□スタッフ◆
原 作:Cygames 3D監督:市川元成
監 督:及川 啓 編 集:高橋 歩
副 監督:太田知章 音 楽:UTAMARO movement
シリーズ構成:石原章弘(Cygames)・杉浦理史 音楽プロデュース:岩代太郎
キャラクターデザイン・総作画監督:椛島洋介 音楽制作:ランティス
美術監督:伊藤 弘 音響監督:森田祐一
撮影監督:並木 智 音響制作:HALF H・P STUDIO
色彩設計:中野尚美 アニメーション制作:P.A.WORKS
□キャスト
スペシャルウィーク:和氣あず未 エルコンドルパサー:高橋未奈美
サイレンススズカ :高野麻里佳 グラスワンダー :前田玲奈
トウカイテイオー :Machico セイウンスカイ :鬼頭明里
ウオッカ :大橋彩香 ハルウララ :首藤志奈
ダイワスカーレット:木村千咲 ゴールドシップ :上田 瞳
メジロマックイーン:大西沙織 トレーナー :沖野晃司
東条ハナ :豊口めぐみ 駿川たづな :藤井ゆきよ
□主題歌
OPテーマ:「ANIMATION DERBY 01 Make debut!」 絶賛発売中
EDテーマ:「ANIMATION DERBY 02 グロウアップ・シャイン!」 今週発売
>>1乙
僕っ娘テイオーメイン回まではスレを落とさせはしない >>1
スズカの結婚ぼて腹エンドを見るまでスレは落ちない >>1乙
競馬博識おじさんが沢山いて消化が早いわw 見てなかったけど、話題になってるから6話から見始めました
そういやけものフレンズも0話切りしてたんだよな
アニメを見る目ないな俺は…
新スレ乙
スズカが故障してもチームが暗くなるばかりか
外で雨が降り続く描写なんかを延々しないところがスタッフ有能だと思う
あとゲームリリースがまだなのもあるけどアニメオリキャラのおハナさんはともかく
トレーナーにヘイトが集まらない良キャラにしたのも何気にすごいよな
普通は男イラネって叩かれそうなもんだが
製作ゲーム会社見て青ざめたお、Cygamesじゃん...
・グラブル
・デレマス
・ウマ娘
き、危険な香りがする...
>>1
おつー
>>14
その潤沢マネーがあればこそアニメであんなクソ細かいG1衣装でレースするシーンが作れるんやぞ 全盛期がSSR扱いになるのか、単に絵や服装が変わるだけなのか
>>13
男いらねーは声はデカいが、市場はそうでもない
SAOなんか典型だが男主人公とヒロインのイチャイチャが受けてる >>16
あー...確かにウマ娘って動画多いとは感じてはいたが、結構Cyganesも出資してくれてるのか...なら納得ではある >>3
いいかげんにここのURL改変されたの直しませんかね そもそもスマホアプリにウイニングLive必要なんですかねこれ...
開発スタッフ&曲先行リリースをみるに狙ってるのはわかりやすいんだけどさ
Liveで時間かかるようなら簡易版でLive抜きでリリースしたほうが明らかにいいでしょ
5話も7話も
特殊EDが良すぎて曲が欲しくなってきてしまった
>>19
中国企業はちゃんとアニメに金出すそうだからね
馬鹿にできないよ 今更ながらSTARTING GATE 03聞いてみた。
CDではアニメで描かれなかった無かったギスギスもやってんだな。
今のスピカがより納得できる形になってホント良かったわ。
そして書いてる人も中の人もキャラがまだ固められてなくて面白いw
アニメで安定してるのは長いことやってきたからなんだろうな。
これは全部買っちゃうのも時間の問題だわw
せっかくチーム組んでるんだからリレー方式のレースやってほしい
5人×1kmとか
>>12
ウマ娘は始まる前は期待されてなかったからしゃーない
むしろクソアニメって予想されてたし >>29
リレーならメドレーが見たいわ
1200.1600.2000.2400.3200の5人で ダートはドラマ性が高いクロフネ、カネヒキリ、ブロードアピールといった面々がことごとく金子オーナーだから使えない
これが
こうじゃ
メジロライアンが出たのにメジロブライト出せない理由はなんだぜ?
世代的にはブライトでしょ
うまぴょい伝説に洗脳されてきたアニメで使ってほしい(錯乱)
>>23
アプリ開発がウイニングLiveに時間かかってるようなら狙いが外れてるんでは?って意味です
アニメでもだいぶ省いてるし各名馬の史実や逸話、またはIFをアプリで煮詰めたほうが今の盛り上がってる層に合ってるんではないかと >>33
>1200.1600.2000.2400.3200の5人で
スピカは誰がのけ者になるんですか……
1600はウオッカ、2000はスズカ、2400はスペちゃん、3200はマックとして1200のスプリンターがスピカにはいないからなー >>31
開始前にポジティブになれる要素が
全然無かったからな うまぴょい伝説は歌詞に「愛馬」とか「一点買い」とか出てくるけど、
馬が居なくて、競馬が無くて、ウマ娘レースも賭け事にしにい世界
というのはどうしたのさ?
スズカの世話係だった人のスズカの思い出
>>36
ウマ娘化してない
これに尽きる
キングヘイローも無理言ってウマ娘化間に合わせてもらったらしいので・・・
ゲーム自体がアニメベースで作ってたなら最初からブライト作る手もあっただろうけど >>41
そういう意味でもけものフレンズフォロワーだな、ウマ娘 愛馬は愛バの誤変換で一点買いはファンアイテムをその子だけ絞り買いということぞ
>>38
ウマ箱も元ネタの史実解説を充実させた方がいいと思うんだよね
ガルパンでいうと秋山優花里の戦車講座みたいなの ウマ娘と引き合いにけもフレ出てくるけど言うほど似てるか?
擬人化要素ぐらいじゃないか
>>31
ゲームの時点でオタが競馬に食いつくわけないだろと思ってました
意外のレースは白黒はっきりして歌より面白そう 2016年の時点ではオーラなかったんだよな
キャラデザとか基本変わってないのに
>>36
ブライト欲しいよねえ
ステゴもドーニ化して欲しいし欲を言うとジャスティスも……
ブライトにしろステイにしろ勝てない時でもライブには出まくる上に
年間通して多く出走するウマ娘はあの世界で人気出るだろうなと思う >>50
セントールの悩みの方が良くね?
スレも落ちちゃったけど。 >>22
スズカさんのsilent star良曲だから買うべき
ぼくらのブルーバードデイズもウオッカスカーレットのツンデレ感が楽しめていいぞ、ゴルシも歌ってるけど ウマ箱のブックレットには、史実の勝負服とアニメの勝負服の比較ページとか欲しい
>>50
元ネタのキャラクター性を保持したままの動物の擬人化って、実はけもフレとウマ娘くらいだと思う >>42
うまぴょい伝説って一番最初にできてた曲だから
その時点では馬券システムあったのかもしれない ガルパンみたいにプチブームしそうなポテンシャルありそうな気がしなくも無いんだよね今の勢いだと
期待はしてるからゲーム出すタイミング大事にしてほしい
グラスの病弱なお嬢さんって感じはスカーレットの方が合ってたよな?
怪我しがちなのはどっちもそうなんだけどスカーレットは血統がいいから育ちもよい
ただの巨乳ツンデレ娘より儚げお嬢様にしてほしかったよお
>>40
まあ多少適性外でもウオッカ1200のスズカ1600にスペ2000にするしかなかろうな
右回り左回り別にして右回りでは2200と2500入れてほしいところ 抜きつ抜かれつのレースゲームは燃えるよう気はする
アニメ見るにパンツは無理そうだが、チアのアンスコやビキニ水着とかはオーナー様々許して欲しいと思う
もう気付けば56スレ目か
前季からやってるダリフラ除けば、今季の中じゃ圧倒的に伸びてるな
シュタゲやゲゲゲですらまだこれの半分くらいだし…放送前はまさかここまで人気でるとは思ってなかった
もしかして放送終了までに100いく?
>>61
アニメのグラスは病弱ってよりはおっとりしてるイメージかな
実際のグラスっぽい 同じ史実もので女体化の艦これも面白いのかな
アニメ見てみるか
ゲームの方は追加ウマ娘があるだろうから、有名所はそこで登場するんじゃないかなぁ
ウマ娘っていう人種がいてレースに出てるのはその一部だけらしいけど
観に来てる観客にはそういや全然いないな。
グラスワンダーの力強い踏み込みでうどんの生地踏んでほしい
>>68
ゲーム漫画アニメとメディア展開いろいろしてる艦これで一番微妙っぽいのがアニメ(個人の感想です)
なんで無難にゲームから入るが良いにゃしい
スピカはスプリンター路線全捨てなんだろうか リギルメンバーが天皇賞に駆けつけてる中フジキセキ先輩は寮で女の子に囲まれてるのはなんなんや?
取り巻きの一人パジャマだったし昼まで種付のお仕事だったん?
>>58
確かにそもそも動物の擬人化自体稀だな
けもフレの擬人化クッションがあったからウマ娘にとっつきやすかったって層も少なくないかもな 前スレで史実云々の話してたけど横山光輝の「史記」って漫画で競馬のエピソードあったなぁと思い出した
紀元前4世紀頃の話だけど
>>38
単なる推測に過ぎないけど、レースの方が時間かかってる気がする。ライブの方はデレステの技術の延長線上にあるだろうけど、レースシーンは各競馬場を作ったり、10何人ものキャラクターが勝負服で走るのを作ったりするのは全部一からやらないといけないし。
情報が出てこない以上推測しか出来ないけど、とにかくボリュームはヤバイ事になってそう。 とりあえず、初回なので、とにかく1000票を投票してもらうことを目指します。
ゆえにいろんなところで投票を呼びかけます。
ゴルシちゃんも応援したって
バーチャルYouTuber人気投票【バーチャルYouTuber総合スレ】
・2018/5/7時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人一票です。
・この投票はGoogleフォームを使用しています。投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・投票後、結果概要は見ることができますが、詳細な情報(性別や年代など)も終了後出来る限り公開します。
あなたの一番好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/jmjIRxK5VG490nyf2 こんなのよりウマ娘の方が可愛いわ
>>75
寮長やってるからじゃなかろか
副寮長とかの替われるウマ娘が現場に行ってるから自分は抜けれない、みたいな じいちゃんがトキノミノルという馬が一番強い馬なんだよと言い続けてたが情報が少なすぎるので
何とも言えない。主に栄光を見せた後に姿を消したという話からウマ娘化したらくノ一とかになりそう
たかが競馬で「史実」という表現はオーバーじゃないかといつも思う
ブライトはそのうち出るだろうけどメジロはすでに3人もいるんだよな
>>81
全員が全員レース見にいけないってのはあるかもね
責任者は誰か残ってないと 走っているスズカの耳に「バキィッ!」という嫌な音
もはやまともに歩けず、ひょこひょこ歩きなるスズカ
脚がもつれて倒れる寸前にスペが抱きとめ
スペがスズカの左脚を見ると、左足首がありえない方向に曲がっている
「いやあああああああああああああああ!」
で救急車が来てCM入り
CM明け、意識を取り戻したスズカが左足を見ると、ヒザから下が切断されていた。
これだったら「如月ショック」を超える「スズカショック」として名前が残ったろう
>>69
少なくともシービー出る予定あるしね
最初のイベントがシービーはどこだ!? になる予感 メジロは置いといて
シンボリが少なすぎるな?
スピードシンボリ、シリウスシンボリ、シンボリモントルー、アイルトンシンボリ
バンバン出していけよ
>>76
アジアは元々人外の擬人化を受け入れる文化がある
インドの蛇神ナーガ
中国の人類創造の蛇女神女禍
日本だとサメ、鶴、蛇、狐などが擬人化して人との間に子供もできる
その子供も歴史上の人物だったりする
八岐大蛇の転生の安徳天皇、蛇神の末裔尾形氏、初代天皇の嫁は蛇神とのハーフ、狐の子供の安倍晴明などなど >>84
パーマーとかアルダンも出してほしい
メジロは90年代は名馬たくさんいたからね >>88
俺も
あれだけの人数いる割にゴルシ票割と多くてワロタ 擬人化って別に人の姿をしてなくても足り得るけどまあいっか
>>79
ゴールドシップとハッカドール3号しか知らないのでゴルシに投票した スズカママしゅき!
