○ スタッフ
監督: 草川啓造
シリーズ構成:荒川稔久
キャラクターデザイン:井出直美
美術監督:松下佳香
美術設定:高橋麻穂
色彩設計:林由稀
撮影監督:伊藤康行
編集: 小島俊彦
音楽: 水谷広実(Team-MAX)
音楽制作:日本コロムビア
音響監督:飯田里樹
アニメーション制作:ディオメディア
オープニング主題歌
「情熱☆フルーツ」トキメキ感謝祭
エンディング主題歌
「陽の当たる場所」トキメキ感謝祭
○ キャスト
城ヶ根御前 CV. M・A・O
赤来 杏 CV. 伊藤美来
黒酒路子 CV. :村川梨衣
黄瀬美甘 CV.山崎エリイ
緑川末那 CV.広瀬ゆうき
青山勇気、青山元気 CV. 石田晴香
桃井はつり CV. 豊田萌絵
紫村果音 CV.白石晴香
○PV
「アクションヒロイン チアフルーツ」PV
人生で最も貴重な瞬間。それは、>>1乙の時である。 >>1
若ぇのにキッチリ新スレ立てるたぁ気に入った! 乙するぜ 美甘ちゃんがMCのコス着てるということはキャップのヒロインが登場するのかね?
サプライズかな? ミサキがキャップなのはキャプテンだからとわかるけど
ロコはどうしてチーフなのかな
総責任者とは別に、現場を取り仕切る戦闘隊長を
チーフと呼称する作品が幾つかあるんだよ
ミラーマン、ウルトラマン80、大鉄人17など
>>15
路子の生徒会での役職が副会長だからチーフなんだろうな 個人的にはコマンダーとかも好き
ウルトラマンガイアのような
>>16
ミラーマンの村上チーフは人気があったのか
後番組のジャンボーグAにもゲスト登場してそのまんまPATの隊長になったね 東映の「ロボット110番」に、現場を取り仕切って赤字を出した主人公ロボに
制裁“バッテンパンチ”を喰らわすミスターチーフというロボがいたな
主人公ロボの声は野沢雅子さんで、チーフはボヤッキーだった
ヴェテラン声優といえば今回出てきた柴田秀勝は特撮でもよく仕事してたけど、
レスキューフォースでまさかの顔出し出演した時には驚いたもんだ。
そういえば仮面ライダードレイクの人が声優落ちしてたな
御前のM・A・Oみたいに特撮ドラマ出身で声優メインになる人は結構いる
デンジグリーンとかメガブルーとか
>>23
ナレーター(というか世にも奇妙な〜のタモリみたいなストーリーテラー係)をやっていた
フジのコメディドラマでは毎回、水を掛けられていた
共演の所ジョージとバイク勝負したり >>25
東映の刑事・特撮・時代劇はアフレコも
る ニューゲームのアバン・・・チアフルーツ始まったかとおもったw
>>28
特撮は制作会社関係なくアフレコ有るよ
ヒーロー物は特に変身後の声があるだろうし >>25
ガルパンにも出てる菊地美香も特撮出身だっけ >>29
名探偵コナンでは織田信長系ご当地戦隊
ニューゲームでは昆虫系戦隊と
続けてヒーローショーのイベントが… 声優落ちとかいうなよ
実写と違って声だけで演技しなきゃだから難しいと思うぞ
ちゃんとやってても作画のせいで「棒読み」呼ばわりもある
よう実の主人公とかな
声優に寿命があるように特撮俳優も寿命は短いからね
時期を見て業種を変えていかないと生きていけない
>>34
あれはもう誰も想定だにしていない声と演技だったからなぁ
一度ついてしまった印象を引っぺがすのは苦労する
その意味では、監督は演技プランを間違った 花火屋の名前はなぜ立花だったんだろう
まあおやっさんとジャンボーグAの主人公くらいしか知らんけど
なんか緑の影がすげー薄くなってきたな
グッズの話でもないと、こいつ誰だっけってなりそう
御前様を助けるために必要だからって言ってこっそりピンクから金をせびるとか
グッズの販売益の一部を懐に入れてたとかの緑の個人エピソードもそのうちやるだろ
「落ち」って言い方が引っかかるな
業種替えるだけなら「成り」でも 「転(出・職)」でもいいいいだろう
百戦錬磨のベテラン俳優ならまだしも、若い俳優が声優より上とは必ずしもいえない
杏の「子供じゃなけりゃ半こ●しだね」って台詞が絶対どっかで聞いたことがあるんだが元ネタ思い出せないし話題にもならない
もしかして特定の作品のネタじゃなく昔流行った言い回しみたいなもんなんかな
>>37
立花とか橘は刑事ドラマ・特撮ドラマではよく使われる姓
つい最近だとメシバナ刑事とかシンフォギアの主人公に使われている >>30
鉄道むすめで高梨臨がアフレコしていた(シンケンジャーより前)
あとゴルゴの声を舘ひろしかあてていたが上手かった
アフレコ経験はドラマであったらしい
高畑淳子も若いころはドラマ以外に声優もやっていた >>44
>あとゴルゴの声を舘ひろしかあてていたが上手かった
え… 設定上容姿が良いキャラは
御前と勇気 あと勇気と双子で同じ顔立の元気かね?
ムラムラちゃんも美人っぽいが客観的には
本編で言及されてないよな
見た目や人気だけで役者できるからな
その上表情とか化粧とか身振りや衣装まで演技に使える俳優と違って
声優はまったく声だけが頼りだからな
顔売りにするような人には声優はつとまらない
俳優が簡単とか言ってないぜ念のため 違う世界でどちらが上とか比べるのがおかしい
観客に男のオタっぽいのがいないのが気になる
勇気がいるのにもかかわらずだ
今時の声優は顔もよくないとなれないよ
歌えて踊れてグラビアもやれないと生きていけない修羅の職業
今の女性声優はでかい箱を満杯にできるような子じゃいとキツイっていうから
マジ修羅だな
そんなの何人もいないだろっていう
>>36
というか原作でも主人公の描写変わってるらしいから
今は明らかな異常者だけど、初期はムッツリスケベの普通の高校生だった >>48
観客が地元チビッ子メインなのは分かるだろう
モデルの大多喜がどんなに交通が不自由で辺鄙な位置に在ると思う?
東京湾側から小湊鉄道経由で行くにも本数少ないし
外房側からいすみ鉄道に向かうにしても大変なんだぞ
両ルートどっちから見ても中途半端な距離感…
たぶん国道使って車で行くのが最も楽なんだけどバスがこれまた…
バイクやチャリがイケるやつ向けの聖地かな
まだランキング外のヒロインショーにそんな労力を使うオタ居らんだろ
まだまだ、はるばる遠方から見に来て貰えるような立場じゃない 外房線とか東武線通ってない千葉県とかめんどくさくて行きたくないわ
最近はアーバンパークラインとか言うクソダサい名称で呼ばれる野田線は
東葛地区(千葉の北西部)しか通ってないから…
房総の半島部は海岸線に沿って路線が巡ってて内陸部がなぁ
しかしそう考えると ろこどる の流山は野田線につくばエクスプレスに武蔵野線とめっちゃ恵まれてる
地元密着の小規模な路線の流山電鉄も有るしな…
>>44
ああ、「魔法騎士レイアース」でか。
ちょうど、「金八先生」(第4シリーズ)と被ってたな。 >>25
サーカウラーも貫禄のあるベテラン声優になっているな 東京で一人モンで東京駅とか台場とかから離れたとこの賃貸住んでる人ってなんで?
>>58
個性で生き残ってるだけで声優としての評価は正直かなり低いけどな ムラムラちゃんのキャラソン
歌上手いけど誰アンタ状態だな
>>61
最近の滑舌ヤバイよな
声優は生き残り厳しいって言うけど、いちど人間関係を作り上げてしまえば
どれだけ喋りが怪しくなろうが仲間から仕事が回ってくるちょろさがある 今週の元ネタの判定も一段落したし現行アニメスレなんてよっぽどの話題作でもない限りこんなもんだろ
新カット公開
何かとんでもないことが起こった模様(3枚目) >>65
あの人は自分でギャラ下げてたんだよ
ベテランになってランクが上がるとギャラも上がる
そうなると仕事が来なくなるから >>63
ムラムラちゃんは誰にも指摘されなかったから上達しなかっただけで、訓練すれば普通に上手くなる説 御前様みんなに慣れてきたのかポンコツなとことかかわいいとこ出てきてるよね
ロコが作中で一番のセクシーポーズ決めたのに誰も話題にしてない件
>>48
週末公演だと赤坂66のヲタは他メンバーの握手会を買ってて来れて無いんだろう
本家のAKB48Gだと半年先の日程とか余裕で売ってるからね
秋ぐらいから手持ち握手券無くなったヲタが遠征してくるんだよきっと(適当) >>75
勇気って赤坂66で総選挙何位位だったんだろうな >>48
アイドルマスターとかラブライブの観客は
いかにもなドルオタで溢れてるの? EDの絵ってどういうシーンなんだろうか
御前との約束に寝坊して遅れてやってくる杏?
なんにせよ深い意味はないか
>>80
チアフルーツの公演がついに全国のテレビに放送される日に寝坊する杏 ED杏ちゃんバージョンだけ買えたー
待っててよかったわ
ロコバージョンが嫌いなわけじゃないけどね
御前のおば様、アンチな人かと思いきやJK連中に負けず劣らずの熱さだな
ヒロインアンチだったら胸のエンジンに火を着けなさいとか言わないんだよなぁ
ヒロインファンか往年のヒロインだったりしないかな
>>70
ていうか年収2000万円だったらしいから、満足しない人はしないだろうけど
十分リッチに過ごせるレベルだと思うけどね。 ギャラの高さにこだわって業界から消えた冴羽リョウの中の人
>>86
パチンコですら別の声優使うってどんだけふっかけたんでしょうね。 キャップ騙されて急いできたのに何事もなくスルーしてたなw
さすがに日付変わる直前ってこともないだろうし
>>9
サムズアップって、現実的にありふれたサインではあるんだけど
荒川稔久作品ということで、どうしても仮面ライダークウガのネタ?と思ってしまう >>88
自分の誕生日祝ってくれてるんだし他の用事も無かったしで
怒るほどじゃなかったんだろう >>90
最初は誕生日じゃなくてモンスターボールからの登場だけだったけどねw
普通に「すごいね」って返してて大人だなと思いましたまる 杏の言う「大変」なんてどうせ大したことじゃなくて
昔の特撮の再放送が決定したとか新技考えついたとかそういうのだろうと予想していた説
誰か、ぶっこんでる小ネタ解説できる人いる?
あんまり特撮に詳しくないのよ…
>>95
先週放送された第8話に出たネタについては
前スレに山ほど書かれているから、ゆっくり読めよ >>95
8話なら前スレで散々出てる。
あとは「チアフルーツ STAGE8 小ネタ」
とでも検索すりゃ出てくるんじゃね。 そんなネタ振りするとまた知識自慢大好きオジサンたちがチアフルーツと関係ない話でハッスルしちゃうよ
チアフルーツ2期は本当に怪人とか現れて本物の戦隊ヒロインとしての活動を描いてくれ
>>102
セラの存在を完全に忘れてた
ついつい自分が世代だった頃のが優先的に出ちゃうね >>98
赤が女のチームヒーローって無かったかな〜、と記憶を辿ったら
アニメだけど超音戦士ボーグマンがあった
中の人が赤面したという、胸部アーマー装着時のおっぱいボヨヨン♪ 神谷さんは自分のギャラだけのことだけじゃなくて
今後の声優業界全体のことを考えてのことなんだけどね
この狙って出せない心温まるムードは何なんだ
どんなにシリアスな精神状態でもこれを見ると頰が緩む
>>107
あのままの展開ならこの後は異星人と戦ったのちラスボスが1話に登場したモブというオチだな 作画持ち直してるな
動きはしないけど可愛いしエロい
>>106
声優変わったから見るのやめるって人は少数派でしょうからねぇ。
ゴネれば上がるってもんじゃないですよね。
声に自信あるなら歌うたえばいいですよ。あれなら宇多田ヒカルの
代わりにもっと安い歌手に歌わせるとかありえないし。 >>106
アニメの製作費が増えない状態で声優のギャラだけ増えたら全員干上がるな…… >>115
そもそも現場に降りて来る段階で制作費は広告代理店にピンハネされているから(震え声) 8話のニコ動無料配信今日までだな
見るたび違うネタ書き込まれてるから三回ぐらいは見た方がいいかも
モモ姫のBGMが桃太郎とは気付かなかったw
ニコニコの配信はOPの時に毎度コメントされる
「最小動作の負けないポーズ」ってワードがツボに入って笑ってしまうわw
今日は御前様が主役回ってことだが、この作品の一番最初のクレジットは御前様
主演でありながら主役回まで奪うとは強欲
ネタ探しに疲れてきた感…
ここからはストーリー展開重視で頼みたい
元ネタ知ってる世代だとネタ探しに必死になって疲れちゃうのか…
大変ね
>>91
女の世界では何らかのお祝いを受けた場合
好みでなかろうが迷惑だろうがサプライズで振り回されようが
喜ばなければいけないというのは鉄の掟です >>113
露骨すぎる
八手三郎はもともと東映の平山亨プロデューサーのペンネームだった
それがいつのまにかー人歩きした ていうか俺もヒナネクターに入りたいんだが?
