◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
超ひも理論 全宇宙の90%を説明可能(画像あり) YouTube動画>3本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1618058355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ちなみにこれが、
標準模型と一般相対論を合体させた数式
これで全宇宙の90%を説明可能
超ひも理論
画像
これが世の中か
可視化だね
なるほどね
確かに俺の理論と90%くらい被ってるわ
全然分からん
90%と10%で仕組みが違うことはあり得るのか?
これ説明可能?
今さらそんな数式出してドヤられてもな
そんな事は我らニュー即民には常識なんだが
こう紐を引っ張るだろ?
ビヨーンビヨーンとたわますだろ?
な?
近くで宇宙展無料でやってて月の石も展示されてるって言うから見に行ったんだ。
展示の最後あたりに池田先生がどうのこうのってあってんっ?と思ったらそうか主催だったわ。
真面目に言うと一般相対性理論を一元的に補完しただけの数式なんじゃないかなと
ククク…
100億パーセント理解出来てねーテメーらに説明してやるとだな
つまり宇宙は縄跳びで出来てるっつーハナシだ
唆るぜ、これは
90%しか説明できない式なんて
残念ながらテストの点はあげられないよ
この世はシミュレーションだそうでそのプログラムを内部から解明する天才が出てきたって事?
ソフィーの世界みたいな?
あーなるほどあの有名なカラビヤウね
コーヒーによく合うやつだ
ユニバーサルメルカトルみたいなもんだろ。信用できんわ
弦理論を実証できる加速器建設は不可能だから仮説レベルから抜け出せないわ
つーか 元々がファジーなのかも知れん 誰も実際に確認したわけじゃ無いし
宇宙を説明ってところからもう分かんない(´・ω・`)
仮説立てて それを補完する為の数式考えるのって虚しくならないのかな?
これが理系の馬鹿なところ
まず現実の事象があり、その事象をに実際に観測してみた結果ありきで、それを数式にまとめる、ということをやってるうちならば良いが
それをやってるうちにだんだん調子こいてきて
遂には「ぼくが考えた数式がこうだから現実世界もこうなってるんだ!」と本来あるべき実証主義とは真逆のことを主張しはじめる
本末転倒でしかない
こんなの「俺がこう考えたんだから、現実世界が俺に合わせてくれるはずだ!」と言ってるのと同じキチガイですわ
書き込みしてるお前らも本当は存在しないんだろ
騙されねーぞ
>>1 どこにも“ひも”という単語が無いじゃないか。
唯一の希望だったのに。
つまり宇宙は振動するヒモで出来ていてヒモの中身は11次元なんだよ知らんけど!
>>59 自然力学的には誰も何も存在証明出来ないらしいんで 然もありなんだよ
そこら中に極小の11次元の穴が転がってると聞いたが
ほぼすべてのことが解決
式とかさっぱりだけどこの次元の話は掴みやすくてへーってなった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75706?page=2 ■弦から生まれた膜"ブレーン"
超弦理論では、両端に何もない、ひも状の「開いた弦」と、両端がくっついて輪になっている「閉じた弦」の弦が2種類あると考えることは前の章で紹介しました。
重力を伝えると想定されている、まだ発見されていない重力子だけが「閉じた弦」で表され、ほかの物質や力は、「開いた弦」で表現されます。
さらに研究が進むにつれて、「開いた弦」は、その端っこを「膜」のようなものにくっつけていることが発見されたのです。
発見、といっても顕微鏡で何かを観察して見つかるようなものではないので数学の計算からわかったわけですが、これが超弦理論にとって大きなブレイクスルーとなりました。
超弦理論は9+1という高次元の時空を考えますが、一部の狭い領域に、粒子やエネルギーが集中する「ソリトン」と呼ばれる部分が9+1次元時空で発生し、平たい膜となったものが、私たちの住む3+1次元時空であり、その膜をブレーンとしたのです。
そして、重力を除くすべての物質の基礎である「開いた弦」は、ブレーン上に両端あるいは片端をくっつけて存在しています。
重力を表す「閉じた弦」は、ブレーンに切り開かれて「開いた弦」になってブレーンにくっつくか、そのまま時空に浮かんでいます。ほかの次元にも行けるのは「閉じた弦」だけです。
つまり、私たちは9+1次元の時空に浮かぶ、平たい3+1次元のブレーンの上に拘束されているということなのです。
そんな私たちにとって、この時空のほかの場所で起こる高次元の現象はすべて、いわば影絵のように、平たいブレーンの上に投影された3+1次元の現象として認識されます。
ブレーンの発見によって、超弦理論のネックだった余分な六つの次元はとりあえず気にする必要がなくなりました。こうして、弦から膜へと主役が移ったのです。
度胸星2を願う。
まぁ、主人公もステラだかテスラにやられて死んでしまうんだろうけど。
>>65 どこを縦読み?
>>65 途中まではOK
でも数学的には定義と同じで事象を、何処から観るかによって答えは全く別のモノになるからね?
真実と真理の違いが曖昧な人間には難しい問題だかと(笑)
>>1 あーそっか
なるほどぉ
ここがこうなるのかぁ
>>55 うんだ。
名家っても、一家一族愛で存続してきたのよな。
90%は、嫁家の資産で繋いだり
婿養子で名家になったりの超紐理論で江戸期を生き抜いた。
ひもって言うからわかりづらくなるけど要はストリングってことだよね
簡単な事を難しく言うのが学者
難しい事を簡単に説明出来るのが天才
実際にヒモかどうか観測するには全宇宙規模のエネルギーが要るんだよな
いつも思うけど紐とか弦とか泡とか人間が知ってることでしか表現できない限界を感じる(´・ω・`)
>>1 俺もだいたい同じように考えてたんだけどイコールの後がどうしてもわからなくて躓いてたわ。くやしい。
>>95 それ自体に意味があるのかも含めて考察する必要があるな(笑)
>>105 神様や仏様のヒモになるなら 明日にでも首括れば直ぐに成れるぞ?頑張れ
>>101 だったら アリや動物が発表してくれるのを気長に待ってなさいよ
数式でドヤってるけど大学の定期試験レベルじゃねーか
「超ひも理論」(意味深) 英語で言うとストリングス by ○スラック弁護士
>>65 説明モデルをつくるのは予測するため。経済活動には必ず予測が伴う
天動説でも現象は説明できてた。地動説は予測力で優れてた
ジョジョリオンの定助のスタンドがシャボン玉ではなくヒモが高速に動いて球状に見えていたヤツね
じゃあ俺も紐でできてるのか?
