★★★スタッフ★★★
監督: 古川知宏
副監督: 小出卓史
シリーズ構成: 樋口達人
キャラクターデザイン: 齊田博之
プロップデザイン: 高倉武史・谷紫織
グラフィックデザイン: 濱祐斗・山口真生
色彩設計: 吉村智恵
美術監督: 秋山健太郎・福田健二(studio Pablo)
3D監督: 秋元央 (T2studio)
3D舞台照明: カミヤヒサヤス
撮影監督: 出水田和人(T2studio)
編集: 黒澤雅之
音響監督: 山田陽
音楽: 藤澤慶昌・加藤達也
戯曲脚本・劇中歌作詞: 中村彼方
アニメーション制作: キネマシトラス
★★★キャスト★★★
愛城華恋: 小山百代
神楽ひかり: 三森すずこ
天堂真矢: 富田麻帆
星見純那: 佐藤日向
露崎まひる: 岩田陽葵
大場なな: 小泉萌香
西條クロディーヌ: 相羽あいな
石動双葉: 生田輝
花柳香子: 伊藤彩沙
★★★Blu-ray Disc★★★
Blu-ray BOX 1:2018年10月24日(水)発売
Blu-ray BOX 2:2018年12月26日(水)発売
Blu-ray BOX 3:2019年02月27日(水)発売
★★★CD★★★
OPテーマ「星のダイアローグ」 歌:スタァライト九九組 2018年07月18日(水)発売
EDテーマ「Fly Me to the Star」 歌:スタァライト九九組 2018年08月01日(水)発売
劇中歌アルバム Vol.1「ラ レヴュー ド マチネ」 2018年08月22日(水)発売
劇中歌アルバム Vol.2「ラ レヴュー ド ソワレ」 2018年10月17日(水)発売
オリジナルサウンドトラック 2018年10月17日(水)発売
★劇中歌&サウンドトラック連動購入特典
『1stスタァライブ”Starry Sky” ライブ映像BD(6月23日@八王子オリンパスホール)』
※対象店舗にて劇中歌アルバムVol.1,2とサウンドトラックを連動購入すると貰える
★★★★★★
n ./))
r‐┘イレk(_
.’,g`.器├┘Yヽ テンプレは以上です
/ * ン┴ォ┼┬爻
. Lンノ ̄ `┼┤└〒ェ
寸 ┌┼テュ
寸└┘┌斤ュ,
寸┌┼┴‐代ュ,
┼┘┌┼┼┼ュ
寸 .└┘└┘├
┬┐┌┐┌┼┴┼┐
┴┼┼┘└┼┐└┴┼┼┐
代.└┘┌┐└┘┌┐└┘└┼ ,
┼┐┌┼┘┌┐├┘┌┬┐└┼‐、.,,,,,____ ,ィ冖ハ
┼┘└┘┌┼┼┼┐├┼┘┌┤`'''''''''''''''''''''ゝ ィ´
,┌┐┌ぃ┼┤├┼ヤ┴┘┌┼┤
/┼┘イ .`¨¨’.T´┬千ヽt┼┴‐!
/┼イ ! !. ┼┤ \┬┼ ,
,イXイ |┼┘ ’┼チ'. .` ,┌┼,
{┘イ |└! ヾ┼ハ `ヾ┬┴,
\ ヽ } / ヘ┘ハ `'┬ハ
\\ルイ . ノ ,イ ヽ ,
ヽ,\ ./ / '.ハ.
ハ__`ーュ. / / '. 、
/ f´ \ハ / / } ハ
/.丿 ィ `’ ./ ノ ノ__ .,’
∠ ヲ ∠ ヲ {_ イ
華恋のモチーフは蟹。
猿蟹合戦は親蟹の敵討ちと言う夢を子蟹が継承するお話。
8話の王立演劇学園の定期公演の(華恋と同じく王冠を被った)皇帝の演劇もきっと皇帝の敵討ちという夢を息子が継承するお話。
そして最終話でも華恋(子)は死んだフローラ(親)のクレールを取り戻すという夢を継承し叶えた。
つまり蟹もイギリスの定期公演の皇帝も全ては最終話における華恋のアタシ再生産の伏線。
後半のレヴューシーンダイジェスト
ひかりの二刀流直ってないw
>>8
少なくとも皇帝に子供がいるのだけは事実かな
自分に剣を向けた人に我が息子の親友とかいってたし >>10
でも本当に敵討ちするかは分からないからね、猿蟹っぽく解釈して敵討ちかなと思ったから。 8話は息子の話までやると尺が足りなくなったり、ひかりのキラめきを失う話の脱線にもなるから
6話や11話に猿蟹合戦の絵をクローゼットに貼ってたのかもなぁ。
あれは敵討ちというより革命に見えたけど
王は玉座から落ちて、新たな指導者のみが輝きを欲しいがままにする、みたいな
,,_
_f゙ ' 'j f'" `b
f"`' 、,,j ゙irッ !゙
r 、_ :if''"' { _,ノ` :! _,,,、
ら r`'t、 :!_, ,” ;! ,r '" }
‘、 ,::::,,‘ ;! ' ` ’ _ソ ::. ,ソ
`、 ":,ィ゙ i: ,、 ` ,,;: ' ノ
f゙ 、 `.::.. `r '゙ 新スレですね。 わかります
,r、`j,' :: ッ'¬j
‘'、:::, r `ー’,、
{,:::, , :. 1`i, ヾ
!,/_ _ {::::::. ! ,:シ、、_,ヾ
ソ'i, ‘'"_, `!:::: ::... ノ:::::', /::,
/ ’ ‘'゙ !:::: ィ:, ゙'_;;;;:〉{:::::::ヾ
', ::'. ... 、 ノ ヘ` '゙ _,,..、ヽ:::::::}:、:
ヾ_ _,ヌ `, r'"::::::::::::`,`'゙_ノヾ::
”' `,!::::::::::::,r' ,`:、::::::ヾ::.
`,::::::,/゙ i:::ヽヽ:::::::::ヾ:.
>>14
それもあるかもしれないけど
ジュディが「いつかあの者と戦う事になっても」って言ってたしね。 ダイジェスト後半、もうとにかく楽曲の強さたるや
マジで映画館で一挙やってくれないかなぁ
で、まひるちゃんのセリフはなんで短い間だったけど楽しかったという過去形なの?
二人はどこかで共同生活してるとか?
最終話でも蟹鍋食べてたからスタッフさん達の放送直後に見つけて盛り上がって欲しいという意図があるのかもしれないな、おそらく。
二期は2クールでやってほしいね
シークフェルトとか他の学校も出るなら1クールじゃとても足りない
>>20
1話からひかり退学までの間ひかりとも生活していた時期がたった二週間だから短かったって言ったんでしょ。
私もギョっとしたなぁ。 見つけるのが一日遅れちゃったな。
待たせてごめんね、監督。
>>22
なんかブリーチっぽい
真矢戦のひかりの第二幕は卍解で華恋も卍解からのアタシ自身を再生産することでキリンの霊圧を上回った…?>>1乙 This is天堂真矢はまひかれ派か
まぁでもThis isさんならどれも美味しくいただくだろう
しかしあの意味深な恐竜の目覚まし時計は一体何だったのだろう?
何か使おうと思ったけど必要無いと判断して止めたのかな?
学園前のいつも赤信号な信号機も最後まで赤のままだったなぁ、いつか変わると思ってたのに。
>>18
まひる回
あの回は神回だった
笑いあり涙あり
あの回を見てBD購入を決めた レヴューダイジェスト見たけどばななちゃん歌かなりよくて好き
>>20
華恋がひかりを連れ戻すために地下劇場へ向かった日の夜の描写だろ?
華恋がひかりを連れ帰ってくると信じて二人の分も用意してるんやで。 ダイジェストの長さと最後の一文にスタッフの思い入れの強さや熱さを思い知るよね
ダイジェスト観てて10話のオープニングに合わせてのタッグマッチは0048を思い出したわ
0048も48の既存の名曲に合わせて戦ったりしていて熱かった
オタク特有の深読みで勝手に作品を深いものにしてくれる。
OPでは星のボタンが落っこちて華恋に直撃して目覚める
最終話では約束の髪留めが落ちて華恋の目覚め、つまりアタシ再生産が始まる
目覚めとは進化と再生産
つまりOPは星のボタン(隕石)が地球に衝突した危機的状況で
恐竜は早く進化しないと絶滅してしまうよという
「朝も一人じゃ起きられない」で「主役になれなくてもいい」な進化しない華恋への警告だったという事かなぁ。
レヴュー曲の話が出てるので公式のリンクを。
前半
後半
それだけの燃料がくべられたからな
とことん楽しむのが我々の運命の舞台
>>33
そう思わせるアニメを作れてる時点で成功なんだよ
fateとかもそうだろ
エヴァもそう
勝手に視聴者が深読みしてるだけ!とか難癖つけるのはナンセンス
製作者側は考察してもらうためにアニメ作ってるんだから、してやったりなんだよ 真矢の歌は圧倒的な王者の貫禄出てて好きだしバナナもなんかそれまでと違って力強くてよかった
考察はスタッフが考えていないことを読み始めてからが本番
というか恐竜の隕石衝突絶滅説に絡めた設定の考察は2話放送後にすでにやってたんだよな、、、つまり。。。
カニは自分はそこまでしっくり来ないな
親カニの夢が敵討ちというのが疑問親カニはサルを殺したいなんて思ってたっけ?抱いたとしてもそれは死ぬ直前だろうしそれを継承といっていいのか
あれは子カニ自身の愛する者を殺された復讐あるいは弔い合戦だし夢の継承ってのとは合わない気がする
それとフローラと華恋は別の人物という認識なのかな?
自分はフローラと華恋は同一人物として見ていたな
3話の歌は華恋から歌い出してるけど、途中から完全に真矢の歌にされちゃってるんだよな。
考察にもいい考察と悪い考察があるので
そこは注意が必要だろう
何でもこじつければいいってもんじゃない
>>41
夢って単語は
クレールの「二人の夢は叶わないのよ」って台詞から
猿蟹、イギリス定期公演、最終話の華恋の3つを「夢」に統一した方が伝えやすいかなぁという私の判断です。
同一人物ですか。
そういえば9話でひかりが「本当に価値があるのは私たちがどんな舞台を演じるか、どんなスタァになるか、でしょ。」
って言ってましたね。
だから私は別の人物だと思います。 >>33
それに対して「ティアラは何の意味も無い」って回答が最高にハマるんだよね
何でもかんでも根拠なく妄想だけが膨らんでいってしまう病人達に対する公式の完璧な正史カウンター
スレを荒らし続けた糖質を製作者サイドがはっきり否定した時点で'10年代の金字塔だよ これBS11のほかのアニメとかぶってまだみてないけど
バンダイチャンネルで見放題だからはやめにみるよ
キャラデザインはかわいいし
学生服と演劇衣装と二度たのしめるしわるくなさそう
デレマスっぽいかわいいキャラデザインなのもいいよな
fateやエヴァと決定的に違うのは
登場人物がちっとも生き生きと動いていなかったところだな
制作の意図の通り動かされてる感が強すぎてちっともノれなかった
なんだよ二話冒頭の「ポジションゼロ!」ってw
>>48
あ、私はティアラは何も意味無いかなと思ってました。
何故なら流れ星に願う傲慢な行為は身を滅ぼすというのが信条の監督だと私はユリ熊嵐で知っていたし。
フローラの目を焼いた事からティアラが危ない物だとは思ってました、だから最終話のひかりの台詞はあっさり飲み込めたなぁ。 残念でしたね、自分勝手な判断で荒らし認定できなくて。
>>47
猿蟹に夢に相当するテーマがあるとは思えない
後半は何が言いたいのかよく分からない
>>8の死んだフローラとはどういうこと
塔から落ちたフローラも再び登ったフローラも同一人物で華恋でしょ >>50
わかります
シンジくんなんてスパロボで精神コマンドに熱血があるぐらい生き生きと動いてたからね
アスカが心神喪失してシンジくんにシコられてるシーンの躍動感といったらもうね >>48
ティアラ自体になんの意味もないからトラップとして機能するんじゃん
スタァライトの赤い星もティアラ同様
星の光は希望の光あなたの光が星の光
つまりあなたは星ということ
星を摘むとはあなたを手に入れるということ 個人的には別に持ち出してもいいけど的外れなのがなぁ
>>58
誘蛾灯なのは作中で言われてるから当たり前
星を摘む代わりにお互いを手に入れたのは改変エンドの通り
何が言いたいか1mmもわかりません 劇中人物である虚無状態のひかりが意味がないと言ったからって、
作劇上他の意味がないとは限らないのでは?
