!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
"聖杯"をかけた、魔術師(ウィザード)と英霊(サーヴァント)による、新たな月の聖杯戦争、開演。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送/配信情報
<TV放送>
オブリトゥス地動説
TOKYO MX/群馬テレビ/とちぎテレビ/BS11:1月27日(土)より毎週24:00
MBS:1月30日(火)より毎週27:30
<スペシャル放送>
イルステリアス天動説
後日解禁
<配信>
Netflix:1月31日より毎週水曜独占配信
◆関連サイト
公式サイト:http://fate-extra-lastencore.com/
公式Twitter:http://twitter.com/FateEXTRA_LE
◆前スレ
Fate/EXTRA Last Encore 第9層
http://2chb.net/r/anime/1520777169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ◆スタッフ
原作:奈須きのこ・TYPE-MOON/Marvelous
シリーズ構成:奈須きのこ キャラクター原案:ワダアルコ
総監督:新房昭之 キャラクターデザイン・総作画監督:滝山真哲・山村洋貴
シリーズディレクター:宮本幸裕 アクションディレクター:三輪和宏
美術監督:望月卓磨 色彩設計:日比野仁
CG監督:高野慎也 撮影監督:会津孝幸
編集:松原理恵 音響監督:鶴岡陽太
音響制作:楽音舎 音楽:神前暁
アニメーション制作:シャフト
◆キャスト
岸浪ハクノ:阿部敦 セイバー:丹下桜
遠坂リン:植田佳奈 間桐シンジ:神谷浩史
間桐桜:下屋則子 尼里ミサオ:今村彩夏
アーチャー:鳥海浩輔 ライダー:高乃麗
キャスター:野中藍 バーサーカー:安井邦彦
ガウェイン:水島大宙
◆主題歌
オープニングテーマ「Bright Burning Shout」歌:西川貴教
エンディングテーマ「月と花束」歌:さユり
◆FAQ
Q:冒頭で戦ってた大仏みたいなのは何?
A:ブッダです。クラスは「セイヴァー:Saver(救世者)」。原作ゲームのラスボスです。
Q:1話は何をしていたの?
A:原作でいうところの「聖杯戦争の予選」を模したバトルロワイヤル的なものです。
Q:原作と同じ展開なの?
A:主人公や名前付きキャラ達が予選を通過する事以外は全て違います。
Q:どういう世界なの?
A:第四次聖杯戦争(Fate/Zero)よりも昔(1970年代)に大気中のマナが枯渇し、
魔術が行使できなくなってしまった分岐世界です。原作では2032年です。
Q:魔術出来なくなったのにどうやって戦うの?
A:電子の世界(月の中に埋め込まれたスーパーコンピューター的なオーパーツ)へフルダイブして戦います。
登場マスターは全員がいわゆる「ハッカー」です。
Q:キャラデが何か原作(Fate/stay night)と全然違うんだけど?
A:Extraのキャラクターデザインは武内崇ではなくワダアルコだからです。
Q:他のFateシリーズの登場人物(慎二、遠坂姉妹etc)がいるんだけど?
A:一部のマスターは現実世界の自身とは異なる姿をアバターとして他者に見せることができます。
また、システムには過去に存在した人物を参考に、特定の役割を持って作られた「NPC」が存在します。
ただし、遠坂凛に関しては本当に遠坂家の血を引いています。時臣の妾から連なる血筋の子孫です。
(アニメ版の"リン"がそうであるかは不明)
全13話なのか
来週まで今までどおりで残りは阿知賀みたく配信限定とかででもやるんかね?
再来週からこの時間ってSAOのスピンオフ始まるし
全13話は放送前から告知済みだった
それなのに枠は10話までしか空いてない
残り3話がどうなるかは未だだんまりのまま
ちゃんと一月頭から放送できてれば13話放送できたやん
シャフトェ
そう言えば今日の夕方ステージがあるんだっけ
そこで流石になんか発表か
見た目だけでも、登坂凛が出るから見てはいたが、さすがにこれは退屈すぎる。
けど、ここまで見たから最後までみるけど。
【AnimeJapan2018】TVアニメ「Fate/EXTRA Last Encore」スペシャルトークステージ 生中継
03/24(土) 開場:16:15 開演:16:25
/lv311592005?ref=qtimetable&zroute=index
メインヒロインのセイバー死んだからもう終わりでいいよ
ここでいいのか>>1おつ
今中継見てるがアフレコやはり終了してないのか
シャフトアップアップだな え?ドラマCDで補完?もう初めからドラマCDで出せば良かったんじゃ
ほとんど紙芝居でアニメの恩恵ほとんどないし
アニメ内でまとめるっていう最低限のことすら出来んのかこの作品
なんというか本来のDLC商法に近いものを感じる
無くても困らんけど聞きたい人だけ買ってね的な感じ
>>18
マギレコのスタッフにまで手伝わせてたイヌカレーが
終わった後自分とこの社員グーパンしたくなった気持ちがわかる ただ滑りしたアポクリファより
いつもの新房って感じでよっぽど2次創作としては安心して見ていられるが
ゲームのOPがよすぎてアニメ版のOPが見劣りするのが難だな
>>25
好き嫌いあるだろうけど(個人的には凄い良かった)
前後編頑張ってたなあとと思う
相当キツイスケジュールだったんだろうなあ 派生の中での好き嫌いを語り自分の意見を述べるという意味では誠実だな
結局天動説とか何なのかまだ分からないのか
トークショー見るとアフレコも常にギリギリっぽいし10話以降どうなるんだろ
>>派生の中での好き嫌いを語り自分の意見を述べるという意味
糞みたいな意味なんだが
誠実とは一体
アポ=DBGT
LE=DB超
赤点はどこまでいっても赤点
シナリオ差し引いても露骨に制作遅れまくってるのがな
俺をそんなに叩かれてもなぁ
誠実がいやなら素直とでも言いなおそうか?
>>37
酷いというかここと同じような流れ
褒めるところは神作画だった時だけっていう
誰が残るとか散るとかの今後の展開の考察や
作者やスタッフの是非に関しちゃ頻繁に話するけど
今週どういう活躍が面白かったなんて書いてるが数えるほどで物悲しい
先週とか実質勝ってたオチで主人公が負けたんで皆「またかよ・・・」ってポ○モンファンみたくキレてた 神作画だった時だけは褒めるここと同じような流れって
ラスアンで神作画だった時なんて無いぞ
封神演義スレに比べればどこもマシだよ。
原作完結2クールでカット三昧にしたアニメ公式も悪いけど、原作信者が暴れててアンチスレになってる。
アニメに肯定的な発言をするとスタッフ認定されたり、ファンじゃないとか言われたりする始末だから。
ここの人たちが紳士淑女に見えてくる。
戦闘も物語も熱く見られないねえ
最大の原因は「人間でない」ってことなんだろうと思う
「人」の形をとっているだけで、ただのデータ情報が戦ってるだけの世界
他人が遊んでるゲーム内での出来事を見せられてるような感覚
試しに封神スレで「今週は面白かった」って書いてきて。
あと2時間ちょっとで9話だけど、改編期中で結局何話までやるんだろ。
同じ日のポプテも今回で最終回なんだな。
ではプリヤをもってイリヤルートとす >>44
最大の原因は「感情移入できない」だと思うよ
謎と秘密だらけすぎて「はあ・・・?」のまま淡々と話が進んでいくのをボケっと眺めるだけという
一番感情移入されるべき主人公がアレじゃどうしようもない
謎解きも本編内ではおざなりで詳細はぜんぶ公式ブログの解説ページに丸投げっていう
戦闘シーンも低レベルで、もうアニメでやる必然性がどこにも見つけられない
「ネロかわいい」言ってる奴らがいちばん楽しんでる層だと思うわ ドレイク以外は推察出来る程度には描写されてるだろ
それとも刑事物みたいに全部セリフで説明するのが謎解きなのか
ほんとシャフトらしい糞アニメだなFateらしさがかけらもない
もうシャフトはまどマギ以外作らなくといいよ
イスカンダルは生前後悔してない
ネロは生前後悔してる
この違い?
これいつになったらアルトリアさんが出てくるの?それにしても好き嫌いがハッキリする絵だね
アニメのハクノとネロの絆が構築されるまでの過程が薄いからイマイチ感動できない
シャフトはほんとぺらぺら喋るアニメが好きだな物語シリーズが抜けない悪い癖だわ
ラウス・セント・クラウディウスのシーンだけ良かった
薔薇の花びらを大量に舞わせて欲しかったけど
今週も糞つまんねええええええええええええええええええええええええええええええええええ
戦闘がクソってそれだけでどうしようもねえと改めて確認したわ
数話に一回の戦闘に全振りしてあとは申し訳程度のストーリーのプリヤがあれだけ見られてた事考えると
>>65
PSPプレイしてても意味不明なんだけど
そもそもハクノが使ったあの鉄血硬化みたいなのあれは何だ?ゲームにあんなのねぇぞ 後半の方が出来上がっているから階層進めば良くなるって言ったやつ出てこいよ
実況は実況スレでやれ
正直緊張感のなさすぎるバトルだな
劇場展開しただけであっさり倒される書文先生にはさすがに
やっと話がわかってきたな。
ザビ子もちょっとはっちゃけたとこを見せて欲しかった。
キメの黄金劇場、ちゃんと描いてたけど美しさが無かったのはなんでだろうなぁ。
そんなあっさり勝てるならさっさと宝具つかっとけよ
敵は別層にしかいないんだから隠す必要ないだろ
最上層にラスボス蒼崎姉妹でもいて全部ぶっ壊してくれないか
ハクノはこんなグズグズ言い始めるようなキャラに見えなかったから鬱陶しかった
それを全力で否定しにかかるネロちゃんはマジ天使
期待してなかったからか黄金劇場良かった
ロサ・イクトゥス の言い方はゲームの方が好みだわ
いいぜ…キレちまったよ…
お前がその憎しみで俺の前に立ち塞がるってんなら
まずはその幻想をぶち殺してやる
って言い出しそうで言わなかったよ
よし(白目 犬カレーに続いてウエダハジメも
やっぱり きのこがやりたかったこと なのかな?
スゲェ…あいつら落ちながら戦ってる…
を思い出したわ
信者はこれ喜んでんの?
見ててまったく盛り上がらない
急に戦闘が終わる
どの一撃もトドメ感が無い
やっぱ6階層は尼里だなこれ
凛が見に行くならそれ以外無い
もっとネトフリマネーつぎこめよ、1兆円くらい余裕だろ
この黄金劇場って固有結界なんだっけ?
FGO5章でオルタニキがあっさり破ったけど
FateじゃないけどCODBO3のキャンペーン見てるみたいだ
まぁ駄作
ハクノ結構良かったわ
それはそうとマスターバトルがが
EXTRAに信者なんていないぞ
ザビ信者はいるけど
書文の扱いが残念
バーサーカー変化後だから尚更空気だったし
もうとりあえず何も考えずにネロかわいいだけを楽しむ事にした
凛とラニは運営側みたいだなあ
欠片男じゃなくて人間を信じる?ムーンセル側かなんかか
戦闘ショボイと本当見ててつらい
動きがもっさりでエフェクトすらないとか
このアニメの良かったこと→ザビ子が喋った
以上
異論は認める
俺アニメしてること忘れてて15分から見始めてしまって初めて後悔した
これたぶんバトルを邪魔したデカいのをみんな忘れてるよな
NO.001
試写室
ハクノが失意の中で辿り着いた記録。
「キミは憎しみを知らない」という吐露に反応した誰かの余計なお世話。
1000年前に行われた聖杯戦争では校舎の中にあった視聴覚室であったとも。
いまはやきそばパンだけが残されている。
NO.002
真名
サーヴァントの本当の名前。クラス名ではなく、英雄としての真実。
これをサーヴァントから告げられ、マスターは本当の“契約者”となる。
その告白は特別なものであり、正しい契約者のもの。
それ故、岸浪ハクノは最後まで―――
NO.003
招き蕩う黄金劇場
セイバー、ネロ・クラウディウスの宝具。
生前は思うままに生き、死後は『バビロンの大淫婦』と貶められた、
ローマ帝国第五帝の人生・信条をカタチにした大魔術。
ネロ帝が築き上げた黄金劇場を魔力で再構成し、
この舞台の中でならすべての幸運・勝機が主役である彼女に傾くという決戦場。
また、ネロ帝には『ローマの大火』という、
ローマを襲った大火災を鎮めたエピソードもあり、
そのため、炎の扱いに優れており、また炎の災厄に縁がある。
それでラニとリンは誰かに頼まれてたのか?
「正しいマスターを6階に連れて行く」ことが
どこかの誰かの意に沿うことなんだろうか
ザビ男とザビ子両方アニメに出そうと頑張ったんだなって脚本だけは評価する
むしろそのためにこんな設定になった感
今回は単純に見応えはあった(これ以前はなかった)
このクオリティでやってたらもうちょっと評価上げてもよかった
それができなかったあたりシャフトにもう余裕がない
劇場にゲームの曲を使えないのか?
大人の事情かもしれんが、やる気を感じられん。
シャフトはアニメ会社やめたら?
戦闘シーン真面目に作るだけで全然印象変わるよ
内容はそんな極端に悪いものではないけど
やっぱり本来の本編(過去編)見たかったなって思ってしまう
特にザビ子√は貴重
まあ今後シャフト以外の制作ってパターンも含めて
原作ちゃんとやってもらえる機会があるかもしれないけど
アニオリは今真っ先にやったんだし
最終回間際でFGOのCMの方が盛り上がってんだからなぁ
しかしなぜやきそばパンなんだ?
ザビ子ならプレミアロールケーキだろうに
>>101
俺も割と本気でそう思ってしまっている… 今回は戦闘がショボいとここまで白けるんだなって思った
逆にそこさえ良ければなんだけど致命的だわ
細かい戦闘とかアクション演出なんかはシナリオ脚本じゃなくてシャフト側の問題だと思うけど
シャフトってこんなだったっけ?
まどマギのときはそれなりに凝ってた記憶があるんだけど(随分前だが)
>>105
オリジナルの聖杯戦争から1000年経過してる時点でリンもラニもその時の人ではない
から、そもそも出てくる奴全部NPCだと思って見てたらそんな感じに話が進んどるからほーんって感じ
どうせ最後はムーンセルの見てる夢オチで
阿部ザビ男がそれを止めて無限ループ世界が終わるから「Last Encore」なんだろ ハクノとオッサンのポコポコが中学生の喧嘩かよと思ったわ
今回かなり重要な回なのに肝心のシャフトが頑張ってくれない
というかやる気ねえなこれ
ザビ子が普通に勝ってムーンセルに分解される直前にこんな改変しちゃったんじゃないの
戦闘さえ気合い入ってたらまだそっちで楽しめるのだが
SP放送どうなっちゃうのか
あと「無限の――」って階層は?
用語集的にアニメのザビ男は最後までセイバーのマスターじゃないみたいな雰囲気の書きっぷりなんだがこれどういうことなの?