1つくらいオッサン枠があってもいいだろう?
ナイツマ、グルグルとSE付OPになったしチアフルも続いていいんだぞ!
あと最終回とかにショーのフルを超絶アクション作画で見てみたい
>>131
ナイツマのSEは昔のロボアニメ的なOPへのネタだからなあ、グルグルとはまた違う
この前も本編の1部挿入というレイズナーネタやってたし 特撮ネタなくても1話は好きだな
お姉ちゃんが頑張る話には弱いんだ
見返してて思ったが、今回青山妹が演出一任されてたけど、それまでは誰が演出やってたんだろ
順当に考えればキャプテンかな
杏はヒロインショー自体には詳しいけど演出とかメタ的な見方はしてない気がする
まあ基本的には脚本の展開や台詞に合わせた演出だったんだろうな
特殊効果は青妹が考えてたんだろうけど
指示は舞台に上がらない御前がやってたんさぞゃないの?
演技は基本的に本人が任せで
花火大会とアクションヒロインステージ…普通に考えたら花火大会見に行くよね
普通に考えたらニーソ可愛い女の子のアクション見に行くやろ
あれだな、今回の公演が大成功するんだよ
そんでランキングも上がると
けれどそれを快く思わない連中が…
ジンジャーズである
10話からついにラスボスカミダイオーが攻めてくるぞ!
・・・遂に陽菜野への侵攻を開始したカミダイバー軍団
それを迎え撃つ軍師・御前と配下のヒナネクター
二期はこんな感じで行こう
>>131
SE付OPを代表するアニメといえばキスダムだな。 今夜含めてあと4回で終わりか…2nd Season 作らんかな〜円盤売れんとムリか
>>144
TBSだから特別編(OVA)でワンチャン >>125
サンライズの矢立肇や東映アニメの東堂いずみと同じ使われ方になってしまった >>146
TBS的には水戸黄門の葉村彰子も同じ
太陽にほえろの魔久平もそうだった
刑事・特撮・時代劇はやっている内容はあまり変化ないしスタッフも重なっている(特に前二つ) >>142
面白いと思って書いてるんなら哀れじゃのう ろこドルのろこドルフェスみたいなご当地ヒロイン大集合のイベントに
ヒナネクターが出演するとかはあってもいいかなと思う
水上運動会で騎馬戦の間に画面右下のワイプでカミダイオーが歌ってるとかさw
売り出し中アイドルは騎馬戦でポロリするのがお仕事だから
>>151
競技中にヒット曲持ちのアイドルは別画面で歌うのは
水着だらけの運動会ではお約束じゃないか
SHOWBYROCK!のアニメだと宮野真守のイケメンキャラがずっと歌ってた 人気歌手は専用に尺とって歌うのが常識
おまえは何を言ってんの?
>>141
ジンジャーズがイチャモンつけてくるならカジュダイオーの件を真っ先に持ってくるじゃろ >>157
こういう演出はお約束だよねって話だったのに
なんでワイプなんだよとか噛みついてくるのかワケわかんない
このポーズそういえば仮面ライダードライブだな >>160
単純にネタが古いから知らんのでしょ
自分はギリ平成生まれだけど、そういう演出をネタとして知っていてもリアルタイムで見た記憶が無いし >>163
最近はちょっとしたお色気にも目くじら立てる輩のせいで
水泳大会もできなくてテレビもつまらなくなったねぇ
戦隊ものから露出高めの女幹部も消えて久しいし
そういう意味でも路子チーフとムラムラちゃんには頑張っていただきたいw はじめてしっかり描いたな、公演
敵の下っ端も自分らでやってるから大変だな
真打ちは遅れてやってくる・・・
最終兵器キャプテンきたぁあぁあぁああああ!!
いつにも増してアドリブ展開面白過ぎだろwww
どさくさに紛れてはつりちゃんレズ妹アドリブで本性ぶっ込んできたぞ
次回予告、末那ちゃんがえらく映ってたけど、次回末那ちゃん回か!?
予告が全部持ってきやがったw
このためのキャスティングだったのか!
イイハナシダー
しかも観客との一体感が割とスゴイw
素晴らしい出来だったわ今回
この公演は失敗するかと思ってたけどしっかり成功させたな
フゥ…ドキドキしながら見てしまった
アドリブにアドリブ被せてくるはつりちゃんさすがだ
今週面白かったな
ピンチの連続をギリギリで解決してく展開は熱い
そしてアドリブにかこつけて欲望を満たしていくレズ
人数増えてからのステージの流れがちゃんと見れて良かったな
兼職多いw
絶対1回きりで済まされないよなー
まるで星矢のアテナみたいだったキャプテンの人気出るだろうし
はつりちゃんは姉大好きの甘ん坊妹という認識が新たに(子供達にはレズ分からないと思うw)
美甘ちゃんはMCが板についてきたな
最近姿を見せなかった妹ちゃんが見に来ててホッとしたよ
なんでキャプテンはアキレス腱ヤバいって程酷いのに逃げてる云々の話になるんだ?
ステージ裏で着替えるのはちょっとアレだな、裏手の山だか森だかから覗き放題……
今回は特撮パロも封印して大マジだぜ!
…と思ったら最後にトンデモナイ大ネタをwww
怪人役とヒナネクター両方ともこなした杏ちゃんとはつりちゃんはさすが
運動能力がある2人にしか出来ない芸当だしね
これで生着換えシーンをもっとドアップでやってくれたら最高だったんだけどな
来週のタイトルは絶望先生のパロっぽいけど絶望先生にも赤来杏って名前のキャラいるんだっけ 漢字は違った気がするけど
戦闘員が退場してから戦隊が全員揃う
ヒーローショーあるあるをマジで見られるとはw
>>188
絶望先生にはウルトラファイトのパロディの絶望ファイトがあるから特撮繋がりだ!(強引) 今回は予告含めて神回だったなwwwww
前回の緑と元さんのコント(滝修行のやりとり)が面白すぎて
緑を追いながら見たら、やっぱりツッコミがいいよね。この子
>>180
トランプ絵柄で回収済みと言われれば既に終わってる。 すげぇ…話はいつも面白いけど、画に力が入る回の相乗効果凄まじい
前回の元気みたいに自分は裏方で心から満足してるのならいいけど
キャップは不幸で失敗して無駄になるのを恐れて仕方なく裏方。本当は自分も前にって気持ちがどこかにあったんだろね
カジュダイオー以来のチーフのアドリブ修正もさすがだし、前半暴走した二人も後半で良いコンビでアドリブアクション頑張ってた
プラチナムなアドリブに悪ノリするはつりさんw ブライガーw
時空の彼方(曖昧な表現)からやって来て
やつらを憎んでるプラチナムさん
具体的にどこからやって来て
何故ロコや紫村を憎んんでるのか
きっと設定が煮詰まってないに違いない
Aパートを早めに切ってBパートでしっかり公演を見せたのも良かったな
下手なアニメはキャップが決心するあたりで次回に続くにしちゃうよね
夜空の星が輝く影で悪の笑いがこだまする
星から星に泣く人の涙背負って宇宙の始末
銀河旋風ブライガー、お呼びとあらば即参上!
これほど頭に残る口上もそうないよね
三連続神回来てる感じする
作画持ち直したんで見てて醒めない
>>196
ゴールドプラチナム
宇宙を守る正義の戦士。
鳴海翔の怒りに反応し時空を超えて現れる人々の平和を願う意志の結晶。
元ネタもこんなんだし >>196
プラチナムはある程度美甘ちゃんの案に沿ったアドリブであったと信じたいw
が、生き別れの妹とかそれを知らないとかははつりちゃんのただの欲望っぽいし
これから設定詰めていくの苦労しそうだw 今からチアフルロスが恐怖過ぎる…(´ω`)
フルーツバスケットやアニメ円盤や関連イベントは年明けまで続くのがせめてもの救いではあるが…
急遽新キャラって衣装どうすんだよと思ったらそれか!OPそれだったんか!て感じで
でも兄弟じゃないのに兄貴! っていうネタよくあるよね
>>183
アキレス腱が限界と言ったな、あれは嘘だ 今回ロコのキーホルダーが出てきたけど緑って悪役二人よりグッズの売り上げが低かったりするのかな?
これは絶望するかもしれんな
まだ今回見てないけどブライガーのOPナレがあったのか
そういやあれは花火屋の柴田秀勝さんがやってたな
杏とムラムラちゃんの息が合ってるの見るとほっこりする
7話の「お子様じゃなければ半殺しだね♡」「おやめなさいw(チョップ)」とかも良かった
最後に立花さんから電話が入ったところは上がったなぁ
予告編も立花煙火工場に持って行かれたw
柴田さんグッジョブ
気付いた範囲で今回の元ネタ小ネタ
・駅に駆け込むシーン、自動販売機の広告に円谷プロダクションの社章
・杏とはつりの仁王ポーズ:特撮ネタ的にはキカイダー01が封印されていたのが仁王像。あまり関連はないかも
・新たな戦士プラチナム:ブルースワットに登場のゴールドプラチナム
・元気の「時は来た!」:プロレスラー橋本真也の名言、もしくは宇宙猿人ゴリの歌詞から
・次回予告:タイトルは「さよなら絶望先生」口上は「銀河旋風ブライガー」のアバンナレーション。杏のモノマネのミスターXと共に柴田秀勝氏の演じたもの
今回はショーの描写がメインなのでパロディ控えめだったね
流れ止まった時のは胃にくるわぁ・・・頭真っ白になって変な汗かくんだよ・・・
柴田さんももう80になられたのね
>>201
ブルースワットがウインスペクターからのレスキュー路線を突き詰めすぎて子供受けしなかったから
テコ入れで登場させたけど人気は回復しなかったよね しかし次回予告が誰かチアフルーツから脱退しそうで不安すぎる
神栖真心も出てきたしキャップとの直接対決もありそうかな?
>>215
柴田氏前期はカブキブで今期はチアフルーツとTBSアニメに縁が深いね ブルースワット好きだったなー
ショウがドラマデビルサマナーでキョウジ役で出てたのも見てたわ
あれも円谷だったな
なんで8時45分(だっけ)とか遅い時間に花火スタートなんだろ
千葉では普通なの?
花火と舞台のタイミングがピッタリ過ぎるのは許します
>>220
かなり暗くなってからのスタートだったんじゃないかな
8月中旬の田舎だと下手すりゃ8時くらいまで薄明るいとこあるし 〆に花火ってイベントだとそのぐらいの時間帯はけっこうあると思う
コントロールの難易が桁違いだけど、なんとなく登場時の特効タイミングみたいな早めな感じで
名乗り→間髪入れずに花火ドーン!を想像しちゃってたから、
「聖果戦士ヒナネクター!」→消灯→ヒュルヒュルヒュルルルー からの花火ドーン! って間が少しのズレに感じたな
悪い意味ではなくて、ただでさえ難しいのにあんだけイレギュラーあったら仕方ないとも思えたし
失敗には見えないような誤差の範囲にまで合わせていけたのは凄いとも思えた
悪役二人の名前も分かったな
ディープパープルにロコモブラックね
若干の待ちが表現されていたな
あとこの場合タイミング食うのが一番カッコ悪いんで
元さん的には食いより待ちに持って行ったんだろう
>>191
だからミラクルフルーツか
あれ食べればレモンをそのまま食えるもんね >>224
どっちも70年代ハードロックネタか
あの辺はもはや古典だな ああそれとも、打ち上げのヒュルヒュルも含めて花火
そこと名乗りを被せて最後のドーンだけ頂くのは立花さんに失礼
市のヒロインが花火の風情を壊してまでショーを優先してはならない
とか誠実な気持ちから予定通りだったのかなとふと思った
熱い展開とキャップとチーフの友情に涙が止まらない
今期最高と3話で気づいた俺の感性に間違いなかった!
