!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
さぁ大穴(アビス)へ――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレは原作・ネタバレスレで行うこと。ネタバレに繋がる質問にはスレ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送・配信情報 7/7より順次放送・配信開始
金 曜 21:30 AT-X
金 曜 25:40 TOKYO MX、Amazonプライム・ビデオ(独占配信)
金 曜 27:00 BS11
土 曜 25:30 KBS京都
日 曜 25:25 サガテレビ
日 曜 26:05 テレビ愛知
日 曜 26:35 TVQ九州放送
月 曜 23:30 サンテレビ
その他、7/15より個別課金配信サイトにて見逃し(週遅れ)配信
●公式サイト
公式サイト:http://miabyss.com/
ラジオ公式:http://www.onsen.ag/miabyss/ 月曜14時頃更新
公式Twitter:https://twitter.com/miabyss_anime
■前スレ
メイドインアビス 深界18層
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504310900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ■スタッフ
原 作:つくしあきひと 監 督:小島正幸
副 監督:垪 和等 助 監督:飯野慎也
シリーズ構成:倉田英之 脚 本:倉田英之、小柳啓伍
キャラクターデザイン:黄瀬和哉
モンスターデザイン:吉成 鋼
プロップデザイン:高倉武史
美術監督:増山 修 美術設定:西 俊樹
色彩設計:山下宮緒 撮影監督:江間常高(T2 studio)
音響監督:山田 陽 音 楽:kevin penkin
音楽プロデューサー:飯島弘光
音楽制作:IRMA LA DOUCE
アニメーション制作:キネマシトラス
●キャスト
リ コ:富田美憂 レ グ:伊瀬茉莉也
ナナチ:井澤詩織
オーゼン:大原さやか マルルク:豊崎愛生
ナット:田村睦心 シギー:沼倉愛美
キユイ:塙 愛美 ジルオ:村田太志
ライザ:坂本真綾
●主題歌 8/23発売予定 \1,512(税込)
OP「Deep in Abyss」/リコ、レグ
ED「旅の左手、最果ての右手」/リコ、レグ、ナナチ
●オリジナルサウンドトラック
音楽・Kevin Penkin 9/27発売予定 \3,240(税込)
さて今のところあんまし良くないアニメメイドインアビスだがこれから盛り返しがくるのか
9話酷すぎてまじでイライラするんだけどこれ本当に原作者が全て許容してる内容なの?
ホラー映画等で勝手に行動して本来なら死んでいる奴が、最後まで生き残っている不快感
ニコニコでメイアビとプリプリ見てて
つい最近まで再生数とコメント数同じくらいだったんだけど
プリプリが7話を無料にしたら、その流れで8話の再生数が爆上がりの神回
おまけに8話の情報で2話、3話の印象ががらりと変わるうまい構成
結果2話の再生数・コメント数が俺が見たときより何百倍も上がったわ
うまい戦略だな
メイアビも来週あたり無料にしたらいいのに
来週は転換回やで ナナチもたぶん出るし
3層の呪いは内臓を傷つけるレベルの呪いだならそんなに軽くは無いんだけどね
オーゼンと寮長って親子だったりする?
髪型といい逆さ吊りといい
身内ではないだろうが寮長が元探窟家だった可能性は十分あるだろ。
リーダーだって本職は探窟家だしあの世界は探窟家以外は副職な印象
4層って黒笛以上だけが行くことを許されるんだっけ
もうリーダーですら降りられないところまで来てしまったか
結局すべてリーダーの手の平の上だったのか。
それにしてもマルルクいいね。
最初の弟子(女の子)が結婚したら大ショック
次にショタっ子を弟子にスカウトするも袖にされ
最終的に別のショタっ子(?)を弟子にして女装させるという
オーゼンさんなかなか度し難い性癖がry
>>20
単行本おまけ本によると、元探窟家で膝をやって引退
お仕置き大好きらしい
ちなみに名前はそのまんま「ベルチェロ」 >>28
お仕置き卿、寮長のベルチェロ
って訳だな。 なんか毎回毎回怖々見てるわ
同時にワクワクする好奇心もあって
こういう異世界冒険ものはじめてや
ただ容赦なく痛いことおきそうな恐怖がな…
ちょっと上昇負荷で体調悪いんで、明日は仕事休みたいんですが!
ていうか、今日も仕事で呼び出されて実質休み無かった・・・
>>33
地下室に送られて、直ったな?なら仕事だって缶詰にされるで! 垂れウサギ?みたいな動物めっちゃ可愛いね
ぬいぐるみとか出ないかな?
4クールの世界名作劇場だと思えば良い感じののんびりペースだけどな、絵もきれいだし
未読だから原作ガーとか気にせずまったり楽しめるわ
テンポ遅いと感じるヤツは最近の深夜アニメに慣れすぎてる。
>>38
昔のして一年ものと違うんや1クールなんやで… >>4のライザの服装すげえ歩きにくそうだな脚上がるのかあれ 9話無能
胃酸でリコの服だけが溶けて
集まってきたネリタンタンを捕獲して、ネリタンタンの服を作って
目を覚ましたレグが前屈みになる回だったら、多少の荒は目をつぶれたものを
何度でも言うが、胃酸で服だけ溶けるべきだった
>>44
違うんだ!ほら、アビスの自然の厳しさとか
そこをしたたかにいきる探堀家の生態とかの表現が足りないと思って!!
決して丸のみ系薄い本が好きなわけでは談じてない!!!! >>41
むしろ動きやすさ重視であの形だろ
乗馬ズボンみたいなもん >>45
と、言いつつずっと股間ばかりいじってるのはどういう事かね? リコよナイフ持ってたのならネリタンタンが道塞いでた時に使えよと思った
リコにメッタ刺しにされて息絶えてもなお陣形を崩さないネリタンタンとか見たいか?
>>49
9話最大のアニメ的な都合やで
ぐちゃぐちゃネリタンタン直はまずいっすよ! レグほんとはバーサーカー形態みたいなん残してるんやろ?
レポート?みたいなんに描かれてた姿そういう不穏な雰囲気やったやん
練り炭が溶かされるような消化液まみれなのにそのままとか
好みのロボショタを書きたかっただけであまり隠された力とか考えてない可能性が
記憶喪失設定にかこつけて後付けで色々出せるし問題ない
>>49
リコのナイフはモンハンでどんな装甲がある相手にもザクザク刺さって昏倒させられるハンターナイフさんみたいなもんだから ナイフにしても最初から持ってたんじゃなくて(持ってなかったらそれはそれで不自然だけど襲われて荷物の一部なくしたとかすればいいし)
消化槽に落ちた先で探窟家の死体が持ってたとかすればまだ納得できた
9話は本当にいろんな箇所が雑だ
ええ?
他にもアマカガメの腹にバラコチャ臭に釣られてホイホイ落ちちゃう間抜けな探窟家がいるべきだっていうのかい?
そんなこと言い出したら長期に渡るであろう道程を考えたら軽装にも程があんだろって話だし
>>62
原作でも訓練受けた後も勢いに任せて死にそうになったり下痢したり死にそうになったり下痢したりしてんだから雑っていえよ トイレ芸人ワラタww
うかつが服着て歩いてるのがリコさんだろ
単に知恵が回るからなんとかフォロー出来てるだけで
いつかリコとレグは物理結合するんだろうか
いっそフュージョンして強化人間化したり
あのウツボカズラみたいな奴良く生き残ってるよな……
移動能力なさげだし傷ついたら死んじゃうし
>>66
こんなクソ改変していい理由には一切なってなくて笑う >>71
繁殖力高そうなネリタンタン食べ放題だから…
穴に詰まる以外能無さそうだし この世界って水はどうしてるんだ?
大断層に川なんてなかったぞ
なぜだろう…リコを見てるとZガンダムのカツを思い出してイラッとする
アマカガメはネリタンタンと共生関係らしいし
ネリタンタンが守ってるんやろ
ネリタンタンにナイフ使ったら使ったで反撃されないのは可笑しいとか言い出すんだから逆張りくんは楽でいいよね
>>71
ああいうタイプの生き物は消費するエネルギーが少ないから生きていける
ナマケモノもああ見えてエネルギーの燃費がすこぶるいいからその辺の肉食獣よりよっぽどうまく生きているのだ 探窟家から出た体液はアビスへと還りまた短窟家の元へと…
お前らがそのうち面白くなるって言ってたから一応見ていたのに、全然面白くならないんだが
クソアニメだろこれw
おう脱糞アニメだから見なくていいぞ
スレからも出てお互いwin-win
この「お前ら」とは、もしかしてあなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
原作でもここらまでは打ち切り寸前だったから〜って散々言われとるわ
ネリタンタンをナイフで解体して料理するシーンを見たかったな
打ち切り寸前の漫画をアニメにするとかw
どうりで面白くないわけだ、納得
人に言われて見てるのにバレは見ないで9週不満たらたらで見てるって修行僧なの?
じゃあ、次からもずっと面白くないから切ったほうがいいぞ!
先週でナナチ出るかと思ってたのに遅すぎない??
早く動くナナチ見せろよ
今週登場しても動かない(最後に顔見せでED)と予想
カメラ足元、ロングにリコとレグ、手前にナナチ肩から下の逆光ナメで顔映らず、だったりとか
PVに普通に出てくるから、原作そのまんまの登場ちゃう
オリ展開らしいけど評判のナナシは出てきそうなんか?
>>96
そのカメラワークが似合いそうな人はもうちょい後だな… >>72
原作者が当時打ち切りもあり得たから書けなかった話を
アニメにして世界を広げたいって言ってできた話なのに
この言いぐさwww
いやぁ馬鹿には驚くねぇ
とりあえず監修してたはずの原作者に凸ってこいよクソガキwww 地元ば贔屓するわけじゃなかとですが、やっぱ今はJ2が熱いですタイ
これからの日本サッカーは、福岡からつくられますわ
メイド・イン・アビスパ
面白くなるって誰か言ったっけ?
グロくなる痛くなるは散々聞いた
原作者がアニメに口出してるからなんだっていうのか
原作者が口出しした部分は褒め称えなければならないとか、そんなルールは無い
問題は面白いかつまらないか
次回から人気キャラが出るみたいなんで、10話は期待しておく
ただ、9話までと整合性の有る内容にして欲しい
二人が通ったルート以外にも割と大きな通路が複数あるんだろうな
でないとでかい人は通れんし
弱者は弱者の道を通るしかないってオーゼンさんの助言があったからね
来週のタイトル毒と呪いやし、ナナチはちょっとしか出やんのちゃうか?
てか、ベニクチナワまだ生きてそうやん
下に落ちていったし、次また絡まれそうな気がするわ
仮にも公式サイトの絵にドドーンとおるんやし
本人も出番が増えて本望やろ
>>101
100%スルーされると思うけどバカに凸されたら作者に迷惑だろ
もの考えて書けや 10話レグがあたふたして
ナナチ初見初セリフで終わる。
ここがキリのいい所だろうて。
>>108
まさにこれ
作者は自分の作品の魅力を理解していないんだわ
作者はツイッターで「子供の頃ワクワクしながらみていた冒険譚を目指して作った」といって、そういうふうに見て欲しいと書いてたが、
メイドインアビスのファンがこの作品を好きになったのはそこではないだろうと リコがありえないほど後先考えないのは、奈落の底に惹かれる死体の本能か
>>119
1話から後先考えずに行動するしラストダイブしても怪しげなもの食べて下痢してるのでブレてないよ >>118
言いたいことは十分分かるけど
作者のやりたい事と読者が求める事が100%一致してるのなら大ヒットしてるだろう。
それが中々上手くいかないからこそヒットさせるなんて簡単ではない。
とはいえ、作者が自分でやりたいようにしてるから文句は言うなってのもオカシイ。
皆面白さと今後の期待を込めて作品買ってる訳だし
納得いかない事に文句は出るもの。
その辺どこまで作り手がユーザーの声を汲み取るかはその人次第。
只、同じ事をいつまでもネチネチ言い続けるのもどうかとも思う。
上で誰かが言うように作者に直接凸るのも一つのやり方だとは思うね。 「ぼくのほうがさくしゃよりさくひんのみりょくをわかってる!!」
どう拗らせたらこうなるんだ……
オリ展開普通に楽しめたわ
むしろ2通りの話見れて満足
レグが火葬砲使った場合→アニメ
レグが火葬砲使わなかった場合→原作
こういうゲームでの二択の選択肢みたいな事だと思えば面白くも感じる。
脱糞卿食べ盛りのリコは色んな生き物食べてる印象あるけど
大体火を通してる辺り食の探求よりも探窟家の性の方が若干上回ってるんやなぁとは思う
レグの火葬砲は動く敵には当たらないものだと思ってた
まあロケットパンチよりは高速で標的に到達するだろうから最速の攻撃手段ではある
リコは基本的に
やらずに後悔するよりはやって後悔する方を選ぶタイプだから
お腹壊そうとも拾い食いするし
近くに猛獣がいようとも遺物探し出すって事かもなぁ。
ごめんねと泣きながら躊躇なくネリタンタン壁をグサッと刺してたら、さすがリコさんと褒めてた
リコさんなら刺さなきゃ
>>133
ついさっき食べたかったとか言いながら外にぶん投げてた奴が泣くとは... 原作読まずに9話の脚本書いたとすると、、、すごく有能なんだねぇ
ギャグ描写としか捉えてないみたいだけどあんな場所で下痢なんて起こしたら普通に命に関わらね
アニメで認知度が高まると読者(ぼく)の希望に寄せろと要求してくる輩が出てくるのは悲しい
読者に寄せるのも一つの手段ではある
手段ではあるが、ついてこれる奴だけついて来いな作風を続けた結果が今のメイドインアビスの人気を形成している事にまるで気付いていないが故の愚かな意見だよそれ
?????「んなぁ〜!私ですよ!君たちを慰めに来た優しいパパですよ?」
ネリタンタンは対リコで肉バリケードしてたんだよな?