戦闘描写が出来ないならなんでシャフトにやらせたのか
この三流ゴミ会社は二度とFateには関わらないで欲しい
宝具後ワンパンもひどいけど主人公の戦闘しょぼすぎて笑う
戦闘シーンはずっと我慢して見てたけど今回ばかりはさすがにキツイ
単純に三次元的な殺陣の絵を作れる人材がいねえんじゃねえのかと思う
シャフトのピークはCCCのOPだったんだろうな
個人的にはあれも好きじゃないが
録画してた先週の分とまとめて見たんだけど、4層が普通に飛ばされてて吹いたw
てか戦闘のショボさをどうにかしろマジで
やる気の無さもここまで来ると視聴者舐めんなと言いたい
すまゆ、流石に今回はシャフトに責任あるわ…
跳弾の時とは違って単純に戦闘作画酷すぎる
跳弾とか武器作成は見返したら一発でわかる話の構成だっただけに戦闘は酷いな
一応書いておくけど見応えあったっていうのは前半とか絵がちゃんとしてるシーンとかね
そことの差が酷い
戦闘してもどんな能力とかルールがわからないと技名叫んだ方が勝ちとかそれ以前のレベルでつまんねえな
3話分放送時期ズラしてたのって放送延期とかそういう理由じゃないよね?
3話少ないから意図的にズラしたものだと思ってたけど
ただの制作遅れ?
3話切りする時期に1話を放送して視聴者を取り込む作戦やで
>>139
放送を遅らせる意図とかメリットって何?
今日のアニメジャパンでアフレコまだ終わってない言ってたし遅れてるだけかと思った 製作遅れに決まってるやん
OPも放送ギリギリに完成したみたいだし完全にシャクソ
>>142
これマジ?
来週の分のアフレコのことだよな? もしかして全10話+SP放送なのって制作遅れで11話以降ができてないからとか
そんなアホな事情じゃ……そんなアホな事情がまた来てるのか
放送前にやってた奴も実質再放送だし普通に遅れたんでしょ
>>144
流石に来週は出来てるだろうきっと…
話自体は13話まであるらしいからその辺じゃないの >>149
13話っていうことは完全に制作遅れが原因で
しかも下手したら数ヵ月待たされて1話ずつか3話まとめて放送or配信か…
打ち上げ花火か3月のライオンの影響? 戦闘描写はもう諦めるしかないのか
いつになるかわからないけど最終回くらいは外部のアニメーターかき集めてでも迫力のある戦闘が見たい
いよいよフォックステイルしか選択肢が無くなってきた
李書文の扱い酷すぎてびっくりした。
ドレイクのやられ方やナーサリーの出番の少なさもあれだったけど…
ロビンぐらいか得したのは
勿体つけた宝具開帳がショボすぎてバサカさんがいきなり接待ゴルフ始めたようにしか見えんかった
ユリウスと書文の扱いは何だろうな
やっぱ尺?
黄金劇場内だろうとあんなアッサリ勝てる程に強力なイメージないんだが
贔屓されてるかどうか
FGOでもロビンは出番が異常に多いが書文は全く無い
別にめちゃくちゃ戦闘シーンに力入れろとは思ってないけどあまりにもあんまりなレベルだもの
老師の扱いにキレる経験値
そして経験値にキレてボツにするきのこ
3月のライオンはここまで酷い出来じゃないんだけどな
あっちがシャフトの一軍でこっちは二軍なのか?
ラニとリンがどういう立場で
どこの誰に「正しいマスターを6階に連れて行けや」とか
言われてんのかが分からんよね
今回のコンテがライオンさんと同じ人だけどバトルは無理だったのかもね
一軍っていうかシャフト色がFate本編に合わないとしか
作画、アクション、CGの監督はもちろん
キャラデや音楽もスタッフはガチやで
脚本遅れすぎて、作画が間に合ってないって可能性は…
作風が合ってないってレベルじゃない気がする
アポクリファ、劇場版イリヤ、ヘヴンズフィールといい物を見せてもらった後まさか最後にこんな駄作を見せられるとはな非常にがっかりだよ
ヴァイオレットエヴァーガーデンと
メルヘンメドヘン、ラストアンコールとが同じクールでやっている奇跡
放送期間も制作時間も何から何まで時間足りてないよね
スタッフは一流かもしれないけど明らかに間に合わせって感じのエフェクトとかも今まであちこちで見られたし宝具開放シーンなのに特別力を入れてるようにも見えない
放送時期もっと遅らせてもただただちゃんとしたもの作ってほしかった
きのこの脚本が毎週ギリギリで仕上がってるんじゃねえの
>>173
まぁアポは同じく出番の問題が酷かっただけで戦闘シーンはそこまで悪くなかったし(グレンラガン回は賛否両論だが)
それでもいつものAIよろしくパンとブラーで書割り誤魔化しまくってた感はあった >>173
待て
アポは普通に糞じゃねーか
まぁシャフトのやつよりは遥かにマシなのは確かだけど アポも色々酷かったけど、ラスアンは評価以前の問題という感じ
アポはああヒデーわこれ、でもここだけはマシだわって感じで叩けた
LEはえーあーそのー・・・うん、次頑張ってねって感じ
アンチ殺害したところでラスアンが良くなるわけでもなく…
むしろアンチを消したらこのスレ、というか視聴者が丸々消えるがな…
脚本は一度きのこが一冊の本にして書いて桜井が抽出してるから
段取り考えたらかなり速くから書き終わってるんじゃないの?違う可能性もあるけど。完成済みではある
FGOのシナリオはガチで書いてたの1部の最初と最後の方で2016年内に完全に終わってる
シャフトが一年延期してるような話も見かけるし、終物語と3月のライオンと打ち上げ花火で色々被ってること考えると
シャフト側のスケジュール管理が失敗いてるって考えるのが妥当そうだけど
最初はアポやらsageまくって体裁保ってるようなやつしかいなかったが
もうほぼアンチスレと化しててテラワロリンク
>>189
出来が出来なんだから仕方あるまい
無理して褒めても虚しいし寒々しいだけだからな ガチでアンチしかいなくて草
メルヘンメドヘンスレですらもうちょっと楽しそうだぞw
脚本をきのこが書いた、この時点でもうね
きのこはもうだめだわ
正直アポよりは好きだけど擁護できん点がちょっと多い
>>191
メドヘンスレは全員番組の楽しみ方が変わっちゃったから ストーリーはアポと同レベルだけど戦闘で何度か見せ場作ってたアポの方がアニメとしてよっぽどマシ
アポは退屈になりがちな説明シーンで何とか絵を動かして、キャラが演技してたから
こいつはこういうキャラなんだなって理解できた
LEはそれがなくて、延々と止め絵か口パクだからね
キャラ描写の積み重ねがないから、敗退しても感情移入しづらい
>>193
アニプレはfgoの宣伝のためにfateシリーズ乱発させて作ってるから間違ってはない
ぶっちゃけエクストラのためではないからね >>190
出来もだがあまりにも突貫工事すぎてな・・・
1クール以下の量で毎週いっぱいいっぱいとか
お前ら今まで何してたのって感じ ザビ子のくだりだけはいいけど他が・・・
黄金劇場もまああんな技なんだがなんというか地味w
デバフ技だと初見には何がなんだかわからんよねぇ
原作のいいとこカットしすぎだのテンポ早すぎで雑だの
今までよりアクションしょぼいだのさんざ批判されてたけど
原作6巻ぶんを詰めたプリヤドライの1クールって頑張ってたんだな
ただただ、セイバーが可愛いだけの回だった。ずっとそうだが。
プリヤはOPが西川貴教じゃないというだけで神アニメ
ネロが説教くさすぎる
なんでこうなったんだか
子犬系じゃなかったのか
俺、次のピックアップ召喚が来たら赤ネロを宝具5にするんだ
冒頭の一緒に見ましょっていわれたビデオ
OP付きだと思うと笑える
まぁここで失敗しても赤ちゃまはギャルゲ・・・FGOで引っ張りだこだから・・・
女ハクノもNPCで過去がありませんでしたーってなめとんかーい
まあ赤セイバーが可愛かったから良かったけども(´・ω・`;)
こうなった今赤はオワコン
ここで一気に畳み掛ける!
ロンゴォ〜〜〜〜〜ミニアド!!!!
結局主人公とザビ子は本人なのか別人なのかどういう関係なんだよ
>>215
多重人格者の人格の一つみたいなもんじゃない? このアニメずっとスルーしてたんだけど
最近になって初めてセイバーが丹下桜だと知った
見逃したのは失敗だった?
やっぱアニメ版のキャラデザ有能やな
ザビ子かわええ
尼里ちゃんもタレ目がエロいから出番早よ
バトルはもう諦めたけどキャラぐらいはちゃんと掘り下げろよ…なんの為のアニメ化なんだよ
後でFGOやら関連書籍でカバーすんだよ
信者はお布施を払うのだ
もちろんアニメでは投げっぱなしで終わります掘り下げなんて期待してはいけない
赤セイバーかわいいしパンツアングル映えるからSOAとコラボしてほしい
>>221
よろこべ少年
君の願いはようやく叶う
次週から始まる六階層編は尼里がフロアマスターだ ラニは残って消えてリンは付いてく、その選択を自分たちの裁量により出来る
でもまともなマスターを上に運ぶという行動自体は決められてる
そのために槍リンになったりするしラニも体張ったりする、ここまでは確定として
やっぱ誰か個人じゃなくて運営側の駒扱いなのかな
その場合ただ使われてるだけじゃなくて結構な自由与えられてるっぽいけど
あと放送後24時間ぐらいはきのこアンチが型月厨のふりでネガキャン→批判ばっかりだな(キリッと続けるまでセットだが
そろそろ自己主張と批判の区別が付く程度にはなってくれってか日本語でおk
いま見たけど色々と残念な点が多いな。
宝具は原作からしてあんな感じだけど、全体的に戦闘の迫力が皆無。
ユリウスにしてもザビ子との友情が全く描かれておらず、あれでは恨みしか残してないようで原作を忘れたのかと思う。
一方でザビ子とネロの絆が描かれ、二人で主人公を育ててたのが良かったかな。
本来の第6階層はラニかリンだけど、この感じだと尼里をはじめオリジナルの可能性があるかも。
ネロが勝手に喋ってるだけで
共闘感もまるでない
こんなんで感情移入するのは無理だわ
そりゃExtraはサーヴァントがマスターを導いて、マスターを成長させる物語話だからな。
並び立てるようになるのは最終決戦かその手前と決まってる。
FGOその他の扱いがどうかは知らんが、これが本当のネロだしな。なんせ皇帝だから
>>230
ネロは元々子犬系じゃないし
むしろ結構クールでマスターの成長を導く
最近のFGOとかのがおかしいんだよ 尼里は公式サイトの構成がもうモロにバラしてるからな
出番の終わったキャラはキャラクターページに詳細が載る
今回の放送分でもうすぐラニユリウスバーサーカーは更新されるとして、尼里はなぜか未だに詳細が載らない
出自は3階層で語ったのだから記載しようと思えば出来るはずなのに
なぜ記載されないか、それは今後再登場するから
ラニも今まで記載されなかったから再登場はモロバレだったしな
>>229
輝く黄金感が足りなかったな
ただの背景然としてて贅沢の限りを尽くした煌びやかな空間って雰囲気がまるで無かった ユリウスは白野の友人であって今作の主人公はハクノなのでそこを描いても意味がない
>>232
そうなのか
なんせテラから入ったからな
こんなキャラなのか >>228
セラフの支配者とグルなんじゃないの
死相から救世主たる人物を選んでくるみたいな ユリウスがハクノに向けて話す白野への言葉が恨み言ばかりだからな。
死相や1000年経って変質したこともあるだろうけど。
EDのツーショットは良かった。
>>235
エクストラのゲームやるの勧めるよ
テラやFGOだとかなりマイルドになってるの分かるから 主人公とザビ子は別人扱いなのになんで死相ユリウスは生前と同一人物扱いなんだ訳わからん
>>239
死の間際にいるユリウスは外見では無く骨子(本質)の方を見てるからだと思う 主人公とザビ子は別人というか、ある意味で息子みたいなもんでしょ。
複数のマスターの死相の集まりが主人公で、その一部にザビ子がいるということで。
むしろ本来の死相はユリウスみたいに単一じゃないかね。
ゴーストに対するゾンビということなので。
結局、ラニとリンはムーンセルが生前のデータを元に作ったNPCということかな。
原作でもトワイスはムーンセルをいじって聖杯戦争のシステムを作ったけど、根幹部分は変えれなかったということなので、現在もその機能は失われてないということだと思う。
トワイス以上の存在は用意していないんじゃないかな。レオが下剋上してたとしても。
ネロかわいいよネロ
確実に青オワタ
イラストのザビ子もかわいすぎる
ザビ子=ザビ男はいいが現実ではまだザビ子寝てるんじゃねえの
主人公キャラのあだ名みたいだけど由来は知らん>ザビ子=ザビ男
憎しみを知らないっていつ言ったっけ?なんでおこなん?
>>247
ぽいじゃなくてザビエル
ゲームで主人公が名乗る時の選択肢にフランシスコ=ザビエルがあるから
ザビ、ザビ子と呼ばれるようになった 原作でのありす回で"名無しの森"の効果で自己認識の低下による自己(名前)の忘却に対抗するために手に名前を書いた
いざ名無しの森を攻略しようとその手を見ると
岸波白野
フ ラ ン シ ス コ = ザ ビ エ ル
と2つ名前が書いてありプレイヤーが選択肢としてどちらかを選べるようになっていた
ザビエルを選ぶと「フランシスコ=ザビ……!いやまて、自分はそんな崇高な名前では無い気がする。こちらの控えめに書いてある名前を言おう。岸波白野!」
みたいな展開があった
それ以来ファンからはザビと呼ばれるようになった
ザビ(男女込み)
ザビ夫もしくはザビ男(♂)
ザビ子(♀)
とそれぞれ呼び分けられている
うおっまぶしっ
からの
堕ちながら戦ってる...
の流れが面白かった
>>248,250-251
ありがとう
まさか本当にあの人だったとは思わなかったw しかしユリウスは憎しみのまま死んでいったのか
原作だとある程度納得しての死のはずだったのに
どうしてこうなった
ザビ子がセイヴァーに負けたのが悪いのか
>>204
またお前か。ちっこいおじさん大嫌いおじさんw 赤ちゃまの「同じ作者が素材、テーマで書いても〜」ってのがきのこの言い訳に聞こえてしまう
>>254
泥に汚染されたようなもんだししゃーない 内容変わっても面白ければなんの問題もない
ラスアンは面白くないので問題大有りだけど
赤王を可愛く描写することだけはほんとに評価できる
まあそれさえもEXTRAの赤王の印象とは結構違うから賛否分かれると思うけど
主人公が全然魅力的に見えない影響でネロも連動的に魅力が落ちてる感
見せ場のはずの本編の宝具開帳シーンよりも、FGOのCMのほうがよっぽど動きまくってて苦笑するしかないわ
中学生が作ったのかな? ってレベルの棒立ちだらだら解説シーンにグダグダアクションシ−ン
誰得なんだこのクソアニメ
バトルはもっと頑張ってほしいがアニメ自体はそこそこ楽しんでる
女同士のコンビが新鮮に感じたがSNで二組、アポで一組くらい?