ならなんでこんなに太ってるんだよ。紐なら細長いはずだろ説明してみろ
>>1 小室圭とか言うカスの事か?
さっさと下野したクソ女与えて皇族はおろか日本と無関係にしてやれや
>>114 数式だけに関しては教えるか教えないかの違いだけで小学生でも大学生でも理解は可能なんだのなぁー
紐からできていない
紐になるだけ
素粒子に成る
生物に成る
地球に成る
銀河系に成る
本末転倒の理解
>>128 そのままだよ
知らないやつは調べて普通に計算したら良いよ
数学の良いとこは国語なんかと違って 曖昧なとこがないから素直にやれば一定の答えが得られるとこ
こういうのって頭良くなりすぎてよくわかんなくなってる感じとちゃうの?
>>134 それって個人の感想ですよね 人間にとって綱でも ガリバーにとっては紐みたいな笑
数学的には定義と違いはあっても 紐と綱の違いはないからなぁ
チェーン状になってて更にそのチェーンが閉じている紐もあってほしい
全然意味は解ってないけど
>>139 数式じゃなくて数値が出るのな?新しいわ
>>138 直径17mm以上を綱
直径17〜13mm以を紐
直径13mm以下を糸
と呼ぶとJISで定義されとる
まぁ嘘やけど
ほほうこの数式を導き出すとはなかなかやるやん
宮廷模試でも9割は取れる数学の鬼と言われたいワイも認めたるわ
式になんか無駄な変数入ってるけど
やっぱりこのくらいのノイズ的な数字入れるとリアルな数値になるのかなか
でかい主張の激しいシグマのマークが重要な感じするね
πやら指数やら積算やらした結果を積分時点で紐を振動させた空間を表現してるだけやんて思うけど
時間も入ってそうだけど球系状の時空が紐振動した残像みたいなものでいくつも重なってるて事だろこれ
そんなん曼荼羅と一緒じゃねーか
>>153 何もない
光も重力も時間さえない
何かがあるところが宇宙
1.初歩的に重複しない文字列を抜き出す
2.おもむろにMySQLを立ち上げる
解のヒント
↓
@UNHEX関数を使ったAES暗号複合
AWGS84座標系、ユニバーサルメルカトル図法
ここまできたらサルでも時間をかければ複合化できます。
>>14 正解は、3個をどこで買ったか聞き残りの2個をいっしょに買いに行く
>>149 カリン様の上の神様の上の界王様の上の界王神までは超ひも理論で説明できるようになったが
全王様が出てくるところまでは不明
別にこれ大したこと言ってねーよ。基本は重力場方程式で、
それぞれの項を、重力場方程式が極限値になるように必死につじつま合わせようと頑張った結果ダンゴ状態になった。
人類がどういう公式を作るかはわからないけど答えはわかってる
世界には神しか存在していないが答え
神でないものがある世界は存在していないのである
あなたが神でないならさっさと神になって存在しててください
>>38 この世界はシミュレーションではなく現実だ
戦わなきゃ、現実と
>>1 なるほどね
でもそれだとブラックホールの内部は説明出来ないよね
僕のカラビ=ヤウ多様体もメンブレーンしてしまいそうです!
100人くらいの女の家を渡り歩いて暮らしてる超ひも野郎がひも生活のやり方を詳細に綴った解説書みたいな
でも人類は滅亡するまでに太陽系脱出はおろか火星にも行けません
全く理解は出来ないんだけど物理とか数学の難問に向き合うエリート学者の話が大好物
宇宙は虚数で出来てるとかフェルマーの最終定理が解法に至るまでの人間ドラマとかさ
俺みたいな奴結構いると思う
縦横幅が三次元
時間が付いて四次
重量があって五次元
マイナス縦横幅
マイナス……
>>93 ストリングチーズは
ファイバーを束ねてるから
割いて食べる面白みがある。
>>1 超弦理論って11次元だよな?
数式は5次元想定してるっぽいけど、なんで?
>>186 最初から割けてるチーズ販売したら切れてるチーズのように売れると思う
>>1 紐を捻ったりするのは
無しだったかな?
ありだったかな?
忘れた。
俺が子供の頃周りに言いふらしてた理論と同じじゃん
その頃は誰もついて来れてなかったけど
そうだよね
もうちょっと待ってくれたら92%の式が考え付きそう
>>65 その予測の反証に反論出来ないのに予測を取り下げなかったら外基地
予測が当たってたら天才
>>65 www
ネットだと、こんなのもいるんだなw
冗談じゃなくて本気でそう思ってるのか
>>66 このスレにはお前とお母さんしかいないの、ごめんねうまくできなくて
90%の謎を解くのには10%の労力でできるが残りの10%の謎を解くのに90%の労力を要する
ーー出川哲郎
ダークマターの捉え方はこれ?
シュワルツシルド半径の空間は
電弱理論でしか
ブラックホールの表面を観測出来ない。
その奥は暗黒の真空のエネルギーが
詰まってる。
クオークが支配する
真空のエネルギー。
よく使われるブラックホールの説明の
デモの漏斗状。ラッパの形。
アレで考えると、
漏斗の表面が今生きてる世界。
それ以外はダークマターの世界。
井戸型ポテンシャルの説明を加えると
一点から無限大の世界に
トランペットを吹いて
倍音のところが
ダークマターエネルギー準位になる。
エネルギー準位の所は
現実世界と相互作用する。
暗黒世界のエネルギー準位の移動は
現実世界を光の速さを超えた
移動が出来る。
素人考えですんで、
ご批判は受け付けません。
悪しからず。
宇宙は目に見えない細い紐で構成されているどうたらこうたら…だろ
5次元と11次元、折り畳まれてるのはどっちか結論はついたの?
