!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行
・おいこら回避は△▲〇●などの記号部分を変更または増減してみましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報 1/2より順次放送開始●
木曜 23:00- AT-X
木曜 23:30- TOKYO MX
木曜 24:30- サンテレビ
木曜 25:00- KBS京都
木曜 25:30- BS11
金曜 23:00- ニコニコ動画,dアニメストア(配信時間未定)
火曜 0:00- Amazonビデオ、AbemaTV他
●公式サイト●
アニメ公式:http://yurucamp.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/yurucamp_anime
●前スレ●
ゆるキャン△40泊目
http://2chb.net/r/anime/1518612553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ▲△スタッフ△▲
原作:あfろ(芳文社「まんがタイムきららフォワード」掲載)
監督:京極義昭
シリーズ構成:田中仁
キャラクターデザイン:佐々木睦美
色彩設計:水野多恵子
美術監督:海野よしみ
撮影監督:田中博章
音響監督:高寺たけし
音楽:立山秋航
アニメーション制作:C-Station
▲△キャスト△▲
各務原なでしこ:花守ゆみり
志摩リン:東山奈央
大垣千明:原紗友里
犬山あおい:豊崎愛生
斉藤恵那:高橋李依
各務原 桜:井上麻里奈
ナレーション:大塚明夫
▲△主題歌△▲
OPテーマ:『SHINY DAYS / 亜咲花』発売日:2018年1月24日
EDテーマ:『ふゆびより / 佐々木恵梨』発売日:2018年1月24日
▲△▲△FAQ△▲△▲
Q01.キャンプの話したい、キャンプの事知りたい。
A01.登山キャンプ版池 !初心者歓迎のスレあるよ。 https://matsuri.5ch.net/out/
Q02.りんちゃん持ってる道具って高校生のくせに高くない?
A02.そのうち出てくる。
Q03.女の子1人じゃ危険だろ。ハイエースされるぞ
A03.そのうち出てくる。
Q04.なでしこ自転車で体力ありすぎだろ?
A04.そのうち出てくる。
Q05.xxの名前のネタ元って…
A05.岐阜周辺の県の地名。イヌイヌイヌ子さんのネタにもなってる。
Q06.松ぼっくりの声って誰?
A06.あおいちゃんの声。 \コンニチワ/
Q07.各務原ってかがみがはらじゃ?
A07.ニッポンとニホンみたいに地元でも混在しているとか。
Q08.キャンプしてみたい
A08.寒さ舐めるな。まずはデイキャンプ、車中泊、ベランダで寝袋、春まで待つ、グランピングなど推奨。
Q09.ゆるキャン△の△って何?
A09.テント(原作タイトルロゴを文字化したものです)
Q10.第一話で言ってたビバークってガチキャン△?
A10.第二話で言ってたようにビバークはアウトドア雑誌の名前。
Q.11千明やあおいって何年生?
A11キービジュアルであおいが数学1を持っているのでなでしこと同じ一年生。
・アニメに関係ないキャンプの話題ウザイ
→キャンプがテーマだから、ある程度しょうがない。闇雲な指摘より、別に興味ある話題出すとか、緩く行こうよ。
・アニメに関係ないキャンプの話題ウザイがウザイ
→個人的な装備自慢自重。キャンプの話題はアニメに絡めるとか、詳しくしたいならキャンプ板へ。
△<チュウイ! アニメしか観ていない人は注意!
登山キャンプ板や漫画板のゆるキャン△スレでは既刊単行本や雑誌掲載分の話題を前提に話をすることも少なくありません! AT-X組の実況画面が流れてきてるなー
早く見たいー
・ステーキジジイがシマリンの爺と確定
・グビ姉改変無し
・ボートで荷運びのシーン追加
今回も素晴らしい
先週の明夫キャラ本当にしまりんのおじいちゃんだったんだな
今回は何気に背景がよかったなー
オレもりんちゃんと同じ吊り下げテント派だわ
強風下でも建てやすいんだよね
AT-Xスレよりネタバレ含む
ゆったりまったりしてるのに、とっても時間が速いからびびるアニメだなw
この世界では栗も喋るよ。
きれいな景色と美味そうな飯と楽しそうな女の子。
今回も素晴らしいとしかいいようがない。
ジャンバラヤもタラ鍋もいいけど、何と言っても豚串ご飯。
美味くないわけ無いじゃんあんなの。なんという飯テロ。
>>19
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / / ゚+.゚
/ ト、/。⌒ヽ。 キラ.。.:*・゚゚・*
彳 \\゚。∴。o キラ..:。:.
`/ \\。゚。o +*:.。.*:+☆
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
↓
___
/ __ \
●/ ‥ \●
|| ||
彡| |ミ
|∧ / |
/ \_/ /
`/ /
/ / >>15
>ボートで荷運びのシーン
あれアニオリなのか…アニメ派だが全く違和感なかったぜ HD前のスカパアンテナとチューナーあるけどこれってもう使えないんだったよね
以前はこれで基本料とAT-xだけ契約していたけど
>>15
ボートの荷運びは原作にもあったよ
チラッとだけど なでしこだと気軽に他のキャンパーさんに話し掛けられるな
ゆるキャン△の番宣でゆみりがアニゲーに出てるじゃん
なでしことお姉ちゃん
グビ姉と妹さん
このアニメの姉妹は似てないな
明夫ナレーションがベテランキャンパーの解説だと思うと
一層味わい深いな。
今回のしまりんは炭に火が付けられなかったり豚串を炎上
させたりと失敗も多かった。まだベテランの域には達してな
いんだな。
そりゃ、まだ女子高生だもんね。
何か毎日が大変すぎるからこのアニメ見てたら癒される通り越して泣きそうな不安な
気持ちになる。疲れてる時に見ると楽しく見れない。
>>36
話数余裕あるしカットないだろうし千明は期待しろ 四尾連湖いいところだったよ
紅葉の時期にまた行きたい
肉
>>43
部長とデートしてるのを妄想するんだきっと楽しい(´・ω・`) >>37
みなみ家の夏奈だけが春香や千秋と髪色違うようなものか 牛オバケに遭遇したのがトイレの後でよかったなw
リンちゃん(*´Д`)ハァハァ
前スレ1000になってしまった発言を詫びたいorz
BS組としては痛みを分かち合うべきなのに
黒ロンTのりんちゃんエッッロ!!
化粧水のところで"女"を感じたわw
>>63
ラーメン小泉さん見たあとにカレーラーメン食ってゆるキャン見るの最高だぞ 火起こし職人さんは
アニメなら声ですぐ女って分かるだろって思ってたが
どっちとも取れる声だったなw
>>49
B-6君のサイズからすると肉が小さすぎる 秘密結社ブランケットだと?
俺も入りたいっす!!!
MX終わった
今週は尺が短かったと思う
斎藤さんでないし
びびってなでしこのテントに逃げるしまりんと隣にしまりんが寝てるのを嬉しそうにするなでしこ二人ともかわええ
\よう/
りんママの電話シーンこう来たか
セリフは一部おばあちゃんしてたけど流れ的にむしろ良改変
やっぱ、このアニメスタッフ優秀だなぁ
俺たちが難民キャンプするまで残り5話
なんキャン!
今回も原作ファンすらマジで文句のつけようが無い出来だったぜ・・・
「バカな女だぜ」も聞けて良かった
>ブヒィ
なでしこの美味そうに食う表情もいいが
リンの味わい+満足げの表情もいいね
一時期キャンプデートに憧れてた事があったのを思い出したよ
いいよね・・・夢のまた夢だけど
何だろう、秘密結社ブランケットが妙にツボったwwwあなナレは卑怯過ぎるわ。
>>76
>>88
緒方っぽかったけどキャスト見逃した
EDすら絵に集中してしまう>< edクレジットの"キャンパーたち"ワロタ
伊藤静の時点で・・
さっさとコインチェックが俺のNEMを補償してくれないとBD買えないんやが
>>47
荷物持ってくのが面倒くさい以外は最高に近い 危なかった。二時間前にしこたまカレーを食ってなかったら危なかった
なでしこが旨そうに飯食いすぎるんだよなあ。しかも料理上手だしw
MX終了
冒頭でサクッと祖父認定が良かった。
イケメン死ねと思ったけど女かアレ。
このアニメスタッフ優秀すぎない?
キャンプして飯食って寝るだけなのになんでこんな面白いんだろう
四尾連湖は調べたらブラックバスとヘラブナぐらいしか釣れないみたいだ
釣りキャンプには向かないんだね
今日は録画した動画のスナップショットが止まらない・・・
しまりんが乗り込まず
なでしこ一人でボートを楽しむこの距離感もいいね
>>100
収録前から家で飲んで来てそうだけどな
役作りと称して >>111
原作未読だと今のところこの酔っぱらいの良さが全くわからん >>102
そうなのか
原作組としては絶対に外せない声だったからすげーいい仕事してくれて嬉しいわ リンの「バカな女だぜ」は、もっと芝居っぽく言わないと、ちょっと嫌な感じに聞こえるし
先生の「ンマいっ!!」も酔ってるんだから、本当に美味いって感じで言っちゃ駄目だわ。
テント張ったらメシ食うぐらいしか動きのあることが無いとは言え、食事シーンの描写に気合入りすぎだな
渋い声の爺さん
しまりんのお祖父ちゃんかよ!
ソロキャンパーの血筋すげー
>>103
>イケメン死ねと思ったけど女かアレ。
おんなだっていうならぬいでみろよー >>91
いやただの酔っぱらい女にしか見えないが。 グビ姉が自主規制されるとかいってたやつは反省しろや
キャンプすることを100%集中して楽しむ描写って良いな
普通その作品の題材のことをやるにしてもなんか雑念が入るもんなんだよな
それで作品の幅が広がるってのあるけど
こういうアニメも良いな
今回はゆるキャン視聴しながらステーキ食べたわ
なでしこの美味しそうな表情でステーキの美味しさ倍増だったぞ
ぐび姉原作よりひどくなかったか?w
今までぐび姉カットとか酒カットと騒いでたのが馬鹿みたいだったな
國立さんは今期、バジ桜花の甲賀八郎幼少期もやってる
でも男だと騙されたなら騙されたまま見るのが正解だと思うわ
ちゃんとあとで明言されて読者ビックリ展開あるし
寝袋にくるまってちゃっかりリンちゃんと添い寝するなでしこちゃんマジキマシ
ちょっと混ざりに行ってくる(*´Д`)ハァハァ もうなでリンのデートだけで良いだろ!!
