!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
"聖杯"をかけた、魔術師(ウィザード)と英霊(サーヴァント)による、新たな月の聖杯戦争、開演。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送/配信情報
<TV放送>
オブリトゥス地動説
TOKYO MX/群馬テレビ/とちぎテレビ/BS11:1月27日(土)より毎週24:00
MBS:1月30日(火)より毎週27:30
<スペシャル放送>
イルステリアス天動説
後日解禁
<配信>
Netflix:1月31日より毎週水曜独占配信
◆関連サイト
公式サイト:http://fate-extra-lastencore.com/
公式Twitter:http://twitter.com/FateEXTRA_LE
◆前スレ
Fate/EXTRA Last Encore 第2層
http://2chb.net/r/anime/1516876926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ◆スタッフ
原作:奈須きのこ・TYPE-MOON/Marvelous
シリーズ構成:奈須きのこ キャラクター原案:ワダアルコ
総監督:新房昭之 キャラクターデザイン・総作画監督:滝山真哲・山村洋貴
シリーズディレクター:宮本幸裕 アクションディレクター:三輪和宏
美術監督:望月卓磨 色彩設計:日比野仁
CG監督:高野慎也 撮影監督:会津孝幸
編集:松原理恵 音響監督:鶴岡陽太
音響制作:楽音舎 音楽:神前暁
アニメーション制作:シャフト
◆キャスト
岸浪ハクノ:阿部敦 セイバー:丹下桜
遠坂リン:植田佳奈 間桐シンジ:神谷浩史
間桐桜:下屋則子 アーチャー:鳥海浩輔
ライダー:高乃麗 キャスター:野中藍
バーサーカー:安井邦彦 ガウェイン:水島大宙
◆主題歌
オープニングテーマ「Bright Burning Shout」歌:西川貴教
エンディングテーマ「月と花束」歌:さユり
◆FAQ
Q:冒頭で戦ってた大仏みたいなのは何?
A:ブッダです。クラスは「セイヴァー」。原作ゲームのラスボスです。
Q:1話は何をしていたの?
A:原作でいうところの「聖杯戦争の予選」を模したバトルロワイヤル的なものです。
Q:原作と同じ展開なの?
A:主人公や名前付きキャラ達が予選を通過する事以外は全て違います。
Q:どういう世界なの?
A:第四次聖杯戦争(Fate/Zero)よりも昔(1970年代)に大気中のマナが枯渇し、
魔術が行使できなくなってしまった分岐世界です。原作では2032年です。
Q:魔術出来なくなったのにどうやって戦うの?
A:電子の世界(月の中に埋め込まれたスーパーコンピューター的なオーパーツ)へフルダイブして戦います。
登場マスターは全員がいわゆる「ハッカー」です。
Q:キャラデが何か原作(Fate/stay night)と全然違うんだけど?
A:Extraのキャラクターデザインは武内崇ではなくワダアルコです。
元のキャラデがそのままアニメとして動いています。
>>2のテンプレを一部更新してみた
◆スタッフ
原作:奈須きのこ・TYPE-MOON/Marvelous
シリーズ構成:奈須きのこ キャラクター原案:ワダアルコ
総監督:新房昭之 キャラクターデザイン・総作画監督:滝山真哲・山村洋貴
シリーズディレクター:宮本幸裕 アクションディレクター:三輪和宏
美術監督:望月卓磨 色彩設計:日比野仁
CG監督:高野慎也 撮影監督:会津孝幸
編集:松原理恵 音響監督:鶴岡陽太
音響制作:楽音舎 音楽:神前暁
アニメーション制作:シャフト
◆キャスト
岸浪ハクノ:阿部敦 セイバー:丹下桜
遠坂リン:植田佳奈 間桐シンジ:神谷浩史
間桐桜:下屋則子 尼里ミサオ:今村彩夏
アーチャー:鳥海浩輔 ライダー:高乃麗
キャスター:野中藍 バーサーカー:安井邦彦
ガウェイン:水島大宙
◆主題歌
オープニングテーマ「Bright Burning Shout」歌:西川貴教
エンディングテーマ「月と花束」歌:さユり もう訳分からん
Q:他のFateシリーズの登場人物がいるんだけど?
A:ガワだけ同じなアバターかNPCです。
>>1
乙!
ハクノはアレか?
繰り返される月の聖杯戦争で
死んでいった生徒達の怨霊の集合体的な感じか?
今までのfateに無い主人公のタイプで、そこは楽しみ。物騒な思考してたし、原作と色々と違う展開になりそうだ
ただ、もうちょい分かりやすく作れよ!いい加減にしろよ、シャフト! セイヴァーは紛らわしいからセイバー(saber)ではありませんって一文欲しいな
CCC立ち消えだけは勘弁して欲しい
動くエリちゃん見たいんじゃ
>>5
自分は理解できてるが
IFの平行世界もので流すには派生が多すぎて結構難解だ エリちゃんならティンコ生やして竜属性持ったホムンクルスとイチャイチャしてたよ
>>3
◆FAQ
Q:冒頭で戦ってた大仏みたいなのは何?
A:ブッダです。クラスは「セイヴァー:Saver(救世者)」。原作ゲームのラスボスです。
Q:1話は何をしていたの?
A:原作でいうところの「聖杯戦争の予選」を模したバトルロワイヤル的なものです。
Q:原作と同じ展開なの?
A:主人公や名前付きキャラ達が予選を通過する事以外は全て違います。
Q:どういう世界なの?
A:第四次聖杯戦争(Fate/Zero)よりも昔(1970年代)に大気中のマナが枯渇し、
魔術が行使できなくなってしまった分岐世界です。原作では2032年です。
Q:魔術出来なくなったのにどうやって戦うの?
A:電子の世界(月の中に埋め込まれたスーパーコンピューター的なオーパーツ)へフルダイブして戦います。
登場マスターは全員がいわゆる「ハッカー」です。
Q:キャラデが何か原作(Fate/stay night)と全然違うんだけど?
A:Extraのキャラクターデザインは武内崇ではなくワダアルコです。
元のキャラデがそのままアニメとして動いています。
Q:他のFateシリーズの登場人物(慎二、遠坂姉妹etc)がいるんだけど?
A:一部のマスターは現実世界の自身とは異なる姿をアバターとして他者に見せることができます
また、システムには過去に存在した人物を参考に、特定の役割を持って作られた「NPC」が存在します
ただし、遠坂凛に関しては本当に遠坂家の血を引いています。時臣の妾から連なる血筋の子孫です
(アニメ版の"リン"がそうであるかは不明) やっぱ最初はこれくらいの人数がいいな。
前作とか1話にして大勢紹介されてゲップでそうだった
スロースターターなだけと思いたいが
この先どんどんシャフト新房演出が濃くなると思うと無理やろなぁ
ようやく録画しといたのを見終わって皆の評判を見にきたが、案の定ボロカスに叩かれてて安心した
流れ見てないけど察するわ、なんでゲーム基準にしなかったんだ?…電波すぎて初見は無理だろ
一話目見たんだけど何でシンジがハクノ刺す必要があったの?
あと何でハクノは刺されまくったのに動けたの?
割りとマジでアポってこれに比べりゃかなり良い方だったんではなかろうか。
なんかシナリオの飛ばし方とかワケわからんしキャラデザインおかしすぎるし演出意味わからんし…
なんかどっかで見たことあると思ったらシャフトかこれ・・・
シャフト新房とアクション物って壊滅的に相性悪いと思うんだけど、この後どうなるんだろ
菌糸類の要望全部ぶっこんだようなアニメだな
闇鍋感覚でみよう
外部情報のおかげであの赤いねーちゃんが(ネタバレ)だって知ってるけど
(ネタバレ)は(ネタバレ)を迫害した過去持ちなんで聖職者相手にゃ強そうなんだが
それが通用すんのはあくまで(ネタバレ)相手の時だけで聖職者でも(ネタバレ)じゃない仏陀にゃ通用しないって事かね
>>29
そいやこの前のFGOアニメもきのこ脚本でよく分からない演出、今後のストーリーに匂わせてるような匂わせてないような展開羅列した雰囲気アニメだったな
こういうの好きなのかきのこ ハクノは字以外も白野じゃないなー精神構造も違いすぎて新しい主人公だ
中身も月が憎いだし原作白野は見れない
オナニー雰囲気アニメ臭と突飛ぶつ切りなシャフト演出が見事に合わさってしまった助けてくれ
>>33
と言うか覚者はあまりにも格が高過ぎて
本来呼んで来てくれる存在でもない
人類の滅亡ですら万物の流転の一部と考えているから
人類の危機でも動いてくれない
それがラスボスのために来てくれたのは
彼があまりにも哀れな存在だから彼の行く末を見届けてあげようて慈悲の心から
人類の危機ですら動かない覚者が哀れに思うとか
ラスボスさんどんだけだよて話… ザビの怨念でネロがビースト化するとかぶっ飛んだ感じにならんかな
Fate初パンチラおめでとう
なおストーリーは全くわからん
見たけどさっぱり意味わからんかった
キャラデも目がでかすぎてキモいし
いやー良く見るとけっこう確信犯的な作りやで
伏線も一応張ってあるし作り物めいた世界観も後から考えれば納得だしで
大問題なのはそれがただのシュールなオサレ演出にしか見えんとこかな
憎しみでいっぱいのアニメ主人公はザビと言えるのか
あんなんだと固有結界でボケやらかしてザビエルに至れなさそう
CCCの時からシャフトなんですが
エアプ多すぎない
延期してあの作画は糞だと思うけどさ
アニメ情報初出が2016年末SPだっけEXTRA
丸1年かかってさらに1ヶ月遅れてるからなぁ
OP手掛けるだけと1クールあるアニメ本編全て手掛けるのでは違うだろ
戦闘シーン大丈夫なんかな
ゲームOPの時点で内心微妙だと思ってたやつ多そう
俺もその1人だわ
短いからまあどうでもいいかで流してただけ
>>43
前々から名前も変えて別キャラってアピールはしてたな OPか、カルナさんとエリちゃんが2ショットなのが謎だった記憶がある
前スレの
>980風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aec0-bSkF)2018/01/28(日) 23:11:11.09ID:E4GLxTTK0
>立川在住のアノ人は最終戦でTシャツ着て格闘しかけてきそう
多分シャツに書いてあるのは 「 即 身 成 仏 」
これCGアニメかな
キャラの動きがカクカク
Fateシリーズもガンダムシリーズみたく
年々劣化していく模様だなw
丹下さん目当てで見たけど
とりあえず3話まで見てみる
あー自分で真名さらしておいて「真名がバレるから宝具使うな!」ってまたやらないかなー
真名も宝具もバラして「・・・・、誰?」って言われる悲しみ
雰囲気考えず自分の持ち味を自重出来ないスタジオに任せたのが間違い
なんか非難轟々だなぁ
俺は悪くないと思ったけどなー
原作の記憶が遥か昔なので、あんまり覚えていない事が幸いしているかもしれんが・・・
シャフトと新房は最近いいとこなしな気がする
もう栄華は昔の話だな
アニプレ&シャフトによるアニメ
物語シリーズ
まどかマギカ
ニセコイ
メカクシ
クビキリ
ライオン
フェイト
強原作ばかりだけど、ことごとく潰してるな
あまりに凡庸で飽き飽きなUFOTABLE製に反旗を翻してそっちで慣れてしまった
FGO脳のやつらを置いてきぼりにしていく新房 最高じゃないか!w
新房は幾原のフォロワーだそうだし、きのこもワダアルコも少女革命ウテナ大好きだから、ウテナっぽくしたくてシャフトに投げたんじゃないかな
>>69
新房は幾原のフォロワー?
そんなわけあるかw 長いクールの作品だが、新ハンタはヨークシンまで駄作と言われて、キメラアントで挽回しま
第一話で本スレがアンチ化ってなかなか出来ることじゃないよ
>>71
きのことワダアルコは、本人が幾度もウテナ愛を公言してるから間違いないが、新房は確証がない
すまんな >>73
シャフトが作る作品のアニメスレは例外なくこうなるぞ そして原作ファンが作品に呆れて、スレを離れ過疎化する
>>67
ユウフォーなら何度も組むのが納得のクオリティだと想うけれど。
まあ派手さはないが、大体手堅く作るような。 レオきゅんクッソ可愛いな
アストルフォに代わる良いショタキャラだ
めちゃくちゃケツ犯したいわこれ
このアニメで一番かわいい
物語シリーズやまどマギなんかは商業的には大成功してるのに「シャフトが潰した」扱いは草
ダッサ
これシャフトで新房でFateで奈須きのこ脚本参加のはずだよね?
しかも西川貴教EPで傑作要素目白押しのはずなんだが
一体何を見せられてるんだ俺は!?
