◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

GeForce RTX 5000シリーズが正式発表。5070は4090と同等性能。しかも思ったより安い。 [422186189]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1736220569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/01/07(火) 12:29:29.99ID:sRYtNIug0?PLT(12015)

https://monobook.org/wiki/GeForce_RTX_5000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
2名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/01/07(火) 12:29:57.62ID:sRYtNIug0?PLT(12015)

RTX 5090 RTX 5080 RTX 5070 Ti RTX 5070
$1,999 $999 $749 $549
3名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [NO]
2025/01/07(火) 12:30:31.10ID:dizfcz670
んなわけねえだろタコ
4名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
2025/01/07(火) 12:31:27.82ID:cxZorH9/0
5070が4090と同等はないだろ本当なら即買いだわ
5名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
2025/01/07(火) 12:31:48.43ID:HkD0fZb50
シングルファンモデルがあるかどうかだ
まあ5060系が出ないと厳しいだろうが…
6名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/01/07(火) 12:31:49.89ID:sRYtNIug0?PLT(12015)

戦闘力
RTX 5090 RTX 5080 RTX 5070 Ti RTX 5070
3,400 1,800 1,400 1,000
7名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:32:40.55ID:IzjokAt30
くっそ安いな
8名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
2025/01/07(火) 12:32:48.57ID:MT855qSu0
世界的に5070争奪戦が始まるな
日本では輸入の時点でプレミア付いて10万超えるか?
9名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/01/07(火) 12:33:05.57ID:EohVLhlg0
とにかくVRAMが欲しい
10名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/01/07(火) 12:33:30.46ID:IKwUFx8J0
問題は電力なんだわ
2070sからもう買えない
11名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/01/07(火) 12:33:34.00ID:GcVA/tdQ0
そしてアスクが
12名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2025/01/07(火) 12:33:44.03ID:E+zTWWEP0
>>8
4090と互角なら15万でも買うわ
13名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/01/07(火) 12:33:53.85ID:sRYtNIug0?PLT(12015)

>>4
革ジャンが明言
14名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
2025/01/07(火) 12:35:13.98ID:4E+q1zid0
xで情弱が死ぬほど釣られてて草
んなわけねえだろw
15 警備員[Lv.46](光) [KR]
2025/01/07(火) 12:35:16.93ID:TVXSIfbO0
飛ばし記事だな
絶対ありえん
16 【ケンモメン】 (ジパング) [BR]
2025/01/07(火) 12:35:23.19ID:d1U3HYc+0?PLT(12000)

