TOPPYとか言う人が、決算広告ではRadioNEOは2019年3月期835万円の黒字出してたってさ 赤字続きRADIO-iよりは経営状態良かったんだろう という事はやはりInterFM側の経営難によるRadioNEOの削減か? 東京に本社がある木下だから、InterFM側を残すためRadioNEO削減 ただ、InterFMも近々閉局しそうな感じしかしない 来年の東京オリンピック開催時には既に存在してない可能性が高い 新潟のFM PORTまで閉局とは何が起きているのか? 今後閉局を発表する局がぞろぞろ出てくる事になるのか? 次はどこだ?
wiki見るとやはりInterFM本体が相当ヤバイからが原因みたいだ。 「2019年6月・7月にはキー局であるInterFM897の改編に合わせて、当局でも大幅な改編が行われた。今回の改編ではInterFM897側の経費削減改編に当局も乗る形となっており、大幅な自社製作番組の縮小・終了がメインとなっている。」 InterFMからの巻き添え閉局ってことだ。 どちらにしろ、InterFMも覚悟はしておいた方が後々のショックは最小限で済む。
時代が変わっちゃったね ラジオ局の送信アンテナの数よりも 携帯の基地局のアンテナの数が 多いしな アメリカみたいに 多民族国家じゃないからな
これじゃあRadio-iの二の舞じゃんかよ!番組表がインターそのものだったから いつまでもつとは思ったけど。夕方通勤時のデイブフロムフルネットで聞けると 思ってたのに、考えが甘かったな。FM愛知もつまらなくなっちゃったし、ZIP聞く しかないよ。
大前の番組ではスポンサーそこそこあった事 聴取率が当時より上がってきていた事 これらを考えて大丈夫だろうと安心していたが意外だな InterFMを存続させるためのRadioNEO閉局だと思う 4月改編後のInterFMの番組表見て、随分スッカスカだが大丈夫なのかと思った矢先 InterFMも恐らく近い将来閉局だと思う、そう長い命でないのは確実であろう 中国武漢コロナによるInterFMへのダメージが大きかったのが最大理由かも 新潟FM PORT・・・ InterFMよりCMが多く、InterFMよりは経営マシだと思ったが駄目だったか FM PORTが駄目ならInterFMは尚更存続きついわ 木下よ、お前は本当に使えない
ラジオの経営危機が加速してるなこれ ZIP-FMやFM AICHIもいつか閉局する日が来るかもしれない 今経営状態良くても、いつどうなるかも予測不可能 突然広告収入が倒壊する可能性も否定できないぞ テレビ局も潰れる時代になっていく FM PORTを考えるとInterFMも時間の問題 いつ閉局告知が行われても全然おかしくない 何とか耐えてギリギリ状態、死亡寸前は明らか どこが閉局してもおかしくない時代だよ
そもそもテレ東がInterを放り投げてた時点でお察し
あなたの放り投げた祈りで〜 私は茨の海さえ〜歩いてる〜
総務省大激怒だな 木下は相当な大失態やらかしたんだろ 10年持たずの閉局は流石にないわ InterFMはいつ潰すんだろうね
と言うか、木下にラジオをやっていく能力はない 予想通りだった
リスナーさん達の事を大事にしない 自分のラジオ局のスタッフの事も 大事にしない スポンサーさんの事も大事にしない ので12月末で完全撤退しました 急遽集めたパーソナリティ達にも 今月末で終わるのを知らせたのが数日前に通告したと聞きます 愛もって仕事しようぜ 利他の心持って仕事しようぜ ちょっと前の軍曹のツイート これ計画倒産臭いな
計画倒産とやらを阻止させて事業譲渡の流れに持ち込むのが筋道だし 総務省も二度目は許さない姿勢を出さねば
ZIPも昔ヤバかったけどラジオショッピング解禁してから安定するようになったんだよ でも毎日同じやり取り聴かされる羽目になるからうんざりしてた時にここが開局 こっちはラジオショッピング無くて快適だなーとは思ってたけど 閉局するぐらいならラジオショッピング聴いても良かったのに
FM PORTまで逝くのか 2つとも新型コロナにやられたな
>>18 更に、主催イベントのゴルフトーナメント開催見送りでますますヤバくなった。 CMもラジコと公共広告機構のばかりで企業のとか少なかったしなあ
新型武漢コロナさえ流行らなければ存続してたかもと考えると、悔やんでも悔やみきれない 中国を恨む 志村けん死去は衝撃だった中、次は2局同時に閉局って
去年7月の改編で店仕舞い始めたんだから関係ないだろ
閉局理由はInter本体の経営危機も含むんだろうが、>>14 も当然あるな。 本当は続けるつもりだったが、揉め合いもあって木下が「もういいわ、要らん」となったんじゃない? Inter本体もそろそろヤバイだろう、今回の件で木下がそういう企業である事がわかった。 下手をすれば木下自体が倒産する。 武漢肺炎の影響?多少はありそうだ。 RadioNEOは被害者。 親会社がテレビ東京のままであったら、RadioNEOも健全だったと想像できる。 そんなテレビ東京も「映像に特化」という理由を付け、InterFMを捨てた。 映像に特化ではなく、単にInterFMを持っていても利益もないし、テレビ東京自体が経営追い込まれるから。 放送のノウハウがあるテレビ東京はそこをきちんと理解していたが、木下は当然何もわかっておらずのInterFM買収。 InterFMもいつまで持つか、9月30日で閉局か、東京2021閉幕後を最後にするか、見ものだ。 状況を考えれば、数年持てば「よく耐えた」と思える。 ただ、RadioNEOの閉局が全然ニュースにならないところを考えると、各メディアは気が付いていない? 大きくニュースになれば、どこかの企業が買収してくれるかも。 RADIO-iの時は大きなニュースとなり、買収希望企業も複数あったという噂があるが、親会社がそれを許さず閉局。 普通では有り得ない2回目の閉局、総務省もお怒り、恐らく愛知では今後コミュニティFMすら免許与えないだろう。 >>14 を見ると意味深すぎて怖い それと閉局理由も書いてないよね FM PORTは理由書いてあるけど 書けないほどのヤバイ理由か 資金が理由ではなさそう コロナが原因なら世界中のラジオ局もバタバタと閉局するのかな?
>>23 だからこそ、この件をSNS等の活用で大いにアピールして措かないとダメだよね! どんどん草の根からのメソッドっで >>23 PORTの方はそこそこニュースになってるのにね。NEOの存在感の無さよw radio NEO もけっこう聞いていたので、残念。ただ、radio-i 閉局のときのような盛り上がりはなさそうだね。 ちなみに、手元にDLしていたpdf番組表、3月時点のは414KBで、すっかすか。最大が2016年の1.4MBで このころは自社製作番組も多かったんだよね…
FM PORTは本当に意外だと感じた PORTが潰れるならInterFMなんて尚更でしょうね 木下が要らないしたらその時が運命←時間の問題 InterFMは東京だからまだ持ち堪えてるんだろうけど、これが新潟や名古屋の局だったらもっと早く消滅してただろ 新潟はともかく名古屋は一応3大都市に入るのに財政力弱すぎ 大いなる田舎、田舎都市、魅力度ダントツワーストと言われるだけのことはある 都市力ランキングでも福岡がランクインしてるのに、名古屋はランクインしておらずw 通称名古屋飛ばしもwww これのどこが3大都市?w
どうして新潟の放送局の話題で盛り上がるんですかねぇ
次消えるのも名古屋のFM局かもよ? もはやどこが消えてもおかしくない時代 東京も何だかんだでラジオ不毛だし、名古屋も決して良くない ラジオに一番活気があるのは大阪、次いで福岡じゃないのかな? 名古屋は車社会って言うけれど、ラジオ聴いてる人が少ないよね Bluetooth、SDプレーヤー、ipod、スマホでの音楽再生・・・ こればかり タクシー運転手くらいだね、ラジオって NHK第一とか、CBCとか東海とか 大阪行った時結構多くの店でFM流してたし>FM802 名古屋のお店なんて有線や無音ばかりじゃん 10年で2回目の閉局、さすがにドン引き ここまで来たら名古屋のFM全部閉局という伝説を作って欲しい テレビ局も閉局させそうw
OBCの惨状を見て「大阪が元気」とは流石にドン引き
音楽は海外ネトラジだな smoothjazz.comとか
クルマで聴く時はスマホとBluetooth対応カーオーディオで あーあ、ネオとばっちり閉局
まあ、民間企業だし、事業停止は届け出れば自由だ罠。 未だに「総務省がー」とか寝言言ってるのもいるみたいだがw
コロナがとどめを刺したな InterFMもやられるな
中部インターメディアに丸栄百貨店ーぐすん 次にコーワ社が潰すやごな企業はどこだ!? いっそのこと福岡へ行ってしまえ!!(あっ バンテリンレディース今季は取り止めか)
>>41 だいたい福岡の筑豊ってアレな地域だし、木下って姓からして、ねぇ・・・ >>43 木+下 2文字目の上の棒取って、朴さんやな 例え木下が大阪や福岡に支局立ち上げてても、どのみち閉局させてた。 木下という会社が悪い。
2019年度決算は黒字だったな 大前の番組はじめスポンサーあったからな で、まさかの1年後の2020年に閉局って 今回は経営危機ではなく木下の闇深い何かが原因 木下はとっととラジオ事業から撤退すべきだね このままではInterFMも閉局だぞ RADIO-iとは別理由で閉局させるのは益々呆れる
>>40 そのとおり、kowaのときもそうだが、 口は出すけど金は出さない連中の我が儘聞いてたら、 本体も潰れる。 リスナーさん達の事を大事にしない 自分のラジオ局のスタッフの事も 大事にしない スポンサーさんの事も大事にしない ので12月末で完全撤退しました そりゃ当然だわ RADIO NEO、馬鹿な木下と早めに切って別会社に存続してもらえば良かったな 案外買い取ってくれる企業有りそう 閉局は勿体無い
どのみち無責任な仕事が招いた閉局 どうせインター本体も潰れるわ 親会社がゴミ過ぎた結果がこれ
どのみち無責任な仕事が招いた閉局 どうせインター本体も潰れるわ 親会社がゴミ過ぎた結果がこれ
RadioNEOが出来る前、東京から名古屋へ来て、名古屋ってInterFM系もAFNもないんだな〜と思っていた。 FMはZIP-FMとFM AICHIとNHKだけ、大都市圏のはずなのに局が少ないって思って残念な気分だったよ。 そこで2年後かな、InterFM Nagoyaが開局すると知って凄く嬉しく、毎日聴いていた。 ついに名古屋にもInterFM系が!と。その少し後にもAFNがネットで聴けると知って喜んでいたなぁ。 まさかだよね、たった6年で閉局なんて、普通に有り得る事なのかって・・・。 しかも初めて知ったのは以前RADIO-iも潰していたという事、ビックリ。 2回も県域局を潰す?はぁ?って。 今回は木下側のせいだとしても、閉局なんてやりすぎでしょ。 名古屋って本当に恵まれていないというか、とんでもないところに来てしまったな〜と。 ぶっちゃけ観光地も大した事ないし、美人も少ないし、活気もないし、東京に帰りたいって。 何なんだろうね、名古屋って、悲しいところだと思う。 今はradiko有料版で全国の局聴けるからいいけど。
>>53 >美人も少ないし 名古屋出身のアイドルやタレントはけっこう多いぞ。 RADIO-iを潰したのは確かに名古屋かもしれないが、 RadioNEOは単に自滅しただけ 名古屋のせいにするな