ベニチクワまで来たの見て防衛戦を後退させることにしたんだろ?
>>141
どっちかというとベニクチの咆哮を聞いたからじゃないかな
全身の毛が逆立ったし 場所的にマドカジャクの巣と通じてる穴だから対マドカファランクスかな
>>139
その「ついて来れる奴だけついて来い」な部分をアニメでは全く出してないから叩かれてんじゃね? ネリ壁は追いかけられてる状況じゃなければ結構モフかったんだよな
過ぎた話をウダウダ言ってもやっちまったもんはどうしようもない。
10話でどれだけ巻き返しが出来るかだよ。
こ ブレイズリープの使用シーン観られただけで満足なんだけどいかんのか?
普通に面白かったがなあ
何がそんなに気に食わないんだ
ネリタンタンをガンキマス的に捌いたりネリタンタンを寝床にして寝たりするシーンが
無いのが不満なのでBDでは追加するように
>>149
原作で母ちゃんの形見の武器、出番ないまま沈んでくの見て
えぇ…ってなったから本当に良かったわ いろんな柄や形態のネリタンタンを集めるようなまったく斬新でオリジナルなゲームアプリを出して欲しいなあ
名前はネリタンあつめとかで
>>149
あれは一度も使うことなくあっさり失うからこそ良かった気もするんだがな
儚げであり、探窟の厳しさを表すようでもあり
それに結局後で戻ってくるしな >>123
> 上で誰かが言うように作者に直接凸るのも一つのやり方だとは思うね。
それは良くないと思うなあ。作者が読者の意向を取り入れようと思ったら
関連スレやツイを見るはずだから、ここに書いておけば作者の目に止まるべき時は
目に止まる。それくらいで良いと思う。
それ以上何かしたいのなら、読後感想を募集していたら出す、くらいかな。
なにしろ読者視聴者は星の数程いるのだから、コミュニケーションだけでも
相当なコストのはず。 今見たけど、もし打ち切りの危機がなかったら、つくし卿はあんな展開の話を2〜3話使って描いたんじゃないかな?俺はこれはこれで面白かったよ
リコ「私は悪くない!私は悪くない!!」
って別のアビスになりそうな雰囲気
急にベニきて急に石出て急に終わる1話なんで
やる気だったけど飛ばすしマドカちゃんのアップだけ入れとこ感凄い
しかしネリタンタンはきっちり生贄にする
今回みたいなアニメ化も集客という意味では良いんだろうが最後まで映像化する可能性が極めて低いのが難よな
この作品じゃないけど1クールだけアニメ化して「あそこの映像見たかったのに!」って作品いっぱいある
>>159
別に読者の声を取り入れろとかじゃないよ。
そういう声もあるって伝えるのと
ここで同じ事いつまでもグダグダ言ってずっと言い続けるくらいなら
アンチになるか只黙るかどうしても吐き出したいってなら
そういう方法も一つのやり方ってだけ。
押し薦めたくはないよ。 まあここで見せ場作っておかないとリコさん残りは寝てるだけだしな
気に入らないから作者に文句言いに行くとかマジモンのキチガイやなあw
ヨコハマ買い出し紀行も最初から最後までやって欲しかったなぁまぁOVAだけど
それくらいずっと喚いてるやつもいる。
それくらい納得いかない奴には別に言わせてやってもいいとは思うよ。
作者が華麗にスルーする可能性は大だがw
最初から最後までアニメ化される話のほうが珍しいきがする
最近は特に
信者がキチガイ過ぎて引くわ
気に入らなければ凸しろとか
自分と違う意見は書き込むなとか
やベーな
>>173
別に言いたい事いうのは全然問題ないぞ。
只いつまでも同じ事ウダウダ言うのはどうかってだけ。
俺は違う意見は大歓迎ではある。
他のやつはどうか知らんがな。 こんな奴を信者とかいう言葉で一括りにしないで頂きたい
>>174
だっかっら、俺も話を変えたくて胃液がいかに無能かを語り合いたかったのに
あまりに他の人から意見がでなくて残念だったと
ま、それだけ9話が不満な人が多かったんだろうけど
これが10話以降の布石と信じたい >>176
10話から原作では神回の連続だから
しっかりやってくれる事を願ってる。
この先駄目だとどうしようもないからな。
ホントマジで…。 >>166
珍しく?リコは基本そういうやつじゃん
転機が物凄く利くけど慎重さが足りなくて暴走しがちじゃん
慎重担当はナナチだし 9話、面白かった(小声)
原作はアニメ終わったらまとめ買いして一気に読む予定
それまでは本屋に預かって貰ってるつもりで
ちらほら見聞きするネタバレはあまり気にならない気楽な性分
リコサゲはナナチアゲの伏線だろ
あいつマジ有能だから
いちいち構わうからいけないんだと思うぞ…
ってもしかして自演かな
>>179
買っても、表紙カバーを外すなよ!!絶対外すなよ!! >>178
アビスに潜ってからこっち、慎重さが足りず暴走してピンチに陥ったことなんて一度もないんだよなあ(アニオリ除く)
ナナチの担当は知略とナナチアイだよ >>184
オーゼン!
同じ隊のトーカと結婚したぞ! 9話に関しては脳足りんの脳死批判が多過ぎて笑うわ
人口的にバカの方が多いから仕方ないけど、上昇負荷で人間性無くしたんか?
もともとリコは飯が絡むと無鉄砲だからな、拾い食いするしボ卿の用意した携帯食料も真っ先に食うし、6層でも腹壊すし
3層のみの呪いの描写と無尽槌の描写、迂闊に火葬砲を使ったことを反省して
タマウガチ戦で即逃げの選択肢になるって繋がりになるのにどこが問題なのかと
189
だよな最初から実践して上手くいかないっていうルート通ってキレイに繋がっていい追加だったと思うよ
戦闘マニアだからと性格のの一部分を肥大化させて、今のドラゴンボールでは悟空がただの痛い奴になっているのと、あまり変わらない
結局アニオリがクソなのは変わらないわ
普通に改変する必要ないし、補完ぐらいにしとけばこんなにクソクソ言われなかっただろうしな
>>188
だからと言って9話を原作と変える必要なくね?w ほら出たよ脳死批判の成れ果てが
何がクソなのか理論的に説明してみろよ
>>195
アンチコメ書かれただけで脳死批判の成れの果てwwwwww
お前の方がよっぽど成れの果てやなwww
もはや9話が賛否両論の時点でアニオリとして微妙なんだよwwww 先の展開込みで考察することに意味はない何故ならここはアニメスレなのだから
おやおやおやおやおやおやおや
このような事で朝から口論とは
君達は本当に可愛いですね
二つ名?みたいなのって白笛レベルにならんと付かんのやろな・・・
あの子等が帰還したらどんな名前付けられるんやろ
オーゼンなら3層垂直に上れそう
元の体重100kgくらいで楔1個1kgだったとしても、200kgちょいの体重、装備入れても300kg以下で
102000人力のパワーだったら大概の無茶苦茶は可能だろ
人間がロケットエンジン積んでるようなもんだろ
>>202
排泄卿 黄金のリコ
暴食卿 人形遣いのリコ
無能卿 迷惑なリコ
とかかな 賛否両論別にいいだろ。
肯定派も否定派もどちらの意見もあるって受け入れて終いだろうに。
何でどちらも相手の意見にあり得ねー反応なの?
擁護すりゃあ馬鹿で文句はアンチ。
自分の考えが世界の中心か?
正直、9話の内容が3話目くらいで流されていれば、神アニメ、神回扱いだったと思うが
1〜8話の積み重ねを蹴り倒したから9話は賛否別れて当然だと思う
9話だけ切り出してみれば面白かったよ
物語全体としては糞アニオリ
ただ、視聴者を踊らせるための9話の可能性もあるから
10話以降に期待しておく
>>188
お前さんの言ってるそのメシ関連だって、「安全な地上(少なくとも殺しに来る野生生物はいない)での拾い食い」「基地で提供された食事」「一応は宿で出て来た食事」だぞ
野宿してる時はむしろ、安全とわかってる食材しか食ってないわけでな
そういう、「無鉄砲ではあるけど探窟家の基本はわきまえている」キャラであるべきだったんだよリコは
なのに9話じゃあの様だったから批判されてる キャラが馬鹿になっているという脚本の都合を感じるから批判されている
ワクワク感を出したいがためというものなら、なおさらそう思う。
レグが目覚めるまで移動せずひたすら待機するアニオリだったら学習の成果は出せても退屈な映像を垂れ流すだけの話数になってやはり叩かれるという
>>211
まぁそうするべきだったというご意見がねぇ
なかなか度し難いことに ID:zaKC5E8Wd は
ゲロイン声優オーディションで落とされたなれ果て
>>209
そりゃ5層までは封書に食材情報あるんだから安全なものしか食べないよ
6層で未知の食材を先にレグに食わせてたりもしたが、宿の腐ったような飯を食ったのは擁護できないわ
それに敵だと分かっていながら、何が入ってるか分からないボ卿の携帯食料を食ったのも駄目だ
睡眠薬くらい入っていてもおかしくない、起きた時は案の定 部屋に一人きりだったし
記憶力と狙撃の腕は認めるが、もともと食いしん坊で間抜けキャラなんだよリコは
オーゼン回でもレグは判断が遅いしリコはやりたいことに体がついて行かない
そう簡単には変わらないって言われてただろうに >>211
誰も待機し続けるだけの映像を流せなんてのは言ってなかったはずだが
このスレで散見された意見としては何も考えず動き回るんじゃなくて動くに足るもっとちゃんとした理由をつけろとかだっただろ >>211
大概は動かなきゃいけない理由を加えてくるんじゃないの
腹が減ったら死ぬなんて思うのは、目黒のさんまの殿様くらいだろう >>211
だから原作通りで補完をアニオリでやれと言いたい マルルクはお仕置き関係なく定期的に吊るされてそうで不憫…
そもそもアニメのみ視聴者で不満あるやつおるんか?
原作既読組の奴しか批判してるとかじゃ無いだろうな?
俺は既読済みだけど何ら不満なかったけど
>>223
お察しください、だなぁ
原作スレには現れないんだよな、そういうしつこい連中は >>222
お師さまにお仕置きされるのが好きすぎてわざと粗相をするドM駄目イドだとでも言いたいのか
度し難いな君は… やめろ
マルルクきゅんが友達を助けるために勇気を振り絞った健気な子じゃなくて
命令に背く口実ができて喜んだ変態サイコパスになるやろが
原作未読で不満というほどじゃないがリコさん迂闊すぎだろ修行回はなんだったんだとは思ってるよ
どうせ信じないだろうけど
どうせアニオリにするにしても修行したんだからそれを生かせよとは思ってる人は多いんじゃない?