>>2
事前リーク通りだったので日本向けは37万円が確定した



RTX 4090の発売時の価格は1599ドル(日本での価格は29万8000円)だったが
「Moore's Law is Dead」はRTX 5090が2000ドル(日本向け価格も同じ比率で値上げされれば約37万円)に値上げされると予想している。
17名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
2025/01/07(火) 12:36:50.78ID:jDL6WH9T0
電源が足りねえ
BTOで総とっかえしたほうがよさそう
18名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
2025/01/07(火) 12:38:10.49ID:iV0zG0t80
AI使用前提で語られてるからなぁ
4090と5070でdlss等全部オフでの実効性能比較が早く見たい
19名無しさん@涙目です。(ジパング) [HK]
2025/01/07(火) 12:38:49.83ID:AVUJxYqY0
60の性能がどれくらいなのかが重要だろ
一番売れるのその辺なんだから
20名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
2025/01/07(火) 12:39:10.24ID:Eme3Ce4B0
1070でゲームしてるけど不満無いワイは老眼です
21名無しさん@涙目です。(奈良県) [ID]
2025/01/07(火) 12:39:52.54ID:XJCUKD7E0
焦って4070ti買わなくてよかった
BTOのセットなら20万ぐらいになるかな
22名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:40:23.07ID:GC/pqIu70
なおVRAM
23名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:40:57.66ID:GC/pqIu70
実際は5080でも4090には勝てないだろうな
24名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2025/01/07(火) 12:41:04.39ID:EqxMR+do0
5シリーズ専用DLSSを使用すると同等ってことならズコーって感じだが
25名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2025/01/07(火) 12:44:01.71ID:MF8Sfy9J0
一般家庭じゃこの電力は無理やな
CG作るAI触ってみたいが
26名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:44:35.66ID:ACcOybZB0
VRAM的には3090未満
27名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2025/01/07(火) 12:44:47.13ID:E+zTWWEP0
狙うは5070ti
28名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
2025/01/07(火) 12:44:54.86ID:sGbtp8tn0
gt1030のハイスペックモデル作ってくれ
29名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:45:07.19ID:LZjSgHFG0
5060は…?
30名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]
2025/01/07(火) 12:45:16.96ID:I6O6BJK00
60と60Ti次第
31名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]
2025/01/07(火) 12:45:59.09ID:XSW7e/AT0
そんなにシュリンクされてないんだからそこまで性能は上がらないのは確定だろ
5090は5080の倍あるモンスターチップだから高いのは仕方ない
ラデオンの次のヤツが昔あった2チップ載せるシステムとかなら面白いんだけどな
32名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
2025/01/07(火) 12:46:01.92ID:FjRI6aQ10
4090に肉薄するくらいで15万前後くらいで買えればかなり安いな
33名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:46:30.07ID:aagyhdHO0
nvidiaの公式サイトにも90〜70までのスペック表出たな
34名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:48:46.18ID:CoutoHqT0
GeForce RTX 5000シリーズが正式発表。5070は4090と同等性能。しかも思ったより安い。  [422186189]->画像>4枚
GeForce RTX 5000シリーズが正式発表。5070は4090と同等性能。しかも思ったより安い。  [422186189]->画像>4枚
35名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
2025/01/07(火) 12:48:54.48ID:NkQCBpJV0
>>21
なるわけねえだろタコ
36名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:50:12.70ID:CoutoHqT0
>>32
1ドル200円でも12万円くらい
37名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2025/01/07(火) 12:51:32.67ID:E+zTWWEP0
BTOでコミコミ32万あたりで買いたい
38名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
2025/01/07(火) 12:51:33.70ID:NkQCBpJV0
使えもしねえDLSS4使って4090と同等って落ちだろ
39名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
2025/01/07(火) 12:53:57.94ID:GYnR3Rdc0
vram増やせ32gbは欲しい
40名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:54:08.90ID:aagyhdHO0
DLSSとかどうでもええやろ
AI用で買うやつが大半や
41名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/01/07(火) 12:54:23.78ID:N8PhZXJt0
4070 7万でこうた
あと3年はこれで戦う
42名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
2025/01/07(火) 12:55:29.90ID:y1X3o8Pd0
>>1
もうXBOXでいいだろw
43名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:57:02.81ID:TyfTyzjY0
メモリーほしいゆってるやつは増設すればいいんでないの?
今ならDDR5の32GBでも1マソくらいでしょ
44名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/01/07(火) 12:57:10.70ID:f/4zVfYU0
ASK税入れたら幾らになるんだよw
45名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/01/07(火) 12:57:34.51ID:GC/pqIu70
>>34
一部だけ極限状態でっていう条件付いてるだろうな
いつものこと
46名無しさん@涙目です。(ジパング) [IL]
2025/01/07(火) 12:57:58.77ID:ogrkEuyR0
メモリは?
47名無しさん@涙目です。(新日本) [IL]
2025/01/07(火) 12:58:58.38ID:MiBTNSln0
>>14
>>15
4090買ったアホ涙目ww
48名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/01/07(火) 13:00:02.69ID:b0EMGl3q0
なんだかスマホみたいな詐欺の仕方してきたな
49名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:00:09.43ID:GC/pqIu70
世の中お金次第なんだよ
549ドルで1200ドルの4090超えられるわけないからね
50名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
2025/01/07(火) 13:00:47.51ID:y1X3o8Pd0
>>43
GDDRのことだろw
51名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
2025/01/07(火) 13:02:49.84ID:e0uNKsNj0
新製品発表されても前モデルからの性能UP数が想像できるから
ワクワクしねーんだよな
52名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2025/01/07(火) 13:03:09.69ID:BbDxkxrl0
>>44
1.5倍だから1ドル240円換算
53名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/01/07(火) 13:07:05.25ID:KvXe2HjZ0
完全に勝者となった存在の圧倒的な価格設定
青と赤は少しは対抗できるグラボ出せよ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/01/07(火) 13:08:10.66ID:deq7WNFS0
>>43
【悲報】ケンモガイジ、グラボのメモリはモジュール制でもDDRでもないことを知らない
55名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:08:16.56ID:wpr+z+D10
5070と4090が同等の性能とか寝ぼけてんのか?
56名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [BR]
2025/01/07(火) 13:11:06.58ID:GfEPihsh0
5070は12GB
57名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]
2025/01/07(火) 13:12:01.70ID:ks9VjYca0
PCIスロット耐えれるの
58名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:13:09.35ID:1GrsYiFE0
つに3080tiから卒業するときが来たか
59名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/01/07(火) 13:14:13.78ID:SofO8rFp0
最低が16GBだな
60名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/01/07(火) 13:15:04.75ID:SofO8rFp0
>>58
どんどん手放してほしい
中古買う
61名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2025/01/07(火) 13:15:59.21ID:CEz+wPGF0
Switchでボーダーランズ全シリーズできると知ってからもうPCでゲームやってねーわ(´・ω・`)
62名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]
2025/01/07(火) 13:16:25.60ID:KyzGZM0U0
549ドルか
日本では12万5000円ってとこかな
63名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
2025/01/07(火) 13:17:06.08ID:Goe+Ii7C0
消費電力と占有スロット数が、どうなるのやら
64名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:17:57.34ID:GC/pqIu70
4090って1600ドルだったんだな
まあそりゃそうか
5070が勝てる部分あるわけないわな
65名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
2025/01/07(火) 13:18:16.55ID:ORyyCKaR0
>>60
使い倒したやつとか要るの?
66名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
2025/01/07(火) 13:19:11.44ID:0LkOpSCy0
DLSS4が3倍フレーム補間ってのがすごいと言いたいんだろ
対応してるソフトしか無理だろうが

