!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競争能力を持った"ウマ娘"が
遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放送・配信情報 4/1より順次開始
日曜 24:00- TOKYO MX, BS11
日曜 25:55- 関西テレビ
月曜 23:30- AT-X ※リピート:水 15:00、土 7:00
月曜 25:25- サガテレビ
火曜 23:00- AbemaTV
土曜 12:00- その他配信サイト多数
■前スレ
ウマ娘 プリティーダービー 25R
http://2chb.net/r/anime/1524422683/
おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ■キャスト
スペシャルウィーク:和氣あず未
サイレンススズカ :高野麻里佳
トウカイテイオー :Machico
ウオッカ :大橋彩香
ダイワスカーレット:木村千咲
ゴールドシップ :上田 瞳
メジロマックイーン:大西沙織
エルコンドルパサー:高橋未奈美
グラスワンダー :前田玲奈
セイウンスカイ :鬼頭明里
ハルウララ :首藤志奈
駿川たづな :藤井ゆきよ
トレーナー :沖野晃司
東条ハナ :豊口めぐみ
■主題歌
OPテーマ:「ANIMATION DERBY 01 Make debut!」 4/25発売予定
EDテーマ:「ANIMATION DERBY 02 グロウアップ・シャイン!」 5/9発売予定
OPは今週発売だから買うように
みんなで覚えようウマ娘
モデルの馬とウマ娘
ウマ娘生存表
武豊に跨られたウマ娘
ウマ娘と史実の交配関係を重ね合わせた図
今度はスペが今回のかわりに凱旋門賞に出ればいいじゃん
現実では出てないけど
でもそれを今回やったわけだし
まあアニメするならテイオー主人公にしとけば無難に終われたんだがな
何故スペにしたのか最後どうするんだろ
スペシャルウィーク編終わりで来週からトウカイテイオー編だな
本当にスペちゃんの話はここで終わりそうだな
結局グラスちゃんの活躍見れないまま終わりそうだ
サイレンススズカが未来を語ってるシーンがアレすぎるだろ・・・
まあ元々の中心がスペ、スズカ、テイオーだから
残りはスズカ、テイオー編かもしれんね
ここまで6連勝のエルコンを寄せ付けないスズカの毎日王冠はよ
>>13
スズカが逝ってスランプ➡復活でEND
展開あるで
フラグも立ちまくりやし >>16
テイオーって話の中心なのか?
テイオー好きだしドラマ性文句ないから描かれてほしいが スズカと他のキャラの話を進めて最後はまたスペちゃんに戻ってくると思ってるんだけどな。
テイオーはドラマ性あるけどスポット当てるには尺足りない気がするわ
>>19
少なくとも中心じゃないな
ライバルもマックイーンくらいしか絡んでないし幼少期の逸話もまだだし尺が足りない 今回ダービー同着使ったので99秋天でスペちゃんが
「宝塚記念を…毎日王冠を見てなかったのか!もう忘れたのか!あのスズカ先輩を忘れたって言うのか!」
展開が使えるな
メインキャラって意味でならその3人がスリートップやで
ウマ娘はどうかわからないけど、
馬は食べさせちゃいけないものがかなりあるのね。チョコレートもアルコールもダメ。
それと消化器の構造の問題で、いわゆる「戻す」ことができないのか。
>>19
話の中心ってよりウマ娘の運営側の推しがその3頭 戻す事が出来ないってやべえな
野生の場合、毒草とか間違って食ったらまずい事になるのか
もぐもぐした段階で察知して吐き出したりするのかな
進化の神秘
>>29
チョコ食べられるの確かヒトだけやで
それ以外の動物には基本毒物と変わらん 毎日はさすがに史実通りにスズカの圧勝にしてくれよ
今回のダービーみたいに圧勝を同着にするとかしないでね
競走馬にとって見せ場は生涯で1個2個あるかないかなんだから
気がついたらもう5回も見直してたわ
スレの流れはストーリー展開の話題ばっかりだが、話の見せ方というか盛り上げ方というか
純粋にアニメとしての出来がすごくいいんだよなあ
登場人物の多い群像劇なのにそれぞれのキャラがしっかり立ってるし、要所に小ネタを挟むなど
細かい部分までしっかり作り込んでて見返す度に新しい発見がある
このまま行けばSHIROBAKO以来のPAの代表作になるぞこれ
>>33
今の流れだとスペの走りに刺激を受けたススズが毎日王冠で劇走し圧勝するも故障の兆し
➡天皇賞を走る走らないでトレーナーと喧嘩
的な展開が有力やと思うで >>29
ゲーセンに置いてあるスターホースってゲームだと
馬にビール飲ませる事が出来たけど現実の馬にビールやったらイカンのか 今後の展開
菊花賞直前にサイレンススズカが事故死
失意のままレースに臨んでセイウンスカイの逃げ切りを許して2着
続くジャパンカップでもエルコンドルパサー、エアグルーヴに敗れ3着
年が明けサイレンススズカの死を乗り越えたスペシャルウィークは連戦連勝。
天皇賞春ではセイウンスカイらを退け完勝。スピカのエースとなっていた
エルコンドルパサーがフランス留学に行っているため国内最強と呼ばれるようになる
その裏では密かにグラスワンダーが怪我から復帰しており、スピカメンバーはグラスワンダーの前に次々と敗れ去っていた。
宝塚記念でついにスペシャルウィークとグラスワンダーが初対決を迎えた
レースではグラスワンダーの圧倒的な力の前になすすべなく敗れる
フランス留学を断念し、グラスワンダーへのリベンジを誓うスペシャルウィークであった。
第1部 Fin
毎日王冠はifにしないでしょ
エルグラを圧倒するサイレンススズカだからこそ
秋天の故障がより悲劇的なわけで
PAすごいなぁと思ったわ、所詮ネタアニメと思っていた人々がこれほど食いつくのは
競馬の史実をもとにしているからだけではないよね
一種お仕事アニメでもありスポコンでもあり
あの凝った勝負服でのレースなんて作画どれだけ大変か
うーんこの背景
>>15
スペシャルウィークが「ジャパンカップに参戦してスズカさんと戦います!」とか言い出すんだろうな。
毎日王冠7話天皇賞秋8話くらいか? 仕事終わったよドーベルたん!
今から家に帰るねー!
あとの盛り上がりはスズカの天皇賞だけか
どういう結末になるかな・・・
ネタバレ知らなかったら毎日王冠はグラスワンダー勝つと予想するところなんだが。
実際のレースでもグラスワンダーとかその他(エルコンとか)が一瞬追いつきそうになってやばいっていう瞬間あるよね。
>>34
今回は1,2話並みに力入ってたと思う
またリピートしなきゃ ゴルシの棒泣きは面白いと同時にやっぱ声優ってすげーなと
棒を演技しろってこれも難しいと思うわ
史上最高の有馬記念貼っておきますね
メジロマックイーンちゃんちょろ可愛い
困ってるふりしたりなんでもしてくれそう
まぁここじゃ知らない奴多いかも知れんが、98毎日王冠は史上空前の盛り上がりを見せた。
あのレース前のwktk感はマジで凄かった
各種媒体ではスペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオーの3人が前面
で描かれてる事が多いので、元々この3人をメインで考えていたのは分かる
アニメのロゴのウマ娘はスペシャルウィークだけど、誰かが指摘してたけどゲームの
ロゴのウマ娘はトウカイテイオーなんだよな
自分だったら
スペちゃんを「あんなに練習したのに負けちゃったかな…」って一度落とした後で同着にしたかな
でもあの決着でよかったよ
主人公と互角の強さのエルをここで見せたなら今後のスズカさんの強さが際立つわ
アニメから見た人で「スズカ最強!」って心酔する人出てくるだろな
後の展開ふまえてスペちゃんの憧れウマ娘をスズカさんにしたっぽいなスタッフ有能
>>40
その死屍累々マジで笑ったw
5話は特訓中、ゴルシとマック、レース前後と大好きなシーンだらけだわ。 >>55
昔なら常識みたいにいうなよ
競馬やらん人間なら普通知らん >>51
ビワハヤヒデ以外買う奴は養分だなあ
テイオーは透きだが買えないわ わざわざ毎日とかGUにエルグラと同チーム内でぶつける意味があるのかと?
ウマ娘カステラってキャラ焼きなのかな
最近は工作機械でサクっと焼き型作ってくれるからサイゲならほんとにやるかも
>>55
パッと見でわからないかなあ?
慣れてるだけだろうか >>47
グラスワンダー買いましたよ
的場がエルコンを振ったから >>56
来週からロゴがスズカ、終盤にテイオーに変わってゲームに繋ぐのか。
そして、どんどんレース要員からネタ要員へと変わっていくスペちゃん・・・w >>51
テイオー以外古馬弱すぎでしょ
ていうかテイオーも一年ぶりだし
ビワハヤヒデが普通に勝ってたらラキ珍扱いだったろうな >>51
枠4−5−8の三角買いしたの思い出したわ
マチカネタンホイザが好きで、ライス、ビワハヤヒデ狙い
パーマーが残ってもokよ、って考えてた……。
うーん、放送前に枠順を予告してもらえないものか エルコンダービーに出しちゃったけどローテどうするの?
菊花賞も天皇賞も無視してJC行くのか
>>57
「血縁には特別な感情を抱く」っていう設定をうまく使ってるんだよな
本人たちは自覚してないけどあの二人って血を分けた実の兄弟だから
草 >>72
海外遠征すると言ってたからね
夏に海外行って秋に帰ってくるんじゃない >>72
もう世界へ行かせるしかないな
なんでもレースが出れる設定だし 毎日王冠の前にグラスワンダーとエルコンドルパサーの的場さんの取り合いをやってほしいな
的場さんも究極の選択だったしな
98毎日王冠はマジで凄かったG2であんなに盛り上がったの見たことねーもん入場者数10万人超えてたし
青嶋がレース前にドキドキワクワクソワソワとか言ってけどマジでそんな感じだった
何かの雑誌で武豊にとって外せない馬は
スズカとスペとディープって書いてあったの思い出した
単純な成績だけじゃなく馬との関わり合いがあるんだろうな
レコードがダイユウサクだったんよなあ
あれは唖然とした
そういえばウマ娘でレースのタイム出てきたっけ?
上がり時計はよく出てくるけど
ススズのターン言うてもエルコンとスぺを同着にしちゃったからもとからスぺに勝ってるススズと走らせても盛り上がらねえし
エアグルーヴが出てる宝塚くらいしかなくね?
秋天はifでケガしなくても出てる馬娘いないし
>>82
テイオーの有馬の田原のインタビューは何回見ても泣ける
何であんなことになってしまったんや… 毎日王冠盛り上げるためにはグラスのキャラをもっと強くしないとダメじゃね?
そういや1レースで疲労とかどれくらい溜まる設定なんだろう
競馬と同じと見ていいのか
トウカイテイオー3歳児の話は盛り上げにくいだろうな、同期のライバル不在だし
古馬になってからライバルが充実するけど
岡部が地の果てまで駆けて行きそうだとトウカイテイオーを評すと
武がこっち(マックィーン)は天まで昇らせましょうかと返したの好き
>>67
中の人がデレマス/デレステで声やってるキャラも
ネタ要員感アリアリだったり。 スピカ以外のメンバーがあまり目立たないからスズカはVSスピカ以外のウマ娘でやって欲しいわ
天皇賞なんか誰も他のウマ娘出てないしやりたい放題だろ
>>88
グラスが出るたびに「無敗」「朝日杯勝ってる」っていうワード置いといて強キャラ感を高めておけばね >>67
メインのワキで話進めるんじゃないの?
そうじゃないとグラス何のためにフラグ立てて着たんだよって感じだし ただいまドーベルたん!
ところで今後のキーパーソンはスズカとグラスでいいんだよね?
テイオーも気になるが
グラスが完全回復してススズに勝てば面白くなるかもね
>>38
たぶんもう大きなifはないと思う
同着という禁断の技を二度は使えないし、かといって実在する馬とレースが
モデルである以上史実を曲げる訳にはいかない
スズカはエルを圧倒してその強さを見せつけ、天皇賞での故障リタイアまでは既定路線だろう
そこから先はおそらく今回スズカが話しかけてやめた架空のレース
それに向けてスピカ一丸となってのリハビリと奇跡の復活というのが終盤の流れになると予想しておく 俺もグラスワンダーはもっと強キャラ感出すべきだと思うわ。
これからテコ入れするんだろうけど。
眼球に当たって悶絶ってのは及川監督の鉄板ギャグなんだろうか
>>88
これだけ強キャラにしてるエルコンが毎日王冠で3番人気になって伝わるだろう 病み上がりのグラスが既にG1を2つ(しかも1つはダービー)取ってるエルコンと同評価だとさすがにおかしいな
つーかススズに次ぐ2番人気だったよなグラス
しゃあねぇスペちゃんに模擬レースでグラスと走ってもらうか
公式でウマ娘のキャラ見てきたけど
ちゃんとビワハヤヒデとナリタブライアンは姉妹になってんだな
この対決こそifでやってほしい
早くグラスの活躍が見たいよ エルコンはもうお膳立てしてるから負けるにしてもグラスのほうに焦点が当たるんじゃないか?
PAの鉄板はスクワットからのうさぎ飛びと聞いた事がある
競馬素人の僕が唯一あてた有馬記念のシルクジャスティスさんはこのアニメに出てますか?