>>53 名古屋はコミュニティFMのSHANANA FMとTransamerica(旧DANVO)も潰していますw 元々名古屋はラジオ向けの地域じゃないのかもね 周りでラジオ聴いてるよって言う人全然いないし トラックの運転手やタクシー運転手がNHK第一聴いてる程度 名古屋人はデジタル音源メディア派!なんだよねぇ・・・ ラジオ???そんなの必要ないよ!!!っと 東京に帰れるなら帰れば良いと思うよ 必死で東海やCBCに自己アピールしてるようなのが名古屋の ラジオリスナー層
愛知県内でカーシェアしてると大体前乗ってた人は BluetoothにしてるかSD再生モードになってる AUXって言う人も少ないけどいるね ラジオは0だった こんなんじゃラジオも厳しいだろうね 昔頻繁に見かけたZIP-FMのステッカー貼った車も全然見ない これが現実でしょ FMAもZIPも番組かなり改編で変わってるし この2局も苦しいんだろうね 外国語FMみたいな経営力のない局から淘汰される LOVE FMだってFM COCOLOだって実質の閉局 引き取り先が奇跡的に見つかっただけの話 10年くらい前なら買収され存続できたかもしれないが、今の時代は無理 FM PORTもそう てかFM PORTはInterFMよりCM流れてたのにそれでも限界に達した RADIO-iの時も数社が手を挙げたけど興和が応じなかった ラジオなんて衰えメディアで未来もない
>>50 実際に居れ場ねw 居なくて口先だけの連中だけだったから こうなった、コーワのときも。 >>60 はZIPスレで下記のレス投稿マウントしてる奴みたいな感じだね ひょっとしたら同一人物かなぁ!? 【ZIP-FMスレからの抜粋転載】 359: [sage] 2020/03/31(火) 18:13:24 ID:LNRdiWvj NEOもRADIO-i と同じですぐ閉局するんだな 20年持たないのか?役立たずだな。 最低でも15年以上は持たないなら開局する意味がないなw しかもアホみたいに途中で名前だけ変えて何がしたいのか訳が分からんw ゴミラジオ確定だな ワロタww とっとと廃局しなよゴミラジオw やっぱり20年以上ちゃんと維持しているZIP-FMがマシだな。 373: [sage] 2020/03/31(火) 21:12:43 ID:+1nAru80 http://www.fmport.com/ ↑ port、ぽーと、ぽーとー、ぽーっと…… へんな名前w 停波?廃局?そこもNEOと同じだな 人気がないゴミラジオか? チーン ーーーー終了ーーーー 独立局で生き残っているのはFM京都だけか? ZIPには勝てないけど http://2chb.net/r/am/1583421318/373 >>56 SHANANAはMIDへの移行(中村区→東区)なんで 書類上はともかく潰れた扱いにはならんだろ 前スレだったかMID-FMが買えばいいのにって意見、絶対ないだろうけど万が一あったら802とは逆パターンにするだろうな 親局のFM愛知が中年層向け、MIDが若年層向け、みたいな。
MID-FMの主な株主資本構成 (流行発信HPより) 株式会社 流行発信ホールディングス 株式会社 エフエム愛知 名古屋トヨペット株式会社 Man to Man株式会社、他
4月からの番組が物凄いことになってるからスレ見に来たら閉局なのか 大前たちが抜けてからの場繋ぎ感はヒシヒシと感じられてたけど
速報 CBCの中継で大前が不満を漏らす? 多分この局の顛末だろう
リスナーもスポンサーも大事にしない木下は天罰が下るだろう。 何故名古屋に進出した? やる気もなし、ふざけ半分のやり方、スポンサーも怒るよね。 そこから閉局に追い込むとか前代未聞
スポンサー怒らせて撤退されて閉局とは滑稽 さすが木下
ZIPスレで草生やしマウントしてる嫌われ野郎のこいつが下記の様に荒らしに来るだろうから要注意な 586: [sage] 2020/04/03(金) 18:02:37 ID:NFpznSW6 廃盤不要ラジオとでも言っとこうか? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 放送局として全く役に立たないものは新型コロナウイルスと同様で要らんウザイゴミには変わりないからなwwwwwww 途中で急に辞めると言うことはリスナーを裏切る、恩をアザで返すと同じで それを援護すると言うことは関係者だけだろ?wwwwwwwwwwwwww RADIO-iのときも皆で一斉に叩いて終了したいい例だろ? wwwwwwwwwwwwww お前はRADIO-iも援護するんか? wwwwwwwwwwwwww http://2chb.net/r/am/1583421318/586 >>69 木下がやんなかったら誰も手を挙げなかった、そんだけw ちなみに、今回もホントにやりたい事業者がいれば、NEOの閉局以降を目処として事業申請すればいいんだよ。 誰も止められやしないし、誰も止めない。 役人が止められるのはよほどの問題があるケースだけ、でないと裁判沙汰になったら負けるからね。 まぁお役所からすれば木下からNEOを事業継承する事業家が出現すれば、当然結構で願ったりな訳だけどね
NEOは予算的問題ではなく、親会社の闇的なものを感じるね 6年で閉局とは短すぎた BSデジタルラジオも6年程度だったかな BSデジタルラジオ良く聴いてたが全部潰れたのはショック大きかった i-dioも結局駄目だったし 先進国で地上波デジタルラジオが成り立たず、多局化も出来ない日本 この国においてのラジオの経営は難しいんだね インターネットの有料音楽配信に頼るしかない悲しさ
>>73 イヤイヤ、そもそも事業継承なんて反則スレスレの行為やらずとも、正面から堂々と事業申請すればいいだけ。 「FM LOVEARTH」みたいな 既存複数ラジオ局での運営を復活させるとか
>>76 ZIPはJムスと厄介なJ信徒、Zスレでw草猛繁殖させてヘイトを拗らせてるネラーとツィッタラーを排除しないと その他各局のチームワークが連中からダメージ受けて破壊され兼ねないよ 大前、東海で生き生きしているな、 例えは悪いが、沈没船から逃げ切った鼠みたいだな。
今回の閉局はスポンサーが一括で撤退され、今後の経営が出来ないと判断されたから・・・ >>14 の通り、スポンサーを大事にせず舐めた態度だった、だから一括撤退された、と判断する。 InterFM本体の迷走っぷりを見ても、木下がそういう体質だったわけだ。 InterFM本体もスポンサーが随分と減り、番組表スカスカだから危ない状態に変わりはない。 RADIO NEO、スポンサー撤退された時点で閉局を決めていただろう。 12月くらいかな。 もしかしたら事業継承先を探していたかもしれないが、見つからず閉局と。 今の時代に、ラジオを継承したい企業はないんじゃないのか? FM PORTも継承先を探したが、全て断られたとかね。 色んな配信サイトが普及した中、ラジオは完全に時代遅れ。 >もしかしたら事業継承先を探していたかもしれないが、見つからず閉局と。  今の時代に、ラジオを継承したい企業はないんじゃないのか?  木下側がNEOだけでなくInterと一体での「一蓮托生」的な事業譲渡条件に固執してるとしか思えないがな 高原社長と木下会長の考え方を鑑みるに容易く其は予想出来ようか 其では名古屋地域の引き受け希望先は当然納得する訳なぞ有り得ない訳だろ >FM PORTも継承先を探したが、全て断られたとかね。  新潟は数年前から売却先を模索し続けても完璧な徒労に終止して夢は潰えたが そんな新潟の地域的にも脆弱な経済状況と名古屋の経済状況を同一視するのは流石に無理が過ぎる スレの方向から反れるが、サッカー界に於ける当時のJFL・PJM(鳥栖)フューチャーズが1997年2月にPJMの撤退で経営破綻して 即座に受け皿のサガン鳥栖が設立された経緯を踏まえたら NEOでの可能性も否定は出来ないかと
良くそんな長文書けるなw NEOの従業員かw 中京地区の放送局で唯一「中日新聞」の資本が入ってなくて営業で苦戦して ウィキペディアだと、もっと早く閉める予定だったけど 高原泰治氏が木下から経営を全権委任されたけど 両局とも累積債務問題で、ひとまず名古屋を閉めるって話でしょ
InterFM側も近々閉局するのかな? そう長くない予感がしてならない 累積債務なら尚更
>>82 それは関係者以外にはわからないが 閉局するという覚悟を持った方が後々の精神的落ち込みは少ない 残念だけどこれが現実 寧ろ従業員の立場なら守秘義務で自由にレスも出来ませんが何か? 81>>残念でしたw単なるラジヲタで〜す
あっという間だったな 11月頃は改編あったけどまさか数ヵ月後に閉局は考えもしなかった 12月中旬の大規模改編でおかしいとは思えたが、ああやっぱり InterFM本体も何となく予感はするよ 9月30日くらいなんじゃないかと という事はRadioNEO閉局の日にInterFMの閉局告知が出る 木下自身も手放したいからとりあえず名古屋を手放し、東京も手放す予定だと ラジオ事業を止めたいのは正直なところでは? 儲けがない、赤字垂れ流し、局も万年聴取率最下位で耐えて行く事考えると・・・ 元々累積債務の問題があった中、武漢肺炎の影響でどうにもならなくなった 木下の事だから、累積債務以外にも何かしらやらかしたんだろうね 6年で閉局って短すぎるし、こんなに短命なのはラジオ業界初 大阪のFM802なんか2局体制をようやっとるわ 木下やInterFMとは大違い
JFLに於ける六本木とほぼ互角の存在感が南森町 居丈高にマウントする信者がどうあれ近年のZIPは寧ろ六本木に靡いてる
いつも聴いていた局なだけに残念でならない 何とかならなかったものなのか? 2回も停波を経験するとは コミュニティFMも閉局検討してるところあるらしいが、まさかMID-FM? MID-FMまで無くなったら本当に聴く局なくなる radikoプレミアムも入るまででも無いし、海外ネットラジオに移ろうかな
MIDはスポンサーたくさん付いてるイメージ 本当にヤバい局はスポンサーどころかタイムテーブルがスッカスカのとこな
>>89 スポンサー、タイムテーブル共にスカスカなInterFM897 コミュニティFMで言うと県は違うけどFM KENTOも音楽ばかりだね MID-FMはさすがに潰れないだろう >>79 つううことは、どこぞやの大手広告代理店から三行半を突きつけられたと。 ちなみに、放送局の事業免許は有効期限は5年間なw 五年の時点で再免許しないなら廃局、 あと、再免許交付の時点で先行き危うそうな事業者に対して総務省は「辞めるんなら、サッサと届け出てね」とコメント付けてるのは有名。
>>92 次の期限は2023(令和5)年10月31日 こないだのインター絡みのライブイベントを見る感じ、ジョー横溝と反原発辺りの内輪で廃局迄引っ掻き回すのかもしれないね まるでNGT48とAKSの関係みたいなラジオ局だと思われてる 菅直人の太鼓持ちでしばき隊のヨコミゾ等が蔓延るとインターも腐るよね 木下も関係有るから横溝を放置プレイしてるのか知らないが 其もイトマン事件当時のKBS京都みたいな感じにね だからスポンサーからも嫌われて長期間の赤字体質から抜け出せない訳 これって世間の常識では?