拡大してヒモを観察できるようにしないとなあ
宇宙望遠鏡を逆転して顕微鏡にする必要があるな
標準模型って知名度低いよな
俺も物理好きになってからけっこう後になって存在知った
だから紐をキシメンみたいに考えろ!って言ってんじゃん
>>1 うんうん
知ってる
知ってるけど、
図式化してみて。
あと10%の部分が問題なんだよなぁ
おれの予測でもこれと全く同じ問題に今さっきぶち当たった正直お手上げ
これだと
何を何で表してるかわからないから論文くれ
9割を説明できるということはダークエネルギーも解明したのか
>>88 Androidのフォントって驚くほど気持ち悪いんだな…なんでこんなガタガタなんだ
π って映画があったな
意味がわからんけど面白かった
>>80 最小作用の原理と言って
物質は時間とかエネルギーが最小の経路を通る
それを表すのがs
まあ力が加えられてどういう経路を通るのかを
量子力学的に拡張して一般化したやつだ
こういうのは意味がわからないと意味がわからないんだよ
90%でしかないから覆る可能性はあるわけだからよくわからねぇ
>>1 こっちの旧速はダメだろう。中学卒業しかいないから。旧速は。
嫌儲なら大丈夫だよ。
あちらは理学博士もゴロゴロ居るから。
>>1 上の段は何となく分かるけど
下の段は難解だな
だから神は時間をつくりそこに宇宙という列車を走らせてるんだよ
一周すると宇宙の誕生から消滅となる
しかし、二週目がある
これがパラレルワールド平行宇宙の存在だ
我々の宇宙は何周目かの宇宙なのだ
こうして平行宇宙が複数存在することになる
究極の神は、何千億年を生きている
>>12 料理の失敗で砂糖と塩を間違えて、ってのは漫画でもドラマでも定番だと思うけど、あんなちょっぴりでも致命的な差になる。
10%違うというのはとんでもないことなのだ。
>>254
永劫回帰説か それも俺知ってたから てか俺発信だから パンツのゴム理論
古くなったパンツはズボンを脱ごうとすると一緒に脱げてしまう
ニュートンで薄く優しめな特集とかやってたけどまあああああああっったく理解できなかったバカです
メビウスの輪くらいしか思いつかん俺に3-5行でわかりやすく解説しろ
空間、重力、時間、物質が同じモノである前提に立てば、もっとシンプルに美しくなる
やっぱり、素数規則の解明だな。
素数規則を解明すると、円周率πや対数の底eを素数で表せるようになる。
そしてまた、全ての物理定数も素数で表せるようになるが、同時に全ての元素も崩壊する。
物理定数
(光速、万有引力定数、真空誘電率などなど)
宇宙には素数と素数を数える意識だけが残る。
>>268 アティヤが2016年頃に解明しかけたが、老衰なのか、暗殺なのか死んでしまった。
俺もこの式を理解できた時は魂が震えたよ
これで宇宙の97.5%は説明できると思ったが、90%なのか・・・
説明できないのはブラックホールの野郎か、ダークマターの野郎か・・・
キューブリックの2001年はこれの暗号化なんだよね
わかったのは俺と淀長くらいだが
宇宙の外側はどうなってるのかが知りたい
やっぱりただの何もない空間なのかな
なんで全宇宙の90%だってわかるんだ?残りの10%は何?研究を続けたら分かっていたことが実は全体の1%だった事に気付いたりするんじゃないの
>>206 >
>>65 > www
> ネットだと、こんなのもいるんだなw
>
> 冗談じゃなくて本気でそう思ってるのか
65じゃないが時間も重力も現代科学はわかっていない
時間は存在しないと考えている科学者たちがいるし
重力は見せかけで存在しないという科学者がいる
根本的に違うかも知れないっていう科学者は散見する
まだまだいろいろあって良いのが現在の科学というか学問
>>65 自然で確認されなきゃな
基本間違いじゃない理解だろう
メシから何から面倒全部見てもらって タダまんやらしてもらって やっぱ男は超ヒモ理論最高だよな
>>65 長生きして科学革命を見届けて欲しい
あなたは基本としては間違いではないと理解している
科学者たちはいろいろ模索している
この理解は主流ってだけ
>>280 宇宙の外側はないよ あるものの限界が宇宙ってことになってる
ほんとは宇宙の外側には高田純次が立ってるんだがそれは考えなくていいこと
仙台から灯が消えたらしいけどね… 変異ウィルス蔓延ていつからよ?
>>65 ここ三十年欧米で結構出て来ている理解
突飛なもんじゃない
問題意識が人が多いから無視、馬鹿にするが
紐理論は天動説の末裔でもある
日本の理系は危うい
>>292訂正
>
>>65 > ここ三十年欧米で結構出て来ている理解
> 突飛なもんじゃない
> 問題意識が「無い」人が多いから無視、馬鹿にするが
> 紐理論は天動説の末裔でもある
>
> 日本の理系は危うい
超ひも理論90%ってこのぐらいですか
実はビッグバン仮説には確たる証拠は無い
スムート博士は異論の可能性は否定できないと語る
全宇宙だと思ってるモノが、シン・全宇宙の10%未満なんだろ
>>297 あのー 宇宙背景放射が実証されているんですが?