脚本の人がボツ食らったサブタイから察するに
次回、末那回みたいね
カミダイオーとの直接対決ありそう、
3000人かかった日に不手際の振替公演とか
ダンボールでやってた頃を思い出すと感慨深いなぁ
ところでワイヤーアクション、ヒップアタック、恥じらい幹部はまだかのう
滝修行体験やセインタコスも商売にしたらいいの
>>160
>>163
モノ知らないのはおまえらだよゴミクズ野郎が
その手の番組でワイプで歌うのはド新人とか人気やや低めの歌手なんだよ
おれが指摘してるのは
『カミダイオーみたいな大人気の人なら専用の尺とってもらえるに決まってるだろ』ってこと 7話で御前の司会を下げたろこなのに何言ってんだって思ったけど
みんなが何かしら兼役してんのだから前に出てほしいと言うのも無理ないのかな
ブライガーのOPは原画金田伊功 楽曲山本正之の神OPなので見るべし
子供の頃にヒーローショー見に行ったのを思い出した
悪の幹部みたいなのが客席の子に「お前の家は新聞は何を取っている 産経?今日から読売にしろ」とか言ってて子供心にもオイオイと思ったもんだった
観客の子どもと絡みを持つのもヒーローショーのお約束
というかほぼ悪役が主役
時は来た!
>>250
あの日見たマナの名前を私たちはまだよく知らない アドリブってのは今回路子がやってたようなもんであって
杏ムラやはつりのはガチというか素じゃないかw
そこら辺の布で衣装を作るのはキン肉マンソルジャーの例のくだりを思い出すね
>>254
それマジ?今まで『緑』とか『金の亡者』とか呼んでたかのようなタイトルw >>256
生舞台で進行してる話と全く違う設定を付け足せるはつりのアドリブ力は
さすがに800くらいの仮面を持つ女優と言わざるをえない 緑加入前の話かと思ったが、予告では出番ありそうだからついに緑回なのか?
でも、中の人情報でお当番回ないというのも見たんだよな
アテナ役といっていいのかビックワン的な存在といっていいのか
やっぱり白はチートキャラでみんなをまとめる人ってしっかり特撮・アニメの
設定が守られててよかった。
あと舞台裏の着替えはあのピンクでさえエロいと思ってしまった他の子もきぼぬw
今回の柴田さんしかり作曲の宙明さんしかり
物語だけでなく作品自体が様々な世代 背景の
人間の協力で成り立っていると感じられるのはいいな
いつもフォローしてくれる現場リーダー的存在のロコがコケた時、みんな固まっちゃうのがリアルだったわ
特撮で柴田さんといえばストロンガーのジェネラルシャドウのイメージ
お前ら
緑回あると聞いた
緑回ないと聞いた
適当なこと言い過ぎ。ソースを提示しろ
キャップの下着は放送NGなの?
他キャラはバンバン見せてるというのに…
次回予告の
夜空に花火が輝くためにゃあの続きって何て言ってるの?
面白いステージだったわ
こういうのまたやってほしいけどなー
戦隊物だからまともなステージを期待してたんだけど1話以来によかったな
絶望した…、
折角みんなお待ちかねの緑回っぽいのに
縁起の悪いタイトルに絶望した!!
いや、今回も面白かったね。
途中のグダグタ感がよく出ててたし、御前の設定が無いのをいい事に
勝手にハツリがアドリブで生き別れのお姉ちゃん設定をつけて
抱きつきいてグリグリやってるのに笑った。
ほんと女優だわ。
来週の髪だけ映ってたライバルっぽいのなんだろね。
来週も楽しみだ。
予告で映ってた目はカミダイオーの人だよね。
ついにベスト10に入って意識されるようになったか?
志村とか
カノンとか
ムラムラちゃんとか
パープーとか
>>178
久々に妹ちゃんの顔がみれてよかったよ。
ちゃんとお姉ちゃんの活躍を見にきてるのね。 これアイドルネタか何か?Winkとか?
>>270,271
やっぱりちゃんとしたステージのシーンがあると
見たっていう満足感が違うね。 >>276
金剛力士像が出ないのは日本人としてどうよ >>278
ポーズの指定とかは特にないと思うけど吽形は本来なら口を閉じてるね 金剛力士像とはポーズが違う
片方口閉じてるし
まさかPyxis(赤・桃のユニット)がやってるポーズ?
同じことの繰り返しでの10分引き伸ばしって体感的に長かっただろうなぁ
それでしまいにはアクシデントで場が凍るとかゲボ吐きそう
みんなでよく乗り切ったよ感動した
しかし結局御前様はお守りを開けなかったね
まだまだピンチが襲いかかってくるのかな
Pyxisではないな。赤・桃の立ち位置がいつもと逆だね。
ムラムラちゃんが紙一重で避ける蹴りをかましたり素でアドリブ入れてきたりで
杏ちゃんが実はいちばんヤバい奴なんじゃ…
はーちゃんが妹設定でっちあげて御膳に抱きついた時、
ロコは「その手があったか!」と思っただろうな
>>276
Winkが出てくるってだけで40歳付近とわかるけ TRPGでランダムシナリオとかやると生き別れの兄弟が発生しやすいという
敵か味方か!?→大抵味方
天使か悪魔か!?→大抵悪魔
の法則
>>217
>>273
なるほどあの目は神栖真心だったか
(予告)
(カミダイオー) (耳が出てない)
(神栖真心) (耳が出てる) >>254
ひでぇwwwww
これは居るかもしれない緑ファン激おこだな
俺は笑っちゃったけど 絶望先生にもいましたね赤木杏
こっちは赤来杏だけど
誰も緑を見てないね
緑回まだ?(緑川末那)なんちって 緑は不人気というイメージを逆手にとってなかなか緑回をやらないことで緑回を渇望させる超高等戦術だろ
>>288
最初期から言われてるが紙一重避けは杏ちゃん自身もしてる
二人だからこそできる殺陣 >>199
次回予告って
これをべらんめえ口調にしたものだったのね
なまりがひどくて判読困難だった >>303
もう爺さんなんだからあんまり無茶言うなよ 今更だがミサキの試合の相手の岡はエースをねらえ!ネタだな
「マッチ・ウォン・バイ・岡」 → 「マッチ・・・岡」
鳥人トリオバーズ ザ・ホークス 三ツ鷹市
砂の惑星サンド・ペアー デューン 島鳥市
元ネタは砂の惑星デューン鳥取市だろうから
8話が正しいのだろう。9話、自治体名を入れ間違えてる
9話終わって、現在ヒナネクターは17位 なんで_bなんだ? と削ってみたら
ヒナネクターは10位入りしたものの
カミダイオーRXだってよ。しかもカミダイオーが2位
背中が見えたと思ったら突き放されるのか。圧倒的に
世界1位の空軍力:アメリカ空軍 2位:アメリカ海軍
みたいな圧倒力だな神栖市 >>306
今回終わって17位とはトップ10の壁は厚いな。
本当にあと数回で終わるのか? >>306
ロボカミダイオーとバイオカミダイオーも出るのか
もうカミダイオー1人だけで良いんじゃないかな RXとか渕上さんが四人に分身するのか…。
みほ イオナ ありす 加蓮かな。
桃姫様ちょっと面白そうだよね
モモキュンソード的な合体もしてくれそう
マナナン「絶望した!資本主義社会に!」
マナナン「ああ…素晴らしい共産主義!」
観客席に妹ちゃんの他にメガネ前髪パッツン子も確認!
確かジンジャーズはカミダイオーの他にもう一つアクションヒロインやってたよね?
その第二チームがカミダイオーRXを立ち上げて
カミダイオーを抜いたのか?
RXは役者も違う人かもね
ジェットマンとネオジェットマンみたく
>>308
これはカミダイオーが終わって続編が始まったって事でしょ?カミダイオーはポイントの貯金で二位にいるけど
別の作品でワンツーフィニッシュとかやべぇ どう見てもBlackとRXなので同一人物だろ
超天界カミダイオーは最終回迎えてるからもう終わってんだぜ
それでも1位を維持し続けたカミダイオーおそるべし
>>318
そっか最終回やってたね
すっかり忘れてたよ うーむ、ジンジャーズのもう一つの演目
「ウサワニパニック大作戦」がジワジワと順位を下げていって
ランキングから消えたのが伏線だったかと思ったけど
違ったかな〜?
>>321
はつりの最初のオーディションのときに
これはカミダイオー1期最終回の〜ってセリフがあったよ カミダイオーって4か5シリーズくらいまでいってなかったっけ?
一話で妹ちゃんと見てたやつが最新シリーズの最終回だと思ってた
あと第一話で杏ちゃんがカミダイオー全話のシナリオ書き起こしたとも言ってたかな
>>314
マンガ肉にかぶりつく北の将軍様と痩せこけたまなちゃんの取り合わせだな。
>>315
ちゃんと前回に居た客がいるとファンが増えてるなって気がするね。 ロコにサイン求めた子は電車についてロコと語ってた子かと思ったが違うよな
そうか、自分で上げといてよく見てなかったw
チアペディアによると、
超神天界カミダイオーRX…全4部の『超天界カミダイオー』が、ロッチ王との決着を受けて終了し、まったく新しい物語となった演目。
とあるから、1話で妹ちゃんが見てたカミダイオーが4部の最終回だったんだね
路子「私たちは実力も努力もキャプテンには及ばない」
杏「え?」←中学新体操三連覇
カノン「は?」←中学新体操三年二位
>>326
チーフの対応がどうみても知らない相手に対する感じだから違うかな
むしろあの鉄トモは実在ではなく部屋のヒカリアンと同じイマジナリーフレンドではと疑ってるw >>319
そういや1話の時点でカミダイオーは最終回だったな。
そこから新番組が始まるまで1位をキープするなんてカミダイオーの強さは圧倒的だね。 路子さんの部屋の本棚に鉄道写真のハウツー本があったな。
メンバーは部活感覚でノーギャラでやってるぽいが活動費用は市から出てるの?
パープーが子供に渡そうとした本の元ネタってわかる?
太巻き寿司は南房総名物。祭事では何かと作られる
陽菜野で食ってても不思議はない
くえくえ市 城美丘花火大会
↑
上総中野 けよけよ市. 「けよけよ市」とは、
「食えよ、食えよ」や「食べていきなよ」と来ていただいた方に
食事などをすすめる方言から命名しました。
油断ならないな。元ネタあった
考えてみるとショーの演出に花火を利用するなんて観客は知らないわけだし、
天気やタイミングのリスクを冒さなくても火薬で十分な気がする
>>338
俺の田舎は茂原市なんだが、そういえば太巻きが名物だな
飾り寿司というのか、切り口が花の模様してたりする >>328
たしかにw
スポーツという実力&努力社会における認知度や重要度ではこの二人が飛び抜けてるよなw まあぶっちゃけムラムラちゃんは御前様の数倍努力してそう
>>343
努力や結果という点では青山姉も結構厳しい世界にいたと思う キャップの実力と努力てのは今現在のヒナネクターメンバーとしてじゃね
メンバー入り前の事は各人が選出された理由であり資質であるわけだし
一見才能だけで上り詰めてそうな杏ちゃんも
「ブランクあるから毎日練習してる子には普通に負けるはず」とか「上の空で練習するのはスポーツに失礼」とか言ってるし
基本的に結果が努力と比例する世界だよね(才能ブーストはあるが)
テラグリーンは寺の娘なんだから断食とか滝とか悪霊と戦ったり努力してるにきまってんだろ
というわけで特に何も努力してないくせに巨乳の黄瀬くんは罰として脱いでもらうか
テラグリーンの小道具衣装制作は普通に努力の結晶だと思うぞ
>>346
緑「友人からも金を巻き上げるような努力を御前にできるんか?」 >>349
それはそれで「ヒナネクターメンバーの実力」という定義付けが曖昧すぎて何とも
運営や営業の実力という意味ならわかるけどそれも適材適所的なものだし
努力と実力はあるだろうけど、重レズ拗らせロコチーフの贔屓目による出典不明な比較と見た方が納得する テラグリーンdisられやすいけどこなしてる仕事はかなりのものだぞ
なんせ全員分の衣装と武器を手作りしてロゴやグッズなど広報の実質的作業もしてるわけだからな
>>356
あの寺ならハムカツや豚バラを重ねたやつとかを平気で出してきそう >>347
おじちゃん、大蔵省は16年前に無くなったでしょ ヒナネクターよりチアフルーツを前面に押し出してるのな
青妹や白さんと共同作業の中で、
緑独断で内部留保という名の着服ができたら、
それはそれで超絶有能だと思うの
>>363
Tシャツは、あの印刷で2000円はかなり良心的。
ロコモブラックのストラップは、そんなに簡単に作れんだろうし、
悪役まで揃えるのは期間的に厳しいから、マニアの自作じゃない? わりと初期メンバーの緑なのに空気でかわいそう
衣装担当も重要な任務なのに
本当の裏方は元気ちゃんじゃなくテラグリーンでしたの
(赤/黄)→黒→紫→(なし)→青姉→桃→黄→青妹→白金→
緑までもうちょっと…あと赤単独メイン回もほしい
配信見た、予想以上の神回じゃないか。
>>183
多分心が限界だったんだと思う。 >>373
カミダイオー絡みは杏ちゃんだろうしオオトリでメインになるよ そういえば緑はなんでチアフルーツやろうと思ったんだろう?