興味あります!
67名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2025/01/07(火) 13:20:17.19ID:8Al4oTPV0
様子見

どうせ転売ヤーに買われて買えないし
68名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
2025/01/07(火) 13:21:15.56ID:5m3mDRjQ0
>>4
メモリが半分しかないから微妙
69名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2025/01/07(火) 13:22:11.90ID:mxOa77Nc0
日本にくるときは3割増の値段になってる
70名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:23:59.23ID:Pr1zkJMW0
>>47
つまり4090買う余裕の有る人達と
71名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
2025/01/07(火) 13:28:11.12ID:CsJNDsPg0
1ドル=155円
余裕を持たせて170円
ask税を追加して210円
消費税を追加して231円

つまり549ドルの5070は小売価格12.7万円といったところだ
72名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:31:30.09ID:pkjJZEcl0
上位モデルが50万の時代はもうすぐだな
73名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:33:56.07ID:CoutoHqT0
日本価格も発表
RTX 5090 RTX 5080 RTX 5070 Ti RTX 5070
$1,999 $999 $749 $549
393,000 円 198,800円 148,800円 108,800円
74名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
2025/01/07(火) 13:33:56.19ID:iftYoc6T0
うちの1060ちゃんとどれだけ違うの?
75名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:34:27.55ID:zedUXe2u0
GeForce RTX 5000シリーズが正式発表。5070は4090と同等性能。しかも思ったより安い。  [422186189]->画像>4枚
76名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]
2025/01/07(火) 13:34:29.39ID:XXU8G7KG0
>>28
GTX1630あったろ
77名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]
2025/01/07(火) 13:35:46.81ID:XXU8G7KG0
個人的には5050LP(3080相当)が25,000円くらいで出ると信じたい
78hage(SB-Android) [KR]
2025/01/07(火) 13:35:52.16ID:QuLCuuR30
5070が4090相当のパフォーマンスが出るならRX6700から買い替えたいが
発売日当日の秋葉原は中華圏の言葉で溢れるんだろうなぁ
行列とかで揉めそうだしネット購入も瞬殺の予感。

