■スタッフ■
監 督:橘 正紀 シリーズ構成・脚本:大河内一楼
キャラクター原案:黒星紅白
キャラクターデザイン・総作画監督:秋谷有紀恵
総作画監督:西尾公伯 コンセプトアート:六七質
メカニカルデザイン:片貝文洋 リサーチャー:白土晴一
設定協力:速水螺旋人 プロップデザイン:あきづきりょう
音 楽:梶浦由記 音響監督:岩浪美和
美術監督:池 信孝 美術設定:大原盛仁、谷内優穂
色彩設計:津守裕子
HOA(Head of 3D Animation):トライスラッシュ
グラフィックアート:荒木宏文 撮影監督:若林 優(T2 studio)
編 集:定松 剛(サテライト)
アニメーション制作:Studio 3Hz、アクタス
■キャスト■
アンジェ:今村彩夏 プリンセス:関根明良
ドロシー:大地 葉 ベアトリス:影山 灯
ち せ:古木のぞみ
L : 菅生隆之 7 : 沢城みゆき
ドリーショップ: 本田裕之 大 佐: 山崎たくみ
ノルマンディー公: 土師孝也 ガゼル : 飯田友子
わたし思ったんですけどチーム>>1乙ってどうですか? ちせが一人で留守番しているところを
ノル公「あ、すいません私、
ロンドン市役所の環境業務課のノルマンディー公と申します。
ただ今、政府の要請でロンドン全域の各世帯における
ケイバーライトレベルの一斉検査を実施しております」
幼女アンジェ「すぱい?のようせいじょにかよってます」
ノル「私はその諜報機関で私よりもクズなロリコンに出会った」
私はプリンセスなんて大っ嫌い!(うそをつきました)
ゲーマーズと迷ったが、祖父で要らないBD売ったりしてポイントが3万くらい貯まったので全巻予約した
6話見た
前回のクソっぷりが嘘のように丁寧なお話だったな
セリフの一つ一つに至るまでケチのつけようのない完成度だった
アンジェ同盟
姫様騎士団
ドロシー連合
ちせ党
ベアトちゃんを愛でる会
いちいちクソを垂れないと喋れないのかよ
アクションは」良かったでいい
6話は広川太一郎の声マネで知る人ぞ知る、もりいくすお氏の起用が意外だったけど
チーム白鳩の声優5人は、元ネタである故・広川御大の芸風を知っているのか気になる
広川の最後の仕事って、Mr.BOOがジャッキーと共演した「プロジェクトBB」の吹替えか
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」(香港カンフー映画のパロ満載)で、BOOが元ネタの敵怪人の
声あたりだから、かなり前だけど
最後ドロシーはパブで待ってたけど結局親父は来ない
自分たちは金貸しにやっぱり売られたんだと思い怒り心頭で学園に帰り
仕事上もうモルグにも親父にも近づくことがないから
ドロシーは親父が死んだことも知らない可能性もある
悲しい顔を見たくないからそうであってほしい
>>24
金貸しに売られてないだろ
父が来ないのとそれは関係ない 思ってみれば、怪しい「クラブ」に入ってるし、一話で夜会の相談云々とか言われてたし、もう学園内でプリンセスレズ疑惑たってるんじゃね
>>24
やっぱりダメな親父だなあと苦笑い
でも最後に会いたかったなと一度だけ振り向く
そんなかんじじゃないの ベアトは何気に6話でフランキーの声もラーニングしてるんだろうな
とりあえず確認しておくと、彼女たちが部室にしているは博物室という設定です。
どろ志位のちちが不憫で生きてるのが辛い・・・(´・ω・`)
来年のクレしんの映画は、嵐を呼ぶ!のび太と黒蜥蜴星人の逆襲で良いな
炎上する宮殿の中で兄のノルマンディ公とシャーロットが剣を抜いて対峙する展開とかあるかな?
>>31
7の正体が実は峰不二子だったときの7の声マネ 正直親父が無事大金を得られてても破滅一直線だったと思う
感情のコントロールが出来ない親父が大金を得たからといって性格まで一変するわけはないから、ドロシーにいくらか投資した後はギャンブルに酒に女にと働きもせず怠惰に過ごしてあぶく銭にするのが関の山だったと思う
だからといって死んで良かったというわけではないが、あの親父はドロシーに関する時だけまともに戻ったけど基本もうどうしようもない人間なのは変わらなかったと思うんだよな
せいぜい精巧なつくりの義手が手に入って技師に戻れたらワンチャンあったくらい
>>39
同感
そういう父親だから死んだ
プリプリはビターだけど絶望ENDじゃないのでいいバランス >>39
そんな精巧な義手が作れるのはベアトパパぐらいだがベアトパパと関わった時点で破滅エンド待った無しという つまり、ベアトパパに引き合わせて義手を作ってもらえば良かったということかしら
ベアパパ「わかった。私に任せたまえ」
↓
ドロパパ「誰が喉を改造しろって言ったのよ!(オカマ声)」
一話エリック→妹の目を治療するために王国のスパイとして協力する
二話モーガン→肺の病気を患い、余生を幼馴染の奥さんと暮らす為に、改造計画書を盗み出す
この辺りの奴らは家族を愛しているが故に死んだんだよなぁ
ドロシーはもう成長してもの申せるようにはなってるだろうから、マジで再起するならそこら辺はしっかり手綱握っていくんじゃない?
しかし、もし親父が生きて一緒に暮らそうと言い出したらドロシーはどうなってたんだろうな スパイがそう簡単に辞められるとは思えないし…
スパイ続けながらあそこに定住すると良からぬ噂が立ってプリンセスとの関係が露見しかねないから、もしやるとなれば逆に親父を引っ張ってくるしかないかね
>>45
アンジェはカサブランカの白い家でプリンセスと暮らす気満々だった
ドロシーもやる気があれば親父と暮らせたかもしれない ドロシーは最期までメンバーのことを気にかけながら死んでいくんだろうなぁ
いよいよ来週ほうえいか・・・近朝してきた・・・(´・ω・`)
端からはプリンセスは受けだと思われてそう
…攻めはドロシーか?w
プリンセスの部活に入れてもらって寵愛を受けている、と誤解されて
クラスメイトにいじめられたりしてないのかねアンジェちゃん。ただでさえ身分低い設定だし
ちせはリアルなら間違いなくイジメられてる(英国のお嬢様学校にアジア人)
しかし腕っ節の強さで周りをひれ伏すところが見たい
これが西洋式よ、とか言われて座礼してるところにうんこぶっかけられそう
アンジェもちせもキレたら武力で黙らせそうだしなあw
まあプリンセスの友人に手出したらいろいんな意味で死ぬだろ
アプリのキャラ何名か気に入ったキャラが居るんだが、特使も戦闘できそうな感じだし7とかも戦えそうだな
キャラのシナリオ目当てにやるには情報が足りな過ぎるから見送ってるけど…
設定的に大半がアンジェ達の学校にいるっぽいし、共和国はJKスパイ好きすぎない?w
本来ならイジメのターゲットになってもおかしくないけど、プリンセスの友人に対してするとか自殺行為以外の何者でもないしな
植民地出身のアンジェに対しての反応からして差別意識強そうだし
それとも東洋美人は珍しがられたりするんだろうか
いじめたくなるキャラ全開のベアトと違って
ちせは強キャラオーラ出まくりだしな。
睨まれて一言いわれるだけで逃げ出しそう。
19世紀末はジャポニスム趣味の時代だし
ちせは愛玩動物あつかいされてそう
サムライ相手にケンカ売る命知らずはおらんだろう・・・
ベアト以外寄せ付けなかったプリンセスがハーレム作ってたら一般生徒からは不自然に思われるわな
ニコ動に6話の海外reaction動画が上がってた
つい見入っちゃったけど海外のおまえらも視聴後に異様に熱く語っていて楽しめた
それだけ強烈なモノを持ってる6話だったってことだよなあ
海外の反応と言えば4chanでは6話だけ1〜5話と比べて批判意見が目立っていたようだ
今までは話の中に伏線や印象的な言葉、描写を盛り込んで後半で回収する話の精巧さやスパイ活動のスリル等のワクワクが話に織り込まれてたけど
6話は雰囲気が違って感動を誘うだけのドラマと化していたとか
児童虐待は海外だと日本より深刻な問題だしドロシーの親父を受け入れられなかったのも大きい
今までと違って話が直球で王道すぎたから
それを素直に受け取るか逆に陳腐だと感じ取るか
感性で賛否が分かれたという印象
俺は好きだけど確かに親父とドロシーのシーンよりベアトとドロシーが絡んでるシーンの方が素敵に映った気がした
>>69
そういえば4chanで「メロドラマいらねえ、ガンアクション見せろ」って書き込みはあったね 自分の気に入らない展開になるとゴチャゴチャ文句垂れ始めるのは外人も日本人も変わらないかw
>>69
言うて1話Case13以後の6話Case18だしなぁ…
伏線といっても今回特に登場人物限られてるんだし散りばめすぎてもなぁって感じw
今回はベアトの前歯かわいいが見れたからそれで収めていただきたい まあ確かに物足りなさはあった
アクションも推理もなく、単なるキャラ紹介回になってたし
外人は派手な音楽に乗せてドンパチ戦闘やってるのが好きなんだろ
自分としては6話はドロシーのバックボーン見れて良かったわ
ベアトとの絡みも良かったし親父の最期も演出も相まって悲しく最高に胸糞に出来上がってたしさ
アクションはなくともキャラの掘り下げが出来てれば必要ないと思うわ
海外の反応のレスで「で、この話をみるにはどれくらいIQが必要なんだ?」はワロタ。
2話が難しかったんだろうな。
糞アニメの信者ってやたら海外の反応気にすんのな
競女とかもそうだったけど
>>73
海外勢は有料配信が発達してるよね
ぷりぷりの場合はAmazon StrikeとかいうAmazonプライスとは別のAmazonの配信サービスが独占してるらしい 各ケースの時系列をシャッフルして放送するのはなんか意味あるのかな?
>>69
俺は小難しい話より6話のような直球ドラマのほうが好きだわ
これにアクションが加われば文句ない
まあ海外でわざわざ日本のアニメを見てる層なんてマニアックな連中ばかりだから
ベタなドラマの受けが悪いというのは想像できるが 理想は全世界に大絶賛だけど基本は日本のオタの評価が第一だからな
海外受け意識しすぎて日本でクソ扱いになっても本末転倒だし
六話が人間ドラマメインになっていたのと、五話のアクション作画が良すぎたのと、二話連続親父殺しの話をやったから、まぁしゃーないわな
個人的には六話好きだけどDVとか胸糞要素もあったし、個人の感性で好き嫌いがハッキリわかれる内容だと思う
五話みたいな派手なアクションは逆に万人受けするしな
5話のアクション凄かったもんなw
江畑氏の名前は内外にいっそう知れ渡るんじゃないか
五話は作画すごかったけどファンタジー路線に寄りすぎてたし六話のほうが好き
というか海外人気やたら気にするやついるけどクランチロール海外人気一位スマホやで?
>>86
クランチロールのランキングは配信してるやつだけじゃないの?
上でプリプリはアマゾンストライク独占配信って言ってるけど 資金が集まるなら海外人気もあったほうがいい。スタッフにあっちの目ばかり気にされても困るが
>>87
そうじゃなくて大して見る目あるわけじゃないんだから引き合いに出すなって話 人気ランキングも集計方法の問題で恣意的になること多いから総意語るには危険すぎるしなぁ
こういう風に自分の意見を誘導させる為に使われるパターン多いし
なんで、娘に手伝ってもらったなんて言うかな・・・・
ガゼルに「ちょっと待ちな」って切り出した時は一瞬
『お、まずは安全の担保と金の確認が先ってことか?意外と考えててんな、見直したよ親父』
って思ったけど、「報酬上げろ」と続いて『は?』 ってなって、娘の存在ばらして『オイオイ』ってなった。
五話のアンジェの左足に仕込まれてたのってやっぱりCボールなん?
刃物みたいなものを仕込んでると思ってたCボールって隠すにはそこそこでかいし
>>95
作中には描写ないけど、スパイ御用達の靴から飛び出すナイフじゃないか? 2話でプリンセスがCボール受け取った時もどこに隠したんだろ
あのドレス、ポケットなんてついてないよね?