>>140
こんな時間に?何やってんの?!
うっわー信じらんね
今度マネしよ 栗もシャベッタアアア\よう/
ただの御前の泥酔じゃねーかww第一声何言ってんのかわかんねぇww
怖がってたなでしこじゃなくて、そうでもなかったりんちゃんがホラーオチ担当ww
で、テントに潜りこみが麓と逆になるの尊い。本栖湖で出会えた事に思いを馳せるりんちゃん尊い
>>144
来週からやってみてごらん
ぼっち飯が華やかになるよ なでしこが東海道で居眠りしなかったら
秘密結社ブランケットは結成されなかったのか…
アニメ組諸君、あれはキャンパーたちと言うモブだぞ(棒)
やっぱお前らゆるキャン△見ながらカレーラーメン食べたり餃子鍋したりしてるの?
俺は両方したよ
ホントにキャンプして飯食ってるだけの作品なのに
なぜこうも神アニメなのか
観てる間中、自然と笑顔になっちゃう作品って珍しいが…
正直自分が気色悪い
男か女かわからない声を出すといったら斎賀みつきですね
>>54
そんなに皿に盛り過ぎかなあ?
と思ったら皿じゃなかった! >>116
ちょっとまって
静が飲んでないときってあるの? 演技指導
音響監督「伊藤さんはいつもの調子でOKです」「素でいいですよ!素で!」
伊藤「・・・(酒やめようかな)」
アニメ見ながらステーキ食うとか雁夜おじさんの死に様見ながら食ってた奴以来だ
>>155
キャンパーたちなんて名称、多分このアニメでしか見られないと思う グビ姉の第一声が何言ってるか分かんないのは
原作を完璧に再現した故です
肉よりジャンバラヤよりタラ鍋が一番旨そうだった
作り易そうだし、今度自分でやってみるかね
というかなでしこ鍋が得意なのか?
>>163
さすが分かってらっしゃる(´・ω・`)b しまりんが各務原姉を何やっている人か思っていたが、結局何者なんだ?
つーかジャンバラヤってなんだよ
前ググったけどピラフに近いものとしかわからなかった
昔バーベキューやって火が着かなかったの思い出したわ
夏の暑い日だった
牛鬼ってたいてい海岸線の地域に伝わる怪異だが
山麓の湖でも伝わってるもんなんだな…
ちなみに「ぎゅうき」読みの地域と「うしおに」読みの地域に分かれるが
しびれ湖のはうしおに読みの方なんだな
>>171
寒いから鍋にしてるだけで大体の料理は得意っぽい 今日は海方面か
アクティブなじいさんだな。 >>179
不明
じいちゃんのほうが情報多いレベル >>171
料理得意そうだよね
ただの大食いキャラじゃない ぐび姉のテントって小川のツインピルツかな?
あのテント10万だぞ・・・
さらに薪ストーブやらステンレスダッチオーブン(2万)やらガチキャンパーだな・・・
>>185
ハユツーとして勉強になったで
炭の寄せ方で火力の強弱も 牛鬼的なものに出会ってビビるのはなでしこかと思ったな
リンちゃんは料理下手
これ見ると暫くは余韻に浸りたくなる
良い作品の証拠だな
チャンネル回したらアメトークで
ロバート秋山が半裸で騒いでて即消した
>>176
駄目だよ次に始まるアニメも観てやらないと 終わるの早すぎるんだけど!つかもう7話とか冗談だろ
マジ着火材ぐらいじゃ備長炭みたいな白炭はつけるのむずかしいからな
ホムセンだとほんとチクワ炭、備長炭といって売ってるな
>>186
リンたちが出かけた後に電話してて
イヌ子のバイト上がり頃には着いて設営終えて調理中 とか? 鍋はいいんだけど、土鍋を持ち歩くのは相当嵩張るし重たいよな。
ところで、キャンプはしてみたいけど、雨の事を考えるとな・・・
>>190
>さらに薪ストーブやらステンレスダッチオーブン(2万)やらガチキャンパーだな・・・
でもSOTO 今回も安定の飯テロと流石の可愛さで最高だった
ここまで外れ回がないのも含めて一週間の活力だな
牛肉を買ってきて焼いて待機してたけど豚串が欲しくなってきたぜ
あとあれがグビ姉か、痛い原作厨にネタバレされてなけりゃフラットに笑えたんだろうな
ホント作品は極上だけどその分だけ足を引っ張る輩の行儀悪さ目立つ
>>180
こってりスープん中に研いだ米を投入して
水っ気が飛ぶまでひたすら煮込むんだよ じいちゃんが千明(デコ)に肉食わせたのってアニオリじゃなかったっけ?
料理上手で一緒にご飯食べると楽しくなれる、いいこだなナデシコ
嫁にすると食費が凄い事になりそうだけどw
映画化はよ
ウチんところはセントラルBe館で1ヶ月遅れでもいいぞ
リンちゃんも決してキャンプでは失敗しない完璧な人間ではなくてまだまだ失敗もするし
想定外のことに戸惑ったりする
でもその中でキャンプを精一杯楽しんでるから好感が持てるんだよな
>>204
土鍋にコンロ、その他諸々を背負って数キロ移動できるなでしこ力 今回はお役立ち情報もあって良かった。
もう次回からテントひとつでいいだろこいつら。 >>206
ハードル上げられ過ぎてふーんとしか思わなかったな
これは原作厨が間違いなく悪い >>204
さすがにそれは姉車のおかげで
俺はキャンパーじゃなくてハイカーで軽くて小さいが最初にくるから、ああいう料理が野外でたべられるなんてのはホントにうらやましい >>190
正直あの装備はすげーと思った・・・
酒の量も多すぎだよ・・・
俺も酒は飲む方だけど2安いウイスキー.7Lのペットボトル1本と
1.5L炭酸水2本、にロックアイスと500mlのビール1くらいだ 詳報 1話から7話までハズレ回が微塵もない… 何なんだこのアニメは!
やっぱり仕事中に
ノンアルコールビール飲んじゃだめだよね
>>207
うわーキャンプっぽいなwww
鳥羽妹の女子力高すぎだろ >>209
鬼はSOTOって言うだろ?
俺、SOTOのアミカスを使っているが悪いところはないよ
(リンがつかっているのはもう1ランク上の製品) >>190
パップテントかとも思ったけど左右にベンチレータがあったね 乗り鉄がひたすら風景を楽しんだり駅弁食ったりするアニメや漫画ってどうかな
>>219
趣味なら10万くらい出せるでしょ
俺もソロ以外じゃノルディスクのアルフェイム19.6使ってるし バーナーあるんだから備長炭なんて炙ればいいじゃない
>>209
ダメってことはないけど。寒い状況に対応できるようにブースターがついてたりするし
プリムスなんかはブースターは廃版になっちゃってる。冬向けとはいえるかも
リンが使ってるやつは火口がすり鉢状で、風には強いんだけど
炎が集中的になるので、実は水を沸かしたりするのにはあんまり向いてない >>209
>SOTOって駄目なの?
良いよ
でも原作は 規制とか改変とか自粛とか騒いでた人達は大半は荒らし目的だったとしか思えんのだが。
大人がキャンプで酒飲んでるだけなのに。
あのアル中がくびれ姐かさわちゃんセンセよりキツそうやな
>>232
タンク別体式だったしMUKAストーブなんじゃね? >>209
これからキャンプ道具揃えるなら優秀だよ。
リンちゃんのはゴトクが外せるタイプで自宅で整備したときに
ゴトクを収納するのを忘れて、現地で使うときに途方に暮れることがあるくらい
ガソリンスト部の手間を保シムのも味なんだけど、手軽さと扱いやすさはガス
(ただし、ガスは極寒の場所では辛い) ぐび姉とやらはハードル上げられ過ぎて何とも思わんかった
出番大してないし
てか、なでりんと会話まともにしてないよな?
>>236
おい、ナマハゲを牛鬼と一緒にすんでね! >>190
金もかかってるけど、あれだけの重量持ち込むのすごいと思ったw 別にどうでもいいんだけどりんちゃんが出てきたのこれ男の小の方なんだよね
小便器なんてない壁にかけるタイプのやつ
手前の木の扉が大きい方
つまり・・・
>>202
なんか備長炭はビギナーがたくさん伝説のこしてるよな >>227
よく日曜20時台に放送されてます・・・キラキラ☆彡 >>206
原作厨というよりネタバレ荒らしだろ
ネタバレやめろっていっても開き直ってたしな >>240
>タンク別体式だったしMUKAストーブなんじゃね?
原作MSRだったのに
どうせならストームブレイカー出せば発売スタートダッシュに加速‥ 今週も面白かった。
やっぱ1話冒頭どおりにクリキャンで〆か。
>>209
ストーブ専門だけどめちゃくちゃ良いメーカー キャンプというかバーベキューで炭つかうときは新聞紙から火つけてたな
爺ちゃんはもう1回くらいアニオリで出番ありそうだな
>>221
ツイッターかなんかで話題になってたよね昔 備長炭とホムセンで山のように売ってる炭とはなんか違うんけ?
関西これからだけど牛鬼が出るってどういうことだ。勇者になるのか?
>>148
ギルはほとんど釣れないみたいよ
ニジマスかワカサギが釣れるならキャンプに一品二品追加できるのに 大塚ナレーション多くて良かった
飯テロ具合もマシマシだったけどw
ジャンバラヤはカーペンターのカバー曲でも有名なケイジャン料理
なんとも例えづらいけどピラフよりもっと香辛料のきいた濃い料理
うまいぞ
>>248
つまり、りんちゃんは男の娘……
おっと誰か来たようだ 録画編集したのを今見たけど
御前だったなー悪くないチョイスだった
>>209
>SOTOって駄目なの?