一般人は夏ボーナスで買えれば御の字な感じか
79名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2025/01/07(火) 13:43:08.41ID:E0oPg6uU0
dlss4が汎用で使えるなら…
80名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/01/07(火) 13:47:58.79ID:2TkeF78H0
GTX1080民、買い時を逃し意地維持
81名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/01/07(火) 13:48:02.65ID:ACcOybZB0
GDDR7はいいけど結局5090以外は量も帯域幅も3090未満なんやな
82名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/01/07(火) 13:49:03.95ID:qNO1YvGP0
発表通りなら5070でも余裕でPS5Pro以上のグラでゲームできるなw
83名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/01/07(火) 13:50:22.07ID:4G65IHHv0
>>73
アリバイ価格
84名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
2025/01/07(火) 13:50:39.85ID:5SjrdQUo0
5070ええな
85名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
2025/01/07(火) 13:54:11.62ID:JiFM4SST0
んな事より、RyzenZ2 extremeの内蔵グラが1650ti超えらしい。エヌビディアのミドルクラスは売れなくなるな。
でもAMDとエヌビディアの社長は親戚同士だから、裏で談合してそう、AMDが実際は内蔵グラで最新のミドル越え可能でも気を使って出さない。
86名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/01/07(火) 14:02:14.09ID:KvXe2HjZ0
>>85
AMDがAPUで値引きするとでも思った?
RyzenAIで調べてみろよ4060対抗のAPUとかほざいてるけど値段はRyzenと4060買えるぞ多分
87名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/01/07(火) 14:18:05.35ID:qNO1YvGP0
NVIDIAの発表したしSwich2の正式発表もくるか?
88名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
2025/01/07(火) 14:26:36.10ID:c4zmzKu20
>>87
それそれ
そっちの方が本命だわ(・Д・)
89名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
2025/01/07(火) 14:35:23.28ID:GYnR3Rdc0
ローカルでAIやりたいスケベさんはProject DIGITSを買えということか
90名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2025/01/07(火) 14:38:51.46ID:LX7exCz70
社長安くしてよ
91名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
2025/01/07(火) 14:42:19.68ID:21fw/F5a0
ピクシブのエッチなイラストが増えてしまうのか💦
92名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2025/01/07(火) 14:47:59.01ID:2UKFeHud0
>>90
夢グループかな?
93名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]
2025/01/07(火) 15:03:13.26ID:W4Xcdc+50
5070の出だしは12万と予想
5070tiは16万
94名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 15:25:06.09ID:O2Pk8XQ20
>>88
転売ヤーに買われる前に買わねえとな
95名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]
2025/01/07(火) 15:26:12.88ID:XSW7e/AT0
>>53
赤は次のモデルはハイエンド出さないみたいだからライバル不在で殿様商売になるよ
7900XT程度の性能のミドルクラスまでしか出さないみたい
んでそれの次の世代からゴッソリ中身が変わるらしい
96名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/01/07(火) 15:27:01.90ID:ACcOybZB0
>>89
MacStudioなんかと比べてどうなんやこれ
97名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/01/07(火) 15:33:58.67ID:O2Pk8XQ20
>>91
AI生成の肥溜めになったよな彼処は
98名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
2025/01/07(火) 16:11:15.53ID:aOqU0a1B0
RTX4000番台が暴落する?
WKTK
99名無しさん@涙目です。(みかか) [JO]
2025/01/07(火) 16:20:26.66ID:eiWdIJ870
>>31
Rage Fury MAXX
100名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/01/07(火) 16:20:42.37ID:qNO1YvGP0
>>98
新品なら4070Ti SUPER
中古なら4090の価格を注視かな
101名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/01/07(火) 16:31:42.35ID:E4hbQKUQ0
5070バカ売れだろ
102名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/01/07(火) 16:47:42.22ID:ooOe7S+Z0
ふてほど~~
103名無しさん@涙目です。(みょ) [TW]
2025/01/07(火) 16:50:11.19ID:QnSGXGA80
4070買おうかと思ってたが時期を待つべきなのか?
104名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2025/01/07(火) 17:04:35.18ID:rVrsZ1F30
>>32
大体良いところじゃない?
5080で36から40万ってところか
105名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]
2025/01/07(火) 17:09:04.85ID:1Rp0Jhjv0
>>20
おじいちゃん、fps上げてもソリティアじゃ意味ないよ
106名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2025/01/07(火) 17:14:41.71ID:260S2Ong0
5070や5070Ti、争奪戦じゃねえのかな、これ売れるだろ
107名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
2025/01/07(火) 17:18:41.82ID:t0dz2xtf0
グラボ持ってないのですが、今回の時期は良いですか?
108名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2025/01/07(火) 17:18:42.09ID:CgNoZ5Oe0
どーせAI需要とかで高くて手に入らないだろー
109名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/01/07(火) 17:20:28.00ID:8Omxx1XE0
DLSSオン前提としても5070なら20万くらいで組めそうなのに4090同等はぶっ壊れてる
争奪戦で一番厳しいのは5070と予想
110名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
2025/01/07(火) 17:22:00.74ID:Goe+Ii7C0
>>98
流通在庫で残ってるだけやから下がらんかと
111名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2025/01/07(火) 17:22:25.82ID:pdm/ciNg0
4090 買った人バカです
112名無しさん@涙目です。(奈良県) [IN]
2025/01/07(火) 17:26:28.77ID:TNeTIjU/0
>>111
3年後には5090買った人がバカですって言われそう
113名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
2025/01/07(火) 17:27:20.13ID:mh78qpPT0
5070の最も素晴らしい点は補助電源8pin2本で動くところだ
114名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2025/01/07(火) 17:28:20.60ID:CgNoZ5Oe0
>>100
もう全部製造して無いから、市場在庫のみだからなw
115名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
2025/01/07(火) 17:30:57.59ID:MY5N8zAQ0
ところでそんなグラボって何に使うの?
消費電力が凄そうだし
モンハンでしわくちゃの主人公を作って4K画質120フレームで遊ぶとか