ドロシー、戸籍上は死んでそうだし、ガゼルは身寄りがないのを調査して知ってそうだから
なおさら揺すりのための作り話と思ったのかも知れんな
あの場で後腐れなくサックリ始末に偏っても無理はなかった
>>69>>81>>84
その他…
個人の好みは人それぞれなのだからそこを「俺がセイギ!」っていきがるのは、ちょっと余裕が
無くて、ね。いろんな楽しみ方を肯定したい。
私は6話、初見ではちょっと安易な「お涙ちょうだい」感に、それまでに較べ物足りなかった
けれど、シリーズ構成全体のバランスだとか、緩急を考えたら必要だし、あの辺でひねりなく
ビターな落ちにしてよかったんだろうと、今は納得している。 >>94
同じこと思った
「口封じに殺されちゃ敵わねぇや。それ以上近づくんじゃねぇぞ」的なこと言い出すのかと
しかしガゼルさん最初は殺さないつもりだったらしいけど
教会にあんな得物持ってきてる時点で殺る気満々だったようにしか… >>96
>>97
確かに足に仕込むにはでか過ぎだな
何で俺はあれを隠せると思ったのだろう 「義経千本桜 鮓屋」や「摂州合邦辻」のように、歌舞伎にとてもよくある、主従関係(秘密任務)
とろくでもない肉親の情愛の間で主人公が苦悩し、大詰で、実は物語冒頭から肉親が主人公を助ける
ため、すべて嘘で悪役を偽っていたことが明かされ、あっと驚く結末&最期を迎える「もどり」
という伝統的作劇法を混ぜてくる、と思っていたけど
回りくどくて、いかにもスパイもの・アクションものが連続するのも一長一短だし、
リテラシーの問題もあるしね
でも、あの程度のドラマで感動してたら、「すし屋」「合邦辻」どころか、「寺子屋」「熊谷陣屋」
でも号泣しかねないし、昨年度の演劇大賞とった「岡崎」観たら、座席から立てなくなるよ
>>103
面倒事にならなければ金を渡しておしまい、面倒事になったら殺せば良しの二段構え 言いたいことは分かりますが
1つもタイトルが分からないですね
時間の制約の無いものを引き合いに出す時点でお門違い
要するに自分はリテラシーないですって長文で言ってるのか
運んでるものが何かも知らないようなヤツに口封じもなにもないけどな
使えないのに縄張りうろつかれたら百害あって一利なし
面倒を避けるためにひっそり殺したんだから
手間かけて親父の身辺を洗われることはなかろう
戸籍で思い出したが、マクヴィーンという名前から察するにドロシーはアイルランド系なんだな
スラム出身の移民とか設定がリアル過ぎる
>>103
斧はホルスターらしきものを
ノルマン公との会話中にも装着してるっぽい >>103
オレオレ詐欺で受け子が金で釣った使い捨て要員なのと一緒で、
ドロパパみたいなのも最低限の情報しか渡さず(重要度を教えず)金で釣ってるだけ
仕事依頼するたびにそういった情報源なりをいちいち殺していたらキリが無いからゆすりたかりされうる様な情報であるとは教えてない
それをドロパパが変に絡んだものだから、これ以上の面倒を避けるために処理をした
ドロパパには金が動く情報=価値がある、と認識したんだろうけど価値がある=リスクもある、という認識が無かったのが問題
ガゼル的には単純にそんなレベルであって、娘を消さないといけないという認識も無いはず
情報とは価値が分かる人が持って初めて価値が生まれるわけで娘がその価値を認識しているとは想像してないのだから >>119
他のだが同じ指輪型ピストルだと威力はブリキの缶の片面撃ち抜く程度みたいだね >>121
ワンオフ的な武器はその場しのぎの物が殆どだから必殺でなくてもいいみたいだね 本当に漏れたら困るような情報ならドロ父なんて使わずに自分で動くだろうしな
娘=スパイと結び付けられる情報もない
何かの偶然でドロ父とドロシー(プリンセスの友人)の関係知ったら動くかもしれないけど
親父がドロシーの事話したのは馬鹿だからって一言なんだろうけど
とにかく嬉しくて仕方なかったんだろうな
娘を売らずに愛情に走った最期であったのが救い
>>123
まあ用途が御婦人の護身用だったらしいが普及しなかった辺りお察しだわな
昭和の時代にあった玩具の火薬銃みたいなノリな気がする >>126
仕込み杖なんかはそこそこ流行ったけど
あれも実用性より男のロマン需要だったっぽいからなあw てか、ドロ父って精神的に弱いけどクズではなくない?
あの時代に片手を失っても家を失わず、娘を売り飛ばさずってすごい気がする。まあ、その分精神を病んで酒に走ったんだろうけど。
>>128
鎖帷子を着込んで登校しちゃう男子中学生みたいなもんかw >>129
どんな理由があろうとDV働いてる時点でクズでしょ そんなに近づけるならナイフでよくね?ってなるからな
威力はもちろん暴発するし
指輪型麻酔銃とかは実用化したんじゃなかったっけ
心を病んで過ちを犯してしまっただけで、どうしようもないけれども根はクズじゃないだろ
娘のこと想ってたし
パパさんはクズとか悪人じゃなく心の弱い人だな
不幸な境遇を押しのける強さがなくて結果的にダークサイドに堕ちちゃっただけで
でも、大金を上手く手に入れたとしても、あのヤミ金?連中に大半を持っていかれる
だけだろうな。
ああいう連中は大金が手に入ったと知ったら、利子だなんだといろいろ要求
して、あり金全部取られかねない。
でも借金が完済できれば、家あるし、働き手もいるから二人で細々と暮らすくらいなら出来るでしょ
人間の性格なんてそうはかわらんよ。年取ってたら余計に。
ドロシーも甘やかしそうだしダメだわ。
偽姫の方のアンジュって多分、ノルマントン公の娘だよね
今、姫やってる偽物にはなんだかんだで甘いよなあのおっさん
オレもノルアドレナリン公の娘の可能性あると思ってるけど、あわよくば消そうとしたくらいだし、そうだとしても公のほうは知らないんじゃないかね
うまくいっていた時はいい父親だったんだし、生活がマシになれば精神も多少は安定するんじゃない?
実際のケースを知らないから想像に過ぎないけど
アンジュ・ヴィエルジュのファンか、それともクロスアンジュのファンなのか
アンジェさんの言い間違えられ率の高さは異常
公式で叔父と姪の関係と言っておきながら、やっぱり娘でしたってことにはならないんじゃない?
実親子だけど養子に出されたとか?
6話は独特の味わいがあるけど後日譚がないと消化不良だな
直前の5話でちせが父親の死に向き合って受け入れようとしてたから尚更
ドロシーが父親の死に向き合うシーンが欲しい
ガゼルも順調にアンジェ達の手がかりを掴み始めてるからちゃんとフォローはしてくると思うけど
>>143
いや、「アンジェ」のほうじゃなく「プリンセス」の方の話ね 親父さんがああなっちゃったのは
事故が原因で技師としてやっていけなくなったからだし
体が二度と戻らないから立ち直れないことに変わりは無いだろうな
割り切って新しい人生を歩むことができればいいんだろうけど
例えばドロシーの指導で二重スパイとして働くとしても
口が軽すぎてあっという間に死にそうだな
>>69
わかるわ
ドロシーが良い子だってことはこれまでも十分伝わってたしね
話のネタにはできる内容だったけどプリプリの中ではツマらん話だった
スラム街で汚い親父とサブキャラ回連続ってのもね
この話を何回も見たいとは思わない内容ではあった
話が暗いのではなく背景が暗すぎた
5話は走行中の列車で周りも明るくアクションが良かったからみられた
アンジェとプリンセスの話に期待してる やっぱアンジェとプリンセスの話にしなきゃな
ベアト・ちせ・ドロシー回ではそれ以外の要素を盛り込まないといけない
ベアト回は冒頭のアンジェとプリンセスの会話は色んな予想をさせる内容だったしアンジェの活躍があった
ちせ回も同じで、アクション作画がありアンジェとプリンセスの活躍があった
ドロシー回はアクションなし、活躍したのはベアト・ドロシーでアンジェとプリンセスの出番が少なすぎた
考えさせられる要素も無かったしな
>>146
技師としてやっていけなくなったからって周りに当り散らしてみんなに嫌がせしていいわけではないしな
足を悪くしたおじさんもいたしあの場で働いていた人たちはみんな訳ありで辛い過去があるんだろう
それでもダニーのように暴れたりせず真面目に仕事をしている
ダニーに足りないのは現実を受け入れる心の強さだな
大金手にしたってそれがなきゃ転落人生だよ >>145
それこそプリンセスとノル公は、叔父と姪って公式が言っているよ 6話は単体で見ても良い話だったと思うけどなぁ。一番好きだわ。
たしかにスパイアクションではないけどね。
今プリンセスやってるプリンセスが実はノルハムの娘で、真プリンセスであるアンジュと偽シャロが従姉妹でノルハムから見ると姪なんだろう
これなら旧知の仲だったり似てることにも辻褄合うし、真シャロが行方はノルハムは知らないんだろう
これまで散々暗黒社会の闇を見てきたはずの娘が人気のない取引現場というどう考えても危険な場所に親父1人で行かせて
自分は呑気に酒場で待ってるのがご都合過ぎてもう
父さん遅いなぁじゃねえよ なんで何かあったと考えないんだ
次にアンジュっつったらCボールで宇宙の果てまでとんでけーするからな
ガゼルが元は殺す気がなくてノスタルジア公も金で動く奴を信用できるみたいなことを言ってる
裏の世界で生きてるからこそこれらの了解があることをドロシーは理解してるんじゃないの?
日常生活を送ってる視聴者が安直に殺されるかもじゃん!なんて言うのを考慮してノル公とガゼルの会話シーンを入れたんじゃないかね
アンジュ
DLC
ちせざえもん
ベアトリーチェ
プリンス
チームにせ白鳩!
もうひとつのチェンジリング作戦が始まる
>>142
アンジュ・ヴィエルジュも好きだったわ。百合的な意味で。 >>156
下手についてくほうが駄目じゃね
相手が何人なのか、どういう人間が来るのかも分からないのにホイホイ現場に行くのは普通に考えて危険
敵と接近する時は事前に作戦を練らなきゃ失敗するし、危険な状況に陥ったとき上手に離脱するとさえ難しくなるだろ
あの状況ではオヤジ一人に行かせるしかない >>163
一人で行かせるしかなかったとしても、いつまで経っても来ないのに何かあったと思わないのはスパイなのに不自然すぎるな >>156
あそこで親父が死んだのはガゼルの失態で普通なら死ぬことは無かっただろ。
暗号は一時所在不明になった時点でほとんど価値はなくなっていて、共和国側に盗られるくらいなら回収したいくらいのものだろうから口止めの必要なないし、親父にとって大金でもノル公側にとっては端金だろうしね。 親父調子に乗り過ぎて殺されちゃったけど舞い上がっちゃってたんだろうなぁ
逃げて行方不明な娘が帰ってきて借金も帳消しに出来て本人にしてみりゃ本当に奇跡が起きたみたいな話だもんな
>>156
一応追いかけようとはしてたけどタイミング悪く邪魔されちゃったしな
あの時追いついて少し冷静に話が出来ればまた別の結末もあったかもしれない 「約束守るような男じゃない」とか言ってる段階で来ない場合も織り込み済み
>>165
取引成功してもあの親父だしなぁと納得できる程度の男だもん 明らかに信じて待ってる普通の娘みたいになってたけど
誰か付いて来てるって相手に察知されるのが最悪だからどうしようもないな
彼女の中の父親像考えれば来なければ何かあったに違いないと思える時期はとっくに過ぎてるんだろう
ラストのお父さん遅いな〜はベアトに喋らせて、ドロシーは悟ったような表情にさせとけば自然だったのに
ガバガバ大河内の悪い癖が出てきて少し不安
約束守るような男じゃないはよくある照れ隠しでしょ、本気で来ると思ってたと思う
神の視点で見てるくせに自覚のないバカはすぐガバガバ言いたがる
ドロシー、ウッキウキだったやん!
正に舞い上がっちゃってますね私だよ
肉がつきやすそうだし30くらいになったら酒の飲みすぎも手伝ってドロシーもブクブクに・・・
知り合いの親が酒で失敗してるところの子は二人知ってるけど、どっちも酒を毛嫌いしてるがドロシーはそうじゃないんだな
しかしまあこの手の感動話になると神の視点からキャラに最適行動させなかった脚本を叩きはじめるのはキッズの悪い癖やね
君の名は。とかも酷かったわ
マジの最適解は親父が一人で行こうとしたのを止めるの失敗したのに
さらにリトライして止めることだからもう修正効かないしな
そういや?兵衛は親父さんの血か
父娘で酒を酌み交わす(多分)最初で最後の機会が失われたのは切ないね
単純に失敗を見るのが嫌いなだけなんだよねこの手の輩は
個人的な趣味志向の問題なのにそれに気付かず下手に理屈こねくり回そうとするから説得力がなくなる
6話はアクションないとか言う人いるけど、
ベアトに後ろ手で帽子投げて雑魚の腕を折るシーンもすごく良かった
これが、単にボコボコ殴って「覚えてろよ!」みたいなコメディ寄りの表現だったらすごいつまんないと思うし
単にアクション成分を補っただけのシーンで終わってないのがすごい
ああいう人間は一時的に借金返せてもお金の管理方法そのものを知らないから
すぐに使い果たして元通り、にしかならないんだよねえ
技師としてちゃんとやってたといっても、目の前の問題を解決する能力がそもそも
ないけど、問題が起きないうちはそれで回ってたっていうだけなんだよねえ
(自分の周りを見ながら
チーム白鳩はみんなスパイとしては甘さと弱さを抱えてるからな
いうても18前後の小娘なんだし
超人寄りのアンジェもなんだかんだ甘いしな
人間らしくていいじゃない
4話で先輩云々言ってた辺りにあのチームの立ち位置がぼんやりとわかる
>>188
ドロシー「この作戦が終わったらラブレターの返事をするんだ」 黒蜥蜴ジョークをそのまま受け止められて神様いっぱいで混乱してるアンジェも可愛かった
眩しい太ももを見ればわかるように可愛い女の子なんだよ!
やっと最新エピ見た。
溢れ出る、広川太一朗感・・・
アンジェの白くスラリと少しアスリート脚なふくらはぎと足首にもご注目
手が三本に見える荘厳な絵 クォリティに問題が見つかったため一旦放送を打ち切り、1ヶ月後から1話から再放送ですね
わかります
ずっとJCだと思ってたらJKだったんだな
ちせちゃんあれで16歳って……
絵柄の問題だな
実年齢-3歳くらいに見える(ドロシー除く)
ベアトちゃんとちせちゃんは12、3歳くらいに見えるな
だがそこがいい
ドロシーは大人の魅力で15,6の娘では出せない色気があるから
>>202
草
プリンセスの腕分身してるじゃねえか >>208
当時は日本人の平均身長が歴史上最も低い時代じゃなかったかな?
