オーディションしても見つかりそうにないじゃない?
違うタイプの声とか今更だろ?オマラ文句言いそうだし
徹底討論!
今の内に現存する最高の記録方法でライブラリを集めておくことだな
そのうち合成音声がなめらかになれば解決する
全然似てねえし
コイツらも潰れる
野沢声で許されるのは野沢さんの明るくてクリーンなイメージがあるからこそ
オッス!オラ野沢雅子
御歳81歳のでぇベテランだぁ!
え?おめぇオラのこと知ってんかぁ!?ハハハハハ、ぶっ殺すぞぉ!
こないだダウンタウンDX出てたけど
御飯と子供悟空が全部同じでやっぱ所詮物まね芸人だなと思った
素人は声さえ似てればいいと思ってるが
むしろ演じ分けがプロと素人で差が出るんだよなぁ
>>7
声は似てるんだから努力次第で使い分けできるんでねえの? クリカンもだけど
ガチで代役やらないといけない様になったら
そこら辺アジャストしてくるやろ
モノマネやってるだけの現状でそこまでやる必要ないし
>>7
声優は演技っぽいって事で芸人のがいいって
事で決着ついたろ。世間では声優ってだけで
誰?アニメ?なにそれ?ってくらいだから >>9
クリカン見てれば芸人は代役やろうとは思わないだろう
大人気芸人だったのにルパンやってから露出度極端に減った
そのルパンも信じられないくらい露出減った
所詮芝居素人の真似事
野沢雅子の真似だって全然似ていないし悟空に聞こえない
悟空の張り裂ける叫びを芸人がやってるかよ
あれだけの声量で似せられて始めて候補にのれる
ドラゴンボールを知らんガヤがイメージで似てると思ってるだけ いっそのこと悟空は男の声優に変えてもいいと思うよ
少年期は野沢ハマってるけど、正直セル編以降の渋い悟空は
漫画読んでると頭悪そうな訛り野沢ボイスより
落ち着いた標準語の大人の男のボイスで再生される
昔の野沢は渋めの抑えたトーンの声で悟空演じ分け出来てたけど
最近の野沢の悟空はすべからくアホっぽいイナカッペ大将訛りボイスで萎える
野沢さんの時みたいに原作者に納得いく人を選んでくれればそれで納得はする
実際は事務所縛りとか大人の事情が大きく絡みそうだけど
>>14
似てると思う人が耳が悪いんだと思います
ホルンとトロンボーンが聞き分けられないみたいな >>15
少年悟空は男には厳しいだろうな
今Z再放送見ると外人の指摘じゃないが声が高くてオカマみたいだし
むしろ加齢で低くなった今の野沢悟空の方が男らしさあってカッコイイ
声量と演技力さえあればアイデンティティでもありかもな >>17
似てないなら話題になりませんよ
病気だよ君は >>15
訛りは本人も悟空も歳取って歳よりに近づいたせいだろうな
でもブラックは注意深く聞いてたが一切訛りなく完璧に演じ分けてたから標準語悟空もやれば出来ると思う
2二役同時場面で混乱するはずなのに完璧にこなす辺りは流石にプロだなと
スタッフがちゃんと指導するば改善されそうだが
とりあえず界王拳の「〇〇倍」→「べぇ」の訛りだけやめてくれればあとは許容範囲かな >>18
修正
今見るとZの青年悟空は声高くてオカマっぽい まあ今度の映画が終わったらもう完全終了でいいよ
原作者が考えてもまるで違うDBになってるし
>>26
原作者が作ったならそれがDBだろ
ファンってもみんな考え方様々なんだから