AIのエロ画像を作り続けるのか?
116名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/01/07(火) 17:33:03.63ID:KrNpUED10
60はいつなんだ?
117名無しさん@涙目です。(みょ) [TW]
2025/01/07(火) 17:34:46.29ID:QnSGXGA80
>>112
逆に考えるんだ。
3年間もバカと言われないぞ
118名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]
2025/01/07(火) 17:35:13.27ID:onmGq7Th0
>>47
涙目になるのは無理して4090買った奴だけだな
大抵の奴は5090に乗り替えるだろ
119名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2025/01/07(火) 17:38:56.81ID:VhmoUP8m0
>>4
値段も同等になりそうな予感
120名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/01/07(火) 17:53:31.29ID:KvXe2HjZ0
>>115
AI生成のエロ画像やエロ動画はマイニングより儲かると893界隈では大人気だそうな
特に海外では手書きと区別がつかないから2次創作なんかがアホほど売れるんだと
121名無しさん@涙目です。(ジパング) [SG]
2025/01/07(火) 17:59:30.94ID:daxitl7Z0
>>120
メモリが足りず高いモデルを買わないと動かせないですよ
122名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]
2025/01/07(火) 17:59:38.79ID:MY5N8zAQ0
なるほど
AI生成に向かない3070以下のグラボかが「市場に安く流れていくんだね

しかしAIの絵って数年前に金儲けのために禁止になったりして多くの人が辞めたんじゃなかった?
FANZAとかでは販売しているが
123名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2025/01/07(火) 18:00:11.43ID:260S2Ong0
>>120
はえ〜〜そんな事態になっているんかw

