!extend:checked:vvvvv:1000:512
女子高生、南極へ行く!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報 1/2より順次放送開始
火曜 20:30- AT-X、dアニメストア、AbemaTV
火曜 23:00- TOKYO MX
火曜 23:30- BS11
火曜 3:00- MBS
水曜 0:00- ニコニコチャンネル、GYAO
他
●公式サイト
アニメ公式:http://yorimoi.com/
公式Twitter:https://twitter.com/yorimoi
●前スレ
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第15次隊
http://rosie.2ch.net...gi/anime/1517357695/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>1
【よりもい】どこいった?
勝手なことをしてんじゃねえよ スレ立て無効!
じゃなくてもいいが
twitterでは #よりもい だし
【よりもい】は次入れたほうがいいかな
よりもいないと漢字読めないファンがスレ見付けられないかも
原作:よりもい
監督:いしづかあつこ
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン・総作画監督:吉松孝博
美術設定:平澤晃弘
美術監督:山根左帆
色彩設計:大野春恵
撮影監督:川下裕樹
3D監督:日下大輔
編集:木村佳史子
音響監督:明田川 仁
音響効果:上野 励
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:KADOKAWA
協力:文部科学省、国立極地研究所、海上自衛隊、SHIRASE5002(一財)WNI気象文化創造センター
アニメーション制作:MADHOUSE
製作:「宇宙よりも遠い場所」製作委員会
■キャスト
玉木マリ:水瀬いのり
小淵沢報瀬:花澤香菜
三宅日向:井口裕香
白石結月:早見沙織
藤堂 吟:能登麻美子
前川かなえ:日笠陽子
鮫島弓子:Lynn
高橋めぐみ:金元寿子
玉木リン:本渡 楓
白石民子:大原さやか
他
反対多数ならともかく入れろって言われてるのに消すとか…
南極で女の小便事情ってどうなってんの?
男と共用?
【よりもい】宇宙よりも遠い場所 南極チャレンジ第13回
が一番よかった気がするけど
宇宙よりも遠い場所 【よりもい】南極チャレンジ第00回
よりもいの位置こっちのがいいかもだけど
公式なのに1はそんなに「よりもい」という略を使いたくないのか
【よりもい】さえ、入れてくれりゃ、俺はいい。
「よりもい」で検索してるやつもおんねん。
>>21
自分勝手なスレタイ改変を非難しているわけであって、スレ乱立がやりたいと言っている人なんていないよ
そこを勘違いしないように めぐっちゃん魂の叫び
最初にお前が南極へ行くっていったとき、なんでこんなに腹がたつんだと思った
昔からキマリが何かするときは、私に絶対相談してたのにって
嫌な思いさせて悪かった、謝る、ゴメンナサイ
昨日、キマリに言われてやっと気づいた
くっついて歩いているのはキマリじゃなく私なんだって
キマリに頼られて相談されて、呆れて面倒みるようなフリして、偉そうな態度とって
そうしてないと何にもなかったんだよ、私には
自分に何もなかったから、キマリにも何も持たせたくなかったんだ
駄目なのはキマリじゃない、私だ
ここじゃない所に向かわなきゃいけないのは私なんだよ
mateで次スレが自動登録されないからスレタイをコロコロ変えないでほしい
>>24
テストがあったら、ハナマル+「よくできました」がもらえるレベル >>11
調べてみたら環境保護のための規制が厳しくてトイレも色々特殊なようだ
http://www.env.go.jp/nature/nankyoku/message/0320.html
>昭和基地には現在約70棟もの建物があります。越冬隊が生活する暖房設備が整った建物から、観測機器のメンテナンスをする小屋までさまざまあります。
>そのなかで、私たちが普通想像するようなトイレ、つまりレバーをひねって水ととも に流すという水洗トイレがあるのは、2カ所のみです。
>もちろん、水洗トイレのある建物以外で仕事をしている間にトイレに行きたくなることもあります。その場合は、トイレのある建物に行くまで我慢する、用意したポリタンクなどの携帯用トイレに集積し、たまったら処理 場に持って行くなどで処分をしています。
>基地から離れ野外調査に行く際にはどのように処分しているのでしょうか。観測隊では、法律よりも厳しいルールで運用されていますが、
>具体的には、陸上である露岩域では用を足さない、陸やタイドクラック(海氷の割れ目、割れ目の下は海)から海に流すことは可能、海氷や氷床の上では小便のみ可能で、大便は不可とされています。
>そのため、 野外調査に行くパーティーには、ペールトイレや携帯トイレが渡されます。ペールトイレとは、バケツのような缶にゴミ袋を2重にして入れ排せつ物を集積するもので、
>野営地などの活動拠点に設置して使われます。携帯トイレは、荷物にいれ持ち運び、フィールドを歩いているときなどに使います。 犯人に全部説明させていきなり謝って自己完結しちゃう脚本はどうかと思うわ
キマリと一対一で決着をつけたいっていうのはわかるけど、
結果的にしらせとかも巻き込んでるんだし、もう少し他のやり方もあったのでは
たとえばキマリとメガネが話してるところに物陰からひょっこり日向が現れて
「おいクソメガネ! 歯ぁ食いしばれ!」って言うとか
それなら上手いこと話がまとまる感じになるだろ
OPのトイレ設置シーンはペールトイレだろうな
というか見直したらダンボール箱にPAIL TOILETって書いてるし
>>29
サンキュー!!
なるほどね
うんこは野外ではアウトか… 1話から見直してるけど、2話の新宿にアイドルいたのね
南極隊資金難→テレビ出演で解決→高校生アイドル→シラセたち加入
でちゃんと上手く話組み立ててあって感心したわ
第16次隊のミッションは迅速なスレ進行…なのかな
「よりもい」を復活させなくては(`・ω・´)
>>24
キマリ「違うよ、そんなことないよ」
メガネ「そんなことあるんだよ!」
キマリ「ない!」
(キマリ、メガネにビンタ)
みたいな、定番の問答があってしかるべきだったんだよな
全部すっ飛ばして保留のまま南極に行ってしまうのが気持ち悪いわ >>32
まあ、あそこに居たのはアイドル訪問回で説明があったような メガネ最悪過ぎて引いたわ…闇落ちどうこうよりも根本的な人間性に問題ある
「よりもい」を消して「南極チャレンジ」をタイトルよりも目立たせるって、どういう神経してんだろうな
>>30
メガネと日向あそこが初見だからさすがにないかな……でも日向なら気づくのではないかと期待するのも分かる。 後回収するのは
・日向の過去
・報瀬の母親と隊長に起きたこと
・報瀬が母親の死を受け入れる
ぐらいかな
キリンちゃんの魅力について語ればすぐスレ埋まるんじゃね?
>>28
話の焦点はあくまでもめぐみとキマリの関係なんだし、他を巻き込むのはそこの焦点がブレるから得策じゃないと思うな
変えるならメガネの過ちの内容を、もっと周りを巻き込まないキマリ個人との喧嘩とか妬みにすれば余計なモヤモヤを生まずに済んだ 出発前日になぜそんなことを言うのかと訝しんだくらいはあったかもしれない
全部めぐっちゃの仕業だったとかの伏線、告白されるまで気づかなかった
っつーか何の疑問も抱かなかった
>>前スレ362
>5話EDのイントロが長かったの(理由)
5話ED
淀んだ水が溜まっている。それが一気に流れていくのが好きだった。決壊し、解放され、走り出す。
よどみの中で蓄えた力が爆発して、全てが動き出す。(めぐっちゃんの分!)全てが動き出す(自分の分!)
1話OPと5話EDは全く同じ。
号泣してキマリの旅の始まり号泣してめぐみの旅が始まる
5話のめぐみは1話のキマリ。もう一つの「長いトンネルの出口を探す物語」
キマリが「ここから」出発しなくちゃいけなかったのはめぐみに頼っていたのが理由だった
めぐみが「ここから」出発しなくちゃいけなくなったのはキマリに頼っていたのが理由だった
「ここから」じゃなくて、「ここから、ここから」
めぐみが南極星以外の星を見つけに行くストーリーは語られないかもしれないけど
5話ラストが自分の中で最高
なんか塗りが明らかに塗りかけなんだけど万策尽きそうなのかよ
シンガポールは一回入国するのかな
普通はせいぜい空港内で乗り換えだけだよね
南極の海は栄養豊富
陸上は沙漠も同然
ギャップが激しいのよね
南極サバイバルがあるとしたら
釣りスキル大事っぽい
俺は >1乙しておく
【南極】とったスレタイよりは100万園分くらいイイ
いつからめぐっちゃんが犯人じゃないと錯覚していた・・・
>>48
キリンちゃんは1話で
キリンのスタンプを使っているんだぜ 登場人物に自作の格言言わせたりとか、それ脚本家の自己投影キャラだってことだよね、有名なのはガンダムXのテクス先生
つまり、日向は花田先生の擬人化
>>1乙
これもちゃんとテンプレに入れろよ
引き返せるうちは旅ではない、引き返せなくなった時に初めてそれは旅になるのだ
思いの強さと我儘は紙一重である
空にある星が全てと思うなかれ
人には悪意があるんだ、悪意に悪意で向き合うな、胸を張れ スレタイは今までの
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第XX次隊
でOK?
メガネが黒幕だったと語り出した時は正体表したねって思った
>>27
不肖・宮嶋が南極越冬隊同行した時(第38次で10年ほど前)の旅行記を読んだけど
だしたものは全てナイロン袋に入れ、それをドラム缶に移して保管し、
最後は全て船に積んで持って帰るって書いてあったね シラセ母を殺したのも、日向が中学浪人なのも、南極探検隊資金難も、シラセが残念なのも全てめぐっちゃんの仕業か
キマリが家出てメガネさんが出て来た時のシーンのメガネさん、なんかゾクッとした
物語をよりいっそう楽しもうという気があるなら
自分の主観視点(すべてを俯瞰する神の視点)だけではなく
登場人物視点でその人物がその人物の視点で与えられた情報のなかどう考えどう動くかを考えられるようになると
よりいっそう物語を楽しめるぞ
アスペルガー症候群でもない限り、経験つめばあれこれ想像できて楽しいよ
このアニメはそういう情報が一杯ちりばめられている
>>60
キャラがちゃんと性格や考え方がしっかりしててリアリティあれば、脚本家の自己投影でも別に構わんな。言いたい事言わせるためにキャラ崩壊させたら寒いけどさ
日向は周りより一回り大人びてて達観してる子だし、性格的にああいう格言言いそうってキャラしてるからあれでいい >>42
> メガネ最悪過ぎて引いたわ…闇落ちどうこうよりも根本的な人間性に問題ある
話数が限られるから、(誰でも理解できるように)分かり安く極端に「演出」したのかもしれないね 眼鏡の子はキラキラに輝き始めた主人公に嫉妬したんだろうね…。
でもだからって陰で悪口を言われるようにクラスメイトに囁くとかけっこう陰湿。
心が病んでるんだよきっと。ちょっと可哀そうにも思える。
>>62
もちろんそれでいいけど、立て直しは乱立になるので次スレから ★次回ネタバレ
シンガポールに上陸したら急にしらせの様子がおかしくなる
チェリーを舌でレロレロし始めたり
ココナッツジュースを飲んでいたら樹にとまっていたカブトムシがいなくなり、
しらせが振り向いたら口からカブトムシの足っぽい何かが覗いている。
>>55
> シンガポールは一回入国するのかな
> 普通はせいぜい空港内で乗り換えだけだよね
あそこは空港と街が近いから、待ち時間が長いなら一旦外に出る人も結構いたように思う ぶっちゃけ、南極チャレンジャーが放送されたら一番話題になるのは日向の巨乳
>>75
結月はホテルの部屋で呪いのペンギン人形と死闘を繰り広げるんだよな 南極=寒い=厚着=きょぬー目立たない
水着着てたなOPで
「一緒に行こう。南極に」
めぐみを想い全てを台無しにするかのようなキマリの提案
「ばか言うなよ。やっと一歩踏みだそうとしてるんだぞ。おまえのいない世界に」
というのがめぐみの返事。これはキマリための精一杯な代弁で、
この「おまえ」は旅立ちに立ちふさがっている「めぐみ」自身
自分よりも大切な友人への「Dear my friend」
シンガポールからパース、陸路でフリーマントルか
何年か前にSQ使って行ったなぁ
荷物送った翌日に出発のように思えたけど
荷物は日本にいる船宛だから、ほんとうは荷物送ってから出発まで数週間あるんだよな
4話までめぐみの感情は「嫉妬」や「寂しさ」なんだと思ってたんだが
実際には取り残され独りになることへの「恐れ」や「焦り」だったんだな
しらせちゃんの
私のこと話してたでしょ?ってところの
もつれる感じの噛む演技が上手くてスゲーと思ったら
花澤香菜か聞いたことあるさすが人気声優なんだなー
「よりもい」って公式名だから機能してないわけないと思うんだけど…よりもいプロジェクトって名前もあるくらいだし
>>90
謝罪ってのは楽な逃げ道なんだよ
謝罪した瞬間に謝罪された人間はそれを受け入れないと立場が微妙になってしまう 5話見てやっぱ自分は花田脚本好きだなあって実感したわ
花田脚本に初めて衝撃受けたのはH2Oだったな
やっぱり国内作画は下朝鮮よりもいいな
でも仕上げの時間が足りなかったようね
>>82
> 「一緒に行こう。南極に」
> 「ばか言うなよ。やっと一歩踏みだそうとしてるんだぞ。おまえのいない世界に」
これもいいやり取りだったよね。
これが聞けたから、キマリも(視聴者も)「壁を越えかけた」と思えたんだよね よりもい抜いちゃったってことはアンチスレになったって認識で良いんだよね、信者息してる?
眼鏡の子が改心してキラキラに輝けるようになる案
・眼鏡を外してコンタクトレンズにする
・三つ編みじゃなくてショートヘアにして髪形を整える
・偉そうな態度を改める、人を見下さない、プライドを低くする
・なるべく素の自分を出して友達と向き合う
・ルールや常識に依存しない
・自分のしたいことを見つける、なんでもいいから、がむしゃらになる!
これで眼鏡の子も主人公グループの仲間入りだよ。
>>86
ダンボールで発送する荷物の整理は5話のAパートで済んでて、それより後の日のBパート茂林寺での会話、カラオケが出発前日だし、発送は出発より幾分前なんじゃね 四話までは間違いなく老若男女万人に薦められたけれど、五話はちょっとだけ人を選ぶ感じなのかもな
「アニメではストレスなく人間の綺麗な部分だけ見ていたい」というニーズが少なからずあるのはわかるけれども
>>92
> メガネでここまでスレが盛り上がるとはな
5話はある意味、タブーへの挑戦だったしね
賛否両論、いろいろ意見はでるだろうね。 女の友情って裏ではこうなってんのか…
えぐいのう…
>>103
そうかそこで時間の経過があるのか
テンポはやいのはいいんだが時間間隔が分からなくなるなー めぐみは謝罪がしたかったんじゃなくてキマリとの決別がしたかったから家の前にいたんじゃないの?
邪魔をしたことは自覚してるけど、後味悪くなったから自供したというわけではないし、なんなら打ち明けた時ですら「南極野郎がどう思おうとと知ったこっちゃない」と思ってそう。
え?五話賛否あるの?
一番好きだったけどな
メガネウザかったけど思春期の女の子だから理屈とかなしにいろいろあるんだなあって感じ
>>53
はい前スレ362です 読み解きありがとうございます 確認しました1話と5話のEDは同じだね
キマリとめぐみでストーリ重層構造になっているからEDでも表したんだね
キマリとの対比キャラであるめぐみを単なる友人間の複雑な感情とか単純なヒール役とかではなく
物語の重層構造に組み込んでしまうってのは本当すごいよ。深みのある作品だよね 2話アバンでのしらせの予定(実績?)では
晴海11月14日発、フリーマントル11月28日着だから
5話アバンの全校生徒の前での壮行会やAパートはBパートの2週間以上前になるんだよな
俺だったら嫉妬してもチキって噂流したりとかできないし
相手が自分の悪事に気付かないならそのままなかったことにしちゃう
日本人がどうこう言うならこっちだろ
>>104
「お茶漬けにしてもうめえー」やってたのに
「急にスルメとは、な、何事?」ってなっちゃうかも? >>94
>謝罪ってのは楽な逃げ道なんだよ
逃げ道じゃないよ。
自分のしてきたことを認めて相手と向き合い謝罪をするってすごく勇気のいることなんだよ。
特に眼鏡の子なんて今まで呈よく取り繕ってきてたのにプライドかなぐり捨てて、醜い自分をさらけ出したんだから。
もし謝罪なしでこのままキマリと疎遠になっていくという道を選んだのなら、眼鏡の子の心はもっと病むと思う。
謝罪をしたことが一歩前進した証だよ。キマリもそれも受け入れてくれた。
仮に受け入れてくれなかったとしても、眼鏡の子はそれはそれですっきりしたんじゃない?
