立てたんだ、乙
前スレの本人もどき、うざいからもう書かないで
>>1
>まだまだ語り足りないので、、、
でも8割方、荒しで埋め尽くされるんだろ?
どうしょうもないな 紅白の武田真治のサックスはナル公の100倍インパクトあったわ
爆笑問題のニッポンの教養OP 菊地成孔「教養の闘い」サックスはインパクトがあった
>>5
記憶だと自分の私塾を武田真治くらいはすぐに吹けるようになるみたいな事言って宣伝してたからな。 一番難しい管楽器
ホルン
オーボエ
誰でもすぐ吹ける管楽器
サックス
管楽器という縛りが必要だな
サックスは確かに音を出すだけなら一番簡単
ファゴットやってたんでサックスなんて赤児ね手を捻るくらい簡単って言ってたよな
難しい管楽器ランキング
1 オーボエ
2 ホルン
3 ファゴット
4 クラリネット
5 フルート
なんだかんだ言いつつ未練たらたらだったな
喪失のダメージ大きいんじゃないか
ラジオで女性と絡まずガールフレンドの話もしなければ
延命してたと思うんだ
母二人のトラウマ話は彼のテーマだから出てくるのは仕方ないけど
どのみち新社長に代わった時点で、あの時間帯は丸ごと整理される運命だったんじゃないのかな
一番の看板人気番組から切るってどんな判断だよクソ社長
いるよな、こういう最悪の愚行で有能アピールする、「決断力ある俺」みたいな痛い幻想に酔った奴
夜蝶について感謝の意を語った放送っていつのだっけ?
>>20
1番の看板人気なら日曜の早朝には追いやられまい 射撃指揮レーダーの件、韓国の対応がバカすぎて何がしたいか意味不明。
しかし、製造元のタレス・ネーデルラントは、フランス政府を筆頭株主とする軍事産業タレス・グループの傘下企業。
もし周波数情報を公開してタレスに損害与えたらフランス政府が敵に回る。
日産ルノーの件で日仏にシコリがあるから、日本に矛先が向く。
同レーダーは14ヶ国で採用されているんでヒゲの隊長が言うように切札には使えない。
最終回泣き出すかと思ったけど、割と平常通りな放送で終わっちゃったね。
キモい番宣CMをもう聞かなくて済む
ありがとうTBS
今ごろ最終回聞いてるけど初期の頃の感じが戻ってるな
レーベルの女や女子アナとキャバクラ状態だったのは明らかにナメてた
最終回はずっとマジなトーンだよ この感じが好きだったんだ
オープニングの曲がシーズン1の時のでよかったな
エリントン? パーカー?
こんな面白いラジオが終わってもったいない
最終回聴き終えて
「あぁ俺この番組好きだったんだな」
っと改めて思いキュンと切なくなった
またラジオ始めてよ菊地さん
嘘つきって言わせてくれよ
とりあえず夜電波クロニクルが消されないなら当分我慢できる
ニコニコの月額800円は先月から、入ったけど
夜電波クロニクル、各回ダウロードできないかなあ
消されるの怖い
サンラーとかヨーコ小野をかけてた頃までだな、選曲よかったの。サウジサウダージとかに敵うわけないんだから変わったジャスや奇妙な曲だけかけてりゃよかったのに。
だいたい聴取率よかったのってノンストップリミックスとかソウルバーとかそういう回だったはず。女子孔コントだフリートークらに興味あるのは一部のみで大半のリスナーは音楽聞き流しであっただけってことだよな
>>45
大半のリスナーは音楽聞き流しを求めていただけってことだよな、に訂正 それとも彼は赤坂局内では大沢悠里や久米宏、伊集院光に続く存在とでも勘違いしていたのでは。してそうだよな。
それとも彼は赤坂局内では大沢悠里や久米宏、伊集院光に続く存在とでも勘違いしていたのでは。してそうだよな。
自分の中でハイライトは
スリランカJazzのムトゥーアステカの紹介と銚子の音楽を絡めたヒストリー会
結局女たちとイチャイチャしてたのもカッコよくあれこれやるコンテンツが尽きたから
なのではと思う。初期2時間時代が一番よかった
もしかしたら収録なので修正してたのかも知れないが
生でも噛まないのは凄いなと感心してた
アナより噛んでない
つまらなくなったのは歌舞伎町から御苑に引っ越してからだろ
交通キャスターをがっつりフィーチャーしたのは菊地さんが最初
前口上で韓流最高会議をやめないと殺すとかいう脅迫状が来なくなって寂しいって言ってたぞ
お前の事だろ
こんなところでもネトウヨってるのか
もう集団精神病だな
ファミレスでの女子トーク盗み聞きからのeverything but the girl掛けた時が最高潮かな
ソウルバー回だったような気がするが
ebtgがソウルなのかは置いといて
たまにレストランで居合わせた女にうるせえ!ブス!と言ったり、紐と女衒とかme tooっぽい発言してたけど、その辺は突かれなかったんか?