「ぼくのかんがえたさいきょうのどらごんぼーる」が見たいなら自分で好きに妄想すればいいわけだし >>19
マジレスじゃなかったら悪いが、
アイデンティティはお笑い芸として野沢雅子モノマネやってるんだよ
お笑い芸人のモノマネって、似せ過ぎたらダメなんだよ
そっくりだったら笑いを生まないからさ
コロッケの芸もあえて似せてないだろ
アイデンティティに野沢のコピーになってくださいって、それは芸人潰しでしかないぜ
実際そこまで似ていないしw
ドラゴンボール級のコンテンツを潰しても良いって思うんなら誰にしたって良いけどさ >>28
野沢本人の外見でやってるから似てなく聞こえるだけで
実際アニメの悟空に声当てれば今より似てると感じると思うが
現実アイデンティティより似てるやつ見たことないし
少年悟空ならみかんって物まね芸人が1番似てる
山口勝平がよく候補に上がるが声はアイデンティティの方が似てる >>28
それと長くやると似てない部分も出て来るが次回予告の「ぜってぇ見てくれよな!」の部分はそっくり
ドッキリでそこだけ田島がアフレコしても気付くやつ少ないと思う
本気で東映が後釜にするなら演技指導するだろうし、本人がやる気あれば適応はしてくと思う
1番は田島くらい似てるプロ声優がやればそれに越したことはないが >>28
似てる中で悟空が絶対に言わない事を混ぜてるからお笑いになってるんだよ
充分に悟空の声だから全然いい >>31
ネタとしてはホリの「金八先生が絶対言わないこと」と同じだよな
だから物まね自体が似てないとボケとして成立しない 野沢悟空を真似できる数少ない芸人の中から選ぶってのが縛り過ぎでは
声が似てる必要はないし、子供時代や大人時代、悟空悟飯悟天で声優分けて良い
むしろ分けたほうがいい
>>31
ドラゴンボールはアクションだぞ
ボケ重視で選んでどうする
演技力と迫力が重要だろう >>34
あのね、お笑いとしてやってるんだよ。
本気で声優としてやっても出来るのは演技を見ればわかるだろ >>33
流石に主人公の声だけ別人にしたら違和感あるだろ
総取っ替えなら分かるが
野沢さんに似せる必要ないならブルマだってわざわざ似てる声優にする必要なかった
主人公より出番ないわけだし >>37
似てる声優から選ぶのが多分無理だと思うからの妥協案かな
野沢さんは演技力含めて唯一無二だから
モノマネだと余計に違和感が強い
ブルマさんはまだCMしか出てないんでわからないが、ナレーションと界王様は八奈見さんとは全然違うトーンに変えただろ
どらえもんも大山ドラのモノマネにはしなかった
確かに野沢さん変えるなら全取っ替えにするかも知れないね トータルするとアイデンティティで良いということだな
>>36
今TVに出て活躍してるのは演技力や迫力がしっかりしてるからだよ。舞台に上がって何かするのは簡単ではないよな >>38
ドラえもんは総入れ替えだから似せる必要なかったんだろ
絵柄も一新したし
界王は似てる人見付からなかっただけだろ
独特過ぎてあんな声出せる人いないだろうし
界王とナレーションだけは最後まで違和感あった
もうちょっと似てる人いそうだが
ウーロン自体が特徴的な声だから余計違和感ある >>44
だからドラゴンボールも総取っ替えしてリニューアルするしかないんじゃねって話じゃないの?