内容より見栄えに寄せたのかもな。
原作がシンプルだっただけに。
>>228
百合光源氏NTRおねえさん(強調)の弟子ならそれぐらいやらないとキャラが薄いから仕方ないね >>223
俺は今回、ご都合臭がするなあと思って見てたけど 最速の金曜日〜名古屋放送日の月曜日までは
いろんな感想が複数出て当たり前だろ
んで、その後録画とかで見た奴がボツボツ書くのも当たり前
自分と違う意見を書くなとか、アフィカスだとか、自演だとか、しつこいとか、原作既読がどうこうか言って
言論統制しようとする信者はだいぶ頭イッチャッテルNE!
流れ的には9話で訓練の成果を発揮しまくってからの10話の方が色々と面白かった気がする
たかが10日の訓練じゃそこまで変わらないというのもリアルといえばリアル
原作組だけど俺は今回の話かなり満足だなぁ
マイナスよりプラスな面の方が多かった
ネリタンタンファランクスとか尽きない火薬の特性とか見れたのは本当に良かった
幻覚で地上に戻るあたりだけ、らしくなさを少し感じた程度
>>238
幻覚自体は内容好きだけどな。
その前後がちと微妙。 訓練で少しは判断力ついてるはずがリコ全然変わってない
一話の化け物再登場に無理やり感
3層の呪いがすぐ戦闘に移れる程度にやわ
4層へのルート発見がなんか都合良い
俺が気になったのはこの辺だな
>>240
だって今までの探窟家が都合の良いように造り上げたルートだし 俺の不能卿・無尽鎚のナットをマルルクきゅんに挿入してメイドインアヌスを探窟したい
>>241
いくつかルートがあるんだろなと解釈してるけど
迂闊にうろついてたら見つけたよラッキー♪って感じが個人的にあんまり好きじゃない
まぁラッキーの繰り返しなのは今更なんだけど >>243
いやだからそもそもオーゼンに教えてもらったルートなんですがあれ >>244
教えてもらったのは最初の落とし穴だけじゃないの?
そこからはその都度探したり引き返したり迷ったりしてるし 原作じゃ子供でもないと通れないような狭い穴使ってるから
三層行くような笛持ち大人は通れない未開拓ルートなんだよな
4層負荷「3層負荷が克服されたか」
5層負荷「奴は中層負荷の中では最弱」
6層負荷「我々アビス負荷の面汚しよ」
OPやEDに三人組でずっと出てるのに本編で中々出てこないナナチはセイントオクトーバーの赤ロリちゃんを思い出してしまう
>>245
途切れたところから次の穴を選ぶ時の基準が、レグリフト付きのリコと他の探窟家では違って来るだろうしね
まぁ行き止まりに当たらなかったのは運が良かったのだが(進行上の都合と言ってもいいが、これは原作も同様) アニメ進むペース遅いけど二期が確定してるから遅いんじゃね?
二期はないと思う。
今のペースだと、二期があっても、また中途半端なとこで終わるし、何よりリコさんの脱糞ENDという事態にw
アニメ組だけどたくさんカットされるよりはゆっくりのほうがいいな
カットされたらもう描写できないけどじっくりやる分には進み遅くとも2期の可能性に期待できるし
ニコレポメールが今月終了らしいが、モバイル版は存続なのか?
生放送のお知らせなくなったらマジで困るぞ!
リコ
戦闘:01 耐久:02 知略:04 知識:09 探窟:04
レグ
戦闘:07 耐久:10 知略:02 知識:01 探窟:07
ナナチ
戦闘:01 耐久:02 知略:08 知識:06 探窟:02
オーゼン
戦闘:09 耐久:08 知略:10 知識:10 探窟:10
ライザ
戦闘:10 耐久:07 知略:08 知識:09 探窟:10
ジルオ
戦闘:04 耐久:04 知略:09 知識:09 探窟:08
ハボルグ
戦闘:06 耐久:05 知略:09 知識:10 探窟:10
マルルク
戦闘:01 耐久:01 知略:03 知識:04 探窟:03
何となく…。
オーゼンさん、あのばかでかい匣をどうやって上まで持っていったんや・・
通路狭くてとおらないだろうに
オーゼン「そりゃ歩いて(壁面を」
白笛はチートだからね仕方ないね
リコが1人で進むところはドキドキした
知識はすごいね
ってあの鎌レグが使うんかい!
3,000メートル釣れるワイヤーとかがあれば
予め横穴使って登った婆さんなら引き揚げると思うが
途中で箱狙いで襲ってくるベニチクワなんかは
箱に付き添った母ちゃんがゲロ吐きながら
ツルハシでボコって撃退かなあ
ボンドルドが助けてくれたんだよ
なにかしらオース白笛がリコ誕に関わっている
ボンドさんてばアカンボを箱詰めしたら
無事に上がるかに興味があったのかなあ
>>266
3000メートルのワイヤーの重さを考慮しなくては…
現実で普通に建築現場の玉掛けに使われてるワイヤーでも1mで10キロくらいある
3000メートルなら30トンだな >>269
だからあの婆さんならって思うのよ
問題はそんな重いワイヤーだと
下手すりゃ自重で切れそうだってことで 普通に考えて、3層は帰り道としてはほぼムリゲーだよな
たぶん隊ごとに秘密のルートがあるんだろうね
オーゼン隊なら上り降りできるけど、リコには危険なルートとかが
探窟隊は毎度お宝持って上がらないといけないけど
リコは身一つ、しかもとりあえず降りるだけか
オーゼンはライザの手紙と白笛を発見した時から
いやそれ以前からリコがアビスの底を目指すの見越して
リコ用のルートを確保してたのかもな
>>274
箱から出したらアビスに這って行ったの知ってるし
リコに道を示すためにライザがラストダイブするのに
同行するのやめて残ったぽいし気がするし
そもそもあの箱背負った時点でベル発掘隊に参加したのは
ライザの私的なバックアップ目的だったじゃないか 上昇がNGってのがよくわからんかった。深くなると上昇だめなの?
戻れなくない?と思った
そのへんは再来週くらいに詳しい説明があるといいね!
>>277
アビスの呪いってのがあって、
アビス内で上昇するとその呪いを受ける
呪いの強さは深部に行くほど強くなる
ってか、呪いの正体についてはこれからだけど、
呪いがあるから深く潜るほど戻るのは大変だよってのは2話で説明されてんじゃん
何見てたんだよ 潜るときに負荷かかるんだ、と1話か2話かの説明の時に普通に思ってた>アビスの呪い
>>281
そう言う解釈か
実際は層毎に呪いの種類があって、その層で上昇つまり上に上がる事で呪いの負荷がかかるって意味。
シーカーキャンプでリコさんが最初ゴンドラで吐いてらっしゃったでしょ?
あれが上昇負荷。 オーゼンさんはまだ身長が毎年伸び続けているんだよな
上昇負荷って下層に行く毎に呪いの種類が追加されてく感じ?
いちおう本国政府の存在は明確になってたけど政府が本腰入れて
大規模発掘隊とか最新機器導入とかしないんか
あの島みたいなとこの外の世界がどうなってるかさっぱりわからんが
>>284
層ごとに受ける呪いの種類が違う
結局上まで登るとなると全部受けることにはなるけど
例えば4層だと全身に激痛って呪いだけど5層では感覚の消失で呪いによる直接的なダメージは無いって感じ 人間性の喪失を伴う6層の負荷でも激痛なんじゃなかった?
あまり下層の事詳しく言うとつっこまれるぜ。
再来週には大先生の解説あるから待とうやないか。
>>281
漫画読んでなきゃあの説明じゃそうも思う 絶対他の白笛で遺物の紹介で出た特別級の決してきれない糸持ってる奴いるだろうな
>>286
そういうことか
1.2.3層で必ずゲロ吐いてたから6層行ってもゲロすんのかと思ったわ 問題は帰路にある、と殲滅卿が説明してくれたのに……
わざわざ「上昇負荷」って字面だけで想像つく別名で呼んでくれてるのに流石に理解不足かと
潜ったら絶対帰ってくる必要があるから帰路に問題じゃ行って帰ってくるのが難しいと
捉えてもおかしくないからあの説明だけじゃ分かりにくい
原作みたいに下で元気にしていてそこから登る描写があれば分かり易いけど
>>250
あるとしても数年後だわな。原作ストックが少な過ぎ >>279
見たのは覚えてるよ!ひどいなあ!
呪いへの耐久が人に依るなら目安もクソもないなって。
というかどこまで一般人は潜れんだっけな。 >>256
マルルク
戦闘:01 耐久:01 知略:03 知識:04 探窟:03 可愛さ:10 今覚えたんだからいいじゃないか
これでいつでもアビスに潜れるね!
上昇負荷は上がると、じゃなくて急に上がるとなのかな。
文字で表す漫画と違ってアニメだと字面だけじゃピンとこないこともある
ちんちんは生っぽいとかJKに言わせる度し難いアニメに何を今さら
>>299
上がると、だな
アニメの範囲でたぶん解説あるはず そういえば、ゆっくり上がればたぶん大丈夫なんて言って死にかけた素人探窟家がいましたね
一気に5層から1層までグアーっと上がれば苦しみは短くて済むな!
血とゲロまみれで錯乱した何かが上がって来るワケだが
アビスでバンジージャンプやろうぜ10000mくらいの
インターバル無しで全層の負荷喰らったら俺なら即死するし
オーゼン先生でも翌日筋肉痛やろ
JK
>>311
まじか中の人JKなんか
以外とうまいんやね JKにしてチンコとか言わされる洗礼を受けたわけだな
ちんちんが生っぽいとかゲロ音言わせるならまだしも
パンツ持たせるとかJKになんて事させてるんや...