>>61
うん自分もあなたが何を言いたいのか分からなかった
ティアラに何の意味がないのがどこにハマるの?
ティアラ自体に意味はないけどティアラに役割はあるけど >>54
>それとフローラと華恋は別の人物という認識なのかな?
>自分はフローラと華恋は同一人物として見ていたな
これに対するアンサーが後半
これで何が言いたいのか分かりますかねぇ?
>塔から落ちたフローラも再び登ったフローラも同一人物で華恋でしょ
というかこれ誤解されやすい文章だって理解してますか?
これでは私はあなたが何を伝えたいのか読み解けません。 >>62
その通り
だから、ひかりの台詞を上回る作劇上、作中の描写を提示して?
>>64
全く同意見だよ 意味はないけど役割(といっても象徴的なことだけど)はあった
ティアラが何を表しているのか脳内の妄想であれこれ考察()してた事に意味が無かったと公式が断じたことに大きな大きな意義がある これもし続編があればひかりはきらめきを取り戻した状態での参戦になるのかな?きらめきを失う前のひかりがどんな感じなのかわからないけど。
アプリはよ出してくれ〜
せめて円盤出る位には欲しい
今なら課金するから頼むよ
星のティアラに関して私は何か妄想した事あったかなぁ?
フローラの色だな、位にしか考えてなかった気がするが。
>>67
最終決戦はひかりが負けてるけどあそこまでやったんならひかりの支払った代償ぐらい返していて欲しくはある
結果的にひかまひがクロフレだしね >>65
全く分からないどんな舞台どんなスタァとは現状ではスタァライトフローラクレールをどのように演じるかってことでしょ(その役を貰えるとして)
12話のレヴューではひかりが私はクレールと歌ってるんだから戦ってるのはフローラ華恋で一度負けたあともそれは変わらないでしょ
死んだフローラとは何 最終回を迎えたわけだけど
なんであいつらあんな得体の知れない謎バトルに
率先して参加したのかについては最後までまったく共感できなかったな
キリンのハンコは絶対の効力ありそうだし何か信じ込ませる一種の催眠効果でもあるんじゃね
星のティアラかー
どのような理由で二人の髪飾りを合体させたものにしたのだろう
>>66
そういうことね
確かにティアラに意味を与えていた人はどんでん返しされましたね
ただそれはティアラに関してで全ての考察が無意味ということではないでしょう
自分はここでの考察とは妄想と同質のものと思っていますがそれは悪いことじゃない
真に考察したいなら信用できるのは数字ですし数字で表せないなら客観的ではない文学等の考察は妄想でもいいですよ >>66
いや、俺はひかりの台詞をもって意味がないと断じるのはおかしくねって思っただけで、
ティアラへの考察自体はどうでもいい >>71
とても読みづらい文章だけど成程。
あなたの解釈の半分にある通り確かにひかりは戯曲本のクレールとして演じてる"かも"しれないね。
でももう半分の華恋は違うんだよ。
「ノンノンだよ」からは戯曲本に載ってない「華恋が考えたフローラ」を演じている。
つまり「本当に価値があるのは私たちがどんな舞台を演じるか、どんなスタァになるか、でしょ。」を華恋の方は実行した。
死んだフローラとは
9話の通り「塔から落ちクレールと永遠に離れ離れになったフローラ」の事ですね、それが何か?
重箱の隅をつつきたいんですか? >>76
じゃあ何をもって意味があると解釈したの?
ひかりの台詞を否定できる根拠を提示してくださいな 今更最終回見たが
この構成1クールの尺のアニメに合って無いでしょ!
話は理解出来るよ!でもホントに
それだけ!
だって積み重ねが何も無いもん!
コレやりたいなら華恋ひかり以外の話はばっさり切っても良かったかと
バンドリもそうだがブシロードは設定考証家よりアニメとして話を成立させる事が出来る脚本家を連れて来るべき
>>78
やる気のない劇中人物が言っているだけだからね
ひかりは自分たちを操っているスタッフや、観客である視聴者の存在は知らないでしょ
つーかティアラへの考察時代はどうでもいいって 舞台初めて行くんだけどなんか覚えておくべきものとかある?
総合的には面白かったけど個人的に戯曲スタァライトがあんまり魅力的な話に思えなかったせいでかれひかの熱量に着いていけなくて盛り上がりきれなかった
重要な劇中劇ならもうちょっと練ってほしかったな
>>81
特にない
少なくともアニメ見てある程度知識が入ってれば大丈夫(なはず >>72
自分も別に共感は一切できなかったよ。まあ、彼女達には参加して成し遂げたいことと参加する理由があったんだなあって思っただけで
共感できなかったから受け入れられなかったんじゃなくて、設定に納得がいかなくて好みじゃなかっただけじゃないかな
あんたガルパン見てこいつらが戦車に乗る理由に共感できるとかできないとか考えるか? >>77
つまり従来フローラとは違うってだけで華恋もフローラであるということでいいんだね
それなら自分と変わりません同一人物とはこの意味で使ってます >>80
え?発言者のやる気がないから台詞が根底から間違ってるってこと?
メタ的な意味合いを含んでるならなんでひかりはそこに辿り着いたの?
ティアラはどうでもいいからひかりの台詞の意味について説明してよ >>83
スタァライトが魅力的に思えないってのは確かにあったな >>66さんの
>ただそれはティアラに関してで全ての考察が無意味ということではないでしょう
で気づいたけど
ID:/JP6Ir9ka
>>48
ティアラに意味は無いー>妄想に意味は無い。
思考停止したお馬鹿さんが陥りやすいトラップに自分からハマにりいったんだなぁ。ご愁傷様。
墓穴を掘るとはまさにこの事ですね。 ユリ熊句点ガイジくん、考察があまりにも無理矢理で的外れで見てて痛いから早く死んで
>>86
それは良かった。
私も理解しあえて嬉しいです。 >>88
ひかりが製作者やキリンの意図を代弁しているという根拠は何よ
その世界からしても明らかに間違った発言をしている人物なんていっぱいいるでしょ >>72
明らかにそこはファンタジーの領域なんだから納得しろよ
トップスターになるための苛烈な生存競争をイメージ化したものがレヴューなんだから、
そこにケチをつけても始まらないだろ
現実的な理屈の世界じゃないんだよ
地下エレベーターやキリンが出てきた時点で察しろ >>92
土台が同じなだけで(というかここは基本同じなはず)その先は自分とは全く違うと思いますが
まあ面倒なのでもういいです >>93
レスが無理筋過ぎてもう構えないぞ…代弁なんて誰も言ってない
あそこまで陥った上で発したひかりの台詞が間違ってると言うならそれを覆す証拠を持ってこいって最初から言ってるんだけど >>97
無理筋なのはお前なんだよなぁ
ひかりが劇中で与えられた情報で自分で解釈した結論であれば、
それは製作者の意図したものと同じとは限らないんだよ
ひかりはスタッフの存在は知らないんだから >>94
ほーん、じゃあ負けたらきらめき(夢にかける情熱とか)を奪われるのも生存競争のイメージ化か
意味分からんわ。ちょっと負けた程度で抜け殻になるとか根性なさ過ぎっつうか強引過ぎて何のもっともらしさもない じゅんなな九九組 ふたかお九九組
どうかお見知りおきを
まやクロ九九組 かれひか九九組
きっと損はさせませんよ〜
>>79
華恋とひかりの話だけやって他の7人ないがしろにしたら舞台やゲームの販促にならないだろ
9人にちゃんと見せ場があって、それぞれにファンを作ることが目的なんだからこれでいいんだよ
そこに至る積み重ねがないってのも君が理解できてないだけでしょ
アニメってのは説明過剰になっても駄目なんだよ
最終回よかったって感想の人がいっぱいいるんだから、脚本的にも演出的にも成功している
華恋とひかりの関係やスタァライトって舞台については十分すぎるくらい尺をとって説明してある
これ以上は蛇足だし、理解する気がない人間に向けてアニメを作る必要もない >>98
うんだから製作サイドの意図が分かる描写を持ってきてよ
また言うけど最初から言ってるようにそれだけで終わる話だよ? >>99
だからそういう主観的な感想はいいんだよ
君の価値観や理解力でアニメを語られても困る
君にはこのアニメは理解できなかった、それだけの話だよ
だいたい、ファンが集まるスレで理解できないって難癖つけにきて何がしたいんだか
アンチスレがあるんだから、そこで感想文を披露すればいいと思うよ >>102
制作サイドの回答としてひかりに発言させたかわからないで終了
ましてやあの時のひかりさんスタァライトされる前やで?
劇中としての意味はそれで正しいけれど、その上の神である制作側の意図はまた別にある場合だってありうる
話はズレるけれど、監督とシナリオで意図が違ったなんて作品もあったりするよな
だから考察に意味もはないとも言える どうすれば7ヶ月間のまひるの苦悩を描いてくれますか?
書いてくれてもいいよ
お願いだよ
>>105
来年スタァライトオンリー有るらしいから期待しような >>104
おいおい考察全部に意味がないとか酷いなwスレの糖質達が発狂する(既にしてるが)ぞ?
劇中の理解がそれで正しいなら俺とお前の理解は全く一緒だね👨❤👨俺はメタ的な解釈は一切咥えてないし >>103
お前がやってんのは理解じゃなくて盲信だけどな
自分の書き込み客観的に見てみたらいいと思うよ
この具体性のなさたるや 結局公式が根拠の無い妄想にカウンターしたとしてる>>48の主張も根拠の無い妄想なんだよな >>109
じゃあティアラに何の意味もなかったって台詞を否定しなよ >>107
俺のスタンスは、
スタッフに聞いてみないとわからん
(ただしスタッフによって解釈が違う可能性もあるし、スタッフの意図が正義や法理公道道徳その他から鑑みておかしい場合もありうる)
だよ >>111
え?何で台詞を否定するんだ?
この台詞の意味はこういう意味で公式でも監督も間違いなくこういう意図なんだ!
それ以外は考えられないし他の意見は根拠の無い妄想!