聴取率を見れば一目瞭然 NEOは少し上がってきていたが、InterFMは万年ダントツの最下位 知名度ガーと言う人いるけど、開局20年以上も経ってて知名度は言い訳だろ InterFMもいつ閉局してもおかしくないし、20年も持っている事が凄い 普通なら倒産だが、東京の企業はこんな局を存続させてて優しいと思うぞ やはり、首都圏だから局を減らしたくないプライドでもあるのだろうか? 福岡もそうだろうね、CROSS FMとLOVE FMも本来なら閉局してたからな 名古屋は本当にサッ!と切り捨てた、どこの企業も買収する気なし 多分同様にZIPやFMAが経営難に陥っても、どこの企業も手を差し伸べず閉局だろう 名古屋財政はラジオなんかどうでも良い、興味なし
>>99 だた、CBCや東海が万一経営難に陥ったらすぐ助ける名古屋 ZIPも改編で迷走始めてる感じがするし、経営厳しくなってきたか 確かにInterFMが耐えてるのは不思議なくらいw 名古屋ってケチだしよそ者に冷たいから尚更なんだろうなー そもそもラジオに関心も無く、「閉局?あっそう・・・」程度だよ 大阪のFM802なんかそれこそ寛大で優しすぎるだろ 潰れかけた局をあそこまで立ち直らせたからね それに引き換えZIPは情けない、無力・・・、FM802を見習えと言いたい ZIPなんて本当聴けたもんじゃない。 音楽と喋りが揃ってウンコ。 ネットに完全移行が現実路線。
なんでZIPが救いの手を差し伸べにゃならんのだw 勘違いするなよw
勘違いされがちだが福岡はCROSS FMがDHCの100%出資と云えど吉田社長が佐賀県唐津の出身だから実質的には地元資本 Love FMも西鉄系だが新規設立されたコミュニティの天神FMも地元資本 名古屋の場合は前事業家の興和やテレビ東京の知名度で何とかなるだろうと 全くの余所者で地元への伝も皆無な木下グループがタカを括った態度で中日新聞に頭すら下げなかったから 実に然も在りなんだな
忘れてるかも知れないが、 LOVEFMが破綻した九州国際エフエムから西鉄資本に移行したときはかなりのすったもんだがあった。 ハッキリ言って西鉄側は乗り気ではなかったので、移行の条件として従業員の全員解雇を打ち出したりしてた。 それに対抗して従業員側も労組つくって対抗して、西鉄側としては「じゃ要らね」で廃局寸前だった。 地元自治体が仲をとって再就職先を斡旋するってことでようやく従業員が諦めて矛をおさめた。 事業継承ってそう単純ではないよ。
>>100 802は単にFMCOCOLOを買い取っただけではなく 単独黒字に引き上げたのだから凄いわな 数字もFM大阪を抜いちゃったしw FM802はZIPより聴取率高く売上げも経営力も断然上だからな FM802の放送聞くとZIPよりも活気で賑わってる感あるし radiko区域外リスナーも多いらしい まあ、若者のラジオ離れも多いし、今はネットがあるからラジオというアナログ放送に興味がないんだよな 音楽プレーヤーに自分の聞きたい曲やジャンルを入れて聞いた方が良いだろうし ラジオなんか聞きたくない曲流れるし、トークも多いから好みによっては避けられてしまう やっぱり音楽プレーヤーに入れた曲は長時間聞いていられるが、ラジオはすぐに局変えるか消してしまう 新しい曲との出会いなんてネットで十分だしね 家にあるコンポもコンパクト化のためチューナー部だけ外して処分した Bluetooth受信機付けるためにAUX端子を空けたかったのもあるけど RadioNEO閉局、今の時代当然なんだろうね、特に経営力のない局から潰される 今回の武漢コロナ騒動の影響で存続が完全に無理と判断された InterFMも恐らくは消されるし、その前に横浜中継局も削減されるだろう
JFL系はFM802の1人勝ち状態。 北海道のNorthWaveも実は結構厳しいと聞く。 あっちはコミュニティFMが多いからかな。
ラジオにとって音楽配信サイトが一番の打撃だろうね 音楽サイトが普及する前はラジオが音楽入手先だったが、今はラジオなんて全然聞かなくなった リスナー離れすると広告も収入減るからそれがラジオの運命、ネット配信に勝てるわけもない ZIPも迷走し出してるのでは、名古屋のラジオも本格倒壊寸前だね
名古屋なんて昔から何やらせたってダメだよ 感性がまず腐ってる 街ゆく女の服装とかダサ過ぎ
残念ながら第三次産業、BtoCビジネスの分野でアキレス腱なのが中京圏の泣き所 第一次・第二次産業とBtoBビジネスが完璧に近いだけに 尚更そのギャップと深いジレンマに苦悶する罠┐< ̄ヘ ̄> ┌
閉局のニュースもおっさんしか興味無い ラジオの未来は暗い
FM AICHIは2008年まではRADIO-iの親会社だったし、今はMID-FM, FM GIFUの親会社と、他のラジオ局を支援していると思う だけど、今のFMAは改編大コケ、リスナーも離れ、危なそうだから、FMAや子会社のMIDがNEO閉局後に新たに79.5を作るのはやめたほうがいい
今後、日本でラジオ局開局はないだろう 潰れるところは沢山出てくる
テレビもラジオも地上波放送局開局自体が時代遅れ コストが掛かりすぎる
>>112 まぁFMAとMID (JFN系音楽鳥の縁) は手一杯だからそれは有り得ないね 問題はntp名古屋トヨペット・ナベプロからの反感を買ってる木下グループが中京圏でのビジネス展開が困難となる事かな 大東建託・東建・スターツ・シノケン・松建設・本州建設等がひしめき合ってたら尚更よ 木下も名古屋での営業閉鎖するかも インターの名古屋進出が逆に損害を与えたと
日本でラジオをやるっていうのは難しいんだよね アメリカやヨーロッパ等に比べるとリスナーも少ない そもそもの話、設備に凄いお金をかけすぎていてコスパも悪い 外国だと小さな設備とスタジオであまり金かかってないらしよ 大手放送局でも日本で言うコミュニティFMレベルの設備とか 職員も数名しかおらず、DJがトークとオペを1人でやってるし それこそ大学やお店がラジオ局を運営していたりする(日本ではとても無理) 運営システムが根本的に違う日本と海外比較出来ないが、もう少し低コスト体質に出来ないのか? 恐らく日本中に潰れそうなFM局はまだまだ沢山あるだろう それらの局が、いつどのタイミングで閉局のお知らせを出すかだね 明日かもしれないし、明後日かも知れない、もしくは来年かもしれない コロナショックによる影響は大きい テレビ局も平然として閉局する時代だな、今はラジオ暗黒時代に本格的に入った
やっぱりJFNとJFL+コミュニティFM+NHK、NRNとJRN+NHK第一/第二が一番安定感がある 民放3局なんて不要でしょ 外国語FMなんて全然外国語じゃないし、いざとなればコミュニティFMでも外国語流せる ただ、出力が弱いからせいぜい50Wくらいまで上げれば良いよ 市内では好調に聞ける程度、20Wじゃ市内でも聞こえないところが多い MID-FMは洋楽が多いから事実上のMeganetのようだ 深夜帯や日曜は洋楽ノンストップ放送中、Inter系なんかより外国語FMに近い 特に深夜帯のMIDはRADIO-i時代の「ジャーニー」と凄く似てるし トム・デュフレはMID-FMで番組持って欲しい
ノースウェイブの親会社は新千歳空港を経営してる 北海道空港株式会社で資金面では何ら問題無い またノースは電通北海道に営業丸投げしてるし ただ累積債務は有る
FM-portって新潟に民放テレビ東京を誘致したくて頑張ったけど実現せず、 お金が余ったからまずはラジオ局で頑張って、 いつかは新潟にテレビ東京が開局出来るよう放送免許を維持してたとかなんとか聞いたことがある 真実は知らんけど NEOの失敗はZIPくらいの東海三県をカバーする放送エリアがないと、 スポンサーは付かないだろうなと思った 一宮、江南辺りになるとビルの死角でノイズ混じりになることもあってチャンネル変えてた
東京から失礼します。 Interfmを木下が買収するというニュース、一番最初に聞いたのは、TBSラジオのスタンバイという朝の番組だった。 それまでのテレ東ラジオというイメージは一新し、木下関連のCM(住宅、不動産、映画、書籍、介護、保育、音楽など)と番宣、ライブ情報、海外アーティストによる"You're listening to Interfm(897)"のジングルがほとんど。 スポットCMも、一時期、痛散湯が、最近ではチューリッヒとたまにJAROと民放連も。木下が私物化しているのでは?