>>79
物語シリーズは化物語しか成功してないし
まどマギは虚淵のおかげだからね 後、まどマギも劇場版で新房が余計な事をして潰してる
俺らが見たいのはまどマギでも物語でも絶望先生でも無いFateの演出なんだよなぁ
>>83
数多の原作を潰したシャフトが嫌われるのは当然なんだよなあ まどマギがウロブチのお陰は
流石にZero信者もといニトロ豚もとい虚淵厨脳過ぎる
>>86
まどマギで評価されたのは虚淵のストーリーですよ 物語シリーズはそもそも原作からして蛇足を続けてる印象だけども
これについては主人公がガワだけそのままの別人状態だから
別物として見るしか
>>87
見知った奴の大半は何だいつのも虚淵じゃんこれしか書けねーの?だったけどな まどマギで虚淵を絶賛してるのは流石に他の虚淵作品を一切知らない層だってのは俺も思う
虚淵のカタルシスはまともだった頃の桝田省治が大抵やってるんだよなぁ
化物語は西尾、まどマギは虚淵のおかげで売れただけでシャフトは全く関係ない
ただのまぐれ当たりなので、他の作品でことごとく失敗
なにより原作ファンから反感を買い続けてるのが一番ダメなところ
>>3
メタ的なことならともかく主人公すら理解してないようなことを書かなくてもいいと思うんだが 何か巣以外で久々に濃い人を見た
めだかの円盤も西尾効果で売ってくれりゃよかったのに
たった1話で駄作認定してる人は、fateファンというより単なるシャフトアンチっぽいな
APart初めの血痕がシャフトっポイなって思ったらシャフトだった
京アニもシャフトも制作会社臭強すぎだわ
ラスボス書くのはどうかと思うけど出ちゃってるからな・・・
きのこが直接シリーズ構成(脚本)をやると告知された時点で
アニオリになると予想されてたよね
西川が20年ぐらい前から歌声全然変わらなくて凄いと思った(小並)
ラスボスとか書かないでくれやw
見る気なくしたわ、元々見ないけどっwww
兄貴はデビュー時にダウンタウンに弄られて吹っ切れたのが良かったよね
チェスをしているレオきゅんにも可愛いぽこちんが付いてると思うと興奮して夜しか眠れない
>>111
お前昼間に寝れないのがどれだけ苦痛か知らんのか? ウテナ
確信犯で変な(象徴的)要素を臨界突破させギャグとしても観れる様になったら幾原だけど
このアニメはどこまでいけるのかな
最近作の熊ユリ嵐の中盤悲劇の絶頂でギャグ入れてたからな幾原監督w
>>69
そもそもエクストラ系列はゲームのアニメパートから一貫してシャフトなんだが アマリとハクノが変なスポーツカーになって去っていって終わりだろ
CMしてた新作ゲームってどうなの?
6月発売のやつ
ああごめん
6月に発売するやつ買えば、原作すべてプレイできるのか
過去のEXTRAも買わなきゃいけないのかとか、そういうの
無双にじゃんけんゲームまで入ってないだろ
EXTRAはまだセールやってるんじゃないか?
6月に出るやつで過去の原作はプレイできん(はず)
主人公がEXTERAで勝ち残って世界がリセットされた後の話だからあんま話に繋がりないし
EXTRAをプレイしてなくても新作を遊ぶ分にはあんま関係ないと思う
シャルルマーニュとアストルフォとローランの3Pあるの
保健室で変なフィルターかかったのリン(凛)の仕業かな
で、「そう言う反応なんだ。」
>>155
いいよな。
兄貴の唄があればパンチラスケ帝に最終話まで耐えられる勇気が湧いてくるゼ! 今の録画見た感想
よくわからん買ったが実は既に一度終わった話系なのは分かった
言峰が最後にそれっぽいこと言ってたし
もしかして平和男の願望まで叶ってたりする?
>>125
原作のリンみたくNPCの挙動を観察してたんじゃないか? 考察材料少な過ぎてまだなんとも言えんな。新キャラもいるし
>>129
映画版を観ることをお勧めする
公開当時、TV版に慣れたはずの人間の多くが
「言いたいことはわかるが何故そうなった?(゜д゜) ポカーン」と
度肝を抜かれた傑(怪)作だw >>133
よく分かったな
映画版ウテナ見てないって アキハバラ電脳組のついでと思って観に行ってましたゴメンナサイ
無銘はロン毛verで復活
暁生みたくオープンカーのボンネットに乗って登場
こうですね
>>136
無銘とラニを足して割ればあいつになりそう 劇場の大スクリーンであの暁生のやらないcarをダチと並んで見た時のあの空気
アニメは演出や雰囲気もこれからもウテナウテナしていくのかな
でもウテナってでもパクるにしろオマージュにせよセンス問われるから難しくないか
これってラニは出ないのか?
ラニルートではなくリンルート。ラニよりリン優遇はそりゃそうだろうなって感じだが
ウテナつかそのうち作画力尽きてネギま!?みたいな配色になりそう
>>139
いつものシャフト演出をやるだけだからセンスも何も無い そのうち型月の歴史設定をレポートやテストの回答に書く奴とかマジで出そう
>>144
実際これだから困る
FGO始まってから更に酷くなった >>146
何作っても新房の作風にひたすら塗りつぶすから
ハヤシ頼んでもパスタ頼んでも味噌汁頼んでも
カレー味しか出てこない ループものみたいな演出をしたかったんだろうけど
セイヴァーやピースさんを最初に出しちゃったのは失敗だった気はする
ゲームだと初めてセイヴァーと遭遇した時そういうのもありなのかこの世界観はwと衝撃だったからなあ
>>146
原作の持つ雰囲気をぶち壊すアニメばかり作るからファンから恨まれてるの 章ごとのピースマンの語りは来週から聞けますか?
もう本人出ちゃったから無さそうだな
あれ結構好きだったんじゃが
>>39
初?アポでは3人もパンチラしたのに。
白は初めてだが。 とはいえピースマンの影の薄さ半端なかったからこっちの方がありだわ
>>141
優遇ってよりヒロイン選択、分岐は一本道のアニメじゃ取り扱い難しいじゃん
どちらか選択したら片方は なんだからさ
どちらかが出るのなら片方は出ない方がいい >>157
名前があるのと出番があるのは別でしょ
ってかよく見つけたなぁそれ これ、面白いんですか?
なんかそれっぽいこと言ってるだけで、全然入ってこないんですけど……
>>159
Twitterで見つけた
アイツら、ムーンセル語(SE.RA.PH.語?)翻訳してたりするし割と有能かも?
>>158
ゲームみたいな事には出来ないにしても桜やレオみたいな顔見せもなく存在もないレベルってのはなぁ…って思ったら>>157見ると一応いるにはいるのかw >>159
まあ呂布が何らかの形で出番はあるだろうしラニも出番あると思って良いんじゃねえの。あいつに需要があるかは知らんが バーサーカー・未央生「性技の果てを見せてあげよう、トゥッ!」
ハクノ「バーサーカーが喋った!?」
セイバー「余の好みではないが、受けて立とう!」
ハクノ「何をだ!?」
登場人物達が何を言ってるのか全然わからん
こいつらは造語まみれの長ゼリフしか喋れんのか
素人脚本にも限度があるわ
まあこれが初見なら切られても文句言えない作りではあった
この多産時代に3話まで見ろとかいうのは制作側の甘えでしかないからな
fateブランドできのこ脚本じゃなかったらまず通らなかっただろうとは思うw
>>166
先行試写会組からの情報で
二話までは伏線張るだけの分からん尽くしと確定してるからなあ… >>144
これはファッキンジャップ言われても文句言えないレベル オリジナルストーリーにしたのは、1クールじゃ原作ゲーの内容を納められないせいかな?…
でもこの一話は新規にも原作ファンにもきつい気が…
ネロはセイバークラスの中では最弱と言っても過言じゃないからな
>>172
アルテラを正面から殴り倒せるのでまともに相手出来るのギルぐらいだろ 弱すぎわロタ
セイヴァーとかいう釈迦に戦い挑めるレベルじゃないじゃんどうやって勝ったんだよ
悪いほうのシャフトがでちゃったな
完走できるだろうか自信ないわ
>>176
原作は最後までやり合わず途中で退場してくれる。覚者は正直ギルやカルナみたいな
チート宝具持ち以外は足切りがきつすぎて戦いにならないレベルの強さだよ 5次は死ぬほど強いんだっけ?
きのこの言う通りサーヴァント描写のインフレ化が起こって単にアニメ見ただけじゃ分からんが
だが赤セイバーのおっぱい戦力はかなりのものではないか(真顔)
>>182
今のインフレについてこれてるのは青王とギルくらいだけどかなり強いやつらだよ
ギルは冬木では一度も全力出してなくて青王は魔力不足とかで弱体化してた >>176
漫画だとガッシュみたいに直接マスターに攻撃しかけて勝った >>186
ヘラクレスも追随してるぞ
バーサーカーだと劣るが、アーチャーでなら本気のギルガメッシュと渡り合える
後、実際に出てない以上なんとも言えないけどアイルランドで喚ばれたクー・フーリンなら最強争いに入れるとか
メディアだって、世界で五指に入る魔術師の立場は維持してる
小次郎も、剣技だけで見るなら今なお最強の一角だし やっと録画見れたけどキャラデザ以外はここで言われているほど悪くなかったな
シャフトと厨2病アニメの相性って案外ハマるんだな
ただネロちゃんにヴェルバラテイストはいらないんだよなぁ
原作に比べておっぱいが強調されすぎてて凛々しさがなくなってるし
そりゃ本来なら裏ボス枠的な次元の強さだからなセイヴァーさん
空の境界みたいなアニメになりそうだな
作っているスタッフだけが満足するような作品というか
らっきょは原作読んでる人間からすれば評価高いが
初見の人間からすると設定も時系列も登場人物の思考回路もわけわかんねーとなる
そりゃらっきょは7章+終章を映画化っていうファン向け作品だし
そういや原作だとゼロやアポで登場したサーヴァントも出てたけどアニメでも出してくんのかな
さすがにアポ終わったばかりでジャンヌは出さないだろうけど
アルトリアさん今んとこ全fate系アニメ出てるしガウェイン関係でちょっと出てくるかも、、、?
そういやシャフトがOVAで制作したクビキリサイクルは原作ファンからぶっ叩かれてたなあ
キアラとか名前忘れたけど甲羅背負った坊主とかちらっと出てくれたらいいのに
ジナコはすぐ引きこもったから出て来るの無理だろうけど
>>199
ガトー・モンジさんの名前忘れるとか正直ないわー… シャフトは東宝の仕事である打ち上げ花火ですらギリギリまで納品できなかったからな
キャパ考えないで引き受けるのやめたらいいのに
>>144
検索に引っかからないようにして欲しいわ >>201
何度も延期しただけでなくようやく発売したにも関わらず作画が悪すぎたからなあw いい加減Fate食傷気味。
過去作を上回るならともかく新作のたびに劣化していく。
それでもFateと名が付くとビジネスに成るんだろうが。
>>202
上が無能なんだろうな
儲かるからと仕事取るだけ取らせてろくに人員補充もせず下に丸投げ
この構図はどの業界も変わらん 赤セイバーはアルトリアと別人みたいなのに顔がそっくりなのなんでなん?
そもそも化まどかでそこそこは儲かったはずなのに
なんでアニメ一つマトモに作れないんだ
新房のバカだけ声優と遊び歩いてスタッフどんどん抜けてくってとんでもない会社だもん
叩かれて当然だわな
>>203
これも延期しまくった分クオリティ高い1話…ってわけでもなかったし今後が不安だわ
>>206
ただの他人の空似
まぁ新規シリーズ立ち上げる時に大人気のアルトリアファンにも売るために同じ顔を用意したって感じなんじゃね >>210
仕事引き受けすぎて後回しにしただけだからな >>206
このアニメキャラデザの癖が強いから
他のアニメのアルトリアとこのアニメの赤セイバーを並べたらそっくりって言うほどじゃなくね
普通に別人 >>210
そういう顔しか書けなくなってるとか聞いたな
野郎はそうでもなかったのに・・・ >>209
公式HPのソースを見ると
1000年前と1000年後の姿とか
やたら1000年てキーワードが出て来る
言峰の言葉と合わせて考えると
冒頭の女の子が負けてから1000年ひたすら同じ結末の聖杯戦争を繰り返していて
ようやくそのループから抜け出せそうなイレギュラーのマスターが産まれた
て話だったんだと思う >>144
「アーサー王をおにゃのこにしたから日本滅べ」と大英帝国臣民が怒ってた様に
日本に怒る元ローマ臣民が増えそうだな ニコニコでも
圧倒的キャラデザ不評で草
やっちゃいましたね
キャラデザはまぁ元のゲームから似たような目のでかい少女漫画絵だから仕方がない…
しかし主人公だけはゲームよりやたらイケメンになってる気がする
内面が全然違うけど
原作のextraもCCCもextellaもやったけど。
最初のところ、なんかよくわからんかった。
extellaが出たとき、extellaにつながるような形にされたシナリオが竹箒に掲載されたけど、
それともなんか違うっぽいなあ。
しかしなんかネロは地味だな
青セイバーが強すぎるのかね
玉藻の存在がエクステラで出てきた「アトラムが召喚した鯖」とかいう
クソの塊みたいな改変設定だったらクソアニメ認定する
テラゼロにしたら見ねえわ
流石のきのこも空気読むだろう流石に
新規層の獲得を目的にしてるならテラゼロの方が良いし、
原作層向けを目的にしてるなら原作寄りの方が良い、
どこをターゲットにしてるんだろうかってなった時、
多分浮かぶのは奈須きのこをターゲットにした作品という可能性
>>215
確認したら岸浪ハクノとは別に岸波白野の名前あるんだな
やはりアニメ主人公はザビと別個体か 3話くらいで説明あったらスレも静かになると思う
今はシャフトアンチが暴れてるけど
>>233
そうだろうなあ
しかしなかなか辛いものがあるねそれは… テラゼロは何考えてあんなもん書いたんだって出来だし…
エクステラやってないんだけど、結構不評を聞くな
なのに続編が出るみたいだから、売上は良かったわけか
ネロ弱いけど声と容姿性格で青を凌駕してるからまあ多少はね?