5話の日本人男性は堀川公以外はかなり大柄な人を連れてたんだろうね
ちせの身長くらいが当時の16歳女性の平均値かもしれない >>202
相変わらずプリンセスと絡むと誰おまクラスの雌の顔 ドロシーの親父の感情の抑制ができないって一点が最悪すぎる
もし大金を得たとしても性質まではもう変わらんだろうし、酒場で調子乗っておれは金持ちだと吹聴しまくった結果野党に襲われ身ぐるみ剥がされたりとか
もしドロシーが家出しなかったらある日娘に女を感じて妻と重ねて事に及んでたとか幸せな未来が見えない
親父絡みでいくらでも悪い展開考えられる辺り上手い設定だとは思うけども
放送されないんじゃないかと本気で心配になってきたわ
>>202
最初はそう見えなかったのに、そうにしか見えなくなったじゃねえかw 正直ガルパンみたいに延期でもいいけどクオリティー上げてくれた方が嬉しいよな
ここで崩壊したら、前半6話で仕事した班が報われないな
5話の江畑氏がかわいそう
ベアトリスの喉には自分自身も知らないうちに
プリンセスの手のより黒の核晶(ケイバーライト)が埋め込まれて
敵と自爆できるようになっている。
>>202
「あなたさっき私が着替えてるときチラチラ見てたでしょ」
「なんで見る必要があるんですか!」 プリンセスは腕4本あるくらいがちょうどいいんじゃないの?
2話でドレス剥ぎ取られたプリンセスが暖炉の前で座ってるシーンのキャプない?
あれ座ってる状態でのお尻のラインとおっぱいがすごくえっちだった
―じゃあ、まず年齢を教えてくれるかな?
ドロシー「20歳です」
―20歳?もう働いてるの、じゃあ?
ドロシー「学生です」
―学生?あっ…ふーん(察し)
1900年くらいは欧米人も今ほどでかくないしな。
イギリスの男でも170とかそんなもん。まあ、貴族と平民で違っただろうが。
日本人は男でも160程度だったけど、5話で撃たれたおおく・・・大島は180近くあったそうだ。
かわいそうっつうか3Hzと進行を比較されて恥やろ
作画自体は6話良かっただけにね
いい加減クオリティのためなら落として良いんだって頭じゃなく
クオリティのために遅れ体質を改めて行かないと
押せばそれだけ質が下がるからそれを回避するために落とすわけで根本的におかしいんだよ
落とす方がクオリティアップするってわけじゃない
それをガルおじあたりが「客は良いものを買えれば良いんだから納期厳守なんて本末転倒」みたく超勘違い理論を展開して落とす事を肯定しちゃったからな
あれでなんか落とす方が作品を追求してるみたいな誤解が生まれた
擁護も過ぎると公害になる
予告がないだけで勝手に落とした扱いして批判するのもどうかと思う
>>237
前期だと月がきれいが予告動画間に合わなくなっていくことが増えて所々ガタガタになっていったのが記憶に新しいから少し心配にはなる >>202
ちせの繰り出した変移抜刀霞切りを奥の手で受けることができるのだな。 最近のって崩壊って言っても別にキャラの判別がつかないとか
どんな動きをしているのかわからないとか
そんなんじゃなくて
線がいつもより少ないとか、雑は雑だけど引き絵やモブとか
一瞬違和感あったから止めてみたらパーツのズレがあったとか
しまいにゃ必要ないからやらないだけなのに
特に動かないで会話劇やり始めるだけで手抜きだ万策尽きたと言い出す
もううるせえ黙れとしか思えないし
作る方もそんなもん気にすんなとしか言えない事態になる
>>242
それくらいなら文句言わないけど人物絵が完全に間に合ってなくて同じ背景が繰り返し出たりクマのぬいぐるみが不自然に数秒映って画面固まるとかなると、台詞と絵が合わなくてあれ?ってなる >>241
アンジェの右手が姫様の左手に見えなくもないよねというだけの話でミスの話じゃない >>235
俺ガルオジだけど納期の遅れは本気で腹立ったよ
2013年3月の2chの祭りを見てもらえば分かるが11話12話の仕上がりが予想の遙か上行ってたおかげで
怒りの暴動にならず良い方向へ向かったんだ
しかも3月は大洗の海楽フェスタに重なったから地元の祭り盛り上げる効果を結果としても得られた
ガルパン騒動は偶然に助けられた部分も強いね エロゲじゃないんだから落としても良い物作ればいいなんてことになってほしくない
公式で何かアナウンスしてくれれば安心できるんだが
今週の放送をお楽しみにくらい言ってくれればな
画像なくてもさ
いつもなら水曜に出る予告絵がまだでないってのが発端だった気がするけど
火曜放送のBS組からすると見た翌日、興奮冷めやらぬうちに次回の絵が出るので
別に金曜くらいでもいいのよ・・とはちょっと思うw
まあもう金曜だけどw
画像ですらネタバレになるレベルの衝撃回なんじゃね
もしくはここで折り返しだし日常回とか
>>226
ベアトにはプリンセスが優しい声をかければ復活する体を与えていた。ドロシーとフラグが立ち、姫様に隠し事をしたりでその力は失われたと思っていたが、、 サーバルちゃん「何回も教えてあげてるよね?なんでこんな簡単な錠前も開けられないの?」
ベアト「うっ…すみません」
サーバルちゃん「やる気ないってこと?それとも覚える気がないのかな?」
ベアト「あ…いや…やる気がないわけでは…」
サーバルちゃん「あーはいはいわかった、きみは口だけが達者なフレンズなんだね」
ベアト「い、いや…その…」
サーバルちゃん「いいよいいよ、フレンズによって得意なことは違うから。でもここじゃただの邪魔だからあっちいって」
ベアト「うっうう……(泣き」
かばんちゃん「(げ…泣いてる)べ、ベアトさんには違う仕事お願いしますね!」
ベアト「はい…(部室を出る」
かばんちゃん「サーバルちゃん!言い過ぎだよ!」
サーバルちゃん「だって何回も何回も同じ失敗するんだもん!きっと言わなきゃわからないんだよ!」
>>249
>画像ですらネタバレになるレベルの衝撃回
黒蜥蜴星人が大挙して侵略してくるんだよ、間違いねーよ!!
そんで「お前らのケイバーライト技術はワシらが教えた」って言い出すんだよ!!! ベアトちゃんそのうち敵に捕まったらどんなに拷問されても何の情報も吐かないようにわざと先んじて喉の機械壊して自分の口塞ぎそう
>>252
作画が楽でいいな
まさかアクタス狙ったな ドロシー「手紙が入っててさ」
黒蜥蜴星人「白ヤギさんからだわ」
なお自撮り棒が写る痛恨の作画ミス
>>237
レガリアもそんな感じで延期したから
ちなみにレガリアの総作画監督がプリプリの総作画監督でもある マジで総集編かもしれないな
何のアナウンスもなし
やるならレクリみたいに面白い総集編やってくれ
次回が7話CASE16なんだけど、いきなり予定変更で総集編やるとかありえるのか?
アクタスにバトンタッチされた途端いきなり総集編
思いたくはないが、みんなが心のどこかで危惧はしているあるある(´;ω;`)
外国勢の巨大ロボットが現れてロンドンを廃墟にして壁を壊し始める!
こちら側のロンドンがやられるのも時間の問題
アンジュがプリンセスに打ち明ける
「実は私は黒蜥蜴星人だったの!
明けの明星が輝く頃、一つの光が地球から旅立って行く、それが私よ」
黒蜥蜴星人の正体を現して飛んでいくアンジュ
苦闘の末巨大ロボットを倒したアンジュはそのまま飛び立ち地球を後にした
完
さすがにアクタスと言えども一話で総編集なんてことは……
そのためにアクタス一社に任せなかった(かどうかはもちろん分からないけど
そう捉えられて仕方がない)わけだからなあ
>>261
個人的にこんな総集編ならええかな
時間の流れをcase順にして
見たことあるシーンに混ざって見たことないcaseの話も混ざってるとか >>262
これじゃないけど普通の放送だと思って顔を見てしまった時はショックだった >>272
ちょっとした解説や注目ポイントを教えてくれるとなおいい
今後のヒントになるようなネタをね アホなキッズなのかアホな大人なのか知らんが
脚本家が誰々だからああだこうだ制作会社があそこだからどうだと
したり顔で偉そうにゴチャゴチャ語ってるのがクソ鬱陶しい
嫌いな話題が続いてるなら楽しい話題の流れにすればいい
5話のアンジェたちのメイド服って素晴らしかったと思うんです
>>278
ゲームならベアトのぐうかわメイドおままごと見れまっせ(ステマ) むしろ地力で3hzに負けてんじゃねえかとw
ガルパンもグラフィニカが頑張ってたようなもんだしな。
>>280
ベアトキャラスレのやつか
辛辣なコメばっかり、ベアトが作ってると思えばいいじゃない ドロシー「心配ないって 7話はしっかり仕上がってる 見るか?」(酔言
時系列が前後しているので総集編を作りづらいのが苦しいところ
>>275
脚本家の大河内がちゃんと最後までストーリー維持出るだろうか?
5話作監の江畑さんの仕事が神だった
スタジオ3Hzは素晴らしい仕事だったと思う
アクタスの制作進行はイマイチ信用できない
ほら、鬱陶しいだろ?
アメ一個恵んでやるからどっか行けよ(=゚ω゚)ノ
_...-..、 ,.、
_ _,...-:':::`ヽ,.r::'::::::::::::::} ,,,、ヾ:::::`、
';:`:::_;:::f^l::::::::ト、 -,'::::::/ __ r.、 ヽ::\\::::',
';:::::`':::f~!::::::| <::::::::<,,,,,,,_ ):::::丶 {:::::::`:..、\:`j `ー'
i:::::fj:::`':::::/-:'::"_,,::::::::::/ /:::::::::::/ `、:::::::::::ヽ
` -ァ:::'-ミー'' "_j''::::::/ /:::::::::::/ ` 、:::::::::'.,
r.'"::::/j ~~!:::::i ./:::::::::::/ ヽ:::::::::',
`フ::::::/ .|::::::| /::::_;:/ |:::::::::::i
r'':::::::/ 弋ヽ, |::::::| /_,, -" ヽ:::::::j
`ー ' \:::`::'::::::i  ̄ ヽノ
\::::::ノ
 ̄
__ _,,...-...、 r-...、
\\ |`ー':::::::::::::/ |:::::::`,
_,,..:':::::`...、 |::::::r''/::::/ !::::::::/_,,,,....,、
<:::::/i:::::::i |::::::|ゝ_:::`..、 _,...!:::::::::~::::::::::::::丶
|:::::'"ri:::::::| |::::::| j::::::} ヽ"::::::::::::::_, -''"i:::::::::/
!::::, -=、:ノ !:::::|___/::::::/ `-,::::::::/ i::::::::::i
!::::|_>~:`ヽ, |::::::|ヽ::::::/ ./:::::::/ i::::::::::i
{:::::::::ノ~ヽ:::::} j::::::| `ー' /:::::::/ .i::::::::::i
`ー" `"/::::::::! /:::::::/ -、--'::::::::::i
|:::::::::| /_,,,/ \:::::::/ ドロシー「私は本当は21なんだ」
アンジェ「ウソね」(パァン)
ドロシー「待った待った、22」
アンジェ「ウソね」(パァン)
ドロシー「ごめ、23」
アンジェ「ウソね」(パァン)
ドロシーパパが20年ぶりだなとか言ったら笑えたのに
ベアト.oO(ドロシーさん、革命の前日って言ってたから7歳で家を出たのかー
なんだ
落としたのかと思ったら先行カットきてるやん
はい落としたとか言ってたアホ共は土下座しましょうね
>>291
今までに比べるとシンプルでわかりやすい任務だ
またハートフルにも持っていけそうな感じだけどどうなるかな タイトルはマザーグースのような言葉遊びになってるのね
ベアトちゃんが今週はどんな酷い目に遭うのか楽しみでなのは置いておくとして、ちせ殿こんなに可愛かったけ
ちせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
6話良かったしアクタス回も楽しみだな(手のひらクルーテオ卿)
ツイッタの方が多少大きいか
ちせかわいいよちせ ちせちゃん可愛すぎ。毒ガスジャックじゃなくて切り裂きジャックならバトルが見られたかもしれないのに
警官ぶった切ってたちせにまともな潜入ができるのか
アンジェドロシーみたいな本職じゃないだろうし
潜入に当たりシャーロットのままではプリンセス本人とバレる恐れがあるから偽名を使う事にしかしプリンセスのいたずら心でアンジェと名前を交換する事に……?
的なのありませんか
>>304
かわいいかわいいかわいいかわいいかうぃい
誘拐したい 第7話「case16 Loudly Laundry」
神経ガスを使い、共和国寄りの要人ばかりを狙う神出鬼没の怪人“毒ガスジャック”。
コントロールより課せられた任務は、その犯人の特定と捕獲であった。
正体が軍人であると睨んだアンジェ達は、衣服に付着した神経ガスから犯人を特定するため、軍服の洗濯工場に潜入する。
しかし、十分な設備も整えられていないその工場で働くのは、貧困層の少女たちばかり。
潜入捜査を続けるうちに、その洗濯工場が倒産寸前であることを知ったアンジェたちは、任務遂行のため、とある作戦を決行する。
今回もバトル無しなんかな?