中日(東京)新聞は首都圏でも放送メディアに関与しているから木下グループの手法が広告クライアントの割に稚拙に思われて 同業(放送事業)の立場としても決して信用為らない印象を持ってる筈
>>118 せめて残った局の出力増強または送信所移転または中継局追加でエリア拡大を認めないとな もうスピルオーバーしまくりでいいよ コミュニティFMも出力100Wまで認めて FM三重みたいに暗黙の了解なのか名古屋(愛知県)まで電波垂れ流しにすればいいのに 三重テレビも垂れ流ししてるよな あ、テレビ愛知もか
Meganet系は再び名古屋飛ばし状態だな 名古屋は外国人多いからMeganet系必要だと言ってる人いたが、多分名古屋にいる外国人はラジオすら聴いてない ネットで母国のラジオ聴いてるか、ラジオ自体を聴いてないんだろうな Meganetでも日本語ばかりで邦楽多く、もはや外国語FMとしての機能も失われてるし、存在価値もない でも名古屋より規模小さいはずの福岡にはあるという事が、何だか違和感を感じる それだけ名古屋においてラジオの存在が認められていないという事かな? 今にも潰れそうなInterFMがある東京もラジオはかなり落ち目だし 都市の規模ってよりラジオの全体的な聴取率なのかもしれない 事実名古屋って車社会だけどラジオ聴いてる人ってあんまいないし
radikoでAMの面白さを知った AMは終わったと思ってた時期もありました つまらないトークと音楽をかけるFMは聞かなくなったわ しゃべりを聞くならAMだな ラヂコなら全国のラジオが聞けるし
あ、唯一聞いてるFM局はlove FMの洋楽流す番組だけだな radio-iを思い出す
>>128 外国人が多い=外国語FMを聴いてくれる、は大間違い。 ちなみに関東だとJ-WAVEを聴いてる外国人が案外いたりする。 InterFMよりJ-WAVE、この時点で察するべき。 名古屋におけるカーシェアでは、前乗っていた人は大体カーオーディオBluetoothモードの状態。 スマホやipodで音楽を流していたと思われるよ。 車にもBluetoothやらSD再生やらAUXやら装備されたら、ラジオなんて益々聴かなくなるわ。 名古屋人にとってRadioNEOが無くなっても別に〜程度じゃない? ZIP-FMがもし閉局したって一部のリスナー以外は「まぁ、残念だね」程度で終わりだろう。 なくなったらどうせ別の局やメディアに移ってそこに慣れるだけだからね。 今の時代、音楽配信サイトがサービス終了した方が衝撃大きいんじゃない? >>130 LOVE FMも厳しい中頑張ってるよな 無責任に投げ出す木下とは大違い >>129 下手すりゃ音楽もAMの方がいいんでないか 古くからの音楽ライブラリを持ってたりして幅広い印象はある 岐阜放送がワイドFM補完局という名目で NEOから79.5MHzを譲渡してもらう。 なんていうウルトラC級なことがあったらいいのに。岐阜放送もRadiko配信エリアは一応東海3県なんだし。 しかしまあ、赤字で年々放送時間が短縮したり、 秋改編直前クーデターまがいで特定のパーソナリティと社長を一気にクビにするようなラジオ局と、 一日の全放送時間の約6割が通販やってるテレビ局を兼営し、 開局以来長年親会社の新聞社とともにワンマン経営し、 90歳を過ぎても新聞社最高顧問に居座る老害がのさばるような放送局が、 そんなことをやるなんて1万%無い。
岐阜ちゃんは県の税金を投入してるとか そうでないととっくに潰れてると思う 九十九一やおていちゃんとか懐かしい オヤジ度が分かってしまうな
東京、大阪に比べると名古屋はスポンサー獲得しにくいってことだね。
>>136 金もださずに、口先だけで上から目線w だから、企業は去っていく。 たった六年? その六年どころかやろうともしなかった名古屋人 東京でも足元がおぼつかないのに、なぜ名古屋進出なんて考えたんだろうねw 普通の企業ならありえない経営判断だろ
ここの閉局は、なんの感慨もないだろうなぁ radio-i のときは、朝からウルウルしながら聞いていたのに
福岡のようにコミュニティFMの会社が引き取って、コミュニティFMの方を廃止にして継続という方法とかなかったのか。 コミュニティFMの運営会社にも魅力がなかったのか。 新潟のFMportはあちこち頼んでことわられたから、廃局とか。 それなら、当初の目的のテレビ東京系のテレビ局開局まで粘ればよかったらと思う。 昔は田中角栄という政治家がいたから、あっという間にテレビ東京系のテレビ局が出来ただろうな。
>>141 MID-FM側は経営安定を目的としてFM愛知からの資本参加を受け入れて、JFN系列ミュージックバードの(案外評価の高い)番組コンテンツを取り入れてる。 だからNEOやInterFMなんか全然魅力すら皆無だから端から相手にすらしてないからね。 >>104 を見れば解るとは思うが経営移譲は簡単に行かない事例も有るからね。 >当初の目的のテレビ東京系のテレビ局開局まで粘ればよかったらと思う。 無理無理の無理
名古屋って札幌と殆ど規模変わらんでしょ 民放2局で十分 福岡より明らかに下
RADIO-iを手を挙げた企業に買収されてた方が、まだこんな悲惨な結果にならなかったかもね 買収した企業のやり方によっては今頃黒字化、高聴取率化に成功していたかも 悔やんでも仕方ないけど、木下という時点で駄目になる予感はしてたわ 開局前から10年程度で潰れるのでは?と疑問もあったし話題になってた覚えもある 10年持たず6年て、いくらなんでも早過ぎないかい? InterFM本体があの有様だからなwww もうコミュニティFM以下じゃないかw
FM佐賀は潰れそうで潰れないラジオ局 FM岐阜やKissFMやクロスFMみたいに経営難により会社譲渡もなかったし 株主を見れば佐賀新聞社やサガテレビ,佐賀銀行,松尾建設に加え,三愛石油もあり どんだけ県内外の企業に愛されてるだよと思う
FM PORTのように閉局理由を具体的に書いてない時点で・・・ 揉め事とかもあったようだし、書けない程の理由なんだろうな。 「経営不振」以外に何か理由があるかと。 InterFM Nagoyaが試験電波を出す前、必ず失敗するとか語られてたよね。 名古屋に進出して上手く行くわけないとか、結構な言われようだった覚えがある。 コミュニティFMを馬鹿にしちゃいかん。 InterFMよりよっぽど災害時の放送に対するノウハウもあるだろう。 交通情報もニュースもきちんと流してるし。 コミュニティFMに情報量でも負けちゃうくらいだから話にならない。 あ、ちなみに名古屋は魅力度最下位なw 福岡の方が人気もあるし魅力度は上。 観光地無しとか大いなる田舎とかドケチが多いとか言われてるよ名古屋って。 名古屋飯も全国的に評判悪いし、名古屋に何か魅力ってある?w
>>149 仕事求人の質量ばかりか。更には賃金も遥かにレベルが上回るからな >>148 >福岡の魅力ガァ〜観光地としての人気ガァ〜 槍玉に挙げられてる木下グループ代表者の木下直哉は 北九州都市圏の福岡県京都郡苅田町出身だが何か? そうやって安倍ガァ〜みたいに煽る反面、魅力云々等の甘言でマウントこくしか能が無いから フクオカン(韓)国と揶揄されてるんだよ野暮がw 俺も九州出身として諫言してやりたいわw 名古屋というより東海三県が好き 福岡は日本(九州)の端っこだから劣等感があるんだろう 住むなら三大都市圏に住みたいかな ラジオと関係ない話だけど
魅力度は北海道、京都、沖縄が上位 愛知はかなり下だったような もはやラジオ関係ないレベル 大体の人間は自分の地域のラジオに興味すらない 偶々流れてきた局を聴くようになり、固定するだけ 局が少ない日本では尚更な話 それに最近はネットでラジオを聴く時代で、エリアという概念も減ってきた
ただ今のZIPは聴く気になれない 開局当時は良かったのに
グダグダ言ってるやつはこれでも見とけw VIDEO >>128 沖縄でやった方がまだましなのかもな あそこも車社会だし 軍人の母語の英語やスペイン語と軍属の母語のタガログ語の番組を、日本語や沖縄方言の番組と織り交ぜてやって成り立つんじゃない(適当) 名古屋だけど10年くらい前まではラジオ聴いてる人そこそこいたな。 しかし今現在、本当にいない、車の中もBluetoothやCDばかり。 友達や同僚、先輩の車に乗せてもらった時も流れてるのはBluetooth、CD、ワンセグ音声だね。 FMラジオ率が高いガソリンスタンドやディーラーでも有線放送が急激に増えてるし。 ラジオを流している所を探すのが大変な感じ。 これでは名古屋でFMが3局も成り立たないの納得、2局でもどうなのかって話。 音楽配信サービスの普及がラジオ局からして相当痛手になってるね。 あと、個人的だが名古屋のFMの選曲ってセンスがない。
素人質問ですみません。 西尾市で76.5でfmココロ聴けるんですが、大阪から電波が届いてるんですか?