>>235
静かになるというかファンが居なくなり過疎化するのが
シャフト作品のアニメスレなんだよ 赤も青も可愛いからどっちかdisるのやめてくんねかなあ
まあアニメ始まった時点で予想できたけどw
>>238
FGOから入った新規の子たちが買ってくれたからね 日本鯖の大活躍が見たいというのに
見たいというのに!!
>>238
この手のシリーズものは一つ前の作品が評判いいととりあえず人柱なしでも一斉に手を出して売れてから評価が出てる気がする
微妙評価の作品の影響も次作にかかるからテラリンクがどうなるかって感じでは? そもそも大して人気ないシリーズだけどな
元がPSPだからプレイしてない人も多いし、実際ゲームつまらんし
エクストラ初代はゲームとしては糞だった
キャス狐すきだからCCCともやりこんだが
>>238
そら散々続編として宣伝しておきながら実は続編じゃありませんでしたなんて事を発売後に発表するという詐欺みたいな方法で売ったからな。 ひょっとしてこれ評判悪い?
アポクリよりはマシだろ?
青王強いとか言われても、FGO勢は星4と星5の最弱を青王が担当してるから、違和感ぱないらしいがな
まあ、あっちは槍が剣に弱いという謎の強弱相関なんでアレだけど
つってもストーリーはほぼアニオリだしなぁ
原作再現度というかただのシャフトアニメ
謎建築に謎空間に紙芝居からの意味不明脚本、とどめに目に痛い色美術だからなぁ
エリザベートやカルナはCCCアニメ化に期待するしかないな
CCCも改編しまくるんだろうな
原作知らないけど青セイバーが後で出てくるのはなんとなくわかった
>>260
5分アニメで、「英雄王とお話しできるかな?」をアニメ化してくれればそれで十分だ パンツが見えないとかw
見せてたんじゃねーのかよ。
絶対運命黙示録をBGMにして倍速再生すればちょうど良さそう
駄作まで言わんが凡作だからこそきのこ君がまた丹精込めて書き下ろしたんだと思うんですが
>>270
UBWでも思ったけどやらせない方がいいわ UBWで追加されたエピソードは普通にどれも好きだったけどな
メディアの昔のマスターとかロンドンでの士郎と凛とか
ただこっちはそういう補足レベルではなく完全脚本だから不安が…
extra無印は好きなように書けなくて不満だったから今回好きなように書いてるんだよな…吉と出るか凶と出るか
きのこは過去の設定を投げ捨てて整合性無視で新しい話を付け加える悪癖があるからな
今回はEXTRAでラスボスが勝った後のパラレル新規話みたいだから
きのこの悪癖が暴走しそうだ
そしてタイトル通り本当に最後のアンコールになりかねない
御免状を貰ったきのこと自分の作風を抑えられない新房
型月史上最凶タッグかもしれない
SN、空の境界、HFとアニメ化する度に全部変えようとしてるからな
今回は初めて却下されなかった
この際改変について細かいこと言わないけど頼むから面白いものであって欲しいな
今日から放送開始か、偶然番組表見てなかったら
録画し忘れるところだった
地方民放送前
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
放送後
/\___/\
/ ノ' 'ヽ、 :: \
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :|
| / r=‐、 ヾ ::|
| l| |,r- r-| |l .::|
\. ヽ`ニニ´ノノ..::::/
/`ー‐--‐‐一''´\
地方民って言っても地上波は関東と近畿だけであとはBS11かネットで見るしかないっていう
1話でどうこう言うのは早すぎる
電脳世界である事自体理解出来てない奴は早々に切ってくれ
だから世界観の話だけじゃないんだよなぁ
シャフト社員じゃないんだから
>>287 dアニメストアで検索したが今回はなかった。どこで配信してるんだろう。
要望出していいらしいから粘り強く頼むわ。
アポカリプスは評判悪くてすぐ配信終わったし。 >>286
多分、アニ関の実況民は既にBSの録画とか見て評判知ってるか視聴二回目だと思うけど >>288 みたらNPCとか量子コンピューターとか言ってたし、衛宮士郎はいなくて、アーチャーのゴーレムがちょっと出るだけなのね。主役は岸浪ハクノなのか。 アポがfateアニメで唯一の失敗作かと思ってたがこっちのがキツイかもなぁ
一話目だけじゃさっぱり意味不明だったしつまらなかった
原作者が設定焚書なんてほざいてるし原作ゲームとあれが違うこれが違うって考えても特に意味はないからなアニメUBWも微妙だし前のfgoアニメもわけわからん話してたしこれもアカン予感がすごい
>>290
アポもそうだけどネトフリ独占配信
独占の分だけ金もらってるんだろうから後から他で配信しても数年後とかになるんじゃねーかな
視聴者サイドとしては色んな企業で配信してくれた方が見やすいし周りにも勧めやすくて良いんだけどなぁ Netflixには過去のFateもいっぱいあるし、最近力入れてるよね
ただ衛宮さんちはアベマだったり、Zeroがアマゾンプライムだったりバラバラだ
録画した1話目観たぞ
騒いでるほどわけわからんか?
確かに色々説明無いし、何がどうなのかわからないことだらけだけど、何となく雰囲気でとらえられたろww
てか雰囲気でいいんだよww
元々中身なんか大して無いんだしさ
真剣に深い人間性探求や心理描写、意味ある世界観なんかあまりないんじゃね?
と、期待せずに観た方がいいよ
ゲーム知らんし、ゲーム知識で語れないから仕方ない
赤セイバーの最初のマスターらしい女子のカット
絵としてなに描いてるのかわからんカットがあった
予備知識によって見え方かわるんじゃね
いきなりFateシリーズ初見でこれ見るやつなんていないと思うけど
ネロはアニメでは無名でもゲームで有名だし
電脳世界でとある条件を満たせば聖杯戦争本戦にいけるが達成出来なかった主人公は例外として参加出来た
これくらい覚えとけば理解出来る
それ以外は大体きのこのオ◯ニーだから
Fate初見じゃなければそれぐらい覚えておけば理解できるな
Fateだから見てるのではなく
新房だから見てみる俺みたいなんもおるでな
UBWは原作通りの部分もつまらんかったから一概にきのこが悪いとはいえない
素材が悪かったらいくらシェフの腕と調味料がよくても
美味しくならないとか誰かがいってた
きのこディスってんの?たけのこの里に置いてくるよ?
たけのこの里の方がおいしいよねクッキー生地とチョコのバランスがとれてる
江戸時代には既にFate/EXTRAの戦いが起きていたんだな・・・
【聖遊郭(雪月花・江戸期】
釈迦&孔子&老子(インド&中国偉人)が李白(中国偉人)の店へ行き、釈迦が太夫とラブ的話。
江戸時代版の複数外国英雄物
>>194
>原作読んでる人間からすれば評価高い
ここにいくだけでも立派だと思うが。 >>318
あれやっぱり元の映像が暗くなってたのか
すっげー見づらいよなあ
てっきりうちのモニターが自動調光してんのかと思ってた >>308
シャフトはどんな素材も台無しにするけどね やっぱFateクラスの作品を担うには
シャフトみたいな倒産寸前の3流お絵描きサークルじゃあ
無理だったな
この作品を描き切るに値するスタジオはあとは京アニしかない
UfotableがHFでロックされちゃったからだろうけど
本当にもったいないな
もう3流のお絵描きサークルもどきは全部つぶれたほうがいいよね
シャフトは作風の個性が強すぎるんだろうな
なにを作っても同じになってしまう
化物語では上手くいってたけど
これ(extra)に関しては元々、シャフト(原作ゲームの動画とかにも関わっていたはず)
だしキャラデザもワダアルコの絵柄を似せた結果だからその辺は叩くべき問題ではないんだよね
昔のfateしか知らない人と単にシャフトアレルギーな人が叩いている印象
1話ではまだ何も始まっていない
1話に何かが始まった感が足りないのも評判悪い原因の一つじゃないの
シリーズ構成:奈須きのこ
ここも察しないと
本職じゃない人間がアニメの重要な役割を担うと
なんか絵がダサくて初見で??ってなった。落ち着いて一話を最後まで観たけど??ってなった。シリーズで絵柄を変えるのやめてくれよ…
ワダアルコの絵はアレで慣れるとかわいく見えてくる
イラストの方はね
ただ、それをアニメで掘り起こすと浮いちゃうのかも
男キャラはそうでもないが女キャラをデザインすると癖が強くなる
何かまだ何も始まって無い君が熱く主張してるけど
元々ワダアルコの絵自体ゲーム発表時からクッソ叩かれてたんやで
最近は絵師乱立のせいで相対的に受け入れられるようになっただけで
シャフト演出きもすぎ
絶望的にfateと合ってないな
そもそもFateのアニメ化で成功したものあったっけ
ワダアルコ絵は新作の仮面ライダーや∀よろしく
初見補正+社長絵との差異に拒否反応示してたのはおったな
でもしばらくしたらその辺は慣れたのか去ったのかで静かになってた記憶がある
見るもの置いてけぼり、よくわからない主人公の行動原理、中二世界観
いつものきのこ作品だろ
こういう作品を信者は求めていたんじゃないのか
ザビ子ちゃんと出るみたいだぞ
世界観→ゲームやれ・Wikiでも見て予習しろ
は、まぁわかるけど監督の自重しない演出だけはどうにもならん
ファニーヴァンプ出すとリメイクほったらかしてる型月の首を絞めてしまう
もともときのこは人を選ぶ作風で
何を間違ったのかfateが大ヒットしただけのはなし
いつも通りの雰囲気だなとまったり楽しめよ
これから説明回で人をふるい落とすみたいだから覚悟しておけ
原作プレイ済みだが、fateって看板がなければ一話切りしてると思う
Fateだから見てもらえるけど普通のアニメだと超絶駄作
1話だからというけど面白いアニメは1話から面白いし引き込まれる
ブランドに頼ってマンネリを繰り返されるくらいなら突き放された方がマシ。
ブランドがあるからこそ出来る事もあるわけだし。
別に見る義務も無いので嫌なら布団でも被って震えてりゃいい。
何このアニメ、
設 定 が 変 わ り ま く り だ ろ う 。
いつから直江津高校の保健室は遺体を置き場になったんだ?
何のアニメを見ているのかもはやわからんぞ。(笑)
思った以上にシャフトだったわ
それも最近の癖がなくてわりとと動くシャフトじゃなくて、一昔前の紙芝居って言われてた頃のシャフトみたい
ループしすぎて保健室バグってるんでないの
前回のものも掃除されずに残って満タンとか?
チェスで人が死んだりとか保健室が死体置き場になってるとか変な部分がたくさんあるけどそれを「変だ」と気づけたのが主人公だけってこと?
それともあの世界ではそれが当たり前なの?
>>351
次回からセイバーが毎回スタイリッシュ脱衣して、
最後に主人公が真紅のレースカーに乗って第七天突破するから。
心をサルに近づけるのだ、ルーク。 >>355
原作ではみんな暗示にかかってて、聖杯戦争に参加しに来たこともここが電脳空間であることも忘れて学園生活を送らされてた
そもそも高校生じゃない奴が結構紛れてる
違和感に気付いて思い出すことも予選攻略の条件 そういやしんじがザビ男わざわざ殺す意味なくね
気づいた時点でゴール行って即抜けだった気がすんだけど
>>355
一周目(ゲーム及び1話冒頭で戦ってた女主人公の世代)の予選通過条件
「暗示から抜け出して本戦出場への意志を表明すること」で早い者順に128名
二週目(1話本編)
一周目の条件プラス「誰かを何らかの方法で蹴落とす」事 で早い者順に128名
ただし主人公は条件を満たしていない&既に128名通過済みなのに何故か本戦へ行ける事になった >>361
えっとアニメ版はゲーム版で主人公が死んだ(バッドエンド?)後の世界ってことかな?
予選とやらを何度も繰り返すループもの? >>215によると二週目どころか冒頭で負けてから1000年間同じ結末の聖杯戦争繰り返してたっぽいぞ 西川嫌いじゃないけどextraには合わんだろ……
いつも通り安定のLiSAとかでいいのに
無印はアリプロッスよ
まぁわざわざ世界観に合わせてめったに書かない
サイバーな曲書いてくれたみたいだけど
西川いいと思うけどな
本人自身が劣化していなく手を抜かないのも評価できる
前スレ見てたらウテナって単語たくさんあったけど、今から観ても面白い作品なの?
>>365
fateにリサは合わない
西川も合わねーけど そうか?
俺は兄貴のおかげで切るのをやめた
ウテナとかピングドラムとかシリアスの中に確信犯で笑える変な演出打ち込む様になったら幾原リスペクト
シリアスなまま この演出だとまどか
ウテナはまずTVの黒薔薇編→映画→TV前編と観れば
確かにウテナに相当入れ込んでる感じだな作者側が
演出にTV編、背景の学園の雰囲気や音楽の入れ方とかは映画かな、セイバー降臨は王子様降臨と全く同じ演出、面食らったけど少し興味があるが。。大好きになった
そもそものシャフト演出って
新房が幾原演出をライト層向けに魔改造したものだから
>>365
Fate関連やったことある人で選ぶならサクラメイキュウの分島さん辺りでよかったんじゃね? 原作読めとか、原作ゲームやれとか、アニメを理解するのにそんなことが必要ならその時点で駄作だわwww
独立した作品とは言えない
逆なら分かりやすいだろ
アニメを小説化して色々説明不足とかバカだろ
分からなきゃ原作アニメ観ろと言う?