>>300 あのー、スムート博士が違うかも知れないって言っているんですが
その後の展開を知らないのか
まあどうでも良いよな
興味ないなら仕方ないし
>>300 宇宙人のゲームなんだから
俺らが真理ついてもいつでもリセットされるだけ
考えるだけ無駄だからオナニーでもしてる方がマシ
>>306 全てを合理的にわかりたいからそんな非合理な理解になる
進化論否定の人たちと同じ思考だ
超弦理論は次元を拡張して、原理の当てはめができない
宇宙の現象を説明するために用意された枠組み。
次元数も弦の振動も計算上の方便。とはいえ空間次元の
6次元分の自由度と我々が意識する時空間4次元の違いは
いまだこれという根拠はない。
https://www-jlc.kek.jp/ilcphys/hep_intro/brane 面白いのは、全く違う系から来たループ量子重力理論は、
時空間4次元を実現する時空の因子が6次元の世界で成立
するとしていること。超弦理論は計算でわかること以上
に仮定が多いのだけれども、ループ量子重力は、仮定の
存在を極力減らし、なおかつ旧来の標準理論での未解決
な仮定である普遍的な時間を排除した上で、時空の因子
は6次元の世界で成立しているという超弦理論と似た
前提を生んでいるということ。
弦や時空因子があるかは知らんけど、この6次元を一般
的な言葉で説明できる表現があれば、この分野の最先端
が一般に判りやすくなると思う。
>この分野の最先端が一般に判りやすくなると思う
ならん
>>157 人心掌握も出来ないのに全宇宙の説明もクソもないわな
>>65 何十年か早い理解
ニュー速はルターだらけだから諦めて
宇宙は真空だからな。沸点が低いんだよ。
魚とか放り出したら、たちまち干物になる。
そういことなんだよ。
独立行政法人系の独身看護師、とくに師長、副師長だと収入が絶対的に安定&高収入で
多忙かつ帰宅後は疲労とストレスで他になにもする気力もおきない
だから家事や飯を作ってくれる専業ヒモが重宝される
ここではセックステクや勃起硬度、長寸大径は不要
自炊さえできれば童貞にでもなれる
>>3 俺はサラリーマンだから会社と社長のヒモだよ
愛情も与えられないヒモだなあ トホホ
これを猫で解りやすく説明すると
白黒三毛サバトラの4匹がお互いの尻尾を噛んで
繋がり地球はその猫達の毛の一本と言う事だ
ビッグバン仮説って確かな証拠無いけどな
新たな科学革命が必要とする科学者は日本にもいるが西洋科学者たちは柔軟な考え方している
日本は主流ばかりだからなあ
宇宙背景放射はスムート博士が違うかも知れないって言っているんですがね
誰だよ。Stringsを「ひも 」って馬鹿な訳をした奴。
振動の意味が消えてるじゃねぇか。
火星に運河発見した天文学者がいた
天動説っていうのは観測の一解釈ってこと
観測から違う理解があるのは常
科学の歴史はそんなことばかり
天文学者が違う理解の可能性を示し
スムート博士は否定できないとコメントした
>>1 でもこれは宇宙空間では成り立たないよ
重力有り無しで事象が変わるから
理論なんだから100%じゃなかったらただの近似式
無意味だろ
度胸星スレか
テセラックみたいな高次元の存在を上手く漫画化したのってこれぐらいじゃね
頼むからいつか続き描いて欲しい
この世の中は何でできていますか?
@酸素とか水素みたいな元素周期表にある元素が、
重力と電磁気力で組み合わさってできています。
A元素は何からできていますか?陽子と電子と中性子などから
できています。それらを結びつける中間子などがあります
B陽子や中性子は何からできていますか?
クォークの組み合わせにより、陽子や中性子や
中間子ができています。あとニュートリノや電子などの
軽い粒子をレプトンと呼び素粒子などと呼ばれています。
C超ひも理論って何?
素粒子と自然界にある4つの基本的な力を
統一的に扱おうとするアイデアです。
宇宙と物質の謎に挑むってのは、最高難度の
頭脳ゲームでトップをとるってことだから
楽しいに決まってるわけだが、参加できる
レベルまで上がっていくのはかなりタイヘン。
さっぱり分からん
羽生くんみたいな天才が数学と物理を本気で勉強したら、この式を
分かるようになるのかな?
俺モテモテだろ。
女を100人ぐらい作るだろ。
貢がせるだろ。
完璧じゃん。
俺は馬鹿だからよく分からないけどさ
よく分からないってことだけは分かるぜ
超対称性粒子全然見つかってないよね
やっぱり間違ってるんじゃないの?
>>339 藤井君が小さい時に
どなたか数学とか物理の英才教育とか
しとけばそっちの道に進んだんじゃないかと
思うと少し残念な気がするよね。
学校の勉強や普通のゲームでは簡単すぎて
つまらなかったから、将棋に夢中になった
と思えるから。
理論物理も現象を数式に当てはめる作業だから、人の性能と関わる話なんだよ
ここでも実証と理解が一体であるという問題に最終的にはなるんだ
ID:M4ocauKN0
そんなに興味あるなら
物理学の参考書買ってちゃんと本物の
物理学を勉強すればいいのに
>>340 最小作用の原理でググると分かるよ
物の移動する経路は時間やエネルギーが最小なルートを通る確率が高い
計算上は全ルートを試すんだけどな
まあ、運動方程式をさらに一般化したようなもんだ
それがS
>>346 実験に金がかかりすぎるんでそうならざるを得ないという現状
アルケゴスとかを運営してた朝鮮人が溶かしちゃった金に比べれば
大した金額でもないんだが
>>355 1次元の存在、つまり紐が振動する事で空間、時間、物質その他の次元を作り出してるんだよ
という説明を今適当に思いついた
半世紀前から現代科学の在り方に疑問を投げかけた大科学者たちがいる
三十年前からいろいろ出てきている
量子力学は新しい理論が求められている
時間、重力非存在説まで出てきている
新しい考え方が求められいるのが現在
紐理論は怪しいってこと
エネルギーのひもってのがよくわからん
そもそもエネルギーってなんなん
>>350 ありがとう、素粒子の動きがわかるようになった事なのかね
たしか、大昔の天文学では天動説のまま惑星の動きを計算できてたらしいな
惑星が小さく円運動しながら地球のまわりを公転してるとして計算すると正確に位置が割り出せたんだっけ
役には立つけど本当の事象を表してるかはまた別なんだろうな
宇宙論屋って実験で嘘がバレるのに嫌気が差して
絶対に実験できないようなエネルギー領域に逃げまくってる糞理論屋の成れの果てだぞ
>>355 最近は、ヒモ以外も可、膜でも立体でも振動できる何かなら良いとなってるみたい
なるほどね
確かに俺の理論に90%くらい到達してるわ
>>376 ファンタジーだよ
夢なんだ
・・・言っている自分がキモイわ
十年経ったら違う理論に差し替えられている
泡だよ泡
>>376 ピカソの絵を見て下手くそやなーとか言ってそう
>385
矛盾が多くて
否定されてる
理論
>>1 残りの10%を説明できないってことは未完成ってことか
>>388 そんな事はない。この世の現象を説明する上でよく出来てる仮説だ。だが立証する術を人類は持ってない。だから超弦理論でノーベル賞を取った人はいない。
弦を見つけるなり、立証しなきゃな。
>>389 違う、10%は適用範囲外。
重力方程式は、電磁気力に適応できないことと関係性は似てる。
統一方程式があるように見えるから、多くの学者はその一つの式で全てを説明しようと試みてる。超弦理論が一番違いが、立証が追いついてない。
超ひも理論って、「宇宙のステルヴィア」で言ってたな。
>>305 いや、俺らがホログラムしか認識できないってこと
>>13 グロ
暫く肉料理食えなくなったじゃないか!
