○ スタッフ
監督: 草川啓造
シリーズ構成:荒川稔久
キャラクターデザイン:井出直美
美術監督:松下佳香
美術設定:高橋麻穂
色彩設計:林由稀
撮影監督:伊藤康行
編集: 小島俊彦
音楽: 水谷広実(Team-MAX)
音楽制作:日本コロムビア
音響監督:飯田里樹
アニメーション制作:ディオメディア
オープニング主題歌
「情熱☆フルーツ」トキメキ感謝祭
エンディング主題歌
「陽の当たる場所」トキメキ感謝祭
○ キャスト
城ヶ根御前 CV. M・A・O
赤来 杏 CV. 伊藤美来
黒酒路子 CV. :村川梨衣
黄瀬美甘 CV.山崎エリイ
緑川末那 CV.広瀬ゆうき
青山勇気、青山元気 CV. 石田晴香
桃井はつり CV. 豊田萌絵
紫村果音 CV.白石晴香
○PV
「アクションヒロイン チアフルーツ」PV
改めて言っておくけど>>1乙だからね
特に>>1とか乙とか乙乙ちゃんとか >>1フルー乙
双子じゃしっかりしてる方が姉に見えてもしゃーない 神栖真心さんの素の声はどんな感じだろう。西住みほか鬼丸静か四葉アリスか以外や以外に潮田渚だったり。急速潜航はないか。
前スレ998>>
街の対応見るに、あそこは親というより本人の発言の方がよっぽど住民煽れそうですね
性格的にしないでしょうけど...
初期のカミダイオーのカツラ被ってる長い髪の杏が可愛すぎた
10話先行カット、鋼メンタルの杏ちゃんがあんな顔するなんて信じられん真心にどんな指摘されたんだろか
あとまななんが担いでる風呂敷に入ってるのはヒナネクターのバワーアップアイテムか?
結局使われなかったみたいだけど打ち出しカプセル黒く塗ってセットに置いてあったな
観客から「あれ何?」って声は無かったんだろうか
>>16
結局ワイヤーアクションもブラックライトもなくなったし元気のアイデアはかなりオミットされたみたいだね
映ってない所でヒップアタックは使ったかもしれないけど >>16
あれ、黒と紫に塗ってあったからロコモブラックとディープパープル用になったんだなと思った。
やっぱり中から飛び出して使うのかな。
後、ディープパープルの衣装デザインってナースという意見があったけど
俺はメイド服かと思ってた。 >>15
元気に指摘されたような事を言われたのかなと思ったり。
杏ちゃん、カミダイオーが好き過ぎるしね。 柚香ちゃん、カミダイオーに会って似顔絵渡せるかどうかが次話最大のポイント。
>>9
今って先に出てくるのと、後から出てくるのと
どっちが姉なの? >>21
「うん!あのね!これあげるの!」
「残念だが明日は来ない!」
今の妹ちゃんの中でカミダイオーとヒナネクターの割合どれくらいなんだろね?
まぁどっちも大事それはそれこれはこれだけどねw >>20
石ノ森章太郎が手塚治虫にボロクソに言われてショック受けたエピソード思い出した、なんとなく >>24
妹「カミダイオー、ヒナネクターそれぞれ両方ストロングポイントがあるよね だから両方好きさ 」 >>26
煎じた爪の垢を現実の俺らに飲ませた方が良いレベルの心の広さ つーかカジュダイオーの件にどう触れるのか楽しみだw
(まさか…裁判なんて…) >>31
杏の事だからこの顔もカミダイオー一期の第48話のカミダイオーの顔の真似とかだろ 桃「私はその当時メンバーじゃなかったので無関係ですぅ」
青2「…私もです妹はどうだったかか知りませんけど」
紫「わっワタクシは飛び入り参加でしたから」
中の人の出演作
ショーにも悪影響が出るこの非常事態に喝を入れたのは、末那だった!
売り上げに悪影響出たら困るもんね
>>36
杏ちゃんて前もロコドルやってたのか。
>>37
もし檀家さんに飛び火したらお寺つぶれちゃうよ。 >>36
1割くらい分かるオレって世間じゃ立派なオタクなんだろうなぁ。
赤と殺陣アクション練習してみるのかな?
神栖さんに、全員の得意分野でノされるぽいな
「ちちち日本で二番目ね」とかやったら、もだえ死ぬ >>40
むしろその印象が圧倒的なんだよなぁ…
まったく声にブレが無い(かわいい) >>36
杏ちゃんにはあにトレのあさみちゃん
MAOさんにはツインエンジェルbreakのめぐるちゃんと帰宅部のアザラシ追加で プラチナム(赤と黄さえ差し出せば司法取引に持ち込めそうね…)
中の人と言うと最近青山姉妹の芝居がいいなって思う事が多い
自宅で宅配便受け取る勇気の気の抜けた感じとか元気が立花さんからの電話を受け取って驚くとことか
>>30
わざわざただ会いに来るって事はないと考えれば
その線もありかな。
とにかく今週も楽しみだね。 >>35
赤黄白黒青1(…はっ!実際にお金をやり取りしてたのは緑!) 御前が入場記録をうっかり紛失してしまって3000人突破の証拠が泡と消える展開
チケットは大量買いした個人がいたので証拠にできませんでした
>>14
ゆゆゆ二期とラブライブサンンャイン二期がある >>46
初期と比べると全体的に演技に違和感が
なくなってるし演じ分けもうまくなってるよな >>46
立花さんの電話受けるとこわかる
たった一言なんだけど絶妙に焦ってる感じが出ててなぜか好きだわ はるきゃんは今回の2役はよくがんばってるよ。本人が不安視していた勇気も思った以上だし。元気は地声だから安定だしね。ただ歌唱シーンがキャラ差が出せていないのが残念。ま、キャラソンが難しいのはわかるけどね。
歌上手いキャラ設定はちょっとキツかったかな
MAOとかりえしょんが上手すぎなのもあれだけど
神栖真心が出ると知ってからカミダイオーのOPが脳内リピートしまくる
神栖真心はあの感じだとサバサバとしてカッコいい大人の女と予想できる
もう10位なのか
作中だとヒナネクターはじめてから何ヶ月ぐらいなんだろう
ファイナルアタック
3カメに見せかけた1カメってどんだけ予算無いんだよ;;
キャラのキメポーズももっさりしてたし
いろいろ勿体ない
>>63
ヒナネクターになってからは大体一月半くらい……のはず >>63
杏ちゃんと美柑ちゃんが最初にカミダイオーショーやったのが4月中旬くらい
んで今回の特別公演が8月中旬くらいかな >>65,66
そんなに経ってないんだな
今は目新しさで急上昇中って感じなのかね 同一ショットの繰り返しって出崎演出のオマージュちゃうの?
まさか絵のタッチを杉野チックにはできないだろうし、あれはあれで良かったと思うけどな。
出崎の三段演出なら集中線ってかそういう効果がつくからね
アクションヒロイン自体は流行してるけど
意外と片手間な自治体が多いと見た
途中から失速ぐだぐだとか
チアフルーツは女子高生が熱意持って常に新作やってたり
チーム内の盗撮魔が影で裏動画流したり
いろいろやってるのがうまく回ってる状況なんじゃないか
意外と予算潤沢だしね
チアフルーツの予算はメンバーの持ち物をオークションにかける事で成り立っています。
ミカぴょんのシャーペン、1000円から!
蜜甘の勝負下着と杏&ムラムラちゃんの新体操時代のユニフォームのが
高く売れそ(ry
>>76
後半にとんでもないこと書いてあるんですけどw 御前がレギュラー化したらあのピンクが危ない
ほぼ間違いなく隠し撮りする
>>77
ゲスい話になると誰が主犯か簡単にわかるのがチアフルーツのいいところ >ゲスい話になると
夜逃げの準備だよね、やっぱ 公演の後にはナゼか使用済みタオルやストローがヤフオクに出品されて・・・
不思議と寺の収入が増えるという事件が
金取るからにはそれに見合ったものを提供するのが緑の経営哲学
今のところ下着(杏ちゃんの)隠し撮りをしたのは漫画版のムラムラちゃんだけ
>>82
杏ちゃんの超スーパーレア カミダイオーフィギュア 10000円から〜
ロコチーフの部屋にあった行先標 5000円から〜
はつりちゃんの隠し持ってた御前さまの使用済みスポーツタオル 20000円から〜
(((本堂に転がってたご本尊様 100万円から〜)))
それだけは勘弁を〜〜 >>87
そういやコメンタリーがこんな感じだったな。 コメンタリーといえばガルパン劇場版で誰もtkttに触れなかったことに声優界の闇を感じた
>>93
意味わかんない
それなら川澄とか平野とか他の声優に触れてないことは闇はないの? 対決と言えばまいまいはスキイモのmcでMAOは新スキイモのmcだもんな。
杏が落ち込むのは元気が8話で指摘したことが現実となり、カミダイオーとの決別の前の段階かと思われる。そんでもってグッズとかも捨ててしまうかも。ま、杏のことだから部屋チアフルーツグッズであふれるのかもな。
今度は神に挑む立場になったわけだし。
特ヲタなので最近見始めたんだが、女があんな人数いて、あんな和気あいあいとしないよね。
女の集団は息苦しいらしい。
>>96
カミダイオーとの差を知って落ち込むわけだし、嫌いになるとかじゃいいけどね >>96
要はTVや雑誌でしか見れなかった”憧れの存在”だった人と肩を並べられるまでに自分が成長し
今度は挑戦者として憧れの人との勝負に挑む、そんな所か
憧れから超えるべき存在に変わる事への迷いと武者震いか・・・・・ まさかの古参幼少先輩にやっぱりカミダイオーがいいと言われるに100魚心くん
>>100
やめろそんなこと言われたらみかぴょんが死んでしまう >>58
いや、10話で妄想世界に行くだろう。多分
ま、10話は落ち込み立ち上がり回だと思われるから9話が神回過ぎたのでよほど斜め上に行かないと神回は付けられないなぁ。それよりも神回よりクールダウンでしっかりラストへのつなぎに徹して欲しい気もする。いずれにしても杏が鍵を握っているといった所か。
>>97
何を誤解してるのか知らないがギスギスするのは
職場みたいな無理矢理集められていて
その場が嫌でもやめられず
逆らえない上下関係がある場合が特に強い
趣味の集団
自分の意思でやめられる
仲良しがいる
体を動かす系
目的がある
このあたりが揃うとあまりギスギスしない方が普通だと思うけどな チアフルーツは個々人間でいくつか
親密な結び付きはあるけど基本的に共通の
目的をもった仲間だからな
学年や地位に根ざした上下関係もあるけど
逆にそれが馴れ合いになってないのが見ていて気持ちい
>>106
ビッグになった後、次第に各自が求めるアクション性の違いが顕になって解散へ… ムラムラちゃんがうまるちゃんに出てたとか
うまるちゃんのあのコミュ障の子好きだわ。
名前知らんけど。
>>108
あの性格だから杏ちゃんとアクションしてると頭に血が上って段取り忘れるんだろうな。 ガルパンやラブライブみたく負けたらおしまいなわけじゃないからな
おしまいじゃなかったっけ?
隣と合併して陽菜野自体がなくなればご当地ヒロインも消滅するもんだとばっかり
ムラムラちゃんって転校してきたけど陽菜野の住民なのは変わらないんだっけ
>>108
いかりやの緻密な台本でアドリブを許してこなかった全員集合に志村がアドリブ要素を持ち込んだのが元ネタなんだろうなぁ >>117
ムラムラちゃん「引っ越すのは当然のことですわ!!!」と豪邸を建てた可能性
まぁどっちにしろ同じ県ではあるが。
今更だけど、グーチョキパーなんだなあ
戦隊だからグー、ヒロインだからチョキはアリだと思うけど、
どうして緑はパーなんだろう?
EDと同じお金のサインじゃないのか >>122
「5万ならいいよ」
「御前様と2人ならいいですよ」 >>88
御前さまに黙ってて欲しければ〜〜と、はつりん脅した方が早くね? 右下に「桃井はフリー」ってあるけど
ところでBDのパッケージ画像、
ロコの面には
Roko Kuroki
Rokomo Black
と書いてあるけど、衣装はヒナネクター版だよなあ
ミサキの面には
Misaki Shirogane
Athena Platinum ← アテナ・プラチナム?
と書いてあって、やっぱり衣装はヒナネクター版だよなあ ご当地ヒロイン大集合 スーパーヒロイン大戦用の衣装やろなぁ(願望)
>>122
決め顔の末那とはつりええな
美甘は……うん だって最終的に9人でヒナネクターになるからね
元さんはセインブルーメガネとして参加する
>>126
御前にアテナっぽい要素ってあったか
そりゃ良家の令嬢ではあるけど ヒナネクターときくと、昔あった桃のネクター飲料を思い出す
甘ったるくてねちょねちょでジュースとは思えなかった思い出
>>126
OPでは魔法?みたいのをかけられて、このヒロインスーツに変身してるから最後に見方になるんだよ。
たぶん・・・ >>119
まあリムジンで送り迎えしてもらってるんだろう。高速使えば千葉市からでも1時間だし。 さよなら絶望戦士ってタイトルで黒紫を浄化する脚本の回と思ってたが尺が足りないかな
>>132
不二家ネクターは今も普通に売ってる
最近は350ml缶になったんでひと缶飲むと血糖値上がってめちゃ眠くなるわ ドクターペッパーもマックスコーヒーも不二家ネクターも
最近のは味がマイルドになってちと寂しいね
−−−アニメ板の自治議論のお知らせです−−−
今年の1月より、『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
配信アニメは、素人投稿や同人作品から商業アニメまで玉石混交ですが、
『扱う対象をどう絞るか、あるいはできるだけ絞らないか』 が今の主な議論です
◆皆さんのご意見を是非お寄せください◆
↓ご意見はこちらへ↓
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/
以上、スレ汚し失礼しました。 久しぶりに一話を見るとまた楽しいね
あの手作りステージからよくぞあそこまで…
「知ってるが、お前の態度が気に入らない」オマージュ吹いたwww
そういえばときめき大陸見たけどなんではるきゃんに路子を試さなかったんだろうな。似た役(東雲彼方)を経験しているだけに試していないことが不思議。ミカン、マナ、ハツリはどうみても無理しょ。それだけにオーディションの前に配役決まっていたのではと思われる。
>>132 今もあるよ
美味しいよ
飲み方を間違えている
ネクターはパンを食べる時に、スープのように飲むものだよ ネクターはカレーの隠し味に最適らしいとちょっと前に話題になってた
今気付いたんだけどこのアニメ御前様が主人公だったんだwwアホガールの杏ちゃんかと
>>147
そう言えばゆうべのアホガールに胡蝶蘭もんしろってスタッフ居たけど
あげは共々誰かのペンネームだったりするのかな 暖かいコーンスープ飲もうと自販機をポチしたら、温かいネクターが出てきた知り合いの話を思い出した
そもそもの話「ふるさとヒロイン特例法案」ってなんだよ
>>152
アホガールもバイクの話は漫画風止め絵で誤魔化してたし
売りの毎回変わるOPも手抜きっぽいのが少なくないし
そんなに人員いねえよ多分 >>154
ふるさとヒロイン特例法案第一条!