そんなやつ居たらアタマおかしいよなww
原作とか関係ないんだよ
楽しみ方としては否定しないけど、理解のための情報欠落は問題外
>>347
自分はたまたまYouTubeで空の境界みて、よくわからんけど綺麗でなんか面白いなぁ〜で原作買って読んだら時系列が????でよくわからんかったけど、何度も読んでみたら面白くてハマったw
そこから空の境界を借りるついでにフェイトUBWの映画をTSUTAYAで借りたらなにこれ?面白いとfate好きになった 一話でこんなにワクワクしないfateシリーズってアポクリファ以来だわ
マスターの素養があれば、強制的に月に隔離され、そこで聖杯戦争させられる
セイバーは心境が変わって明るくなり、服も慎重した
映画も完結してないのにどんだけ聖杯戦争大好きなんだ
強制だっけ?ムーンセルにアクセスするのは任意じゃなかったっけ
一話見たけどわけわからんわつまんねーわハッカー集まって月面仮想都市で学校ごっこしながら聖杯戦争とか意味がわからなさすぎる
みんなハッカーのアバターだとしてデブニキビのブタ顔オタクが可愛いアバターを必死で作って聖杯戦争すんのかwww
あほらしくて死にそう
>>391
元ネタやれば分かるが、
学園生活は記憶喪失で学園生活させられて思い出したやつだけトーナメント入り
アバター改造してるのは明言されたのはシンジだけ
凛とラニはアバターそのまま確定(凛は髪色だけ変更)
ネカマもいたにはいただろうが、敗北=現実で死だからそこまで気にしてなかった まぁ擬似世界ループっぽいのはホロウでもやってましたし
>>386
エキストラのセイバーとSNのセイバーは全くの別人だぞ
客寄せパンダのためにSNセイバーと一緒の顔にされた弊害 >>394
ゲームやった時は、衝撃だったなぁ
えっお前アルトリアじゃないのかよ、と 日本語の意味で赤王にエキストラとか言ったら粛清されるで
>>394
赤セイバーと言われていたから何かしらのつながりがあるかと思ってたが
何にもないのかよ >>398
ないよ、セイバー顔描きたいのと客寄せってだけ
何の血の繋がりもないのに瓜二つの顔立ちにするとか
原典も設定も碌に考えてねーのなってちょっと酷く思った
ネロ自身は好きなんだけどさ マジで赤王と沖田は謎だよな
モードレッドは血が繋がってるからまだ分かるんだけど
ジャンヌ?あれは顔似てないのが公式だから...
>>399
女はセイバー顔以外書けないとか聞いたけどさすがに嘘だよな? アーサー王のモデルとされる人物って数多くいるんだけどネロ帝もその一人だから似てるとかなんとか理屈こねてなかったっけ
ワダアルコがアルトリア・ペンドラゴンとネロ・クラウディウスを描くと髪型全然違うしちゃんと別人って分かるようになってるが
まぁ武内のアルトリアとワダアルコのネロしか知らなかったら同一人物のバージョン違いと思う奴も居るかもな
もしufoがこのアニメ作ったらまじでアルトリアとそっくりさんになるんだろうなあw
ちょっと見てみたい
>>390
ラジオでネロの中の人が言ってたけど
中盤にネロがいろいろ解説してくれる回があるとのことなので
天動説はそれである可能性が高い >>402
武内の話なら原作SNを見ればわかるが一応は書き分けはできていた
最近はセイバー顔を拗らせていて女キャラがセイバー顔にしか見えないことある >>401
セイバー顔の沖田の経緯はコハエースにて
セイバー顔の新キャラほしいねぇとなり
実は袴きて日本刀持った琥珀さん……というキャラ設定で
型月の社長に書いてもらうことに相成ったんだけど。
土壇場でやっぱりもったいないからこれ沖田にしましょう
とコハエースの作者が言い出しまして……
こうしてセイバー顔の沖田は誕生したのです(冗談無し)
なので実際は半公式ですあれ いつの間にか新選組の隊服と魔神(現オルタ)バージョンまで描き下ろすバカ社長
エロ同人の沖田さんのキャラは大抵ソフトSな琥珀さん
今日netflixに加入して視聴し始めたけど、キャス狐にも出番来るよね?
今の歴史研究だと
ネロはどっかのアルトリア並みの堅物で
ガリア人の血を引いているとこからローマ臣民の反感を買い
「暴君」の汚名を着せられた説が有力になっている、らしい。
最近はリアルでも実は誤解だったとか実は黒幕だったとかそんなんばっかよねホント
やることないからとりあえず新設立てていこう感というか
「余の真名はスケパン刑事!」
「(変なの拾ったなぁ)」
>>418
明治維新すら乗り越えた今川は普通に勝ち組だと思う 前スレ漁ったけど、案の定の反応だった
ネロが現界するシーンからの動きが本当に酷いな、もうちょっとスムーズにアニメーションしてほしいんだが…FGOの戦闘見てる気分だよ
ネロが上条さん見つめる表情は良いんだけどなぁ…
>>417
歴史は勝者が作るつか死人に口なしつか
残った方が色々と相手下げに話盛ったりしたからな
アントワネットなんかも他の貴族の悪行押し付けられたりしたし >>423
マリーは「パンが無いならお菓子を食べれば良いのに」とは言ってないしな
それに、当時は使用される小麦が違っていたコトからパンよりケーキの方が安かったらしいし… >>415
なんだこの惨状w史実のやつが全然ねえ! ローマは皇帝出る都度元老院と揉めて暗殺されるイメージしかねぇ
>>423>>424
でもマリーアントワネットが貧困の民のために何もしなかったのも事実だぞ
俺はむしろFGOでマリーが上げられまくってんのが気に入らん
あいつそんな大層な奴じゃねーよ何もできなかったアホだろ 今のFGOは愛嬌や可愛げが無いと生き残れない修羅の国
>>429
あいつはこども生むときに王様がパリのおばはんたちに見せたり
おばはんたちがへたくそなシャンソンでお祝いしてくれたり
人民に愛されてた時期がないわけじゃないんでそのころの仕様で現れればああなるだろ Fateの偉人グーグル侵食度が気になって画像検索で色々調べてみた
nero claudius 全部FGOの絵
gilgamesh 上位にFate多数、あとギルガメッシュの石像とゲーム画像
Cu Chulainn 上位にFate絵多数、オルタもあり、あとはカードゲームと洋ゲーのキャラ
Iskandar ほぼほぼFate画像、Alexanderの方が知名度大きいっぽい
Gilles de Rais 上位は普通の絵画だけど、中盤からFate多数
Astolfo Fate絵ばっか
sumanai これもFate絵ばっかり、ちょっと驚いた
atalanta サッカーチームのアタランタがヒットしてるけど、Fate絵もがっちり入ってる
oda nobunaga ゲーム絵ばっか、チラチラFate絵
okita souji 腐ゲーとFate絵の画像半々、有名な写真はヒットせず
Edison Fate絵無し、まじで偉人
jack the ripper Fate絵無しだけど、日本語でジャックザリッパー検索だと全部ジャックちゃん
まぁ今じゃFateに限らんけどな
taikoubouとかモロフジリューだし
呂尚だと流石にマイナー化して別だが
>>426
韓国だって男児生んだら乳見せてたろ
ローマ皇帝ネロならパンツぐらい見せて当然 なんで原作ゲー通りのストーリーにしなかったんだろう?
>>436
きのこが自分だけで1からシナリオ書きたかった ゲームやってないが一話目は意味不明だった
年末にやったFGOのアニメくらいつまらなかった
原作だとなんだこの学園ドラマ?キャラも使い回し・・・なんかノイズ走ったり不穏だけど・・・
からの実態は電脳世界の虚構が試験かつ操作キャラ殺しという展開で
なんじゃこりゃ・・・みたいに引き込まれたんだけど
アニメだとそういう世界観の提示が欠けている(ラスボス含めたキャラ見せに時間を使いすぎているのか)せいか
原作やってない大半の人がイミフ作品1話切りサヨナラしてる感ある
原作であったような序盤で引き込むほどの「オチ」が見せられてないんだよな
原作通りやっても面白くないから変えたんだろう
ワンクール保たない
だが変えたからといって別に面白くなるわけではなかった
>>431
革命直後でも立憲君主制も検討されてたほど王家の庶民人気は高かった
当初は庶民のヘイト対象が直接の収奪対象だった貴族や僧侶だったので雲の上にいる王家自体に対するヘイトはそこまで強くなかった
ヴァレンヌ事件で国王処刑派の勢いが増して完全に流れが変わったけど
庶民のテノヒラクルーはいつの世も怖い >>440
>原作通りやっても面白くないから変えたんだろう
典型的な原作レイプの考え方だよね 原作通りにやらなくても面白くないし今訳わからん状態になってる
シャフトが作る以上、原作通りに作ってもファンから叩かれただろうけどね
>>436
きのこは元々原作のストーリーに不満があった
他のライターが書いてたのを引き継いで
基本設定とかはそのままでプロデューサーの要望全部受け入れたから
自分の作品て意識が薄いんだとか
だから一から自分で書いたエクストラをやりたかったんだろう 映画のHFの監督にやらせれば失敗にはならなかったろうになぁ
原作のストーリーはたしかに微妙だったけど続編は面白かったからここまで変えると続編もそのままアニメ化は不可能そうなのが一番痛い
1話出会いまで
2,3話聖杯戦争説明&ライダー
3話アーチャー
4,5話介入回&ランサー
6,7話宝具開放&アサシン
8,9話バーサーカー
10,11話バーサーカー&セイバー
12話セイヴァー
尺尺言われるけど、この振り分けで出来ると思う
>>450 訂正
1話出会いまで
2,3話聖杯戦争説明&ライダー
4話アーチャー
5,6話介入回&ランサー
7,8話宝具開放&アサシン
9話バーサーカー
10,11話バーサーカー&セイバー
12話セイヴァー
原作通りにもし作るならの尺割り振りの話 >>452
うお、間違えた……すまん素で忘れた
何度も訂正して長文垂れ流すのも悪いからざっくり言うと、
1話24分あれば一回戦分くらいどうにかなると思うんだと伝えたかった、
それ+宝具開放、介入イベント、敗者復活に尺を少しかければ12丁度になると思う 1クールなら13話使えるだろっていうつっこみはだめ?
たった13話作るのに入稿ギリギリだったとか笑い話にもならんな
それとももう1クール用意して今年中にCCCもやるのか
>>456
>それとももう1クール用意して今年中にCCCもやるのか
やめて…もう…やめて…(CVジナコ) プリヤドライですら1クールが駆け足すぎてクッソ叩かれてたのに
アニオリの話とはいえ13話でまとめるとか炎上しそうだなぁ
きのこ「2クール構成を考えてるんですが」
シャフト「2クールとか無理ですね…1クールにまとめて下さい、きのこさんなら出来ますよね?」
きのこ「ま、まかせろ」
きのこはビジュアルノベルや空の境界を書いてるからアニメの脚本もこなせると考えて良いんかね…
漫画家やライトノベル作家がアニメの脚本を書くなんて珍しくないからなあ
>>460
餅は餅屋だと思うがなぁ・・・
書籍で出して欲しかったという結果に終わるかもしれん 物書きの東出君はアポの脚本いくつか担当してましたが・・・っていう
東出と忍者はちゃんと打ち合わせしてたのだろうか……
脚本も書ける小説家のほうが珍しいような
小説も脚本もちゃんと書けるのは賀東と冲方くらいではないかな
漫画家も余計な口出しでアニメダメになったパターンもあるな
アニメはアニメのプロに任せて許容できない部分だけ口出しすればいいのに何故脚本等を担当してしまうのだろう
テレビ畑出身だと大抵両方書けるんだがなぁ
性格はダメ人間だがアイツとか
>>466
シャフトの場合は原作者に脚本を丸投げするか
原作の話をトレースするかのどちらかになるね 原作の序盤って名前のないプレイヤーの後を引き継ぐ形で岸波が出てきて召喚イベくるけど
こんなんをアニメで原作通りやる方がもっとワケわからんと思うんだが?
ラノベやエロゲ出身の脚本家は地雷しかいないイメージあるな
ドラマや演劇書いてる人もいるけど
アニメのベテランはふつーアニメ屋やで
>>476
文芸担当の社内Pがいて別作品でたまに脚本やってるけど
この流れで言われているのはまた違うんだろうな
ていうか今では社内に脚本家がいるのは珍しい >>460
きのこが脚本できるかどうかだって
deenボンテージ桜
らっきょ耳栓
ubw3話
できるわけないじゃん 描き分けできてないってレスが上にあるけど、FGOやってると凛やアーチャーと全く同じ顔の別キャラが出てきて困惑することがある
1話がわけわからない糞だから原作通りやれば・・・って言われてるのであって
原作通りやってもわけわからない!とか言ったところで何の説得力もない
原作通りやらなかった結果が今もう出ているのだから
しかしスレのスピード見るに本当に初見にも信者にも見限られてんなFateのスレだぞここ
公式のあらすじ見ても分かんない奴は流石に居ないだろうから、分からなかったら公式サイト見ろでFA
ワケが分からないのは、ゲームもそうだし
そもそもワケが分からない部分は、どこなんだ?
流れ十分に把握できたけど?