って思い込んでるお前ヤバいぞ >>112
言いたい事は分かるよ
でもスタッフの答えはひかりの台詞を作中で誰かが否定した時(作中であやふやになった時)の回答が必要な時だよね
そのレスは作中にはひかりの結論を否定する材料が無いってことと同義だね
>>113
じゃあ何でひかりはああ言ったの?説明して 横からだけど作中で言及されてしまった以上は作中でそれを覆す描写がなければそれは事実だろう
ひかりもそんなに変な状態じゃなかったし
これを疑い始めたらそれこそ考察するのが難しくなる
華恋はひかりのこと好きと言ってるが演技かもしれないというレベルにまで発展しかねない
もし好きを覆すには演技だと分かる描写は入れなきゃ成り立たない
言及したミスリードなら作中で必ずそれを覆すよそのままにはしない
>>108
そりゃ円盤も高めだしおまえのような金無し底辺おっさんは元々客層じゃないからな
おまえのようなおっさんが理解出来ず泣きわめきたくなるのも仕方がない
まあアマランは今季トップクラスだし
ネットで声だけ大きい底辺のおっさんを切り捨てて正解だったというだけのことや 終わってからそんなに伸びてないなーと思ってたら今日やけに伸びがいいなー
と思って覗いたらレヴューでバトってただけだった
自分としては毎話かなり見返したくらいハマれたし
12話は何度見ても涙がにじむんで
それで充分だわ
あと一つ言うなら複雑な考察しすぎだよ
ライトイクニ、くらいに考えた方が良い
円盤買えば2期作られてまひかれ多め
円盤買えば2期作られまひかれおおめ
円盤2期まひかれ多め
>>108
盲信してるのは君でしょ
君が理解できてないのに、作品がおかしいって思い込んでるんだから
アニメってのは、受けての価値観や嗜好に影響する部分が大きいんだよ
理解できる、理解できない、とか君の主観の問題なんだからそれを絶対視されても困るんだよ
レヴューは生存競争のイメージだと具体的に説明してあげてるのに、具体性がない!って言われてもね 他人をけなしたいだけ・マウント取りたいだけのレスはノンノンだよ
1クールって微妙だよな
無駄をそぎおとして二人の話をやるには長すぎて9人の話をやるには短すぎる
色んなアニメ見るたびに感じてたけど15話くらいを基本単位にすべき
>>9
投げたはずなのに持ってるとかだっけ?
どうせ2期は登場人物ほとんど変わるんだろうな >>108
単に君には合わなかっただけなんだから、ここでそんな文句言ってもなにも得るものないよ
戦車なんて危ないものを華道とかと同列に戦車道とか付けて学校存続させるために優勝しようと思わせて女の子乗せるなんて馬鹿みたいって、受け付けない人はガルパン見ない
舞台少女とかレヴューとか付けてトップスタァになるために女の子同士を戦わせるなんて意味わかんないって、受け付けない人はスタァライト見ない
別にそれでいいじゃん
なんでファンの集うところにやって来て、「俺は受け付けない」ってわざわざ宣言するんだい? それなんか君にとって有意義なの? >>123
俺も2クール欲しかったと思うよ
2クールあればもっと日常回も見れたしね
ただキネマシトラスの作業力的に1クールが限界だったな
1クールって縛りのなかで、最大限にやれることはやったアニメだとは思う 2期欲しいかな
2期で本気になったななが真矢、クロを圧倒
クロがまた真矢が負けてないーと言いだすとw
>>127
その通り
2クールは扱いきれないとこが多すぎる
期待されて作ったけど息切れパターンに突入しやすい レビューは全部イメージ映像だから
成長も積み重ねもなんもない糞アニメ
考察厨はそこんとこよろしく
監督自身特番で舞台見て普通にアニメ作っちゃだめだ舞台のPVとして機能するように作ろうって思った(意訳)言ってるアニメだからなあ
キリン(監督)が妄想した舞台少女のイメージ映像を眺めるアニメなんでしょう
まひる回みたいな普通のドラマが全員にあったり日常関係でもレヴューモードのドロドロを示唆する描写もあればなお良かったね
登場人物を入れ替えてスタァライトとは別の劇やテーマを据えてやれば今後もアニメを作れそうね
もう少しこのキャラたちを見ていたいところだけど
>>130
すごい!限られた描写からそこにたどり着いたんですね
あなたも考察厨とやらの仲間入りですね いいアニメで好きなんだけど、なぜもっとこう、キラッと爆発しなかったのかな。
あなたをスタァライトしちゃいます!(後方で火薬爆発)
金無し底辺の中年男にとっては5ちゃんの作品スレで
暴れて構ってもらうことしかやることがないんや
現実では誰も相手してくれないからせめて5ちゃんだけでも
作品を叩いてみんなに構ってもらいたいんだよ
情けない話だがそれが金無し底辺のおっさんという欠陥品なんだ
舞台少女に限らず、女優志望の子なら、目の前でオーディションを提示されたら自然とエントリーするでしょうね。
アニメでは説明ないけど、参加者は、会場が学校地下で何かしらで学校が関わってると思ってるから尚更。
>>132
それが強みだよな
舞台少女って設定だから、登場人物、劇やテーマを変えていくらでも話をつくれる
だからゲームやアニメ二期で登場人物が増えても違和感なくシナリオを作れるはず
ソシャゲで色々な衣装を出してもただの仮装にならず、シナリオと関連付けて展開できるのは大きい
fateの英霊召喚に並ぶ革新的なアイデアだと思ってる >>134
爺さんついに数字も読めなくなったんか?
現時点のアマランでこのアニメより上って今期だとハイスコアガールだけやぞ
オーバーロードすらスタァライトよりだいぶ下だぞ
痴呆が進んでるなら周りに迷惑をかける前に早めに介護施設に入ったほうが良い
取り返しのつかないとこまで痴呆が進んでからでは遅いからな ばななループ途切れたので新入生のひゃく組まではいけそう
ソシャゲは、他の作品と衣装タイアップができそうだね。2.5次元ミュージカルを舞台少女達が演じるって設定。
ネルケがプロジェクトに入ってるし。
2ndライヴ取れるかなぁ
パシフィコ横浜4000/2限×2公演だから円盤売れると落選するギリギリのライン
>>144
スクールアイドルやろうがダメダメ探偵やろうが魔法少女やろうが舞台の演目の一つで片付けられるってのはなかなか大したもんだと思う >>135
舞台→アニメ→ゲームって展開予定だからな
爆発する可能性があるのはゲームかな
ゲームがやっぱり一番影響力があるからね
舞台、アニメでコアなファンをたくさん獲得したから、ゲームでそれをライト層まで拡大させられるかどうかで、
このコンテンツの行く末が決まる >>143
華恋再生産約束タワードーンを見てキャラ崩壊までしたキリンが普通のレヴューに満足出来るのかな…
何してもチッとか言いながら唾吐きそう 積み重ねとか言うならしっかりと前日譚描いたコミカライズ読んだんだろうか
無料で配信されてたから誰でも読めたんだから当然読んでるんだろうなぁ
>>129
そうい意味じゃ分割2期とかは意外といいものが多いんだよな
逆に伸ばすためだけに最初に決めた結末すらいじるのは
違和感を覚えることが多いな
続きが見たいという欲もわからんではないのだが >>146
本物ではない異界の影をカオスが形作てるだけ
という設定であらゆるコラボを無理なく取り込めるようにしてた作品もあったな 各学年ごとに別のキリンがいればワンチャン
つぎのキリンはCV森川智之さんが良いな
>>141
ただ、舞台は実在の人間が演じるわけで、そうホイホイと新しい声優で新しい舞台ってわけにもいかないのよ。
そうホイホイ声優(俳優)使い捨てにする企画じゃなさそうだしな。
たぶん今のスタァライト布陣で4〜5年はやると思うよ。 続きというか
どう考えてもひかりが帰ってきてから第100回聖翔祭までに
クラスメイトやらB組やらとひと波乱ふた波乱あっただろうし
突然湧いてきた女神やら舞台装置と化したキリンの謎もあるから
二期は無理でも劇場版ぐらいの尺は余裕で持つよな
ぶっちゃけスタァライトに関しては爆死しようが売れようが視聴者的にはどっちでもよくね
だってブシロだし2期やりたいなら爆死しようがやるし
売れるかどうか視聴者が気にするのって続編が〜みたいな時だけでしょ
>>117
結局のところ女の子同士がキャッキャウフフしてるのを楽しむ百合アニメだしな >>156
採寸はともかく討論と再演の40分で終わると思うよ あまり深く考えずにキマシタワーを建てて楽しむ位が丁度良いよ
世のソシャゲはそろそろハロウィンイベの季節だけどスタリラは間に合わないのかなぁ
説明し過ぎないちょっとした仕掛けがいくつかあって、ちゃんと人物と獲物とカメラが動く戦闘シーンがあってと、好物が二つあったので自分にとっては楽しめる作品だった
カレンとヒカリが罪人であり同罪ってところは
劇場版ウテナの王子様を殺した共犯者ってのを思い出すなぁ
罪をかぶってでもさらにその先に進むってかんじでどちらの作品もいいなぁ
>>123
ハイスコアガールは12話のいいとこで切って残り3話を配信とかやってるな
正直あの方式が流行るのはイヤだな… 円盤が爆死?それはそれでパシフィコ楽に行けていいわ
皆買うな買うなよ
オレの解釈では、アタシ再生産のバンクはイメージ映像だと思うが、
それ以外は「異空間で起こった」「実際の出来事」だと思ってる。
このアニメ全体が99組が演じてる劇という説もちょっと支持できない(それは萎える)
>>161
クリスマスイベントができるかどうかってレベルだろうな
ソシャゲの最初は季節関係ないメインストーリーをある程度まとめて出さないといけないから お互い認め合ってる普通のライバルだと思ってたら急に最終話でレズ感出してきてビビった
百合好きのオレとしては最終話は健全すぎて全然物足りない
あんだけ言っちゃってんだからもうおまえらってそうなんだろ?
だったらもうやることすませろよ
と思ってたら何もせずに終りだった(白目
最終話TVで放送したものは華恋の
「ひかりちゃんが罪深いなら、オーディションに参加した私たち全員同罪だよ。」
って台詞の口パクが合ってなかったけどニコ動では直ってるね。
結構ギリギリで作ってたのかな?、TV放送で見て間違いに気づいてすぐ修正したのかな。
>>166
最終話開始時点で舞台少女8人分のキラメキの負債アリ(でも華恋とのレヴューでは真矢戦で取り戻した剣の長さのまま)
結果はかれひかでの主演だしキリンか華恋の仕業かは分からんがキラメキは取り返したのでは
あくまでかれひかきりんの間の話でロンドン負け組のキラメキは… >>170
その気持ち分かります。
でもキスとかはこの作品の主題じゃないから。
二次創作が捗ってくれたらそっちで堪能しましょう。 5話でまひるが水筒に口付けようとした時は何だこのアニメと思ったし
10話の真矢とクロはレズだろお前らと思ったけどそれ以外は別に
全員こうやってそろうとレズというより
仲の良いかわいい女の子たちだな
二人きりの寮の部屋では何をしてるかはわからないけど 全然関係ないけどフランスって同性婚が法的に認められてるんだよね
全然関係ないけど
正直よくわからんかったが、まあハッピーエンドなんだろう
華恋とひかりがくっついて終わった…まひるは?悲しい
からのレッツパーリィ
10話以降は真矢クロミッドナイトレヴューが捗りそうですね…
>>164
俺もラストOVAは嫌だけどハイスコは1クールだと尺足りないし2クールだと余るし已む無しかな、と思った 8話以降シリ構の力不足があからさまになってきたな
7話ですでに息切れしてきたが
古川監督第一回にしては及第点上げてもいいんだろうけど
直近かつ近似作のピンドラ同様シナリオの難解さが嫌われてきたのがもったいなかったな
ふっ切れたとはいえ、元想い人が同室で彼女と毎晩スタァライト(意味深)してる様を見せつけられるまひるちゃん可哀想
>>183
シリーズ構成ってどんな事やるのですかね? 貴女をスタァライトしちゃいます。
↓
私の全て奪ってみせて。
↓
ピロートーク
10話もだけど直接的な表現をすると友情や美しさよりもレズ味を強く感じる気がするから、好みや許容範囲の違いがでるのでは
すまん。つまらなかった。
幾なんとかさんの作品は大好きで1話を観て何かやらかしてくれるとかなり期待していたのだが…
歌劇ベースなのにセリフが凡庸で印象に残らない。スタァライトの物語にも惹きつけられなかった
わざわざ幾なんとかさん琉の表現にした意味がないと思う
>>186
お姉ちゃんパワーを手に入れたまひるちゃんなら女神役でノリノリで混ざってくるから安心だ このアニメは劇が根本にあるからぽく見えるけどユリ熊とか生存戦略とかとは全く違う系譜のアニメじゃないか?どっちかっていうと勢いで押すシンフォギアとかの系譜と思っておいた方がしっくりくる。
>>183
難解だったのか?自分で深読みし過ぎて難解なものにしているだけでは? 演出が過剰なだけでストーリー自体は作中でちゃんと説明してくれてるから別に難解ではないぞ
難解だと思うのは演出のせいで「あーこれそういうやつか」って敬遠しちゃってるからだ
ユリ熊嵐の話題が少なくなったんでトップ2的な考察を
ダイバスターやら7号やらでばななちゃんはノノのオマージュってのはまぁ間違いない
他では
舞台装置→トップレスの能力による物理法則の書き換え
エンディング→無印もだけどあえてアニメ絵でない絵柄
まひるちゃんのおさげ?→チコのツインテ
退学→アガリ
死せる舞台少女→ニャーンが死んだ!(別の部隊の子)
華恋の怪獣→宇宙怪獣
かれひかのアクセサリー→チコのアクセサリー
偶然にしては結構な量で似たような項目があるんだよなぁと
>ばななちゃんはノノのオマージュってのはまぁ間違いない
妄想乙。
ほかも全部こじつけやん
まあでも放映中にいた連中よりキチガイっぷりはライトになったからいいんじゃね
>>197
監督が昔トップ2に関わってたとか、監督がトップ2を好きとか明言してたりするの?