>>315
つくし卿の作品は確かに度し難いが
JKにパンツ持たせたのはつくし卿が原因ではなく
うかみ卿が原因だからな。 1話の頃と比べると
二層に降りたころのリコは格段に上手くなってるな
>>292
文字ならすぐに分かるけど
「キロに問題がある」と音だとわかりにくいんだよ
アニメじゃ「探窟家が帰らないのはなぜ?」の前フリや
モンスター撃退してさあ帰るぞ!って絵も端折られてたしな >>318
それはまだわかると思うがw
ベル→鐘→かね→金
こっちの方が紛らわしい。 「アビスの探窟は、帰路に問題がある。深く潜るほど、帰路にかかる身体的負担は重く激しくなる〜」
ってシギーも滅茶苦茶わかりやすく説明してるけど・・・
これで帰路を帰路と解釈出来ないのは単純に語彙力や知識量の差な気がする
>>319
あそこはほんと紛らわしいよな
他国にお礼参りしてしっかりカネも回収したってどっちの意味とも取れる
漫画読むまで鐘で得られたであろう金をしっかり徴収したのかと勘違いしてた 今思えば鐘を探すために黒笛白笛集めて四、五層に潜ってほとんどやられるって少し過大すぎる設定やと思うわ
>>321
ライザ:胎児抱えてる
オーゼン:籠背負ってる
これで戦えっていう方が無理だろ リコが生まれたのって描写的に隊が壊滅した後じゃないのか
どの道身重だったわけだけども
>>323
これ思ったんだけど他国も笛つけてんのかな? 笛ってオースの制度っぽいけどよくわからない
文明の程度も含め、アビスの外のことはアビス内並に謎が多い
>>323
娘を地上に連れ帰った後で全滅させて
殲滅卿の由来になったんじゃなかったっけ? 異名はもう白笛になった時点で付くんじゃね
未定卿のライザ、みたいな時期があったとは考えにくい
つまり昇格前の凶状やら武勇伝が由来になる説
>>313
レグ役の人ぐらい上手いと思うわ、だから二人で喋ってても違和感ない
オーゼンマルルクライザが下手に聞こえる、つかこいつらはベテラン枠でぶち込まれてるだけだしな >>273
おまえの触り方はいやらしいんだよぉ///// >>332
ライザ役の人の演技は昔からずっと評価低いね
声優というより歌手としての才能のほうがあると思う マルルクが下手は無いわw
あんなにも俺の計り棒を度し難くする声だというのにハァハア
富田美憂はこのアニメで初めてまともに認識したけど肝の座り方が半端じゃないな
大物になりそう
>>337
朝アニメのヒロインやってる時点でだいぶ箔が付いてる >>338
なるほどね
ラジオインアビスで癖のある意識高い先輩達を軽くあしらっててすげーなこの子と思ったw >>336
ガワしか見てないからそうなる、一回映像見ずに音声だけ聞いてみ 主役に若手を据えて脇にベテランってよくある構図じゃね
真綾は下手とは思わんがなぁ。
上手いとも言い切れんが声優の語り口ってよりは女優に近い認識だと個人的に思う。
下手にはキャラに合ってないのとクソ棒がある
三人とも前者であることは間違いない
だから「ベテラン枠でぶち込まれただけ」なんだよ
まじ中の人どうでもいいしうざいんで巣で死んでくれないかな声豚は
流石に慣れてきたとはいえ、オーゼンは完全に人選ミス
他はバッチリ合ってると思うけどなあ
>>344
声豚ではないがな。
アビスに出てるキャストの話をしてるのに
お前が興味ないからって巣に帰れとか馬鹿か? 主人公の声優は正直下手だよな
無邪気さは出てるけど声質のせいかシーンシーンで緊迫感に欠ける
作品の作者、監督はありで声優はなし?偏見にも程があるわ。
別に全く関係ないなら叩かれても仕方ないが
坂本真綾がライザが合ってるかどうかの話してるのにID:lQWjP7DD0がキチガイ反応起こしてるだけだろ。
>>348
もしかして2次元脳でアニメ以外頭パー? 真綾は何故かいつもナレーションとかモノローグしてるイメージが離れない
amazonの映像特典において
リコ役の子は全く噛まないと監督と音響監督が褒めてたな
新人のこの子が実力を発揮してもらうために周りを安心できるベテランで固めた
みたいなことも言ってたな
ライザ役はイメージと違ったけど
全体的にそれほど演技が気になるようなことはないかな
リコ役の子もリコっぽい感じが出てて上手いと思うよ
>>354
何か言いたいことがあるならせめてこんな短時間にID変えない人間になってからにしような声豚さん リコオーディションの際
現役JKにリコを演らせてよいものかベテランに任せるべきじゃないかみたいな話があった時
制作側が冒険せずして何がメイドインアビスかみたいな結論になったとかないとか
>>357
そりゃお前だろ。
声優って出ただけで声豚とか病気かコイツ。
馬鹿はほっとこ。
まぁ、何にしろライザは演技的にそんなに悪くないし
オーゼンも大分慣れてきた。
爽やかお姉さんのイメージが結構振り払えてきた。慣れは凄いな。 キャラクターに演者のイメージを重ねることの意味が分からない
理解できないものに対しての態度でそいつの人格が分かるよ
おためしあれ
鈴村真綾夫婦で出演してるレクリエイターズがあるんだから声豚は向こうのスレですこれ
>>360
声優のイメージじゃなくて演じたキャラクターのイメージなんだけどな。 マルルクって名前が既に愛しいわ
ペルとかもっとコロンとした名前でも有りだったかも…
まぁ、マルルクで正解なんだが
アニメスレで声優の話ってそりゃアリだろ、そんなおれの知らない話よりおれの知ってる原作の話しろってか?
声優の会う会わないは完全な主観だから永遠の平行線
話が有りか無しかと言われたら、アニメだからありでしょ
尺を気にして早口ぎみで喋るオーゼンは小者っぽくてダサかった
これはネタバレになるが下層にはバツルクやシカクルクも出てくるよ
>>108
ほんそれ
原作者がそう指示してるんでwwとか知らんわ
というより、なおさら悪いやんけっていう 不動卿話のときはラジオ曰く尺が多く取られてたみたいで結構間延びしてたと思う
次話の戦闘回と生存訓練で尺が短くなって早口に聞こえるかもしれないけど,当初からそのくらいの尺でやってれば不動卿話での間延びの違和感はなかったんじゃないかなーって思う.
オーゼン登場話もあって事前イメージが先行して違和感を覚えやすくなっていた上に間延びしてたからね...
間延びしなかったら本当に違和感は覚えなかったのではないかと机上の空論だけど惜しいなぁと思ったよ
まあ慣れたし慣れって凄いなってのは上で言ってる人に賛同するわ
>>378
オーゼンの語り口の問題は
登場時、怖いキャラ→恐怖や威圧感与えるゆっくり口調、
レグ戦闘後、事の真意を話すお師様→実は割といい人でしたちょっと怖い普通口調
という事でいいんでないの?
構成の問題もあったろうけど
オーゼンの得体の知れない感じを出す為登場時あの語り口だったと思える。 起伏の乏しい長回しで聞き手の反応もあまり映さないまま延々と一人語りしてるのが見せ方に問題あるかなって思った
あと原作のセリフを全部詰め込む必要は無いとおもう
他のアニメでもたまに感じることだが、文字では軽く流せたり洒落て感じるようなセリフも音で聞くと妙にクドいとか
顔芸オーゼンの大原さんてレールガンの顔芸おばさんもやってるのな
あらあらデュフフ
>>108
褒め称えなあかんけんぞ
褒め称えないならアンチスレいけや >>382
俺はギアスの会長のイメージが強いわあの人 おまえの周りでアンハードベル乱打するから永遠に2日後は来ないぞ
アンハードベルって国家の貴重な財産であるはずの白笛黒笛の死者を量産してまで欲する凄い効果があるもんなのかな
白笛で起動させると何が起きるんだろ?
>>387
時を止めることができるって言ってたような
自国で確保したいというより絶対に
他国に取られるわけにはいかないってとこだろうな
サラッと図鑑に載ってるだけの紹介だったが
何気に超破壊兵器だ
探窟隊同士のお礼参りどころの騒ぎではないような そんな鐘を放置してリコを担ぐ羽目になったオーゼンの心中は
オーゼン「ようやく旦那が死んだと思ったら子供が…」ブツブツ
結局アニメでいうカネも回収したって
アンハードベルのことでいいんだよね?
一瞬損失資金的な話かと思った
>>392
お礼参りしつつドサ回りもする営業ウーマンだったのか アンハードベルをついこのあいだまでアンハウンドベルだと思ってた
叩いても鳴らないけど鐘の中の時が止まるいたいな感じかと思ってたわ
突いた本人以外の時が止まるため周囲には鐘の音が聞こえない
故に鳴らない鐘
ってニコ生で言ってたよ
>>390
だって婆さんは出発時から籠運搬担当だったじゃん
図鑑じゃ分かりにくいけど鐘だってかなりデカいんじゃね
鐘の引き揚げは死んだトーカ達が束になって担当する予定
婆さんはそれとは別にアビスで生まれた子供の生存実験担当
というか可愛い弟子ライザの子供専従予定だったんじゃ 逆に考えるんだ
そこから返り討ちにして子供生んでる2人がおかしいんだと
二人で子供作ったみたいな書き方はやめろ
不動卿が正気を失うぞ
ハボさんが「白笛オーゼンにきをつけてくれ!」と言ってたけど
実際会ったらめっちゃいい人だったことから考えて
筋金入りのロクデナシと言われたボンドルトさんもスゲーいい人なんやろうなあ
>>395
さんくす
unheardか 硬い方と見間違えてたわ オースの白笛がライザ、オーゼン、ボンドルド、ワクナ、スラージョの5人でいいの?
他所の国にも白笛的なランクのやつらがいて小競り合いしてるって認識だけど
>>402
ハボさんがああ言ったのは、リコが聞かされたらショックを受けることでも気遣いのない表現で伝えそうだってわかっていたからじゃない? その3人は下に潜ってるぞってオーゼンが言っただけで総数は分かってない
>>402
まーいい人ではないはなぁ
自分とライザにしか軸を置かない危ない人だから、どっちに転ぶか分からない
ただライザに託されたという想いはずっと抱いてたんだな
そして母子は相当似てるっぽいなー もしオーゼンに動く死体云々言われても
あのBBAはおかしいんだから気にするんじゃないぞ
白笛って強さや探窟能力の指標じゃないから、今判明してる5人の白笛の他にもラストダイブしてる奴がいるかもね
ああ、そうか今の所判明してるのが5人ってだけか
ラストダイブで着いた先が帰る必要もないくらいの楽園で
おっお前も来たんかワレ!みたいな感じだったりしてな
オーゼンが老いないで居られてるのは何かしらの遺物なんだろうなあ
ライザがガキンチョの頃と大人になった頃と出まるで見た目が変わっていない
リコってひたすらアホの子だよなあ
いつでも簡単に死にに行く
ボンボルドさんは愛の探窟家やぞ
いきなりリコに精神攻撃しかけてくるババァとは次元が違うわ
ボンドルド
ボンボルド
ボルドンド
ボルボンド
ボンドンド
ボルドルド
ボルボルド
ボドンドル
ボルンドル
ポルナレフ
ボンルドル
ボドルドン
ん〜、ややこしい。
リコの役立たずぷりに腹がたつのは俺だけじゃないはずだ
その話いつまでするんだよ
少しレスさかのぼればいくらでも同じの見られるよ
だんだんわかってきたよ
リコの無謀さにいきりたつのは大事なリコが危険な目にあうのが許せないからだろ?
オーゼン顔負けの度し難いツンデレだね
Wikipediaでメイドインアビスを見たら、レグが主人公とあったけどそうなん?!
てっきりリコが主人公だと思ってたよ
ボンドルドは可愛い物への執着が強くて何かあるとすぐ愛を語りだしたり愛の力で解決できると思っている心底ヤバいやつだよ
レグの電動バイブでリコと交尾してリコが覚醒して無双するんやろ
>>429
そりゃ大穴の縁で見つけたのはリコで
見つけられたのはレグで
そこだけはラピュタと逆だが
守るのがレグで守られるのはリコだから
残念ながらリコはヒロイン枠ではないかと レグはリコの装備品、持ち物、ペット
じゃなきゃ、ケツ穴に棒突っ込んでこねくりまわすなんてことしないだろ
>>429
構想段階では1人の探窟家だったものを2人に分けてリコとレグになった
レグ目線が読者目線って感じらしい、そういう意味で主人公 いや……ペットの尻に棒入れたりしないだろ普通……
するの?
レグ→レッグ→足
あいつ9話終わりまで便利なアッシー君としか思ってないわ
>>436
ペットが具合悪かったら肛門で体温を測るのは基本()
今更だが電撃かまさなくても2時間待てば良かったんだが そもそもかます前に起きかけてるので
ただ二時間じっくり拷問されただけなんだよなぁ
でもロボットだって分かったら分解してみようとか思わない?
しかも異性の姿してたら股間とか気になるでしょ?
お前らだってフィギュアのスカート覗いたり
柔らかい素材のフィギュアとかあったらとりあえず触って確かめたくなるだろ
ペットというかロボット認定なんでやっぱ装備品だろうな
>>440
実際リコはレグのちんちんニギニギしてる件について え、リコって主人公グループに良くいる体育会系でウンコウンコ言ってる冴えない役じゃないの!?
レグの中身はトーカ
「度し難い」も元々はトーカの口癖で、それがライザにうつった
物語一話目でレグがリコのピンチを救ったのは偶然でも気まぐれでもなく、自分の娘だという意識があったから
実はあれも伏線
ナットのピンチは救わないのにリコのは救ってたしな
>>447
「リコの中身はトーカ」に空目して
うん、父親似だからオーゼンはイライラするんだ、と >>447
娘の裸で度し難い部分が度し難くなるとは、なんとも度し難い父親だな >>451
そういえばそうだな
じゃああれは火葬砲発射の反動だけじゃなかったのかな? >>449
ほら、見た目も体の寸法も嫁によく似てるし…
つかトーカってロリコンだよな
ライザはショタコンだが >>445
特典はいらんかな。
ねんどろリコレグとナナチぬいぐるみ出たら買う。 ネリタンタンを敷き詰めた寝床でナナチを抱き枕にマルルクの膝枕で寝たい
しかしよく考えるとねんどろいどの為に生まれて来たようなキャラデザだなw
>>445
ゲマズの特典、ナナチさんの貞操がピンチに見えるんですが!! スピンオフで白笛が降りていく様子が見たいな
原生生物の対処の仕方とか気になる
一晩寝こんでたのは単純に設定が固まってなかっただけでは
げっちゅ屋の絵柄が出ていない
「オリジナルB2タペストリー」とはどんな物か、小生気になりますっ!