面白いアニメ
「全然わからない、調べよう」
つまらないアニメ
「全然わからない、切るか」
感想の反応を見るに後者だろうねえ
アポの出来が平凡な上に2クール付き合わされたせいで信者が冷めた上でのこれだったのが痛いな
>>483
主人公が遺体捨てた後の謎野郎の台詞はもう全く訳がわからなかった そもそも内容がわかってて今週の話が面白いのかねって聞きたい
少なくとも演出から内容からおおっ、とは一切ならんと思うが
次からとか徐々にとかそんなん原作初見組はアポクリファで聞き飽きてるよ
面白いかどうかと言われたら
先が読めないという点で原作通りやるよりは面白い
原作のストーリー前提に考えると分からんが
キャラの関係や感情の機微みたいな部分切り捨てて世界観とかシステム的な設定だけ頭に入れとけば何とかなレベルか
冒頭で女の子が破れたのと言峰のセリフから
ラスボスが勝ったらしい世界で
延々と結末が決まった聖杯戦争を繰り返していたが
主人公がイレギュラーのマスターとなったことでループから抜け出せそう
てのは何とか分かるな
冒頭で仏陀出しちゃったから新規からしたらラスボス分かっちゃって面白くないよな…十字架おじさんにでも変更しとくべき
なんかFate革命ウテナが始まってたんだが
あれもなかなか大変だったが付いていけるのか俺達は
背景のモブでいいからジナコとカルナさん出してくんないかなって
エクストラがオリジナルになった時点でCCCアニメ化は絶望的だし
ジナコさんは存在してても絶賛引きこもり中だから
画面には出てこないだろ
>>487
普通に面白かったが
原作とは違うコレをどう調理していくのかという所が期待と不安で楽しみだ 何となく流れがわかった上でつまらないし
ゲームからの改悪で印象最低だ
きのこが一から書くと聞いた時から嫌な予感してたが…
同じ新房シャフトでも幸腹グラフィティは演出押さえ目で問題なく観れたのに、なんでこれは…
エクストラが改変されてるならcccアニメ化も無理だしもう希望ねぇわ
絵が今までのfateと違って受け付けねえわ・・・セイバーなんだよあれ
プリヤのほうがまだ絵が好きだった
原作知らずに見てるがまだ一話だし内容がよくわからないのは別に良い
ただ、こっから先が気になるような魅力を全く感じないのはどうかと思った
二話で引き込まれる要素がなければ視聴カットするかも
さっきTwitter見てびっくりしてこっち来た
Fateのヨーロッパ上映でパリのGrand Rex使えたってマジ?w
出世したよなあ、日本のアニメが……
俺なんか遠い目になっちまうよ
90年代のあの酷え差別されてたときからよくぞここまでこれたよなあ、としみじみ
ufoの劇場版のことか?
コレの先行上映があったってことなら、本当にコレで良かったのだろうか…?
後付けってよりイフかな
普通にクリアすれば聖杯戦争復帰するし
シュレディンガーの猫を箱から助けだす話みたいなもんだしな
一応予選では保健室には誰かが居て入れなかったり、無印のサクラが主人公を先輩呼びするのが五回戦終了後一回のみとかあるがな
何度も映像化されたり派生作品が数多く存在するってことは
それだけ多くの需要があるんだろうな
自分的にはこれの魅力はよくわからないけども
というか話以前にワダ絵がアニメに向いてないっていうか…
cccのOPはあんまり気にはならなかったんだけど今回は目がでかくて凄い気持ち悪い
特に女キャラの下まつ毛
絵が不評なのはオリジナルの慣れ親しんだタッチと異なるからでは?
最初からこの絵だったら気持ち悪いとまではならなかったような
仮に代打の絵師がREDJUICEだったらオリジナルの絵師は酷評かもしれないがw
ソーマにfateキタ
よく分かってないんだが、丹下の赤セイバーって川澄の2Pキャラって理解でおk?
数年前にEXTRAやってた俺がいまさら見始める
なんだこれwwwwなんだこれ……
1話で脱落した視聴者は、
本選へ参加できなかった連中と同じって事か
1話で切るような要素無かったけどな
まだ何も始まってないし初見だと大筋すらよく分からん
どんなストーリーか把握できるまでは普通見るでしょ
いや最初がつまんなかったらストーリー把握なんてどうでもいいし見ないぞ
基本的に>>501と全くの同意見 見る見ないは人それぞれ、自分は余りに酷いカクカクアニメでガッカリした口
とにかく訳が分からなかったので
普段は行かないまとめサイトを巡ってまとめ記事じゃなく
そのコメント欄とか見て廻った結果
どうもアニメはゲーム本編のバッドエンドが1話アバンで
あの女主人公(ザビ子と言うらしい)の無念を引き継いだ二周目が
アニメの話… という解釈をすると理解が出来る… らしい
だから憎い憎い言ってる、それで有ってる?
2話で風呂エロ萌え釣りするんだろうが肝心の掴み最悪だったしなぁ
シャフト演出過剰なままでいくんだろうか
シャフトはシャフト演出しか出来ないからなあ
最後まで変わらんでしょ
俺がたどり着いた
ゲーム本編がバッドで終わった後の再チャレンジ説が正しいのか
ゲームに詳しいメンズに判定して欲しい
なんで主人公のことザビ男(ザビ子)って呼ばれてるの?
ゲームではデフォルト名は無くてアニメ化で初めて「ハクノ」になったんだよね?
ザビってのは何か由来あるの?
カプセルさーばんとにハクノって名前のマスターが居た気がする
無口だが妙にカッコいいポージング決める女マスターが
>>527
ゲームで主人公が自分の名前言う時に選択肢にフランシスコザビエルがあるから愛称がそうなった ワダ絵のカルナさん大好きなので、デカ目過ぎるネロに思うところはあるけど我慢
1話アバンのザビ子にちょっとショック、あんなに諦めないマンだった子が…
あのハクノに仇を取って欲しい
なにこのOP
動いてるのはいいけど他の鯖どころかキャラすら出さんのかい
これopに鯖が追加されてくパターンやな
多分影のところにはいる
ネロのブヒだけがウリなんだから気合いれろやぁ
なんなんこの作画…
1話 さっぱりわからん
2話 ワケワカメ
3話 ちょっと判る(予定)
ザビ子まだー
あと原作にあったギャグ要素が皆無できついわ
これ本当にきのこが書いてるの?
きのこらしさゼロなんだけど
先週は、あの剣を手に取ってそれから時代が変わったの?
よくわからない世界線で困惑
OP酷すぎひん?作業中?
ネロちゃまの可愛さだけを期待して視聴継続してるんだが
ふむ、分かったようで分からん
つか、酸欠少女はやめたのかさユりは
なんというかFGOプレイヤー向けに知ってるサーヴァント出したろみたいなー
主人公のテンション低すぎてなぁ…
丹下桜の頑張ってる演技が空回ってる感じになってて辛い
これはこれで面白くなってきた
でもなんでシンジにシャフ度多用した!いえ!
動く赤王が見れるだけで感無量だわ
OP赤王無双ワロタ
どうしよう
凄くつまらないんだが。アポよりつまらん
本編の風呂よりOPのふとももがえっちだなあと思いました
今まで見たきたアニメの中で一番つまらないOPだった…
長髪ネロ様可愛すぎだったから今は許しといたろみたいな
底レアな鯖ばかりで草
ダレイオスはちょっと扱い酷いとは思うけど
作画2話にしてやばさを醸す
演出いつものシャフト
話は意味不明なまま今後への期待感もなくてキツイ
デッドフェイスってどうするんだろうなあ
先行上映の時えっ?って声が劇場から多数聞こえたし
俺も思わず言っちゃったけど
主人公がダウナーすぎてウジウジ系とは違う意味で見ててイライラするな
>>552
多分お前の理想のきのこなんてとうの昔にいないぞ 2話結構良かった
extraは大幅にテコ入れしないとアニメ無理だから
これからもオリジナル要素入れてきそうだな
設定説明一応全部やったけど、なるほどわからん
ゲームやっててもアッハイぐらいの反応しかできないw
ワカメのシャフ度ぐらいだぞ笑いどころは
後はもうコメントし辛いぐらいに酷い
新房+きのこでこんなもんなのか…
それともこれから面白くなるのか
あとワダアルコのデザインはアニメ向けじゃないねえ
ゲームでは可愛かった赤セイバーが可愛くないわ
シャフトは来週から3月のライオンがお休みになるから期待できるゾ
EDはグリムガルスタッフか
アポクリファは話は面白くなくても作画(戦闘シーン)に見所あったから最後まで見れたけど
これはシャフトの演出が前面に出てるから苦手な俺にはキツイな
誰かえっちなシーンのキャプチャリスト貼ってくれ
それだけしか価値がない
きのこも一生遊んで暮らせるほど稼いでるんちゃうんか
FGOの金の流れわからんけど
>>552
きのこはアニメだと文章量無駄に増やしてつまらなくする作家のイメージ
ゲームとか小説のが合うんじゃね OPは曲自体は最高だしキャラ一人しか出ないのもまぁ良いと思うんだけど映像微妙だわ曲に合わせる気も殆ど無いわでなんか出来の悪いMADかと…
何でこんなにつまらないんだろう化物語の忍と主人公の関係の焼き直し?
あれもデカイ風呂で二人が延々話してるだけの話があったし
30分間で
褒めるところ、何か一つでもありました?
>>571
いや、そうなんだけどさ
美少女武装警官見てそれをほめるとか絶対きのこ作品のキャラではないよ >>575
こんなもんだろ
きのこの脚本が駄目なら成功は無い >>580
ソニー黒字転換させたんだから何かしらあるだろ シャフト演出好きじゃないし話もよくわからんけど
赤セイバーを眺めてるだけで楽しいからまぁ良しとする
声も見た目も性格も好き
シャフトが戦闘やっちゃ駄目でしょ
日常アニメだけやろう
1話からなにかデジャブだなと思ったら
ウテナというか忘却の旋律に似てるんだって気づいた
シャフトって過去にバトルもののアニメどれくらい制作してるの?
話が判らんのは100歩譲って許すとしても作画が糞過ぎるのはどーよ
OPはネロが一人で踊ってるだけ
本編は相変わらずの新房オナニー演出祭り
EDも止め絵の手抜き
次回予告無し
どうすんのこれ
>>586
それが幻想だって今はライト層にウケればなんだってやるぞ 相変わらずわけがわからん
まあ、物語シリーズの頃からシャフトはこんな感じだしいまさら
主人公は赤セイバーのマッパ真正面から見てさえ無反応だけど
EDは絆あるっぽいしこれから感情作っていく系か
原作はトーナメントしかしないし案の定オリ展開だったな
>>590
>日常アニメだけやろう
シャフトに日常アニメは無理 なんやこのアニメ
作画もところどころあやしくなかった?
動いていないかと言えば十分動いてるけど全然面白さにつながってないよなぁ
盛り上げ方という点では、掛かってる金と手間でははるかに格下のキリングバイツに負けてる
>>581
それもわかるけどさ、きのこってもうちょっと地に足のついた話つくるだろ
いくら電脳世界だからって全編夢の中みたいな作品はないだろ これは祭りか? → 言わなきゃモニターが浮かんでるだけの街でわかんね
見て分かるようにお祭りだ → お祭りに見えない無人の街
これがシャフトだ!
ガッカリ作画とか話ワケワカメなとこより主人公に全く共感持てないのがキツい
>>297 2話も今BS11で見たが、もういいです。dアニメストアには要望は出しません。
ただ、さすがに神谷がシャフトの大切な声優だからかシンジの扱いは結構いいな。ハクノはとあるのシリーズの最初の主役の声優だったよね。 アポクリファイマイチやなと思ってたけど
これと比べたら全然マシだは
ライダーはもっと大柄なイメージだったけど小柄なおばさんぽいのね
>>598
よく考えたらホロウとかカニファン書いてるのきのこだから当然なのかな
ようやっと飲み込めたわ
ありがとう 出来の悪い化物語を見ているようだった・・・
Fateは完全にシャフトに壊されたな
>>584
丹下桜と高野麗の掛け合いは前世紀ぽくて懐かしかった…かな >>614
OP良かったろ
……あ、良かったのOPだけだった
レベッカ最高 OP映像と歌のタイミングが悪い
素晴らしい歌の迫力なのに、もっと激しく動かすべきだろ
シャフト演出(弱め)とBGM&雰囲気(強め)で惑わされそうだけど
内容はそこまですごいわけでもぶっ飛んでるわけでも理解できないようなものでもない
それが強烈過ぎるんだけど
ただ原作少しでも知ってるとEXTRA見てるのに
プリヤで言えばいきなりシリアスやってるプリヤ過去編を予備知識0で見せられてる感じというか
どうせ普通に1階層ごとに戦闘あって上に昇ってくのはわかるけどインパクト強すぎて
いろいろ細かい感想が全部吹っ飛ぶ
そりゃ製作間に合わなくてカニファン流したらしいですし
進行に余裕のあるアニメならアフレコぐらい終わってる時期だし
どんだけ納期やべえのよって話だよ
シャフトってまだ無駄で忙しないだけの画面切り替えやってるんだな
ほんとセンスないのな。つか未だにやってるって、それしかないんか
>>608
モブを描かないいつものシャフトだったね
>>612
あれも原作の日常描写をシャフトが台無しにしてたんだが 直後にhfのcm流すなwwww
比べちまうじゃねえか
>>619
シャフトはまた強原作を潰してしまったな >>597
ちょっとひどかったね
納期遅刻させた作品だから
すでに喰霊キスダム的な何かのトラブルを抱えてるのかな?w これカニファンか衛宮ごはん流してた方が有意義だろ
酷い
シャフト演出はもう諦めるとしてあんまり面白くないな
>>619
まあ肝心の元ネタのゲームのパッケージ版はプレミア付いてるし…
FateシリーズはデイライトワークスがFGOでボロ儲けしてるし…
好き放題しても大丈夫というかなんだかなぁっていうか… 原作クラッシャーアニメなら今期は封神演義というまさに悪夢のような原作クラッシャーアニメがあるから
こんな程度では驚きもしないけどなあ
他のサーバントが一切いないがネロ単独ヒロインなのかね
ハクノ(白野)の性格は原作の方がうじうじ気味だったのが
反転して怒りに対してだけ感情的になったってことでいいんだろうか
>>636
衛宮ごはんは普通に良い出来だったから困る >>608
あそこ酷かったな
祭りなのに誰もいない!って異常さをもっと強調しないと視聴者ポカーンですわ apoより好みだけど従来シリーズと毛色が違うから期待を裏切られたのが多そう
コレきのこの悪い癖全開にシャフト臭が加わるだろうから馴染めないまま進むぞw
客置いてけぼりで謎展開でいく珍品は好きな奴だけ残るパターン
アップの時無駄に動かさなくていいから作画安定させてくれー
カットごとに顔が違うのは勘弁
>>618
ホロウはきのこ以外にも複数作家いるし、カニファンはきのこじゃない
それに赤セイバーは美少女、美少年は普通に褒めるキャラだと思うが ネロ好きだけどOPネロオンリーはさすがに残念
せっかく西川兄貴がかっこいい曲提供してくれたのにもったいない使い方するわ
ネトフリマネーで資金潤沢だから作画は期待していいってきいたけどな
前のギャグアニメが面白かったから落差がすごい
どうせならあの枠にくっそつまんないと評判のFateアニメ流しておけばよかったのに
>>641
ドレイクネキは鯖じゃないのか?