でないのなら、なんでいきなりトップ2を出してきたの?君は。 このアニメの出演声優って
殆どが舞台出身で声優出演はこのアニメが初めてが殆どみたいだよね。
今後も何かのアニメに出たりするのかな。応援します。
ユリ熊だのトップだの長々と書いてる人にはなんか変なものが見えてるんでしょう
ほっときなよ
>>193
ブシロードだからシンフォギアのほうが近いだろうな
監督がイクニ風味ってだけでね
コンセプトとしては明らかにラブライブをベースにしてる
そして舞台がテーマってことでそれがオリジナリティなんだが、TBS絡んでるから、まどマギの影響受けてる感じ カニ鍋→双子による鍋
ひかり立ち去る→ノノ立ち去る
東京タワー突っ込む→宇宙怪獣突っ込む
まぁ一度見返してみなって
それっぽく感じるシチュエーションが多くあるからさ
当然、最終話までだよ
演劇なんかの他の媒体と合わせてるみたいだからトータルとしての評価
はわからんが、アニメ単体としては期待に反して今イチだったと。
一番引っかかったのは、印象に残るような良いセリフが皆無だったこと
日常回のセリフがおざなり過ぎて、劇ベースの物語でこれでいいの?
って数話で感じた
>>206
だから感想文はアンチスレでやってくれ
君の主観的な評価とかこっちはどうでもいいんだよ
何の意味もないんだから 印象に残るセリフかぁ。
「わかります」とか「Rhis is天童マヤ」とかじゃなくて、名言って事だよね?
rto be or not to beみたいな。
そういう視点で見ると特に名言はないかな。
あえてあげるなら「だって私、まだひかりちゃんとスタァライトしてない!」あたりかなぁ
>>208
了解。作品としては楽しめからアンチってわけじゃないけれどな >>211
いや、ただの感想まで排除しようとする208もいかがなものかと思うけどな。 人の意見を人格を攻撃することで否定した気になってるアホがいるな
そういうやつに限って内容には何も触れられないと
普段から変なお人形遊びしてるだけなんだろうな
ビートレスやピンドラに比べたらめちゃくちゃ分かり易くて見やすかったけどな
>>210
ネタ以外に、名言ってほどじゃなくても、日常回でもさりげなく良いセリフ持ってくるのが良作品だと思うのだが
そこんとこ完全に抜けてたのが気になってさ。劇がベースならなおさらで。
ごめん。これが最後で撤退する
>>213
フォローありがとね >>197
これはわざとやってる構ってちゃんだろ?
じゃなかったら、完全にキチガイや >>218
あー分かる分かる
人はパンのみにて生きるにあらずとか犀の角のように、ただひとり歩めとかね
分かる分かる 制作側としてはゲームに繋げるための佳作で良かったんだよ。けど思いのほか最高のものが出来上がってしまった。三話や五話の時点で、俺らやばくね?ってなってしまった。その熱量が最終話で信者以外に伝わらなかった。そこが少し残念かな。
けど間違いなく今期で一番面白かったし、キャラも好きになった。ゲームに金落とすから二期期待しています。
>>220
この子たちも全員レズなのかなと思ったら
心がスタァライトしてきた >>220
歯を見せた「ニカッ」って笑いがレズ笑いに見える >>220
でもこの子ら舞台版には出ないでしょ?
しかも舞台は舞台で新キャラ出るらしいし いつか終わるからこそ私達は今を激しく燃やすのね
個人的にはこれが好き
だがまだ終わる時ではない
2期カモン
真矢クロはもっといけるぞ
名言があれば名作ってわけでもないけどね
まぁシグルイや覚悟のススメなんかは名作だが
ブシロの力入れっぷり見るとアプリが大ゴケとかしなきゃ何かしらの続編は有りそうだね
ライバル校と世界大戦すればまだまだ話は続けられる
アニメでもレヴューは世界中で行われてると描写されてたし
主要キャラを九九組とキリンだけに絞ったから、世界に羽ばたいても支障はきたさない
他校出るにしてもシークフェルトだけとかにしといてほしいな
真矢クロの間に割って入ろうとするやつとか花柳家に因縁あるやつとかそういうのでいいです
2期は他校を迎え撃つ
……と思いきや冷や飯を食わされ続けた10位以下のメンバーが反旗を翻して、いつもの9人VSその他になる展開
逆襲の雨宮
雨宮さんは眞井さんとスタァライトしてそう
王立演劇学院は出てもらわないと困る
ジュディと華恋にはひかりを挟んで対立してほしいんだ
尊かった
可愛かった
だけじゃ物足りない
それがイクニリズム
ハードル上がるよなあ
>>197>>205
他人から見ると深く関係してる様でも無さそうな小ネタっぽいオマージュが多いですね。
でも他人では見つけられないものを見つけられるあなたはトップ2が大スキだという証拠。その気持ち分かります。
舞台装置がトップレス能力の物理法則の書き換えという解釈、私はスキですよ。
トップ2の細かい事は覚えてない私なりに突っ込ませてもらうと
トップ2のトップレスはバスターマシンに乗る事で現実で暴れ回って一般人にも影響を与える。
舞台少女が戦うレヴューや舞台装置は現実ではなく夢(という私の解釈)なのでどんなに暴れ回っても一般人には影響を与えない。
その点が違うかなぁ、と思いますけどね。 トップ2のアガリで疑問が湧いたけど
舞台少女とレヴューの関係って女優になった後も続き舞台人生を引退しない限り一生続く関係なのかなぁ。
それとも思春期の今だけ?
ここら辺は監督に答えてもらいたい所だな。
>>239
物理法則の書き換えも含まれるんだろうけどトップレスの能力って情報の再構築なんだよね
その点でもアタシ再生産やループと繋がる部分があったり
あとまぁフランス語絡みでいえばバスターマシンの名前がフランス語での数字だったり
発光しながら戦ったりするけど流石に強引か?
まぁ面白い作品だよ >>241
確かチコが忘れていた昔の記憶を思い出したりしてましたね、あの話は私もスキです。
でもトップ2にループってあったっけ?ちょっと思い出せない。 >>241
物理法則の書き換え、情報の再構築
こういう物理学っぽい設定とか私はあまり詳しくないからすぐには共感出来ない、すみません。
ちょっとトップ2製作者のインタビュー読んでみます。 そう言えばニコラスはまひるちゃんの叔父さんか。
光と水のダフネ、面白かったし今でも大スキだ。
トップ2もまだ百合がそこまで浸透していなかったあの時期に百合っぽいものをやってくれて印象に残っている。
ノノとラルクの関係スキ。
私はスキを表現する人をいつも尊重し敬意を払いたい。
逆に他者のスキを馬鹿にする人にはどう対応しようかね、さて。
真矢様は夜の方も完璧そう
クロちゃん手も足も出なさそう
>>178
この鍋ってひかりにとっては7ヶ月ぶりのご飯だったのかな じゅんじゅんの笑顔が少しひきつっている
バナナの右手はどこへ?
>>247
真矢様バリタチ過ぎてクロちゃんが勝てるビジョンが見えない… >>250
テンドウマヤァ!テンドウマヤァ!って鳴くの? 「イキ顔も可愛いですよ…私のクロディーヌ」
「嫌な女っ…///」
アニメ糞だよね
だってメインは舞台()でアニメはPVなんだし
>>253
Maya…! Ma Maya…!って鳴くと思います バナナの大バナナでじゅんじゅんがじゅんじゅんしちゃう
百合クラスタの中では大流行して絶賛されてるのに、
一歩外に出ると全く人気がないといういつもの現象がこのアニメでも起きてしまった
まひる「奪っていいよ!私の全部!」
まひる「だからまひるちゃんを全部…私にちょうだい!」
華恋「それ、私!?」
百合要素抜きでもアクションシーンとか曲もかっこいいのにな
バッ華恋「クロちゃん!首のとこ虫にさされてるみたいだけど大丈夫!?」
花咲か唄は相手のこと尊重してるようで譲れない
とこは譲る気が全くないし、最終的には元鞘に
収まるの疑ってないとこが実にふたかおだなって
オーディション5日目 約束のレヴュー
「3年目の浮気」
合いそう
百合と言われても仕方ないと思うのは水筒事件を起こしたまひるちゃんくらいかな
深窓の令嬢みたいなのもいないし割とみんな男前だからそんな百合百合してる印象ないな
フラ語の告白は擁護できんが
直接的な百合表現が無い分、好きな人は妄想が捗るのかもしれん
真矢クロは完成されてて二次創作の余地があんまりないのが残念
ひかまひが人気なのはそういうのが理由かなと思う
これを別に百合じゃないって捉えるのも個人の自由なんだけど
百合厨の俺から言わせてもらうとどっからどうみても良くできた百合アニメなんだよな
男しか出てこないアニメで男が男に「俺を全部やるからお前を全部俺にくれ!」ってやったら
アッー!ってならないか?w
>>282
Gガンダムみたいな感じで熱くやられたら別に思わないかな >>283
Gガンダムは女が相手としてでてくるじゃん
前提が違う 日常系でもバトルものでもスポ根ものでもすぐ百合だのBLだの言うやつが年々増えてきて
その層目当ての作品も増えてきてるからどっち(作り手と受け手)もどっちで仕方ない面がある
これも作り手側がそうだ、そうじゃないと明言してくれない限り受け手の妄想止まり
ホモとBLは同じようなもんだけどレズと百合は違うものとして扱えるんだから
もっと百合って言葉を大事にしたらいいと思うわ
雑なんだよ
言葉の定義は良くわからんからみんなスタァライトで
良いんじゃないかな
百合として楽しむ事はできるけど百合アニメではないな
まひるちゃんの愛情表現がギリギリで一番楽しめるラインだと思う
逆に公式でキスとか直接的なことされたら醒める
レズ=百合のポルノ脳も否定はしないけどな
雑だとは思う
華恋の最後の口上があなたをスタァライトしちゃいますに変わってるのめっちゃ好き
主演二人のエピソードが一番退屈だった
他の人の話は良かった
じゅんじゅん誕生日おめでと〜
そういえばばななちゃんは何回もじゅんじゅんの誕生日を祝ったことになるのかね
「じゃあ華恋は犬?」ってフランス語でのセリフに
純那とバナナは普通に反応してるんだよな
じゅんなちゃんは真矢をみて覚えたんだろうなw
ななはずっとループしてたんだから不思議じゃないよね
11話まで観た
なんかよく分からんままここまで来てしまった
あと1話か…
7ヶ月も空いたしフランス語の勉強しててもおかしくはないかな
あの場でフランス語を使うってことは
私の真矢とだけ話がしたかったってこと
みんなはみんなのばななのものだから
そうはさせないから
じゅんなちゃんにも教えたから
以前はそんな日常会話でフランス語が出るってこと
なかったからね
7ヶ月の間に使って会話する機会が増えたんじゃないかね
わたしの真矢ちゃんクロちゃんを「私のクロディーヌ」「私の真矢」なんて呼ばせない
ぜったい(ギリッ
>>218
だから名言ってなんだよ
お前の主観で名言かそうじゃないかが決まるんだから、こっちは反論しようがないだろ
心に残るセリフやネタとして盛り上がったフレーズも個人的にはいっぱいあったし、そんなの受けて次第だろ 例えば
「私たちは舞台に生かされてる」
「奪われたって終わりじゃない!亡くしたって煌きは消えない!舞台に立つたびに何度でも燃え上がって生まれ変わる!」
とか名台詞もたくさんある
これを名言じゃないっていうなら、自分自身の主観の問題だろ
叩きたいために屁理屈ひねり出してるようにしか思えんわ
>>287
アホか
もともと百合ってのは薔薇=ガチホモと対になるガチレズの事だ
無知も甚だしい このアニメってガチレズの子は両手で数えられるほどしかいないよね
薔薇戦争はあるのに百合戦争がない時点で定義なんてばななループの那由多の彼方ですよ
廊下でバトンをくるくる回して行く手をふさいだところがまひるちゃんの頂点だった
百合とレズを別にしたい奴よく見るけどどこで区別してんのかいつも教えてくれないんだよな
俺はプラトニックか性行為前提かどうかで区別してる
本来の百合、レズの意味合いとは違うかもしれないが この運用が便利
あの寮、門限とか外出届けとかは厳密な割に
クロちゃんの部屋に双葉が勝手に転がり込んで
同衾したり、2人部屋に布団敷いて3人で生活始めたりは
スルーな辺り、内部で閉じてさえいれば割と
やりたい放題な感じが
内装もかなり好きにいじってるし
9話の純那ちゃんと戦ってるまひるちゃんは強キャラっぽくてかっこいい
成績上位9人だから多少の自由は目を瞑ってもらえるんじゃない?