ふるさとヒロインはあらゆる法的手続き無しに町おこしすることが出来る!
第二条!
ふるさとヒロインは自らの判断で自由に商売することが出来る!
第二条補足!場合によっては脱税することも許される! 作画に関しては頑張ってる方だと思うけどな
9話に力入れてたわりに他で致命的な回も無かったし
>>154 日本中で工業団地造成が流行した時期があった
日本中でゴルフ場とリゾートホテルを造った時期があった
同じノリで日本中で小演劇を造りまくってる世界なのよ
いずれ粗悪品供給過剰でバブルがはじける
陽菜野はギリギリ間に合った、時代最後のあだ花かも >>155
あっちは女性声優陣の張りさえあれば止め絵でも十分じゃん?
なんならセリフに合わせて原作絵映すだけでもいいよw >>152
今の絵と動きで十分
キャラや絵柄も内容にあってるし >>139
千葉県民っていうか東葛民としては昔のMAXコーヒーは
コーヒーに似た別の何かとして愛飲してたわけだけど…
あれをそのまま全国展開させるのは流石に駄目だと分かる
コーヒーというより濃厚キャラメル味のような甘さ… >>161
ミルク入り缶コーヒーが人気か、よっしゃうちは練乳入れたろ!と考えた奴は頭おかしい(褒め言葉)
>>163
体に良くないから飲むの止めろといった医者はみんな先に死んだってコメントが超ロックだw
神社ップルサイダーは味的にはジンジャーエールにリンゴ風味なんだろうな >>156
Gガンダムかぁ特撮脳なんで機動刑事ジバンの対バイオロイド法かと思ったw BS組だけど台風来てんな。。
ちゃんと録れなかったら泣く
構成・脚本が優秀だと思う
別にどうといった話でもないのに
何か引き込まれてしまう
tbsのアニメ良いよね
同じくBS組だけど台風はマジで怖いな
雨雲が発達しないように祈るしかない
>>167
構成うまいわな 9話に関しては
視聴者が見たかったショーを通しで見せるだけでなく
それまでの積み重ねや伏線が見事に集約してたと感じた
最終話ではそれ以上の盛り上がりを期待してる >>171
最終的に元さんもヒナネクターとなることで完全体ヒナネクターとなる >>167
美甘のスランプやキャップと路子チーフのすれ違いも基本1話の中で解決させるテンポの良さが気持ちいい
ヘタな脚本家だと何話もまたがせたりして見てる方の気分を下げてしまうけど
荒川氏はじめ1話完結が基本の特撮ドラマを多くこなしてるライター陣だけにその辺は上手いんだよね しかし謎の存在のプラチナムがヒナネクターになる脚本は難しいのではないか
>>176
ショーの中で一度死なせてヒナレモンパワーで生まれ変わらせればバッチグーですよ 台風かぁ…視聴自体は公式配信でも見れるけど、できれば大画面で見たい&保存したいんだよなぁ。
このアニメの地味にいいとこは、オリジナルアニメであること&地上波からネット配信のラグが異様に短いこと
これにより事実上ネタバレをくらうことがない
>>36
緑の中の人アリスと蔵六のガチレズオペ子で出てたのか >>182
BS同時や30分遅れには敵わないけど翌朝なのはかなり助かってる。
プリンセス・プリンシパルは本当苦行だわ。 >>182
今やってるひなろじとか逆に配信が一週間早いというね
アニメ好きな層はテレビよりネットの普及率の方が高そうだしこれから配信に力入れていくんだろうか
全国同じタイミングで話題共有できるのは今の時代に合ってそうだし ひなろじはネット配信先行だけど、有料だけなんだよなぁ
却って無料配信のabemaが地上波同時ですらなく遅いという
結局全アニメを無料で見られる人は地方の人より契約率下がるだろうし、違うところで視聴タイミングに差が出てくる
金儲けしたい企業としては「はよ金よこせ」ってことなんだろうが
>>186
言われたらそうだなdアニメ契約してるからかピンとこなかったわ
そう考えたらチアフルーツの放映とj配信のラグ差は理想的な気がする カミダイオーOPって聴けば聴くほどなんか良さが増すわサビのポージングのとこなんか惚れ惚れするよ
>>188
さすが宙明サウンドだよな 何回も聞いても飽きるどころかさらに深みを増すと言うか
太陽戦隊サンバルカンとか未だに聞いても大好きだよ カミダイオーRXのオープニングは見せてくれるのだろうか。
黄瀬、青山姉、緑川、桃井はともかく
赤来杏って立ち直りが早いイメージあるから挫折した場面がなかなか思い当たらない
新体操の大会で熱を出したり、紫村との勝負に負けそうになったり、音痴がばれたり、
雨のせいで操演を中断したりってのが彼女にとっての挫折にあたるのかな
あとカミダイオーショーが中止になって燃え尽きたこととか
新しい先行カット 一体どうゆう状況だ?
カミダイオーの中の人は色々言われてたが
きさくな人っぽいな
>>182
オリジナルが面白いと嬉しいよね
原作有りのアニメだと原作オタの答え合わせと先のネタバレだらけでアニメから入った人間はスレに近寄れなくなってしまう
>>188
あのキャッチーな歌と決め台詞をOPから使って劇中キャラも口ずさむ事でジワジワと定着させクライマックスにまた歌をかけて
最後に決め台詞で子供たちと一緒にビシッと決める・・・という盛り上げを1話でやり遂げてしまう手腕は凄かった
次回カミダイオー側から何を言われるかは分からないが今のヒナネクターに足りないのはやはり主題歌と決め台詞だと思う
ねこぢるみたいな顔しやがって… 杏の「やったー」って歓声が好き過ぎる
あの一言だけで幸運を引き寄せてるんじゃないだろうか
>>192
杏ちゃんは挫折しそうになっても特撮ブーストで一瞬で乗り越える天才タイプだからな
でも明らかに特訓と努力至上主義の体育会系思考だからその裏打ちあってこその踏破といえる 真心にショー見せることになって、だけど緊張して失敗の連続…みたいな感じかな
そして落ち込む杏…みたいな?
>>123
はつりみたいな極短眉毛ってかんなぎ辺りが元祖だろうか
その後けいおんの律とかで本格的にフォロワーが増えた感じか(?) >>200
やはりみかぴょんは日本で二番目に
顔に縦線の似合う女だぜ! 8話の脚本やってる林壮太郎はコスモスからジードまでのウルトラマンの脚本もしてるウルトラマン好き
8話でウルトラのネタが多かったのはこの人のせいかもしれん
勇気ってアイドル時代からのコアなファンがいそうだけど
「赤き新体操の生き残り、赤来杏」
「裏切り者、紫村果音」
「古参幼女先輩の姉、黄瀬美甘」
「鉄道オタク、黒酒路子」
「そして新たに加わった、桃井はつり」
「こいつ(緑)はどうでもいいが…」
「覚悟しておけ、チアフルーツども…」
オチにまななんを使うのはチアフリストとして三流以下
真のチアフリストはムラムラちゃんを使うのだ
あれだよな、オープニングにもうちょい手を加えてほしいよな
SE足したりとか
>>218
今期ではナイツ&マジックが途中からやってる。おかげでOPとばせなくなった。 いいあのSE? 煩くて仕方ないんだが。。
てるてる坊主30年ぶりくらいに作ったw
吊るすか
>>211
GyaOのインタビュー動画だと好きな特撮は林氏がどっちかと言えばライダーと東映特撮派で荒川氏は円谷派なんだけど
発注が来るのは全く逆なんだって言ってたな ???「…つ、次はロコモブラックがプラチナムの生き別れの妹だったという設定はどうかな///?」 ハァハァ
SEつきOPと言えばWIXOSSのOPにSE付いたときはがっくりした
>>224
前世のソウルメイト設定はどうだろう。
乙女の祈り。 >>201
古いところだと「チックンタックン」(84年)のヒロイン・ミコを思い出す
原作が石ノ森章太郎だけど、キャラデザは全然石ノ森らしさが無かった
紺野直幸キャラデザ・作監でリメイクして欲しい >>227
以外に古くからあったんだね
90年代頃のギャルにあんな感じの眉毛よくいたような気がするが(笑) 露骨に説明せずともロコ先輩がアドリブ力(ちから)超高いとかはつりが演劇部だから即興劇にも対応可だったとか
作中描写や語られる内容からファンが勝手に深読みして納得できる裏の流れっぽいのあるよねこの作品
12話は永久欠番とするネタで11話が最終回になりませんように・・・
>>221
そうなんだ。オープニングは基本的に一度だけ見て、あとは飛ばす主義だから、知らんかった。
今期、何度も見たオープニングはカミダイオーだけだな。 >>232
差別的な描写とか天災とかアニメも制限たくさんあるよね >>232
線路でデートする御前と路子を包丁持ったはつりが刺したり
猟銃持った杏がカミダイオーを襲撃したり
ポン刀持ったムラムラちゃんが寺に殴りこんだりするのは24話だからセーフだな。 >>235
ナイツマは初めてSE付きに変わった時は
音響さんの調整失敗かと思ったぐらい音がデカくて
肝心のOP曲が聞こえなくなるぐらい邪魔になってたけど
回を重ねる度に再調整されて今は丁度いいバランスになった
続けて見てると変遷が面白い… かも知れない とある劇団の公演で演出家との確執で女優が二人降りたがこの世界にもこういうことはあるのだろうか
8話から見ると青山二号の演出は厳しそう
文句を言う人は出てきてもおかしくない
そういえば杏ちゃんは一日中あった演出しごきの間ずっとあの動きしてたんだよな
体力おばけすぎる
Amazon「あなたにオススメ」
元気「たばこグッズのオススメ増えすぎた…」
>>240
俺のというぐらい推してるなら緑言うなw >>241
新体操のチャンピオンだから体力はありすぎる 名前の漢字が難しいのも認知度の低さに拍車をかけてるんだね
せめてまななんと呼んでさしあげろ
劇中でも杏ちゃんが一度しか呼んでないけどw
>>240、そこは「俺の」じゃなくて「俺達の」と言うべきだ。 影薄いとか言われつつ人気投票をしたら
しれっと4位か5位ぐらいに入るのが まななん
>>251
サファイアちゃんは本当コントラバスっぽいなぁ 赤紫が新体操の衣装で艶伎したら3000人ぐらい余裕で突破だろ
1 杏 557
2 美甘 529
3 路子 129
4 御前 103
5 果音 97
6 元気 81
7 末那 54
8 はつり 44
9 勇気 8(dat落ち)
キャラスレの伸びがだいたい人気順じゃね?
勇気だけスレタイひどかったからよくわからないけど
赤紫には新体操時代からなまもの百合好きがついてそう
元さんも艦これのウォスパみたいな武装兵器に乗っているという設定にしたら出られるな
キャラスレとかいう腐った文化をものさしにするのはNG
台風マジで勘弁しておくれー。今来るとフルーツやコメにも影響でそうだし
>>239
土下座強要。
チアフルーツにはないだろう。
ムラムラちゃんもちゃんと謝罪してたし。 ギリギリになってもバラバラにはならない(ゴーバス感)
車椅子がパワードスーツに変形、
着用することで杖なしで立つことができるのだ
ではそのプロセスをもう一度見てみよう
>>242
Amazonで『灰皿 アルマイト』で検索したら出てきた。1個132円だって。 >>270
今期のパワードスーツといえば、ナイツ&マジックとサクラクエストだな。 >>272
ザ・リフレクション…
ガチで車いすから変形する(ちょっと違うが)パワードスーツ出てくるのよ
しかも乗ってるのは元気と同じく女の子
はっ、もしかしてこれから最速でパロるんじゃ?(←あり得ないw) >>273
亜衣と有紀ぐらいの方が特撮っぽくて良かった気もするけど、
元気を採用したのは何かあるんかね >>275
まあ元気って名前の女の子キャラは見たことないからな
チアフルーツというアニメがつめ跡残せたね
車椅子が変形するならコッチで >>274
そーいや女子高生ヒロインチームも出てくるよねリフレクション
スタン・リーに頼んでチアフルーツのコラボイラスト描いてもらえないかな >>275
勇気がない勇気と元気(健康)を損なってる元気という一種のアイロニーじゃね? >>279
広島じゃなくてもチームと関係深いテレビ局はビールかけとか生中継するよ。しかも大抵は時間の関係から深夜になる >>276
ゲッターロボのヒロインの弟、元気は
OVA真ゲッターロボではなぜか女の子という設定になっていた >>282
今日の広島の優勝はなくなったので安心だね 元さんの足が不自由になった経緯について詳しく触れられていないけど
それは話が重くなるのを避けるだけではなく
勇気が妹のことをネタにするのを拒否したのと同じ意味が込められているような気もする
元気ちゃん車椅子生活で腕はムキムキだろうね
灰皿投げたらよく飛ぶと思う
そういや元さんも演者をやらないか誘われてたけど
ぎりぎりの人員でショーを回している現状で
本番中に音響やら照明やらを代わりに担当できる人はいたのかな
その辺もキャップが全て引き受けるつもりだったんだろうか
でも元さんは車椅子無しで階段上がったりしてるんだよな
最終的に歩けるようになる、いわゆる治りかけの元さんだろうか?