>>465
描き下ろしと書いてないから、既存のイラストになるだろうな >>429
おれもやっぱり>>434のような見方に共感できるなぁ。レグはリコの装備品だろ。どう考えても。
ヒロインは男の子のお尻の穴に測り棒なんか入れないと思うし。
リコひとりでは奈落の底に来られないから、お母ちゃんが、レグという装備品を寄越した。そう勝手に解釈してんだが。 >>464
最初の設定段階でアビス文字とか諸々の設定を取り入れてそうだと思う
何せ原作者がゲーム畑だから,作中に伏線とか絶対いれたがるだろうみたいな感じだし.
偏見だけどね >>463
体中に遺物しこんで超火力で原生生物圧倒していくなど二流
とか暗に新参者批判しそう 作中でもリコは奈落の至宝で最初に武装した探窟家って言われてるしね
>>423
原作はレグと持ちつ持たれつ助け合いながらのいいコンビなんだけどな
変にアニオリに変更するからリコの足手まとい感がヤバイね いいからその鉛筆しまっとけw
キャラスレでやっとけw
リコアンチに本当のリコ愛を感じる
排泄卿に一人前の探窟家になれと望むなんて
リコがバカをやり始める度喜ぶ自分が情けなくなった
無尽鎚当てた後、ベニクチナワさん落ちながら何度も爆発してたけど
あれは一体何が起こってたんだろ
>>480
名前から察するに尽きない火薬で無限に爆撃を当てられるのが特徴の遺物なんだろうけど
ツルハシの中の火薬だけじゃなくて、爆撃で相手に打ち込んだ火薬まで尽きずに無限に爆発し続けるってことだろうな 撃ち込まれたら防御してても死ぬとかえっぐい得物やで
結局のところはリコは優秀派とリコは間抜け派で意見の食い違いが出たんだろうなぁ
原作既読だけど俺は間抜けだと思ってるよ、だから9話も気にならん
1話で既にベニクチナワに対策がないのに笛鳴らすし、武装もないのに深層に行くとか言い出すし
全くの役立たずと言うわけでも無いけどレグとナナチが優秀過ぎるからなぁ
リコが居てこそのレグとナナチではあるんだけども
そもそも優秀か間抜けか判断できるほど描写があるわけでもないから人によって意見が違う
思い思いのリコ像をぶつけ合ってデュエルしてるだけじゃん
今まで出てきた軽率行為がほとんどアニオリなんですが?
間抜けかどうかは置いといて
あの歳で奈落の底を目指す 戻れない旅を決意して実行に移すリコさんは頭のネジ飛んでる
リコさんの場合は普通よりアビスへの憧れが異常なわけだし
呪い避けで蘇生したものがアビス中心に向かうってあたり本能的なもんかもしれんし
リコさんがどうのより周りの人間が全力でお膳立てしてるのが気になる
>>489
お膳立てというかなんだかんだでアビスへの欲求は誰も止めらんないんだろう
一応ルールはあるからリーダーとかは表向き止めるけど 結局は地臥せりの爺さんが言ったことがそのままで何も変わってない
やりたいことに体がついて行ってない
ついでに個人的に付け加えるなら
多少の知識と判断力はあるだろうが、いざって時にポンコツかます子だと思ってる
>>489
地上ではアビス馬鹿かってくらい情熱滾ってた子だったし手紙が後押しして止めるに止められなかったんでしょ
監視基地ではいつか来るって分かってたしライザの約束もあるからできる限りのことはするでしょ >>445
マルルクB2タペストリー欲しいけどさ、Blu-rayをAmazonで買えば上下巻で約2万8000円、とらのあなで買えば約3万6000円。
その差額は、実に8000円だぞ。
いくら限定品とはいえ、下手すりゃB2タペストリーが3枚買える金額。俺はAmazonで8000円節約して、そのお金でメイドインアビスの他のグッズ買うわ。 >>447
いや、それはないと信じたいな。死者はゆっくり休ませてやれよ。死んだトーカがゾンビになって地上に這い出てくる。そして、大切な愛娘を奈落の底に引きずり込むなんて、想像するだけで、なんかゾッとする。 トーカ成れ果ててるぐらいの鬼畜展開は平気でやるだろこの作者... 下手するとライザも成れ果てに
その場合
リコは「パパ棒」を弄ってたことになるので
凄く気まずいな
トーカ生きてる説は薄いと思うがな。
語られて無さすぎだし(生存フラグ伏線なし)
一応墓出てるけど墓の下に埋まってないだとライザと被る。
籠には成人は大きすぎて入らないし
成れ果てて死んだってより
国同士の探窟家たちの争いで死んだ可能性が十分他界。
周りがお膳立てするのは
リコがアビスで生まれて一度死んでるからだろう
あの街の連中はみんなアビス教信者だから
いずれリコをアビスに返さねばと思う奴が出て当然
むしろレグがリコに献身的なのが不思議だった
レグ=トーカ説ならかなり納得できる
アニメでは端折られたけど、トーカは4層の上昇負荷が間接的な死因って説明があった
他国の探窟家との争いで傷付いた所にアビスの呪いも加わったらそうなるわな
レグの身体は生っぽいとはいえ普通の生身じゃないし
一度死んだトーカの魂が超遺物の身体に入ってる感じだと思う
そうかねえ?寝てて起きないからとはいえ
焼けた石炭食わされたり電気ショックかけられたり
肛門ほじられたりチンチン握られたり
あれだけやりたい放題されたら普通は警戒するだろ
恥ずかしがるものの終始リコべったりのレグが不思議だった
死んだ父親がとっくに死んでた筈の子を
地獄の底から迎えに来たと考えれば納得できる
神話に出てくるような
生きている者も死んでいる者も、この門は通れない
とかあってもリコなら通れる
>>499
リコが死産だったのを知ってる人はどの位いるんだろ?
ライザの子と同じくらいはトップシークレット級だとイメージしてたんだが 既にアニメで語られた設定もネタバレ扱いになるならこのスレは一体何を話す場所なんだ
>>509
レグ=トーカ説は
もちろん妄想の域を出ないよ
でも籠の機能の本質はオース共有の秘密だろうし
それを語るならリコが死産だった話は避けて通れない
知ってる奴は結構いると思う >>513
汁オはわざわざ知らされてないけど
勘がいいから薄々察している感じじゃね? 原作出てるところまで読んでみたけど、アニメがなんか
ペース遅くなってるのは地上波で放映できる内容のあたりまで
しか進められないからじゃないかと思った。
深夜だろうと今のご時世流せないものがあるわな。
リコだけラフィーの事をおばさま呼び
ラフィーの店は食事も出している
トーカは料理が得意みたいな演出
なのでトーカはラフィー一族説もあるから(直接の子供はいない模様)
ハボルグにだけはトーカの形見の秘密を明かしていても不思議ではない
オーゼンが「ハボルグもあの子(ジルオ)も言ってないんだねぇ」って言ってたからハボルグもジルオも知ってる
つか、ライザにリコを託されてるからなジルオは
wiki見るまでジルオが次郎に聞こえてへージャパニーズなんだキミと思ってたし
自臥せりが事務専に聞こえてへぇ意外と事務仕事多いんだなくらいにしか思ってなかったわ
ジルオちゃんはライザ一筋だしな
知ってて子供の面倒見た上送り出した漢やでぇ
オー卿「アビスの真理が解った…マルルク、お前そのものだよ!」
マル「%@〆$☆*▲???」
レグ=トーカ説とかないと思うんだけど
てかもしレグがトーカなら娘見ておったてるとかさすがにつくし性癖曲がりすぎて引くわ
>>521
トーカってリコの父親なのか?
だったらすごく有りそう。有りそうすぎて有り得ないくらい有りそう。w 強くて可愛いカーチャンに料理が上手くて可愛いトーチャン
俺はレグ=前に飼ってた犬の生まれ変わり説を推すよ
そしたら過去も今も未来もいつもそばにいる事になるから
>>521
会ったことない同年代の娘に記憶無い状態で会ったらおったてても自然だよ
まあトーカ説は否定派だけど 今原作でやってる新しい話が色々関係してそうではある。
リコがレグにお父さんだったんだねーは流石にちょっとな…。
レグ→ライザ説の方がましだろ。
どっちもないとは思うけど。
トーカに近い意味ではリコそのものだと思う。
顔が父親似で料理が上手い。
母ちゃんは別に料理自体はそんなでもなかったとすると
同じ隊のトーカが作ってた生物料理で落とされたのか...
>>525
犬か、前に飼ってた犬の名前って言ってたな、ナナチもレグって呼んでたけどその時はすでにロボットだった訳で犬はいつどこでどうなったかだな。
アビスの底に落っこちたとかだと... 犬も死んだら散骨&プレートと不屈の花をアビスに投下。素数が拾ったプレートにちなんで至宝にレグと命名。
>>531
最近は夕方頃が多かったような
たまに午前中更新も有ったけど、それは例外的かな そすちゃんが言うに、今のレグと昔のレグは(別人かと疑うくらいに)性格が大きく違うらしいから、
本来の凶暴な破壊兵器だったレグを、トーカの魂(精神、意識)がのっとってる。って感じでもいいかも
>>535
ロボットに人の魂どうのってエヴァやん。 犬はリコが上で飼ってたんだろうけど、レグって名前聞いたジルオは不審に思わなかったのだろうか?
会った時点で全部お見通しだったのか。
>>537
ここはアビスだぜ
遺物デなんでもありだ アビスやオースで起こる不可思議現象は全て遺物、力場、呪いで解決する
レグのモデルとしては洞窟物語のクォートとアトムに言及してたような
レグは記憶吸収型ロボ説を唱えてみる。
そして多分、ライザは素の状態のレグと戦って殺され、その時に頭に無尽槌を叩き込まれたせいでレグはバグってしまいあの兜が欠けてしまった。
アニメスレの民度低いよなwww
電子書籍なのにアーカイブから消すの初めてだわ
>>550
つまらん対立煽りに乗せられて恥ずかしくないの? アニメ組だが原作1巻読み出した
漫画だとリコかぁいいな、目がキラキラしてて
なんでアニメだと可愛くないんだろうか
漫画リコは目がでかい
アニメリコはよく見ると誰やこいつ!?ってなる
目のデカさと位置は重要だよね
あと開いた口の下の輪郭がないのが可愛さの所以か
リーダーが言ってた「ライザの悪戯は度を越してて言動ももどこまて嘘か分からない」て伏線かな?
アニメだと今のところ悪戯も嘘も言ってない気がするけど
>>552
アニメも可愛いと思うが
原作リコさんは目の輝きだけでなくサイドに落ちる髪と前髪が長くてアニメよか小顔っぽい 目と目の間が離れすぎ
女性キャラは目と目の距離を離し気味の方が可愛いとは言え限度がある
ナキカバネ並に目と目の間隔が狭くてもキモいし・・・
アマプラにアフレコ現場潜入の実写動画きたんだけどナニコレ
アニメ組なので原作組に評判が悪い最新話も全く違和感なく楽しめてたけど、漫画の同じシーンを読んだら原作組の酷評を理解した
アニオリがどうとかより、火葬砲を使うかどうかが真逆じゃんw
>>562
Sound i Abyss 01のこと? >>566
裏事情見れて面白いからええやろ
02のほうが効果音なりBGMなりのお話でおもろかったが. 大断層でのリコは漫画とアニメじゃ印象違いすぎるよね
ベニちゃんは撃たなくても倒せるが
マドカちゃんには撃たなきゃぱっくんちょされてた
それだけやで
レグはおちんちんしごきたくてしょうがないやろうなぁ・・・・・・
つーかそのアニオリですらロケット頭突き余裕だったりツルハシでやっぱりワンパンされたりと
ベニの弱さが全くブレてないほうがかわいそうでしょうがない
>>572
しごくなんてこと知らないから教えてあげないとだぞ >>575
タマちゃんキター!!