リンちゃんのストーブじゃなくてー
イケメンのストーブが改変されとった >>253
>原作MSR
そうなんだ
タンクがシルバーたっだからそう判断したんだけど
昔のMSRでシルバーのタンクもあるよね >>221
さすがにあのセリフカットだろうと思ってたけど原作通りやってくれてて感謝 笑ズってチャコスタっぽいから、あれだけ着火剤使えば備長でも熾せると思うけど。。
>>240
見返したけど、今回も一体式のやつだったで >>230
家も巣のぴ装備とかそれなりに散在しているんだが
周囲に頼キャンパーがいないと・・・ずぼらになり
ランタン・・・LED1個でいいやとかガソリンランタン使わなかったり
車に積んできたのに使わないで、手抜きをする事も多い
特に薪ストーブは自作品もあるがめんどくさいから
レインボーストーブを使うことが多い
だってソロだもん・・・でも人に見せて自慢したいって承認欲求は多少あるぞw ああ、タンク別体型ってのはイケメンのストーブの方ねw
>>121
原作でもこの時点ではただの酔っ払いだしな >>267
ピリ辛いいな……
もうゆるキャン△カフェとかなんとか言って作中料理出す店やってくれよ
ジャンバラヤ食べに行くわ >>229
かつて徹子の旅というアニメがありましてね… 備長炭が火着かなくて涙目になったのが俺だけじゃなくて安心した
>>272
たぶんSIGGのボトルだね
昔はMSRもSIGG採用してたから
今でも使えるよ ゆるキャンはキャラの距離感がいいな
一緒にキャンプしてても常にべったりしてないのがいい
あと最後に出てきたにゃんタンを商品化して欲しい
>>268
ちくわ炭ってのは形に由来する呼び名
備長炭ってのは製品に由来する呼び名
つまりあれは備長炭のちくわ炭 ネタバレ嫌ならこんなとこ来るんじゃない
増水するのがわかってる川で中洲にテントはるようなもんだ
必ずネタバレする奴は湧いて止める手段はないんだから
今回は原作見てるとうれしいシーンが随所にあって良かった!
>>292
野クルのゆるキャラって出てきて島根のしまりんでいいじゃんて思った
なんかタイムリーでワロタww ホエーブスのガソリンストーブってもう作ってないみたいだね
テントの設営の前に溝掘らないのかな
雨の流れ込み防止で
この7話はオチ的には3話の裏返し的な回なんだけどなでリンのお互いの心が
グッと縮まった回でもあるんだよな
リンちゃんは本当に猫みたいな娘だねw
抱っこしようとしたらするりと逃げていくがふと気づくと横にいたりすり寄ってきたりする
これだけ原作に沿ってやるなら分割2期で5巻までやってほしかったなー
もう5話しかないのに
>>309
リンちゃんがなでしこのテントに潜り込むのがいいよね あれ?リンちゃんもしかして・・・ある?
カップルかなぁ?とか言っててれずカップルが普通な世界なのかと驚いたわ
男だと思ってたのね
>>295
>ネタバレ嫌ならこんなとこ来るんじゃない
おれは原作既読者だが、今回のネタバレ御構いなしの会話は冷ややかに見てた。
ネタバレ避けるならネットしないのが一番なのは分かってるが、だからといって>>1 に書いてあるルールを破る奴らが開き直っていいわけじゃないだろ。中洲の増水は自然現象だが、スレ民のネタバレは人為的な現象だぜ。 >>229
ゆりてつアニメ化しないかねぇ。
原作4巻で完結してるから、1クールもたないかもしれんがw へやキャンで出たゆるキャラ今出せば結構売れると思う
今回はリンちゃんが男の娘だったという衝撃的な事実が発覚した回でしたね…
四尾連湖は市川本町駅から歩いて2時間かからないくらいの登山コースがおススメ
よく見たらなでしこ起きた時点でもうぐび姉達は撤収してるね
盛大に寝坊したのかぐび姉達が早く撤収したのか
>>291
シグは超初期で80年台終わり頃にシルバーのボトルがあった
チタンのフューエルボトルも一時期あった グビ姉でない説を推してたおじさんは全裸で反省してください
ぐび姉は教師として赴任してきてからが本番だからな、酔っ払いキャラとのギャップが良い
もうばかでもわかるくらいの示唆されてたからネタバレではないだろう
>>299
ZiS-2 57mm対戦車砲とML-20 152mm榴弾砲にかけてるのか
無類のソ連好きやね ネタバレだからグビ姉じゃなくてキャンパーさんだなw
もしどっちか男体化するならなでしこだわ
りんちゃん化粧水持ってきて乾燥したろう塗りな? って渡してくるんだぜ
女すぎる
>>36
Cのボブネミミッミで出番あるから我慢しろ >>341
そこは経験者と初心者の違いで許してやれ >>333
いやあれはどう見ても最初から荒らしかネタの発言でしょうw >>180
ジャンバラヤ食いたきゃデニーズ行けば食える >>323
アニメ未登場のキャラの話は原作スレでやればいいのに
なんでここで話すんだろうね。 >>345
荒しだろうね
人気が高まるとアンチや荒らしも増えるから ベテランさん連れてきた!
躊躇なく犬ダッシュするなでしこの行動力
しまりんだけだったら
あの2人との交流もなかったろうな
なでしこの人と人を繋げていく力は凄い
車の中で富士山見てたら本栖湖来てなかったのかもしれないのか・・
りんの心の呟きがグッとくる
会えて良かったねえ
>>283
それ、もうほぼ決まってるでしょ。
池袋パルコ8階のコラボカフェで。 貯めてたの消化してるが撫子ちゃんとりんちゃんカップルだろこれ...
>>352
5話の夜景交換も良かったよね
二人は前世からの親友 >>353
この作品のコラボカフェは料理たくさんあって困らんなw
大抵の作品は作品に出てこない創作料理作らなきゃいけなくて苦労してるけどw >>349
荒らしとアンチはまじで哀れな人種だからね
さくさく死んでほしいわw
酒飲んでるフードのお姉ちゃんは、最初、なんて言ってたの?
クトゥルフ召喚してんのかと思ったけど、ふんぐるい、って言ってたようなないような。 リンちゃんと結婚したいけど俺がなでしこにならないと困る
ワンピースばりにアニオリでガッツリ引き伸ばしてくれないかなーこのアニメ
別にアンチはいいんじゃないのー?
それ用のスレもあるんだしそっから出てこなきゃよい
キャンプにいっても
右にりんちゃん
左になでしこちゃん
で防寒対策は完璧だね
>>363
前回のあらすじと無駄に長いOPで正味12分ぐらいしかやらなくなるが、よろしいか? 鹿番長のアレ「B-6君は煤臭いのにテントに収納して俺は外ですか?」
レジャーシート「貴方がいないと私が飛ばされてしまいます」
鹿難聴のアレ「貴様、俺の重量を言って見ろ」
鹿番長のアレ「B-6君+グリルプレートの半分以下の重量だぞ!!」
レジャーシート「・・・」
鹿番長のアレ「・・・」
>>352
なでしこはただの天然元気っ子じゃなくてちゃんと気を使えるいい子
リンちゃんが落ち込んでる!→焼き鳥とかあるよ!
お鍋作るよ!→嫌いなものとかある?
リンちゃんが困ってる!→ベテランさん連れてきた!
そりゃリンちゃんも落ちますわ あんなの怖がりりんこなのによくソロキャンできてたねw
今見た
前に伊藤静予想してたらガチで伊藤静でクソ笑うw
料理できる設定かと思ったら肉載せすぎだろ・・・鍋専用機なのか
鍋とかスープパスタとか簡単に作れる物が多くてコラボカフェ向きだな
しまりんってりんが名前だけどここではりんこで通ってるんか?
>>366
そうそう
こっちにでばってくるから嫌なんだよな
アンチスレが原作スレの数を越えたら尊敬してやるのに はああ、今週もよかったー
おびえるリンたんかわいかったー
からの同衾デレからのボートのなでしこに手を振るリンたん。尊い。
>>352
ドラレコ動画で雪道を犬に先導されてついてったら事故車両見つけたみたいな感じだw
飼い主ピンチだと他者へ助け求めにいくよね犬ってw あのアル中は外で酒飲むためにキャンプしてるんだろうか
>>366
好き嫌いは誰にでもあるからね。
死ねばいいのは「俺が面白いと思わない作品が売れるのはおかしい。見ている奴のレベルが低いからだ」
みたいな気の狂った発言をことを言ってくる奴ね。
あと、何かをほめるのに、突然、別の作品をディスるやつ。 しかしなんなんだよこの作品
ただのキャンプアニメがこんな面白いってなんなんだこれ
>>383
ジャニーズ?
男キャラ、オッサンしかおらんけど? リンはコンパクト焚火グリルの準備をするも、
なぜか思うように着火してくれず、
お隣のベテランキャンパーさんの力を借りて無事、火おこしは成功!
ってなってたから どんな技を見せてくれるのかとワクワクしてたら
チートアイテム持って来て ちょっとガッカリ
こんなキラキラした美少女JKが、風呂も入らず一泊してるのかと思うとなんか良いね
なでしこが怖がってテントの内側から何らかの方法で施錠してたらしまりん詰んでたな
>>283
流石にオープンカフェ以外は認めない(`・ω・´) サンテレおわた
KBS京都でおさらいやぁ('Д')
>>391
原作もいいから本屋を巡って難民になりなwww JKがタラ鍋のうまさ知ってるはずがない
やっぱおっさんの擬人化だな!