>>288
桃井建設
演劇部の人達
みかぴょんの妹
探せばいくらでも人員はいるものよ 古参幼女先輩があの機材使えるんだったら、幼女版ヒナネクターが出来る・・・かも。
台風、雲が少し減ったみたいだけど、相変わらず目がでかい
台風は、本気で本州縦断するらしい
チアフルーツ以外も無傷じゃいられないな
>>294
一瞬台風の目に指入れて、ネクターサインみたいにクルクルするのを想像した 全プリキュアの集合絵を見たら、緑は2人だけ
激烈レアなのだ、緑は
緑の影の薄い絶妙なツッコミキャラ好きなんだけどなぁ
緑はコスプレ好きなんだから毎回いろんなウィッグ被れば目立つようになる気がする
緑は影が薄いという話題になるだけマシなんだぞ
話題にもならないよりは…
>>289
杖を使えば歩くことはできるけどそもそもWHILL乗り回してる方が楽しい元さん
そもそも元さんの足のことを不幸として描かないことはチアフルーツというアニメの意義の一つじゃないかな。
足に障害がある子が普通の子として普通に生活している世界、というのは。
ああいう子がいるとどうしてもそこにテーマ性を求めがちになるけど別にそうである必要はない。 やっぱ手際いいわ。起承転結でキレイにまとめてる
他のアニメじゃ絶対2話構成にするからな
ムラムラちゃん大正義、緑もGJ
ブレないメンツがいると安定するわ
まさかの緑とムラムラちゃん持ち上げ回w
それは良いとして・・・杏ちゃんがヘタレてヘイト稼いでたのがどうもなー
美甘ちゃんや青山姉はともかく杏ちゃんの不調は小さい頃大会で熱出して以来か
誰だよカミダイオー実は悪い奴かもとか言ってたやつは
すいません私です、めっちゃ良いヒーローバカでした
シリアスのままで来週に続かせないところがいいなチアフル
皆が落ち込んでる時、はつりちゃんとろこちゃん大人しいと思ったら二人とも会長待ちだったんかいw
まななんも確かに良かったのだがムラムラちゃんと神栖さんがカッコ良過ぎた
そして相変わらず杏ちゃんのドラマ薄いなぁ…
まさか杏がマコに勝てないだなんて言うとは思ってなかった
却って燃えるタイプだと
でも最初の紫村との勝負のやりとりからして、そういう感じではなかったのか
なんだよ緑かわいいじゃねーか
今まで台詞が少なすぎて良さが伝わってこなかっただけなんだな
>>311
アバンの三色のメダルは仮面ライダーOOOだね
新衣装のベルトはブラックに似てたけど、どうだろう? ここまで行けば立派っていうのは緑の商魂よりも
むしろムラムラちゃんの
「負けたと思わない限り負けない」精神だと思うわ
真心と杏ちゃんのサインのところのやり取りがどことなくキラプリの青と被ったわw
負けたと思わなければ負けじゃないって考え方は敵だとやや見苦しくて潔さに欠けるけど
味方で落ち込んでる時にされると頼もしいな
シリアス神回だった。真心さん根っからのアクションヒロインなんだな
ショー中止もカジュダイオーも全部こっちサイドの問題なのに真心さんが謝るとか
真心さんにもパクリ歴史があったからこその理解だけど器デカすぎだろ
てか逆に謝らなきゃいけない側が完全に飲まれてたなw
ムラムラちゃんがメタルダーネタやってくるとは
あと予告のバイストンウェルとかw
緑が着替えを見てるシーンで生写真でも売るのかとおもった人 ノシ
>>327
そりゃ、ずーっと杏に負かされ続けながらも腐らず地道に努力し続けてきたむらむらちゃんだからこの台詞やで 時間は限られてたけど、緑に必要な要素は全部詰まってたな
な?
腐りかける杏と激高するムラムラちゃんに泣きそうになったわ
銭ゲバキャラだけどやはり寺の娘、悟りと慈愛を持っていたか
な〜んて一緒に涙しそうになったらやっぱりこれだよw商魂たくましいw
紫だけが希望w紫自演乙w
↓
緑売れ残ってる… 杏はただのフリークから本物のヒロインになれるかが主題になるんだろうな
杏:サイン貰えなかった、貰おうとした自分が情けない、格・自覚・覚悟の違いを見せつけられて腐る
ムラムラちゃん:ブチギレ(特に杏)
美甘、勇気:まぁまぁ普通に落ち込む
元気:ブチギレ(特に姉)
はつろこ:御前ならきっと何とかしてくれる…!!
御前:自分の不幸体質を呪い始める
緑:衣装及びグッズが無駄になるのを避けたい=みんなを仲直りさせたい →かしこい!かわいい!たくましい!
人気商売の宿命だと思ったわ。「なぜ自分はこの仕事をしているのか」という疑問。
究極的に言ってしまえば別に無くてもいい仕事だからね。
杏ちゃんからすると真心は崇拝対象だから杏→真とムラ→杏はちょっと種類が違うものなんだけどね
キャラソンにあるようにムラムラちゃんは杏ちゃんと対等になって一緒にいたいから「負けは認めない」を維持できるのに対し
杏ちゃんの中での真心はロコチーフの中のキャプ(自分たちよりもずっと実力が云々)がさらに神格化されたような存在だから
「敵わない」「追いつけない」ことに納得も絶望もしやすい
これはヒロインと一ファンの関係であるという自覚がある証拠であり、分をわきまえている点でオタクのあるべき姿とも言える
ムラ→杏は才能や実力に差はあれどもアスリートの関係だからこそ「負けを認めない」ができるというのもある
空気キャラを作中で安易に空気ネタで弄らないのも好感持てるな
ちゃんと緑にファンが居て「生グリーンだ」って台詞には感動したわ
>>329
メタルダーだけじゃなく、轟轟戦隊ボウケンジャーの主題歌ネタもあった
予告の最後はおジャ魔女どれみだしw ムラムラちゃん元さん株あげ回
ヒナネクター組にはいい刺激になったな
ヒーローはこういう挫折や苦悩、葛藤や逆境を乗り越えて強くなるのが昔からの相場
神栖さんとの出会いで自分達の今の実力を思い知らされ今後の成長の為の糧にする
ベタだが王道な展開ゆえの安心感
神栖さんとの邂逅を果たした事で最終回のヒナネクターとカミダイオーのコラボステージ開催への布石にもなるのか?
ムラムラちゃんが無傷だったのはヒロインショーにそこまで入れ込んでないってのもありそう
杏ちゃんは言わずもがなみかぴょんはようやく見つけたアイデンティティだし勇さんはアイドルという似た業界にいたからこそのダメージ
それに対してムラムラちゃんの目的はあくまでも杏ちゃんだからね
その目的が別の女に屈しようとしてたらムラムラがイライラに変わるってもんよ
特にパープルの演技とは思えないぐらいの悪役ぶりが本気で怖すぎて最高〜!
なんかキャップがかつての勇気並みにネガティブ癖ついてるんだが今の所二人の絡みがなくて残念
解る範囲で今回のパロディ小ネタ
・アバンでまななんの目から飛び出したのは仮面ライダーオーズのコアメダル
・ムラムラちゃんの台詞「負けたと思うまで人間は負けない」「夢を果たすまで一歩も退くな」:超人機メタルダー主題歌「君の青春は輝いているか」2番の歌詞
・まななん台詞「正義の名を汚すのは誰だ!」:爆竜戦隊アバレンジャー主題歌1番の歌詞
・次回予告:ナレーションは聖戦士ダンバイン、タイトルは涼宮ハルヒの憂鬱、シメの台詞はおジャ魔女どれみ
街中チアフルーツだらけだったけど
あれもまななん絡んでそう
販売的な意味で
>>344を入れて修正
今回のパロディ小ネタ
・アバンでまななんの目から飛び出したのは仮面ライダーオーズのコアメダル
・ムラムラちゃんの台詞「負けたと思うまで人間は負けない」「夢を果たすまで一歩も退くな」:超人機メタルダー主題歌「君の青春は輝いているか」2番の歌詞
・まななん台詞「正義の名を汚すのは誰だ!」:爆竜戦隊アバレンジャー主題歌1番の歌詞
・ムラムラちゃんの台詞「逃げない負けない泣かない」:轟轟戦隊ボウケンジャー主題歌の歌詞
・次回予告:ナレーションは聖戦士ダンバイン、タイトルは涼宮ハルヒの憂鬱、シメの台詞はおジャ魔女どれみ >>352
商店街がキャラポップ立てて特別メニューとか販売して応援してるのはガルパンの大洗町みたいな感じだね
西住殿と神栖真心は中の人も同じだし 結局、マナナンライフちゃんが着替え中の青姉を凝視してた理由は何だったの?
今日はすごかったな
10位になったのもカミダイオーが来たのも自分の事のように興奮したわ
メンバーの性格上手く使ってネガポジ分けてたのも良かった
キャップのオモシリアスもワロタ
あと、新衣装着ると一番アイドルっぽい見た目になるグリーンかわいい
この手の性格のキャラでムラムラさんの作中評価が常に高いってのは珍しいな
メンタル強いはずの杏がみたいな意見もあったが
杏はそもそもメンタルが強いというわけでなく
シチュエーションにメンタルが人一倍左右
されやすいんだな
ムラムラちゃんの場合は勝てそうで勝てないだから
ヒットマークの見えない相手との戦いは辛いでしょ
お客はそんなに来てないのに10位とか作為的すぎですね
>>278
TBSはやらない
やるのは地元(RCC)だけ >>269
シンフォギアのマムやゆゆゆの東郷さん並みのハイスペックかもしれない まこさん車で来てたけど、神在から運転して来たのかしら。
神栖真心はイメージしてた厳しいプロ意識の高さじゃなくて、そうだな、成長した未来の杏ちゃんって感じ
昼間から縁側で酒飲んでる人とは思えないくらい好印象の神栖さん
ムラムラちゃんは不動の一位に対して挑み続けるのに慣れているからな。
>>372
あれはカミダイオーのオープニング映像だから…
んっ(´・,_,・`) 次回予告の杏のセリフはガルパか
中の人同じだしブシロードだからな
>>377
ハッピーラッキーみんなにとーどけ
ってやつか? あれおジャ魔女どれみだろ >>379
ショーの最後はロコモブラックもパープーも改心してヒナネクターになるのさ >>380
両方じゃない?
あえて杏に言わせてるんだし マコさん人間できてたなー
それにしても地域おこしに成功したアニメの中の人が
先輩役というのが中々粋なキャスティングね
新コスを元さんに最初に渡す緑はテラ良い子
>>358
初期の衣装作っててサイズは知ってるはずだから
(勇気の胸大きくなってね…?測り直さないと)
かも知れん ムラムラちゃんは今まで勝てなかった杏のライバルのあんな姿を見たくなかったの
だろうな。ムラムラちゃんの精神力を御前様とかにも少しわけてあげたい
紫が最後の鬼謀wだよ
>>354
普段はわりと声高いんですね! 神栖さん >>364
ろこヒロインの専門チャンネルで動画配信されてるみたいだし 見たわ
御前キャプテンが思い出す不幸ネタが
確かにインパクトあることばっかりなんだけど
微妙にちっちゃいことばかりで可愛かった
いや、本人真面目だろうしごめんだけど
>>392
ロコ「思い出に私がいないのが納得できない」 >>371
アクションヒロインオタな感じも出てたしね 個人的には駅前に順位の看板置かれたことに感動した
これで次回からOPの順位入りそう
オチまで含めてまごう事なき緑回であった。
やっぱ神栖さんはめっちゃいい人だったな。
神栖さんが眩し過ぎて、自滅したんだけど
街をあげての応援でようやく街との一体感が出てきたね。
駅の順位看板も出てきてクライマックスに向けて盛り上がりそう。
末那ちゃんはやっぱり勝手に金が絡むと強い娘なんだね。
>>394
路子と知り合う前から不運体質なんだろうね カミダイオーRXまで行っちゃったら先考えるのが大変だろうな・・・
カミダイオーディケイドとか電王とかXとか考えるのだろうか
今のペースで3000人いくかねぇ
町全体で応援すると変わるか?
子供達じゃなく雪だるまに倒木って不運じゃなく幸運だよな?
元さん衣装凄い嬉しそうな顔してた
怪我で諦めた過去があるから着せるの手伝ってた姉も含めて姉妹で色々と嬉しかっただろうなと妄想
まなちゃんさんくす
ああいう全員感情的というか内向的な情緒不安に陥ると、ちょっと客観的に(商売として見てる所もある)
マチのような存在が生きてくるんだな。商売にするにはファン目線、客観的視点が必要だし
ところで今週の話見るまで「かみ すまこ」だと思ってましたハイ
衣装自体もそうだが裏方専業だろうと
チアフルーツの一員という認識が嬉しかったんだろうね
そういう意味じゃ御前もいい顔してたわ
青の衣装もちゃんと作ってたマチ有能
そして人間としての軸がブレないムラムラちゃんステキング
>>403
個人的に親しい人間がメンバーに
いないことあってか一人だけ関係性が
ドライだよな もちろん良い意味でだが まあ関東民なら神奈川の湘南と並ぶ海水浴場なの知ってるよな
毎年ニュース映像で芋洗い風景を流すし
小さい頃は大笑い海岸に聞こえてた空耳も有名だしな→大洗
大多喜とか比べるのもおこがましい
着替え中の末那の勇気凝視は
元気のサイズも勇気と同じでいいんかな?
というのが念頭にあったのかも
舞台に上がらない元気の採寸はしとらんだろうし
直接採寸すればサプライズがバレるだろうし
駅で待ってるのに車で来るとは。。。まあ一応舞台ではあるが。ロコも悲しかったことだろう。
出雲から羽田まで飛行機で、そこから車だと1時間、鉄道だと2時間かかるようだからなぁ。
ムラムラちゃんはメンタル的に杏ちゃんにも勝てそうだけど彼女のことになると駄目になるのか
でもマジでムラムラちゃんがいてくれて良かったよな
今回元さんまでネガティブにおちいってたし
>>413
実力は互角だが胸についてるデッドウェイトの差で勝てない説 挫折からの復活回の見事さに感嘆の声が出たわ
この辺特撮ヒーローやってる人の上手さが光るなあ
レビ10に意見を送った人の名前みたいなのも元ネタあるんだろうな
きっちり1話でまとめてくれるからストレス感じないな
ムラムラちゃんとかいう元敵からの仲間入りキャラの鑑
あ、今回は緑と赤と青か
いつの間にかEDちょっと聞いただけで誰か分かるようになった
慣れっておそろしいな
でも新しい衣装は色の部分が少なくなってるからパッと見で、見分けがつきにくいかも?