まぁ描く作家を用意して時間かけるより、マニュアル用意して自称パソコンの先生らにやらせればコスパいいんだろうな多分...
124名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]
2025/01/07(火) 20:48:18.99ID:XKfWG5sS0
4090と同等なわけないやろ騙されるかと思ってたが、そもそも4090どころか4070sしか持ってないので欲しいです(´・ω・`)
125名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
2025/01/07(火) 20:56:30.33ID:uIjn5MOE0
14インチのゲーミングノートPC最近買ったが
UnrealEngine起動して画質シネマクオリティにしたら小さいのに垂直離着陸戦闘機みたいに熱風吹き出してきてビビったわ
126名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2025/01/07(火) 21:17:41.24ID:kPvkleMJ0
5070なら良くても4070ti Sと同程度でしょ
127名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/01/07(火) 21:25:16.39ID:v6T0HuLD0
>>28
それが3050の6GB(補助電源なし)や
俺も1030から乗り換えた
128 警備員[Lv.46](新日本) [US]
2025/01/07(火) 21:25:40.67ID:sI6aBePl0
昔は2,3万でも良いの買えたのに
129名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
2025/01/07(火) 21:25:42.91ID:N2C+HG320
115ワット以下でだせ
130名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/01/07(火) 21:31:40.35ID:KvXe2HjZ0
>>127
性能かなーり下がるからコスパ最悪って聞いたけどどんなもん?
131名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/01/07(火) 21:39:38.72ID:v6T0HuLD0
>>130
使用目的が1030と同じく負荷分散で、ゲームもやらなきゃ
動画もたま〜にしかいじらん
これ以外に補助電源不要なビデオカードがないから使ってるだけで
コスパだの性能だの言われても答えられん
132名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2025/01/07(火) 21:41:49.82ID:t4iNF4kC0
5070のフレーム生成有効にして4090ネイティブ相当ってことだろ
馬鹿はすぐ騙される
133名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/01/07(火) 22:06:40.10ID:KvXe2HjZ0
>>131
なるほど
iGPUで足りそうな用途だが需要あるんだな
134!ninja(茸) [TW]
2025/01/07(火) 23:13:44.81ID:ooOe7S+Z0
>>126
ふてほど
135名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/01/08(水) 03:18:42.98ID:O4EBF4dW0
プロセスルール同じで何が変わるんやろな
136名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/01/08(水) 03:47:13.65ID:xVlWGL8K0
マイニングするとパフォーマンスにロックがかかる?
137名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/01/08(水) 03:54:22.72ID:GFAUsVbT0
とりあえず市場が落ち着くまで待ちだな。それまでは4080で戦うわ。
138名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2025/01/08(水) 05:00:47.07ID:aLQ5jVyO0
549ドルで4090と同等ならめっちゃ安いやん

低性能なPS5Proが海外では699ドルだろ
本当に4090の実力があるなら性能的にはproの3倍はあるんじゃねえの
139名無しさん@涙目です。(ジパング) [SG]
2025/01/08(水) 05:22:45.14ID:6i1OqkUJ0
>>138
メモリが少ないです
140名無しさん@涙目です。(みょ) [KR]
2025/01/08(水) 08:09:43.28ID:T0CMiyDv0
>>8
大丈夫
アスクがあるから13万越えだよ
141名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2025/01/08(水) 08:30:09.83ID:vQEFl3KN0
そんな高いの買って何するの?
142名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
2025/01/08(水) 08:31:43.47ID:oPLI15XL0
そろそろ3080も安くなったのかな〜と思って調べたらまだ高いじゃん
143名無しさん@涙目です。(茸) [LT]
2025/01/08(水) 10:50:17.99ID:2TOCPM090
ついこないだ4070tiにRyzen9700で組んだばっかりなのに
って思ったけどそんなバカみたいに重いゲームを4Kでやるわけでもないし別にいいか
144名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/01/08(水) 12:35:45.09ID:+FYNGHvc0
>>131
その用途なら、もっとローエンド寄りの物あったのに
145名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/01/08(水) 13:38:46.27ID:IQ7Q4A800
企業努力でなんとか30万円台(399800円)に収めました
146名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
2025/01/08(水) 22:58:43.34ID:pj8wyfwk0
4倍フレーム生成で60ms程度の遅延か
なんとも言えない数値だけど対戦ゲーでは使えないな
147名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
2025/01/09(木) 09:05:58.91ID:D4L8+5H00
ゲーム性能はDLSS4使える時点で倍になってるから同等以上