りんこのおじいちゃん旅してるようだけど
いつ野クルの部長らと再会するんだろうか
ブラックバスはスズキの親戚みたいなもんやから普通の白身魚みたいな感じで食えるらしい
泥臭いのは育った環境の水質の問題
>>394
バーナー炙ったり、チャコスタ使わない分、まだ道具は手加減しているだろうw >>404
皮の脂が臭すぎる(ただしタウリンたっぷり)だけで
ちゃんと処理すれば普通の白身魚だぞ
フライにすると美味しい >>382>>389
相手にしなきゃいいのよー
しかし間違いなくロスしちゃうぐらいどっぷりはまってしまった
後半グダグダのアニオリにして終わってしまったアニメもあるから気が抜けないけどw >>357
そうだったんだ
でもアニメ本編観かえしたらロゴと本体の形状からたぶんMUKA
てんと一緒に寝てりんちゃんにのしかかるなでしこでホッコリした「うへへ」
牛のお化けってこいつじゃないのな
>>394
火おこしの効率化はチートアイテムしか無い
ガスバーナー、チャコールスターター、着火剤、火吹棒、etc
よじった新聞紙をたくさん用意してその上に炭を被せるってやり方もまぁチートだし、そもそもB6君では不可能 リンちゃんバイク乗るようになったし
じいちゃんもしかしてキャンプに誘いたかったのかな・・・
JKに肉やってリンちゃん思い出したとか。
>>406>>408
あー水質とか処理方法とかそっちの問題か 関西オワタ。スレでグビ姉って言われてたのをなでしこ姉がお酒飲みまくることだと思ってたのに違ったw
りんのおじいさんって先週の肉、食うかい?の人と同一でいいのかな
>>404
おじたんは釣って食べたことあるで
臭いのは皮の部分みたいでな、皮はいで3枚におろして小麦粉ふってバターで焼いたら食えた
淡白すぎてあんまり味がしないけど 前にも書いたけど、
俺も二十年ぐらい前に北海度で「一人でキャンプする俺カコイイ病」になって
湖のほとりでキャンプした時に、備長炭持って行ったよ。
落ち葉とか新聞紙とか小枝燃やして火をつけようとしても全然つかなくて
飯も食えずに途方に暮れていたら、隣の家族連れキャンパーのお父さんが
見るに見かねて火のついた炭をくれて、オイルをしみこませためっちゃ火のつく着火剤とか、炭を割るとか、
いろいろと教えてくれた。
めっちゃ頼もしいお父さんだった。
何気にリンちゃんの「バカなおんなだぜw」ってブーメランになってるんだよねこれ
真っ暗な場所だし怖かっただろうなぁ
とりあえずカレー粉をまぶして揚げれば食える
タラ鍋というと庄内のドンガラ汁食いたい・・・
今までリンの爺ちゃんがキャンプ解説やってたのかー、感慨深い
>>352
>車の中で富士山見てたら本栖湖来てなかったのかもしれないのか・・
>
>りんの心の呟きがグッとくる
>会えて良かったねえ
しまリンがなでしこを想う気持ちがさりげなく現れたいい台詞だった。 >>374 多分酔いをゆっくり冷ますためのお酒を持ってき忘れたんだろう。 着火剤は役に立たないというメーカー泣かせの回だったな
>>415
紙を使うと灰が飛ぶから料理するときはあまり使いたくないわ MUKAでジャンバラヤとか出来るの?
強火しか使えないって聞いたぞMUKA
だから俺はコールマンのフェザーストーブにしたんだ
牛鬼ってこれだと思ったのに
読み方がウシオニだったのね ロゴスのエコココとガスバーナーでチート火熾ししてすまんな
なんだかんだで7話まで終わったという現実・・
今のところ外れなしだな
幸せな30分でした
体感時間短すぎてED入で笑ってしまった
>>416
いや、りん爺の「肉、食うかい」はアニオリだし・・ >>434
生で食わなければ何の問題もないわ
サバの煮付けとかもたまに2、3センチくらいの糸みたいなのあるだろ。気付いてないかもしれんが みんな炭ってマッチ近づけたらボッて点くとでも思ってるのかね?
なんでも食べるなでしこに寄生虫が入って右手がミギーになるんです?
あんなに泥酔する面倒な人とキャンプしてあげるとは・・・できる男だ
>>441
俺はライターで炙ってたら端っこからチロチロ燃えると思っていた時期があった。 >>439
アニサキスは最近話題になってるな
母親が20年ほど前に中毒した 炭に火つけるため団扇であおぐの好き
すぐに嫌いになるけど
>>424
山形民やが庄内って言ってわかるもんなん? >>429
牛乳パック「俺をただの紙と思うなよ!!」 >>441
炭でカマクラ作って中で新聞燃やせば簡単に点くと思っている。 名神高速の大津SAでブラックバスカレー食った事あるけど普通に美味かったな
>>446
昔だったら当たり前のことを知らない人が増えたんだろうな
肉はもちろん魚も切り身でしか買わない人ばかりになって、それすら調理しなくなって冷凍食品
まあ、当人に問題なければべつに構わんと思うが 火付けるのってオイルでも持っていって燃やすものに染み込ませたら直ぐ点きそうだけど
こういうのってやっちゃダメ?
>>450
薄く剥いで丸めたのがいい着火剤になるみたいだな 大阪の喜連瓜破とか奈良の斑鳩とかよその人にとって読み方も考え込む地名は何処にもあるな
>>448
分かる人だけわかればいいやん。
オレは関西人だが山形好きやで。毎年山・温泉・蕎麦とかで2、3回行く。 >>455
肉焼くための炭にオイルなんて染み込ませたくない なでしことりんの距離感がいい・・・
他のそこいらの百合アニメだったら一緒にボートに乗ってキャッキャウフフしているだろう
ボートには乗らないんだけどなでしこは楽しそうだしりんちゃんも楽しそう
そこがいい
>>455
オイルだけすぐに燃え尽きる
炭に火が付くような大量のオイルだと大惨事になる >>455
オイルの染みた炭で焼く肉はうまいのかね >>453
ブラックバスって食えるんだ。
泥酔キャンパーの最初のセリフが何度聞いてもわからんw
親切マンは國立幸(これで「こくりゅうさち」て読むのか)さんか
ガンダムビルドファイターズのレイジの人か。
男役うまいな >>454
確かアニサキスは生食の場合でも一度冷凍すれば死滅すると聞いたが 外れ回が全くないな
ナレはリンのじいちゃんだったのかw
そしてあの人は野クルの顧問になるんやろなあ
>>465
りんちゃんが一匹狼な分破壊力が増すよな
これでプロローグみたいに5人でキャンプしてるの見たらもう成仏できるだろ >>459
石川の羽咋とか千葉の匝瑳とか難読地名を
アニメでどんどん出せば自然と覚えるな ガストーチで炙るとすぐ火点くんだけど全体に火が回るにはバーナーでも時間かかるよね
火がつきにくい炭に熱を回す一番早い方法はやっぱりチャコールスターターなのか
>>473
なんにもない なんにもない まったくなんにもない >>472
0度で24時間。冷凍だと魚も質が落ちる。 >>469
雪かきとかイヤだから正直住みたいとは思わんがね・・・
食の豊富な庄内あたりに雪のない時期に半年くらい位してみたいとは思う キャンパーの1割が熊にやられてる現実を知らしめるために最後は熊に食われてほしい
炭に火つける事の大変さを知らん人は結構多い
高校のイベントで班ごとでBBQやらないかんかった時成型炭用意してたの俺だけで逆にびっくりしたわ
着火剤さえ持ってきてない班のほうが多くてウチの班以外は地獄絵図だった
大喜利素材にいいな
うへへの前になでしこがちょっとムッという顔してるのがいいんだよな
『リンちゃん一緒に寝るの断ったくせに自分から入ってきてるじゃん!』という不満より
リンちゃんが横で寝てくれているという現実がより嬉しいからごろん、ぽすしてしまうなでしこ
あそこらへん本気で顔面がニヤニヤしすぎてたわw
りんが(なでしこのお姉さんって何してる人なのかな?)
って思ってる時に
なでしこは「前から聞こうと思ってたんだけど、いつごろからキャンプやり始めたの?」
っていうのが、聞けないりんと、聞いちゃうなでしこという対照的なようで
なでしこも、何でもかんでも思った瞬間聞いているわけじゃなくて、ある程度距離感を図ってから質問しているようでもあり。
実際、どっちかわからんけどもw
>>472
サーモンとか凍らせるのもそれだしな。ただ鯖はそれだと味が落ちるから〆サバとかにする。
それでもアニーはくたばるから >>470 >泥酔キャンパーの最初のセリフが何度聞いてもわからんw
原作読めば一発で分かるんやでー 冨士五湖は川がせき止められて出来た湖だという話だけど、
四尾連湖は位置的にそれとは違う感じだな。
どうやって出来たんだろ。入る川も出る川もないらしいが。
7話視聴後感想
「なんだこの怒涛のSOTO推しは…」
∧_∧
(* ´ω`*) ブヒィ
>>484
ずいぶん殺られる割合高いなー
めがね あと一人部員を入れて、正式に部になって狭い部室から抜け出そう
ていうときに、りんちゃんに名前だけでいいから貸してくれ!
ってならないのはほめていいところなのかな? >>493
カルデラ湖だから噴火の火口跡に水が溜まった >>478
ホームセンターで買った鹿番長ですら無いノーブランドのチャコスタ持ってるけど、やっぱり便利よ。
一個でもバーナーで熾した炭が有ればテキトーに炭乗せて数分待ってれば良い感じに仕上がってるからラクチン >>470
あたしが居るの(ヒック)に
ほんまにあんたは!(うぇっ) >>495
副会長どのー!拙者も踏んでほしいでござるー!
俺としては伊藤静さんはヨルムンガンドのココも好き キャンプへの準備篇とキャンプ篇の2話づつ進んでるのね。
って事は次は準備篇?