グラス最強をいま出すとエルコンやセイウンスカイが食われるからね
>>104
まあ実際はグラスは二歳の時に圧倒的な強さで勝ってたし、エルは鬼の居ぬ間に…って感じで見られたのかな
実際毎日王冠の人気はスズカ、グラス、エルの順だったし 眼球とルービックキューブに関してはスタッフコメンタリーで解説があるだろう
要するにウマ箱買えってこった
史実だとエルちゃん出てなくてスペ圧勝らしいな
武豊にダービー制覇を初めてプレゼントしたのがスペで解説が武なのもそういう事らしい
凄いなこのアニメ
怪我してるグラスちゃんがスペ世代ジュニア戦のチャンピオンだってのを
毎日王冠前にどう上手く魅せることができるかは楽しみだな
今更だが当時朝日杯から間空いてのレースなのによー2番人気になったよな
ゲームとかアニメでもメインはスペとスズカとテイオーっぽいからな
早くテイオーのレース見たいわ
まあ武が出演した時点でスぺ負けは絶対に無いとわかったよなw
>>90
屋台巡りをするウマ娘達の背景にず〜っとオグリがいると
前スレでもあったけどスペとスズカの後ろで死んでいる2頭
芸人枠シップの天丼(ジョジョSBRか!)
好きです >>116
サラブレッドは人間が食べる馬肉にはならないらしいよ
硬くて不味いらしい >>116
食肉寸前のところを有志が救って余生を送っている >>118
豊さんがエルコンドルパサーとセイウンスカイについてしか語らないのは笑った
スペシャルウィークは? 競馬知らない人はまさか1話見た時点でエセ外人となんか地味なのが主人公の宿敵とは分かるまい
>>123
あれなんでスペについてコメントなかったんだろ? >>118
思ったw
むしろ予想してた同着じゃなくてスペ単独勝利もあるかと思ったわw 鞭落としたのは表現しにくいな
スペちゃんのスカート脱がすしかない
ゴルシがマックイーンちゃんに絡んだとき、いつも目に何か当たってるけど元ネタあるのかな。
このまま行くと宝塚でスズカさんとエアグル姐さんがぶつかるよな
期待していいのか?
ドーベルたんはまぁ諦めるとして
>>128
そういやここから蛯名に乗り代わりだったな 宝塚記念は人気投票なのに他の名馬たちは出ないのかね
>>132
マンガでも今エアグルVSスズカやってるしそこは外さないだろね >>116
御宿で幸せに余生過ごしてるぞ
外房観光ついでに来い来い >>135
マジか!
結果は分かってるけど走ってる姐さん見たいぞ! 競馬ファンが往時を語りたい気持ちはわかるが
アニメから実際の競馬画像を観て楽しんでいるひと達もいるので
まぁ程々に
>>66
俺もだわ
三コーナーで捕まえに行ったのグラスだけだった
このレースのおかげでJCでエルコンドルパサー本命で稼いだ アニメは何でもありだから
毎日をG1に格上げしてくるかもな
指示とはいえスペちゃん徹底マークしてるエルちゃんに的場さんの面影を見た
>>135
ここからしばらくスズカ主人公で進みそうだな
6話宝塚記念 7話 毎日王冠 8話 天皇賞秋(前座京都新聞杯のスぺ) トウカイテイオーのドラマは競馬界一だけど、ルドルフの初産駒って部分があってこそだからね
ウマ娘の設定でやるのは難しいと思う
七冠の父のプレッシャーに勝ったトウカイテイオー。
天才はいる。悔しいが。
からの3度の骨折
からの93年有馬記念
>>139
今はデジタルだし
いやその前に、アニメなんだから流れてる時間はいくらでも省けるでしょ ブエナビスタ出せないんかな、スぺの代表産駒なのに
せっかくスぺが主役なのに
>>142
しかもフォームが低いから余計に的場感あるな
弾丸が飛んでくるみたいでかっこいい! >>142
思った、宝塚のグラスみたいだったわ
それを狙ったんだろうけど セイウンスカイの秋のレースはどうするんだろう
京都大賞典→菊花賞とか今やれんのか
エルとグラスにライスシャワーも割って入って的場さんを奪い合う修羅場展開ですか
>>146
ルドルフみたいに舎弟?が出来る事で成長感とか出せるんだけどな >>149
今やると中一週になっちゃうのか
そのローテで菊花賞勝つもダメージが残り有馬で負ける、と >>145
実際の競馬でもレース1つだけでNHKが1時間番組やってるのに
アニメはそんなリアルと一緒にしていたら、レース当日の
話だけで2話分いるからなw >>146
もし出すとすれば二期だな
新入りの主人公設定なのに将来の娘を出すといろいろ面倒だろ このアニメでテイオーメインになったらライバルがダスカウオッカマックになるのか?
スピカメンバーばっかだな
エルコンドルパサーの強者感が凄かったなあ
マント脱いでたらパイ差で勝ってそうだ
>>107
くそかわ。レースになるとどんな顔になるのだろうか。そこも楽しみ。 PAのお約束のうさぎ跳び→馬には悪かった→屈腱炎でスズカ引退
>>146
社台系と金子は諦めよう
オルフェ、ディープも出せないんだから
ていうかオルフェ、ディープ出せないって競馬ゲームとしてどうなの?って気もするが メジロライアン
>>134 宝塚記念優勝したウマ娘 大杉
タマモクロス
メジロマックイーン
ビワハヤヒデ
マヤノトップガン
マーベラスサンデー
サイレンススズカ
グラスワンダー
テイエムオペラオー
メイショウドトウ
スイープトウショウ
ナカヤマフェスタ
ゴールドシップ 次のifはスズカが秋天故障でも一命取り留めたとしたら…?
治療とリハビリにアメリカへ。そしてBCで復活。スピカ応援に行く。
これならオフサイドトラップも文句はあるまい。
>>156
一流調教師っぽいオハナさんは「ダービーぐらいマント脱げ」
とアドバイスできなかったのか そこは「国内相手じゃいいハンデ」
とか思ったのか >>155
ミホノブルボンが出てくるんじゃね
こっちも無敗の2冠馬、しかも朝日杯からの
リアルだとJCに向けて調教中にトウカイテイオーに勝つには
もっと販路調教をということで本数増やして故障してしまったけど グラスってエルコンより強いの?
怪我しなければ〜て馬なのか
やんちゃ馬ゴルシもお祖父ちゃんには敵わないのウケる。
>>164
中山や阪神ならグラスは世界最強だとおもう 怪我さえなければ3冠ウマ娘に最も近かっただろうとか言われそうだなグラス
エルコンの走りは良かったけど、風の抵抗一番食らってそうな格好だったな
グラスの前脚を叩きつける走法はグラスちゃんで再現出来るのか
>>164
両方の馬に乗った騎手がグラスワンダーを選んだ
ただ、グラスワンダー引退後に、一度も万全で走らせて上げられなかったと回顧してるから、
古馬でのパフォーマンスはエルコンが上だっただろう
ただ、2歳G1の時のまま、怪我をせずに成長していたら、という前提で騎手の感覚的にはグラスワンダーを上にとった 5話凄い良かったけど箸渡しだけ気になった
時々アニメでああいうシーンあるけど辞めてほしい
>>155
ライスシャワーがかっさらうんじゃねぇ? >>172
ありゃどう見てもウマ娘の体調とか無視して使うクソトレーナーよ むしろ武さん出たのは、武さん出てるしスペちゃん勝ったわ。
からの同着の仕掛けだったんじゃないの?
ハルウララって二位や五位って極端に弱いってほどじゃなかったんだな、一位になった事が無いだけで
ハルウララに近い血筋って今いるの?
まあしゃーないだろ、みんな爆死するわこんなもんって思ってたんだから
そこからのアニメの出来が異常に良すぎるから戸惑うけど
マントの空気抵抗が存在しない世界感なんだろう。
戦車の砲撃が当たっても痛いくらいで済む世界感のアニメもあるし問題ない。
>>164
露骨なまでの右利きだったし右回りなら強いかもね
左回りならスペちゃんのほうが上だよ 00年代と10年代最強筆頭の2頭が出せないのは痛いよな
グラスは清原みたいなもんだと思ってる
これだけ実績残しているのにもっとやれたはずだと語られる枠
スペちゃん、転んだ時に四つ葉のクローバーの栞を無くしてないかな。
>>182
中央競馬よりレベルの低い地方のワーストクラスの高知での話だからね
中央競馬のオープン馬とは次元が違うよ シルフィードの皐月賞みたいにほぼ同時にゴール、勝者は!?
→実はエルコン斜行かなにかで失格、スペ勝利(どっちが先着かは明言されず)
とかモヤモヤする形になるかもと考慮してたが外れて良かった
巨人に来てからただの給料泥棒だった清原と一緒にされるのはさすがにかわいそう
>>155
A組が3冠走れるようになるには1年後か、2年後でしょ?
テイオーとウオッカどっちダービー勝つんだろ…まあやらないな グラスを他で例えるのは無理
何故ならグラスは最強だから
グラス最強は宇宙の真理
ハルウララがアイドルとしてトレセンに招かれたのなら、いずれライブシーンやるんじゃないか?
オペはいたいキャラになってるけどリギルのメンバーにいるってことはやっぱり強いんだろうな
>>187 ウマはGIで稼ぐより種付けの方が儲かるからさっさと引退させるのが多い >>193
どっちを負けさすかだけど
どっちにしろ超荒れそう >>196
オペが弱かったら他のほとんどのウマ雑魚になっちゃうでしょ >>145
競馬あんまり詳しくないけど、これによれば写真判定で相当時間かかることもあるんだろ?
演出上もうちょっとヤキモキ感というか、焦らし感あっても良かった気がする
尺がギリギリなんだろうけど 前の週の話だけど、スペのトレーニングのために他の馬とマッチメイクを組んだとき、スズカはなんで反対したんだろ?
速い馬と走ってまた負けたら自信喪失するから?やるならハルウララとやれって?
>>192
エルコンの直線一気がもうカスケードなんだよなあ
皐月賞、NHKマイル、ダービーを制覇したカスケードはまさに漆黒の帝王 シャトルとのマッチレースもカスケードとピーターツーの奴を意識したのかな?
ここまでキングヘイローちゃんの話題なし
なんでや!!!
>>192
マキバオーは17分の審議の末でその間にストーリー進んでて結構間隔あいてるんだよね >>204
マキバオーの絵は癖あるが(ダービー以降は凄く上手いと思う)
漫画としての演出が上手いよ
めちゃ面白い お花さんの指示ミス(スペを甘く見てウンスだけ注視とか坂に弱いままと思い込んで仕掛け所間違えるとか)で足残してエルが負けて
「敗因はこの私。エルコンドルパサーは最高の走りをした」
ってのを予想してた
ウオッカとダイワスカーレットの決戦回もやるんだろうけど秋天はスズカもあるからどうするんだろう
>>192
リアルタイムで見てた頃は小さかったからギャグ漫画とかしか思ってなかったけど改めて本当によく出来てるよな >>200
昔のスリットカメラでもゴールから現像まで自動化装置なんで1分もかからん
それ見て人間がこれどっちだと喧々諤々するのに時間がかかるのだ 弥生賞では、他のメンバーがスペシャルウィークに駆け寄った中、スズカだけ見守ってたのに
タービーではまっ先にスズカが飛び出していくのがいいよな
>>190
皐月賞って落馬競走中止じゃなかったっけ >>211
結果的にタイキシャトルとスペシャルウィークのマッチレースはリギルにも良い作用があったね
スペシャルウィークを注意する契機になった >>192
親分...
んでこの後のカスケードが切ないけどカッコ良いんだよなぁ、カスケードは超強いのに慢心しないし相手の強さや負けを認めるし最高のライバル 漫画よりも現実のサンデーサイレンスvsイージーゴアのプリークネスSやナリブvsトップガンの阪神大賞典でも見てこい
ゴールドシップのレース見たいんだけど
代表レースって何?