元気は勇気の引き込み狙いっぽいけど、まなはわからん。
目標わからなかったはずだから金のにおいとも思えないし。
ショバ代で小銭稼ごうと企んでたのと、元々コスプレ衣装を自作して着るくらいだしやってみたかったのと両方じゃねえかな
中学3年間で頑張ったテニスは不運で結果を残せなかったり
その頃に尊敬してた爺ちゃんが死んで、爺ちゃんの市長としての評価がフルボッコだったりしてるからな。
市長として頑張ってたけと悪評しか残せなかった爺ちゃんとテニスで結果を残せなかった自分が重なって辛かったんじゃないの。
>>378
趣味のコスプレの腕が活かせるのと、少しでも寺の収入になればって思いだろうね。 ロコの「みさき!」が聞けるとは思わなかったぜ。
ここの演技すばらしい。
私、ロッチ王の動きも入ってるからっていうロコのセリフが何故か忘れられない
路子は御前がご当地ヒロインをやる事になって
久々に楽しそうしてるのが嬉しくて
何か手伝いたいと思ったんだろうな。
プラチナムの演技は全部アドリブとは思えんし、みかぴょんの脚本は一応見たんだろうな
このまま緑回なかったらリトルウィッチアカデミアのデブと一緒か…
まあ来週はマナナン主役回と思わせつつ杏が主役みたいな感じになりそう
というか10話だし最終回に向けて大きく話が動く可能性の方が高いんだよね
悪のきっぷ
特別急行
良い子 から
悪い子 ゆき
※片道のみ何度でも有効
元ネタあったかな? なんとなくドラえもんテイスト
>>351
2chオカルト板のアイドル寺生まれのFさんみたいだな
やっぱり寺生まれって凄い 9話見たけど今回も良かったわ
ステージがちゃんと面白い話になってるのが流石だと思った
あと予告でクソ笑った
ムラムラちゃんがショタを悪い道に引き入れる薄い本希望
>>381
先週完全にギャグでみさき呼びさせてからのコレだからな
素晴らしい >>338
この け で食えっての房総もだけど青森とかもなんだよね
房総のばぁちゃんと話してると何故か東北の方言に近いものが多い >>393
方言周圏論では方言は同心円的に広がるとしてるけど
昔の房総は東北くらい近畿圏から遠かったんだろうな >>359
戦隊モノの緑は”縁の下の力持ち”的な役目が多いのはテンプレ通りだし
>>379
むしろ「死人に口なし」と言わんばかりに祖父の部下だった連中の掌返しに
路子を始めとする人しか信じられない不信感ってのもあったんじゃない?
自分の不運振りもあって御前は時より慎重になりすぎる所がある 古今東西、ヒーローもの、恋愛もの、すべてにおいて緑が勝ったことなどない!
いやいや、
うる星やつらのラムとかゴッドマーズのロゼとか
緑の髪のヒロインは昔からいるし!
>>397
ラムの髪の色はCDの読み取り面と同じ構造色らしいで
カラー原稿とかじゃ再現できないから便宜上、緑にしているだけという話なんや >>401
覚醒ユニコーンのサイコフレームも本当はそれなんだよな
緑色になっちゃってるけど本当は虹色 若い人は知らないかも知れないが
ゴレンジャーよりも更に昔、レッドを差し置いて
グリーンがリーダーだった特撮ヒーローもいたのだよ
>>405
ちゃんと良いタイミングで開いて触手が飛び出して巻き付いてるからな
実際何で出来ててどうなってるのか判らんが紙テープか何かかな >>403
ビックリ箱の要領で表紙が開くとバネ入りの触手が飛び出る感じかな キャプのプラチナムの衣装に黄金の杖を持たせたら沙織っぽい
配色的に
杏→星矢
勇気→氷河
末那→紫龍
はつり→瞬
美柑→ゴールドクロス
ってな感じで
>>219
一応断っておくと、円谷アギラが設立した旧・円谷映像は円谷プロとは資本関係のない別会社やで
>>247
炎尾燃曰く「OPだけ見れば満足なアニメ」
>>285
>ゲボ
あんた、北海道民だね! 2Bの緑川です。衣装をやらせてください。稽古場も提供(有料)できます!
>>412
はつりは御前に亡くなった姉の面影をみていた
そんなはつりの前に亡くなったはずの姉が! アバンで使ってたキャップの負けるシーンおかしくね?
あれブラのホックが外れた時のだよね?
今回の話はショーとして観客と同じ視点で
ワクワク楽しめるのと同時に裏側を
知ってるものとしてハラハラ楽しめる構成が
両立してて素直に感心したわ
メインビジュアル見たときは1クールでメイン9人とか大丈夫かと思ったけど、
どのキャラも影薄くならず活躍してて良い
>>203
あと3回だっけ?
俺もすっげー辛そうマジで >>213
めっちゃわかる
あと○分!
時はきた!&メインテーマ流れるあたりとか
ひやひやしたし面白かったわ
裏方の元さんが地味に活躍してるのがわかったのもよかった >>284
一応最後は口を閉じた状態で終わってるんやで
「ん」ではなく「い」だけども、セリフに合わせてるから仕方ない 流鉄、いすみ鉄道とくれば次は銚子電鉄がくるのかな?
>>256
元さんの注意みると
杏ちゃんとムラムラちゃんは
しょっちゅうアドリブで尺取ってるんだろうね
普段の公演楽しそうだ ロコモブラックとディープパープルでは
一応ロコモブラックのが格上なのかな
>>428
命令口調だったよねそういや
ディープパープルが戦闘隊長でブラックが大ボスみたいな感じなんだろうか 「ご・ご・ご・ご・ご・御前様がボクの仲間にー!」
「うぉ〜!定番だけど萌える展開だー!」
>>429
そんな場面あった?公演開始前?2000円ならTシャツ売るところ?(そんなとこあったかな?) 悪の幹部の内部闘争は良くある話だから
つかOPから察するに浄化されて味方になるようだ
>>432 浄化されて味方になるようだ
敵がいなくなるから誰か闇落ちしないと… >>436
大丈夫!勝ったら願いが叶うとか適当な理由で突然バトルロイヤルが始まるよ! ムラムラちゃんがアドリブ要員ってのは元々いかりやが緻密に台本を練って
アドリブを許さなかった全員集合に新加入の志村がアドリブ要素を持ち込んだのが元ネタか?
昔の戦隊は役者のワガママで役者交代があったらしいね
バイオマンの役者は駆け落ちしたんだっけ?
>>444
近年でも電王でヒロインがいきなり降板交代した 昔見てたビーファイターが途中でテントウムシの中の人が交代したな
マナナン「ああ…素晴らしきアクションヒロイン…!」
・ショーの売上が一部自分の懐に入る
・自分もヒロインとして人気者に
・着替えるところは盗撮して裏で円盤発売してる
そういや今回元気がはーちゃんを「桃井氏」じゃなくて「はつり」って呼んでたな。
仮面ライダー2号の誕生の経緯は藤岡弘が怪我で収録できないから急きょ誕生したんだよな
>>448
つまり普段は一歩引いたような関係性で付き合いたいんだろうな元気は >>444
あれは今でもFAが出てない
とりあえず有力な説の変遷を上げていくと
男と駆け落ちした
↓
女と駆け落ちした
↓
一人で労働争議起こそうとしたところを
察知されて業界から抹殺された
↓
かつての共演者が偶然知った近況から
二番目の女と駆け落ちしたが再び浮上←今ここ
こんな感じ 9話を見た俺「あれ、おかしいな・・・早起きしたからかな・・・」
>>446
初代の方ならテントウムシでなく
カブトのメスだぞ
撮影で怪我したそうだが 最近じゃあ仮面ライダーフォーゼのヒロインが宗教に走ったってのは地味にショックだったなぁ…
ぐだぐだになった魔の10分間ヒヤヒヤしながら見ちゃった
感情移入してる自分がもっと気持ち悪くなった
>>426
鉄道運賃より駅で売ってる塗れ煎餅の売り上げのが収入が高い銚子鉄道 ロコモブラックのアンチ自動車っぷりは凄い
「馬鹿に車を与えるな!」とか言い出しそう
ヒナネクターと駅べ・・・いや止めとく
講演のポスター、緑さんの顔に文字が被っているのはいくらなんでもあんまりだと思うの
グリーンは不人気枠で逆に話題になる
真に空気なのはピンクな気がする
やっと配信見終わった。もうみんなも言ってるけど今までで最高に面白い回だったね。
キャップとチーフの話やステージでの諸々のネタに終盤はキャップの再起と花火のタイミング合わせ等、
わずか1話にこれらの要素がてんこ盛りだもんなぁ。アニメスタッフの仕事が神懸ってた。
でも次回予告で柴田秀勝ご本人によるブライガーパロは卑怯すぎるwww
あの前口上の元ネタ、このスレの住人なら諳で言える人結構いそうw
あれは主題歌の一部だから知ってる人間ならむしろ言えて当たり前
>>452
ちゅうかなぱいぱい、な。いぱねまは別主役(島崎和歌子)で急きょ作られた続編。
噂レベルでしか知らないが、主演の女優が妊娠隠していて、腹が目立ってきたから降板
(というか打ち切り)したそうな。 9話の演出・絵コンテの井畑さん、原画もやってるんだな。エンドロール見てびっくりしたよ。
脚本・司会・出演を兼ねてるミカピョン並みの仕事ぶり
最近だとカーレンジャーの初代ラジエッタの中の人が
降板理由はピンクとイエローからのイジメで
ヤカンのお湯足にかけられてヤケドしたからだってぶっちゃけてたな
カーレンジャーは好きだっただけに聞きとうなかったわ
30歳のおっさんだけどまだ特撮大好きで日曜の特撮毎週見てる者です。
講演を見てファイブマンのショー見に行った頃を思い出した。
戦闘員が客席の子供をさらっていく中、
自分は何故か靴を取られたのがいい思い出です。
スーツアクターがどんだけおっさんか良い子のみんなは知らなくていいぞ!
>>464
あのグリーン見たときにOPアニメで画面から顔が見切れて映らないメンバーがいた
特務機兵ドルバックってアニメを思い出した 司会をみかぴょんにしたのは結果的には成功かもな。
キャップより明らかにか弱くて頼りないので
「ヒナネクター助けてーっ!」って気持ちになるwww
>>454
色々記憶違いしてた。そうだったのか…
ありがとう
地味にうちわくるくる回すの笑うんだがw
多分、このスレで元ネタ? 見たせい ウルフェスのウルトラマンXの時のショーみたいに司会のお姉さんが実は敵だったとかあの手のショーの妙な凝り方は見てると楽しい
特撮の映画は一人で行く勇気はあるんだけど
ヒーローショーって独身のおっさんが一人で行ったらおかしい?
今のヒーローショーってどんな演出してるのか見てみたいと思ってたり。
>>483
別に周りは独身男性がいようがいまいが気にしてないですし そもそも誰が独身か、誰が子連れか、なんて周囲にはわからん
俺はあの子の父親、あの子は俺の甥的な顔して、普通に見るよろし
捕縛されて屈んだみかぴょんが後ろ手で回した団扇にちびっ子達はよく気づいたな
上に掲げたりするより分かりにくいだろうによく見てるもんだと関心が鬼なる
世界はお前が思うほどお前に注目してないし関心もない
堂々としときゃええのよ堂々と
変におどおどしたりキョドったりするほうが変な目で見られる
カミダイオーはカミダイバーだけどヒナネクターはなんなの?
ヒナネクターって未だにチーム名だと思えないというか
なんだかんだキャップとチーフは精神的支柱になってると思う
>>396
ビビオペにしてもごちうさにしてもシンフォギアにしてもゆゆゆにしても緑は誰かとセット扱いになっている 東京ミュウミュウは緑があざと枠だった。
男性人気も一番あったと思う
>>490
チームチアフルーツのファンはチアフリストが公式設定だけど
キャラクターとしてのヒナネクターのファンだったらヒナネクタリアンとか言うのかな
なんか地球防衛軍のミステリアンみたいでカッコいいなw じゃあアンチがチアフリストを貶すときにはチアドランカー
とかいうののだろうか、ネクターだけに
マジレンジャーは、緑(長兄かつチームリーダー)が人気を全部持ってったと聞く
ネクターは森永の登録商標だったけど業界発展の為に条件を満たせば他社製品もネクターを名乗れるんだっけ
ヒナネクターも関連商品で清涼飲料水を出す際はこれをクリアしたら権利関係大丈夫だね
>>411
セインブルーはメキシコに救援に行きました。 緑ネタ盛り上がってるな
ミラーマン
サンダーマスク
は?