ただし動画エンコードはNVencが1基だから劣る

つまり動画作らないただのゲーマーにとっては5070は全ての40シリーズをぶち抜いた
148名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
2025/01/09(木) 12:27:44.08ID:LZWJYihh0
いまグラボでマイニングって流行ってないの?
149名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
2025/01/09(木) 13:34:11.68ID:d8kMLsjL0
とっくの昔に終わりましたがな4000番台出るより前に
150名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/01/09(木) 16:29:09.66ID:LvOdM3fs0
>>148
本業の人は専用LSI
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124001021
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1736220569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「GeForce RTX 5000シリーズが正式発表。5070は4090と同等性能。しかも思ったより安い。 [422186189]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【速報】「二重マスクの効果高い」米CDCが正式発表。一重マスク警察爆誕へ
【E3 2017】MMORPG「黒い砂漠」のXbox One対応が正式発表。2018年初頭にリリースへ
【PS4/Vita】アトラス×ヴァニラウェアの新プロジェクト「十三機兵防衛圏」が正式発表。
Forza6が正式発表!GT7もまもなくか
【PCゲーマー死亡】USB4の仕様が正式発表 最大転送速度は40Gbpsに
【電池】東北大、有機電解液と同等性能の高分子系リチウムイオン固体電解質を開発 [すらいむ★]
Zenfone3が正式発表!snapdragon821/4GB/256GBのモンスター
【中華CPU】中国・兆芯、8コア/3GHz駆動のx86プロセッサ「開先KX-6000」シリーズを正式発表
Quantum BreakのRemedy Entertainment、次回作のPS4対応を正式発表。脱箱へ
【映画】『ジョーカー』続編、レディー・ガガの出演が正式発表 [鉄チーズ烏★]
「Nintendo Switch2」が正式発表!全然進化してない件wwwwwwwwwww [187477461]
「遊☆戯☆王」の作者・高橋和希さんは人命救助中に事故遭遇 海上保安庁が正式発表 [鳥獣戯画★]
【野球】新庄剛志氏 日本ハム監督就任が正式発表 06年以来の球界復帰 ★2 [爆笑ゴリラ★]
【Intel】第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 [少考さん★]
けものフレンズ委員会が正式発表「たつきとヤオヨロズが私物化したので辞めるように言ったのですが逆ギレされたのが全てです」 ★7
けものフレンズ委員会が正式発表「たつきとヤオヨロズが私物化したので辞めるように言ったのですが逆ギレされたのが全てです」 ★13
けものフレンズ委員会が正式発表「たつきとヤオヨロズが私物化したので辞めるように言ったのですが逆ギレされたのが全てです」 ★13
【ロッテ】"井口派一掃"新監督に吉井理人氏 ピッチングコーディネーターから内部昇格 球団が正式発表 [愛の戦士★]
【驚愕】Appleさん、あのiPhone13と同等性能の製品をたった2万円で発売してしまう
有名vtuber「PS5と同等性能のゲーミングPCはPS5の3-5倍以上の費用がかかる。物価上昇がエグい」
ヤフーとLINEの経営統合が正式発表
スパイダーマン」MCUに残留決定!「スパイダーマン:ホームカミング」第三作が正式発表!
『夜廻』Switch版、国内でも発売決定なのが正式発表!10/25に7538円で発売
「アサシンクリードミラージュ」が正式発表
【速報】 日中韓首脳会談見送り決定 岸田外相が正式発表
【政治】LINEがマイナンバーのポータルサービスと連携を正式発表。会場には高市早苗総務大臣も登場