>>315
アンジェが一枚も映っとらんやーん 5話見返して気づいたけどちせは合わせた刀に手を添えたから十兵衛の刀を折れたんだな
そういえばさ明確にノルマンディー公敵にしてるのはcaseいくつの時なんだろ?
case13とかcase18だとノルマンディー公の邪魔してるよね
case16ってことは6話のちょい前か
よくcase番号見とかないと順序で混乱するな
邪魔も何もコントロールの活動は全部ノル公に敵対する行為だろ
>>312
油断も慢心もしない上百人斬りクラスの実力者の誘拐はアキラメロン
誘拐画策するならベアトにしとき Loudly Laundryっていかにもギャグ回みたいなタイトルだしな
前回がああいう話だったから今回はコメディメインかな
姫様「洗いたての衣類とは本当に清々しいものですね。
国も人も早くこの洗濯物のように白くしなくては…」
期間限定無料配信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おせーよwwwwこのタイミングはどうなんだろな
来週からなんだな
<TVアニメ『プリンセス・プリンシパル』期間限定無料配信>
■配信期間:
2017年8月23日(水)01:00〜8月29日(火)23:59
■配信話数:
TVアニメ『プリンセス・プリンシパル』第1話〜第7話
このタイミングの無料配信
この週に大事件起きるんじゃないの
第7話はマスタードガスを通り越して神経ガスが出て来るとは
はっきり言って王国の化学技術は史実よりも40年くらい先に行ってるな
この調子で行くと最終回には核やミサイルが出て来そうだ
最初からチャンネル無料配信してた方が絶対良かったと公式もこれ思ってるよね
次回大事件がおきるとしたなら今回パパが死んだ巨乳死亡とかかな?
こいつ結構前から死亡フラグビンビンだw
今回の話数で死亡者と大きな怪我人が出ないのは確定してるぞ
>>340
方法ならある
Firefoxのアドオンとかツールなどでコメントごと保存できる >>343
期間限定だからどうだろ
他のアニメでもあったけどバンビジュはこういうことするよ
最終回にむけて一挙無料放送何度もしたしプリプリもあと数回はやりそう >>345
無料配信が23日からだから何かおきるとしたら8話じゃね 洗濯ということはとうぜん下着の話になるんだろうな・・・
ふんどしvsドロワーズとか
青酸ガスで暗殺と言えばマスター・キートンでも
あったなあ。あれも東西分裂ドイツのモグラの話だった。
>>350
めんどいから普通にかいて
日本語で良いよ >>352
えぇ…日本語で書いても理解できるとは思えないんだがよくそれで今まで見て来られたな
case18で全員ピンピン仲良くやってるのにその直前のcase16で脱落者出るわけないじゃん >>352
あ、すまん
お前次々回の話ししてたのか
次回かと思ってたわ キーとなる事件が起きるのかもしれないけど死亡とは限らない
何か重大な事実が判明するという線もある
とりあえず今週の話は安心して見てられるな
まあなんだかんだチーム内から死者出すようなことは今後もなさそうだけど
ノル公も若くないし、尿漏れとかもするもんな・・・こっそり洗濯するわ
洗濯すると言ってプリンセスの下着をクンカクンカするベアトちゃんやアンジェちゃんが見られるのか
下着の洗濯合戦もいいな
>>360
プリンセスの出自とか
あと共和国成立の本当の経緯とかかな アンジェが本物のプリンセスなんだろうけど
プリンセスと成り替わる以外、王室に返り咲く方法ないよね。
実は過去に入れ替わっていたって暴露したところで
今みたいにDNA鑑定があるわけじゃないから
真実かどうか証明出来ないし。
アンジェが本物のプリンセスだとしても元に戻る気なんてさらさらないだろ
むしろ全て捨てて逃げようつってんのに残って女王になろうとしてるのは現プリンセスだしなぁ
アンジェの買ったカサブランカの白い家はこの先出番があるのか
アンジェがプリンセスに付き合ってスパイしてる間にも
カサブランカの白い家にはホコリがつもってゆく・・・
最終話に白い家出てくるかもな
誰が住んでるかはわからないけど
ぶじ即位してクイーンになるプリンセス
そばに仕えるベアトと黒蜥蜴星人
ロンドンの霧へと消えていくドロシーとちせ
ドロシー「美しい友情の始まりだな」
〜エンドロール〜
こんな〆で
そろそろアンプリに新展開がほしい頃だな
ベアト、ちせ、ドロシーの当番回がおわったことだし
プリンセスの立場蹴ってスパイに身をやつしたアンジェの方に
強い動機や復讐心を設定するものなんだけどな。
アンジェはモロッコに逃げたいというw
ここからどう料理するのか期待。
スパイの給料が高いとしてもアンジェは家を買うほどの金をどうやって工面したんだ
スパイついでに勝手にいろいろ情報の売買とかしてんのかね
別のところで拾ったがこのスレじゃないのか、チセVer見たかった
今更無料配信するのか…予想以上にアプリが盛り上がってないからかな
>>338
おいおい、1週間前に全額払って追い付いたのにタイミング悪すぎ
何故今なんだい、丁度折り返しだからか? 後はちせだけだと思ってたけどベアトちゃんたらしこみ済みだった
>>374
固定給じゃなくて歩合制だったんじゃね?
Cボール預かるほど優秀なんだしコントロール全体でも高給取りなんだろ このアニメ、始まる前は特に期待してなかったけどいざ見始めたらかなり面白いな
個人的に今期の覇権ですわ
キービジュアル出た時点でかなり期待してたが、構成脚本大河内だけが非常に不安だった
今はもう何もこわくない
ラストの予想というか妄想
本命:プリンセスが死亡、王女になることを託され他のメンバーを本当の意味で説得し仲間に。ノル公を失脚させつつ、コントロールを裏切り東西調停(アンジェ、、終わったよ、、end)
対抗:ノル公の弱味を握り発表しようとするも最後は一対一で追い詰められてしまうプリンセス。
だがその顔には不敵な笑み。プリンセス「お久しぶりです、お父様」ノル公「バカな、、お前は革命の日に死んだはずだ、エリザベス」その頃国民にプリンセスの言葉が発表されるのであった(最後の仲間はEend)
大穴:ノル公を追い詰めるが全員死亡、ナレーションにてその後壁がなくなる事が告げられバッドエンド、、と見せかけて白い家が映る。
????「なーに遊んでんだ?」Lボイス「えへへすみません」??「全く些か嘘が大袈裟じゃろ」?????「あら、いいじゃないですか」????「どうせならもっと派手な嘘がいいわ」日向に置かれたテーブルの上にカップと影が5つ見えてfin(白い家の嘘吐き5人end)
うん長くてゴメン。
6話で国民の声が大きくなるのを待つみたいなこと言ってなかった?
プリンセスの中では長期的計画かもしれんぞ
相方をお預けにしておける時間にも限界もあるからな
プリンセスはよ動かんと
アンジェちゃん本当に同性愛なんじゃないかって思えてくる
プリンセス大好き過ぎでしょ
ベアトを主人公とした百合ハーレム物な気がしてきた。ちせとのフラグはまだ立ってないか...
>>384
大河内が本領発揮するのは後半のこれからやでぇ… 最終話に白い家が出るとすると、イゼッタみたいなラストを想像してしまうわ
大河内が本領発揮したら7の正体は過去に飛ばされたベアトの成長した姿、で今回は二周目とかになるかもしれん
後半はアンジェとプリンセスのダブル主人公みたいになって他キャラ空気になんてことにならないでほしいな
プリンセス・プリンシパル
プリンセスとアンジェ
ってタイトルからして二人がメインだからなあ
白い家、ケイバーライト障害で視力を失うアンジェ、姫様の声を出してアンジェを介護するベアト・・・
このアニメ自体、ベアトの声真似を聞きながら見る、恍惚のアンジェの過去の遠い夢なのかもしれん
記憶も朦朧としてシャッフルもされるわな
目が見えなくても本物のプリンセスかどうかは分かりそうだなアンジェちゃん
そんでベアトちゃんだと知りながらも気づかないフリするんだろうな
プリンセスの格好をするアンジェにプリンセスの声を出すベアト
この二人の共依存でドロドロな百合がみたい
その頃姫様は王宮で豪奢な暮らしを送っているのでした
めでたしめでたし
4chan/a/(アニメ板)の『プリンセス・プリンシパル』スレッドでここまで否定的な書き込みが目立つのは初めて。
王道展開に涙するAnonと、それを捻りのないストーリーだとぶった切るAnonとで完全に分断されていました。
あとは児童虐待するような父親を使って良い話に持っていこうとしたのも、
日本と比べて児童虐待が洒落にならないレベルで多い一部の国の方たちにとっては受け入れ難いのかもなあとも思ったり。
まあ4chanはひねくれ者が多い場所ですからね。
椿?の花付けてないちせ殿もまたかわいいでござる
てか前回のモルグや次回のランドリーとか、制圧や殲滅出来ない一般人のいるとこへの潜入で
面割れてるのが後々響いてきやしないかとハラハラする
>>403
批判するのを許さない姿勢
youtuberヒカルのキッズ(信者)と同じやなwww バチカン奇跡調査官7話が黒蜥蜴星人でリンクしてきてワロタw
声優もノル公さんだし。
>>386
そんな会話図書室?であったんだ 何かオットー・フォン・ハプスブルクの「冗談」からベルリン
の壁崩壊→東西ドイツ統一の引き金になったハンガリーの「ヨーロッパ市民・ピクニック計画」を
連想をさせる 制作陣、知っていると思う…あれからまだ30年経ってないし、衛星生中継
もあったし…ま、おっさんの憶測と、笑って水に流して下せえ。 もう一度寝よ。 あっ、「ヨーロッパ・ピクニック」って、偶然27年前の今日8月19日発生じゃん!
6話は人間の駄目さ加減を許せるかどうかだろうな
親父は碌なもんじゃないし決して良い話なんかではないが
ドロシーが持つ昔の優しい家族の記憶が消されなかったのが救いだ
無遠慮に声真似するベアトが残酷に思えたが、ドロシーの中の愛憎の記憶が愛の方へ傾いたのはベアトが居たからこそだろう
>>403
ここで五話はストーリーがダメ
六話の方が断然良かったみたいな書込みがあったのを4chanの住人が見つけて
2chのアイツラは見る目ねぇなって流れが始まりだった気がする
六話は展開が在り来りすぎるし俺達は安いドラマじゃなくて動いてるアニメが見たいんだってって感じ >>411
とにかく海外も日本もどっちもプリプリ大好きなのはよくわかった わざわざ海外との対立煽りとかしなくていいから
お国柄の違いなんてアニメに限らず挙げたらきりないし、プリプリが面白い事は変わらんやろ
五話は生身の人間がCボール持ちと同じ動きしたり細いアンカー1つで列車が脱線とか無駄には刃こぼれさせるためにドアを切って開ける十兵衛とか色々気になる点が多かった
六話の方が好きじゃ
>>380
漬物樽を両手に片足立ち…だと…?さすがだわ ドロシーパパ見てたら、ヲケルのギンガちゃんのパパ思い出した
あっちも娘のために犠牲になったと思われた親父が、実は生きてて終盤に窮地に駆けつけたし、
ドロシーパパも実は生きててってありそうだよな
明確な死亡描写ないし、とっくに全身サイボーグだったり…
斧投げつけられて服装容姿まったく同じ画面ぐちゃぐちゃ死体が発見されて待ち合わせにも来ないのに明確な死亡描写じゃないなら逆にどういう死ならオッケーなんだ…
そりゃもう地面に叩きつけて遠距離攻撃連打して砂埃の中でやったか⁉って言うんですよ
壁を塗りなおしたばかりの俺の白い家(埼玉県)に
アンジェとプリンセスを招待したい
無料配信はすぐ消されるから見ないって奴が多いからじゃね?
やっと撮り貯めしてた分消化できたわ
ゲイバーなんちゃらってのは具体的に何が出来るものかってのは説明されてないけどなんでも出来るエネルギー体って感じの解釈でいいのかな?
kbs京都とBS11だと予告ないけど他だとアルの?
>>423
怪傑ズバットとか妖怪ベムとかの古いパロディ全開のギャグ予告が 4chanが批判的ってのは割りと首を傾げるけどな、一瞬だけじゃねそれ
まとめじゃなくて暇な時に直で覗いてるけど、あっちも基本は2chanネラーと感性が近いから
ベアト好きとドロシー好きの変態のサロンになってるしw
>>422
詳しくは公式の用語で説明されてるが重力を遮断出来る物質で同じ重さの金の2000倍の価値らしい 海外はニンジャサムラーイ好きでちせ推しな人ばかりかと思ってたが違うんだな
今んとこ2話の一部以外本筋のチェンジリング作戦と関係ないミッションばかりだけと、終盤本筋で畳み掛けてくるのだろうか。
チェンジリングって姫様とアンジュが入れ替わるって話じゃなかったっけ?
姫様を女王にする作戦名がそのままチェンジリングになってんの?
>>422
ケイバーライト自体は重力遮断とかの重力制御だけしかできないと思う
少なくとも現時点では
公式用語解説を見る他、元ネタのケイヴァーリットで調べてみても良い チェンジリング作戦は、アンジェとプリンセスを入れ替えてスパイ活動をしやすくするのが当初の目的な
プリンセスにバレた(というかアンジェがバラした)から、プリンセスがスパイとなる事でチェンジリング作戦が継続されているぞ
三話の戦艦に忍び込めたのも、四話でパーティに参加したのもチェンジリング作戦の延長みたいなもん
アンジェは自分と同じ顔の人と百合ってると考えると業が深いな
チェンジリング作戦の元々の計画では姫様をどう扱うつもりだったのか
入れ替わるのに邪魔になるから殺害なのかやっぱり
さすがに王族ならいくらでも利用価値あるから
確保できるものなら一応共和国で監禁するくらいはしたんじゃね?
まあスパイに対してお互いザルな現状考えると殺した方が手堅いかもしれんが
>>434
そういう方向性だから、プリンセスにスパイであることをばらして異国に連れだそうとしたんだよね。 姫様がスパイとして実働部隊に加わってる今の状況は額にスパイですって書いたままノル公の誕生会に出席するぐらいリスキーだからなぁ
かなり危うい橋渡ってるよね
>>436
関係なくね?