あと初期の仮面ライダーも緑っぽい
>>445
主題歌もモモタロスたちに代わったよね。今思うと大きな問題があったわりに大ヒットしたなあ。 >>466
そんなあなたにブレイブウィッチーズをオススメします。 >>466
ロコの声がにゃーたんと同じとは思えないw
それでも収録が終われば、チアフル出演陣相手にあのキャラに戻るんだろうなぁ 次回タイトル的に絶望先生なら原作の方の展開的に考えて
実はメンバーの1人は幽霊でみんなその娘を成仏させるために
学園生活のロールプレイをしている
もうすぐ終わりなのか寂しくなるなあ。おふざけで時代劇やら刑事モノやらのパロディー回も見たかった。1クールじゃ無理だけどね。昔パトレイバーでウルトラマンをパロった回は面白かったなあ。
村川梨衣
のんのんびより(一条蛍) 小5
ご注文はうさぎですか?(メグ) 中2→中3
トリニティセブン(倉田ユイ) 14才
ブレイブウィッチーズ(管野直枝) 15才
Re:ゼロから始める異世界生活(ラム) 17才
アクションヒロイン チアフルーツ(黒酒路子) 高3
月がきれい(西尾千夏) 中3
Re:CREATORS(煌樹まみか) ?
知ってるアニメだけでも中が同じと思えるキャラがいない
>>513
肝心の出世作を抜くとは何事か
ビビッドレッド・オペレーション(二葉あおい) 中2 りえしょんはキャラはあんなだが実力はすげーぞ
りえしょんがいるせいで周りの若手に対する演技の要求レベルが上がっちゃうんだから
少なくとも今期のプリプリちぃちゃんと同じだとは思わんなw
ビビオペのあおいちゃんの時から演技はよかったな
なお実物は
>>458
駅にこんなものが貼ってあるしな。
動力は温かい応援(ぬれ煎餅)だってな。
>>511
陽菜野市にある、想いを遂げらないためにあの世にも行けずに
現世を彷徨う心霊スポット巡り 成仏ツアーと称して陽菜野市の不良債権 箱物行政を見て周りそう。 たとえアニメでも失敗シーンを見るとこっちも頭真っ白になるな
こんな気持ちになったのはアイカツ以来
共感性羞恥だね
ロコモブラックのコスが台車と線路でウケる
杏のキックが顔にかすってキレたムラムラちゃんに杏がブルース・リーみたいに4本指をクイックイッとさせて挑発する所がいいな。
あの辺はステージを見ていたお子様が緊迫感で一瞬引き込まれたろう
精神的リアルファイトだからな
ほとんど戦闘しかない公演だったな。アンパンマンはもっとのんびりしててばいきんマンとの対決は一瞬で終わるが。
作画よかったけど子どもたちが
ネクターサイン放り投げるカットは使い回しだったなw
捕らえられたのに後ろ手にうちわクルクルする美柑お姉さんかっこいい
キッズ「ヒナネクター!」→悪役「あたしだよ!」は良い感じの裏切りでインパクトあるな
やっと通しでヒロインショーが見られて満足、公演後のシーン尺ギリギリというかカット気味だったのも仕方ない
>>533
あのタイミングでED流れるのすごく好き カミダイオーはあの世界じゃカリスマだからなぁ。
対決とかいうより、雲の上の存在であって欲しい気持ちもある。
ロコの衣装よくみたらお尻の割れ目が見えててすごくその…ムラムラします
>>513
主役をやってるプリプリちいちゃんを忘れるとは 大きなお友達が見にきていないから認知度はまだまだだね
特撮でヒロインが途中降板と言えば、古くは河童の三平妖怪大作戦がある
>>445
前年のカブトのヒロインを演じた里中唯も凄いぞ
中盤に途中降板して、終盤に復帰したものの放送終了直後に芸能界を引退したとか…
>>479
特撮で見切りと言えば、忍者キャプターで主人公を演じた判大介は当時現場スタッフと
険悪な関係になってしまったせいで、主人公なのにわざとフレームから見切られるという意地悪をされたのだとか はつりが投げられた時「御前様に初投げられ」みたいなこと言ってたけど
りぜるまいんネタってあんまり知られてないんだろうか
チアフルーツ今期だとかなり面白い方だけど円盤は売れないかなぁ
出来れば2期で他県とのコラボとか見てみたいんだけど
他の自治体とはランキングを争う関係だからなあ
どちらがおいしい目をするかでもめるのは必定
(ムラムラちゃん!いける?)
(当然ですわ!)
この二人かっこよすぎない?
7話アバンの「お子様じゃなかったら半殺しだね!」「おやめなさいw」も良い
>>546
エースだよねこの二人が
トランポリンとか使ってハイジャンプアクションとかもできそうだ りぜるまいんは釘宮ツンデレ全盛期でも存在知らん人が多かったからね
おっきくなるのは良くないよね
もしもあのまま元気がキレて灰皿投げちゃったら舞台の見えないところから灰皿飛んでくるというシュールな映像になったんだな
>>551
収拾がつかなくなって、ひょんな事から元気がおやっさんポジで出ざる得なくなったら
勇気が喜んだかもな。 そのへんのぎりぎりギャグにならないシリアス感がいい
残り10分のなんと胃に痛いことよ
思うのだけど、実は一番空気なのって青山の灰皿じゃない方なのでは?
>>538
私達は実力も努力もキャプテンには及ばないでち! (全国の自治体数≒1750)やぐら倒壊伝説 「やってみた」
_____ 緑・黒追加、白・青妹裏方 演劇として成立
_____ カジュダイオーぱくり炎上伝説 インディーズの限界 +1415
335位 紫追加、オリジナル劇スタート (赤vs紫アドリブ、黒色気) +150
185位 青姉追加、歌唱up +87
_98位 桃追加、ワイヤーと火薬、桃井建設の協力 +62
_36位 落雷列車内伝説、合宿特訓、黄テコ入れ、黄MC +14
_22位 かぶり演出見直し、灰皿特訓 +5
_17位 花火合わせアドリブ伝説、白追加 +7
_10位 ?(第10話)
新インフラ導入や舞台外知名度の加算は、大幅に順位を上げた
だが、これらは上位陣にはあってアタリマエなので、
上位にゆけばゆくほど、順位を上げにくくなる
灰皿特訓が効率悪く見えるが、8話9話セットとみなせば、≒7話で効果は悪くない
黄テコ入れ≒白追加
青姉の知名度≒桃井建設の協力≒赤紫のアドリブ殺陣≒黒のお色気
伝説発生の一気up≒地道な改善努力
ランキングの数字には、あんがい合理があることが分かった
>>554
観客には知名度は一番だから大丈夫。でもこのままチアフルーツの知名度が上がってきたらマスコミが勇気を追いかけ回しそうで心配。 ほんの数ヶ月程度だろうにスターダムのし上がってるねぇ
>>558
というか現時点でマスコミが、元赤坂のいるグループって
触れ込みが先行しての人気になってるぐらいで
当然だと思うのに、まったくそういう感じでもないし・・・
ニーハイとブーツの組み合わせには苦言を呈する >>560
てかあのランキングって何を集計したランキングなのか
客の投票?売上?
チアフルーツは急上昇なんだからせめて万葉県のテレビが取材に来るとかさあ おはよう
>>531
そういや歌のコーナーなかったな。カットされただけかな? >>523
鉄板だよね。あの客いじりが上手くいくかどうかで舞台が成功するといっても過言ではない。 >>522
がんばれ元気ってあったね。男の子だったが。 >>569
でもロコモブラックには子供連れのお父さんを誘惑するのもやってほしかったね 荒川さんてヒーローショーの脚本も書いてるのかね
あれもノウハウないと難しそうなんだけど
>>552
キャプテンも出演したし、オープニングでもヒロインスーツ着てるから出てほしいなあ >>575
これも元ネタあるんだろうな
誰か特定頼む 3カ・・・いや1カメ
背景カキワリごとバッタンと倒れたラストの演出は、
屋外ヒーローショーではよくあることなの?
インパクトあった
ドリフのイメージが強い
危なくて普通はできないだろう
花火をラストシーンのクライマックスにするので舞台セットを変える必要あり?
舞台の一番後ろの板が外れて落ちるというのはどうか?(美甘ちゃんの設定ノートより)
全員の登場シーンは初めてだった気がする
>>585
セインブルーの正式な名乗りも今回ようやく見れたね 結局セインってなんなんだろうな
美容室かアイドルかメキシコに
関係してそうな気はするが
>>532
放り投げたネクターサインを回収する保護者たち >>584
そういえば、第1話のまだ2人でやった時も舞台背景のギミックあったね。みかぴょんすごいな。 ネクターサインクルクル回すと指を切って出血しちゃいそうだよ
はぁ辛気くさいシリアスいらねー
能天気赤のノンストップ暴走パロディギャグ全開でやれや無能
舞台裏での着替えというシチュエーションにときめきを覚えた紳士、それなりにいるのな。
国鉄時代に「愛国から幸福行き」の切符が売っていたが関係あるのだろうか
>>594
あれ外だから下手すりゃ盗撮されてるかもなあ >>588
ネットでセインを調べても、タレントのセインカミュを筆頭に人名が多いな。リリカルなのはシリーズにセインていたが彼女の魔法陣?の色が青だったような。 >>594
流石にカーテンくらいは張ろうよとは思ったけど
やはりメンバーが全員女性だから脇が甘くなるのかな。 キャップがこっそり撮影してあとでネットに上げてるから・・・・・・。
>>601
それを緑がDVD化してフリマで捌くのか。 >>597
盗撮とかプラチナムしかしないから・・・ 無理なワイヤーアクションしなかったのは良かった
今回の構成だとハーネス準備が緑と青しかできないし。
そうだ!次回からプラチナムにワイヤーアクションで登場してもらおう。
特別感増すし。
緑 <衣装がだいぶくたびれてたから新調したよー
古い方は私が処分しておくね?
お寺で育った子がブルセラなんてするわけないだろいい加減にしろ!
新グッズ登場!
元アイドルの青山(の妹〕が実際に稽古で使った灰皿!
1個800円!
>>595
それは確実に元ネタの一つだろうけど
あの本のデザインも昔何かで見た様な気するんだよなあ… 御前様だけ明らかに明確な意思を持って下着姿を描かれてないね
webの4コマ漫画じゃ「ついてない」のタイトルでテニスウェア姿の御前が転尻餅ついたのを見た路子が
鼻血を出してたかそういう事なんだろ。
御前はテニスの試合でブラのホックが外れて敗れて以降下着をつけなくなった
チアフルーツの着替えを見える場所見つけたったwww
ってTwitterで拡散される
御前様のブラにホックとマジックテープを追加して縫い付けてあげたい
物語と現実の区別があいまいなちびっこが登下校で仲よくしているヒナネクターと悪役を見たらどうなってしまうのか?
テレビの役者と違ってご当地ヒロインだと十分あり得る。
楽しんで見てはいるけど、勇気の被害妄想設定が加入回でしか使われていないのが気になる
アイドル設定すらほとんど使われていない
>>617
でもあれロコモブラックとパープーが最後改心してヒナネクターになるのがお約束なんじゃないの >>617
普段はケバくないからばれないよ
パープー以外は 各キャラをそこまで掘り下げたら
12回で収まらないよね。
元さん激おこ
>>627
ペンネームカフカさんの本名はそんな名前だったのか。 一番最初の杏と美甘で演じたカミダイオー最終回に幼稚園?のお友達がたくさん来てたけど
妹ちゃんが呼んだのかな。
ヒナネクターサインをうっかり手放して円月輪みたい飛んでって惨殺して泣いちゃう展開にならなくて良かったよな
>>619
路子チーフとにゃ〜たんの落差が凄いな
なんだかんだいってもりえしょんは有能だなぁ >>629
みかぴょんたちが演じるって聞く前に幼稚園で言っちゃったんじゃないかね >>634
今日カミダイオーショーがあるって言って男の子らにウソつけーって言われて
妹ちゃんがウソじゃないもん!みたいなやりとりはあったろうね >>634,635
週末から杏に相談するまで1日くらい時間があったから
そのあたりの流れなんだろうね。
そうならば、妹ちゃんに了解をとった時の微妙そうな返事と
ショーが始まるまえのちょっと恥ずかしそうな様子が繋がってくるね。 杏って性格悪いかも…
紫「やりましたわね!」
赤「そっちこそやるじゃん!(カモーン)」
紫「#赤来杏!!!」
(負けません…私は平和を守り抜く!)