キュアロゼッタ
ゴーカイイエロー
チアイエロー
の熱い黄色率
>>410
南関東民だと大洗はカーフェリーとせいぜい茨城県のどこかのアンコウの認識しかなかったわ
海水浴は九十九里浜とか外房の方が印象ある
7話で行ったのは外房だっけ? >>353
お婆ちゃん「駄目な時にこそ応援しないと」
→ドラえもん宇宙ターザン回の「落ち目のときにこそ、おうえんしなくちゃ」 >>423
ドラえもんのその回覚えてるが流石にちょっと苦しく無いか? ムラムラちゃんやっぱ強メンタルだったなぁ 力量差見せられてもむしろやる気に更に火がつくタイプだな
緑はメンタル強い弱いというよりあきんど精神逞しいって感じだなww
御前様と美柑ちゃんと勇気ちゃんはまぁ予想通りの弱メンタルで赤が意外だったな
ろことピンクはまぁ御前様に連動だからしょうがない
>>422
大多喜… もとい陽菜野の位置関係を考えると
九十九里の南端の浜の一宮の辺りだろう 一般的によく聞く台詞だしな
ネタまみれだからネタに思えてくるのは仕方ないし実際そうかも知れないのが恐ろしいところだがw
このアニメ結構人気あるんだな。
問題は円盤とパチンコがうまくいくかだけど。
>>424
それ以前に元ネタっぽい話があれば良いのだが みどr…マナナンのかわいいカット多かった
およよよよ…って泣くのはわらた
それにしてもムラムラちゃんはほんといいキャラだわ
>>425
というかヒロインショーそのものに思い入れはあまりなくて原動力や動機はあくまでも杏ちゃんだから
ムラムラちゃん自身はヒロインプロからのダメージを受けないと言ったほうが正確 >>402
そーいえばもともとアイドル憧れてたの元さんなんだよな
衣装で喜ぶのも
才能あって動ける勇気にイライラするのもわかるわ >>431
でも宇宙鉄人のようにって流れで
素直に兄弟って言いなさいと返せるあたり
そうとう特撮の素養が有る >>412 乗り換え案内を調べてみると、
出雲市内6時発〜大多喜着13時。大多喜発16時〜出雲市内着21時
飛行機とアクアライン高速バスで、日帰りでの対談企画は可能だと分かった
大多喜12時着だと、前日夜から出雲を出発している必要がある
大多喜17時発だと、羽田最終飛行機に間に合わない
黒塗りハイヤー利用だったから、もうすこし滞在時間は稼げるかもだけど >>435
というか杏ちゃんが三連覇したあと特撮の勉強してたみたいだからその時に覚えたんだろう 最初に寺でグッズ売ってたけど、あれの利益ってどこにいくの?
>>428
パチ前提の企画だろうからよほど悲惨な売上でなければ一応成功じゃないかな
パチが出れば二期まではともかく劇場版くらいは望みは無くはない >>438
チアフルーツの売れ残りグッズ分はチアフルーツに
無断タイアップお守りの分は寺に
というのが表向きで、何割かはまななんの懐に… 雪だるまに倒木直撃、被害なし
やぐら倒壊、被害なし
列車に雷雨倒木、被害なし
ショー背景大道具崩壊、客に被害なし
白さん豪運だろ実は
多分その辺(実は恵まれてる)が最終話あたりのネタになったりして
新コスグッツはアイコラなんですかね?
よく出来てるけど、
見た、緑が可愛かったけどよくある担当回っぽくしたけど他に食われてる地味キャラのパターンだな
でも風呂敷背負ってる姿が良かったし緑ファンとしちゃ満足だわ
今回、杏だけは違和感あったかな
前回の打率の話している人物と同じには思えなかった
杏は勝敗にこだわらないタイプだから、果音がライバル視してるのもピンと来てないと思っていたし、
ライバルとも見てもらえていないから、果音は余計にこじらせたのかと思ってた
緑が脱税で捕まる所はやるのかな?
紫は今まであまり好きじゃなかったけど、今回で少し見直した
>>447
2話の冒頭とか見ると
実は杏は浮き沈みの激しい子なのよ ムラムラちゃんは心折れないし正論だけど押し一辺倒だからな
今回は普段目立たないマナが言うからこそだった
>>441
キャップは危機回避的な意味での運に全振りなのかね?
杏が転倒した時やチーフが転倒した時にもショーとして致命傷になりかねない所を逆にプラス要素をぶっこむ事に成功しているし
ショーがガタガタになった時も「紫だけが希望」で見捨てられてないし >>447
憧れの神栖真心なんだから普段と違って当然
今までと変わらないアホっぽさで今回をやってたら俺は杏を嫌いになったかもしれん 杏ちゃんはカミ子ちゃんの実力差を憧れ込みで絶望感じたのと、サイン貰えなかったダブルパンチ受けたんだから落ち込むのはしかたない
杏ちゃん、はつりの入団テストのカミダイオー一部ラストの再現で
芝居に見入ってガチ泣きするくらいだから
感情の起伏が大きいのは見て取れる。
神栖真心のアドリブでの改変がクオリティが高くて美甘ちゃんまで被弾するのは笑ったけど。
さすが豪さんですね。この人のテーマは「みんなで何かを」ですね。
6話もそうだけど、それを町全体にスケールアップさせてくるとは。
今回は展開が読めてしまったので神回評価とはいかないが、残り2話に向けていいつなぎ回だった。伏線が本当によく機能して見事にパワーアップしている。
神栖さんがコピるまでにあこがれた、超電導リニアマン
…山陰新幹線は絶望なのだな、作中世界でも
地味に地方の悲哀である
神栖真心のヒナネク物真似&台詞改変の時の
「あっもしかして私また何かやっちゃった?」が
なろう系主人公のそれに思えてしまった
反省会してる時のムラムラちゃんの私服が可愛かった
まななんの動機はどうあれ行動はGJだったね
街の人達の応援マジ泣ける
担当回なのにこの扱い…スタッフもぶれないなw
あれ?サンバルカンのED「若さはプラズマ」の「一人より二人がいい、二人より三人がいい」
の元ネタに対するコメがないだと!?
>>441
本願成就はしないんだから、無事生き延びてもあまり楽しくないんじゃない。
ヒナネクター10位まで行った私すげーって思えずに、大ホール3000人埋まるまで満足できない難儀な性格。
しかも、なまじそれを成就させうるスペックの高さが備わってるから、白銀の悩み苦しみはまだまだ続くのだった >>459 みみ緑さんはいつも平常心だから、
ひとりだけ、片目分しか驚かなかったんだよ…(汗 >>460
若さはプラズマはたしか3回目の登場なので殿堂入りってことで これはあれか
地方の若者が組んだバンドが破竹の勢いで話題になってMステのランキングにのったら、B'zの稲葉が会いに来て、自分たちの歌を歌って帰って行ったみたいなもんか
そりゃ凹まされるわなw
>>447
そう?
素直で前向きないい子というより
素直で一直線で直感考えなしな子なんだなと理解したよ
短絡が前向きにつながる反面
憧れが凹みにつながる
二話の冒頭やチアフルーツのコンセプト会議なんかを見てると
考えないことをなんとも思わないタイプっぽいし
BD1巻の詳細きてるけど、
ブックレット?が「陽菜野市ガイドブック ひなのぐらし Vol.1 そうだ、陽菜野へ行こう」ってw 杏ちゃんを叱咤するムラムラちゃんにハカイダーみを感じた
あの手のライバルキャラが別の敵にやられるヒーローを見たらどうなるんだろ
高熱でフラフラになってても特撮セリフ一つで覚醒して絶好調の相手を負かしたりするから
ポイントさえ押さえてれば御しやすいのが杏ちゃん
>>468
わかりやすい
そんなんやられたら二度と立ちなおれなさそう
でもそこを超えて成功したら伝説になれるエピソード ちょっと気取った女優さんが訪ねてくるかと思ったら
藤岡弘、レベルの役者馬鹿がやってきたでござるの巻
大多喜町のお祭りに藤岡弘、がゲストに来てるからトキメキ感謝祭も呼んでくれるとか無いかなぁ
リアルのアイドルのフィギュアってあるの?
ロコドルのフィギュアってある?
キャストオフされたり下から覗かれたりしたら
いやだろうなぁ。
>>454
お寺のキャラ御守りとか何気ににゃーたんとメイたんの中の人共演とか
えとたま分の高い回でえとたま難民の俺大満足 >>477
というか新体操の日本トップアスリートやアイドルをつかまえられてない この期におよんで緑呼ばわりや名前を
誤記(故意犯?)されるまななん
末那(まな)だ 二度と間違えるなw
戦隊もので赤(リーダー)って意外と豆腐メンタルで打たれ弱いイメージだから今回の杏ちゃんもそれのパロって感じだと思ったんだが不評な人もいるのね
でそこをチームで解決して絆深まるとか割と王道展開なきがするけど
今回の杏のサインについてはプリキュアでも似たエピソードがあったね。
チアフルでは真心さんが趣旨を明瞭に明文化してくれたけど、ファンから同じアクトレスになったら意識も変えないとなぁ。
主役回でイイ話に持っていったと思ったら、良い意味でオチで台無しにした末那、最高に輝いてたぜ…w
>>441
フィンランド空軍のエースのニルス・エドヴァルド・カタヤイネン(ブレイブのニパのモデル)みたいだw 風呂敷背負って歩いてるマナナン可愛すぎるだろう
でもクビがグエッてなりそうで見てて怖い
>>484
子供の頃、墓場で遊んで墓石をドミノ倒しした因果応報ですね
ミサキのこのコス結局見れないのかな
この中から2枚か…ん!種類これだけか?
もも○ロと違って紫は推されてるようだが 冒頭の在庫処分がちゃんとオチに繋がっててシナリオがよくできてるな。
在庫処分に便乗して勝手に作ったキャラクターお守りで一儲けってのが末那らしくていいね。
>>485
首にあの荷物かけたまま両手離してたよね
首つええ!と思ってた >>490
ヒナネクターになってから最初に作ったシャツ(三人Ver)の後、すぐに勇さんが加入して「あのシャツどうするんだ?」ってこのスレでも言われていたけど在庫処分に混じっていたのは感心した
さすがにカジュダイオー時代の不良在庫までは売らなかったっぽいが お寺にグッズ買いに来てた男オタはステージ見るのは禁止されてるのかなw
>>491
これな
中に9人分のコス・長手袋・ベルト・ブーツも入ってる >>494
うーむ全盛期の三沢光春並みの首の鍛え方してるんだろうな 後ろにこんな花が描かれてたんだなw
作画とかあんまり気にしないたちだけど
今回のは綺麗だったな
>>492
資金繰りに困ってたら、なんやかんやでカジュダイオーグッズが高値で売れてピンチを脱出なんてのがあるのかなと思ってた。
あと、1話のカミダイオーショーが開けなかったのは、やはり陽菜野市のミスとはっきりしたね。
合併も吸収される側で本当に市職員がやる気無いんだろうな。 >>496
最近のオタ界隈で主流になってるとは言え露骨に百合の花ってのはなんだかなぁ >>436
乗ってきた車はレンジローバーだったから自家用かと。ただものすごく高いから誰の所有物なのかは気になる。単に一流芸能人だから高級車のイメージだけなのかもしれんが。 カミダイオーにあてられてミスしたりしたわけじゃないのに希望にならないテラグリーン・・・
>>501
対談はレビテンの企画だからスタッフか局の車でしょ
東京−出雲を車で行き来した事あるけど片道12時間ぐらいかかるので神栖さんが出雲の人なら普通に羽田まで飛行機だと思う
まあこの番組そもそも実在のご当地を扱ってる訳じゃないので島根でも千葉でもないご近所さんという事もあり得るが 生緑が手売りしてるのに緑グッズが最後に売れたのがリアルだった
>>504
真心様はご当地ヒロインだから出雲に住んでると思ってたが、東京在住もありうるのか。モデル事務所に登録して間違えられて出雲のヒロインになり頑張った結果全国に名を轟かす街おこしになったと・・おっと誰か来たようだ。 >>461
青みかんww
なんか、みかん箱の底に残ってたみかんぽいな。 常に赤城杏に勝つことを目標にしてきたからこそ
自分より優れた相手を前にしても決して挫けない紫のメンタルの強さに感動した
ライバルがヒロインを叱咤激励する展開って熱いよね
>>454
真心様の声ちょっと予想外だった。でもいい人でよかった。ファンからライバルなったところのサインのくだりはプロを感じた。 >>443
そういえばそうだね。なかなかの技術だ。どんなコスでも作れそう。もはや勝手に同人活動してるみたいだな。 ディオメディアらしい作画発見w
道とか坂と家の並びとかw
ここ、足は動いてるのにちっとも進まないんだよねw 9話終わった時の予告、訛りすぎて最初何言ってるかわからんw
漫画って展開違ったりする?
作者のツイート見たら、櫓倒壊にピンクと紫が関わってるみたいなセリフあったが…
まだ4話だしちまちま改変するのかな
裏から見るときっとこんな感じw
最後は会長、紫、黒もOPみたくヒナレクターにでもなんのかね?
そうなると悪役サイドの二人とか結構人気ありそうだがもう出せなくなるな
悪役2に対してヒーロー多すぎな気もするしw
>>512
駅前ロータリーに至る坂道で、
オサレ街灯の電線地下化区域で、
坂の鞍部にはコメリ風の喫茶店がある
クリーニング屋と文具屋は別の店舗かもしれない
…ロケ地特定できませんかね 不満というわけではないが
地元の商店街の人たちが応援してくれてるのに
このタイミングで気付くのって不自然じゃないか?
それとも末那が寺の力をバックに
商店街に掛け合って今日まで秘密にしてたとか?
>>507
櫓が崩れた後に杏ちゃんと美甘ちゃんが中島みゆきの世情をバックにパトカーで連れて行かれるのか。
御前様がパトカーを追いかける名シーンだな。 元ネタ一覧みたいなのってある?