Fakeにもいたかな
アリスやロビンはまだそれぞれに特徴的な話だったけど、
ぶっちゃけドレイクや李書文の立ち位置、他のテキトーな鯖で置き換えても、そのまま話の本筋は成り立っちゃうよな
全然鯖に焦点があってない証拠
EXTRA時点だとガウェインのキャラ薄い気がするけど大丈夫かな
一度死んで完成した王になったレオとの共闘になるだろうから、EXTRAとは少しキャラ変わるんじゃないかな
ガウェイン戦少し期待してるけど今までの展開見るに微妙になりそう
設定も主人公も割りと好きなんだけどな
戦闘がしょぼ過ぎてな
1話で切ろうか迷った刀使ノ巫女が今回だけ戦闘がんばってたぞ
シャフト何とかしろよ
>>267
1000年の間に尻尾増やしてたら…
二尾で戦闘力81、三尾で戦闘力729…
再臨絵あるから三尾まで使い回せるし
たけのこの狐尾でもほぼ同じ姿で討伐隊皆殺しにしてたからリンの言う地獄が、倒されたマスター達の死体込みであれを再現したフロアだったらヤバい 今さらキャス狐を出してもグタグダさが増すだけじゃないの
でも6階層のマスターとサーヴァント今更誰出すんだって話になるんだよな
新キャラのマスターを突然出すのか
それなら時間使って下準備してきた尼里でいいじゃんってことにもなるし尼里じゃなかったらじゃあなんで今まであんなに時間割いたんだってことに
もし尼里なら、3階層の時点で他に勝てる相手がいないくらい弱い存在だった尼里がなぜ6階層まで上がってるのかという疑問も出てくる
パートナーが成長するサーヴァントだとしたら説明がつくがそんなサーヴァント既存だと1人くらいだろう
あとは他人のサーヴァント奪って呂布と兄貴を二重契約してるとか?
無銘が武器を内包して強くなっていった?
あるかね〜
デッドフェイスバトルがしょぼくて途中で笑ってしまったわ
このアニメ話がダメでも戦闘作画さえ良ければなんだかんだで許されてたろうな
>>274
ネギまみたく狐尾OVAを単行本付属で出すよ価格4000円) >>259
毎度アニメ化に口や手を出して失敗してるきのこの言い訳に聞こえるね>「同じ作者が素材、テーマで書いても〜」 Fateに犬カレーはアリスの話みたいな暗黒メルヒェンなら有りだけど
Fateにウエダハジメはどうなんだメルヒェン成分すらない暗黒人形劇
ネロの過去語りがキスショットの黒歴史語りみたいになっちゃうわ
っていうか物語シリーズのEDになっちゃうよな…
ウエダハジメまた漫画家としてアレなトラウマ漫画描いてくれないかな
最近ずっとアニメーターとしての仕事ばかりだし
キャス狐はCCCか狐尾でちゃんと主役してくれたらいい
仮にもEXTRAのアニメのはずなのに、無銘にも狐にもノータッチのまま終わるのか
なんだかなあ
>>286
正直このアニメで出てこられても嬉しくないから出てこなくていいよ
大体ネロメインの話で無理矢理出してもろくな扱いにならないと思う 褒め合いたいならスレ見なきゃいいんじゃね
マンセー派はツイッターにいっぱいいるよ
今週はキャラの扱いが雑すぎてツイですら批判意見の方が多い気がする
>>290
不満がないわけがないんだが人気コンテンツだけにいろいろあるよね まぁ今回のデッドフェイス同士の戦闘シーンは擁護できないとは思うよ
楽しめてるのが純粋に羨ましい
無印やzeroの知識ぐらいでFateだからと期待して見始めたが最初からおいてけ掘りで辛い。EXTRAの知識があって理解できれば楽しいのだろうな
せっかくのクンフーアクション回なのにそれを無駄にするとは
>>296
EXTRAシリーズ知ってても世界観がわかるだけで別に面白く無いってずっと言われたべ シナリオが糞なら映像も糞でどうしようもないな
よく言われるけどせめてシャフトが戦闘シーンを頑張ってくれたらもう少しだけマシだったのに
階段の背景が上から見下ろした絵じゃなく下の階に立って正面から階段をみた絵に見える
だまし絵みたい
ていうかLEの設定の時点で戦闘描写に力割くアニメじゃないってのは割り切れるわけだから
ユリウスとのバトルも3カットぐらいでサクッと終わらせてハクノとネロの対話に時間かけて欲しかったな
久しぶりにデレデレしてないネロを見れると思ったから、個人的にはラスアンはがっかり
>>304
そうだな
ユリウスとムサシガンさせるぐらいだったらワンパンで決着させて余った尺にセイバーの尻やおっぱいを映してる方がマシだった >>286
サブヒロイン扱いされるの嫌なのでノータッチでいいです ただでさえ微妙な出来なのに有料配信とかしたらどれだけ残るか
脚本はそんなに嫌いじゃない
でも映像見てもあんまり盛り上がれない
>>304
べつに他のfateと比べて戦闘イラネみたいな設定でもなくね 制作間に合ってないっぽいし10話以降はちょっと間を開けてもいいんじゃないかなどうせ見ないやつは見ないだろうし
まあ、あんまうだうだ文句ばかり書くならスレ来るのやめるか、アンチスレに行けと思うけどね。
楽しんでる人の邪魔だけはすんなよ。
予算も尺も用意されてない感じでシャフトやきのこの上の方の問題ありそう
fateはいっぱいあるから質より量でいく感じ
近いうちに蒼銀fake事件簿あたりも動くだろ
アニメはネトフリ独占権得てる時点で例え円盤売り上げ0でも利益あるから真面目に作る気ないんだろ
粗製乱造されるといくらファンでも冷めてくるんだよな
またレルケでプロトタイプをまともにアニメ化すればZero並に女オタ釣れるだろうに
なぜお蔵入りになってるのか
>>315
ぶっちゃけエクストラにはそこまでの集客力は無いんだよなぁ >>314
放送枠は一回ごとに数百万のお金かかるから
クール少ないほうが予算いっぱい使える
貰える予算なんてスポンサー一緒なら大して変わらないし 2話分の予算は女ハクノの天使フェイス作画に費やされたと思おう
>>318
今更プロトでは釣れんだろ
さすがに古くさすぎる つかfgoで稼いだ金でfgo以前のfateをアニメ化しても
ファンとの間で齟齬が出るのは当たり前なんだよな
ラスアンに限らずアポもそうだったけど
fgo以降はマスターより鯖が主軸になったし
マスターと鯖が一対一で向き合うってのがもう新規の需要から外れてるんじゃないか
戦闘について、DEENとufotableとシャフトを比べると個人的にはufotableが好き。
次いでDEEN。
シャフトは化物語もそうだが、なんか迫力、真実味の無い(ギャグっぽいまでは言わないけど)感じで微妙。
>>325
つかFGO側に多額の出資させたら向こうの口出し酷くなりそう どうせならDB超みたいにゲームの販促でも良かったな。
超は単品ではアレだけど、販促として見たら覇権が生易しいレベルに貢献してる。
いっそシャルルマーニュとか出せば良かったかもね。
fgoはシステム的に主人公と向き合うのは相棒のマシュの仕事だからね
2部は同じ組織の別メンバーとやりあう様だから敵陣営の方でやるんだろ
>>328
無双もいいけどDFZみたいな格ゲーも作ってくんないかな
ALL3Dのタイマンゲーはアンリミで十分 >>331
あー、プリズマ☆イリヤ(シルバーリンク)もいいっすね〜。
シルバーリンクのwiki見てみたけど、結構バラエティにやってるなぁ〜。 >>326
Apoの戦闘もufoとはまた違う手法で魅せてくれた そういえばネロのテーマ曲すら
流れなかったな
あれすごくいいのに
作画は諦めるとして、ユリウスの扱いはゲームの設定を忘れてしまったかのような展開だったなあ。
前話では自分を倒した生涯唯一の友が自分と同じ死相になったことに憤慨していると思ったけど、
結局は憤慨したまま捨て台詞を残して消えていったしなあ。
あそこは叱咤激励するか、死相同士融合するか、主人公内のザビ子と邂逅する場面だと思ったが。
そうすればもう少し印象も変わったと思うけどな。
>>333
Fateでああいうナルトみたいな作画見れたのは良かったな それこそ書文先生はナルトみたいな動き期待したんだけどな
Apoはわざとかも知れないけど、結果的にペース配分を間違えたのが痛いね。
終盤はAパートだけで決着ついたり、1話で3人くらい消えたりしたし。
特にモードレット組が自分の本当の願いに気付いて特攻するあたり、1話まるまる欲しかった。
>>337
それに尽きるわ
某サイトで李書文の戦闘アレだったな的なこと言ったら「ネロも凛も倒して大活躍だったろ⁉」って怒られちゃった 李書文先生は素手で宝具級のダメージを与えられるからな。
ナルトでいえばガイ先生みたいな感じ。
>>339
でもにあたりか
戦闘と宝具シーンはもうちょい頑張って欲しかったな ロサ・イクトゥス後に、余の大勝利である〜が聞きたかった
>>288
まあアポの時の二の舞が目に見えてるわな
これの基本設定&ルールだとなおさら >>304>>307
戦闘がメインのゲームのアニメ化なのに戦闘が二の次だとかそんなの誰が期待すんだよ べらべらくっちゃべるのが好きだったら物語シリーズでも作ってろって話シャフトはもうFateに関わるな
今回のような自分探しはExtraでもCCCでも終盤手前のこのタイミングでやってるけどね。
まあ、戦闘に手を抜いて良いわけじゃないというか、むしろ戦闘にマンパワーを集中できるはずなんだけど。
Fate stay night UBWを見直した、面白かった。
このアニメってfateシリーズにする必要あったのかね? 別アニメのが良かったんじゃなかったの。
そう言われてもFateシリーズのゲームを元にしたアニメだから。
あまり売れないし正直微妙なゲームだったけど、FGOで羽振りが良く、エクステラシリーズが始まったので販促みたいなもの。
きのこ信って言われるかもしれんが話の内容と脚本は普通に面白いわこれ
シャフトの演出がダメダメすぎる
俺もユリウス関係以外は良いシナリオだと思う。
死の淵から蘇った何者でもない主人公なんてFateシリーズのお約束だし、
シンジもダンもアリスもゲームでの後悔を払拭するような結末だった。
ありすはシャフトと噛み合っててわりと良かったよ
ロビンは跳弾とかわかりにくかったが悪くない
他の鯖のバトルは演出あってこそなのに仕事が雑なのが残念
>>350
他の階層はそれなりに満足して散ってったのにユリウスだけ恨んだまま散ったもんな オレはApo好きだけど。。。
戦闘シーンも音楽も派手で良いじゃん。
apoの音楽と言ったら盛り上がるシーンで多用される、
ダッダンダッダダ、ダッダンダダダダ・・・
みたいなやつが好きだったな。飛行機で乗り込むシーンとかに流れたやつ
俺は音楽良かったと思うけどなあ
LEは音楽あんま目立ってない気がする
>>358
気にするというか
まあfateは基本音楽できすぎだから オレ新規さんだから詳しいこと分からんけど、
stay nightとapoはTVで並行して観た。
Zeroはこの前BOX買って観た。
作品的にはどうか知らんけど、apoが一番単純で面白かった。
Zeroとstay nightはまた見返すから今んとこはそれで良いの。
作品単体で理解できるのがアポだしね。
あとはFGOやExtraをやった後かどうかでも評価が違うと思う。ちなみにやる前の方が高評価と思う。
Zeroは無印ありき、無印は3編ありきだから分かりにくい部分は多いだろうね。
apoは結構好きなんだけどそれ言うと大体煽られるからもうあんま言わないようにしてる
アポはカルナとモードレッドが
かっこよかったから
まだいいけど
これはな
apoの画期的なところは、舞台が冬木じゃない、サーヴァントが8騎以上いる、ルーラーというエクストラクラスがある、ということなんだけど、FGOやらExtraやらFakeやらが出たいまとなっては地味なんだよね。
Zeroくらいの時期にアニメ化されてたらまた違ったと思う。
音楽と言えば、
Zeroとstay nightとapoとLast EncoreのOP/ED曲は全部買った。
Kalafina、EGOIST、Aimerさんの曲は前から好きだったしね。
Last Encoreだけ路線が違うから
やる気無いんかなと思ったらやっぱりそうだった。
酸欠少女が全国区になったのは嬉しいんだけど
Fateの曲ではないと思う。
すごい勢いで買い込んでるな。
その調子でUBWのBOXを買って、HFの1作目を見て、ホロウのゲーム買って、Extraの漫画をCCCとFoxtali込みで買って、fakeの漫画を3巻まで買って、FGOをインストールすると良いよ。
プリズマ何とかさんは買わんでも良いよ。
俺はしっとりバラード系ED好きじゃないからあまりED買わないタイプだがLEのはノリノリな曲なんで迷わず買ったな
カラフィナとAimerとガルニデリアのは歌手基準で買ったけど
作画ダメ、シナリオダメ、演出ダメ、劇伴ダメ。どうすりゃいいの?
褒められるのは西川ニキの曲だけって……
もう買わないよw
普段は円盤も買わないし。(TV録画で十分)
オレはアニソンから入ってるから
毎期全録して気に入った曲があれば買ってる。
Zeroもstay nightも曲だけは買ってたみたい。
原作やってないけど、結構面白い話だな〜と思ってただけにこの流れはちょっとかなC
今回の戦闘の腰の入ってないポカポカパンチはズコーってなったけどね…
自分が好きな他作品はもっと作画がとろけてるのでスルー可能な範囲だった
>>360
Apoは獅子堂さんとモーさんの関係が完全な「聖杯戦争のマスターとサーヴァント」って感じで大好きだ
一番魔術師同士の殺し合いを心得たマスターしてたのって獅子堂乖離じゃないか グランクレスト戦記の
OPは綾野ましろ、EDがASCAでしょ。
もう完全に持っていかれてるよね。
>>370
シャフトアンチなりきのこアンチなりが入り乱れて出入りしてるスレだからしゃあない
原作はシナリオブックとかドラマCDも出てるから気になったら触れてみるとええよ >>371
あの2人一番好きなコンビだ
つくづく尺のなさが惜しかった
エクストラは未プレイでLE見た感じ
今回のコンビはどういうやりとりしてたんだろうと興味が出た >>324
地味眼鏡の女の子主人公が偶然イケメン紳士アーサー召喚しちゃう
巻き込まれ乙女ゲーム展開と考えればそれなりにイケね? >>373
ラニのコラムが更新されるまで分からんな
あの致命傷で生き延びたとしても上の階に上がるラダー乗った気配も無かったし >>371
ゲームコラボの時に獅子モー組だけコンビ参加になってたのはちょっと嬉しかった >>360
今んところUBWが最も評価高いんだ
UBWも見ようぜ セイバーは、ネロだったのか・・・
しかし、ネロって男じゃなかったけ?