>>98
二文字で本来の馬はこうなっていたってってのを表してるだけだしね >>93
シリウスシンボリの蹴りvsゴールドシップがトーセンジョーダン相手に鍛えた蹴り
注目の一戦 >>94
欧州の逸話とかだと割と獣は獣のまま出てたりするな
文化が根本から違うんだろうな
優劣つけるつもりはないけど擬人化した方が面白いとは思う >>12
このアニメも前評判は最悪だったからな…
まさに大穴ドーナツ >>50
俺的にはフィクションとノンフィクションを混ぜて上手くまとめてあるところがアニメならコンレボ、プリプリあたり
アニメ外だとキングダムや三国志パロった話など中国の戦もの、その他日本の戦国時代や中世ヨーロッパが舞台もの
などの方が親近感ある
あるいはスポ根ものの漫画やアニメ >>31
before
ま〜た擬人化美少女動物園か…食傷気味だな。しかもウマとかマニアックすぎる
どうせゲームの宣伝がメインだし適当な作りなんでしょ
「プリティー」とか付いてるし萌えエロ重視なんだろうなあ。まともにレースやらんだろ
うまぴょいの時点で…
馬糞臭がする
after
蓋を開けてみたらスポ魂やんけ!熱い!
笑いあり涙ありでバランスがいい
基本的には史実リスペクトなんだな。スタッフに絶対ガチ勢がいるだろ
不快なキャラがいない。おハナさんとか実はメッチャいい人じゃん
露骨な萌えエロはない…でもライバル含めて皆しっかり可愛い
たぶんこんな感じか? 全然関係ない他のアニメと比べるのはよくない
レースやってんじゃないんだぞ
>>90
正直並の脚本家なら無駄に翌週に引っ張ったりしたと思うわ
菊花賞カットしてでもBパートだけに全部納めたのは英断 1話
なにこのライブ……
今
ライブやってあげて…
結局、命は助かったけど、スズカはもう走れなくなっちゃったわけか・・・
>>114
さすがに天皇賞でライブは・・・そこらへんも考えて控えめになってたのかもしれない
なのでこれから来る可能性が ばかチューブって寒くて見てられんのだがバーチャルユーチューバーって皆こんなもん?
いまいちバーチャルユーチューバーってのが話題になってるのがよく分からんおっさんだが
>>56
SilentSterは何に収録されてるの 夜勤明けに酒飲みつつまた7話みてボロ泣きした
みんなのお見舞いが献花って書き込み見てしまったのがいけない
>>118
スターティングゲート01
一番最初のCD >>119
お見舞いの品みんな同じ花でどうなのwwww
ちょっとは工夫しろよwww スズカリハビリは本編の裏で進めていく感じになるんだろうが
グラスみたいに復帰を焦ってやきもきする回がどこかで挟まれそう
>>121
花の束の中にそれぞれスズカが使えそうなものが入ってると予想
スペは人参入れてそう >>124
いつもより多く部屋で回ってますとかあるんかな? 競馬の知識無くてもスポ根ものとして非常に面白いんだよな…
スズカの件はむしろ知識無い方が感動するかもしれん
とりあえず売店に行くのが癖になって要らないけど食い物を買ってしまうスズカ
>>129
ウマ娘みてから競馬を学んでるけどさらに面白くなるぞ
OPの名レース再現は感動した >>126
どうだろうね
このアニメはプロデューサーの数が多いからな
7人もプロデューサーいるって凄くない?w 旋回癖のせいで旋回したくなるけど足が足なのでベッドの上で左右に寝返りを繰り返してるスズカかわいい
スズカはそれこそ1年は復帰に時間かかってほしい
治って活躍してほしいからこそ、ポンと簡単に治ってほしくない
リハビリシーンがちょくちょくあると嬉しいな
>>130
スポーツやトレーニングで身体を酷使しすぎて疲労骨折する人はたまにいる >>120
さんきゅ
SilentSterマジで素晴らしい曲だわ
今もまた7話を見返して涙出てしまった
>>125
使えそうって何に使うんですか >>135
ジャパンカップを一緒に走る約束をしたから多分一年後のジャパンカップになりそうだな >>133
普通は先導多くして船山に登っちゃうのに、この絶妙なバランスはすごい 史実は原案みたいなものだな
シニアと思ってたライアンが天皇賞に出てくるとは思ってなかった
>>143
天皇賞はクラシックレースじゃねえですよ(;) EDの最後で栞を手に夜空を見上げるシーンのスズカちゃんが夏服だから少なくとも半年は経ってる
>>137
ウマ娘にも発情期があるかもしれないじゃないか! 貶めるような言い方じゃなければ史実でも原作でも歴史でも馬史でもなんでもいいよもう
わかればいいんよわかれば
>>112
ん?
この脚本家はクマ巫女というクマの擬人化アニメで原作レイプの鬱エンドをやらかしてなかった? 原作は全裸なのにどうしてアニメは服着てるんだってコメ見た時はワラタ
>>132
前が詰まってるのを縫うように上がってくるウオッカのは安田記念
泣きながら笑顔のテイオーちゃんは最後の有馬記念かね ウマ娘でおもったんだけど
TARI TARIの沖田紗羽はジョッキー志願だったな
同じPA作品だからチラッと映して欲しいな
元ネタ準拠しちゃうと来年の天皇賞秋はまた怪我ウマ娘が出るんだよなあ
あのレースは魔境か何か? 屈腱炎をウマ娘に変換するとアキレス腱損傷みたいなもんかしら
>>140
スペの最後の勝利が…
せめてスズカと同着で >>150
その辺は7人居るというプロデューサーが
上手く手綱を握っているんでしょ >>139
ニュアンスはわかるが、原作はサイゲだからなあ
変なのが一部いるってだけで自分は史実でまったく違和感ないけどね >>154
タイムを早くするために堅かったと聞いたな トレーナーさん私このレース出たいですって言ってしっかりレースを取ってくるトレーナーさん有能すぎない?
ぶっちゃけ4話まではスズカのスタイル変えた事以外ポンコツじゃないかと思ってました
>>154
1番人気と2番人気が揃ってレース中に故障して惨敗した事もあるぞ
長年1番人気が勝てない呪われたレースと言われてたくらい 「実レース」って言葉だとレース外の史実に使えない
スズカの旋回癖とかオグリの大食いとか
>>156
競馬に関してふざけたことした場合たぶんいとうPがまず拒絶反応示しそうだし >>79
投票してきた!
有名どころはいるが、この中で100億以上の金を三分以内でパァにしたのはゴルシだけ。
それでユーチューバー出来るんだからスケールが違うな >>162
そこは大事よね
だからこそ擬人化した馬の話なのに、武豊もCMに出るぐらいしてて競馬好きも好意的に見てくれる人も多いのだろうし おかしなことしたら二次元美少女キャラの元ネタとして使用を承諾してくれた馬主にも失礼だしな
>>80
覇権握るくらいに盛り上がったのに、内輪の変なプライドと権利のゴタゴタで後発が続かないというファンにしたら不幸な作品になってるんだから、仲良くいこうぜ。
利害がある訳でもなし。
ウマ娘はウマ娘。 >>67
リアルじゃスカーレット推しだったのにアニメのせいでグラスに浮気しそうでもやる >>164
そこ大事よね。そうじゃないと、炎上の可能性が一挙にあがる。
元締めのPなら、たとえ監督の暴走でも〆ることが可能だからね。
なおPがダメだとry そういえばダスカの学園内でアイドル的人気があるって設定がまったく生きてないな
負けず嫌いって部分はウォッカとの絡みでよくわかるけど
>>167
前はあら?スズカさん、スペちゃんの教室に遊びに来てるのかな?と見間違うくらいに興味なかったのに、毎日王冠の回の声優さんの見事な演技にやられてしまった。
最近の声優さんはホントに上手いわ。
昔はこれだけ出てれば、二、三人は素人かよ!?って人がいたんだけどな。 >>169
やりすぎるとウオッカがさらに空気になるしな ED最後でスズカの足治ってたし夏服になってたしで半年くらい経ってそう
ウオスカテイオーマックにも活躍の場をくれ
>>169
優等生なのに日直サボテンダーするしなあ
全然紹介文とキャラが違う。エッチなボディは同じだけど 史実っていうか骨折ニキ(元予後不良ニキ)が荒れてるだけだろ
スカーレットはまだジュニアクラスですしおすし
あとトレーナーさんの影響も多分にある
>>178
2回目のライブでぎこちなくダンスしてるスペはフルで観たい >>117
ゴルシちゃんはスベってる方
月ノ美兎とかが糞面白い 史実なんてキャラかためるための一部に過ぎないだろ
こんなにかわいいキャラだらけなんだからレースなんてしない日常も見たい、せっかくの温泉もすげー短かったし
アニメ好きの人もゴルシちゃんからVtuberを見てくれるといいな
そもそも史実を映像化してる訳じゃなくて
前世の因果が転生先で影響与えた結果なんだけどな
メジロ以外の名家
クリ家
オンワード家
タニノ家
シンボリ家
スズカの無念を晴らすために勝ちまくるスピカのレースが次回から始まります。
というかVtuberゴルシちゃんを応援するならチャンネル登録もしてやって
それが今のところ一番応援することになる
ウマ娘で日常系とか糞アニメにしかならないから
レースやってナンボやで
>>186
動画見ればわかると思うけど、応援してるんだが、どうもキャラがブレてるんだよ >>169
サイゲのウマ娘プロジェクトチームが設定やシナリオを考えて
その情報をベースにアニメスタッフがアニメ用にアレンジしてるからじゃね
本来原作のはずのゲームが出てないから忘れがちだけどゲームが主導のはず ウンスちゃん主役で
「これが本当の菊花賞です」
やるよね?
ね?
>>191
意外と面白いかもしれん
シンデレラガールズ劇場みたいに >>189
来期クラシック路線はそれこそスピカの層が分厚過ぎてスピカの運動会とか言われそうなレベル
というより並び立てるようなキャラが現れてないというべきか >>176
そもそも競走馬の予後不良は4本足(それも極細)の動物が骨折したら
どうあがいても助からないから安楽死させましょうねって事なので
二足歩行で車椅子とかも使えそうなウマ娘を薬殺処分する理由は無いんだよなあ
だからスズカ死ぬとか散々喚いてたのはアホかと
俺も左足切断くらいは覚悟して身構えてたけど >>195
そんなのアニメにしたところで「さっさとレースしろ」って叩かれてただけだわ
そういう「何も進展しない(日常)系」は4コマで十分 ライブって作画カロリーすごいから
あんまりやれんのだろう
レースはうまく省エネでやってる
スピカの勧誘ポスターに書かれている絵の意味が知りたい。
>>203
レースをたくさん描いた後ならそういうのもありかもしれんが
まずレースを見せろってのがどうしてもあるよね 史実っていうかレースに引っ張られすぎだわな、競馬ヲタだけ興奮しててなんだかなぁ
>>201
遂にスペちゃんが勝ったレースまで省略されてしまうのか・・・ ウマ娘には出てないけどこの秋天はステゴ伝説の一つなんだよな
秋天でサイレンススズカが故障したら力量的にはステイゴールドが勝ってもおかしくないのに何故かオフサイドトラップとかいう変な馬に負けて2着
何でこいつは自分有利な展開でも負けてしまうん?
そんな主な勝ち鞍阿寒湖特別のステイゴールドのネタ馬扱い化の始まり
エルちゃんの戦績改めて見ると飛び級した天才って感じだよな
>>206
名家だから歴史と実績がないとダメだろ
エアとかフサイチは名家とは言えないだろ? 東京競馬場でライブやるとしたらチケットとかどうなるんだろうか
席が無いしゴール前とか
逆に日常回しか評価されなかった擬人化アニメがありましたね
>>210
競馬では「放牧」というコンテンツがある。 >>214 ダイワとか入ってなかったから知らないのかと思ったのさ 大事なことなんでもう一度言います。
馬娘 ではなく ウマ娘 です。
漢字だと妖怪みたいだな。
ゴルシ産駒デビューが2019年夏頃予定なのでそれぐらいに二期か映画化あればいいな
レースもライブも日常もみたい
マジで2期やってくれPA…
>>129
俺は有名な馬の名前は知ってる程度であの記事読んで泣いてから7話観たら泣けたぞ
普通に3、4話あたりなんてちょっと飽きてきて流し見してたくらいだから
知らないまま観てたら面白い展開とは思っても泣きはしなかったと思う >>210
そういう面で考えてもレースメインだろそりゃってなるよなあ
競馬小ネタが好きだしお祭り回のようなのは良かったけどな
スピカ中心で海回も温泉回もそこは深くやらなくても分かるものだった 具体的な特訓シーンがあることでスポ根成分が大幅にアップし
レース回も楽しくなる。ちょうどダービー前の模擬競争のように
そういえばおハナさんの「今度はこっちが得をする模擬を組みなさい」発言はいつ回収されますか
>>154
>>160
そこら辺の下りから呪い解けるまでの流れ、あの視聴者に送るって記事読んだら泣いたわ 2年前のうまぴょいPVでマスク外れて豹変してたウマ娘、公式サイトにいないけどオルフェ?