エンドの欄にライダーという名前で載ってたぞ >>639
物語シリーズはアニメの方が面白い気がするけどな(但し傷物語は考慮しないものとする) >>651
2話を見る限りろくな資金流してないということが判明したなw >>651
絡んでる会社みんな金回りいいわりにどこに金消えてたんだって感じだな >>653
まあいないとバトルができんしな
OPに追加されていくのかな きのこが多分脚本ギリギリすぎるのも一因なんじゃね作画悪いの
FGOでも〆切破っちゃったーって武勇伝みたく語ってた気がするし常習犯なんだろ
>>651
シャフトに作画を期待出来るわけねーだろ >>663
あーそれかFGOのほうもカッツカツだもんな
脚本回ってこなきゃ作画どうしようもないか 元々シャフト演出は手抜きで間を持たせるためのテクニックだったのに
何を勘違いしたかそればっかになってしまったのがね
>>659
この作品は忘れてポプテピピックとキリングバイツ見るのが吉 この作品の世界観って電脳世界だからこそ現実そっくりの世界じゃないと意味がないのに
シャフト世界のせいでまんま出来の悪い電脳世界になって
もうそんな世界で何おころうとどうでもいいよね。剣ささってもどうもないしってなって困る。
令呪はひとつ残してたしワカメがドレイク持ってるのはまあお察しよな
ソウルテイカーは親父出て来る回はおもろかったやん?
>>657
いあ、アニメの物語シリーズは今まで見たアニメシリーズの中でもトップクラスに好きだぞ
劇場版傷は確かに微妙だったなw >>673
プ…プリズマイリヤの劇場版で許して…?今期はデスマやってるけど… >>663
放送延期したのはきのこの脚本の仕上がりが遅かったのはありそう 街自体の背景スチルは良かったけど・・・スチルだけじゃね
っていうか外注だろうし
凛と兄貴は健在っぽいのかな
誰に出番あるのかもまだよくわからないね
アポでは戦闘作画という楽しみがまだあったけど
シャフトは2話にしてテコ入れ風呂作画でさえ不安定という不安
>>683
CMにゲイボルクと呂布の武器があったからたぶんいたんだろう よく分からんけどopって脚本なかったら作れねえの?
先行上映で3話の予告まで見たけど、3話は戦闘回だから作画よかったわ
ただ1、2話は伏線張りまくりで動きないから、退屈なのはわかる
シャフと演出なかったら評価もうちょっと違った気がする
大筋はそこまでおかしなものじゃないというか
結局そこは原作と大きく変わらないんじゃないかと思うが
道中の雑魚とサーヴァント7体倒して勝ち抜いていくってことに変わりないはずだし
きのこ自らそこも変えてしまってる可能性あるけど
>>684
きのこが脚本上げてなかったからああいう演出になったんじゃないかと疑うわw >>688
キャラ増えたら映像を足していくタイプのOPかと思われる 赤セイバーが説明した月の聖杯戦争の概要は1話アバン時点でのものだろうし、
焼却炉にずっといたせいか現在のムーンセルの状況はわかってないのよな
原作ラストでピースマンが勝ったわいいもののピースマンの期待から外れた選択をムーンセルがとっちゃったのかな
>キャラ増えたら映像を足していくタイプのOPかと思われる
OPでセイバー以外いないからよくある後から追加で書かれるタイプだよねこれ
そうじゃないパターンもあるけど
>>692
キャラ増えてもどうせまた減るし今のままなんじゃねえの FGOユーザーへのサービスなのか、ダレイオスとレオニダスとタケシを出してきたけど、今後もこんな感じで噛ませのやられ役として色んなFGO鯖を出す気なんだろうか…
エクストラの主人公の設定わかってりゃ急に憎いとかなんとか言い出すのはわからんでもない感じじゃね?
まあそんなの既読組しかわかんねーけどさ
世界観がちょっとずつ掴めてきて面白くなってきたと思うんだが
OPはキャラ少ないとかじゃなく曲と全く合ってないのと作画がなんか安定してないのが問題かと
>>691
流石にそれはねえよ。単純に兄貴と呂布は他の面子とは違う役割振られてる可能性あるという事やろ きのこの脚本が遅いせいという推測は
シャフトが今まで延期したことがない制作だったらまだ説得力少しでも出るんですけどね…
>>697
原作のEXTRAのときはまだ100体もデザイン無かったからできなかったのを
今ならやれるってことで出してくるのは予想されてたけど
まさかこんな理性削られてやられ役出演になるとはなぁ… ネトフリで見たら画面がガタガタだったので一番安いコースのせいかと思ったら
TV画面でもガタガタだったので元からだったのか
まぁ元々シャフトって線ガタガタなこと多いからな・・・
きのこって成田曰く一ヶ月で文庫七冊分ぐらい書けるんじゃなかったっけ
>>690
シャフトのアニメ見るの初めてだけど毎回こんなに自己主張激しいの?
意味もなくシャフ度とやらを連発してたけど
風呂のシーンでネロが横に来た時ザビが顔背けるシーンとか繋がりおかしいし ながら見で面白いタイプの作品じゃないことは確かだな
ただ真剣に見るに値するかどうかは知らんが
fateのお約束じゃない新しい謎がある方がいいから次回も見たい
最近きれいな画面に慣れてたけど十年前なら割りと普通だった気もする
最近の作画の進歩ってすげーよな
>>707
きのこの脚本が遅いのは説得力があるんだけど シャフトのアニメでくくられると3月のライオンも入っちゃうから、こういう物語シリーズの作風という風に区切ってほしい
>>713
>シャフトのアニメ見るの初めてだけど毎回こんなに自己主張激しいの?
はい 雰囲気は物語シリーズだけど
演出そのものは物語シリーズとかじゃないね
>>594
忘却の旋律はアニメよりも漫画版のが圧倒的に面白かった思い出 新房といえばネギま二期も大体こんな感じだった気がしてきた
OP思い切ってて好印象だったんだが評判悪いのな
原作ファンなら他のキャラもたくさん出て来た方がうれしいか
意識の無いサーヴァントはFGOアニメ化への実験でもあるのかね
>>541
学園日常系アニメでモブは顔がのっぺら坊のアニメもあったなw >>728
褒めるところが無いとは言わないけど文句つけ始めたら結構長くなる感じかな >>728
曲と映像が合ってたらまだ良かったんだけどな >>728
何と戦ってるのか分からんから演舞にしか見えないし
髪下ろしたネロなんてアルトリアの髪下ろした姿以上にイメージ無いのにさもお馴染みの姿!みたいな猛プッシュだし
知るかよって話だ 2話面白かったわ
EXTRAはエレベーターゲームだからエレベーターのシーンで感動
ネロ様は華があるというかほとんどネロ様がひっぱってくアニメだな
作画はこれ以上崩れなければまあいいが円盤では金かけてしっかり直さないと
売れないかもね
大筋で戦う敵は原作と同じだけど各階層で普通のダンジョンではない
問題や事件があって解決していく流れかな
モブ軍人ズ良かったわ
これでライダーとシンジの契約切られてるような設定だったら泣くしかない
ちょうど今月号のフォックステイル読んだ後だとなおさら
>>741
令呪一画残してるしどうせ切ってないやろ 見たらまんまアララギと忍の風呂シーンでワロタ
こいつら同じ構図しかかけねーのかよ
>>739
そのパターンでやるにしても一回戦に3話使うと明らかに尺が足りないけどな
というか各回2話でも足りない
足りない分を万策尽きる前提で放送日時自由に変えられる天動説用意したんだろうけど OPはかなり動いてるのになんか地味に感じた
すごく動いてはいるのに始終やってる事は同じだから単調とういか
曲が最高なだけにもったいない
脚本はきのこだから何だかんだ盛り返すと思うけど作画と演出がちょっと酷いね
むしろアニメの脚本まともにやったことあるっけきのこ
メディアの違いを理解せよ、みたいなことにならなきゃいいけど
シャフトってここまで落ちぶれてたんだな
酷いなんてもんじゃあない
よくみたら公式でワード解説あったんだな
NO.001
焼却炉
辺獄の薔薇園。立ち入った生徒の半数は意味消失からの自殺に陥っている。
廃棄物として捨てられたものの跡地。
良くないもの、悪夢を見る場所として知られる。
構造帯そのものが破損しているためSE.RA.PHの清浄機能が働いておらず、ここに訪れた者は三層のレイヤーを同時に視る。
一つは元々用意された土台。廃墟。
一つは予選参加者全員に見せていた共通幻想。学園。
そして一つは来訪者が持ち込んだ原風景。トラウマ。
NO.002
西欧財閥
レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイを筆頭とした経済団体。
EXTRA世界における地上の王。
西暦2030年、レオナルドは聖杯を手に入れるべく月の聖杯戦争に参加した。
NO.003
アンジェリカケージ
七つの海の底に君臨する熾天の檻。
月の中枢に位置し、外部からの知的生命体がムーンセルにアクセスする為の到達点とされる。
NO.004
NPC
聖杯戦争を円滑に進めるために作られた仮想生命。
それぞれに決められた役割があり、逸脱することはできないが独自の思考、人格が備わっている。
シャフトだからかパラレルだからか全然Fateっぽくないな
今のところネロエロ可愛いだけで見れる
NO.001
ムーンマイルラダ―
上昇し、七天の海の戦いへと導くもの。聖杯戦争に参加したマスターが、対戦相手であるマスターに勝利した時のみ下ろされるSE.RA.PHの基本原則。
下から上の階層へ上るにはこのラダーを使用する必要がある。傷を癒す効果もある。
余談ではあるが、下の階層に下りるだけならラダーは必要ではない。
NO.002
クラス
聖杯戦争において、サーヴァントが司るもの。
基本的には、セイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、キャスター、アサシン、バーサーカーの七種のクラスで振り分けられる。
NO.003
霊子ハッカー
ウィザードと同義。
NO.004
新設海洋都市ケープ
もともとはSE.RA.PHの七層を構成する第一階層だったが、SE.RA.PHの管理から解放された都市。
間桐シンジにより、争いが起きないように一定の法律のもと都市行政によって管理されている。
NO.005
デッドフェイス
死相。チャクラ・ヴァルティン成立後、ごく稀に発露するようになった強化現象。
>>753
最低5割はシャフト
このまま話の大筋が特におかしくなければ(改変あっても)
だいたいシャフト演出のせいってことになるので9割越えもありうる シャフト以外でワダアルコ絵再現できる場所のイメージないな
>>752
>デッドフェイス
>死相。チャクラ・ヴァルティン成立後、ごく稀に発露するようになった強化現象。
本編より先に解説したなw
チャクラ・ヴァルティンの意味が分からんが主人公の不死身っぷりに関係あるのか チャクラヴァルティン発動後って言っちゃってるんやな
>>765
ありがとう
ゲームクリアしたけど覚えてなかった
ザビ子→ハクノに転生したとすればネロのおっぱいにもあまり動揺してなかったのも分かる まぁドレイク船長の方がデカイんだけど
歴史上のオッサンを女体化させてでシコるってどんな気持ち?
嫁王のおっぱいは大変良かったが、出会ってすぐに全裸見せるキャラだったっけ?