悪意に悪意で返さないって名言だよね。 めぐみはキマリの事を徹底的に邪魔し続けて
最後にピンチになったキマリを助けて「おまえの事が心底嫌いだった」と笑って死ぬのかと思ったのに
>>54
ぼくもそう思うわんにゃん!
いやそんなこたぁない >>75
・めぐみが後ろの席に向かってエアキマリ
も追加で >>97
> 5話見てやっぱ自分は花田脚本好きだなあって実感したわ
> 花田脚本に初めて衝撃受けたのはH2Oだったな
花田って人、あまりよく知らなかったんだけど
けいおんやユーフォニアムの脚本もそうだったんだね
ギャグベースの日常アニメの中にもピリリとしたシリアスがある作品が好きなんだが
すこし花田脚本を追っかけてみようかな >>94
じゃあどうすればよかったって言うんだよぉ〜 そらアニメだからな
意地悪もオーバーにやるだろ
実際はコンセント抜く程度と気合入れすぎて失敗したときガッカリするなよって脅す程度
OPのサングラス上下はメガネちゃんへのメッセージなんだよ
そもそも謝罪も何も実害一切ないからなw
ただの懺悔でしかないわ
でも借りたゲーム無くして弁償しようともしない女はノーサンキュー
1話から始まって5話で一応の完結はしてるんだよね
最終回というのはあながち間違ってないw
質アニメ好きな外国人は絶賛してるけど
萌豚アニメが見たいだけの日本アニオタには不評だったようだね
コンセント抜いてやろうとしたけど延長ケーブルから器用に足で抜くのができなくてずっこけるNGテイクのめぐっちゃんが見たい
>>108
女同士はもっとドライだろ幼稚園児さえ相手と自分の距離ははっきりしてる
これは男子にありがちなパターンだろ どんどこどんどこ前に進む感じはガルパンみたいで良い
面倒くさい展開もさっさと解決しちゃうし
一回目はそれほどだったのに
二回目は目がにじんで
三回目には泣いてた
この5話見るほどに感動が深まった
>>99
同性婚するならともかく、いつまでも相互依存の関係を続けるわけにもいかないのだから
南極行きをきっかけに、双方とも卒業できたということだろうね >>132
教室で、ドライに「久しぶり。無事で良かった」くらいじゃないかな。 >>131
いやー
裏切り者が
ヘラヘラカラオケに来て
出発の日に絶交宣言
充分に足引っ張って爪痕残すよねー… キマリの南極行く動機そのものだったから今回の話を活かすためにもっとめぐみとの関係は描いてほしかった
けど冷静に考えるとここまで削れる描写あんまないんだよな
>>121
ユーフォは原作の時点で結構ドキッとさせられる描写多いかも 5話初見の時は衝撃だったけど、録画を見直したら泣けてきた。
まだもたれるようなら成田には行かない
何かを握りしめられたら対等な友人として会いに行く、かな?
めがねちゃんも何か始めるんじゃないだろうか
サポートかもしれんし
下向いて泣くとメガネに涙がたまるんだよねえ。
これは泣いた人しかわからんだろう。
こんな話やられたら蛸壺屋さんが同人誌に出来ないじゃないの
心理学の先生でもある日向が注解役になるだろうから
他の3人の理解が単純な二元論に留まらないと思うんだよね
5話は出発一ヶ月前〜出発前日という時間経過してるよ
最初観たとき
「プレステ貸してそのままって金持ちだなぁ」とか
「貸して練習させてあげるなんて優しいなぁ」って思ってたけど、
あれって
一度キマリに負けてしまったからもう二度とやりたくない、
この家に置いておいたらまたやろうって言われるから貸しちゃえ
貸したらどうせずぼらなキマリのことだから戻ってこないだろう
だから返してという催促もしなかった
ってことだよね
一度も勝てないから貸してくれた、じゃなくて一度勝てた後に貸してくれた、ってことは
メガネはこれまでヒロインのダメっぷりに優越感を持てたから
一緒に居たってことだよね
優越感を奪われると突然陰湿な攻撃を始める…
これって友達とは言えないよなあ
>>128
質アニメも萌豚アニメも両方楽しめてこそアニオタですよ! メガネに注目して1話を再度見てみたが
トイレで100万戻って泣く→(しらせ拾得の礼にキマリに昼食をおごる)→(メガネつらいぼっち飯)→学食閉店→教室のベランダでしらせキマリ話し込む→メガネアンニュイ表情
()内はあえてカットしてある。
学食閉店のカットの意味が良く分からなかったがこういう事だよ。
これでメガネのその後の行動は決定的と、なったのだ。
ある意味では完成したグループなんだよね今の4人。既に打ち解けてて。逆にドラマが作りにくいって部分もあるかも
日向の過去、しらせ母の件が今のところ見えてる爆弾だけど
キマリは善人だけど眼鏡に対して今までずっと多少デリカシーに欠けていたと思う
>>117
私はリアルでこのアニメのキャラクターと同じくらいの年齢だけれど、
学校ではあまり陰湿な光景をみたことはないかな。見てないだけかもだけど。
女子はみんな建前的に仲良しだよ。男子からすれば女子の世界は平和だなーと感じるかもしれないけれど、
実のところ女子の笑顔は本気の笑顔じゃないんだよ。
キャッキャウフフしてても腹では何を考えているがわからないことがあるし、
相手も自分もそれがわかっているからお互いに腹の探りあいをして会話をしているような緊張感は常にあるよ。
自分で言うのもあれなんだけれど、私はクラスではかなり可愛い方だから嫉妬されてるって感じることはあるけど。
だから眼鏡の子の気持ちもなんとなくわかるような気がする。可愛い子がキラキラしてたら、自分が惨めになっちゃうんだろうね。 >>155
5話見て脚本がよく練られてるの確信したから円盤予約したぜ
6〜13話が今から楽しみだ 学食閉店は時系列だろうと思うよ
お昼休みのバルコニー
>>159
ババアはスッこんでろwwwwwwwww >>164
レディースの仲間がいるよ
群馬県だもの >>164
おまえそれ報瀬・日向・結月の前で言えんの? >>159
現実には全員が毎日ああいう感情で互いに意識しあいながらつるんで
いるよね >>149
眼鏡の子のコンプレックスと劣等感の根は深いよ。
じゃないと純粋で素直な友達に対してあんな陰湿なことはしない。
唯一の救いは、ちゃんと出発日に自分の醜さを告白して謝罪をしたこと。
だからキマリちゃんも受け入れてくれたんだよ。やっぱり素直なことが一番なんだよ。
ただ、それは抜きして1話〜4話までの、人の行動に対して常に否定的で偉そうな口ぶりは不快だったけどね。
でもそうしてないと自分が保てないんだろうね…眼鏡の子がもっと輝きますように。 2人で100万落とした人を探しててその後落としたっぽい人と話してるだけでそこまで攻撃的になれるもんかね
花田「この回はめぐみが『自分がいままでキマリとどういう気持ちで接してきたか』
を自問自答し告白することこそが重要でしたので『実際南極行きに関してどんな事をやらかしたか』
についてはさほど重要ではないのです」
>>170
めぐみにとっても痛みを伴うけどいいスタートになったと思うよ。
醜い感情を抱いたまま大人になるよりずっと良い よく見ると婆ちゃん仏壇に手合わせて泣いてるなぁ
漫画的表現の絵だけどこれに尺取らないのはスタッフのこの作品の方針なんだろうな
>>171
うん。そこはね
あと母親もめぐみちゃんから聞いたわよーになるけど近所の人がってのも不自然かなと >>159
2重に脱線するけど
プリキュアで1回くらい見てみたいこういうタイプ
平成ライダーくらい尖った描写で
ちなみに"実写ドラマ"セーラームーンでこういうのガンガンやってた
というかそれ思い出した >>173
何枚売れるかは知らんが約2年振り位に円盤買う事が確定しているわ
こういう作品こそ応援したい >>170
以前のキマリとの決別は、そのまま過去の自分との決別
プライドを曲げ、悪事を告白し、きちんと清算するのは力の証拠のようでもあり >>171
しらせに対する蔑視はあの学校のJKに広くあったっぽいし、落とし主が有名な'南極'なことを確認して、「こいつは嫌がらせしてもいい奴だ」って考えも働いたんじゃね >>158 現実でも新しい友達が増えて幼馴染と仲が希薄なることはあるから難しいよね ようやく南極いくのか、めぐっちゃんわりと嫌いじゃなかった
何も持たない俺たちモブキャラの叫びよな
依存と独立
dependentとindependent
重要でなおかつデリケートなテーマだよね
依存という状態はなかなか前景化されない
見たくないことや意識したくないことに
波紋を投げかけられるだけで攻撃的になったりする
>>128
ちなみに五話ニコニコ生放送のアンケートでは、
1(とても良かった)が94% >>177
プリキュアは対象年齢が基本園児〜低学年だから、あんまり重い話はしないでしょ。
「あんた他に友達居ないの?」のりんちゃんさんが未だに赦されてないし(´・ω・`) >>150
うん
メガネ自身がそれに気づいて自分が嫌になり
偽りの友達関係なんて止めようと「絶交」しにきたんでしょう いよいよらいしゅうほうえいか・・・謹鳥してきた・・・(´・ω・‘)
日向は元陸上部か
走って南極横断したあとエビ漁で一攫千金すんのかな
23:30からかりそめ天国で南極ネタ(´・ω・`)
>南極観測隊の防寒具はどれほど暖かい?
>実は市販のメーカーばかり!?
>アキラ100%が裸一貫!-20度の世界へ!
>>158
> 多少デリカシーに欠けていたと思う
デリカシーってのはつまり、嫉妬や劣等感に対する配慮だと思うけど
それ(デリカシー)を持つことと、キマリの魅力の根本である天真爛漫さはトレードオフの関係かもね
今ふと思ったが、けもフレのサーバルちゃんにデリカシーがあったら、視聴者の受けはどうだったのかな、とか
(ま、あくまでもアニメの話で、実世界でここまで天真爛漫でおおらかな人は存在しないけどね) >>169
女子の人間関係ってめんどくさいよー。
学校じゃフリーダムを気取ってる私でも空気だけは乱さないように身を振る舞ってるからね。
何気ない一言が人間関係の崩壊に繋がったりするから相手の性格に合わせて、
ラインとかでも(ああ、この子にはこういう対応しなきゃ)とか常に考えないといけないし。
私は自分のことを可愛いってナルシストみたいなことを言ってるけれど、みんなに対して言ってるわけじゃない。
ナルシストキャラを受け入れてくれる人に対しては「やっぱり私って可愛いよね」みたいに気軽な感じでいくけど、
本気で嫉妬心を抱いてたりする人にはナルシスト発言は一切しない、ていうか容姿に関する話題はあげない。
仲良しごっこも大変だからね。私は嫌われたって別にどうでもいいんだけれど。 格安航空券調べたらトランジットで十何時間待ちとか出てくることあるけどシンガポール編もそんな感じなのか
トランジットとかじゃなくてシンガポール自体に用事があるってパターンはあまり思いつかない
女って残酷なんだな
南極で死んだしらせの母ちゃんも
女の陰湿なイジメで死んだのでは?
メガネちゃん一話見返したらキマリを名前で呼んでるけど五話だとお前に変わってるのな
>>187
> ちなみに五話ニコニコ生放送のアンケートでは、
> 1(とても良かった)が94%
ああ、思った以上に視聴者は大人だと分かって安心した >>181
それもう依存とか関係なくただの性格悪い子じゃないですかー メガネがいつもいたコーヒーショップ
キマリが報瀬や日向とつるむ前は
いつも二人で行ってたんだろうなと思えば
メガネの辛さも理解できるやろ
ところでフリーマントルにはヌーディストビーチはないのかね
>>188
プリキュアはマーケティングの段階で
見るのは子供、おもちゃ買うのも子供、
但し円盤買うのは大きなお友達って
織り込んでやっててしかも成功してる めぐみちゃんどう見てもキマリしか親友おらんかったな
なんか泣けてきたわ
>>172
> 花田「この回はめぐみが『自分がいままでキマリとどういう気持ちで接してきたか』
> を自問自答し告白することこそが重要でしたので
ま、そうだよね。
しかし、正答を発表するのが早すぎるように思うが
これも今時の視聴者(早くスッキリすることを願う?)へのサービスなのかな >>195
女っていったんグループ決まると絶対そこからはみ出さなくないか?
教室で飯食うグループって最後まで固定されてる
見てて大変そうだなと思うわ
男もグループはできるが、クラス全員でサッカーしたりお互い交流はかなりある 一話で学校からの帰りキマリは駅に入ったけどメガネちゃんは駅の外
幼馴染だったんじゃなかったか?
キマリがめぐめぐ以外に友だちいないのも不思議だな
誰にでも好かれるタイプじゃん
メガネ 友達が自立して遠くに行ってしまうと感じて寂しかったんだろ。
>>206
キマリがしらせと友達になってから
時間は結構経ってるだろ >>204
プリキュアの円盤なんて、百億円のマーケットのプリキュア関連商品の前では誤差の範囲だよ。 >>207
無理矢理男と女に分けてるけど男でも全く同じかと >>195
だから日向が学校からドロップアウトしてるのも理解できなくはない
楽だろうし、嘘のない関係を求めるのは、仮になんの裏もなくても理解できる >>202
1話の新幹線富士御来光に笑うシーンと
4話の乗鞍御来光でふっと肩を落とすシーンの対比。
長年の友が違う集団(自分が認めてない相手)に
行ってしまった落胆は、この歳の女子には辛かろうに
思うにさ、5話を観て「メガネ許さねえ」
「金元ふざけんな」とか囀る連中は
リアル生活で友を得たり失ったりした事ないんだろう
あの描き方は美しすぎるし、現実はもっと痛いものだ 南極から帰ってきたらめぐっちゃんが出家して丸坊主になってそう
宇宙より遠い場所とは仏の世界だったというオチ
でも二人の絶交のシーンではなぜか鳥居がずっと写ってたんだよね
あれはどういう意図なんだろう?
神様の前で罪を告白した、懺悔したということか?
>>184
>めぐっちゃんわりと嫌いじゃなかった
>何も持たない俺たちモブキャラの叫びよな
キラキラに輝いているメインキャラ4人は明らかに勝ち組の立場だからね。
学校を卒業して大人になっても職場でそれなりにうまく立ち回っていくことが想像できる。
高校生を楽しく過ごせた人の多くはたぶん大人になっても楽しい毎日を送ることができていると思う。
私はまだ高校生だから先のことはわからないけれど、子供のうちにコンプレックスや劣等感は払拭しないと社会に出たらもっと病むと思う…。
ましてや罪悪感なんて抱えていると人格だって歪むかもしれない。
謝って、素直になって、素の自分を出した方が絶対にいいんだけれど、きっとそれは難しいんだろうね。
眼鏡の子は、みなみけでいう冬樹みたいな感じのキャラかな。主人公達の引き立て役みたいな。
だって5話で、眼鏡の子と、キマリ、株があがったのは圧倒的にキマリでしょ。
なんて純粋で優しい子なんだって。でもそれは眼鏡の子が自分の醜さを告白したおかげなんだけどね。
最終回で眼鏡の子がキラキラになってたらハッピーエンドだね。 南極の便所はどーなってんねんやろ
しらせちゃんのなら食べられるけど
>>195
そうそう。
学校・SNSの人間関係は常にそういうものとの調停に神経使うわけでそれを人はコミュニケーションスキル
という。サバサバ系やってくのも地味な努力が必要だし大変よね。
男でも、大人でもけっこうあるよ。成績差や昇進・社内の立場の差で確執する。
こういうのに失敗するといじめやはぶりのターゲットになったり、炎上したりする。相互監視社会の一部だね。
このアニメはこういうのを打破するってのもテーマの一つでしょう。 南極から帰ってきたら眼鏡ちゃんは宇宙に行ってるんやで
>>209
しらせ同様にdisったり、「何々なったら後悔するぞ」的に脅したりして、遠ざけてたんだろうなあ
根が深いわ
>>205
優越感ほしがりなの一発でバレるから、
いい意味で鈍いキマリしか相手できなさそう >>221
メガネ「ざまーみろ!ざまーみろ!ざまーみろ!」 >>217
みなみけがどうのこうの、そろそろ高校女子のふりをして語る限界に来てるから普通にレスしてくれw
さっきから笑いをこらえながら読んでるぞ このアニメのスタンスは人間関係の機微とかじゃなくて、周りがどうとか知らねえよ俺は俺の夢叶えてざまぁって言い返してやるさ、って感じだと思う
キマリはメガネにマンコ舐めさせて、メガネは特別だよ! ってゆっとけばよかった
>>215
金元ふざけんなは誉め言葉だろとマジレス みんな「南極」が有名だって言ったのもメガネだって忘れてない?