自分でやった事なくても、大人がやってるのをどこかで見る機会はありそうなもんだけどな<炭おこし
俺もいつの記憶かは覚えてないけど、普通にやったら絶対火つかないっていう刷り込みだけはあって、
文明の利器で一番楽そうなのがバーナーだったから用意した
>>477
大阪だと蒲生とか杭全とか放出とかいっぱいあるぞ
奈良も斑鳩とか龍田とか生駒とか郡山とか >>497
キモオタ並みの感想だけどゆるキャンの服っておしゃれだよな
帽子の柄とかマフラーの配色とか全体的にも にしても串焼きとかハンバーグとか焼き肉とか、
使用後のグリルメンテに時間と手間かかるなあれは
今週も面白かった。
ただ、何か物足りない。
斉藤さん分は来週に持ち越しか。。
わざわざ整形炭とか用意せんでも、備長炭数個を犠牲にしてコナゴナに砕いてもええし
そこいらの松ボックリを供犠に供えてもろうてもちゃんと発火するさけえね(´・ω・`)
姉弟の声優は伊藤静と國立幸だったか
最初緒方恵美かと思ったは
普通の炭はバーナーでオケ。
オガ備長や本物の備長炭はチャコスタが便利。
・・・助っ人呼ぶくらいなら、なでしこのコンロで炭を焼けよ
とは思ったが、まあ、話がすすまんしな・・・
>>489
それ間違ってるから。
鯖を酢で締めても兄様は死なない。だから、〆鯖でも中毒になるよ。 >>513
なでしこに転生した俺とレズることになるけどええんか? >>502
ありがとう!あそこまで喋れなくなるほど酔ったらやばいよねw
川崎の「すずかず」っていう料理が大盛りの居酒屋で、おっきなハンバーグが出てきたんだけど
デカいのにフライパンで作るから、表面がっちり黒くなってるのに、中の玉ねぎがギリギリ火が通ったぐらいのシャキシャキ感のあるハンバーグで
あれはあれで美味しかったなー。 酔っぱらいさんの初セリフは
私はあんなに鬼にハンマー古本ひぃやぁはうあ かな
円盤のCMで特典の新作アニメーションってテレビでは放送しないやつってことだよね
レンタルじゃ見れないよね
アニメの円盤買ったことないけどこれは買うしかないのか・・
>>470
俺にはこう聞こえた
私は無視、ほんに、ほんま薄情なやつばっかりやな >>523
お手洗いとかじゃなくトイレなのがいいよな
あとネットでは〜と言ってたのにみたいな時々オタク臭い感性あるの好き >>501
エアベッド膨らますために充電式のポンプ買ったから
その風が出るポンプとチャコスタを組み合わせてヒャッハーすると
あっという間に真っ赤な炭が出来上がるというのをAmazonのレビューで見て震えている
買うわチャコールスターター、また物が増えるわ >>507
そりゃ各地にいっぱいあるけど各県の市ぐらいの大きさぐらいで。
最終回はやはり3巻のまぶしいねぃあたりか >>509
金属トレー等に使用後のグリルを入れて
水溶き片栗粉を入れて固まるまで放置
あとは剥がすだけ 炭ってか火おこしに風を送る重要性すらわかってない人って結構いるよな
あらあらうふふ
>>528
マジだよ。報道番組で警告してたよ。
阿川佐和子も寿司屋でしめ鯖食べてヤラれたと言ってた。 翻訳班任せた
>>508
デザインはもちろん、OPとかも実在のアウトドアグッズの配色を上手に取り入れてるな
>>533
年末大掃除的な しまりんに「まず自分のテント立てろや」って言われてみたい
>>538
私は無視しおって。ほんまけしからんわ! かな >>533
ググると使用前に入れるのばかり出てくるけど使用後でもいいのか >>543
もはやナニをしようとしているか忘れてしまっているな >>323
同じ気持ちで見てた
アラシも面倒だけど開き直る奴はクズだよな >>550
ここに着火剤を置きます。火を点けます。 >>518
稀にどっちか判断つかない人はいるね。
大抵は体格や服装でわかるけどあの声聞いたら男?って思うかも。 めっちゃよく噛んだらアニーも千切れて悪さをしなくなるんじゃないだろうか
>>504
ネタバレすると
野クルがキャンプ用品店に行くがどれも高くて手が出ず
600円の銀マットだけを手にすごすごと帰路につくトラウマ回 >>545
60度以上の熱湯じゃないと固まらないかな 見返したけど、ちゃんとご飯パックをボイルしてるなw
キャンパー弟って斉藤さんと似てるけど家族だったりするのかな
ダンディ爺さんが実はリン祖父だったりするように
串焼き1本ずつ
たら鍋
ジャンバラヤ一膳
焼き肉1パック以上
サトウのごはん
ハンバーグ1枚ずつ
量すごくない?
>>566
取り分けた後にかける
若しくは取り分け皿にポン酢入れといて出汁で割る
じゃないか はい注目、まずパックご飯の真ん中をスプーンで掘って土手を作ります
そこにレトルトカレーを流し込むとこぼれません
じゃあ食べてね(どっちも賞味期限切れ)
何か演技がアドリブっぽくない?
実際アドリブなんか?w
>>564
コッヘルから半分はみ出ているじゃん・・・
パスタみたいに折ればいいのに・・・ >>569
だからしまりんはハンバーグ1口までで「食べ過ぎた…」
普通に食いきれたなでしこが大食い アル中の人ってFGOの薄い本で見た事あるような気がする
買ってった物、晩ご飯で食べ尽くして、朝ご飯が無くなるってぐるキャンアルアル。
>>577
そう思わせて、だいたい原作通りだから台本通りなんだこれ 鍋とご飯あって豚串焼いて、焼肉して、更にハンバァァグはJKどころか男も残しそう
鍋とご飯抜きでいきたい
てか料理結構な量あったけどほとんどナデシコが平らげたんだろうな
>>583
松ぼっくりあんな風に喋ったっけ?
と思って読み直して原作の良さ新たに発見したわ
アニメ化で更に面白くなってるのは間違いないが漫画もめちゃおもろい 食い過ぎだろ は、孤独のグルメの定石だから問題ないよ
リンちゃんに俺の上質な腹肉を食べてほしい
余ったらぐび姉におすそ分けしてほしい
>>584
最近じゃコンビニでもファミレスでもあるよ >>231
備長炭をバーナーで炙ると爆発するって親父が言ってた
ガスコンロに備長炭を直乗せして炙りながら いくら食べても太らないのとか言ってる女の子は
気づいたら肉が付きだして冷蔵庫にトランスフォームするから気を付けろ
ソースはウチの嫁さん
なでしこ結婚して子供産んでお姉ちゃんの目離れたらクソデブなりそうよね
あれこのシーン漫画であったかな?
↓
漫画読む→該当のシーン発見・・・するも、止まらずその巻全読み
なぜなのか
1人キャンプのときに道の駅とかで食材買うと多くなりすぎるな
鍋に地鶏に山菜にキノコに・・・アレコレぶち込むと4人分くらいのが出来上がって、夕飯・夜食・朝食・早目の昼飯とかになる
なでしこが食うたびに犬山の乳が増えてあきちゃんの額が後退していく
俺はネタバレされても気にしないし誰が決めたか知らないルールなんて破って構わない
とか言ってる人いたけど牛鬼に喰われればいいのに
改めて原作読むと、ほんと神がかってると思うわ
一コマ一コマがキラキラしてる
>>569
その前にやってた小泉さんがすごすぎてそれほど感じないw しまリンえがった
リンって結構口悪いんだけど東山ちゃんの演技がきつめのセリフをゆるくしてるのが秀逸だな
ボトルがあったからおっと思ったらラムでうんちく語れなくてがっかり。
まぁ定番はラムだけど。
もしかしなくてもこれはあの酒飲み姉ちゃんが担任になる感じだなw
ユニフレームのキャンプケトルの吊り下げハンドルが消えるカットがある
田舎だから飲酒運転してもなあなあでなんとかなりそうだな
>>599
シャーイニーヘッド 新しいハーゲ
バレるようなウィッグ被って ゴーマイウェイー 野クル60年後ではなでしこはちゃんと今の体系だったから問題ない
じーちゃん飲酒運転?
先週のシーンの前の時系列なんかな?
>>611
目を離した隙に泥酔してケトル破壊してた >>611
マジだった
まあ邪魔だしアニメ的嘘でもいいけど修正かな グビ姉役、御前だと面白いなぁと思ってたら
本当に御前だったww
最終回は数十年後、キャンプする女の子が火が点かなくて困ってる
そこへどうしたんだいと老婆が来て火を点けてあげる
お婆ちゃん凄い!という女の子に、私も昔はよくキャンプしたもんさと老なでしこの顔が映ってEND
>>620
最終回はリンちゃんが火星でキャンプしとるがな。 >>621
人型シュラフで火星の地面に旗を立てるわけだな 最後の寝てるリンちゃんの方に転がって寄りかかるところが至高
なでしこの笑顔の破壊力がヤバいw
作画ミスといえば先週も車が道路逆走してね?とか言われてたやつがあったな
でもこういうのあるとTV版として貴重やなぁ
最初OP聞いたときはジャクソン5とビートルズ丸パクかよと思ったけど
何回も聴いてると慣れてしまうな
>>625
あれ左側は路肩の退避路だろ
理解できない馬鹿が作画ミスだと騒いでただけ >>624
フヘヘ・・・がよかった。女の子のゲス笑いはなんでこんなに可愛いのか
>>626
グビ姉ぐびんねぇ・・・東鳩2も10年以上前なんだよなぁ。昔はよくお世話になりました 今観終えた。
相変わらず素晴らしかった。
りんちゃん、コンロに炭詰めすぎじゃね?(´・ω・`)
>>629
そうだったのか。話を掘り返してすまない >>631
あんだけ色々焼くと継ぎ足して結局あのくらい使うかと 着火剤詰め過ぎて大惨事かと思ったらそれでもダメなのか
着火剤買うやつ居なくなるなこりゃ
>>616
スキットルの中身が酒とは限らない!まぁ電話が先でキャンプが後と見るのがいいわなw
リンが同じ日にキャンプに行った事を聞いていた→その後キャンプしてたら孫と近い年頃のキャンプに興味ありげな少女を見かける→なんとなく肉を振舞ってみたくなった
部長はアニオリだけどこんな感じで脳内妄想補完させてくれるのは上手いなと なでしこのコミュ力凄くて助かってたけど、リンちゃん1人だったらどう対処したんだろう
ジャンバラヤなら家庭でも作れるのかな
ボルシチはハードル高すぎた
>>534
乾電池式のちっちゃいブロアーが意外と絶大な効果を発揮する。
うちわとか火吹き竹を使ってたのが馬鹿らしくなるくらい。 >>639
肉の種類が少なかったところでハンバーグまで思い至らずカレーラーメンだぞ >>635
最終的にはそうなんだけど、最初は炭詰めすぎると酸素が行き届かなくて着火しないでしょ。 >>639
なんとか粘ってれば点いたのかも。もしくは松ぼっくりという神器で
初対面のキャンパーに話に行くなでしこ凄いよな。話する気ない対応されたり無視の可能性もありそうなのに
あのコミュ力ほしい >>639
シングルバーナーの上でガス火で1個焼けば行けると思う
鹿番長のB6型なら炭に火が付か鳴きならあきらめて
シングルバーナーを火元にして風防ゴトクとして調理ができる
B-6君はこの方法が使えないのがもどかしい >>643
初心者描写だよなぁ
シマリンは炭火調理は初めてだから コミュ力ないのって基本的に他人にだけは厳しく求めるやつ
相手に押し付けず適当に流して許せるようになれば問題ないだろ
普段はコミュ障気味なのに、キャンプ場でソロキャンパーをナンパするのは得意な俺(´・ω・`)
>>645
・通は塩
・素材の味を楽しむ
・自然本来の味
・うなぎの白焼き
・塩でその店のレベルがわかる
・塩最高
・素材の味
・素材の味
・素材の味
・「塩で」
・甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか
・タレ厨は味覚障害者
・素材の味
・異論は認めない
・高い店で食ったことないんだろ?
