ufotableが贈る剣戟活撃譚、開幕。
◆関連URL
・アニメ「活撃 刀剣乱舞」公式サイト http://katsugeki-touken.com/
・公式twitter http://twitter.com/katsugekitouken
◆放送/配信情報
・TOKYO MX/BS11/群馬テレビ/とちぎテレビ:2017年7月1日 土曜日 24:30〜
・MBS 2017年7月1日 土曜日 27:08〜
・岡山放送 2017年7月16日 日曜日 25:30〜
・高知さんさんテレビ 2017年7月19日 水曜日 25:55〜
・テレビ愛媛 2017年7月20日 木曜日 26:00〜
・AT-X 2017年7月4日 火曜日 22:30〜
・DMM.com 7月3日(月)より 毎週月曜 12:00更新
・dアニメストア/ひかりTV/ニコニコチャンネル ほか 7月6日(木)より 毎週木曜 12:00更新
・バンダイチャンネル 7月13日(木)より 毎週木曜 12:00更新 ネタバレ
最終回では闇落ちした堀川を助けるため
第二部隊全員が折れる(死ぬ)
くらいの話でも許す
この際二期や劇場版に続きさえしなけりゃどんなクソなオチでもいいよもう
頼むから今日でキッパリ終わってくれ
ニコ生で「ひとまず」って中の人が言ってたから
少し気になる
コンテンツとして続くのはいいけど
活撃が今の体制のまま続くのは嫌だなあ
オリさに、最後までオリさにだった…
たまには第二部隊を本丸に帰してあげて
和泉守の刀ばっか大切に扱われて帯刀してる堀川の立場が
最後だけとってつけたような相棒描写がまんまテイルズと同じパターン
バグってる過去スレはさておき前スレ埋めてからここ使おうな
ヤケクソ大団円だけど先週までよりは良かった
グラブルの山姥切と和泉守の思わせ振りなそぶりは何だったんだ
3年一人で歴史守って、腐らずに曲がらずにむしろ改心してきれいな国広になっていた
国広マジパネェ
二振りだけしか送れなかったころ
三日月と鶴丸がコンビだったんだ!見てみたかった
ってかつまり鶴丸第一部隊出身なのでは
つよい絶対
堀川が戻ってきた理由解説してくれ
頭が理解を拒否してた
最終回にして移動時は刀の状態で送り込まれてくるという新設定が
>>18
やっぱり兼さんが守りたい歴史なら僕も守るよ的な感じ ・良くいえば終わりよければすべてよし(多分これしかやりようがない)
・悪いえば結局無難に無難をやっただけ(原作の限界なのは仕方ない)
・敵1000体はやっぱり敵(原作)の設定の限界
・ブラック本丸
・これから映画3部作やるのに死ぬ気かUFO社員
蜻蛉切さんが大太刀に楽勝して良かった
つーか無理して2部隊送れるなら1話は何だったのか
>>17
そのコンビの話をやった方が面白そうだな
「何なんだよ!」「わからねえ!」の応酬が無さそうで 最後まで、立ち話、わかんねぇ、俺たちは歴史を守れたのか?、に笑ってしまった
兼さんの相棒は堀川じゃなくてどうみても陸奥守だよ
提供の場面でも兼さんと陸奥守が中央でペアになってるじゃないか
>>21
あるじも堀川おとがめなしにするのか・・・ 堀川が3年居残ってもお咎めなしなの?
どんだけ緩い設定なの?
>>16
人間として生きる内に強くなったんだろうか
土方さんがいい主なのは堀川の生きざまで分かるというか 推し出ないし最後もつまんないしなんだこれ
劇場版って誰が必要としてるの?いずむつあたり?
Q:俺たちは歴史を守れたのか?
A:運営・社長『……(特に考えてない』
堀川側近みたいになってたのに新撰組気付かなかったのいないの
>>29
花丸は一万ぐらい売れたんだっけ?花丸より円盤行くかどうか 三年も勝手な行動って、草
つか三年も経ってるって全然感じないな
>>23
ありがと
堀川が勝手に立ち直っただけだったのか 歴史に介入してはいけないのに介入しまくりで
ちょっとタイムスクープハンターを見習ってほしい
>>28
1クール使ってそのことに悩む話やって
最終回の終わりで出た結論がそれだからな、笑うわこんなん 映画やるのがいつかによるけどそこまでブームが続くんだろうか
花丸は結局前回も今回も時間稼ぎなのか…
>>34
成り行きであのまま居残らせたのは審神者だから
元々長期任務はあるし
ただ三年過ごした堀川の心に変化があるのは良いとして和泉守がまるで別人だった いまいち葛藤が生かされてないような
いい流れだったのに、最後は強引すぎるかもな…
堀川を咎めるっておかしくないか??
堀川を放置していた審神者こそ咎められるべきだよね???
意味のなかった離反も蜻蛉切たちの回収も「相棒で助手だもんな(笑)」も
最終回の何もかもが取って付けた感がすごい
堀川がいつ相棒で助手らしい所見せたんだよ
駄目だアニメスタッフと解釈が合わない
下手すると刀・和泉守兼定は堀川の介入バタフライ効果で
歴史から失われたわけだよね
刀剣男士・和泉守兼定の基礎の基礎が
御咎めなしなの
前回から今回の間でいきなり頭脳明晰になってる和泉守もよくわからない
あとツイッターでこれを今期一番面白かったって言ってる池沼みて引いた
さすがにきつい
猿かな
堀川3年の間に自力で立ち直ったん?
まあそれならそれで良いんだけどさ…
本当つまんねえな…
結局ピアスはなんだったんだろ?
まあバトルがよかったからいいや
しかし歴史を守るって何だ→歴史を守る!を12話かけてgdgdやるなら
面子違う部隊で毎回一話完結のバトルの方が良かったし
円盤も数倍は売れただろね
まぁ主がレベルアップすれば送る人数は増えるんじゃないか
体力的にギリギリだったな
>>39
花丸は1〜2巻が2万枚ぐらい売れたけど1話とOPで即行全巻予約したら
キャンセル不可で全巻自動購入させられたって人もいる
予約しなかった人・イベチケ目当てだった人は3巻以降買わなかったりで
活劇と同じ1.5万枚ぐらいに売り上げ落ちてたはず >>39
花丸もっと売れてるよ
現時点でこっちは売上越えてない 2ch某刀総合スレの反応
・OPなしかな?
・音痴なかった
・やっと最終回。これでツイで無理矢理褒める部分探して嘘ついて褒める苦痛も終わる
・鉄之助てっきりクソに殺されたと本気で思ってた
・↑草
・はい社長脚本
・最終回の始まりじゃないよねこれ
・未だに律儀に見てる婆達すごいね、見てると虚無になる
・「久しぶり兼さん」で大草原。和泉守からすれば数分後なのに堀川からすれば過去に放置されて3年後だもんね
・やっぱり堀川は3年生きてきたんだ、ひどい
・はあ?まだ会話だけでうだうだうじうじ続けるの?最終回だよ?
・立ち話禁止
・↑座りましたぁー
・はあ実況してるフォロワーついに一人になった。頑張って
・社長立ち話がおおい。紙芝居
・ねぇ1000体敵きてるんだけど
・何が言いたいのかちっとも伝わってこない
・歩き話きた
・はーーーーやっぱり3年経ってるんだ
・審神者いらないよねこれ
・和泉守のどこが凄いのかわからない。言葉じゃなく行動で示して
・座り話→立ち話→歩き話
・↑実質赤ちゃん
・鶴丸蜻蛉切薬研は?
・↑なんで急に和泉守陸奥守堀川が消えたんだってぼーぜんとしつつ3年過ごしてる
・ufotableはアクション売りにしてるんじゃないの?
・えええ何これ
・はあ?
・もう何がなんだか
・ちょっと和泉守の存在が根本的に揺らぐじゃん何てことするの
・このシーン何?地味すぎて
兼さんが三年間人間のふりしてても外見的に問題ない
堀川はちょっと困るんじゃないかな?
>>63
・いやいや、屯所にしかもこんな時勢に不審者侵入してるのにさぁ
・話なげーーー
・すごいまだ会話してる
・刀如きが説教とかおこがましいよ
・逸話の付喪神なのにそれを変えられたら消えるでしょバカなの
・あの、もう10分
・和泉守に説教される土方さんやだ
・立ち話やめて、やめて。いらいらして気が狂う
・歴史守って鉄之助洗脳して不審人物いても知り合いって言うだけで土方さんが納得するくらいの信頼を勝ち取った堀川
・全然台詞が入ってこないよ
・もういいでしょ、監督と脚本家叩こ
・社長脚本にカシオミニ賭けてもいい
・↑確定だから賭ける必要ないよ
・結局鶴丸あんまり出てないね、なんで歌ったの
・↑グッズ売れ行き上位キャラでメインキャストに入れたはずなのに社長のグダグダで出番削られたお詫びだよ
・武士なら刀持ってるのあたりまえじゃない
・ソードマスターしないと終わらない
・何を話してるのかさっぱり理解できないんだけど、社長の脳は人類には早すぎる
・何この予定調和。どのキャラも行動が不自然
・私の鶴丸、どこにいるの?ちゃんとご飯食べてる?
・いや刀キャラの変な恰好は当時の人達にもおかしく見えてるって設定あったんだから土方さんもすんなり名もなき武士って思う?不審がらないの?
・なんか糞つまらない展開
・ねえこの話なに?
・私が土方さんなら人呼ぶよ、いきない髪の長いホモが説教してきたら
・堀川の3年間って何だったの?レベル上げできたの
・あーあだけで済ませるの
・堀川が今納得する理由がわからないんだけど
・何のために敵対したの
・は?堀川の三年間これで終わりなの?もっとこうなんかないの
・まだ戦ってなかったwwwwww
・敵さん待ってくれてた 三年も新撰組に居たら本丸より長いわけだし愛着も湧けば名前も覚えられるだろ
話し合いで改心するし抜け出してもバレないし全然年月の重みを感じない
てか三年居る羽目になったの止めない和泉守と審神者のせいだろ
花丸のおかげでハードル極限まで下がってたのに
それの更に下を行くとか流石に想像出来なかったわ・・・
蜻蛉切薬研鶴丸はいつ戻したん
その時堀川戻せたってことだよね
>>65続き
・山姥切かっこいい
・最後のおいしいとこ第一に持ってかれた鶴丸薬研蜻蛉切
・↑本気で同情する
・はーさす三日月
・あと14分だよ
・はあさす三日月
・絶対ピンチになったら三日月くると思った
・なんか恥ずかしくて見てられない
・みかつるきた草
・まさかの三日月鶴丸バディ草
・社長死ね
・最終回みかつる
・最後の最後に三日月鶴丸に媚びるの草
・あと5分で終わる
・じゃあ結局鶴丸が元第一だったんだね。それまで基本二人だけしか出陣できなくて第一の隊長三日月だったし
・↑鶴丸婆の願望通り
・スタッフロールきちゃった
・感想なんて書けばいいの
・↑花丸楽しみ〜
・わざわざ三日月のバディ相手だけ語らせる理由がよくわからないんだけど。本当になんなの?クソ過ぎない?
・社長が何を伝えようとしてるのかわかんないんだけど、あと婆たちの心は守られてない
・最後までブラック本丸
・結局設定とかよく教えてくれなかったアニメだった
・ピアスの伏線は?
・↑伏線なんてないでしょ、ただあげただけ
・終わった
・小狐丸は何なの?ミュ本丸でニコイチ設定なんだけど
・↑奥の方だから
・はーあ
・つっまんねーーーー Twitterとか他でで盛り上がってるのが不自然というより
ファンが多過ぎて評価が二極化してる部分もある気がする
実際はどっちかに偏ってるはずだけどどっちかがわかりにくい
最終回、予想外にモヤモヤが残ることなく終わった
よく考えるとこれまで積み上げてきた矛盾や謎は何も解決してないんだけど
映像力と超展開の力技で〆た感じ
刀剣乱舞-花丸- 【全6巻】
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
01巻 10,358(*8,718) 11,428(*9,920) 12,212(10,835) 16.12.14 ※合計 23,047枚
02巻 *8,608(*7,160) *9,398(*8,104) *9,590(*8,239) 17.01.11 ※合計 17,829枚
03巻 *7,644(*6,287) *8,377(*6,912) **,***(*7,132) 17.02.22 ※合計 15,509枚
04巻 *6,897(*5,597) *7,564(*6,289) **,***(*6,457) 17.03.15 ※合計 14,021枚
05巻 *6,987(*5,746) *7,581(*6,595) *7,784(**,***) 17.04.19 ※合計 14,379枚
06巻 *7,665(*6,087) *8,212(*6,606) *8,354(*6,755) 17.05.17 ※合計 15,109枚
堀川三年も放置なのに話したら即浄化されてて草
つかこの土方の刀2名は早くこういう会話しとけば防げただろ
今までの不自然なコミュニケーション不足は何だったんだよ
数話分まるまる無駄すぎる流れ
トンチキな衣装の陸奥守が龍馬の前に現れたり、ピアスをつけた堀川国広が3年も新選組とうろうろしてたりしたほうがよっぽど歴史が変わるんじゃないかと思うんだけど・・・
あと、そもそも時間遡行軍ってどうやって歴史を変えようとするの?
人間に直接切りかかったりするような行動は見られなかったような気がするんだけど。
火をつけたり、軍艦から砲弾うちつけたり?
>>70続き
・堀川が二本目とか闇落ちラスボスって言ってた婆生きてる?
・ディケイドの最終回より酷いものがあったなんて
・みかつる婆は責任とって買ってね
・酷いクソアニメ。最後に本丸全員集合で戦うかと思ったらそこのハードルすら越えられないなんて
・やっぱり社長脚本だった
・売り上げ悪すぎて慌ててぶっこんだ三日月×鶴丸。金ヅルだと思われてるのすごい
・みかつる婆とみかんば婆に媚び売ったの?
・↑源氏婆も歓喜だよ
・劇場版…
・は???????
・劇場版草。二期じゃなくて良かった
・劇場版いらないです
・いらねえ!!!
・劇場版リーク本当だったね
・誰がこんなのに金だすの
・誰が見に行くの
・2時間近く社長脚本の映画とか罰ゲームかな
・止まれないコンテンツ
・何て言うか最後の最後でこんな媚び媚び盛り込んでくるってやっぱ相当危機感持ってるね。そしてこれで婆たちが手の平返して円盤売れ売れだと舐められてるね
・↑ニコ生の下がりっぷり酷いんでしょ。最終回どれくらい行くのかな
・劇場版の脚本社長だったら行かないからね
・活劇に選抜されたのは負け組だけどグラブルコラボに出れたのは超勝ち組
・グラブルシナリオのほうがちゃんと刀理解してくれてたよ、社長しね
・あまり仲良くなさそうな部隊の共闘って普通は燃えるはずなのに白ける。膝丸の名前呼んだのも普段の描写ないから全然感動しない。酷いよ
・映画行かないからどうでもいいや、花丸二期楽しみ
・もし映画も脚本社長だったら絶対最後まで耐えられない自信ある。立ち話乱舞
・
堀川天使!
・↑はーーーーかわいい。ミュ堀川っぽい
・映画化するならもう素直にステミュの内容そのままアニメ化したほうが絶対死ぬほど円盤売れるよ
・ただでさえ不人気な新撰組刀ゴリ押ししてその新撰組刀で活劇も花丸も主役枠埋めてヘイト溜めてるんだから
映画ではもう一切描写しないでちゃんと人気キャラのみにして >>55
活撃は地雷発見器として活用してる
これをageられる人とはたぶん感性が合わないので
面倒なのを避けられて良いよ 今までがめちゃくちゃすぎたので、この終わり方にホッとしてしまった。
ツッコミ所はそこそこあるけど、無難に終わって良かった良かった…ただまあ、幕末、全話通して引っ張らない方が良い作品になれたのでは?とは思う。
活撃 刀剣乱舞 【全 巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 *6,315(*2,495) 10,448(*3,569) 17.07.26 ※合計 13,649枚
02巻 *8,182(*2,991) *9,425(*3,641) 17.08.23 ※合計 13,066枚
1巻の発売日速くて様子見して買わなかった層が後から買ってて
1〜2巻はもう少し伸びてるらしいけど
ここ1〜3話でどうなっただろ
駆けつけて来たやつらは堀川疾走直後の刀達だよね?
蜻蛉鶴丸薬研は1回本丸に戻ったのか知らんけど置いてけぼりの文句のひとつ言わず良いやつら過ぎわろた
で、堀川が地道に新選組してた3年間の本丸はどうなってたんだ?
時間軸が違ってパラレルワールドになってんのか?
>>82
あれで未来戻って歴史変わってたら笑うのに >>74
そもそもゲームの土方組はコミュニケーション不足にならないしニコイチだから今回のが通常状態って感じ
それより堀川の成長物語やると見せかけて放置してたのに最終話で堀川の成長で締めるんかいと突っ込みたい >>27
社長が脚本書いたらその二人だって原作とは別物の訳分からん存在になると思う
つうか、その二人でやらなくてよかったね
中身社長の三日月とか今どころの炎上では済まなかったんじゃない? >>84
ドラえもんのタイムマシンと一緒で出かけてからすぐの時間に戻ってくれば無問題 敵千体誰も怪我なく倒したぞ
無双でも千なんて数たとえ雑魚でも大変な事だよ
ソウルシリーズなら複数敵と戦うのは死あるのみなのに
ここの敵は一撃で消えてほぼ案山子状態なんて楽な戦いなんだろう
劇場版とか何するの?
最後の取ってつけた腐女子専用コンビの話でもするか?w
花丸もキャラ改変酷いと思ってたけど活撃はそれ以上だった
最終話だけキャラ取り繕っても齟齬が激しくなるだけだろ
やっぱりゲーム側でもう少し設定掘り下げたほうがいいんじゃないか?
別本丸の出来事でそれぞれに個性あったとしても共通設定ないと意味わからんだろ
グラブルの堀川が無事じゃなさそうなフラグとはなんだったのか
弟と相棒が心配だっただけかい!
馬とほぼ併走で走る他の奴らワロタ
いやー映像綺麗だったね
遡行軍が
まあ他のチャンバラも良かったけど
…本当に千体倒したのかな?
原作の人数制限越えて刀剣を送ると敵千体討伐も余裕っていう設定が増えたのかな
>>91
大太刀さんに強敵感あった時がもはや懐かしい・・・ しかし最後の最後にあからさまな金づる出してきたな
ここまで露骨だともう清々しいくらいだなw
やっぱ付喪神だから特別なのかな
人体が付喪神で刀は本物??
この辺よくわからんけど日本刀あんな沢山ばっさばっさ斬れないよね
堀川めちゃくちゃかわいかったけど身長高すぎない?
3年で背伸びたのか?
個人的には本丸にいる全ての刀が応援に駆けつけて
それでもさすがに苦戦しつつも勝利かと予想してた
さすがに無理だったか
そういう意味では花丸すごかったんだよね(いろいろ寒いのとかはともかく)
>>95
あれ本当分からない
堀川が新撰組にいる途中にグラブル世界に行ったってことかなって思ったけどそんな暇なかったしなぁ >>101
斬ってるのが人じゃないから大丈夫なんじゃ?(適当) この和泉守と堀川は溶かすべき
決まりごともへったくれもない
なにより頭が悪すぎる
審神者もクビにしろ
>>103
どうせ映画版で全ての刀が駆けつけるでしょ どうせ最終回は〜だろがほとんど合ってて草
どうせなら本丸の男士全員集合の方が合ってて欲しかったわ
和泉守が土方さんに言ったことを堀川に話してればこんなgdgdにならなかった気がしてしまうのがなぁ
和泉守もあの場の土方さんを人体で見て初めて迷いがあるのを悟ったってことなのかな…
アニメしか見てないけどむつみのかみピックアップ回くらいかな面白かったの
映像は最後まで良かったけど円盤買うほどでもない
>>94
設定は山ほどあるのが花丸や舞台とかでわかってるしそれはうふぉにも渡してるはず
でも社長が全部無視して好き勝手書いてるんだろ >>102
刀の神様らしいから外見は変わらんだろ
作画にムラがあるだけやろ 全員集合を映画に投げて逃げたとも考えられるけど
映画は絶対第一第二部隊だけだと思う
その中で組み換えとか組み合わせ変えたりとか絡み増やすとか
数本だけ新たに加えるとか
本当にチャレンジ精神あると第三部隊新たに出すんだろうけど
……考えると恐ろしいことになりそうな気がする(結局TV活劇と内容大差なかったりとか)
活撃の和泉守と陸奥守と三日月ほんと嫌い
原作の方は大丈夫だけど
アクションは今回良かった
全話こんな感じで動きまくってれば楽しかったのに
あとKalafinaに助けられた感ある
>>106
これなら歴史が変わる可能性は少ない!みたいな堀川の台詞脱力したわ
ufo時空の歴史って結構適当な設定みたいだけどな 映画はこの続きになるのか、それともありがちな総集編なのか
映画化PVに堀川いないって見たけどマジで?
本編でもこれで映画はハブか
とりあえず映画は脚本変えろ
あと男根おじさんも関わらせるな
劇場版で全刀剣男士共闘とかやりやがったら最悪
推しがこんな汚物に出るとかほんと無理、犠牲になるのは今出てるキャラだけにして
堀川がアニメ組にもカネキチ呼ばわりされてて草
兼さんは妙に土方さんに女々しいしでなんだかなー
「ロン毛のホモに説教される土方さん可哀想」って言われてるのも草
これ新規の反応や実況見てた方が面白いアニメだ
ここの所否定的なまとめしてたやらカスが最終回で手のひら返して絶賛レスまとめてて草
金でも握らせたか?