あの話の内容自体が学校内の噂というよりメガネの主観だと思ってる
南極というあだ名すらメガネ命名すら有り得る
>>214
私も人間関係がめんどくさくてラインとか全部無視することあるけどね。
学校だって行きたくないことはけっこうある。
それでも行っているのは私はわりかし学校ではそんなに悪くない立場だから。
容姿が良い分、気を回すことはかなりあるけれど陰口とかは言われたことない。
(知らないだけで言われてるかもしれないけど)
男子や特に教師とかちやほやしてくるし。容姿の良さがいかに有利に働くかってのを実感してる。
あまりいうとナルシスト発言がすぎて叩かれるからやめるけど。
日向ちゃんの気持ちはすごくわかるよ、めんどくさい、が全て。 良いアニメだと思うんだけどさ、
コメントがいっつも
「花田が〜」「花田は〜」って脚本家についてばかり言及してるのばっかでさ
アニメ見てても「花田って脚本家が作ったのか」
「花田って脚本家は有名みたいだけど当たり外れがあるのかな」みたいな変な先入観をすり込まれてて
「おれ・・・脚本家のデキを注目するアニメ見てるんだっけ」
みたいになってきちゃったわ
陰湿メガネの悪行三昧
キマリが許してもルールーがゆるさんぜよ
スレタイいじられるほどアンチが湧くってことはそれだけ注目されてるって証だぞ
クソアニメスレはアンチさえ寄り付かないからな
南極点って16歳が行けちゃうところなの?
てか、結構可愛い
>>232
go make me a sandwichっていう慣用句があるんだよな
日本だったら「味噌汁つくってろ」みたいな感じか 冒頭のポンコツ報瀬ちゃんのリピートが止まらない
と同時に結月ちゃんのアイドル仕様な喋りも病みつきになる
あなた(有名ネカマにかまう子)、5ちゃんねるは素人?
>>219
実は今までキマリに近づいてきた奴らは全て裏から手を回して
離れていくように仕向けたという裏設定 >>160
ほんこれ
相当に練ってないとここまでの完成度出せないと思う
ちょくちょく言及されるような個人プレーの暴走で台無しになる可能性は無くなったと確信の第5話 録画見てちょっと泣いてしまった
めぐっちゃんの気持ちも分かるよな駄目だけど
許してあげるキマリでよかったわ
これでとりあえず不穏な何かは解消されたし来週からはキャッキャウフフを安心して見られるんだな
このアニメきっかけでリアル南極観測隊の動画とか見たけどスゲー
日本にいると情報あまり入らないが行ってる人たちホント凄いな
海上自衛隊があんな大掛かりに絡んでるのも知らなかったし、勉強になります
>>235
南極点の難度が低いんじゃなくてこの子がガチで凄いだけ。
調べたら一昨年14歳で史上最年少でスキーで北極点到達、
去年16歳の誕生日を迎える前日に史上最年少でグリーンランド横断、
そして今年の1月10日に史上最年少での南極点到達してる。 キモタクが南極で小屋を焼くだけのドラマがありましたよね
白石マママネージャーでもあるのに一緒に行かないんだな
3人をねじ込んだから自分の枠が無くなってしまったのか?
今回のメガネとキマリの対比から、「南極」という場所が「自己の変化」と
不可分の象徴的な意味を持っていることがはっきり示された
そこで「宇宙よりも遠い場所」というタイトルの意味を考えると、
宇宙ではない地続きの遠い場所なわけで、結局この旅はそれぞれの
「自分探しの旅」に帰結するのだろうな、と思う
そもそも、南極にいけばそこに何があり、何を得られるのかはまだ提示されてない
それどころか何を求めていくのかさえ、実は具体的に言語化されていないんだよな
前回キマリがどこかでなく南極だと思ったというのは、仲間がいるからなんだし
>>231
キマリのように、他人の評価から決別して自分の好きなことをやるのがいいのかも >>229
アニメスレ名物のかまってJCおじさんじゃん
構ってあげるからお兄さんとスケベしようや よく知らずにゲスパーするけど到達(手厚い補助あり)とかじゃないよね
>>247
マママ「私、冷え性だし…(´・ω・`)」 このアニメは同じフォーマットで目的を変えても成立するのがポイント
>>231
脚本家の影響がでかいことは否定は出来んがアニメは総合芸術だからな
ほっとけ めぐっちゃんが流した噂が悪質すぎんだよなぁ
新宿で男とどうのとか、コンビニで万引きは咄嗟に思いついただけで実際は言ってないくらいにして欲しかった
南極に派遣されてる人らの経歴見たけどやっぱ普通の人は中々行けんのかな
気象庁なんかの役人さんに、ハウスメーカーの技術者、大学の研究者、教職員がほとんどみたいだし
募集要項見ても調理員とかフィールドサポート要員も条件厳しくて俺なんかまずどうやっても無理
>>253
いいね!
まさに「ザマーミロ!ザマーミロ!ザマーミロ!」だなw >>242
間違いなく、テーマとエピソードに沿って各人物が設計されているわな
人物が絡み動くことが、あるテーマを浮かび上がらせるようになっている
事前によっぽど練り込んでいるし、チームがうまく機能してるんだろう >>231
いってるのはほぼ全員荒らしだから
脚本家だけでアニメが決まるものじゃないのは普通に考えればわかることだからね
気にせず良いアニメをいっぱい見ようぜ >>212
今度の日曜に配布する無料DVDが欲しい件
テーマに子育てが含まれてて
挫折から這い上がる設定の子もいて
例年よりはドラマチックになりそうハグプリ 「人には悪意がある。悪意に悪意で向き合うな」
この言葉は30分美少女アニメで扱うには大きすぎる
だが自然に鍵となるってのはちゃんと作り込まれてる
>>262
めぐっちゃんはそっちよりキュアブロッサムに見えた。ビジュアル的に。 今作がヒットしたら第2期「南極よりも遠い場所」でエベレスト行って、第3期「高嶺よりも遠い場所」でマリアナ海溝行って、第4期「深海よりも遠い場所」で宇宙に行こう
>>256
全部めぐっちゃんがそういう噂あるって言ってるだけで、本当に流れてるのかは分かってないんだよね メガネの気持ちすごいわかるわ
多分メガネは実際は円光した〜といった具体的なことは言ってないと思う
歌舞伎町に行ったらしいよ、とかちょっと勘違いされるような事言うだけで本当に悪人にはなれない
けど罪悪感があってあんな風に話したんだろう
南極みたら
闇落ちメガネいる?
絶交無効で救済されたけど
あとブレザーのボタンってあれでいいの?
男性のスーツだと下のボタンは外すけど
学校のブレザーで女子だと全部留めるものなのじゃないの?
宇宙をディスってる訳じゃないのは承知してるけど
「宇宙よりも遠い場所」って言われちゃうとISSとかで仕事してる宇宙飛行士たち涙目だな
>>266
あれらは全てメガネの創作である可能性もあるからな
実際、キマリの母親はママさんトークで南極の件を知ったのであって
メガネから聞いたのではない >>269
ISSで仕事してた宇宙飛行士(毛利衛)の言葉だからいいんだよ >>263
「胸を張れ!」まで入れてくれ
とレスしようとしたところで
「張る胸がない…」と落ち込むしらせの姿が浮かんだ メガネはキマリが旅立つ朝に全部吐露しにわざわざ来たの見てるとそんな悪い子には見えないけどなあ
前の晩に悩んだり、自分を見つめ直したりしたんだろうなあと想像すると
自分と向き合ってブラックめぐちゃんを取り込んで虎と戦って失恋してついに南極にやってくるよ
アロハ服を探して
他人の威を借りずに自分の言葉で語るのってすごい勇気だと思うわ
知識に自信のある人間ほどなかなかできないことだよな
逆にいうと日向は権威を振りかざす勇気がないとも言えるかもしれないが
>>272
毛利さんは2度宇宙に行ったがISSには行ってないぞ。 このままあっさり南極に着いちゃったら宇宙より近いってことになりそうなんだけど一波乱あるのかな
>>256
本当のところは分からないけど、噂だという体でめぐっちゃん本音を代弁させていた(噂としては流してない)と解釈してる
しらせとキマリの「悪い?」「良い!」のやりとりのきっかけの「南極って言ってるw」を見る限り、馬鹿にはしてても陰にこもった噂が同居してるような描写ではないし >>231
アニメってのはプロデューサーたちの企画力(原作ものならよい原作を引っ張ってくる力)と、よいスタッフと出資者を集める人脈で土台が100%決まる
その土台を使ってよいフィルムにできるかどうかは100%監督の力量で決まる
脚本家の力は土台の部分に組み込まれる
よい脚本をダメなフィルムにするのも、無難な脚本をよいフィルムにするのも監督次第
脚本がダメならそれはプロデューサーたちの企画が悪いか人選ミスということ
脚本家だけの責任でダメなアニメになることは絶対にないし、脚本家だけの手柄でよいアニメになることも絶対にないよ >>266
実際に流れてたかというと、実際あまり流れてなかっただろうな
キマリしか友達いないんだし
そもそもその場限りの出任せの可能性もある
重要なのはそこよりも、キマリを手元に留まらせようとしてたということをメガネ自身が自覚したところだろう 正直、出発の前日にあんなこと言い出すような糞メガネは友達切っていいよな
まあ人間関係は理屈だけじゃないから面倒なんだけど
いきり立つ報瀬をなだめたり日向は
オーロラ隊のリーダーとして機能しているな
南極に持っていく荷物の準備中
日向は土で汚れたシューズを意味ありげに
見ていたが日向が学校を飛び出した理由は
部活(陸上部?)がらみのトラブルかな
>>275
ちゃんと謝って、涙まで流してるってのが証ですよ
絶交を告げる相手に涙が流せるのは、悔いがある。
自分が飼ってたと思ってたキマリが、新しい友を見つけ
その相手が自分よりも大きかったと知った敗北感。
(日向の言葉だろう。報瀬の事は南極と呼んでる)
友達や親友ってのはこうあるべき。って自分ルールに
縛られ苦しんで、乗りこえてくってのが当世っぽい 毛利衛が昭和基地へ招待されて言った言葉が由来なのか
本来ロケットと船舶で比較はしにくい気もするけれど
ロマンがあるからこれでいいのだ
>>256
新宿に(男の)人に会いに行ってたよ
コンビニで(万引きして)お金稼いでるよ
最初に情報を発した人が()内のことなんかひとことも言ってなくても、話が広まるうちに()内がくっついてしまうのが噂 報瀬の南極へのモチベーションは
学校の同級生への意趣返し:95%
になってるよなw
スレ消費がすごすぎるな
1話後のスレのまったり感、手探り感が懐かしいな
>>287
謝りはしたけどめぐっちゃん自身は切り替えできずにキマリに会えない3ヶ月間は後悔引きずってそうだな
キマリには後悔しないようにと口癖みたいに忠告していたけど、自分が後悔に引きずられやすい性格なのかもしれない プレステをソフトごと借りパクしてる!という噂も流しておけばよかったのに……
>>282
自分も実際めぐっちゃんがその噂のことを言ってるシーンはそう言う感じに見えたわ。 >>291
さっき1話を見直してみたけど
報瀬の登場がまったくもって運命の出会いで
めぐみには太刀打ちできない感じがすごかった
美人が歴史を動かしてきた部分はあるんだろうな
これからもひとつ よろしく未来 メガネは100万のこと言いふらすのは流石に酷すぎだと思う
すごいクソな展開を考えた
キマリが南極から帰ってきたらメガネが彼氏作ってて「もう彼氏いるからキマリがいなくても大丈夫」って言う
明日の特番で発表される追加キャラって
どんなだろうね?
なるたけ若い子でお願いしたい
ふたつのスピカと違ってあっさり行けるのが宇宙よりも遠い場所。
糞みたいに取ってつけたような友情と裏切りの事実が死ぬほど白けるわ。
ここまで、南極にいけば何があるのか、何を得られるのか、具体的に
何が目的たりうるのかは、実はほとんど語られていない
少なくとも表向きの理由である芸能活動は、手段であって目的ではない
ここまでは、「ここではない南極に行こう!」でしかないのだ
そしてここまで見事に、この作品は視聴者の意識を「その先」に向けさせていない
もしかしたら南極で何も見つけられず、なぜここに来ればなにかがあると思ったのか、
という根源的な疑問にぶつかる展開もあるのかもしれない
多分この作品は、「宇宙よりも遠い場所」とは本質的に一体どこのことなのか、
というのが最終的な主題だと思う
追加キャラいんの?
追加するにしてもOPEDを大幅修正するわけにもいかんだろうし主要メンバーには入らなさそうな気もするけど
シンガポール編限りのゲストキャラみたいなのとかか
日向さんは大人だな〜的な持ち上げ方が今回はちょっとくどく感じた
高校行ってない子は云々とかいう偏見を持たれないようにポンコツキャラにはしないというのはあるだろうけど、それにしても大人すぎでは
空気と重力があるだけで南極は(宇宙より)容易いんだな思ってしまう
そのへんに出かけるようなあの準備では舐めてるとしか言いようがない
古きものどもと同化したお母さんに遭遇する狂気の探検隊
南極行くのに耐寒訓練とかしないのかね?
冷凍庫で1週間すごすとか
>>311
南極の屋外活動に使う装備が群馬のJKが個人で揃えられる訳無いじゃん。
そう言うのは隊の方で用意されてて、今回荷造りしてたのは日常の私物でしょ。 事前に他の観測隊メンバーとの顔合わせとかしてないんだろうか
しらせは顔見知りらしいが
>>310
報瀬の残念と日向の格言で分業してる感じ
むしろやつらは共謀している… 氷漬けになったお母さんに会うために海に潜るめんどくさい女
日向は持ち上げられてると言われようが、魅力的なキャラには違いない
>>314
体重込み100キロで準備させてたじゃねえか >>310
日向の醸してた人生二周目感は、今後やるはずの
過去の因縁話の前振りでしょうね
陸上靴も大写ししてたし、そろそろかと 出発前にめぐっちゃんの問題がひと段落してよかった
キマリが成長して帰ってきたら成長しためぐっちゃんが迎えてくれるだろう
>>310
その反面となる闇を抱えていることを示唆するかのように意味深なボロ靴が
中学で陸上やってて何かあったのか
そのうち日向のボロ泣き回が来るかもしれない 今後、南極の環境等にウェイトを置くアニメになれば面白くなりそうだけど、
母の失踪話みたいなのがメインになると糞つまらんよね
日向ちゃんは集団でわちゃわちゃックスされて大人にならざるを得なかったんや
>>320
Cパートのアイスのカップが緑色
シューズや日向のカラーも緑色
次なのかもしれない >>310
いわゆる「花田臭」ってやつだね
花田はあんまり人間味とか追求してないから、
「こうしとけば面白いでしょ、ウケるでしょ」っていう発想のテレビ屋でしかないから
期待しすぎると裏切られてアンチと化してしまう >>322
まあそうだね。女子高生にハイレベルなものを求めるほうが間違ってた 南極に行くまでがスムーズすぎるし、南極に行ってから違う問題にぶつかりそう
>>327
よりもいは演出家に救われてる感あるから気にならないんだよな。
でも、さすがに伏線張ってたとはいえ、メガネのシリアス設定にはついていけなかった リンていくつなんだろう。中二ぐらい?小学生かな?