大構造の解明できてないし
陽子崩壊なんて確認されないから年数伸ばして放置だからなあ
インフレーション理論は天動説の周転円の一つだという理解がある
検証されてないからな
主流仮説にこだわってたら脚気の時の二の舞た
ひもっていうけど、いまはまだ、例えと同じ。
何が振動してるか分からない。実態と言えるものもないかもしれないけど、ひもを想定して、振動数と言うパラメータを与えれば、素粒子や四つの力、時空四次元が相互に計算の俎上に載ってくるということ。
そしてその紐が振動してるのは、この宇宙ではあるが六次元の環境が必要ということだ。
その六次元がなんなのかはまだわからない。
現在の素粒子仮説で、何がどう回転に相当してるのかわからないけどスピンってパラメータをつけてるのと同じだよ。
>>405 自分でもなに言ってるかわからないでしょ?w
>>407 昔は超弦理論っていってた。
まあ弦っていうと両端固定した特定の構造になって、線形の、面積を持たない仕組みって意識し辛いからじゃないかとなんとなく思う。
ソースコード見ずに、プログラムを解読しているようなもんだからな
今んところ超弦理論で矛盾無く説明できることが多いから、これなんじゃね?ってところか
>>415 そう、全部セイキンがシミュレートしてる
>>369 「実在」とか関係ない、次元は「定義」だから
俺が20年ぐらい前に完成させていた理論だな
やっと時代が追いついたか
>>390 クォークさえ見つかっていないのに「ヒモ」の実証なんか無理。虚数iとかと
同じで何かを説明する補助線みたいな役割だと思う。クォークで陽子や中性子の説明が
付くのと同様に、自然現象(重力)を説明するのに合理性や整合性があれば それで十分では。
でも それが説明できても重力や時間を超越できる訳では無いから大した意味無いけど・・
>>31 クォークの電荷は 2/3とか言い出すようになってから、もっと根源的な振動エネルギーを基本量に
して全ての物質を構成できるのでは を言い出したのは例の「対称性の破れ」で有名な南部博士だった筈
>>424 日本語読めねえのか?
だから次元は定義だといってるだろ
100%を解明した時、全ての理論が破綻する
と面白いな
100%説明できないなら間違ってるってことじゃねえの?
まぁイキって書いてるやつも本当のところは何も分かっていないんだけどねw
>>1 Dブレーンのヤンマー関数のところはまだ立証されていないはずだ。
>>432 おれも指摘しようかどうか迷ってた。
ヤンマー関数はまだ検討の余地があったよな。
悪魔、天使、絶対座標
存在しないが頭の中には存在する・・・
○○で定義する・・・
次元で定義する・・・?
わからん
存在しない静止、座標原点を設定して
例えば車の速度を計る・・・
0次元は存在しないって言ってはいけないのか・・・
オセロみたいに隅に白置いたら全部ひっくり返りました
なんか面白い
>>436 >>394 二桁っていうのが頭も往生際も悪そう
俺の数学のあまたの答案を彩ってきた絶対真理数とも呼ぶべき数字は「2」
>>439 3が好き
3の3乗とか
3の3乗の3乗とか
次元ってのは認識力の問題だから要は主観であって客観的な実在かどうかは関係ない
>>443 主観て実在するしないって関係ないですか?
次元=主観
客観的実在と関係ない
主観だから物理として存在しないと理解して良いですか?
数式上仮定できても俺たちがいる次元に干渉してくれなければ観測できないエネルギーってのがあることはもう準事実になってんのかな。
正に相手からは丸見えでこちらからは見えず、相手から一方的に作用を受けるとか神というしか無いわな。
すげーな本当にそんな宗教的な力と隣り合わせにあるんだなこの世って。
宇宙は紐状なのか? 輪ゴムみたいなものがフワフワしてんの?
直径1mmのちんちんを持つさえない男のはずなのに
モテモテでお金もたくさん持ってる
何故だとなる
実はヒモ状になっていてデカチンだし凶器にもなるので
完全犯罪も可能だ
このようになんでも説明できる
>>449 超ひも理論の11次元はこの宇宙の地続きの空間の話だよ。
別世界ならこの宇宙と関係ないから、この世界の現象を説明する仮説にはならない。
>>450 無からビッグバンで宇宙が生まれたとか、ブラックホールの中はどうなっているかは
「ヒモ」じゃ無いと説明ができないだけ。現世は4次元の時空間で残りの7次元は縮退してる
あなたはうわべしかみてない
物事には奥行きというものがあってね
あなたに見えていないものがあるんだよ
何が見えていないか教えてあげよう
90%ぐらいは説明できるよ
このひもってのも、うちらが想像するひも形状じゃなくて、あえて言うならひもってことでいいのかな?
小さく絡んで丸まった余剰次元の
中で共鳴してるモードそれぞれが
すべての素粒子や物理定数を決定してる
なんで空間と時間4つだけが広がって他は絡まって広がらなかったか?