ただアンジェがプリンセス命なだけだろ
スパイ活動もどうでもよくてプリンセスと一緒に白い家で二人きりで暮らせればいいやと思ってただけ >>437
密かに情報源として使うだけでも超有用なのに
回収だの妨害だのリスキーな任務を白鳩に振らざるをえない共和国情報戦線が貧弱すぎる 4話でケイバーライトの写真撮ったのはいいけどその後カメラを処分し忘れる奴とかいたし
共和国側は微妙な腕のスパイも多いんじゃね
新しいおっぱいが仲間になった
こいつ7話のジャックじゃねww? >>438
当初の予定が入れ替わって殺すという前提なら、あそこでばらさないとカサブランカに連れ出せないだろ。
あそこでばらしたと言うのが「コントロールをあざむいた」っていうことだと。 >>443
そもそもアンジェにとってはプリンセスに接近するする手段がスパイだっただけだろ >>443
コントロールがプリンセスを殺すつもりだったか断定はできないし判断材料にもならないということを言いたかった >>443
アンジェは共和国スパイの肩書きとチェンジリング作戦をプリンセスに近づくための手段として使っただけ
二人揃って雲隠れするには両陣営から逃げおおせるためにタイミング計らないといけないから
case1ではコントロールの作戦に大きな齟齬をきたさずに成功させる必要があった
つまるところアンジェはプリンセスと一緒にいられるのなら他の誰を裏切ろうと構わない 問題はプリンセスの腹の底が見えない事なんだよなあ。プリンセスにとっての優先順位はアンジェより
女王になる方が高い気がするからどっちかを取れと言われたらアンジェ+白鳩切り捨てそうで怖いんだよな。
勿論これまでの言葉通りを受け取るならアンジェと公に一緒になりたいから壁壊して女王になるよ!だけどさ。
捕らえた王女はある程度喋らせたらそれ以上利用価値はないんじゃない
捕まえてること自体が大問題なので人質としての切り札にもならない
アンジェが王女にすり替わってることがばれるのを防ぐために最低でも誰の目にもつかないように
監禁だけど、監禁しておくリスクは高いので自然に考えれば消す予定だったと思うな
そうなるのが分かってるからこそアンジェはあそこで一芝居うったんだろうし
アンジェは駆け落ちでもいいから一緒にいたい
プリンセスはお天道様の下で正々堂々と暮らしたい
だから壁を壊すだけの権力の地位に付きたい
>>450
アンジェはプリンセスと駆け落ちしか考えてなさそうだがプリンセスは国全体の事を考えてる風だよね
壁のせいでバラバラになってしまった人たちを気にかけている
そのためにアンジェのことを本気で好きでも女王として国をとる展開はありそう
でもそれは裏切りではないと思う >>449
ベアトに失礼だぞ
ベアトはアホの子だけどアホじゃない プリンセスもそうだけどアンジェもプリンセスlove以外の部分はよくわからない
特に3話で宣言した「全部騙す(自分自身含む)」発言がどうなるのか気になる
プリンセスに裏切られるアンジェ
でもそれはアンジェを救うための嘘だった
一方、アンジェもプリンセスを救うために嘘をついていた
・・・みたいな、最終的にこの二人の間で「嘘」がキーワードになる気がする
(4chanとかどうでもいいけどまず児童虐待が洒落にならんレベルの自分の国を恥じたらどうなんですかね…)
>>451
ベアトみたいな不幸な人々を見てきたのも大きいんだろうね
人体実験もその後の差別も本当なら国が介入して保護してやるべき案件だった
OPの歌詞読んだ感じ作品自体がロンドンを隔てる物理的な壁に見立てて人の心にある壁をテーマにしている臭いし アンジェとプリンセスそっくりさんなのか?
でもドロシーもちせも顔は同じだよね
>>453
あなたも→最後の最後、土壇場あたりで真アンジェに対して嘘をつく?全てが真アンジェの思い通りにはならないようにする?
世界も→世間にはプリンセスだと思われている真アンジェに関して?(「姫は死んだ」という偽装あたりが妥当?)
私自身も→「嘘つきはスパイの始まり」などの言葉や皆と仲良くなっていく過程から考えると「友達も大事だという心」を騙して姫様の為に白鳩メンバー裏切るフラグ?
現状自分の考察はこんな感じなんだけど、こうなると「真アンジェの女王即位の為に二人で白鳩を裏切り、しかし最後の最後で真アンジェも逃がし白鳩メンバーも裏から手を回して助け、真シャーロットだけが咎を追う」みたいな話になってしまうのかなあっていう不安が出てくる いよいよ明日ほうえいか・・・金長してきた・・・(´・ω・`)
ベアトはサイボーグになったけど、悲しむより楽しんでるし、そもそもそのおかげで死なずに済んだから
父親に感謝してそう
次回毒ガスに対するフィルタも内蔵されていることが判明し
ベアトパパ有能すぎ、むしろ感謝すべき、な流れに
>>462
父親「こんな事もあろうかと耐熱防水耐電、さらには毒を分解出来る装置に対ケイバーライト機能も取り付けておいた。」 ケイバー弾頭とかケイバーライトセイバーとかケイバービームとか出すなよ
絶対出すなよ
ベアトパパは捕まるくらいはしたんだろうけど現在の状況はどうなってんのかな
ベアパパは他のパパと違ってどこまで行っても娘のことを想わないというか
いつまでも機械に狂ってそう
ほんとベアトはみんなのマスコットやな…玩具ともいう
本当にベアパパが有能なら変声機能だけじゃなく水中呼吸できるくらいの機能は付けるべきだった
>>474
その改造は喉だけでなく肺やら飲み込んだ水の処理まで必要だから可愛いベアトではいられないだろうな ベアト vs. メカベアト(全身機械でビーム撃てる) はまだですか
プリンセスがドアトパパを「機械狂いで有名な貴族だった」と過去形で言ってた辺り
既にお亡くなりなんだろうか
もうベアトは空気清浄機能搭載でいいよ
吐く息でロンドンの汚れた空気を綺麗に
これでプリンセスも安心
>>466
ケイバー弾頭は強そうだな
半径数百メーターを数秒間無重力にし、十数メーターの高さから落下させる
さらに数キロにケイバーライト障害を引き起こし盲目状態へ
これに空中戦艦に使われてるケイバーライトを無力化、または暴走させるような機能付けたら最高だな >>479
好きなのを選ぶといい
1.機械狂いをやめて兵器狂いになった
2.貴族を辞めた(辞めさせられた)
3.自分自身を魔改造して人間を辞めた >>483
あの世界もう少ししたらケイバーライト埋め込まれた
サイボーグ変身ヒーローが誕生しそうな気がする。 7話は元ネタあったのか。一般人が参考にできるくらいだから割りと有名なスパイのエピソードなのかな
2期は1期ラストで仲間裏切って逃げたアンジェとプリンセスをベアト父によって改造された復讐の鬼ドロシーが追いかける話でいいよ
2期は王国側の女子高生スパイの話でいいよ
背景のモブにアンジェがちらっと見えるの
でシーン変わって戻ったらいないとかそういうの
貴族だし、見合い結婚させられた相手のベアト母の声がくじらみたいだったんじゃねーの?
で、ベアトも10歳を越えるころからくじら声になって、耐え切れずにベアト父は今の声になるように改造したんだろう
>>498
2人とも20歳くらいじゃないの? 16進法で。 ドロシーと同じクラスなら皆お優しいから、ガゼルやセブンでも大丈夫だって
岩倉公もいけるかも。
イギリス女性と変わらないくらい背も低いし、アジア人は若く見えるし、丁髷も変則ポニーテールに見えなくはないし。
>>480
ぉぉぉ。酸素発生装置となったベアトが
水中で白鳩メンバーに口移しで息を供給する
薄い本が脳内で高速に完成した。
べ(さあ姫様に息を)
ア(プリンセスには私から供給しよう。ずちゅううう)
べ(アンジェさんそんなに吸っちゃらめええ) >>455
スパイと嘘はセットなんだから必然的にそうなる プリンセスの部活の人やガゼルに何かしたら、消される女生徒達。
アナザーw
カレー食いながら腐乱死体見るのは無理だったわ・・・ゲロゲロ
>>507
ベアトリスはアンジェとのセックスが本当に良く似合うな 第7話「case16 Loudly Laundry」
潜入捜査を続けるうちに、その洗濯工場が倒産寸前であることを知ったプリンセスは、任務遂行のため、とある作戦を決行する
「若い女の子4人が丹念に踏み洗いしているPVを流しましょう」
果たして新規顧客を手に入れることはできるのか
工場の再起のため、若い女の子たち4人が今、立ち上がる
もしプリンセスが素足で踏み洗いするのなら
俺は洗濯物になりたい
ベアトちゃんはそのうちプリセンスを守る力を求めて自ら父親に全身改造してほしいとお願いしに行くんだろうなぁ
5話でも首が頑丈なおかげでちせが到着する時間を稼ぐというファインプレーしてるな
第7話 case16「Loudly Laundry」
ロンドンを騒がせる神出鬼没の怪人「毒ガスジャック」。
神経ガスを使い、共和国よりの要人ばかりを狙う犯人が軍人であると睨んだアンジェたちは、
軍服の洗濯工場に潜入するが、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負ったドロシーに対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。
6話で気になるとこあったんだが
モルグの婆さんが仕事内容を
1 服を脱がして拭く
2 身元がわかる物を見つける
3 引き取り手が現れなければ墓場行きの馬車に乗せる
って話してた
2はいいとして
最後、父親に1と3をされなかったのは演出のため?
>>524
顔はとてもじゃないが見せられんから服脱がしたら誰かわかんなくなっちゃうしな >>524
普通こういうのは体きれいにして服着せなおして死に化粧施してから棺桶に入れるものだ
いくら無縁仏とはいえ無様な姿のまま墓に入れられるんじゃ哀れだろ
そのうえで一時保管して定期的にくる馬車を待つまでがモルグの役割 >>524
されなかったというより映ってなかったてことだよね?
あそこはパッパがこないだまでいた自分の仕事場に処理される側として
運ばれてきたってことが伝われば十分なんじゃないかな
で映ってないから分からんけど粛々と手順どおりに対応されたんじゃない? >>526,527
即レスありがとう
そうか、服着せなおす発想がなかったわ
モルグでドロシーと再会したシーンを
周りの人みてるはずなのに、なんでドロシー(身内の者)呼ばなかったのか
不思議だったけど一時保管ってことか >>528もありがとう!
書き込み中にレスつくとは >>531
はたして仕事の終わったドロシーに連絡つけることができるのかという問題 >>528
説明のピントがちょっとズレてたなスマン
そういうことよ
当時衣服は大量生産が始まったばかりでまだまだ高価
清潔な死に装束まではさすがに用意できないからどんなボロぎぬでもそれを着せ直すことしかできないわな 全員で潜入wwwww
遠足じゃあねえんだよガバガバ馬鹿スパイごっこアニメ
>>535
煙突掃除(ちょくちょく掃除中なの忘れて火を入れられる)とかカナリア代わりに炭坑に送り込むとか
そういうレベルの外道すらまかり通ってたらしいねえ 「娘とかいうのあれから来ないけどほんとに娘だったのかね
「さあ・・・
で終わってそう
次回プリンセスも潜入するみたいだけどまたアンジェが断れなかったんだろうな
プリンセスなのか変装したアンジェなのか
…この感じプリンセスっぽいな
というかあの借金取り再登場か
前回の反応見た限りだと今回ドロシーとは絡まなさそうだな
そのうちやるだろ、多分きっとメイビー
ていうかやって下さい
プリンセスは洗濯したこと無くてスイッチ間違えて洗濯機爆発したりするんだろ?
甘栗むいちゃいましたのパッケージを美少女にして「私達が剥きました」ってやればバカ売れしそうだよな
プリンセス達も「私達が洗濯しました」って宣伝すれば工場も救えて、兵たちの士気もうなぎ上りなのではないか?
ドロ父がベアトの喉をいじくり回すシーン、
古典的な作品ならまず間違いなくセクハラ行為を働くシチュエーションだけど、
(「お前の友達だったのか」って、いかにもなセリフだ)
ベアトの設定を活かして性的なニュアンスを排除していたのが上手かった
もともと技師だったなら機械に興味を持っても不自然じゃないしな
父が乳を触ってたら完全にアウトだった
来週も借金取りでるのかよ!
case18でドロベアと面識無かったぽいからこの二人には会わないんだろうけど
>>550
一先ずは借金取り経由で身バレする心配はなくなったな あー全員可愛くて本当たまらん
ノルハム含め嫌いなキャラがこんなにいない作品貴重だわ
アンジェはこんな「うふふ・・・」って顔はしなさそう
HPの次回予告にもツイッターの先行画像にもアンジェが一切うつってないのは何か意味あんのかな
>>556
こんな顔してるのに、後に親父さん死ぬんだぜ… 名前があるくらいだからまた出るんだろうとは思ってたけど
準レギュラーとかになったら笑うわオカマ
ギャグアニメだったら毎回このオカマがなんかしかけてきて白鳩が成敗するアニメになりそう
プリンセスはずいぶん胆が座ってるけど
アンジェが真の王家の血筋なら現プリンセスはどこの生まれの何者なの
>>565
まあ多分貧民街だろ
二話でアンジェと再会したときの「私はつまらない人間」という発言は
恐らく人格的にではなく身分的につまらない=卑しいという意味のダブルミーニング あのオカマだけは前回ドロシーにトドメ刺されてなかったけど今後も出るのかな
見えない所で息の根止められてたのか
毒ガスジャック、ペストマスクじゃないんだ
他の借金取りだって腕折られただけで別に殺されちゃいないだろ
暗黒卿ノルマンディー公の権謀術数をもってしても勝てる気がしないオーラを感じる・・・ >>527
当時の社会状況、あるいは作中設定なんて知らないけどあんな毎日死体が運ばれてくる状況で一々死に化粧なんてやってられんだろう
それにしたってパッパが身元不明の枠に入れられてたのは謎だな。首から上が分からなかったにしてもあの義手は付いてたし数日前まで娘が来てたのに ファイッ!