キマリたちよりリンの方が見たいなあ
てっきり後半はスポンサーが降りて南極に行けなくなった!どうしよう!ってなると思ったのにアッサリ行けたな
>>307
同じタイトルのしらせ母の本が最初から提示されてるのに
その内容が詳しくはまだ言及されてないのが鍵なんじゃないかと思ってる >>283
部下がミスして上司が責任とらされるってのはよくある事
だけど
それで『ミスをしたのは部下』という事実が消えて無くなるわけじゃない >>307
少なくとも結月は南極がゴールではないからな、トップアイドルの座はそれこそ月より遠い めぐみはキマリを見下すことで空っぽの自分を誤魔化していた
キマリはめぐみを見上げることで臆病な自分に目をそらしていた
位置は違えど2人は対になった共犯関係
同じ目線に立ってそれでも友達でいたいと思ったんだな2人共
しかしイカちゃんは芸風広げたな。
こんな役が出来るとは思わんかったわ。
>>292
めぐみはキマリ以外のコミュニティを持ってない点。
お盛んという描写はないし、断絶は無効化されたのが救い
1人でいる事を恥ずかしいと思うともがいて傷ついて
(3話までの結月の様に)
恥ずかしくないと思うと自我が育って、仲間が増える
(キマリ、報瀬、日向、4話以降の結月)
今の中高生世代に向けた道徳修身的な内容でもあるよね 早見沙織、アイマスだかデレステでかで
トップアイドルの声をあててなかったっけ?
やっぱり歌唱力が評価されているのか?
コンセント抜いたところでこのアニメ猟奇殺人物に
なるんじゃないかとちょっと思ってしまったよ
今回で綺麗さっぱりフラグも解消して良かった良かった
キマリの南極行き動機がめぐっちゃん依存の自分から脱却したいから…。
能天気に見えてたけど、あれでいてわりと鬱屈を抱えていたのを見てグっと身近に感じるようになった。
正直、萌えアニメによくいる呑気者キャラのテンプレとしか思ってなかったから驚いた。
今までの印象が一気にひっくり返る好演出だった。
で、それがまためぐっちゃん側の屈折の自覚や吐露と一体だったりするのが巧妙だわ。
>>307
これは俺の感じてた違和感を説明してくれてるな。
花田の傾向からいくと、輝きは最初から自分の中にあって、頑張ってきた過程そのものが大事なんだ。みたいな感じかな >>338
ガルパン劇場版で、隊長を逃がす為に部下が全滅する
あのシーンに次いで金元寿子に泣かされたのは2回目ですよ 描きたいのは青春物語であって南極そのものは装置に過ぎないんでしょ
なぜ他の生徒が100万円の事を知ってたのかと言う、すっかり忘れてた疑問が今頃になって解決するとは…
そう言えば南極女が100万円を持ち歩いていたのは南極観測隊員に渡す為と言う事でok?
>>346
それにしては持ち歩き過ぎなような
広島に行く時も持ってたし 4話でキマリと隊長が話すシーン
物憂げな表情が印象に残ってたけど今回、めぐっちゃんとの帰り道のキマリの気持ちを聞いて納得がいったというか
>>335
テレビドラマみたいに先生級のネームバリューのある脚本家呼んで失敗すれば脚本家が責任問われるけど
アニメ専門の脚本家にそんな人はいない
オリジナルアニメでも脚本家がひとりで頭ひねってシナリオを創作しているものじゃないから
監督やPと並んで会議で出し合ったアイデアを、並べ直して台詞とト書きに変換するのがアニメ脚本家の仕事だよ
よいシナリオが書けるかどうかはPの立ち上げた企画の質に左右される
さらに、それがよいアニメに変換されるかどうかは結局のところ監督の力次第
アニメで脚本家主導なんてノベルゲーの有名ライターを呼んだ企画がたまにあるくらいだ とりあえず
行動力ってもんに感心するアニメだなー
見習いたい
でも俺も南極行くやつ行ったやつとは縁切りたいな
なんかいちいち事あるごとに自慢されそうでめんどくさい
マツコ有吉の番組で極地研で南極観測隊が着る装備一式借りて-20℃の冷凍庫で耐寒実験やってた
実は装備はモンベルとかの既製品ばかり。一式22万円で揃えられるとか意外だった
フル装備だと-20℃でも全く寒さを感じないとか。これでキャンプもOKだぜw
まあ脚本家が考える場合ももちろんあるけど基本脚本の形にするのが脚本家だよねー
>>241
そこまで日常的に闇討ちしてたかはわからんけど
あの時点で入手できてる情報だけで100万のウワサ漏らせちゃうってことは
必ずしもキマリの南極行きが変化のきっかけではないし初犯ではないだろうだな メガネの発言にブチ切れてた報瀬をたしなめる日向の対応が完璧すぎる
アレは同じ轍を既に踏んで手痛い目に遭って学習した者の対応だw
打ち合わせで作ったプロットをト書きの脚本に起こすのが脚本家
そのト書きを元に絵コンテを起こす
絵コンテの段階で脚本のセンテンスやセリフは削られたり追加されたりもする
また演出も絵コンテの段階で加えられるもの
だから花田花田言ってる人はなんかおかしい
もし花田が他の作品で何かやらかしてるなら、それは監督のディレクション、
コントロールが失敗した作品ということだ
そんな駄作をざわざわ引用しなくていい
5話見てきた
めぐっちゃんは頑張ったと思うよ
俺は卑怯者だから俺だったら嫌われるのが怖くて絶対に出来ない
やってた事は良いとは言えないけどキマリからの共依存から自然と抜け出そうとしてたのかな
あと出発の前に妹と父が泣いてるの見て不覚にももらってしまった…w酒入ったらダメだな
わざわざがざわざわになった。ちょっと息抜きしてくるw
>>356
たしかにー
悪くいえばぼっち・外れ者、良く言えば芯のしっかりした奴が南極グループに多いのはそういうことか めぐっちゃんの私が何も持ってないからお前にも何も持たせたくなかったはまじでやばい
ほんと、それな私だけもってあんただけ持ってたいよなお互いだけでいたいよな
ほんとわかるよそれ
>>313
船でゆっくり行くから徐々に慣れてくんじゃない? >>353
自慢されたから縁切りたい、ならばともかく自慢されそうだから縁切りたい、て面倒な性格だな。 もっと困難があった方が良かった気がする
アイドルの伝手で簡単にきっかけを得たのはちょっと残念
いろんな苦境を乗り越えてようやくキップを手にする
でも最後はやっぱり辿り着かない
で、最終話のCパートで数年後、4人が南極にいる姿で終わる
こういう方が好きだ
>>355
脚本家もストーリーを成立させるためのアイデアを出すメンバーの一人ではあるけど
基本的には「こんなアニメを世に出したい」というPの願望がすべてのアイデアの出発点だからね
監督も脚本家もその実現のために集められたひとりで、とりわけ監督の比重が大きい
近年は人気ゲームのアニメ化でアニメに流れてきた人が多いせいか、アニメはライター主導でストーリー作ってると思われてる傾向が強いね
そんなアニメの方が少数派なのに モンベルだと特注で作ったものを後々市販品にする事もあるから
元々は南極用とか冬の富士山用とかの特注品かもな
日向は凄惨なイジメ受けて自殺未遂の過去とかありそう
>>159
>私はリアルでこのアニメのキャラクターと同じくらいの年齢だけれど
嘘こけw
お前本当はキマリ達の3倍くらいの年齢だろガヴドロスレのおっさんw すでに南極で娘をなくして?るからなーよく許可してくれたもんだ
ワッチョイ ba4e-FDFW
こいつはガヴドロスレや少女終末旅行スレを荒らしたキチガイにつき注意!
女子高生の振りをしてアニメと関係ない妄想を長文で垂れ流すのが常套手段のネカマです。
気に入ったアニメのスレに粘着して荒らす習性があるようで構うと調子に乗るので無視した方がいいでしょう。
まあ、めぐっちゃんも絶交宣言しておかないと、これから3ヶ月間楽しそうな写真への返答という苦行をやらされることになるからな。
あの楽しそうなバケツプリンの写真見てそれを感じたんだろう。まあ、南極からメールできるのか知らないけど
第6話「ようこそドリアンショーへ」
…ん? ギャグ回かな?!
>>371
市販品をそのまま使ったり改良してるみたいだよ
>初期の南極観測では、隊員はどうやって防寒していたのでしょう。
>白瀬矗率いる1910年の南極観測隊では「イヌやカモシカ、クマの毛皮などでつくった
>防寒具と寝袋を観測船に積み込んだ」という記録が残っています。
>「宗谷」時代ごろまで衣服にはそれほど変化がなく、日本の雪山用の衣服を流用、改良したりして使っていました。
>最近では新素材繊維の開発がすすんでおり、速乾性、吸湿性、保温性、防寒性にすぐれた
>衣類が誕生しています。南極観測においてもそのような市販品を改良し南極仕様に変えつつ、
>より快適な南極の衣服を目指しているのです。 >>351,>>370
もうおまえはこれからOPEDがゴミでも声優が棒でも『監督が悪いフンガー!』
って喚いてればいいよ
対外的な責任が誰にあろうとも「ストーリー構成」として名前がクレジットされてる以上
『それに対する批評はすべて私が受け持ちます』って言うのが大人 >>354>>371
流通経済の発展した現代じゃ、結局のとこ広く流通する一般市販品こそ最高の資本と技術が注がれるからね。
極端なスペックを追求する競技用品で五輪選手と協力して新技術の装備作るとかしても、結局は市販量産へ移行するのがメーカー側はゴールだし。 もう10年以上前のことだけど、プリキュアの成田良美が個人サイトで自分の担当回についてべらべら喋っていた
「ここはこういう考えでこうしました」的なことをね。あとになって削除したみたいだけど
あれは非常に参考になったとともに脚本家の裁量権について誤解を招いたのかもしれないな
おそらく1クールの深夜アニメと比べると4クールの全日帯アニメは各話担当の裁量権がずっと大きいんだろう
というか制作体制が全く別物なんだろう。でもプリキュアとかアイカツとか何かしらの子供向けアニメを通過して
「各話担当文化」に触れたオタクが多いから、深夜アニメにもそのまま持ち込んじゃうっていうのはあると思う
>>383
さすがに自分のスマホからはできんだろうけど一応メールはできる
ラジオで南極からメール来てた Durian ice cream
スレタイ何んで変わったの?
公式が公式サイトで押してる略称なのに外されてる
あ、ほんとにシンガポール回やるんだ
水着も見れるかな
金曜の生放送が楽しみだ。追加キャラとか早く知りたい
この先の展開が予想できるから
しらせの敵が居ないとヘタレるとこ笑う
逆に敵が居ると必要以上に生き生きする面倒くささすき
眼鏡は馬鹿なキマリが自分と同じ高校に入学出来るように勉強教えてやがった
そこまでして依存したかったのか
最低だな
>>401
勝手に友達と絶交させられたりコレクションの美少女フィギュア捨てられたりするけどな バカ言うなよ
やっと一歩踏み出そうとしてるんだぞ
お前のいない世界に
尊い言葉、ってのはこういう言葉だな
>>402
友達いない、美少女フィギュアを買う金もないレベルのダメ男なら無問題 >>351
その辺は視聴者からは分からないから、クソアニメができた時に誰を叩けばいいのか分からなくてファンは困るんだよね。
とりあえずプロデューサーと監督と脚本をセットで叩けばいいのか? バカ言うなよ
やっと一歩踏み倒そうとしてるんだぞ
俺のいない世界に
ケンカして後に和解
っていうのを何が何でもやりたいんだろ?
そういうやり方でしか話が作れないんだろ?
それってもう、萌え豚アニメより浅くて薄っぺらいと思わんかね
という
>>409
経由地のシンガポールは暑いよ、という寒い南極との対比じゃないかな シンガポールで隊員が合流するとかかね?
とりあえずシンガポールってポイ捨てにはすごい厳しい国だから
アイスクリームのゴミをその辺に残しておくと罰金とられるぜよw
男の脚本だねぇ。
一度トラブルがあったら修復なんて不可能だわ、女の友情はw
>>28
めぐみはキマリへの嫌がらせをしたかったのだから、それは外野なんだな。
しかし陰湿な子だわ。 俺がやらかした側だったらこれもう無理だよ
謝りにも行かずに人間関係リセマラするとこが想像できる
相手が許してくれてるとかは問題ではない
しらせのおばあちゃんが一人残されてかわいそう
髪の毛フッサフサだから健康は問題ないと思うが
>>412
女だって一筋縄ではいかんでしょ、
とくにキマリ達3人は良くも悪くも女子としてステレオタイプではないわけだし。 >>110
どの道、自分が辛くなったから謝りに来ただけでしょ。
忙しい当日の朝に来る自体、キマリのことを考えてない。 >>412
そんなひとくくりにされても困るが。
女作者ガーの逆バージョン煽りか? 来週は税関で「キマリは通さない」が見られるに違いない
>>116
>眼鏡の子はそれはそれですっきりしたんじゃない?
そう、すっきりするために来たのよめぐみはw その場その場で盛り上がれればいいやって考えで作ってるのが見え見えで萎える
こんなの登場人物の気持ちとか考えて真剣に見るの馬鹿じゃんってなる
まあ現実問題アニメの登場人物の気持ちを真剣に考えるとか馬鹿のやることだよね
>>268
自分だったら、浮かれているキマリに嫌味言うだけに留めるなー。
100万カツアゲのキッカケは痛い。
>>283
某所の高橋ナツコは・・・ >>307
>南極にいけば何があるのか
しらせ母の氷漬けの死体じゃないの?
キマリはしらせに引き摺られただけだが。 脚本家が一から百までお話を考えていると思っている人が
今でも割りといるのが驚きだよね
>>369
同意ー。
せめて大学生かなぁ、ゼミの教授と一緒に乗り込むとか。 >>419
東南アジアの税関は結構ものものしいんだよ(普通どこでもそうなのかもしらんけど
あの、ハンコがっちゃん、って押す所の両脇に
自動小銃構えた兵隊が居たりする
「お前は通せない」となったら、只では済まない感じだ 冒険ものならもっと苦難も必要だろうが青春ものだし…
俺は南極に早くから行ける雰囲気になってワクワクしてるんだが
>>430
まあこれは花田十輝が全話脚本だから普通のシリーズ構成担当よりは文芸面での責任は重いけど、それでやっとPと監督と肩を並べるくらいのもん
普通は脚本会議の議事録とって書面にまとめる書記役くらいの地位だからね
アニメメインの脚本家が原作兼プロデューサー的地位でオリジナルアニメを作ったケースなんて、岡田麿里のあの花みたいな特殊例があるくらいで
ほかは他ジャンルのライターを原作者ポジションに据えたか、映画なら監督が原作者ポジションを兼ねた場合がほとんどだし >>379
そんなものはない
きまりは普段から赤点をとるような子ではないが赤点をとったらと言うプレッシャーで騒いでただけではないか?と思う
もうワンランク上の高校を辞めたとかって話があったはず メガネが闇に堕ちる理由が幼少からの性格の問題だったってとこがひっかかるよな
先週私が提案した、メガネ他府県に転校決まるも、キマリの南極活動に集中して欲しくて言い出せなかった案なら丸く収まったのに
>>439 おれは良く響いたな。友人関係でいえば良識派のほうが
じっさいは対人関係苦手なボッチだったりする 次は日向だな
ちゃんとしてそうな奴ほど落としてきてるからメガネ以上の落差になるよな
おはよ
スレ見つけるのに時間かかった…
よりもい表記しなくなったのね
「悪に怒りを感じるなら善い事の実現に活かせ」
未来の日向ちゃん名言集より抜粋
>>444
それ五話の名言を翻訳しただけのような…
そういえば日向本格投入の二話以降、一話一名言になってるな 日向「めぐっちゃん、あなたが転んだことに興味はない、立ち上がることに関心があるのだ」
日向の靴がどんな伏線なんだろうね
陸上部でパイオツでかいからいじめられたとか?
>>229
やあおっさん
今期はここかよ
まだスマホ組立のタコ部屋工場派遣続けてるのか? つべこべ言ってないでカラオケ行こうぜ!
>>453
実在すんのかw
最近のアニメはすげえな いしづかと花田すごい
たった5話で4人を集めて南極へ旅立つまでまとめきった
しかもダレる回は一つもなかった
天才
茂林寺、アニメ効果で客増えてんのかな?