いつかは面白くなると信じて見続けたら終わってた
なんだこのクソアニメ
劇場版は総集編なら見ない
新作なら見る
結局8話での第一部隊の偽善が理解できない骨喰のくだりとか何もなかったな
映画第一部隊と第二部隊両方掘り下げるために分けてほしいわ脚本はニトロ
結局最後まで共闘するならこんのすけの「足をすくわれないように」ってなんだったんだよ!!わかんねえよ!!
>>114
うん、伸びたのか?ってのは皮肉です
わかりにくくてごめんね
最終回くらい安定させて欲しかった 変に長々と遡行軍が凝った襲撃練った内容にせず
1話完結にしとけばまだ違ったんじゃないかな
たぶんそれでもピックアップされた刀が何かやらかすかしそうになる話にしないと
物語的に変化がなくて作れないんだろうけど
今さらだけど最初から映画かOVAでやればよかったんじゃないかな
堀川むしろいい扱いだったじゃん
こんな散々言うくらいなら次堀川いらんからうちのあの子出してくれ
まあ終わった以上活劇は黒歴史でもスルーでも自由にできるし
映画もスルー選択できるしどうとでも考えられると思う
ただ花丸二期があるからあっちもあっちで活劇も巻き込んでまた騒がれる気がする
これから最期の戦いって時にいきなり現れた部下の「戦友なんです!」って一言説明の怪しい男にあっさり警戒解いた土方さん…
三日月登場時のハリケーンみたいなの桜だったんだ
現れただけで敵何体も倒した時は声出して笑った
そういや火事の中の女の子最後まで出なかったな
本当にあれだけだったんかい
>>132
堀川、勝手にメンヘラにされて
最後の最後で物分かりのいい
たんなる体のいいキャラにされ
映画版のPVでは堀川スルーされてるのに? あの和泉守に信頼できる要素が微塵もないのに盲目でついて行かされる堀川の図が完全になろう主人公とヒロインだわ
アレ嫌いなんだよね
説得力ないまま増えていくヒロインがお約束だけど第1ひき連れてる社長守であーこれだって納得
活撃と異世界スマホが繋がった
>>132
堀川推しじゃないがどうぞどうぞ
もう糞社長の脚本書く映画には推しは出てほしくないわ
大画面スクリーンでホモ推しとかされたら憤死するわ 劇場版始動の動画で堀川いないと聞いて確認したら本当にいなかった( ゚Д゚)
活撃本編使い回しなのになんでいないの??
最後に相棒言われても説得力ないよ
堀川が元主が心配で走って行った時の走り方と泣き方がヒロインぽかった(女子っぽかった)の気のせいじゃなかったか…
>>138
最後の敵1000体スリップ使えば楽勝だったのにな 結局エンディングの土方組の場面はなんの伏線もなかったことに驚愕
これなら堀兼堀同人作家のシリアスストーリーでも読んでたほうがマシだわ
>>140
もしかしたら堀川が出る前の過去の話かもしれないよ
それはそれで堀川不憫だと思うが… 劇場版に堀川いないし本当は最終回で折るつもりだったんじゃないのか
あまりにも評判悪くて売れなさそうで脚本変えたとか
すげえ支離滅裂だったしとってつけたような堀川帰還だった
和泉守「国広を誘いに来た」
そんな流れだったか?
一人だけ馬に乗ったまま戦ってるのも気になった落馬するし
はいはい予想を外さない三日月スゲースゲーと思ったけどアクションだけは良かった
堀川の服いつ変わるんだと思ったけど最後まで着替えなかったな
この本丸ブラックすぎないか…あと劇場版はいらねー
>>123
あんたの推しが劇場版でピックアップされるよう祈っとくわ 映画に堀川だけ出ないのはいくらなんでも不自然すぎるから無いと思うけどPVに居ないのは謎
もう少し新撰組の所にいるよって和泉守と堀川が別れた所「ああ、もう二度と会えないんだなコレ…」って思ったらピンチに駆けつける為だけの溜めだったのは草だった
>>150
顕現前とか今回の件で検非違使に目つけられて攫われるかなんかするとか >>145
最終話だけでなく脚本変えたのかなって所が目立つよね
でも最終話はあからさまだ… 花丸みたいな全員知能指数幼稚園児の幼稚園本丸はノーサンキュー
折れるのNGで、歴史改編NG
敵の歴史修正主義者は、実は世界の破滅の未来を救うために必死で過去を変えようとしてる正義の改編者みたいなパターンNG
誰にも怒られない・NGに抵触しない範囲で
シリアス脚本で出来ることって何だったんだろう?
最終回で発表されるってことは最初からTVシリーズ1クールと映画で1パッケージの企画だったんだろうから
映画やることは変えようがないんだろうけど、時間が開いての映画でほとぼりが冷めたと勝手に思って
社長が考えていた本当の話にならんことを祈る
>>154
叩かれてるのは設定じゃなくて脚本だから
オリジナル設定だろうと脚本がしっかりしてたら、ここまで言われてないかと 脚本と構成がちゃんとしてたら面白かっただろうにね
意味あるのかって部分が多すぎた
合体する敵とか敵が最近強くなってきたな〜とかほねばみを誘いに来た敵とかな
>>154
普通に一話完結で時間遡行軍が歴史を変えようとしています!からの刀剣男子出動!で
美麗な殺陣を描いて死闘の末歴史を守りました、メデタシ、なチャンバラ活劇ものだったら大絶賛されたと思うよ
元の主の歴史と絡めれば十分シリアスの体裁は保てる
アニメで言えば9話のクオリティでいろんな刀剣出して13話
その上で俺たちの戦いはこれからだ!にすれば二期でも映画でも諸手を挙げて期待されたと思う >>143
何でこのスレは当たり前のように二次の話題出すのか理解に苦しむ 不気味なくらい空気だったオリさにが劇場版でついに掘り下げられる…とか…?
>>159
いや最初からあきらかに兼堀兼絡みで鬱憤ある奴が殆どだし
隠しきれない人がたまに出るってだけで 最後まで見れた自分はある意味精神的に極みになれた気がする
糞社長糞脚本どうもありがとうございました!
映画のPVも国広が出てないのは特に意味ないと思う
活撃のOPで学んだじゃないか
ufoだよ?どこかで映像が流出しても今回の最終回国広が折れないのネタバレしないように外していただけなんじゃない?
花丸二期はまだPVないっけ?
スタッフとかどうなるんだろ
一期があれだからなぁ…
そもそもあの馬どう考えてもパクッてきてるし
新政府軍との戦い前に貴重な馬が一頭いなくなって馬に乗れない上官が増えたら歴史変わるのではないだろうか
>>167
敗軍側の馬だからその突っ込みはさすがに… 12話から急にとってつけたように堀川は和泉守の相棒だって主張し始めたよね
評判きいて脚本変えたとしか思えない
しかもキャラに発言させるだけで相棒っぽい描写をするわけでもない
朗読劇じゃなくて活撃だろもっと動けよ
>>164
ああそれだけかもww
放送後に流すの決まってなかったとか 説明不足な箇所がとにかく多すぎた
結局あの審神者はなんなんだ…
結局和泉守は鬱抜けだせなかったな
最終話なんだからわかんねえ町が燃えた人が死んだじゃなくて自分なりに何か答え見つけろよ
いい話にまとめようとしてんのに、主人公は最後まで本当にこれで良かったのか?って悩んでるの違和感
堀川闇落ちしたり仲間が誰か折れたりして歴史は守れたけど大切な物は守れなかった…とかならわかるが
そういえば前回なんだかんだ和泉守は堀川を斬るとか折るとか一度も言ってなかったけど
本当に取り戻す気しか無かったわけだな
そこは評価するわ
ヤフーのトップページに劇場版来てて笑った
劇場版なんかなくていいわ
戦場での落馬は割と有りそうな事故だと思ったけど、多分戦いのプロの刀のつくも神に落馬事故やらせたのは…
ピンチに駆けつける堀川をやりたいだけの場面だろうけどな
はいはいパクリ元越えられてよかったね
こんなクソアニメにマウント取られて相手も迷惑だと思うよ
>>176
キャラ崩壊に意味不明なストーリーは同じだけど
和泉守優遇の理由は審神者の夢に新郎姿で現れたからです
とかしないだけ活劇の方がマシかな
代わりに活劇には馬タクロヲ事件があったけど >>167
歴史抑制力が働くって散々こんのすけが言ってるし
瑣末な齟齬は歴史改変には影響しないようになってるんだろ >>95
それな。なんか歴史抑制力とかもとんでもないご都合主義設定だし、もうメチャクチャだよね。真面目に見ない方がいい作品なんだと思うわ。龍馬が本来の歴史と違う行動してることも付箋でもなんでもなかったし。
軸がなってないからシナリオに入り込めないし、つまらないクソ話なんだよ。
あと堀川の事は最初は行方不明にして劇場版に繋げようとしたけど、あまりにも評判悪いから大大円に書き直したのではないかな? >>182
今改めて聞くと笑える言葉だよね
圧ってダイビングでもしてんのかよと思う 和泉守と陸奥守が堀川よりも終始絡みが多かったから堀川が和泉守の相棒で助手っていうのが最後まで薄っぺらく感じてしまった。劇場版PVにも堀川いないしなんだかスッキリしない終わり方だった
うじうじぐだぐだ何の答えも見つけられないしわからねえたまんねえで
裏切りかけても数年放置なら
検非違使と歴史抑制力にまかせて全員寝てた方がマシじゃないか?
時間圧って歴史の異物を排除する力が働いて
付喪神の男子には耐えられるけど生身の人間の審神者には耐えられないみたいな設定だと思うけど
ちゃんと煮詰めて説明させたらそれなりにそれっぽい設定なのにまるで活かせてなかったな
エンディングが時空トンネルくぐる風のストリーミング映像みたいなので尺とったのはガッカリしたわ
歴史守れたよ的な火事の女の子のその後とか炊き出しお婆さんとかもしくはひたすら格好いい刀剣の何かとか入れてくれれば良かったのに
最初から三日月爺も第一と一緒に送っておこうよ
あと兼さん助けに入るジャンピング国広は格好良かった
>>158
それいいね
時代劇ヒーローものにしたら良かったのに
必殺仕事人みたいな
一般人には見られないよう民衆に紛れて
遡行軍が現れたら桜吹雪の中で衣装替え
あとダークサイドにも喋る奴がいた方がよかったかも 堀川無事では済まないって予想してたやつ〜
にいちゃんと相棒寂しかっただけかよ
>>149
アニメのほうで既に二人出てるからもうやめてほしいなぁ笑 審神者の贈り物ですみたいな発言と落馬でわろた
完走したけど面白くなかったです
最後の戦闘も7話以下でしたね
土方さんの「刀は命」、武士の心を故郷に置いておきたかった的な解釈は良かったな
そういえば結構前の話で刀は命って言ってる会話あったな
わずかな伏線か
和泉守最後までわからねえは脱力だった
色々と活撃での歴史の何たるかがそもそも分からないのでみてるこちらとしても和泉守たちが本当に歴史を守れたのか分からないんだよ…他の活撃みてた人には分かったのだろうか
オリさにが守れたと言ったら守れたことになってるだろうけど
そういや遡行軍の戦いに巻き込まれたモブたちを助けたい、でも…って思いは炊き出しをすることで決着したのか…?
薬研が骨喰の刃に足を乗せてスカイラブハリケーンみたいに飛んだシーンは良かった
最後の兼さんと堀川の二刀開眼ぽいとこ、堀川にはてやーって言って欲しかったなあ
あとつくづく堀川の衣装が残念だ
・うじうじ
・唐突にさすかね
・和泉守の発言を受けて速攻割り切る(3年間単独で努力)
・走り方と泣き方が女子
・「歴史が変わる可能性は少ないと思う」
堀川…
地上波で2回目視聴終了
じじい降臨でデカイ月が2つ出ていっぱい敵倒してたんだ
じじいと鶴で戦って月と羽が出てたんだ
薬研、骨喰の刀に乗ってジャンプしてたんだ
やっぱバトル作画はとてもよかった
はー最後まで紛うことなきクソアニメだったな
元主の目の前に現れていきなり説教かますとか頭おかしい奴じゃないと浮かばない展開だわ
ユーフォが早いとこ潰れますように
>>183
歴史抑制力は活劇独自の名称だろうけどシステム自体は時間移動物で定番の設定だよ
活劇がとんでもご都合に見えるのは設定のせいじゃなく使い方が下手なだけw 審神者からの贈り物吹いた
何で三日月の周囲で桜と一緒に羽が
舞ってるのかと思ったら
鶴丸の攻撃エフェクトか
そういやOPで羽出てたな
なんかずっとシュールなお笑いを見せられてる雰囲気のまま最終回だった
でも制作者側ひすごいの作った!とご満悦なんだろうな
土方さんtake2やって鉄之助が泣き崩れてたけど、あそこ盛大に笑うとこだよな……
刀はわかった行け!って送り出したのにもっかい呼び戻してやっぱり持っていって!って
自分を憑依させたキャラに歴史上の偉人説教させるとか臭すぎ
いかに社長が自分以外の人間は自分age要員としか思ってないのかよく分かる
>>159
二次の話題だけでも引くのに他人のツイッター晒しまがいのことまであるの本当に引く 鉄砲玉の弾道が「平行」だったのが幾分気になった
つまり鉄砲玉撃つ奴が複数いたのでない限り横移動してから全くぶれない弾道で撃ったと言うことに…
最終回までのEND画像特に意味なかったな
葛藤して単独行動してなんかよくわからないうちに相棒?の守りたいものを守ると決めた!って顔なだけだった
遡行軍がいきなり千体も出てきたのも特に何か理由があるわけでもなかった
土方歳三資料館に取材協力してもらってポスターも送りつけてるんだよな
よくこんな脚本に出来たな
そういや忘れてたけど食堂で最推し出てたわ
もうカス撃のことは忘れよう、映画も見なきゃいいだけだし
というか結局最終話になっても社長タクロヲ推しのいずむつ()が喧嘩してる理由何も無かったなww
陸奥守がいなかったら土方組はそれこそ最初から普通のバディ関係で波風たたずに安定してただろうよ
いずむつ()はそもそも原作でほぼ絡みがないからそこの関係捏造しようとしたらどうあがいたって二次逆輸入みたいになるのは目に見えてた
その上別に相棒がいるのにオリジナルコンビ関係作るって時点ですでに何重にも地雷要素あった
いずむつ()の二次創作を前提にしなければ説明もフォローもできない脚本になってた時点で最初から詰んでたよね
堀川は3年を新撰組で過ごして側で改めて土方の生き方や考え方を見て和泉守の言うように土方は函館で「武士らしく死ぬ」方がいいと気持ちが傾いたのではと思った(100%じゃなくとも)
皆が言うようにあれだけ自分の意思を貫いた堀川が和泉守にいわれただけあっさり和解ってのはやはり不自然
それにしても土方と同じ刀持ってる堀川は新撰組時代どうやって過ごしてたのか気になる
まぁ堀川新撰組に入隊については突っ込みどころしかないが…
腐女子はなぜさも当然のように腐れカプの名前出すのか
タクロヲにかこつけて嬉々として腐語りしてるようにしか見えんがな
気持ち悪い
同人板かどこかでやればいいのに
何度注意されても書く人いるな
名前が打ちにくいならメイン二人とかもう少し表記を考えてくれ
きれいな桜吹雪でした……
大方予想通りだったけど鉄之介成り代りは外したわ
まさかただの一隊員だったとかww
1000対相手に苦戦する混戦部隊に助っ人が送り込まれる三日月無双登場まで予想通りだった
お願いだから予想を裏切るどんでん返し的なものを期待してしまったけど
やっぱり最後までセリフ劇でピントの合わないつまらない話だったなぁ
何が伝えたかったの?
「俺たちは歴史を守れているのか」
っていう和泉守のセリフが全体のテーマだったの?
でもそんなにそれを感じなかったし最後の三日月とのセリフはとってつけたような感じで
おまけに和泉守の中で答えが出ていないのがなぁ
映画とかテレビ放送以上に脚本気をつけないといけないのに大丈夫なのだろうか
先行上映も東京以外空席多かったのにここまで評価が落ちてて劇場版とか大丈夫かね
7話か9話みたいにプロの脚本家が書いて芝村さんが完全監修するって言ってくれないと金出して観に行けないだろ
>>217
馬鹿にしてようがここでわざわざ話題に出してること自体がおかしいって話だよボケ ufoはやっぱ戦闘シーンいいね最後皆で遡行軍倒していくのは感激だった
感激だったけれども千体って言われたときに刀剣男士全員くる?って思ってたから
多少拍子抜けみたいなのはあったし
話はほんと投げっぱなしなものが多すぎるしやっぱ脚本だな
今回も大体社長守だったけど堀川と敵対する気無くて連れ戻す気しか無かったのはちょっとかっこよかったわ
和泉守の片鱗が見えた気がした
逆に言うとそこと胸糞エンドではなかった事くらいしか褒め所がねえ
結局堀川闇落ち描写やる必然性あったんだろうか?闇の部分も和泉守と会話してあっさり
なくなってたし、単純に土方恋しさに脱走して新選組入隊したでよさそうな気がする。
歴史改変の恐れも歴史修正力とかで解消すればいいんだし。
堀川の役目は
部隊から離れて困らせて兼さん可哀想させる
3年放置されても迎えに来る兼さんは優しいさせる
すぐ改心なんて兼さんの説得はすごいさせる
主役が輝く場面を作るためにその場の雰囲気で動かしてるから必然的とかなくていいんじゃない
いろいろ良いたい事はあるけど
最終回気合入っててよかったよみんなかっこよかった
もっとこういうのが見たかったな
全然普通でよかったんだよ7話とか9話みたいに
途中の堀川の謎のくだりがなければもっとスルーできたのになぁ
正直どのアニメもつっこみどころあるからね
ぶっちゃけ堀川は途中で強引に予定から変えて大団円にしただろとしか思えない
検非違使にやられるフラグビンビン過ぎたのに
和泉守と堀川が土方に寄って行ったところはなかなか思うところがあったよ
あれさえなければなぁ審神者も謎だっただし
よく考えるとツッコミどころあるくらいなら別にいいんだけどね…
三年の間にめっちゃ強くなってるだろうし劇場版では元気で頼もしい相棒やってるの見れそうなのは期待
武士の心は故郷に云々で今差してる刀の立場ねえなって
>>234
劇場版のCMに堀川いないんだ
山姥とか三日月とか第一部隊出てるのに堀川いないという事は・・・多分出ない・・・ 相変わらずの立ち話で安心したわ
なんか第一部隊と共闘してるのが良かったみたいな感じになってるけど
同時に二部隊行けるようになったの?
掌返ししてる人達はとりあえず終わりよければすべて良しって感じなんだろうな
多分批判してる人の方がきちんと作品に向き合ってる気がする
これまでの過程とか無理矢理ここはこうなのか?みたいに考察してたのは本当に時間の無駄だったのかと思うと余計疲れた
>>241
むしろ共依存ぽい
少しでも良いことがあるとすごく良い事に感じてしまって離れられない様な
自分の好きな作品が悪いはず無いっていうフィルターもかかってるかもね >>237
ぶっちゃけいつcm流すか決まってなかったから堀川助かるのネタバレしないようにいないだけだと思うわ >>42
違うけど?今までの繋がりがあったから立ち直れたって話じゃん
兼さんとの対話も土方さんへの気持ちもあってこそだよ
堀川が勝手に〜とか今まで1話も見ないで最終回だけ見たの?いや最終回も見なかったの?
こういう頭が理解を拒否()した知恵遅れが必死に暴れてるけどファン成り済ましで映画決定まで貶しだしてるの流石に草生える
無理して臭い口開かなけりゃいいのに最後まで変なufoアンチの自演自己主張激しかったなあ
円盤は普通に売れてファンが肯定してる作品なのは明白だしアンチ滑稽だけどさ 久しぶりに信者ちゃん見たな
馬騒動で死滅したと思ってた
斬りあいとかせずに普通に和泉守と会話して解決できる問題なら、何で堀川が女の子連れて
別れた時に陸奥守と三人で腹を割って話し合って解決しなかったんだろう?
>>249
それ昨日声優がフォロー入れてた
口で言って収まるもんでもない的な感じで 劇場版なんてTLが狂喜乱舞するくらいの事だったはずだがなあ…
>>78
岡田麿里の別名義が近藤光とかとんでもない妄想膨らませてまで叩きたがるのがいるのか・・・
ホント難癖つけてるのは内容語りたがらないけど見てないアニメに何でそこまで執着できるのやら
頭悪すぎるとアニメ楽しめないの当然としてゲームも出来ないだろうからとうらぶもやった事ないんだろうなあ >>246
なりすましって数じゃねえw
というかわざわざなりすまして潰しにかかるほどの価値があるアニメなんだろうか…
こういう儲ちゃんが低クオリティアニメを生み出す一番の原因なんだよなあ 最後まで自分の問いかけに答え出せてないしはっきりしない主人公だった
まぁ4クール掛けて答えを見いだせなかった主人公知っているから
1クールで答えを出せなかった和泉守を責めるつもりはない
しかし途中で脚本変えたか素人だろうなってくらい整合性がなかったな
>>240
実際送れてるからね
さにわ結構無理したぽいけど 皆薄々察しているだろうけど劇場版は本編総集編(新規カット数ヶ所)で低省力集金してくると思うよ
ストーリーに必要ない部分ガンガン削ったら却って見やすくなるんじゃない?