史実でエイシンフラッシュと一緒にダービー走っていた良血馬は名家なんでしょうか?
血統知らないし名前は失念してしまいましたが…
7話特殊ENDでスズカがもう足治ってる?ように見えたけど8話から普通に復帰してるんだろうか?
>>228 名家って日本ではダービー馬を何頭出したかだよな。だったらメジロも名家じゃないわ メジロ家は天皇賞に特化してるから…
ダービー2着なら4〜5回あるだろ
スズカは早いうちに松葉杖で学園に戻れるかもしれんが流石に夏までぶっ飛ばすと
スペとライバルの躍動期をスルーしちゃうし8話は無難に年末戦線じゃないか
骨折は治りが早くても結構かかるんじゃねーか、まぁウマ娘は治りが早いとかですっとばしてもいいよな
>>233
元ネタなスカーレット一族は筋肉質な恵体が特徴とされているから ゴルシちゃんの3DモデルデータはVtuberの中でもトップクラスのクオリティではあるな
アニメよりかなりかわいくできている
スペちゃんはいつ孕みますか?
シーザリオとブエナビスタをお願いします!
ジャパンカップよりグラスとセイウンスカイの有馬記念が取り上げられそう
タニノハローモア
タニノムーティエ
タニノギムレット
ウオッカ
ダービー4勝の谷水家
>>195
うまよん読めで解決
描いてるのも同じ人だし メジロを名家って言ってるのはオーナーブリーダーだからでしょ
よし、トーセンを追加だ
>>214
エアはラッキールーラーを含めて良いなら40年くらいの歴史がある。 せっかくだからG1でメインキャラの勝負服いっぱい見せて欲しいよなあ
>>252
馬ジェットストリーム先生の絵のタッチ若干変わった? 薔薇一族や分家したスカーレット一族
他にも色々ある
スゲヌマ
メイズイ
ミスターシービー
で親子3代ダービー馬主の千明牧場
>>256
パロ漫画だから元ネタに合わせてるだけじゃない? >>195
実はサイコミで熊先生がウマよんって四コマ描いてるよ >>213
コンゴウダイオーさんはトレーナーが飛び級しても勝てる世界のGTも勝てるって言ってたけど、飛び級しなくて良かったね。 >>159
レース間際に山道延々と走らせてスズカを潰したのもトレーナーやぞ マックイーンちゃんの事調べたけどもう牧場経営してないやん、名家なのか本当に、悲しいぞ
>>265
ノーザンに魂を売って
レイクヴィラファームとして生きてるぞ スズカの旋回癖を動画で見たいのにハクサンムーンしか出てこねえ
GIじゃなくても重賞勝つだけでもエリートなのでビックレースばんばん勝てなくても名家と呼ばれてる
>>265
火山の噴火とか自然災害には勝てんよ
成績も21世紀は良くなかったが この流れだと凱旋門で2着になったエルコンとスペがJCで再激突するというファンタジー対決が最終回になりそう
>>82
例えるなら、そこそこの大きさのコップに水が溜まった状態でデビューできれば無双できた時代であり、水を溜める調教技術も無かった時代なので、あまり参考にならないかと。 スズカが髪乾かしてる部屋にただいま〜って入ってくるスペ、おかえりっていうスズカ
尊い…
ここまでスズカメインで走る続けてたし、そろそろアプリ御三家扱いのテイオーがメインになるっしょ
>>272
あれはモンジューに勝つからこそ熱いレースだと思うの 年が変わってクラス替えでテイオーがC組になるかもね
タマちゃんは若い頃苦労したんやな…
ってアニメではいくつやねん
メジロブライトを見にダービー菊花賞有馬記念春天宝塚記念秋天ステイヤーズS競馬場まで行ったのにウマ娘いなくて悲しい
戦績調べたら実際の競馬だとみんなけっこう負けているんだね
レースに勝つって大変なんだな
ゴルシちゃんに投票してくださった方
ゴルシちゃんのチャンネル登録数ランキング全Vtuber中104位なんで
チャンネル登録もしてやってください。
タマモクロスのキャラデザ秀逸だよね
オグリもスパクリもそうだけど平成三強はみんなかわいい
でも多分オグリ以外はもうこの先ほとんど出てくることはないだろう…
メジロの血統の結晶はグラスの孫のモーリスに引き継がれているよ
安易に骨折からの復帰とかやられると
テイオーやグラと被るから、
スズカの今後の扱い難しそう
テイオーのクラシックの陰でスペちゃんがグラスにボコられるのか
でもテイオーってどこを話しのピークに持ってくの
>>282
10何頭も出走してるし天候馬場状態とか不確定要素おおいからなあ
勝つのは大変だよ テイオーちゃんは生徒会長みたいになりたいみたいだけどどうなるんだろう
>>265
間違いなく名家だった
メジロ家は代々スタミナ豊富で長距離レースが得意だったがスピード競馬に対応できなくなって衰退してしまった
経営者が筋肉量増やすために牧草全面張り替えしたら裏目に出て馬が成長しすぎて大型馬ばかりになってさらにスピードに対応できなくなってた 疑問なんだけど、骨折は1000m57秒っていう超ハイペースで走らせた武豊の騎乗に問題があったって評価は当時出なかったの?
>>287
異常な戦績の馬っているんだね
強すぎる…… >>298
下手に抑えたらオルフェーヴル@阪神大賞典みたいになってたんじゃない?(適当) サイレントスズカは要はリミッターが外れてたってことだね。
そら速いし壊れるわ。
>>298
出てるよ
ただそれ以前も同じくらいのペースで走って勝った事もあるしね 血統で言うとテイオーも相当やばい
父は三冠馬ルドルフだけど
牝系はダービーと天皇賞勝った悲運の女傑ヒサトモ
逆に血統悪かったのに何故か活躍した馬とかいるんだろうか
父はだいたい大活躍した馬だろうから悪い血統の馬自体そんなにいないだろうけど
>>256
今のしんげき書いてるの熊2号が殆どだからタッチが違って見えるのも仕方がない そりゃ一口馬主に出る馬なんて当たるの希だろ
当歳の評価低い化け物がいないとは言わないけど
>>308
オグリキャップ
スペシャルウィークのライバルだとセイウンスカイも微妙な血統だね >>308
オグリキャップとかかな。
名馬×名馬が駄馬になる例は結構多いが、大抵は話題にならずに消えるから目立たない。 スズカのは道中としては速いペースだけど、末脚では他の馬ももっと速度出してるわけだし
前半の数字だけでどこまで脚に負担があったか判断するのは難しい
ありがとうございます
いるにはいるんですね
おもしろいな
>>308
それこそセイウンスカイ
あとマイネルとかコスモの名前が付く国産馬 >>213
エルちゃん
外国産なのでクラシック出れなかったけどNHKマイルとジャパンカップを勝ち最優秀三歳牡馬になり
翌年は日本では一度も走らなかったけれど日本調教馬として初めて欧州のクラシックディスタンス距離のG1を勝ち凱旋門でも二着になりJRA年度代表馬に選出。
引退して種牡馬になるもわずか3年で急浙。残された少ない子供の中からアロンダイト、ヴァーミリアン、ソングオブウインドと3頭のG1馬を輩出した
特にソングオブウインドはクラシックに出走出来なかったエルコンドルパサーが残した子供の最後の年の最後の三冠レースになる菊花賞を
それまではセイウンスカイが持っていたレコードタイムを塗り替えで勝利した メジロマックイーンは種牡馬失敗だった
現代のスピード競馬に対応できない大型馬が多くて
スタミナが豊富
ステイゴールド産は逆に小さいが多くて細かった
これ弱点おぎないあって強いの生まれるんじゃないかと配合されたのが
ステマ配合
しかし共通の弱点があったどちらも気性が悪い
>>314
そうなんですか
少し意外かもしれません >>305
本当はルドルフと同期のオークス馬(トウカイローマン)を交配させるつもりだったのよね
都合によりその妹と交配させたところテイオーが産まれたという…
それに引き替えメジロリベーラ。アンタって子は…(父ルドルフ、母メジロラモーヌ) ウマ娘大好きだし七話もすごい泣けたけどエルコン贔屓しすぎてちょっと冷めてきた
>>322
サンデーサイレンスは血統も見栄えも気性も悪くて、死にかけるような大事故も経験してのしあがった雑草の中の雑草だね >>308
突然変異的に生まれた怪物は結局その能力が子供に伝わらないで後継者が生まれないから不思議 メジロの巨体と虚弱体質を丈夫で小柄なステイゴールドで補って
丈夫で小柄で聞き分けも良い名馬作ったろ!
ゴルシ「おいすー^^」
>>324
贔屓されてるようで2000メートルはスズカより格下扱いの描写だから
2000ならエルコンがスズカに勝ってもおかしくないと思う 大レースを勝ってないのに世界的な血統を築いた馬も結構いるよ
ダンジグやミスタープロスペクターの戦歴を調べて見ると面白い
ウマ娘三大チョロインでまとめようとしたが
マックイーン以外そんなにチョロくないな
スズカさんも最初は無感情・無表情・鋼鉄のレースマシーンだったのにここまでおデレになって…
>>83
お前がウンコ漏らしたことだってそれを証明するための証言や物証、記録が残っていれば史実だよ 空胎は勿体ないからってアテ馬着けたら大活躍って事例はないんだよね。
>>330
大柄で気性か悪くても強いから結果オーライだね
>>335
スズカさんの弥生賞をスピカの皆に見せたい 最初はただ走ってるだけやんけ…運動会かよとバカにしてたが今回のレースは少しドキドキした割りと良い話じゃん
JCでチームゴドルフィン出してシングスピールやアルカセットを走らせてくれ。
>>339
スペちゃんの弥生賞のときにスズカのあの弥生賞の話を入れてくるかなと思ったw >>335
骨折したとき
「ウギャア、スペちゃーーーーん!!」とか言ってそう >>339
切れたナイフ時代のスズカさん見たい
あの潜り抜けは後でメチャクチャ絞られただろうな… 来週は退院して、松葉杖で歩きリハビリに頑張るスズカと
それを見守るスペちゃんからの
JCからの有馬記念でグラスに勝たせる展開じゃね
テンポを重視したんだろうけど、今回本編だけで30分ほしかったな
エルとかおハナさんの言葉も欲しかった
おハナさんは
速過ぎでしょ…の名台詞生み出したから
>>351
漫画版はだいたんよね
ベットに忍び込んだり押し倒したり >>337
気性が荒すぎて種付けさせるのが怖いから当て馬つけたらG1馬が産まれたなんて例がある
牝馬に後ろ足で蹴られて種牡馬が死亡なんてこともある >>150
くまみこしかやってない訳じゃないしばらかもんとか面白かった
監督も上手いしな
ちょっとしか出番なかったくせに俺の心を揺さぶりまくったスーパークリーク 推せるわ 一歩間違えば桜肉コースの中、競走馬として一生懸命活躍して
「後は種付けでもしながら優雅に余生を過ごそう!」と思ってたら牝馬に蹴られて死亡とかホント泣くに泣けないわ…
サラブレッドの世界ってしゅごい
netkeibaのアクセス1位地味にすげぇ
たいていその週の重賞レースに出る馬ぐらいしか1位取れないんやで
>>362
このアニメのぼて腹はやばいな
スペなんて、時々マジなぼて腹に見える時があるw 最初の評価はとんでもなく低かったのに大活躍ならオペラオー&メイショウドトウの2人
どっちもセリ価格の184倍の金額を稼いだ馬主孝行
>>362
作画も綺麗だったし、可愛かったよね。
おハナさんはマル外ばっかり集めてないで、この辺りのレジェンドもチームに入れなさいよ。 5話だけどこれ何やってんの?