もう20年くらい行ってないけど・・・
>>455
ほんとこれ
オリジナルアニメだからこそできる事だけど 評判良いみたいだから見てみようと思ったら
サムゲタン監督じゃん。絶対に許さないんじゃなかったのか
おまえらの節操の無さは安定だなw
>>441
というより主人公の閉鎖空間での適応性をわかりやすく表現しているんじゃないかな っと >>421
それこそが花田マジックだよ
このスレ見ればバカがどれだけ騙されやすいか分かるだろ
サ!見て感涙するような脳みそDQNばっかりだよ >>430
監督とPが誰だとか実際の作業がどうだとかって
『花田がストーリー構成担当した原作無しアニメはシナリオが破たんする』
という事実を曲げることはできないんだよ 2話で切るつもりだったがヒマだったので見てたら
急展開した感じだわw
ノリも、ギャグから青春ものにシフトしてきてるし
ポプテじゃないんだから糞糞言いながら観るようなもんでもないと思うんだけどな
好きだから観てる人たちが集まる中でわざわざダメ出ししていくのが楽しい人もいるって事かな
最終的には好みの問題なんだから評論家気取りでわちゃわちゃかき混ぜんなよと
遭難→母(死体)発見→捜索隊と合流(無事生還)
って感じになるのかな
アンチも目が離せないほど人気ってことよ
そういや今期マッドハウス作品しかみてないや
俺の語弊があったか?
序盤よりよくなってきた、というニュアンスだが
>>466
ギャグのノリのまんまで南極行って欲しいなぁ
3話の、報瀬ご乱心>足の小指ヒット、の流れは
何か昭和アニメを見てるようで、最高だな 常に視聴者の予想を裏切る展開で南極から生還できるのはたった1人とかだったらネ申作品に。
結月ちゃん南極から帰ったら削除したアドレスの子達と友だちになれるといいね。
サントラって、劇中の、ボーカル有りの挿入歌も収録されてるのかな?だとしたら絶対に欲しいなぁ、音楽担当の藤澤さんて人、宝石の国もやってたのね、凄い好きだわ
>>465
だったら原作:花田十輝とクレジット入れないとな
トラブルの元になるぞ >>470
あなたではなく、
花田ガー花田ガーな評論家気取り宛
脚本担当から気にくわないならストーリー以前の問題なんだから最初から見なけりゃ良かったのに、それでも構ってちゃんなのは可哀相だという話
作品単体での賛否両論ならむしろどんどんやって良いと思うけどね 物語で新しい事始めると
・実現に障害が立ちはだかる
・環境や人間関係に問題が起きる
訳で(それが無いと物語が平板になる)
南極行き自体はすんなりいかせたので
人間関係(友人)に問題を起こさせたんだな
テーマの一つに「友情」があるようだしね
原作アリだが花田がストーリー構成をやったユーフォは近年まれな良作だった
ちなみに原作をけいおん並みに大きく拡げることが予想される新作『リズと青い鳥』
では花田は見事切られている
宝石の国と同じ人の音楽だったのか
そりゃ出来が良いわけだ
作品に合わせてテイストがガラッと変わってるから聴いてるだけじゃ気付かなかったけど
「南極に行く」過程の物語じゃなくて
「南極に行ってから」の物語なのでこれからの期待がすごいよ
ブリザードで閉じ込められてとか低体温で意識戻らずとはあればいいなー(ないか
>>472
俺も
このアニメのギャグが楽しくて見てる
ラブライブもそうだったけど花田の描く女子高生ギャグは楽しくて可愛い
あまり重すぎる展開にはしないで、南極ネタに絡めて最後まで笑わせて欲しいな 花田のギャグシーンは好きなんだけど
シリアスシーンが下手くそだな
リアルを追求するならオーストラリアで食いだめ(激太り)をやらないとw
南極は無理としてもシンガポール、オーストラリアは現地取材したのかな
初見は4話地味だなと思ったが見返すてジワジワ来てる
挿入歌と朝日の中キマリが南極行きたいってシーンいいよね
面白いんだけど、展開は実際かなり強引だよな。
南極に行ってから勝手に母親探しに出て遭難しかけるとか止めて欲しいがめっちゃありそう。
作品の方向性は見えた、が正直ガッカリ
普通の青春ものになっちゃったね
このスレにいると花田先生の関係かユーフォニアムおしの人が散見されるので
録画して見ていなかったからちょっと見始めているんだけど・・・
・・・ちょっとキツいっすね(笑 露骨なモエアニメだからしようがないけど、スジと関係ないキャラの可愛さアピールの尺が長くて
展開が遅いわ〜 これは花田先生のせいではなくこれはモエモエ京都アニメーションのせいだなァ
>>447
そうかもしれない
翻訳されて収録される予定なんだ多分 南極行く時点でかなり普通じゃない過酷な環境下なんだが
青春ものでいいだろ充分
いざ南極ついてお母さんの件をどうするかは課題だよな
普通に考えたら昭和基地ついたところでそう簡単に発見とかできないだろうし
あんな広い所闇雲に探しても無理に決まってんだから
それなりのヒントが用意されてると予想してる
母ちゃんなら普通に昭和基地でベーコンエッグ作ってるんじゃね?
ギャグが好きだから重くせずギャグアニメのまま進んでくれというのはちょっと違う気が。
1話から5話までこれでもかというほどギャグとシリアスをこまめに切り替えてきたからこそギャグが映えてるのであってシリアスが消えたらただ寒いアニメになると思うぞ(南極だけに)
>>490
1期みてるの?
4話ぐらいまでは当時も不評だったから仕方ない 5話でキマリが一番好きになった
本当に良い娘だよ、報瀬も救われる筈だ
コンテ演出は分からんからテキトーに脚本を叩いてるだけなんだよ
>>501
一緒に南極行こうは吹いたが、絶交無効はよかった
みんな一歩先へ進むことが物語のテーマなんだろうな アニメなんて山ほどあるんだし、気に入らないなら他のを見ればいい
叩くために見て好きな人を不快にするだけの人は南極には向いてないよ
>>503
キマリ+メガネが100キロ以内ならワンチャン >>498
うむ。そうだよ。京アニだから女体の画に命懸けで尺とるし
萌え声でイチイチ、くっとかうっとかうはぁっとかあはぁとかですぅとか
聞いてるうちにHPがガリガリ削れられてストレス溜まっていくんよ(笑
・・・だが、せっかくだしもうちょっと見てみるは >>503
そういう演出では、今更夜の歌舞伎町追っかけっこの時だが
日向が走ってる所をコンビニの中から俯瞰的に映してるのがすごく良かった。
コンビニの中で止まっていた時間が動き出したんだってのが伝わる凄くいい演出だったよ 「なんで南極の100万円を上級生が知っていた」「なんで南極行くことをお母さんが知っていた」
一気にしゃべるから初回は頭がついてこなかった
>>506
すごく分かる。
あそこは表のテーマはそれなりに綺麗なのを並べてて、裏ではオタ好みのフェチズムてんこ盛りどから気持ち悪い。 >>499
スレ消化にみんなで頑張ってる感?
なきにしもあらず
スレタイによりもい必須 シリアスはいった青春ものでいいよ
めぐっちゃんのやらかした事は大きかったしその事態が解決するのもあまりにも早かったけど、今後はお母さん関係と南極ならではの壁や仲間たちとの今一度の対立からの絆強固とかでいいよ
それだけで満足度の高い作品になれる
>>472「昭和かよ」って2話で日向が入れたツッコミも好き 盛り上がりが無い分 キャラのウザさだけが目立つなぁ
南極では悪の組織の女幹部になった母シラセが黒色レザーのハイレグボンテージで現れるのだろうな
そもそも南極行く動機が方不明になった母なんだから、ギャグばかりやってるわけないじゃん
そんなことすら察することも出来ないのか、単に叩きたいだけなのか
>>514 各話それぞれ見せ場があって盛り上がりない?何を見てきたんだよ ちょっとぐぐったらマーライオン像は歴史的に由緒あるとかじゃなくて70年代に観光キャンペーンの一環として設置したらしくてわらた
>>519
端的に言うと、マーライオンはシンガポールのゆるキャラ >>509
分かって頂けて嬉しいw
その点こっちはシナリオ力演出力でキャラの内面を掘り下げて魅了していくし
構成力でムダなセリフもカットも皆無で子気味良く心地よく見れるのです。
さぞや花田先生も腕のふるい甲斐があることでしょう・・・
ああいうのはこっちは「ハウワァッ!」一度きりで「ハウワァの次をよめ!」とか言われてて
軽くああいうのディスってるというか何かスカッとしたわーw ドリアンアイスはシンガポール名物みたいだけど
また話の本筋とは関係ないんだろな
しかし歌舞伎町ですらアレなのに報瀬海外で平気なのか…
なんでスレタイの「よりもい」削除されてるのかと思ったらスレ立て荒らしに立てられてしまったのか
シンガポールでアイス捨ててあったぽいけどあの国ってポイ捨ての罰金ものすごい高かったよな
シンガポールでアイスを置き捨てして、現地で捕まって足止めされるんじゃないかって、どこかで考察されてた
四人がマナーの部分で視聴者裏切ったって、なんの得もないしやらへんやろ?
シラセ…行方不明の母親を探す
キマリ…シラセの行動力に憧れただけ
ヒナタ…二人に憧れただけ
ユズキ…三人の関係性に憧れただけ
動機が違いすぎて草も生えないわ
留置所行きで南極行けないのはよりもいバッドENDルートの一つだな
はしごが倒れるのが夢じゃなかったり
>>529
女子高生なんだからそんなもんで十分
皆シラセみたいな確固たる動機なんてもってたら熱血根性ゴリラ女子部活ものみたいになってしまうわ シンガポールでバタバタしないでしょ
フリーマントルまで行くんじゃないかな?
>>531
花田花田言ってるだけの人をかまわない方がいいかと シンガポールで罰金刑くらっても報瀬の100万円があるから大丈夫
>>515
大丈夫さ
貴子ママは正義サイドで活動してるから
しかしよく知っていたな
南極プロレスのことを…… >>535
日本円のままずっと持っていて、税関で引っかかり別室へってのがありそう >>529
なんかビミョーに違う気がするんだよね。みんな表の目標と裏の目標があるというか
シラセ (表)母探し (裏)日本では出せなかったメールを南極で出して母への気持ちにケリをつける
キマリ (表)シラセに感化されて (裏)メガネの支配下から脱してメガネと対等な関係を構築したい
日向 (表)↑の関係がいいなと思った (裏)不明
結月 (表)ビジネス (裏)↑の関係がいいなと思った しらせさんはオーロラという不可視境界線を探しに行くんですよ
これ角川なんでしょ
10話で終わりとか続きは映画でとかならんの?
「うう〜私の人生で公然猥褻で逮捕される日が来るなんて」
日向…他人とベタベタつるまない関係の中で、しかし一緒に何かを成し遂げる
陸上(部)で挫折した、もしくは距離を置いたことへのリベンジはやっぱり
あるだろうね
「悪意に悪意で返さない」とは思っていても、受験までは長い
「私の16歳、オデン煮て終わっていいのか?」
は冗談めかしていたけど本音だろう
日向なんか彼氏いてもおかしくないよな
成田にしれっと見送りに来て皆が驚くとかもアリだった
かいがいまとめより なんかワラタ
・名無し
どうして日向は陸上競技をやめて
学校もやめることになったんだろう。
どんな悲しいストーリーが日向にはあるんだろう。
→・名無し
日向は陸上をやるには
太りすぎたからじゃないかな。
シンガポールって旅行者もバンバン死刑にするんだよな
修学旅行の冊子に書いてあった
>>549
バンバン…ちゅか
まぁ日本でも法律違反したら、刑罰は受けて貰いますよ
と確認とってから入国して貰ってるので
東南アジアであれば、薬物使用、持ち込み、持ち出し、児童買春なんかは
=重罪ってのは多いね 些細な事で警察に捕まって拷問されるキマリ達
シンガポールでは警察は絶対でありどんな横暴も許されるのだ
日向としらせは隙を見て脱走するが、どんくさいキマリは逃げ遅れてしまう
シンガポールでは脱獄犯はその場で銃殺されることになっている
絶体絶命。そこに現れたのは絶交した、いや絶交無効にした友人だった
「キマリ! ここは私にまかせてお前は南極に行け!」
振り返らずに走り出したキマリの背後で何度も銃声が響く
宇宙よりも遠い場所へ旅立った友の思いを胸に、キマリは再び南極を目指す
これ帰国したらアイドルになってそう
オーロラ隊の次の目的地は、マリアナ海溝かギアナ高知か月面か
達観した賢者ぶってるけどドロップアウトして高校行かずにフリーターなんて周囲じゃなくて本人に問題があることがほとんど
>>548
原作じゃないので
人のアイデアを文字に直すだけでも脚本とクレジットされることも普通にあるので
構成と全話脚本だし原作メンバーの一人ではあると思うが、文芸面での創作的寄与という点では監督やプロデューサーと同格 >>539
漫画版だともう少し
報瀬は母と再会することを明確に望んで
行動しているように見えた
動機にデリケートな部分が含まれていても
それに対しては相互不干渉を前提に
さっぱりと話が進むようだ
(監督インタビューからの印象)
まあ単純に
今しかできないようなこと
なかなか辿り着けない場所
憧れや勢いで進んで行ってしまう
それだけのことでも十分な気はする シロバコ見た感じ、オリジナルアニメとか原作付きアニメのオリジナル展開については監督が大筋を決めて(後者は要原作者の承諾だけど)、
脚本家はコンサルティングに応じたり、大筋を文章に起こしたりって仕事って認識
>>555
そりゃポンコツと負け犬たちの物語なんだからさ
でも負け犬にも美学はあるだろ
絵になる負け方があってもいいじゃんよ(art of losing このアニメは何よりもキャラクターがいいよね
キマリ→主人公属性の天然ひとたらし、メガネの束縛から抜け出して、勢いが止まらない
報瀬→かつてないほどに残念過ぎる美人、しかし熱さは一番、南極に行き死んだであろう母とどう向き合うのか
日向→高校中退という深夜アニメにあるまじき設定ながら、社会経験で一日の長があり頼りになる参謀、人格者
結月→平凡な生き方がしたかった芸能人、見た目に反して性格はサバサバ系、意外とちょろい
しらせは母親に会いに行くというより、もっと現実的に母親の死と向かい合うために行くんやろ?今のままだとそこが先に進めないんや。
だからこそのメール送信未遂シーンや。あれを出して返信帰ってこないって言う現実とまだ向かい合えないんや。
自分が母親の死を受け入れ、母親に恥ずかしくない自分として成長するための南極なんやで。
>>541
角川アニメって10話までのが多いような気がする。 そんなのみんなわかってると思うが
ただ死体に会いに行きたいわけないじゃん
自分も、日向に関しては、彼女自身が何か問題を起こして
学校にいられなくなった可能性を否定出来ないと思う
陸上にしても、彼女が故障したのではなく、誰かを故障させた、とか
そのことで陰口を叩かれるようになった、とか
そういった感じの
ついに母親の死を受け入れてメール送信、そしたら着信音が鳴って母親の携帯を発見、母の携帯には母が最期までしらせの事を想っていた証が、的な展開ありそう
隊長さんは、母ちゃんと生き別れちゃったポイントを知ってるようなので
(カットインでちょっとやってたよね
そこまでポンコツクイーン一行が旅をして…
だめだ、目玉から汗が
まぁなんつか、実際に体感しなきゃ納得できねぇ、ってのも多々あるしなぁ
死体探しに行くなら
道中でパンツの中にヒルが入ったって大騒ぎしなきゃ
>>546
でも実際、あの巨乳で短距離走ってかなり辛そう
もちろん専用のスポーツブラはつけてるんだろうけど、あれだけ大きいと… ┌-○-┐
│糸色│
│女子│ハハ
│ 無 │゚ ω゚)
│交力│//
└-○-┘ (⌒)
し⌒ ̄
母親が亡くなったのが南極じゃなく、どこぞの崖でも駅でも本質的には変わらないのよ。場所がどこでもシラセちゃんはそこに行かないと母親の死を受け入れられなかった。
「たまたま」、今回は南極って言うド級の極地だったからこそ物語として成立してるのさ
日向のエピソードは南極前か後かどっちだろ、いずれにせよ涙を吹く用意はせんとな…
普段キャラの中の人に興味はないんだけど
明日のようつべの放送はちょっと気になる
運命は死に傾いているとしても
希望を捨てきれないから向かう
熱量の原因はその揺らぎにあるのかも
>>568
はいはいステンバイミーステンバイミー(´・ω・`)
というかこのストーリーは深夜アニメ版スタンドバイミーだよな、そういう感覚で見てるわ タイトルと略称だけはもうちょとひろめやすいものだとよかった
意味が込めてあって本編にもリンクしてはくるんだろうけど
しらせ母が行方不明になったのは誰かが命綱のロープを切断したからで動機は痴情のもつれ
南極でも人間の醜さは変わらない この世のどこへ行っても人間の醜さからは逃れられない、という深いオチだったら感動する
公式で設定しないと南極とか宇宙と呼ばれてしまって検索にかかりにくくなるからでしょ
>>578
孤高の人やね、これアニメ化したら見るわ 報瀬にとっては、母親への未練や思慕にけじめを付けるための一種の儀式であって
南極で彼女に待っているイベントはむしろイメージしやすい
でも、他の3人にとって、南極に行くことがどういう意味を持ち、何を各々の目的として
設定するのか、南極で何を見つけるのか、は、まだぼんやり、ふんわりとしたもので
具体的に見えてこない
どっちかというと、こっちに興味をそそられる
>>566
バッテリー誰が充電してるんだよ。妖精さんか 毎回スレタイ変わってんな
荒らしに目を付けられたか
>>582
結月の付属としていくんだから南極リポートが目的かと
あとは若さのパワーで南極の厳しい生活を楽しむかな 13話終了後に突然特報と画面にでかく出る
We’re alright!We’re alright!と主題歌が流れキマリが「えぇー!今度は北極ぅー!」と叫び劇場版の予告が始まる
今度はなんと北極へ向かうことに!そこで幻の生物・イッカクを捕獲することに!