幕末にスポット当てたストーリー展開だったから仕方ないとはいえ
函館戦争に全力そそぐ敵さんも馬鹿だろとしか思えない
潰すなら薩長同盟に全力出すだろうよ
ぶっちゃけ劇場版もufoのネームバリューがなきゃ無理だったろうな
時期的にTGSの発表ネタ作りたかっただけなのが見え見えだ
社長の脚本はあれだ
同人あがりの漫画家によくある描きたいシーンだけ先に作って
ストーリーは後から適当にくっつけました感
>>256
審神者レベルが上がったってことなのかな
それなら第二は何で兼定と陸奥だけ居たのかよくわからん…
他の3人は回収して兼定達は3年居たのかな
わかんねえよ
>>257
それなら1話と最終回くっつけるだけでいいな 完全新作って銘打って無いから総集編(追加シーン有り)の可能性は高そう
最近よくあるパターン
8スレ目埋まったね
あんなに刀剣乱舞のAAあると思わなかった
しかし
総集編なんてご新規さん以外誰も行かないだろう
ただでさえ、ゲームに不満で離れるユーザーが増えてるのに
総集編こそ既存ファンしか行かないんじゃないの
ufoだから前売りでまぁえげつない商法するだろうし
いっそ第一部隊偏と第二部隊偏と二つに分けたら面白そうだが
アクションシーン繋ぎ合わせたさすみかにして回収するんじゃない?
なんだかんだ言ってスクリーンで見たい層は多そう
総集編でいいよ
これ以上見たくない
いや見に行かないけど
再編して無駄省いて練り直してくれるなら割とうれしい
堀川がすごくぬるっと戻ってきて笑った
これだけ引っ張った挙句のあっさりしすぎた和解の辻褄合わせは全て省略された3年間に対する視聴者の妄想に頼ってる
相棒のお株を陸奥守に奪わせたのは絶許
あと兼さんのわからねぇ
視聴者に答えを委ねるENDはよくある手法だけど、脚本設定がしっかりしていないとタダのぶん投げクソ脚本量産装置だから
活撃の歴史観が謎すぎて考察しようにも限界が見えてるし。てか考える余地ねぇし
戦闘シーンは流石の一言。クソ脚本のお茶を濁された感半端ないけど視覚的には楽しめた
完全にお茶濁されてるなぁとはずっと見てて思ってたけど
さすみか解決は予想してたけどチート過ぎて冷める、三日月推しは嬉しいだろうけど
総集編なら行かないけど新編で他男士も出るならまあ行くかなぁ
脚本には期待しないけど大画面で推しの戦闘シーン見られるなら行く。まあ良いカモですが
総体的に言ってなんか話つまんない作画良さげアニメだった
辻褄なにそれ設定なにそれ
脳みそ半分以下だと楽しめるかな
ないようはないよ
というか活撃の脚本は13話全部別人が書いてて最後に誰かひとりが無理やりまとめあげてた、的なことなら納得できる
謎コミュ障薬研、謎敵、謎2振り限定設定etc...
無駄な設定描写多すぎまとまってない
呆れたのはクソ長エンドロール
こんなにまとまってない、大事な和解シーンや歴史解釈や何やらもぶん投げで済ませるくらい尺足りてないのにあの長い尺余りエンドロール
脚本的には尺不足なのに絵的には超絶尺余り
戦闘シーンで力尽きたんだろうなぁ、と
お話がつくれないからアクションだけやってればいいよ
5〜10分ぐらい和気あいあい会話したり内番や本丸シーン入れて
夕闇〜夜戦火事ばっかじゃなくて朝昼も戦ってくださいね
アニメ業界の疲弊って最近よく言われるけど、ufoも例外じゃないんだと再確認した作品だった
光ってる出口っぽい所をくぐり抜けるシーンで「お!?本丸で余韻的なCパートか?」と期待したらまた同じ時空移動CGでリアルにズッコケたわ
総集編でもカバネリのような素晴らしい良い出来のもあるから
もしかしたら良くなるかもしれない
>>277
ほんそれ
武士らしくしろよって土方さんに説教を垂れて社長守ありがとうの流れとか失礼極まりない 土方さんに説教する和泉守とか解釈違いすぎるわ
納得する土方さんも解釈違いすぎだけど
土方の本来の性格なら、刀のくせに主人に文句言うなと本気で和泉守を斬りつけてきそうな気がする。
それで斬られながらも土方説得しようとする展開になるなら不自然じゃないのに
白いこんのすけ本丸に残ってたね。追加で送った時についていくものと思った
第一部隊担当、第二部隊担当と張り合ってるようだったけどあの場面無意味になったような
花丸は新選組で池田屋沖田を描きたくて後は話を適当に作って適当に合いそうなキャラ当てはめるという
刀剣という作品からアニメを作るのではなく、新選組や自分が書く作品に刀剣キャラを当てはめて作った作品と感じた
活撃もこのパターンと全く同じで土方最期を描きたくて、
関わりのある兼さん堀川と没後150年龍馬の刀陸奥守をメインに作ったという作品だったかな
手書きらしい桜は本当に綺麗だった わかんねぇ、と歴史は守れたか?がうんざりして聞きたくなくなった
おしまい
最後に膝丸があの兄弟に負けてられないな兄者って言ってたけどどいつらの事?
他にも兄弟設定の奴らいたの?
土方すぐ意見変えたせいでNGシーンみたいになってた
>>250
作品の外でフォローさせる作品ってほんと
無理 あいつら兄弟だったのか
ゲームやってないから初歩的な質問でスマンかった
>>68
円盤爆死で赤字になって劇場版も立ち消えてほしい >>287
骨喰藤四郎と薬研藤四郎って粟田口の兄弟刀なんだ
ゲームだと他に兄弟うじゃうじゃいる 主に短刀が 山姥切堀川もそうだけどスルーだったなグラブルは気にかけてたのに
しかし三日月がチートすぎるな
あいつ一人送ればすべて解決しそうだけどそうもいかないのかね
>>287
何話だったか部屋に行って部隊ってどう?って聞いてたときに触れてるはず >>290
結局堀川に何もなかったからグラブルの山姥切がただのブラコンみたいになって草
社長脚本みたいにスルーよりは全然良いけどね 恐れていた2期はなかったけど劇場版あんのかー
ただの総集編にちょっとおまけみたいなのかもしれないけどさ
スタッフ全替えして欲しいわ
というか会社を変えて欲しいレベル
あんなに引っ張った堀川の悩みもあんな少しの会話で解決とかさー
3年間放置してコレ?
最期の仕打ちもブラック本丸すぎてドン引きするし
あの審神者はどんだけ第一部隊可愛くて第二部隊嫌いなんだよ…
劇場版ってまた第二部隊かな
二期が、良かったよ
全く別の部隊で戦国か源平とか
戦国だと中身社長のへしが気持ち悪くよしよしされてたり燭台が構ってほしくて発狂低知能化されそうでオエエ
説教される信長も勘弁
今回は夜戦じゃなくてちょっと明るい中での戦闘なのだけは良かった
史実をベースに話を作ってるところが好きじゃなかった
最初の方は単純にバトルの為の舞台だと思ってたけど
後半はネタギレで描きたいことが見えなくなって
無理やり堀川を闇堕ちさせて盛り上げようとしただけ
最初の方をベタ褒めしてたにわかだけど後半酷すぎ
シリアスなギャグのオンパレードに笑ったわ
坂本龍馬や土方歳三の描写をするぐらいなら
本丸の男士たちの姿を描いてくれた方がマシ
キャラを絞って描いた価値を台無しにしてる
落馬=お馬さん事件きっかけで地面に叩きつけられた社長さんの図?
三日月後出しはいいとして何故骨喰も遅れて出陣したの?
最後広い範囲で被害出たけど第一部隊は何もせずに帰還命令に従うの?
>>298
ちょっと明るいに草w
そうだね、ちょっと明るかったね…
一応箱館戦争って史実があるから合わせとかないとね… >>300
炊きだしは忘れずやっていってから帰還するよ >>299
史実の人物出してもいいけど坂本龍馬とりあえず救ったんなら
さっさと帰るか次の任務に行けよって思うよな
せっかく刀渡して感動的に別れたのに梅園でまた会っちゃってる
図が間抜けに見えてもう >>300
土方歳三の撃たれて落馬になぞらえてるんじゃないかと
和泉守は土方さんの性格を踏襲してると思ってたけど、
それなら社長は社長守どころか土方さんに自己投影してる事にもなるのではと思えて
あの立ち話と説教シーンがすごく嫌になった
そりゃ自己投影してたら史実の偉人に説教するって発想にもなるわな… 堀川強くなったのはわかったけど結局最後まで派手なアクションシーンはなかったな
兼さんを助けに来た所は格好良かったけど
>>300
骨喰は単純に前回の数合わせ(兼陸奥に第一四振り)から漏れただけかと 晩年の土方はかなり穏やかになったというけど
仮にも自分の刀が自分に説教してきたら
刀は黙って本分を果たせというのが本来の土方なんでは
髪の長いホモを被ったアラフィフのオッサンに言われましても
あと土方は宇都宮城の戦いで足に銃弾受けてそれ以降ずっとびっこひいて馬に乗らざるを得ない事態になってしまったから
もうこのあたりで何もかも限界だったんだよね
覚悟を決めて箱館戦争には臨んでたから武士の魂を道連れにするつもりでいたところを
故郷に武士の魂置いていくという解釈はもう新撰組や土方のこと何もかも分かってない描写です
近藤今後土方資料館に出禁処分でいいくらい土方の思想や事実を何もかも冒涜しすぎ
仮に故郷に和泉守兼定本体を届けさせるなら
「農民出身の自分が武士として生きた証や歴史」を伝えるために
武士の魂であり会津公から賜った刀を忠義の品として遺したかったとそういうことになるはず
それぞれの元主絡みのショートストーリーにしたらウケてただろうにな
初期だけでも全振りは無理だろうからせめてモブじゃなくて
部隊に加わってて動くくらいでも
まあキャラデザとか脚本とか声優とか色々めんどくさかったんだろう
お疲れ
こマ?アホなの?
6時間ボイコットの連中と同じ匂いがする
広いなかをさかさか走ってく時間遡行軍の動きが変すぎて別な意味で面白い
>>311
こんな面倒な人達がいる作品だと思われたら
他のアニメ会社からも敬遠されそうな気もする
もうアニメ化しなくて良いって言うなら別に良いけど 時間遡行軍は函館戦争みたいな敗戦処理なところより、他にもっと力を割くところがあるだろ。
>>294
兄者が第二を「初々しいね」と
言っていたので第一からしたら
既に通った道じゃないかと
中傷位までは2振りで連続任務が通常運転
和泉守の落馬位しか怪我無いしね
三日月が遅れて来たのは
ブラック慣れ過ぎてて6振りいるなら
急ぐ事も無いとのんびり着替えてたんじゃ
ないかと疑っている むしろ花丸活撃ときてまだアニメ化を望む方が疑問
もういらん
三日月が遅れた理由、蜻蛉切たちを迎えに行ってたとかでも良かったのに
媚びるにしても最低限の辻褄は合わせろよ
全部行き当たりばったりじゃん下手かよ
実際追放はできないだろうけど
こんな声が集まってるってアピールするのは大事だよね
花丸・活撃とここまでキャラ改悪乱舞なんだからアニメ化展開なくなるなら願ったり叶ったりだよ
>>317
推しキャラ出た人はそうだよね
かっこいい燭台見たいんだよ >>318
だとしてもやっぱ蜻蛉たち放置なのかw
最終回で手のひらクルーとかあんのか
なんかもうDV男から離れられない女みたい 署名活動のやつ、もっとまともな文章ならもう少し賛同者もいたかもね
もう二度と関わってほしくないのは確かだし
>>321
堀川推しは完全にDV被害者のそれっぽかった
今までの扱いが酷すぎたから折れずに笑顔で終わっただけで喜んでた
でも気持ちはわかる
とってつけたような最終回だったけどね 作画は少々落ちても花丸の方がまだ改善の可能性はあるかな(脚本変われば)
ufoは社長と会社がああだから社長が何らかの理由で脚本書かなくならない限り変わらない
和泉守と堀川をメインと思わせておいて、実際は和泉守と陸奥守がメインなんだもんな。
最後に取って付けたように相棒で助手と言われても腹が立つだけ。
絵は今ぐらいで十分だから、劇場版はまともな脚本を頼むわ。
花丸も後半1回だけ違う脚本家だったな(特に良いとは思わなかったが雰囲気は違った)
活撃は7話と9話が外部でそこだけ好評だし
新ストーリーならニトロ脚本が良いけど円盤売上悪いし無難に総集編&特典商法にしそう
>>325
メインビジュアルが和泉守と陸奥守だったからメインはこの二人だと思っていた
堀川は3話くらいの有能な助手で相棒描写がよかったな
4話から空気になって9話?くらいでいきなり不穏になったの意味不明だった >>316
同じく第一が既に通ってきた道だと思ってる
第一メンバーはようやく解放されたと
内心喜んでるんじゃないの 和泉守は言葉にするのが苦手なタイプのコミュ障だと思って見ると結構心情分かる部分もあるなあ
今回割と堀川に優しくしてたんじゃない
気が向いたら考察まとめ投下する
口下手なコミュ障が敬愛する元主の前に立ちはだかって延々と説教すんのか…
>>329
そらレア刀=強者であるべきの安易なイメージでしょ
ゲーム縛りにしたら夜ステージばっかの幕末に太刀と槍が入るわけない
ついでに半数以上太刀の第一主役の7話もほぼ夜だったし これは考察ってほど立派なのじゃないしちゃんと会話聞けば台詞の流れで分かるけど
和泉守が結構あっさり堀川置いて敵地に向かったのは堀川が新撰組出陣するの見送らないと歴史守ることへの迷いが残っちゃうからとか分かった人どれだけいるのかな…
なんで下手なのにモノローグとか入れないんだろう
そういえば通りすがりに見ただけで大泣きしてたのが
本人にペラペラ説教できるようになってるのも何なんだ…
本当キャラ描写下手だな
あと大事なだんだら預ける辺り割とやらかしたあの時点でも敵としては全く見てないんだなって思った
堀川寝返った時に勝手に持ち出されたりしてるのにね
>>333
昼にしたら雲描いたり背景もくっきり描かなきゃいけないから面倒なんだろうな
夜なら夜空と薄暗がりで細部ごまかせるし 和泉守の堀川に対する信頼って急にとってつけたような印象
口下手不器用なのはいいけどなら言葉以外でもうちょい分かるように演出するべきじゃない
10話からあまりにも手放しに信用しすぎてて傲慢というか何も言わなくても付いてくるから平気だろって放っておいてるようにも見える
いつもの社長守の言動ってめちゃくちゃ過ぎて考察の対象にすらならないんだけど今回の堀川周りは珍しく考えられたから
あれでも気合入ってるシーンなんだと思う多分
空から遡行軍が出て来る穴、蓮コラみたいで気持ち悪かった。
最初から和泉守と堀川がゆっくり話せば良かったのでは?黙ったりしないで。
>>332
刀(和泉守兼定)が主人公の擬人化アニメだぞw
審神者とか訳分からん奴が今の主になってる話だぞw
土方歳三に説教する展開よりもツッコむとこ他にあるだろw DV夫の良いところ必死で探すのはよくないよ
早くカウンセリング受けよう
DV夫ってよりブラック企業だろ給料安いがたまにボーナスくれたり好きな仕事だから辞められない
なんでヲタク女っていちいち下手くそな例えしたがるんだろう
だんだら羽織の扱い適当だったよね
大事なものかと思ってた
ブラック企業で社長が海外出張先に3年新人置き去りにして
上司が新人迎えに来て我が社には君が必要なんだとか誘われたら
あっさり懐柔されて社に戻って社畜の日々がまた始まる感じ
斜め上な突っ込み入り始めたな
制作会社叩きから話題そらしたい人かな
他の板ではもう擬似チンさんってあだ名付いてたよ
例え話する時のDV男と最高級の食材と最悪なシェフ率の高さは異常
やっぱりビュンビュン動くとテンション上がるからな今これやれるとこって中々ないし
12話と13普通話見た感じだと脚本改変もしてそうだからな
出来上がったのをボツとかありそうでアニメーターさんも限界だったかもな
最終回はまあまとめようとしたなと思ったけど今までの放送内容を考えると全体では微妙な出来だったなって感想になる
>>355
原作ゲームでのステータスって意味なら違うよ
公式の加護は一番手厚い 強いけどステ的には大典太もほぼ同等
ただし夜は大きい刀が弱体化する
活撃についてなら見たまま三日月最強なんだと思うよ
しかしほんとに審神者なんだったんかな
単に人間味がなく思いやりがなくて采配も微妙なだけで終わってしまった気がするけど
あと第一部隊と和泉守への贔屓は感じたか
ゲーム中ステータスだけで見るなら大典太とか膝丸とそう変わらん
初期レア5は三日月だけだったし看板キャラだからイメージもあるかと
夜は短刀が最強、脇差も強い
太刀、大太刀、槍、薙刀は弱体化する
三日月は太刀
脇差の堀川が夜戦に強いところも少しくらい見たかったな
OPの壁走りくらいのアクション一回くらいはあるかと思った
花丸は2期をテレビアニメでやるんだっけ?
こっち、映画にしちゃったけど、興行的に儲かるのかな?
アニメって配信はあるにしても地上波でやってるのは地域が限られているから、映画版作ったところでどの程度訴求できるのか分からない。
まあゲームシステム再現してたら現場の時間ごとに編成変えないといけないし、プレイしてなきゃ伝わらないような設定はアニメ向きじゃないからそこは別にいいけど
>>361
明らかにバカだと思うよ
こんだけ評判悪いのにわざわざ足を運んで金払わないと見れない劇場版なんて 結局、艦これアニメと同じパターンになりそう
TVアニメの評判がいまいちなのに劇場版公開に踏み切って爆死
まあ劇場版ではウダウダ鬱展開せずに刀剣男子たくさん出せば化けるかもだけど
映画はお金出してまで見る価値のあるものかって感じだけどね
今のままだと
チャンバラというか合戦シーンは大画面で観たいかな
リアル人間側はひどいもんだったが
薬研だったか切り払ったあと得物にべったり血液が巻いてるの
かっこよかったけど時間〜さんたちに体液あったっけ
立ち絵使い回し本丸博1800円が大盛況になるジャンルだからなあ…
普通に見に行く層はいると思う
そういえば夜は弱い設定忘れてたわ
アニメ見ててそんなん微塵も感じなかったし
>>366
7話とかだと切ると血しぶきブシャーって出てから煙みたいになってるね
敵が骨喰そっくりだったから時間遡行軍とは元主の無念怨念から刀より生まれし物
とかやるのかなと思ってたら、そんなことは無かった
ずっと「俺たちは歴史を守れたのか」とか「元主は」とかで終わった 鶴丸が赤い色は戦場で付くって嘯く設定だからか遡行軍は血みたいなのは出すけどその後塵みたいになって消える場合もあるね
>>370
遡行軍の正体自体は原作で完全に不明だから派生で独自設定作らないようにしてるんでは 刀の和泉守ばっか言われてたけど刀の堀川は?ってなったずっと持ってた刀は堀川じゃなかったの
堀川って刀の方これから行方不明になるのにそこは流されるんだな
>>371
原作ゲームではまだ不明だけど派生の舞台とミュージカル両方で共通した敵の正体らしきものが出始めてるから
ちゃんと原作設定は渡してるだろうし派生でその設定を見せていく許可は相談の上で出してると思うよ
ただその設定をうまいこと使う知恵と能力が社長になかっただけ なんか最後まで原作のキャラをバカにしたアニメだったな
堀川と和泉守と陸奥守は特にお疲れ様…
劇場版は早く爆死しろ
前売り何弾も出したり週替り入場者特典で搾り取ってくるんだろうなあ
審神者あれだけ微妙なら全部こんのすけの「審神者様より入電です」で済ませてもよかった気がする
前の主より歴史と今の主、って話にしたかったのなら今の主たる審神者に慕うような何かがないといけなかったと思う
好き嫌いじゃなくて今の主だから従うって考えだろ実際土方が一番好きだろうし
さにわが第二の残りメンバー全部突っ込む時こんのすけが沢山居たけど
こんのすけって増幅器的な役割も出来るの?
1部隊ごとにこんのすけ一匹かな?とボンヤリ思ってたので本丸編で
学食みたいに飯食ってた連中とか全部送るのかと思った
作画よかったから見てたけど
何で歴史守りたいのか主に尽くすのか
敵が何で歴史変えたいのかとか結局何一つわからんかった…
ニコニコアンケの夏アニメランキングでは総合5位、女性部門ぶっちぎりで1位なんだよな活撃(約7万4千人が回答)
円盤の売り上げどんなもんかと思ってたけどこれは余裕で花丸超えるだろうし2期来るかもな
劇場版で沖田組と長曾根出すのかな
でもオチはさすみかなんだろうな
>>384
現時点でまったく花丸越えられてないんだけど >>384
刀剣は母数が多いから妥当と言えば妥当なのかもね
自分が貢がなくても誰かが貢ぐって事だから
色々改善されるまで自分は手を出さないわ
終わったら終わったで構わないし >>376
.5興味ないし見ないけどおかしいなあ原作ってなんだろうねwて言いたくなる話
>>382
その発想はなかったわ
単純に最終回だから残らず出しただけかと
食堂モブ全部送るのかとは思ったんだけど作画的にケチったんかね Devil May Cry的スタイリッシュ剣劇アクションは男の俺でも引き込まれたし
劇場版では上手くアレンジされるといいなあ
やっぱ時間遡行軍にも強大なボスキャラが欲しいな
刀剣男子の総力を結集しないと倒せない、みたいな
>>388
ぶっちゃけゲームが原作って言い方はちょっと違うと思ってる
ゲームに最初からオンラインって副題がついてるのを見るとアニメや舞台も含めたマルチメディアコンテンツ化を考えて展開してる
たぶんニトロにとってはゲームは刀剣乱舞世界観の最初の展開というか客が参加できる入口って感じじゃないの なるほどね
それなら.5もアニメもゲームも(二次も)取捨選択自由なそれぞれの本丸が形成可能なわけで
解釈違いや衝突は永遠になくならないと
まあスレチ気味だけど
>>390
アニメ化もまあ早かったけど
ミュージカル化の発表は輪をかけて異様に早かったもんな
でも花丸が「とある本丸」舞台の話だったのもあり
メディアミックス作品にある程度二次創作的拡大解釈を
可としてるのも見てとれるので
どこまでを「そのメディア独自の設定ではない共通のもの」と受け取るかは
微妙なところがあるんだよな 907風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止2017/09/23(土) 07:47:52.17ID:b1WNUsDh
>>905
手入れすれば傷は元通りだから多分髪切っても元に戻るんじゃない?