モブはめちゃくちゃ厳しくて殺伐としてるかもよ
>>323
華恋の飛び入り後の九九組はそれぞれ成長していくのが感じられていいね >>320
レズという言葉は友情を含むものじゃないけど百合は含む
少女歌劇レヴュースタァーライトは百合物と言っていいけど同性愛物かといえばそれはノンノンだよ >>322
車輪の下のハンスも神の屋根の下にいれば問題無かったんだよ
少女達も舞台のエンクロージャーの中でキリンの庇護の下に居ればさえいいの
でも就寝時に布団の下に手を入れちゃダメだからマヤクロとまひるちゃんは… >>326
レズ=R-18みたいな認識やめよう!AVの見過ぎだ! >>314
はぁ、そうですか。
でも今の漫画やアニメ界隈で百合=ガチレズで使ってる人なんて超少数派だと思うけど?君みたいに >>328
レズは女の同性愛でしょ
ひとりよがりでもプラトニックでもにょちょねちょでもレズはレズかと 今の百合はGL(ガールズ・ラブ)だからその言葉が生まれた当初の扱われ方とはかなり違うよ
最近は男同士もBL(ボーイズ・ラブ)とML(メンズ・ラブ)という区別が始まっているし
そのうちにガチなのはLL(レディーズ・ラブ)みたいな用語が生まれるんじゃないかな
高度に発達してない友情=相手のために死ぬことができない=百合ではない
高度に発達した友情=相手のために死ぬことができる=百合
バトル物の場合、だいたいこんな認識であってるよな
と思ったら連投規制で書き込みできなくなったわ。
誰かテンプレ貼っといて。
百合はどちらも含むからこそどちらかわからないものに対してど真ん中なんだよ
わかってるものなら友情物とか同性愛物でいいじゃんw
ひかりちゃんの武器、短剣とか不利過ぎんだろとか
言われてたけどキラメキ再生産後はワイヤーが
めっちゃ便利になったな
立体機動したり相手に絡めたりかっこいい
BDはみんなどこで予約しましたか?
特典はどこが一番いいのかな
ちなみにクロ押しです
>>326
友情から同性愛につながることなんていくらでもあるだろうしそこに性欲があるのも当然じゃないか >>340
あやふやだってことだよ
くちチューをちゅっちゅっしてたりみんなまひるみたいにはっきりしてるアニメならレズアニメって言えばいいと思う 必要なのはレズの程度をあらわす言葉なのではなくてあやふやなものをあらわすものなんだと思う
違うんだろうか?
ひかれん、まやくろ、じゅんなな、まひる、ふたかおを、レズ・百合・友達でそれぞれ分類して欲しい
後、レズ熊嵐は百合なの? レズなの?
まひる以外は百合
まひるが性的なものまで求めてればレズ
自分的には
百合、レズの定義なんて十人十色で統一は不可能で不毛
公式で店舗購入特典一覧ざっと見たけど大体定番の
組み合わせ外してるんだな
自分が一番楽しめる捉え方をすればいいんだぞ
俺の中では百合じゃないほうが楽しめるから百合じゃない
たとえば男の子が気になる男の子の縦笛をこっそりと口をつけようとしたらどうだろう
それは友情表現だろうか?
オレが中学の時は手つないでる女子よく見かけたし、男より肉体接触が過剰でも友情の範囲だと思う
武器が一番不利なのって誰なんだろうね
ひかりはワイヤーが便利すぎるし
剣が弱い気がするけどレヴューの場合リーチとか重さとかあんまり関係無さそうなんだよな
本当ならまひるのメイスを剣なんかで受けたら曲がりそう
>>352
おー、なるほど まひるでもあやふやだということね
これはちょっと納得したかも まひる棒は痛くないから安心だよ
吹っ飛ばされてもゴロゴロするだけだよ
やっと最終話見れたけど
華恋のステージの段が東京タワー模してるのは考えもつかなくて笑ったわ
そこに東京タワー突っ込んでくるし、やっぱあの謎空間での演出の仕方はぶっ飛んでて最高だった
>>359
そこな
ゲームでもそういう味のある演出やシナリオを期待したいわ 華恋はん……12年も返事も出さない相手にずっと手紙書いてはったん?
おおおお
ラジオスタァライト次回ゲスト古川監督だわー
スタァライトの配役8人だけどどうすんねんって話があったけど
新章出来たついでにバナナがキリン役になったのな
華恋にとって「舞台はひかりちゃん」だから
VSひかりちゃん以外では舞台装置全く動かさなかったんかな
約束タワーブリッジは最初観たとき笑っちゃったけど何回か観ると
あの場面で二人の約束の場所が二人の距離を埋めてくれるって演出は中々グッと来るものが有った
>>367
東京タワーが架け橋になるんだもんなぁ
センスとの絡め手が良すぎる >>341
それ結局区別できないって言ってるだけでは 百合とレズの定義は話し出したら絶対に荒れるからもうやめといた方がいい
人によって解釈が違うし正解なんてないんだよ
今頃になってスタァライトロスになってやばい
最終回直後は( ゚д゚)となって特に深く考えてなかったが
今週からスタァライトがないという現実に震える
スタァライトロスによる発作を防ぐには自身がオーディションを主催するしかない
>>373
それそれ
だからアプリはよってついつい今までのアプリ関連の発表がまとまってるゲームサイトとか読みに行っちゃう 社畜壮年はスタァライト出来ないからキリンになって金を落とすしかない
来週末から舞台、年内予定のアプリに12月はライブ
ロスるのはそれからだぜ
オレん中では百合→10代の美少女・キスまで・美しい
レズ→多少歳食ってるデブじゃないブス・ペニバン本番行為・見苦しい
百合の定義の議論は時間のムダになるとあれほど
そんなのより真矢クロSSの1つや2つ考えた方が遥かに有意義やぞ
渋に上げてくれ
間違って次スレに書き込んでしまった
早くアプリ出てくれないかな…99期生も、ゲームのオリキャラもみんな可愛いから早くやりたい
これってエヴァンゲリオン並に考察してる人いるの?
最終回までみたのにまじでレヴューとか何なのかわからなかった
単なる、スタァへの近道と見せかけた罠っていう
単純なことだったのだろうか、、謎
あんま深く考えずに見たまんま捉えとけばええんちゃう
歌って踊りながら戦う競技やで。
なんで演者がこれから歌う曲を知ってるのかとか考えだしたらキリがないから、
どうしても理解できなかったら、
この作品全部がアニメキャラが演じてるミュージカル劇だと考えると良いと思うよ。ディズニーアニメ映画みたいにね。
>>385
考察ありきで最終回を観ると色々と説明不足なところにもやもやする
自分も最初はそうだった
しかし、そもそも考察とかそんなのどうでもいいやと軽い気持ちでもう一回見直したら素直に感動できた
邪魔なのは斜に構えた観方をする自分の心だと気付かされた
そんなアニメです 星罪のレヴューの曲が良過ぎてCDが待ち遠しい
延々と最終回ループしてるわ
じゅんなななは名前を並べてるわけだけどじゅんななは合体名
最終話まで見終わった
ぶっちゃけ俺もよく分からなかったw
スタァライト=百合を再確認したってこと?
レヴューは脳内でいいんだよね?
舞台も百合百合な内容なの?
百合アニメは好きだがかなりイミフだった…
EDはじゅんなななが至高
まやくろも同じことしてるのにそんなに刺さらないのは何でだろ?先にやったインパクトかな
「もっと」と「こんなの初めて」でばななちゃん受けに目覚めたわ
>>397
舞台のメインストーリーに百合な要素はほぼない(#1)ぞ
まあまひるvsひかりの時に私の華恋ちゃんを取らないでとか言ってはいたが
ただ関係ないところでふたかおは終始イチャイチャしていたなあ オチそのものは特に捻ってもいないと思うんだがな
大切なものはわざわざ余所に求めるまでもなく、最初から
隣にあったねっていう良くあるやつ
王道のテーマを根底に敷いた上で面白演出と女の子たちの
イチャイチャを楽しんでってね、てことで良いと思う
アプリで出る他の人達もレズなのかな
私気になります
じゅんななは純那ちゃんに甘えるばななが最高だと思います
ためておいた録画を最後まで一気に観たが
疑問が残った
スタァライトのメインキャストオーディションは
チラシの記載通りに一次、二次、最終オーディションで決まるはずが
何で短期間の地下オーディションの成績だけで決まってしまうのか
どこかで説明があった?
>>405
地下オーディションで聖翔祭の配役が決まっているというのがまず勘違い 地下は別にスタァライトの配役オーディションってわけでないし
もっとレオタードで練習する風景とか見たいよ
二人一組で準備体操して密着して開脚して
いろんな体位を見たい
劇の練習も抱き合って寸止めキスしたりするんでしょう?
見たいよ
メインキャスト決定は7月とチラシにあるね。
7月1日と考えて逆算すると
オーディション終了が6月の7日頃って事かな。3週間後にメインキャスト決定だから。
それまでに1次オーディション2次オーディションがあったんだろう。
キリンのオーディションと関係なく。
それから半年後になぜメインキャストが覆ったのかは、スレでもけっこう異論があったね
>>411 は書きかけでレスしだけど、ま、いいかw 退学して失踪してたひかりがいきなり戻ってきて主役をかっさらうなんて
普通に考えれば有り得ない話だよな
画面に映ってないA組B組の面々をどうやって納得させたのやら
第100回聖翔祭への道のりを描くだけで二期なり劇場版なりの尺が持ちそうだな
じゅんじゅん、途中でメガネ無くなる予定だったってマジかw
キリンがしゃべってることに疑問を持つものはいなくなったなw
少なくとも真矢クロは親切心で役を譲ってやるほど甘くないしな。
最後の9人勢揃いの写真
Vサインやカニ食べたり、カニの手を持って、カニに関係しているのに、
ばななだけカニに関係してないのはなぜだろう
気にしすぎか?
>>413
それがOVAなんじゃないの?