過去回の時スレ見てなかったわ
>>515
紫とロコがヒナネクターコス着るのは、序盤でもうやってる。コス着てないのは会長と青妹だけやね。 >>513
漫画は、大まかな展開は同じだけど、色々違う所がある
会長の撮影に黒とピンクが付き添ってる
紫は関係なかったはず
>>516
合ってるの街灯の形ぐらいかなぁ
>>518
それは思った。路子とか家の前なのに驚くなよw >>518
冒頭の10位になったレビテン放送中の商店街にはまだ何も無くて、
週末に神栖が来て、その後のヒナネクターショーで大失敗、
その後のレビテンで25位にランクダウン、その次の日にまななんが商店街が変わってるのに気づくわけだから、
商店街は10位になってから準備始めて、あの日が変わった最初の日だったんじゃね? >>508
どっかの麻雀アニメでもあったな。主人公がプロに負けて「なんだプロかぁ。なら高校生の私が負けるのは当たり前だよね」とか言ったら、ガチレスピンクが「当たり前じゃありません!」ってキレたり。 >>518
トップ10に入ったのを機に新しいユニフォームとか、街をあげてのバックアップとか
末那が仕掛けてたんじゃないの?
グッズの商品開発とか担当してるし。 >>518
路子さんが自分ちの駅に看板貼られてるの気付かないぐらいだから25位に落ちた翌日商店街の皆さんが一致団結して
急遽始めたのだろう
まななんも子供たち追いかけた時初めて気付いたし他のみんなもうつむいて歩いてたから気付かなかったと >>518
大々的な商店街での応援が始まったのは
神栖さんとの対談後のショーが失敗したタイミングからだった、と脳内補完してみる
ムラムラちゃんの言う通り、みんなカミダイオーを意識しすぎて
精神的にも視野が狭くなってたんじゃないかね やっと録画見たよ
緑回と見せかけたムラムラ回w
ランキング看板の使い方は良かったね
10位獲得時にあえて出さないとこが
来週こそはキャップの下着姿orお風呂シーンを期待してもいいよな?
先週のレビ10のランキング画像が2枚あったのは
今週の仕掛けの為だったのね。
>>533
あれか、ミシュランの覆面調査員みたいなんが客席にいるわけか
メガネ前髪パッつん子が怪しいわね 主役回だと思ったら、色気のない尻をみせただけ(色気がないから、他の子達と違って湯気で隠されなかった?)の緑について
メンタルの強さでは末那が最強だな。
流石はお寺の子
>>536
チアフルーツで唯一若い男と絡んだのにまったく話題にならないマナナン
そんなマナナンが好きです 二次創作する際にキャラの再現に困ったらとりあえずメキシコのことわざを言わされることになるセインブルーの未来が見えた
>>540
セインブルー「こんなことわざを知ってる?」 かのん様が全く折れないのに感動した
万年二位の積み重ねがあるからだろうなと思うと泣けてくるわ
メンタルの強さで並べると、
紫>緑>青妹>黒>桃>>>>>>>赤>黄>白銀>青姉
って所かねぇ?
新コスのグッズとか本人まだ着てないのにどうやって作ったんだよw合成か?
グッズ漁ってたおまえらがショーに全然来てなくてワロタ
迷惑にならないように弁えてるとかやるやん
ミドリーッ
>>548
ムラムラちゃんのとこのSPが入り口で選別してるんだよ! >>547
首から上のすげ替えだろうね。
体は全部末那なんじゃないか。 コラで勝手にグッズ作れるならおまいら向けに肌色多目のグッズも作れるな
>>556
それを生グリーンが手売りしてくれるとか最高やん 神栖さんの腋ばかり目に入ってきたなんて感想は俺くらいだろうな
恥ずかしがる大人のお姉さんあざといぞ〜
>>556
そうか、だから美甘と違って尻が湯気で隠れなかったのか緑 サインのエピソードはいろんな芸能人で同様の話を
聞くけど(アン・ルイスとか山下達郎とか)カミダイオー
との絡みで持ってくるとは思わなかった
ベタだけど、そこから立ち直る過程はいいな
>>546
似てるけど
俺の印象はこんなかんじ
紫=緑>青姉>>>桃>>>>>>>赤=黒>>黄>>白>青妹 >>548
確かに
まあ後ろの方にいる気もするが
弁えてるのはよろしい 「メンタルの強さ」で一括りにして不等号まで付けるのはかなりアホだと思うぞ
それぞれ泣き所や強みってもんが違うんだから
>>562
あいつらチアイエローのスレでもセクハラレスせず苦言を呈してたし民度高いよ >>561
元気と勇気間違えてないか?
勇気が姉だぞ 10位のチアフルーツが町で絡まれないことと
カミダイオーイベントの集客から推測するに
あの世界だとカミダイオーが絶対の最強神で2位以下は
マジで雑魚なんだろうな
>>569
カミダイオー以下は順位が安定してないよね。 公演キャンセルの件と無断パクリ騒動ついて
カミダイオー本人から謝罪(本人に非がないのに)があったが
こういう些細なことだけどスルーされると
モヤモヤする部分をよく潰してるなと感心する
4話のムラムラちゃんのまななんへの謝罪も
そうだがこうした話運びの丁寧さが好きだわ
いつも全力なムラムラちゃんがいつにも増して輝いて(テッテレー)たな
演技とは思えないってそりゃ演技じゃないから…w
向こうの世界の2ちゃんに緑が円光してそうなランキングに上がってそう
>>501
レンジは新車なら1千万オーバーだけど
あの顔の年式は10年落ちで300万以下でも買えるよん
前にちょっと乗ってた
外車お約束の故障が多くてすぐに手放しちゃったけど・・・ >>335
本人気にしてないのか興味ある
二次元だからよくわからないけど五人の美醜はほぼ同じぐらいだろうし
会長みたいに美人って言われてるキャラいないよね(はつりは可愛い?)
人気の差はどこから… >>575
水戸にいくら渡せば美甘ちゃんとやらせてくれるか交渉したいです 今さらだけど、主人公が「あかぎ あん」と名字と名前が同じ音からはじまるのって、
やっぱり仮面ライダー響鬼ネタだったりするのかな
赤だけがそんな法則なのは響鬼だけパワーアップフォームで紅があるみたいな感じで
杏は常に前向きってんじゃなくて、一直線にアクセル全開な性格のほうが近いな
>>579
目を引く的な美しさとしては元アイドルの勇気がダントツ
ミサキとロコとムラムラちゃんがそれに続きそうなイメージ
まあその舞台の華はメキシカンやってるがな! >>582
子供はヒナネクター
女性はロコモブラック
男はパープー(の体)
こんな感じ >>584悪役の女性を美人にするのはお父様釣りかね
ライダーはイケメンを主役にしてお母様釣りするとか聞くし >>587
いつかの戦隊シリーズには及川奈央が出てたやつもあったもんね どこのお金ですかね?アルゼンチンペソしかないよではなさそうっすね
>>579
青は元アイドル
赤は新体操でトップクラスの選手
黄は鬼の元さんから可愛いとお墨付き
桃も舞台慣れしてる
となると、緑が・・・ >>592 上のほうで仮面ライダーオーズのコインだと指摘あった >>592
これどこのシーンだっけ。
こんなはっきりタカ! トラ! バッタ! タットッバ! タトバタットッバ! なメダル出てたっけ。 ご当地ランクテンに一夜限りの花火プレミアム公演の映像を提供したの誰だろ
キャプテンの指示で撮影保存してたのならそれ円盤販売しないのかな
緑がチャンスとか言ってウインクしてたところだったかな
>>594青山姉はずば抜けてるからなあ…
アイドルで戦隊モノやるというとガルパとかサ‼の声優とか思い出す… 美甘ちゃんは妹のためにサインをもらったのだろうか…?
>>602
あれは言うとついてくるー!とか言っちゃうだろうから黙っていたのかもね
まあ、出迎えたのがヒナネクターだけっていうのはちょっとなw
町のお偉いさん全員で出迎えだろ普通 特撮ネタってことでオーズのメダルだったんだろうけど
実際にお金、通貨として使えるものはコインなんだよね
まぁライドベンダーに投入すればカンドロイドは買える?けどさ
>>604
たしかに、今度こそ会いたい!ってなりそうだわ
サインもらう気だったとしても会ってショックを受けたせいで忘れてそう >>607
でも神栖真心とかヒナネクターが会ってる番組を見て妹ちゃんブチ切れw 杏ちゃんはサイン欲しくてヒナネクター脱退騒ぎ起こしてくれると思ったのに・・・
そのうち全員ヒナレクターになったら、悪役の演者はどっかから雇うのかな
一応会長紫桃辺りなら使用人とかにやらせるって手もあるな
>>611
どうせなら新キャラ出してほしいな。
商店街の長老的なおっさんで、声が飯塚昭三。 >>591
五年三組魔法組大好きだったなぁ
当時うちの小学校の五年三組だった生徒は下級生からうらやましがられてたな どうせなら前回のラストカットに神栖真心がニヤリとするのを入れて欲しかった
決してメジャーとは言えないメタルダーネタを入れてくるとはスタッフに俺と同年代の奴がいると見たね
てつをさんも好きだったけどコッチ派だった
バルスキーとクールギンのキャラとデザインは今でも通用すると思う
え?メタルダーなんてどメジャーじゃんって素で思ってしまったが多分俺の方がおかしいのだろう…
まぁ見てた年代だろうね
メタルヒーローはシャイダーで卒業しちゃったからメタルダーは題名だけ知ってるくらい
特撮オタのオジイちゃんは全部みてるんだろうけど
緑は絶対にグッズの売上の一部を自分の懐にいれている
今はつべでいろいろ公式配信されてるんだからオジイちゃんじゃなくても見られるだろ
アナウンサーの名前が渚ミサトだったんだけど唐突にエヴァ入ってきたな。
>>618
明日のウルトラマンジードにバド星人がセブンから半世紀ぶりに出るけどリアルタイムでセブン見てて
今ジード見てる人って何人くらいいるのだろう ジードは怪獣娘に抜擢されたおかげでザンドリアス登場したし、あしたのバド星人はチアフルーツに影響されたかも
めっちゃ商店街に応援されてる
>>628
でも尻は男みたいに色気のない貧弱さだった
美甘ちゃんやろこちゃんのムチムチの巨尻とはおおちがい 商店街店主「せっかくお金かけて看板作ったのに新コスチュームだとぉ」
>>611
なんか、ハンドルをベロベロ舐め回して人を食いそうなヒロインだな。
まぁ、スタッフが女子高生ってのも売りなんだろうから
その辺は慎重にやらないと失敗するかもね。
更新
末那ちゃんの一人称がアたしなのかワたしなのか発音があやふやだったので、アたしにしといた
でもそこがかわいい >>631
ヒナネクターじゃなくてチアフルーツのコスだからセーフ。 >>630
でかいものにしか惹かれないうちはまだまだレベルが低いな。
ところで神栖さんは別れた後「あんなこと言ったけど私もサイン貰いたかったぁ」
とか落ち込んでたとかだと最高。と言うかめちゃくちゃいい人だったな。 >>634
前回元さんがはーちゃんを一度「はつり」って呼んでたけどアレはイレギュラーかな。 そのうちに看板に独自の飾り付けをする商店が現れるのかな。
>>631
勇気「すいませんすいませんすいませんすいません」 緑川くんのレア顔
なんか口がたまに猫みたいになるのね
>>638
確かに言ってたけど、本人には氏呼びだからね…
内心ははつり呼びだけど、本人を前にするとちょっとこっ恥ずかしくて言えないとかかな >>627
PCショップの主人は路子チーフ好きすぎませんかねぇ
それとも悪役マニアなのかな 円盤特典のリアルイベントは大多喜でやってほしかったな〜
>>636
おいおい誤解されちゃ困るな
おれはあの貧相な尻背中が目に焼き付いて離れないんだぜ? >>629
作っても売れないのよりタダでも喜んで食ってくれる人がいるってのは料理人には嬉しいもんだ
これがきっかけで客も増えるだろうし賢い 24日にニコ生で1〜11話一挙放送決定だってね
最終回前のおさらいにはうってつけだな
ムラムラちゃんと緑が平常運転で精神ブレないな
ムラムラちゃん格好良かったわ
>>642
新衣装を持っている手の小指が立ってるの可愛い >>650
時間帯もいいな
夜中スタートだと無理だが まななんに絡んでた子供が昭和の声優っぽかった
クレジットには出てなかったけど誰だったんだろ?
神栖さんのライバルはやはり利根川を挟んだ銚子さんなんだろうか
大分亀レスだが>>513
9話の後の予告(10話予告)のセリフ
「夜空に花火の輝く影にゃワルの笑いはこだましない
藪から棒に泣く人の涙背負って火の始末
花火職人立花 お呼びとあらば即参上」
元ネタ(銀河旋風ブライガー OPの口上)
「夜空の星が輝く影でワルの笑いがこだまする
星から星に泣く人の涙背負って宇宙の始末
銀河旋風ブライガー お呼びとあらば即参上」
普通に聞き取れたのは、自分が元ネタ知ってたからなのかなあ? チアフルーツのOP良いね。
毎回飛ばさないで観たくなるOPって自分的にはそうそうないわ。
後ろの方でみんなが飛んでるところも良いけどその後のムラムラが呆然と浮かんでいるところのカットがめちゃくちゃ好き。
さて、やっと10話見られた。
配信日はニコで先週分のニコ生のTS⇒コメなしで今週分⇒コメありでもう一周
の流れで見てるが最高だったわ
ラストまで見てサブタイトル思い返して、本当にいろいろと上手いなあと感心したよ
茉那が「10位、これは(グッズ展開の)チャーンス」と
金儲けの欲望を開花させたところで、欲望が生み出すメダルが飛び出すところが大好き
脚本レベルでなく演出レベルでも特撮ネタしこむ本作のスタッフのノリの良さ大好き
新衣装完成したしOPもリニューアル?