前回の物語よりさらに深まった仲間の友情にめぐみが加わり最強パーティとなる!
2019年春公開!
>涙を吹く用意はせんとな…
今ちょっと吹いたじゃねえかw
>>582
キマリは過程が目的っぽいからそういった視点での掘り下げはもう無いのかな
面倒な事に積極的に絡んでいく準備は出来てる
これまでに構築した環境で何を得るのか、の描写に重点置かれそう
日向はいまだ内面(これまで辿ってきた道もその思い)も明らかになってないし、結月の心境もどうなっていくのか分からない
南極という過酷な環境でどう展開していくのか楽しみよね >>590
グリーンランド沿岸の海で
ダイビングと海中撮影に挑戦する探検チームの
ドキュメント番組見たの思い出した
イッカクにも遭遇してた
イッカクはなんかロマンあっていいな めぐみが、地名なのかあだ名なのかわかりづらい文脈であっても、ケジメを付けに来た立場であっても、頑なに「南極」って呼んでるの見て
これ会わせたらあかん友達なんや……って悲しい気持ちになった
研究調査しに行くわけでもないし、テレビの企画と設営の仕事(OPで映ってたペールトイレ設置とか)やる以外は結構暇しそうなイメージあるけどどうなんだろ
南極での目標
キマリ→4人で南極星を見る、オーロラを見る、南極の氷でカキ氷を食べる、
>>596
「ペンギンと写真撮る」みたいなのもあった気がする >>598
あったなすまん、ペンギンなら報瀬も喜びそうだ
日向と結月のやりたいことは追い追い出してくるんだと思う…
とりあえず日向はでっかい思い出が作りたいんだろうな
結月は友達と一緒に楽しく仕事がしたいと思う
日向も結月も南極に入ってからが何かありそうだ… >>553
シンガポールで飲むキマリのコーヒーは苦い >>597
いや〜いつツッコんでくれるかワクワクして待ってましたよ〜
(素で漢字間違えたなんて言えない///) 怪獣になった母シラセが国連総会を襲撃する神展開まだー
>>595
他の隊員がどんな事やってるか体験レポートしたり普通に手伝ったりしそう メガネはキマリに敢えて嫌われるようなことをして、絶交してキマリから強制的に離れたかったんだな、無意識的に
…と言えば綺麗だがやはり自分からどんどん遠くへ行ってしまうキマリが羨ましく妬ましかったってのが本心かもなあ…今までキマリに直接言わなかったのは、自分の依存元を壊したくない本能によるものか
そして最後に直接ぶちまけたのは、自分の醜さに気付いたからか…これができる勇気があるならまだ希望はあるなあ
星新一のショートショートで、巨大な宇宙人が地球にやって来たけど人間に
危害を加える訳でもなく帰っていったが、地球に置いていった二匹の怪獣が鎖をちぎって暴れ始め
「やっぱり地球侵略の尖兵だったのか」
と思っていたらしばらく経って宇宙船が戻ってきて怪獣を連れて帰って、地球人が
「あの二匹の名前はタロとジロだったんだろう」
という話があったな
お前らメガネの魂の告白を、実はたいした事してなかった事にしたいんだなww
それはそれでメガネに失礼な気がするがなぁ、あそこまで思いつめて言いに行ったのに
実はほとんど虚言でしたとか、軽く見てるにも程があるわw
おっさんになって涙脆くなったのか1.3.5話の奇数回で泣いている
たまにはギャグアニメでも見て笑おうと思って斉木楠雄のΨ難見たら不良に囲まれた海堂のところに通りかかった窪谷が、海堂の逃げろって言葉を無視して不良をボコボコにするシーンで泣きそうになった
こんなもんで、どんだけ涙腺おかしくなったんだろう
いま一話を見返すと最初のナレーションからダダ泣きできる
最後のシラセの頼もしい不敵な笑みに大笑いする
サムシング吉松? @kyasuko
Amazonで『宇宙よりも遠い場所』のマグカップの情報が出てて、そんなのあるんだーとチェックしてたら…一番下??
買ってどうするんだw >>433
第1話で学校サボったことあるって言ってたろ >>618
実はサボったことはなくて強がりだったのかも あれだけべったりの二人で、メガネの学校サボりを知らないはずないしね。
普段から俺すげー的なホラ吹きだったんちゃう?
サボりに協力っつうかサボって落ちていく様を見たかったんじゃないか
豪州内で1回乗り換えて直ぐパースに行くと思ったがマーライオン経由か
1話丸まる使うんだろ 割りと重要な話なんだとオモフ
いまのとこメガネの話題で盛り上がってるけど
後半思うにしらせの母親探しを企画P辺りが番組の要にしようとし演出し出してしらせやメンバーと衝突する展開を予想
>>405
お話作りに関してはその三者が決定権を持ってるから、基本的にはそれでいいんじゃないか。
まぁ、作品によってはスポンサー、原作者も影響するけど >>615
> 今日更新されたラジオ聞きな
横からで申し訳ないけど、ネットで視聴できるのでしょうか?
公式サイトを見ても情報がないので、教えて頂けると嬉しいです そもそもテレビクルーはついてきてないと思うぞ。
もともとゆづき単独、それを手伝う形の3人だけ
>>604
でも、「交」だと2文字では表せないな。 もしめぐみに一緒に南極に行こうって誘ってたらどうなってたんかねぇ
>>633
やめとけ、努力しても無駄に終わったら云々言われて
ぽしゃるのが目に浮かぶ >>632
最初、PCのchromeだったので、▷を押しても再生されなかったのですが、
Flashを許可にすれば再生できました。
ありがとうございます! キービジュアルでは日向が半袖で南極を闊歩してるけど
こんなアホなことやりそうなのはしらせの方だよな
1話でキマリがめぐみに相談して「めぐっちゃんも南極行く?」と言ってたらどうなってたんだろう?
>>638
南極、夏、半袖でググると、半袖で活動している人の写真がいくつかでてくるから
夏は半袖で活動できる状況があるのかもしれないね >>628
今だとようつべでもにこにこでも聞ける。 >>639
だってめぐっちゃんいないと私……って言ってたら半々で通りそう >>640
そのキーワードでググって出てきたほぼ日の南極観測隊の人の記事を読むと
夏の南極の昭和基地はプラスの気温になって
太陽が出て風のない時はポカポカに感じるとか >>641
ありがとう。
今、音泉で聞いてたら、核心部分(5:10〜)の話題に入った
こりゃ、ちょっと聞きこんでしまいそう。 >>643
一話ではまだ南極(報瀬)の妄言レベルだったし、そんな事できるわけ無いだろ、お前も南極に騙されてるんだよ、関わるな、と逆に説得されると思う。 wikiで見たら略称は「よりもい」だと
本当にそんな言い方してるヤツいるの?
OPのクレジットにも
原作 よりもいって出してるくらいだし
俺はよりもいって呼んでるで
今でも大満足な出来ではあるが
南極編で更に加速がついたら
俺はいしづか監督と花田先生の終生の信者となる
>>615
> >>610
> 今日更新されたラジオ聞きな
横からだが、いまラジオを聞き終わった(5話に関する部分)けど
つまり、610で書かれていることはその通り! って意味で「ラジオ聞きな」なのかな
(てっきり、610が間違ってるという意味で「ラジオ聞きな」なのかと思ってた…) >>606
カラオケの帰り道でキマリに本心をうちあけられたのが効いたんやろ めぐみが男だったら、出発の朝にキマリをバイクで駅まで送りながら、
「ごめんね」を言うだろう。
てめーのダベでキマリが遅刻したらどーすんだよクソ女!にしか思えなかった。
手紙にしなかったのは証拠を残したくなかったからだ、ホントにイヤな女だわ。
アクア「うちのめぐみん〜」
めぐみん「うちのカズマ〜」
アクア「うちのダクネス〜」
アクアだけ誰からも「うちのアクア〜」って言われない、カズマくらい「うちのアクア」って言ってやって欲しい。
>>569
黒人の短距離選手とか、あれぐらいのバツンバツンは普通にいるよ
鍛えすぎておっぱいが筋肉になってるけど そういやラジオで言ってたけど全13話なのな、2日に始まったから週の数的には普通ではあるが…
そういや最近あんまり海外に旅行するアニメが少なかった気がする。
母親は南極でゾンビになって生き長らえていた
だがそれはゾンビではなくグールと言うべき存在だった
>>623
シンガポールなんて5秒で終わるぜきっと アバン
マーライオン→結月アップ→アイス喰うキマリと日向→外国人に話しかけられてキョどる報瀬→結月「軽く死ねますね」→OP
Aパートからフリーマントル
下手すりゃ6話Cパートで
昭和基地に着いてるかもしれない
南極温泉がどうなるかわからないけどシンガポールが水着回になる可能性
アイス溶けるほど暑いわけだし
全13話か。なんだかんだでOPの時間配分ぐらいのペースで進んでるな
アダムが埋まってるんじゃなかったのん?
名作ものなら記憶喪失になった母と再会するんだろうが、
死体か、どっちだ。
南極の海に沈んでいた遺体は超低温のためきわめて良好な保存状態で発見されそう
男が殆ど出ないのがキモい萌えアニメみたいでちょっと嫌かな
せめて眼鏡を男にして勝手に付き合っているつもりでいたら段々よそよそしくなって南極行っちゃうとかだったら良かった
>>674
海に沈んだら海底生物に食われまくりだよ
地上だとドライフーズのミイラだ 母ちゃんは遭難時にぶつかったペンギンと体が入れ替わって
ペンギンとして生きているよ
花田「シラセの母親の件はあくまで彼女らが南極へ行くまでのきっかけであって
実際の生死なんてさほど重要ではありません」
>>487
一緒に旨い酒が呑めそうだ。呑んだこと無いけど
自らをよりどころとし目標を定めるキマリを表した写真
明確なビジョンにめぐみは悩みを深くし、5話へと繋がると
(越冬組の隊長との差違作りつつ、キマリの心象風景と重ねるのがまた良い)
富士山の写真を受け取った頃のめぐみはまだ余裕だったし
まだキマリの南極もぼやけてた(海側カット)のと対ですよね 母親の件は理屈に沿って場合分けして考える すると二通りしかない
1 生存している場合
1-1 一人で生き残っていたら超展開になってしまうのであり得ない
1-2 外国に救助され何らかの事情で秘匿された これも斜め上展開
2 死亡または生存確認できない場合
2-1 遺体が見つかる ちょっとエグいことになるのでこれも無さそう
2-2 遺品が見つかる ふつうに可能性あり
2-3 何も見つからない 当然可能性あり
つまり「死んだかどうかは断定できないけれど、最後はあきらめて終わる」ことになる
>>661
1クールは13話、1話から作品の顔たるOPをちゃんと入れる
当たり前のことが出来ない作品が多すぎる。 >>681
南極基地に残された遺品 で涙
慰霊塚(あるのかな?)に手を合わせて 涙
くらいだな。これ以上すると重くなるし 遺体見つかって荼毘に付して遺骨を持って帰るのはありだと思うが
南極で亡くなった福島隊員のなぞりはあっていいと思う
1話のトイレのシーンでもそうだけど
今回もあった、鏡を使った演出が印象的なんだけど
どういう意図があるんだろうか?
めぐみの性格の悪さにドン引きするわ
出発前にわざわざああ言う事言うかよ…
>>537
第6話「税関しゃくまんえん」
こうですか? オーストラリア旅行の日本人観光客がトランジット先で麻薬が入ったスーツケースとすり替えられ
オーストラリアに着いたら密輸容疑で逮捕され10年とか収監された事件あったな
いやほんとめぐみムカつくわ
なんで出発当日にそんなことわざわざ言いにきてんだよこいつ
自分がスッキリしたいからって友達が出発する朝に
自分の感情ぶつけに来るなんて最低だなこいつ
自分の事しか考えてない超自己中女じゃねえか
>>690
まあまあ落ち着いて鏡見ろよ そこにその嫌いな奴の顔が見えるぜ まあ確実に絶交するためにわざわざ最悪のタイミングを選んだんだろ
ダーク眼鏡は
>>681
南極点までほぼ飛行機で行くようなツアーもあるそうだし
地球上ってことを考えれば生存ルートもなくもない
シナリオ的には
相当絶望的とわかりきってる前提なので
そこは逆へ振りにくい所だろうけれど 共感するふりして引きずろうとしたりったり
怒れない場所で怒られそうなこと告白したり
女はどうしの友情は打算とめんどくささに溢れている
>>691
まあまあ落ち着いて鏡見ろよ そこにその嫌いな奴の顔が見えるぜ
自己紹介かよ
お前よっぽど性格歪んでるんだろうな
友達に嫌がらせしてるのも日常茶飯事のクズか
お前異体な奴は死ねばいい >>686
鏡の件の意図はパッと思いつかないや
ただ、所謂シネマトグラフィというか、視点のアングルや移し方がすごく工夫があるよねこのアニメ
アニメだと京アニの山田尚子監督とかが足アングルで表現したりとかで凝ってるのが有名だけど、
依然アニメでこだわってる感ある作品は少ない中で、このアニメは色んなクリエイティブなやり方やってるのが好感持てる
最近見かけた感想だけど、5話ラストの日向が歩くシーンで、カメラは右に歩く女子高生達を追ってる中で左に進む日向をよぎらせて日常から逸れて出発する姿を表現してる、的な分析見かけておおって思った 個人的には報瀬の母親が生きている可能性はないというか、
物語的にも生きているか死んでいるかに注目させようとは思っていないと思う
主題は、母親が死んだ(かもしれない)という事実によって、報瀬が南極にとらわれて
前向きに生きることができなくなっていることだと思う
実は報瀬自身の人生、好奇心ややりたいことは、南極ではないかもしれない
でも、南極に行って母親の生死についてなんらかの納得をしなければ、
報瀬は自分の人生を生きることができなくなっているわけだろう
そういう意味では、むしろ遺品なり死んだ証拠なりが見つかったほうが、
報瀬にとってはけじめがつくわけで、前向きな話になると思う
>>686
鏡のシーンは見ての通りじゃないの
キマリとメガネが共依存の関係であり、互いを必要としていた同類の人間だということ
同時にまた、南極に行くという目的を見つけたキマリとメガネの力関係、依存関係が
それまでとは逆転してしまったということ(鏡像なので)
意味としてはこのへんでしょ 5話の鏡の方はキマリの目線のアングルでキマリめぐみの2人を収めてるけど、
そのシーンはキマリがめぐみに自分にとってのめぐみの存在を語るところだし、それに対応させてるって意図とかはあるかもね
「私(キマリ)から見た私とめぐっちゃん」、的な
>>686
カーブミラーで幼く見えるから
ずっと二人で作りあげてきた安住の地、かな?
1話鏡のシーンは鏡付近にTrueティッシュが16ロール
16歳の正直さ、みたいな? >>686
5話のカーブミラーはキマリとめぐみが縮んで幼女に見えなくもなかったな
子供の頃に意識が戻った演出? 5話いい話なんだけど、言動がめぐみのキャラデザの積載量を超えてた感だけは否めない
2周目以降、こういうやつなんだとわかった上で見てると感動が上回ってくる
>>690
俺もメガネはムカついたけど、とは言っても高校生だからな〜。
キマリが帰ってきてからだと言えないって思ったから言いに行ったんじゃない?