BD1巻はR18版だよな?3枚買うぞ
予想
第六階層 セイバー(ガウェイン) 「太陽の頂」
第五階層 ランサー/バーサーカー? 「無限の――」
第四階層 バーサーカー 「ザザ鳴りの街」
第三階層 キャスター 「忘却の庭」
第二階層 アーチャー 「悔恨の森」
第一階層 ライダー 「停滞の海」
これだけ改変してるならどっかの階層のボスとして
キャス狐が出る可能性高いな
てゆーか出してくれ
>>711
書くのは早い
でもやっぱり納得いかないと思ったら無茶な時期でもボツにして容赦なくやり直しにする
現場に一番負担かけるタイプのライター きのこが載せたEXTELLA0だとキャス狐は確か対戦者かなんかの鯖だったけな
fateじゃなけりゃ見るのやめてたレベルでつまらん
>>778
締め切り一週間オーバーした上にかつてないシナリオ量ぶっこむとか
現場悲鳴上げるよな ゴミみたいな妄想の垂れ流しでいいなら誰でも早く描けると思うよ(^^)
チャクラ・ヴァルティンってあれか
>天輪聖王(チャクラ・ヴァルティン)
>セイヴァーの小宝具である、相手を倒すための武具。
>『転輪聖王』とは古代インドの理想の王を指す。
> 本来セイヴァーは徒手空拳で戦うが、この宝具は飛び道具で攻撃を行う。
>セイヴァーの背にある曼荼羅のようなこの宝具に順番に7つの光が灯り、全てが揃うと『一に還る転生』が発動する。
> 字コンテではセイヴァーの上空に展開される7kmの光輪であり、範囲内に光の矢を放つ全天方位型の移動砲台と解説されていた。
>チャージすると光の輪は増えて七つ揃い虹を思わせる姿になったりなどの案も考えられていたが、製作コスト面からボツになった。
>そのためどこまで当初の設定が反映されているか不明。
>ゲーム中の戦闘では7kmの光輪や相手を攻撃し続けるビーム砲台といった要素はない(やろうと思えば出来るのかは不明)が、
>通常攻撃時や『一に還る転生』発動時にビームが多数放たれたりなど名残と思わしき描写は残っている。
extraの完全パラレルっぽくて安心してるのって俺だけかな?
恐れていたextra zeroが公式化ってわけじゃなさそうだし
本編とは違うIFの別な話として見れるぶんだけ気が楽だわ
キャス狐出るとしてもまた石化してるとかそんなパターンじゃ…
下の階層に降りるだけならラダー不要ってあるから
ああやってぼとぼと落とされてくるんだろうか
それもサーヴァントが。128体のうちの何体かをちょっとずつ
>>753
成功したらきのこのおかげ
失敗したらシャフトのせい いちいちシャフト演出の度に物語シリーズがフラッシュバックするから落ち着かない。
まさかのいきなり全裸かい
ま、物語シリーズでも兄と妹で
一緒に風呂入ってるし、シャフト的には普通だな
エヴァとかウテナみたいな表現がやりたいのはわかった
作画崩壊してる上に話もわけわかめでひたすら寒いだけたが
ゲームだと各フロアボスとの勝負前と勝負後がマスターとサーヴァントの
性格が出て一番盛り上がるけどそもそも公式に勝負するのかも謎だな
そもそも前何話なのかも分からんけど3月に終わるなら9話なのかな
2話1階層でも1クールでは終わらないな
OPつまんな過ぎてびっくりした
もっと先を連想して楽しめるような感じにできなかったのか
>>800
分割なら今期の糞アニメ取れるな
良かったな(皮肉) きのこってもう枯れたんだなぁと実感させてくれるアニメ
セイバーのおっぱいと声優最高すぎる
演出がウテナっぽいのもいいね
この脚本、まんま桜井のインガノックなんだけど…
ほんとにきのこが書いてるとは思えないなあ
こういうのが今の流行りなんですか?
fate流行ってますもんね
物語シリーズの新作ですかこれは?
アポ面白かったよね
>>810
だって現状赤カワイイしか言えないし…
でもボディライン思いっきり崩れてる箇所多いけど アポはアポでつまらなくなっていったけど初回からここまで駄目な空気は漂ってなかったわ
もうほんと型月はHFが終わったらFGOは手放せないだろうけど
fateから離れよう!な!と言いたい気分
1000年ラスボス倒せない無理ゲーを繰り返した結果みんな摩耗して諦めた世界線か
すまん、このヒロイン?の女の子はなんで剣で斬るたびに赤いゴミがばーって散るんだ?
>>814
赤可愛いでいいじゃないか
ロリっぽいからかなり評価高いよ(ロリコンの感想です >>819
少女漫画でもあるじゃん
無駄にバラとかサクラの花びらが舞う演出
ああいう感じだよ 2話はシンジとの対面から始めたほうが視聴者の興味を引けたと思う
その後オープニングやって風呂
あのシンジは何なんだで引っ張りつつ裸うひょーで視聴者を悦ばせる
はっきりいって風呂での会話まったく頭に入ってないから進行早めたほうがいい
Bパート最初から戦闘で決着寸前まで進める
風呂やりたければ毎回時間短くてもやるなんならCパートをそれにして解説コーナーみたいにしてもよかったかも
セイバーちゃんポンコツっぽいというか、ちょっとオツムが弱い子のようだ。
生暖かく見守る主人公の目がなんとも言えないw
ああそうか
このアニメギャグ的な要素が皆無なんだな
原作で言うザビエルの名前を書いてたりNPCが説明文読み飛ばし機能説明の際に彼氏の愚痴を延々流すとかそういうのがないんだ
原作は各所に小ネタを詰め込んでたがそれが面白かったんだよな
>>817
月姫リメイクや魔法使いを待ってる奴らは可哀想だな 暴君の自画自賛を うんうん聞いてた時間が一番楽しかったw
何となく安っぽい絵だけどアクションちゃんとしてるしセイバー可愛いし前のよりはいいかも
不評なんだ
俺はこの雰囲気とか大好物なんだけどなー
アポよりは楽しい
何より赤セイバーが可愛い(ここ重要
酷いにも程があるけど
シャフトって制作会社には絵が上手い人いないの?
丹下さん目当てでCCさくらも見てるから作画の落差に唖然とする
主人公が人間っぽくないのはまぁいいけど
とりあえず状況を真剣に理解しようとしてる感じくらいは出してほしいな
フワッとした世界観にボケーっとした主人公でネロ一人頑張っててなんか不憫だ
>>831
シャフト自体は天下のNHKで今やってるアニメ優先でリソースぶっこんでるだろうから
実際にこっち作ってるのはほぼ二軍だろうな
名義出す関係上適当なチェックだけは経てるだろうけど 作画じゃなくてキャラデザで語ってないか?
絵柄は、ワダアルコベースだから元がこんなもんだ
とは言え、作画に怪しい所がないかと言われたら序盤にしては多少気になるところはあるけど
絵柄とか作画とか演出とか大体レスされててもう言うことないなw
個人的にはシナリオに興味がある
仮想世界を守るだとか殺し合うだとかをベースにする作品は多々あるけど廃れた世界観から始めるってのがね
EXTRA未プレイだから掴み用がない感想だけど原作が一周目で本来のEDルートを迎えれず
その原作からリアルに時間が経過してユーザーが聖杯戦争に興味がなくなった状況って理解でおk?
>>830
ドヤ顔に癒やされるな
>>833
あそこまで不感症だと空気なレベルだよなw
テンプレリアクションすら入れないw >>834
遅らせるくらいなら引き受けなきゃいいのに >>836
原作だと敗北したマスターはそのまま死ぬから「興味がなくなった」というのは怪しい
全員敗北後に何度も繰り返す→すでに死体なのは確定してしまっている
全員敗北後過去に遡る→それなら興味はなくならない >>836
ポンコツっぽくていいわぁ
明るいセイバーってあんま見ないし
それだけでも続きを見たくなるね >>765
でもアレ食らってたのセイバーの方じゃん op歌と合ってなくないか?
あと録画ビットレート上げないとジラジラで見にくい
OPの映像ってセイバーしかでてないけど、今はネタバレ防止で後々変わるのかな?
もっとこう各クラスのサーヴァントが色々出てくるOPが見たい
>>829
「面白い」じゃなくて
「雰囲気が好き」って感想になるときは大体自分でもつまんねーと思ってるときだわ ダリフラからヒロインの男湯乱入が連続してなんか笑った
アポは初めは普通でだんだん下降線だったけど
こっちは初めからダメだわ
クセが強すぎる
よくわからないんだが
町が階層構造になってて、勝ったら上の階に進める感じなのかな?
そう
ただしゲームだと街ではなく戦うためのコロシアム、アリーナだったけどな
学園を拠点に行ったり来たりよ
2030年ザビ子シンジ凛レオ組参加
ザビ子敗退
チャクラ・ヴァルティンによりデッドフェイス開始
この世代が優秀だったのでトワイスがリソースを残す
鯖はコールドスリープ
↓
トーナメント戦を何回も繰り返すもトワイスに都合のいい勝者が現れず参加者が128人を切る
↓
トーナメント戦からボス戦に変更
残してたリソースよりボスを設定(シンジ達)
シンジやライダーは赤セイバーの記憶はない?
↓
地上のウィザードを強制参加させる
最初の方は予選突破者がいたが徐々に突破する者自体が減る
↓ザビ子敗退から1000年後
本編
予選のシンジ達はNPC
デッドフェイス完了後ハクノ予選突破
尼里は上層ボスでハクノを勝ちあがらせようとしている?
トワイスはハクノとザビ子を別人と思っているので地上からきた者と勘違い?
尼里をザビ子だと思ってボス設定?
尼里→余りつまりデッドフェイス中に抜け落ちたザビ子の余り?
うーんわからん
テラリンクでザビ子に声がつくそうなので今村さんはザビ子なのかなという予想
>>838
元々型月のスケジューリングがザル杉る所為もあって、どのアニメも常に発注時期から納期までの期間が
カッツカツ なんだあのOP…絵と歌が全然合ってない
西川の曲自体はかっこいいけどネロ一人が暴れてるだけだからすげえ浮いてる
話がよくわからないなあ
封神みたいに流れは同じだけどカットされまくりブツ切り
で意味不明になってるわけではなさそうだ
問題は1000年の経過だな
マスター達の肉体はもちろん人類すら滅びてそう
つまりはムーンセルから出る=死だから
そりゃ聖杯戦争まともにやる気も出ないわ
>>858
中盤でネロが解説しまくる回があると丹下さんが言ってるから
多分そこまで説明はないぞ 1000年経過とかただの釣り情報に引っかかってるお前らを見てきのこが笑ってるよ
金髪の赤いやつの目 違和感しかねぇ
書いてて思わなかったのかなぁ 絵師
きのこのガバ脚本はともかく新房カラーどうにかせいやマジで
前90年代と違って今はもう作監の遊び場のノリじゃないんだから
>>834
>シャフト自体は天下のNHKで今やってるアニメ優先でリソースぶっこんでるだろうから
>実際にこっち作ってるのはほぼ二軍だろうな
Fate放送前はこちらに一軍が投入されてるという主張がされてたモノだがw アポが酷い時も所詮A1の二軍の作品とか言われてましたね・・・
>>857
90秒ただネロが暴れてるだけで緩急がないよねOP
ああいう激しい場面はサビだけにするべきだと思った
無駄な努力と言わざるを得ない OPは追加になるんじゃないかな
不自然な影があったでしょ?
それがキャラになったりして
ただでさえ1月末開始なのにそれでも制作間に合ってないのか?
ってくらい手抜きのOPはなんなんだ
イタリア人が作ってんのか
エミヤ飯って内容がないようアニメでアレもつまらんわ
信者は褒め称えてるけど
シャフトはOPすらマトモに作れなくて恥ずかしくないのか
大沼いた頃はキレキレだったのに
>>816
ワカメ市長「他のマスターは権利を放棄した、
他のサーヴァントは買い取ってテキトーに処理した」
後はワカメとワカメの手駒だけ潰せば良いと教えてくれる
ワカメ親切 OPはネタバレ回避も入ってると思うけどねえ
ハクノいないのもラストアレなのかな、と
ただ手抜きと言われて当然ではある。ぶっちゃけ
>>844
アポ放送中から流れてたテレビCMでは
なんか神槍・李書文みたいなやつが出てたのが有ったな
あとフリフリヒラヒラの服を着た幼女のバージョンとか この意味不明展開も最後まで見てちゃんと辻褄が合えば良いとは思う
最後まで見ても意味不明のままならクソ認定するかもな
どこかで見た風呂シーン
どこかで見た必要キャラしか存在しない世界
化物語の劣化コピーを再生産。自分で自分のモノマネし始めたらクリエイターとしてもうオシマイ
街にNPCがいなくてガランドウなのは完全に作画間に合ってないからだよね?
ドレイクが引き籠ってるっていったのは少数のマスターのことだけだろうし
>>868
現状のままならそれが影じゃないキャラになった所であんまり嬉しくないな >>879
>街にNPCがいなくてガランドウなのは完全に作画間に合ってないからだよね?
シャフトアニメはいつもそうだから間に合ってないわけではない >>879
ゲームのエクステラでも
新天地は拡張され住民であるNPC達が生活しているて説明だった
でもゲーム中にそのNPC達は一切出なかったからこれもそうかも… >>879
モブをまともに書かないのは物語シリーズのころからのシャフトの伝統芸だぞ ここまで見て大体理解した
アトラスのメガテン風のフェイトなんやな
OPが出来るのがギリギリなのは他の作品もそうなので
それ自体は珍しくは無いが、そのOP映像がショボすぎた
ストーリーはよくわからんし、10話終わっても理解できないかもしれないが
ネロが可愛いんで最後までみるわ
ローゼンメイデンとFateがコラボしたみたいな? w
湯気が中途半端なのと死ね死ね団でワロタわ
視聴継続するわ
主人公の男はあんなワガママおっぱい見て反応しないとかホモなの?