いやさすがに予算とスケジュールの関係で無理か
000メダルが出る。つまり、このアニメが、いつか通算1000話記念回をやる伏線。
>>665
最初から既に用意済の可能性あるけどな。 緑かわいい
ちぃ、覚えた(名前の漢字は忘れた)
しかし杏ちゃんがああもポッキリ折れてしまうとは思わんかった 特に先週の三割打てればオッケー理論を聞いたばかりなので余計に
てっきり対抗心からの元気空回りポジになるかと思いきや
先行カットの憂鬱表情も(おなかすいたなぁ)くらいに思ってたからびっくりだ
今回に関してはむらむらちゃんが完全に主人公発言だったよ
ニコ生でまた見て気がついたけど
杏の「チアフルーツ解散?」は一見普通の台詞だけど
MAT解散のパロディ?
ニコ生も毎回九割ぐらいの満足度で安定してきたな
もっとも中盤過ぎれば見に来るのは作品の
ファンが大半なんで特段高い数値でもないのだろうが
周りとは違うロジックで動く誰かがいるっていうことが危機を回避するのに役立つんだな
ヒロインの象徴として赤を、眩しいばかりのスター性で青を、熱心な研究家として黄を
格の違いを見せつけて三人同時に心折っていく恐ろしい存在だったなカミダイオー
でも緑や紫は耐えてるから「ヒナネクターの一員であること」が軸にあって
それによってアイデンティティが確立されていた三人が今回の対談でそれが揺らいだってことなのかもしれない
御前様も幼少時からひどい目遭いまくりだけど、あれちょっと受け取り方違えば
「こんな危ない目に遭ったのにケガ一つしてないなんて、私はとってもついてるよ!」って無敵モードになれるんだがなぁ
アンハッピーはバイバイやで
チアフルーツのメンバー間にクサビを
打ち込んでランキングを15位も
後退させたからな
絵に書いたような善人ながら恐ろしい敵だったわ
メインキャラ9人もいるのに毎回少しずつでも
全員存在感を発揮してるのは凄いね
>>616-617
LDボックスやDVDボックスの、他作品より豪勢な装丁ぶりを見る限り
東映自体はメタルダーに格段の評価をしているみたいだけどね
今後、BDボックスが出る際も特別な仕様にすると思う 興行としてやる以上はお金に関してチェックする人材も必要だしね
先走って損失出しそうな危うさがあるところがなんともだけど
今回はその場にいる誰よりもずっと長い間勝てない格上に挑み続けた不屈の女の存在が輝いて見えたな
ギャグっぽくしつこく連呼させてたし説明もなかったけど、かのんだけ言葉の重みが違うことに気付いた視聴者だけが納得できるような脚本構成が見事
緑の存在感が無いことを理解しつつ
あえてここまで引っ張って活躍させて、しかもキャラがぶれてないのが、よく考えられてるなと思う
凱聖豪将暴魂雄闘爆闘士激闘士烈闘士強闘士中闘士軽闘士
くらいはみんなソラで言えるよね〜
>>673
お前のせいでハナコを思い出して夜も眠れなくなった 今話で、とりあえず緑が
絶対無敵ライジンオーのラブ(姐御肌のスポーツ少女)みたいにならなくて良かった
当時の園田英樹(脚本)&川瀬敏文(監督):
「あえて一度も主役回のないキャラにすれば、逆にそれがネタとしてファンに注目されると思った」
旧衣装の方が戦隊モノっぽい感じがあるけど個人的には新衣装の方が好みかも
半袖になってるのが可愛い
>>682
凱聖=横綱
豪将=大関
暴魂=関脇
雄闘=小結
〜闘士=前頭 スーパーモードは白か金色になるのがお約束だけど
ヒナネクターは間を取ってクリーム色か
偉大な先人を追いかけながら地元を盛り上げるべく奮闘する9人の少女達の物語って
偶然ながら1年前にやってたアニメ思い出すなw
ヒール側の役のロコやむらむらも一緒に歌うのって
なんとなくだけどアンパンマンのEDでバイキンマンが一緒に踊ってたりするのと同じかなーとか勝手に思ってるw
あれもよくある戦隊モノっぽくない?仲間の技が口からカレー出すってのは微妙だと思うけど…
カレーパンマンが黄色でカレーなのはあれもキレンジャーの影響なのか
>>688
ラブライブサンシャインってはっきり言えよ。 今回かっこよかったのは まななん・ムラムラちゃん・神栖さんだけど、
杏が落ち込むのも意外で個人的には良かったな
杏は戦隊の主役っぽくて目立つけど、今まで他に対して劣等感とかなくて順調だったため、精神的な掘り下げって実はそれほど深くはなかった
どっちかというと杏というスーパーチートが中心にいることでみかぴょんやムラムラちゃんのキャラを立たせる要因になってて、杏自体はちょっと人間味が薄く感じるところもあったからな
最終的には応援してくれる人々に助けられたしよりヒロインらしくなって良かった
9話のむらむらが投げてた本ってどんな構造してるんだあれ
投げたらすぐにロープ?が飛び出て人間を確実に拘束するって、実はかなりとんでもアイテムじゃ…
杏の落ち込みっぷりは普段にはないほどに見えるけど
超・大ファンなカミダイオーに対する一喜一憂なリアクションの激しさとしてはある意味いつも通りでもあるんだな
でも今回のは(ファンとしての自分だけではなく)ヒロインとしての自分自身を強く意識していることの表れと感じた
>>642
表情可愛かったけど体つきは2次元らしからぬ貧相さだなww >>505
グッズの制作発注の際、不人気のグリーンを1番少なく発注しそうな緑山さん
>>676
ああやって芽を出しそうな新気鋭のアクションヒロイン団体を次々と潰してきたんだろうと思うとぞっとする >>441
カジュダイオーの件でも下手したら裁判沙汰になりかねないのが
注意だけで済んでるしな >>673
実際はなこはああ言うのをけっこう「みんなが怪我しなくてよかった」とかプラスに取れる子だったな。 >>696
先っちょにおもりの付いたテープだろうね
あのタイミングで蓋が開くのは謎だが
たぶん戦闘員が瞬間補助してうまく絡ませてるんだろう >>701SENTOUIN有能…!
青山姉のエピソードでちょっとだけ流れてる歌って、EDロールに名前すら出てなくて扱いがよくわからん
とりあえず円盤の特典手に入れれば聴けるみたいだけど
レクリエイターズのworld etudeみたいに詳細不明のままスルーされないだけマシか… >>699
カジュダイオーとか思いっきりカミダイオーの最終回の続き みたいな話にしてたからな
カミダイオーRXの準備期間だったろうしカミダイバー激おこだったのに寛大な処置を見せたスマ子さんはやはり格が違った 10話の放送のあとネタ抜きで末那の
人気が上がってるようでいいね
作り手がこの手のキャラは影の薄さが個性だから
みたいな逃げをうたなかったのは好感触
>>703
元々自分も通った道だったからってのもあったのかな。 >>674
キュウレン某のシシレッドさんも
実は「俺はツイてる」って必死に自分自身に言い聞かせてるという
衝撃のキャラ付けが判明したりしてるしな
何も考えずにラッキーラッキー言ってたと思ってた頃は
ウザいとかウルサイとか思ったけど実は内面複雑系のキャラだった 場所、舞台セット、演出、音響、宣伝、撮影、グッズ、衣装などヒーローショーを構成するものをそれぞれのヒロインが補い合ってんのがすごいな
親の力も含んでるけど
ヒーローショーの劇中劇まるまる1本とか、それに対する観客や世間の反応とか
カミダイオーとの接触とか視聴者が見たいものをきちっと見せてくれる
起承転結がしっかりした1話完結ものでストレスがない
脚本がすごいわ
あそこのチビっこどもはチアフルーツとロコモコは敵同士でも、
赤来たちと紫村たちは友達であると、舞台と現実をちゃんと理解できているのか。
一桁のクセに、
>>707
脚本ほんと素晴らしいよね
メンバー内での役割分担がはっきりしててチーム内で回してるのもすごい
土地があまってるからできることだけど更衣室が突然立ってたりして
でもそういう本編関係ないとこはスパッと過程を飛ばしてるのがわかりやすいし
更衣室はシナリオ関係なくて
監督あたりがぬるっと「これ更衣室いるわ」と思って作ったのかもだけど >>708
身近だからじゃない?
テレビの中の人って感覚じゃないだろうし
それがいいかわるいかわからんけど マリオパーティのエンディングで、舞台上にマリオ達とクッパが並んでた奴思い出すわ
まぁあいつら一緒にカートレースとかテニスとかもやるがw
>>709
説明が無くても観てる方が直感的に理解できるようになってるんだよな
これはもう演出が上手いってことよな 普通なら大人や神モブまかせになる渉外や設備まで自分たちでやってから基本ギャグアニメなのに思いのほか真面目にやってる充実感があるんだよな
今回のシナリオもBパート冒頭で失敗、一気にグダグダの凹み→ギスギスに落とす手際の良さに感心した
普通ならうまくいってるとこ見せてからその最中不意にカミダイオー思い出して失敗っていう一連の段取り踏みそうなところ、下手すりゃどん底で次回に続くって引っ張りそうなところだけど、
これは9人それぞれの反応の違い見せながら街ぐるみの応援→復活→いい話で〆と思いきや緑打算オチまで見せる密度の濃さ
御前様の新たな不運回想幾つも差し込んできたのも不意打ちというか、手際いいからこその余裕すら感じたわ
お待ちなさいこの野郎ですわ
>>714
ミリンケーキとZATTOは、スプラトゥーンの実況配信プレイヤーとかいう話はあったな >>708
子供の認識ってパラレルだったりするからな
あるときは演じているキャラと演者を同一視していたのに
また別のあるときにはステージの上とは別の関係があると
理解していたりとか良くある
ぶっちゃけ、まわりの雰囲気を読み取ってるだけなのかも
しれないけど、子供の空気読む力って侮れない時がある
特に、あそこは日常にヒロインがいるから、その辺、親兄弟
からステージと日常が地続きになるように上手い具合に
誘導されてるかもしれんし ヒーローショーの主役は誰なのかはっきりしたようですわねっ!!(フフンッ
>>720 そういえば「レオタードだから恥ずかしくないもん」をやってたな
ムラムラさんとストパンのペリーヌさんはキャラがかぶる 小湊鉄道に車が衝突する事故だって
路子チーフの自動車ヘイトがまた上がってしまうな
>>702
4話の挿入歌は「繋いでくメモリー」です。これに関してはedでクレジットされています。5話に関しては2曲クレジットはありません。
ちなみに3曲ともフルーツバスケットに収録されます。 >>708
直接の描写はないけど歌唱コーナーだとチーフとムラムラちゃんも
着替えて歌ってるらしいので子供もわかってるんだろうな 杏ちゃんそんないじける様な子だったかなあと思って見てたけど
いつまでも自分がファン目線だったって、プロとの意識の違いを
見せつけられたんだからまあ無理もないかなあ…
ムラムラちゃんだけは本当にブレなくて清々しいw
カミダイオーのタイトルは神対応にもかけていたのね。これで神栖さんが塩対応だったらおかしいっしょ。
商店街くらい身近になると子供も出演者に対してだいぶ気軽になってるなw
ショーでムラムラちゃんに追いかけ回されても反撃しそうだw
しかしプロ同士でもサインせがまれて書くとか普通にあることだし書いてあげりゃいいのにとも思った
ちょっとこの辺は意識高すぎてずれてる
>>727
キャップと昔より親密になれたしもうあの幻想は出てこないよ サインぐだざい。代わりに私のサインあげます。って言えば良かった。かも
実は神栖さんがフレンドリーだったのはヒナネクターは敵ではないと見積もったから。
3位2位となったら本気で潰しにかかってくる。
>>740
それをスマ子さんが言ってくれれば完璧だった
それだと杏ちゃんが凹まないから無理だったか 赤はちゃんとレッドって呼んでるのにパープーは紫呼ばわりな向こうの掲示板すこ
やっぱり劇の中でもレッドとパープーの殺陣はウリになるんだろうし、この二人が良くないとな
あーは言ったけど後日郵送でサイン色紙が送られてくるかもな
もっと性格悪ければ叩けるのにあんなにまっすぐな神栖さんを叩けるわけもない
神栖さんほんと好き
今回見て俺も危うくチアフリストからカミダイバーになりかけたからな
>>732
真心様の中の人は塩・・おっと誰か来たようだ。 >>756
塩対応は共演者相手だからカミダイオーは単独ヒロインなんだよ! 神栖真心様はカミダイオーを演じている役者さんの名前だが、作中でカミダイオーに変身する前の名前って既出?ベタに神大王子とかだったり。
グッズ売ったりでかなり稼いでるけど緑が一部を着服してる他、みんなタダ働きなんだよな
杏がダメだと思った時に立ち直らせるのはいつもカノンの一言だけど
今回だけ他のヒロインのセリフと被らなかったのが
杏のファンからの卒業を暗に示してる感じでよかった
なお房総半島応援アイドル現在はピンク青黄しか居ない模様
今度の休みに大多喜フラフラしてこよう・・・
敵を浄化させて味方にする展開なの?
それなら星雲仮面マシンマンのカタルシスウェーブのネタをやって欲しい
そうだよな勝手に敵もお揃いの衣装作ってたけど
絶対脚本と打ち合わせなんてしてない
またみかんちゃんは青ざめてるよな
いやいや、ロコモブラックもパープーも毎回倒されたら改心してヒナネクターになるのはお約束でしょう
なんだかんだで最後には一緒に歌える状況にはしなきゃいけないしな
ヒナネクターCD販売
ショーのBlu-ray販売
ここまで来るともう女子高生の出来ることの範疇越えてるかな?
>>735
それだとカミダイオーの主題歌は宇崎竜童になるだろ 全員が味方になってしまったら悪役は誰がやるのか気になる
物語の最後に敵が味方になるのはいいんだけど
毎回次の時にリセットするのかな
そのころ、黒と紫はメキシコ・クエルナバカ市で戦っていた
敵は卑怯にも謎の5体。ピンチに白が助けに来る
と善悪入れ替えたメキシコ編を陽菜野でやるとか
BS組だが今晩の録画が上手くいくか不安。台風消えてくれ
もうMCは美甘ちゃんの兼任で固定なの?