ナナチきたきたきたあああああああああああああああ こりゃボルドンドが登場するのは第2期になりそうだな
10話ラストでようやくヒロイン登場か
主人公は回想でしか出てこなさそうですね
サンプル絵は問題ないけど作監多いの気になるなあ
とりあえず脚本が倉田でなくてよかったw
ようやくナナチかよ・・・
EDも3人ver.に変わるのかな
あと4話かけて新たなる旅立ちまでを描くとなると結構尺が余る感じだから
ウサギさんに対する盆踊り卿の悪行三昧の部分は9話みたいに色々追加
エピソードを入れてくんないかな
9話の作画が良くて10話の作画が悪かったら笑うしかない
>>582
ボドンドル登場は改装シーンと終わり前にありそう。 10話すごいから見とけよ的なハードルの上げ方してたからヒヤヒヤするぜ
これAパートでナナチ登場じゃね?
最終回が60分なら、あそこまで行く可能性大やん
>>599
それはないだろ。
4層降りる、周り見る、タマちゃん、ポイズン、斬、オロオロ、ナナチを10分ちょいでは余裕無さすぎ。 このフサフサの梅干し顔ってベニチクワやマドカジャクよりも強いの?
四足歩行だしカバみたいになんとかなりそう
>>605
百式観音、テレプシコーラ、ザ・ワールド、天地魔闘の構えを使う。 原作のタルそうな垂れ目ウサギに比べてこいつはエヴァというかバスターマシーンというかガイナっぽい雰囲気がある
>>616
ナナチは色々と付けているし、作画大変そうだな
背中の板状の物を描くのめんどくさそう フワフワ(ワンネジ)
ドシドシ(トゥーネジ)
ガタガタ(スリーネジー)
ナナチの作画大変そう
主に毛のふわふわ感だすのが大変そう
アビスでバンジージャンプやったら
オロロロロロロ!!......オロロロロロ!!!......オロロロロロロ!!ってなるの?
オロロで済めばいいけど、上下するゴムが安定する間に、謎の肉塊になる可能性の方が高いんじゃね?
温泉回来たな…
>>627
ちょっとムフフなR-15展開とか胸熱だな 白笛とか何度も往復して大丈夫なのは
改造してるから?
慣れるから?
>>631
何度も往復できるような奴が白笛になれるっていうだけ >>616
ヱクセリヲンからせり上がるナナチ…
デンドンデンドンデンドンデンドンチャーチャラー♪ 大丈夫じゃないよ
頭の皮も捻じくれてくるし男の子を女装させて飼うような変態になる
ナナチだよ
度し難いチンコロボのセクハラに悩まされる、いい匂いのふわふわだよ。
>>631
5層の負荷でもう人間性なんてとっくに壊れてる >>638
アニメにありがちな温泉回と掛けたユーモラスな皮肉でしょ ある程度の層まで行くとちょっと深い縦穴に落ちるだけで詰むのかな
>>640
6層まで行くと確実に死ねる
5層以前でも原生生物を考慮すると致命的な隙をさらしかねない >>605
節子、それフサフサやない、トゲトゲや
槍(やり)のように硬く鋭い 割とサクサクもう4層やけど
原作完結してないらしいしこっから一層辺りに使う話数が長くなるんかな
>>649
原作最新話までをアビスに例えるなら
アニメ9話まではまだ1層から2層を探窟している感じ 6層以下から人間が帰ってきたことが無いわけだから5層まではほんの序盤ってこともあり得るよね
100層まであったって良いわけだし
奈落の底からの手紙って今回が初めてな訳じゃないよね??少なくとも「奈落の底」という物が存在すると知られているんだし。
そしたら100層もあれば7層〜99層間の手紙も上がってきてると思うんだが。そんなに無いって事はそこまでの階層はない可能性が高いのでは。
アビスをクリアするともっと不思議なアビスへの入り口が開きます
>>652
手紙を届ける伝報船は上に飛んでいくシャボン玉のようなもんで、地上に辿り着く確率はきわめて低い
とても全容は把握できてないから、暫定的に『奈落の底』と呼ばれてるに過ぎないよ 深界七層だとちょっと降って行き止まりだったら死ぬまでそこで過ごすしかないのか
>>657
レグみたいな超火力の持ち主なら無理やり道を作るという手もある >>654
概念的なものか
「奈落の底で待つ」が白笛(ライザ)からの書簡だったら、概念でしかなかった「奈落の底」が実在したという事実になる超重要な書簡だったんじゃ
リコはとんでもないものをガメてきたな >>652
6層以下は白笛すら躊躇してしまう、人が戻ってこれない場所だから手紙の配達手段が無くなる
一応気球を使う手段があるが、1〜5層でも地表に辿り着く物は少ない
母親の白笛や遺品はハボさんがオーゼンから受け取った
オーゼンは恐らく無尽槌があった場所にそれらを見つけたんじゃないかな
だから6層以下の情報は全く無いと言っていい >>659
その手紙がライザのものと仮定すると
ライザがラストダイブをした際に娘に当てた手紙ってことじゃない?
自分は先に奈落の底を見てくるぞって意味で
レグが色々と関わっていそうだから、ライザのお使いでリコの所まで来る予定だったのが
レグが記憶をなくした出来事でライザの遺品を無くしてしまったとかありそうだな ライザの墓がやっぱ気になるよなぁ
手記には7層へ降りる直前の内容まで記述してあった事から考えてもラストダイブ→墓標(遺品等)という順になる
>>662
もしかするとライザのラストダイブ時にレグと合っているのかもしれないな
記憶を無くす前のレグはアビスのことを熟知していて
もう地表には戻らない旅をするライザから
遺品を受け取って墓を立てたのかもしれないね >>661
なるほど、ラストダイブ前の決意表明って事?
うーん、しかしそれだとロマンがいまいち…やっぱり実際に奈落の底に着いてから出した書簡であって欲しいなぁ
でもオーゼンがライザの筆跡じゃないと言ってるから別の誰かなんだろうけど… もしもライザがリコ宛に書いた(書かせた)なら何故愛する娘にほぼ自殺と言っていい程の危険を冒させてまで呼んだんだろうね
ライザもまさかすぐに直帰するとは思ってなかった説あると思います
>>666
その辺りはまだ謎だからね
手紙自体は全く関係なく6層以下から誰かが持ってきたかもしれないし
原作を読むともう少しヒントがあると思うけど、ここでは話せないな >>670
ふむふむ
アニメが終わったら原作読もう 一番有力なのはアビスからやってきたレグなんだよな
記憶ぶっ飛んでるから何の情報もないけど、登場シーンがミスリードって可能性は・・・まぁないでしょ
>>667
まあ、一種の自慢みたいなものじゃね?
道中どうなっていようが奈落の底を見に行ったという事実は残るわけだし
ライザが実子の下を去った理由が人生の選択肢を狭めたくないだから
リコが探窟家を目指していなかったらあの手紙は渡されていないかもね
レグの記憶とか、オーゼンもまだ色々と隠しているみたいだしね 4層より下の情報が手紙にあるんだから、
4層から潜るときに墓と手紙作った説は明確にNO
彡⌒ミ
(´・ω・`)このアニメ…NHK教育で放送すればいいのに
絵とか話しの内容とかエンディングなんてナディアみたいにNHK向きなのにね
ナディアも今の時代に放送されてたら大クレームだろうな
何でライザが書かせたってことになってんだ
ライザの師匠からライザは冗談でもそんなことしないって言われてんの
”そんなことしない”じゃなくて
”そんな字は書かない”な
冒険って奈落の底にたどり着くまでは良いけど
たどり着いてしまったあとは数ヶ月も暮らしてると飽きそう
上昇できないから活動範囲狭くて探検できなくなるし
今のほうが良いアニメたくさん生まれてると思うんだけど
時間帯のためか日の目を見ないままで勿体ないね
>>683
あまりにも多いからなぁ。
アニメも音楽も昔が良かった言う人いるけど
アニメもいい作品は探せばあるし
音楽もランキングに頼らず探せば掘り出し物は多い。
アビス的に言えば探窟する気があるかないかで変わるってとこだな。 奈落の底って実は、星の反対側だったりして、とふと思ってしまった
奈落の底で待つ=星の反対側で待つ、の意味で、日本で言うならブラジルで書簡の主が待ってたりして
アニメのトレンドが変わってるって言った方がいいな
今はいかにストレスフリーに現実逃避と感情移入が出来るかが重要だからな
>>685
地球の直径は1200km超やぞ
第七層でやっと20000mやのにブラジルまで行ったら第何層までいくんや 奈落の底は異空間につながっているんだよ
リコとレグが底のマンホールをくぐったらライザが立川のマンションでラーメンすすってるオチと見た
日本列島の最北端択捉島から最南端沖ノ鳥島まで3020km
同じく最東端択捉島から最西端与那国島まで3300km
1200kmは東京から鹿児島までの直線距離だね
あと四国遍路の総距離が約1200km
星の羅針盤はもう出てこないのかな
上下がわからなくなるような時に役立ちそうな気がするが
例えば上昇負荷で平衡感覚がおかしくなったり磁場の狂いで、とかの時に
水中で吐いた気泡が上がって行くのを頼りに浮上するみたいに
7層行って上昇したら確実な死って状態の時はすごく役立ちそうだから再登場するんじゃないかな
オース(地表)と深層では時間の流れるスピードが違う
つまり、力場が空間をねじ曲げ圧縮している
リコたちからみると1mくらいしか移動してないけど、オースからみるとリコが高速で数km移動しているようにみえる
よって、人類は滅亡する!
オースから見たら下層のリコたちは止まって見えるんちゃうの?
それアビスの中で原生生物動いただけでオース吹っ飛ぶんじゃないの
例の籠でアビスの呪いを逃れたかに見えた小動物は
暫くすると動かなくなったらしいじゃないか
オーゼンなんかリコがいつまで持つのか気にしてた形跡がある
リコはむしろアビスの底に還った方が良い何かがあるのかも
ナナチに孕ませたら、生まれてくるのはケモ子だろうか?
そうか
そりゃリコは成長してるし違うと思ってはいたが
オーゼンが「まだ生きてたのか」と言ったのは
レグの方だと思ってたのに
ここ見たらあれはリコを指してるとみんな言うし
じゃあ箱の今の持ち主らしいオーゼンは
リコがいつか死体に戻るかもしれないと懸念してたのかと
だってリコはジルオや院長に保護されてて
どうやら親戚らしいバボさん夫婦も側にいるし
探窟断れなくて留守がちのオカンといるより
ずっと安全な環境なのに変だなと
オーゼンの「まだ生きてたのか」は初めは下層で邂逅した事のあるレグの事かと思い、死産バレで、リコの事だったのかと思った
でもそれがミスリードって事はない?
レグに「何も覚えてないんだろう?」と確認してたのはやっぱり前に会った事があるのではないかと
ふぅ…
>>717
あんたの角度のほうが度し難いんだよなぁ 生きる重みと食物連鎖への感謝と好奇心の大切さを感じるアニメ
>>717
ここはまだ地表だから大穴から出てきたら駄目よ
取り敢えずアビス(つくし卿スレ)に帰りなさいな >>715
そんな下の方でなくてシーカーキャンプに常駐してるから
レグが上って行く時に会った可能性があるのよ
しつこく追ってくるベニクチを引き連れてたかもだし ヒトのコ見ていた 裸吊り
おしりを出したこ あたあいつ
夕やけこやけで 裸吊り
裸吊り
いいな いいな
深淵って いいな
上昇負荷に ふわふわナナチ
こどもの かえりを まってるだろな
ぼくもかえろ アビスへかえろ
でんでん でんぐりかえって
ボン ボン ボン
そもそもレグはロボなので生きてたのかという台詞の対象にはなり得ないんですよ
逆に生きてたのかっていうセリフがレグに向けられてたなんて塵程にも思ってなかったから新鮮な考察だわ
自分には思いもよらない発想、着眼点……実に面白いですね
オーゼンが「まだ生きてたのか」と言ったのがリコの事なら
やっぱリコが動かなくなる可能性を疑ってたのか
その前にシーカーキャンプに生きて辿り着くと思ってなかったか
「まだ生きていたか」はオーゼンの話の前後からリコのことなのは明白
動く肉塊のこともあるし、あのカゴを色々と試していたはず
でもオーゼンは8話ラストで
「レグはやはり探窟家の技術の飲み込みが早かった」
「色々思い出すまで行かせたくなかった」
と言っているから、記憶を無くす前のレグのことを知っている可能性が高い
ただ、レグ個人の事なのかレグのようなロボット遺物の事なのかはまだ分からない
でもアビスって
そもそもそういう事をあれこれ考える話じゃなくて
やっぱこの超ロリ絵が総天然色で動くのが見所かなと
そのくせエピがいちいちグロいというアレ
まどマギは微妙にデッサン未熟ぽく風味付けしてたが
>>728
>やはり探窟家の技術の飲み込みが早かった
やはりというのはライザがそうだったようにレグもってことかな?