>>368
道端の草とか虫とか喰ってるんだよ。
馬なんだから、たまにそうしないと便秘になって命に関わるんだから。 >>368
その後のレース前に出てくる四つ葉のクローバー探してる あの大食い大会の異様な作画の良さはなんだったんだろう
>>370
上のテイオーの話に出ていたトウカイローマンも武に重賞はぢめてをあげてる熟女だから
きっとエロエロなんだな >>356
ダービーのときのスペですら特に上がらなかったんだけどすげぇな パンツは諦めた
アンスコやビキニは魅せてくださいorz
この盛り上がりを見ると、史実通りにスズカ死亡だったら、どうなっていたことか…
>>384
競馬オタでアニオタはどれくらいいるんだろうな >>344
「現役の間に交配なんてルール違反なんだぞ、ダメだぞ!」と、結局は真面目でやらせてくれなさそう。
逆にスカーレットの方が土下座すればやらせてくれそうだし、スカーレットの方がしたい。 >>384
競馬場に足運んでるような爺さんはパソコンとか見ないだろうしな エルちゃんが最強なのが分かった7話だった
勝ちまくり
次も次も次も勝ちそう
色々と突っ込みどころも多いんだけど、各キャラクターの性格設定や他のキャラとの絡みに上手く実在のエピを取り入れてるから調べると楽しいし単なる萌えキャラ以上の存在感生んでると思う
ダイワスカーレットとウォッカの宿命のライバルとか超熱いじゃんアニメのダービー以上の大熱戦演じてたとか
ゴールドシップの最後方から全まくりとか行動のガイジぶりとすごくいい
アニメスタッフすごくいい仕事してると思う
>>386
擬人化して引っ張ってきてわざわざもう一度殺すって何事やねん!とはなってたと思う
よっぽど馬券外して恨み抱えてなければススズにはまだまだ走っていてほしかったって人が大半だったろうし
リアリティはともかくとして、やっぱり見てて気持ちの良いことにはならなかったんじゃないかと思うなあ アニメ見て生存してるのが分かった後に実際はどうだったか調べて今うわっ、となってるオタもどれぐらい居たんやろ
>>391
エルは好きだが、流石にもうええかな
そろそろテイオーやウオッカなどのスピカメンバーに主役回欲しい
あと、かませのお嬢様のキングヘイホーにも救いを >>356
ススズの現役時代を知らない、若い視聴者への影響だろ >>386
どちらが面白くなったかはわからないが嫌な気分にはなったろうね
スズカさん死んでたら 「無理〜」は監督の趣味だったのか
https://matomame.jp/user/FrenchToast/506e9d6b07cc21fba16f
2018年4月28日に放送されたAbemaTVのウマ娘特番で、こんな会話がありました。
石原氏と伊藤氏はウマ娘のプロデューサー、和氣さんと藤井さんは声優さんです。
和氣:なんで「無理」なんですか?
石原:あれは監督が大好きだから
伊藤:及川監督の真骨頂としか
藤井:監督のこだわりなんですね?
石原:あそこは絶対、監督が…。何度も僕と伊藤さんが「いやそこは」「そこはやめましょう」って言ったり
どうやら、及川監督の趣味で「無理」が多用されているようです。伊藤Pと石原Pは止めようとしたけど、止めきれなかった模様。 これがヒットすれば次はテイ娘の可能性あるし頑張ってほしい
主人公はハマノヤちゃんかなやっぱ
武に7話実況させようとする話は出なかったのか気になる
武自身はこの展開どう思っていたのだろう
ヒナまつりでも同じセリフ多様するアニオリのギャグしてるしそういう笑いが好きな人なんだろうね
>>330
メジロマックイーンの上位互換の肉体にステイゴールドの上位互換の魂をぶち込んだのがゴルシだしね
おっと…魂が余計だは無しだぞ >>265
その没落した名家の正統な血を継いて
国内外のG1を6勝した名馬がモーリスちゃんやぞ >>367
むぅりぃーが可愛すぎてしんだ たれ耳にボテ腹とか特殊すぎてやべえ >>395
エルコンはジャパンカップ終わったら海外だから8話以降は出番なくなるかもしれない >>402
騎乗停止中にアニメなんて観てんじゃねえって叩かれそうだから沈黙を貫く武豊 大物感を漂わせてた褐色のうま娘が勝つと思ってたが
普通に負けててワロタ
エルちゃんの先輩でエルちゃんより凄い感あったのに
>>403
監督のセンス好きかも
ヒナまつりも楽しんでる
シリアスなとこでは「無理〜」はやんないしね コンテンツプロデューサーの石原曰く
お話の構成をする時に、史実とifの使い分けをしたいなと思っていたので、お話が予想通りになるのか、そうでないの?を考えながら見て頂けたら幸いです。
とのことだ、一部変な日本語の箇所があるが原文通り(コンプ5月号)
>>409
子供好きの優しいウマ娘なのでスズカの故障に動揺して力を出し切れなかったに1票 腹ボテは誰かわからんが変態性癖(誉めてる)持った奴のアイデアだろうなあ
>>414
ぼて腹の女性は、女性として最も魅力的
by銀河英雄伝説 >>409
ヒシアマ姉さんは十分強いんだよ
エルコンが強すぎるというか、エルコン最強では?まであるから仕方ない >>409
エアグルと同じらしいから高齢なのだろう エルは調べたら、オーナーがこだわりにこだわりぬいた配合で出生して生涯で1着か2着しかないってあたりほんと漫画のライバルキャラみたいなやっちゃなと思った
おハナさんは「この時間帯なら誰もいないだろう」という時間帯で
こっそりスズカさんの御見舞いに行ってそう
菊花賞でナリブーにボロボロに負けるスペちゃんがみたい
スペちゃんがボテ腹になってる時はスピカ面子誰もツっこまないのがシュールで草なんだよなぁ
競争馬って放牧中とかは普段より40キロぐらい増えるものだからそれが腹ボテに繋がってるのかもね
牡馬も娘になってるから牝馬娘が弱くなってしまうのはどうしようもない
>>409
ヒシアマ姉さんは、瞬発力とトップスピードの高いキャラだと思われるので(追い込み型
多分、あのままレースが続いていたのなら、最終コーナーの前後で追いついて
奥側から「ぎゅーん」と伸ばしていた…かもしれない
(それこそ「if」の世界だなぁ ヒシアマさんは外国産馬だからクラシックに出れなかったけど重賞6連勝してるし同世代にナリタブライアンとかいう化け物もいたからね…
短距離マイルがクローズアップされたら牝馬娘も活躍の場があるんだけどね
オグリ「ウマ娘の世界は食うか食われるか、焼肉強食の世界だ」
スズカがフラグ立ててる隣で着々と負けフラグを立てるヒシアマ姐さんに違う意味で泣いたよ
ヒシアマさんは当時最多タイ記録の国内重賞6連勝してたすごい馬なんだぞ
ヒシアマ姐さんは3歳限定なら牝馬最強すらある
出走可能だったら余裕で牝馬三冠とれてたろうし
相部屋から一人になって眠れないスペちゃん
翌日には寝袋を担いで病院へ
ハルウララのおかげでこの世界にも地方競馬があると分かったが、ってことは競馬場の移動とかも一応してるのだろうか
>>435
クリスタルカップの姉さんの走りは史上最強まであると思う >>367
チームリギルはシャトル、マルゼン、フジキセキ、オペラオー、エアグル、ナリブー、アマゾン、ルドルフ、グラス、エルコンだから
確かにマル外率メチャクチャタカイーw
タイキシャトル、マルゼンスキー、ヒシアマゾン、グラスワンダー、エルコンドルパサーと10頭中5頭か マリー脚本だったら
何やってんすかスズカさん!
ってなってたかだろうかw
>>433
あ、そんなに勝ってたんだ
もっかいyoutube見直してみるかな
確かに、普通の差し馬って感じでも無いし
「ぴょん」と前にでる不思議な加速をする馬だなぁ、と(加速は軽やか
アニメでは何かパワーキャラになっちゃってるけどな タイマンもさせてくんないのかて肩すかし食らった感じ何だろうな。ハナからスズカはしないだろうけど
ヒシアマ姉さんの強烈な追い込みでどうにか2着で仕方ない、バックやるかとライブしようとしたら
7着降着にされてスタッフにステージ降ろされる96エリ女の再現はまだですか?
>>415
戦艦ユリシーズのトイレでも掃除して来いw ヒシアマ姐さんは弱くない、むしろ強いけど
三冠娘の会長とブライアン、
生涯無敗のマルゼンスキー
短距離世界一のタイキシャトル
とかよりかはちょっと落ちる感じ?
無知の自分の中がグラスワンダーって名前知ってるくらいだからヤベーやつだと思ってたのに、まだ凄いって描写ないな
この子実はコスプレ一般人説 >>447
牝馬の中なら普通にトップクラス
当時の規定で出られないG1レースが多かった事だけが悔やまれる 菊みたいに有馬スルーして春天いきそうだがグラスの活躍は見れるのだろうか
マックお嬢も1着でさぁライブと思ってたら18着となり
強制排除される91秋天が見たくてたまりません
>>447
そこらは本当に伝説の怪物だからね
ヒシアマ姉さんはちょい劣る ヒシアマ姉さんも今なら牝馬クラシック三冠にヴィクトリアマイルも勝てたと思うんよ
>>448
グラスは2歳G1を無敗で勝って世代最強と言われたが骨折して毎日王冠が10ヶ月ぶりの復帰戦だった
この後アルゼンチン共和国杯を惨敗するけど次の有馬記念を勝って翌年も宝塚記念でスペちゃんを破り、更に年末の有馬記念でもスペちゃんとテイエムオペラオーを破って優勝する >>453
グラスとスペがやりあう前にグラスの強さを見せつけるレースがいるでしょ
当時セイウンスカイの勝利を信じて疑わなかっただけに衝撃だった
>>457
勝てたろうね、ブライアンいなきゃダービーも勝てたと思う ヒシアマゾンがエルコンのだしに使われてるのはアホかと思った
>>449
ライアンちゃんはあの髪型でも意地でも耳部分はごまかしてるのにマックイーンよ… 負けん気が強そうなアマゾンですが
初期PVではレズ発症してるキングカメハメハに言い寄られまくってたじろいでます
それにしてもチームリギルはイケメンタイプばかりの中マルゼンスキーさんは可愛いお姉さんって感じだな
グラスちゃんとのツーショットはまるで姉妹のようだ
アマゾンは伝説級だと思うけどな
1995年の秋競馬は間違いなくアマゾン中心だった。
すき アマゾン姐さんは基本気が強いけど
格上と認識してしまった相手には後手に回っちゃうタイプ
>>454
ゴールドシップにひきづられて退場しそう ポプテとかゲゲゲとか相乗効果見込めないのとコラボするなら、ウマ娘とやってくれ
最強牝馬ってのもヒシアマ・ベガ・ホクトベガから始まって
エアグル→メジロドーベル→シーザリオ→ウオッカ・ダスカ→ブエナ→ジェンティルと来てるからそろそろ次の強い牝馬出てきそうな感じがする
ホクトベガ出ないかな
すすめられたウイニングポストかなりやってるんだけど全然GI勝てないw
勝負して3億で買った馬1回しか勝てなかった
>>472
「圧勝しましたのにどうしてですのー!?わたくしもウイニングライブで踊りたいですわー!」ズルズル >>474
ソウルスターリングが来るかと思ったのになー >>470
ブライアンが寝そべってる隣でっていうのがまたイイ エルコンに負けさせる為に選ばれた馬達、
ウイニングチケット、ライアン、アマゾンはそれぞれの世代のナンバー2なんだよね。
これがビワハヤヒデ、マックイーン、ブライアンなら大炎上だよw
>>475
ウイニングポストのシリーズ何?
7以降なら値段より札の有無と色が大事だよ
キンカメにロックオンされるアマゾンさん そういえば成績を鼻にかけたようなタイプのいけすかないウマ娘全然出ないよね
ルドルフもブライアンも人の出来たタイプの優等生としてイメージされてるし
その枠として張れそうなディープもオルフェも社台とはああなっちゃったし
グラスはスペと同じでG1を四つも制覇してる凄い馬、負けても2着とか多かったはず
G1四つとかかなり凄いからな
セイウンスカイとかキングヘイローとか比べもんにならんぐらい凄い
>>479
ビワとマックなら秋天ならまだ……と思えなくもないがブライアンはねぇ
全盛期でなくてもブライアン負けさせるのは難しいわ 当時の競馬ブームに乗ってスクウェアがチョコボスタリオンってゲーム出してて、ダビスタよりも難易度高くて頭おかしかった
よくよく思い出すとあの頃はいろいろ変なのが出てた
>>485
2着は通算で1回しかないぞ
スペとの最終レースの有馬以降は6→9→6だし >>485
セイウンスカイはグラスより成績安定してるし、そこまで貶められるほど差はないと思うが
古馬になってからも重賞2勝してる >>484
ハワイをイメージしたかのような褐色日焼け系
勝負服がカメハメハ大王をモチーフ
馬主が金子なのでアニメでは出てこない
アマゾンにレズってるのは妹のヒシピナクルがキンカメと交配してるから
って考察されてる むしろグラスはピンロクの馬つって
負けるときは理由があってボロボロだから
「コイツまともに走ったらむちゃくちゃ強いかも」っていう幻想が引退まであった
騎手も「本当の力をお見せできなかった」って言ってたし
グラスとスペのどっちが安定してるかで言えば3着以下が生涯一度のみのスペの方が安定してるな
怪我もしなかったし
>>493
ウンスちゃんは注目されるダービー、有馬、天皇賞で凡走しちゃったからそういうイメージなんだろうな >>482
オペがちょっとナルシスト入ってるからその系統かと思ったけど
7話でおハナさんのスパルタ指導の前になす術無かったから違うな ヒシアマゾンは牡馬混合のG1勝てなかったからな
牡馬混合のG1勝った牝馬達よりはちょっと評価下がる
傍若無人で高飛車に振舞うけど裏では誰よりも努力してるとかそんな子がいてもいいよね
手の付けられない現実の競走馬たちに比べるとみんな良い子すぎる感はちょっとある
まあ馬と人だからってのもあるか…
エルがラスボス予想 : おそらく消滅 JCだと話数が余るし、追っかけて凱旋門だと日本一とは一体ってなる
ウンスがラスボス予想 : 菊花賞カットで消滅
グラスがラスボス予想 : アニメ的には前半スペとレースしてないのに? ってなるので薄い
しかしエルの強さは描いた。ウンスの強さもまあ描いた。グラスもおそらくこれから描かれる。
おまけにススズルート強化
導き出される予想は、99秋天
帰ってきたエル、ゲート嫌わなかったウンス、怪我せずローテ変えて登場のグラス、そして復活のススズ
迎え撃つのは史実レコード勝ちのスペ
スタートしたところで終了、続きはゲームで確かみてみろEND
……あってる?