独特すぎて真似できる奴はいないのは大山のぶ代版のドラえもんと同じ コナンくんはまだまだイケそうだな
開始時期はドラゴンボールと10年くらいしか変わらないのに
>>46
しんちゃんみたいな声をずっとやってたら声潰れると思う
矢島さんって ちびまる子ちゃんのたまちゃんと同じぐらい高い声出せるのに
最近あの声のキャラ聞いてないけどまだ出せるのかな
マイトガインのサリーとか リューナイトのパッフィーとか >>43
それは笑いを生むための芸としてだろ
芸人としては良いんじゃね
役者としての演技力を見せてるとこ見れば>>1の判断もつくが、マジ演技してるところは見た事ない >>51
それ映画だけだろ
しかも新作の
既に有名でキャライメージ固まってる長寿アニメは流石にタレントでは厳しい >>45
リニューアルはかなりリスクあるな
特にDBのキャラは総じて個性強いから
フリーザとか中尾さん以外想像つかん
ピッコロ ブウ ヤムチャ ベジータ トランクスこの辺でも違和感ある
超からの新キャラ
ビルス ウィス 全王ですら変わったら違和感ありそう 悟空の声が男っていいじゃんそもそも男キャラなんだから
>>50
つまり所詮声優の演技力なんて、野沢雅子だろうがお笑い芸人レベルと言ってるわけか 田中真弓でいいだろう。悟空役もご飯役も悟天役もバーダック役も悟空jr役も
クリリン役もヤジロベー役も占いババ役も
相方はどうするのかな?売れれば売れるほど需要なくなりそう
もう矢嶋晶子さんがやればいいよ
「ヘイヘイお姉さん!オラのきんたまくらになって一緒におやすみしよぅ?」
田島「オッス!オラ野沢雅子。ドラゴンボールの孫悟空の声でお馴染み、御歳81のでぇベテランだぁ」
見浦「人造人間の17号だ」
田島「おめぇ似てねぇぞぉ」
これだけ認知されてるんだから、
もう孫悟空芸人名乗っても良いんじゃないかな?
ぶっちゃけ雰囲気だけで代役できるほど似てないな
所詮は小手先の物真似レベル
平野綾とかいうのが出来たんだから
できるだろ。声優やってみたいだけで芸人や芸能人
昔からあの作品大好きでーの人もアクションやバトルをやってる
アイデンティティは悟空のモノマネ芸人じゃなくて
野沢のモノマネ芸人だぞ
リアルタイムで毎週見てる層からすると、あいつそんなに似てないんだよね
低音特に
野沢は声だけじゃなく演技力もあるからな
超のジレンvs悟空フリーザ17号でフリーザ突撃からの悟空突撃のシーン観れば分かるけど
悟空が叫びながら特攻してるシーン
ただ叫んでるだけに感じるがあれ聴くとやっぱ悟空は野沢にしかできない演技力を感じるんだよね
>>81
野沢劣化してんじゃん
リアルタイムで見て気づけよw ただ叫んでるだけに感じてる時点で、全然理解できてなくて草。
くたばれノストラダムスの頃のクリカンルパンは酷かった
今は大分ましになったけど
ダンガンロンパのモノクマものぶ代じゃなくなったら
イメージと違いすぎてダメだったわ
>>82
劣化って何だかわからんけど
バトルシーンの演技は戻ってると思う アイデンティテイと雅子をチェーンジすりゃいい!
そしたら完璧じゃね?
高級肉と炭酸水に漬け込んだ安い肉を食べて違いがわかんない人が多いのと声も同じなんだろうな
真似ても、わかる人にはわかる
ここで野沢昌子とアイデンティティーが全然違うって言ってるのは耳のいい違いわかる人
同じで変わってもわからないって言ってるのは普通の人
一般的にはわかんない人の方が多いんだろうね
ただ、ドラゴンボールって見てる人数が多すぎて、わかる層もそれなりにいそうだから難しいかもね
田島は叫び声全然出てへんやん
かめはめ波の迫力がまったくない
>>88
耳がいいやつって、だんだん声が劣化していくの見てられないんじゃない? >>88
わからない層なんていないから大丈夫
変えろって言ってんのはドラゴンボールに興味ない奴だろ
人気が続こうが終わろうがどうでも良い奴
ひょっとしたら、中にはガチでわからん奴も居るかも知れないが 野沢さんで悟空は終わらせて
新主人公にしてドラゴンボールを続ければ良くない?