審神者の力で顕現するのは原作と同じ
制御できなくなるとかそんな設定は派生でも一切出てきてない
原作では付喪神のほうが人間の審神者より高位の存在だけど刀の付喪神だから人に使われることを良しとして主に従ってくれるみたいな設定がある
だから無理やり制御とか支配とかじゃなくてわりと信頼関係で成り立ってる感じ
908風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止2017/09/23(土) 07:53:34.01ID:b1WNUsDh
>>905
ちょっと語弊あったから付け足し
制御どうこうはないけど付喪神が人と似たような肉体をもったことで生まれる感情に本人が振り回されることはある
そこらへんどう折り合いをつけていくのかは他の派生作品でも課題というかテーマにされる部分
>>383
自分もゲーム知らんから世界観よく分からんけど前スレで説明されてたぞ
一番若い和泉守ですら300歳超えで三日月だと1000歳超えだとよ
まあ裏切ったら処分されるようだし陰陽師と式神みたいな力関係だとは思った
敵が何で歴史を変えたいのかはさっぱり分からんが劇場版でやるんじゃね 原作 刀剣乱舞かと思ってたら原案 刀剣乱舞なのね初めて気付いた
どうりでゲームの設定大幅に改変してるわけだわ
>>383
堀川が三年かけた思いも和泉守的にはハ?だったのはヤベーと思った
それぞれが勝手に解釈して動くから手に負えない、審神者もな
世界観のルールは週単位で破られる突然現れる時間圧
1000体は無理ゲーすぎるし12人送っても膝付いてるくらいで 刀と主の関係ってどういうものなのかを細かく描写してほしかった
逆ならまだしも、道具のほうが主人に強い愛着を持つって流れが分からない
鶴丸みたいなさっぱりした関係なら感情移入しやすいけど、掘り下げられなかったしなあ
和泉守が土方に声をかけた時、土方に刀を向けられたけど、土方が持ってるのは和泉守本体で、対峙していたのは和泉守に人間の体を与えられた人物で、さらにその人が和泉守を持ってる、という都合3つ同じものが一つの画面にいたってこと???
せっかく顔出し声付きの個性つけた審神者出したくせに全然まったく生かせないんだから本当にバカとしか
たぶんメディアコンテンツで初めて存在感ある審神者出してやったぞドヤ!したかっただけだな
原作もあんなだし活撃も色々苦労しただろうなと思う
3年近くやり続けて思い入れ深いゲームのキャラクターを綺麗な絵でかっこよく戦わせてくれたのはやっぱり嬉しかった
だから終わったらお疲れさまありがとうと言いたかったのだが
タク○ヲのせいで今やそれも言いたくない
話が面白くないことよりも何よりもあの発言が無理すぎたしあれをあんな謝罪で終わらせた社長も無理すぎた
そう思ったら社長脚本も許せなくて活撃そのものが無理になってしまった
それでも最終回まで見たら気持ちも落ち着くだろうかと思ったけど変わらんかった
劇場版なんか絶対見ない
刀剣散歩のツイートが活撃ディスってるように見えて笑う
何にでも感謝っていうでじが唯一最後に感謝しなかった派生が活撃だし
5話までと7話と9話と最終回は良かった
これまでの棒立ち会話クソすぎたけど最後の戦闘作画とkalafinaは素直に熱かった
あれが毎回とは言わずとも定期的にあったら違ったろうに
何も考えずそれらの話数が入ってるとこは買うわ、作画班への布施だ
今気づいたけどほぼ全巻買わなきゃいけなくて草
詰んだ
原作では男士が付喪神であくまで物だからこそ持ち主を大事に思う、それは前の主はもちろん今の主である審神者も、っていうのが前提にあると思ってるんだけど活撃だけ見てたら伝わりづらいんだよね
別に審神者好き好きしてほしいわけじゃないんだけどなんのために戦うのか?なんのために歴史を守るのか?が曖昧なままに「歴史を守りたい!」「こんなんで歴史を守ったといえるのか!?」って連呼してるのが薄く感じた
兼さんの場合は「武士よりも武士らしく忠義に生きた」土方さんの志を尊重して守っていくのいう意味でも今の主(審神者)への忠義を全うしたと解釈したなぁ
堀川は相棒で助手だからそんな兼さんの忠義について行くことを最終的に選んだと
何でもいいけどとにかく同じフレーズを使いすぎなんだよな
歴史を守るとわからねぇ全13話で何回言ったよ
そういや誰か最終回後に数えるっつってなかったっけw
>>405
そういうことじゃなくて、
遡行軍が歴史を何のメリットがあって歴史を変えようとするのか謎で
動機が全くわからないって事じゃない?
そしてそれを止めるのがなぜ審神者で、本丸ってシステムになってるのかとか
これ序盤の辺りから結構指摘されてたんだけど
結局なんの説明もなかったよね
こんなにオリジナル要素盛り込むならアニメ独自の設定でも良かっただろ >>407
これ
堀川が離脱するときに俺たちは何で歴史を守らなきゃいけないんだみたいな流れになるかと思ったらまったくそんなことはなかった
主に尽くそうとする理由も謎だったし 話がクソでもキャラクターが原作通りならまだここまで嫌われてなかったと思うよ活撃
メインキャラ全員ufoのオリキャラ化してる時点で色々おかしい
他のメディア化作品や、活撃コラボのグラブルやコミカライズは原作のゲームを膨らませたのわかるのに活撃だけ色々浮いてる
上でも書いてる人いたけどゲーム原作じゃなくて原案だから世界観やキャラ設定はベースにしてるけど独自要素入れた別物ですよってのは前提じゃないかな
ゲームと違うって怒ってもたぶん作ってる側は当たり前って感覚だと思う
そもそも一つの物語の中で解釈言動一致してないから独自要素以前の問題
原作と活撃はそうだとしても
活撃とコラボでキャラの性格違うのは何なんだ
キャラ設定すらベースにしてないから怒ってる人が多いんだと思うよ…ただでさえストーリー性が薄いゲームなんだから、キャラ設定を大事にしなかったらもう原作でもなんでもないじゃん
今のところ評判がいいコミカライズでこのひどい脚本を練り直してる編集さんと作家さんが気の毒……堀川が無事なこともわかったわけだし、さして意味もなく気分が悪くなるだけの堀川ハブ描写や評判悪かったシーンはざくざく削ってほしい
それにしたってコミカライズとした以上後半のぐだぐだ展開をどうにか出来るとは思えないけど、演出でだいぶ変わるもんだなあって漫画見ると思う
「グラブルの山姥切と和泉守の堀川への言及が重苦しい…これは最終話でなにかある…」
→本丸においてきて連絡つかないから心配なだけでした
の流れは割と伝説的
グラブルの和泉守フェイトエピソードで堀川のこと思い出してナイーブになってたのは本丸に置いてきたから心配だっただけ
和泉守と山姥切がアドベンチャーパートで意味ありげに呟いていたのも本丸に置いてきたから心配だっただけ
兄弟を頼むとわざわざ言ったのも兄弟が何か問題がある状況に陥ってたわけでもなくたまたまあの場で言っただけ
図鑑でのどこにいるか不明の記載もネタバレ防止のためだけ
これはすごい
正直最初は違う結末だったとしか思えなあ
ワロタ
和泉守も山姥切もアニメと態度違いすぎるだろwww
アニメでは妙に煮え切らない態度&完全無関心とか
結局アニメでの書き方がおかしかっただけで特に意味なかったオチ
し、心配性のお兄ちゃん達なだけかもしれないから(震え声)
>>415
>>416
社長は堀川を折れる寸前での昏睡かレキシュー堕ちか行方不明にでもしたかったんだろうなってのは感じる
そうでもないと意味わからないシーン多すぎるし
不評すぎたのかバッシングが恐くなったのか理由はわからないけど直前で変えたように思える
ファンにもしかして折れるの?ってハラハラさせるためだけに堀川に変な含みをもたせた描写してたとかだったとしてもやり方が下手すぎる 薬研が最初塩だったのも
第一部隊の思わせぶりな言動も全部特に意味はなかった
前ふり的なもので明かされた(が別に必要もなかった)のは
第一部隊時代鶴丸と三日月が2人で派遣されてたってだけ
>>420
図鑑はゲームの中で分かる情報をまとめてるだけなんであれだけではなんとも言えない感じ
ただ言及のされ方がどれもアレだったんで元気いっぱいで本丸にいるわけではないのかなと感じた人が多かった グラブルでの和泉守と山姥切の態度とか使われなかったサントラ収録曲の「堀川国広/闇」とか
やっぱ途中で話変えたんじゃないかって思ってしまう
堀川の身内の山姥切以外誰も堀川の名前出さないのもあったよね
他の皆は和泉守に気遣ってるのかなって
>>422
スクショ見直してみたら「現在どうしているのかは不明である」とあったわ
自分は行方不明なのかと思い込んでしまったけど、確かに本丸に置いてきたのを心配してるだけともとれるね
本丸なら異世界より安全だろとは思うけど >>421
ずっと2振までだったと(最初だけ)言ってるから、「第一部隊」って概念自体が生まれたのが第二部隊編成時(3話)付近と思われる
正直この設定あまりにも意味がなくその後の描写の足も引っ張ってるし無駄設定ナンバーワンだと思う
>>420
グラブルでの設定は
『和泉守兼定が夢の中で親しくしていた少年。二人は昔馴染みらしく、彼の耳飾りは和泉守兼定が渡したもの。今回の任務には同行しておらず、現在どうしているかは不明である。』
行方不明と明言されているわけではない(あくまで、グラブル世界上でどうしているか語っているキャラはいないっていう程度の描写と思われる) ごめん文章打つの遅くて色んな人とかぶってた
グラブルの表記は、グラブルコラボ内では堀川の話はしないけど何かあったよって匂わせる程度の表記で行方不明って書いてあったわけじゃなさそう
>>423
フラグ立てるだけ立てて放置の検非違使さんの件もあるし勘繰るよね
胸糞エンドのクソアニメよりは無理矢理大団円のクソアニメのがマシだけど 和泉守と山姥切の会話、レキシューはしなかったけど危うい存在だから見守ってね的な意味に取れなくもないけど、個人的には堀川粛清エンドのつもりが途中で変えたっていう方がしっくりくる
ぶっちゃけグラブルコラボの堀川はサービス的な感じで
山姥切との会話もそんな深読みするような内容ではなかったと感じたけどなぁ
ただ、上の方で薬研声優が好き嫌い別れるラストと言ってたけど
無難なラストでそんな感じではなかったから変えた可能性はあるかも
まあインタビューやラジオ聞くと第二部隊の絆を感じた云々なんかその声優さんがズレてる気もするが
好き勝手やってるくせに唐突に腐媚びしてみたり脚本変えてみたり
そういう日和見なところが余計に腹立つ
チッめんどくせーな劇場版で搾取してやるから覚えとけよってか
けどあれは三年間一人で戦えた子に対する心配の仕方じゃない気がする…
神作画が見れればどうでもいいよufoは
できれば脚本は他にやってほしいけど
自分も脚本はともかく1話や最終話の作画やバトルが見られるなら劇場版もまぁ楽しみかな…
公開は冬あたり?花丸後だと遅いような
堀川って現存してないんだっけ?
それなら折れたか紛失にして、現存してないオチに繋げるつもりだった可能性あるな
別に内容が面白ければそのオチでも良かったけど
根暗ドロドロは今時ウケる作風では無いよね…
グラブルは本編後から映画までの時間枠でその間に堀川に何かあったとか
そうすると活撃で堀川に何かありすぎだけど
>>434
そのくらいのタイミングなら劇場版で虎徹来るかも?
その前フリの極かな
食堂にも居なかった沖田組も劇場版待機かな 自分はアニメはまだ見れたけど劇場版(ダイジェスト)は絶対見ないわ…
監督がいた1〜3と最終回の空気は良かったし9話だけは面白かった
夜にしてエフェクト光らせて男士が空飛んでる戦闘シーンもういいや
あの後行方不明になる堀川の刀は大して気にされないんだな和泉守ばっか
歴史に〜歴史を〜歴史が〜しつこいし見てる方が
知るかボケェ!言いたくなる
1クールものなのにいろいろ詰め込め用としすぎた
どれも中途半端で終わってる
結局主人公ダレー?な状態で主役持ち回りするから
贔屓だのキャラが違うだのってこじれるんだよな
それで面白いならまだしもつまんないし
ゲームは原案と言いながらちゃっかりさすみかだけは外さないし
言い訳がましいとしか思えないんだけど
いっそ三日月主役って明言してた方が、派生の方向性もまとまってたんじゃないかな
いまさら三日月主役としても反発が大きそうだけど
中盤のパートまるまるいらん敗北からの反省がまったく役にたってない
団結できてないから堀川に逃げられ最終的にわからねぇで終わるってなんなんすかね和泉守さん
花丸4話の兼さんのセリフ
「主が行けと言えば行くのか? それじゃ犬と同じだぜ
(中略)何のために誰のために戦うのか、きちんとしねーとな」
これ活撃に言ってほしいわ
>>188
あれ目の錯覚作用でテロップが斜めに見えたりして気持ち悪かった
手抜き感も半端ねぇ 鶴丸ってさすみかと一緒だったみたいだけど結局第二部隊に居るときは力ぬいてたの?
あと最後らへんの竜馬の任務成功してるの?
あと1000体と闘ってる描写じゃなかったけど…7話より敵少なくみえたわ
>>433
>>434
作画CG背景BGMは実況でも割と好評だからそこは力入れてほしいしそこだけ見るかなぁ >>447
普段のアニメも5回はリピートしてるから完全新作だったらそれくらいは見に行くと思う
ここで言うと反発くらうかもだけど楽しみ 花丸和泉守かっこよかったなあ
作画良くてもガチで知能やばくて闇堕ちしそうな新人放置する和泉守より
作画悪くても頭花丸に染まらず沖田組や堀川に良い兄貴分やってる方がいいね
>>447
推しがいるから何回かはリピる
これだけ推しがクローズアップされる機会なんてもう早々ないだろうし 劇場版って確かに新作とは言われてないからダイジェスト版で得点盛りまくってついでにちょっとだけ新規映像足して…ってやつかな
>>448
そもそも鶴さん最終話以外でまともに戦ってたの5話くらいbカゃね
龍粕nはセーフだけbヌ何度も町燃えbトるのアウトだb謔ネぁ さすみかがお得意の謎波動で1000体の大半倒したんやろ(適当)
総集編ならわざわざ見なくていいかな・・・手抜きで集金できると思われてたら今度も社長続投しそうだし
外部脚本で作ってくれるなら改善する気あるってことだしリピートして円盤お布施する
みかさん登場した途端に消し飛んで桜吹雪になったとか
>>460
わかる
さすみか登場の時わかってはいたが笑った >>462
登場の余波の三日月型2重衝撃波で数十体倒してます 他のメンツもカンストしたら衝撃波出せるようになるんだよきっと…
かつてそのさすみかと肩並べてた鶴丸なんなんだよ…
本当は第二で戦ってた時ももっと強かったろ最初から本気出せ
第2部隊のそれぞれに最終回の三日月みたいな登場シーンが欲しかった…
レギュラーなのに
エンドロールで本丸のみんなを止め絵でいいから写して欲しかった
>>467
OP歌ってるからとりあえずレギュラーに加えときました程度の扱いだったな >>407
>>408
歴史を守るのが任務なのは分かるけどそもそも審神者に従うの何で?ってなるよな
信頼関係で成り立ってるようには見えないしその辺の説明は入れて欲しかった
あと審神者が刀達に歴史を守らせる理由だけど敵側にも審神者みたいな奴がいるからだと思ってた
敵側が遡行軍を送り込んでくるからそれに対抗して刀を人の身に変え出陣させてるものかと
あの亡霊みたいな奴が生み出してるだけだったら正直萎えるし亡者みたいな遡行軍にも少し飽きてきた
見た目が人っぽい強敵とかラスボスがいればもう少し盛り上がるんだけどな >>397
それ堀川の時にも君それ言ってなかったかい? >>472
あんなに歴史歴史こだわるなら因果関係をはっきりして欲しかったよね
余計なところばかりオリジナル要素盛り込んで肝心な所が無い >>469
そのまま更なる戦いへ!じゃなく本丸で一人ずつ関連刀がお帰りしてる止め絵だったら
活審神者のブラック感もなくファンも喜んだだろうな 土方に説教する兼さんとか一番やっちゃいけない事やったね
もうそれだけでクソアニメだわ
もしかしたら社長もあまりの自由度の高さにどうやってシナリオ書いたら良いのかわからねぇ…だったのかもしれない
刀ミュのみほとせとか見てても自由度高すぎるんだよね
舞台もアニメもほぼ回想を挟んでるけどオリジナルシナリオ
ただだからこそキャラクターの描写だけは外しちゃダメだったんだよな
ましてキャラsageてシナリオつくるなんて言語道断
審神者は本丸から2振りしか送れない&現場に行って追加召喚って設定だったのに
いつの間にか本丸から沢山送れたりそうかと思えばやっぱ現地召喚したりと
最後まで設定が行ったり来たりしててフワフワしてんのが気持ち悪かった
アニオリ設定でこうと決めたのならそれで一本通すべきだし
それが出来ないならゲーム通り準えるべきだったわ
ufoのいつもの悪い癖だけど原作を軽視して自分達がもっと面白い物作ってやるみたいな
驕りがいつも作品をダメにするわ
>>476
ホント、なにお説教してんのって冷めたわ なんか可もなく不可もないアニメだった
よく動くけどパース掛かったカッコいい構図でもなく
引きの構図で動かれてもカッコよくない
バトルシーンがカッコよければなんでもいいんだけど肝心のバトルがなんか念弾のぶつけ合いみたいな酷さだった
カッコよくない
まあこれが全員美少女だったらマンセーされてたんだろうなーって感じ
歴史物で確実に一番盛り上がる新撰組と坂本出しちゃってるから
2期はもうないだろね
ストーリー的に盛り上がれる要素ないもの
敵の目的が意味不明、てのはアリだけど
サクサク切られてるだけだし恐ろしさを全く感じなかったのが痛い
ゾンビや使徒クラスの理不尽な恐ろしさが欲しかったわ
結論、バトル物のくせにグロが足りない
活撃はもう終わった
皆が望む何かに応えることもない
変にストーリーものにせず、一話一部隊を活躍させて最終回千体相手に全振を送り込んで無双させれば良かったのに。
最終回の戦闘シーンよかったけど、積み重ねがないから応援来てくれただの共闘だの言われてもなんも感動しない。
>>481
歴史物で一番盛り上がるのは戦国時代でしょ
映画とそれに関連するカフェとかでエグい商売するだろうからそこで回収して二期やると思う 戦国時代二期かあ
アニオリなんだし審神者は出さずに
時の戦国武将がそれぞれ刀剣男子所持していて
それを活用した乱戦の方が絶対盛り上がるんだがなあ
なんかご都合主義的でスリルに欠けるわ
自分は刀剣ゲームやってないけど人気があるからとりあえず全話見たんだけど
なんでこれが人気あるんだ?で終わったよ
キャラ人気かしらんがちゃんとバトル物として作れんのかね
合戦書くのめんどいって放送前のインタビューで言ってたね
馬すら最初と最後と8話のあれだし
原作設定完全に無視だからあれだけど
戦国時代にしても何しても敵がただキャラに合わせて切られに来てるだけっていうのは変わらないと思う
アクションシーンに必死さというか闘ってる感がなくて寒かった
二人で左右に斬りかかってドヤるの好きだね
>>467
あいつゲー厶からして大して強くないし肩並べてないよ多分 薬研が遡行軍にお前らがただのバカじゃないってわかってんだ
みたいな事言うからいずれ明らかになるのかと思ったら
全然そんなことなかった
>>492
それ言ってた薬研が後半空気だったしね… 太刀最弱の鶴丸がステ総合3位のさすみかさんに肩並べるのは無理がある
えっと前回から3年後に飛んだのが
兼さんで、国広はその間新撰組で過ごしてたのか
わかりづらいなあ
三年元主の所で過ごしながら1人で修正側と戦ってたって心の葛藤含めかなりのドラマなはずだけど
社長は兼さん褒める以外の国広を書けないのでカットです
>>495
3年後に飛ぶ時に何で蜻蛉達は一緒に行かなかったのか分からない
戦場に後から召喚されてきた時にえっ?ってなった ベタな展開だったがなんだかんだで戦闘は良かったよ流石はufo
まあそこそこ良かったよ
堀川をちゃんと書く気ないなら長々と意味不明な闇落ち未遂とかさせずに
4話みたいに敵同時多発で味方が分かれたら堀川行方不明になって函館で再会とかで良かったんじゃないか
3スロだし別に弱くはないとは思うが三日月カンスト鶴丸Lv50くらいで引率してもらってたのをコンビ組んでたつってるんじゃないかってぐらい序盤やる気なかったな
よかったのは戦闘シーンと背景と音楽と声優さんの演技とラジオくらいかな……
サントラは買ったよ
まだ聴いてないから自分はわからないけど「堀川国広」も「堀川国広/闇」も作中ではかからなかったってマジ?