初期PV見た感じでは
ディープ 無表情 ザ・ラスボスって感じ
ブエナ 正統派 万人受けするルックスで人気出るの間違いなし
キンカメ レズっ娘 アマゾン逃げて
オルフェ マスクキャラ マスクが外れると性格豹変して悪女になる 池添がマスク説
10話が宝塚だから秋天13話まで引っ張れないだろう
11話秋天
12話JC
13話有馬
これじゃないかね
>>502
高飛車だけど人目につかない所では血の滲むような努力を重ねて
ダートや短距離走ってまでG1タイトル掴んだキングヘイローお嬢様の事か >>480
8だよ
なんかスペちゃんの子供生まれたら流れ星が流れたイベント出た
これ当たりなのかなw >>509
当たりイベントだね有望な子だよ
ウイポ8なら値段より札の有無と色
金なら無茶苦茶強い スペちゃんとススズが天皇杯で走ってOP流れて終わりだよ
>>508
キングヘイローの泥臭さしゅきぃ…
エリート街道邁進かと思ったら負け負け負け負けアンド負けで「アイツ終わったわ」って後ろ指さされて
それでも泥と汗に塗れて諦め悪くG1にしがみつき、最後には勝利をもぎ取るっていう
書いてて思うけど相当主人公してるよね
27戦もこなす体の強さもいい >>501
アマゾン姐さんが出た混合G1
94年有馬記念 二着 一着はナリタブライアン
95年ジャパンカップ 二着 一着はランド
95年有馬記念 五着 一着はマヤノトップガン
96年安田記念 10着 一着はトロットサンダー
96年有馬記念 五着 一着はサクラローレル
95年のジャパンカップが一番のチャンスだったな
他は優勝馬が強い >>503
99JCにモンジュー枠で帰国したエル登場とかどうだろう
秋天はスズカのリハビリ話なんかと絡めてスペを覚醒させるレースとして使いたい
その後は復帰スズカ、再戦を望むエルグラス、スピカ、他まとめてドリームレース 最終話は無難に「自分達の戦い()レース?はこれから」な感じで終わるのかな
天皇杯w
ウマ娘サッカーはもうほぼロケットリーグでしょw
>>298
中距離じゃ速く見えるけど短距離だと若馬でも遅いくらいだぞ 最終話にガチうまぴょい回頼むわ
メンツはルドルフ会長、マルゼンさん、ブライアンで
やったのはスーファミのクラシックロードだけだ
最初にめちゃくちゃ強い牝馬でるまでリセットして
その馬の他に弱い馬何頭も勝ってレースにでて
その牝馬がレースに勝つまで何回もやって
勝ったらセーブ繰り返して
あらゆるレースでマイルから春天まで全部勝つようにして
その牝馬から18・75の配合見つけてまた繰り返すの
ずっとやってたな
だから20戦全勝GI10勝とか作ってたなw
ウマ娘がするスポーツも実はレースに限られたものじゃないのかもしれない
サッカーだのバスケだのもあったりして…って七十キロで走る子があんな狭い場所で一つの玉を争うのは怖すぎるわ
とんでもない頻度で怪我人運ばれてそう
>>511
「レースは走れないけど、サッカーならと先生から許可が出たの」
「ついていきます!」
ウマ娘プリティーキックオフ編スタート!
これ、何でも出来るな。 >>479
エイシンもだよ
リスペクトの欠片もないアニメだし気にするだけ無駄だろうけど >>523
現実のサラブレッド同様に体の強度と出せるスピードアンバランスだから
走ったり止まったりのある競技は出来ないんじゃないかなと妄想してる。 >>524
サッカーボーイ、オフサイドトラップ、ハットトリックらの出番遂にきたな サイレンススズカの秋天は前半1000m57.4だったがそれでも歴代3位に留まる
とある逃げ馬は執拗に競られて56.9
またとある逃げ馬は56.5叩きだして超絶レコードに貢献したぞ
ヒシアマ姉さん見ようと思うと一緒にいるブライアンの声もすげえ優しいんだよなあ
せっかくチーム組んでるんだからリレー競技もやればいいのに
馬では不可能だけどウマ娘なら可能なんだし
…時速70kmでバトンパスが難しいか?
>>515
ヒシアマ姐さんは4歳前半に故障したし後半以降はピーク終わってるからな
2〜3歳がピーク >>531
70キロ同士になれば相対速度はゼロだから大丈夫! >>489
FF7のゴールドソーサーでボス戦そっちのけでチョコボレースとチョコボブリードに明け暮れたわ ブライアンもシャドーロール付けてなかった頃はよく居る地味キャラだったのかもしれない
>>523
連戦連敗をするチームスピカを助けるために
野球、サッカー、バスケットボール、剣道、アイスホッケーの達人ウマ娘が参戦! netkeibaのアクセスランキング欄
3位が4歳、2位が4歳と来て1位に24歳のサイレンススズカ、と出てるのが異色すぎてやべえ
チームスピカとチームリギルでフットサルで白黒つけるしかないなもう
ゴルシ「自分たちのプレーが出来なかった。課題点は見つかった」
アニメ組からみたらリギルやべーって感じだけど競馬おじさんからみたらスピカも大概なんだろうな
競走馬の
シャア
アムロ
セイラ
アルテイシア
アバオアクー
あたりは無理だろうね
>>544
どっちも十分凄いけどレジェンドな意味ではリギルがチートすぎる
おハナさんがウマ娘内の廃課金勢かよ、と思えるほどに ゴルシだと気分が乗ったらハットトリック、乗らなかったら一発レッドは確実
夢破れOLなるウマ娘もいるんだしサッカーでも括約しそう
>>300
調教技術が進化した今は、各馬の能力差が縮まったので、昔のように異常な戦績の馬は出なくなった。 ジャパンカップは外国馬使えないだろうから
菊花賞みたいにアバンだけで済ませそう
なんなら有馬記念グラス復活もまとめてサラッと片付けて
来週はエルコン渡仏と春天まで一気に終わらせかねない
というかそうでもしないと他のメンバーの当番回が作れない
>>546
なるほど、だからおはなさんは結婚出来ないのか キングヘイローは高松宮勝ったあとの安田記念で変な香港馬に負けたり受難は続いた
リギルもスピカも相当イカれてるけど戦力比で言ったらリギルのえげつなさが際立つよね
どんだけ囲いこんどんねん学園内の大阪桐蔭かっていう
話の都合とはいえスピカリギル以外のチームは弱いやろ
>>549
最近かどうかはわかりませんが、12戦全部連対とか、19戦して海外含め全部3着以内とか、異常な戦績だと感じました
いつか第2のクリフジだって産まれるかもしれないと思うのは浪漫を追いすぎでしょうか? >>554
レアル・マドリードとか巨人とかグリフィンドールみたいな立ち位置だな
スピカはスリザリン 前にリギルとスピカで団体戦組んだらどうなるか、と話したけど
中長距離なら接戦可能だけど短距離ならタイキシャトルの相手が居ないから
全方位でスキのないリギルの方が最強説あるんよ
オグリとかタマモクロス等は別チームみたいだし他にも強豪はいるでしょ
リギルスピカが強すぎるのは間違いな
いが
>>552
ほぼ1週遅れのくせして何宣伝してやがる ウマ息子は居ないけれど、ウマ娘の♂は居るんだろ?
眉目秀麗でビジュアル的に百合百合していても、スペ・スズはホモなんだろ。
ダートならどうか、と思ったがエルコンが居た
あいつデビュー初期はダートで無双してたんだった・・やべえマジでスキが見当たらんぞリギル
>>560
オグリ率いるチームはメンバーは
オグリイナリタマモクリーク
メジロライアン
ここらへんかなー >>556
もちろん私もロマンを追いたいですよ!
海外に目を向けると、フランケルやブラックキャビアといった、現代でも明らかに異常な馬がおります。 >>564
シャトルもダート行ける
リギルは本当に隙が無い >>564
一つ挙げるとすれば生粋のステイヤーってのが居ない所かな
ゴルシマックはバリバリのステイヤーだし ああ確かに平成三強は別チーム構成してそう
大正義リギル大正義スピカよりもそっち応援したくなるわ
うららは馬券が当たらないから交通安全のお守りになったり怪我しにくかったってのもあったしでマスコットとして全うしたな
>>553
フェアリーキングプローンってどういう意味だ >>568
生粋はいないが春天勝ちのルドルフとオペラオーいるしなあ
ブライアンもいけるだろうし >>571
確か…大車海老とかそんなんじゃなかった? >>572
ルドルフブライアンオペラオーはどの距離でも満遍なく実力を出せるからな
あの超ロングスパートされたらどうなるかは気になるが割といい勝負になりそう アグネスデジタル連れてくればだいたいカバーしてくれるだろ
年度代表ウマ娘の概念がこの世界にもあるなら
この年はタイキシャトルじゃなくて
エルコンが選ばれてないとおかしいレベルだよな
なんでこのアニメこんなに伸びてるんだ
ゲームの開発に先立ったアイドル化に疑問を持ってたが、敷居の低さとしては成功したんかな
お前らが競馬に興味を持ち始めたことに戸惑ってるわ
この後は案外ウマ娘ゲームよりウイポ行くんかな
アグネスデジタルのセンターウィニングライブを見たくて見たくて通い続けるオタクは絶対出るな
まだキャラと名前が一致しないんだけどどうしたらいいんだぜ?
名前を間違うことはよくあるし名前がごちゃ混ぜになることもあるんだぜ
ちなみに一推しの子の名前も出てこないのだぜ終わってるぜ
未知なるウマ娘を求めてダートだろうが重環境だろうがレースに参加しまくるアグネスデジタルちゃん
史実とフィクションを混ぜられるとなんも知らない俺からすると困惑する
ゴルシの目はただのギャグなのかなにか意味があるのか
あとなぜクラウチングスタートじゃないのか
事実は小説よりも奇なりじゃないけど、モデルのレースや競走馬がドラマに富みまくってるから
「ああなるんじゃないか」「こうなるんじゃないか」って視聴者が自分で調べつつ楽しむことが出来るのがウケたんじゃないかな
正直10人視聴者がいたら競馬ファンなんて多くて2、3人だと思うけど、それでもウケてるってことはやっぱり皆自分で色々調べながら見てるんだと思う
元からの競馬ファンだと展開に賛否両論はあるだろうけど個人的には中々よく出来てると思う。面白い
人気薄のウマ娘は穴娘って呼ばれるのか…そうか…
穴娘に全部突っ込んだりするのか…
馬券ないのにナニを突っ込むんですかね
サイリウムかな?