それは誰も知らない根本的な謎
>>462 ↓ブラックホールの予想図。縮退した7次元の中に無数のヒモが集まって厚手の布状になって纏わり付いているみたい
>>208 お母さんすごすぎワロタwwww
まぁ俺もお母さんなんだけどな
>>102 スゲーな左辺まで作れたのか
俺にはZもSもなんなのかさっぱりだ
>>34 ゼロ次元か
整数次元を解析接続すると
-12次元
波動と粒子の二重性も
多次元なら二重スリット実験で
起きて当たり前。
ピラミッドも多次元のピラミッドを
二重スリットで
エジプトにプロジェクトされた
一つの点の映像がピラミッド。
ピラミッドが
過去で作られたのか、
未来で作られたのか、
現在の遥か遠い世界で
作られたかは
どうでも良い。
>>466 余剰次元が極微にまるまってるとは限らない。
宇宙空間が膨張してるように
広大な広がりを持ってる。
上の数式とかいろんな文字があるけどx=1+2+3=6みたいなもんで真ん中省略すればつまりはZ=0ってことだろ
繋がった紐は空間が歪めば0字から8字にもなるしもっと歪むこともある
しかし観測によっては8も0も―になることもあれば・になることもある
0も8も平面だが直線にも点にも空間にもなる
そんな空間のゆがみを引き起こしている力が宇宙の標準模型から仲間はずれにされてる俺らだ
そんな俺らは負の力つまりはダークなエネルギーを所持している
この先は言わなくても分かるはずだ
絶対座標を求めるために実験したら存在しないって証明された
で、それを前提に相対性理論の展開
観測から、つまり対象の在り方から出発するのが科学
>>65は馬鹿なことは言っていない
ちなみに
科学者は観測した対象をしばしば誤解する
酸素発見した科学者
天動説は典型
N線事件
鴎外の脚気理解は当時の科学の在り方を固定して裁断して失敗
基本は対象から出発
現在の科学の在り方を批判する科学者は結構いる
ハイゼンベルクは否定的だ
ハイゼンベルクの
不確定性原理を修正する式
日本人が完成
「小澤の不等式」。
数学者の小澤正直・名古屋大学教授が2003年に提唱した,ハイゼンベルクの不確定性原理を修正する式です。
小澤教授は30年近くにわたって「ハイゼンベルクの不確定性原理を破る測定は可能」と主張し続けてきましたが,
このたびついに,ウィーン工科大学の長谷川祐司准教授のグループによる実験で実証されました。
15日(英国時間)付のNature Physics電子版に掲載されます。
https://www.nikkei-science.com/?p=16686 紐からできていない
紐に成るだけ
素粒子に生物に金属に地球に銀河系になるだけ
その運動変化の過程に自然は存在する
最小単位は存在しない
>>485 さて、どうなるかな
追実験して確認されるかな
かなり疑問
測定は近似だしなあ
根本的におかしいって言う科学者いるからなあ
観客としてどうなるか見届けたいが無理かな
宇宙を表す式は美しいに違いない
→美しい式が出来て大半を表せるようになったが、この式が正しいとすると10次元以上ないとおかしい
→10次元以上あるとしたらひも理論で上手く説明できる
所詮結論ありきで生み出した仮定の式にすぎないからな・・・
超ひも理論では、なぜ10次元が必要なのか
この数学をごく簡単に言うならば
方程式 (時空次元の数Dー10)×説明のつかない数式=ゼロ
うわー、きれいに消えたぞ!
ということなのだそうだ
宇宙の大きさは意識世界と同じであり、
宇宙の時間は意識世界と同じであり、
宇宙の論理は意識世界と同じである。
それ以外の宇宙は存在し得ない。
単純素朴な日常的な真実だ。
次元で規定しているだけじゃないかなあ
光速度一定の原理は次元の自然存在を否定しているじゃん
いやニートはニートなりの論理ってあるじゃん
だからヒモ男はヒモなりの主張や論理ってあると思うんだ
それが極限まで熟考され練り上げられた論理なら、一定の社会的説得力を持ちうるもんだと思うネ
「自然」という言葉自体、意識の中に生まれた概念、記憶に過ぎない。
>>498 マー坊項の方はだいぶ解析進んでるんだがな...
空間も概念なんだなー
そうだね
>>507 対象が無いと
天使は頭の中の対象
空間は自然に存在する
ニュートン「宇宙では時間空間はどこでも同じ」
アインシュタイン「それは大間違い」
空間も概念
現在の物理学における磁場などの、
目に見ることも触れることもできない「 場」の概念 ...
画像
全てを識り、全てを見る聖者アヴァローキテーシュヴァラ(観音菩薩=観自在菩薩)は、
深遠なる悟りを得る修行の中でこの世の五蘊(色蘊・受蘊・想蘊・行蘊・識蘊)には実体がないことを明らかにした。
この発見により、苦しみは全て解かれよう。
概念は対象の抽象じゃないかな
真空はディラックの海で判るけどエネルギーの一形態
認識に自然は全て現象しない
物理条件で現象する
それを対象化して概念にする
概念=自然じゃないし
俺は最小単位で自然が構成されているって信じてない
自然はエネルギーの濃淡の海で素粒子に成る、紐に成るだけって理解している
自然は多じゃない
差異ではあるが否定関係は存在しない
超ひも理論ってよく分からんが
ものすごい小さい輪ゴムが集まって物質を構成してるイメージ?
>>517 そうだよ
輪ゴム
イメージ イラスト
>>519 宇宙のあそこも、地上と同じ物理法則であるように見えるから、そう言う意味で、宇宙を説明できるんやで。
今の物理学では説明ができない大きな誤差がでるから、ダークマターの存在とか作ってるけど、ダークマターもそれはそれで存在が確認されてる。
巨大重力の周りは空間が歪んでいて、レンズのように光が曲がるんだが、ダークマターでの重力レンズ効果も発見されてる。それが何かは行けないから未だ分からんけども。
その昔、地上の物理学と、天空の物理学は違う法則だとガリレオとかは考えていた。
ニュートンさんが月を見て、地球と天空の物理学は同じものだと気付いたんやで。最近のことさ。
で、アインシュタインが登場した。
光速度不変の原理は知ってるか?どの様な速度から光を観測しても、光速は不変。常に30万km/sな訳さ。
でも、通常考えるに、
移動してたら投げたボールの速度は足し引きされる訳。誰だってこの矛盾に気づいて「そんな事はありえない」と文句言った。
しかしアインシュタインは、実験により何度も検証され確認された事実「光速度不変の原理」を受け入れたんだな。
で、移動速度によって時の流れが変わるから、そこに矛盾はないよ。と説いた。
それまでは時間は常に一定と考えていた世界に、新しい物理学の世界が開けたね。
根本的にこの世の力と言うのは4つある。
力持ちとかそう言う話ではなく、この世の構成要素としての力な。
重力
電磁気力
電子を引き止める弱い力
養子中性子を惹きつけ原子核を形作る強い力
この4つ
個別に説明する方程式は分かってるが、この4つを一つの方程式で表そうとしてるのがヒモ理論
>>500 そう思ってるだけかもしれんぞ
指令がきて意識が出るとかかもしれん
そもそも、紐理論だと説明できると言うだけで有って、紐理論が正解と言う訳でも無いから。
>>513 物理じゃなくてポエムを言っても何も得るものはないよw
>>86 へー!
9次元ってあるけど、残りの6次元って何を指すの?
>>86 昔何かの本で、宇宙はキノコ型をしてるって読んだのを思い出したわ。
>>536 今は紐理論だけど、もっと上手く説明出来る理論が他にも発見されるかも知れないからね。
>>540 それも説明できるなら
単に表現形式が違うだけなんじゃないのか?