>>380
俺の彼氏も一緒に見てたとき同じ事言うから
青いのも同じだろって教えておいた >>335
つか、妻に捧げる聖戦とする為にそれまでの生き方を否定した男と、それを支えようとするサーヴァント
とか、無邪気な子供とさり気なくその子供を守り抜こうとするサーヴァントとか
肝となるマスターのスタンスとサーヴァントとの絆を抜いたら、EXTRAには何も残らん
そしてそれをやらかしたのが本作 青いセイバーでも言われていた事だけど、(イスカンダルから)
「王が自分よりも民を優先すると、民は混乱する」なんて言っていたけど、
つまり王は私利私欲で行動した方が良い国になるって言いたいのだろうか?
そういっているとしたら、どんな歴史を教訓にしてそんな事を言っているのだろうか?
ネロが剣士ってキムジョンイルが女で剣振り回してる感じかな 喜び組召喚して劇場だして
>>386
結局主観で物を言ってるし反論すりゃ良いだけだが、民より過ぎるとただ迎合して
安直な人気取りに走る政治になりかねんのも確か >>387
いつかキムジョンイルが英霊化する可能性が… 戦闘だっせぇ…
なんで低速でポカポカ殴り合ってんのコイツら
拳も蹴りも重さを一切感じなかったわ
子供がドラゴンボールごっこしてじゃれ合っててもこれよりは迫力あるぞ
ネロが暴君認定なのも主にキリスト教を弾圧したからだし
ほんまネチネチと宗教て怖い
>>389
アルトリアの民のための政治って言うのは理想像を追い求めた人間味のないやり方のことでしょ
国民全員アルトリアなら可能だけど現実的な人間のメンタルには不可能な政策を推進し続けた結果、国土は乱れて人心は荒廃したって言うのが型月的なブリテン史観
イスカンダルが批判したのは、明確なビジョンがないまま「民のため」の国力増強政策を推し進めたせいで、むしろ人心が離れてしまったっていうアルトリアの人間味に欠けた精神だよ 極端に厳しい節制を求めるってのは無理だろうなっていうのは一応想像がつくな、そんな聖人よりの
人よりも利益で転ぶ普通の人の方が圧倒的に多いだろうし
自分もトップの人がしてるみたいないい目をみたい!だから頑張るし支持もするというのも裏返しで
大体有ってるような気はする
ザビ子劇場で思いっきり真名とその生涯が語られたのに、本人からは口パクで伏せたのはなんか意味あるのかな
実はネロじゃなかったりして
>>392
あー、それ有ると思う。
後から力を持った者の都合で人物像をいじられてしまう。 >>395
あれ意味あるのかね?
主人公が自分から言うとか、分かってると制止するんじゃなく
音を消した演出でハテナ?と思ったけど 私利私欲とちょっと違うが
チンギスハーンとか言う民族の拡張路線の権化は
きのこ基準だと良き王なのだろうか
>>393
まあ、現状の設定だと、アルトリアは自分がどう国を運営していくかぶっちゃけ深く考えずに
何となく運営してた状況になっとるからな イスカンダル大王はそもそも
ゴルディアスの結び目を解かず運命は神の選定ではなく
力で勝ち取るものだと示して結局それが
ゼウスが求めたアジアの王としての世界だったわけだ。
だが対するアーサー王は選定の剣という
ゴルディアスの結び目をバカ正直に解いて王になったような王
自分がせっかく王は力でなる者だと示し遺言にも
最強の者が我が帝国を告げと後世の王となろうする者達に
王道とはなにかを示したのに
目の前の小娘(アーサー)はゴルディアスの結び目を
バカ正直に解き自分と同じように
ゴルディアスの結び目を断ち切り力で王になろうとした
自分の息子(モルドレッド)を否定し殺した者。
まあイスカンダル大王がとても見下すのはいうまでもない
今さら傷物語劇場版みたけどバトルもしっかり動いてたぞ
ライオンで精いっぱいで人材確保に失敗したんか
アポの時もそうだったが
相変わらずアルトリアーナ多い
>>402
作画班もアクション監督含めいつものメンツが顔出してるんだし・
イヌカレーや某キャラデの人も言っってたけど
単にシャフト(TV)の納期が自転車操業なスケジュールなだけよ
旬のTVFate枠だから劇場版みたくチンタラ作ってられんし
どっかのアニメみたく作り直しで未定にするわけにもいかん このアニメ発表から放送までも結構かかったしなあ
そんなにスタッフの空きなかったんだろうか
数年前のPSPのゲームの方がかっこいいだがいいんスかこれ
全体的に薄いんだよなーこの作品、戦闘描写さえ良かったら楽しめるのに
脚本について意味判らんとか原作改変しすぎとかいろいろ不満言われてるけど
そっちより戦闘シーンのダメ具合の方がまず先にくるな俺も
あのポコポコ効果音も良くないと思うの
もっとマシな音なかったんか
>>386
家康でさえ
最終的には自分の欲で動いてたからな
それで国や部下が不幸だったかと
いうとそうじゃない
アルトリアは戦国大名だと
上杉謙信が近い
きれいごとばっか言ってた謙信
の部下や国がその後どんな末路を
たどったか
大塚明夫が責めてるのはそこだよ 青は別に終始義に生きてないけどね
1を幸せにしたくて王様始めたのに
いつの間にか10のために1を捨てるようになったわけだし
>>405
ネロが暴君だったって話は元老院による脚色が多いってのは事実だし美化でもなんでもないだろ 歴史なんて勝った方に都合がよく作られるものだからな
事実つっても時事録から状況証拠で固めたたられば論ばっかだしなんとも
ネロさんこれやってませんよ出来るわけありませんよって刑事ドラマよろしく物証が発掘されたわけでなし
宗教に手を出せば未来永劫怨敵として語り継がれるからな
生臭坊主だらけの比叡山焼き討ちでも
歴史警察は来る場所間違ってるぞ
まさかFateが歴史を正確に再現する作品だと思ってるのか
第一に女体化してるのが目に入ってないのか
そういや
エジプトのアテン神殿とアメン神殿の勢力争いに利用された
悲劇の少年王なんていう傀儡も居ましたなぁ
国家宗教こわいこわい
歴史警察つうかネロちゃまが好きだから自分に都合のいいところだけを事実にしてるだけだろ
キャラ萌厨って感情で見てみぬふりや掌クルーするからつくづくみっともねえわ
型月でネロ取り上げなきゃ興味も何も沸かなかったろうに
>>374
ドラマCD、もう新品では手に入らなくて残念 >>425
戦闘がショボイ
キャラに魅力がない
キャラデザかなんかキモい
話が分かりにくい
分かったところでほーん…それで? もうシャフトどうこう以前の問題だって露見したからな
シャフトのせいにすらできなくなった
バトルの作画が良くて盛り上げるべきところを盛り上げられていればこのストーリーでもアポ程度には受けただろうよ
ネロを美化とか以前にネロが戦うってのがイワカンありすぎ これでもPSPからやってんだけどな
ラスアンのネロはなんかいちいちクドいんだよなぁ…
EXTRAの良くも悪くも淡白な世界観だからこそネロのキャラは良かったんじゃないかと思う
PSPの頃からくどいのは変わらないけど、アニメはおっぱいやお尻がぷるぷるするから興奮するわ
単にPSPの頃はフルボイスじゃなかったから感じなかっただけでは?
>>430
皇帝特権である!
特に許すが良い。
しかし皇帝特権が具体的に描写されたのはこのアニメが初めてだな。
まさかあんなに万能なスキルだったとは。 このアニメよりドラマCDのがよっぽど皇帝特権上手く使ってるぞ
ここで言っていいのかしらんけどもうきのこの才能枯れてるだろ
きのこは当たり外れが大きいって428の頃から解ってただろ
その「アタリ」がほとんど来なくなったから言ってるんであって…
当たりが無いのはまだいいとして、大外れを堂々と出すのがヤバい
>>434
剣術自体が皇帝特権の効果だから戦闘時はずっと使ってる >>386
あれイスカンダルが正しいと俺は思うよ
虚淵はどういう意図だったか分からないが >>390
英霊じゃないけど、すまないさんのマスターとして既にいるやん だめだろこれ
話わかりにくいし
せめて映像で魅せるのかと思えば
センス0迫力0の戦闘シーン
戦闘はペシペシって音しそうな蹴りの応酬があっただろ
戦闘シーンは2話が最低だったからどんどんではないな
しょっぱくなるというか良かった記憶がまるでない>戦闘シーン
ドレイク戦からして非難轟々だったし
シャフトの時点でバトルに期待できないのは放送前からわかってたこと
>>443
以下、イスカンダルの台詞
「無欲な王なぞ飾り物にも劣るわい!」
「貴様は臣下を“救う”ばかりで“導く”ことをしなかった。」
上記より青いセイバーは、リベラリストだったんじゃないか?と勝手に想像している。
自分や貴族が贅沢したりしない代わりに弱者の願望を優先させて、福祉国家を創ろうとしたんだろうか?
そういや、最近リベラリストの声を聞き過ぎて、何が何だか変な事になってきた国が有るらしいな。 ガーデンオブアヴァロンに生前のアルトリアの描写出てるからそれ読むといいよ
そろそろスレチだ
>ドレイク戦からして非難轟々だったし
かっこいいはずの宝具台詞に何の感慨も抱かなかったぜ
アポのカルナとジークの宝具台詞の掛け合いはすごい良かったんだがな
ザビ子がしゃべったこと以外褒めるところがない
あとネロの語りが毎回くどいわ
主人公が気の利いた返事をするわけでもなし
ラスアンが糞過ぎて語りたくないからかたまにスレチの流れにしようとするのいるよな
離れればいいだけなのに
最終回に作画パワーを溜めてるんだろう
恐らく、たぶん
むしろラスアンに憎しみしかわかなくなってる奴がラスアンから離れた方がいいのでは
しかし正直なところ原作信者がハクノみたいになってる事が一番面白いわこのアニメ
もうネロかわいいくらいしか取り柄がないからな。ネロの前向きな姿勢が唯一の見所
そもそも女マスターなら無銘と組ませないと違和感が出て来る
どうしてもネロを主役にしたいなら素直に男マスターで1からふつうにストーリーなぞってれば…
後日発表予定のイルステリアス天動説の内容ってどんなだろう?
ひょっとしてそっちの方でキャス狐が登場するのか?
>>463
製作が遅れてるから〜編とか分けて一旦放送中断するだけでただの続きやぞ >>462
別にネロでも違和感はなかったぞ
ゲームのストーリー自体が男主人公前提だったから
ザビ子のものの考え方が女キャラとして違和感感じるところは結構あったけど
そこは無銘が相棒でも同じだし >>386
人間を導くのは同じ人間で、ロボットや神様ではダメってことじゃないかな。
自分よりも他人を優先する人間なんて胡散臭いでしょ。
ましてや、自分の家族よりも赤の他人を大事に守る人間は狂ってると思うでしょ。
青セイバーは自分を繁栄のための機械としていたから、青セイバーを大事に思う人間の気持ちに応えられなかった。
自分は相手を大事にしているつもりで、自分を大事にする相手の気持を大事に出来なかった。
だから人心が離れて、円卓の騎士同士で内乱を起こす羽目になった、ということだろうね。 王は完成し眠りについた。
騎士は錆びながら目覚めを待った。
七天の終わりに夜は明ける。
いざ、「太陽の頂。」へ
間違いなくガウェインから天動説だろうな
次回で終わりってことは
ガウェインが四天王最弱みたいな死に方して
ハクノが「ウオオオオいくぞオオオオ!」ってセイヴァーに向かっていくところで終わりかな
>>464
元々のFate EXTRAでもネロに並ぶ人気サーヴァントのキャス狐が出ずじまいの可能性が高いのか
最初のころのキャスト発表では、キャス狐の声優さんの名前も並んでたはずなのに残念・・・ 余は3000年前の死人だー!
ああそういやネロはこんなキャラだったっけ
芝居がかった台詞回しが苦手だったけどわりと良いやつじゃんって、ゲームやってた時も思ったんだった
>>469
いや玉藻はおそらく尼里の鯖で出るんじゃない?わからんが
次の6層に来る可能性高いと思う 無銘もチョイ役で一話には出てたんだし、玉藻もどっかでチョロっとは出てきそう
EXTRAもCCCも何周もしたが、意外性あって面白いよアニメ版は
保健室とか焼きそばパンとか色々ニヤリとするポイントあったけど
ゲームやってない奴にはネロ可愛いくらいの感想しかないんだろう叩かれたのも残当
>>475
意外性以前にアニメとして面白くないからなぁ
それに主人公は実は別人でしたって
hollowでも似たようなことやってたしネタに新鮮味がない
きのこが書いたという原本ならもっと別人ハクノの掘り下げがあるかもしれないし
まだ楽しめた可能性はあるけどアニメは薄すぎるわ >>471
尼里はドラマCDでやるんだろ
こんなオリキャラ要らんかったな
きのこェ 考察厨まだ息してるの?
キャス狐はFGOで散々糞みたいな扱いされてるんだからわざわざ出なくて良いわ
またキャラぶれぶれになりそう
>>475
そのゲームやってない奴には面白さわからないだろうな的な煽りやめてーな
そもそもニヤリとするファンサービス以前の部分が叩かれてんだし まぁキャス狐はCCCか狐尾で主役してくれれば満足ではある
コミックでいいからザビ子&無銘かギルで1本つくってくれねぇかなぁ
CCCか狐尾がアニメになったとしてもまたシャフトが台無しにしてくれるよ
狐尾もシャフトなんかな
CCCはまぁ多分シャフトだろう
俺には近年稀に見る大当たりだったんだけど、fateで本スレが未だに10ってホント人気ないんだな
>>488
狐尾はシルリンあたりのほうがまだ合うんじゃないかなあw
シャフトだとキャス狐やJKセイバーがガハラさんみたいな変な角度してきそう >>489
スロウスタートは140
南極は66
ダリフラは56
ポプテは29スレか 狐尾やるにしてもまたきのこが漫画とアニメで二度おいしく楽しめるように大幅にアレンジしちゃいまーすってなりそう
シルバーリンクスってプリヤだけ異様に評価が高いけど
他の作品群メタメタじゃん
今期もデスマーチがなかなかの低評価だったし・・・(ふてくされ)
そういやプリヤも10話で終わってたしこっちもまたキンクリしそうで不安
Apoはダラダラ2クールもやったのに、はぁ
アレンジしてもいいけどスレイヤーズみたいにこれはこれで面白いと思える内容にしてほしいものだ
小説で読んだら面白いんだろうなっていうのはあるけど、それでもシナリオに起伏が少なくて薄味な内容よな
ファンデスクの中のおまけルートの一つというか、ホロウの本筋だけ抜き出したらこんなペラい内容になりそう
>>492
スロウスタートのスレ数は荒らしによる仕業だw >>495
なんだと田中くんとかあんハピとか日常物は中々だぞ
ドライは戦闘多くて大分苦しそうだったなあ
>>494
流石にスピンオフにまでそんな口挟まないと思いたい
あれは普通にアニメで見たい >>496
ああ!?アポどんだけカットされたと思ってんの
ユーフォはアポに合わないと思ったが時間拡大あれだけ取ったのはいいなあと少し裏山 >>495
うほも型月以外余り花咲いて無いし
型月御用達はそれでいいと思ってる ゲームやってるけど全く分からん…
一話でシンジに殺された岸浪
アリスとお別れして上層に向かった男岸浪
セイヴァーに負けた女岸浪
こいつらは全部負けて本編の無気力な岸浪になったんだよな?