>>576
保管庫に入れるか馬車で出棺の二択なんだから肉親のドロシーと連絡がつくかつかないかが判明するまでは保管しなきゃならんでしょ ノル公「私がお前の父だ ともに親子としてアルビオンを支配しよう」
>>578
あれ、あの棺って直送コースのじゃなかったっけ?ちゃんと見てなかったかも >>99
あの時親父がうっかり「壁で生き別れになった…」とか言い出さないか冷や冷やしたわ
言った瞬間スパイ疑われそうだし >>99
あーなるほど、ガゼルからすると娘の話は報酬釣り上げ用の嘘とかデマの可能性もあるって考えられるのか
親父は革命時の事情までは話してなかったもんな >>581
ドロパパが納められたのは保管庫の方
ドロパパを納めた直後に保管部屋の俯瞰が映ってる
最初の婆さんの説明で「墓場行きの馬車に載せる」と言ってる時の絵が
保管庫に収めてるシーンだからチラホラ勘違いしてる人がいる気がする 来週にはどろCのオヤジの存在自体が忘れ去られてそうで生きてるのが辛い・・・(´・ω・`)
>>585
出来れば忘れたいなあ。今回のは救いを見付けた後の絶望だからダメージがデカい。まあこんな生活ともオサラバだ!の時点で皆察したと思うけど >>297
ちせちゃんが可愛くない回なんて今までに一回も無いよ 6話もドロシーがベアトにコーチしてる後ろでアンジェとなすりつけ合いしてるちせちゃんかわいかったな
>>299
ああ、おでこペロペロしてえよう〜〜〜〜〜〜〜!! プリンセス「バルス」
アンジェ「バルス」
ノル公「目がぁ」
プリンセスの底が知れないところに病みつきなんだ俺…
>>567
それだと王家の血を引かない者を女王にしようとするアンジェが勝手すぎない?
自分を産んでくれた親や国民への裏切りになっちゃうよ
血が途絶える
他人が同じ顔には生まれないと思うけど そういや7話がcase16で借金取りが出てきてるということは
この時にはドロシーとは出会ってなかったのか
みんなアンジェとベアトがセックスしたのっていつくらいだと思う?俺はCase3くらいだと思うんだが
>>593
6話でドロシーが借金取りの顔見て驚いてるシーンがちゃんとある >>592
真アンジェ(現プリンセス)→「お姫様になりたい」
真シャーロット(現アンジェ)→「じゃああなたをお姫様にしてあげる、私は外を見てみたい」
で、顔そっくりなのを利用して子供の頃入れ替わった可能性。 プリンセスみたいな腹黒くて手段を選ばないお姫様やお嬢様大好き
儚い羊たちの祝宴の吹子お嬢様とか
>>512
ベッドでアンジェの隣で裸で寝てる図を想像する アンジェはもう白い家にダブルベッド買ってあるから
ベアトみたいな小便くさい小娘が入り込む余地はない
アンジェが好きなのは自分をもてあそんで意地悪してくれる女
>>602
おいおい、お前は4話のなにを見てたんだよ
ベアトをミュートするアンジェのこなれようは言い訳できねえぞ ある日アンジェは羽目を外してベアトにプリンセスボイスで責められてたんだね
3時間くらい頑張ったけどそろそろ歯止めが効かなくなると思って必死にミュートしようとしたんだね
古谷徹「アルビオン王国プリンセス・・・その目の奥は底無しの闇」
放送前はアンプリが鉄板だと思っていたのにまさかのカプ論争
ベアトは完全にダークフォースだったな…ベアト恐ろしい子
>>607
アンジェがノリノリで荒ぶる鷹のポーズしてるところ想像したらくっそ笑えるんだけど ダークフォースってベアトが暗黒面に落ちたみたいだな
>>604
水道の蛇口を閉める動作を見て「こなれてる」と考える人はいない
あんなもん1回見たら誰でもできるわ
まあ、アンベア厨が調子こいて嘘八百並べてられるのも今だけだからせいぜい妄想逞しくしとけ
アンジェはな、誰かれ構わず寝るような女じゃないんだよ
想い人にすべてを捧げる一途さ、「重い」愛がいいんじゃねーか
自分の見境ないロリコン性欲を勝手にアンジェに重ねて代行させたがる公開オナニーボケどもは恥をしれ Wプリンセス(プリンセス&アンジェ)×ベアト
Wプリンセスがベアト攻めるのみたい
催眠双子みたいにねっとりした言葉、耳攻めして欲しい
スパイの仕事で溜まるストレスを野外露出で発散するアンジェちゃんか…
7話の予告画像見てドロシーからちせに乗り換えたわ。おっぱいなんかタダの脂肪だわ
泣いた
>>613
ベアトなら首チョンパされないから安心だな ドロシーは親父が殺されたって聞いてもみんなの前では泣かずバカな親父だと一笑した後
部屋に帰ってから泣きそう
>>624
今回の話でドロシーのこと一番理解してるのがベアトになったな
アンジェもここまで深くは知らないだろう >>615
Wプリンセス(プリンセス&変声ベアト)の目隠しアンジェ攻めもはよ ドロシーはもう家族を人質に取られる心配がなくなってより有用なスパイになったね
>>629
そのあとプリンセスもアンジェちゃんとベアトちゃんに攻められるんですね ゲーム版やってないんだけどアンジェが主人公にデレデレするとかあったりすんの?
最近のソシャゲ主人公にありがちなハーレムが嫌いだからソシャゲ版手出してないんだよね
男子学生は一切話に絡まないのかな?
ドロシーが恋した相手は帝国のスパイだった…
みたいな悲愛がみたい
>>632
ゲーム内アンジェはプリンセスにはデレるけど今のところ主人公にはデレてない
ハーレムどころか主人公とプリンセスは警戒し合う仲だったりする >>632
主人公は基本空気
ドロシーはスパイの先輩として多少気にかけてくれる
アンジェは相変わらずプリンセス命だしプリンセスも口を開けばアンジェアンジェだし バネ足ジャックがモチーフなのかな
バネ足ジャック(バネあしジャック / Spring Heeled Jack)は、切り裂きジャックが出現する数十年前に出現した都市伝説である。
切り裂きジャックに並ぶもう一人の『ジャック』である。切り裂きジャックと同じく、史実の事件が元になって生まれた都市伝説的存在であるが、こちらはより幻想的な存在である。
このバネ足ジャックと呼ばれる男の正体は今もなお存在が確認されていないが、数少ない証言によると、「銀色の衣装に身を包み、消防士と偽り、出てきた相手に炎を吹きかけたり、ナイフで刺したりして逃走した」という。
また、連続するバネ足ジャックの事件現場に駆けつけた警官は、「バネ足ジャックが数メートルの高さの壁をいとも簡単に飛び越えたらしい」と証言した。
ヴィクトリア朝末期という時代にはこのような快楽的犯行を行う者がおり、この男こそバネ足ジャックではないかとも言われている。 >>639
こんなモンまで居るのかロンドン、
そら色んなSFやファンタジーの舞台に選ばれるはずだわ >>639
>バネ足ジャックが数メートルの高さの壁をいとも簡単に飛び越えたらしい
アンジェと完全に一致 アンジェに限らずみんな学校の怖い話になってそう
おっさん声で話す幼女とか
東洋の刀持って歩いてるしいたけとか
クイーンズ・メイフェア校の七不思議には2人足りないな
アンジェ:バネ足ジャック
プリンセス:???
ドロシー:自分のことをJKだと思ってる成人異常者
ベアト:声帯二十面相
ちせ:マジックマッシュルーム(物理)
プリンセスとあと二つはなんだ
ガゼルちゃんが2期で6人目として仲間になるのを妄想してたけど
ドロシーパパをやっちまったことで可能性が絶たれてしまった
>>650
アンジェ:バネ足ジャック
プリンセス:増えるプリンセス
ドロシー:自分のことをJKだと思ってる成人異常者
ベアト:声帯二十面相
ちせ:マジックマッシュルーム(物理)
7とガゼルが来てくれたら人物だけで七ついけるんだけどね
今思い付いたのは
エリック:窓辺に佇む未練のある霊
ぐらいしか… 黒星紅白のキャラデザでこのクオリティ出せるなら
時雨沢恵一のアリソンシリーズのアニメもこのクオリティでやってほしかった
>>645
7は...いくら生徒が優しくても...ちょっと無理でしょ >>653
(´・ω・`)キノの旅をやり直す話はやめろ 今期はプリプリとニューゲームのおかげで生きていけるし、来期はキノとされ竜、うまるちゃんがあるから楽しみだ
そういやバネ足ジャックとかいたな
産業革命ロンドン舞台のアサシンクリードに出てきてたの忘れてたわ
大地葉(たいち よう)? @Taicho_Taichi 8月18日
プリプリの今後の為にアプリ課金をして微力ながら応援しようと思って手始めに諭吉さん2人くらいとお別れしたんだけど、
カジノドロシーどころか新規ドロシー1人も出なかった( ? ? ? )でもみてこのプリンセス かわいかろ かわいかろ かわいかろ
お給料少ないやろうに、元返しとかええんやで・・
しかし2万とかやっぱソシャゲは手を出さないのが賢明だなw
最近もFGOで無断で親の金130万をガチャ代にした25歳の子供とかいう記事出たしなあ
パチンコになったら諭吉さんが仲間を連れて帰ってくるさ!
あの借金取りまた出てくるのか・・・・w
まあ倒産寸前って状況を思えば出てくるフラグはあったな。
前話があれだったし今回はほのぼの回になりそうな予感。
日常回あるって前にラジオで言ってたけど7話のことなのか?
前にツイッターでオカマの人のアドリブが云々って話見たけど
6話ではアドリブっぽいセリフなかった気がしたから7話のことだったのかな
>>665
case18のときに「おととい来やがれ!」とドロに言われてたのかも >>670
今回はcase16だから前回より前だぞ 声優初挑戦なら十分の出来だし、メインキャラじゃないからそこまで気にならんわ
今期は既にメインヒロインで素人以下の棒声優が出ている作品もあるし、あの程度で騒ぐほどじゃない
>>671
だから「おととい」現れた!時間を超える借金取り >>673
上手い下手というか、なんかルパン世界にタイムボカンシリーズの三馬鹿が現れた感はあったな 俺は広川太一郎と言われても古代守くらいしか知らない若者なんで「広川そっくり!」って盛り上がられてもついていけないのだ…
>>665
「借金取り」「ほのぼの回」の言葉を見て「ほのぼのレイク」を連想してしまった。 >>677
取り立ては全然ほのぼのじゃないってところはそっくりだなw えぐいのもあるし二連続でパパ回だったからね
次はそういうの関係ない話で楽しみたい
>>676
あなたどれだけおっさんなんですか?
若い人はまず古代守がわからないだろうし、広川さんがナレーションでお茶の間に浸透したのはヤマトよりあとだぜ? 今日の放送後やっぱりエグい話でそこには阿鼻叫喚のスレ民がの可能性もあるんだよな
お気楽回終わったら一気に深刻な状況になだれ込みそう…
足踏み洗濯アクション回
しろはとメンバーのおみ足でふみふみ
>>653
ほんそれ。二カ国語使い分けるくだりそのまま映像化してほしかった ほんわかは今日の回で最後だったりしてな
今週を除くと残り4話
畳むにはそれくらい尺が要る
ドロシーが洗濯しながら例の鼻唄歌ってたらちょっと泣いちゃうね
神経ガスを使い、共和国寄りの要人ばかりを狙う神出鬼没の怪人“毒ガスジャック”。
コントロールより課せられた任務は、その犯人の特定と捕獲であった。
正体が軍人であると睨んだアンジェ達は、衣服に付着した神経ガスから犯人を特定するため、軍服の洗濯工場に潜入する。
日常回ですw
表では倒産寸前の洗濯工場を救うべく奮闘しつつ、裏の仕事で犯人を闇に葬るというやつですな
>>695
悪い数え間違えた
5話分の尺なら余裕を持って畳めるかな でもじゃあ日常回ってのはあくまでもスパイの日常ってことなんかね
純粋な学園回も見たいような
ドロシーが二十歳だとバレないようアンジェ達が大立ち回りする回はよ
お遊びといえばゴシップ記事の絵が如何にもゴシップなノリで笑ったわ
なんやねんあのポーズ
>>675
それな。
下手というより、世界観が違ってた。
ほのぼの回ならそれでもいいが、前回みたいなシリアス回だと違和感が先に立つ。 アンジェの姿が見えないけどプリンセスがアンジェの変装で本物のプリンセスは一人寂しくお留守番だったりして
プリンセスの本体はヨコハネ
ちせの椿も本体
あとは
黒蜥蜴星人・20歳・お団子
しろはとさん…
>>700 プリンセスは悪くないが、19世紀の英国上流貴族達の間で
下層階級の服装をするのが流行ったとかいう話を思い出しましたw >>703
逆にプリンセスの身代わりでアンジェが学園に残されてる気もする。 毒ガスさんの正体予想
本命:しろはとの推理どおりのゲストキャラ
対抗:ガゼルさんとその一味
大穴:ベアトパパ
>>597
>>600
壁を撤廃することが目的なんだから裏切りとは違う
国家統一で王家を根絶やしにしたいわけではない
プリンセスだって国民を大事に思っているのに自分の家族や国民を蔑ろにするのは変だと思うよ
それになんで同じ顔なの?そこを他人の空似で済ませない説得力が必要 >>713
どんな展開になろうと君は君の設定以外受け入れないだろうから視聴中止を勧める
時間を無駄にしたくないだろう? いよいよこんばんほうえいか・・・均町してきた・・・(´・ω・`)
ベアトリーチェちゃん可愛いなあ
話の雰囲気重すぎて可愛い女の子がいなかったら多分見てないと思う
ある程度の決着(ガゼルさん辺り)をみせてくれるならおれたたでも受けいれる
毒ガスジャックの正体はアンジェだろ
プリンセスとイチャイチャできないストレスを
市民を襲うことで発散しているんだよ
前回はcase18で今回はcase16だから白鳩から殉職者が出ないのが確定してるから安心して観れるな
さーて今夜はベアトがまたどんな酷い目に遭うか楽しみだw
結末は読めてたとは言え…なんかなぁはぁ
ダーカーザンブラック思い出したは
あっちは2話完結だった気がするが
どうせ洗濯工場で仲良くなった女の子が犯人とかなんだろうな
最後はまた鬱になる展開だからお前ら覚悟しとけよ
もしかしたら今回ベアトが洗濯機に巻き込まれて死んでcase18に出てたのは2号機かもしれない
ラストシーンでベアトが親指を立てて溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙なしには見れなかった
洗濯がとても上手なLとノルマンディー公が見れる日が来たか
親父枠 二話連続で死ぬ
ベアト 二話連続で殺されかける
>>719
びーとらいす と読んだ人が居たの思い出したw 早まるな!きっと何かの作品で市長役だってやってるはずだ!