・臭い肉をごまかすためのタレ
・素材の味
・タレは子供用
・素材の味
・素材の味
・素材の味
・タレはタレの味しかしない
・最終的にたどり着くのは塩
・本当の味覚
・焼き鳥=塩
・「タレ」から「塩」に
・普通は塩
・高い店なら塩、安い店ならタレ
・シンプルに塩
・素材の味
・たれ(笑) B6君って
結構お値段するのね
持ってる奴と同じくらいするな
欲しい奴は13000円位するから未だに手が出ない
>>559
刺身を食べるときあまり噛まないから肉に潜り込んだアニサキスが体内に入り込むんで
アニサキスはサナダムシと違って体が千切れれば死ぬんで細かく噛み潰すのはかなり有効
一番有効なのは魚を一晩冷凍してから解凍して捌くとアニサキスの心配は無くなる >>649
何かの場所で分からない事があって周りの人にコレってどうやるんですか?とか聞くと
さあ?みたいな感じでスマホとか使い出してこれ以上話す気はないからって反応されると落ち込むんだよなぁ >>658
自分ならそもそもスマホで調べて自己解決しちまう
りんちゃんもそうしてたろう >>655
今からなら四月から梅雨入り前くらいがいい季節かな。
花粉の人はアレだけど。
GWは混むからこのアニメの雰囲気を楽しみたいならNG。 >>658
なんで他人が自分のために労力払うのが当たり前みたいに思ってんの?
自分のスマホで調べたらいいだけじゃん >>640
あんまり料理しないならやめたほうがいい
ハーブ系の調味料持て余すことになる 花粉症だから春キャンとか嫉妬しかないし絶対やれない
ジャンバラはピラフと唐揚げ買って来てカレー粉ぶっ掛ければ再現出来るも
>>659 >>661
携帯電話は電話以外にお金を使うから持たない
自分の方が聞かれたらそんな態度失礼だしちゃんと受け答えするけどね >>437
酔っ払いって大体あんなんだよ
そうして酒やった事なんか覚えてない
>>444
ちょっとJKの火起こし手伝って目を離しちゃったのが敗因 >>668
お前の都合を他人に求めるなよるなよ
自分勝手のテンプレみたいなやつだな 薪で使うケトルは安いのでいいんだよ安いので・・・
コーナンで800円くらいで購入した1.5Lのステンレスケトルが
煤けてこんな感じ
てかキャンプ道具無駄に高いの多いよなあ
探せば安くていいものたくさんあるし
>>674
テラテラと黒光りしてイヤらしい…(;´Д`)ハァハァ りんちゃん火起こしの仕方も知らないのか
むしろ最後の焚き火とは手順逆やで
焚き火で炭に火をつけるのが正解
着火材なんて軟弱者
>>680
最初のほうとかわりとへんなとこあったで ジャンバラヤとか主演鹿賀丈史みたいのより普通にエビピラフとかでいいな俺は
火熾し人さん料理上手そうだしリクエストすれば何でも作ってくれそう
>>678
なでしことしまりんの目がたまにスープーシャンになる。 >>673
我慢できずにスキレットで肉焼いていたら
スマホ近くに置いているの忘れて
ちょっと溶けた >>676
ステンレスでこの煤けだもんアルミのケトルだと黒色アルマイトレベルの
ブラックコーティングになるんだろうなー グビ姉無事登場おめ予想通り伊藤静だった
妹さんもイケメンっぷり素晴らしかったね
声ばっちりやん
結局酔っ払いのセリフ原作に忠実で何言ってるかわからんかったw
誰か解読してくれた飲む
>>668
世界は自分を中心に回ってると思っとる人やなぁ >>687
使い込んでる感じ好きだけどな
アルミは強度的にすぐ凹んだりするけどまぁそれも乙 >>689
聞く前に自分でできるようにします。ごめんなさい 酒呑み女の連れは一人称がわたしだったけど、妹なの?
即レスありがと。
ハクメイとミコチのハクメイみたいだな。
最近はこういうのが流行りなのか。
妹さんええ声やったねぇ
宝石の国に出演しててもおかしくないくらい
これは一緒に飲みたいグイグイ飲みたい
>>699
早朝テント脇で静かに息を引き取ってそう うーん、原作じゃ目立たなかったケトルが
グビ姉の前に置かれて、画面に映りまくるのをみると
ユニフレームから宣伝費か何か貰ったのか?と思ってしまう。
4話ママリン「まったく誰に似たのかしら」
↓
ああ、ママリンもそういう子だったのかな
↓
7話視聴者「お前かよ!」
自分は山キャン勢だから、車で乗り付けてメシ食うだけだと
なんか物足りなく、かつ太りそうで体を動かしたくなる・・・
キャンプ地で毎回動き回ってるなでしこを見ると、本質的には
登山部のほうが性に合ってるんじゃないかなぁと思えたり
>>703
テント内で薪ストーブ使用による一酸化炭素中毒より
寝ゲロで窒息死しそうだよな・・・
でもほんま、おっさん的にグビ姉はタイプだわ〜 >>708
そんな時はキャンプに行ってココロのスキマを埋めるんだ。 良いアニメだなぁ飯テロ困るけどw
グビ姉ってのは有名だったのか
何か姫路城で引き篭もってるオタサーの姫みたいな絵だ
火熾し人と姉はどっちがキャンプ行こうって言い出すんだろ
まぁ姉なんだろうがよく付き合うな
なでしこ姉妹とは逆パターンか
グビ姉が「お寿司食べたい」って言った時の表情が可愛いすぎwww
なでしこはぶれないアホの子やな・・・
ごばくw
>>715
なでしこMP0はワロタwww リンちゃんの全力逃亡は1話のなでしこ以来かw
なでしこ(号泣鼻水女)と牛鬼(泥酔ゲロ女)、まぁどっちも夜に会ったら怖いw
しまりんを心霊スポットに置き去りにして暗視カメラで観察したい
寝る前の焚き火の処理をどうやったか気になる
何気に一番面倒な作業
特に直火だと
ラム酒のラベルが何気にあfろになってる?
>>712
妹のがアウトドアにはまってる
姉は酒飲めるからついてきてる 泥酔してる人の連れは男だったのか女だったのか…判断迷う…
ぐだる酒飲みはやばいなイビキも凄いし
妹も呑むんだろ強そうだ
酒飲めないけど景色がいい所で飲んだら旨いんだろうなとは思うよ
>>727
瀬戸内の砂浜でよくキャンプするけど
海見ながら沖の船の汽笛聞きながらストロングゼロ飲んでるとまったりするよ 酒はそれ自体の味は重要じゃないからな
なにを肴するか
誰と呑むか
どこで呑むか
そっちのほうがよっぽど旨さに関わる
ラム酒買ってくるか
おでんとか合うだろうか
それとも肉かなあ
あと焚き火。
焚き火を肴に呑んでると不思議と心が安らぐ。
>>730
ラム酒ならチョコレート
一昨日もらったのがたくさんあるだろ? 背景を魅せる系の技巧に走りそうな作品なのに無声のカットが驚くほど少ないねコレ
なにげに台詞量が他と比べてかなり多いんじゃないの?
余計な心配をする必要なんて無かったんだな…
ここのスタッフを信じていれば何も問題なく最後まで楽しめると確信したゼ
>>731
冬はよく映像見ながらネットやってる
広葉樹も静か目でいいが
針葉樹がやはり焚き火って気がする
原作忠実に再現されてこんだけうれしいアニメもないなあ
たいていアニオリだらけなったりで台無しなるけど
>>735
そういやこの作品、新人のネジ込みがないな
キャリアが一番若いのはなでしこの人だろうけど、それでも主役経験がある
よくありがちな、下手な新人が声当ててる部分で雰囲気がブチ壊れるってのがないんだよな 最初出たとき夜中に牛鬼(キャンパー)に襲われる薄い本を妄想したのだが女だよなあれ
いや女でも構わんわけだが
ただ1つだけ残念なところが
へやキャン△の千明の「あんまりじゃねえか…」がカットされてたところ
あれ絵とあおいの突っこみでメチャクチャ笑えるところなのに
酒飲み姉ちゃんが魔女かシスの暗黒卿みたいだった(泥酔)
牛鬼見たと勘違いしてなでしこを起こさないところが実に猫っぽいよな
ウヘヘってなる気持ちがわかる
ゆるキャン一気にクソ化したな
何だあの酔っぱらいいらんだろ
初めは面白かったけどワンパターンで飽きてきたしそろそろ切るか
【吉報】リンちゃんぺったんこじゃなかった
>>743
それ部屋キャンやなくて本編の別シーンやでー >>741
監督があんま声優詳しくないらしいね
オーディションで純粋に声や演技があってる人を選んだらしい
この作品に関しては作画とか演出とか含め
監督がアニヲタじゃないっぽいのが良い方向に作用してる気がする。 >>705
あれじいちゃんて意味でしょ
要するにママンのじいちゃんに対する嫌味 >>741
なでしこの人でしょ
多分現在事務所のプッシュ枠 エンディングはあれ斎藤さんじゃなくて
火起こし職人だったか
なんてこった
監督はジブリぐらいしかアニメ見たことないとかだっけ
影響受けすぎて俳優起用するようなパターンじゃなくてよかったよ
しかし、この世界って松ぼっくりは喋るわ、栗の実は喋るわで林の中騒々しそうだな
火起こししてえ
火つけてぇ
火起こし職人なんて鼻で笑える位の火起こしスキルを見せてやりてぇ
>>762
うっかり放火して犯罪者にならないようにな (|▽|)<火をおこせます
(|▽|)<店員です
(|▽|)<ちくわー
あの火力で豚串の串が焼け落ちなかったけど
あの材質は一体…
>>765
ですよねー
材料揃ってねーけどジャンバラヤならアレンジで作れそう >>768
串が焼け落ちるレベルなら肉も焦げてるよ
多分短時間だったんじゃない? このアニメ、どの回見ても大体
黄色と茶色でキャンプして飯食ってるw
見てるだけでお腹いっぱい
キャンプとは忙しない日常から離れ、大自然と人間の文明の進歩を噛みしめる事也
一応用意してた焼肉をこの時間に電気グリルで焼きつつ録画を再見しながら食す
明日はジャンバラヤ食べようかな
防寒対策紹介がもうちょっと欲しい
あれでは冬キャンでも冬用シュラフでモコモコになってれば問題ないみたいに見える
>>772
そんな単調なあにめなのに飽きさせないのがすごいよなあ
単調ではないかしまりんやなでしこの距離感とかうまく描いてホッコリさせてる 作中時間11月ぐらいだっけ?