>>582
ニコニコ動画の解説系動画でも見たらいいんじゃないか アプリはレース中に連打させて指を疲れさせその後ライブで音ゲーを強いられる
銀髪キャラがやたら多いのも
キャラの見分けをつきにくくしてる一因かも
勝負服なら見分け付くんだろうけど基本みんな制服かジャージだし
>>588
ウォーエンブレム「小学生は最高だぜ!」
>>594
リギルはエルコンとグラスくらいわかればいいんじゃないかな
個人的にはリギル面子はわかりやすいと思うが アニメ公式のキャラ欄に居るのは分かる
ここに含まれてなくてリギルに居るのが微妙
それ以外だと オグリキャップ と ハルウララ ぐらいまでかな
人気とかの順位って自分が推してる子に投票するわけだから人気順位はよっぽどのことがない限り変わらないんだろうな
賭け成分はほぼ無いんだし
足が速くておっぱいが大きいタイキシャトルはなんか覚えやすい
>>599
ゴルシとマックイーンくらいじゃない?メインで銀髪キャラは
オグリやタマモクロスは脇役だし レガシーワールド「転生前がセン馬だったウマ娘はどっちにリボンを付けたらいいんでせう」
>>580
アニヲタ、競馬ヲタ、声豚、ソジャケ廃人等入り乱れてんだろ しかし押しの子の見分けがつかないのは声なければしょうがないとして
名前は覚えてやれよ
>>580
とりあえず安かった2015版のウイポ8買ったよ。
>>589
まさにこれ。
BS11見て色々調べてAbema見て色々調べてニコニコ見て色々調べてで一週間終わる。
お陰で今期の他アニメ全然見てないから落ち着いてからまとめてみることになりそうw >>610
セイウンスカイのあれ銀髪ではないでしょ ウマ娘の見分けがつくようになったら
こんどはモデルになった馬も見分けられるようになるという上級レッスンが
>>611
wikiとつべ見てるだけで時間が結構経ってたりするわw >>611
最近はコレを寝る前にやってしまうせいで寝不足 ネットで色々情報見れるようになった現代だからこそ、ウマ娘はよかったと思う
やはりモデルになった馬の事を調べられるのは大きい
知らなくてもいいが、知る楽しみもある
完全版ならコンプ5月号の記事のキャプが一番じゃね?ネットに転がってる気がするが...無いかもしれない
>>589
わかる
アニメも競馬も殆ど見ないけどウマ娘はハマって本物の馬の史実も調べたりしてるわ
こういう元ネタがある小ネタが散りばめられているアニメって他になさそう 髪は基本的に黒・茶・銀のどれか
髪にメッシュの入ってるキャラがやたら多い
服装は制服かジャージ
アニメを見慣れてない人には結構ハードル高いと思う
>>608
メジロマックイーン
だと思ってたが違う馬らしい…
見切れてたりしながらいつもご飯食べてる感じが好き うまぴょい伝説称唱しながら帰ったら同僚に聞かれた
ウマ娘に理解あればいいんだが
ウララ「…(アイツ飯食ってるだけなのに、何でこんなに人気あるんだ?(嫉妬」
>>635
元ネタが日本競馬史上最高のアイドルホースだからオーラが違うんだ… 自分の場合アイドルグループのメンバー個別に見分けろって言われたらなかなか無理だし
ウマ娘たちの区別についてもゆっくり分かるようになればいいんじゃないかな
優駿達の蹄跡とかおうまのアイコンとかlunameibaとか見てると
空き時間がいくらあっても足りない
走らせたらやべぇからギャグキャラに落ち着いてるオグリ
>>586
短距離走でもないのに何でクラウチングスタートする必要あるんだよ ウララ自体負けてるだけで人気とかいうふざけた存在のくせに
あっちの世界のオグリぬいぐるみは通常バージョンに加えて
おなかがてっぷりした食後バージョンがあるんだろうな
こんだけ強くて実績あるウマ娘達ばかり集めると逆に全員出走させてレースで決着つけるってのが難しいのはあるね
ここまでツッコまれたら流石に覚えなきゃ俺はホントにダメなんだぜ
俺の一推しはオグリキャップ!
でももし忘れたらまた聞きに来たいと思います。
僕はマルゼンスキーさんとゴールドシップちゃんとサイレンススズカちゃん!
特にマルゼンスキーの色気が良いですね
>>589
史実を知ってる人達をミスリードしつつ納得させてるのがすごい 6話ならオグリに柱立ってるし ヘビーローテすれば いい
>>608
ヒシアマ姐さん・ゴルシを軸に、エアグ・ウオッカ・ウンスをそれぞれ流しで。
俺はマーベラスサンデーとブルボンだな
あくまでもウマ娘の中ではだが アニメこれだけ丁寧に作ってるからゲームも遅いのは理解できる
でも熱が冷めないうちに始めておかないと意味がなくなるからなぁ
頑張れサイゲ
>>635
ウララちゃんは純粋無垢な子だから嫉妬なんてしません >>645
サイゲコミックのオグリも超可愛いよ
無料だから是非 >>648
史実を擬人化して映像化している訳じゃなく
あくまでも前世の影響による事象の再現だからな
ルールの違いやイレギュラー等の外的要因による影響も考慮に入れて考えないとな >>656
漫画版はかなり目立ってるよね
漫画版ならエアグル姉さん好き 発表当初は特にヒシアマゾンとエルコンはデザインが名前だけで決めたようで
安直だって叩かれてたな
>>608
こうして見ると初見でフジキセキとウオッカ
見分けろは難易度高そう
イラスト描く人は髪型の差異や目つきで描き分ける必要あって
相応の実力求められるな 元ネタの馬についてまとめた記事はよく見るけど
逆に中の人や担当絵師についてまとめてるのってあんまりないよな
個人的にはそっちの方が疎いから需要あるんだが
ウイニングライブがスキップ出来るなら遊ぶが...ウイニングライブだけ観るとデレマスやね
>>645
この子がオグリキャップや!ちゃんと覚えてあげてな!
ちょっとは覚えてきたけど
モヒカン?みたいな髪型の娘が分からん横が白だったけな
>>661
諸般の事情で主要キャストの声優が無名新人ばかりなんで・・・ 動画見てもデレマスのようにリズムに合わせてタップしてる風では無いがどうなんだろうね
寡黙っぽいナリブーが手をグルグルする様を想像するとニヤけるが
なんとなく見続けてたけど
ケガするシーンは緊迫感あっていいシーンだったな
まさかこのアニメで超シリアス展開?
と思ったら復帰不可能で殺処分とかじゃないのか
メジロライアンちゃん!
>>661
中の人は大概アイマスコンテンツの声優がやってたりする
ウマ娘Pの1人がアイマスのお偉いさんだったから >>664
テイオーコールしたりウェーブ作ったり・・○○タヒネと罵声浴びせたり・・ R54の818ありがとうな
競馬好きからこういう話してもらえるともっと楽しめるわもう一回みてこよう
アイマス声優とラブライブ声優が多い中でスズカやってんのがアイドルアニメ歴なしの高野麻里佳なんだな
ウオッカがデレマスのメインヒロイン級
エアグルーヴ・タイキシャトルも同じくメインレギュラー級
>>663
まだそのシーンまで見終わってないんだ…
どんなシーンなのか気になるのでネタバレは嬉しくないんだぜ… 作品中の武豊の職業が「ウマ娘に詳しい人」って公式設定だったのかwwww
今後の展開
8話はグラス有馬復活がメイン。JCは菊並みにスルー
9話はスペ連勝で春天制覇まで
10話でグラスペ宝塚初対決
11話でスペ秋天、JC連勝
12話でグラスペ有馬頂上決戦
13話で1話でG1の上に書かれてたドリームマッチが開催。ススズ含めた主要メンバーが全部出走。スタートしたところで終わり
異論ある?
>>678
こっちの世界に置き換えたらアイドル評論家みたいなもんだという >>679 後輩であるテイオー様と13話で対決になる。あって宝塚までだろう
ライアンっぽいっちゃライアンぽいか >>681
俺も現実にウマ娘がいたらその仕事につくかもしれん 真ん中のもウマ娘になりますか?
北海道では筋骨隆々のバンエイ娘によるレースが密かなブーム
ヘゴちゃんこと大橋彩香さんぐらいしか、あまり知らなかったなぁ
デレマスの島村卯月役、ウマ娘ではウオッカ役
あとエアグルーヴの青木瑠璃子さんとかぐらい(こっちもデレマスつながり)
machicoさんも歌手って名義だから声優ってしらなくてキラキラ☆プリキュアアラモードで声優しててびっくりしたなぁ
あとラブライブで知ったそらまること徳井青空さんくらい(テイエムオペラオー)
7話で出た縦縞の服のメジロライアンはオグリキャップの引退レースの90年有馬記念を見れば嫌でも覚えちゃうかも
解説の大川さんがラスト直線で「リャイアン!!リャイアン!!」って叫んでるのがマイクにのってるからwww
長年アニメを観てきたが、まさかウマの娘にドキドキする日がくるとは・・・
スズカの走る姿はしばらく見れないのかな
テイオーもかわいいけど主役回は無しか?
声優陣にアイマス絡み多いのも4コマ漫画にデレマス劇場の人使えたりするのも
石原氏の人脈も絡んでるんやろなと。特に漫画のはゲームの方にでもローディング中のイラストに使ってきそう
アイマスでバンドリなウオッカちゃん
しかも全部メインユニット所属
>>679
これが一番荒れないだろうな
円盤特典は
ウオッカvsダスカ
マックイーン天皇賞連覇
テイオー奇跡の復活
でお願いします >>661
冠名で絵師が統一されてるとは前に見たな >>694
ぼくも他にはアグネスタキオンの上坂すみれくらいで若い声優さんほぼ知らない
年取るわけだ 最新話見て当時思い出して泣いた
アニメのスズカは安楽死もないしまた走れそうでほんとよかった
ヒシミラクルちゃんが来てくれたらいくらでも課金してあげるんだけどなあ
マンハッタンカフェとアグネスタキオンの中の人が声豚ホイホイだけど、アニメの展開ではどう考えても出すシチュエーションが思い浮かばない
一人で60人も制服バージョンとはいえ描けるのか...たとえキャラデザを別な人がやってくれてるとしても
>>700
ウオッカvsダスカ の天皇賞?は、是非このアニメで見てみたい
ていうか、あの勝負自体が、まるでアニメ・漫画のようだとも言えるけど 未確認で進行形見てたからフジキセキの人が
カッターって呼ばれてるのぐらいは知ってた
絵師はヒシアマゾンとかセイウンスカイの
さいとうなおき先生ならバキのスピンオフで知ってた
もう最後までスピカのメンバースペスズ以外走らないってオチなら円盤予約取り消して特典なし狙うわ
>>707
アニメはメインで出すのは冠につき一人みたいな制約つけてるのかな
レース中のチョイ役以外はほぼ一人だよね 一人追加するだけでもべらぼうな労力が要るんだろうなあというのは想像できる
>>695
飛行機や軍艦や獣にドキドキしてきたし今さら馬ごとき余裕w 3期くらい作っていろんなウマ娘に焦点あててほしいわ
ブエナビスタとオルフェも出してほしいし
>>700
ビワハヤヒデ Vs ナリタブライアン
ミホノブルボンの菊花賞
マルゼンスキーのダービー
シンボリルドルフ Vs ミスターシービー
シンザンの凱旋門賞
ミホノブルボン Vs サイレントスズカ Vs メジロマックィーン Vs メジロパーマ Vs ライスシャワー の春天か菊 話は早いがこれ2期とか作れるのかな
例え出来たとしても少なくともスペが主人公では無いだろうけど
アニメと関係ないんで善悪はあるかもだが
競馬詳しいニキが出してくる情報や名勝負はありがたくもある
動画漁って見るのが最近楽しいんだよねぇ
>>719
テイオーちゃんの出番がこのまま無いようなら2期はテイオーちゃんの物語になるんじゃないかね >>700
一番好きなトップガンの春天も欲しいけどローレルいないんだよな… >>723
サクラが1頭も出てないよね
サクラローレル、サクラチヨノオー、サクラチトセオー、サクラユタカオー、サクラスターオーとたくさん名馬がいるのに >>719
スペ達の>次世代主役級のキャラクター達が
まだ使用許可が下りてないらしくって
やるとしても…多分、話は過去に戻るんでないかと
分からんけど 98世代以外だと史実ベースにしてもあんま面白くならないからな。
単発で面白そうなレースはあるけど、強い馬が揃ってて全体を通して面白い対決がある世代は他にない。
>>724
アニメには出てないが、ゲームの方には一応バクシンオーはいるで。アニメに出てきても不思議はない >>722
少なくともストーリーを持ってる馬が必須だよね
テイオーは十分ドラマがあるからあり得るね
社台の許可下りるならステゴがピッタリなんだが やっと追いついた。
故障したスズカさんの走りがなんか妙にリアルな感じがして変な汗がでた。
後はスペちゃんのレースと他のスピカのメンバーの活躍が見られるのかな。
楽しみだ。
ただテイオーは何度も骨折見せられてそれが面白いかっていうとうーん・・・
公式HPに記載されてないのに作中に立ち絵込みで言及されたミスターシービーの謎
後々登場するフラグなのか、それともちょい役以上のものではなかったのか
>>709
流石に1人じゃなくて分業してると思うけど元絵の性質を若干残してるのもあって見分け付かないわ
クオリティ高い ( × )< ドーナツが食べたかっただけだ
アイドルやぞ
マーベラスサンデーもストーリーあるしキャラ化もされてるけど
まず名馬の中では圧倒的に地味だしキャラ人格が主人公としてはとても使えそうにないのが残念
CD付属のドラマCDってアニメとキャラ違う子多いな
ハルウララが漫画版だし
テイオーちゃんは1年くらい休んだ間をどう埋めるのか問題だw
テイオーが主役なら、こちらでの5話以降ひたすら骨折するだけのアニメになるぞ
それはそれで伝説のアニメになりそうだけど
>>738
でも
ゲームでちっこいウマ娘キャラクターが「ひょこひょこ」走ってるシーンとか
想像したら…萌ゆるじゃろ?