物理を知ってる人なら当たり前の話だけど
>>65 帰納法と演繹法か
どんな学問も基本帰納法だわな
演繹法は有効範囲がある
ニュートン力学
光速度一定の原理
量子力学
自然観測から、つまり帰納法で理論が展開している
いずれも確立してからは演繹法の出番
現在の科学の在り方を最終ゴールにして良いのか?
現在は19世紀末の科学の状況と酷似しているという指摘がある
細部を解決したら物理学はゴール
ホーキングの言ったことはまんそのコピーに映る
で当時も新しい展開を予感する実験事実が出てきていたりする
現在の科学の状況と同じ
とうも新しい理論が必要と認識する人たちがいる
いろいろ居て良いんじゃないかなあ
今はカオスです
現状固定して兵隊を戦死より病死が多数という大惨事をもたらした鴎外かいたな
ネットで理系のビッグバン仮説信奉者が調べて行くうちに?ってなったビッグがいたな
>>65 基本賛成だな
科学史調べたらそう思うのは自然だろう
そんなに馬鹿なこと言ってない
いずれにしても結論は自然が出す
神のごとき振る舞い裁断するとアブナイ
お前ら長生きして自然の採点を待て
俺は新たな科学革命が必要と主張する科学者に与する
仮説をもとに数式を使って論理的に考えるとこうなっているはず
というのが実験でも確認されてきたからな
ブラックホールも中間子とかヒッグス粒子とかの素粒子も
光速不変とか対称性があるはずと言う仮説で論理展開していった
>>547 少し前に量子力学は混乱して新たな理論が必要と言ってたが
セルン造る金集める時とか
予算の時どうやって信用させるのか
学説を支持してもらう時にマスコミをどう利用するのか
知るとなかなか人間臭い
主流ばかり追いかけるのはどうかな
>>534 細かく言うと違う
ひも理論:ボゾンのみを扱う、次元の数は25
超弦理論:ボゾンとフェルミオンを扱う、次元の数は10(拡張して11)
何を言ってるのかわからんか?
実は俺もよくはわからん
さてどんな展開になるかな
いずれにしても答えるのは自然
議論でも理論でもない
自然、社会、学問、人間、生きる
それが何か理解できたらな
この式は一点大きな間違いがある
お前らならわかるよな
あしたまでの宿題な
学問というか知は影で主役じゃない
知が威力が有るにしても
お金と同じだな
必要だが振り回されたくない
>>554 大前提に疑問あり
最小単位学説は疑問がある
ID:hCnx5jk/0
そんなに興味あるなら
初歩の物理学でもを
勉強すればいいのにw
時間、重力とか基本が未だにわかっていないからなあ
どんでん返しがあるって予想している 笑
>>559 ある意味解明でき
ある意味解明出来ないって予想
自然は運動するエネルギーの濃淡の海で次元も重力はじめ諸力も無い
エネルギーの運動変化の過程で生成されまた違う何かに生成して行く過程として在るだけ
私たちもまた
座標原点は無い
「ここ」からが無いってことは有限の否定
最小単位があるはずも無し
紐として現象するだけ
人間や他の物理同様にまた何かに生成して行くだけ
わたしの自然理解
何、物理学もわからないんだからネットで妄想全開でも構わない
それを貶すのも批判を無視するのもまた
究極の無政府状態でわたしは行きます 笑
自己レス
>>563 宇宙は無限
存在理由は無い
ただ在るだけ
人間もまた
ファイアアーベントなら笑ってわたしの妄想宇宙論、科学理解を許してくれると思う
自然は無矛盾
規定すること自身が規定しがたいことや矛盾を産む
規定は否定だから 謎
多分科学は人間の期待を粉砕する
新訳聖書学の結論は悲惨でね
ある意味数学もその結論は数学者を裏切った
マルクス主義者はマルクスの学的手法でマルクス主義というか共産主義が成立しないことを示した
いつも知はそんなものってことかなあ
以上妄想でした
>>541 100%説明な可能な理論なら、表現方法が違うとは言わないんじゃ無いのかな。
思い出した
ある学者を馬鹿にした学者の研究が
その馬鹿にした学者が正しかったことを示す道を切り開いたことがあった
歴史は皮肉だ
科学でも自分の研究が自分が信じた学説を否定した例がある
俺は信じてない
科学革命待望論あるし
何よりも自然、非自然を前提にする現代科学に納得出来ない
次元は物理存在の抽象
それで理解するが存在はしない
時間も物理存在の抽象
規則的運動する物理存在で測定する
それでで比較可能に
運動は理解の導きの糸
0次元は存在が否定されている
一次元、二次元、三次元は皆様運動しないし
四次元 運動しない三次元が無限に存在したら運動する?
諸次元は認識には必要だが座標原点同様に存在しない
こう言った数式って初めから最後まで何の引っかかりもなく答えが出ることが凄いことなの?
>>577 既存の物理学の理論が全て内包されて
辻褄が合ってることが重要
>>537 光子や重力子も含めた 220種類〜ある素粒子内部の強弱力、電磁力、重力を司る電荷やスピンとかの
仮想パラメータみたいなもので不確実性そのものだし、そもそも電子サイズ以下に縮退していて観測できない。
それにミクロ(素粒子)の世界からマクロ(宇宙)の世界 迄を統合する壮大な「神の統一理論」だから複雑怪奇な
数式だけど2次元平面に投影すると↓こんな感じの単純模型になるらしい(時間は4次元内のみ)
lud20250214125216このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1618058355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「超ひも理論 全宇宙の90%を説明可能(画像あり) YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【宇宙】350年前に出現した新星、想定よりも明るい未知の現象だった可能性 [すらいむ★]
・元イスラエル宇宙安全保障トップ「宇宙人は存在する 宇宙人と外交した」銀河連邦が存在(画像あり)
・男の理想の女が判明 販売中(画像あり)
・【どうぶつ】〈動画あり〉雪の斜面這い上がる子グマ映像、2千万回超視聴
・トルコ政府が認めたUFOの窓を拡大したら宇宙人の姿😳(画像あり)
・【宇宙開発】増え続ける地球周辺の人工物が夜空を1割以上明るくする可能性 [すらいむ★]
・【画像あり】鬼滅、本当に最終話! 全盛期のまま終わるのはスラムダンク以来の伝説に!