美甘ちゃん好きなんだけどキャップのほうがお姉さんっぽくていいなあ
>>777 「やーい25位」「25位て言うな」
商売人は誰にも笑顔、高いコミュ力
檀家の老人から、オタ男だってお子様だって、そつなく対応
今回を見て、緑のMCもアリかなぁと思った >>778
やたら販促の多いMCで、ちとテンポが軽快さに欠けるんじゃ...物販アピールは凄く軽快そうだけどさw >>767
いや何話だったか忘れたけどショーの最後の方で
ヒナネクターの衣装になってる時があった キャップにしろ美柑ちゃんにしろあんなお姉さんがいたらちびっ子惚れちまうよな
まぁおっさんでも惚れるけど
ロコに怒られたりムラムラちゃんに追いかけられた子供は性癖が歪みそう
ヒナネクターの商標や権利関係は緑山さんに一任しておけば一安心
次回予告凝ってたな
土曜夕方の昭和アニメっぽいの下りでわろたw
先週のお呼びとあらは即!惨状と言い、いらん所で小技出し過ぎ…たがそれが良い
元さん「なんかスーパーセルが>>789の家の真上に発生するらしいよ」 青山姉には直すところないと言われ、カミダイオー神には真っ先に「特に」と一目置かれるパープルいったい何者なんだ
実際に家の権力使って圧力をかけるとかやっちゃってるしな。ちゃんと謝ったけど、普通はやらない。さすがムラムラちゃん
あの圧力以外は常に正義の人だよねムラムラちゃん
特に今回私たちの相手は神栖さんではなくお客さんと言い切ったのはカッコ良かった
>>780
アクション芝居パートの後にみんなで歌うパートが有るんだろうな そういえば今日のウルトラマンジードでプロジェクト・ブルーでお馴染みのバド星人が出てたね
>>789
当然真っ赤な巨大テルテル坊主は用意してるんだろうな? ムラムラちゃんとかいう常に作中人物からも
視聴者からも高い評価を集め続ける
金髪縦ロール
>>795
漫画版では杏ちゃんの下着姿盗撮して拡散したり色々妨害してるけどな >>800
ムラムラちゃんがそんな事してるなんて幻滅しました、末那ちゃんのファン止めます。 漫画版は出来の今ひとつな
二次創作という印象しかない
そんなことよりなぜキャップだけ下着が描かれないか議論すべきではないか
・実はふたなり
・声優さんに気を使っている
・監督がキャップ好き過ぎて俺たちに下着姿を見せたくない
考えられるのはこの3つしかない!
あえて問おう
スパッツ+ニーソ+ロングブーツ
この組み合わせは無しだろ
ムラムラちゃんは杏ちゃん絡みの時だけ倫理の枷が外れる感じ
だから正義のレッドと相対してる時は悪役として輝く
でも杏ちゃん戦闘員兼任してるからスイッチの切り替えが大変そう
>>702
5話でヒナネクター&黒紫が歌ってたあの歌は
Youtubeのトキメキ感謝祭の番組の第3回で青の中の人が振付を披露してたな。
第2回トキメキ感謝祭ライブで歌ったとか言ってたから、そのライブ行った人なら曲名分かるかも
サントラ3巻に入るかな? ブルーレイの特典になるのかな? 茉那のお寺でのグッズ在庫一掃セール、客はどこでその情報掴んだんだろうな?
御前が寺に来たのはあくまで偶然のようだから、SNSで発信とかでなさそうだし
それに、ヒナネクター3人時代のTシャツのセールは分かるが、
ほかのグッズは安売りしなくてもまだ売れそうな気がする。
もしや新衣装お披露目で旧衣装のグッズが売れ残るのを見越してのセールなのか。
あれも伏線だったのか!
そのあとのキャップとのシーンでグッズの新展開を思いついたようなのでそれはないかと
>>809
緑が2chのヒナネクタースレで情報流してる そういえばヒナネクターグッズにフィギュアあったけど、あれどうやって作ったんだ。
平面系のグッズはまあ分かるが、立体物って原型つくるのも複製も塗装も大変だよな。
本当にすごいなマナナン
ふて腐れ続ける杏ちゃんにキレた村々がビンタとかしてたら
杏ちゃんがデレマス本田化してたかも知れない
>>716
「演技とは思えない悪役ぶりが最高」
「紫自演乙」 >>812
最近はお寺も仏像のフィギュア売ってるらしいから知り合いの業者がいるのかも >>738
最終話でランキングでも精神面でもカミダイオー超えを果たした後に、お互い対等な立場でサイン交換したらいいなぁ 最後の方のいいシーンの杏の跳躍力、なんだあれ!?
はつり、勇気の頭上まで飛んでたぞ!
>>816
サイン回やってちゃっかり列に参加してる神栖さんとか チアフルーツの再結束に気をよくしたまななんはここぞとばかりにヒナネクターグッズを大増産
一時カミダイオーグッズを超える売れ行きを記録するがピークを過ぎ需要を超えた在庫が財政を圧迫
まななんがショーの入場料のプール金全てを注ぎ込んでいたことも発覚しショーは一時休業を余儀無くされるのだった
御前「緑川さんはいったいどこ行ったの!」
美甘「破綻した資金の穴埋めにブラジルに金を掘りに行くって言ってました〜」
毎回脚本が素晴らしいが、今回も神栖さんのヒナネクター完コピ披露で多くを語らずとも伝わる「あ〜、こいつ杏と同類だわ(察し」感が良かったw
この作品ってヒロインステージショーって題材だけど構成は
チームメンバーを集める>色々ありつつも順当に勝ち進む>決勝前に相手の強さを知って落ち込む
>気を持ち直して最後の決戦に挑む
こんな風にスポーツ物の王道的展開をやってるんだよね、よくできてるはずだわ
まあ、キャラの魅力とか他の要素が大きいのも分かってるけど
あれだけのヒロイン群雄割拠になっててカミダイオー側が一人を通してるのも謎だ
闘う仲間でないまでもアニーみたいな助手ポジションやライバル幹部はいてもよさそうなのに
>>825
はーちゃんがチアフルの試験受けた時に
ミカゲ様とやらのシーンを再現してたけど仲間っぽくなかった?
そこで既に亡くなったようでもあるけどね 亡くなったで思い出したが絶望先生ネタと赤来杏って
この作風じゃなかったら実は鬱ストーリーって考察がされてしまってたな
>>818
杏ちゃんにブーストがかかると人外の動きをするのは1話で3階くらいの高さの櫓から飛び降りた時から周知のこと チアフルーツも最終的にTVで放送されて全国区になるくらい人気になるかな?
本当にアドリブ能力が必要な客との絡みは主にロコが担当するんだろうなあ
杏ちゃんの崩れっぷりに違和感感じたけどよく考えたら杏ちゃん今まで自分より上の存在に出会ったことないだろうし
初めて自分以上の存在に差を見せつけられたらふてくされちゃうのも納得
>>835
そこの部分でのムラムラちゃんとの対比が
今回は見事だったのよね
作風的にギャグのネタにしかされないと
思ってた万年二位という設定が
シリアス部分に生きてきたわけだから 緑は目の前のキモオタたちに自分でシコられてる事実に気づいてないかな
杏ちゃんに関して言えば、神栖さんからサインを貰えたら差を感じることはあってもいつもの調子でいたんだろうな
ご当地ヒロインって相当治安良くないとできないよね
その地域に確実に住んでるってことなんだし、現実ならストーカーやらが湧きかねん
杏がネガティブになってるときに電車の化け物に出てきてほしかった
>>825
いや演目の内容は詳しく分からないけど
さすがにサイドキックぐらい居るんじゃ?
ライダー少年隊的なのかもしらんけど 神栖さん目の形がカッコイイんだよね
ホールで公演やった時に見に来てくれそう
>>828
チバテレで映像化は有るかもな
木更津のヒーローみたいに
勇気もいたんだな
ラジカセ… >>847
この体勢ですらなにか元ネタがあるんじゃないかと勘ぐってしまう
右端の2枚が気になる >>809
男ファンしかいなかったし、それ系のサイトに情報流したんじゃね。 >>813
胸ぐら掴んだ時は焦ったな。女子だから両肩つかんで説得の方がよかったかも。 >>854
杏とムラムラちゃんはお互い手加減なしの関係性なのがいいんだよね
仮にみかぴょんに何か言おうとしても胸ぐらは掴まないはず 蜜甘ちゃんの妹出てきた?古参幼女先輩はみかけたけど
10話はいまいちだった
順位を気にして長々と落ち込むってのが不自然とくに杏
ラブライブの大雪行群のようだった
困難や障害を乗り越えさせるには薄かった
>>847
路子がいる違和感
そして終始カミダイオーに興味なさそうな紫の態度がよかったわ
さすが天性の悪役 >>818
TBSと同じ時間にやってたアメフトで
ディフェンスの頭越してジャンプする
ランニングバックおったで。
要は超一流アメフト選手位のジャンプ力… 緑が子供にお尻叩かれてひゃ!ってなってたけど
俺も7つ上の姉の友達のお尻よく叩いてたわ。ひゃ!って驚くから面白くて
子供から見て絡みやすいヤツ
杏ムラムラちゃんマナナンみかぴょん
勇気、はつり、御前様はなんとか
元さんとロコは怖くて無理
>>861
マナはお尻たたかれただけだけど
みかぴょんはスカートめくられそう マナナンって仕草とかポーズとか昭和テイストだよね
>>862
リアクションもみかぴょんのが最高だろうね
これを超えるシーンはもう見られないかも >>855
みかぴょんには悩んでるなら相談なさいとか優しかったな >>866
プラチナムの衣装って即席で布巻いただけっぽかったから
この一連の動きではだけてしまう可能性もあったんじゃないかと思うとドキドキするね >>859
いや、RBは助走してるから。赤はその場でジャンプだから、それ以上。
そういやMLBでも、キャッチャーの頭を超えてホームインすると言う「黒い秘密兵器」みたいなすごいのがいたな。 赤「紫だけが希望」
バネみたいなので飛んで出たり、ワイヤー使うのって危なそう
ワイヤーとかどうやって繋いでるんだ
舞台の下から飛び出て来るってヤツは台をスタッフ四人がかりくらいでせーのって押し上げるんだと思ってた
>>873
全身を支えるハーネスを装着してそれを吊る。
パラシュートやパラグライダーみたいな感じ
コスチュームはその上から着る めっちゃ動きにくそうだな…
一応はつりの試験回見ると、ワイヤーだけ途中で外れてるみたいだけど
戦闘員も自分達でやっているということはワイヤー操作も手の空いている誰ががやってるんだろうな
>>878
元さんが全部やってるんだよ
両手じゃ足りないから脳波コントロールでさ ワイヤーアクションてけっこう危険なんだよな
手足が絡まると最悪切断
横よりも縦が危険だとか
昔の香港映画基準だから今のは知らんが
これはアニメだし超人的な動きは望まれてないだろうしさ
脚本内容がチームの最大容量を越えたカロリーになってるから一人二役以上しないと追いつかないってのは
ヒナネクターという戦隊モノ(ヒーローサイドを多くするならヒールサイドも追加しなければバランス悪い)になった時から言われてた
物語の都合上仕方ないとはいえこの辺は非現実的かつハイリスクでキャプもよくこの脚本&設定を通したなと思う
ギリギリでなんとか回してるからその皺寄せがふとした拍子に表れるってのを二週連続でしてるのが逆にリアル
本当ならスタッフ増やした方がいい
戦隊と戦闘員が兼ね役で
戦闘員が倒されてから戦隊が全員集合するのは
地方公演では実際にある話
全体重を支えられるワイヤーってかなり頑丈にくっついてると思うんだけど
ワイヤーって簡単に外せるのかね?
ワイヤーと本から出てくる縄みたいなやつは仕組みがわからなくてビビった
アニメなのにショーのシーンになると実写のヒーローショー見てるような感覚に陥る
>>882
裏方もあるしやっぱりスタッフいないと大変 >>884
実際、地方のデパートとかでやってるヒーローショーは
10人くらいでやってるんじゃないのかな 人気が出るにつれ協力者とか増えてくんだろうけどそういうの描写ないからな
見せたいところだけを見せる作りなんだろうね
室内だったらスクリーン演出をやって多少人員の少なさカバーできるだろうにね?
ねえムラムラちゃん?
ワイヤーアクション用のクレーン操作はさすがに免許が必要だろうから大人の助けがあるよね
今の2.5次元の舞台ってすごいらしいからね
映像にプロジェクションマッピングに…
元さんのさらなるスキルアップが望まれる
>>890
はつり「クレーンの免許は5歳のときにとりました!」 >>892
それだとはつり自身のワイヤーアクションができないし・・・ >>893
はつり「舞台に立っているのは実は森監督」 カミダイオーは杏ちゃんの大先輩だったのか……
オタクの
次(11話)が「城ヶ根御前の憂鬱」で、
その次(12話)が最終回…
残り2話でミサキが不運のトラウマ克服してみんなでハッピーエンドかな
作画レベルなんとか維持して欲しいね
最終回のタイトルが「情熱フルーツ」ってどっかで見た
モモーイ建設の従業員もいいように使われてるんやろな…
>>887
地方のデパートでやってるショーでもちゃんとスタッフは別にいるよ
それに普通はヒーローにそこまで人数割かないから10人でもまだ何とかなる
あとデパートのショーで使う仕掛けはせいぜい煙幕とSEくらいなので少人数でも回せる
ワイヤーや花火まで使うってなったらリスク高すぎて基準を満たさない限り会場側が渋る 今回の展開は糞展開だったな
ライバルの演技を見て自信喪失とか糞すぎんだろ
見ていてイライラしたわ
チアフルーツ!アゴー!の時ハゲおじいちゃんノリノリで草
敵側もあと2-3人くらいは欲しいよなあ
ヒーローが人数でコテンパンにしてる構図はちょっと
ロコやむらむらと同レベルのインパクトあるヒール側が中々居ないのが原因か
ショーの冒頭でやられる戦闘員がちゃんとおるじゃろ?