(多分、タマモクロスとかも走ってるモーションが可愛いと思う トレーナーが出走前にスズカを呼び止めてハイタッチしたのがなんかいい
よくない?
>>736
マベサン主役は無理だわー
ローレルに一度も勝てず三強対決で最高に盛り上がった97春天はトップガンに勝てずに
ローレルトップガン不在の宝塚でようやくGT初制覇
それ以来の休み明け有馬でもし勝ってたらなかなかドラマがあったかもしれないが
3歳の善戦マンだったシルクジャスティスに勝てずじゃねえ
安定感は抜群だったんだけどね ダービーのスペちゃんの差し返しは
サクラチヨノオーリスペクトだから
>>749 差し返しといえばシンザン これは譲れない >>732
あんなに天真爛漫な元気っ子が何度も骨折繰り返して笑顔が曇っていくとか最高に楽しいやん(ゲス >>744
ウララの超速回転で遅いという天性の萌え才能は凄いと思った
群を抜いてちっこいフラワーちゃんの走り方がすごく気になるぜw >>743
・期待どころか侮蔑されながら育てられる
・不細工扱いされた超おてんば
・幼少期に病気で危篤に
・ルックスが悪すぎて推薦入試(セリ)で門前払い
・一度決まった入学先(入厩)がふがいなさ過ぎるため実家に引き取られる
・入試面接の帰りで事故に会い乗り合わせた同級生全員死亡
・ライバルが実績を伴うキングヘイロー的存在ながら激闘の末見事勝利
・激闘二年目を始めようとしたところで負傷し引退
・成績を認めてもらえずやむなく海を渡る
鬱展開の割合が多すぎんよ そういえばウララがまったく出てこなくなったな
地方遠征で忙しいとか?
凱旋門賞って他のスポーツに例えるとどのくらいのレベル?
日本総大将ちゃんは今回のJCでやるのかな?
エルコン勝たせて国外行かせる感じかね
ウララはドサ廻り担当だからな
そういや今も生きてるのをこのアニメのおかげで知った
未勝利で天寿を全うできるとか幸せもんだな
>>755
サッカーだとCLかワールドカップ
野球だと例え辛い
テニスだとグランドスラムのどれか アニオリでモンジューモチーフにしたキャラ出てくるかな
シンザンがウマ娘になったら、勝負服で鉈もってそう…シンザン鉄も装備。
ドリームレースにはせっかくデザインまで作ったミスターシービーをぜひ
>>754
まあ、113戦は伊達じゃない。あのnetkeibaのページの長さ 最終回はドリームレースにして
スピカとリギル全員出る感じかね
ゲート開いたところで終われば綺麗に収まりそう
ウオダスで見たいなあ
でもそれなら牡馬が存在する設定があった方がいいな
多くの可愛いウマ娘がウマ兄貴になってしまう
>>755
ワールドカップかな
日本代表がワールドカップの決勝まで勝ち進んで決勝で前半1点リードして後半ロスタイムで同点に追いつかれさらに追加点取られて負けたのがこれ
↑これ見た後これ見ましょう↓その時の全国の競馬ファンの様子
>>765
今回スピカのメンバーはスペとスズカ以外焦点当たらなそうだよね
あくまで主人公とその仲間たち止まりで場を盛り上げる役に留まってれば
2期があった時ウオダスダブル主人公でやっていくパターンも悪く無い >>651
マーベラスは実馬時代はレース走る前の地下通路と輪乗りで毎度放尿する癖が有ったがウマ娘もそうなのだろうか、おトイレ属性持ちなのだろうか スピカに焦点当てるなら、真面目じゃない方面のがいいかもなー
ゴルシの1日とか
絶対ろくなことしてないんだろうけどw
他で見たいのはやっぱオグリの1日、ヒシアマ姐さんの姉御っぷり、ウンスの自由時間とかかなー
ゴールデンカムイやっと10スレなのになんでこんな差がついた?どっちも面白いのに
オルフェの凱旋門賞はねスズカのとは違うベクトルでの競馬ファンのトラウマレースだぜ
あれで何で勝てないの??って凹みに凹んだ
2期に際して時空間リセット使うかもね。そっちのが自由度はあるだろうし
ブチコみたいな変わった毛色の馬をウマ娘化したら、どんな髪色になるんだろう?
10話のラフ画らしいんですが誰と誰のどのレースですか?
>>755
歴史的にも参加国的にも
メジャーリーグのワールドシリーズぐらいだろ >>726
あるよ。
マルゼンスキーお婆ちゃんより古いけどトウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスの世代
もちろん主役はテンポイントな、出生秘話からラストラン悲話まで映画のような馬生 ゴルシはゲート入り直後に尻触られてブチギレ咆哮のが怖かったな
どっかから暴走族のエンジン音でも鳴ってんのかと思ったわ
このスレはアニメの内容よりは競馬雑談とコピペで伸びるからな。ゆるきゃんスレ見たら未だにリアルなキャンプの雑談スレとして進んでアニメの話が出てない。本編の内容を語れと
>>771
ナリタブライアンとヒシアマゾンが木陰で昼寝してるシーンを眺めていたい マックイーンのチーム選びでリギル以外がことごとく架空名だったのは
もし2期を作るときメインにするチームに好きな面子を揃えられるようにするためかもしれない
>>776
スペとグラだね
スペが内にいるから宝塚ぽいけど >>772
カムイスレ荒らし常駐やん
荒らしが伸ばしてるけどマトモな人はほぼいないし >>772
ここはいつでも競馬ネタで盛り上がってるからねえ
あと展開予想 >>776
宝塚やるんだな
これなら11話JC
最終回有馬かね 宝塚やるのか
スペが海外諦めることになるレースだよね
>>772
カムイは漫画板のスレも荒しで機能しなくなり
語りたい人はみんな5ch外に行ってしまった エル好きおらんか?
表彰式でも空気読んでたしお見舞いにも来てたし良い子や
ミホシンザンがいるならそろそろマホシンザンも誰か付けそうと思うんだがなかなか出てこないなぁ(遠い眼差し
宝塚まで間2話でJC有馬春天か
春天は軽めなんかな
ラフ絵だけで分かってしまう競馬兄貴、分からせてしまう制作陣
どっちもたいしたもんだ
10話がそれならそれじゃあ>>679みたいな展開になりそうだな
8話は多分エルとJCで再戦の流れっぽいけど >>780
おまえもキングヘイローちゃんの話をしろ >>769
エルは海外行くだろうけど、スズカ復活したら本当の意味で勝つために帰ってきそう
その為に今回1位取らせて因縁深まらせたと思うし
スぺちゃんと別ベクトルでスズカにこだわる事になりそう >>780
いいからエアグルーヴたんについて語れ😡👊 エルコン勝ったらコンドルは飛んでいくでウマライブやるべき
>>806
マントが翻る音
じゃなくて、多分「pass er」過ぎ去る者じゃないかな
分からんけど >>796
サラッとでもいいからスペグラが遠征の見送りに空港来たり
サンクルー大賞と凱旋門賞ぐらいは本編に拾ってほしいよなあ キングヘイローは生まれてきた時代が悪かった。
なのでウイポではクラシックは諦めてNHKマイルにいつも行かせてんだよなぁ…(悲しみ
それにしてもPAは良いアニメ貰ったな。最近クロムクロサクラクエストと
個人的には面白かったがあまり話題にならないアニメが続いていた
当たれば白箱以来のヒットになるのでは。PAはオリジナル作品を多く作るから応援したい
>>806
El Condor Pasar コンドルが通過します このアニメのレースの出場馬とかレース結果って実話通り?
el condor pasa
その コンドルは 飛んでいく(通りすぎるだけど鳥は空飛んでるから飛んでいく)
PAとしては異色の作品になるかと思ったけど
徐々にドラマを軸とした得意な形に落とし込んできた感じだな
>>823
3話ぐらいまではほぼ100%史実だったが
エルコンがダービーに出てからは出走馬とか結構違ってる ススズの天皇賞やっただけあって各所がざわついてるな
>>776
10話宝塚は確定か
そして秋シーズンもまたやるってことだな 国籍不明のマスクウマ娘
エルコンドルってルチャリブレに実在してそう
田舎者スペちゃんが街でバニラ高収入のトラックみかけて
スズカに「あれなんですか?」って聞いて欲しい
エルコンドルパサーは鷲みたいなイメージだけどフサイチコンコルドはハゲタカみたいなイメージだわ…
たしかに荒らしがすごかったけどなんであんなに荒れたんだろうカムイスレ
>>823 エルコンドルパサーは史実ダービー出ていないし優勝してない ゴールドシップってなんでやたら目玉に被害受けるの?
ちょっとぐぐってみたけど由来がわからんかった…。
この世界のサラブレでは岡部フィギュアの代わりに
会長フィギュアに色んなポーズさせて遊ぶ
読者投稿コーナーが流行ってそう
SG01からCD買ってたけどキャラ全然覚えれんかったんだがアニメ後はすんなりと覚えれた
大体このスレのおかげ
エルちゃんがあんなに強キャラだったとは…
>>848
漫画板のも荒らされてたみたいだしアニメ板のはそこからの流れなんだろうけどあんなの荒らして何が楽しいんだろうな >>851
まあちょっかいだしたら痛い目みないとな そういえばゴールデンカムイは最新話で馬肉食ってたな
>>851
ウマ娘の回復力を暗示する布石だぞ
これで目玉のダメージ大したことないのなら、スズカも大丈夫なんだと >>851
たしかスタート前にゲート入嫌ってなかなか入らない時があって陣営が目隠しして入れてる時期があったよ
それだと思う >>773
2012年の凱旋門はオルフェの勝ちを確信したよねぇ、トレヴはただただ強かったけど クイーンと帝王がチーム選び悩んでたけどあの時点でリギルにも試験免除で入れるくらいつえーんだろうな
ミスターシービーきたあああああああ
目隠しドッキリさせられたり尻を触られたりゴルシも難儀な奴よ
日頃の行いのせい? そうね
ゲート入り上手にできただけで歓声が上がるのはゴールドシップだけw
>>862
池添乗ってたら多分勝ってた。そして振り落とされてた >>760
高速増殖炉つながりでモンジューに対抗して
ジョウヨーとか出て来たりして…
いやちょっとまずいかな ウマ娘も近いうちにラブライブやガルパンをディスってた雑誌の記事になりそうだな
>>827
うるせえ😡👊👊👊
ただいまエアグルーヴたん! >>864
コメ欄になんでもかんでも美少女化するなとガルパンアイコンが叫んでてワロタ
美少女が戦車乗って実弾でドッカンバトルするのは良いんだな >>879
ゴール直前、オルフェが池添を前方に飛ばすことで池添差勝利! これだ!
右から3番目、秋点にエイシンフラッシュちゃん出てたのね!
でも紹介もアップも無し
ひどい… >>880
そもそも江戸時代前から擬人化は日本のお家芸ですしw
けっこう前に東京タワーとエッフェル塔のエロ同人が出た時点で
日本はその分野では終わってる国だからなぁ >>882
勝負衣装がその・・・シリアス展開にはむーりぃ >>877
この遣り取りはエアグルーヴにとってショックであった >>882
ナイスなネイチャンアキレス腱伸ばしてるな >>882
あの勝負服ひらひらしまくってて作画班の疲労が溜まるからしゃーない >>882
何度見てもヒシアマ姐さんのシコポーズに萌えるw ちびっこ探検隊隊長 ヒシアマゾンおねえちゃん とブライアンおねえちゃん。
これは可愛かったわ
ラジオの沈黙の日曜日って競馬と関係あるの?縁起悪そうだけど
ナイスチャンネーのいい感じのサブキャラっぷり、好き
>>889
ブライアンの尻尾にじゃれてた幼女が可愛いんだよな
あれがゴルシなら100mくらい後方まで蹴飛ばされてるw >>889
あそこのブライアンが劇中唯一の活躍シーンなりそうでもう泣きそう おい何でエルちゃんとグラスのイチャラブ画像ねーんだよ?
お前らそんなんじゃダービー勝てねえぞ?