自分も韓流オタだが成孔氏のチョイスはちょっと偏りがありすぎて毎回イマイチな感じは否めなかったな
引っ掛かる回もあるし心に沁みる回もあったイライラする回もあったが
独特なラジオ番組で毎回飽きることなく聞いてこれたラジオだった
また気が向いたらひょっこりやって欲しい
熊谷雄 yu kumagai (@jumpmonk2017)さんが4:47 午後 on 水, 1月 09, 2019にツイートしました。
#4拍子はポリリズムじゃない すごくいいタイミングなんで言うと
僕は菊地さん/東さん/庵野さんをまとめて比較しがちで、
東さんが一番危なっかしくて時代と組めてるのは菊地さん、
ってのが常なんですね。
↑だってよ
普段は聴かないような音楽(例えばアフリカ音楽)の特集してくれて面白かったが残念だ
新体制の生贄説、お前ら方針に従わないと夜電波になるぞ
ようジャヅマソはん
ナル校長にお布施して利権に絡めなくても逆ギレしなやw
よく付けっぱて寝入っちゃって、魘されて起きてみたら、菊地さんが選んだ恐ろしげな音楽のせいだったってことが何度かあったわー
しかし藝大作曲出たのにも関わらずゴロツキでチンピラみたいなオヤジに引っかかりパッとしない人生過ごしてるのって親も悲しむだろうに。もっと自分を信じろと言いたい。側から見てても草も生えない。
>>65
結局もなにも10年近くほとんどスポンサーも着かない番組だよ?放送局だって無駄に放電してたって成り立つわけではない そういえば、シーズンの途中で打ち切りって事はスポンサーのNobuko Nishidaに返金が発生したって事かな?
単にノブコニシダとのスポンサー契約が2018年一杯だっただけなんじゃ
ザウンドインダストリー
ソニーミュージックアンリミテッド
ノブコニシダ
この3つだけだっけ?
それにしても、ソニーレーベル撤退とラジオ降板がまったく同時とはな
ソニーが撤退するから、ラジオも終わったのかね
ソニーは大西順子ちゃんや凛子菊池で黒歴史作ってしまったからな。ありゃソニー幹部もがっかりくんだろう
tabooレーベルも夜電波もあの(品ない学ないスキルない)三ないラッパーおむすびビートくんの起用がなければもう少し延命できたんじゃないかな
>>75
> ソニーは大西順子ちゃんや凛子菊池で黒歴史
ソニテクみたいなもんか ラップにハマりだしてから色々失速しちゃったなぁ、俺の思ってたヒプホプと違ったし
スパンクハッピーのアルバムがなかなか出ないし、
Instagramもどーでもいいことしかやらないのは、アルバムを出せない状況にあるのか?
終わったの知らなかった
ヘビーリスナーじゃなかったし
あのクソみたいな粘着荒らしがいなくなったな
番組終了とともに自殺でもしたのかな?
>>86
オダトモミのことだよ?つうかウイキでオダトモミの項目書いたの、あれナルくんだろう。文体でバレバレ。皆さんも一読あれ ラーメン桜花 行ってきた。 匠 達広 寿司の隣でびっくりした。 一丁目って静かでいいな、喫茶店とかもあるし。
サラ太郎とは仲違いしたままなの?