あとユリウスの怒りとか失望の理由とかは説明なかったよな
自分に勝って実力を認めた奴が希望を生み出せない敗残者の集合体に成り下がってしまったのが失望の理由じゃないの?
無印もcccも全てのシナリオ読むために男女差分込みで何周もしたが自分は楽しめない派だわ
テラでの玉藻サブヒロイン化cccコラボショックを引きずってるのもあるから純粋に楽しめないだけかもしれんがアニメ視聴しててもワクワクしたり続きが気になったりとか全くしない
自分が好きだったのは何なんだったんだろうと思いながら視聴している
>>492
> スロウスタートは140
それ有名なコピペ連貼り荒らしの被害で
無駄にスレ消費を繰り返した結果だぞ >>495
デスマ叩いてんのまとめブログのコメ覧に居るキッズだぞ
大売れってほどじゃないがそこそこ好調だぞデスマ >>490
あーシャフトより良さそうだな
ラスアンについてはきのこが主犯だがシャフトもアカンわ 宝具までデエエィ!からの一閃で終わって草
一応真名看破と宝具開帳は作品の盛り上げどころじゃないんですかねぇ
黄金劇場って見映えはいいけど具体的な戦闘面の凄さは分かりにくい
これ最初からよくわからんストーリーやけど、前回出たあの技って出した時点無敵やん。あれ出しても最初ボコボコにされてたブッダに勝てんのなら絶望的やな
シャフトって作風がまどマギや物語シリーズから止まったままだなぁ
キャス狐だったら水天日光からの呪相フルバースト、黒天洞で反撃をガードからの一夫多妻去勢拳の締めでやってくれたろうになぁ
黄金劇場のしょぼさは異常
>>513
きのこだよ
わざわざこれのために新しく小説を書き下ろしたときのこ自身が言っている
もうあいつダメだな 強迫観念的なニセモノ、贋作がどうこうっていうモチーフと
日本語になってない暗喩を多用する悪文はまぎれもなくきのこ
>>514
シャフトは最初からずっと作風が変わってません ネギま2期や絶望先生からずっとシャフト演出はシャフト演出のまま
>>486
ザビ子はメディア展開ほぼ皆無だからなあ
ザビ男は優遇されててうらやましい 小説より絵がついた方がおもしろいに決まってるわ それ前提のシナリオだし十分表現できてる
まあポプテみたいな流行り方はしてほしくないけど、ゆるキャン程度には話題になってほしかった
>>523
表現できてないから新規の人もあまり食い付いてないしイマイチ話題になってないんだと思う
EXTRA知ってるの前提みたいなところがあるから 「原作は面白いのに…」なんて言われるアニメはたまにあるけど
これを小説にしてもあんまり面白そうとは思えないなぁ
Aパートで勝手にバラされた後にネロが真名を明かす展開とか普通に意味分からんし
宝具の切り札感の無さが酷すぎる
ネロと黄金劇場って全然結びつかないけど真名と宝具結びつくから!ってよく分からん設定だな
ローマと言えばテロマエ(公衆浴場)と仮面演劇
円形の野外劇場はローマ建築の象徴だからな
真実はきっともうきのこはextraシリーズを面白いと思ってなくて
アニメの脚本も面白くないものになってしまったとかだな
ゲーム知らんからネロの宝具がどんな効果が全然分からん
あの金ピカ空間でネロは何が出来るの?
っていうか1話でめっちゃ使ってたよね
石像エミヤ倒した時
>>531
見たまんまだぞ
敵にデバフかけて皇帝独壇場 あの劇場内では常にネロが主役だから主人公補正がかかり敵は弱体化する
ただし時間制限あり、演劇は必ず最後は幕が下りるもの
シナリオも演出も駄目駄目すぎる
なんかどいつもこいつも棒立ちですごい格好いいだろって感じでポエム言ってあっさり消えるだけ
ここまで噛み合わないのも逆に奇跡だわ
まどか本編は全員がいつもの領域からはみ出して
普段と違う仕事をしてる不思議な作品だった
映画ではいつも通りだった
巨乳ファンタジー3はローマぽいとこが舞台だが、奴隷の描写が異様に多い
今の人間が電気なしの生活を想像できないレベルで奴隷ありきの世界だったらしいな
>>530
過去の自分の作品をあんまり良いものだと思ってないor大して執着してないからdeenでもHFでもEXでもコロコロ変えようとしてるんだぞ
zeroだって爺臣がナイスガイだったり細かい所で違いがあってもきのこは大して気にしてないからパラレルなんて言い出したんだし。まああれは虚淵を元気付ける意味合いもあったから強くは言わなかったんだろうが >>537
過去の暴君としてネロとカリギュラの名前がちょくちょく出てきたな 冷静にみたらopも全然あかんな
遠距離動作〜顔アップの繰り返し
ばっかで笑う
ブリーチじゃねーんだぞ
背景もスカスカだし
やっと1話から見始めたけど
これキャラデザ酷いな
なんでこんな目がデカイんだ?下手くそすぎ
opは最初これからキャラとかが追加されてくのかな?と思ったほどいろいろスカスカだもんなあ
自分で設定を色々と組む割にはその設定に拘泥して
いないので時流やノリ、気分次第でコロコロ変更する。
その設定を気に入って追いかけたいファンにとっては
鬼畜の存在ですな、きのこ先生は
デッドフェイスもランサーにフォームチェンジする
リンも新しく思いついたのでラストアンコールに
ねじ込んで来たのかな
2クールで丁重に作って欲しかった
後で謎明かしする構成だと思ってたけど 単純に尺の都合による説明不足だな
6層ってレオ&ガウェインで最後はセイヴァーだろ
残ら3話でアマリに割ける尺が無いんじゃね
きのこは過去作なんてどうでもいいからな
むしろ続編作るならぶっ壊してなんぼぐらいに思ってるだろうよ
>>546
正直尺を増やしたから良くなるとは思えない
もっと根本的な問題な気がする >>548
どうでもいいならfateじゃなくて完全新作作れよと思う >>547
まぁ3話でガウェイン覚者終わらすのも尺どうなんだってレベルだけど
キャラクター別予告CMの李先生とガウェインの間のCMはなんだったんだって問題もあるし
尺が無いのに本編に出した意味がなんにも無い尼里なんて新キャラなんで作ったのかも疑問
キャス狐を匂わすだけのフェイクが目的だとしたらきのこってすげぇわぁ アリス関連に2話も使って終盤に尺取れない無能
いや…どうせストーリーは糞だし可愛いアリスを2話も観せてくれたきのこは案外有能…?
>>548
本当に作るか分からんけど
月姫リメイクされるの怖くなってきた >>550
きのこも前は新作やりたがってたけど客はfate見たがるしまほよも振るわなかったし(それでもエロゲとしちゃ売れてるけど)
FGOでアホほど稼げるし最近は開き直ってfateで好き勝手やることにしたんじゃねえかな >>536
まどマギはシャフトが他所に丸投げしてたからね 俺は、まどマギが見たいワケじゃない
化物語シリーズが見たいワケでもない
Fateが見たいんだ!
頑なに原作通りを貫いたHFスタッフ、有能
原作者に言うがまま振り回されるシャフト、無能
丹下さんかわいそうだな
あの人事務所どもめなきゃ今頃
釘宮クラスになれてたろ
まあ最初の作り手の新納が会社辞めていなくなったり継子をきのこが一生懸命育ててる感があるんで
その辺はぬるく見てるな
>>420
トート・アンク・アメン王か。英語で何と言ったっけか・・・ これってFate haの焼き直しだよな?
デッドフェイスってアンリマユまんまじゃん
今日6話くらいまで見たけど、なんかつまんないねコレ。
てか、最近のfateシリーズってつまらん。
サーヴァントにバトルさせておけば客は満足すると思ってるところないか?
初代とかゼロとか、バトルも良かったけどそれ以上に『怖さ』があった気がするんだけどな…。
>>570
その「怖さ」を突き詰めたのがHFだわな 昨今のなろう原作アニメにもありがちな
小説の膨大な情報量とセリフをそのままアニメにしたような出来損ない感はある
>>570
きのこの真骨頂は、人間の醜い部分を受け入れて踏み越えた先に希望があるって感じの人間賛歌だと俺は思う。それを更に陰湿にねちっこくしたのが虚淵
その負の部分を存分に出したHFとzeroに魅了されたんなら、それらが抑えられた後続の作品に満足出来ないのは当然 まあアニメで腐女子人気が付いちゃって妙に評価高くなったけど
zeroもノベル発表された時はさんざ叩かれてたしな
マスターも鯖もたいがい悲劇的に終わるし性格悪くて胸糞展開だし
悲劇ぶりたいだけのお涙ちょうだい二次創作だとか言われてた
ニコやら腐女やら変な層も増えたが向こうはアニメ効果がプラスだった
こっちはアニメ効果がマイナス・・・とまでは言わんが全然貢献してない巻
ZEROはキャラたちが揃ってコミュニケーション不全な奴らばかりだったのが微妙だったな
ほとんどのキャラがコミュニケーション不全のためにすれ違っていて、会話が噛み合ってないから読んでて気持ち悪かった
アニメだと心理描写カットされたのでその辺の気持ち悪さは緩和したけど
>>548
そもそもFate→UBW→Heaven's Feel内ですらぶち壊しの連続だしな
え、アーチャーそんなに強かったの?あれ、切嗣って正義の味方じゃねえの?神父が麻婆豆腐たべてる!みたいな マスター同士の殴り合い、最初はなんだコレと思ったが見直すとなかなかカッコよく見えてきた
たぶん音がダメなんだな
パシッパシッてなんか速さと重さを感じない
ハクノとユリウスがデッドフェイスを纏うところは良いんだよ
きのこの厨二格好良さが出てたと思う
落ちながら戦ってる(棒)をもっとどうにかできたら
>>558
こういう奴ってえみやさんちの今日のご飯とか見ても、こんなのfateじゃないとか言い出すんだろうか?
fateなんて派生作品できまくりで、大元の原作と空気感が違う作品の方が多いだろう UBWでも思ったけどきのこのシナリオはアニメに致命的に向いてない
殴り合ったと思ったら棒立ちでタラタラ話始めるし
それに加えてシャフトはUFOと違って戦闘動かすような力もないから一瞬でケリ付くし
ぶっちゃけ魅せ方の問題だと思うんだけど
オサレにとってターン制とフェイズ制は基本やで
>>583
シャフトが原作の雰囲気をぶち壊してるって事 そもそもいつも通りの殺伐殺し愛のこっちに
えみやの世界観持ち出してどうこう言われても困るわけで
いくら御託を並べても10話で終わるようなアニメは駄作だろ。
別に今回のフェイトは
まどマギっぽい
化け物っぽい
雰囲気のfateだっただけだろ
こんなの俺のfateじゃない勢は自分の好きなfate作品からでてくんなよ
fgoなり他スピンオフ、ほとんど違うんだからさ
そういうこと言うと逆にどこがいつものFateだっったか説明してみろとか言われる
このアニメの雰囲気が好きならウテナでも見るといいよ
>>589
>別に今回のフェイトは
>まどマギっぽい
>化け物っぽい
>雰囲気のfateだっただけだろ
シャフトが作るアニメはどんな原作でもそうなるから叩かれる 他作品がどうこう以前に原作を台無しにされてるからな
ドラマCDアニメ化した方がまし
例えドラマCDの展開でアニメ化してもシャフトの時点でクソ確定だから
ドラマCDアニメ化しててもバトルがカッコ悪いのは致命的
>>598
エクストラでは殺→狂と一貫して八極拳しか使わない
帝都聖杯奇譚ではランサーでも普通に八極拳使えてたから
槍で召喚した方がお得な気がするが… 選べたらランサーにするべきなんだろうけどユリウスの性質に引っ張られてアサシンとして召喚されちゃった以上は仕方ないんじゃないか
>>600
万能お見合い機ムーンセルがアサシンにしたんだから、ユリウスにはランサーよりアサシンの方が相応しいんだろうな さすがに姿消せる圏境の性能はアサシンのほうが上なんじゃねーの?
ぶっちゃけバーサーカーの特性って邪魔w
圏境はアサシン(EXTRA)だとAでランサー(帝都、FGO)だとBだな
昨年末のfgoのアニメよりは面白い
下から二番目だけど
あれもきのこ脚本&クソ作画だったな
どんなに難解で散文的でもらっきょみたいに作画さえ良ければウケるんだが
作画クオリティが低いと話の微妙さが露呈してグダグダになるな
今更になって微妙に感動してきたけどコレを最初から楽しめというのは
いくらなんでも無理だと思う
せめてうふぉとは言わんけど普通に作ってくれればまだよかったのに
きのこの厨二会話劇とシャフト節が組むとまあこうなるよね
そりゃ台詞回しと作中解説がくっそめんどくさいまどマギですから
このアニメがゴミカスみたいな駄作になったのはシャフトだけの責任じゃないよなあ
別にシャフト擁護するわけじゃないけど
>>612
雰囲気系のアニメだから合う人にはかなり合うし
合わない人には全く合わないって感じ
2、3話まで見れば普通の人なら自分に合うか合わないかわかるレベルだから興味あるなら見てみればいい EXTRAのゲームやる方がまだマシなのは確か
サウンドドラマも雑な作画の影響受けずに想像力勝負出来るから良い
ただサウンドドラマはゲームやってないと景色を思い浮かべづらいってのはあるかもしれないが
結局原作やるに尽きる
ハード的にそれが大変なのも困る
原作無印はバトルシステムがアレすぎてとても人に薦められん
昔ならovaだったろうなあこれ。あと小説で出してくれや。地の文でハクノの独白や情景を表現してくれたら、多分ミスリードや伏線バリバリで結構面白くなる気はする
地上波放送は最終回
BS11は11話以降は別枠放送(時間未定)
ネトフリは知らないけどBS11に合わせて配信じゃないかな
>>614
つまり原作そのままですね、分かります
というか初見の人のザビ子の正体ちょっとビックリしたとかいう感想見たし、これextraのシナリオまんまでもウケたよ
むしろ初見にとってもそっちの方が分かりやすかったろうし、既プレイにとってもそっちの方が良かったよ この作画レベルで無印そのままアニメ化されても誰も得しないだろ
原作まんまやれって言うとネロに同じ作者が作っても〜云々って言われるぞ
原作まんまでやらないにしても
原作プレイ済みの人以外は理解できない話にしてどうするんだと思う
約束された爆死アニメにしかならないじゃないか
>>606
はっきり言って謎しか無かった1話2話で
いきなり楽しめたやつ居ないだろ
始めの方は何が何だか考察のとっかかりすら無かった
2話の段階で1話アバンのゲームバッドエンド後では?