>>218
マキバオーはマキバオーも応援しがいのある良い主人公だけど
カスケード、ワクチン、ニトロ、アマゾン、アロー…等々
ライバルが最高なんだよなあ >>192
ハゲ「髪だって立派な体の一部だろうが!ハゲた事いうな!」
おもしろい ニコニコとか見ててもあんまエルコンが可愛いみたいなコメント見ないけど
地味に一番美人っ子じゃねこの子、メンコで無茶苦茶わかりにくいけど
ダビスタ3、マキバオー、エルスペグラス競馬黄金時代
マキバオー 1994年連載
ダビスタV 発売日1995年
エル、スペ、グラス 生まれは95年デビューは97年
>>220
宝づ...OPの元にもなってる皐月賞かな
本当にワープするし つーか久しぶりに競馬に興味持って色々見返してるんだけど
顕彰馬に選ばれたエルコンと票すら入らないグラスの違いってなんやねん
選考してる人間の好き嫌い酷すぎないか
>>196
オペは98世代亡き後の絶対王者だからね >>220
皐月賞 菊花賞 有馬記念 宝塚記念 天皇賞春 当時は「またオペラオーかよつまんね」とか思ってたけど
凄い馬だよな
>>228
エルが初めて凱旋門で2着になったってだけ >>220
皐月賞かな
OPでも再現されてる
菊花賞や有馬も好きだ
>>228
エルコンは海外G1、それもフランスの大きなG1勝ったのと凱旋門2着という史上最高位がね
あの時代に凱旋門2着は衝撃だよ オペラオーとオグリそこそこ出てるのに一切喋らないな
マキバオーのアニメとか60話以上あったとかいうのだろ
このアニメも60話分尺があるなら、写真判定も来週まで
引っ張れたのにな
>>223
元の馬が好きだから俺もエルコン可愛いと思ってるけどメンコ取ったら取ったで没個性的なモブになりそう OPのゴールドシップのレースシーン
(史実の動画を見る前の感想)現実にこんなレースありえないだろ
(史実の動画を見た前の感想)→ほとんど現実そのままでした
>>234
オペラオーがもうちょい弱ければ、メイショウドトウとの関係は、最高のライバル関係だと語られてたろうね キャラ濃い馬いっぱいいるんだからもっと色んなウマ娘欲しいね
ニート馬ロジユニさんとか鬱馬フサイチホウオーさんとかさ
90年代はジャンプマガジンサンデーチャンピオンの全てで競馬漫画連載してたんだもんな
>>238
漫画だとどっちも普通に話すんだけどね
特にオグリはめっちゃ可愛い、オペは笑う >>239
アニメのダービーめちゃくちゃ出来がよかったな有馬記念もだけど 皐月賞
ワープ
菊花賞
ミスターシービーの再現
天皇賞春(3度目)
ゴールドシップ劇場
宝塚記念(全部)
無理矢理先行&連覇&大出遅れ
有馬記念(1度目)
船の出遅れから大外まくりの常識外レース運びで快勝
ハルウララの競走成績
113戦 0-5-7-101
獲得賞金額112万9千円
意外と賞金稼いでいるよねw
>>228
グラスも立派だけどそれはさすがに差あって当然だよ
エルコンドルパサーは海外実績、スペシャルウィークは王道走り抜いたのが評価されてるし
ファンが選ぶ歴代名馬もスペ>エル>グラスだし
関係者が選ぶ名馬もエル>他
実は同着うんぬんで議論するのはむしろ制作側の狙いなんだ。あくまで本命であるゲームで決着を付けさせようとしてるんだと思うぞ。
>>234
オペよりトプロの方が人気あったのも
分かる気がする >>252
ただ直径が繋がりそうなのはグラスだけだろう
やっぱりグラス最強!! ゴールドシップのレース動画は現地観戦した人のを見ても面白いぞ
やたらと黄色い声が聞こえて女性にも人気があったことがよくわかる
おっぱいの乳差でスペが負けてバストアップのために豆乳をガブ飲み
乳が出ないでまた腹が出るというオチで良かったのに
エルコン入れたくせに史実を思い切って変える覚悟ないならチキるなよ石原とピエール
あの、つの丸フォルダの理由はこの同着か、リスペクトするので連絡したんだ
>>244
ホウオーいま保父さんやってるんだよね
母性溢れるウマ娘になりそう マント脱いでたら絶対エルの勝ちだろ・・・
あんなハンデで勝てないならもう無理だ
>>240
股間が水に濡れても動じないおばあちゃん、パンツ透けなかった
尻尾あるウマ娘のパンツは半尻なのか、スカートのように丸穴があるか >>243
オペラオーは上も同期もめっちゃ強いのに(一個下はザコだけど)あれだけ無双したのはもっと評価されるべきだよな
しかもヤネは若手だった和田なんだし まあ、強すぎる上に勝つ馬が居ると、配当もしょぼくなるしな。。。
ダビスタVが売上130万本
ダビスタPS(97年発売)の売上が170万枚 PSの歴代売り上げランキングで8位
ダビスタ99では80万枚で売上が落ちてそっからPS2とDSとどんどん落ちていった
競馬あまり知らないでもすげえ面白いのに、競馬知ってる人がみたらこのアニメめっちゃ楽しいだろうなあ
ちょっとくやしいぜ
ダビスタ3はインブリードの効果高くて配合考えるのが楽しいんだよな
ゴルシがすごい馬だと知ったのはやっぱり皐月賞だな
見ててええっそこ通んの?って驚いたもん
そりゃゴルシは人気出るよ
めちゃくちゃだもんあの馬
オルフェも阪神大賞典まではイマイチ人気なかったし
キャラがないとイマイチ人気出ないよね
オペとかその典型でしょ
>>257
ゴールドシップとカレンチャンは女性からのファンレターが多数届いてたらしいからな >>261
あの、マントがダウンフォースを生み出しているんじゃない? 詳しいと逆に突っ込みたくなるのもあるだろうしなぁ
日本ダービー同着ふざけんなって意見はtwiでもちらほら見たし
ゴールドシップ個人的には菊花賞かなあ
あの超絶ロングスパート仕掛けた時のざわざわ感はそうそう味わえない
>>270
2015年の天皇賞春のロングスパートも凄い
そこで完全力使い切って燃え尽きたけど >>270
その辺は競馬をある程度覚えてからじゃないとすごさが伝わらないかも
馬場の重さとか >>270
パトロールビデオだとコース取りがわかりやすいね >>267
全話見終わったらスピカとそのライバルたちのレースをニコニコとかで見てまた全話見直すとか絶対楽しいよ! 最後の敵はオルフェ+ジェンティル+2010年最強世代()が殴り込み
そしてなぜか寝返るゴルシ
運の強い馬がダービーを勝つ」って言っていいのは1985年 シリウスシンボリまでだろう
25頭以下の出走で運とは言えん
>>267
ニコニコの20世紀の名馬とかみたら?
ぜんぜん知らん馬でも面白くてあれ見てたわ
他に楽しい動画知ってる人おる? ダビスタ製作者の薗部がリアル馬主になってスタープログラマーとかバランスオブゲームなんかが走るのと反比例してダビスタがつまらなくなった気がする
リアル馬主体験が面白くてゲームになんか力入れてる場合じゃねえってなったのかは知らんが
ゴルシは共同通信杯が好きだったな
むしろ離す、むしろ離すからの差し切り勝ち
>>275
ダービー同着は史実ではないエルコン参戦をエルコンの
格を下げずに、スペも絶対負けさせられないとなれば
これしかないと競馬ファンなら予想はしてた結末だが
ダービー同着という結果だけを見て「流石に都合良過ぎで
ありえねえよ 真面目に作れ」と怒る人がいるのもしょうがない >>287
シンプルさが売りだったのに3Dになって操作性悪くなってやりづらくなった
移動で微妙に時間かかったりそれでイライラしてやめたわ
3とか96とかPSみたいに強すぎる馬は画面にめり込んで見えなくなるくらいが面白かったな >>290
エルコン参戦させなければいいだけなのに >>267
ニコニコで
「ウマ娘プリティーダービーに登場するキャラクターのモデルになった競走馬をゆっくり解説!」
というシリーズやってるから初心者はわかりやすいはず
現在、ウォッカ、ダイワスカーレット、ゴールドシップ 編の3つ作られてる ニコ動にリアル競馬のほうが結構うpされてるから紹介されてたゴルシの皐月賞も見たけど
やっぱ血統は重要なのか、父ティープインパクト多すぎて笑うわ
史上最強馬のオペラオーちゃんはいつ出て来るんですか
3位はキングスカイじゃないのかよw 誰だあれ?w
それがリアルなのかもしれんがエンタメ的にどうよ?w
OPでメジロマックイーンがサマソ2連してるの
あれなんなん?
>>286
ニコニコだとクリスエスって投稿馬がルドルフ世代辺りからゆっくりで解説してる
が、茶番が結構サムいから人を選ぶかも(私は嫌いではない)あとその投稿馬はウマ娘の各話の解説もしてる
他にもウマ娘を20世紀の名馬みたいな形で解説動画投稿してる人もいる レース内容が熱かっただけに同着はズゴー感あるわ
まぁ落としどころがそこしかなかったんだろうけど
>>293
それだと3回連続同じ面子、主人公の圧勝で盛り上がらない… なんだこれ
完全にマキバオーのパクリじゃねーか
エルがカスケードにしか見えなかったぞ
ちゃんとスペを勝たせなきゃダメだろ
エルのファンが怒ると思ってこんな結果にしたんだったら、最初っからエル参戦させんじゃねーよ
皐月賞72のゴルシ負けるやつかなと思ったら最後方からのトップ独走とかw
>>293
ダービーに出れなかった外国産馬が今のルールならダービーに出れるのもカタルシスだよ >>301
つの丸様ファイルを見た時から準備はしていたのでショックではなかったな ところで伊藤Pは何しにゴルシに会いに行ってるんだろう
ウマ箱の未曾有の企画に関係あるのかな
ゴールドシップの菊はミスターシービーみたいだと言われてたな
あとマキバオーでもアマゴワクチンが同じようなことやってたな
同着で文句言う人いるだろうけどどっちか負かした方が文句言う人もっと多かったよ
>>283
2010も最強世代って言われてたな
実際にはブエナとオルフェに挟まれた可哀想な世代になってしまったが・・・。
ヴピサ、ロズキン、フラッシュ、ルーラー、トグロ、最強ではなかったけど個性的で面白かった
古馬対戦前に最強世代って言われる世代はどれも結構強いんだけどマカヒキとかの時だけは外れだったなぁ >>296
GT7勝馬 と 7冠馬 の壁は果てしなく高い >>275
競馬ファンほど同着はないわーって思うんじゃね
ウマ娘ファン的には別に同着でもノープロブレムって気はする >>295
今年のクラシックはディープ絡んでなくて
オルフェ、カナロア、ルーラーシップ、ハーツクライ、スクリーンヒーローだから
ダノンプレミアムがディープだからこれ次第か 競馬全然知らないけど調べたら20世紀の名馬ランキングとかいうランキングで
スペが2位だった、しかも1位と僅差
エルより遥かに上で、意味不明
今のところスペが速いイメージは全然ない
6連覇でダービー馬のエルのほうが速いし、これより凄い実績の馬なんかいねーだろ
1位の馬より凄いじゃん
>>275
G1同着ってこれだけ?
中央競馬GI史上初、優駿牝馬(オークス)でアパパネとサンテミリオンが同着優勝
エルコンドルパサーなんかに負けるわけないだろと憤慨するボールドエンペラーファンはいますか
>>316
マサラッキが94位に入ってるランキングに何の意味があるのか 何回見てもスペがウンス抜いたところからの盛り上がりええなぁ
しかし丸善はえらいところをびしょびしょにされたなw
タイキシャトルとエルコンドルパサーは世界最高峰のレースで
活躍しとるからこんなに早く出番きて良かったのかなとちょっと焦った
>>320
1戦で勝負どころを2つ作ってるのは良い構成だなーと思ったわ >>319
その人のレス見る限りただのかまってちゃんか荒らしますだよ ゴルシの菊はその年の菊cmを見てから見ると凄さがわかりやすいんだよなぁ
>>316
成績はしょぼいサイレンススズカたしか4位だろ
スペはライバルの多さと名勝負の多さ
インパクトのあるレースが多いわけじゃない気がするけど勝ったり負けたりするが負けても上位
マンガっぽい気がする >>316
アンケート集計した時代が99か00年だからそらそうなる >>316
2000年当時の人気含めた空気感なんだと思う。
ナイスネイチャってこんなに低いんだ。2000年当時で71位。ライスシャワーと同じくらいのレベルかと思ってた。 サイレンススズカが天皇賞秋であれになってサイレンススズカの意志を継ぐどうたらで
JCでスペがエルコンを倒すんですね
なんぼ大レース勝っても記憶に残らなきゃ忘れられるだけだからね
繁殖で実績残せば別だけど
ダビスタは3が一番面白かった。配合もまだそこまで複雑にしてなかったし
4からごちゃごちゃし始めた印象。グラフィックはあがったけど
サイキョウクラウドには勝てなかったなぁ何万頭と作ったけど
>>285
「乳酸カロリンゲル液」みたいなのもあったなぁ >>331
人気投票ならそらもっと上よ
一応は名馬票だよ ステゴが出てきちゃったからね
ナイスネイチャの注目が下がるのはしゃーない
現状スズカは走る積極的な意味を見出せてない
仮にこのまま退場になったらあまりにも悲劇的すぎるでしょ・・・
だから復帰からの走る意味を見つけるっていうのがテーマだと思うんだけどなぁ
エルコンは凱旋門2着は当時すごいことだが悪く言えば優勝したわけではないし
99年のスペとグラスの戦績や勝ち方が物凄かった中 JRA所属馬でありながら
半ば海外移籍に近い状態だったし 99は国内のレースまったく出ずに引退したからな
最後に有馬記念出るかと期待されたがそれもなかったし そこで出て白黒付けてれば
文句なくスペより順位上だっただろうけど
スズカのあの展開とスペちゃんのあの展開って直接は関係ないんだけど
競馬ファンの間ではその辺絡めてくるだろうなって予想されまくってるよな
スズカ先輩と同期のワイルドなちびっこステゴちゃんはキャラとして欲しかったところだよなあ
エルコンドルパサー以来は王道距離で初めて海外G1勝った馬だし
あの凱旋門も相手がモンジューだったからめちゃ評価されたってのはある
レーティングも馬鹿高いしね
>>346
ググったら地方競馬でも月20万はかかるって出てきたから、せいぜい半年分やな…… PAと言えば、いつ屈伸からのウサギ跳びがありますか?馬だけど
なお、グラスリップ
てかグラスリップってウマいそうじゃね?出してくれないかなPAつながりで
そう言えばTARI TARIのはやみの人が進路を騎手志望にしたよね
>>351
今の基準だと微妙に見えるかもしれんが当時の凱旋門2着はなあ
サンクルーもフランスの大きなG1だし >>252
それだいぶ前のやつ?