あそこら辺の気温てどれくらいだろ
夜中のトイレとか凄い寒そうだが
>>778
それは思ったな
リンがオシッコしに行った時の服装はちょっと薄着すぎる ニコ生でリンがトイレ行くたび「俺がトイレだ」とか「ゴクゴクゴク」言うやついてワロタww
実音を何度も録し直したトイレ描写は円盤特典ですかね?
>>784
薄い本要員だから仕方ないね(´・ω・`) まあ本音は宣伝する以上は食事するところ調理するところ
トイレ等の施設は取り揃えておりますってところを見せておきたいんだろう
無意味にテーブルや調理台を映してるし使ってないけど
>>786
尿療法とか懐かしい
朝イチの出たてを飲むと健康にいいんだっけw 今週も面白かったけど、前回と合わせて考えると、爺ちゃんの行動範囲が気になってくるんだよなあ
なでりん出発後にりんママと電話してる時は海辺にいて、
なでりんが買い出し時に会った犬子がバイト上がりの時間帯に千明
に肉を食わしてるわけで
多分千明が行ってたのは山梨県内のどっかだと思うし
しまりんでもキャンプ火おこし失敗するのは完璧超人じゃない高校生ぽさが出てよかった
原作読んでる時も思ったけどなでしこちゃんコミュ力半端無いよな
見ず知らずのお隣キャンパーいきなり連れてくるししかも男認定してたのにw
>>790
元々原作にシーンがあるんじゃないか?
そうでなくても各所の施設を見るだけでも楽しいぞ じっさいトイレはキャンプ場選びでじゅうようだからなあ
特に女性だと
冬はいいけど夏場の簡易トイレはすさまじいよデカい蜘蛛とかムカデが這ってたり
>>795
どっちにしろマナー的な話だよ
キャンプって言うとトイレの心配や食事の心配を素人はするからね
とくに女性は
取材に協力してもらって実際の施設を使う以上当然の配慮
見てると楽しいのは同意だか >>794
この作品にはまともな人ばかりが出てくるけど
あんな可愛くてゆるくて人懐っこい子がいたらそりゃハイエースよ なでしこはやばいなあマジでハイエースされそうで
誰にでも無防備についていきそうで
じいさん、千明とあったときはそこで夜を明かすものだと思ってたけどアレは次なるキャンプへと向かう日の昼飯だったんだな
ニコ生で風呂やトイレのシーンになるたび
すうううううううううううううううう
ゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴク
て一斉にコメント流れるの俺は正直怖かった
>>802
ん?時系列どうだっけ、それなら爺ちゃん飲酒運転になってしまうが ちゃんと見たか?俺は見てないけど。
ファミリーで行くときは備長炭だけで行くんじゃないぞ。
キャンプ場では火がつかなくてイライラしてるパパだらけだけど
>>808
万策尽きるくらいなら、
今流行の放送落として、別日に放送で良いよ >>806
スキットルの中身は青汁かもしれないだろ! 飲むとか出来んわ
使用後のトイレットペーパー食うんならともかく
既出かもしれないけど浜名湖って言っていたのは舞阪のここね。
>>816
あたしが居るの(ヒック)に
ほんまにあんたは!(うぇっ)
たぶんこんな感じ アウトドアアニメと見せかけてグルメアニメの一面もあるよねこの作品
りんパパは普通のサラリーマンなんだろうか
りんママは専業っぽい
リンってしきりに桜さんのことを考えてるけどもしかして…恋?
>>808
馬鹿がこれ以上煽っても無駄だぞ?
遠近法もろくに知らんアホがなでしこがリンちゃんのテントをのぞき込んでる所見て
作画崩壊だと騒いでたみたいだがw
ちなみに他スタジオ協力が多いのは最初からだぞ 肉の油でファイヤーしてそのままおくと黒焦げのまえに煙臭くなっちゃうよね
>>825
それはないやろ
ただ、二人に共通してるのは行動的な馬鹿なほっとけない男にたぶらかされそう >>818
d あんなにろれつ回らなくなるまでよく飲めるな、俺なら寝てまうわ >>833
あれを見る限りもうちょい大きい鍋が欲しいなと思った いつ見てもOPのコンテ&演出のセンスが凄い
調べたらキルミーの1話&12話の演出を担当した人らしい
キルミーの血はゆるキャンにも流れていた
やっぱ酔っ払いとメガネはいらんな。
そういえば酔っ払いも眼鏡かけてるな。
視力悪いのは劣等人種だわ、俺も含めて。
グビ姉のとこMUKAストーブ使ってたな
あれポンピング面倒くさいんだよなぁ
グビ姉の本名は鳥羽美波らしい
ウィキペディアによると、23話掲載時に隅の方に載ってたみたい
>>717
牛鬼の怖さがトラウマになるのは、何といってもゲゲゲの鬼太郎
ガキなら夜一人でトイレ行けなくなるw リンちゃん牛鬼見た事の誤解が解けないまま帰ったのだろうか、それがトラウマになりソロキャン辞める展開になるのかな
>>839
あれがトラウマにならない子供はいなかったw 漫画だと牛の角は木の枝がそう見えるのも自然な感じだったけど、
アニメはカメラが動いてて違和感あったな。リンの心象映像だった
ことにしとこうw
>>837
冬キャンやるならガソリンストーブは必須よ
ポンピングは最初だけ >>843
ウィスパーライトインターナショナル使ってるよ
自作のアルコールストーブも 他のキャンパー役は「酔っ払いだから伊藤静」って決めた感ビンビン感じたよ
酒飲んだらやばいやつだけど普通にしてたら有能
現実でもいるよね
>>806
あれってリンたちが出かけた直後くらいに時間巻き戻ってたんじゃね? 成形炭を持ち歩けばJKの手料理が食えるって事でよろしいか?
ジャンバラヤって、ほぼ食べた記憶がない
チャーハンかピラフ的なものか
好きにすればいいねん。でも発電機はうるさいからな
アウトドア燃料電池が出来れば給湯から暖房までまかなえるな!
>>802
俺も最初そう思ったけど、犬子のバイト上がりが早くても昼過ぎだと思うから違うと思うのよ
キャンプ場のチェックアウトは午前中だろうし、それ過ぎて設営してあるってことは泊まりなんじゃないかと
ただそうなると今回冒頭の電話の後に海辺からおそらく山梨県内に移動、部長と会う前に設営とけっこう忙しいことになってそうなのが気になる >>851
スパイスの効いたピラフみたいなもん(ただしカレーっぽいわけではない
昔はデニーズだかガストに行く度食ってたがまだあるんだろうか >>850
発電機はうるさいから電源付きサイト行ってくれ 成型された備長炭とかあるのな
そのせいか全く炭火焼って感じがしなかった
実際に味は変わらんのか?
>>855
そうかそうか
名前のインパクトwでなんとなく覚えてるけど、あまり見かけないね 今はPHVでも電源確保できるから
便利な時代になったのぅ
ち ビールもーねーぢゃん
の言い方が最高にキュートだった
一応スーパーでも意外と売ってるぞ
静鉄ストアとかの弁当コーナーで(静岡県民感
今回のとことか水辺だし夏に行ったら虫が半端なさそう
やっぱ冬キャンやな
>>859
ヒロシがPHVの電気でキャンプ飯作る動画に出てたから見てしまった
あんなに電気使って平気なんだね 朝リンママ、リンとなでしこを見送る→りん爺に電話→りん爺キャンプ地へ→
犬子バイト上がり千明とLINE→千明りん爺に会い肉をもらう
こんな感じ?
水橋かおり、伊藤静の2大エロゲ声優が揃うきららアニメとは・・・
>>850
発電機使わんでも今はポータブル電源あるでよ
ぐぐってみ >>863
なんかの料理でオールスパイス?をいっぱい入れたらワッキーガンになった記憶が グビ姉イケメン妹の装備原作MSRだったのにSOTOにされちった
あの兄ちゃんの声って緒方恵美がやっと自然な演技をしたのかと一瞬思っちゃったよ
水橋だったのか さすが器用だな 仮に緒方がいなくなっても碇シンジとかやれそうだ
みーのーがーしーたー!
まあ再放送あるから良いか・・・
しかし23時30分てちょっと中途半端な時間だよねぇ・・・・
今録画見た。
ココア啜る音が気になった以外は文句なしの外メシ回だったw
グビ姉、妹とキャンプに行ってるうちに外で飲む酒は最高と気が付いたんだろうね
>>871
水橋はりんママよ?
必殺火おこし人は國立幸 >>841
まんが日本昔話の牛鬼もなかなかきつかった レズマン子最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
そういやココア、お湯で淹れてたね。お湯だと不味くない?