別の宇宙の地球を舞台にして
悟飯を主人公にしようとして失敗した以上に失敗しそう
ドラゴンボールが悟空以外無理なんて、コードギアスみたいじゃん。
コードギアス以上だろ
もっともドラゴンボールのゲームはトランクス主役なのが多いんだが
美形は許されるのだな
コードギアスはガンダムにしようと他の主人公で始めたら全部失敗して結局ルルーシュを生き返す
ドラゴンボール、ご飯の時代にしたけど戦いが好きじゃなく修行もさぼってたから結局、悟空を生き返す
>>98
ギアスは世界観とかメカが受けたんじゃなくルルーシュがいたから受けた事に気づかなかった
DBの路線変更は鳥山が悟り飯を主人公にギャグを書こうとしてけど編集が無理やり悟空を復活させたような気がする >>97
トランクスはシリアスな話を作りやすいからな
あと影のあるイケメンで女人気あるのも大きい >>88
ああいうのは雰囲気で楽しむもんなんだよw馬鹿w
コロッケがガチで似てるか?お笑いのモノマネなんて
雰囲気で変な事して笑わすのが面白いので
あってガチでそっくりだったら笑いが減る。
みんななんとなくだってわかって笑ってるんだよばか >>103
うん流石に悟天の声は梶裕貴がノド思いっきり絞ってショタ演技してるようなキモさがある >>102
雰囲気だって思ってるのに野沢の変わりが出来るのかって話する方がバカだろ
それこそ違いがわからない人間がいるって認めた方がわかるわ
俺もお笑い芸としか思ってないけど、せめてスレタイ見て話せよ そもそも反対側を納得させなきゃいけないのか
反対側は賛成側を反対側にする義務でもあるのか
亡くなったら向こうで勝手に決めるだろ
似てる、以上終わり。解散しろ
こんなスレに意味はない
クリカンルパンと似たようなもんだな
モノマネとしては似てるけど同じ演技が出来るかどうかは別問題
実は俺も田島くらいならできるんだが。
よく甥っ子に悟空で話してー。
とか電話かかってくる。
電話も本人の声じゃないんだから、その野沢さんの声を使って声優にやらせればいいんじゃない
今の技術ならできんのか?
ドキンちゃんやひろしも交代になったがモノマネ芸人が起用されることはなく
プロの声優が引き継いだ
ベテランの人で野沢さんっぽい声出せる人はオーディションすれば必ずいる
田島はせいぜい稲垣早希や若井おさむポジだろ
で、で、で、でじょーぶたぁ〜
で、で、で、でーじょぶだぁ〜
アイーン、でーじょーぶだぁ〜
>>105
だよな
逆に笑ったわ
何が言いたいのかと もう高山みなみでいいよ
工藤新一風のイケボで訛らせればそれなりにハマるやろ
悟空「謎は全て解けた!亀仙人のじっちゃんの名にかけて」
>>116
そこは孫悟飯のじっちゃんにしてあげなよ。w クレヨンしんちゃんは別に真似する必要ないよな
1話から見て勉強してるみたいだけど...
自分の声で台詞読めばよくない?
声は違和感ひどくない程度に寄せるくらいでいいけど、演技はしんちゃんのキャラでもあるから勉強したほうがいいんじゃないかね
かなり独特だし
いろんな声で聞いてみたいな
そういう番組あったらええのに
ゲゲゲやって次ドラゴンボール超が再開するまでずっと働き詰めやな
映画もやるし、なんの休憩にもなってない。もちろん働かなさすぎも
悪いけど年齢のこと考えてやれよ
そこまで無理にDB続けなければならない理由もないわ。
まあ商業的要請なんだろうけどさ。
ルフィの声優もそろそろ次の人考えて話題にしよう
ルフィなら誰でもいい気がするのは俺だけか?
すまんアイデンティティって酒井ミキオの曲でなくて?
人の名前?
宇宙の惑星の名前だよ、調べる事もせずに馬鹿な事を書きにくんな
フジテレビはDBというドル箱を捨てるわけないんだよね。
たとえ鬼太郎とDBが同じ視聴率でもグッズやらおもちゃやら
映画で鬼太郎なんて十分の1もないだろう。
トヨタロウの描いてる原作の都合で休止なんだろうけど
トヨタロウがアシスタントもっと雇って週一連載できれば
この問題は解決できると思うけど。とりあえず週刊少年ジャンプで
連載しろ!