って考察を出せた人が3〜4人ぐらい見かけた程度だった
ゲームクリア者はともかくアニメオンリー組は
始めの頃どうやっても楽しめそうもない仕様だろ
このスレで解説されないと
ザビエルがバグで自我の有るモブとすら分からない 原作既プレイでも半分くらいしか理解できてないんですけど(半ギレ
まあまて原作ゲームからして大したことなかったのかもしれんぞ
原作やってても理解できないって人結構いるけど具体的にいつ原作やったの?
おいおい月厨かつORTさんでさえ持ってたPSPを当時持ってなかった人なんていないだろう
ネロにはもう飽きた
強くないくせにごり押しで勝つからしらける
関係ないけど型月wikiのエクストラの項目読んでたらきのこはもう当時からFateから解放されたがってたのな
理解できるできないってどれくらいの範疇で言ってるかわかんないし隠してるとこは理解できなくて普通
まあ理解出来てるっていってるやつも謎が全部明かされない限りは考察っていう名の妄想だしな
原作やってても理解できないというけど話が違って理解できないから仕方なくついてってる奴が残ってるだけで
原作そのままの話だったらもっと早くに見切り付けられてそうな気がする
>>624
サウンドドラマの再生時間を全部合計すると3クールを余裕で越えてるはずだからな… 次こそ面白くなるだろの精神で見てる
ちなみに心に残る名シーンはまだ1度も見ていない
というか理解できるからといって
面白いかどうかはまた別の話よね
理解できれば面白いとか言ってるのはそんないないな
他にも悪いとこ多すぎるからね
個人的にありすの話は好きだけど
理解の結果は面白いよりも興味深いって感じかな。
原作のここがこう変わってるとか、採用されてるとか。
まあそういう楽しみ方もあるってこと。
そもそも設定とか考察の理解の面白さは
同じ面白さでもベクトル違うわけで。
まず「見入ってて何か凄かったけど・・・え、どういう話?」くらいにはならんと
本当に面白いものは考える前に面白いって感じるもんな
シャフトに戦闘描写は無理って物語シリーズで分かってたろ
EDがクソ耳障りでイライラするわ
EDもレボリューションにしろ
まどマギの初放送って2011年……大震災があった年だよね。
あれから7年も経ったのに、7年前のアニメよりつまらないってどういうことなんだぜ?
まったく進歩してないじゃん?
雪国まいたけ「ユリウスは上がって来た奴全員ザビ子に見える気違い」
アニメでわかるやついるか
いやいない(反語)
シャフトに戦闘描写は無理ってさやかvs杏子とかマミvsほむらは良かったじゃん
同じ映画でも傷は羽川の下着しか見所なかったけど
その辺はアクション監督の注文一つというかヤル気というか
これでEXTRAアニメ展開終わりとかなったら虚しすぎる
もう顔アニメと割り切るくらいにはなってる
アップだけは綺麗だし
バストアップだけ見る価値にあるアニメはわりとある(名作とはいってない)
向こうは手持ちのカードとか深い組み立ていらんから
ガーっとバーっとドッカーンな感じのあれでいい
実際まどマギの戦闘描写ってほむらとマミのガン=カタ位しか印象にないな
とはいえこのアニメのバトルシーンのクソさは飛び抜けてる
いっそのこと描写しない方が良かったんじゃないか
7年前にやったZeroや4年前にやったUBWの方が圧倒的に面白い
FGOマネーで以前と比べ物にならないほど稼いでるのに何故か劣化するシリーズ
>>663
もう今回のEXTRAの生け贄で勘弁してほしい >>664
きのこ曰くこのラスアンは生贄どころかエクストラ系列の最終エピらしいぞ
テラとかはストーリー的な広がりではなく
セラフて世界で遊ぶ方向にすると言っている あちこちで才能枯れた言われて見返したくなって超改変しまくったんやろなあ
ほむらとマミのガンカタは劇場版だし
予算の
違うTVアニメと比べるのはちょっと違うんじゃないかなまぁそれでも3話のマミの銃アクションと比べてもショボいんだけどね。
もしこれがEXTRAじゃなくて同じ作者が同じテーマでオリジルの作品を描いてたなら誰もが絶賛してたのかもな
>>662
UBW見返したら作画と演出が圧倒的すぎて草生えた
せめて宝具くらいは何とかならんかったんか >>672
今はダメだ
きのこが鬼籍に入ってからで良い ユリウスは原作でそれなりに見所あるキャラで好きだったのに扱い雑すぎる
バーサーカーとネロのアクションシーンが真正面から突っ込んでばっかの構成になってんのとか超面白いよ
ufoは金と時間かけまくってるからあそこまでやれとは言えないけど
アポの終盤くらいには戦闘や演出がんばってほしかった
>>680
あれは「原作者がやる原作ブレイク」を阻止して
原作通りやるための措置だからな いっそバトル一切なしでネロとザビ子が毎話イチャイチャしてるだけのアニメにしてくれればよかったのに
なんというかFATEじゃなくて、まったく別のアニメって感じがする
きのこ的にはfate以外も書きたいんだが会社だからな。雇われならまだしも会社立ち上げた二大トップの片割れとして経営投げ出すわけにはいかん
仮にまたきのこがオリジナルを出したとして、それが失敗でもしてみろ。きのこの失墜は型月の倒産だ。良くも悪くもきのこはチャレンジさせて貰えないがんじがらめの立場よね
ぶっちゃけFateが抱え上げちゃったものが大きくなりすぎてきのこどうこうじゃどうしようもねえわな
きのこがFateやめますって言ったらどれだけの人間が路頭に迷うか
でもこのアニメは一欠片も擁護できないけど
きのこがやりたいことやれない、斬新で意欲作なものが出来ないのとこのアニメの出来の悪さの相関関係多分無いし
>>684
まるでユーザーが月姫2を求めてないかのような言い種だ…
型月は何が商業に打って出る野心を持てるだけの儲けを出したのか
記憶を無くしたんだろうか…?
月姫と歌月十夜とメルブラ同人版(最後のは他サークルとの合作)なのに
今はFate以外は求められてないって本気で思ってんだろうか
逆にFateを求める声が異常にデカ過ぎて他が聞こえないだけと思わないのか
あ、もちろん684さんの意見と勘違いしてませんよ
きのこの耳に届いてないだけだろうなぁって話ですわ >>688
いや、届いてはいると思うぞ。届いてなかったらわざわざ誠意制作中なんて書きはしない
fgo以前ならまだ可能性はあったが今は限りなくゼロに近いと俺は思う。型月は、ユーザーからきのこへの“面白い物を書いてくれる”という信用から成り立ってる。それはラスアンがつまらなくてもまだ崩れない程に強固だ
だが、万が一にでもその信用が崩れたら型月の終わり。企業としてそれは(きのこに失礼でも)何が何でも避けたいからこそ、最も安全な道としてきのこと取り巻きにfateを書いてもらうしかないのよね ラスアンも面白いというかああこの語りはきのこと特有で好きだなあって部分もあるんだよなぁ
そういうのあるからサクっと切れない
自分のバグで誤って隠しルート開放したのにキレちゃう菌糸類だし・・・
各放送局の番組表確認したけど
東京MXと群馬テレビは(終)マーク着けてるから多分打ち切り
BS11は11話以降は別枠で放送
MBSととちぎテレビは(終)マーク無いけど今後の予定についてのアナウンスもないな
>>691
作者がエアプ扱いとかってガンスリ2期を彷彿とさせる >>689
月姫リメイク、月姫2は冗談抜きで佐々木少年あたりを監修扱いでそばに置いたほうがいいんじゃないかと思えてくる >>697
アニメだと改変するけどゲームなら改変しない可能性が微レ存 結局シンジが最初勝ち残るために殺した友達って誰だったんだ?
白野の中の誰か?
>>684
スティーブン・キングがリチャード・バックマンという裏ペンネームを持っていたみたいにきのこ氏も別名義で書けばいいのに。 実際書いてるけど話題になってない可能性、あると思います
忙しそうだし無理だろうが
良くも悪くもFate市場でかくなりすぎたんだ……
EXのキャラデザの人(ジナコの体型のモデルらしい)とかGOでシナリオの桜井とか後進を用意してるけど
>>700-701
ふむ別名義か……特撮ヒーローにいそうなオシャレなきのこの名前とかどうだろう 原作バッドエンド後のストーリーであることと、戦闘描写がショボイのが全てかなあ。
どう作るかっていう最初の選択からして間違えちゃってる感が。
原作知ってる側からすれば楽しめる話なんだけどね。
知らないと絶対楽しめないわ、ていう感想から既読組からも「でもやっぱ原作通りで良くね?」て言われちゃうという。
原作のストーリーもアニメ映えしないのでオリジナルにしようとしたのは正解
でも肝心のオリジナルの内容が失敗
>>707
ドイツ語だからってかっこいいとは限らないぞ
うちの大学でドイツ語の講師がドイチュランとか呼ばれてた 制作がシャフトで戦闘描写が糞確定になったからにはストーリーをオリジナルにするしかなかったんだろうけど
結局は制作会社が決まった時点で失敗だったとしか思えん
きのこが書いたノベライズは当然発売するだろうけど
桜井が監修したっていうアニメシナリオも売って欲しい
どの辺で躓いたのか知りたい
原作に沿って原作よりもおもしろくしなきゃならんのに原作虫してちゃあな
内容は尺なさ過ぎてどこに任せても難解だろう
DWもシャフトも縁というかコネで流れ的にやらせた感じだが他ライターが書いたextraを突っぱねたくらいの威勢はないのか
でかくなりすぎたのもあるが受動的だな
>>714
原作より面白いはどうせ認めない人多いから無理だろうけど
せめてそういう人達にアニオリにしちゃ頑張ったくらい言われる出来ならよかったんだがなぁ 何でここまでEXTRAのゲームの内容を知っているという前提で作ったんだろうな。しかも1000年後という考察もの
極端に入口が狭いせいで新規や他のFateで興味を持った層が尽く脱落してしまった。きのこという事で期待されただろうにもったいない
見て凄いと思わせ考察するともっと面白いというEXTRAを作って欲しかった
>>699
予選で敗退したモブでしかないんじゃない?
その残り粕を吸収したハクノが自分の記憶と思い込んじゃっただけで >>718
ただでさえ狭いのにEXTRAファンの中でもキャス狐ファンと半々くらいに別れるしなあ
ちょっとでもキャス狐ファンに餌をあげていれば
>>717
そうだな
せめて事前にある程度説明してれば割りきれて楽しめた原作ファンも増えたんだろうな 初見でも信者でも楽しめるように書いたんだぞ
結果両方とも死んだ
素直にきのこの才能の在庫切れだと認めたれ >>721
これで誰かが楽しめる物語を目指したって言うなら
きのこには客を追い払う才能がある まだだ…アニメ用に書くのは初めてだからきのこの書いた文量が多過ぎて桜井が脚本に落としきれなかった可能性がある…
2クールなら色々できて良作になったに違いない…
演出がグダグダな時点でどうにもならないって
オープニングラストのクソダサアップとか見りゃシナリオ以前にどこが致命的なのか一目瞭然だろこのアニメ
きのこがだんまりの時
それは明らかに話作り失敗しているとき
みんな知ってるよね
例えば編集前の小説版出たとして果たして面白くなってるんだろうかこの話
霧・・?丹下(ジャック)じゃないよね・・?
6階層はアサシン臭いなこれ
クラス揃えたか >>721
そもそもさ、初見さんなんてアニメしか見ない人多いのに
サイトで説明がどんどん増えるアニメとかどう初見で楽しめと
きのこ言う初見さんって"Extra"初見の月厨って感じしかしない
Fateのスレでまだ10ってここまで酷いFateアニメがかつて存在したであろうか
アニメスタッフは全員毒キノコでも食ってタヒねばいいのに(ペッ
多分きのこの上げてきた最初の脚本が今の四倍くらいあったんじゃねえの
アニメ用のホン作れって言われていつもの量出したならもうアニメの仕事向いてないし
それをブラッシュアップする作業余計にかかるし
完全に自己満足のオナニーだわ
しかし凡庸なOPだなぁ
絶望先生の頃はセンスあるOP作るスタジオだと思っていたけど、優秀なスタッフは抜けちゃったのかな
ネロさん酔って街に火をつけてそれをキリスト教徒のせいにしたと聖書物語に書かれてたことくらいしか知らんのだけどこの人生前具体的に何してどういう死に方したん?
>>727
ラニが喋ってる…
まさかの再再登場かよ >>732
今作のはたまにはってことで王道風に寄せようとしてズレてる感がある そもそもノベルライターがアニメ脚本やって上手く行ったことなんてそうそうない
>>734
ラニが役目を終えたと消えたのはなんだったんだ… きのこもまさか1クールで終わるとは思ってなかったんじゃね当初は
シャフトはうちは1クールアニメしか作れないんでとか言ってるけど1クールすらまともに作れてないという
オープニングにキャラが追加されるだろうって期待してた人達は現状を見てどう思ってるのか
>>740
そもそも10話とか並の1クール以下・・・ >>748
完結してない上に続刊の情報も出てないFakeのアニメをやるわけないだろ
いつかするかも知れんが、今はアニメ化出来ない >>748
成田原作のアニメって大体成功してるし
割と大丈夫じゃないかな Fakeはバトルはアポ以上に大規模になるだろうし
背景も地味に大変そう
つかあれ以上の群像劇をアニメでまともに描けるか怪しい量的な意味で
>>750
バッカーノなんかは監督が自腹切って声優集めたくらい気合いいれてたからなぁ
それくらい気合いいれんときつそう 実際最初でクリプターと異聞のサーヴァントがどうなるかで今後の方向性が見えてくるわけだし
でもそう考えるとですあんま悲劇的にカドックとアナが死んだ場合呼んだらなんか微妙な空気流れそう
>>733
ローマ五代皇帝
初代アウグストゥスから続くユリウス・クラウディウス朝を終わらせた人
母親はネロと双璧をなす暴君、カリギュラの妹
オリンピックの戦車競技で落車したのに優勝し、
ジャイアンリサイタルを観客監禁状態で行い観客の中には出してもらえないためそこで出産したという逸話まである
美形を見ると男女問わず手当たり次第にやっちゃう、そんな権力握らせたらあかん人 アニメのアグリッピナはろびーなとおんなじで嬉しかった
エクストラのプレイアブル鯖は反英雄とか守護者寄りのスタンダードと外れたやつらってテーマだったから英雄要素ないのも当然じゃね
霊長の守護者が混じってたような気もするが気のせいだろう
あれはきっと偉大な家庭料理の料理人の英霊だ
エクストラみたいな後発ゲームを理由にするのはナンセンス
Wikipediaだからあてにならんけど、
>本人の自殺後、その墓にはローマ市民から花や供物が絶えなかったという。ネロの死後皇帝となったガルバはネロ派の軍や都市と敵対し粛清した。
>しかしガルバから離反し皇帝になったオトはネロ派の復職を認めた。ネロの銅像やドムス・アウレアの建設再開を許可し、ネロを裏切った護衛隊長ティゲリヌスを処刑し、民衆の人気を買った。
>オトの次の皇帝ウィテリウスはネロの慰霊祭を催して民衆を喜ばせた。
とあるから、英雄としての条件は満たしてたんじゃないの。
伝承としてメジャーなら英霊になれるって設定だし別にいんじゃね
喉を割いてから三日後に目をさますはフィクションだよな
そもそもEXTRAは普通に座から呼んでるわけじゃなく、
ムーンセルが記録した地球の歴史からでっち上げてるゲームキャラだから英霊条件満たしてなくても良いんじゃない?