(ドスッ)
黄「うっ…うう…」
赤「ごめん!」
黄「だ…大丈夫…」
(ボコッ)
黄「うぎゃあ…」
赤「またごめん!」
黄「平気…受けてるからもっとやって…」
(痛い〜顔がジンジンする〜)
ボコボコ…
>>638
上はお互い様というか身体能力優れた者同士のアドリブ
下は漫画版では美甘が避けと受けの手順を忘れた結果(つまり美甘の技量不足)って分かるように描かれてたからアニメの演出ミス よく見ると妹ちゃんは母親と一緒に来てるな
時間的に他の子供も保護者と一緒に来てるはず
いくら子供が見たくても親が了承して付き添わなきゃ来れない状況で、今回の客いじりはなかなかの賭けだったな
鉄道で来いのくだりやネクターサインで助けを呼ぶのをおっさんがやってたと思うと寒気がするぜ
アクションヒロインを単独で見に来るおっさんは入場禁止!
アホガールかこれかどっちか見るの禁止なら
さやかちゃんいなかったらアホガール切るわ。
おっさんでもいいじゃない
路子チーフの誘惑対象がなくなる
ラブライブでも観客若い女の子ばかりだったけどこっちもそういうもんなんだろう
実際キモオタみたいなのがうおおー!とかやってるの見たくないし
>>644
そんなこと言うならニチアサ見てる俺も昭和生まれの幼女だ >>648
だろうな
そう言った意味でもストレス要素をかなり排除してて、ガルパンに雰囲気似てるよね 路子とはつりが露骨にキャップをめぐって争ったり嫉妬したりする
あざといシーンを出さないのも、何気に自分はこのアニメを評価してる
>>321
そのとき不思議な事が起こりそうなカミダイオー プラチナムがピンクに対しての接し方は半分演技にみえませんでしたよ
ムラムラちゃんは花火と同時にワイヤーで釣られて線香花火ネタ芸を
体を張ってやってくれると思ってたのに・・・
引き延ばす→間延び→ダレ→新キャラ だが新キャラだけじゃあと3分キツイかってときに
必要とされる状況で不要ではない要素に自分の欲望を全乗せしてぶち込んでくる
この機転の利き方恐ろしいw 頭の回転というか、欲望と演技の才から生まれた反射だなw
演劇部なら即興劇とかやったことも一度や二度じゃ無いだろうからね
とりあえず人間関係を繋ぐのは基本
>>657
MVPははつりんということでよろしいか きっとプラチナムが出てくる前にブルーが一曲歌ったりグリーンがお経唱えたりそれぞれ頑張ったはず
>>561
ニーソも黒に統一じゃなくて各色で分ける(杏の場合は赤ニーソ、美甘は黄ニーソと)
べきだったな >>660
御前様が出てこないとこうなったか疑問
サブタイ通りMVPはキャップでは ソックスまで色で分けるとクドくなるし
そこを黒にすることで落ち着いたデザインになってると思うぞ
黄色と桃の二人がヒップアタックだと被るから黄色のほうはおっぱいアタックにしたほうがいいんじゃないか?
>>665
チアイエローの必殺技は水の中から出てきて、ダッダーンボヨヨンボヨヨンだな
いやーこんな古いネタ誰もわっかんねーだろうな カミダイオー本人登場しないのかな?
今んところ俺の中では、第1話で、公演中止で、みかんの妹を泣かしたままの最低のヒーローなんだが…
まあ昼間っから縁側で酒飲んで寝てるような女だからな
>>668
そういえば中止の詳しい理由って説明あったっけ? >>670
たしか、公演中止の理由は、こっち側の書類上のミスとかだっけ? 列車の出発時間使った演出良かった
出発後に悪役二人が登場するシーン
>>674
まぁ、陽菜野市の役人ってすごいやる気なさそうだしな。
陽菜野市側のミスなんだろうね。 >>677
マウスクリックで美甘の声を流したりしてるシステムはなんのソフトなんだろうね。
自作とかなら凄いよね。 中学生?二人組のカットだけ妙にクォリティが高い
二人の後ろのお姉さんも主要キャラみたいに見える
赤の姉ちゃんとか?
>>679
機材に付属してるソフトとかでないだろうか
ミカソ ナレーショソ 03に見えるのは気のせい?w
>>636
お前さんだったのか、あれ。GJ。
「あれも宙明先生なんですよね」「いやそれは1話の劇中劇ので・・・」
って還暦近いのに見てるんだなって嬉しくなった 超天界カミダイオー(Full ver.)は円盤特典だったか
itunesのはTVサイズだったのね
危うく買いそうになったわ
やっぱりプリチア >>682
それを言うなら
みんなでメディカレットをおうえんしよう!に、反応しろよw ナレーションとBGMで分かれてるとしか見えないんだが
>>683
しょこたんが興味をもつように、特撮ネタとかありますよって教えといたからな >>685
この二人自体が悪いわけじゃないが
一巻は話の発端を作った杏と美柑じゃないと
どうも違和感がな 始まりの二人をあえて最後に・・・ってのはなさそう
普通にお当番回が収録される巻のパッケ絵になるかな
(アドリブ禁止でしたわ!)のムラムラちゃんかわいすぎ
>>668
荒川脚本のヒットをねらえでもあったけど主人公の憧れの俳優がいざ会ってみたら嫌な人だったってのはありそう >>541
>当時現場スタッフと険悪な関係になってしまった
それでも、その後にバトルフィーバーJで二代目コサックとしてレギュラー入りしたり
超獣戦隊ライブマン第1、2話でメンバーを見守る教授を演じたり
キカイダーリブートでジローを助ける老博士を演じたり、と
東映特撮によく出てくれてるね そもそも、今までショーの内容を全て見せる事ほとんどなかったから、ムラムラちゃんがアドリブやりまくりだったとか、いきなり言われてもなぁ…
>>579
アバレンジャーの劇場版で、爆竜たちがやったり
デカレンジャーの最終回で、レギュラー全員でやった
どちらも荒川稔久脚本でした 白黒
赤紫
青青
黄桃
全4巻ならジャケ絵はこうなるかな?
昔の特撮に出てくるような大部屋俳優は会社からの扱いが雑でマネージャーもいないくらいだったからトラブル多かったんだと思う
>>698
そこにひっかかる人もいるんだな。
自分は「ああ、ムラムラちゃんならやりそうだ」
と納得したな。 特撮の役者なんて今でさえメインヒロインが月給5万で酷使されたりしてるし昔とか相当な無法地帯だろうな
ムラムラちゃんは杏と弄れられればそれでいいのでしょう
毎度おっさん・・を通り越してジジィネタで俺の心を揺さぶるなぁこのアニメ
あんな肌色の多いえっちな格好をした女怪人のおねーさんに誘われたら悪の道へ行っちゃうね!
そしてめくるめくおねショタの世界へ
>>705
紫村家の家訓は人を褒める時は大きな声で!人を罵る時はさらに大きな声でですわ! >>579
荒川さんがシリーズ構成のアクティヴレイドでもGメン歩きをやってるね もし2クールあったら、ショーだけじゃなく自主制作映画も撮ろう!という展開もあっただろうか
ガイナがアマチュア時代に「愛國戦隊大日本」を作っていたときの様子をネタにして
荒川脚本の変身3部作の逆に
ヒットをねらえ枠のチアフルーツを放送した後で
超変身コスプレイヤー枠でチアフルーツの登場キャラを出演させた劇中番組を放送
今回が禁止なだけで、ムラムラちゃんのアドリブは重宝されてたんじゃないだろうか
元さんが演出指導で今までどおりのびのび演じてとお墨付き出してたから
普段のステージでは暴走してくれた方がオイシイと思われてるでしょ
このアニメを支持してる層ってかなり狭そう
おっさん特撮ヲタでアニヲタ
おっさんで特撮が大嫌いだけど常時ループしてる
キャラが魅力的かどうかを重視する派です
作品が面白ければネタにも興味が沸くからいい事だと思う
>>588
セインはsainで調べてみると浄めるとか清めるという意味で出ているので美容院なら清めるのほうが意味的には使えそう。
あと9話の名乗りseは風切り音だったから美容院と言えばドライヤーだな。 アジャパーやちかれたびーみたいに特撮関係ないおっさんネタも結構あるしな
それにしても杏の抱き枕を作ったメーカーはこんな内容だとは知らなかったんだろうなー
金髪の子とかまだヒロイン側として参加してないキャラって今後戦隊に加わるの?
でもその場合悪役の演者は誰にすんだろ
あんま序盤の話覚えてないしどっかで再放送欲しい
歌のコーナーではムラムラちゃんたちも普通にヒナネクターみたいな格好してるんだぞ
1話妹の為におねーちゃんヒロインショーやる 涙
2話ロコが悪役として参入、キャップ不幸キャラ
3話ムラムラちゃん嫉妬 可愛い
4話蜜柑ちゃんおっぱい
5話青姉妹超可愛い
6話ピンク追加 やっぱこの作品凄い
7話テコ入れと思わせてご褒美無し!(´;ω;`)ブワッ
8話灰皿
9話はつり代われ!←イマココ
>>723
CSが見れるなら、TBSチャンネルで飽きるほど放送すると思う 結果論だがムラムラちゃんのアドリブを解放してれば良かったと元さん悔いていたしな
>>710
あの時の杏ちゃん特撮ブーストで能力底上げされてたし…
ミサキのコスチュームを見ていると、なぜだかウルトラ警備隊を思い出した
色ぐらいしか似てないのに 今回も面白かったな
この安定的に面白いのはそうないぞw
もっと評価されていいわこのアニメ
>7話テコ入れと思わせてご褒美無し!(´;ω;`)ブワッ
良かったなぁおまえら、入浴シーンだぞすっぽんぽんだぞ、
水着以上のサービスだぞ、嬉しいだろ喜べ喜べ
福田Jr.首相(当時)のパンダ誘致aaがピッタリだなぁと思った
城ヶ根さんて白銀さんじゃなかったんだな
勘違いしてた
俺もBS録画した。無事テロは入ってなかったけどBS版って字幕がないんだよな
画質も大して変わらんしTBS版は何故か番組情報が8話の内容だし悩んだ結果前半をBS途中からTBSで編集する事にした
特撮見てこなかったからネタとか分からないけどこの作品の雰囲気が好きで楽しんでる
自分だけかもしれないけど、けいおんっぽくていいんだよね
ギスギスとかないしなんかほのぼのしてて良い
3割降らないんだ!一流バッター並だね!の精神を持ちたい
親父が40代の時に癌になった時医者から5年間の生存確率は30%ですと
宣告された時に野球ファンだった俺はタクシーの中で家族に「落合だって320分ぐらいしか打てないんだ。
十分生きられるね」と言ったと後で聞いたが記憶にない。気が動転していたのだろうか
ちなみに親父は今も普通に生きてます
>>736
俺もこのアニメ好き
癒されるというか、見てて幸せ
不快なキャラも展開もないしテンポもいい
TBSアニメでは大正野球娘以来のヒットだね ママの車で・・・
なんだとーっ!これからは鉄道にしろ!!
面白いw
今でもヒーローショーであんな風に観客の子供に絡んだり連れてったりするのやってるのかな
>>730
評価地味だよねえ、毎回面白くてキャラもいい子ばかりでほのぼのできていいアニメなのに
まあ変なのが集まってきても面倒くさいからここだけ見るには今くらいまったりでいいんだけど >>740
大正野球娘。今でも突然見たくなる。いいアニメだよね。そういえばあっちもメインは9人だね。 一番最初のPV路線で作られたらどんな作品になってたんだろ。
それだ!
なんかに雰囲気似てると思ったら大正野球娘だ!