1000年経過ってのがよく分からないけど
顔に傷ある赤が見女の「前に聞いたことがある」って発言から
何回も繰り返してるのかこれ?或いは主人公が強くてニューゲーム状態
>>883
テラに関してはザビの願いを受け入れたムーンセルがNPCリセットしなくなっただけだからEXTRAの方とは状況が違う これもう頭からっぽにして明かされた情報だけ受け入れて観るタイプのアニメだな
てかきのこ脚本とシャフト演出が相性悪すぎる気がする
ワカメとセイバーが会話中にちゃかちゃか動くから話の内容頭に入ってきにくい
OPは曲も映像もカッコ良くて好きだけど、いまいち噛み合ってないな
セイバーの動きと音がズレてる感じがする
>>897
>“もしも”の世界をアニメーションならではの手法と演出で描くのは、新房監督が最も得意とするところ。
らしいが >>904
なんであんなやたら滅多あの演出使うのこの会社?
強迫観念?個性アピール? >>901
>てかきのこ脚本とシャフト演出が相性悪すぎる気がする
>ワカメとセイバーが会話中にちゃかちゃか動くから話の内容頭に入ってきにくい
物語シリーズもそうだった 丹下さんはキリっとした尊大な口調は似合わないな
序盤の説明セリフはずっと舌っ足らずで聞きにくい
祭りではしゃぎ出してからはずっとかわええ
なんか「余の知ってる一回戦会場とは違う!」とか「これも覚えてないのか?」とか視聴者もネロと共にゲームストーリーを体験したこと前提に話進んでね?
>>909
「余の知ってる一回戦会場とは違う!」の部分はその通りだけど原作でも主人公は予選が終わっても記憶喪失のままだった
他のマスターは聖杯戦争に参加する動機があるのに主人公には全くないという状態
アニメはそれが逆転しちゃってるな あんな争いを放棄して発展性の無い世界の運営を許してるって
本当にピースマンが統治してんのか?
Fateシリーズで初めて途中で切るかもしれない。
来週決める。
殆どのマスターが鯖を売り払ったというのならワカメを倒したら優勝?
どうせ乳首なんて書いてないだろうし
書けとも思わないから湯気カットでいいだろよ
時代は青より赤だと思ったら
今は青(乳)なんだよなぁ
>>918
ノッブが乳を見てパッド?クラス代え?って言ってるから青の乳は慎ましいままだぞ
乳上はあくまでいろんな私の一人でしかない亜種です 演出が糞で周りの乗りが悪く無反応すぎるから
赤ちゃまだけハイテンションなのが浮いちゃって痛々しい
Fateをシャフト化物語みたいなノリでやられると意味がわかんねえな
OPのセイバーの髪の色
物語シリーズでもあったけどダメなときのシャフト作画だ
うほほーい回だったのにキャプが貼られていないのはなぜなんだぜ
酒場にいたピンクはマスターじゃなくて鯖だよね
海賊だっけ?なんか見たことあるよ
>>922
背景、演出がいちいち過剰なんだよな
シャフトのノリをもっと抑えて欲しいわ むしろ刺されたくらいで死ぬとか今時主人公として恥ずかしい
ここまで好き勝手やるならEXTRAじゃなくてアニオリで外伝作ればよかったんじゃないか
>>930
アニメとしては新しいシリーズなのに既存シリーズ前提の異常な状況の話だからな >>909
いや
これやはりキリノが二周回目(記憶無し)なのを言ってんじゃと感じた
やはり本来のゲーム本編がバッドエンドになった後の話なんかなぁ? これきのこは完全に名義貸しレベルだよね
正直桜井さんはこんなもん書くならスチームパンクシリーズ作って欲しいんだけど
いやこっちの方が実入りが良いんだろうけどさ
>>933
タイトルのEXTRA抜いて
Fate/LastEncoreでよかったと思う
EXTRAエアプがこれ見てEXTRA分かった!って言われても、いやいやいやってなるし いつになったら愉悦マンが活躍するんですか
監督・解説役がいないとよくわからん
とりあえず内容はこれから面白くなるかもしれないけど
opが残念すぎる
あの曲にどんな絵をつけてくるかとわくわくしてたのに
>>914
イングランドなんて偉大なるローマ帝国に征服されてしまうからな >>936
いやキノコが1から書いたシナリオを
桜井が添削(おそらく尺調整)した形だから
キノコ原作で合ってる >>936
>これきのこは完全に名義貸しレベルだよね
シリーズ構成や脚本できのこの名前がある以上、名義貸しは通じんよ >>938
あれ本当にただのNPC だしクライマックスになってひょっこり出てくるとかないんじゃないかな今回 >>941
マジで?
世界観から会話に至るまでむせ返るような桜井分しか感じなかったよ
それは意外だ >>944
EXTRAとラスアンのシナリオがガッツリ違うのは
新納がきのこに指示してシナリオ書いたのがEXTRAで、
きのこが自分で書いたのがラスアンで、
新納の趣味とか癖とかそういうのが無い状態で書かれてるからという可能性がある 延期してスタート遅れてるのがまずヤバイ
それはそれとして、EXTRAである必要がないと言われたらEXTRAがまずSNのキャラのガワ借りまくってる時点でEXTRAである必要がないので
まあ原作EXTRAに対して「Fateである必要がないだろ」って言うようなもんだな
まどマギのようなアニメ制作すると思いきや、こういうアニメも制作する
不思議な製作会社だ
髪おろした姿からマザーハーロットに変質するんだろうな
わかるよ
>>957
乙
FAQはテンプレに入れてた方が良いと思うので貼っといた だいぶ前から放送告知してた作品なのに
1話時点でOPの絵すら間に合ってないって異常だよね
>>944
きのこが原作となる小説を書き下ろして
それを各話のシナリオに手直しするのに桜井に手伝ってもらった
ときのこ自身が言ってるぞ >>959
最近OPED真面目に作らないアニメ増えたからアレで完成品かもしれんぞ >>959
>1話時点でOPの絵すら間に合ってないって異常だよね
1話にOP映像を出さないのは別に珍しくないけどな
シャフトの場合は単に間に合わなかっただけだけど シャフトなんかに頼むからこうなる
金はあるんだからもっとちゃんとしたところに頼めよ
>>948
頼むからSN→EXTRAとEXTRA→アニメ化を同列にして話さないでくれよ 1000年経ったってどの時点から1000年も経ったの?
1話アバンで赤い娘がお釈迦様に開幕撃ち落とされてから?
予選終了でハクノがワカメに刺されて焼却炉に落ちてから…じゃないよな
ED聞いた途端拒絶反応が出たがノイタミナのクソアニメでEDやってたあの聞かせ系と勘違いした下手糞女かw
アニメ自体微妙なのにあれまでやられたらたまらんから来週からスキップする
EDを担当したアニメーターのTwitterより
細居美恵子@hosoimieko
ED担当しました!舞台のイラストに続きFate作品に関わることができて、いちファンとしてとても幸せです...!
>>966
エクストラ系列のアニメパートはゲームからシャフトなのに
何を言ってるんだお前は… だいたいアニメ作る金って型月が出してんの?
むしろ金もらう側じゃないのか
>>972
製作委員会は
アニプレックス・マーベラス・ノーツ・シャフト
となってるので
型月も出資してるね >>973
EDイラストは文句無しに良かったと思う ネロと玉藻のサービスシーンが多ければそれだけでいい
はやくお釈迦様をぶっ飛ばして残りの話数は全部温泉回にしよう
作画が汚いだけじゃなくミスも多すぎ
1話だけでも2か所も顔の血が忽然と消えた場面あったな
明らかに間に合ってないからやっつけでやってる感じw
>>970
作画に関してはEDのこの絵だけまともだった
この絵で動くのがみんなが見たかったEXTRA ネロのケツとおっぱいを舐め回すようなアングルで
見れるだけで満足なんじゃが。
そんなに戦闘シーンがんばらんでいいから
おっぱい揺らすのに作画枚数を
OPの構成は好みだ、ネロの狂気を秘めた表情見られてよかった
FGOやイメージイラストでは猫被った演技ばっかで実は退屈だった
こういうネロの演技は好きだ
>>978
いや少女漫画すぎだろ嫌いじゃないが
ないわー ワカメにシャフ度させたのって神谷だからだろうけど態々やる必要ないよね
作画はともかく内容は期待できそうだな
アポみたいにラノベ感はないし、fateらしく表裏が分かれてる世界になってる
狂気こそfateの醍醐味だから、今回の主人公はかなりいい感じだね
最初から完全に壊れてる
原作知った上で別物として見ると面白い
新規置いてけぼりだとは思うけど
意味不明過ぎてwiki見たら答えが全部あったwww
見終わった、面白かったよ
マスターが衛宮士郎やジーク、ぐだのような優男じゃないのが良かった
世界観はちょっとまだ把握しかねてるが面白い
ワカメ史上一番イケメン化されてなかったか? ホログラムみたいだけどw
正直世界のしくみが分かっちゃったらfateじゃないしな
全てが謎だからこそ、徐々に明かされていくのが面白いわけで最初から分かるようなものは何か違う
例えるなら最近の異世界転生ものとか最初に全て説明しちゃってこういうしくみだと把握できちゃうから語るべき部分がほとんどなくなる感じ
各階層にそれぞれ支配者がいるってのはCCCっぽいな
>>979
話はともかく
ネロの風呂場のエロさは感心した ずっとああだと困るけど街を歩いてる時の感じほんと好き
覚醒したっぽい主人公が来週どうなるか
>>971
んなこといいだしたら
何で最初のアニメがタツノコじゃ無かったんだ?ということに 原作はしらないけれど、赤セイバーってこの声優でいいの?
なんだかべたべたとしてるというか、粘っこい喋り方が好きになれないんだけど
宝具の詠唱かっこいいしデレデレのときかわいいしもうこの人しか考えられない
-curl
lud20200131012308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1517149272/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Fate/EXTRA Last Encore 第3層 YouTube動画>1本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・Fate/EXTRA Last Encore 第6層
・Fate/EXTRA Last Encore 第2層
・Fate/EXTRA Last Encore 第8層
・Fate/EXTRA Last Encore 第9層
・Fate/EXTRA Last Encore 第9層
・Fate/EXTRA Last Encore 第2層
・Fate/EXTRA Last Encore 第4層
・Fate/EXTRA Last Encore 第10層
・Fate/EXTRA Last Encore 第12層
・Fate/EXTRA Last Encore 第11層
・Fate/EXTRA Last Encore 第12層
・Fate/EXTRA Last Encore
・【アニメ】 全天の星よ、喝采を。天幕は炎と散る。 「Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説」
・Fate/EXTRA Last Encoreは下半身すらいらん糞アニメ
・【訃報】Fate/EXTRA Last Encoreの売り上げ3131枚でfateシリーズ過去最低を記録してしまう。キノコが思い切りコミットしてシャフトが制作
・【訃報】Fate/EXTRA Last Encoreの売り上げ3131枚でfateシリーズ過去最低を記録してしまう。キノコが思い切りコミットしてシャフトが制作
・【アニメ/ゲーム】Fate/EXTRA Last Encore:テレビアニメSP「イルステリアス天動説」が7月放送[18/04/01]
・【オチンチン】Golden State Warriors 第34夜 【シュッシュッ】
・Fate/stay night Unlimited Blade Works Part255
・ Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Part117
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Part104
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Part105
・【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第36話
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 117枚目
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 115枚目
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 115枚目
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 116枚目
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 118枚目
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 113枚目
・ID無 Lostorage conflated WIXOSSは陰鬱なだけの糞アニメ
・【(逆)販促】Lostorage conflated WIXOSS 107枚目【TCGアニメ】
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 111枚目【TCGアニメ】
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 107枚目【TCGアニメ】
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 110枚目【TCGアニメ】
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 108枚目【TCGアニメ】
・Underworld 64 Teatime Dub Encounters
・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP39【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
・【音楽】ザ・フーがライヴ・アルバム『Live at the Fillmore East 1968』を4月発売
・TAW vs Encore vs DVDArchitect vs DVDCreator
・【CAT】BitClave Active Search Ecosystem(BASE) 1【分散型検索エンジン】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 145日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 284日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 273日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 242日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 147日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 170日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 174日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 261日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 256日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 204日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 198日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 214日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 262日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 146日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 141日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 183日目【DMM/Steam[JP]】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 173日目【DMM/Steam[JP]】
・「Fate/Grand Order」コラボイベント「復刻版:魔法少女紀行 〜プリズマ・コーズ〜 -Re-install-」の詳細を公式サイト上で公開 2019/01/23
・【US】Twitter Users Blame Pikachu For Vandalism At Nebraska GOP Office
・All English or /int/ernational posters post here! Cmon! How many of you are there!? ©bbspink.com
・【Business】Wall Street at record highs as Democrats take control of Senate‐(Reuters) [Re鬼畜の和洸★]
・Lostorage incited WIXOSS 87枚目
・Lostorage incited WIXOSS 92枚目
・Lostorage incited WIXOSS 89枚目
・Lostorage incited WIXOSS 90枚目
05:40:56 up 19 days, 6:44, 0 users, load average: 10.06, 10.43, 10.02
in 0.071211814880371 sec
@0.071211814880371@0b7 on 020119
|