手を噛まれたのはひどすぎ
>>82
この時代、検索トップが学歴詐称だったり手首までタトゥー入れてテレビ収録に臨むタレントを使う局があると思う?ガンダム以外にセールス実績あるわけでもないし 空耳アワードもガルーダを入れた去年から外されてる。
>>87
ほんとだ、トランシーとか絶対そうだと思う。
小林聡美に似てんね。おばさん顔。 最後にネットでパクりパクり言われてる曲で締めたの感動したわ
水曜WANTEDからのアティチュード
>>87
やけに気合入った記事だと思ってたけど菊地さんが書いたって聞くと納得いくわ 最終回の最後のくだり最高だよね。 上岡龍太郎〜 昨日も聴いちゃったよ。 泣けた。いいラップだ。
最終回を聴いた後、感傷にふけって、カメ止め、観に行きました。
ラジオの人、帰ってこないかなぁ…。
> 菊地成孔ディキャッチ後継確定w
リアリー?笑。
スレタイ菊地じゃなくて菊池になってるから検索引っかかんなくて
今までスレ立ってるの気付かなかったじゃないか
メルマガがキモすぎる 小田朋美にほんとに夢中なんだな
購読してないけど別にいいじゃんw
小田のファンなの?
>>108
ナルアナ氏は高学歴女がお好きなようで市川愛然り ひとみちゃんに逃げられたのもナルコウがきもかったから説
成孔から逃げた女 最近編
ものんくるさら、駒野逸美
ペット
オダトモミ
ワンチャン狙ってそう
市川愛
市川愛はみんなに好かれるタイプだから
いっぱい言い寄られてるだろうな
ここで話すのもなんだがユニバース時代タイの売春宿に1人で行ったとか話してたよな、小山田圭吾なんかは別で健全な観光をしてたみたいなこと言ってた記憶が
駒野いつみはなんのために入ったの?
すぐ休んだよね
今朝のNHKすっぴんで高橋源一郎が夜電波の本朗読してた8時ごろ
らじるらじるで聞き逃し聞けると思う
昨日松のじょうがとナミさんのことで菊地さんの名前だしてたわ
ノブコ西田の売り上げは上がったんだろうか
ライブ行けば良かったなー
期間限定ブログ無料解放してんな、支離滅裂文体は読むに耐えられんな
>プンクボイZZ aka ロマン優光@punkuboizz
>仕事で読まなければならないものがあって、呆れるくらいに分厚いので、
>いつまでたっても終わらないし、文体がひどくて目が滑りっぱなしだし、
>悪い意味で気になる記述が何ページかに一回でてくるから、
>いちいち照合して妥当性を検討しなきゃいけないし、頭おかしくなりそう…。
http://bucchinews.com/subcul/6307.html ヒルズライフの第23回:「中国共産党に感謝します」読んできたわ
ブログ文章もだけど近くで止めてあげる人いないとやばいね
若いヒップホップユニットのラジオのゲスト出でててな
2曲とも同じようなポエトリーリーディング掛けるとか
夜電波、正直深夜になってからはときどき動画サイトとかで聞くぐらいになってたけどなくなるとちょっと寂しいな
つまんねえとか悪口ばっかり書いてたけどねw
>>131
後から聴こうとしたらラジコ対応してないんだね
InterFM拾ってくれないかな interFM『TECHNOS COLLEGE Young Blood』19/3/2 放送 ゲスト:菊地成孔
タイムフリーで聞けるよ
一月 MAKAYA McCRAVEN Universal Beings
二月 Hear in Now (Mazz Swift, Tomeka Reid, Silvia Bolognesi) not-living-in-fear
今月何聴こうか、、、
久し振りにラジオで菊地さんの声を聞いた
やっぱいいなあ
どっかで番組もってほしいなあ
情報THX、つうか有料CHで告知くらいしろよと思った
>>135
ハチャメチャオさんのメールが成孔の帰宅後に読まれてて泣いた >>128
この人の文章力については業界的に言わないことになってるの?
わりと無批判に引用されてるところがあるんだけど、あえて触れて
さしあげないとか? 『LUPIN the Third -峰不二子という女-』
ピエール瀧さんがやってたTBSラジオたまむずび木曜日が空いた、どうですかw
パートナーは赤江さん
たまむすびゲスト出た時めちゃくちゃ滑ってたし
初期はTBSの他の番組いくつか呼ばれてたけどことごとく噛み合わないというか空回りしてたよなあ
結局ワンマンスタイルがベストなんだよね
>>156
菊地さんの文章だからな
要約ができない すまんな 赤江珠緒たまむすび 菊地成孔 2012年07月19日
2020/07/24(金) 03:56:26.83ID:AOiZF6Zi 菊地、アナル良し!