>>877
そらそうか カスミンがあんな声まで出せるなら凄すぎるわな なんでそう思っちゃったんだろう なで「栗美味しそう……そうだ!ミニ賽銭箱に入れて焼いちゃお!」
>>883
今は交渉中かも
成立したらSOTO表記になってゆるキャンコラボ燃料ボトル発売! つかお前らがグビ姉グビ姉言ってるからどんなウワバミの美人かとwktkしてたのに陰キャっぽくて騙された感ある
>>857
作中のアレはおがくずを固めたオガ炭ってやつね
備長炭と特性が似てるのでオガ備長炭とか単に備長炭の名前で売ってる
味は…手持ちのホンモノ備長炭使い切っちゃったので比較できないけど
気がする程度の違いしかないと思う
火力調整の話出てたけどB6ではよほど炭減らさないと全域最強火力じゃないか? >>870
スライドガストーチも使ってたしSOTO派というキャラ付けしてるのか? ん〜?
牛鬼の影の正体が泥酔姉だったのは良いけど、
影の角は?
これ緒方恵美だと思ったら違ったり、違うアニメで高野麗かと思ったら小山茉美だったり
>>888
「このグビ姉はまだ変身を1つ残している・・ その意味がわかるな?」
物凄い一瞬だけの美人……俺以外見逃しちゃうね >>768
串打ちする前に串を30分ほど水に浸け込むと串が燃えにくくなる裏技が >>51
みなみけの夏奈役の人がなでしこ姉なのな。 >>857
むしろ、飲食店ではオガ備長炭が主力かな >>863
タコスとかもそう言う人いるな
嫁にも言われたし飲み会の時に言われた事ある 要は飲んでもアルコール分解されてりゃええねん
世の中には一時間くらいで分解出来る超人もいるかもしれない
>>911
ライオンか、ライオンなのか?
て感じで口あけてればOK >>901
陣場形山も2話だからそこで出てくるっしょ グビ姉がなんて言ってるか結局わからなかったw
グビ姉たまんねえ!
一番尊いシーン見せたろか? クミンシードっていう
小さい麦の実みたいな種子の香辛料があるのよ
それを油で炒めて香りを出すんだけど
まあワキガだね、もうこれは養護できないくらいワキガ
インドカレー作る時に触れたけど
これが犯人かと
最初出てきたおじさんってりんのおじいちゃん?それとも父親?
それにしてもすぐに30分たつなこのアニメ
チリパウダーが汗臭く感じて無理なんだけど
ここ見てるとチリパウダーだけじゃない・・・?
>>917
りんママの電話でのやり取りで大体察しつくでしょ
旦那さんとあんな会話せんぞ >>917
ママりんの父でありしまりんの父でもあるとか闇深そう >>853
電話が先キャンプが後のがスキットルやチェックアウトの辻褄が自然だとして
電話の時刻と海辺の場所が正確には分からんけど、グーグル先生にざっくり聞いてみたら
あそこが清水〜富士川の海沿いだとしたら、70〜100分くらいで五湖周辺には行けるみたいね
現地民答え合わせ頼む 酔っ払いキャラってアニメや漫画じゃテンプレキャラの一つとしてよくいるが実際の酔っ払い程質の悪い物は無いよな
今までの人生で酔っ払いにぶちギレた事ある奴も多かろう
予想通り第一部はクリスマスで終わるな
丁度第一話の最初に繋がる
シマリンの父はメガネかけててもっと線が細いいい人っぽい感じ
斎藤さんの父(?)が面白キャラっぽくて気になる
>>924
そろそろタマ姉が娘でもおかしくない年齢のオッサンがソロキャンしてると思うと胸熱だな >>889
備長炭のところひっかかったのだが、
そう言う慣例でいわれてるのか。なるほど。 キャンパーAの酔っぱらいは、中の人がワインフルボトルを3本空けてからアフレコしてます
なお、演技ではありません(想像)
>>914
気にするな
原作読んでもわからんwww 太ってた奴が一気に痩せるとリスカ痕みたいな脂肪の線?が残るんだよなぁ
ジャンバラヤっつったらカーペンターズの代表曲のひとつなんだが、今の子は知らんか
牛鬼より
しっかり防寒対策してろというのに
初心者がこのアニメ観て冬キャンヤリだすほうが
よっぽど怖い
千明としま爺が遭遇したのはどのあたりのキャンプ場になるなのかね?
チリパウダーはミックススパイスでクミンも入ってる
カレーの匂いも主体はクミンだと思うんだが
牛鬼にだって勝てそう
俺は新説を唱える!
じじリンが飲んでたの、実は酒じゃない説
>>942
舐めた装備で行っても寒かったら流石に帰るなりするだろうから心配すんな
登山とは違うし グビ姉と一緒にいたのが妹(女の子)にしか思えなかったんだけど、弟ってことでいいの?
なでしこがカップル云々て言ってて「男なのかよ!?」と思わず突っ込んじまったw
>>948
どうだろ
川原に取り残されたDQNみたいに気付いたときには撤収する余裕なくなってるかもよ >>952
そこまでのアホは家の風呂でも溺れて死にそうだからどうでもいい コンビニ行ったら スキレットBOOK って付録付き雑誌、というか雑誌付き付録というか、
があったんだが、狙ってるのか!?
>>954
スキレットはここ数年で一気に人気になったからなー
今じゃどこでも売ってるけど2年位前はニトスキも予約いっぱいで買えん位だった
アウトドアブランドのスキレットはアホみたいな値段だし >>950
おぉサンクス
なでしこだから勘違い説も捨てきれなかったけど、やっぱり勘違いしてやがったか!w 自転車やバイクキャンプの人には勧めんけど、ニトリのダッチオーブンもなかなかええものや。
2〜3万のやつをポンと買える人はそっち買えばいいけど、5千円前後で考えてる人はニトリのダッチオーブン買った方がええ。
>>958
男と間違えられるキャラは他のアニメにもよくいるな 唐突な男キャラ登場に失望しました。ゆるキャン見るの辞めます。
ちな原作勢です。
一週間後そこには元気にスレで感想を言う>>966の姿が! >>966
アンチ乙て言って欲しいんか?
原作既読でその反応はありえんしw 使い捨てカイロとハクキンカイロの違い
後者はベンジンが切れると体温を奪い始める
>>967
あらへあいむひおっにほんまへほひあんはうぇア!! あの二人をカップルだと思っていたんなら夜のあれやこれやとか考えなかったのかしらん?
男キャラなら選手も犯人みたいなキャンプ場の男が出ただろ!いい加減にしろ!
>>957
スキレットはファッションだから
LODGEって書いてあるのがいいのよ >>817
尾崎龍王の碑
四尾連湖にそういう名前の龍が棲んでるんだよ
その龍が4つの尻尾を持ってるから四尾連湖なんだってさ >>925
由比の堤防沿いじゃんけ。
1号線バイパスの下りずら。
リン爺が行ったん、芝川とか南部のキャンプ場らに?
大型バイクじゃぁ1時間くらいで着いちもーよ。 >>984
早川町や身延くらいだと1時間30分くらいで行けるら?
バイクじゃぁ、けっこう早く行けるっつうこん。 リンちゃん養子説
「おじいちゃん」は近所に住んでるよそのじいちゃん説
>>935
備長炭の粉を集めて圧縮して作ってるから…
あれ穴が空いてるから備長炭より燃えやすい >>966
りんのじいさんが嫌なのか
いいオリジナルじゃないか -curl
lud20191226165459ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1518702575/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゆるキャン△41泊目 YouTube動画>2本 ->画像>96枚 」を見た人も見ています:
・ゆるキャン△71泊目
・ゆるキャン△31泊目
・ゆるキャン△51泊目
・ゆるキャン△131泊目
・ゆるキャン△171泊目
・ゆるキャン△181泊目
・ゆるキャン△251泊目
・ゆるキャン△(ワッチョイ有)1泊目
・【ゆるキャン△】志摩リンはレズセに戻って貧体かわええ21泊目
・ゆるキャン△45泊目
・ゆるキャン△7泊目
・ゆるキャン△63泊目
・ゆるキャン△27泊目
・ゆるキャン△78泊目
・ゆるキャン△76泊目
・ゆるキャン△70泊目
・ゆるキャン△16泊目
・ゆるキャン△13泊目
・ゆるキャン△75泊目
・ゆるキャン△99泊目
・ゆるキャン△17泊目
・ゆるキャン△18泊目
・ゆるキャン△26泊目
・ゆるキャン△59泊目
・ゆるキャン△95泊目
・ゆるキャン△107泊目
・ゆるキャン△127泊目
・ゆるキャン△83泊目
・ゆるキャン△57泊目
・ゆるキャン△139泊目
・【ゆるキャン△】志摩リンは金はあるんやかわええ7泊目
・【ゆるキャン△】犬山あおいは高級お肉可愛い【1人四千円や】3泊目
・ゆるキャン△253泊目
・ゆるキャン△188泊目
・ゆるキャン△170泊目
・ゆるキャン△186泊目
・ゆるキャン△249泊目
・ゆるキャン△187泊目
・ゆるキャン△252泊目
・ゆるキャン△248泊目
・ゆるキャン△193泊目
・ゆるキャン△246泊目
・ゆるキャン△245泊目
・ゆるキャン△175泊目
・ゆるキャン△202泊目
・ゆるキャン△220泊目
・ゆるキャン△204泊目
・ゆるキャン△247泊目
・ゆるキャン△2179泊目
・ゆるキャン△190泊目
・ゆるキャン△242泊目
・ゆるキャン△3期(ワ無し) △2張目
・【ゆるキャン△】大垣千明は前髪伸びてきたかわいい 7泊目
・【ゆるキャン△】大垣千明は優しくて明るくてつるつるかわいい 8泊目
・【ゆるキャン△】犬山あおい【おっぱい揉む? ええで〜】8泊目
・ゆるキャン△ Part.3
・ゆるキャン△ Part5
・ゆるキャン△ Part.2
・ゆるキャン△ Part.1
・ゆるキャン△一挙 ★1
・ゆるキャン△ Part5
・ゆるキャン△のこのカットエロ過ぎない?
・【ゆるキャン△】あfろ総合 Part9【mono】
・ゆるキャン△は中身スカスカの信者が凶暴すぎるクソアニメ part2
23:58:38 up 141 days, 57 min, 0 users, load average: 17.22, 25.40, 29.99
in 0.04994797706604 sec
@0.04994797706604@0b7 on 090512
|