GOのおかげでなんかムーンセルの作ったゲームキャラと座から呼ぶ英霊が同一化してるけど……
>>766
三日間ためらいまくって兵士が来たから慌ててズバっとやったからまだ息があっただけじゃね? >>767
その辺はドラマCDの時点で
ムーンセルと英霊の座は多元的に重なりあってるとかよくわからん設定があるから
fgoのせいというわけではない ムーンセルは古い遺物だからそれくらいのいわゆる神秘の力があるんだろうね
歴代ハサンですら英霊扱いなんだからネロくらい余裕だろ
ラスアンはエクストラ熟知してれば楽しめるのか?🤔
77 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-vv4L [126.255.138.23 [上級国民]]) 2018/03/20(火) 20:01:20.78 ID:drh5WiB+p
まぁ数字が作品の評価の全てってわけじゃないだろ
俺は普通にラスアン楽しめてるし評価してるよ
アズレンはセルラン3桁だしもう駄目だと思うけど👎
254 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-vv4L [126.255.138.23 [上級国民]]) sage 2018/03/20(火) 20:25:51.96 ID:drh5WiB+p
>>189
いやだから数字が作品の評価の全てじゃないんだって
売れてない名作なんて世の中いくらでもあるぞ
アズレンはセルラン3桁で死んでるけど
395 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp10-vv4L [126.253.67.232 [上級国民]]) sage 2018/03/21(水) 19:49:19.62 ID:Lk5pu2Yhp
ラスアンはエクストラ熟知してる前提の作品だからご新規さんが理解できなくても
仕方ないと思うし、七海はマギレコでダントツ可愛いと思うし、最近のジャンプは
魅力あるキャラいないし、アズレンオンリーは人居なさすぎて腹抱えて笑ってる🤔
233 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp13-KBON [126.247.216.203 [上級国民]]) sage 2018/03/31(土) 01:12:54.20 ID:/iLkhYhLp
>>225
別にマンセーしてるわけじゃないけどな
そもそもラスアンはextraを熟知してないと理解できない
作りになってるからこういう評価になってるのも仕方ないと思ってるわ
◆現実
*7,110位/**6,686位 ★ (***,625 pt) [*,**1予約] 18/05/23 18/01 Fate/EXTRA Last Encore 1(完全生産限定版) [Blu-ray
きのこ→桜井とここで普通じゃあり得ない手間かかってるんだから
アニメの出来上がり遅れるのは必然だな
ファンの人はご愁傷さま
熟知したファンしか楽しめないニッチな作品なら
OVAにしてもらえますかね
1クール無駄にするな
熟知してたら楽しめるんじゃなくてバイアスが掛かっているから楽しんでいるんじゃないですかね
パワー系池沼が電車内でセルフ車掌して喜んでるのを見ても、別に誰も「うらやましいな、ああなりたいな」とは思わないよな
ラスアン信者が「ラスアン楽しい!」って連呼してるのを見てると、それと同じ気持ちになる
EXTRAプレイしてない友人とやっと共通の話題ができる!と思ったらこんなシナリオだった
俺は楽しんでいるけど…評価には困る
そも原作バッドエンド後の話で原作マスターが変質してたりする時点で原作ファンの中でも好み別れるし
ニッチなんてものじゃない
原作ファンは皆殺されたよこの作品は
アンコールじゃなくて葬送行進曲
奈須がifストーリー好きなんだろうか
それにしてもヒロイン2人&レオ生存ルートとかでいいだろうに
本編のバッドエンドからの続きというと、クロノトリガーとクロノクロスを思い出すな
興味深いイフではあるけど、そもそも本編を知らない人は陰鬱で意味不明だし
為すすべないバッドエンドなんか好まない人には不評になるだろうし
ネロ以外のルートのキャラのファンにとっては出番が全然無くて不評になるだろうし
>>789
クロノクロスは主人公も仲間もほぼオリジナルだしトリガー知らなくても楽しめるようになってたけど
こっちは本当見てること前提だからなぁ >>787
玉藻派でもない俺は話「だけ」は普通に楽しめてるぞ。
やってることがファンディスクの内容なことは否定しない。 ネロちゃまが可愛くなかったら、見向きもされないアニメ
ゲームやってない自分は話についてけないが、ネロちゃまのためだけに見てるわ
第十話先行カット
>>699
後にありすからお兄さんと呼ばれる
無銘の英雄のマスターでリンに救命されてる
とかだといいなと思います 気合入れて制作してたらそもそも放送遅れなかったのでは?
ネロは良いキャラだけどその良さがシナリオに活かされてるかというと微妙だな
たった10話で最終回だけ気合入れて作って終わりよければにするとか
それこそクソ会社としか言わざるを得なくなる
製作遅れで一旦ストップなんだから今までで一番酷い可能性すらある
結局クソダイジェストの封神よりもスレ伸びなかったね…
怒った顔もイイ 18年冬期になったのは他のシリーズとの足並み考えてだったけど
シャフトのスケジュール的にキツかったという場合もあるか
きのこは書き始めれば早いけど
そこから脚本に直す作業でどれくらいかかったのかも分からんしなあ
今期の話題かっさらう程面白かったらスタッフ頑張れとかの声も上がったんだろうなあ
Fateシリーズはなんかいっぱいあって良く分かんないんだけど
とにかくセイバーを描きたくて
しかもいろんなバージョンで描きたいってのは分かった。
通りすがりの青 「やはり獅子は最強。ローマなどオワコン」
キャスターで主人公を立てる玉藻を使うなら、他のFATE作品と違いも出ただろうに
主人公も敵も性格変わっちゃって、魅力を出さず、絡みも少なく、だもの
玉藻をメインに使うと狐尾と比較されてムクムクしちゃうから…
今日は打ち切り10話か
メルメドと同クラスのクソアニメが
同時に生まれるというこの僥倖www
ライオン二期終わったからそのスタッフをこっちに回せば残り3話はマシになるかもしれん
それでも型月だってだけで赤字にならないくらいには売れるのかな
>>815
今期はそれらをも超えるFuckYou封神という大糞が存在してるけどな 11話以降の予定を知る手段ってBS11の番組表を見るか誰かに教えてもらう以外の方法無くない?
アニメの公式HPやtwitterで告知くらいするやろ
>>819
はきゅうは仙界伝で一度絶望味わってるから諦めてた 放送終わってきのこが「実は新規も古参も楽しめる作りにしたってふれこんでたけどあれ嘘」とか言い出したらどうする?
続きはまた来年とかじゃないだろな……
そうなったら、既に熱冷めてる自信あるわ
>>823
そんな言い訳されても
だからなんだとしか思えないだろうな…… diesの話はやめろ。あれに比べればまだマシや
何でCFをギロチンにぶっこんでED絵なしにしてクソ作画、クソ構成にしやがったんだ。理解できねえ
ソシャゲもいつのまにか延期してるし
和服に編み上げブーツ、赤いブルゾンの両刀使い女モンスターとか、カニファンで登場すると必ず死んでたサーバントは出ますか?
最後のイケメンじゃない方のランサーさんは……
服になりました(´・ω・`)
虚淵「zero書いたぞ」
🍄「ムクムクムクッ!」
新納「extraの設定と原案シナリオ作ったぞ
」
🍄「ムクムクムクッ!」
須藤「原作改悪とか許さんからな!」
🍄「ムクムクムクッ!」
今までで一番面白かったわ
散りばめてた伏線を回収していく感じたまらんわ
最後まで糞つまんねええええええ!!!あと3話いらねええええええええええ!!
おおう、イルステリアス天動説は分割2期のコードネームだったのか
泣けばええのか?
今期しっかり見せるアニメが何本もあったのに恥ずかしくないのか
今回はわかりやすかった
量産型遠坂か量産型ラニ一体くれ!
来週からソードアートオンラインになってるわ
ほんまに続き7月か
まさか本編でガウェイン登場すらしないとは
あいつのCMいらなかったんじゃないか
次はいつ放送なんだ
やっとガウェイン出るみたいだが
やりたいことやって満足したかきのこ
そろそろ仕事に戻れよ
植田が言っていた「今までのリンで一番異質」の意味がわかった
本物ですらなかった
色々とすっきりした回ではあった
ハクノも白野同様にひたすらに前に進むマスターになったな
なんだかんだで話が進めば謎は明かされてそこそこ解説までされてるから
映像面と戦闘があれだったのが痛いな
シナリオもいくつか予想外だったのもあるけど大雑把には予想されてた通りでそこまで酷くはない
3週先伸ばして11話が7月ってなるとシャフトがダメとしかいいようがない
次回のPVも戦闘シーンがすでに怪しい
脚本はたしか一冊の本にして書きあがっててそこから抜き出してるから
とっくに完成済みなんだし
シャフトさっさと潰れろよ
遅らせて放送してさらに間に合わず7月とか
>>860
BSの番組表で11〜13話は別枠で後日放送って言われてたやん 今回は割りとよかったんじゃね?
でもON AIR7月とか忘れる自信あるわw
グッバイLEwww
(視聴終了)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・ああ、そうか
そういや今日はエイプリルフールだったね、忘れてたわ
はやく本物の第十話が見たいぜ
さすがに春アニメ観た後にまでこんな糞アニメ覚えておきたくないわ
お前ら頑張ってな
残りたった3話を7月まで引っ張るの?Dies iraeと一緒じゃないか
呂布とクーフーリンが刺し違えて引き分けの判定
アンリミッテッドレイズデッドむごすぎる
仮に7月に一挙放送やるのだとしても
1話あたりに一ヶ月時間下さいっていってるようなものなんだが…
残り3話で分割?
あ、そうか、今日はエイプリだったな
いちおう原作だと戦闘経験の差で凛のほうがなんとか勝つってことになってたような
>>875
11〜13話=天動説って確定してんの? 4/1だし何とかこのアニメの存在が嘘だったことに出来ないものか
今週の公式用語解説。長い。もしかして茸が書いた脚本本から抽出してる?
NO.001
無限の――
無限の残骸。実力伯仲だった二名のマスターの戦いの末路。
勝者を輩出する事なく、敗者を決定する事なく、ただ、戦いに破れたそれぞれの遺体が積み重なる無人の第六層。
1000年前の聖杯戦争で遠坂リンとラニ=[はこのフロアで対決したが、その結果は完全なる引き分けだった。
互いにサーヴァントを失い、互いに致命傷を与えた両名は、『勝者』であり『敗者』としてカウントされてしまったのだ。
その直後、トワイス・ピースマンの手で聖杯戦争が停止し、第六層はフロアマスターとして六層でもっとも優れたマスターであるリンとラニを保護。
死の直前にある両者をフロアの核として採用し、六層を再構成した。
リンとラニが自分たちの状態(フロア化している)事を把握するまで数十年のラグがあり、その間、六層にいた数少ないマスターたちは七層に向かったか、下層に避難した。
死の直前でフロアと同化したリンとラニの本体(オリジナル)の意識は、いまだ『聖杯戦争』のただ中にある。
彼女たちは霧のかかった意識のまま、本能に従い、代理となる分身(アバター)を作成。
勝敗を明らかにする為、戦闘を再開したのだが、何年、何十年、何百年と戦いを繰り返しても、
彼女たちが勝者としてフロアから開放される時は来なかった。
500年の殺し合いが続き、彼女たちもようやく状況を諦めた。自分たちではもう判定は覆らない。
リン(ラニ)を殺したところでラニ(リン)が勝者になる事はない。
彼女たちが『勝者』か『敗者』になる方法はただ一つ。
第六層まであがってきたマスターと戦い、倒すか、倒されるかの結末を迎えるしかない。
放送に間に合わなくて残りの話は円盤に収録はたまにある話
後半の円盤出る7月にあわせて3話放送すれば販促にもなるし(白目)
NO.002
分身(アバター)
リンとラニの今の姿。数百年にも及ぶ、自己改造と自己強化のなれの果て。
彼女たちはライバルであるリン(ラニ)を上回るため、自身の電脳体を改良し続け、その果てに自らをサーヴァント化した。
すでにサーヴァントを失っていた彼女たちは、かつて契約していた英霊の要素を自身の電脳体に植え付け、融合させている。
その有様は成長というより、工場で出荷される兵器のようなもの。
事故改造は本体(オリジナル)そのものから始まり、彼女たちは生きたまま違うものに組み替えられる痛みと恐怖を
幾度となく繰り返し、今の最適解の電脳体に落ち着いた。
長いトライアルの末、リンはスキルに特化したサーヴァントスタイルを選び、ラニはパワーに特化したサーヴァントスタイルを選んだようだ。
各階層でハクノとセイバーに協力していたのは、六層から下層に向けて派遣されたこの分身である。
SE.RA.PHは一方通行の為、一階層にひとりずつ分身を派遣していた。
その目的は言うまでもなく、『新しいマスター』を六層にまで到達させる為だった。
NO.003
心臓世界アストライア
第六層の中心にあるドーム。
リンとラニの本体が安置されており、分身たちはこのドームに入る事を本能的に恐れている。
いかに代理といえ、分身(借り物)が本物に近づき、これを直視しようとした時、自己矛盾により砕け散る。
フロアの心臓部分であり、この天秤の上からどちらかが欠けた時、第六層は崩壊する。
また分身たちは消滅の際、蓄積した情報・記憶を本体に送り届ける。
分身たちの行いはすべて、眠り続ける本体にフィードバックする構造になっている。
なんでリンを選んだのかと思ったが両方救おうとした結果ってのには納得
ユリウスの紹介更新されてた
聖杯戦争では五回戦で敗れも、「ヤツであれば、あるいは」「ヤツになら、あるいは」と
自分を乗り越えていった“近しいもの”に一縷の光を見たが、フロアマスターとして蘇生後、
その“近しいもの”の結末を知り、苦しみの果てに妄執に囚われ、デッドフェイスとなった。
ユリウスには第五階層を訪れるマスターはすべて“かつてこの階層で戦った対戦相手”に見えていた。
ただし、1000年前の地上での因縁からか、遠坂リンだけは正しく認識できていたようだ。
天動説とは製作間に合わなかったときの保険だったのか…。
凛とラニが相討ちで死亡して分身が殺し合いしていて勝ち上がってきた勝者に止めてもらいたかったという事?・・・あっ、ふ〜ん・・・感動したなぁ(棒
死相で加速して先にリンを助けたけど
ラニはホムンクルスだったからうまく覚醒できなかったとか
この話をエイプリールフールに持ってくるあたり全ては嘘だったのかもしれない
ってことで7月からはいらないよ🍄
>>893
1巻発売日がしれっと8月になってんだけど・・・
Fate / EXTRA Last Encore 1
[ 発売日 ]
2018年8月1日 結局虚淵には勝てなかったね・・・
きのこ「ムクムク」
やっぱレオとガウェインは倒してるね。セイヴァーと戦ってるけど倒してない可能性もあった
http://fate-extra-lastencore.com/character/
岸波白野
かつてのセイバー、ネロ・クラウディウスのマスター。
その正体は、ウィザードでもなく、正確にはマスターでもなく、過去に存在した人間の再現、AIの一種――NPCだった。
岸浪ハクノと同様、聖杯戦争予選を終えても自身の過去を獲得できず、自分が誰かも分からず、聖杯にかける願いも分からないまま、
それでも熾天の檻まで到達した、『最弱から始まり、やがて最強を破った』マスター。 あからさまに「マジで間に合わないから時間ください」で笑いも出来ねえl
fateシリーズ最糞アニメ受賞おめでとうございます!