>>163 FM COCOLOは愛知でもよく聞こえる 他の大阪の局より高い山から送信してるため ただ、一宮のコミュニティFM、i-WAVE76.5と混信する 普段はFM COCOLOが聞こえる場所でも、FM COCOLOが停波するとi-WAVEが聞こえてくる そうだと思う 以前東山動植物園に行った時もそのあたりで聞けた。2010年の改編直前の最後の旧ココロ時代 とはいえ西尾は名古屋よりさらに遠いか
>>164 、>>165 なるほど。ありがとうございます。単純に大阪からここまで電波が届いてるんですね。驚きです。 数十分聴いただけですが、洒落てて良い局(番組)ですね。 InterよりCOCOLOを名古屋で流したら良かったかも
関西のイントネーションが無理 アクセントなど標準語だと思ってるのかも
>>167 其ではZIPとの火種に為り兼ねないから賢明な802が流す様な真似は流石にしないだろ 近所のリサイクルショップでRadioNEO流れていたが、切ない 閉局予定のラジオ局って反対に聞きたくないと感じる RADIO-iの時も閉局知ってから聞きたくなかったが、最後まで聞いて泣いてしまった FM PORTとか恐らく最後の日泣く人とか結構いるんじゃない? RadioNEOはどうなんだろう? radiko有料版でInterFM聞けるから皆あんまショック無さそうだけど、InterFMも力尽きる日も遠く無さそう CMが殆ど流れていないのが気になるし、radiko有料版でInterFM聞いてもやはりCMが殆どない 番組も昼間なのにフィラーが多く、ほぼ穴埋め的に流されているだけのよう こんな状況で潰れずにいられるのが奇跡なのだろうか これでも木下が相当に粘っているのだよね・・・ 木下が投げ出したらInterFMは間違いなく終了、買収先もないと思う テレビ東京は最終的にこうなる事を知っててInterFMを投げ出したんだろう 辛い現実だ
>>171 PORTのある県の民だが、RADIO-iの最後一日を有志が流してくれてたの当時聴いてたが凄く愛されてたんだな、と思って聴いていた 交通情報の人のラストコメントや終了前ラスト曲のABBAはこちらも泣きそうになった PORTもツイの反応見ると何故J波や802に泣き付かなかったのか、とかあったが…正直あの体たらくでは時間の問題だなと思ってた 夕方の人がうまいからたまに車で聴くくらいだったし特に思い入れはない、閉局予定がiみたいに深夜でなく午後12時だからどうなるか NEOは午後のsoundsatelliteとかブラザーアースとか聴いてたがまたインター丸投げでこうなってしまうとは 朝のガイペリショー好きなんでNEOでなくインター経由で聴いてるが聴いてるがCM枠も番宣だけならいらないのでは?と思う あと、「ラジオの日曜深夜を語る」スレで書いたが京都のα-stationの日曜深夜休止が23時に繰り上がったのが前代未聞で心配だ 秋田や香川が日曜深夜も余程でないと休まず通常営業やってる中、NEOやPORTと連鎖的に出たからな… >>147 氏が佐賀の話出してたがあそこもついにradiko参加するしな、どこへ行くのか独立系は 長々お邪魔しました… RADIO-iの閉局を知った時は驚愕だった それからしばらくトラウマみたいな感じだったかな、仕事中もRADIO-iの事で頭一杯で 毎日聴いていた局なだけにショックで仕方ない辛い思い出、ラストは怖くて聴かなかった 何とか存続は出来なかったのかと悔しい気持ちだった RadioNEOの方はそれほど思い入れはなかったが、やはり閉局は残念 朝の番組はそこそこCMスポンサー入っていて、聴取率も上がってきたと耳にして大丈夫だろうと思ったのだが radikoプレミアムでInterFM側を聴いてみたが、確かに番組PRのCMばかりでスポンサーが殆どない J-WAVEやTOKYO FMはCMスポンサー沢山入るので、InterFMがいかに厳しい状態なのかもわかる 首都圏ならスポンサーや広告は名古屋以上に入ると思うんだが、首都圏でこの有様では厳しいよね RadioNEOの閉局ってRadioNEO自体の経営不振というより、InterFM本体の経営悪化が原因じゃないかな InterFM本体を潰すわけにはいかず、RadioNEOを潰してInterFMを救済する形でって事で これ勝手な想像だけど、これが本当なら名古屋は見捨てられてしまった、というわけだ ただ、InterFM本体もいつまで耐えきれるかが問題、CMスポンサーないところ考えると余命は既に決まってる??? RadioNEOは6月30日までにどこか買い取られないかなと、凄く少ない確率に期待したりする
NEOは潰れるだけ インターは楽天か(楽天はコミュニティFMの楽天FMが宮城野区にあって イーグルス戦を仙台市とインターネットで配信してる) サイバーエージェントが買うかも
大前のおばけ番組が突然終わったのでおかしいと思った zipこばたく朝番組の全盛期より面白かったもんな
>>174 >>178 こういう心ない奴らがたまにいるからよく名古屋は排他的って言われるんだよなーヤダヤダ だからよそ者の木下も追い出される形になって閉局になったのかね あー恥ずかしいなw >>177 お前のそんな逆転勝ち逃げ願望のレスもサイバーエージェントのスレを一読すれば甘い無想でしかないよw 繰り返すが、NEOの後釜狙いたければ開局申請すればいいだけ、INTERFMも木下工務店も関係ない、総務省が適格だとみなせば問題なく開局できる。
>>179 大前の番組はあの時間帯だからよかった 違う局で違う時間亭に来ても それまで聴いてた他の番組から乗り換えようとまでは思わない CBC大前とったなら23〜25時あたりの帯やらせろよ 今そこにいるお笑いのやつ全っ然面白くないんだわ
サイバーエージェントはインターなんか買わないだろう インターに将来性もないし
>>186 ナイターオンするまで東海ラジオで 火―金 19:00-21:30でやるそうだ TV愛知のくすぐるもコロナ対策で獏さんの代わりにメインMCになり ダブルブッキング感を増して、 失われた3か月間を数日で取り戻してしまう >>176 フィギュアスケートや卓球スレを覗けば案外木下グループの評判は佳い感じだが其所の住民がNEOやInterFMを聴くかと云えば然も在らずだし 多分存在にも興味ないね 何故こんな体たらくによる経営劣化が慢性的なのか? 社会主義的な芸能界を無想するジョウ●溝とその取り巻き芸能パヨクが時任イチ●ウ達と結託して 推測上ながらもスポンサーから敬遠嫌悪される程に心証と経営環境を劣悪化させてるとしか感じないね >>186 4月19日(日)14時から17時 東海ラジオ 「サウンドスタジアム #おうちでラジオ オールタイムリクエスト」も大前が担当、らしい 大前自身がここにきてバズり始めたのな。 だが、朝帯でやれ。ラジオなんて通勤時間帯にしか聴かないんだわ
今の東海地方のラジオ全局、朝からお通夜みたいに暗いプログラムばっかりで、とても聴くに耐えられんのよなあ。 1本ぐらいテイスト違うプログラムを流す度胸のある局があればな・・
>>192 朝の時間帯は「落ち着いた」内容がふさわしいという固定観念があるんだろうな NEO時代のオーマイの盛り上がりから考えても難民達が一番望んでるのは朝帯だろうな
CBCの方の下品路線は小学生男子向けだな 昔のつボイノリオの番組みたいにさ
>>190-196 しかし県独自の緊急事態宣言最初の週末 東京出稼ぎ出演者が次々出演キャンセル中で 彼は金曜のチャントから 週明けまで何本出るんだ 少なくとも7本、不定期の荒れを含めれば8本だぞ >>194 源石のモルゲンがやかましくて良かったけど 失敗したからそういうことなのかもね 今さらたられば話をしてもしかないけど、radio‐iの時は数社引き取り先があったのにその時に経営者が変わるだけで継続できたかもね。 エフエム愛知かZIPが一社2波制というケースとか。 その時に、かたくなに拒否したひとは今回のNeoの廃局をどう思ってんだろう?
今さらたられば話をしてもしかないけど、radio‐iの時は数社引き取り先があったのにその時に経営者が変わるだけで継続できたかもね。 エフエム愛知かZIPが一社2波制というケースとか。 その時に、かたくなに拒否したひとは今回のNeoの廃局をどう思ってんだろう?
>>199 それ以前は東海がアマチン→伊藤春雄→天野(良春)アナ・松原アナ・澤田アナ・原アナ CBCが中島公司アナ・島津靖雄アナ・三久保角男アナ・荒川戦一アナ・竹地祐治アナ 互いにオーソドックスなマッタリ落ち着き路線だったからな 大事なことだから2回書き込んだんだろうが、文章長いな
オーマイは壷やJ無髄に並ぶ東海限定ラジオビッグになり得る逸材
事務所の力でいろんな局に押しこんだけど山浦の代わりになるレベルだなw
閉局理由が「諸般の事情」って何だろうね? 経営難とは別に黒い理由が絶対あるぞ。 まあ木下だから、裏で何かやらかしててもおかしくないわな。 揉め事か、それか理由も言えないまずい何かがあるのか。 6年で放送停止するって余程何かしないと考えられない。
>>200 別になんとも思ってないだろうね。 ホントに自分達でやりたければ、 新たに開局申請すればいいだけだから。 >>206 当初の認可期間は全うしたんだから問題なくね? つか、総務省も「無理だったらはやいとこ届け出よ」 ともいってたような。 民放は公共事業ではないし、放送法は民放保護法ではない。 不適格事業者の速やかな停止も重要 次はInterFMやLOVE FM、ラジオ日本、ぎふチャンなど経営状態が怪しいところが潰れるのかな? ドミノ倒しのように閉局するところが現れても何らおかしくない 特にInterFMは癌で余命宣告されてるのと同じ状態 CMが殆ど流れずフィラー状態が多いところが経営的に末期だとわかる RadioNEOを閉局させたのはInterFM本体の閉局準備でもあるかのような
まさかの興和が買い戻し。RADIO-i完全復活! のシナリオ来るよ。
この時期のタイミングでNEOとPORTが閉局発表だから 武漢のコロナウイルスがトドメ刺したって事だね コロナが流行ってなければもうちょっと何とかなったかも? >>209 Northwaveもあまり経営が良い話を聞かない 今回のコロナ流行でコミュニティFMも潰れるところ出るんじゃない? >>212 スポンサーも撤退相次ぐかもね 結婚式場とかに頼ってるコミュニティFMはマジでヤバいと思う んだからノースも業績は良くないけど 親会社が新千歳空港ターミナルビルや出版社を所有する北海道空港株式会社 営業を電通の子会社「電通北海道」に委託 更にFMノースウェイブは、J-WAVEやZIP FMや FM802と一緒の 「JAPAN FM LEAGUE」加盟局だよ
>>177 FMピッカラ並みのどこがタニマチか丸わかりな名前、と思ったら、このピッカラはブルボンのお菓子から来てるんじゃないのか 何かあったらブルボンに助けてもらうつもりかなw それはともかく、これからコミュニティFMが生き残るには勢いのある企業に完全に抱えてもらう?完全民営局? KOWAは、一社提供の番組、 CBCゲンキノ時間、メーテレ旅してごめんと このご時世2番組あるし、 CMの遭遇率が徳島製粉と2大巨頭 在名民放に欠かさない存在なので、 こんなほぼボランティア経営無理難題の 不採算事業で経営傾いたら、テレビCMがACばっかになるぞ
チャイナウイルスの影響でCMスポンサーも撤退 今黒字のFM局も来年には赤字垂れ流しかもね
また1つ名古屋のラジオ局が減る 日本はただでさえラジオ局が少ないのに、1つ減らされると影響が大きい 欧米や欧州みたいにラジオ局が沢山あるところが羨ましい アジアはラジオ局少ないよね
FMにしゃべりはいらんから音楽聴きたければ海外のネットラジオ 海外のネットラジオでも喋りやCM入ったりするけど英語だからかっこよく聞こえる てか何いってるか分からんけど
最近欧米の局ってネットで聴けないところ増えてるな。←VPNで対応可能 欧州の局は日本国内IPでも大体聴こえるけど。 ロンドンのCapitalFMとかフランスNRJはお勧め。 BBC Radio2やXtraも良い感じ。 AFN360とかも良いんじゃないかな? ネットでAFNの各音声チャンネルが聴ける。 日本のFMはグダグダ喋り過ぎで聴いてられない。 ノ〜テンキ〜(笑)とか歌う番組とか、聴いてられるか!