だとするとマジで社長が不評すぎてor怖じ気づいて渋々結末変えた説が現実味を帯びてきたなあ
難しい事書けないならけもフレみたいに敵に取り込まれた堀川を助けたい和泉守に第一第二の皆が力貸してくれるんで良かったのに…
>>502
考察抜きにしても12話のやっつけ感と
13話のこれまでの鬱から取ってつけたような大団円見ると
そうとしか思えないなぁ 三日月とコンビ組んでた設定の鶴丸が最初からやる気出したら
社長お気に入りの和泉守の出番がなくなり目立たなくなる
活撃内ではかなり強いらしい鶴丸を飛ばされたビニール袋にした社長守たまんねえよ
12話闇流せそうなシーンいくつかあったのにね
おどろおどろし過ぎて合わなかったのかな
原作すきで真面目に考察してる人ほど馬鹿を見るアニメだよね
キャラ改悪や意味ありげな描写も全部(特に意味はない)で終わった印象
なんかずっと二振り目説唱えてた奴居たけど
絶対そこまで考えて脚本作ってねえと思ってたわ
むしろ二振り目説唱えてるやつとかに脚本書いて欲しかったわ
とりあえず劇場版とやらはプロの脚本家呼んでこい
やりたがり素人脚本の社長は出しゃばるなと
Fateで脚本できないからってこっちではしゃいでるのか知らんけど
>>515
そんなことしたら全刀剣が常に団体行動する超連帯戦なアニメができちゃうだろ! 蜻蛉切の大福が食べてみたいって設定って、みんなの御見舞がかぶっちゃってあらまーってだけのためのものだったわけ?
あと兼さんが国広に投げて寄越したピアスに至ってはまさかなんの意味もなかったとは
ゲームでは最初からつけてるピアスを活撃では和泉守が堀川にあげた設定(特に意味はなかった)
薬研の塩対応(特に意味はなかった)
薬研の『お前らがただのバカじゃねえことはわかってる』的セリフ(特に意味はなかった)
キリがなさすぎるけど、ほとんど何一つ意味はなかったね
1話の余計なこと考えずに主の言うことに従えに始まってわかんねぇわかんねぇで終わった
最初は2振しか送れなかったのに6振送れるようになって最終的に12できたのってなんか説明あったっけ
というか何で最初2振なんだよ
>>516
社長が脚本を書くのは、円盤などの印税を自分とこで独り占めしたいからだと思う
ちゃんと連盟に入ってるプロの脚本家読んだら、円盤売り上げから印税を持ってかれてしまう
まぁ最近はそんなに円盤売れないけど、それでも利益は独り占めしたんだろう
どんなに叩かれようと、プロの脚本家呼ばないよ 映画は1軍メインにしてくれ・・・
2軍はもういいや・・・
ufoが脚本から手がける限り第一部隊をメインにしても第二部隊みたいに頭悪いわかんねぇよな子揃いになるだけだぞ
出張から帰ってきたから録画見たがなんだこの展開
つか、国広が3年間放置されている間遡行軍が何度か襲撃したけど国広がそれから歴史を守ったって設定がわけわからん
その遡行軍を殲滅させるための刀剣軍は派遣されなかったのか?
さに君は感知できていなかったのか?
それなら本丸の知らないところで遡行軍がやりたい放題やっている可能性が大いにあるってことじゃねーか
そら和泉守も歴史を守れたかわからねぇわけだわ
活撃のメインテーマ曲みたいなの好き
ただあれを聞くと先行上映見に行ってすごくわくわくしたのを思い出して悲しくなる
>>523
第一部隊メインはニトロ完全監修じゃないとダメそうじゃない?
ニトロの大事な大事な看板の三日月をアホの子にされたくないだろうし 社長守って和泉守と区別するのに便利で軽く使ってたけど
和泉守推し的にはこのあだ名も微妙だよな…
冗談でもリアルでは言わないように気を付けよう
社長はまあお気に入りの刀に自分のあだ名付けてもらえて良かったね(棒)
自分は社長守ってあだないいと思うよ
原作の和泉守とは全然違う別人て認識してくれてるんだと思えて安心する
自分がキャラになってって発言は一回だけだったと思うけど
それだけでアバターとか憑依とかって判断していいのかな?
実際に社長がどんな性格の人かわからねぇので何とも言えないけど
ここのスレ見てると某戦国ゲームがアニメ化したときのことを思い出す
IG制作の1期と2期と劇場版は脚本も作画もよく円盤も結構売れて成功したんだが
その後製作陣が一新され作られたアニメの方が本当に酷かった
特定キャラのage描写とキャラ崩壊が特に酷く胸糞展開が続きゲームファンも相当荒れてたな
外注脚本だったがゲーム未プレイ疑惑もあり円盤も勿論爆死、続編も無かった
ufoは映像美が売りだし内容的にも円盤爆死は無いと思うが社長が書く脚本は駄目だと思う
外注脚本でも普通にハズレな場合もあるからニトロ完全監修が無難かもしれんが
さすみか展開ばっかにされそうだしそれはそれでつまらんかも
>>531
少なくとも役職が上のでしゃばりな無能って点はそっくりかな こんのすけが複数匹いてかわいいなって思った
そこだけはよかった個人的には
円盤の収入が社長の懐入るの本当に許せない
原作ゲーキャラが好きだからしょうがなく買うようなもんなのに
ギリギリでシナリオ差し替えた説マジでありそうだな
使われなかったサントラ「堀川国広/闇」
OPのレキシューエフェクトに包まれる堀川の脇差
序盤の謎馴れ合いたがらない薬研
「お前らがただの馬鹿じゃないことは分かってる」発言
序盤で堀川に渡されたピアス
他にこの説裏付けてそうな描写あったっけ?
もうさすみかでつまらなくても他のキャラに崩壊レベルのキャラ改悪がなければそれでいいやって気分になってる
自分の推しがさすみかしてもまあノルマだから仕方ないね、くらいだけど社長が乗り移って隊員いじめするとか元主に説教するとかまでいくともやもやするどころじゃ済まない
こんのすけと審神者の見た目が可愛かった
脚本は今期でトップクラスの酷さじゃない?
今期これよりひどいアニメある?
>>536
EDで顕現したっぽい堀川とにこりともしない和泉守
劇場版PVにいない
グラブルでの意味ありげな「国広……」「兄弟は今頃……」「兄弟をよろしく頼む」 ゼスティリアアニメのOPで主人公の4つの変身シーンが描かれたのにそのうち1つは本編ではやらなかったりしたし、伏線のような台詞も投げっぱなしだからufoはそういう整合性のない雑なものしか描けないと思ってる
>>539
残念ながら今期はイセスマがこれの下を行くと思う >>538
三日月好きだから逆にさすみかばっかはやめて欲しいし苦戦する三日月とかも見たいんだよな
グラブルのストーリーは普通に面白かったから劇場版もああいう感じで作ってくれるといいんだけどな >>539
異世界スマホみたいなやつが別次元ですごそう
今期のクソアニメ決めようみたいなスレだと、男性が多いから活撃ってまずどうせ腐向けでしょで最初から見てない人がほとんどっぽい
個人的には活撃の脚本はかなりひどいのだけど、新規の人や和泉守堀川陸奥守あたりに興味なかった人にはただちょっとつまんないな程度の感想しかないのかもなあ…… >>543
原作では特にさすみかされてないしおっとりマイペースな印象だから派生のさすみかや活撃の特に意味のない腹黒ボスキャラ感微妙だった
グラブルは活撃コラボなのに活撃よりみんな原作寄りでまともだったと思う スポンサーにグッスマが入っていたし
真剣必殺のスケールフィギュア発売、CMありだったから
三日月ピンチからの真剣必殺が見れると
期待していた時期もありました
花丸以上に頭花丸にして観ないとキツい作品だったな
ハイタッチ、男士と馬並走からの落馬、土方に説教垂れる和泉守、相棒endなどには笑わせてもらったわ
堀川に怒らないのちょっと良いなと思った直後に元主に説教しだすから脱力するわもう
視聴者の反応見ながらあれだけの物量の作品を作るのなんて無謀過ぎたんだよ
人気のある原作なのだからストーリーや展開は予め入念に練って丁寧にやって貰いたかった
>>545
三日月好きにも活撃不評だよねグラブルの話はしてるけど本編はスルーが多い
未プレイで図録も見ずに作った僕の考えた最強の刀剣男士がさすみかなんだろな
最初のキービジュは雰囲気掴んでたのになんでああなったんだ >>545
めっちゃ分かる
他派生のさすみかもだけど活撃の腹黒ラスボス感も嫌だった
それが定着しつつあるから余計モヤモヤするんだよな
>>546
無傷の状態で「本気になるか」は無いよな
せめて掠り傷くらい負ってくれよと
ニトロ脚本であのレベルとか正直がっかりだわ >>540
劇場版PVの件は最終回より先に告知見ちゃった人に
ネタバレにならないようにあえて堀川を入れてない説もあったよ >>551
定着ってどこで?
活撃以外は概ね普通だったけど 主役差し置いた謎のさすみか毎回するなら
もう堂々と三日月を主人公にした方がいいと思うんだけど
2期は戦国三日月は腹黒痴呆症で信長に説教するへしと発狂する燭台とその他モブ共でお届けします
なお合戦シーンはありません
>>555
1、2話無双しただけで主役差し置いてはないだろ >>554
他派生でもさすみか目立つしニトロ脚本ですら化物みたいな強さにして無双させてるから定着しつつあるってこと 最強キャラはいざというとき頼れる美味しいポジションに置くのは定石じゃないですか(棒
普通なら主役差し置いてとか思うけど社長守不甲斐無さ過ぎたから存分にさすみかしていいよ
堀川連れ戻すのは頑張ったなって思ったけど直後に土方説教と落馬で台無しにするのやめろや
>>558
ああそっち
腹黒の方かと思ったすまんな 上から目線で腹黒っぽい三日月は活撃だけかもな
てか原作の三日月が好きだからさすみかばっかはやめて欲しいって話なんだけどな
美味しいポジションとか主人公が不甲斐無いから存分にさすみかしていいとか言われてもな
それなら自分だって土方説教も落馬も全然気にならんから存分にしていいよって感じなんだが…
>>557
その無双が主役キャラには無いからなあ…
あと派手な登場シーンとか
他キャラがage要員に見えるよ >>522
レベルファイブの日野みたいに出たがりなんだなぁと思う。あっちはシナリオの腕はともかく社長としての才覚はあるけど 映像は綺麗なんだし脚本さえ良ければ覇権アニメになって円盤売れまくるだろうに脚本料節約して円盤も節約されるのがufoか
fate映画も社長脚本だったら原作信者が今の比じゃなく荒れるんじゃないか
本編の脚本が日和ったせいでグラブルの深刻そうな山姥切と和泉守がただのブラコンとホモ扱いされてるの草生える
伏線っぽいものは伏線でもなんでもなかったものだらけな雑脚本だったわけだけど、逆に回収された伏線って何かあっただろうか
回収されなかったものが多すぎて思い出せない
自分は堀川結構好きだから、あの扱いとキャラ改悪でヘイト溜めといて最終回だけ相棒風の扱いしとけばええやろみたいな本編もやもやしたけど、テイルズの相棒も似たような扱いと聞いてビビってる
テイルズの不評と円盤爆死あってあれってもはやサイコパスでは
ミクリオよりは出番も多いし主人公からの扱いもいいよ
劇場版になるんだってね
最悪だ
花丸の方を劇場版にして欲しかった
10話くらいから露骨に土方組の添え物の陸奥守になってる辺り
土方龍馬()コンビ不快だ土方組に戻せって意見相当行ったんかなと思ってたわ
円盤アンケートはスポンサー宛だから従わないわけにいかないし
和泉守と社長の気分で日替わり添え物のみなさんのお話だっただけ
もう活撃はテレビシリーズで終わらせて劇場はやるなら新たに違うシリーズでやって欲しいわ
蛇足すぎる
社長守と絡んだキャラみんなおかしなことになってたな
堀川ですら陸奥守とのシーンだと全然マシに見えた程
極めつけは土方への説教
土方までsageるとは思わなかった
ニトロって絵が丁寧というより見せたい部分だけ絵に力をいれてるから基本棒立ち会話になるし会話が面白くないと白目むくほどつまらない
ニトロ脚本のテンポだと場面がどんどん変わるから全体的に絵が雑になるんだろうね
絵を重視するなら脚本良くないと無理だよ馬鹿社長脚本じゃ白けるだけ
まちがえた
最初の行のニトロじゃなくてafoでした
脚本家にマージン入るの避けたいのが本当だとしても、
専門家のいい脚本で売れれば売れるほど得だろうにな
どうせキャラ萌えと腐だから売れるとか思ってたんだろうな
キャラ萌えと思ってるならそのキャラをちゃんと描いてくれ
なんだあの髪型のダサい三日月は
むしろ萌えてたキャラが活撃のせいで苦手になったんだけど
ホント、上から目線で腹黒の崩れた三日月見せられても嬉しかないわ
ミクリオってゲームだとキャラ違うんだ?
スレイはどうなんだろ
最後の時間跳躍からの地面に刀刺さるシーン
5振りしかなくね?
もしかして堀川ハブ?
>>585
そこは見づらいけど6振りいるらしいよ一応 三日月って人作画は安定してるし他のキャラに信頼されてるし
戦場では強いし華があるしで
かっこいいな〜と思ってたアニメ組
原作では違うんだ?
>>589
そもそも原作はチーム間での描写がないのね
回想というキャラ毎の短い会話があって(活撃の次回予告のショートバージョンと思ってくれれば)
三日月は骨喰藤四郎との回想一個しか現在実装されてない
原作ゲームは刀剣男士同士よりもプレイヤー(審神者)との会話の方が多いからね
性能は天下五剣だからいいのはいいんだけど敵を複数攻撃できる大太刀の方が便利な場合もある 三日月は中の人がそれっぽい雰囲気で上手いこと演じきれてたのが余計にな…
中の人が上手く演じて残念な気持ちになるなんて初めて
>>589
原作知らんのに作画安定してるとはどういう 魅力ない主人公をすごいすごいって脇キャラが言うだけってやばいラノベの典型なのにその通りのことやっちゃったのね
OPの三日月の作画は明らかに崩れてると思うんだが安定しているとはいったい
かどかわの新作
三日月の顔は毎回変わって安定してなかったよ
美しく描こうという努力は感じるけど失敗してた
他の第一部隊メンバーが安定していた分余計にそう思う
三日月はイメージビジュアル詐欺だったな
あんなイケメンこのアニメには居なかった
作画といえばやたらムキムキむちむちしてた6話の和泉守も笑った
あれも社長の願望なのかな
原作あんなにムキムキじゃないだろ
打ち上げ会場はまさに葬式の雰囲気
局と代理店の人間は乾杯の後まもなく姿を消し
まばらな参加関係者の間ではひそひそと密談が展開される
憮然とした表情で痛飲した監督がついに机をひっくり返し
制作進行の女子がヒステリックに号泣し
シリーズ構成の脚本家はトイレ個室で煙草を吸いつつこの悪夢が早く終わることを天に祈る
制作Pが半べそをかきながら壇上で土下座をするという最高のエンディング
これが活撃刀剣乱舞の顛末である
三日月原作じゃ凄い優しそうな顔してるのに活撃だとなんか性格キツそうな顔つきしてた印象がある
特に審神者の部屋に勝手に入ってた時?の顔別人レベルだった気がする
結局
カラフィナのEDが素晴らしいだけのアニメだった
三日月も初見の人にとっては絶世ではなくとも美形認定できる程度の顔だったと思う
不細工だと言ってる人は顔立ちよりも感じ悪さが滲み出てる表情と言動を見て不細工に感じたんじゃないか
活撃の公式HPの三日月見たら整った顔立ちになんてとても思えなかった自分が通りますよ
公式HPの第一全員変だけど
中でも三日月は1番の不細工だよね
今はちょっと修正されてるんだっけ?
それでも第二部隊との差が凄いよね
まあ第二部隊も薬研とか顔溶けてた気がするけど
今公式HP見に言ったけど修正されてなかったよ
放送終了したし第一部隊の絵ずっとこのままだろうね
5話の最後で第二部隊一斉回収してたけど12話でもあれをやればいいと思ってしまった
龍馬の任務が続いてたから無理だったのか
ゴメン修正されてると勘違いしてた
しかし改めて見ると三日月群を抜いて酷いな
公式サイトの三日月は目蓋にマジックで目を書いて寝てる人定期
本編でゴミみたいな目に遭った土方組よりマシ定期
タクロヲ見る限りじゃ三日月はufoに三ヶ月様って呼ばれて馬鹿にされてるんだろ
あの騒動の時タクロヲツイ見たわ
三ヶ月と呼んでたね
どうりで三日月不細工にされるはずだ
マチ★アソビvol.19前夜祭
2017/09/27(水) 開場:19:27 開演:19:30
lv306960250
堀川押しのけてまで陸奥守が2番目にメインだった理由なんだったんだろう?
陸奥守にしかできない大きな役割与えられるのかな?と話にワクワクしていた時代が懐かしい
話のラストも堀川だったし、陸奥守なぜいたんだという疑問を払拭できる答えがただのゴリ押しとしか考えれなくて悲しい
それなら陸奥守の役割を第二部隊や審神者に分散して部隊の絆を深めてほしかった
結局残り3人もキャラチョイスの理由もなかった上に空気だったし、ゴリ押しがなければもう少し平等で無難な仕上がりにできてたんじゃないかと思うと…
>>620
和泉守と陸奥守を前面に出したいならいっそ顕現したての新人も陸奥守にしとけば
序盤の和泉守が隊長なんて認めない!も甘い甘い甘い!も納得できたと思う
堀川は完全にサポートに徹してた方が堀川推しも良かったんじゃない
シナリオとして土方の最期に合わせて土方組メインで!→じゃ堀川闇堕ち?みたいな展開に!ってしたかったんだろうけど
和泉守が今まで新人で相棒の堀川放置して陸奥守とばっか絡んでたのに
今更相棒がどうのこうの言われてもなって感じだった
でも尺不足ってわけじゃないんだよなあ
それなりに和泉守堀川の場面あったのにシナリオが薄い 和泉守と陸奥守は頭悪くして相棒蔑ろにしないとコンビにできないんだなと思ってしまった
脚本社長のアニメでは常々思ってたことだけど
やっと終わったけどがばがば設定は何でも無かったな
これを堂々と放送出来る神経(苦笑)
一番ヘイト買うやり方でニコイチに割り込んだのが陸奥守
土方組推しでなくても強引過ぎて
不快だったのに
本気でわかってなかったのかと
EDに仏頂面兼さんいらない微笑む国広1人配置してる方があの背景に合ってて綺麗だったと思ってる堀川推しもここにいるので
絶対に尺が足りないだろと思っていた最終回はそれなりにまとまっていて
全員集合の戦闘シーンも悪くなかったと思う
てっきり土方を生かすためだけに残ったと思っていた堀川が
刀剣男士としてきちんと仕事してたのは意外だった
映画はあの後の第2部隊の行先での戦いとか…
その前に映画で総集編!とかやりそうだけど…
EDジャケとサントラジャケは相棒っぽい雰囲気だったのに
なんで本編であれができないんだろうな
和泉守が普通の表情してるだけで全然印象違うのに本編では訳ありげな欝な顔してて謎だった
EDの笑わない和泉守とか何かの伏線かと思ったけど特に意味無かったからな
10話以降の堀川がネグレクトされてる子どもが大人の関心をひこうとして問題行動起こしてるように見えて居たたまれない
わざとキレられそうな言葉選んでしゃべってんのかって感じだし
まぁこれは社長が堀川にヘイト向けさせたくてそうしてるんだろうけど
最近実装した団子ボイスで公式が脇差も子ども枠にしてるっぽいのが感じられるから余計に見てらんない
薬研は男○器押し付けられるし完全に幼児虐待アニメ
どちらも現存してない後ろ楯がない刀だって思うと本当にクソ制作会社だわufo
雑誌読むにあのED映像も意味込めてたっぽいけどまあ脚本変わったんだろうな
闇落ちか粛清の予定あったろうに
追い込み方がエグすぎてなんか言われたんかな
最終回気持ち悪いほど堀川に優しかった
本編の和泉守、4話あたりから堀川に対していつも意味ありげな仏頂面や変な間や歯切れの悪い返事ばかりで、不自然すぎてさすがに伏線だろうと思ったらなんもなかった
ただ単に陸奥守とくっつけたいから堀川との相棒描写意地でもしないってだけだったのかね
結局和泉守がコミュニケーションきちんととれない奴ってだけで終わってしまった感
自己満胸糞edで終わってたらどこまで燃えたかは興味ある
やっぱり脚本変わったって方がしっくりくるよね
しかも結構ぎりぎりに
脚本変わったとしたら11話辺りからかね
火事現場での中身のない棒立ち会話とか動かない背景とか他の話に比べて異様だったし
仲間の身に何か起こってEDで笑ってないのではないかと不安になった
街炎上や隊長としての責任で途中からまともに笑えなくなったのと関係しているのかな?