悪役はフルボッコからの爆発四散ってのもある意味お約束な気も
>>908
かといって、
悪役の命乞いに応じると「バカめ、油断したな!」と後ろからやられるのもお約束だし… 午前様に似た声の市道真央さんって人が出ているキュウレンジャーにはイカーゲンってのが居てですね
イカーゲン「一人を相手に11人で戦って卑怯だと思わないのか!」
シシレッド「お前の敵は宇宙に生きる全ての人!宇宙そのものだ!」
悪に容赦は要らないんだね、悲しいね >>909フリーザは後ろからやろうとして死にましたね…
>>910流石に11人は多いw
めっちゃくちゃ強い敵ならわからんが >>897
悪の女幹部がレズ落ちして伝説の戦士になる感じ >>910
そこら辺は脚本家のさじ加減ひとつでしょ
大人数でフルボッコにすることも、謝ったら許してやることもできる
上の人が許してくれないってんなら
11対1をせめて5対1くらいにまけてあげることも可能かと 超人機メタルダーには自制回路というものが組み込まれていて
戦えなくなった者、情状酌量の余地のある者は殺さないように作られていたんだよな
しかし子供には受けないのでその設定は序盤以外は出て来なくなった
キカイダーには「良心回路」が組み込まれていたんだが
プロフェッサー・ギルの笛の音を聞かされると頭痛がして変身できなくなるという弱点があった
ウルトラマンも3分しか戦えないとか、ヒーローには弱点があるものだけど、
ヒナネクターの弱点はこれといって無さそうだねえ ミサキが臆病なとこくらいか
>>915
裏設定でイケメンに弱いとかあるかもしれんな! >カナブン
白さんは負けても、チーム全体では勝ってしまうからな
果たして弱点と言えるのか微妙だ
周りに流されて出来もしないことを口走ってしまう弱点
落ち込むと幻覚が見える弱点
>>916
セーラームーンはたしかイケメンに弱かったけど、
ヒナネクターは百合傾向があるからな
あ、緑は金に弱いのが弱点か
でも黒も紫も弱点ついてくるような卑怯な戦いなぜかやらないな
紫の財力で緑を買収するとかできそうなのに >>891
時代が変われば言葉も変わると言うが…
おっさんの頃は2.5次元と言えばアニメと立体の中間という意味で
ガレキのフィギュアや手作りドールの事だったんだが…
最近だとイケメン演劇でアニメや漫画を演目にすることなんだな
イケメン舞台の前からセラムンの舞台とか有ったけど
今どきのカテゴリだとセラムンやネギま!の舞台も2.5次元て
言われるのかな? >>921
汚ない大人の世界が垣間見えるようなヒロインショーは見たくないw 路子は家事もそつなくこなしそうだな
御前は料理もプロ並だがなぜか虫が入ってしまう
>>925
キャップ「カノンちゃん実はあれはハモじゃなくて偶然料理に紛れ込んだムカデだったの」 >>919
たしかに今回の雪だるまも御前が手伝わなかったら完成が遅れて大惨事になってただろうからな >>921
いくらムラムラちゃんが演技してない疑惑があるとしても役者と役は同一じゃないよw 1人くらい買収されちゃってもいいじゃないか
まだ4人残ってるんだし 4対3ならまだ勝ち目あるよ
いざとなれば、白も青妹も参戦できる
>>911
いや、このイカは10人に相手に圧倒的な強さだったけど、その後に赤がやって来たからお約束な逆転になってから言った言葉だから、あまり説得力はないのですw 味方が闇落ちってのはよくある筋書きだよ
セーラーちびムーンも暗黒のエナジーを受け入れてブラックレディという強敵になって、
しかもセーラームーン達はそのブラックレディを攻撃できないという…
セーラームーンの味方をしてたタキシード仮面も闇落ちして敵側に…
レコア・ロンドも敵側に寝返ってシロッコの部下に…
2期やるなら緑の闇落ちあってもいいよね
8時だヨが終わった当時、ドラマ役者に転進となったいかりや長助は、
NHK大河「独眼龍政宗」に出演する
ここでの好演を、のちのちあちこちで誉められるのだが、
「鬼庭左近役はラッキーだった。なにせガミガミ(小言を)言うだけの傅役だ
ドリフのときと変わらないので、地のまま、そのまま行けた
おかげさまで、最初の一歩でつまづくことなく、その後の役者転進がスムーズに進んだ」
彼は本人自伝どこかでそう言っていた
パープーさんの劇中劇演技見てると、いかりや長助のこの件を思い出す
>>932
確かに最初につまづくと連鎖的に上手くいかないってこともあるだろうからな
ムラムラちゃんを敵に配役したのは英断 >>933
あいつらチアイエローを胸が大きいだけって酷評したんだよな
胸が大きいけりゃなんでもいいだろうに もしムラムラちゃんの素がホントに悪役だったら客イジりなんてできないんだよなあ
青山妹の足ってただの一時的な怪我?
杖使ってるし階段まで使えるなら、ガチの半身不随ではなさそうだけど
4-5話の姉妹の挿入歌早く全部聴きたい
>>935
あくまでアクションヒロインショーであって萌えや性欲目的で見てるわけではないからそれは仕方ない
>>936
文脈的にレッドに対して素で噛み付くってことじゃないの あ、でも、劇中劇をメインにしたら面白くないか
チアフルーツは9人の女子高生と町おこしの物語だからなあ
とりあえず1期は文化ホールが満員になって感動のフィナーレ…かな
でもそれだけでホールがずっと維持できるのかな…
>>939
城ヶ根「私たちの戦いはこれからよっ!」エンド。 >>940
無難な線だとそんなとこだけど
ここの脚本にはもう一捻りしたのを期待してしまう 最終回は杏とみかぴょんの結婚式に向かう途中チンピラにムラムラちゃんが刺されるって聞いたけど
>>937
回想での入院中のカット見るにまだちっちゃい頃にやっちゃったっぽいし
そもそも一時的な怪我ならWHILLには乗ってないと思う。 でも、多少持ち直したからといって合併を免れられるんだろうか
カミダイオークラスになれば大丈夫だろうけど
黄瀬って人地味だけどスタイルもぃいし可愛いと思うの
まだ消化していない伏線で
御前の叔母が知事であること
杏の家が長期出張中
とかあるけど、あと2話でその辺何か出てくるんだろうか
ヒナノビールがあるタヒチ島と姉妹都市になっちゃえばいいのに
>>944
現実的には合併されちゃうだろうね
半年後…ミサキ・ロコが卒業…
1年半後…今の2年生(赤・青・青・黄・緑・紫)6人が卒業…
2年半後…桃(爆薬・クレーンの提供元)が卒業…
という問題もあるし…
どういう話になるのか今から気になる >>949
高校の部活としてやってる訳じゃないから3年組の卒業に合わせて正式に法人化、と言う手が使える
事務所も生徒会室から路子の家かあのプレハブ小屋に正式に移るかも。 >>945
赤→青→青→黄→赤→黄→桃→桃→緑→緑(売れ残り)
グッズの売れた順で作中人気はわかるな
黄色は……普通。 ヒナネクターは現役JKがやってるってのが売りになってると思う。
>>949
合併後の市の名前は投票の結果
「チアフルーツ市」に決定しました 黄色は土下座しまくればタダマンやらせてくれそうなとこがいい
>>960
さいたま市以上のキラキラネームな市名だなw >>931
セラムンにそんなエロゲ的な展開があったのか…w
>>949
サザエさん時空でもいいのよ
・・・昨今のアニメって変にリアル指向だからサザエ時空を敬遠するけど・・・ さいたまがキラキラネームって大丈夫か?
ひたちなかもいすみもかすみがうらもつくばもつくばみらいもキラキラネームなのか
南アルプス、中央アルプス、南セントレアのほうがよほどキラキラネームだろ
セーラームーン時代の変身アニメにおける
彼氏キャラの闇落ち率は70%
最初から敵だった確率は20%
>>963
次スレを立てる者は乙である
心豊かであろうから >>972
農協も合併してキラキラ名みたいのがある。山梨県だがJAフルーツ山梨というのがある。 >>966
ハイスクール奇面組はネタにしてたなあ。4月になると作者がタイムマシンにのって1年前に。 >>947
あと、なぜ御前様だけ着替えシーンがないのかの謎が解けてない >>976
蜜甘ちゃん以上に攻めている下着つけてるんだろ。言わせんなよ恥ずかしい/// >>883
ワイヤーとハーネスは通常シャックルと呼ばれる丈夫な金属金具で繋がれるので外すのは多少時間がかかるが
一応工具を使わず素手で外せない事はない
比較的手早く付け外しできるカラビナという登山用金具もあるが結構大きいので腰に付いてるのが目立ってしまうかも
>>890
はつりちゃん吊ってたのは桃井の社員だと思うが、9話で元さん発案のワイヤーアクションをやらなかったのは多分
大人抜きの9人で特別公演を全部やり切りたかったからだろうな >>984
サブタイトルは「シリーズ初!悪が勝つ」だなw 987@無断転載は禁止2017/09/17(日) 21:19:14.35
寂れるのと荒らされるのとなら、寂れた方がマシかなぁ
>>914
メタルダーは「自制回路」でなく「自省回路」だよ。抑えるのではなく相手や自分を鑑みる回路。
だから人でなしなヒドーマンにキレて抹殺した。まあ、その回以降徐々に設定放棄された感はあるが。
それはそうと、今回は特撮ヲタであることが悔しかったわ。
ムラムラちゃんの万年2位の苦悩と努力から来る叱責が素晴らしいシーンにもかかわらず
「メタルダーw」「またメタルダーw」「今度はボウケンジャーw」って小ネタに脊髄反射してしまうorz コロムビアのサイトに円盤二巻の特典内容が出てた。
「LOVE DIVE」 歌/ヒナネクター って曲が5話で皆がステージで披露した歌かな。
>>900
カミダイオーはショー専用のスタジオあるっぽいな 御前のひなの愛を歌ったキャラソンがあってもいいかな?
>>996
ルールどおり950の人が建てたほうでしょう lud20210228142653ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1505132452/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アクションヒロイン チアフルーツ 果汁12% [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁14% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>6本->画像>72枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁14% [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁11% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>89枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁13% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>26枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁10% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>53本->画像>185枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁13% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁17% ->動画>2本->画像>10枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁15%
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁16%
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁7% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>14枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁9% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>105枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁4% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>56枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁3% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>98枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁5% [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>20本->画像>81枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁6%【無断転載禁止】
・アクションヒロイン チアフルーツ 果汁8% [無断転載禁止]©2ch.net->動画>10本->画像>82枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 第6話「爆発天使はつりちゃん」★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>199枚
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★4 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>1本->画像>61枚
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★1 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>91枚
・アクションヒロイン チアフルーツでサーバルちゃん [無断転載禁止]©2ch.net [303493227]->画像>20枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 第5話「ぷろじぇくと・ぶる〜」★4
・アクションヒロイン チアフルーツ 第8話「青山妹、演出はじめるってよ」★1
・アクションヒロイン チアフルーツ 第9話「白銀の本気〜Silver Serious〜」★1
・アクションヒロインチアフルーツ ←このアニメのイベントめっちゃ面白そうだな! [無断転載禁止]©2ch.net
・アクションヒロインチアフルーツ ←これもうラブライブだろ [無断転載禁止]©2ch.net [591262568]->画像>9枚
・アクションヒロイン チアフルーツ 第3話「大暇人カノン」★2 [無断転載禁止]
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★2 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第7話「がんばれ!! ミカピョン」★2 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第4話「ゼロから始めるアクションヒロイン」★2 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツの紫村果音(ムラムラちゃん)で知られる声優の白石晴香さん 熱中症でお倒れ遊びなされる
・アクションヒロイン チアフルーツ 1公演目【IDスレ】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本
・アクションヒロイン チアフルーツ 第3話「大暇人カノン」★4 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第5話「ぷろじぇくと・ぶる〜」★1 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第6話「爆発天使はつりちゃん」★4 [無断転載禁止]
・[新]アクションヒロイン チアフルーツ 第1話「いきなり超天界!」★3 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第8話「青山妹、演出はじめるってよ」★3 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第7話「がんばれ!! ミカピョン」★1 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第9話「白銀の本気〜Silver Serious〜」★3 [無断転載禁止]
・アクションヒロイン チアフルーツ 第9話「白銀の本気〜Silver Serious〜」★4 [無断転載禁止]
・【マターリ】コンビニカレシ→アクションヒロイン チアフルーツ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
・【アクションヒロイン チアフルーツ】青山元気は電脳眼鏡可愛い [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>6本->画像>46枚
・何故『アクションヒロイン チアフルーツ』は『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた』に勝てなかったのか?立ちはだかるなにゃこの壁 [無断転載禁止]©2ch.net
・アクションヒロイン チアフルーツ 2 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本
・【アクションヒロイン チアフルーツ】赤来杏は特撮大好きかわいい [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本->画像>231枚
・【アクションヒロイン チアフルーツ】黄瀬美甘はドーナツかわいい [無断転載禁止]©2ch.net->画像>184枚
・アクションヒロイン チアフルーツ part2
・【書籍】「アクションヒロイン チアフルーツ」設定資料集が12月発売
・【】声優の渕上舞さん(1987/5/28 30歳)、今年でデビュー10周年そしてソロデビュー。代表作アクションヒロインチアフルーツなど
・アクションヒロイン チアフルーツ
・アクションヒロインチアフルーツは何故ヒットしなかったのか。
・「アクションヒロイン チアフルーツ」って良作だよな。むしろ前期で一番だったろ
・女子高生が廃車両に住むアニメ「アクションヒロイン チアフルーツ」 鉄道誌に取り上げられる
・【アニメ】夏アニメ『アクションヒロイン チアフルーツ』M・A・Oさん・伊藤美来さん・村川梨衣さんら声優陣が歌うOPテーマの試聴動画解禁
・【アニメ】夏アニメ『アクションヒロイン チアフルーツ』キービジュアル第2弾を公開! 先行上映イベントの詳細も発表!! [無断転載禁止]
・【2017夏アニメ】 街を盛り上げる!! フルーツ産地の美少女戦士(アクションヒロイン) 「アクションヒロイン チアフルーツ」 [無断転載禁止]
・【アンチスレ】アクションヒロインチアフルーツは時間が無駄糞アニメ
・声優の村川梨衣(りえしょん)が出演のアニメは名作。アクションヒロインチアえとたまフルーツステマ法
・【FANZA】超昂大戦 エスカレーションヒロインズ Part28
22:57:05 up 23 days, 0 min, 2 users, load average: 9.05, 9.05, 9.69
in 0.096707105636597 sec
@0.096707105636597@0b7 on 020512
|