文化的に衰退してて音楽も言わずもがな それこそ局がアホほど少なく画一的なテレビから一方的に情報得ることにあまりに慣れすぎて ネットの使い方ですらテレビと同じような画一的な情報取得がしやすい方に流れる傾向 つまり一方的に流れてくる流行りものしか興味ない よって海外のように音楽ジャンル/カテゴリごとにあるくらいの多チャンネルのラジオ局などのような豊かな音楽文化はこの国には必要が無い サブスクだSpotifyだなんてカッコつけて言ってるがどいつもこいつもテレビが親玉のメディア業界の権益が推してるジェイポッポの流行りもん聴いてるだけ
関東はラジオ局が多いとか言うけどさ 確かに独立局も多いけど、内容がアレではなw 質より量って感じがするんだが DJが違うだけで流れてくる内容は似たもの同士 ジャンル別なんか全然されていない、トーク中心 これではねw 名古屋で言えばDJが違うだけのZIPが複数あるのと同じだろう 流れてくる曲の傾向も同じだし、まあ競争なんだろうな AMなんか夏場はどこも野球中継ばっか これなら量より質で、洋楽専門局と邦楽専門局の2局あれば十分 名古屋にはMID-FMという日曜と深夜だけ洋楽専門局があるけどね
どちらにしろInterFMも時間の問題 長くて東京2021閉幕後まで耐えるか、今年中に閉局するか 明らかにRADIO-iの末期に近い状態 あとは木下がどう判断をするかだな ていうか誰も聴いてないであろう横浜中継局から潰すと思ったんだけどね
>>225 でも同じようでも細かい違いがあるしそこが個々の求める違いでもある 例えば煙草って吸わない人間からすればどれも同じにしか思えない コンビニにそんなたくさんの種類いらねーだろとついつい言いたくなるんだが 実際には多くの種類の中の1つにこだわって求める人間が存在するという事 そういうもんかなと だから、日本人はラジオに音楽を大して求めてないという事
放送ってのは垂れ流しのメディアなもんで その垂れ流しを好む層が音楽よりトークを取ったという事 日本人は欧米よりも喋らないから他人の話を横で聞きたいのかも
RadioNEOの閉局はInterFMの延命措置なのかね? ただのその場しのぎっぽい 6年で止めるなら名古屋に支局立ち上げなければ良かっただけの話 名古屋に支局立ち上げる計画出す前からInterFMの経営危ないって言われてたのにね それで他地域にも進出ってまともな思考ではない 名古屋に支局立ち上げたのが原因で、InterFM本体にも相当なダメージを与えたのは確実 後悔先に立たず、何やってるのか木下は・・・
外国語FMの活性化を狙ったが失敗 中日新聞にも頭を下げなかったみたいだし 結局知名度も出ず経営もグダグダ、やる気無しでスポンサー怒らせ終了 完全に木下の大失態での閉局
>>234 ラテ欄がすべてを物語る、やる気ねえのになぜ名古屋局やったのか NEO開局後、なぜかぎふチャンラジオが存在感を増してしまった だが閉局後、FM三重が在名民放と同等になるか、 E-RADIOかK-MIXが追加されるのか見どころ FMポートはすごく惜しまれてるけど redioneoはw
RadioNEOはニュースにもなってない やはり東京の企業が立ち上げた局だからスルーなのかね? InterFM本体が閉局の発表しても殆ど話題にならなさそう InterFMは関東でも大体ガン無視されてるし、ハブられの有様w 木下自体が赤字垂れ流すなら、InterFMも閉局しちゃえば良い
名古屋に局立ち上げるより、radikoの愛知エリアにInterFM入れれば良かったと思う。 何ならRadioNEO閉局後、InterFM本体を愛知エリアに含めるとかな。 そんなInterFMも今後の存続がかなり心配なわけだが。 radiko有料版でInterFM聴いても企業様のCMが殆ど流れないぞ。 収益がなくマイナス続きなのは一目瞭然。 これで名古屋に支局?笑わせるな。
なぜ閉局するのか、いまだ公表されず。 検索してもヒットせず。
だいたい初期に夕方に女とオッサンの掛け合いで面白いのやってたのにそれを半分つぶして常滑のつまんねーローカルラジオみたいなのやりだした頃からワイとは指向性が合わなかったな オオマエで取り戻したかのように見えたがそれもぶった切って今だしな
エリアが狭く誰が聞くのかよと思ってたら閉局か ザマーみろだな
>>239 持ち込み番組だろうけど、いきなり何故こんな増えたんだ? 期間限定番組だね。 InterFMも閉局フラグが立ったっぽいな。 RadioNEOを閉局する時点で、まぁそうなんだろうね。
InterFMも閉局するかの瀬戸際か… 関東は局が多いから一つくらい無くなっても困る人いないぞ。
えー?6年で閉局ですか?www コミュニティFMでも普通に長くやってるのに6年で閉局ですか?w 小企業でも普通に何十年もやってたりするのに情けないわ。 木下は恥とも全然思ってないのかな? そんなプライド自体が木下に無さそうだけど。 InterFM自体が関東でも不人気だし知られてないから、名古屋でやって成功するとは思えんけどね。 6年で閉局って、キー局としてまた新たな恥ずかしい伝説を作っちゃいましたねInterFMさん。
他の放送局からしたら笑い者になってるだけだろ 普通に「やっぱりねw」と言われてる 東京でも知られていない木下が名古屋で放送局展開ってそりゃ無理あるわ 関東でもJ-WAVEやTOKYO FMの内部では「あそこの局、名古屋で大失敗こいたんだってね(笑)」と噂されてるだろ 県域の民放局で6年しか経営出来なかった局と親会社に何の信頼性があるのだ 名古屋の企業ですら外国語FMなんて10年間やろうと思うところはなかった 外国語FMのくせに日本語ばかりの中途半端な系列の局は不要と思われたんだろうね それなら独立系でやった方がまだマシだった どうせ災害が起きても何の役に立たないのが目に見えている Interは特にニュースもやってないからその辺のノウハウも皆無だろ コミュ局の方がよっぽど活躍するんでは?
>>253 乙 ホントこのスレは同じ話のループしかないな。2人か3人位の つか、地方銀行の淘汰と一緒で明日は我が身なんだがな、笑ってる場合ではない。 十年一日どころか五十年なんも変わらないラジオ業界村の崩壊が始まってるだけ。
今現在黒字で余裕と言ってる局も、数年後には赤字で苦しい思いしてるかもね
木下の経営ゴタゴタでナベプロと切られた スポンサーにも見放され番組制作出来なくなる 今後はInterの再送信で続けようと思ったが まさかの武漢肺炎騒動でどうしようもなくなり閉局を決める こんな感じだろうな 実質中国にやられましたとさ
まずINTERが名古屋に参入はともかく、公開生放送が常滑というのが間違ってた。コミュニティーFMじゃないんだからw 木下は、名古屋の事知らなさすぎた。
>>259 瑞穂ですら民放局としてはありえない場所だったのに よりによってあんな僻地に延々通わされた佐野が不憫だったわ 期間限定番組 NEOの番組に似てきたが、大丈夫なのかね? 数年後にInterも閉局するんか?
>>262 数年後と言わず一年以内に閉局かもしれない NEOの番組に似てきたと聞いて見てみたら想像以上に似てきてて草 ここにきてオタクに媚びを売りに行ってるのか?
2016年ごろのNEO化か? という事は2024年には閉局という悪い予感しかしない 早くて1年以内には逝ってしまいそう 今までのやり方ではどうにも出来なくなり、オタク路線へ転落 NEOの失敗を考えると、Interも失敗するのは前提だな 言える事は、Interも終わったな
ああもうバラカンビートが車の中で聞けなくなるなー おつかれ 名古屋でFM局が潰れるのってだいぶ昔にもあったような記憶があるが なんだっけ
名古屋ってラジオ局よく潰れるよね ラジオ向けの地域じゃないのかね? 確かにラジオ聴いてる人って少ない印象 次ラジオ局が潰れるのも名古屋かもしれない ていうか、もうこうなったら名古屋の局全部潰れるという伝説を作って欲しい NHKは潰れないだろうけどねw
先週から、RADIO DISCOの放送中にサヨコ氏が木下Gからのお知らせを長々と言っていて萎えたわ。 今放送中の今週も木下Gからのお知らせを長々と言っていて萎えさすんだろうか、
NEOの閉局30秒メッセージも毎番組ごと聞かされるんか。
>>266 自己レス ログ見てわかった 興和がやってたRADIO-iか この地域にジップエフエムより新しいFMが根付くことはないのかねえ 名古屋はラジオを聴いてる人が少ないんじゃない? スマホやプレーヤーばっかり使ってる人が多い。 ラジオなんか興味なし。 東京や大阪と比べればラジオの広告規模も小さいだろうしな、名古屋は。 東京のInter本体もあの有様だ。
確かにね ZIPのステッカーなんてみんな大喜びで車に貼って最先端な扱いだったのに 最近貼ってる車も見ないわ NEOもステッカーがあったと思うんだけどあれって配布されてたのかな
今時ラジオ局のステッカーとか貼らないでしょ 何か恥ずかしい ZIPのステッカーは昔は良く見たが、ここ10年以上は見かけてもない 昔ほどリスナーもいないし、流行は去ったね 時代が時代でネット配信利用者が増えてスマホユーザーも増えたため、ラジオメディアは縮小するのも当然 テレビも同じ、名古屋は人気アニメの放送も飛ばされてるのが多い 単に名古屋人はアニメをあまり見ないだけかもしれないが それにしてもDlifeの終了は痛い、NEOもそうだが、今年は潰れる局がドミノ倒しのように現れる可能性大 次はInterとかぎふチャンラジオ、LOVE FMか?