だからもどってこい!頼む!
なんで倒産寸前なのに新しく人を雇えるの?
ほんまガッバガバのスパイごっこアニメだな
試用期間に理由つけて懲戒解雇すれば人件費0に出来るだろ!
怪人もいたずらでやってただけでこれが日常回の可能性もあるのか
できれば学園内での日常が見たいが
日常回は見たいけど、それが今回だったら少し残念だな
アンジェちゃんたちの普通の学生生活見たいし
>>715
話そらすな
なんで同じ顔か聞いてんだよ
お前の予想が変だと言ってるだけで俺はこのアニメは大好きなんだが
反論できないからってアンチ扱いすんなよ 目のでかい人間や赤ピンク髪緑髪の女もいるわけ無いのに何で他人の空似だけ許せないのか
まあ何か理由が有ると良いなとは思うな
二人が似てるのって物語で割りと重要な所だし
関係あるとすれば血筋しか無いから実は二人とも王族でしたってオチしかないな
>>753
ロリっ子がいるがさすがに子供は殺さないよな… >>751
許せないのではなくおかしいと言ってるだけ
それならアンジェを変装の達人にすればいい
わざわざ同じ顔にする意味を考えろよ 前にスレでもレスがあったけど王族とそっくりさんが入れ替わるのは
「王子と乞食(The Prince and The Pauper)」でもあったから
血縁関係ないんじゃないかなと俺は思っている
>>757
要人狙いって予告にあるし多分大丈夫なんじゃないかな… >>752
そうそう
かなり重要なところなんだから他人の空似ではすまさないはずだよ
わざわざラジオでも顔がそっくりなことを強調していたし大事なポイントなんだろうよ 顔の作りなんて100種類もあれば分類できるだろうし他人の空似はよくあると思うけどな
プリンセスがアンジェに「私が好きに"なった"のは昔のあなたよ」と言ってたから、
二人が一つ屋根の下で育った可能性は低い
だいたい、真プリンセスの顔って世間に公開されてたんじゃないの?
だったら後から同じ顔の真アンジェが接近してきても不思議はないよな
プリンセス「用心狙いとはそれは用心しないといけないわね」
ちせ「プリンセスは笑えない冗談を言う」
たまたま顔が似てた王族と庶民が入れ替わるってのは大昔からあるネタだよね
上にある王子と乞食もそうだし∀ガンダムとかも
大河内は古い外国の作品好きだから王子と乞食が元ネタの可能性は十分にある
クロムクロでも「偶然は有り得ない理由がなければ作品として論外」って声高に批判する人が結構いたのを思い出した
世界には同じ顔の人間が三人いるって言葉もあるわけだが昔と違って何事にも理由求める人が増えてるのかね
似てるという結果があれば物語は成立するからそれだけで十分だな
似てる理由の説明はあってもいいけど無くても一向にかまわない
そんなとこに尺さくなら他をやったんで良い
2話のプリンセスと会った時の会話が敢えてアンジェが過去の会話をそのままリピートしてる可能性がある
「私達正反対だから仲良くなれる」ってのは性格だけじゃなく身分もなんじゃないだろうか
つまり昔のプリンセスはメイドとかそういう身分だったんじゃないかと思ってる
>>765
そのうちどっちかの親がタイムリープした相方とか言い出しそうだなあ クローンとか双子とかって要素が入ってくると、なんか古臭くて嫌だわ
昔のアニメってどれもこれもSF臭くなかった?
プリプリは「普通の人間」であることに意味のある作品だと思う
普通の人間だからこそスパイとして嘘に身を投じることに葛藤したり傷ついたりする
特殊な境遇の人造人間ってことになるとせっかくのアンジェの人間味が薄れる気がしておもしろくない
先行カットでもアンジェが居ないって事は、アンジェはプリンセスに化けてお留守番かな?
まーたプリンセスが無茶(私も潜入捜査したい云々)言って、アンジェが止めるけどそのまま押し切られてメスの顔するシーンが観られるな
>>770
ケイバーライトの段階でSF要素入ってると思うんですが… 未だに王国側がアンジェの存在気づいてない辺り血筋は関係ない方が違和感ないのよね
これが遠縁だとかメイド孕ませた〜とかなら何でわからねーんだよってツッコミ絶対あるだろうし
ベアトちゃん一応貴族なのに庶民働きがすっかり板について…
アニメだとデフォルメされているからわからんけど、実際にはアンジェも化粧とかで誤魔化しているとは思うけどな
双子なのかただの赤の他人なのか、もしくはベアトの様に機械人間なのかは今後わかるから座して待つべし
2次元だと髪型一緒にしたら見分けつかんやんとかよくあるから
プリプリだと似てるって設定なんだなとしか思わんかった
似てることについての説明が「そんなこと」だろうか
アンジェとプリンセスの関係は物語のキーだと思うけど
ケイバ―ライトがある時点でSF入ってるし双子はSFじゃなく生身の人間
他人の空似でもかまわんがツッコミ所増えたね
こういうのいっぱいあると個人的には残念だとは思う
放送を待つしかないけど
仲良くなった子がたまたま顔が似てたんじゃなくって
たまたま顔が似てたから仲良くなったんだと思ってる
もうそこは好みの問題としか言えないな
ツッコミたいなら勝手にどうぞとしか
そもそも何で顔がそっくりかなんて現時点の視聴者が知ってる訳ないんだから
こんなところで聞く暇があったら大河内にでも聞いてこいよ
ところでチェンジリング計画ってなんだっけ
なんかそこだけ自分の中でふわってしてる
そういう偶然の一致から物語が始まるの割りと好きだけどなぁ
顔が似てるとか、名前が一緒とか
てかアンジェは元々金髪だったのを染色して銀髪にしてるんかね
髪伸びてきたら根元を染色してたりするんだろうかと
>>783
アンジェをプリンセスと入れ替えて王室内のモグラにする作戦
プリンセス自身がダブルスパイになって当初の計画からはずれたが
目的自体は達成されているので現在も形を変えて遂行中 アルビオン王家一家の写真に写ってるロリシャーロット、あれ実はプリンセスなんじゃね?
アンジェちゃん当初の予定通りなら作戦中にプリンセスとドロンして
ドロシーやコントロール大慌てになってたんだろうなぁ
>>788
そりゃあそこに写ってるんだから中身の出自がなんであっても「プリンセス」という地位の誰かだろ アルビオン王家の写真の立ち位置から、王太子(父親)、長女、長男、次女、次男、三女(シャーロット)って推測されてるけど
現状でプリンセスが四位なら、親兄弟の内二人が死んだって事になるのか
ロンドン革命が原因なんだろうけど、早く過去編で真実が知りたいぞ
秘密裏に産まれたクローンなんだよ
シスターズ計画性や
謎解き・種明かしもプリプリの楽しみのうち
とくにプリアンのそれはクライマックスにくるだろうから
9月までは正座待機だな
オレはシャーロットの親が死んだあとで、横のは伯父の家族とかだと思ってるよ
例外もあるけど、あっちの大家族の写真だと小さい子は家族の中心に移すことおおいし。
いつぞやに結婚話が合ったけど、「プリンセス」にそれが持ち込まれるってことは彼女より年長のイトコの女はすでに他国の王太子とかに嫁いでるんじゃいかと。
すぐ横のが伯父家族だとして男だけだと3人。女王の右のが叔父家族とかなら「プリンセス」は継承順4位とか。
例えば・・・だけどね。
>>794
あー確かに1900年頃のイギリスモデルなら、当時の適齢期って二十歳前後だしプリンセス(17歳)より年上の姉とかは他国に嫁いで継承権破棄しててもおかしくないわな
ちなみにイギリスの王家だと年齢関係なく王の第一子が継承権高くなるから、第二子(写真右側の従姉妹とその親)や第三子(ノル公)辺りの継承権はプリンセスに影響しないはず
まぁイギリス王家がそのままモデルとして使われていたらの話だけど・・・ せっかく革命の設定があるのだから、
ガンダムのサスロ・ザビみたいに一人くらいは暗殺されてたことにしてほしいなw
6話のEDがずっと脳内リピートされてる
好きなキャラが死ぬよりそのキャラが悲しんでる方が見ててツライね
ちせしかりドロシーしかり
>>797
ドロシーはまだ希望が残されたまま終わったのがいい
もしかしたら死んでるかもしれない、けどあの父親のことだから酒で忘れてどこかをほっつき歩いてるのかもしれない
そんな感じで絶望に至っていないからこその良さがある シュナイゼルとビバ様を足して割ったような兄がいるのかな…
王家の写真を見返す度に、シャーロットは家族と仲が良くなかったんだろうなぁと切ない気持ちになる
もシャーロットだけ腹違いとかそういうドロドロした設定がありそうだな
自分で空気姫って言っちゃうくらいには家族仲悪かったんだろな
台風14号の名前がハトらしい
そのニュースを見て真っ先にこの作品を思い出すとは相当参っいるっぽい
プリンセスが結婚させられそうになってると知ったらハムと結婚相手殺しに行きそうだなぁアンジェちゃん
>>803
その後にアンジェちゃんが結婚相手とチェンジリングすればいいのかな ノルマンディ公をハムと表記するの見ると
スマートになった漆原教授が出演してる気がしてくる
アンジェはプリンセスが女王になるのは協力するだろうけど
そのためにプリンセスが不幸を被ることになったら、流石にプリンセスのお願いでも断るだろうな
地方民だからBSまで見られないのが辛い
普段2日遅れとか全く気にならないのに
>>809
一番考察や発見が多いときに話に加われないのきついよな 話も面白いからネタバレにならないように気を付けなされ…
楽しみにしてるストーリーアニメで最速地域じゃない時は
ネット断ちするようにしてる
前の話数で気になるところを見つけてもうかつに調べることもできないのつらい
俺たちに配慮なんてしなくていいから最速視聴楽しんでくれ
OPの最後でアンジェがドロシーたちに銃向けてんのは伏線なのかな
>>700
2枚目のプリンセスで
うわあああああかわいいやったああああああって声出たわ 個人的にはドロシー達の後ろ、つまりはコントロールに歯向かうってことかなとか思ってる
尊いなぁ
一番好きなキャラはベアトだが付き合いたいのはドロシー
プリンセスのおっぱいの谷間でいつもボッキしてしまう。罵られたり罵声を浴びせられたい
>>825
それにはアンジェの面接を受ける必要があります 5話で飛びまわるアンジェに顔面股間アタックされたい
女子高生とはいえ殺し殺されやってる連中だし顔面なんて蹴られたら普通に首の骨が逝きそう
いよいよほうえいかいしか・・・筋長してきた・・・(´・ω・`)
>>832
そんなんはイヤや・・・
ちゃうねん。顔面にアンジェの股間を押し当てられながら、首をふとももで挟まれてクキってってされて法悦の中を逝きたいねん 今週にはどろしいのオヤジの存在自体が皆に忘れ去られてそうで生きてるのが辛い・・・(´・ω・`)
今ニコ生で6話見てきたが確かにドロシーが広川見て驚く場面があるな
細かくてすげえ
6話のアンジェ&プリンセスの会話要チェックらしいけど
後々の重要な伏線になってくるのかな
オーブニングやBGMはいいんだよね、タイトルがぴんとこないのよな
それでも以前に比べたら視聴環境はよくなったんやで、、(´・ω・`)
イベント格差はひどいままだけどね
6話制作裏話 BV湯川
・最後の歌のシーンでアフレコの時、音響監督の指示ですごく楽しそうに歌って下さい、ということもあり、みんなノリノリで歌ってました。
・この最後のラストシーンの脚本は2パターン、大河内さんが書いてくれて、橘監督として演出が映える方を選択されました。ちなみにもう一つのパターンの内容は秘密です。
・この借金取りとドロシーのアクションシーンを見ても分かるように、ちせやアンジェが凄すぎて気付きませんが、普通から考えればなかなか強いキャラクターなのです。
・ドロシーは最初、5人の中で普通のスパイ代表として描かれていましたが、話が進むにつれて情の深いキャラクターになり、スタッフの中でも人気のキャラクターになりました。
・ドロシーの父親が、手のひらの傷の件をドロシーに言った時の、ドロシーの表情は色んな意味が含まれています。
・家に貼ってあった写真からも、ドロシーの父親のドロシーへの想いが分かりますね。
・このアンジェとプリンセスの会話要チェックです。
・ドロシーの父親の鼻水を垂らしたりする情けない描写は作画のみなさんも頑張りました。
・この借金のフランキーは少しだけ要チェックキャラクターです。このフランキーのキャストのもりさんがアフレコで演じられたときは、アフレコブースのこっち側でかなり盛り上がりました。
・モルグの設定に関しては、虚実混ぜ合わせた所もありますが、キチンと考証して作っております。
・公園のベンチでスパイのミッションの会話をする、スパイものとしてはお約束ですね。
・ベアトリスは機械いじりは結構、得意なのですが、こう言った本来の使い方と違うやり方だと手間取るようです。
>>846
あ、順番逆にすんの忘れた
下に行くほど時間が若い 日常回でも時間が立つのが速く感じた…
つまり良回だったわ
なんかキャラの体に対して顔が大き過ぎる
前からこんなんだったっけ?