今やればオルフェ入らないはずもないと思うし 地の利があるとはいえ、そのモンジューが出走したJCでスペが勝ってるからめんどくさいんだよな
>>361
あれ熱いか? 面白くはあったけど岡田マリー特有の昼ドラ展開多すぎて スペはGI4勝だけどダービー天皇賞春秋ジャパンカップっていうのはもっと評価されていいと思うんだがなぁ
花いろでは緒花ちゃんが好きだったのにウマ娘ではエアグルーヴさんにゾッコンだわ
全然タイプ違うと思うんだけどなぜか大好き
>>364
評価されてるからこそ毎度投票で上位くるんじゃないか 近年は牡馬に負けない女傑の牝馬が増えたよなぁ
斤量面で優遇されるところがあるとはいえ
ヒシアマゾンとかエアグルーヴが出た時はこいつら以上の女傑でんのかなと
思ってたけどそれ以上の成績叩き出すのが出てきてるし
エルコンドルパサーをママと呼びたいだけの人生だった
>>364
グラスに二回も負けてるのに対等かのように扱われてるじゃない
十分評価されてる >>342
過去20年でエルコンドルパサーよりレーティング高い相手
ワールドサラブレッドランキング
140 フランケル 14戦 無敗
137 パントレセレブル 凱旋門賞 5馬身 レコード
136 シガー 16連勝達成 G1 11勝
136 シーザスターズ G16連勝で凱旋門賞制覇
135 モンジュー 凱旋門賞でエルコンドルパサーを倒した相手
134 エルコンドルパサー >>364
寧ろ天皇賞春秋ダービーが逆に評価落としてるように感じる
エルグラが出られなかった時代だから >>320
そこは観客の反応を差し込む演出が良かった
セイウンスカイで盛り上がった観客がすぐに静まって空気変わってゾクゾクした 史実ダービーはスペ圧勝で地味だけど
2-3着から見れば必死にセイウンスカイに勝って
ライブ出れるって展開だったんだけどね
二回も負けてるっつってもなあ
1回目の宝塚は当時の実力差以上に騎手の作戦勝ちで着差がついたように思えるし
ラストの有馬は首の上げ下げな運要素で能力で言えば互角の印象だったけどねえ
そういやモンジュー出たJCでスペが優勝したってのも評価される点だったな
>>370
化物の中の化物しかいなくて笑える
モンジューもエルコンに勝った以外にも凄いしな >>285
風の抵抗を少なくする為に脱ぎなら走るんかとドキドキするな。 おかしい
ゲームやキャラソンの立ち位置見るとテイオーはスペスズカに次ぐ3番目のヒロインのはずなんだが
何故出番がない
マンゼルスキー出るのかwと一番ワロタわ
もはやノーザンテーストが出てきても驚かん
>>373
モブウマ娘に人権はないから仕方ない…… この3頭は一緒に走ったレースが皆無だからややこしいんだよな
一度でも3頭同時対決あればよかったが
ゴールドシップって甘えん坊なのかな
ゴルシのキャラソンの歌詞が構ってデレデレ全開で可愛い
キングヘイローのwiki呼んだら泣けてきた
こいつもど根性ウマ娘じゃねーかw
主役張れるわ
>>378 親父が出てリゃテイオーのターンはねぇだろ >>372
観客の声でたしかに盛り上がるね。またニコニコ配信の歓声は1.5倍増しでもいいくらいやわ。武の声多分聞こえなくなるけども。 >>370
相手の強さに目が行きがちだが、エンコンドルパサー強えな いつかエルコンがあのマスクの下の素顔見せてくれると期待してる
やるかわからんがJCのセンターエルバックダンサーエアグルーヴ姐さんスペちゃんのウイニングライブ見たいなぁ
宝塚のセンタースズカさんバックダンサーエアグルーヴ姐さん他一名も見たい
>>374
有馬記念の
的場<負けた
武<勝った
みたいな雰囲気好き >>378
世代がぜんぜん違うからしゃあない
ゲームや曲で扱いいのは多分ホリプロ且つそこまで多忙じゃなくて使いやすいk スペは秋天が当時のレコードで超絶末脚で差し切ったのもインパクトでかかったと思う
ステゴ初G1勝利を確信してから奪われたファンとしてはちょっと恨めしかった当時w
>>382
実物のゴルシは厩務員にはデレデレだからな >>326
あそこからの展開いいよね。
スペちゃんに抜かれたセイウンスカイちゃんの悔し涙と
そのスペちゃんをあっさり抜いて行ったエルちゃんの強さに驚愕して
それに追いすがり限界をこえたスペちゃんとつるべ打ちで感動が何倍にもなったわ。 宝塚記念は完敗だったけど
有馬はそこまで差はないだろうよ
テイオーの物語はマック以外噛ませになりがちなのが使い辛そう
>>394
ステゴはその前にオフサイドトラップには勝っとけよw 有馬はグラスが豚になったから鼻差なだけで、ベストコンディションなら千切ってる
マックイーンは強いけど
案外取りこぼす馬だから....
>>382
厩務員 今浪さん ゴールドシップ
でググると色々面白いエピソードあるぜよw
ちなみに現在今浪さんはTwitterでウマ娘のゴルシを全力で応援してくれてるという ナイスネイチャが出ないとなやっぱり
ステージチャンプも出て欲しい
1クールのアニメだとスポットあてられるキャラも限られるしなぁ…
マックイーンが読んでた「雨が印象的な映画二十選」って何かの伏線なのかね?
スペは所詮エルグラのいないとこでイキッてただけだからなあ
なぜこの三頭がライバル扱いされてるのか不思議
>>383
キングヘイローは素質は間違いないものがあったのにかなり気難しくて現役時代は関係者を相当苦悩させた我が儘お坊ちゃんだぞ オグリキャップとかいつも大飯くってるだけでセリフすら無く終わりそう
この物語って登場人物が多いのに年代またいでるから掘り下げれるレース数が少ないって欠陥があるよな
引退とかいうタブーもあるし
そしてエルコンドルパサーを語る上で凱旋門賞はやるのか、やると誰も叶えてない世界を夢観てしまう事になるが
ゴルシまとめらしい
4コーナー立ち上がりに前いないと気持ち良くかっ飛ぶね >>400 勝つときに勝たないからステゴなんだろwww スペは秋天→JC連勝の過酷ローテで有馬出たのにグラスは毎日王冠からのゆるゆるローテじゃん
実質スペの勝ち
>>379
大外枠でいい賞金もいらない邪魔しないからダービー出させてくれって逸話があるから、普通にエルが出走してることに何か思う所見せて欲しかったけどな
あと、いちおうスペの祖父(祖母?)だよなw >>400
前年の秋天最後くっそ手というか脚抜いたからなあw
強いの不在のG2でレオリュウホウとかにまで負けた時と何も変わらんていうw
まあ流石にあの時は沈黙の日曜日がアレすぎて勝った負けたどころで無かったけどな……
スズカが大丈夫だったら唯一追いすがった馬になって結局2着だったと思う ゴールドシップ達も戦績は良いみたいなのになんでダービーでないの?
>>406
マックイーン自身が重馬場(不良馬場)が得意だったからな 無尽蔵のスタミナ言われてたし
天皇賞秋も大雨の中5馬身千切って1番にゴールしてる(なお進路妨害で最下位降着)
ゴルシやオルフェが重馬場強いのはマックイーンの血って言われてたな ロベルト系の怪物
ナリタブライアン
マヤノトップガン
サニーブライアン
タニノギムレット
ウオッカ
シンボリクリスエス
グラスワンダー
モーリス
マックイーンとかゴルシとかそういうレジェンド級の馬は複勝買っておけば大体勝てる気がする
つまり菊→ステイヤーズ→有馬という鬼ローテで3着のオペラオーが最強ということか
>>419 髪の毛1本の差でも見極めるのがプロ審査員の仕事だから仕事せーよってなるわな 同着だと?ちゃんと乳首の先までじっくり見比べて判定したんだろうな?
アニメだと1つ下じゃ2歳新馬くらいじゃないの?
重賞出てなきゃ足りなくない?
>>422
和田乗せてGT7勝の時点で並ぶ者なしだぞ これに勝る過酷ローテはないだろう。
オールカマー→毎日王冠→秋天皇賞→マイルCS→JC→有馬
>>425
ゴルシは確かにいくつかやらかしているな
獲得賞金はレジェンド級なのに >>419
落とし処としては仕方ないとは納得するけど
1cm差でもキッチリ白黒つけるのが競馬だし安易にやって欲しくなかった エルちゃんのがおっぱい10センチもデカイから写真判定は有利なんだけど?
オペラオーは某漫画でブロンズコレクターの会に入れられたぐらいだからな
3歳は結構イマイチ君だった
マルゼンさんいい人だな
わざとじゃないにしてもあんな股間に水掛けられたら
切れてもいいレベルなのに
もしわざとやったらゴルシレベルのめつぶしが飛んでくるのかな
地方じゃ連戦なんか当たり前だからな
オグリは地方気分でGT勝ってただけだぞ
ラストスパートのシーン
お母さんや仲間の応援があったからがんばれたってのが熱い
凱旋門賞の枠順抽選が非公開なことをいい事に過去1勝しかしていない最内枠にエルコンを入れて、そのエルコンを潰すためのペースメーカーと先行馬を2番枠と3番枠に、モンジューはその様子を伺ってレースを運べる絶好の4番枠にとか
あれやこれやで欧州競馬が凱旋門を勝たせないようにって潰しにかかったのにあそこまで粘ったエルコンはすげぇよ
クラシックは一回しか出れないけど、ライバルは同世代のみ
古馬G1は何回も出れるけどライバルは複数世代
難易度は同程度だと思う
>>422
騎手がアレじゃなければ三歳で有馬もありえたかもね
有馬のオペラオーは強かったよ
>>436
騎手がなあ オペのクラシックの時はな
血統からなにから完璧なアドマイヤベガが主役って感じだったし
スペシャルウィークの殿堂入り可能な期間ってあと何年だっけ?
>>422
何故ステイヤーズ使ったのかよくわからんよね >>390
>他一名
この他一名は実名で出せればよかったのなあ
このアニメのメインキャラと同時に走ってるレース多すぎだろ。 怪我してなかったらグラスちゃんも参戦する可能性あったん?
>>431
馬鹿って話ならナリタブライアンの春天からの高松宮
3200mからの1200mってwww 同着じゃないけど、ウオッカダスカの天皇賞は地上波の中継で放送時間中に結果出なかった記憶があるな
もっと確定までに時間かかりました的な描写はあってもよかったと思う
>>408
ゲームで最弱だが最強の馬娘にするしかないな オグリは地方でも変態ローテしてるからな。
たしか2歳馬で古馬と走って楽勝している
スペシャルウィークは今回で区切りじゃないかな
今後ススズカ、ゴルシ、ウララとこかで1話づつ使うだろうし
>>448
その他1名は出せれば出したいぐらい役者として完璧なウマなんだよ・・
ゴルシの親父にもなるし >>448
主な勝ち鞍阿寒湖特別ちゃん(仮名)は黒髪ロング超絶ツンツン我儘ロリで脳内変換しますよ...
出てくるとしたらストップシルバーとかになるんかな馬名 >>432
宝塚記念でゲートで暴れて2秒出遅れたのがベアナックルぽかった エルコンドルパサーが上がってきたときのBGMかっこよすぎワロタ
グラスワンダーおとなしいいい人でラスボス感もライバル感もまったくない
スピカの連中はリギル全員と何らかの形で関わるのかね
今のところ練習相手のタイキシャトル、永遠のライバルエルコン、ゴールの役アマゾンぐらいか
>>396,403
やはりそうなのか
ググって出た1番上のページでまさに構ってエピソードで笑った 飛び級勝利みたいな強い馬だったんだな
ウマ娘グッズ集めとかフットワーク軽すぎ、まずTwitterやってる時点で若々しいけど
>>384
暴れん坊なのはゴルシ欲張りセットで分かってたけど、甘えん坊は意外だったw >>419
競馬としてなら殆どありえないことだから納得できないかなぁ
ただウマ娘だし良いんじゃねーのってのもあって、モヤモヤするけどしかたないねーみたいな感じ ステゴが意味わからんのは善戦マンの癖に海外ではやたらめったら強かったとこ
ドバイでファンタスティックライト倒してるからね
>>456
距離短縮だけ見れば変だけど
春天出ない(出られない)から安田宝塚使います、だと京王杯は自然に見える 着差はムネ差とかチクビ差とか言わないとおかしいな
クビ差とかウマ娘だとあり得ないし
ウマ娘がある種の魚みたいに成長しきると性別が変わってウマ男になるった夢をみた。
>>420
BTから父系繋がる馬は出なかったなー 母父としては繋がるかもだが >>346
ハルウララが出走していた当時の高知競馬の預託料が約130万から140万ほど
で、出走手当で年額約120万ほど稼いでいたので、馬主の持ち出しが年間10万から20万程度だったので負けても走れたのだろうね
ハルウララのデビューまでに、約400万(種付け料は別)ほどはかかっているんじゃないかな グラスは中山記念出そうとして怪我や体調不良でずれてった結果でしょ
ハルウララはあまりの負けっぷりがブランド化しちまって
グッズも結構売れてたとか
>>463
敵でも悪役でもいいからカリスマ性のあるキャラにしてほしかった
ギスギスしてないからカタルシスが弱い マルゼンスキーさんはウマ娘界の歩くセックスさん枠かな
>>479
最後負けちゃうからね
カタルシスを求めるのは厳しい >>466
たまーにある見たい
調べたらダートで3頭同着もあったらしい >>120
て思うじゃん?だから肥育牧場ってのに出してブクブクに太らせて出荷すんのよ
この肥育牧場に出す場合JRAや協会側は「乗馬になりましたーあとは知りませーん」で知らんぷり
薬殺の馬は食えないからそのまま処分
ちなまにサラブレッドはコンビーフにもできるしエサとしては栄養価高いからそのまま処分した方がコスパいいよ サンテミリオンのときとかなぁ
片方はそれで三冠馬やで
グラスは腹黒いのかもとか書かれてるけど
史実通りならその腹黒に負けてスペちゃん引退だし...