相変わらず長文やなー きふちゃんは県からお金が出てると思うから大丈夫だと思うわ
地方メディア商売の場合、分母はその地方の経済力なんだと理解してない人が多すぎる。
zipのステッカーは一時期流行ったな シルバーのテカテカのやつだっけ あの時代のzipはまだ洋楽たれ流しで良かったな アイドルはダメと言いつつk-pop流し出したあたりから聞かなくなった
1社2局体制とかFM802の真似して爆死した感じかw 業績も売上げも天下のFM802の真似して上手くいくと勘違いしたな。 InterFMって確か7億しか売上げなかったんだよな? それじゃ無理に決まってるわ。
radikoプレミアムでは深夜は北海道Northwave トランジットナイトという番組が最高 これ聴くとInterの選曲は終わってる
>>277 CBCと岐阜は夜の遠距離受信無理な件だったんだけど >>279-280 おそらく売り上げは (エリア人口3500万のINTER÷2) ≒1000万のNEO ≒450万のNorthwaveと思われる 過去に閉局の事例がある地域で再び閉局は流石にないと思ってたから爆笑! 何してるの木下wwwww
朝のモーニングビューていう番組、毎回同じ曲ばかりかかっているな…
InterFMの番組もやる気が感じられないな。 深夜のNEO化といい、InterFMまで店仕舞い準備に入ったのか? radikoの有料版でInterFM本体を聴いてもCMスポンサー殆ど無し。 運営に必要な収益がある局とは思えない。
6年で閉局ってちょっと長めのイベント局並みだなw InterFM本体が業績糞なのに名古屋含め2局をやれると勘違いした結果がこれ 意味不明なプライドで名古屋に進出したのか知らんが逆にInterFM本体の顔に泥塗ったなw 今考えても2014年から2020年で終わりってラジオ業界からすれば爆笑ものでしょ
ネオは少し放送エリア広めのコミュニティFMという感じだったからな 東海三県エリアをカバーしてたら、 少しはスポンサーも付いたと思うけどな
木下の経営力が弱すぎたのと、エリア狭いの悪条件の重なりだな FM COCOLOなんてエリア凄い広いし、LOVE FMも佐賀や大分、長崎、山口をカバーしている InterFMもエリア狭いが、関東圏という人口の多さや横浜中継局があるだけマシだった RadioNEO?中継局なし、名古屋市内でさえ電波が良く聴き辛い場所多かった 職場でZIPやFMAに飽きてNEOを流そうとしたけど、見事雑音しか聞こえず諦めた思い出もあるわ 半田市では車で運転中かなり入り悪く、セントレアでも実用的に受信できない 割り当てミスのせいでもあるね 木下の経営力の貧弱さ、電波が弱いの悪条件に、コロナ流行が重なった閉局、残念 これでも2019年の決済では黒字を出したのは驚き
ここも電波の飛びの問題があった東京親局みたいに 周波数変更し 更に送信出力を5kwから10kwにする必要があった 三国山なら7kw 本来は地上アナログテレビ放送終了後に開局だから 開局時からもっと良い85.0から90.0MHzの間の周波数と 東山タワーなら10kwの送信出力で名古屋親局はやって欲しかった 外国人労働者や外国人観光客も相手にするなら 豊橋、浜松、高山ぐらいは中継局が欲しかったね 海外のFMラジオでも受信可能な周波数でな
Meganetは矛盾だらけの駄目放送局 外国人目当てなら88MHz以降に周波数割り当てるだろ 福岡は76.1、大阪は76.5、海外から持ち込まれたラジオでは聴けない もはや半分以上が日本語だし、視聴率獲得やスポンサー獲得でも大苦戦中 開局当時は全局、88MHz以下で海外のラジオでは聴けなかったわけだ 周波数割り当てが糞過ぎたね この時点で失敗してる
でもアナログTVの1chがあるところじゃ無理だったしさ 可能だったのは関西だけだった
常滑辺りで受信状態が不安定だった FM三重のほうが良く聞こえた 外国語FM局としては一時期聴取率が上がり始め、軌道に乗ったんだけど駄目だったか InterFMの番組が改編で増えたらまた聴取率下がった感じだったね 元々受信状態が厳しく木下の経営が厳しいのもありだったが、計画倒産やられたんじゃないかとも思う そもそも木下は関東でも知名度が低いから、名古屋における経営なんて尚更厳しい エリアが狭すぎたのは確実に関係していたな〜、あとコロナもね RADIO-iは広かったが、あそこは親会社が完全にやらかしたせい、しかも譲渡を全て断った
>>279 七億だったら妙な色気ださなきゃやっていけるけどね、 つか、過疎県のラジオ単営局でかろうじて黒字がそのライン。 無論、地元芸人ガンガン使ってガンガンオモシロ番組とか、イベントやるぞーとかでそれだったら話は別だが。 ただ、地方銀行の淘汰の波と一緒で、 前例が無いからめったに起きない、例外的だってのはすんごく甘いと思うよ。 むしろ、木下工務店の決断は先見性があったとも言える。
InterFMが切られるのも時間の問題だね。 恐らくInterFMも木下が切ったら譲渡されずに閉局。 CMが少なすぎるのと、聴取率からして存在してる意味も殆ど無さそう。 名古屋も外国人多いから外国語FMあっても良いと言う人いるが、もはやラジオ自体が時代遅れ。
同じ視点や話題ループの人、ご自身のブログかSNSでどうぞ
ラジオは大都市でもJFN系とJFL系、AMでNRN系とJRN系があれば十分である。 FM民放AM民放2局の北海道が一番バランス取れている感じ。 その証拠にFM COCOLOも過去に倒産したし、LOVE FMも経営難に陥った。 この2局は譲渡されて何とかやっているが、蓋を開ければ相当厳しいのではないか? FM COCOLOはFM802の力で黒字を出してると耳にしたけどね。 本来なら譲渡されず閉局するのが本当の形だったと。 これ書くと海外は凄いラジオ局多いのに日本は少ない!と言われるが・・・ 海外と日本ではラジオの経営システムが違うから単純比較は出来ないだろう。 特に欧米ではラジオリスナーが日本より多いって言うし。 海外みたいに局が多いのは憧れであるが、それならネットで聴けるからFMでやる必要性も無いとなる。 日本で多局化はまず根付かない。
こういう話題になると日本のラジオは糞、海外のラジオは最高云々の話題に続くよなぁ
>>301 そら、運営するのに年間十億必要ですってのは、 日本ぐらいのものらしいからねえw 6年でやめるなら最初から開局するなよw 閉局とかダッサwww 木下は何考えてるのかわからん。 もうInterFMのほうも早く停波した方が良くない? 赤字続きで存続させている価値もない。 存続させることで木下は自ら首を絞めてる。 ゴミ過ぎて笑うしかない。
7月から職場のコンポが粗大ゴミと化するわ この地域の局って本当に聴ける局がない
テレ東に貧乏くじ引かされたと思ってるやろうな、木下は。
テレビ東京は映像に特化したいという理由をつけてInterFMを捨てた。 実際の理由はInterFMは利益にならない、赤字にしかならないから。 木下は何を考えてるのか赤字垂れ流しのままInterFMを続けているから意味不明。 NEOの件からすればInterFMを捨てる可能性も十分あるけどね。 捨てられたらInterFMもそのまま閉局、ていうか木下にダメージ出ないうちに捨てるべき。 赤字垂れ流し状態で続ける企業も何考えてるんだろう? ラジオ局を持っているという優越感? でも赤字垂れ流せば木下本体も傾いていくよ。
>>296 radio-iは東海三県に広げるのでなく、 コミュニティFMに毛が生えた程度のエリアに浜松をプラスしたから、東海三県住民に反感があっただろうな radio-i閉局はザマアミロと思った NEOなんかさらにエリアが狭くなり聞く価値無しだった これもザマアミロだわ サウンドサテライト消えた時点で見切りをつけてたが、閉局か〜w ZIPとかもはや聴いてられないし、ネットラジオに移る機会を与えてくれた 初めてネットラジオを聴いたが、好みの音楽流す局沢山あってすげーわ もうFMラジオなんかどうでもいいや 名古屋の局全て潰れても全然困らないw 結構前にも潰れた局があったよねw
今、AMラジオが面白いんだが tuneinで世界のラジオや専門チャンネルを聴いて、 聞き飽きたらAMラジオを聞いてる
コミュニティFMのほうが音楽率が高く聴きやすいな 日曜も24時間やってるし、何気に洋楽率が高い ネットで全国のコミュニティFM聴き回るのも面白いかも 大手民放とは違い無料でネットで全国のが聴けるし
運営元がもっと業績良くて責任感がある所だったら良かったのに。 木下では最初からもう駄目じゃないかと予想はしていた。
RADIO-i時代のサンライズ担当していたサマンサ・ヴェガの番組唐突に始まったが そういう背景からサウンドサテライト再び始まった感がある。
InterFMはRadioNEOの流れに似てきた感が凄い 本当に冗談抜きでInterFMも閉局が近いのだろうか? そんな感じしかしない サマンサはRadio-i閉局以降どうしてたんだろう?と思ったが、再び出演なんだ・・・ サウンドサテライトのトムさんはどうしてるんだろう? InterFMの名古屋中継局として継続できそうだけどね、無理なのか? 中継局であればコストも最低限でいけそうだが、その最低限も耐えられないほど木下は経営ヤバイ感じ? InterFMが危ないから、まぁ無理なのか
>>317 トムさんは福岡LOVE FMにいるよ Bay Breeze AfternoonでDJやってる 意外とLOVE FMって良くやってるよな〜と感心する 名古屋よりFM放送に活気があるし、やる気やモチベーションも持ってやっている 名古屋はRadio-iもRadioNEOも閉局する酷い有様 FM AICHIなんて弱小になりつつあるし、ZIPも明らかにリスナー減少、迷走に突入しとる LoveはAfter dark→Journey→Sunriseを未だ続けている時点で神
福岡のラジオってクオリティ高すぎだろ LOVE FMとか理想のラジオ局だし 愛知はFMAダメ、ZIPもダメ、RadioNEO潰れる クオリティどころか完全に終わってるしw 福岡の局と交換して欲しく思う 同じ日本国内なのに何故ここまで違いが発生した?
同じ都道府県で民放2度も閉局となった これギネス記録っぽいよな 珍百景候補でもある 普通にありえないことだからな 名古屋の恥! 民放3度目、4度目の閉局をやらかすのも名古屋ですか? 名古屋wwwwwww
Samantha VegaがDJだといいね サンライズを思い出すよ
LOVE FMを名古屋に持ってきて欲しいね 福岡に3局も要らないだろ 福岡に3局もあるのが謎過ぎ
>>323 俺はCROSS FMがいい ただし立山律子はいらん >>323 仮にLOVE FMを名古屋に持ってきても、数年後に閉局という悪夢再び・・・ 西鉄レベルの大手がバックに付けば良いが、中途半端な企業では無理だ よそ者に冷たい名古屋気質の企業では見捨てられるも同然 せいぜい名古屋ではJFN系、JFL系、NRN系、JRN系を維持するので精一杯 ていうか福岡でもLOVE FM一度倒産してるし 西鉄が救わなければ今頃LOVE FMは存在しなかった CROSS FMだって一度潰れて今はDHC傘下でしょ
名古屋だともしZIPが経営難に陥り閉局発表されてもスルーだろうな 経営譲渡するほど名古屋は器大きく無さそうだし 今の時代はどこの局が唐突に閉局告知しても不思議じゃない 今後はテレビ局も危ない時代
通販含む広告やレーベルのゴリ押し、イベント が食い扶持なんだけど、どれも死に体。 NEOだけの問題じゃないね。 在名民放すら危ういよ。
ZIPやFMAも実は経営が圧迫されてるかもな 4月の改編じゃ迷走気味だし、売上げの割にはコストかけすぎてたりね
名古屋のFM局が全部潰れるという伝説を作って欲しい 民放2局を潰す都道府県なんて今だかつて無い
ちょっとやそっとの事で閉局するようでは木下は放送業界失格 やってる事がそこらのコミュニティFM以下 InterFM自体がコミュニティFM以下だしなw
去年の今頃は1年後に閉局発表だとは全然思ってもなかったな サウンドサテライトも普通に放送されていた時だ 閉局理由が今だ公開されていない時点で「???」だが、木下とナベプロのトラブルが発端なのか ラジオ業界に詳しい人に聞くところによると、InterFM本体もヤバイそうだが 1年後の今頃はInterFMも存在してないオチか?