リコは実は双子でリコだけ死産、レグは命だけは取り留めたもののロボット(サイボーグ?)に改造され探窟家の訓練を受けてたとか? まどマギはオープニングやティロフィナーレでいつもの魔法少女ものかなってやってミスリードさそってるから叙述トリックモノ
アビスはただつくしが変態なだけ
>>729
物語である以上、様々な考察がなされるのは当然のことだよ
原作者の性癖がふんだんに盛り込まれているのは致し方ないなw
自分が最初に原作を読んだ時、嫌悪感が先に来たからな
可愛らしいロリ絵でグロをやるって事にではなく
全体的なデザインから設定から小さなエピソードまでに対してだな
特にナナチのデザインは嫌悪感の象徴だよ
今は気にならなくなったけども >>730
いや流石にそれは飛躍しすぎ
9話時点でそういった情報がないよ
オーゼンはレグ、あるいはそのロボット型が何の目的で作られたか
どういった存在なのかってのを知っているって感じだと思うよ なるほどねーみんなの考察が楽しい
ナナチは昔のオタク系少女漫画風だと思った
猫十字社の小さなお茶会とか
ネタバレ
今日から台湾での配信がR18に変更だってよ
>>736
ワロタ
そんなん最初から指定しとけよw
ワクワク冒険ものと思って見てたお子様だっておるやろ 台湾がそう来たんなら
いよいよアレやるのかって緊張してきたよ
>>739
そんなw
今までそんなにガマンしてたのかいな
今期だって物理的に全部は無理ってくらい
大量に作品あるんだから
趣味じゃないって思うならその時間で
他のも見てあげなよ
アビスはダメな人にはとことんダメだと思うぞ
俺は不覚にも今期一番どハマりしてしまったが
どうもかなり変態チックな作品だと今更気付いた ここまで見ても面白くないと感じる感性なら
これから先も面白くないだろうなぁ
グルメ気取りのバカ舌ってやつだな
>>741
ああ、奇跡調査官とかスマホとかコンビニとかレクリとか最高に面白いよな
見終わった後の圧倒的な虚無感はアビスではまだまだ追い付けないよな 今週はあいつが出てくるのか…
R18なのも納得。ナナチが見れるのも嬉しい
>>746
コンビニカレシ今日はコンビニ要素あったなorなかったなとかいう視聴感想がじわる レクリってそのラインナップに入るような内容になってるんか……
自分の感想言っただけでボロクソに叩く奴いて草
どこの作品の信者はアホだよなw
もちろん例えばたまたま見てなくても
タイトルがパッと出てくるような
定番の今期覇権候補作群ばっかだよな
逃げ場のない
)
, ― '
γ γ~ \
| / 从从) ) / ̄ ̄ ̄
ヽ | | l l |〃 < ほぉえ〜
`wハ~ ーノ) \___
/ \`「
今日、新たなアニメの歴史が刻まれる。
明日にはスレ20層もすぐに消化だろう。
いや、それはないw
既読スレではこれまでそれでもこれはほのぼのワクワク
冒険ファンタジーと思ってた可愛い鈴付き達が
つくし卿の本性を知ってしまって
今夜のアニメスレは阿鼻叫喚の坩堝となると予言されている
ええ、そう思ってましたとも
ほのぼの冒険ファンタジー物
・・・原作を読むまでは(遠い目
まさかあのリコが覚醒してスーパーサイヤ人になるなんてな…
原作続いてるのに
サッサと終わった
アニメもあってな
アルペジオとか
あれはサブタイトルからしてアニオリやる気満々だったから
しかし今日の放送は原作に描かれている事を100%再現するのかな。
初めて盛り上がり出す話であり
本当の危機が訪れる上にえげつなくてお待ちかねのナナチだからな。
あまりソフトにしちゃうと反感ありそうだし
そのままだとそれはそれで物議を醸し出しそう…。
なんかアニメメイドインアビスって話題になってるようでなってないよなぁ、やっぱ絵柄が面白そうじゃないのかな
理想:Aパート終わりで初出
現実:チラッとでてきて次回に続く
大穴:オリキャラが出てくる
>>777
Aパート終わりが理想って
タマちゃんとの戦闘どんだけあっさりなんだよ さすがに葛藤と絶叫でBパート丸々使うわけじゃあるまい
顔見せるだけじゃないだろう
>>776
全体として冗長で、9話のアニオリが賛否別れたから、話題になるほどには視聴者がいないと思う
ただ
>>746
のような糞アニメ軍に入るほどでもないから、微妙な位置付け >>776
キャラデザで0話切りしてる人が多いと思うよ
見てない人は未だに「どうせロリペド日常系ほのぼの冒険アニメだろ」とか思ってそうだし
実際俺の知人も見た目で判断して見てないって言ってた オーゼンさんのとこでも空気漫画だったのは悲しいが
今まさに打ち切り間近でペース無視で全力疾走してたとこですし
俺は原作のアビス世界をゆっくり堪能できて満足だが
しっかり再構成してアニメ化まで人気を爆上げした3巻〜5巻までをやるか
ナナチを6話ぐらいから登場させて(なおかつナナチアニオリを大増量して)ヒロイン交代かよぐらいやってれば今より話題にはなったろうな
急ぎ足のぐるぐるやナイツマ、1話1話きっちり完成させてるプリプリが話題になってるのを見る限り
ナナチ出番少なすぎて、もう個別にアニオリでナナチ回つくったほうが良いレベル。
ぶりっぶりの可愛いキャラソンに色んなナナチのカット流したりしてさ。
ガンギマス釣りで失敗してびしょ濡れナナチ、ミーティに絵本読んであげるナナチ、瀕死の探窟家の頭部に杭を打ち込むナナチ…
最新話視聴
原作未読勢だが、ここでの書き込みでかなりハードな展開になるのは知っていた
知ってたつもりなだけだったわ・・・
当然助かるだろうとは思いつつリコの生死にハラハラさせられてしまった
ED曲がやっと真になったな
今回グロ頑張りまくりだし気になってた新キャラ登場とすげえ回だった
もう終盤なのに糞メガネはいつになったら学習するの?(;´Д`)
面白くない退屈だと言ってた奴らの手のひら返しに期待したい
この絵柄でグロやられると余計にきっついなぁ
リコの顔色がいろとりどーりーのー♪だったぞ
まさかここまでちゃんとやってくれるとは…!
素晴らしい…素晴らしいですよ…ナナチ…
どうしてモンスターはびこるダンジョンに普通に暮らしている奴がいるの?
>>813
ダンジョンの外で生きていけないからですよ >>728
そういえばつべにあったシーンカット動画で英語字幕が
レグとあの娘になってるのちょっと面白かったわ 今回のリコ重症を丁重に描きすぎるアニメスタッフだから来週も話は進まんかも
ナナチというネタの宝庫みたいな存在は絶対話数が足りない
出発まであれだけ時間かけてナナチの話カットしまくりじゃ批判出ると思うから
ここからもっと丁重に描きたいはずだろうけどね
twitter見る限りでは、やっとエンジンかかったかという感想
もう子供と見れないかなぁ
リコが血を出したのは仕方ないとしても、レグはオドオドしすぎだな・・・
いつもスマホで小音にして見てたから気づかなかったけど
ヘッドフォンしてOP聴いたら四つ打ちでめちゃテンションあがった
うーん、、リコ重傷シーンはたっぷりやりすぎ
短時間のうちに進んでいく症状に何も出来ないレグを表現してほしかった
それに短時間ですませなかったせいでグロが強くなりすぎてる
フラッシュカット使って状況把握できないけどやばい!ぐらいでいいんだよ
実際レグは自分でなにひとつ判断できないほど追い込まれてるし
あんまり短時間で状況変えちゃうとレグどころか視聴者も訳わからん状態になるから
今回くらいで良いと思うがな
むしろリコが毒食らってからいつまでタマちゃん待機してるのって思った
バトル中の会話ってアニメにするの難しいところだよな
今週は良かった
リコが手刺された後のレグモノローグとか応急手当してる時の間が結構長いなって感じたくらい
漫画だと丁度いいけどアニメだとおいおいタマちゃん目の前にいるのにそんな長く考え込んでて大丈夫かってなるな
でもそこ以外はかなり良かったわ背景も綺麗だったし
>>825
立場的にタマちゃんはかなり上位の捕食者だし
片方が負傷した状態ならゆっくり待っても問題なかったんだろなぁ あとタマウガチ?
あれの説明はリコの口からだけじゃ足りないな
アニオリでナットあたりが軽い毒もらって治療されてて
リーダーが「4層にも毒をもつ化け物がいたな」って心配してるシーンを冒頭にいれるぐらいしないと分かりにくい
原作読んでるからどうしても原作と比べてしまうが
原作越えてきた1と8話に比べてやや劣ってるな
すこしテンポが悪いのと作画班の限界が気になった
ただナナチの声と隠れ家は良かったな
タマちゃんの主食が藻なのは笑う
草食獣のくせに獰猛すぎる
まあでもAT-X民は原作読者が多いだろうから
スレの反応も冷静ねw
タマウガチは緊張感あって良かったなー
原作フルアーマーナナチの首部分は、くちばし擬態の意味もあるんだが
単なるネックウォーマーになっちゃってたな、なぜデザイン変えたし
あと、「もうちょい離れてくれね?」はもっと照れてかわいい感じですぞ
「チューだよ、やり方知ってる?」と言いつつも、興味深げに盗み見るナナチも変わっちゃっててそこが残念
>>833
急にんなふわ感全開のナナチ声出されても
あんなシリアスシーンなのに笑けちゃう気がする
でも来週からはもっとんなふわんなふわして欲しいんなぁ しかしリコさんの叫び声、どうやって収録したのかわからんけどすげー迫真でビビった…
17歳に何やらせてんだ、いい意味で。
総合的に言って今回の話はあまりよくなかったな
一部の人には好評になるんだろうけど、大抵の人には受けが悪そうだ
ああいう残酷なシーンをエンタメで扱うときは残酷な状況そのものじゃなくて心情を表現しないとだめだよ
グロ画像慣れない人にグロをみせたら拒絶される
だけどグロ画像みて悶絶してる姿を見せれば「ああつらいよね」って共感される
ほしいのは共感 拒絶じゃない
>>833
書くの大変だろうなアレは。
まだキャラが掴めてない感じの声なのか。素であれなのか…
よくよく考えるとナナチは年齢出自背景的にあのくらいの高さ・キーが自然なのかも 口元や表情を中々見せなかったのはアジトについて自己紹介するところで初めて全貌見せるってのがやりたかったのかなと
だとしたらフルアーマー状態でも明らかにケモいんでそんな効果的でもなかったけど
>>837
その代りをレグがしてたやん
リコは昏睡状態だしどうしろと... 原作でもきつかったけどアニメだとさらにきつい
目そらしたよ
やっぱりこのアニメ好きな人はロリが苦悶絶叫するシーンで勃起しちゃうの
僕は無理です
>>836
この配役さんは素質あるよ。 ひゃんひゃんいってた某学生声優と比べたら目も当てられないだろう… >>847
PVはハキハキしてるけど,作中だと気怠げに話してる感じかな...