【ゲーム/100メガショック】“NEOGEO mini”が正式発表! SNKブランド40周年を記念して名作・傑作を40作内蔵 3.5インチ液晶付き★2
【体操】白井の跳馬新技認定、「シライ2」に 国際連盟が正式発表
【速報】坂道トップ3が正式発表!!1位が与田祐希、2位が渡邉理佐、3位が上村ひなの!
ソニー、旗艦イヤホン「IER-Z1R」日本投入正式発表。20万円前後で3月23日発売
【ハイチ】新大統領に与党PHTKの企業家ジョブネル・モイーズ氏(48) 選管が正式発表[01/05]
【五輪】東京2020組織委、3月26日の聖火リレー延期を正式発表。新たな日程定め「盛大なグランドスタートを」
【皇室】絢子さま、きょう7月2日、婚約内定を正式発表。午前中、両陛下にご報告、午後三時からお相手の守谷慧さんと揃って記者会見
けものフレンズ委員会が正式発表「たつきとヤオヨロズが私物化したので辞めるように言ったのですが逆ギレされたのが全てです」 ★16 [無断転載禁止]
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表。6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」
GeForce RTX 5000シリーズ、入荷数が少ないため実売価格は2倍になると発表 [422186189]
【サッカー】<セレッソ大阪>7・17セビリアと強化試合!週明けにも正式発表。会場は4万人以上を収容できるヤンマースタジアム長居
日本企業、GeForce RTX4000シリーズに迫る超高性能GPU「IMMORTALIS」を発表 [422186189]
NVIDIA GeForce RTX3000シリーズ発表、最上位モデルRTX3090のお値段は22万円前後
Geforce RTX 30シリーズ 日本での値段が発表されるも、その値段はやべえ……
まもなく発売のGeForce RTX 30x0シリーズ、下位モデルですらRTX2080SUPERを超える超高性能
【乞食速報】GeForce GTX 10シリーズが最大で相場の半額に
補助電源不要の最速ビデオカードRadeon RX460が7月28日に正式発表 価格は15000円前後
【悲報】北方領土交渉失敗へ 安倍首相四島返還断念と正式発表
【悲報】Galaxy S23、正式発表まだなのになんかもう全部バレてる
【自動車】ホンダが新型SUV「ZR-V」を正式発表 [自治郎★]
【速報】セブンペイ、9月末で終了 午後から会見し正式発表★4
【企業】半導体確保、国家事業に 産業戦略を正式発表 経産省 [田杉山脈★]
【速報】AMD,Navi世代のGPU「Radeon RX 5700 XT」と「Radeon RX 5700」を正式発表
【野党】国民民主党と都民ファーストの会、合流へ 近く正式発表 [上級国民★]
トヨタ新型カローラクロス【TNGA採用】8月先行予約開始、9月正式発表発売へ [423476805]
25年万博曲に「コブクロ」 大阪にゆかり、近く正式発表へ【共同通信】 [少考さん★]
【国際】日本政府、中国を「市場経済国」と認めず 正式発表 米国やEUも同様の考え★2
眞子さま結婚 10・1にも正式発表、今月末宣言解除受け 小室さんは来週初め3年ぶり帰国 [ひよこ★]
【野球】ヤクルト 前日本ハム・宮台康平の獲得を正式発表 近日中に契約 [爆笑ゴリラ★]
半導体ファウンドリ世界最大手台湾TSMC、熊本に子会社・新工場設立を正式発表 中韓置き去りへ [295723299]
Androidポリンキー正式発表
【話題】「音楽教室からも著作権料」正式発表=JASRAC、文化庁に届け出 [無断転載禁止]
Bungieが開発中の「Destiny 2」のロゴと思われるイメージを公開。正式発表は近いか
正式発表前のホンダ新型フィットが完全流出きたーーーーーーー
ホンダ・シビック正式発表!!購入者の4割はMTを選択!!!
【サッカー】<バルセロナ>バルベルデ監督解任を正式発表!後任はセティエン、2022年までの契約締結..
ニンテンドースイッチ、オンライン有料サービスを正式発表 無料は終了へ
16:27:25 up 21 days, 17:30, 0 users, load average: 8.93, 9.50, 9.83

in 0.64940285682678 sec @0.64940285682678@0b7 on 020406