そんくらい追いつめられてたんだよ。自己中なの多かれ少なかれみんなそうだよ。 カーブミラーの図は
ふたりで収まっていた関係があの日までで
道がついに別れてしまうという暗示のよう
翌日には関係性が書き換わって
互いのいない日々が始まって
>>667
引き程度はあっという間に飲まれる、っぽいスピード感
高温多湿だし結月に期待 皆さんレスサンクス
答えは一つじゃないのかも知れないけど
色んな解釈が出来るのは興味深いですな
今後も鏡演出があるかも知れないので、そこにも気をつけて観たいと思います
隊長に巨大クレバスのそばに連れてかれてこの下にしらせママは眠ってるくらいが妥当な線かなあ
今しかない。ミラーの件追加で
キマリの告白と併せて、雛が巣立つ感じもする
>>708
相手をお前お前言う奴はかなりの確率でマウントするやつ
夫婦でも大体そう、対等に付き合えない、支配したい奴
名前やあだ名で呼び合うのが普通 二人の間で澄んだ水が流れていた溝も、1話から同じアングルで出てるんだな
しかも黒く濁った水で
ほんとよく考えて作っている
ペニペニ Winter ©ompile 1994
やはり、なるほど。ってなるやつ
そういやグンマーの面々も北海道の結月も全然訛ってないな
群馬弁がどんなかそもそも知らんけど
>>721
群馬だとバレないように標準語で喋っています 群馬弁は前期のダンスアニメのガジュ君って子が使ってたな。
オマエじゃなくてオメエだったけど。
>>720
回想には「ぺにぺに痛」も写ってる
ぷよはむしろ
メガドラやサターンで遊んでた思い出
プレステはFF7で始めたっけかナツカシイ メガネもキマリのみにイキってるだけの陰キャにしか見えないんだけど
よくあんな広範に噂流せたな
キービジュアルとかの防寒着、デザイン一緒じゃないんだな
私物なんかな
「高橋めぐみ」って昔ずいぶんお世話になった人のことかと・・・
「そこ!私の事話してたてどぅしょー」の噛みはわざとなのか花澤リアル噛みを残したのかどっちだろう
群馬の人って関東民のふりしてるけど
海水浴は日本海に行くんでしょ
新潟が以外に距離あるけど、でも渋滞考えたら日本海行くだろうなあ
シベリア柳生がいるくらいだから南極柳生もいるんだろうな
>>734
3枚目の標識が…
1話で一緒に行かないって言うときのと…
もっと不細工?
「ルックスは?」パイセンに怒られそう >>460
そうそう、あったね。
昔に見に行ったよ。
米軍のウォーカーブルドッグだったと
思う。 >>665
マリーナベイサンズで、100万円を
元に大儲け。 >>734
逆行と言えば1話の丘の上の休憩所?が印象的
格子窓から漏れる光は報瀬の心?の隠喩っぽい
囚われた丸い光。EDでいう汚れたビー玉ってやつ
休憩所はめぐみ、中にいるのがキマリか? >>744
もじもじ君みたくなんかの言葉を表してるんじゃないか 読めないけど >>690
まったくそのとおり。
よりによって出発当日に言いにくる時点で擁護しようのないクズ。キマリの人生のターニングポイントだと知りつつ来てるんだから救えない。
もし、
「何か言いたげにしつつも笑顔で送り出し、無事キマリが南極から帰ってきてから告白し離別」なら、俺もメガネの勇気と思慮に感動していたかもしれない >>746
普通ならそうすると思う
正体を隠して笑顔で見送った後に悪評を流しまくり
意気揚々と凱旋したキマリがと南極が孤立するように仕向けた方が優しいし人間的だと思う メガネはMGSのオタコン的存在にしか思えなかったからショックだったよ
オタコン「なんであの時オセロットが君の近くに居たと思う?」
スネーク「・・?」
オタコン「僕しかいないだろ!」
スネーク「うおおおお・・・」
>>746
最終回にこんな話持ってこられても困るが 「悪意に悪意で返さない」というアニメの主人公がずっと頼っていた親友を
悪意丸出しの見方で歪めて受け取ってる悪意に満ち満ちた人がいるなwww
悪意でこのアニメを見ている人がネット各所で暴れているという皮肉
>>754
めぐっちゃんのアレは罪の告白と同時に愛の告白でもある。 めぐみ叩いてる奴は人生経験薄過ぎだから
アニメ見てないで遊びに行ってこい
今んとこ今年一番のシナリオ
1話1話の起承転結、引きも完璧
深夜のオリアルの中でも群を抜いた出来のシナリオだと思う
>>755
> めぐっちゃんのアレは罪の告白と同時に愛の告白でもある。
おれも半分はそう思うけど、今思えば日を選ぶ必要もあったんじゃないかと
絶交宣言と罪の告白に対し、キマリは華麗にそれを飛び越えて耳元にささやき、颯爽と走り去って行ったけど
そうならなかった時を想像したら、やっぱり打ち明けるのは帰ってからの方が良かったんじゃないかなと思う、
本当にキマリの事を思いやる気持ちが、脳みその片隅にでもあったとすれば… 南極着いたらBGMがスケーターワルツになって欲しい(573感
自分が立派な人間じゃないと告白しに来た人を見て「こいつ立派な人間じゃないなー」とか言われても、お、そうだなとしか
>>751
そんなキマリのために、前夜から「友人」ほやほやのめぐみとして、
真っ先に『友人』こと自身を罰しに来たんだよね
その苦痛の程をキマリには分かる
あれはキマリからの絶交。だから絶交無効に出来たのもキマリ >>744
これはどっちかってと
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J
だな 絶交なんて言葉自体大人は使わない
まさに青春ストーリー
キマリには頼れて大人に見えてためぐみも同じようにずっと未熟だったんだよな
それをキマリにわからせる告白なんだから南極行き前じゃないと意味ないんだよな
南極行きなんか関係なくずっとそうだったんだよと
これはめぐみが未熟だからタイミングなんか意図してない
ここが良いんじゃないか
何度観ても最後のキマリのモノローグからED曲に入る流れで感動する
頼むからこのまま行ってくれ
謝りに行こうと思っても、「キマリが旅立つ日に嫌な気持ちに
させちゃいけないからここはやめておこう」と言ってやめる奴
=旅に行こうと思っても悪いことを考えて行動に移せないキマリ
ここでバカな気の遣い方して謝るという勇気を持てなかったら、
メガネは一話の決まりのレベルに戻っちゃうんだよな
眼鏡は日向の言葉やカラオケのキマリの態度のおかげで、
前に踏み出す勇気を持てた
ここで「気を遣え」と言ってるのは、「南極なんか行けっこないから
傷つく前にあきらめろ」と言ってた生徒たちと同じ人種
GWに東京いくので、聖地巡りで茂林寺行こうと思ったら埼京線乗って大宮から乗り換えがベスト?
>>744
結月:いえーい
報瀬:命
キマリ:江頭ヒップアタック
日向:命 part2 メガネの闇堕ちは幼少期からだったか、筋金入りだな。
カツアゲ依頼用にDQNとのパイプ持ってるし、キマリが同じ高校受験するようにマインドコントロールできるし、隣人経由でキマリ母に気付かせる情報操作能力もある。
周りの連中をビッチとか窃盗犯とかに仕立て上げてはキマリを長年孤立させて来たんだろうけど、
メガネは懺悔したので赦されました。
>>773
ヴァイオレット・エヴァーガーデンって装甲騎兵ボトムズだよね
めぐりあい宇宙よりも遠い場所編 小学生くらいならわかるけど高2にもなってまだあんな歪み方してるとかメガネヤバすぎ
>>773
「南極なんかにヘコヘコ付いていくお前が悪い」
こうですか? >>784
あの子は生徒会長になれるほど「持ってる」子だから >>784
告白してないメグミちゃん ≒ 和ちゃん ? >>770の
> これはめぐみが未熟だからタイミングなんか意図してない
> ここが良いんじゃないか
これにはナルホドと思えるものがあるけど、
>>772
> ここで「気を遣え」と言ってるのは、「南極なんか行けっこないから
> 傷つく前にあきらめろ」と言ってた生徒たちと同じ人種
これは、短絡的に過ぎないかな。(そんなつもりは、これっぽっちもないんだから)
ていうより、>>751できみが書いている
> 悪意丸出しの見方で歪めて受け取ってる悪意に満ち満ちた人がいるなwww
これに近いことを自らやってるように思っちゃうよ
って、繰り返しても仕方ないから日向ちゃんの格言に従いますかね。 あーどっかに耳元で絶交無効と囁きながら耳朶を甘噛みしてくれる絶世の美少女はいないかなー
南極旅が終わって一行が帰ってきたときにめぐっちゃんはどう出迎えるかね
自分が高校生の頃を思い出すとこのアニメのキャラたちよりも幼稚で馬鹿だったけどな
いいおっさんになった今でもたいして賢くなれてるとも思わない
常に自分に疑問をもってベストを模索する日々だ
人生死ぬまで勉強だよ
一部の人らには直視できないほどの眩しい青春回だったな……
>>770
出発時間が迫ってるから修羅場にはなりえない、
再会には冷却期間があると計算した上での告白だよ。
何で素朴に思えるのかわからない。 めぐみに己の心の醜さを投影してるやつらってなんなん
>>794
どうでもいいわ、女の底意地の悪さを見てるんでね。
ウッカリのように見せてコードを抜く女だからね。 感情移入するなというならアニメを作らなければいい。
メガネは確かに醜かった、しかし今回それを素直に見つめることができ、そしてし赦された
マイナスが0になった、それでいいじゃないか
>>807
そりゃキマリがデコ助だろ?
歪んだ金田(めぐみ)を許してあげたんだよ
鉄男(キマリ)の愛はまさに宇宙的 メイン4人は全員ぱっつんでメガネはデコ出しだったな
>>805
そういうアニメだと知らず、見てしまった気分の悪さが残ってるんだが。
それについては叩くわ。 >>811
普通に公式に文句言えば?
赤の他人の集合であるスレに毒を撒き散らすのは眼鏡よりたちが悪い >>790
ほとんどのアニメキャラは中学高校時代の俺より賢いわ にちゃんって毒吐き場じゃんw
馴れ合いならツイのほうが向いてるわw
地味に何でめぐみ誘わんの?って当たり前の疑問に答えがしっかりあったのが良かったな
ビジュアル面のご都合という酷い印象しか感じなかったしw
しらせを南極と呼んで蔑んでた連中はキマリのことを南極2号とか呼んでたんですかね?
>>820
そんで反省はしないだろうね
帰って来たら普通に南極慰安婦呼ばわりする >>811
どんだけメンタル弱いんだよあの程度で… 南極チームに日向が居て本当に良かった
支柱はキマリなんだろうけど土台は日向
メガネは誘ってほしかったんだろうか
誘われたらどうしたんだろうか
やっぱなんかメガネって自分に酔ってるんだよね
自分のド汚い感情なんて自分で始末しとけよ。
謝りに来たっていうなら絶交じゃなくて普通に謝罪だけすりゃいいじゃん。
日向がカメラやってるのは女子高生じゃないからとかの
酷い理由なの?
>>811
見ること強制でもされたのかよ
お前にチョイスするセンスが無かっただけだろ
そんなんで文句あるなら今後はネタバレ見てどんなアニメか調べてから見ろよ 賢いお姉さんと馬鹿な妹という構図をずっとやってきて、いつのまにかそうでないといけなくなった
キマリに追い越されてそれに気づいたってことだろ、自分が嫌な奴だったと自覚する勇気は褒めていいと思うよ
何だかんだシラセが中心なのに、メガネにも声かけるとか無いわ。キマリもそのくらい分かっとる
まあここまでのノリからすると
何で怒ってるのか分からなくて大喧嘩して大泣きして最後は笑顔で出発
こんな感じのほうが自然ではあったかもしれないけどね
カメラは4人で(結月は除くかもしれないが)持ち回りでやると思うよ。まあ日向が専属でやってもおかしく無いけど。
今回の南極、テレビクルーとかついて行かないんでしょ?だから観測船前のレポートも四人でやってた。
タレントとして本編の時間を全うするんではなくて
友達が時々目の前でタレントになるっていう立ち位置なのが新鮮
全員美少女なら物語に深みが無い汎用型の凡アニメになってしまう
美人じゃないけど愛嬌のあるタイプで良いと思うけどあのキャラ設定に何故そんなにガッカリするのか解らんね
ひょっとしたら南極のシーンはOPので終わりとかそういうのもアリなのかなと思ってたりする。
『なんであーなっちゃうんだ?朝礼じゃ堂々と喋ってたんだろ?』
『ここだと敵がいないからねぇ。敵認定してる人がいると急に”なんじゃワレ”みたいにスイッチ入っちゃうんだけど』
『なるほどなぁ』
こういう少しずつお互いの事がわかってくる感じが好きだな
デザイン可愛くないな〜と思ってて本当に美少女設定無かったアニメは初めて
もちろん、個性がいいキャラだよ
日向が最後にマツコみたいなのとすれ違うのを見てなんか笑った
OPのタイトルの下の英文の左側、ペンギンなんだろうけど『1』に見える。
もし『1』なら『2』もあるんだろうなって期待してしまうじゃないか。
>>846
面白いけど南極(個人)の将来が非常に不安になる
その辺の成長を南極(大陸)で描くのかね 孤独になっためぐっちゃんは
レジ打ちバイト始めて100万貯めて
南極に行こうと策を練るよ
「キマリが待ってる」と強い意識でね
>>847
こーいうキャラデザの良い所、表情を圧倒的に豊かにできる。 吉松キャラデは昔から時代の流行よりもいくらか野暮ったい感じだった。
それでもよりもいはずいぶん野暮ったさが薄れてると感じるけどね。
あと、表情が豊かになる作品が多いと感じる。
>次スレが自動登録されないからスレタイをコロコロ変えないでほしい
って意見があるから、そろそろ統一したほうがええんとちゃう?
本心を隠して笑顔で送り出した方が良かったかもね
でキマリがいなくなってから色々考えて反省して帰ったら笑顔で迎えて謝ろうとする
でもキマリは二度と南極から帰らなかったとか
あの100万円はリンゴの会社に投資したから心配するなとばばぁから手紙が来る
次回は多分「自己責任」の話じゃないかな
ぺんまん号に合流までは大人空白の子どもだけの時間とかで
>>857
ドリアンを題材に自己責任語るのか
この作品ならやっても納得する >>857
マーライオンはノロの比喩
初めての海外で食あたりして、こんな体調じゃオーストラリアまで行けないようという危機を描くに違いないね(´・ω・`) 南極で行方不明になったキマリを探しに南極へ行くため、アルバイトを始めためぐみであった…
このアニメ人気投票したら
1位 しらせ
2位 ひなた
3位 キマリ
僅差の4位 ゆづき
5位 副隊長
6位 ママ
7位 隊長
8位 妹
9位 シェフ
10位 クソメガネ
あたりか
南極の汚染ってどんなんか知らないけどゴミの話はスケールでっかくなって返ってくるのかも?