スペとエルコとセイウンとグラスとオグリは
毎回一緒に飯食っているんだよな。
きみたちスピカの連中より仲いいだろ。
エルコンがレース後にありがとうって言うとき素の声になってるのは、声優のミスなのか? エルがヘンテコ外人キャラ作ってたのか?
JRAなら多分ダービーで同着はしないと思う
写真判定で10分かかろうが20分かかろうが優劣付けそう
あのオークスはまぁね
>>479
今んとこ確かに良い人ばっかりだな登場人物
おはなさんも何だかんだで良い人っぽいし >>471
ナリタブライアン早く死んだからなウオッカも牝馬だし
ブライアンズタイム→タニノギムレット→ウオッカ
シンボリクリスエス→エピファネイア
グラスワンダー→スクリーンヒーロー→ゴールドアクター、モーリス 面白かった、武豊の持ってるんだか持ってないんだか分からないタイミングには笑ったけど
しかしこれこの後どうなるんだろ
エルコンはダービー取ったから海外遠征として、言及してる以上秋天のスズカは避けられないでしょ
それから菊花賞やってJCはすっ飛ばすかもしんないけど有馬記念でおそらくフィナーレかな
13話という尺の中にどれだけぶっ込めるのか
って見方をするのはアニオタの悪い癖か、素直に楽しむこととしよう
>>486
JRA公式のジャパンワールドカップにも牛みたいな馬が出てたから公式的に問題なし ラスボスは
シンザンちゃん、トウショウボーイちゃんとアイネスフウジンちゃん
>>482
ごくごく稀にあるね
GIは2010のオークスだけかな
観ようと思って観られるもんではないくらいには稀やね
自分は賭ける金額少ないから同着馬券とか取ったら記念に残しちゃうきっと 武豊の解説演技が上手く聞こえるのは細江さんが棒読み過ぎるからか?
調教された馬は筋肉引き締まってて硬いけどライオンとかなら喜んで食うからな
動物園のいい餌 悲しいけどそうやってお金は回っていくのね
グラスはエルコンをヒジパンで黙らせた奴だぞ
絶対やべー奴
>>463
アニメ有りきではないから スペが主役ならグラスは
「主人公を毎度バカにして挑発してくるいけ好かない
大柄のアメリカ出身ウマ娘なんデース」とかにすれば
ギスギスも生まれたかもしれんが作品に名前貸してくれる
馬主からすればもうね
ダービー直前だって言うのにライバルが揃って
仲良く食事してるという優しい世界にギスギス期待されても レース後にエルちゃんとスペちゃんの関係が変わったね。
今までスペちゃんは軽く見られてた感じしてたのが
ライバルとちゃんと認められたように思えた。
>>483
世界の名馬列伝集
シーバード
英国のタイムフォーム社も、平地競走馬部門においては20世紀における単独最高値となる
145ポンドのレーティングを与えており、20世紀欧州最強の名馬であるとの呼び声も高い
本馬の死後にテルニンク氏が遺体の頭部を剥製業者に売却し、残りは食肉業者に売却したが、頭部は損傷がひどく、
剥製業者によって焼却処分されたという逸話が原田俊治氏の「新・世界の名馬」で紹介されている。
これは日本において非常に有名な逸話となっており、本馬が語られる際には、そのレースぶりよりもその最期が強調されがちになるという事態を招いている。
「新・世界の名馬」によると、本馬が食肉にされた件に関して英国の競馬関係者や動物愛護団体は仏国を非難したというのだが、
海外の資料には、本馬が死後に業者に売られたという話自体がどこをどう探しても全く見当たらない。
仏国の恥とも言えるこの逸話が仏国側の資料に載らないのは当然かも知れないが、
本当に英国側が仏国側を非難したというのなら、それが英国側の資料にすらも全く出てこないというのはおかしい。
これは筆者の個人的見解に過ぎないが、馬肉食が一般的である仏国を貶すために、馬肉を食べる習慣が無い英国側が流布させたデマである可能性が大きいのではないだろうか。
本馬の母シカラードが食肉にされたのは事実であるから、それも噂に尾ひれをつける原因となったのかも知れない。
http://lunameiba.blog.enjoy.jp/jp/Sea-Bird.html >>506
1回でも名馬
ていうかG1に出れる馬の時点でかなり凄い >>504
そもそも一時期ブーム巻き起こした馬で 下手なG1馬より有名なお馬さんなのに
処分なんかするわけないわな そもそもグラスワンダーの大人しかった性格を反映して先にゲーム用にキャラを作ってしまった以上ああなるやろ
ハルウララって普通に馬肉になってそうだな
人気はあったけど、実績はないから引退後に生かしておく意味はないし
>>506
ファン的には3回くらいじゃないか
関係者なら1回で種牡馬になれる条件達成だから大喜びだろ >>463
にっこり笑って勝負どころを見逃さず出し抜き仕掛けてくるタイプやあれは ただハルウララの引退後はかなりきな臭かったな
安西美穂子とか真っ黒だったし
サイレンススズカも史実を反映したやんちゃな性格にすりゃいいのに
何でまたあんな大人しい感じになってしまったのか
>>506
凱旋門賞制覇>三冠制覇+グランドスラム>三冠制覇>グランドスラム>凱旋門賞以外の海外G1>グランドスラム以外のG1
グランドスラム
天皇賞(春)、宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念 >>478
来年はキタサンブラックの可能性が高そうだからスペシャルウィークの殿堂入りは絶望かな >>525
流石にこの世界観で事故って怪我して引退はあっても
死にはせんやろ? >>523
予後不良→薄幸の美少女ってキャラ付けだろうね
というかスズカは走ることに何か蟠りが有るのか?
楽しそうに走るスペを眩しそうに見てたりするし >>523
憧れのお姉さま(スール)はおしとやかで気高いのがお決まりだから だからハルウララは御宿のマーサファームにいるって言ってるだろ勝手に食肉にするなwww
>>527
カナロア「先に並んでるんですけど!!」
キタサン「さーせんwwwじゃここに」
モーリス「……」 まあ思いっきり実在モデルのあるキャラクターだからねえ
嫌なやつにされたら関係者もファンも面白くないでしょって話で
ここまで書いて思ったけど某かっとばせキヨハラくんのクワタって
よくあそこまでひでえキャラ作りにできたな
こっちは馬どころか実在の人物がモデルなのに
グランドスラムなつかしいな
関口宏のフレンドパーク
>>434
ですよね!
ウマ娘から競馬入った新参だけど
競走馬のこと調べると調教師やお世話係の人達が必死に育ててるのに感動して競馬が好きになりました
監修に競馬のプロ雇ってあの当時、エルコンドルパサーがダービー独走のスペシャルウィークと戦ったらどっちが勝つか決めて欲しかった
そして叩かれる勇気を持って白黒つけて欲しかった
同着という逃げの脚本にガッカリです >>528
毎日王冠でエルグラこてんぱんにしてから秋天でグギッ!!かな?
まあここのオフサイドトラップの声優には是非ゲス笑いをしていただきたい ダービーのレース後にエルが地声で「スペちゃん、ありがとう」って言うのが良いな。普段は本性を隠してる感じで、マジな時だけ見せる性格が好き。
有馬記念って3歳のだと
スペは出てなくね?
物語的にはどっかで4歳秋まで飛ばさないと成り立ちにくいよね
競馬よくしらんから今回の同着は特に気にしてないけど
これから先同着!同着!同着!になったら競馬しらんでもちょっと引くわw
スズカは足折って転倒してそのまま意識不明で入院って流れだろうな
骨折した程度ではスぺへの影響は無いだろうし
>>539
そもそもエルコンが丸外でダービー出れてないんだよなぁ…… >>533
まあ当時の空気的にベビーフェイス清原のヒール桑田だったんだろうけどねえ >>533
あのクワタは陰険で顔ブツブツでひどかったなぁ
当時はボンボンでアホーガンって漫画もあったし
有名人は有名税だと思って気にしなかったのかな ウマ娘たちがゲートの入ってからスタートするまでが早いよ。
>>540
コテコテ王道で今のところは外していないしそれはないやろ、多分 そらウマ娘(ソシャゲ)のCMの音楽がもろマキバオーだしな
>>542
だからこそあの有馬がすごかったんだよな
鼠死亡→立ち直り(現実を受け入れる)→菊花賞でワクチンに負ける→有馬で限界を引き出す
このプロセスはすごい ゴルシはもっとやんちゃっていうか乱暴者でもよかった
ちなみに凱旋門賞で一番頂に近づいたのは不良娘のナカヤマフェスタちゃん
>>541
死なないと駄目
転んで頭打って死亡でいい >>540
エルコン負けさせたら荒れるからな
実際スペシャルウィークはエルコンに勝ってないし ウン子ちゃんが嫌だーって泣きながら走ってるの見ると胸が苦しくなる。これが恋か
ダービーはセイウンスカイの「ゲートいやいや」
がなくて(´・ω・`)
>>548
ゲート入り嫌がったり
挙句に袋かぶせられるとか
人型でやってもガイジにしか見えんからなあ
ゴルシとかどうすんだろ 凄く面白かったけど同着はさすがに都合良すぎると思っちゃいました
>>540
最終回が有馬記念なら全ウマ娘同着かもな
勝った馬ばかりだし ウマ娘が怪我したら国立ウマ娘病院に入院したりするのかな
少なくとも史実で勝ったスペには負けましたって結果じゃない以上
「あのダービーに出てもスペに勝てなかっただろう」ではなく
「あのダービーに出てたらもしかしたら勝ってたかもしれないね」
ぐらいの答えは出してるんだけどな、同着でも
>>540
今回みたいにエルとスペが必死に頑張っている横から ディープがあっさり差してみろ
今までの流れなんだったんだ って思えるぜ エルコンドルパサーが追いつかれたのはあの空気抵抗が激しそな服のせい。
>>560
というかゲート開いたところで物語終了って感じでしょうな
オールスター戦にして着順付けたらそれこそ荒れるし >>533
でもあのマンガのクワタ面白かったから好きだったけどな まあスズカさんが折るのは場所的には左手根元なんですがね
転んで手をついてボキッで痛みで倒れるが妥当かな、死も安楽死だから死にはしないだろ選手生命は絶たれるがベター
>>566
第4期ぐらいまで作られれば高松宮記念やるんじゃね? >>536
オフサイドトラップの戦績からするとゲス笑いより本気で喜びそうだけどね。 >>539
それ言い出すとエルがダービー出てる時点でな・・・
しかも1位 ベタだけど同着のほうが落とし所として悪くないっと思ったけどなあ
いっそのこと架空の結果としては一番あり得なさそうなキングヘイローの逃げ切りにするとか
>>563
開始5分で全員同着
は??? となる中、残りの時間全部グリグリ動きまくるウイニングライブやってそのままエンド
スペ「なにか忘れている気が」 >>570
スズカさんは転んだときの衝撃が激しそうだよな
タイキシャトルみたいな緩衝材がないし >>539
飛ばして1年後だとしても史実結果トレースになるだけだしなあ
チームポイントがあるみたいだし架空のレースで勝負してくんないとね チームアスケラ
ゴールデンヒント
グルームマンデー
ユーエヌサイクロン
エンプレイスミー
ヤスダリピート
ヒダカウォリアー
なんか元ネタあるのん?
Gの付いたレース未勝利でも中央3勝くらいの馬が普通に種牡馬やってるんだよなあ
まあ生産数考えれば当たり前の話なんだけど
>>574
福永なんていらんかったんや! っていうIFやな ゴルシの目つぶし三連発でゴルシが一時的に眼帯して登場しないかな
クイーンベレーももしかして誰かにいたずらして目つぶし食らってあーなったのかな
>>570
左手負傷してなんで選手生命絶たれるんだよ・・・ あのダービーで福永叩かれまくってたなw
俺もウンス応援してたからブチ切れてたけどね
最終回で「スズカが背中を押してくれた」をやるためにはスズカさんに生きてもらうとまずいんですよね
スズカの左手負傷で人型だから問題なかったって展開になるんかね
ダスカなんて目にウッドチップ入ってレース出れなくなったというのにゴルシときたら
>>579
【チームアスケラ】
ゴールデンヒント→ステイゴールド?キーゴルド?
グルームマンデー→ビッグサンデー(98年毎日王冠)、アドマイヤサンデー
ユーエヌサイクロン→クリールサイクロン(98世代)、テイエムオオアラシ(98年毎日王冠)
エンブレイスミー→アンブラスモア?
ヤスダリピート→タヤスアゲイン(98世代 アニメ皐月賞登場)
ヒダカウォーリアー→ヒダカブライアン?(97世代)
【チームシェルタン】
フジタグッドラック→フジラッキーボーイ(98世代)
グルメポセイドン→グルメフロンティア(98年フェブラリーS馬)
ジハードインジエア→エアジハード(98世代)
パラノキシ→ローゼンカバリー
オウカナミキキング→サクラノナミキオー(98世代)
【チームトゥバン?】
オミキモリナガ→ミヤシロブルボン
タケシバ?