全3話あるみたいだし 三脚か何かでカメラの位置設定してタイマーのシャッター押してダッシュで戻ったから
カニで何かする余裕がなかったんだろ
配役変更は脚本二人のゴリ押しと戻ってきたかれひかの名演技に裏方全員が寝返ってしまったからだと思ってる
真矢クロが自ら主役を降りるとも思えないし
何でもかんでも引っ掛かったら深読みしてアニメ見てるの?
>>422
むしろ漫然と見てられる方がすごい
自分ならただ受け取るだけなら飽きてきちゃうと思うあれこれと能動的に考えたい考えること自体が楽しい
実況しながら見るとかもできる気がしない もう公表までしてる主役を降ろされるってけっこうキツイよね
意味わからんかったが良い話だったってなる不思議なアニメ
感動という意味ではまどマギ越えたかも
正直よく分からないところは多いんだけど10話とか12話とか脳汁ドバドバ出たわ
星罪のレビューの挿入歌とかかっこよすぎる
>>421
あそこまでやって退かなかったらむしろ笑うわ
ゴリ押しかはともかくかれひかが主演をもぎ取るだけの何かを見せてくれたんだろう 元々華恋&ひかりと真矢&クロでは『スタァライト』という劇への思い入れに差がある
真矢自身、10話で「あの二人が――スタァライトしていただけのこと」と言って華恋たちを認めている
演技力そのものの上下はともかく、『スタァライト』という舞台をやるうえでは華恋&ひかりの方が適任だということ
そのうえ地下であれだけのレヴューを演じて新しい解釈も見つけてレベルアップして帰ってきたわけで
スケジュールが何とかなり共演者たちが納得するなら他のみんなも文句はないのでは
去年よりいい舞台にしたいって気持ちはみんな共有してるはずだし
ここで真矢&クロが変に反発するなら、11話の「舞台で待ってる」は何だったのってなるぞ
華恋が勝ったから運命の舞台を乗っ取って第100回を2人の主役でやるって願ったんだろ〜(ぶち壊し)
華恋って別に舞台自体は大して好きじゃないよな
ひかり居ないとやる気出さないし
>>418
あれはリボンと頭のばななで蟹を表現してると解釈した >>432
基本的にひかりとスタァライトするのが目的だからな オーバーチュア&アニメ7話の華恋は舞台が大好きだしやる気もあるように描写されていたと私は感じてるんだけどなぁ。
ひかりが転入してきた今回の再演の「主役になれなくてもいい」と思っていた華恋だけは明らかにおかしい。
ひかりが転入してきた今回の再演は全て華恋が引き寄せたと運命だと私は思っている。
>>439
どうでもいいけど「私」てやめてくんない?なんか気色悪いから 日本語で最も多く使われる一人称を使ったら気色悪いのか
キリンの動機をメタネタ入れて一言で説明したのは上手いと思うし好きだわ
女神がスタァライトどうぞする展開がよく思い出せない
かれんとひかりが見つめあってたのは分かってるけど
>>436
どんどんに行ってしまった幼馴染との唯一の縁がスタァライトという約束だからねえ
手紙の描写はその執着の程を表してるだけだけど思いがどんどん募っていったのは想像に難くない
なんで幼児がそんなに強い想いを抱いたのかは想像の域を出ないけどそれだけスタァライトが良かったとか色々考えられるんじゃね そう言えば華恋がスキな蟹型宇宙人の親子の名前や裏話はまだ明かされてないのでは無いだろうか?
ミスターホワイトやスズダルキャットは監督自ら放送中に明かしてくれていたというのに。
放送中には明かせない何か理由があったのかもしれないな。
最終話も済んだそろそろ話してくれる頃かもしれないなぁ、楽しみだ。
かに鍋パーティーにいないはずの二人が一緒にいるところで
ばななの時みたいにひかりを助けた後ひかりがいなくなるところまで時間巻き戻ったのかなって深読み(自己解釈)しながら観てた
もっとみんなの演劇に対する思いが見られるような日常寄りのエピソードが見たかったな
まひる回は舞台少女の成長として見たかったものが詰まってて好き
気色悪い、言ってやってる
凄いなぁ、自分を何様だと思ってるんだろ。この人達は。
>>441
ありがとう。
個人攻撃する事でしか相手を論破出来ないと無意識に思ってそうな精神年齢の低い方々への相手は慣れてるのでご心配なく。
うんざりするけど。 キャラの掘り下げは番外編やらアプリやらオーバーチュアで補完するしかないよなぁ
1クールでやるには尺が足りなかった
>>424
まじこれだわ。
素直に良い最後だと思えなかった理由がわかった。 漫画版にアプリ版に円盤特典にと掘り下げ要素いくらでもある
>>452
お前の過去の書き込みが気持ち悪すぎるんだよ。無駄に連投するし 私 ずっとバナナを見てた
バナナを置いてきたみたい
今宵 月も 笑いかける バナナ剥いて
oh, fly me to the star
まあなんというかくさいのは分かるが悪意があるわけじゃないだろうしスレチでもないんだから気に食わないならngして終わりでいいだろう そこまでつっかかんなくても
実際オーバーチュアは良い感じに掘り下げてくれてて好き
G'sコミック最新号ではじゅんばな回だった
監督の話によると純那は眼鏡が無くなる予定だったのか。
私の推測として可能性が高いのは2話のレヴュー後だろうな。
「ずっと勉強ばかりしてきた私が初めて見つけたキラめく夢。偉い人、賢い子じゃない、私だけの星。
出会ってしまった、巡り合ってしまった。あの日私は生まれ変わったの、舞台少女に」
ここの台詞で観客席に眼鏡だけ置いてあるもんなぁ。
華恋とのレヴューで勉強の様に考えすぎるよりも単純でいい事に気づいた。
でも2話で眼鏡取ると大切な個性が一つ透明になりかねないから「有り」で正解でしょ。
>>459
でも全員がスルーしたりNGしたりは不可能だし結果スレが荒れるんだよこのキチガイのせいで
頭おかしいのは自演を入れても数人いる?けどこいつ一人さえいなければ平和なのにって状況を住人の責任にするのはどうかと思うぞ メガネっ子からメガネを奪うなんて人の心が無い鬼畜のする事だからな
監督が良識のある大人で良かった
>>457
はぁ、つまりあなたは私の個性を認めない、許せないのですね。
まぁまぁ落ち着いて、私があなたを不快にさせるつもりでやった事は一度も無いと思っていますが
つまらない過去は水に流してもらえないでしょうか?。
私はいつだってあなたを認めていますよ、このスレに居続けてるという事はあなたもこの作品がスキなんでしょ?。
ならそのスキをここで表現して下さいよ。
>>462
あなたには今一度自分の顔を鏡で見る事をお勧めします。
本当に平和を乱してるキチガイが誰なのか見えてきますよ。 何度もループするたび視力が失われていってフローラみたいに失明するんだったんだろうな
わっかりまーす
>>464
お前がいる時といない時のスレが答えだよ
ユリ熊とスタァライトとその関係者のネガキャンが仕事なんだろうがそれは成功したからもう消えてくれ >>446
私は今までもそしてこれからも
レヴュースタァライトとユリ熊嵐とその製作者さん達を愛し続けますよ。
ネガキャンなんてとんでもない誤解だ。
あなたの主観は少し、いや大分偏見にまみれていませんか?
十分な根拠を揃えた上で私がネガキャンしていると主張して下さいね。 >>447
友達と別れてしまうクレールの辛さを自分を重ねてスタァライトを選んで見せたつもりひかりだったが
相手の華恋が予想外の反応を示しスタァライトの真実に辿り着く可能性を秘めていたから
ひかりちゃんはそこに自分達の希望を見たのだと私は思ってます、だから舞台少女になった。
>>466
レス番間違えてたけどせっかく同じ作品を愛してるのだから
「お前がいると」なんて駄々っ子みたいな態度で他者を拒絶せずに
少し大人の対応をしてみてはどうかと私は提案しますよ。 >>112
これがスタッフの考えだ〜みたいな話になってるけど
スタッフや作者の意図こそが作品の正しい解釈だって考え方は大昔にとっくに否定されてる
作品は読者が創るものだから自由にあーだこーだ言ってもいいんだぞ
華恋だってそうしただろ >>451
舞台以外では自信が無くなった子が舞台以外でも自信が持てるようになったあるいは自信を取り戻したって成長なんだろうけど
詰まってるよね、私も大スキ >>471
>大昔に否定されてる
その大昔の事は知らないので良ければ詳しく教えて欲しいなぁ。
知らないままだと肯定するのが無知な人間ってものだから。
私はどちらかというと製作者さん達の意図を大切にしたいなぁ。
勿論視聴者が自由に解釈するのもいい。
特にこういう雰囲気のアニメは視聴者にとっては自身の解釈がアニメへの理解の第一歩だからね。 キリン=観客=このアニメを見ている視聴者のメタファー
最終回で華恋が塔から落ちて悲劇で終わる結末がまっとうなスタァライトで一つの物語として完結
そこから華恋がアタシ再生産する新章は観客が見たいと思った別の物語で、あの場面は厳密に言うと世界が繋がってない
最後は観客が本当に見たいと思ったハッピーエンドで終わるスタァライトでこの歌劇は終幕
悲劇と喜劇の2パターンをまるで一つの物語のように織り込んだ入れ子構造ってことかな
こういう解釈をしたけどやっぱイクニワールド難しいわ
>>474
無駄に穿って見てるな
イクニじゃねーしよ >>474
面白い考えだな
階段での舞台で待ってるは移動後の世界の舞台少女達で
蟹鍋食べてた7人はそのままの世界で進んで行ったのかな
そうすると舞台版とは別の結末でも納得出来るのか
ってことは次の舞台もまた別のものを持ってきそうだなぁ 最終回のレヴュー曲が好きすぎる
早く何度も聴きてえ…
8話の曲も好き
特に「一緒に幼い日〜」から後の部分
大切なものは実は身近には別にいいんだけれど、
かれひかはともかく、記憶を失ったクレールはそのままじゃ困るやろ
だから星摘みを目指したんだし
青い鳥だって探しに行かなきゃ気づけなかったし
それ自体は無駄じゃないぞ
レヴューは集団妄想
校舎にドアがでてくるのもスマホに連絡くるのも妄想
怖い
>>473
お前の考察が仮にいかに正しかろうが(勿論読んでもないけど)、
ウンコみたいな口調でウンコみたいな長文をウンコみたいに連投しまくる時点で荒らしなんだよね
ウンコ以下の存在である事を自覚して、皆様にNGの操作等行わせる手間をかけさせないよう、二度と書き込まないのが一番世の為だよ ああ秋アニメが始まってしまう……
ちょっと届かなくて眩しいから7月行ってくる
漫画なんかでも知らず知らずのうちに違う漫画の構図とかをマネしてたりするしね
つまり無意識のうちに自分の作品に盛り込んでいるんだよ
作者が意識的に描写した以外のことも描かれているわけだから、そりゃ作者が言ったことが全部正しいとはならないだろうね
こんなにハマる予定じゃなかったから1週間ごとに録画消してたの死ぬほど後悔してるよ
>>445
2ch5chで使う奴あまり見ないから「私」をNGワードにすれば、レズ熊嵐キチのレスは見ないですむのか >>489
だってレズ熊嵐以外にも句点使う人たまにいるんだもん 読むに堪えない文章は無視、荒らしの相手はしないのがスレのマナー。
同じ社会に居るのだからお互いを尊重し譲り合う、たったそれだけで上手くいくのに。
お互いを尊重、つまりどちらも大人になるという事。
しかし片方が大人の振る舞いをし、もう片方が子供の振る舞いをしだすと不思議な現象が起きる。
子供の彼らは自分の我儘を通したくて大人である他者を個人攻撃し、大人である他者に"根拠の無い"罪悪感を植え付けさせてそれに甘えようとする。
子供は自分がいかに恥ずかしい振る舞いをしているのかを全く理解していない。