離反した堀川を取り戻そうとするも先回りした検非違使にやられて救えませんでしたーからのEDみたいに二振り目顕現とか妄想したなあ
女の子が出てくるやつかエロがやりたいんだろ
なんか花丸共々アニメに恵まれてないよなあ
ところで花丸2期は監督とシリーズ構成が変わるようで
炎上したから当然
直谷たかしは監督やるような器じゃないしピエールは論外
花丸も活撃も劇場版かよ
どっちも総集編でお茶濁すだけだろうな
総集編でお茶濁すのアニメ業界で禁止にならないの?w
いいよ総集編で…
新たなクソを世に送り出すことないよ…
まあスタッフ変わって作るより作らないほうがマシだよね
業界の金儲けに利用されてるだけにしか見えない
陸奥守は何一つ悪くないんだよな、いいキャラしてたよ。
陸奥守を和泉守と堀川のコンビに無理やりねじ込んだ脚本が悪い。
9話は本当によかった・・・
あれがもう最終回でよかったんじゃないかとさえ思えるくらいに
スレ違いだけど、「おっきいこんのすけの刀剣散歩」をたまたま見た。
NHK教育なみに面白い番組だった。
刀の鑑賞方や歴史、そこから生まれた日本語まで、非常にエデュケーショナル。
土方組推しだけど陸奥守が悪いなんて思わないよ
脚本に動かされてるだけだし
ただただその脚本がクソで設定に無理があるだけ
>>645
9話は唯一めちゃくちゃ好きな回だわ
ちゃんと一話で綺麗にまとめてたし
まあ10話の社長脚本で台無しにされたけどな
あんだけ綺麗に終わったのにまだ龍馬ネタひっぱんのかよって >>648
脚本は関根アユミと栖原隆史だっけ
栖原は元々絵コンテ・演出で参加してるから実作業の時に調整したんだろうかね
両人とも目立ったクセは少ない人のような気はする
あの回は脚本、コンテ、演出、作画がいい具合に噛みあってたと思う 和泉が活き活きした土方を一瞬だけ観て涙をこぼすシーンも結構感動したんだけどな
最終話でのこのこ出て来て説教までしちゃったらもう台無し
グラブル三日月の絵はとても綺麗だったと思う活撃はなんか顔が違った
花丸めでたく監督と脚本家チェンジしたから活撃もチェンジしますように
最終回で土方さんに向かって走って行く和泉守と堀川観てたら平成たぬき合戦の最後らへん思い出した
狸みんなの霊力で森が復活した夢を見てたんだけど
走り出したらその夢が覚めちゃうあたり
それ思い出したらなんかちょっと切なくなった
活劇は制作会社ごとチェンジしてくれ
Fateという大作があるだろう?そっちに注力してろよ
最悪チェンジしなくても社長が脚本に絡まない形にはしてほしい
ぽんぽこ土方組ちょっとわろたごめん
刀剣男士はみんな付喪神で、刀剣乱舞世界では神様の扱いだけど妖怪や精霊的な面もあってなんだか健気で哀しいとこがあるのに惹かれているから、そういう一面をもう少し出してほしかったな
個人的には最後土方さんの死に思わず駆け寄るも手を出すことができないから崩折れるシーンはよかったし正直泣いた
ただ説教はダメ、マジでだめなやつ
あともちろん和泉守堀川の改悪と原作での関係性無視はこういうゲーム原作で一番やっちゃいけないやつだった
>>653
もう活撃は出来もイメージ悪いからいいわ
今後別の制作会社がシリアスアクション路線でアニメ化するとしても
出来れば活撃じゃない完全に別シリーズとして仕切り直して欲しい ufoは作画と演出は研ぎ澄ましてるけど脚本に関しては10年前から弱点のままほったらかしにしてる印象
まあアニメの脚本なんて良いのなんか少ないけどufoは特に弱かった
まあ演出力で強引にまとめてたけどツケが回ったのとそれできる人は今ufoにいない
加えて、邪推でしかないが今のufo作品社長が事実上の総監督なんじゃないかと思うわ
>>653
ぶっちゃけアニメはもういいって感じ…
アニメ化って何も幸せにならないのを再確認しただけだった とりあえずもう新撰組絡みの刀剣達が主役なのはお腹一杯です
片やスタッフの降板が問題になってる一方でスタッフの降板が望まれる作品って
もしかするとある意味すごいのかもしれない(違
なんつーか、もう元の主絡みの歴史に立ち会って、うじうじめそめそっていうの
舞台もアニメも、もっと言うなら原作でも飽きた
そろそろ違う視点で作ってほしい
時間遡行軍が、敵なのに全然しゃべんないのがつまんないというか、
話に広がり持たせられない原因じゃないかって感じ
ゲームならまだしも、アニメや舞台で戦いの根本である時間遡行軍が
何者なのか、何したいのか全然わかんないし、キャラも立ってないから
アクションものとして成立しない
円盤3巻の曲まだ聴いてないのだけどサビがほとんど鶴丸なんだってね
堀川の人はそううまい人じゃないから単に歌唱力の問題なのかも知れないけど本編での扱いがアレなだけにいちいち邪推してしまう
陸奥守って無理矢理ニコイチに割り込んだ割に最後までこの二人に対して何もしてなくて最高になんでいたのかわからねえ
>>664
拗れた土方組の喧嘩の仲裁とかするんかなーとか思ってたら
和泉守と並んで棒立ちで堀川見送ってて目を疑ったわww
わざわざ設定性格改悪してまで陸奥守ねじ込んで何がしたかったんや 花丸さんこっちの大不評狙って続報出したとしか思えねえ
向こうは向こうで脚本と監督に問題ありって自覚があったのがなんとも……
まぁあれだけ円盤の売り上げ落ちればな
話題がかき消されないように活撃が終わるのを待っててくれた感じはする
土方組は花丸の方がマシだったし
ギャグアニメの方がかっこよくて相棒らしかったっていう
こっちの和泉守は頭花丸どころかもっと洒落にならない頭の悪さなんだよなあ
頭社長だからね仕方ないね
あれを和泉守とは思いたくないな
劇場版て花丸みたいに総集編なのかな
あのアニメの内容で東京ドームシティとかされても。仲間ハブにした奴らが何言ってんだよと思う。
やたら手広いコラボとかもっと大ヒットする予定だったのが見えていたたまれない
実際は花丸に惨敗してるけど
>>674
情報がほぼないからまだ何とも
下手したら総集編から新作前後編とかだったりして 頭悪いのもなんだけど終始鬱顔や深刻顔で原作のさばさばしたとこが全然ないの嫌だった
堀川には変な無言や濁して答えるし陸奥守にはわかんねぇよだし、原作や今までの派生の和泉守ってもっとはっきりもの言ってコミュニケーション能力それなりに高いイメージだったから違和感がすごかったなあ
>>677
うわ〜勘弁してほしい……
でもグッズやカフェで儲けたいだろうからなりふり構わず搾り取ろうとしてきそうね
まだ活撃に期待してた頃いっぱいグッズ買ったりコラボ行ったの後悔してる まだまだコラボ控えてんのに
仲間を闇堕ち破壊未遂に追い込むとか
どんだけ狂ってたんだ
釘指されて慌てて脚本変えただろと思ってしまう
花丸の劇場版決まったからオープニング見返してたんだけど、花丸の兼さんって体格差を考慮してか堀川には細かいもの持たせて重いものは自分で持ってたんだな
沖田組に対してもだけど一貫して良い兄貴ポジションとして描かれていて、兼さんに関してだけいえば花丸はだいぶ良かった
なお活撃に出演した和泉守もどきは仲間に舟漕がせて自分は何もしてなかった気がするんだけど
原作や他のメディアミックスの兼さんは人間ができている率が高いから活撃の和泉守もどきは浮きすぎてる
なんかもうかっこわるい
社長守は単純にかっこわるい
かっこ悪いのに国広にかっこいいと言わせてるのがさらにかっこ悪かった
>>682
活撃和泉守が各所で労働してないのはちょっと気になった
下手にガタイだけいい奴が船こぎすら一切しないのは違和感があった
今となっては中身が社長だから部下社員にさせる日常が投影されてたんだな
借り物アニメにキャラの皮被った自分出すなよ >>686
何気に船漕ぎは全部蜻蛉切の仕事になってた
最初から和泉守のフォローしてたり昏睡から覚めても和泉守の心配してたり8話のアレだったりとage要員配置されてたんだな 自分は6話から見る気が失せたっていうか…
蜻蛉切重傷で帰って来て本丸の様子が出た回なんだけど
軍艦で町を焼くのが敵の目的で、それほぼ100%止めれなかったから歴史が変わってると思ったら
オリさにが「変わってません」って…だとすると刀剣男士いらないよね
てっきりあの失敗を巻き返して勝つ話だと思ってたから幕末メインになったときハァ?ってなった
そういう歴史が変わる基準?抑制力だっけか?も含めて時間圧だの
最初は二振りしか送れなかっただの説明足りな過ぎて崩壊してたな
作画と剣戟だけはいいんだから良いところを伸ばすだけじゃなくて悪いところをだな…
>>687
その蜻蛉切のほうがよっぽどかっこいいっていうね
安定との手合わせでずっこけて笑われても笑って返す和泉守はすごくかっこいいけど活撃の社長守は心の底からかっこ悪いわ 1話で小さい堀川に布団譲っててかっこいい!って言われてたのも懐かしいね
ほんと4話以降に突然現れたあいつ誰だよ
最後の剣戟だけがやりたかったんだろうな。1話1時間のOVAでよかったんじゃね。
あれだな、11年前にufo社長がストーリーディレクターをやったコヨーテ・ラグタイムショー再びだな
あれは3話からほぼ社長脚本なんだよね
設定やキャラは好みだし作画も申し分なかったんだがやっぱり脚本面がアレでな
出演声優からも苦言が出たほど
歴史は繰り返すんだねえ…
>>695
近藤社長はそれをやりたかったんだろうな
テイルズから相棒キャラに恨みかトラウマでもあるのかとか言われてたみたいだし、邪魔な堀川にヘイトためて粛清()して辛いけど真の仲間()で頑張っていこうね☆でもやって溜飲下げたかったんじゃない
ついでに自分の趣味かセ腐レサービスか知らんけどizmtで腐媚びはバッチリ!みたいな
お仲間のタクロヲもノリノリだったしね 最後締まったとかちょいちょい見かけるけどどこら辺が?
王道共闘パターンぶっこんだだけで締まるなら脚本いらねーだろ
唯一一話完結で締まった9話?龍馬の話も最終話までぐだぐだと続いてたけどあれどうなったの?
全体的に低レベルすぎて視聴者麻痺してるの?
>>696
真の仲間はアンチが曲解して広めただけで
言った本人がそもそも真の仲間じゃない上に真の仲間になれない自分の無力さを嘆いてるんですぅー
そもそも他の作品のアンチスレで別ジャンルのアンチはスレ違いですぅー 初めの三日月キービジュ発表時はほとんどの人が期待してたのに
冬コミでのいずむつ新ビジュ→先行上映での審神者発表と
1つ情報が増えるたびに減点方式で活撃へのテンションが下がっていって
極め付けはタクロヲショックとキャラ改悪糞シナリオ
グッズも好きなキャラのは買う気満々だったのに
コスプレした別人にしか見えなくなってきて
結局ひとつも手を出してない
もはや時間遡行軍に活撃の存在を消してほしいよ
二期だけは絶対にやめてくれ
キャラ叩き同人話も野放しの底辺スレで今更変なのもなにもないでしょ
ラジオで劇場版の内容まだ決まってないって言ってたけど総集編じゃないっぽいな
fateの映画も終わってないのにそんなに新作作れるのか?
公開遅すぎて空気になりそうだけどその方が良いか
どうせアリーシャアンチスレから来たんだろうな
アニメの脚本も褒められたもんじゃないが
原作をアンチに粘着されてるだけの良作みたいな言い方してるの見ると草生えるわ
もうツイッターでも誰も活撃の話してなくて花丸映画の方が話題な有様なくらい空気だから問題ない
正直人数を絞るからにはその面子推しの需要をもっと把握しないとね
和泉守主役で本気でグッズを買う層って土方組推しなのは原作やってたらまあそこかなーって普通思う気がする
原作のキャラや設定に敬意がなくて、それが高じて実在の人物である元主にも敬意がない感じがダメすぎた
評判がよければメイン刷新して二期とか諸手をあげて歓迎だったろうに
もうとにかく脚本費をケチるな
ラジオ鈴木さんのゲストかなり嬉しい
第一部隊目線の話を聞けるのも新鮮だし
ゲームもアニメも熱心に追っておられる方のようなので
余すことなく語って欲しい
1話 服装突っ込まれない
3話 堀川の洋装にツッコミが入る
4話 服装が怪しすぎて追われる
7話 室町時代に洋装で行くも突っ込まれない
8話 洋装に奇抜な髪色集団なのにだれも怪しまずお侍さんと言われる
うーんこの
好き勝手やってる小中学生のリレー小説みたい
シリーズ構成いないの?
1話 服装突っ込まれない ←社長
3話 堀川の洋装にツッコミが入る ←社長
4話 服装が怪しすぎて追われる ←社長
7話 室町時代に洋装で行くも突っ込まれない ←ニトロ
8話 洋装に奇抜な髪色集団なのにだれも怪しまずお侍さんと言われる ←社長
>>711
せめて突っ込まれないのが7話だけならufoとニトロの連絡がうまくいってなかったとか第一部隊と第一こんのすけがなんか不思議な業や技術でどうにかしてると思えるのにな
ていうかもう全体的にいらなかったよね、現地の人にはその時代に合った服装に見えてるって言い切っちゃえばよかったのに
でもそうすると堀川の前半唯一の見せ場の志士にうまく誤魔化すとこなくなるけどね……(あれだけ出てまともな殺陣がないって) 薬研に変装用の羽織みたいなの着せらたかっただけかもね、薬研以外に第一第二で洋装色々いたけど薬研しか着ないという謎の羽織
設定ぐだぐだすぎる
花丸でも薬研だけやたら着替えてたし、一応公式である派生作品で特定の推しを優遇したいだけなの見え見えすぎて萎える
>>713
蜻蛉切も船頭の変装してますぜ
3話で服装について突っ込まれるも機転をきかせて乗り切った堀川を描いたので
その勢いのまま書いた直後の4話は服装は気になるよなーと薬研に羽織着せたり
蜻蛉切に船頭の格好させたり気を使ったけどその後は間が空いて自分が書いた物を忘れたか
締め切りに追われ細かいところに気を遣う余裕がなくなり面倒臭くなったか
7話のニトロ脚本見て服装は気にしなくていいのかとその時知り合わせたとか
どれであってもまあ書き手の技量が残念なのが理由なんじゃないかな >>660
>>661
他派生も元主関係のことでモメたり葛藤する話ばっかだよな
そろそろ遡行軍の正体や目的もはっきりさせて欲しいんだがやっぱニトロから制限されてんのかね
ラジオで和泉守声優が言ってた別の審神者が登場して対立するみたいな展開とかも面白そうだけどな 別審神者も皆川さんが的なこと言ってたけど演じるのは難しいだろうね
5話の時点でメンバー達にごめんねごめんね状態だったってぐらいキャラ愛あるらしいし
12話の審神者の退場シーンの時どんな気持ちだったんだろう?
>>706
脚本費上げようが書く人がアレだと意味はないからなあ
まあ脚本を疎かにしてるのはufoに限らず業界全体でどうにかしてほしいレベルだけど >>714
そうだね
蜻蛉切さんも変装はしてたし和泉守も羽織を脱いだりはしてたね
骨喰や堀川や源氏や大典太も着てればまだ違和感なかった
全体的に設定が統一されてなくてとっちらかってたからその設定要る?ってなってしまったんだよなぁ 堀川くんの格好にツッコミが入ったときは
鶴さんの髪の色と格好は絶対突っ込まれるだろうなと思ったけど
設定が忘れられたことによりそんなことはなかった
最初から審神者の力であれこれして
他者からは怪しまれないって設定で行っとけば良かったのにな
何で変に怪しまれる描写入れちまったんだか…
審神者の力でも2205年の技術でも付喪神で刀の神様だからでもなんでもやりようはあったなのにね
あったのにねって書きたかった恥ずかしい
あの服装怪しまれるのほんといらなかったと思うけど羽織を渡したりなんだりで新撰組の誇り的な話に繋げたいような何か意図があったのかなあ
別にいらなかったけど全編それでいくなら衣装換えも出来るし怒る人もいなかっただろうね
設定がブレブレがたがたすぎる
むしろ格好に突っ込んだのは最初やるなと思ったよ
格好が自動で変わるならサイバーパンクSF本丸な雰囲気であって欲しいし
突っ込まれるならそれはそれで変装する刀剣たちが見れそうで凄く楽しみだった
会話だけでストーリー動かす中身の薄さなら画面の端でそういうサービス盛り込めばよかったのに
最初は歩数数えるのも服装疑われるのも新鮮だったからわくわくしてよかったよ、最初だけね
見返すとこういうつもりなのかなって読める部分はあるんだけどなあ
和泉守が穏やかに笑いかけるとか優しげな声色になるのはほぼ堀川専用と言って良いくらいなんだけど
これだけで身内の小さい子思いやる男として描けてる気になってそう
言葉で語れない不器用野郎なんて数ある属性の中でもトップクラスに描写が難しいだろうに何故モノローグも無しにやろうとしてしまったのか
同じ主に帯刀されていた二振がすれ違う設定も勿体ない。挙げ句兼さんはすごいやで終わらせて。見返して堀川の部分だけ再生したら、確かに訳わかんねえな。
サブキャラで良かった。
あと花びらにそんな思い入れないから、それぞれの衣装をしっかり描いてくれた方が良かった。
絵のうまい人は頭がい骨を360度どっから見てもうまく描くから
薬研や三日月みたいな髪の毛でごまかせない短髪キャラで下手ってバレる
堀川押し退けて困らせて和泉守に近寄ろうとしてるのすごく活撃の陸奥守って感じで草
そんなつもりなくとも皮肉すぎる 自分の分食べてないのに人の狙うってまさに泥棒じゃん
しかし下手くそすぎ
陸奥守と和泉守
こいつら本当に見るの嫌になってくる
絵が酷いw
これ宣伝にならんでしょ…二次創作以下かよ
アニメに辛口な某作家が活劇を面白かったとか言ってて驚愕
自分もアニメ面白いって言いたかった(泣)
誰だよufotableの作画が凄いって言ってたのw
普通にヘタクソじゃん
Pixivで描いてる素人のほうがよっぽど上手いのいるよ
しかしアニメ業界って下手でも仕事できるの?
でも下手でも上手い扱いされるの羨ましいなあ
活撃はufoメーター共の練習台にされたんだろ
キャラデザがあんな多いとか異常
原作キャラが絵師分かれてても普通は統一させる
版権絵に全く安定感ないのも活撃の特徴だな
すごい卑しいキャラにされて陸奥守も気の毒に
活撃だけ見てると完全に食いしん坊キャラみたいだけどあれも大福と同じでオリジナルだよね
普通キャラデザなんて1人だろうにな
他なんて多くても2、3人、もしくはサブデザイナー扱いだし
どうしても複数ならチーフキャラデザ立てて統一させるのがスジだろう
練習やるんならそちらでオリジナル企画たてて勝手にやっててくれねえかなあ
酷すぎィ! 何が神作画だよクソッタレ
おっさん向けだけやってろや
芋けんぴ三日月はいいとして山姥切?
アニメコラボならそこは小狐丸か和泉守じゃないのか
>>741
なんで三日月っていつもこんなひどいんだろう
山姥切にしか愛がない腐向け二次創作みたいだ >>741
なんか左目飛び出して見えるのは前髪のせいだろうか
三日月の作画って全体的に安定してないよな キャラデザ担当新人ばかりと思ってたけど、
第一部隊にセイバーやミクリオっぽいのがいたのが気になった
三日月っていうか馬面のおっさんじゃん
つーか山姥切はアニメで芋けんぴ関わってねーだろ
グッズでは売れそうなキャラでゴリ押しですか
あとブラインド商品に審神者とこんのすけとかいうハズレ混ぜるのやめろ
キャラデザなら最終話のアフレコ台本(和泉守担当)の人が一番違和感ないかも
個人的にはこの人のキャラデザで統一して欲しかったわ というかやっぱり商品として出してきたな
違和感ありまくりの大福と芋けんぴ推しはこのためだよね知ってた
本丸で出てきた鮭定食も出したら(笑)
ええ…和泉守思いっきり作画崩壊してるぞ
陸奥守は中華のパチモンみたいになってるし
この中で崩れてないの鶴丸くらいじゃない?