マクラノディエゴ
【チームシェリアク】
レーザーポインター→シャインポイント?
ナンカイノンブ?→ホッカイルソー?
コクエイナンバワン→コウエイテンカイチ(98世代 アニメ皐月賞登場)
ツルサンスト→ツルマルツヨシ?(98世代)
【チームス?】
ミドリノコマン?→スエヒロコマンダー?
セイナルヒ?→ディバインライト まあ、このゴルシ、生来目が見えんという流れになって
生活に支障無さそうだけど
>>583
腕振れなくなったらスピード出なくなるんでしょ(適当)
まあ何にせよ死んでほしくはないかな、キャラが死んで大失敗したアニメはあるしゲームの配信もまだだし >>419
このレースだけなら僅差でもスペを勝たせてほしかったかな
ただ2回目JCにモンジューの代わりにエル参戦しやすくなったと考えると悪くない
1回目JCは多分エルが勝つだろうから2回目スペが勝って1勝1敗1分で丁度収まりがいい >>590
今思ったけどレーザーポインターはあかんやろw 同着でウィニングライブやるとなるとどっちがセンターかで喧嘩しないのかな
録画してた日本ダービーみたんだけどキングヘイローなんもいいとこなかったな・・・
どう見ても陸上アニメなんだけどあくまでも競馬の体でやってるのがいいw
障害やってるウマ娘やばんえいウマ娘とかは出てこないのだろうか
>>293
現行ルールじゃ出られるんだから、出ない理由が必要だろうに
皐月賞すら、なんで出ないのと言わせてたじゃん >>596
もう一度言ってみろ
いや言わなくていいわ >>598
ばんえいウマ娘は全員ボディビルダーみたいな体型になりそうだな… >>598
ばんえいのウマ娘はみんなアマゾネスみたいな感じなのかな、2メートル超えでみんなおっぱい尻ボーンで腹筋ムッキムキ あっあっ
>>550
このレス見て、ふとコウタローとマキバオーで世代格差があるんかな、と思ったり >>575
真面目な流れで同着はもう使えないけど、最終回全員同着からの全力ライブ作画パワー解放くらい突き抜けてたらアリだな
とんでもないカオスな絵面になりそう ハルウララが高知競馬場走ってる姿はやらないのかな。
あのワンカットで終わり?
いっそチーム対抗戦でリレーでもやってくれ
リギルがぶっちぎるだろうがwww
秋天は楽しみだが出走馬どうするんだろ
98秋天に出走してウマ娘化したのってススズ以外にいないよね?
最初に史実関係ないですよーと言ってるけども
ぶっちゃけほぼ史実再現アニメになってるし
どうしてもエルコン参戦の時点でどう転んでも不満持つ人出てくるのは仕方ないよ
無理に不満を否定するんじゃなく、もうしょうがないよね、くらいのノリでいこうや
>>603
ダイワスカーレットの天皇賞秋
オルフェーヴルの阪神大賞典 この展開だとテイオーちゃんはデビューすら怪しいな
巻き添えにマックイーンまでゴルシより年下(まさか同じ?)なのはいかがなものかと
スピカの先輩後輩はどうなってんだ
リギル回1話でもあればいいなと思ってたけど尺的に厳しそうですね
ぐうかわ
ハルウララ出すと銭ゲバ安藤が横槍いれてくるから出さないでいいよ
アニメしか見てない勢とコンテンツ追ってる勢で話まったく噛み合わないのもう疲れた
>>598
ばんえいウマ娘とかどんなん出て来るんだ
ダンプ松本とか北斗晶みたいなのか? アニメにハマってるけどアプリもやる気ってやつは少なそう
完璧なキャリアが自慢の生徒会長さんよ!
7頭中6位だった事あったよね?
くっ殺!
>>623
まずそもそもアプリはいつ出るのか・・・ シンボリルドルフのビジュアル見るたびイシガキタカシ先生がエロ本描いたらしっくりくるだろうなぁとか考えてしまう
>>614
マヤノトップガンの阪神大賞典忘れないでくれ >>623
競馬好きとは噛み合わないだろうから元々ソシャゲやってるアニメ好き取り込まないとアプリは結局伸びなさそう >>623
ソシャゲは無課金ポケモンゴとポップンリズミンとリフレクしかやった事ないけどウマ娘は事前登録した >>613
ダービーに勝つと親が評価されて親が馬肉にならなくて済むから >>627
強い(確信)
しかしダダンは年バレるぞ >>603
皐月賞とかだといい脚使って届かなかった馬の方が勝った馬よりダービーで人気になることあるよ
フサイチホウオーとかワールドエースとかね今年だとキタノコマンドールあたりがそうなりそう >>613
GT勝利の栄光を知ってしまったからな
皐月賞と同様にダービーでも祝福されたかったんや >>612
無駄に(?)ストーリーがまともなせいやな
うまぴょいうまぴょい言いながら媚び売りまくるお色気アニメならレースで誰が勝とうが多分誰も突っ込まなかった 現実のパドックは馬糞臭いけど、ウマ娘のパドックは?
>>635
スペ世代リアルタイムで観てた層なら大体みんな知ってるからセーフ 最後はトレーナーの夢の第11レースで終わるだろうな
5話めっちゃ感動するじゃん
5話でこれって・・・最後どうなんの?
>>623
事前登録してるから早く出してほしい
スペちゃんをプール調教するんだ 結構勢いあるなと思ったらアニメ板で勢い1位で草生えた
円盤は売れないだろうけど、ソシャゲで成功して二期あるといいなぁ・・・
>>640
初期段階ではふつうに準備体操とかしてたのか
なんでパリコレみたいなステージに上がる路線にしてしまったのか 俺もぽよんしてええええええええええええ
ソシャゲもだけれどコンテンツ続いてほしいならCD買ってライブ行ってやれよ(他力本願)
今期アニメは冬クールに比べてすっげーレベル低いんだもん
スロウスタートとかここに来ればウマ娘と勝ち負けだったろうに
同着なのはifのロマンとしてまあいいんだけどさ
こうなると余計にテイオーとかウォッカとかの史実でダービー取ってるけど劇中のダービーにエントリーすらしてない連中の居る必要性がようわからん事に
オマケにマックイーンまで同チームになったけどホントに見せ場来るんかね?春天でマックイーン、JC有馬でテイオーとまた同着でもするんやろか
ついでに言うと階段上りの特訓でテイオーもみんなと一緒になってバテてたのは残念だったなあ
あそこは一人だけ特訓後もピンピンしてるとかでモノが違うところを見せてほしかったような(信者特有の因縁)
ところでさらっとゲスト解説来てたけどあの世界の武とか細江さんとか、何してる人なんだ?
最終話の夢のレースの実況は是非、宇野和男さんでお願いしますね、
フリーだからいけるでしょ
ダイワスカーレットちゃんと付き合いたい…
一生養ってあげたい
エアグルーヴ大丈夫ならエアジハードも行けたのではと思わなくもない
スズカの後押しやるならしぬよりスタンドからスペちゃんに声援を送るスズカでいい気する
誰得シリアスは作品そのものを終わらせる可能性あるぞ
>>654
OPめっちゃ好きだからituneで買うよ
CDはもう買わない
前に放課後のプレアデスのCD買ったら雑音混じってるというクソっぷりで、もう二度とCDは買わないと決めた
無料交換できる言われてもめんどくせーねん ituneで買いなおしたわ あの世界は、こっちの世界から魂みたいなのが転生してる世界だから
武や細江女史の生霊が転生しててもおかしくはなかろう
無事に余生全うしちゃうと伝説が完成しないというジレンマ
>>665
誰得シリアスと呼ばれるものって大半が「それまでの流れ無視して登場人物の言動が糞化する」から、
ヘイト徹底的に避けるこの作りなら心配いらないんじゃないかって気はする
シリアスそのものが嫌いって奴は知らん >>662
養われる側なんだよなぁ...(生涯獲得賞金約8億) >>665
病院のベッドから声援を送る方がそれっぽい ウララがんばります!
それにしてもこう、必殺技的な物ってあるんだろうかウマ娘は
どうせ出すなら
有馬記念にはグラス、エルコン、スペ、ウンス、キングヘイローに
スズカにグルーヴ、メジロブライトと当時現役だった奴全部ぶちこんで欲しいわ
>>667
CD買わないとイベに行けないぞ
リリイベはまあともかくとして、多分そこそこの箱のライブの先行をCDとBDのどちらかにつけてくるはず スピカの世代って
4歳ゴールドシップ、サイレンススズカ
3歳スペシャルウィーク
2歳ウオッカ、ダイワスカーレット
1歳トウカイテイオー、メジロマックイーン
という認識でいいのかね?
ウオッカとダイワはスペ先輩呼びのジュニアクラス勝利で間違いないと思うし、
トウカイテイオーとメジロマックイーンはチーム決めの前段階だったから
ゴールドシップはちょい分からんけど、明らかにいちばん上だろう
阪神大賞典ぽいの走ってるし
ゴールドシップが3歳の時にどういう成績を上げたのかイマイチ分からんが
高知競馬場もハルウララに助けられたけど
ハルウララも助けられたよな、普通なら処分されるんだろ?
人間の賭博のために無理やり交配させられて調教されて走らされてそれが終われば殺される
表舞台は華やかだけどほんの少し覗いたら悲しくなる
>>674
マスタングスペシャルか地を這う走法を出すしかないな >>678
テイオーとマックって年下だったのか
ずっと古馬クラスだと >>676
スズカ復帰に一年かかって、そこで後輩含めたドリームチームの有馬記念で〆になるんじゃないかと思ってる
決着まで描くと色々うるさいだろうから、おれたたエンドで >>681
まだ、デビューせずチーム決めてなかったからそうかな、と
ウオッカやダイワスカーレットすらデビューしてる中で >>678
アニメ版トレセン学園(中等部
1年
2年 ウオッカ、ダイワスカーレット、メジロマックイーン(A組
3年 スペシャルウィーク他98年組(C組
不明
漫画でスペとクラスメイトだったオペラオー
マックイーンの一つ下のハズのトウカイテイオー(未デビュー?)
B組のハルウララ(デビュー=2年以上?
#ウマ娘
スズカは4年(高1
ゴルシは5年 >>675
それだとダンスインザムードも勝手に付いてくるぞ 3バカは同じクラスでしょ
ゴルシがスペに高圧的なのはスピカに入ったの遅いから先輩だけど後輩みたいに感じてるんだろう
>>640
このヒシアマゾンにスリスリしてるのは誰? ゴルシワープ、トリップがビビって少しよれてるのなw
>>665
優駿の門のブリーダーズカップよろしく
故障と同時に転倒で意識不明→翌年秋天クライマックスでTVの実況に目を覚ます→病院に駆けつけたスペにおめでとう
的な可能性も微レ存かもしれん 一年昏睡で復帰どころではないのは知らぬ >>684
サンキュー
そうだよな、ゴルシはスズカの上か
メジロマックイーンとトウカイテイオーの年齢差も同じだとおかしいし、確かにマックがジュニアだと考えればシックリくる >>675
G1を3勝してるのにいまだにダメジャー呼ばわりされるダメジャー可愛そう
じゃあ俺ダスカちゃんとスカブーママと3pしてくるから >>686
ウオッカ、スカーレットやっておしまい
の、舎弟的扱いをしてたから同い年はないかなー、と思う 平成天才三人衆と言えば、武・羽生・イチローだったが、今なら張・藤井・久保かね?
メジロマックイーンとビワハヤヒデはダビスタで敵としてあらわれると強すぎて困ってた気がする
ダメジャーが種馬として成功してダスカが繁殖牝馬としてイマイチになるのは読めなかった
>>688
あの時の皐月賞
曇ってて直線で葦毛の馬が伸びてきたときトリップが来たと思った人は多いだろう ゴルシはおそらくスピカ最年長だろ
宝塚にスズカと一緒に出馬したとしたらゲートでアレが見れるかもなw
>>696
マヤノトップガンとセイウンスカイがめちゃくちゃ強かったな
特にセイウンスカイは鬼 ゴルシがいつもルービックキューブ持ってるのなんか意味あるの?
>>692
アンカツが乗って短距離で覚醒するまでは早熟皐月賞馬の烙印押されてたしね
でもシンチャンやダメジャーは名前で得してるとおもうよ
ネタ的にも愛されてるから >>696
アグリキャップが恐ろしいくらい強かったた >>706
ダメジャーは喉鳴りの手術成功したのが大きい プリティダービーっていうG1がこのアニメでは最高峰のタイトルなんけ?