何を言って話し合おうとも私を排除する事が最終目的な彼らの思考パターンは駄々っ子の子供そのもの、と私は改めて思いますね。
>>485
そういう事ですか、わかりました。
教えて下さってありがとうございます。 下品な百合妄想してる人に何も言わないで長文考察してる人はキチガイ扱いはほんと呆れる上のトップの人もそうだったけど
正直あんまり言いたくないがイチャイチャ百合妄想をあまり快く思わない人もいることを理解しよう
そうは言っても百合と考察2つの側面をこの作品が持ってるのは事実だからどちらも止めることなんてできないししてはいけない
どうしても見たくないなら自分がNGすれば良い
>>490
私見だが句点を使ったレスが消えて困るなんてことはないと思う >>421
ひかりとの実演を交えつつ、次々回101回でのスタァライト結末改変を提案するカレン
その時点の最高を求める雨宮さんが100回の台本を1日で書き換えてくる
101回の主役の座を競いましょうとか涼しげな捨て台詞を放ちつつ、新台本にベストな配役変更をまやの方から提案
そしてすべてを包み込む眞井ちゃん
みたいな見た目平和な交代劇だと思いたい
誰かが交代を強いるイメージはちょっと湧かないかなあ
交代劇で衝突したり、それに絡めてひかりちゃんの復学にひと波乱あった方が物語になるし、そういうコミカライズとかしちゃいそう >>421
単にひかりが戻って最オーディションしただけでね 雨宮さんがノッちゃうと1日で脚本書き上げて
きちゃう子なのは9話で示されてるしなあ
ていうか雨宮さんと眞井さんも掘り下げると
面白そうなんだよな
オーバーチュアでがっつり描いてくれたりしないかな
トップは完全にこじつけだし
この作品の考察ではなく他作品を持ち出してのマウンティングが目的だからな
そりゃ嫌われるよ、ノイズだし
対話の意思もない一方的な妄想の垂れ流しをされたら文句も出るだろ
それに比すれば百合妄想は間違いなくこの作品のパーツに関しての話だから
比べるのもおこがましいレベルだな
>>462
そういう同調圧力かけるみたいな真似は好きじゃないな
おれもあの人のレスが目につく時はNGしてるけど いやいやいやいや甘やかすなって。だから勘違いするんだって
こんだけ大勢の人が不快に思ってるって事実で十分じゃん
長文垂れ流し一人称私ウンコ野郎は排除しなきゃダメなんだって。自分でゴミ行為の自覚があってやってんだから
>>490
このスレを見る限りまとめても大丈夫なように思える しかしひかりちゃん本当に華恋以外とまともに
会話してないな
まひるちゃんから怒られてるのとバナナと
レヴュー中に話したくらいか
あとキリン
>>503
そりゃひかりちゃんは最初キラめきを奪って華恋との約束を叶える為の燃料にしようと思ってたのだろうしね。
妙な情が芽生えると後々厄介になるから。
まぁ最終的にキラめきを奪えなかったのだからさもありなん。
8話放送前後位に気づけたら予想通りだったが、そういうのは気にしてなかったなぁ。
そもそもひかりが奪われてたとは8話予告まで考えてなかったし。
単にレヴュー相手だからと思っていた。 ユリ熊キチが嫌われてるのは、自分はさも知的でございって空気をプンプン匂わせているからだと思う。
知的でございって振る舞いつつスレを荒らしてるからね。そりゃ嫌われるわ。
きらめきの奪う奪われるがなくなった最終回後のひかりとその他の関係が気になります
あーこりゃ2期必要だわ、まったくしゃーねえなぁ
>>499
トップ2のファンさんが本当にマウンティングが目的ならもっと自分が正しいと主張しているはず。
でも彼はどんなに叩かれようとスルーした。
よってマウンティングだと勝手に決めつけているあなたの発言には十分な根拠が無い、そしてあなたの主観は偏見にまみれてる。
私はトップ2の人を嫌わないし敬意を払う。
このスレにトップ2を知ってる人が居ないかもしれないのに彼の感じている話題を提供してくれたのだから。
下らない叩きに反応しない分、私よりも大人だと思ったからね。 まー所詮ここなんて便所の落書きだし何書いても良いんじゃないの
正直毎回NGすんの面倒だからコテ付けて欲しいと思うけど
>>505
私を知的だと思ってくれているのですか、そこは嬉しい。
それとも私はそんなに鼻に付くのでしょうか?。
でも私だって今ほどは知的では無かった頃も勿論あるのですよ。
私たちは皆同じ人間で、産まれた時は世界の右も左も分からない子供なのだから。
だから私はそんな人達への共感も忘れてはならないしそう努めたいです、分かります。
そしてスレを荒らしているのは全くの誤解です。 楽しい事、面白い事、新しい事がスキな奴かな。
楽しい事という点ではバナナちゃんと共通点がある。
良い奴ではないと思うぞ
しっくり鍛えてるのはまどマギのキュウべえポジションだな
最高の舞台を見る為に舞台少女を何人も燃料として
消費してきたやつだし、良い奴とは言いがたい
ただ全員例外なく絶望してエネルギーになって
貰おうとかいうどっかの白いのに比べれば
話が通じる方ではある
私と同じくらい知的な人なんて世の中にわんさか居るし
私以上に知的な人だって世の中にわんさか居る。
私ごときの身の丈に合わない願いではありますが全ての人に私の出来る限り共感したい。
つまり分かります。
>>507
そういうとこだよ
自己弁護、自分語りで長文を書き込む恥知らずさね
しかも、おまえのスルーしてるからマウンティングじゃない論も的外れ過ぎるしな
非常にうっとおしいの 〜さね
このへんもキツイ
便所の落書きで個性アピる奴はみんな嫌い
>>517
お前にとってのマウンティングって何だよ
トップの人のどこが知識でマウンティングとってるの
人を馬鹿にもしてないし
これがマウンティングなら俺の考えた百合妄想()を披露してくるやつもマウンティングとってるってことでいいの?
お前らが考えつかないような妄想披露してやったぜってか こんなところでケンカしてる時点でどちらも
等しく鬱陶しいんだが…
まあどっちもNGすれば良いんだが
>>521
擁護はありがたいです。
しかし百合妄想している方々に非難の矛先を変えようとすると後々面倒な事になるので
そこはあなた自身も理解してるように我慢という理性を保って止めておいた方が賢明かと。
私は程度の差はあれ百合妄想差してる人達もスキです。 荒らしてる自覚がない荒らしほど厄介なものはない。
それはそれとして、スタリラリリースマダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン -
じゅんじゅんに勉強みてもらうアホのひかりちゃんを早くよこせ
ひかりちゃん舞台関係以外大体ポンコツっぽい
英語も喋れるけど「文法???」ってなってそう
>>522
誰と勘違いしてるのか知らんけど思い込み激しいキチガイが誰かはっきりしたね まがりなりにもどんどんに一人で留学してる位だから優秀な筈何だが…
8話以降のひかりちゃんの私生活を見てるとぽんこつにしか見えないかわいい
まひるお姉ちゃんにお世話されて
>>523
放送も終わったしなるべくスレが荒れないように我慢してた人達が一言言い出したんだろ
ここまで人の気分を害するキチガイ荒らしがいなけりゃこうはならないよ ユリ熊嵐、結局まだ見れてないのでなんとも言えないけどさ
いろんなテイストが盛り込まれているのは間違いないでしょ
なのでユリ熊嵐から考察するのもありなんじゃないかな
そういや、生かされているってセリフとかもゆゆゆであって、しかも似たようなポジションのキャラの中の人が同じというね
ひかりちゃんのポンコツ属性はもっと推していけ
てか演劇学校なのにふつうの学力テストもあんのかな
>>471
『作者の死』ですね、わかります
>>478
会いたかったよ 君にずっと の場面が好き
12話の「会いたくなるじゃない」と合わせてみるともう… 颯爽と歩き出す逆方向
たった1日で汚部屋
バールは殴るもの
これが私のスタァライト
このめんどくさいポンコツほんとすき
>>531
そうなんです。
星とか罪とか劇中劇とかレヴュースタァライトとユリ熊嵐の設定作りに関係していた古川監督の意図はどこかで必ず反映されている。
私はそれを見つけたい。 >>532
普通の学科もだけど美術の授業を見たいですね カニ食ってるひかりちゃんから溢れ出るポンコツ臭
>>531
生かされてる、ですか。
レヴュースタァライトは割と前向きな意味で使われてたけど
ゆゆゆの方の生かされてるは生かす方のエゴの強い台詞でしたね、確か。 キュゥべえは全と個で全を選んでキリンは自と他で自を選んでるんだろうから全然違う気が
>>528
冷静に見ていたので俯瞰した言い方をしてしまい、貴方への敬意が足りず申し訳ありませんでした。
擁護してくださってありがとう、改めて感謝します。 1話はまだクール&ミステリアスで通じた
3話で華恋閉じ込めた辺りで何かズレてる兆候はあった
4話であれじゃ不戦敗と気づいてなかった時点で
ポンコツなのがはっきりした
ひかりちゃん髪飾りでポンコツドヤ感強調するデザインになってるからずるい可愛い
>>542
3話のカップケーキ強奪も追加で。
3話位まではまだひかりが頭のそこそこ切れる子と思ってたんだよなぁ、私も。 アニメのスマホゲーム化は基本スルーしてるんだがこれだけはちょっとやってみるかな
まひるちゃんが琴線に触れたから
しかしイクニ作品でもそうであるように馬鹿な方が強いし異なる他者に優しくれなるし
異なる他者の為に自己犠牲出来るんだよ。
その点ひかりちゃんはレヴュースタァライトの主役の一人たる資格は十二分にあった。
そもそもキリンは多種族だし、人間の法律を適用していいのかという話になるね。
カバやライオンが人を殺しても、それは生物のサガに基づいた行動なわけで、不用心だった人間が悪いという話もよく言われるし。
キリンは本能のままにオーディションをしてるだけだから、極めて純粋な存在のようにも思えるね。
>>547
ギリシャ神話のゼウスみたいに勝手でひどい奴で、でも物語に不可欠で憎めないみたいな な?
これ全員レズ
なんだぜ?
華恋ちゃんの12月のカレンダーには
中の人のどんな名言が書いてあったのだろう。
最終回のキリンは推しカプに大興奮してる百合豚そのもの
俺もキリンと似たようなリアクションしてたわ
キリンは舞台に関しては不干渉を貫いてたよな
ループだろうと星罪だろうとトップスタァが望んだ舞台ならいつまでも付き合ってくれる
完全に敵だと思って奪い合っていた純那に「おかえり」と言われたら
そりゃひかりちゃんだって意志が揺らぐわな。ここら辺気づかなかったなぁ。
8話のひかり回位から段々と順調に予想していけなくなり見直しては分からなくなる事が多かったなぁ。
やはりレヴュースタァライトを先読みしようとしていた私にとってはひかりが一番のダークホースだったわ。
4話のひかりの反応を見るに
イギリスの学園はよっぽど友達付き合いの薄い争い合うだけの環境だったに違いない。
>>551
ピュア…うーんまあ目的のために人間をクソ程とも思わん姿勢はピュアっちゃピュアかな
敗者がキラメキを失うルールを告げないのが人員を確保するための奸計か否かにもよる キリンにそんな器用な動作出来るわけないだろ
服は風に飛ばされたんだぞ
8話まではひかりの物語ってわからないからなあ
あそこはななに負けると思った
そうじゃないと華恋の出番が…ってのはもう見えてきてたからね
ウルトラエースはずぼらでスースーするのがお約束
あと、芋も好き
つまり、ストパンのオマージュ満載な作品なんだよ!