これから段々演技がよくなっていくだろうし,同時並行で自分も慣れると思うからまあ許容範囲内じゃないの? >>835
言いたいことはわかる
特に今回リコ絶望をこれでもかとねちこくやったからねー
でも、原作読むと「離れてくれね?」で絶妙に緊張感をやわらげてるんだなあ
今後のナナチとレグの、これまた絶妙な関係を表す始まり?兆しでもあったし というか1話の時点で、こういう作品だってわかってただろうに
なんで今頃ウダウダ言ってるの
今回のナナチはこのシリアス声でよかったと思うわ
あんな切迫した状況でギャグちっくなやり取りされるとずっこける
アニメって声がついてる分雰囲気が漫画より大幅に変わっちゃうからなあ
>>847
なんか「成れ果てだよ(ドヤ)」が「成れ果てだよぅ」と優しい感じになってた気がする
私はいい感じになったかなと思った 原作知らんからEDの絵見てナナチってもっとキャピキャピした「ですぅ」とか言いそうな
マスコットキャラかと思ってたら印象全く違うしwww
>>839
原作大好きなしーたむさんがキャラ掴めてないとかあり得ない 刺されてからのシーンの尺が長すぎて見てるのが辛かったわ
スタッフ気合い入れすぎだろ
今後の絡み含めたよりは今回の話に寄せた演技にしてきたってことなのかナナチは
>>853
この緊迫感の中、いつものしーたむ声で来られると確かに笑っちゃいそうw
んなぁー11話待ちきれないんなぁー 悪いがナナチは原作連載時、毎回更新されるたびにどのコマのナナチがかわいいか
どのコマでどのような感情が隠れてるか
マジで1コマ1コマ分析され評論されるほどの人気ぶりやで
ナナチストによるナナチ評論が勃発するのは当然の流れと言える
まぁまだリコレグの事よく知らないで警戒心強い状態だろうし雰囲気が固いのは当たり前といえば当たり前なんじゃないか?
打ち解けたらラジオみたいな感じになるんだろう
盛り上がってるのかと思えば失速しすぎだろ
先週からスレ進んでないんじゃないかびびったわ
ケモナー的には、あれくらいケモノっぽい方が好まれる
ただ耳や尻尾付けただけのコスプレとは違う
>>868
今夜はバトルシップやってるからな
仕方ない まだAT-Xでしか放送してないからな
今このスレにいる人達がどこで見ているのかは知らないけど
ワンランク上の民は少なすぎるんや…
ほとんどの作品で早く確実に規制なく見れるのにね。
それにしてもリコの中の人現役女子高生とは思えん演技力だな
>>849
目も当てられないってそんなに酷かったのか 今回良かったな
レグきゅんの泣き顔かわいいんじゃ^〜
ハアハア( ;´Д`)
メートル法使ってるってことは、1875年以降の地球が舞台いう意味だよねえ。
面白いねえ。
この辺から最終回まで怒涛のグログロリョナ展開がくるので
耐性がないやつは文句言う前に回避しろよ
ナナチ結構キツイ声してるな意地悪そうというか
おっとり系かと思ってた
今回の話は軽いジャブみたいなもんだからな
アニメの範囲でももう少しキツいのが来るし
初期ナナチは敵かどうかもわからない立場だったしレグ達との距離感がよく声に現れてると思う
これから徐々に声もふわふわしていくだろう
>>879
じゃあ,オマエさんが物語を創るとして,物理法則から測量単位まですべて独自で皆に読めっていって読ませられるものをつくれるのか? ナナチ繋がりでYouTubeでヘボット見たら中身がキチガイすぎて見てるこっちまで発狂しそうになった
ナナ ナナ ナナ ナナッチ〜
掛かって来いんな んな んな んな んな
やるならやるんな んな んな んな んな
逃げるが勝ちんな んなんなダッシュ
>>875
なに言ってるのかさっぱり分からなかった
せめて演技は演技で台詞だけは伝わるようにしないとプロとは言えないよ 今回小気味良いというか
リコ死ねよと思ったのは俺だけだろうか
原作はこの辺りから、ただエグいだけで面白くなくなったんだよな。
原作でも思ったけど
マジでうろこ傘の「あいつは大きいものに怯むの」→ちっさ!の痛恨のミス感がすごい
前回まではドジっ子で済んだものが今回は死に直結
まあコレぐらいの危険がないとな
今までがあまりにも平和なピクニックすぎた
>>831
カバ「まったくですわ、私を見習ってほしいですわね」 ここまでもまぁつまらない訳じゃなかったが原作も面白くなるのここら辺からだからな
それにしてもアニメがいまいちなのは進む場所決まってるからやたら進行遅いのがなぁ
もうちょいぽんぽん進めばよかったのに
見れば見るほどなんであれで草食やねんって思う
威嚇しっぱなしのビビりがなんであんな強い能力備えちゃってるのか...アビスこわい
あーこれ1クールか・・・じゃあ今回出てきたタマちゃん倒して終わりだな
妙にスローペースだった理由もさすがに5層はエグすぎて放送不可能だったんだな
モンハンのディアブロスが草食系なのよりかは違和感ない
肉食だったら2人を速攻で食いに行ってる
草食だからこその威嚇というか縄張り意識で攻撃してる感じ
>>712
オーゼンは人ができてるよな
ライザに「リコを宜しく」的なことを言われたときも、「自分が死体かもってことを教えろと?」と、あえて「かも知れない」を付け足してるとことかさ。いろいろあれでも配慮してる 縄張り意識ならこっそり近づいて奇襲なんてせーへんのでは
まずは威嚇からだろう
>>909
こっそり近づいて奇襲????
もう一回見直してこい 見直したらフルアーマーナナチ最初は原作に寄せたデザイン(くちばし)になってるのに
なぜか途中からマフラーになってるw
作画班でナナチデザインについてもめたのか?
>>901
原作読者勢は先の展開知ってるからそう感じるが、
新規はもう1層分降りちゃうの?オーゼンさんもう終わり?とかだからな… どっちかっていうとリコレグが入っちゃったんで普通に出てきて威嚇しまくってる感じやな
なお逃げ出しても殺しにかかるもよう
ナナチのいい匂い感がでてねーぞ
どうなってんの作画
>>907
角や針は使い勝手が悪いからだよ
角は抜けなくなるし針は自損するだけ
牙や爪のほうが効率が良いから角や針の有る肉食系が現れてないだけさ
ちなみに二本足で角の有る肉食系ならいる まるで動物着ぐるみナナチから隠密忍者ナナチモードに途中から切り変わったようだ
まるで別のアニメになったのかと思うほどグロくなってビックリした
これから最終回までこの流れになるのか
ロボとはいえ男の子を部屋に連れ込むなり上半身裸になるなんて
ナナチってひょっとしてえっちなけものなのかな?
原作読んだらわかるけどこれは基本グロ
この先はこんなもんじゃない
速攻で母親の形見なくしててワロタ
たしか星の羅針盤も探掘手帳もなくしてたよな
>>919
日本とあまり変わらないw
海外の人が原作と比較してたり、ナナチの声を「想像してたのと違う」とか笑うw >>907
水棲生物には結構いるが
オニオコゼとかアカエイとかな >>919
なんでこんなに反応早いんだ?
公式で翻訳版を同時間に配信してるのか?
それとも感想書いてる外人は全員日本語が分かるのか? >>877
三歩譲って取り巻きが悪すぎた… でも、ポテンシャルはやっぱり上だと思う。 >>922
なお原作では一度も出番が無いまま水没した模様 >>927
原作既読率の高さから察するに、日本語がわかるのだろう >>927
最近の海外は日本と同時配信だよ
AT-X組と同じ時間じゃないかな? >>922
無尽窟さんは前話のアニオリで活躍があっただけまだましだから・・・ >>929
9話無しでこうなるとか遺物の扱いが酷すぎてかわいそうになる 今までのはガキの遊びの延長線上でしかなかったが
これからプロより詳しい優秀なガイドがついて本格的な探掘が始まるからな
再来週辺りから期待しろ
>>816
「リコは機械の体を手に入れた」って、もう別の番組だよね、これw 最初からずっとこれから面白くなるからって言ってるよね
なんか今週は妙にくどかったように感じたな
もっとスピード感出してほしかった
特にタマちゃん辺りはもっとね
よく書籍をアニメ化したとき喋ってないキャラは棒立ちしてる現象みたいな
そんな雰囲気に
>>920
5層は完全にスプラッタグロ猟奇物になるけど
アニメはそこまでやらないから安心するといい 色々皆それぞれ思うことはあるだろうけど概ね大好評?
個人的に満足な出来だがちょっとだけ気になる点があったな。
部分的に作画が心配になる所があったのと
ナナチの声というか中の人の別役の演技的に
もうちょい可愛目にやるのかと思ってたから
個人の特長そのままのドスきかせた感じでいったのはちょっとビックリした。
後、自己紹介までもっていったのは良かったというか
登場と初セリフで終わると予想してたからテンポ的には早いくらいに感じた。
単発マン宣言しないなら>>960に建ててもらおうか 来週はこちらの方も登場か。
オイラが立てようか?
なんなら他をあたってみるか?
んなあ、オイラだめだったよ
悪いが>>960頼むわ 律義に待ってくれるタマウガチ?可愛い😍
てか全身から流血ってやばすぎないw
腕切るように頼んだのって切り落とすつもりだったのか血抜きかなんか他の目的があったのかどっちかな
セリフが聞き取りづらくてよくわからん
>>969
早くしないと死ぬ言うてるから毒が回らないように切り落とすんだろう アマプラ今回は30分か1時間遅れコースですか・・・・・・
>>969
血抜きだけなら骨を折る必要がないでしょ あ〜
エグかった
漫画と一味違ったエグ味がありましたな
ヤバイ、おもってる以上にエグいわこれ
でも、もう乗り越えたから楽勝
緊張感がすごい回だった
映像化するとなおさらエグい
ロリグロぇええええええええええええええええええええええええええええええ
なれ果て?ってなんすか
アニメ終わったー
10話ここまで見たかいがあったってレベルの回
サンキューつくし卿
>>981
それは後
おそらく次回のお楽しみ
うひひひ・・・・ 苦しんでるのはいいんだけど、何言ってるのか台詞がひとっつも聞き取れない。
其処はちゃんと喋らないと駄目だろ・・・
>>983
リコの呻きとか普通ならもっと聞き取りやすいように演技させるよな
演技指導なのか声優の力量なのかわからんがGJだったわ なれ果て?は来週まで我慢します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それにしもこれ子供向けじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwww」
いいシーンなのに
実況のヘボットやんで笑ってしまったw
お前らははっきり聞き取れたら
状況の割りに全然喋れてて余裕あるやんとか言い出すやろ
リコの声が迫真の演技すぎてやべえ
分かってても折るとこでビビってしまった
ようやくグロきたか
そして見たいタイプのグロじゃないと分かった
遅えよ
今回グロすぎ
そして無情…orz
レグは「どうすればいい?」ばかりでちょっとイライラした
まぁあんな状況では仕方ないか
mmp
lud20170910013523ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1504445529/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「メイドインアビス 深界19層 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界159層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界189層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界119層
・メイドインアビス 深界11層
・メイドインアビス 深界1層
・メイドインアビス 深界16層
・メイドインアビス 深界10層
・メイドインアビス 深界15層
・メイドインアビス 深界12層
・メイドインアビス 深界14層
・メイドインアビス 深界13層
・メイドインアビス 深界18層
・【アニメ】メイドインアビス 深界29層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界141層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界49層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界165層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界175層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界164層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界198層
・【アニメ】メイドインアビス 列日の黄金郷 深界69層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界156層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界195層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界132層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界127層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界137層
・メイドインアビス 深界6層
・メイドインアビス 深界4層
・メイドインアビス 深界20層
・メイドインアビス 深界2層
・メイドインアビス 深界3層
・メイドインアビス 深界7層
・メイドインアビス 深界21層
・メイドインアビス 深界8層
・【アニメ】メイドインアビス 深界23層
・メイドインアビス 深界8層 [無断転載禁止]
・【アニメ】メイドインアビス 深界42層
・【アニメ】メイドインアビス 深界32層
・【アニメ】メイドインアビス 深界30層
・【アニメ】メイドインアビス 深界34層
・【アニメ】メイドインアビス 深界22層
・【アニメ】メイドインアビス 深界26層
・【アニメ】メイドインアビス 深界25層
・【アニメ】メイドインアビス 深界35層
・【アニメ】メイドインアビス 深界38層
・【アニメ】メイドインアビス 深界33層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界214層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界71層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界230層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界九諸ェ層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界63層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界62層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界60層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界70層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界50層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界68層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界53層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界67層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界48層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界66層
・【アニメ】メイドインアビス 深界31層 [無断転載禁止]
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十一層
・【つくしあきひと】メイドインアビス 深界七十八層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界64層
・【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界61層
08:34:34 up 20 days, 9:38, 1 user, load average: 10.59, 9.81, 9.27
in 0.073410987854004 sec
@0.073410987854004@0b7 on 020222
|