国内3大G1レースとかは関係無いのか
ウマ娘の寿命は約20年、中には30年生きるウマ娘もいる。ウマ娘は長生きであるが、競走ウマ娘としての活動期間は短い。
そのため、競ウマ娘界では毎年約7000頭の子ウマ娘が競走ウマ娘として生まれている。
そして、生まれた競走ウマ娘の多くは活躍できなくなる24歳以降になると、殺処分の対象になってしまうのだ。
馬をウマ娘に換えるとなんとも言えない気持ちになる。
>>702
ウンス基地だからダビスタのセイウンスカイくっそ強くて嬉しかったわ
人気無くても逃げられたら終わりという鬼畜仕様 まあ宝塚で外枠発走になったブライトの代わりにゴルシでもいいかもしれんが
スポーツなら日本人と外国人の身体の大きさ的に海外の方がレベル高いのは当然だけど
競馬の世界でも海外の方が格上みたいなな感覚がよくわからん
馬じゃん
食堂のシーンで後姿だけでもうオグリなんか食ってるなwってなるのは素敵
ダイワメジャーはパドックで座り込んじゃうぐらいのダメっぷり
>>679
競馬の負の面だな
勝てないと語り継がれることもなく短い命で人の勝手で生かされて殺されてとか考えると中々残酷で純粋に楽しめるもんじゃない おじいちゃんを引き入れることに成功しアイキャッチでピースする我らがゴルシ
>>719
サッカーでもそうだけど歴史が全然違うから
イギリスダービーなんて230回超えてるから日本ダービーは今年で85回目
アメリカケンタッキーダービーは今年で144回目か
調教技術や流行血統を輸入して最近やっと世界に追いついたって感じ 福永「申し訳ないが僕の20年前のトラウマを史実通りにアニメ化して全国放送するのはNG」
今後マチカネフクキタルもスズカ・スペ・グラスの重賞に関わってくるけどアニメには出てくるのかな
>>687
その子、個人的にはタイキウルフじゃないかと思ってる たかだか20年前の競馬結果を「史実」と呼ぶのに違和感がある
>>729
タイキウルフなんかがウマ娘化するわけないだろw そういやマルゼンスキーさんちゃんにダービー語らせたけど当たり障りのない事しか言わなかったのももったいなかったね
「運を味方に付けてもルールを味方にしないと出場すらできませんよ(ギリッ」みたいな思うところもあったろうに
>>150
ゴールデンアイ「わ、わたしが…」 ステゴ、マックイーン、オルフェ、ゴルシ。
ここはなんだか、四人で鍋を囲んだら凄いことになりそうな気がする。
>>730
菊花賞、春の天皇賞、テイオーの大阪杯のときは杉本さんの実況で聞きたいな これはどっかでやってほしいよな
トーホージャッカルがドン引きしてて、ラブリーデイもビックリしてるのワロスw 今回端っこだったヒシアマゾンちゃんに次回は台詞を・・・!
ゴルシは4コマでブライアンと遊んでるから5年じゃねーかな
>>595
客客客客客客客客
----------------
スペ エル
3着
配置はこんな感じで オグリはいつもスペちゃんの後ろで食事するのは、スペちゃんの大食いで
自分の大食いを目立たなくする乙女の必死の努力の為なんだよな
福永「主人公をエイシンプレストンまたはシーザリオにして最初から作り直してくれ」
よくわかってるな スズカの七色の景色もいいぞ まだ発売してないけど
>>723
日本ダービー →プリティダービー
天皇賞秋 →プリティ天皇賞・秋
有馬記念 →プリティ有馬記念
こうなるのか >>732
えー、ウマ娘化したら究極のレズっ子になりそうやん ゴルシの泣き顔とセイウンスカイの悔し顔見てると泣ける
お前らそんな顔するなよつれぇよ
>>719
当時としては血統、出産、育成、レース運び全てにおいて大差
だからこそ外国産馬はダービーに出られなかったし、海外挑戦して凱旋門賞2着のエルコンドルパサーが年度代表馬に選ばれた >>716
シンザン「あえて言おう、肉すら残さなかったスズカはカスである」と トウカイテイオーちゃんって最初闇抱えてる天才系かと思ったら割とアホキャラでかわいい
カタツムリ好きって何なのか分からんけど
プリティーなんだからプリティキャストは堕して欲しいなぁ
>>753
まあ、歴史の長さ=血統の質が違ったからな >>696
ダービースタリオンIII
スピード/スタミナ/根性/気性/ダート適性/健康
アグリキャップ 牡6 芦毛 20戦12勝 南見 追込
【能力】93/56/94/80/4/97
コウカイテイオー 牡6 鹿毛 12戦9勝 小田部 差し
【能力】86/68/76/70/1/96
サッカーボール 牡4 栃栗毛 11戦6勝 河打 追込
【能力】84/86/50/96/1/94
スーパークリック 牡6 鹿毛 16戦8勝 滝 差し
【能力】79/96/61/90/2/93
メジロマッコイーン 牡7 芦毛 21戦12勝 滝 差し
【能力】78/93/60/94/4/91
ダビスタ96の能力合計値
ナリタブライアン 417
メジロマックイーン 415
ミホノブルボン 413
ビワハヤヒデ 410 アニメでのスズカとタイキシャトルってどっちが強ええんだ?
>>750
ヒシアマ姐さん「既にホクトベガパイセンがいるから別に」 俺だけのために恋はダービー歌うトウカイテイオーちゃんかわいい
>>760
古い記憶だけど合ってるやん
やっぱマジ強かったんだな >>755
勝ってるよ
敗れても敗れても敗れても決して首を下げなかった・・・
あのCMかっこよすぎ >>756 幼少期、柵飛び越えて外に遊びに行ったり気になることあると、その場からうごかなかったって話 >>762 それは本当にホクトベガですか?ベガはベガでも・・・ うーんやっぱりエルコンドルパサー出したのは解せんわ
今では、実は最強だったという評価があるとしても、ダービーは出てないんだろ
それならそれで大器晩成キャラとして描写すればよかったんじゃないのかなあ
>>766
あのシリーズは全体的に好きだ
ライスシャワーもかっこいい! ビコーペガサスとかトーセンジョーダンなんかに許可もらうよりメジロブライトやシルクジャスティス
を加えたほうがアニメの表現に幅が広がってよかったのになぁ
トーセンジョーダンはゴルシにしばかれる役として出たとしか考えられん
あまり同じ冠名ばっかりになっても競馬知らない人は?になるし
俺もビコーペガサスが謎なんだけど
絡ませるのヒシアマゾンとヒシアケボノくらいしかいない気が
JRAの本気CM
ミホノブルボンで作りたくて始めたらしいな
シルクは社台系になっちゃったから無理では?
社台系使えないのはマジで痛すぎる
最近の強い馬ほぼ全部無理になるし
エイシンフラッシュってドイツ血統の持ち込みなのにドイツ生まれになってるのか
ヘイローは後に短距離馬だと分かるんだけど、
3歳時には適正距離じゃないはずの2000m以上で安定して5着以内に入ってた怪物
日本の競馬界はガラパゴスで元々全部欧州か米国の血統だし
ノーザンテーストとサンデーサイレンスでありえないレベルで底上げされたから
海外のG1も勝てるようになった
欧州はサドラー系かダンチヒ系、米国はノーザンダンサー系かミスプロ系
日本はサンデーサイレンス系かミスプロ系
マックイーン「孫に泣かれたので仕方なしにスピカ入りますわ」
ゴルシ「わーい」
ステゴ「のりこめー」
オルフェ「マックイーンいるからスピカに…」
ドリジャ「乗るしかない、このビッグウェーブに」
ナカヤマフェスタ「ステゴがいるので…」
フェノーメノ「入りまーす」
マックイーン「ゴルシ以外全員帰れ」
>>787
ナカヤマフェスタちゃんは許してやってよ(´;ω;`) ノーザンダンサーの最高傑作の
ニジンスキーの子供の
マルゼンスキーの孫の
スペシャルウィーク
ウマ娘にサンデーサイレンスきたらやっぱり容姿にコンプレックス持ちなんやろか?
キングヘイローでダービー勝たせるのはいくら課金しなきゃならんのか
社台系の馬ってのはまだまだ先になりそうだなぁ。
難易度の高いレースに勝った報酬がそれになったりゲームでしそうな気はする
>>787
マメチンは(ステゴ産駒にしては)良い子だから入れてあげて! ウオッカに勝つためにアグネスタキオンの怪しい実験体になるダイワスカーレットちゃんは出るかな
>>793
ハルウララに三冠とらせるには幾ら課金すれば スペちゃんて武豊に初ダービー制覇だけじゃなく初ジャパンカップ制覇もプレゼントしてたんだな
やるじゃん
アニメではなんか頼りない感じだけど
>>791
ビワハヤヒデ「兄弟が」
ナリタブライアン「いないだって?」 >>798
俺氏、ハルウララでG1馬をウイポで作り上げることを決意、血統は相当いいからなぁハルウララは…。
ニッポーテイオーの血を継いでるはずなんだが… このアニメでコンテンツを知った場合はそこまで色物感無いかもしれんが、
最初は、うまぴょうまぴょい(公式テーマソング)言いながら馬耳つけた声優が踊ってたんだぞ
(そしてゲームは一向に出ずCDだけ出る)
萌え系に理解あっても、名前貸してくれって言われたら「えぇ……」ってなるわ
>>804
マックイーンだけお嬢様でヤンキーウマ娘に囲まれる図が出来るぞ多分…ナカヤマフェスタもスカジャン着てるしな… YouTubeでハルウララで全G1制覇するゲーム動画があった気がする
twitterで見たのだが、ウマ娘の世界の武豊は何処かのチームのトレーナーやってて、所属するウマ娘が
スーパークリーク
マーベラスサンデー
アドマイヤベガ
という意見に妙に納得してしまった。
ウマ娘からの信頼は厚いだろうな。。
>>770
それよりもエルコン一番人気の方が解せない
エルコンはマイラーという評価でスペが一番人気になるはず >>810
なるほど、それなら安心だな。武豊トレーナーなら >>811
勝ち馬投票じゃなくてウイニングライブ投票だぞ FGOとか乗り遅れてスマホゲーやったこと無いんだけスマホゲーの寿命って5年ぐらい?
これはほどほどに課金しようと思ってるんだけど
>>813
むしろ文句言われないように武を呼んで「武豊公認ストーリー」にしたんだと思う >>815
悪くないなー、これはなんか凄い科学反応が起きそうだ 競馬知識皆無だと実況スレで見るといいかんじだ
詳しい人のレスを見てれば、血縁関係とか史実との相違点とかが自然と分かるし
>>818
ヒットすれば何年でも続くし、コケれば1年持たない
そしていつかは跡形もなくデータごと消える そういや艦これが今日ちょうど5周年で六年目突入するな
>>810
他にずっと乗ってて強いのは
エアメサイア
ディープ
?
スパクリは違うけど これ同着でも3連単はあほみたいに付いてるんでしょ?
武豊にどう話を持っていったのか
そして何故スペシャルウィークやサイレンススズカでなくトウカイテイオーを持っているのか
メディアに出る機会の多い人だし喋るのもうまいほうだよね
黒猫のウィズは細々やってたのに気づけば5周年迎えてた
>>738
これ面白いよな。
賭けてた人はたまらんだろうけど。 育てた馬をレースに出すためには課金して出走登録料を払わなきゃならないようにしたら
すごく儲かると思う
>>828
最初のセリフが滑舌悪すぎてなあ
細江は論外だったから、それよりマシだったが 武豊がオグリキャップの引退レース乗ったのが21歳 その頃からテレビ出まくってたからな
ただの騎手というより半分タレントみたいなもんだ
>>835
それで負けたら嫌になって退会者続出だよw >>835
ソシャゲは無料で遊べるのが基本だからそれやったら終わる >>831
そして、イチローと親交があるという…。
武豊はほんまレジェンドやでぇ、キズナとのダービーは正直感動した。 アニメは出来も作画もキャラデザも良いしアプリは支援のつもりでやるつもりだけどできるだけ息が長く続けば良いな
>>738
この時、横で見てた蛯名が、レース後にゴルシのモノマネしてた
>>842
アンカツにダスカちゃんのレースを語ってもらおう 俺がルドルフ会長の立場ならレース前の緊張するエルコンドルパサーに
「これじゃあイレコンドルパサーだな」って名アドバイスしてあげられたのに
>>825
コンテンツ消費スピード速いから続いてる時点ですごい
ウマ娘好きな人の大半が1クール後は別の物に行くしな エルコンドルパサーちゃんのパンツが食いコンドルパサー!
何度見てもエルコンドルパサーの追い上げでラスボスみたいなBGMに切り変わるのかっこいい
もしかしてエルコンドルパサーちゃんってあんまり人気ない?
氷点下のおやじギャグの連続炸裂に平均年齢の高さを感じる
こいつはくせえッー!
ダービスタリオン96、ウイニングポスト2、ギャロッレーサー世代のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
大川先生はテイオーの復活有馬記念の返し馬でテイオーの勝利を確信するコメントをしていた。
>>835
最初のアイドルマスターは、1回調教するたびに現金支払いという
リアル馬主システムだった スマホ課金よりゲームセンター用だったら成功したかもな
24時間で三回レースできます
それ以上は課金で!でよくね?
このアニメちょと無理があり過ぎてむりぃー!!(>ω<)
史実無視してダービーにエルコンドルパサー無双したいならNHKでグラスワンダー倒してから出てこいよ
まあ中身はパワプロ何でやきうやってたやつのほうが有利だぞ
全員集まる菊花でセイウンスカイがぶちのめす展開期待してますね
OPの「スペシャルな明日」てとこでエルコンが出てくるとこ鳥肌立つ
>>812
しがらみから外れて、少数精鋭(?)でのんびり楽しんでて欲しいね〜
>>827
すまぬ、自分もあまり詳しくなくて。まだまだ強い馬いそうだよね。
>>833
スパクリもアドマイヤも、ゲームには出てるはず! マックイーンがスピカ入るんなら、淀の刺客さんはどこ入るんだろうな?