>>748
大正野球娘は、何もないところからのメンバー集め、練習、合宿、最後に試合と王道展開だが、さらに学校との問題、家族の問題、恋愛まで詰めこんで12話で綺麗に終わらしたからな。メンバー9人にもきちんと焦点当たってたし。 いいアニメだった、大好きだったよ
でも全然売れなかったな…(遠い目)
チアフルーツ 第8話「青山妹、演出はじめるってよ」
大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」
メンバー集まった後の遊び心満載バラエティ色濃い話なのだが
話数が合うかと思って調べてみたらそうでもなかった
まあオタク向けの作品じゃないよ
たいやきもチアフルーツも
自分はどっちも円盤買ってるけど
>>719
そうなんだろうな。そのせいで、海外の評判も見られない。こんなに面白いのに。 アニメ放送後にスタッフトークイベントやってほしい
アニメ映像振り返ってのコメンタリー形式で
大正野球娘に似ているということは、
好評の内に爆死するということか。
>>755
円盤買った俺が自信もって言うけど1000いくか怪しい
1000はいっても2000は無理なレベル >>680
中学生二人組の後ろは男じゃね?パッつん娘は印象に残るなあ。よそのチームのスパイだったりして。 ランキングがどういう原理で成り立ってるのか誰か説明してくれ
観客動員数でランキングが出てるなら
あのデタラメな3000人のホールを全席埋めたら
一位になれるかも。
陽菜野名物の「○○タケノコ」って言ってた部分が聞き取れん
>>759
レビラン(レビューランキング)だから、公認のレビュー投稿サイトがあって
そこの集計結果を元にしてるんだと想像してる。
どういう加点方式なのかは運営次第なのでわからんけど。
>>763
白タケノコ。大多喜町の名産品だね。 全国区どころかローカルのマスコミすら取材に来ないな。
>>765 我々の世界の公営ギャンブルなみには、管理監視されてる数字だろうね >>680
クオリティーでは中段左の美甘妹のカットがいいな
唯一モブではないので作監が直接描いたのか、後ろの2人まで目の描き込み方が柔らかくて可愛い >>768
妹の後ろにいるのは1話でも出てきた妹の友達だったわ
見直してみたら最初から美少女3人組だった >>680
ロコにサイン貰った子もこの中にいるのかな エロのきっぷ
特別急行
清い子 から
エロい子 いき
※片道のみ何度でも有効
エロ受け取るのだ
今回限りとかいって次回から当然のようにステージに上がるプラチナム
期待してるよ
ゲンさんがステージ衣装着るのは7話以降存在するのか
9話はチアフルーツ史上最高と言っていい出来だったな
身体弱いのが元気でメンタル弱いのが勇気というネーミング好き
城ヶ根は結局プラチナム=白金ってことでいいのかな
白銀=シルバーではなかったと
>>680
実際はオタクのおっさんが7割だろうけどな 黄瀬ちゃんのアイディア
>>778
美甘ちゃんの字は独特だね。
やっぱりフルーツはレモン推しで、ヒナりんご、カズサベリーの順なんだな。
カズサベリーはまだ農家との調整が済んでないのかもしれないけど。 ピンクは御前様の試合を応援に来たりはしないのだな。
>>781
キャップは下着を切るのを止めてるよ、ブラホック外れの苦い経験から フォントを画面に対して垂直になるように配置してるから
ノートに対してすっごい斜めに字が書いてあるようになってる
プラチナムは今回だけのつもりだったのに何者かが勝手に動画サイトにアップしていて
桃の暴走含め好評だったので続投というブーメラン芸が炸裂してほしい
レビ10でプラチナムにスポットライトが当たって
話題になってしまったので、続投するしかなくなったとかね。
杏が一流バッター言ってる場面で
ストライクが決まるようなSEが入ってんだな
その後雨が降ってしまうことの伏線かw
>>785
文字を右肩あがりの斜めに書くJKいるよ >>788
なるほど、1話の「明日はこない」と同じような演出か。 まさに「JKの手書き風フォント」を使ってるのだろう
DVD全巻予約してきた
BDより安かったから
後悔はたぶんしてない
エリィちゃんに描かせてる可能性もあったかもしれんがそういうのはクレジットに出るかな
途中見てるこっちが焦った
でも最後はうまくまとまって良かったです
やっぱアイドルアニメに近いものがある
>>794
作中の手書きものは中の人本人ってのよくあるよね 花火大会っていうわりに上がる花火は少ない気がする
もしかして立花さんのとこが大会開始の花火だったのか?
はーちゃんにアドリブで抱き付かれるキャップ
八割位でガチ迷惑そうな表情なのがまた良い
キャップはアドリブっで乱入してきたのにさらにばーちゃんがアドリブで重ねてきたからな
そらキャップも動揺しますわ
>>802
あそこははつりに対する普段思ってる感情がでたな 別に御前が普段はつりを迷惑がってるとは見えんけどな
ムラムラちゃんのキャラソン
杏ちゃんのこと好きすぎてワロタ
>>802
乱入してきたから告白したのかもしれない はつりがミサキに抱きついた時、
ロコも絡んで欲しかった…そしてそれにツッコミ入れる紫…これじゃコントか
あん時は引き伸ばしでみんな一杯一杯だったからな
キャップが出てきて後はキャップがなんとかしてくれると思ったはず
そこでアドリブブッ込んでくるニトロピンクが異常
ゴゼン様のノーブラ布一枚越しのおっぱい気持ちよかったろうなはつり
御前様の着替えシーンがカットされていたんですが・・
>>811
あの状況はそりゃ焦るよね
御前も少しの繋ぎで出てきたのに公衆の面前でセクハラアドリブされて驚いたんだろうなw >>813
??「ああ、それブルーレイの特典映像なんですよ」 >>793
あと、DVDとBDの画質の違いもある
解像度が、DVD規格(横720×縦480=約35万画素)に対してBD規格(横1920×縦1080=約207万画素)
美甘のノートとか、細かい字や絵がつぶれて見えにくいこともあるかもしれない
ミサキが一度出演してしまった以上、今後も登場シーンはあるに違いない
みんなの着替えシーンが出てくる時には、
当然ミサキもその中に混じってくることになる
てか、よくあんな衣装用意してあったな
緑の功績か 衣装じゃなくてそこらにあった大きい布をそれっぽく纏っただけだったりして
工事のブルーシートしかなかったら、ブルーシート巻いて出てたのかな
小さい画面で見たら杏の着替えが全裸に白いぼかしに見えた
各メンバーの名乗りに合わせて元さんがSE入れてんのか
やはり元さん有能だった
>>818
身体にたまたまあった白いシーツ巻いて首回りとか縛っただけだね
古代ギリシャのトーガも一枚布を上手く巻いてベルトで縛るのが基本 >>822
音声SE照明爆発演技ディレクション
元さんいねーと成り立たないw おい!貴様!今日はどうやってここまで来た!
うぅ…鉄道です
こうなったらどうするつもりだw
>>825
見込みのある奴だ。
さらって戦闘員に改造してこき使ってやるぞ。
みたいな感じじゃない? >>825
「見所のある奴だ、仲間にいれてやろう」ってなる。 >>818
さっきまで雨降ってたから実は雨ざらしでびしょ濡れの布を我慢して着てたのかもしれない リアルショーでもあるけどな
悪の組織の方が好きって答えた子供に
「うむ、それはとても素晴らしいがお父さんとお母さんはどうなんだ?」って両親に振って「困ります」って母親が心底困ったように答えるとか
>>830
母親が息子以上にファンだったらどうしようw >>824
しかもあの鐘の音、絶対あれキャップが出ること想定して用意してたよな >>825 827
よく見慣れてるだろ こういうショーw 正直なところプラチナムキャップより
司会のお姉さんキャップの方が需要あるよね…
9話の前半はキャップとろこのやり取りがシリアスだったけど、後半のステージでは赤・桃・紫がボケたりエロサービスしたりでぶっとんだw
赤・桃・紫はシリアスブレイカーだわw荒川さんはシリアスの描き方というか導入の仕方を分かってらっしゃる
ショーのリアルな演出を再現するという意味では1話以来
作るほうも話の内容も山場だったろうな
歓声の大きさや内容もリアルでよかった
単純なアクションですごいのって一話の杏の自転車からの宙返りだよな
「プラチナム参戦の為に最近黄色をMCにしたに決まっている」とか
向こうの世界のお前らはドヤ顔で言いそう。
向こうの世界の俺たちは可愛い女の子だから勝ち組の気もする……
山向こうの花火があれだけ見えるって物凄く山が低いか花火が高く上がらないと見えないよね?
まぁ良いけど
>>752
こんだけマニアックな特撮やアニメのネタを盛り込んでいるのに、
オタク向けじゃない・・・? オタク嫌いなオタクスタッフが作ってるんだよ
古典的なアニメが好きなオタクスタッフというか……最近のアニメは好きじゃないだろうね
A高校体操部「赤来杏を是非ウチの高校にスカウトするべき10年に一人の逸材」
B高校体操部「あの紫村って子も伸びしろがまだまだありそうぜひ我が高に」
杏・ムラムラちゃん「ご当地ヒロインやります」
体操協会( ;゚д゚)!
芸能人になるため水泳やめたオリンピック選手思い出した
>>839
8話の杏の円盤もとい灰皿かわしアクションもなかなか 今回の感想はあれだね
「面白かった」とか「かわいかった」とかじゃなくて「ごちそうさまでした」だな
たまんねーぜうへへへ
いやまあ絶対なんとかなるとわかっちゃいたけどやっぱり引き伸ばしどーすんねんでちょっとヒヤっとしたわ
プラチナムさんかっこよかった
それとみんなかわいくていい子なんだけど、多人数がいるシーンだと気付いたらロコさんを一番先に目で追ってる
楽しそうなヒールっぷりや、御前に対して押しきれないとことか、悪の女幹部な目元とかいいよね
これもある意味、紫村うしろー!
>>842
街なかの花火大会じゃあるまいし、田舎って結構打ち上げの高さあると思うけどな. >>842
打ち上げ花火は尺玉でも300m.以上、3尺玉なら600m.は上がるんだわ
そんな大きい山でなけりゃ十分見られる >>853
千葉って確か1番高い山でも400mぐらいしかないしそれだけ高く上がれば普通に見えそうだな >>847
後に仮面ライダーの劇場版でゲストのライダーやった人? 1話を見返すとショーの間の妹ちゃんの表情の移り変わりがいいな。
お姉ちゃんお手製のカミダイオーショーへの不安と恥ずかしさの入り混じった表情
自分の為に頑張ってるお姉ちゃんがボコボコにやられてるのを見てるときの辛そうな表情からの
最高の笑顔が良かった。
>>852
>>853そんなに突っ込まれると思わんかったwただね、海辺で上げるのが見えんのかな?と会場は海浜公園だよ
あ〜ゴメン!もう忘れて! 今1話を見返すと、最初はこんなだったのにメンバー揃って進化したなぁってのと、杏と美柑はたった二人でよくここまでやったなぁってのの感想を同時に持ててお得
1話は本当に好きだ
妹の為にがんばるみかんがすばらしすぎる
しかしこうなると10話以降の展開がわかりにくいな
特別講演を成功させてチアフルーツの人気はさらに上がるからあのホールなんて余裕でうまるだろ
>>862
1話のみどころは杏ちゃんがパンツ見えて恥じらうシーン
ですよね。
チアフルーツの見せ場は現在のカップリングがヒロインたち
の心情の変化によって変わっていくところでしょうね。
杏ちゃんが御前様にNTRれるムラムラちゃんとか。 >>863
それがあのショーでもランキングじゃトップ10に入れずじまいだからな。
あと3回でどうやってあの3000人収容ホールを埋めるのか。
ま、予想がつかないのは良いことだけどね。 ランキング上がってホールのチケット完売。喜んだのも束の間、チケットは転売厨によってほぼ買い占められ、本来行きたい客にはチケットは行き渡らないという結末になるのだった…。
>>863
そりゃあもうカミダイオーと激突しかあるめえ >>871
特撮劇場版でおなじみの『〜VS〜』と言いながら共闘するアレですね へえ、チアフルーツの赤木杏、なかなかやるじゃんエンド
>>874
カミダイオーが6人国のメンバーになるのか >>831
せんとういんが子供捕まえて「お前の母ちゃん美人か?」ってのは見たことある デーモン閣下のミサでのMCがヒーローショーの悪役のソレ
>>881
次回予告のシメに「陽菜野の歴史がまた1ページ」くらいならできそう これだけご当地ヒロインって興行があの世界で人気だと
他のアイドル業の人達も危機感持ってそう
>>883
手続き上の不手際だから市がショーに使う何らかの許可を取るの忘れてたんじゃない?