>>130
漫画の都合じゃなく映画制作のためだろ
週一アニメと映画同時に作るとか無理に決まってる
序盤の作画崩壊もF映画同時進行の無茶なスケジュールのせいだし >>131
無理なわけねーだろ他のジャンプ作品みろよw >>133
映画とアニメ、鳥山氏によるプロットやキャラクターデザイン
これら考えると平行作業は厳しいだろ >>129
お前生きるのに支障をきたすレベルで頭悪そうだな··· クリカンみたいに知名度あげてって伸ばせばガチでチャンスはある
ポプテピピックに野沢雅子出ると思ってた人どれくらいいる?
>>139
あるわけない
いくら知名度あっても無駄
ジャッジは結局原作者だからな 今の鳥山に絵の才能もシナリオの才能もないよ。
なんだよフリーザーと共闘とか、疲れとかボロボロって知ってる?ちょっと休めば全回復並みに動いててアホかと。ベジータが踊って機嫌とったり、未来を破壊した奴にも悟空は機嫌とったり
そもそも原作者が声優決めてた訳じゃないのに、シャシャリ出てくんなって思う。
>>148
悟空の野沢選んだのも、クリリンの田中選んだのも鳥山なんだが知らんのな >>147
超のシナリオ書いてるのはアニメスタッフだよ >>150
知らなかった、そんな権限あんのか
ただの原作者が
よくアニメ作る時に原作者の意見を無視して酷いの作ったりするから原作者がそんな力あるなんて知らなかったわー >>151
すげー口出して来てるって話はウソだったのか >>152
野沢さん本人がよくいってるよね
『悟空はこの人の声』って鳥山本人から
言われたこと。 こないだ物まね芸人が大集合する番組があって、物まね芸人たち自身が選ぶ「このモノマネが凄い」で
1位に選ばれたのが、このアイデンティティ田島の野沢雅子ネタだった
同業のプロが凄いと認めてるんだから、似てないとかホザく聴力0の素人は黙ってろ
似てない自分はわかるとかただのカッコつけだからw
そんなの無視するに限る
>>152
アホなの?
原作者が拒んだらアニメは放送できん
ナルトの岸本やワンピースの尾田もアニメーターまで指定してるじゃん
岸本も尾田もたかが原作者のくせにね? >>155
聴力ゼロとかw
じゃあお前はお笑いセンスゼロか
お笑いのモノマネは本物と同じだったら笑えないんだよ
悟空がぶっ殺すぞ、とか言うか? >>157
くまみこの作者、完全無視で酷い作品に仕上げたりしてるじゃん。
ガーリッシュナンバーでもアニメの中の原作者が泣いて
俺の妹の桐乃の小説のアニメも桐乃が泣いて
俺の好きなアイドルマスターは、何故かロボットに乗ってたし。
そんな原作者の権限があるなんて思わなかったんだ
許してクレメンス オッス!オラ悟空
七国山病院のかあちゃんの具合が悪くなったってぇオラ心配だぞ
おっメイちゃんトウモコロシ持って何処行くんだぁ?
次回となりのトトロ
メイちゃんがいなくなったぁー!?
池で見つかったサンダルはばあちゃんの勘違い
>>152
ただの原作者がってw
作品は原作者のモノだぞ
原作者が許可しなければアニメ化も不可能
原作者の生み出した作品で金儲けするんだから
ましてドラゴンボールなんて巨大コンテンツなら尚更
超だって鳥山が許可しなければ制作出来なかった
だから鳥山が辞めると言えば終わる
深夜アニメみたいにアニメ化前提の作品ならまた違うだろうが >>147
疲れや回復がおかしいのはアニメスタッフのせい
引き延ばしのために何回も重傷→回復させるのが原因
読めば分かるが原作は理不尽な回復とかなくその辺はリアルに描かれてる
絵とシナリオを批判するならお前が見るの辞めればいいだけ
個人の好みの問題だから >>154
野沢さんの声と演技見て悟空のキャラの方向性決まったと鳥山氏が言ってるからな
アニメ開始前はキャラが定まってなくて試行錯誤してたらしいし