アンジェの絵が出てこなかったのはこういうわけだったのね。
髪下ろした状態でプリンセスと気づかれないということは、こういう下層には外見は知られていないということなんだろうな
あんだけ美少女揃いの職場で手出ししないとか前社長はインポだな
スパイ警察はよく読んでおけよ
大河内 一楼 @ichirou_o
7話のあらすじも公開になりました!
もう半分過ぎてしまった。作ってるときは長いけど、放映が始まると、ホントあっという間です。
ちなみに、7話は実際にあったスパイのエピソードを参考にしています。
よかったら、見て下さい!
どんなカバーだろうがプリンセス守るのに一切躊躇のないアンジェさんパネェっす
ユルい回だったな。
まあ前回重い回だったから丁度よかったかな。
ベアトちゃんかわええ!!
ベアトちゃんと仲間達が一晩でやってくれましたw
何気に機械強いベアトちゃんの活躍の場は毎回あるし
今回は姫様の姫様らしい活躍もあったし、全員優秀で見せ場あるよなこれ
効率上げて残業しなくても済むようにしたら仕事を増やされて残業も増えたでござる
辛い話が多かったから今回の話はいいな次からが心配だが
今回は前から言われてたアンジェの表情差分がようやく見れたな
モブキャラまで可愛いほっこり日常回だった
ピザ子がリトルウィッチアカデミアのヤスミンカみたいに食ってばっかりだった
しかも、新体制になっても相変わらずサボってばっかかよw
やさぐれアンジェ、ちせに眼鏡っ子は可愛いかったが脚本はちとな…
まぁ日常回ってことで
毒ガスジャック、結構頭回るんだな。自分で洗濯して予防してたなんて
みんな可愛く活躍する良い回だった
終盤全くベアトが喋ってない気がするけど眠いなら仕方ないね
個人的にプリンセスが一番可愛いと言うか底が読めなくて素敵だと思うの
大佐じゃないけど途中から「君ら毒ガスジャックの事忘れてない?」って思ったw
ドロシー姐さんの営業(色仕掛け)
やっぱりちせちゃんがさいつよでさいかわだな
ベアトちゃんにツッコまれた時のぐぬぬ顔が良い
ベアトちゃんも姫様も可愛い
工場で働くちっちゃい女の子達も可愛い
そりゃ買い取りたくもなるわ!!
けど姫様そんなに目立っていいのか?ノルマンにバレバレだろw
>>863
4話で共和国のスパイやってた研究員は頭覆ってたのにプリンセスって見破ってたよな。 今回は本筋から離れた箸休め回っぽかったな
前回がcase18、今回が16だから話が進まないのはもちろんなんだけど
>>892
まあ、改善できるのにされてない状態見ると改善したくなるのが人間の性ですし >>876
やっぱベアトは器用だったな
また父親のおかげで身についたスキルが役立ってしまった ベアト機械いじりが得意ならば、スパイ7つ道具とか作ればいいのに
なんか今回いつもの大河内脚本に戻った気するけど大丈夫か?
まあ今回そんな細かいとこ気にする話でもないが。
>>887
仲間がうっかり洗濯に出さなかったら
アンジェ達はあの洗濯工場で延々仕事してたな 本当だったら機密保持のために社長になったソバカス子も殺さないといけないかもしれないな・・・
借金取りさんが2話連続出演なのは笑ったw
>>891
ベアトちゃんは工場の機械を一晩で治した疲労でその後寝ちゃったから仕方ない 産業革命直後のブリタニアに現代のトヨタ式カイゼンを仕込む話だったなw
>>887
スパイモノのアニメやゲームの例に漏れず敵は基本的に適度にガバガバなんだが
時々有能なのがいるから良いよね
いつだからドア越しに鎌かけた兵士とか 潰れかけた会社立て直すところで県庁の星思い出したわ
>>904
ドリーショップさんも立場がありますから… 軍の仕事を安定的に受けてて赤字とは社長無能すぎるな
>>894
あいつはリトルウィッチのヤスミンカの祖先だな アンジェが取り立て屋から守ってくれたところでプリンセス濡れ濡れだったやろな
先週からの反動を感じる癒し回だった
でもLのドロシーからの報告への反応が怖い
どんどんスパイモノとしてはガバガバになってきたけど
まあまだ見れる感じになってるな
ちせが休憩を拒否した後、
機械が発火して休まないとダメなんだって言ったわけが分かった時の
「あぁ・・・」みたいな表情が切なそうで可愛かった。
あの社長どこいったんだろうな?もしかしてクビとか…
借金取りとは今日のcase16で遭遇していたのに
前回のcase18では面識無しっぽかったのは少し違和感あるな
と言ってもドロシーとベアトちゃんは借金取りとこの時点では目を合わせてないか
ああ!_? >>909
やる気ない社長が洗濯の機械を買った順に奥から並べていったってのはリアルだった
そうだよな、重力無視できる便利球でもないと、再配置するのは面倒臭いよな 途中から「もうジャックなんてどうでも良いから洗濯工場物語もっと!」と思ってたら
思っていた以上にジャックの話が簡単に済まされたw
コントロールのLはプリンシパルチームに問題を感じてたな
偽広川太一郎の借金取りは、毎回出てくるのかな。
BPSの秋月みたいなもんか。
>>925
儲けてるんだから、外部に頼むか雇うかするだろう >>922
そもそもスパイ作品にガバガバじゃないものない説 >>926
ちゃんと6話みればドロシーが反応してる事がわかるよ 日常回やるにしてもメインの5人を中心にしてやって欲しかった
字じゃなくて絵でって洗濯機にXマークが2つあったけど
故障の原因はパンって分かってたんだなw
プリンセスチート回だったか
ベアトちゃん一晩寝ずにメンテおつかれさま
最後どこ潜入したんだ
case17やらないと分からないよね
ドンパチ想定した人選だったが
>>932
ジャック簡単に捕まったし工場編のおまけだったw
てっきり切り裂きジャックの系譜なんたら怪人かと思ったのに 重い話からほのぼのに切り替えられるのはシャッフル構成の強みだな
>>941
なんでパンが?って思ってたけどそういうことかww ちせがアイロンで戦ってるのがなんかシュールで面白かった
あれって部外者から見れば不審者が暴れてたのを、ちせが取り押さえただけのように見えるけど
イキナリ5人の新入りが入って来て、そのうちの一人が工場を買い取った時点で
「こいつらただものじゃない。なんかおかしい」みたいに思われてて、
ちせが少女なのに武装した男を簡単に取り押さえたのを見て、
「やっぱりなんか訳アリの関わっちゃヤバい人たちだったんだ」って
マリアが分かってしまったということなのだろうか?
こういう話挟めるのも1話完結構成のいいところだな。
>>948
TVとかネットとか無かったら、俺達だって皇族の顔なんて分からんだろ。 毒ガスジャックが来た所は前回を思い出してやべえよやべえよ・・・と思ったが
今回は珍しく綺麗に終わったな。
しっかし相変わらず姫様は度胸あるなあ・・・あれがアダにならなきゃいいがな。
後今回の件も含めてLはドロシーをモルグに送った可能性も出てきたなあ。
>>948
通信が発達してないからね
ちょっとの変装であざむけるはず >>948
知られてないってか日雇い労働者の働くオンボロ工場に来るなんて誰も思わんだろ >>948
下級市民には知られてないんじゃね?
新聞を買う金も無さそうだし。 >>958
それな
正直従業員の子たちが毒ガスで殺されちまうんじゃないかとハラハラしてたわ プリンセスの顔知ってたのはエリックとかケイバーライト研究者とかインテリ層だけだな今のところ
>>953
まあ「帝国万歳!」なんて叫ぶ奴が怪しい筒開けようとするところ見ちゃったからな >>964
借金取りなだけで上流階級なのかは疑わしいな貧民ではなさそうだが エリックがプリンセスの事この国の者なら誰でも知ってるって言ったのも底辺を知らない者の発言だったか
最終回辺りでピンチになったアンジェ達の元に洗濯工場のメンツが駆け付けるんですね?
>>984
上でも書いたけど仮に知ってたとしても一般人が知ってるのは綺麗に着飾った姿だけだし
周りの労働者と同じ格好して働きに来るなんて誰も思わんでしょ >>986
ドロシーって、ある程度の権限は与えられているのか >>984
プリンセスの顔を知ってるのは式典とか公の場で
直接見たことがある人だけなのかもしれないね。
底辺はそこに参加する権利がないし。 >>975
万が一反撃されることを考えたのか
プリンセスに手を汚してほしくないのか
どちらなんだろう? 女の労働者なんて新聞も読まないし、識字もできないんじゃないのこの時代
次回はまた誰かが死ぬんじゃないかとハラハラする展開か
>>973乙
これから女実業家プリシラさんの
細腕繁盛記が始まるのかと期待したのに
工場を手放しちゃったのが残念 mmp
lud20190716234411ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1502965629/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プリンセス・プリンシパル case 14 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>91枚 」を見た人も見ています:
・プリンセス・プリンシパル case 4
・プリンセス・プリンシパル case 11
・プリンセス・プリンシパル case 24
・プリンセス・プリンシパル case 54
・プリンセス・プリンシパル case 13
・プリンセス・プリンシパル case 16
・プリンセス・プリンシパル case 2
・プリンセス・プリンシパル case 9
・プリンセス・プリンシパル case 5
・プリンセス・プリンシパル case 31
・プリンセス・プリンシパル case 30
・プリンセス・プリンシパル case 32
・プリンセス・プリンシパル case 29
・プリンセス・プリンシパル case 38
・プリンセス・プリンシパル case 36
・プリンセス・プリンシパル case 32
・プリンセス・プリンシパル case 47
・プリンセス・プリンシパル case 20
・プリンセス・プリンシパル case 58(ワッ)
・プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSION case7
・プリンセス・プリンシパル case 10
・プリンセス・プリンシパル case 19
・プリンセス・プリンシパル case 64
・プリンセス・プリンシパル case 18 [無断転載禁止]
・プリンセス・プリンシパル case 5
・プリンセス・プリンシパル case 7
・プリンセス・プリンシパル case 33
・プリンセス・プリンシパル case 37
・プリンセス・プリンシパル case 25
・プリンセス・プリンシパル case 26
・プリンセス・プリンシパル case 35
・プリンセス・プリンシパル case 70
・プリンセス・プリンシパル case 8 [無断転載禁止]©2ch.net
・プリンセス・プリンシパル case 39 [無断転載禁止]©2ch.net
・プリンセスプリンシパル GAME OF MISSION case3
・プリンセスプリンシパルのEDみたいなジャンル
・プリンセス・プリンシパルはシリアスになれない糞アニメ
・「プリンセス・プリンシパル」のゲームがサービス終了してしまう。
・【2017夏アニメ】 注目アニメ紹介:「プリンセス・プリンシパル」 女子高生スパイの活躍描くオリジナルアニメ
・嫌儲のアニメ離れは深刻。『プリンセス・プリンシパル』も5年前ならスレ伸び放題だったと思う。今やアンチスレすら立たない。
・プリンセス・プリンシパル
・【アニメ】劇場版「プリンセス・プリンシパル」、本日第2章公開 第3章は鋭意製作中 [カラス★]
・「プリンセス・プリンシパル」11話。居なくなる人と残る人。歯止めの効かないAさんからの超展開。あと1話で終われるか? [無断転載禁止]©2ch.net
・プリンセス・プリンシパルのスレ。 [無断転載禁止]
・【プリンセス・プリンシパル】ちせはニンジャかわいい [無断転載禁止]
・【アニメ】劇場版「プリンセス・プリンシパル」第1章が公開延期へ 新型コロナの影響を受けて
・【特番】9/8「プリンセス・プリンシパル」ニコ生特番第2弾にメインキャスト5人 [無断転載禁止]
・「プリンセス・プリンシパル」 ガルパン、ろんぐら、レガリアのアクタスが手がける新作アニメ [無断転載禁止]
・プリンセスプリンシパル1クールなの? [無断転載禁止]
・プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 Part.32
・プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 Part.29
・プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 Part.31
・プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 Part.28
・プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 Part.29
・プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 Part.27
・プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 Part26
・田中れいなとかいう16年間センターに君臨するナチュラルボーンプリンセス
・【真のパンツゲー】スイッチから「プリズンプリンセス」20年1月発売決定!
・Go!プリンセスプリキュア ++GO! PRINCESS PRECURE++ 94
・Go!プリンセスプリキュア ++GO! PRINCESS PRECURE++ 135
・Go!プリンセスプリキュア ++GO! PRINCESS PRECURE++ 136
・迷宮探索ドラゴンプリンセス Part65 ©bbspink.com
・【DMM.R18】迷宮探索ドラゴンプリンセス Part34
・【DMM.R18】 迷宮探索ドラゴンプリンセス Part78 ©bbspink.com
・【DMM.R18】 迷宮探索ドラゴンプリンセス Part75 [無断転載禁止]©bbspink.com
17:32:37 up 23 days, 18:36, 2 users, load average: 9.84, 11.20, 10.83
in 0.076060056686401 sec
@0.076060056686401@0b7 on 020607
|