あそこの市職員はやる気なしのボンクラみたいだし。 >>877
戦隊ヒーローは1人の力を5人に分配して戦っているのよ >>877
とある考察ではライダー系の怪人に対して
戦隊の敵組織の幹部怪人はだいたい五倍強いんではって仮定が
証拠にライダー系でも終盤のボスクラスになると
複数ライダーが協力して戦うから >>892
ここで緑の活躍エピソードがくるとはスタッフ有能
真心が実は性格悪いんじゃと不安だったけどプロ意識が高い大人だと解って一安心だわ 会長のアドリブ乱入の時の衣装が
聖闘士星矢の沙織お嬢様みたいだった
それと今回のショーは
ろこの鉄道使えという自分の家の商売への我田引水
ピンクが会長に抱き着いた公私混同
奇跡的なショーだ
とそういえば、ろこが盛大のコケた時、乱入した会長は
杏が落ち込んだ時に乱入したムラムラちゃんと被る
>>891
ゴレンジャーだと怪人ひとりでイーグル支部が壊滅してたしね >>876
私ならヒナネクターを空から攻めるね(ドヤッ) >>892
桜Trickがアンケートで全部1位取ってて笑った
しかし次回はまた熱そうな回だ >>892
末那がちゃんと活躍しそうで良かったね。
ちゃんと特別公演でトップ10にランクインしたのか。
でも30分番組でやると駆け足になりそうな内容だな。 >>892
神栖真心ついにくるー!
杏ちゃんとか浮かれるんだろうなあ 桜Trick強すぎだろw
まああっちにもカミダイオー出てるから良しとしよう
>>899
もともと、りぜるまいんのオマージュだしな
あの主人公はツンデレ系だった気がする
それにしてもあそこで、はつりに荒川脚本の
爆弾娘をあててくる構成は上手い ラブライブ!も、最初、ほとんど誰も見に来てくれなくて…体育館を満員にするって言ってたね
チアフルーツも、ほとんど客が来ない市民ホールをいっぱいにするって…
で、
ラブライブは1期の最後、出場できなかったんだよね
チアフルーツも挫折して終わるかも…そして2期へ
>>905
そして、時は流れ、別の地域で
「これ、私でも、やれるんじゃね」って真似事を始める新シリーズ開始か。 陽菜野の大人達がいい人たちばかりで良かったよな
現実だったらもっと汚い話になってたよ
>>907
そういうのが好きなスタッフに作られなくて本当良かったわ >>908
中国政府から出入り禁止を喰らった、“その域に達していない”監督さんとかね ヒナネクターvsカミダイオーの流れに持っていけるか
もう9話を超えるのはこの公演しかないだろう
>>909
アイマスのアニメで、四条貴音主役回があったんだけど最後に如月千早の衝撃シーンがあって台無しにされたようなもんだな 懐かしいなオイ
アニマスの個人回は赤青黄以外微妙なものばかりだったね
まこっちゃん回が良かったくらいか
すまねえ、ラブライブとかアイマスとか言われてもまるで分からねえんだ
ろこどるで例えてくれまいか
>>914
難しいな
魚心くんの中身がゆい先輩かと思ったらみらいちゃんだった あれだ。隕石ふってくっからロリコンロボットに乗って破壊するアニメか。元カノは射出しただ。
あずささんとりっちゃん回も良かっただろいい加減にしろ
そういやりっちゃんのイメージカラーも緑だったな…
だからなんだと言うわけではないが
アカン
これ誰が絶望戦士なのかわかんなくなって来たぞ
そりゃあ…
大きくするの忘れてた >>926
神栖真心になんか酷いこと言われたりしたのかな 剣劇取り入れるのかな
あれ、徒手の殺陣より難しいだろう
あらすじ読んできた
神栖「チアフルーツとジンジャーズでは意識も見ている景色も違う」
とか言っちゃってみんなを傷つけるんだな!コノヤロー!
緑回と見せかけた神栖真心回
と見せかけた杏回の予感
杏さんくらい芸達者だと突匙逆立丸のアクターとか出来そう。
>>936
と見せかけてやっぱりキャップとチーフのイチャイチャ ここは一つカミダイオーの熱狂的ファンであるみかん妹ちゃんが鍵を握ってるって感じで
カラオケ18点でも折れなかった杏ちゃんの心がとうとう折られるのか…
しかしなんだな、陽菜野市はカミダイオーショーで手続き不備する無能
特産フルーツの宣伝に力入れてない無能、神在市のクレームすぐ伝えにくる事は有能
ヒナネクターの盛り上げも本人と後援会任せなのかな?
支援するにも早いうちはギャンブルだし、人気出てからじゃ便乗とか言われるし、時期を計るのは難しいだろうけど
市も陽菜野のためチアフルのためにそろそろ熱く動いてくれないかな〜
>>921
キャップが営業スマイルに見えるwww他は笑ってねぇし… いい事を考えた。
緑回を円盤の特典にしたら売れるんじゃね?
>>929
「あなた達のやってることはただヒーローごっこだ。」
とか プロとアマの違いと見せつけられるって事だよな
野球で言うと知り合いの計らいでプロ選手の試合前練習の様子を見学する機会が貰えたが
試合に備えてのルーティーンを確立してたりや目的を持って練習法を取り入れている姿に
自分らの野球は単なる”お遊びゲーム”である事を思い知られるって事だな
そんなネガティヴな話にはならないと思うけどな。
一つ一つの行動にプロとしての意識が見えて、それに比べて自分達は…ってくらいの話なんじゃないの?
キャップ「どうすればあんな美しい殺陣が?」
神栖真心「そこは戦術と腕かなw」
先行カットのカミダイオーさん瞳孔開き気味なのが気になる
良く10分もアクションとアドリブで引っ張ったわ。間はとばされてるけど感心する。
最終回はボロボロになって負けそうな5人の前に
新たなチアフルーツZの5人の戦士が・・・
>>950
前進あるのみが流儀の西住流としては異端ですね >>956
カミダイオーさんは自分のアクションヒロイン道見つけちゃったから ラブライブでも、トップグループに差を見せつけられてショック受けてたな
どうやって克服したんだっけ?
で、
センターが風邪で倒れて公演は中止、
美甘の海外留学が決まって…感動の最終回へ!
集合写真?のカットは杏ちゃんが転ぶ前はパンツが見えてるんだよな?
なんかめっちゃメスの香りがする >>964
よく見ると、杏の上に前列の3人が腰掛けてるんじゃないんだな >>963
一番下、普段は明るい子がたまに見せる憂い顔はグッと来るなぁ。 あれ? よく見ると指名されてる…
スレ建て行ってくるよ…
御前「くっ…2999人…ホール存続ノルマの3000人まであと一人たりないなんて」
カミダイオー「ヒナネクター興行は立派にやれる!一人のお客さんが陽菜野へ行き、チケットを買うからだ!」
御前「エッ そ、そのお客さんとは?!」
カミダイオー「わたしだよ それともカミダイオーはお客さんではないかな?」
御前「ゴ、ゴッチさん…!」
>>865
ヒナネクターのオリジナル楽曲の作詞&振付は勇さんだぞ >>963
マナナンは一体どこに行こうとしてるんだ >>970
甘城ブリリアントパークみたいな話だな。 >>964
カミダイオーと記念撮影か
最終回は一緒にステージに立ちそう メガネ役人:陽菜野市の合併はスケジュール通りに取り行います。
口約束は約束ではないでしょう。
可能な限り善処したんです。ご理解ください。
元市長の孫娘にして現県知事の姪
医者の娘
大農家の娘
駅長の娘
寺の娘
富豪の娘
建築会社の娘
これだけ揃ってれば役所も無下にはできんよ
緑は実はめちゃくちゃ可愛い
寺要素と守銭奴要素のせいで本来持っている素材の味が埋もれてるだけ
末那はデザインから衣装製作、グッズ開発まで一手に引き受けてるから
メンバーの中でもウェイトは大きい方だよね。
ディープパープルがナース風コスなのは杏がメディカルなのと関係あるんだろうか
ロコの衣装本人は気に入ってそうだけど結構ひどい気がするw
>>994
床屋は他に比べて町での発言力無さそう・・・ >>963
勇気と末那はサーベルもってるな。剣劇やるのかな。 lud20210228144446ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1504570900/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アクションヒロイン チアフルーツ 果汁11% [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>55枚 」を見た人も見ています:
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁14% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>6本->画像>72枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁12% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>110枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁13% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>26枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁7% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>28本->画像>122枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁9% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>6本->画像>196枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁13%
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁10%
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁6%【無断転載禁止】
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁3%
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁8%
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁4% [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第5話「ぷろじぇくと・ぶる〜」★4
・アクションヒロインチアフルーツ ←このアニメのイベントめっちゃ面白そうだな! [無断転載禁止]©2ch.net
・アクションヒロイン チアフルーツ総合
・アクションヒロイン チアフルーツ 第3話「大暇人カノン」★2 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第5話「ぷろじぇくと・ぶる〜」★2 [無断転載禁止]
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★2 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第7話「がんばれ!! ミカピョン」★2 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第9話「白銀の本気〜Silver Serious〜」★2 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第3話「大暇人カノン」★3 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第5話「ぷろじぇくと・ぶる〜」★3 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第5話「ぷろじぇくと・ぶる〜」★1 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第6話「爆発天使はつりちゃん」★1 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第6話「爆発天使はつりちゃん」★3 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第6話「爆発天使はつりちゃん」★4 [無断転載禁止]
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★4 [無断転載禁止]
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★5 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第8話「青山妹、演出はじめるってよ」★1 [無断転載禁止]
・【アクションヒロイン チアフルーツ】青山元気は電脳眼鏡可愛い [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>6本->画像>46枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 第9話「白銀の本気〜Silver Serious〜」★3 [無断転載禁止]
・何故『アクションヒロイン チアフルーツ』は『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた』に勝てなかったのか?立ちはだかるなにゃこの壁 [無断転載禁止]©2ch.net
・アクションヒロイン チアフルーツ総合 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ part2
・アクションヒロイン チアフルーツ 1公演目【IDスレ】
・アクションヒロイン チアフルーツ 2
・【】声優の渕上舞さん(1987/5/28 30歳)、今年でデビュー10周年そしてソロデビュー。代表作アクションヒロインチアフルーツなど
・【マターリ】コンビニカレシ→アクションヒロイン チアフルーツ
・アクションヒロインチアフルーツは何故ヒットしなかったのか。
・【声優】伊藤美来さんの魅力。代表作に「ろこどる」「アクションヒロイン チアフルーツ」など
・女子高生が廃車両に住むアニメ「アクションヒロイン チアフルーツ」 鉄道誌に取り上げられる
・アクションヒロイン チアフルーツ 第2話「普通の【ろこ】がヒロインやっても…」★1 [無断転載禁止]
・【アニメ】夏アニメ『アクションヒロイン チアフルーツ』キービジュアル第2弾を公開! 先行上映イベントの詳細も発表!! [無断転載禁止]
・【2017夏アニメ】 街を盛り上げる!! フルーツ産地の美少女戦士(アクションヒロイン) 「アクションヒロイン チアフルーツ」 [無断転載禁止]
・【アンチスレ】アクションヒロインチアフルーツは時間が無駄糞アニメ
・【アクションヒロイン チアフルーツ】桃井 はつりは爆発かわいい [無断転載禁止]
・【アクションヒロイン チアフルーツ】緑川末那は衣装担当かわいい [無断転載禁止]
・【アクションヒロイン チアフルーツ】赤来杏は特撮大好きかわいい [無断転載禁止]
・【マターリ】コンビニカレシ→アクションヒロイン チアフルーツ#5 [無断転載禁止]
・【マターリ】コンビニカレシ→アクションヒロイン チアフルーツ#4 [無断転載禁止]
・【アクションヒロイン チアフルーツ】紫村果音はライバルかわいい [無断転載禁止]
・【アクションヒロイン チアフルーツ】青山勇気は統合失調症可愛い [無断転載禁止]
・【朗報】新アニメ『アクションヒロイン チアフルーツ』今期最高のスタートを切り不作の空気を吹き飛ばす [無断転載禁止]
・声優の村川梨衣(りえしょん)が出演のアニメは名作。アクションヒロインチアえとたまフルーツステマ法
・アクションヒロイン チアモフルーツ(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁) [無断転載禁止]
・なんでロールがはっきりと分かれてるオンラインマルチプレイのアクションゲーム出ないの?絶対ギスギスしてて楽しそうじゃん [無断転載禁止]©2ch.net
・【FANZA】超昂大戦 エスカレーションヒロインズ Part52
・【FANZA】超昂大戦 エスカレーションヒロインズ Part28
・【FANZA】超昂大戦 エスカレーションヒロインズ Part27
・【ショック】声優の伊藤美来さんの代表作、「チアフルーツ」ではなかった
・【FANZA】超昂大戦 エスカレーションヒロインズ Part51
・【アンチスレ】ももくりはヒロインだけがテンション高い糞アニメ
・フルーツバスケットはキョンが化け猫の糞アニメ
20:21:36 up 22 days, 21:25, 2 users, load average: 9.14, 11.19, 11.91
in 0.097732067108154 sec
@0.097732067108154@0b7 on 020510
|