外国でよくある無人中継局で存続は無理なのか? 本体は首都圏に置いて、地方では無人中継局として放送する手段ね。 無人局は外国のFM局では当たり前のように存在する。 それも出来ないほど木下は経営難なのか、それとも日本の放送法絡みで無理なのか。 ていうか、経費削減なら誰も聴いてないであろう横浜中継局を潰せば良いと思うんだが。 ホントこの地方って他に聴いていられる局無いので閉局は痛い。 radikoで聴くのではなく、ラジオで手軽に聴けるのが良い。 InterFM本体もいつまで持ち堪えれるのかを考えると不安もあるけど。
>>336 三国山から1kWで送信すればせいぜい名古屋市内はカバーできそう 多分、隣接もしない全然違う地域への中継局って認められてないんじゃない? 話は違うけど、テレビ愛知が岐阜や三重に中継局置けないのと似た感じだね 横浜中継局、確かにあれ必要かよって思う 横浜なら本局の電波十分に入るから、横浜中継局の電波など無駄遣い垂れ流しだろ その辺気が付いてなさどうだけどね どうしても聴きたいならradikoで金払えって事でしょ エリア外聴取で金取る作戦とかね
ドラゴンズに魂を売った東海ラジオをNEO化させるしかない
なんだかんだいっても、NEOがなくなるのはすごく悲しい NEOの自社制作番組はジャンルが多かったから、すべてが好きとは言えなかったけど、その分好きな番組も多かった 今は(Interの番組が好きではないので)聴いていなくても、お世話になった局がなくなるのは残念でしかない
>>340 根尾昴の再就職先にすれば解決だが まだ2年目だ そこまで東海持ってるかな 中日ファンのジジイ調教した方がまだスポンサー付くんだろ
東海ラジオをNEO化 ぎふチャンをNEO化 FM三重をNEO化
InterFMがNEO化してる件 もはや嫌な予感しかしない
見事に数年前のNEO化だわw という事はサウンドサテライトみたいなトムさんの番組がInterFMで始まり、そして数年後に閉局の流れなのかね? サマンサの番組が始まってる時点でその流れに向かってるようにしか思えん
InterFMに関しても不安要素しかない。 数年どころか来年の今頃はInterFMという存在もないかもしれない。 前スレでRadioNEOの閉局を予言していた人いて当たったけど、同時にInterFMの9月30日閉局も予言していた。 という事はRadioNEO閉局日にInterFMの閉局告知が出る可能性大。 木下の経営絡み上、そろそろ限界が来ていてもおかしいとは全然思わない。
NEOはコロナショック前の消費増税のGDP年率換算-7.1%で危篤状態 に実質なっているんで、 さらに営業状態が悪いINTERは察して余りあるべし
新番組ったって無名の訳わからんパーソナリティー使ったって聴かないだろ?
まぁ、それでもサマンサの番組はサウンドサテライト互換として 午後の2時間は聴くは
Radiko課金で聞けるから、RADIO-iの時ほど大きな衝撃は無い ただ、InterFMも長くない余命であることも覚悟はしている 状況だけに木下もそろそろ見切りをつけるんではないかな 今になっての新番組も、閉局のサインじゃないかと
インターがクズ番組を急増させてるの何なの? 音楽垂れ流しよりその方が金入ってくるのかね?
日本には文化支援する篤志家が少ないのかね。 生活を豊かにするいい番組が多い局なのにね。 まあ、日本におけるラジオ局経営の高コストも 問題だわなぁ。
年間高額だからねぇ 海外なんてその半分以下でやってるのに・・・ 局が跡形も無く潰れるとか日本の恥だわ コロナショックの影響が大きいな コロナ大流行でこれでは今後無理と判断しての閉局だろうか
>>319 なんやしらんが、 BGMがわりに聴いてます、 的な発言に怒り出す業界関係者っているからなあ。 自分らが作った番組を有線がわりとはナニか! 的な。 >>321 福岡だって洒落にならない状況だったんだし、 FM九州時代のクロスFMなんて初期の資本金食いつぶしながらドンドン細っていって、頼みの北九州市経済界WがFMラジオ所じゃなく弱り切って、西日本新聞社が面倒見る羽目になったがそこも耐え切れなくなって、地元からは完全に見捨てられてファンド預かりとなってる。 LOVEFMはもっと悲惨で、三セクだから安泰と思ったらk経営難、で廃局はイヤダと西鉄に縋り付いたら、 「要るのは免許だけ人も設備もイラネ」の条件付き、 実質、自分でやってたコミュニティFMのエリア拡大でしたという落ち。 >>325 九州国際FMH七人の侍w は放送労連労働争議の伝説らしいし >>333 それでも、社長が警察に逮捕される地上波FMはまだないだろ? コミュニティ局はあったけど >>336 法制度的にも技術的にも充分可能、 けど、ビジネスモデル的に出来ない、 ってのが、今の日本の民放ラジオ業界。 radikoだって財布のひもを握ってる電通が言い出しっぺだったから始められたんで、 ネットを使った同時放送はあちこちで俎上に上がっては、業界関係の圧力で潰されてきた歴史がある。 >>358 今の民放ラジオって劣化テレビでしかないから The Room Radioが最高。 終わっちゃったトムのSound Satelliteとかさ、 低コストの運営方法はあるんじゃないかと。
アメリカに限らず世界のラジオ(FM)は大体音楽垂れ流しが多い 日本みたいに喋り倒す局もあるけど、大体は音楽とジングルのみの構成 Sound Satelliteは確かにコストは掛からんが、聴取率が取れないとかさ 日本の局はどんどん喋ってどんどん各種コーナーを入れないと、スポンサーも聴取率も取れない トーク中心のNACK5が聴取率好調なのがそれを証明している 日本と海外では国民性も違うだろうし、世界中が成り立ってるから日本でも成り立つとは限らない 言い方悪いが日本の常識は世界の非常識なんだろうね
世界のラジオをエアチェック(死語)するのが趣味でヨーロッパやハワイに旅行して現地のFMを録音&聞いてたけど、 少しダイヤル回すだけで色んなラジオとジャンルが聴けた 30〜50局はチューニング出来ただろうか 音楽とスポンサーCMだけのもあったし、 人気局は1時間ごとにDJとニュース、交通情報を流した後に、 また1時間ほど音楽とスポンサーCMを流しっぱなしというのがほとんどだった 小林克也が1時間に1回ニュース、交通情報、時事ネタを10分くらい喋って、 また1時間ほどで登場する感じ funkyFRIDAYも真似てるのかな
>>367 つまりは、間接部門経費や人件費をタップリ上乗せしたビジネスモデルを考えてるから。 数字(聴取率)さえあげればどっかの御大尽が大金振り込んでくれる位に思ってる。 一回、この板に「なんで日本は多局化できないか?」 というスレが立ったが、一局運営するのに年間四億要る、とか言ってたなあ、コミュニティ局が数千万で済むのに何故なんだろうと。
>>367 あとついでに、 ラジオ局経営や収入支出の面で言えば、 聴取率そのものはそれほど意味を持たなくなってる。 聴取率に応じて広告枠単価が上がるってのは、 売る側が買う側に対し優位な立場に立ってる場合で、 今のように、買い手優位だと買い手の言い値で売るしかない。 海外の店でお洒落なJAZZが流れていたが、有料音楽配信でも受けてるかと思ったが・・・ 普通のFMラジオでJAZZフォーマットの局だった 店長曰く、外国は有線加入しなくてもFMでこういうの流してくれるから便利だって 東京で店やってた時はどこのFMもトークばかりで選択度少なく、有線加入を余儀なくされたとの事 東京は全然良い局がなく、音楽代わりに使えないところばかりだが、ここでは凄い沢山局入ってジャンル別だから感動だってね 日本ではお店でCDやネットラジオ流すと著作権絡みでヤバイとか言っていたな RadioNEOのサウンドサテライトこそ店舗BGMには良かったと思うが、たった2年ちょいで終わった 日本では多彩な音楽ジャンルは根付かないのが現実
>>367 日本で音楽垂れ流しの局ができなかったりするのは 国民性というか上層の利権のせいだろ ラジオ局に公共性とやらが求められすぎなんだよ テレビが普及した時点で総合放送としてのラジオはオワコンだった だからアメリカはラジオ局を専門局化したが、日本は総合放送じゃないと放送免許を与えない 国民性の問題じゃなくて、国が悪いんでしょ 海外は>>367 の言ってるようなスポンサーとか聴取率とかラジオに求められていない 必要な人に必要最低限の設備で届けてる >>372 開局当時のJ-WAVEは本当におしゃれだったよ 事務所はもちろん東京の街中の所々でJ-WAVEを流してた 若い頃東京住みで何本かテープ持ってるな ラジオ局はいくらいくらいジャスラックにお金払ってるんだろう?
>>378 いいねー。YouTubeにアップして! そう考えるとFM COCOLOを救済したFM802が神過ぎる NEOがZIPの第二波になる可能性もFM802の例からもしかしたらと考えていたが やっぱりそれは実現しなかった というか、ZIPにそんな度胸も器の大きさもないだろうね 2局をやっていく体力があるかも相当怪しいし
interfmがmidfmに提携持ちかけている 可能性はあるかな?
RadioNEOが全然ニュースになってない事を考えると 各報道部門はRadioNEOの閉局を知らないとか? 木下がニュースにしないでくれって圧力かけてるとかね 閉局を知らないんではどこの企業も買取なんてしようがない ニュースで大きく報道されれば買い取りたい企業も出てくるかもわからん 元々知名度低いRadioNEOの閉局を知ってる人は極少数だろう
ZIPのR40向けサブチャンネルとしてなら存在意義ある気がする。 ただしジェームスはずっと本家でOK
InterFM本局の閉局を予想してる人が結構多い 今年の6月30日にその告知が出るか、来年のオリンピック2021が終わった辺りか ただ、近々の閉局は確定っぽい予感しかしない
Interスレは荒らしと馴れ合いの巣窟になっていて全然機能していない
Interは持ってくれると信じてたが、状況的に無理そうだな
雑多なジャンルの箱番組乱発は裏があるとしか思えない
危篤状態に陥りながら存続しても無意味 下手に延命するくらいならさっさと停波するのが一番 InterFMにしては「え?」と思える番組が続々始まったこと、 RadioNEOの閉局はInterFMも店仕舞いする準備と思われる 譲渡もされずそのまま閉局へカウントダウン 「InterFMリスナーの皆さまへ、閉局のお知らせ」 これがいつ出るかもわからない