>>846
色々ポンコツぶりがわかっても受け入れるところがいいね >>863
副隊長の「悪いおんなねえ」は
おまえが言うなって突っ込まれるようになると思う。良い意味で >>854
次スレのスレタイは、前スレと一緒でいいと思う。
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第15次隊 ←コレ 俺はメガネ一番好きだけどね
無理矢理感がある男っぽい喋り方もたまらん
これでおっぱいがJ位あれば完璧
「私ずーっと思ってた。遠くに行きたいとか、ここじゃ嫌だとか、自分が嫌いだとか。
でもそれってなんでなんだろうって、多分めぐっちゃんなんだよ。
私いつもモタモタしてめぐっちゃんに面倒見てもらって、どうしようどうしようってくっついて回って
それが嫌で変えたいってずっと思ってたんだと思う。
めぐっちゃんにくっついてるんじゃなくて、ダメだなぁじゃなくて、ゲームの相手になれるくらいに。
だから頑張ってくる。」
よくある主人公の成長過程のセリフ回しかと思ってたら
親友の罪悪感を刺激してる言霊だったとは気づかなかったな…
>>869
奇乳イクナイ(´・ω・`)
めぐみは容姿と名前がなんか個人の感覚としてズレがある
あの容姿は高橋めぐみっていう感じじゃないんだよな >>860
向こうで水あたりしちゃうとなぁ
咳した瞬間に、下から潮吹いちゃうからな(汚
あ、やべ俺男なのに潮吹いちまったぜレベル >>863
自分は1位はダントツでキマリ
2位は僅差でしらせ
日向はあのどっしりした感じの裏付けとなる描写がまだないから半信半疑
陸上と高校での苦い経験あるとして、それをきまりしらせたちが共有したときさらに魅力的なキャラになるかもしれないけど >>863
キャラ人気の指標としては、適当に思い浮かぶの見てみると
pixivイラスト件数だと、キマリ17件、しらせ22件、日向16件、結月3件(いずれも「宇宙よりも遠い場所 本名」で検索)、
個別キャラスレ(どれも1スレ目)のレス数を比べるとキマリ79レス、しらせ160レス、日向182レス、結月34レス。
合流が遅れたからか結月が出遅れてる他はわりと大差ついてない印象か メガネのキャラデザ自体はプリキュアあたりの主人公の一般人友達みたいな感じだと思うのに
>>877
流石に女子高生アニメで、それは酷すぎりまくる >>876
プリンセスプリキュアのゆいちゃんみたいなポジションだと思ってた時期もありました 個人的にポンコツしらせかなルックスで選ぶのなら残念な日向
日向ってガネーシャが大好きで部屋に大量に彫像飾っていたり
スマホの待受ガゾウもガネーシャだったりしているけど
あのはしたない巨乳が示すように、おそらくすさまじく淫乱でヤリマンなんだろうな
ガネーシャは別名歓喜天と呼ばれ性交と悦楽を司る。
元々ある歓喜天信仰とは別の流れであるセックス宗教である真言立川流では
歓喜天の像を奉り、油を注ぎ、経血を塗ったりして男女和合して祈りを捧げる。
歓喜天の頭は象で、これは元々父親であるシヴァ神がキレて息子の首を刎ねてしまい
頭が冷めてから首を捜したが、見つからなかったので
とりあえず近くの象の首を刎ねて息子の首に継ぎ足して代用した事に由来している。
しかし立川流では象の頭はチンポの暗喩として扱っている。
つまりチンポを頭に持った性の神様というわけだ。
その怪しげな歓喜天の象を沢山飾っているという事は、
日向は歓喜天を祀る立川流系のカルト教団の狂信者であり
日々これらの像に祈りを捧げ、儀式として像の前で
かわるがわる男を引っ張り込んでセックスしている可能性があると
まじめに考えられる。
>>882
卵黄がチーズみたいに濃厚なんだとさ
喉に絡むほど「トロリ」としたカスタードクリームになるんでないかなぁ >>868
基本それで賛成
ただスレ数は進めよう
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第17次隊 >>827
報瀬が居なきゃこの4人は集まらなかった。 めぐみはもうちょっとだけキマリより垢抜けてるとしっくりきたような
「南極に行くアニメで、南極に行かない眼鏡の子」に与えられる石高というものがあるだろ
>>878
> 日向地雷がどう爆発するか、結構どきどきではある
このスレでもいろいろな推測がされているけど、おれは「日向ちゃんはすでにブレイクスルーした後」説かな
なんせ、日向ちゃんの精神的安定感は高校生離れしているように思えるから >>888
> ただスレ数は進めよう
> 【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第17次隊
そだね。もうしわけないです。 ブレイクスルーしたなら未練がましくランニングシューズ取っておきはしないだろう
>>872
季節変動の大きい航空機チケット代から
素直にシンガポール経由と思い込み過ぎてたかも
もしもシンガポール航空、成田ーパース直行便で行くとするなら
船の揺れ的マーライオンがくるかも?
水着回?何それ3秒な、的な? >>896
ブレイクスルーにも色々な形があるからね。 >>893
おれの考えでは、みんなそれぞれ何かをかかえてて、そこから一歩踏み出すアニメだと思うから、日向もまだブレイクスルーしてなくて何か出てくると思っている めぐっちゃんは流石に連れていけないけど、本体の眼鏡だけは拝借して連れていけば良かったのにな
誰を友達にしたいか、という意味なら
ダントツでキマリだなあ
次点はしらせと日向で悩むところだけど、結月は…
そういえば結月は日向からの嘘がない認定は受けてないよね
やはり闇が
スレタイだが南極上陸も間近だし
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】🐧 第17次隊
とペンギン入れないか?
>>902
結月は年の離れた妹だったらめっちゃ可愛いだろうな
近いとムカつくと思うw >>901
終盤4人の大ピンチを救うキーアイテムになるわけですね だよねー
思春期の苦悩から成長のための一歩踏み出すってのが5話だったけど
このスレだと表面的な出来事に囚われすぎてる人が多い印象
主人公が停滞から脱却して行動する話だから、きまりを最後に見送るのは停滞の象徴たるメガネちゃん以外にないんだよ
あの場面に全てが集約されていて完璧な作劇だと思うよ
メガネが嫌われるのは俳優として優秀だからだね
めぐみは物凄い年上男に依存して嫌われないように何でもしてしまうタイプ
>>895
ご丁寧にどうも
言わずもがなでもあったのだけれど
一応補完しとこうと思った次第です >>827
しらせは象徴だから。
中盤クルーたちのいざこざで船が転覆しかけて、「私だけでも南極にいくぞおおおおおおお」と言って海に飛び込み、
もちろん溺れかけるんだけど、そのアホな姿にクルーがほっこりしてまとまるというエピソードがあるはず >>896
> ブレイクスルーしたなら未練がましくランニングシューズ取っておきはしないだろう
実家を出て一人暮らししているのに、使わないシューズを持ってきているなら何かあるかもだけど
もし実家のままであり、ブレイクスルーで良い思い出に昇華できているのであれば、
持ってても不思議はないかも、と思ってみたり >>903
そりゃまだ全然本音出してないでしょ
うるかにしてください、だしw >>904
> 【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第17次隊
> とペンギン入れないか?
ああ、「 」は中点「・」じゃなくてペンギンなんだ
PC版のJaneStyleだと「・」にしか見えなかった(chromeだとペンギンだね)
おれは別にどっちでもいいかな >>912
よき思い出ならあんな物憂げな表情で見なくないかな 🇦🇶←南極の旗
絵文字は環境差が出やすいみたいだし
スレタイには入れないほうが良い気がする
>>915
嘘があるとしたら大人との関わり合いのほうかなあ
大人の世界で生きてきた子だし 日向がなぜあれだけ年齢不相応に達観してるに至ったかの掘り下げが今から楽しみ
やってくれるよね?
>>912
いい思い出を出かける時わざわざ意味ありげに見るかなあ >>921
初めての友達で距離感わかってない感じだから、これからひと悶着あると思う >>918
> よき思い出ならあんな物憂げな表情で見なくないかな
さ〜どうだろうねぇ…
後日(数年後?)、キマリがめぐみとの事を思い浮かべるとして、
出発の日の朝の、耳元でささやいた場面を思い浮かべれば、ニッコリするだろうし
それより時系列で前の事を思い浮かべれば、物憂げな表情になるかもしれないし
なんとも分からないですね。 6話で南極着いちゃうかも
と思ったけど
考えてみれば4人は南極チャレンジのレポーターだから
饅頭号やオーストラリアのレポート回とかもありそうだな
>>917
気合い入ってるねー
最近は自治体絡みの振興アカウントみたいの
増えてきてるね
特に群馬では盛んなイメージ
館林のコレは個人っぽさもあるが ジャンプの着地地点でのポンコツシラセレポートは約束された未来だよ
メガネにとってあのままキマリに絶交された方が気楽だったんだろうな
実際のところキマリが取った絶交無効はメガネにとって最も残酷な仕打ちだったんじゃないか
これからメガネは自分が取った行いに対して良心の呵責に苛まれる事になる
しらせには監督が取材で実際に乗り込んだって話だし、OPでもサビでペン饅号に乗ってるシーンに尺割いてるし、実際フリーマントル→昭和基地の船旅が3週間かかるらしいしで、船上のエピソードもある程度やると予想
>>925
他3人に一番弱いところ見せた後だから一悶着も起きなそう
3人の方がわりと懐深い 日向が撮影、編集してユーチューブチャンネルにうぷするのかな<南極チャレンジレポート
そういえば今の中高生ってネットが物心ついた頃からあるせいか
変に小賢しい子が多い印象だ、大人の知恵とか簡単に得られる環境下にあるせいか?
そのせいか大多数は小さくまとまっちゃってて大成しない印象
幸か不幸かは解らんけどね
当然こっからは本来のクルーたちとの交流も出てくるから、新しいキャラもどんどんでてくるやろ?
当然ながら男のクルーも出てくるだろうし。
ってかこれで男クルー描かなかったら、せっかくある程度硬派なアニメなのにオタ臭がキツくなってやだなぁ
>>938
自分達が経験していない子供時代を過ごすことになる子供達だから
不安ではあるが、貴方の上の世代もまた似たようなことを思っていたのではないだろうか 【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第17次隊
緊急動議!上記のスレタイに決定を要求します
賛成の人!賛成多数(自分調べ)よって上記のスレタイに決定しました
950も近いので、一先ずこれでどうでしょうか?
返事下さった方ありがとう
3話の結月ネット記事でネット中継する予定って書いてるな
>>936
あれで終わりってこたぁないっしょ
まだ半分も終わってないのに ラジオ聞いてたらリスナーの南極観測員友人は3Mしかネットできないらしいな
新聞記事1つだけ見つけたので抜粋
身元不明男性:名前も出自も不明…昨年、愛知・弥富で保護 自立へ前向き努力 市など連携し救済協議
2015.11.24 毎日新聞中部朝刊より引用
愛知県一宮市の民間福祉施設に、自分の本名や、以前の生活場所も分からない若い男性がいる。
昨年県内で保護されたが身元が特定できないため、公的制度などを限定的にしか使えない。(中略)
昨年7月、同県弥富市のスーパーマーケットのトイレで倒れていたところを保護された。
所持金は無く、脱水症状で意識はもうろうとしており病院へ。体力が回復すると、“過去”を語り出した。
「親が誰か分からない。4歳ぐらいから『おじさん』の家にいて、毎日ドリルで勉強していた」
「歯医者に通院したことはあるが、それ以外は外出していない。学校にも行っていない」「おじさんの家はどこか分からない。
抜け出したくて、1カ月かけて逃げてきた」――。病院の検査では健康状態に問題はなく、精神疾患の疑いもみられなかったという。
中学卒業程度の学力があるとみられる。以前、「おじさん」に「誕生日」と教えられた日から計算すると、現在23歳。
市役所や警察が全国の行方不明者などを調べたが該当者はおらず、身元特定につながる情報は得られなかった。(後略)
>>943
何千年前の石版とか、徒然草とかでも「最近の若いもんは」って言ってるからなw 既に日向の存在感ハンパないけど、語られてる範囲だと日向だけが興味本位で付いてきててまだ何も始まってないんだよな
>>944
ペンギン文字を含める提案もあった(>>904)けど、
それは引き続き次スレで審議、ってことかな 3話ちょっと見返した
ごめんネット配信するって明言されてたね
ペンギン文字はうちじゃ見れないから外してほしい
ふつうに前スレまでのタイトルでいいっしょ
文字化けする文字入れるとか勘弁
で、全体的にこの話いるの?
眼鏡はきまりの友人Aのままでも良いんじゃね?
最終回まで出番が無さそうだし。
>>944
報瀬もペンギン絵文字を入れたい側っぽいけど
いまのチームでも3対1で否決されちゃうナ多分 >>950
…ということで、スレタイは、>>944のこれ↓でお願いします
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第17次隊
で、スレ立て宣言してもらえると間違いが起きにくいのでありがたいですが… OPにかなりの情報が詰まってる
日向が撮影係だったり
ハイエースの運転手が4人の世話係的なのも
見て取れる
>>961
すまん、今建てようとしてたが弾かれてしまった
誰かスレ建てお願いします 年寄り側としては若い子には小さい失敗を一杯学んで欲しいんだ
そうして致命的な失敗を避けられる賢さと、打たれ強さを身につけて欲しいと思ってる
それが自分の時代の学び方だったけど今は違うんだろうな、失敗は知識で回避してるんだろうね
何れにせよ、己の力で生き抜く力さえ得られてくれればそれでいいんだ
このアニメには若者のそういう力を得られてくれる姿を期待しているよ
今からおれが>>944で立ててきますね。
944以外は、次々スレで検討ということでお願いします。 萌えアニメじゃないんだから、観測隊員に男が出てきてもそれを理由に叩くなよ?
出てきて当たり前なんだからな?
2話くらいまでは良かったけど、その後の失速感がすごいね。
実際に南極に行ける事が決定してからのシナリオがひどい。
>>944
今後もこれでいいよ
つまらない議論でスレ消費しなくていい >>863
名前ついてるからゆづきママだろうがキマリママもそこそこ好きだぞ こんなアニメを家でタダで観れるありがたいなァ
現金という形で何か購入したいと思うんけど、やっぱりDVD買うってことかな?
一期につき一作までと決めているので、ヨリモイに確定なんだけど、他になんかカネ出せるものないかな?
萌え系アニメだと男キャラ出るだけで失敗だなんだとうるさいじゃん?
これはそっち系じゃないんだから、当然出てくる男隊員をサゲの要素に使われたくないなぁって。
申し訳ない、連投規制が出てテンプレが貼れない
>>6、>>8を次スレに張ってもらえると助かります。 >>980
おつかにしてください
>>956
物語に於けるめぐみの役割は>>908さんが書いてくれてる
南極へ行くほどのキマリの爆発力の源は?ってことですよ >>989
これAAにしたら使えそうだなw
誰か職人いねえかな >>908
>メガネが嫌われるのは俳優として優秀
性悪だからです
停滞から脱却して行動なら、キマジメ人間にするとか他にも方法があったと思う。
男は女のぐちゃぐちゃが面白いんだろうけどね。 ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>980
乙もい
3回くらい見てキマリとメガネちゃんは
あれが最善だったと思えるようになった >>995
今作はSNSなどの炎上とか妬みの時流に逆らって素直に行動を開始する主人公を描きたいと
思っているのではないかと mmp
lud20180207120721ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1517398485/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【南極チャレンジ】宇宙よりも遠い場所 第16次観測隊 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・【南極】宇宙よりも遠い場所 第26次隊【よりもい】
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第56次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第18次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第15次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第101次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第112次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第36次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第36次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第60次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第24次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第57次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第63次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第20次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第65次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第58次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第69次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第78次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第82次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第91次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第64次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第72次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第93次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第59次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第68次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第92次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第95次隊
・南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第49次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第35次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第25次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第27次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第51次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第29次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第42次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第45次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第28次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第54次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第44次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第33次隊
・【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第10次隊
・宇宙よりも遠い場所は南極で罵倒して青春した気になる糞アニメ5
・ID無 宇宙よりも遠い場所は100万円で南極ツアーに行ける糞アニメ
・来期アニメ「宇宙よりも遠い場所」が凄いらしい 女の子たちが南極を目指す物語
・女子高生4人が南極目指すアニメ「宇宙よりも遠い場所」の公式略称は「よりもい」になったようです
・【アニメ/イベント】『宇宙よりも遠い場所』、国立極地研究所内の南極・北極科学館でグッズ販売やパネル展示を継続[04/01]
・【アニメ】 注目アニメ紹介:「宇宙よりも遠い場所」 少女たちが南極目指す 「ノゲノラ」スタッフ再集結のオリジナル作
・宇宙よりも遠い場所
・2010年代のアニメ一位は宇宙よりも遠い場所
・【よりもい】宇宙よりも遠い場所【ID無し】第1次隊
・宇宙よりも遠い場所【よりもい】
・宇宙よりも遠い場所【よりもい】 Part.7
・宇宙よりも遠い場所【よりもい】 Part.4
・宇宙よりも遠い場所はラブライブサンシャインでサムゲダンな糞アニメ2
・宇宙よりも遠い場所は母親よりもざまあみろが大事な糞アニメ4
・宇宙よりも遠い場所は青春の押し売りクソアニメ Part.2
・【宇宙よりも遠い場所】白石結月はタレント美少女かわいい
・宇宙よりも遠い場所は製作は韓国丸投げいしづかあつこ糞アニメ7
・【アンチスレ】宇宙よりも遠い場所は花田で輝きたいクソアニメ
・今さらながらに宇宙よりも遠い場所ってアニメ見たわ
・【宇宙開発】元南極観測船しらせで「模擬宇宙生活実験」実施へ。火星へ向かう宇宙船を想定[02/14]
・宇宙戦艦ティラミス 2本目
・宇宙戦艦ティラミス 4本目
・宇宙戦艦ティラミスII 6本目
・ソラとウミのアイダ 宇宙漁師2人目
・ソラとウミのアイダ 宇宙漁師4人目
・【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part8
09:49:19 up 26 days, 10:52, 0 users, load average: 9.61, 9.45, 10.30
in 0.072211980819702 sec
@0.072211980819702@0b7 on 020823
|