ほんまゴミだなこれ
作画を始めクオリティ低すぎだろ
ヴァイオレットとかゆるキャンの作画分け与えてもらえよ
>>898
そこは前から
リンとラニのページにアバターが載ってた 最後まで見たけど結局制作側のオナニーアニメやんけwww
>>909
作画だけよくなっても脚本がうんちじゃなあ・・・ 犬カレーとか背景スタッフは酷使してるの間違いないから
キャラとかの担当班が少ないのかね
8月とかw
放送直後ならともかくそんな時期に発売されても買うかよ
公式に7月の予告来てるね間に合わなかったわけでもなさそうね
2巻[ 発売日 ]
2018年9月12日
3巻[ 発売日 ]
2018年10月3日
全部ズレてってる
このクソアニメの分割とか7月にはもう忘れられてるやろ
>>908
アマゾンとかまだ1巻が5月23日予定なんだが
延期だとお店が怒るな >>908
それだけ延期するならドレイク戦が迫力あるアクションシーンに修正されてたりしないかな… 2018.04.01
product
新規カット含む新編集版として、BD&DVDシリーズ全6巻が発売決定!
【Blu-ray&DVD シリーズ発売日が決定】
Blu-ray&DVD、シリーズ全6巻の発売日が決定!
なんと、各巻 新作カットを含む新編集版にて収録!
※新編集版になることにともない、第1巻・第2巻の発売日が変更となります。
>>915
なぁにFGOの星5確定チケットでも入れとけば売れるっしょ
俺は買わないけど >>871
その一冊の本が、「いつ」できたかは一切語られてないぞ。アニメに間に合うぎりぎりのタイミングで完成したんなら遅れの責任はきのこにある。 スタッフは天動説作るのに必死だから円盤の修正間に合わなくて
8月以降にずらしたのかな
あとネロふぇすってなんだよ。。。
DVDで大幅修正するから残りは8月ならまだわかる
でもこれはどう見てもスケジュールが自転車操業で腐りきってるパターン
今回1話で1階層クリア出来たから1話分余裕が出来た
11話でいきなり戦うなら意外と早くガウェイン戦終わって覚者に使えるな
1000年前の第6回戦が凛vsラニだったって、じゃあ1000年前のザビ子は第6回戦でいったい誰と戦ってトワイスのとこまで行ったんだよ?
第7回戦でザビ子vsレオは確定だろ? おかしくね?
まさかザビ子vsレオは第6回戦で、第7回戦はザビ子の不戦勝でした〜とか言い出すつもりか?
実は128人じゃなくて256人で聖杯戦争やってて、ザビ子vsレオは第8回戦でした〜とか言われるよりはまだマシかもだが
>>926
スケジュールの遅れって大体は脚本が上がってこないとかで後ろにどんどん影響が出てくのが多いよね、種死とか http://fate-extra-lastencore.com/news/?id=46865
2018.04.01
新規カット含む新編集版として、BD&DVDシリーズ全6巻が発売決定!
【Blu-ray&DVD シリーズ発売日が決定】
Blu-ray&DVD、シリーズ全6巻の発売日が決定!
なんと、各巻 新作カットを含む新編集版にて収録!
※新編集版になることにともない、第1巻・第2巻の発売日が変更となります。
ほんとだわ…これは酷いというかさすがにいろいろヤバイの自覚あったのか >>929
シャフトは原作あっても延期するからしゃーない
傷と戯言許さねえからな そもそもなんでこんなに人いないんだろう
イヌカレーもマギレコの人に無理やり手伝ってもらったらしいし
そろそろ中堅のスタジオなんだから
汁やうほみたく自社にもっと制作環境を用意せぇよ
>>928
LEの白野はEXTRAのキャラのうち
戦った相手
ユリウス
レオ
欠片
戦わなかった相手
シンジ
ダン
ありす
リン
ラニ
だよ 制作追いつかなくて後ろに飛ばすのはガルパンみたいに面白いから許されるのであってこんなクソアニメでやっても許されるわけがないんだなあって
>>887
主人公が介入しなかったら結局呂布が自爆して結局引き分けるんじゃないの レオは白野に負けた再生怪人
もとい最優だった蘇生マスターとしてハクノに立ちふさがるんかね
再生怪人は弱い
1クールものノベライズだと分量的に2〜3巻分になるけど
去年きのこは何か忙しかったっけ?
FGO1.5部は誰が担当してたか伏せてるからきのこ以外じゃないかって話だったと思うけど
EXTRAコラボはきのこが書いてたはずだけどあれをふらっと書けて
今回の脚本(1冊・分量不明)が遅いっていうのも妙な話だけど
>>936
ついでにきのことかいう型月エアプのゴミ脚本も外そう >>935
ライオンのほうもゴミアニメという
シャフトっていう制作がもう駄目なんじゃね
京アニとかufoみたいには絶対なれんわこの制作 四回戦飛ばしたのは伏線でも大人の事情でも
無くて結構早い段階で制作時間足りなくなったのかもな尼理も特典ドラマCDだし色々やりたかったが間に合わなかったのか……
まあラスアンのおかげできのこの才能が枯れたことが完全に理解できたからそれだけでアニメをやった価値はあったかもね
>>942
4回戦はアニメより制約が緩いサウンドドラマでも不戦勝という形で飛ばしたから関係ない
最初から飛ばす事ありき >>933
つまりザビ子vsレオは第6回戦だったで確定か
【悲報】ハーヴェイ家次期当主、決勝戦にすら勝ちあがれず準決勝敗退してた シャフトだけが叩かれてきのこは叩かれないから無問題
>>941
ライオンは良いとか聞いたけど嘘だったんか… まぁ言いたいことは色々溜まったまま終わったけど
せめて1-1.5クールの13-20話くらい作れるスタジオにしてほしいわやっぱ
ここまで体力無いとか作画や脚本以前の問題だもんよ
>>945
6回戦にする意味が分からん
7回戦だよ
ガウェインのいた所7階層だから 尼りモノちゃんは何だったんだろう
3層でアル中でクダ巻いて仕方なく1層に降りたんだろうな
そこでミニスカポリス結成するのがドラマCDなんだろう
マイナス×マイナスがプラスになるのは数学の世界だけなんやなって
>>945
それだと7層のフロアマスターになれんだろ >>951
第6回戦の時点で、残ったマスターは4人なんだよ
128人でトーナメント式なんだから
で、二試合ある第6回戦のうちのひとつが凛vsラニだったと公式が言ってる
理解できる? ライオンも原作ファンにはフルボッコだったから
この結果はシャフトの通常営業ともいえる
>>949
良いなんて評判は聞いたことないわw
あの手のは京アニ(山田監督)なら上手く料理しただろうねぇ 尼里ってもう出ないなら何の為に出したんだ
オリキャラに尺割くなよ
>>956
いろいろ限界のシャフト
いろいろ限界のきのこ
面白いアニメになるはずもなく・・・ きのこ「シャフトが悪い」
シャフト「きのこが悪い」
視聴者「お前等が悪い」
きのこ&シャフト「…」
>>957
リンとラニが引き分けで勝ち上がりが出なかった時点で白野とレオは6回戦を戦わず7回戦に繰り上げされただけだろ
>>960
きのこ「尼里の名前とか見てキャス狐出ると思った?残念でした〜」
の為の要員だろう >>963
ああ最終回7月だからアニメ2に引っ越す必要がないのか >>953
マイナス+マイナスでマイナスがでかくなっただけやぞ >>963
あ、ゴメン踏んでたのか
今やってみるわ って、次もここでいいの?
あとテンプレ追加するものあんのかな
半分でいいのか?
ほぼ不満しかないぞ
それがアニメの出来なわけだが
>>943
なんかラスアンが糞過ぎて連鎖してFGOとか他のも全体的に冷めちまったわ
前は好意的で贔屓目線だったけどこれからはきのことかに冷静な目で見れそう 悪いものをお出しされて悪いものと評価してるだけなのにアンチってのもおかしな話だ
7月で吹き出したわ
ラスアンで1番面白かったところだわ
1年1ヶ月遅れて放送→万策尽きて10話打ち切り→残り3話は7月(予定)→BD8月まで延期
なにこれ舐めてんの?ホントクソだわシャフト
>>977
延期が大好きなんだな
現場のいっぱいいっぱいが作品によー表れとるわ ふたばで不評意見を全て削除している信者の狂信者っぷりが酷いな
てか一月頭からちゃんと放送してれば終われたわけだが
専門家はプロフェッショナルではありません
スペシャリストです
7、最終章で大量に得たファンをアガルタ、セイレムで篩にかけ、さらにラスアンで選別する
しゅごい
ラスアンはモナリザの様な芸術作品だった?😥
77 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp32-vv4L [126.255.138.23 [上級国民]]) 2018/03/20(火) 20:01:20.78 ID:drh5WiB+p
まぁ数字が作品の評価の全てってわけじゃないだろ
俺は普通にラスアン楽しめてるし評価してるよ
アズレンはセルラン3桁だしもう駄目だと思うけど👎
395 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp10-vv4L [126.253.67.232 [上級国民]]) sage 2018/03/21(水) 19:49:19.62 ID:Lk5pu2Yhp
ラスアンはエクストラ熟知してる前提の作品だからご新規さんが理解できなくても
仕方ないと思うし、七海はマギレコでダントツ可愛いと思うし、最近のジャンプは
魅力あるキャラいないし、アズレンオンリーは人居なさすぎて腹抱えて笑ってる🤔
233 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp13-KBON [126.247.216.203 [上級国民]]) sage 2018/03/31(土) 01:12:54.20 ID:/iLkhYhLp
>>225
別にマンセーしてるわけじゃないけどな
そもそもラスアンはextraを熟知してないと理解できない
作りになってるからこういう評価になってるのも仕方ないと思ってるわ
260 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp13-KBON [126.247.216.203 [上級国民]]) sage 2018/03/31(土) 01:27:43.45 ID:/iLkhYhLp
>>252
ラスアンは評判が悪いっつーか、理解が追い付かなかった人が
ふるいに落とされたって表現の方がしっくり来るわ
273 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp13-KBON [126.247.216.203 [上級国民]]) sage 2018/03/31(土) 01:31:04.60 ID:/iLkhYhLp
だってお前らモナリザとか見ても何も感じないだろ
そういう事だよ
◆現実
*7,110位/**6,686位 ★ (***,625 pt) [*,**1予約] 18/05/23 18/01 Fate/EXTRA Last Encore 1(完全生産限定版) [Blu-ray
いつも通り、俺は置いてきぼりな展開だけど、珍しく面白かった
>>899
用意がよすぎる……初めから間に合わないと思ってたんじゃね? せっかくの第一部完だというのに
深夜とは言えホントスレ進まんな
アポに続きLEもコケてもうFateはアニメやめような
言うてもアポはそれなりに売れたんだよなぁ
紛うことなき完全にこけたといるのはラスアン一択だから
アニメで動くキャス狐が見たかったなぁ
結局出番はシールだけか
アポなぁ多くの人が前半分で切っちゃったけど後半の戦闘は中々見応えあったんだぜ
狐尾アニメを待ちなさい
でも個人的にあの絵が好きじゃないんでアルコ絵に変えてくれ
>>993
単巻ならまだ理解できるけど
あの出来であんなクソ高いBOX
あれだけの人が買うんだから凄いよな mmp
lud20180401070353ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1521826480/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Fate/EXTRA Last Encore 第10層 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・Fate/EXTRA Last Encore 第2層
・Lostorage incited WIXOSS 90枚目
・嫌儲Fate/Grand Order部
・富豪刑事 Balance:UNLIMITED check-2
・富豪刑事 Balance:UNLIMITED check-3
・Fate/Grand Order 超まったりスレRe:Dive ★802
・Fate/stay night Unlimited Blade Works Part255
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- IDなし
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part3
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part8
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part4
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part15
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part16
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part27
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part26
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part31
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★57
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★64
・『FGO』「ぐだぐだ明治維新」開催『Fate/EXTLA』とのコラボ実施決定 舞台化情報やリアルイベント開催決定も!
・ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES 1
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 115枚目
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 115枚目
・Vivy -Fluorite Eye's Song- #07
・Vivy -Fluorite Eye's Song- #17
・Vivy -Fluorite Eye's Song- #03
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 113枚目
・【(逆)販促】Lostorage conflated WIXOSS 107枚目【TCGアニメ】
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 111枚目【TCGアニメ】
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 107枚目【TCGアニメ】
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 108枚目【TCGアニメ】
・TERRAFORMARS テラフォーマーズ アンチスレ
・TERRAFORMARS テラフォーマーズ リベンジ 火星20日目
・キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦SeasonII Chapter.6
・キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 1
・キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 5国目
・キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 9国目
・キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 7国目
・キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 14国目
・Fate/Apocrypha Part13
・Fate/Apocrypha Part2
・Fate/Apocrypha Part20
・Fate/Apocrypha Part25
・Fate/Apocrypha Part4
・Fate/Apocrypha Part29
・Fate/Apocrypha Part30
・Fate/Apocrypha Part24
・Fate/Apocrypha Part43
・Fate/Apocrypha Part41
・Fate/stay night -The 132th day-
・永久少年 Eternal Boys #1
・ Fate/stay night は新規無用の作画ごり押し糞アニメ2
・WHITE ALBUM2(ホワイトアルバム2) 8曲目
・【DOA5LR】DEAD OR ALIVE 5 Last Round 晒しスレ 15 [無断転載禁止]
・聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-1
・聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- part4
・【DOA5LR】DEAD OR ALIVE 5 Last Round 晒しスレ 16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・LISTENERS リスナーズ TRACK03
・LISTENERS リスナーズ TRACK02
・TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より- 3
・【Netflix】マイケル・ジョーダン: ラストダンス/The Last Dance
・UniteUp! part1
・スロウスタート STEP.7
・スロウスタートSTEP.61
・スロウスタート STEP.89
・スロウスタート STEP.40
01:10:49 up 26 days, 2:14, 0 users, load average: 111.69, 78.20, 61.89
in 0.030473947525024 sec
@0.030473947525024@0b7 on 020815
|