リギル…はないだろうけど。
スペ先輩すごい!これ何本目?って
絶対薄い本で使われそう
キングヘイローちゃん
ダービーの後、距離変更模索したと思ってたけど3歳時までは王道路線歩んでたのね
春以上に目立たなくなって切ないけど
>>817
左目ばかり執拗に自爆してるけどこれも何か意味あるの? キングヘイローの呪いとかいう言葉だけ残って
不憫やな
>>859
サラブレッドブリーダー
ミリオンクラシック
クラシックロード
G1ジョッキー
ブリーティングスタッド
も追加で >>867
フジテレビ放送内の返し馬で言ってた。
それを信じて田原ー岡部の馬連を10万買って良い正月を迎えられた。配当は26倍くらいだったと思う。
岡部の乗ってた芦毛馬の名前を度忘れ…有名な…あっ!ビワハヤビデな! >>782
短距離馬ではないよ
気性の問題で最後は短い距離に活路を見いだしたパターン ここ、刀がぶっ刺さったみたいな効果音入ってたなw
進行はええなぁ
ここ建てたのまだ6時間前よ。もう次スレ安価が近い
今回のダービーで史実通りのキングヘイローの表現してくれたからか
余計に好きになった、そして首を下げない縛りもしっかりしててwww
かわいいよキングヘイローちゃん
EDでライバルみたいにスペとウンスが握手しているの見ているけど、もの凄いモブ化するんだよなぁ……
1回スペと直接対決で負けてるんだけどアニメであるんだろうか……
個人的にキャラソン流してほしいのは、大好きのタカラバコだなぁ
1着ルドルフ 2着ナリタブライアン 3着エアグルーヴのレースして歌ってほしい
サイゲには金持ちのグラブル叔父さんとデレステ叔母さんおるから
ウマ娘はスネかじってでもサービス続くから心配しないで良いぞ
>>856
実は5話でファンになりました。アプリの俺のチームメンバーの一枠に決定です。後はマルゼンスキー、マチカネフクキタル、ゴルシが入るので残りはこれから次第です。 キングヘイローにはまだ京都新聞杯で活躍の機械あるし
おれぁ 生まれついてからずっと5chで生き,いろんな奴を見て来た
だからおっさんと若者の区別は「におい」で分かる!
こいつはくせえッー!マキバオー、マルス、じゃじゃ馬グルーミン世代のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな同世代臭の>>889には出会ったことがねえほどなァーーーッ
ディープ世代、クロフネ世代だと?
ちがうねッ!!
こいつは生まれついてのマチカネフクキタル世代だッ!
ジョースターさん早えとこノーザンホースパークに渡しちまいな! エルコンが上がってくるときにジェット機みたいなSE入るの草
>>888
競走馬だった大変やぞ?デビュー出来ずに終わるのもいるんだから >>900
キングヘイロー「しゃあないキングカメハメハとしれっと入れ替わろう」 数千頭同世代の馬がいる中でダービーに出れるのは18頭だけだからね
皆立派だよ
>>897
サイゲはゲームコンテンツ毎に撤退基準あるぞ >>905
どんなに走るのが早くてもゲート審査に受からなければ処分される厳しい運命 テイオーとマックイーンの絡みもっとみたいわ
(一方的な)ライバル関係好きよ。。
>>910
病気で亡くなる場合もあるしなリアルダビスタがその例 >>908
昔は36頭走ってたんだよな〜だから運の強い馬が勝つって言われてたんだけど・・ ガルパンみたいに生徒会とか歴女とかチームごとに濃い味付けしちゃってもよかった気がする
>>911 ライスシャワー「・・うん、いいんだ、僕なんて・・」 5話でセイウンスカイちゃんが食べてたニンジンアイス発売はよ。
サイレンススズカさんはストーリー的に死んじゃいそうなの?
デースが史実飛び越えてたからifもあるかもかも
一応、新スレ立てては見たが、おいコラ来て貼れないわ(悲しみ
史実通りやるなら思いきり殺していいよスズカ(´・ω・`)
>>923
競馬擬人化再現アニメじゃないから死なない 怪我で安楽って要は殉職な訳ですしおすし(´・ω・`)
皆にエッチな事されちゃうメジロドーベルちゃんはまだですか?
>>909
マジレスで対応に困るけどサイゲで短命で死んだゲームって旧プリコネくらいじゃね?
俺の中では結構長持ちするイメージあるけど 骨折まで行かなくても、何らかの形で引退はすると思う
俺は寿退社だと予想
サラブレッド騙るなら出走怪我の殉職くらい受け入れよやそれでも競馬ファン名乗れるのかヘタレ共!
走れなくなったら全身が光り輝いてキラキラと消えていく・・・
>>924
33頭とかもうゲートが外ラチにくっつきそう… >>935
サラブレッドなんて騙ってないし競馬ファンじゃなくてウマ娘ファンだから競馬板に帰ってどうぞ >>936
佐野量子「ここがあの女の厩舎(ハウス)ね」 とりあえずトレーナーをお兄様呼びするライスシャワーちゃんをアニメに出してくださいお願いします
同着はしゃーない
豊呼んでるのにスペシャルウィーク負けさすわけにはいかんし、
エルコン負けさせたら蛯名が激怒するから
>>938
ディープみたいな後方一気の馬はなかなか勝てなかった
だから年寄りほどディープ最強は否定する >>936
いやいや、トレーナーでしょ
ギャルゲーである以上、最終的にはトレーナー(主人公)と恋人になってハッピーエンドのはずだからね >>924
シンザンの時で27頭だったのかな
てか、マルゼンスキーが三冠レース出てたら三冠馬になれただろう?みたいなの見るけど
たぶん、足弱かったみたいだし、そこらへんで辞退するレースあっただろうし……
無理だったんじゃない?
下手したら予後不良とかになってたわけだし、出れなくて種を残せたというある意味幸運だったのではないのかなと思ったり
クラシックに出れなくて不運と20世紀の名馬で言われていたけど >>941
競馬なんざ興味ないですの(´・ω・`) 「エルコンドルパサーがダービーに出られて同着になったやさしい世界」をやった後にスズカを殺すメリットないだろし
今回のでレース中リタイアどころかif秋天完走ルートすら視野に入ったんじゃないの?
無理したせいでレース後に引退とかで
>>935
おまえは競馬ファンすらないだろう?
何もわかっちゃいない ダービー(というかG1)がフルゲート18頭になったのっていつから?
トウカイテイオーの時はまだ18頭以上出走してて、大外枠のテイオーの番号が20番なんだよな
>>938
ボストニアンの時代はゲートですらなかったんだよな 競馬ファン以外に実馬名名乗られて史実通りやられても( ゚д゚)
でしょうにw
ウマ娘は細かい史実ネタを拾ってて面白い!競馬へのリスペクトが半端ない!
オリジナル展開に文句付ける史実厨死ね!これはアニメだから!
草なんだw
>>954
フルゲート18頭になった1992年以降 ワイモマーはどこにでも現れる荒らしだからスルーしていいぞ
あと結構BBAらしい
>>947
クラシック穫るとタネの価値も跳ね上がるんよ エルコンドルパサー蛯名って言うけど
アレは、毎日王冠でグラスワンダーと掛け持ちしていた的場がグラスにしたから
後に蛯名がエルコンドルパサーに乗ったわけで
その前は的場だって
今回のエルの走り方は100%で元ネタが的場だとわかるから的場なんだよ
>>945
ディープインパクトの動画みてきた。
くっそ速い・・・ぶっちぎりのレースばっかりじゃん 5話の出来が予想以上によかったからちょっと加速してる感じか。
発馬がゲートになったのってコダマの時だっけ?
その前は紐みたいのでやってたよね?
>>965
おぅ、そのダービーで「運が強かった」と言えないだろw
単に実力が強い馬が勝つレースになっったんだよ >>963
ダービーの走りは的場さんっぽいよねヒットマンだわ >>817
孫と遊んであげるマックおじいちゃんホントすき スタートが紐だった頃は、ベテラン騎手が新人騎手に恫喝して先にスタートするのが普通だったらしいな
境勝太郎が騎手時代を振り返ったコラムでそう書いてた。酷い時代だw
その境が騎手を引退する頃にはゲートになってて恫喝が効かなくなってたそうだ
5話で不満抱える人もいたみたいだけどわりと好評だったのかな このまま駆け抜けてくれ
なんか、お遊び競馬的なソフト競馬ってのがあるんだね
引退した馬達でするみたいだけど
なんかハルウララとナイスネイチャが一緒に走るとかwww
ネイチャさん30歳なのに大丈夫なの?って思ったり
本気で走るわけではないみたいだけど
ここつらい
アイマスの亜流みたいだけどウマ娘武道館ライブとかしたらここの住民は来るのだろうか?
>>978
それより完全に勝敗ランダムなレースしてくれた方が見に行きたい
ライブチケットで投票みたいな感じで セイウンスカイちゃんは次走で完全体を見せてくれるから
>>978
そんな大仰にライブやるよりゲーセンにある競馬ゲーみたいなので育てたウマ娘でレース出来るような
そんな筐体置いたイベントでもやってくれた方が行く >>976
リアルタイムで見てた時は自分のことのように辛くなったけど可愛いなあ俺のセイウンスカイちゃんは >>976
エルコンドルパサーてっきり内ラチをカスケードしたとおもってたら、ここセイウンスカイの外回ってるのね >>976
セイウンちゃん泣かしたまま終わったら許さん >>976
ここからのエルコンが足をドカッと踏み鳴らして
BGMが変わるのが好き。 >>977
ナナマル サンバツの川島某に比べたら
すげー上手かったぞ わしの周りでは同着に文句言ってるのむしろ競馬よく知らない勢の方が多い
みんなスレ立てと無理なら指名はしてるみたいだけどさ
宣言ちゃんとしないかい?立てに行ってるのか分からんくて困るべ?
>>973
不満は言い過ぎだけど4話までかなり期待値が上がっちゃってたせいで
無難な着地しか無理な中予想外の凄い展開を期待してる自分が居た。
しかし、5話全体がどうかと問われれば好きとしか言えんなw >>909
モデリングはコンシューマーゲームでも通用するレベルだから、最悪コンシューマーゲームで生きて欲しい。 mmp
lud20180503074043ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1524466821/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウマ娘 プリティーダービー 26R YouTube動画>6本 ->画像>96枚 」を見た人も見ています:
・ウマ娘 プリティーダービー 86R
・ウマ娘 プリティーダービー 16R
・ウマ娘 プリティーダービー 56R
・ウマ娘 プリティーダービー 21R
・ウマ娘 プリティーダービー 76R
・ウマ娘 プリティーダービー 20R
・ウマ娘 プリティーダービー 25R
・ウマ娘 プリティーダービー 22R
・ウマ娘 プリティーダービー 28R
・ウマ娘 プリティーダービー 36R
・ウマ娘 プリティーダービー 23R
・ウマ娘 プリティーダービー 106R
・ウマ娘 プリティーダービー 136R
・ウマ娘 プリティーダービー 9R
・ウマ娘 プリティーダービー 7R
・ウマ娘 プリティーダービー 8R
・ウマ娘 プリティーダービー 43R
・ウマ娘 プリティーダービー 91R
・ウマ娘 プリティーダービー 50R
・ウマ娘 プリティーダービー 47R
・ウマ娘 プリティーダービー 17R
・ウマ娘 プリティーダービー 39R
・ウマ娘 プリティーダービー 89R
・ウマ娘 プリティーダービー 70R
・ウマ娘 プリティーダービー 83R
・ウマ娘 プリティーダービー 52R
・ウマ娘 プリティーダービー 71R
・ウマ娘 プリティーダービー 67R
・ウマ娘 プリティーダービー 93R
・ウマ娘 プリティーダービー 85R
・ウマ娘 プリティーダービー 34R
・ウマ娘 プリティーダービー 45R
・ウマ娘 プリティーダービー 89R
・ウマ娘 プリティーダービー 92R
・ウマ娘 プリティーダービー 11R
・ウマ娘 プリティーダービー 49R
・ウマ娘 プリティーダービー 35R
・ウマ娘 プリティーダービー 88R
・ウマ娘 プリティーダービー 51R
・ウマ娘 プリティーダービー 31R
・ウマ娘 プリティーダービー 74R
・ウマ娘 プリティーダービー 44R
・ウマ娘 プリティーダービー 59R
・ウマ娘 プリティーダービー 48R
・ウマ娘 プリティーダービー 63R
・ウマ娘 プリティーダービー 13R
・ウマ娘 プリティーダービー 115R
・ウマ娘 プリティーダービー 137R
・ウマ娘 プリティーダービー 118R
・ウマ娘 プリティーダービー 114R
・ウマ娘 プリティーダービー 109R
・ウマ娘 プリティーダービー 122R
・ウマ娘 プリティーダービー 105R
・ウマ娘 プリティーダービー 112R
・ウマ娘 プリティーダービー 133R
・ウマ娘 プリティーダービー 132R
・ウマ娘 プリティーダービー 134R
・ウマ娘 プリティーダービー 134R
・ウマ娘 プリティーダービー 131R
・ウマ娘 プリティーダービー 110R
・ウマ娘 プリティーダービー 107R
・ウマ娘 プリティーダービー 120R
・ウマ娘 プリティーダービー 104R
・ウマ娘 プリティーダービー 113R
・ウマ娘 プリティーダービー 124R
16:25:04 up 26 days, 17:28, 2 users, load average: 8.45, 9.43, 9.71
in 0.086134910583496 sec
@0.086134910583496@0b7 on 020906
|