>>806
フランス遠征のときは
EL CONDOR PASA
だったような ゲートの一番近くに立ってる青シャツ黒スーツの子がステイゴールド(仮)ちゃんですかい
モンジューは確かジャパンカップまでは正式な日本名が無かったからモンジュと呼ばれてたよね。
そっちでアニメに登場させられんものかね。
これからスズカのシリアスやるってのにエイシンフラッシュの勝負服はエチエチすぎるから空気になったのか
カットインとアナウンスぐらいは言ってほしかった
>>899
作画めんどくさいからなあれ
しゃーなし 流石にモンジューの許可は取れないだろ
名前変えるしかない
もじるのか、全く別の名前にするか
アニメすごく面白いんだけど、どのウマ娘がどの世代なのかよく分からない・・・
1話時点で
Aウオッカ ダスカ
Bハルウララ
Cスペ グラス スカイ エルコン キングヘイロー
A組が1つ下の世代で、その他の馬娘は全員古馬?
トウカイテイオー、ゴールドシップ、マックイーンあたりがよく分からない
ちと聞きたいんだが競馬って1枠(内側?)がド有利じゃないか?
だってコーナーまでまっすぐ走れるし外枠の馬は斜めにはしらないとだめじゃん
なのにオリンピックみたいに外枠ほど前にくるでもなく横一線じゃん
>>900
エアグルーヴおじさん次スレ頼んだぞ
大穴で許可取ってきてバッチリ擬人化してきたら芝生えるんだけどな >>906
基本そうだけど
外の馬が内に寄ってきて包まれるリスクがある エアグルーヴはなんかもう加齢臭を香水ベッタ塗りで上書きしてそうな空気があってな・・・
>>906
試しにこの前の土日のレース結果見てみ
1枠1番が勝ってるレースほとんどないよ
エアグルーヴさん学園でも毎日あのメイクしてるのか… 加齢臭については一石投じるとしても香水の匂いがすごいしそうなのは分かる
>>910
うまぴょい伝説
うーまぴょいうまぴょいうまぴょい
ズキュンドキュン超ド級 >>903
過去スレで貼られてたこれがわかりやすいぞ
>>906
基本は内枠有利よ
だけど皆それを分かってるから内にばっか馬が集まって進路が邪魔になって走れなくなる馬も出てくる
そうすると外にいた馬の方がのびのび走れて勝つ事だってある
後は皆が内走るから芝が荒れやすくて走りにくかったりと ケバメイクしてないとエアグルーヴさんの存在感薄れるからな仕方ない
いい >>906
お馬ちゃんの脚力と、1600メートルくらいの走行距離とで、些末な問題。
逃げ馬なら内有利だけれど、サシ馬だと馬群に揉まれて好きなように動けないより外から好きに仕掛けられる外の方が有利だったりする。
ダートで雨降ったりすると内側は多くの馬が走って耕されてぬかるみになったりしているから、内が不利なこともある。 アニオタ「今日スペとスズカ走りますか?」
競馬場「ええ……」
アニオタ「あとついでにオグリとナリタブライアンのレースも見たいんですけど」
競馬場「なにそれ俺も見たい」
そのうち娘や息子、孫までウマ娘になりそうな感じだからあまり少女っぽくできなかったんじゃないかな>エアグル
7話ラストの夜のシーンって、夢なのか未来なのか現実なのかどうなんだろうね
それによって今後の展開が変わりそう
>>906
内側の馬場が荒れまくってることもあるし
内側に寄せてくる馬群に飲まれることもあるし
一概に内枠有利とは言えないのよ
ちな荒れた内側を駆け抜けてワープしたと言われた
ゴールドシップとかいう馬がいたらしい… >>916
いかに最近の名馬がアニメ出演NG馬主で占められてるかが分かる >>916
ウララさんマジ丈夫だな
ゴルシさんは最近まで走ってたんだな >>916
おーありがとう
見やすい
ブライアンてずっと昔かと思ってたけど、あんまスペと変わらんのね >>916
必ずしも実際の年代とウマ娘のキャラの年代は一致してないぞ
実際では一番若いゴルシがこっちだとスペたちよりも上のシニアクラスだし
こっちのジュニアクラスはこうだと思われる
A組:ウオッカ・ダイワスカーレット・トウカイテイオー
B組:ハルウララ・メジロマックイーン
C組:スペシャルウィーク・セイウンスカイ・エルコンドルパサー・グラスワンダー・キングヘイロー >>923
ゴルシもけっこうやべー
平成の怪物だったか >>906
みなさん答えてますが、加えて言うと競馬場によるかもしれないけど4コーナーはバンクになってるので外側を走ると直線入り口でスピードに乗りやすい。 >>906
G1で内枠引いたら関係者ガッツポーズだからね >>796
エルちゃんは6話での悔し涙以降きゃわわすぎるな ゴルシは息長かったねぇ
そのおかげかゴルシは産駒が来年vデビューや。ウマ娘ファンにもいい応援タイミングになれそう
>>932
5話だったか4話だったかのワンシーンでダスカウオッカとマックは同じクラスって判明してるはず >>919
某エロゲかw
MOD使えばいろいろやれそうで面白そうな感じ
その気になればウマ娘全員作れそうだし >>939
どんな二足立ちを見せてくれるか
今から楽しみですね! >>937
総合だとトップなのに凄い謙虚だよな
ド派手な衣装とは裏腹 >>910
帝笑歌劇
うまぴょい伝説
恋はダービー >>906
てっきり俺もそー思って
先の日曜やってたNHKマイルカップの予想を立ててみたんだけど
最終コーナーまで馬の集団が一塊になっちゃうと
今度は「内側から出られない」って現象が起きちゃうらしくて
1600とか短いコースだと、必ずしも有利、って訳でも無いようだね(難しい >>932
テイオーとマックはウマ娘でも同期じゃないの? >>942
ゴルシ産駒は蹄が縞模様だったりギンシャリボーイやってたり既にお笑い芸人 >>906
過去5年のデータを解析した事があるけど、競馬場と距離によるとしか
16以降の大外はどの競馬場距離でも凄く不利だという事しか分からなかった >>950
ウマ娘だと同期
現実だとマックが先輩やな テイオーはマックのことをライバルって認識してるっぽいしな
OPのウオッカのレースは
馬群に囲まれて生き場がなくなった所を
強引に外に振って勝利するレースや
こういう実際のレース見ると楽しみが増えるで
>>910
恋はダービー☆
禁断Burning Heart
UNLIMITED IMPACT
CATCH THE VICTORY!
Rising Girl
鳥かごのロンリーバード
L’s Surprise!!
シャドーロールの誓い
SEVEN
大好きのタカラバコ >>959
マックが87年でテイオーが88年なんだね
サンクス テイオーを下のクラスにしたのは
2期つくるとしたらテイオー主人公にするためかなと思って一瞬期待したけど、
テイオーとウオッカ同じクラスだと話つくれないじゃん・・・
2期をつくる可能性を考慮した構成のアニメと
完全に1期で完結させるアニメの2種類あるけど、
ウマ娘後者だよね・・・面白いのに残念
>>961
瞬間的に「すぽーん」と前に出る事が可能な奴は
馬群を掻き分けながら、ゴール争いに食い込めるんだけどね
もしくは、ゴールドシップのように
瞬発力は無いけど、最高速度は高いよ、って奴は
最初から、最後尾から加速していって>大外に付ける、みたいな
そんな感じなのかなぁ、と アニメはあくまでゲームの販促だろうしな
予想以上に売れたら映画化とかはあるかもしれないけど
冷静に見るとスペが支えなくても問題なかったよな
スペが支えた時には完全に減速してて歩いてる状態だったし、その状態で足持ち上げたって今更なにやってんだって感じだし
強いて言うなら、前のめりに倒れて顔面強打するのを防いだくらい
まぁそれも下は芝生だからそこまでひどいことにはならないだろうけど
そもそも2期やれるほど売れると思ってなかったのでは……
あと一歩が生死を分けたかもしれない以上、無駄ではなかった
>>964
そこで世界線リセット
ゲーム原作だと、これができるのでそう悲観しなくてもおk 天皇賞のエイシンフラッシュちゃんの走行シーンは地上波で過激過ぎだから
BD版に追加かな
次スレは間違ったって言ってるがワッチョイついてるしスレ番だけか?重複してないなら消化してもいい気がするが
>>967
減速はしてたけど左足を庇えるだけの余力が無くなる寸前だった
あのまま倒れ込むようにして左足に体重を乗せてたら・・・って話 >>945
次々スレ立てるときに注意を促せばいいから
立てたスレ使えばいいよ >>966
まあそうだよね・・面白いのになあ
出すウマ娘を主人公と世代がかぶる馬だけにすればいっぱい話つくれたのに
ブライアンとか正直出す意味なかったよね >>967
止まる寸前だったしな
見せ方が悪かった ワッチョイついてるしスレ番ミスぐらいはなんくるないよ
>>927おつおつ >>968
デビュー後勝ち始めた頃に生産牧場が倒産 >>753
そこから歴史を塗り替える伝説的な存在になる辺り
競馬は大河ドラマやわ本当 セイウンスカイは重賞勝った日に行方不明だった父が金をせびりに現れてほしい埋め
タマモクロスが大食い大会出たのも食い物を貯めてたのか
苦労人なんだな
タマモクロスって北海道生まれなのにウマ娘だと関西弁喋ってなかった?
-curl
lud20200214093849ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1525739973/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウマ娘 プリティーダービー 56R YouTube動画>4本 ->画像>54枚 」を見た人も見ています:
・ウマ娘プリティーダービー 130R
・ウマ娘プリティーダービー 129R
・ウマ娘 プリティーダービー 52R
・ウマ娘 プリティーダービー 16R
・ウマ娘 プリティーダービー 51R
・ウマ娘 プリティーダービー 59R
・ウマ娘 プリティーダービー 53R
・ウマ娘 プリティーダービー 26R
・ウマ娘 プリティーダービー 76R
・ウマ娘 プリティーダービー 86R
・ウマ娘 プリティーダービー 50R
・ウマ娘 プリティーダービー 36R
・ウマ娘 プリティーダービー 106R
・ウマ娘 プリティーダービー 9R
・ウマ娘 プリティーダービー 34R
・ウマ娘 プリティーダービー 89R
・ウマ娘 プリティーダービー 17R
・ウマ娘 プリティーダービー 31R
・ウマ娘 プリティーダービー 48R
・ウマ娘 プリティーダービー 92R
・ウマ娘 プリティーダービー 7R
・ウマ娘 プリティーダービー 44R
・ウマ娘 プリティーダービー 47R
・ウマ娘 プリティーダービー 25R
・ウマ娘 プリティーダービー 22R
・ウマ娘 プリティーダービー 11R
・ウマ娘 プリティーダービー 83R
・ウマ娘 プリティーダービー 70R
・ウマ娘 プリティーダービー 18R
・ウマ娘 プリティーダービー 74R
・ウマ娘 プリティーダービー 89R
・ウマ娘 プリティーダービー 35R
・ウマ娘 プリティーダービー 93R
・ウマ娘 プリティーダービー 43R
・ウマ娘 プリティーダービー 85R
・ウマ娘 プリティーダービー 63R
・ウマ娘 プリティーダービー 91R
・ウマ娘 プリティーダービー 134R
・ウマ娘 プリティーダービー 39R
・ウマ娘 プリティーダービー 71R
・ウマ娘 プリティーダービー 21R
・ウマ娘 プリティーダービー 20R
・ウマ娘 プリティーダービー 49R
・ウマ娘 プリティーダービー 13R
・ウマ娘 プリティーダービー 133R
・ウマ娘 プリティーダービー 115R
・ウマ娘 プリティーダービー 131R
・ウマ娘 プリティーダービー 134R
・ウマ娘 プリティーダービー 112R
・ウマ娘 プリティーダービー 114R
・ウマ娘 プリティーダービー 88R
・ウマ娘 プリティーダービー 67R
・ウマ娘 プリティーダービー 45R
・ウマ娘 プリティーダービー 137R
・ウマ娘 プリティーダービー 140R
・ウマ娘 プリティーダービー 113R
・ウマ娘 プリティーダービー 118R
・ウマ娘 プリティーダービー 120R
・ウマ娘 プリティーダービー 132R
・ウマ娘 プリティーダービー 127R
・ウマ娘 プリティーダービー 107R
・ウマ娘 プリティーダービー 104R
・ウマ娘 プリティーダービー 110R
・ウマ娘 プリティーダービー 105R
・ウマ娘 プリティーダービー 100R
13:25:05 up 26 days, 14:28, 0 users, load average: 10.18, 9.75, 10.81
in 0.055490016937256 sec
@0.055490016937256@0b7 on 020903
|