・仏検察、13年に五輪招致を名目に日本から約2億円超が当時IOC委員だった国際陸連の前会長側に振り込まれた可能性があると明らかに★10
・【MT/AT】ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!! 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!!★4 [ひぃぃ★]
・芸能界を完全排除して大作アニメ映画ってもう作れないのかな
・【画像】全盛期のハーマイオニーことエマワトソンさん、あまりにもエロ過ぎる
・【悲報】 民泊、上級国民地区で完全禁止広がる 特に大田区の規制がひどい(画像あり)
・【加計学園】 自民・下村氏 記者会見の説明通りなら政治資金規正法に抵触する可能性
・【宇宙】〈画像あり〉イプシロン3号機打ち上げで不思議な現象「夜光雲」が発生
・【愛知】観音像や仏像を収めた観音堂が全焼 4日前にも付近で不審火、放火の可能性も 弥富市
・ナウシカ続編を映画化しない理由 ナウシカ達は人造人間として作られた事がわかるから(画像あり)
・抜き目的でエロそうな題名の「禁じられた遊び」って映画借りてみたんだが、想像と全く違った件
・【画像】ガチで全員美少女のK-POPグループ爆誕!マジで全員可愛いし日本人も2人いる
・【芸能】「3時のヒロイン」ゆめっちが活動再開を発表「戻れる場所を作ってくれてありがとう」病状についても説明 [湛然★]
・【画像】イスラム国に参加した16歳のドイツ人少女、イラクで死刑になる可能性「おうちに帰りたい…」と泣く
・【宇宙】20億年前の火星に大河?雨が降っていた可能性も、大河の証拠を複数箇所で確認 火星史の見直し迫る発見[04/01]
・【独自】「“鼻から牛乳”は日本のジョークです」ウィシュマさん映像の全容判明‐FNNプライムオンライン [ひよこ★]
・【めぐりあい宇宙】20代から40代の未婚男女が結婚しない理由「相手にめぐりあわない」が最も多いが6割以上が行動を起こさず 白書★2
・【原爆シャツ】世界中から猛抗議が寄せられ、BTSの映画『バンステ』がエジプトで公開中止に…このまま各国に波及する可能性も★2
・【豊洲百条委】日本共産党の革命家・佐藤直樹「また自民党・公明党関与の疑いが強まりました。#都議会 一大疑獄の可能性もあります」
・映画監督・河瀬直美「ロシアを悪者にすることは簡単。本質を見誤っていないか。自分達の国が他国を侵攻する可能性を自覚する必要ある★3 [Anonymous★]
・【芸能】乙武氏も高校時代はアメフット部だった 日大の悪質タックル騒動で持論「学生が全部僕たちがやりますからというのはありかな」
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★36 [幻の右★の母です。★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★44 [幻の右★の母です。★]
・【画像】この体位って可能なの?
・【朗報】映画「モンハン」の監督が続編の可能性を示唆
・[画像あり]syamuさんの脳内構造が最新技術により明らかに
・この指原の画像超絶可愛すぎワロマ [無断転載禁止]
・【画像】この機能を使ったことがある人間、一人もいない
・【画像】NHKニュース7に映った一般人の女性が可愛い
・有名ラーメン屋でも化学調味料を使ってると判明(画像あり)
・大阪万博のキャラクター 江戸時代のパクリと判明(画像あり)
・車のルームミラーが全画面モニターになる新製品が登場(画像あり)
・絢音ちゃんっておちんちん付いてるくせにこの可愛さ卑怯じゃね【画像あり】
・トランプ氏、全米のキモオタから萌え画像を送りつけられる嫌がらせにあう
・新型クラウンのデザイン判明 2022年の未来に発売(画像あり)
・【マスク】中国のマスク生産量、1日あたり1億枚を超える!(画像あり)
・遺伝子DNA解析からAI人工知能が人間には謎の祖先がいると主張 宇宙人と判明
・【画像あり】カエルのぬいぐるみを着ささられた本田翼が可愛すぎるwwwwwww
・【画像】まんさん「女性はこんなにもトイレですることあるの。男はちゃんと理解して。」
・【速報】今週号のヤングジャンの表紙可愛すぎるwwwwwwwwwww【画像あり】
・【新潮】のん 渡辺えりの舞台に主演映画は3本も いよいよ完全復活なるか [湛然★]
・【画像あり】あやなんの「#彼女とソフトクリーム食べてるなう」が可愛い!!
・【画像】 eスポーツ全国大会で美少女女子高生が優勝! AKBより可愛い
・※画像あり 韓国アイドルの「一重イケメン」が可愛すぎる なんでこんな魅力的なの?
・心霊現象?宇宙人?神秘の力か超能力か?いいえ、それテクノロジー犯罪です!
・【芸能】橋本環奈と賀来賢人が手を叩いて大爆笑!映画『斉木楠雄のΨ難』の特別映像公開
・【速報】パリ9区のパン屋が爆発、負傷者多数との報道 ガス漏れの可能性 ※動画・画像
・【画像】ここ数年のプリキュア主人公が揃うとやはり可愛さの格差社会が目に見えてひどいな
・【映画】“ジブリ出身”米林宏昌監督、来夏に新作公開 『メアリと魔女の花』(画像あり)
・香川県の瀬戸内にある芸能事務所アミューズの豊島保養所 エプスタインか?(画像あり)
・韓日中首脳会談の声明に「完全で検証可能かつ不可逆的な非核化(CVID)入らず」=韓国大統領府
・【悲報】邦画アンチ、漫画に完全論破される「貴方が好きなのは映画じゃなくて映画が好きな自分」
・絵じゃんガイジ、完全論破される 頭の中で想像することは平行世界として存在することが判明
・【画像】在日中国人による明日のアパ前デモ、自前の警備人員を配備し、なにやら過激な事をするつもりか
・あの超有名SS作者様もサンシャインバッサリ否定!「サンシャイン信者は自ら可能性を潰している」
・【悲報】日本のH2ロケットのデブリが宇宙ステーションに衝突の可能性 乗組員らソユーズに一時待避
・【動画】アフリカの武装勢力が公開したプロパガンダ映像が完全にトヨタのCMだと話題に
22:52:17 up 31 days, 23:55, 1 user, load average: 90.23, 86.54, 84.44
in 1.3861479759216 sec
@0.63172197341919@0b7 on 021412
|