>>741
和泉守や小狐丸ならなんとも思わないのに山姥切だと腐に媚びてんなぁと思ってしまう 大福の方背景現代だけどその疑問の前にデ狂い過ぎて大丈夫?薬研と堀川の脚の太さの違い怖い
全体的に崩壊してるならともかく同じイラスト内にいる2キャラの片方だけ崩壊してるってどういう理屈だよ
>>751
和泉守と陸奥守は推しじゃないから気にならない
薬研と鶴丸は今のキャラデザよりアフレコ台本の人の方がいいと思うわ
まあ好みの問題だと思うけどな コラボありきの芋けんぴと大福だったのか
そうだとしてももう少しましな脚本の書きようあるよな普通なら
第一部隊はいつも三日月だけが微妙なんだよな
他の五人は安定しているのにさ
特に山姥切と源氏兄弟はメーターにファンがいるんだろうなってくらい崩れなかった
骨喰はクール系美少女顔として安定してた感じ
黒糖大福のパッケージテザイン、どこかで見た事あると思ったらFate/Zeroまんじゅうそっくり。
三日月だけでいいのになんで山姥切と一緒にするかな
話の中でも小狐丸と和泉守しか関わってないのに
だったらこっちも第一部隊にすればいいのに
70年前わろた
あと大福絵の堀川の足のボリュームすごすぎて草
堀川の足いつも安定しないな
>>761
ググったけどこれ背景fateのそのまんま同じやつ使い回しとかふざけてんのか アニメの中なら動画だし多少崩れてもまぁ忙しかったんだなと思えるけど
静止画のグッズでここまで崩れて誰も気付かないってヤバすぎないか
グラブルでも思ったけど第一部隊って山姥切が顔なの?
骨噛の方がスポット当たってた印象あるし三日月の隣にいても自然な気がするけど
>>767
アニメ業界お得意の使い回し節約の弊害ですね… 映像だし動きに力入れるのは結構だけど
アニメの人達はもうちょっとデッサン気にしてほしいともう10年くらい言ってる
>>771
グラブルのプレアブルは看板キャラ三日月と第一と第二からそれぞれ隊長をって選出っぽいけど
ストーリーは囚われの三日月・一人だけラスボスと対峙できる山姥切・ラスボス封印アイテム運びの骨喰と
話のキーパーソン的に実質第一が美味しいところどりだったな
並べるとなあ… >>760
堀川と三日月のキャラデザ担当って同じメーターなんだな
この人の三日月に似せるから馬面で米みたいなフォルムになるんだろうな 鶴丸のキャラデザ担当が最初に描いたやつ他と並べたら幼すぎたから頭身とか顔とかあとで修正したって言ってたけど
そんなん駅の広告に出す前に並べてチェックしろよって思った
なんで背景使い回しなの?afoのシリーズとして出したいわけ?
原作ありきのアニメグッズでやるなよ無能
もしかしてufoはキャラごとに担当メーター付けるというディズニーシステムがやりたかったんじゃないかと想像
そうだとしても相当な実力と潤沢なスケジュール・予算を取らないと
日本アニメのカツカツ体制じゃ無理だろうけどなあ
流石に新人をキャラデザに使いはしないだろうけど
問題は10年を間近に控えた層の絵すら不安定で使えないって所だな
複数人担ぎ上げてこのザマ
>>767
重ねてみたけど完全に一致したわ…
客なめてんのか マチアソビのコラボだから徳島の風景なんじゃないの
自分は背景使い回しは気にならないけどただただキャラが良くない…
だとしても結局社長の金儲けに利用されただけじゃないですかー、やだー
コラボで金儲けも別に気にならない
ただ金儲けする気なら綺麗に描けよぉ
もともとufoの画風好きじゃないけどがっかりだよ
静止画もマトモに描けないし腐媚びウザいし良いところないわ
放送前に ufoは画がキレイとかほざいて期待感煽りまくったufo信者は責任取れよ
徳島の風景ってこれだけなの?ただの使い回しでしょ…
別作品のを使い回すとかしかもオリジナルでもないのに凄いですね
>>780
D社とじゃアニメーターのそもそもの実力が違いすぎてお笑いだわ 徳島自体は別に好きでも嫌いでも無いんだけど
大福絵とか普通に京都か江戸の風景で良かったんじゃないの…
スタジオがあるってだけで刀剣乱舞の聖地でもなんでも無いじゃん
とことん社長守だな…
どんな任務?
201X年にイベント会場に偉い人が来るから護衛?
で、無事成功したから何故か審神者も来て打ち上げ?
主催しているイベントが火事にならなくてメデタシと…
>>741
>>777
なんで三日月コスプレした馬面おっさんがいるの
あれ三日月だと自信もってプロが描いてんの? 社長守と泥棒守の無能さと鶴丸の空気さを忠実に再現したんだよ
和泉守に絡むために堀川押しのけようとしてる泥棒陸奥守って絵面があまりにも活撃陸奥守を体言してて何度見ても笑ってしまうわ
ボロクソ言われてるの知っててやったならプロ芸人だし知らずに天然てやったなら神懸かり的偶然
大福の背景は多分コラボカフェとかのある場所じゃないかな?
マチアソビのイベントをやってたとこに似てる気がする
わざわざ上映会の為に行ったけど抽選漏れた苦い思い出が蘇る
後で聞いたら700人並んでたとか聞いて二度とチケット取れてない上映会やイベントには行かないと決めたわ
それならよくあるローソンコラボとか原作の会社違ってもアニメ制作会社一緒なら使い回しでいいよねってことにならないか
パロディネタとかでもないのによくやるわ
我が強すぎる
型月もafoの私物化が酷すぎて徳島に何か舞台設定とかあるのかと思ってしまうわ
>>792
包装デザインは制作会社やメーカーのイベント会場とか物販ブースになってるしんまちボードウォークの風景だな
今回は活撃と地元銘菓とのコラボだからこのデザインな訳で京都や江戸の風景とかはさすがに無理だろ
まあFate/Zeroのときの風景と一緒だし使いまわしには変わりないが社長のことだしシリーズ化するつもりかもな ていうかコラボとかグッズとか大規模過ぎるしフェイト並みに当てる気でいたのかなあ…
コケたけどどんな気持ち社長?
キャラ描写そっちのけで大福とか芋けんぴとか妙にゴリ押ししてる時点でカフェやらグッズ用だなってのが見え見えだったし
記念に買うかと思うファンがいたとしても肝心のキャライラストが顔面崩壊してるしで
ファンに反感しか買わない
スレの内容的にもマチ★アソビのこと知らない住民が多そうだな
あのイベントは社長が8年前に企画開催したのが始まりで今はあの社長が総合プロデューサーな
ニトロも普通に出展予定だしそもそもコンビニコラボとはまた状況も違うから比べるのは違うと思うぞ
まあufoの商売の仕方は好きじゃないが食い物の包装紙の作画にこだわる奴もそんないないしみんな記念に買うんじゃね
>>798
これ結局鶴丸が取るオチかな?
「相変わらず背後が弱いなあ」と言われたら反論も出来なさそう いや別に徳島でのイベント用とかわかってるし
fateと同じ場所でもいいけど
せめてアングルとか構図とか色味は変えられるだろ
しかもfateの方はメインの背後にも小ネタみたいに小さくキャラ描いてあるのに
活撃はそういうのもないからただ手抜きの使い回しとしか思えなくて印象悪い
>>805
食べ物に執着したり意地汚いシーンもないからぱっと取って驚かせたら返してくれそう
なお陸奥守 活撃のおかげで陸奥守の株大暴落したわ
最推しだけど今は声聞くだけでイラッとするから活撃始まってから近侍外してる
とうらぶはキャラの見た目と中身のギャップが良いってよく言われてたのに
見た目イメージだけでキャラ作りしたようでゲームとキャラ違いすぎ
自分は土方組の声を聞くだけでイラっとしてしまうようになってしまった
はなまるで薬研を苦手になってしまったしアニメでキャラ苦手になるのやめたい
やっと最終回録画見た
第一と第二の共闘は予想通り
堀川の葛藤あっさり解決しすぎて拍子抜け
1話の桜吹雪の召喚シーンは鳥肌が立つほど美しく衝撃的だったが最終回は心揺さぶられることもなく
やっぱりこのアニメ1話がピークだな
話数重ねるごとにどんどんでじたろうがufoに対して塩対応になっていったのだけが面白かったね
聖地とか所蔵元コラボなら分かるけど、制作スタジオがあるってだけで
町おこしにいちいち作品を巻き込まないで欲しいな
うふぉのオリジナルですみたいにしれっと使ってるのが鼻につくんだよ
作品はどれもうふぉのオリジナルでは無いし本社は東京だろ
なんかそういう自社のオリジナル扱いっぽいことするから原作にリスペクトあるように感じないんだよなこの会社
だから活撃もああいう独りよがりな出来になったのもそりゃそうだろなって思ってしまう
こっちが悪く捉えすぎな部分もあるのかもしれんが
コラボスイーツは“徳島銘菓”とコラボっていうけど
芋けんぴは高知の銘菓なのにと高知県出身の自分は心が狭いかもしれないけどちょっとモヤったした
芋けんぴって高知銘菓なのか知らなかった
自分も活撃で苦手なキャラ増えたよ
あちこちギスギスするようになったし
誰も幸せになれないアニメで残念
しばらくゲームにこもって苦手になってしまったキャラのリハビリするわ、あんな別人キャラのせいで嫌いになりたくない
>>815
高知なの知ってたよ
高知には老舗もあるらしいが、徳島銘菓とは聞いたこと無いな…
アニメで出た時に何で芋けんぴ?って突っ込まれてたけど、
この徳島銘菓(徳島銘菓とは言ってない)の為に芋けんぴって決まってたんだろうなあ…
もう活撃は何もかもがうふぉと社長の為のアニメだったね
グッズさっさと手離して正解だったわ 芋けんぴって少女漫画の髪についてるよのイメージ強すぎて銘菓とか頭から吹き飛ぶわ
コラボ菓子なんぞ買わないからどうでも良いわな
アニメ内にねじ込み描写なしで、単にマチアソビでコラボとして売り出した商品なら地元とコラボは悪くない反応だったと思うよ
もしくは元々原作で芋けんぴや大福が好物なキャラがいて、そのキャラがアニメでも食べていてその後のコラボ商品発売ならうまいことやってるねって思うだけ
でも、いかにも思わせぶりにアニメ内にねじ込んでおいて、しかもそれは原作ではキャラとは全く関係ないもので
それでほーらアニメ内でキャラが食べてたもん売ってやるよって言われてもキャラ崩壊の一助になったものなんか盲目の信者以外は反感持つだけ
例え地元銘菓でも、コラボしている以上売れたらいくらかのマージンはufoにはいるだろうしね
芋けんぴはジジイのアドバイス通り皆に相談がてら配り歩くものだと思ったら次回何事も無かったかのように消えてて脱力したわ
全部社長守が食ったのか
>>819
うふぉスタジオの設立の経緯を見るに、たぶんだけどマージンというか、
国か県から助成金みたいなのが入るんだと思う
地域貢献すればするほど金額に反映されるのかもしれない
それでfateや活撃みたいな聖地関係無い作品も流用してるのかもしれない
憶測だけどね
徳島に限らず色んな地域が取り組んでる事だしそれ自体は決して悪い事では無いけどね
強引な町おこしアニメと判明した途端に強烈な萎えが…
それで和泉守は社長守になり、隣県の高知出身(徳島では無い)の
龍馬の刀をゴリ押ししてたわけね
ハイ解散 高知銘菓ならそれこそ陸奥守に絡めればいいのにわざわざ三日月に推させたのか・・・
やっぱり陸奥守は社長守の引き立て役か
そういや陸奥守ってゲームで内番の時芋持ってるじゃん
まんばの方が好きだし第一部隊絡みかつ人気キャラかつこの二人セットなら売り上げ倍増だろうけど
らしさを求めるならパケはゲームのネタ拾う意味でも陸奥守が良かったんじゃないのか
まあ売り上げ優先だよね知ってるけど
いらん属性付けられた代わりに自分の属性は泥棒されたのか
徳島なら芋けんぴより和三盆だろうに手軽に売れないから芋パクったんだな
和三盆できれいな落雁とかマカロン作れば結構売れると思うんだけど
街歩きパケ絵は満足そうに大福食べてる蜻蛉切さんに目が引きつけられてむっちゃんが
何してるのか初見では気付かなかったw(なんか楽しそうにしてたなーとしか)
アニメ内で結局食べてるとこなかったので地味に嬉しい
そういえば黒糖大福ネタ出た次回予告で「大将にも食わせてやりたいな」て薬研が言ってたのにさにわこんのすけと遊んでるだけかねw
「ダイエット中です」とか断ってたりして
儲はこれで釣れるんだからカモだよねえ
うふぉがクソ脚本でもケロッとしてるのは
こういうのに釣られる層が居るからだけどね
8話では誘うまでもなく最初についてきてくれた堀川が離反して最後に和泉守が個人として誘いに行くの
ここだけ見たら結構綺麗な流れだなと思ったわ
第二部隊の一員って言葉使って誘うのも8話では堀川にはしなかったけど最終回ラストでしたんだなあ
>>829
いや和泉守が函館に行ったのは自分のため
土方とのお別れモヤモヤ解消にさにわ達と出かけたら偶然堀川がいたので流れで誘った
自分のモヤモヤがない時代(3年間)には迎えに行く気もない この頃pixivに馬面の三日月が多いのは活撃のせいか
そういや心残り解消?の為に函館行ったんだったな
土方さんの所忍び込んで堀川見てからのあの驚きようは笑った
そら土方さん土方さん言ってた奴放置したらそこに居るやろって思うが
それは視聴者目線だからで
あくまでも社長守的には自分のモヤモヤ解消目的に行ったから
堀川云々は居るなんて思いもしなかったんだな
アニメ和泉守は最後までわかんねえで終わってなんだこいつと思ったけどゲームの方も何か良いことしてたかと言うとそんなものなかったわ
酒飲んで内番サボろうとするキャラなんだしこれで正しいんじゃないかな
沖田くんはここで無理しなければ長生きできたのかな?って問いかけに
たとえ時を超えてもオレたちにできるのは敵を斬ることだけだと返すのが和泉守
わかんねーよって返すのが社長守
あそこに堀川いなかったらどうするつもりだったんだろ
1000体倒した後で元の時代に戻して貰って追っかけるの?
内番サボりたがるけど堀川以外と組ませるとやることはやってくれるいい兄ちゃんだよ
和泉守は回想見てみるとわかるけど言動はかなり大人びてるよ
劇場版では今度こそ堀川折れるんだろうな
さすがに迷いは吹っ切ったから闇堕ちはないだろうけど
堀川退場の脚本は変更されたと思ってるから
どこかで回収される気がしてる
誰か折れたら表で堂々と糞展開批判できるようになるね
キャラゲーで雑に闇落ちヘイト創作しても狙った対象だけに批判が向くと思ってる人に意味ある死が書けるとはとても思えない
これ最初からコラボする店も決まった上での大福と芋けんぴだったんじゃ?
接待かお友達か知らないけど他者の看板コンテンツ使ってやりたい放題だな
オリジナル立ち上げて好きなだけやればいいのに
どうかな誰か折るなら蜻蛉切がとっくに折れてたんじゃないの
原作にちゃんとしたシナリオがあってそこで折れるならともかくそうじゃないんだから炎上必至程度を理解する脳はあったかニトロが止めたんじゃないか
だから早い段階で死亡展開は放棄したと見てる
ただ殺さないで貶める方法なんて幾らでもあるだろうからさらなる延焼は考えられるね
折れるとか闇堕ちとか絶対あると思ってたけどな
物足りない内容だった
だから花丸も作ったかと
映画版は内容変わるのならちょっとは期待できるかな
>>841
内容変わるってどこ情報?
二次創作が一番お望み叶えてくれるんじゃない 堀川国広/闇が使われずに終わり
劇場版の告知に堀川がいないこと
気になるけどなんでか知る機会はないよねえ
どこの段階でかはわからないけど展開変えたのは確かだと思う
蜻蛉切が折れてそれを気に病んだ堀川がこんなんで歴史を守ったって言えるのって悩んだ末に元主のことが最終的なきっかけになって闇堕ち→折れるみたいな展開だったのかも
誰も折れて欲しくはなかったけど展開に無理がありすぎたな
和泉守と陸奥守の関係をゴリゴリゴリ押ししてきた割になんの深みも感動もなかったから結局なんでそこ推したの?って感じだったし
自分的には1話はまあわくわくがあってよかった
2、3話を1話にまとめて、陸奥守は一応そこで和泉守を認めて以降は明るく気のいいムードメーカーって感じにした方がよかったと思う
その方が9話のほろ苦い表情も映えたし
あの中盤のぐだぐだ口喧嘩とかが心底要らなかったし和泉守にいちいちうざ絡みする陸奥守見たくなかった
鶴丸も早々に出して3、4、5話あたりで一人ずつメイン回やればよかったのに
>>839
自分は十中八九そうだと思ってるよ
登場時は大福ネタに草生やして喜んでた層も、今はもう静まり返ってる
変な設定付けられちゃったけど、fateもキャラが劇中で急に
ういろうが好きとか言い始めるんだろうか?
ため息しか出ないな テレビに刀剣ミュージカルの奴らが出てたんで思い切って新撰組ミュ見てみたよ
和泉守が面倒見良い大人ですごくかっこよくて堀川が元気で驚いたわ
陸奥守と絡んでも全然魅力出ないどころかクソキャラ化するけど新撰組というグループにいてこその土方刀なんだなと思った
今更だけど堀川だけじゃなくていっそ陸奥守も新人にしといたほうが良かったんじゃないか
隊長として同じ新選組の堀川ばかり気にかけてはダメだと陸奥守重視で堀川放置
新人だけど堀川は相棒だし理解あるから大丈夫としてたら闇堕ち、と
和泉守に新人二人も押し付けるなとは思うがどうせあの審神者はブラック気味だしな
ミュはミュで堀川の性格なんか違うけどクソキャラ化されてないだけマシだよね和泉守も
陸奥守とのゴリ押し丸々要らなかったな
堀川とも陸奥守とも普通でよかったし、もっと他の隊員とも協力してほしかった
後半残りの隊員空気だったし部隊の絆みたいなこと言われても何一つ心に響かなかった
アニメにミュやステの脚本家に持って来て、ミュやステと同じじゃなくアニメ用に書かせた方がいいんじゃない?
ミュやステは観てないから、矛盾やキャラ崩壊もどれほどか知らないけど、アニメの脚本家よりは反感少なそう。
戦国は集客力が落ちてきた時のために取ってあるんだろうなと思ってるわ
織田、豊臣、徳川から全刀剣出せるくらいだもんな…
持ち主を渡り歩いた刀もあるし
ジャンルが廃れても戦国だけは見たいって層が少なくなさそう
>>854
>織田、豊臣、徳川から全刀剣出せるくらいだもんな…
織田、豊臣、徳川から繋がって、
に訂正 その頼みの戦国も織田と伊達以外御座なりになりそうってか徹底的に調べてこれまでにないストーリーを提供しようって気概もなく
また本能寺また伊達もうウンザリって信者以外に見捨てられる事になりそう
本能寺は花丸でやったもんね
アニメの円盤って一万枚売れたら上出来ってよく言うけど
それが本当なら人気キャラばかりじゃなく少し冒険してくれないかな
色んな刀が出るアニメが見たい
>>851
土方組がぶつかった時外の意見として仲裁するかと思いきや全然だし存在ごといらなかったまである
他の部隊員に影響与えるでもないしなあ 騎馬や弓兵、銃兵込みで布陣組む合戦とほぼ市街地チャンバラのみの幕末じゃ作画コストがまるで違うからなあ
作画とか考えなくていい2.5だと織田とか伊達やってるんでしょ?
鶴丸国永の和装になったら、始まりの塔から落っこちて転落死するのもいい。
意外にかっこいい転落死ができる。
当然、ゲームオーバーになるが…。
ハートの器が19個以上だと、ハートが18個減る大きな落下ダメージを受けて、
なんとか耐えるので、ハートが18個未満まで減らしてから行うこと。
リンク
「鶴丸国永の和装に着替えたところで、あれをやってみますか?
それっ!ヒューン!! ドンッ!んぐっ!ぎゃぁ〜!」
わざと転落死してやんの。
その後は普通に赤い文字でゲームオーバーになるだけだ。
「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」全12話一挙放送
2017/10/01(日) 開場:12:30 開演:13:00
lv306827554?ref=qtimetable&zroute=index
陸奥守は土方組に絡んで来ても不快なだけでなんの恩恵も無い疫病神だとよく分かるアニメだったよ
現存してコラボ関係気を使う刀は蜻蛉切みたいに折らないでしょ
薬研堀川は折れなかったとはいえあの扱い
映画で次危なくなるのも居ないキャラだと思う
陸奥守はストーリーの締めだった和泉守と堀川の食い違いに微塵も関わらなかったからなあ
和泉守を支えたり強く影響与えるのも結局堀川だったし佐幕と維新の刀ならではのネタで関係性が作られるわけでもないし
9話以外は龍馬の刀ならではの役割が全く無くてそっくりそのまま別のキャラに置き換えても成り立ってしまうレベル
快・不快以前に「それで結局こいつはなんのためにいたの?」って印象しかない
2.5で新撰組に混じって出演した蜂須賀には彼ならではの役割が振られていたのにね
せっかく新撰組の刀と維新の刀って美味しい設定があるのに3話で唐突にdisったぐらいで全然活かせなかったのは逆にすごいよ
竜馬が脇差で暗殺されて土方が銃で戦死していたから
陸奥守と堀川の絡みに期待していた人もいたな
最終回予想で土方を撃つ人間が遡行軍によって倒されて陸奥守が代わりに撃つことになるとかもあった
和泉守と陸奥守ですら土方と龍馬ならではの絡みなんて無かったけどね
自分は幕末刀好きだけど、土方組だからどうとか陸奥守だからどうとか以前に男士同士のいさかいとか確執自体が要らなかった
時代考証ついていたから新撰組と龍馬をがっつり掘り下げてくれると思っていたよ
馬鹿ガキのじゃれ合いでしかないあの二人の喧嘩よりもそっちのが良かった
>>868
元々設定なーんもない所の関係性メインにしようとするからそうなるんだよね 何もないところから作ってもいいんだよ
みほとせなんてまさにそんなんだしね
ただただその関係性が面白くないし描けてないのが駄目なだけ
突然の新撰組dis以外はこいつら二人である意味がまるで無く
関係性も陸奥守が一方的に肉体的に和泉守を庇うくらいで特別なものはなく
結局和泉守が一番強く働きかけたのも堀川でしたーってオチだもん
本当に陸奥守なんでいたんだろう
自分の記憶力の問題かもしれんが、
何話で何があったとか、まるで印象に残ってないんだよな…
1話でワクワクしたのと、5話は蜻蛉が折れたかどうかで
周りもざわついたから覚えてるんだけど
戦闘シーンも全話通してずーっと夜だったから、毎回同じ事してたなって感じ
馬回も馬騒動があった事しか残ってない
9話は普通に脚本良かったから覚えてる
あとは全体的に立ち話してたなっていう…
このまま忘れていきそうだ
確かに何話でこうだったってのは恥さらし回以外記憶にない。
あとこれは少数派も少数派だが、源氏兄者が名前を間違えずに呼んだのも活撃でされたのか嫌だった。
「きっと活撃ロスになるんだろ。コラボあるから金落とせよ」が目に見える。
>>879
そういえば源氏兄弟のそんな演出あったな
最終回だけ良く見せる為に使った感丸出しの演出だよね
自分バトルもの好きだから、この時の戦闘がどうのこうのって
クドイくらいに覚える方なんだけど
出来事が起きた順番の通りに進んだだけって印象で
1番の楽しみの手に汗握る展開が無かったっていうか…
5話がまあそうだったくらいか
例えるなら淡々と報告書読んだみたいな印象 今更まとめて観たわ
なまじ9話が良かったから全体的な脚本と演出の酷さが際立っててやばい
途中まで騙し騙し観てたけど面白くないというのを実感してしまった
10話なんか会話の一言目からセンスないから余計しんどい
刀剣男士とアニメスタッフの無駄遣いアニメだった
>>879
自分もアニメで名前で呼ばれたくなかった派だ
原作で呼んでないんだから呼んでほしくなかった マチアソビ情報:『活撃 刀剣乱舞』放送終了記念ステージ
【日程】10月7日(土)12:30〜
【場所】眉山林間ステージ
【出演】濱 健人(陸奥守吉行役)・山下誠一郎(薬研藤四郎役)・櫻井トオル(蜻蛉切役)
売れない声優だけ来てくれるよ〜
あまりこういうことは言いたくないけど売れない声優と社長で羽目を外すんだろうね
あーこれは
陸奥守声優がまたはしゃいで失言する予感
メンバー意味不明すぎ
声優の事よくわかんないけど寄せ集め感は伝わってくる
どうせ薬研の太もも!以上!でしょ
言われてみれば脚太もも連呼メンバーで笑った
自分は声優叩きする気はないんだけど、陸奥守声優はたしかにちょっと迂闊というかテンション上がって周りが見えなくなって失言しちゃうタイプに見える
陸奥守大好き社長とセットで嫌な気持ちになるような発言がないことを祈るよ
薬研であれだけ炎上しても太腿連呼すんのすげえよなあ
そんな空気読めないから売れないんちゃうかと
新人?だったら売名必死になるし多少目立つ事して記憶に残りたいと思うの仕方ないか
それでもアニメの出来と本人のノリが上手くハマらなくて滑ってるところ見るのつらい
この間はヒロイン連呼もしてた
社長はテイルズイベみたいに堀川人気ないんでしょwとでも言うかな
売れない声優ズに乗せられて社長が問題発言してくれるかは楽しみ
さすがにイベントはまだななのに妄想で声優叩きはスレチ
しかも売れない声優とかあまりにも失礼すぎる
声優の発言を心配する気持ちもわかるけどこれ以上は良い加減声優アンチスレにでも行けよ
8話以降はもう少し発言に気をつけて欲しかったけど
ラジオゲストのときは悪い印象無かったから編集が入れば大丈夫なんだろうか
声優はゲームのキャラ声から担当してるのに売れないpgrだの戦犯だのいい加減にしろ
発言が気に入らないからって社長タクロヲと同列に扱えるわけないわ
そこまで叩き始めたらもう愚痴通り越してアンチだしアンチスレに行けよ
>>897
同意
やらかした事とか放映中だしなと看過してたけど
やらかす前から叩くのはどうかと思うよ…
それもうただの声優アンチやん 花丸の時の長谷部声優でも思ったけど
ちょっと空気読めてないだけでキャラdis発言したわけでもないのに
ここまでフルボッコにされるのはさすがに不憫
サービス開始初期に担当キャラを文系ゴリラ呼ばわりしても許されてる声優もいるのにな
>>889とかまた難民の底辺スレから出張してきてるじゃん
売れない声優ガーとかイベント前から大はしゃぎで声優叩いてるのモメサだろ
やらかしたから叩いてるんじゃなくて叩くのが楽しくてしょうがないクズ 陸奥推しでも声ヲタでも無いけど、
声優さんってあくまで雇われてるようなもんだから
評判がどうであれ現場の意図に従って作品売り込まなきゃってのもあるだろうし
あまり叩きすぎると擁護を煽るだけかと
擁護も行きすぎると引くけどな
陸奥守声優の発言が酷いのは確かなんだから
雇われ原画やキャラデザだって叩かれて来てるのに声優だけ擁護する理由ってなんだろ
皆が納得いく理由あるなら叩き無くなると思う
>>904
原作キャラと同じキャストだから
これ以外に理由なんてない >>905
理由になってなくない?
だから何としか思わない ゲームと同じ声優だから多かれ少なかれゲームと元キャラもdisる事になる
推しの声優を売れないとdisられて嬉しい奴がいるのか
声ヲタは厄介だからなあ…
自分は声優を擁護するっていうより
声ヲタが面倒だなって感じ
某さんみたいに粘着逆恨みで自宅突き止められる事もあるし
作画とかアニメスタッフも声ヲタほど熱心なファンが居て暴れるなら
同じように擁護されてるんじゃない?
ID:FPQFXdCGが活撃のみならず刀剣乱舞引っ括めて叩きたいならアンチスレに行けば
>>909
そんな事言ってないよ?
なんで声優だけはやらかしても熱心に擁護するのってだけ
下っ端スタッフだって実名出して名誉毀損レベルの事書かれてるのにね 発言予想は売れないからが理由じゃなくて今までの積み重ねで言われてるんだよね
>>912
上でさんざん売れない声優pgrしまくってるのに今さら何言ってるんだ >>912
炎上してもなお薬研を性的に見たり今までが酷すぎるからだよね
やらかしてきて改善も無いから叩かれてるだけだよ 要するにここで陸奥声優叩きたくてしょうがないのは薬研厨ってことでおk?
花丸でさんざんフルボッコされたから他キャラ叩ける状況が楽しくてしょうがないってとこか
売れないって言葉を使わなきゃ良いんだな!
太腿連呼三人衆とでも呼ぶか!
声優の話題になると毎回言い争いになるんだよなあ…
声優ネタはスレ移動しろっていうのはどんなアニメスレでも
言い争い回避のために昔から普通にあることなんで、
別に追い出される訳でも勝ち負けがある訳でも無いし
移動を検討しても別におかしくも無いよ
炎上してもあのネタ続けてるのが薬研厨以外には不快じゃないと思ってるのか
たまげたなあ…
陸奥声優も蜻蛉声優も薬研声優もちょいちょいいろんな作品出てるんで
売れない声優pgrが余計にアンチ臭く見えるのは事実
まあ今までの発言で不安視されてそうだけど
実際週末のステージ内容がどうなるか次第だな
徳島だかにわざわざ行くのは信者位かもしれない
配信とかはないんかな
ステージは司会進行が上手ければgdgd回避できそうだけど
このアニメイベント自体がufo主催なんだっけ?
ついでに言うと、言い争いになるからモメサのオモチャにもされやすいんだよね
住み分けはそれを回避する目的もあるかな
薬研に関しては花丸の時に推しが幼児化の犠牲になったし
それを叩かれた厨どもが暴れまくって兄弟踏み付けにしまくったんで
正直この状況は因果応報でざまあと思ってしまうわ
普段薬厨どもはさんざん性的な目で薬研を見てるんでむしろ喜んだんじゃない?
実際にツイでも動画やスクショうpってありがとうございます!!してる連中何人もいたよ
薬厨が喜んでるから声優もサービスで言ってるんじゃないかなあ
太腿連呼声優のファンだかなんだか知らないけどそんなマジギレすんなよ…
>>923
あ、ちょうどいいの来た
こういうモメサね
言い争いに便乗してキャラ叩きファン叩き始まるから
個人的には移動検討してもいいんじゃないかと思う スレそろそろ終わるし声優についてはテンプレに入れても良さそうだけどアニメ終わってるしなあ
アニメ2に移動するんだっけ?
実際に薬厨は喜びまくってたじゃん太もも発言
タクロヲの馬ペロも動画やスクショで「お納め下さい」とかRT回し合ってたし
刀剣ジャンル全体冷え込む一因になったひっどいアニメを褒めちぎらなきゃいけない可哀想な声優だと思えばなんとか許せる
太もも言い続けるのはキモいけど
1000超えの2とワッチョイ有6が残りそうだけど放置でいいのかな
薬厨
普段から薬研を性的な目で見がち
太ももに喜ぶ
タクロヲの馬ペロに喜ぶ
↓
薬厨はそういうのが好きだと思った声優がリップサービス
↓
薬厨は喜ぶが世間は薬研をそういう目では見ていなかった
↓
声優への愚痴が増える
声優の太もも発言嫌な人は薬研の性表現に嬉ションしてる薬厨に苦言したほうがいいんじゃない?
あんなにおおっぴらに喜んでたらそりゃあねえ
花丸でも活撃でも炎上してるから薬研はもうメディアミックス出さないほうがいいよ
他板の他スレでも語尾に;;が付いてる誤爆見掛けたけど難民?の人なのか
そこでもキャラ叩いてたけどあちこちでモメサする割に詰めが甘いと言うか誤爆多いな
スレが加速してると思ったら声優関連か…
声優オタではないけどラジオはメイン2人の掛け合いが面白くて聴いてるわ
この前のニコ生特番は確かにうーんって感じだったし正直太腿やヒロイン連呼はキモいと思った
声優叩きがしたい訳ではないがプロとして作品に関わる以上やっぱ発言には責任が伴うんだよな
特にああいう業界は空気読めたりフリートークの上手い人が重宝されがちだから気をつけた方がいいと思うわ
和泉守声優以外は業界歴も浅いみたいだし若手声優陣はこれから色々磨いて頑張って欲しいところだな
とりあえず週末はマチアソビに行く予定だから時間あったらステージも見てくるわ
売れてる売れてないとかどうでもいいです
声優興味ないから好きも嫌いもないし
太ももとかそういう気持ち悪い発言繰り返さなければの話だけど
荒らしてるのは◯◯厨とか◯◯厨は全員こうだとか決めつけしてんのってモメサ?
>>2にもある通りここ認定禁止だから思ってもわざわざ書き込むなよ
厨同士の殴り合いは他のところでやって 声ヲタが叩き合うためのスレじゃないんだけど
こういう事になるから声オタも声優ネタも嫌がられるのに
いい加減気付けよ
なんか伸びてると思ったらまた声優ネタか
正直活撃で受けた傷がまだ回復してないから、声優さんの発言に怯える気持ちはわかる
声優アンチはしたくないけど
アンチスレも最初に普通のが立ってれば併用や移動した人もいるかもね
女叩き目的のスレに移動するくらいなら愚痴スレ行くよ
女は関係性萌えであって原作無視のゴリ押し腐媚びはむしろ萎えるってことを今時まるきり理解してない製作側のひとりよがりアニメ
いつの時代のアニメだよ
腐はいくらでも隙間で妄想するんだよ
本編は原作キャラを大事にしろ、できないならオリジナルアニメでやれ
Fate好きだからHFは社長がかかわらずまともそうで安心だけど、刀との力の入れ加減の違いに悲しくなる
まともな脚本で見たかった
お空コラボがアニメよりずっとまともで原作寄りってのどうかしてるよね
声優叩きになってるけどラジオ普通に楽しいよ
パーソナリティ不安だったけど結構息合ってる
ただふつおたで話の展開に触れるときすごい気使ってるの伝わってくるからこっちまで緊張する
>>944
9話ばっか褒めてんのこっちがいたたまれねーわ >>945
ほんとにな
今週陸奥声優だから尚更緊張したけど作品に対して誠実な姿勢でよかったよ アンフィ落選通知来たよ
人気あるんだねえ
暖かなイベントになるよう祈っているよ
ラジオ第13回の濱さんの話に聞き入ってしまった
事前にまとめて来られた部分もあったかもだけど熱さが伝わってきてよかったよ
イベント大体2700席で昼夜二回だからその倍の当選率だっけ
円盤あまり奮ってないのかと思いきや買った人は大体申し込んだ感じなのかな
申し込んだ時はこんな展開や裏情報知らなかったから申し込んだんだよなぁ
ラジオは楽しいよ
声優のラジオ聞いたのほぼ初めてだけど話上手だしキャラ演じるときのイメージの話とかしてくれて和やかでゲストさんの話聞くのも面白い
イベントも都合が合えば行きたかった
あくまで悪いのは脚本やufoの体制だよ
原作への誠意もなくクソつまらなく辻褄もあってないけど和泉守陸奥守ゴリ押しすれば腐女子は萌えるでしょ!な杜撰な作品つくって(無理矢理すぎて萌えない)
その割に途中で日和ったのか散々貶めた堀川を悪役として輝かせるでも全体を調整するでもなく最終回だけ相棒っぽいシーン気持ちだけ入れといたってイメージだった
あと和泉守の社長守ぶり本当に別人だったなぁ
陸奥守のせいで土佐弁に興味が出てきたわ
ネイティブらしいけど高知行ったらみんなあんな感じに喋ってんの?
>>953
陸奥守の土佐弁は古い
時代が違うからぜよとかは言ってない >>955
そうなんだ・・・残念
でもイントネーションとかも独特で妙に頭に残るんよね まあそれ言ったら土方だってあんな綺麗な話し方してなかっただろうけどな…
野暮だよ野暮
和泉守って原作だともっと息が多いというか語尾がちょっと静かに下がるセリフが多いイメージだったから、活撃の和泉守は常に声張ってる感じが違和感あった
陸奥守もちょっと声高かった気がする、テンション高い役だったからかもだけど
高知出身の友人に見せたら、イントネーションは自然だって感心してたよ
ちなみに友人は高知市出身ね
〜ぜよってのは聞いたことないらしいけど、それ以外はそのまんまらしい
土佐弁ハマったなら高知に旅行行ってみれば楽しいかもね
今の高知弁は〜ぞねみたいな女性っぽい訛りになってきてるんだっけ
芋けんぴ出てきたんだから高知ともコラボしたら良かったのに
…と思ったけど、こんなスカスカな内容じゃなあ
結構コラボしてるよね
ファミマに居酒屋にボウリングにイオン系にドームシティ?
アニメヒットする予定だったんだろうな
アマゾンで一巻やすかったから買ったけど、一話しかはいってないのか……
龍馬好きで高知や土佐弁は憧れだからこんなアニメとコラボなんてしてほしくない
陸奥守にも関わってほしくなかった
あの内容と作画でヒットする予定だったとか頭おかしい
男性でも見れる作品ですとか言ってたけど男性器が見れる作品の間違いだった
>>962
高知西だけど外国語くらい違う
高知東は関西のイントネーション
高知西は関東のイントネーション >>973
陸奥守声優は高知の東西どっちなの
東西違うと「あっちの人だな、聞くことはあるけどガチ地元の人ではない」みたいな感じ? >>974
陸奥守は東の人
高知の方言は7:3くらいで東西に分かれてる
西は幡多弁という方言
東西で違いすぎるから喋れば一発でわかる いわゆる「土佐弁」は東の方(高知市も含む)の方言らしいよ
「土佐弁」でググると上の方に出てくる「めざせ土佐弁マスター」ってサイトがわかりやすいって
「幡多弁」の方はちょっとマイナーなのかな
まあイントネーションがちゃんとしてるのは原作からだからイントネーションありきで声優さん選んだんだろうし、それはそれとして声優さんには原作ファンへの配慮ある程度してほしい
陸奥守声優が原作ファン(陸奥守ファンじゃなく原作ファン)への配慮が出来てると思ってるなら多分それは978が陸奥守声優ファンなだけだと思うな…
そうなの?
インタとかラジオとか全然見たりきいたりしないから前にイベントで見た印象で言っちゃった
ごめんね
結構進みはやいな
スレ立ては>>990がアニメ2によろしく 薬研への脚太もも連呼と、雑誌での堀川には悪いけど堀川より陸奥守の方が和泉守のことわかってるから的な発言が特に評判悪い
太もも話は8話騒動以降もやってたから空気読めない感が強まったって印象
あとTGSで和泉守とコンビみたいなのをアピールして会場冷やしたと聞いた(怖いからニコ生とか見なかった)
そこのコンビ推してる声優陸奥守声優だけだから媚び必死だなって生暖かく見ちゃうよね
まあTGSのはほぼ初期刀ファンしかいない場で
自分ひとりだけメイン選抜されて他初期刀ファンのヘイト買ってるってのも分かってなかったんじゃないかな
ようは自分の好きじゃない関係性押されるのが嫌なだけかーめんどくさい
せっかくだから立ててくるか
16話でついに和泉守と陸奥守がどうたらこうたら
>>987
ステもミュも出てないんだからメインを張ったってことでヘイトを買ったってことはないと思うよ
活撃の評判の悪さを把握してないのとあくまで原作ゲームのステージであって活撃見ない派の人もいるってことを理解してないのが痛かったと思う >>991
いやあやっぱりキャラ絞った作画は良いアニメに出番多いって
出られない他初期刀ファンの呪詛も色々見てきたよ
まあこれ以上は他ファンヲチになってしまうのでここまで 出ない方がマシなクソアニメなんてのは大体酸っぱい葡萄か推しが犠牲になって初めて実感するものだもんな
>>993
スレ立て乙ありがと
初期刀で言うなら正直山姥切の方が美味しいところだけ持ってった感じがあるけどね
陸奥守は前面に出まくったし9話でいいシーンもあったけど発狂芸や社長守との腐ごり押しや声優の失言でマイナス面もかなり多かった 2.5に出てないから平等とか言っても2.5の俳優顔面なんて大体花丸以下のクソ作画だしそもそも2.5自体無理って奴もいるし
ヘイト稼いでもそらそうよとしか言えねえ
蜂須賀が1番恵まれてない気がする
歌仙とかは出しやすそうなのにあんまり出ないね
lud20201211123524ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1506148133/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「活撃 刀剣乱舞 13撃目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・活撃 刀剣乱舞 9撃目
・活撃 刀剣乱舞 14撃目
・活撃 刀剣乱舞 6撃目
・活撃 刀剣乱舞 1撃目
・活撃 刀剣乱舞 22撃目
・活撃 刀剣乱舞 18撃目
・活撃 刀剣乱舞 16撃目
・活撃 刀剣乱舞 17撃目
・活撃 刀剣乱舞 6撃目 ワッチョイ有
・【漫画】「活撃 刀剣乱舞」コミカライズがSQ.で!「帰宅部活動記録」のくろはも登場 [無断転載禁止]
・続 刀剣乱舞-花丸- 五振り目
・続 刀剣乱舞-花丸- 五振り目
・続 刀剣乱舞-花丸- 四振り目
・【実写】映画 刀剣乱舞 1振目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ17口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ37口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ32口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ43口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ34口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ40口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ38口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ35口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ30口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ21口目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」48本目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ50口目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」43本目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ25口目
・ワンパンマン 第2期 39撃目
・アルスラーン戦記-風塵乱舞- 70スレ目
・アルスラーン戦記-風塵乱舞- 67スレ目
・続 刀剣乱舞-花丸- 一振り目
・続 刀剣乱舞-花丸- 三振り目
・活撃 刀剣乱舞 12撃目
・続 刀剣乱舞-花丸- 二振り目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」42本目
・【アンチスレ】活撃/刀剣乱舞は女臭いだけの糞アニメ
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ29口目
・【刀剣乱舞】一期一振&信者アンチスレ 二振目
・活撃 刀剣乱舞 3撃目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ41口目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」34本目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ33口目
・【実写】映画 刀剣乱舞 4振目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」49本目
・活撃 刀剣乱舞 2撃目
・活撃 刀剣乱舞 5撃目
・活撃 刀剣乱舞 7撃目
・活撃 刀剣乱舞 11撃目
・活撃 刀剣乱舞 10撃目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」38本目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」36本目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ41口目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ27口目 [無断転載禁止]
・活撃 刀剣乱舞 4撃目
・活撃 刀剣乱舞 8撃目 [無断転載禁止]
・2017年ヒット作品 1位「活撃 刀剣乱舞」 2位「僕のヒーローアカデミア」 3位「おそ松さん」 9位「けものフレンズ」
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ39口目
・【実写】映画 刀剣乱舞 5振目
・【漫画】「るろ剣 北海道編」「活撃 刀剣乱舞」などジャンプSQ.10周年記念した新連載続々
・【実写】映画 刀剣乱舞 2振目
・【実写】映画 刀剣乱舞 3振目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」46本目
・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」45本目
・[愚痴禁止]刀剣乱舞 まったり雑談プレイ48口目
・【地域】「活撃 刀剣乱舞」アニメポスターを再び返礼品に 徳島市のふるさと納税
02:24:10 up 34 days, 3:27, 0 users, load average: 48.53, 70.44, 73.48
in 0.06163501739502 sec
@0.06163501739502@0b7 on 021616
|