>>496
真矢は多分脇役やるのは初めてでそれによって得るものがあっただろうから
結果的には納得してそう つまり私の予想が嵌っていたのは7話までという見方もありか、ふたかおを知らない6話はお察しレベルだったが。
8話以降・・・9話はバナナ編の最後だけあって予想通りではあったが。
私の予想も10話以降はほぼ役立たずだったと認めた方が潔いのかもしれないなぁ。
バナナちゃんに意識を向けさせ、ひかりの性格や過去本質を考えさせようとしなかった手腕お見事だ。
>>559
ひかりがあそこで勝たなきゃ物語的に絶対に不味い、だからどんな差があっても勝つ、とは思ってたんだけどね。
ひかりの約束による武器強化も予想はしていた。
しかしあそこまでその型に嵌るとか嵌らないとかどうでも良くなるような
凄いアニメを見せられるとは思わなかったなぁ。
やはり8話が私の未知の世界の始まりだったのかも。 最終回のキリンは津田さんの熱演もあってかとても好きな物を語る俺らそのものだったな
>>565
不味いよ、ひかりの負けはバナナちゃんの再演の全肯定に繋がるのだから。
ひかりに勝ったら今まで以上にバナナちゃんは自分に自信を持ち強くなる。
そして負けたひかりを見て華恋も落ち込む、かもしれない。
華恋だってバナナに敵わなくなる。9話はバナナの自信が揺らいだから華恋が勝てたという見方も出来るしね。 ばななの再演を変えたのはひかりじゃなく華恋だからひかりが負けて華恋が勝つ展開も絶対不味いとまでは言えんわ
再演の全肯定に繋がるってのもちょっとどうかと
あの段階だと視聴者の多くはばななのぶっちぎりのレヴューが観たかっただろうし
いや8話は大好きだしひかりが勝ってよかったと思ってるけどね
ひかりが勝ったことによって焦るばななと
先に進もうとする皆との光と影のコントラスト
9話Aパートは震えたよ
円盤はたいして売れないだろうし
ソシャゲで回収したいなら2期作るしかないよな
演劇で他校と対決するスタイルで
ライバル校登場会→特訓会→対決回の繰り返しで4校くらい出せる
>>568
>ひかりが負けて華恋が勝つ展開も絶対不味いとまでは言えんわ
その展開は私には想像が出来ないから出来れば教えて欲しいな。
バナナは8話のように「綺麗な上澄み」という仮面を被ったまま華恋に立ちはだかるんだよ。
そのバナナの仮面を華恋はどうやってはがして勝つの?
私も9話の仮面が外れた後の話もスキですよ。 アタシ再生産が電飾できらびやかになってるの
ちょっと笑った
ダサかっこいいっていうのかな、ああいうの
>>571
いやなんか強い言葉で全否定してるのが気になっただけだよ
もっと自由に考えてもいいんでないの もしかしたらバナナちゃんは「ひかりちゃんは華恋ちゃんと戦いたくないから私に負けた」みたいな精神攻撃で華恋を惑わせるかもしれないね。
華恋はどうやって仮面に被ったバナナに勝つ?
第100回のキャストについては事情を知っている真矢が再オーディションを提案してくれたと考えるのが自然だと思う
本来はかれひか主演だった所の繰り上げ選出ではなく実力での主演だと納得しておきたかっただろうし、真矢の依頼ならB組や先生らも無下にできなさそうだし
>>573
勝手に誤解して追い詰めたようですみません。
確かに自由に考えるのは良い事ですね、私もそう思います。
失礼しました。 >>577
また勘違いしてました。
自信があるように見受けられたので物語の最後まで「ひかりが負けて華恋が勝つ展開」を纏められる方なのかなと。
まぁ話半分に聞いていた別の方が突然相手になるとこんな相互不理解もあるって事ですね、すみません。 >>572
昭和初期のセンスがちょっと混じってるよね。
「スター」と「スタァ」と書くのも戦前っぽいし >>568には>>573の「自由に」に値する言葉が
頭の鈍い私には中々見つからなかったものですからね。
どこがそれが当たるのでしょう?
「自由に」、いい言葉ですよね。 このキチガイ擁護してた人らどう?そろそろ後悔しとるやろ?(笑)
「いかに優れた人間でも時には我を忘れる事もある。」
純那ちゃんのの名言聞いて私も反省しよう。
こっちが追い詰めてたみたいで申し訳ない
仲良くやろう
考察を載せるのは1億歩譲っていいけど自分語りだけのレスやめろ
>>575
本当にあれどうなってるんでしょうね。
細かい人間関係は知らないから。 2期があったらジュディにひかりを追っかけて来てほしい
何故かまひるちゃんも巻き込んで百合修羅場を繰り広げてほしい
キリンが働きかけてくれたのかもな
そのお礼に舞台に設置してもらえた
そういや芳佳ちゃんも一度魔法力をなくしてから再起を果たしたんだよな
幼馴染や現地妻、お姉ちゃんもいるしさ
つまり(ry
>>584
そのお気遣い救われます。
すみません、必ず反省するので。
ありがとうございます、こちらからも仲良くしてやって下さい。 ひかりちゃんとジュディの関係性に何かしらのドラマがあったら結構面白そう
なんでアプリにはロンドン出てこないんや
>>567
そういう解釈でした。
押し付けるつもりはなかったのだけど
理詰めで考えるのが面白かったので、つい正しい事のように話していました。
反省します。 ジュディの帽子回しからのシュバッてかぶるやつカッコイイ
アプリも続けばそのうち王立組実装されるっしょ
>>591
聖翔と同じっぽいレヴュー衣装なのが気になるんだよな。
櫻木先生っぽい人も居るし。
出てくるような出てこないような、今予定されてる3校の提供が済んだら隠しで出すのかも。 アプリで九九組より他校の方が人気でてその学校メインの舞台やるぞアニメやるぞCDもだしてテレビにも出すぞ!ってなったらやだな
ブシロだからそこらがこわい
>>583
じゅんじゅんの名言は「つかんでみせます自分星」だけだろw 実際スタァライトの物語としては完全に完結してるし
ちゃんとストーリー持たせて続編やるならタイトル変更は有りそう
また戯曲スタァライトを本筋に据えるのは難しいだろうから思い切って過去編、星翔創立辺りの話で
大正スチームパンクを背景に機動兵器を駆る舞台少女が帝都に迫る敵を迎え撃つ
>>602
レビュースタァライト0とかレビュースタァライトビギニングかな 華恋の新章だとクレール救済しただけで女神たちは
結局何だったんだ感もあるから、その辺を
掘り下げても良いかもね
あれが第100回だったってのもあるな
じゃあ第101回はどんなスタァライトなの?同じなの?ってのは自然な発想
立ち上がって女神たちと絆を結んだクレールだっていたかもよ
再生産が罪の許しなら女神担当のみんながレヴューで覚醒したやつが塔から解放されたイメージなんじゃね
星翔祭の劇も女神救済されてそう
いいよな今時の女児はスタァライトごっこ出来て
舞台少女になる夢も持てるし
おっさんキリンはレヴュー曲おっさん声でしか歌えなくて本当悲しいわ
pixivのタグランキングでちらほらキャラ別のタグを見かけるようになったんだが人気が出ている証なのか?
>>609
シナトラみたいに良〜い声ならだすたー歌えると思う
歌詞が甘〜いけど良い声なら全然アリだよ
あくまで良い声限定な?普通のおっさん声だとフローラの耳も潰れるから 速水奨みたいな声でfly to the star...
>>602
スタァライト大戦か
大正スタァライトに浪漫の嵐 しかし原典の戯曲だとクレールが主役っぽいのに、
あそこまで改変すると完全にフローラ主役やな
こんな美麗なチクビは見たことがなぁい
わかりまあああああす
最終回のスタァライトが悲劇と喜劇に分かれていて、入れ子構造のようになってるって思った人はあんまりいないのか・・・
さらにいうとこのアニメの世界自体が壮大な舞台で、歌劇の中で歌劇を演じているようだなとも思った
例えば愛城華恋役:愛城華恋のようなことで、このアニメの外で本当の彼女たちの生活は別にある
キリンや場ななが観客=このアニメを見ている視聴者に語りかけるような演出
今見ている物語は歌劇であり彼女たちのリアルではありませんよと暗喩に語っているようにも取れる
まっとうな悲劇で終わるスタァライトと喜劇で終わるスタァライトの入れ子構造のようになっている箱の外があるように思えてしょうがない
>>620
その論争は1話の時点からずーっとあったよ。特にレビューで歌うシーンとかを見てそう思った人は多い。
「なんでいきなり歌えるの→劇だから」ってね。
でオレはそれに反対の立場。 >>620
まあ、だからなんだって話でな
そういう方向で話を膨らませようがないのなら誰も食いつかんさ >>622
最終回ED後に9人がレヴュー衣装で勢揃いして終わるけど、あれはこの作品自体のカーテンコールなんじゃないかと
この一連の物語世界を一つの舞台で歌劇としてやってきた本当のリアルがあの瞬間にやっと出てくる
客席が映らないのはこのアニメを見ている人たちが観客の為
大勢の人が見ている大舞台を成功させて、最後は華恋とひかりだけが東京タワーの下で「スタァになる約束を果たせた。」と終わる
自分の中ではこんな結論で終わった
メタ演出がチラつくからどうしてもこういう見方になってしまうのよねえ・・・ 社畜中年は舞台少女が煌めく燃料(課金)の為今日も残業のレヴューを開演する…
短編とか久米田康治とかならともかくその手のオチは要らんねん
>>620
そんな事最終回迎えるまでもなく短文で言ってる人当然いたよ アキバでクロのマグカップ最終品ゲットした
嬉しかったぞ
ただそのオチも明確には否定できないよ。
その可能性はもちろんあるが、あれが全部劇でしたでは、
じゃあ彼女たちの本気のぶつかり合いに感情移入してきた我々はなんなのかって事になってしまうので、監督はそんなオチにはしないだろうと思うんだよね。
キリンのセリフも、もしキリン以外が言ってたとしたら、オレはこの作品を駄作認定したと思う。
キリンだからあれは許されるんだよな
>>596
すでに沼津のオーディションは行われた模様
その視点の話だとバナナがこっち向いて話したのはぎりぎり表現だったかも
>>632
曜ちゃん・・・
幼馴染なのにまひるちゃんポジションかよ あの時のバナナは眞井ちゃんに向って話していただけだぞ
全部劇だったとしてもここでの中の人(声優ではなく華恋とかひかりとか)は何も知らない感じだろうね
唯一知ってそうなのはループばななだけだけど、知っていることにしちゃうと色々大変だから
キリンだけが舞台も客席側も見える存在だった、という方がいいかな
気づいたんだけど神様って柱って数えるから
まひるは女神だったんだな……かいひんまくりはりの
>>632
きりんおるやんけw
あとこの流れなら自分で考えた世界設定語っててもいいか?
子供の頃の華恋とひかりが見たスターライトは2人が最終回の最後にやったレビューだったんだよ
2人の理想の舞台をやりたいという強い願いにより時空が繋がりループ構造が生まれてしまったんだ アプリでも敗者は全てを奪われるんか
クッソ課金ゲーになりそう
>>635
それ完全に眞井ちゃん黒幕じゃねーか
そういや最終回前に何度も、「どうかオチが蒲田行進曲になりませんように」って書き込んでた人いたねえ ダイジェスト版観たけどダメだ、満たされるどころか本編見たくなる
SS書いたんだけどどこに晒せばいい?いつも使ってたSS速報VIPがなくなってた。
>>642
Pixivとかにでもあげとけ
興味あるやつは読むだろ スタァライト も#1のアニメ化作品は過去で、#2でリフレッシュ。アニメ2期があるとすれは、#2のアニメ化。
スタァライトの薄い本がどれくらい出てくるのか
今のところえっちぃイラストとかはあまり見ないよね
そういう目では見れないけどw
星罪のレヴュー冒頭にてワンピース脱ぐ、ティアラを手に取るの流れで、ひかりちゃん全裸ティアラ?と驚いた人は多いはず
全話もっかい見返したけど、ほんま5〜9話が抜群に面白いな
後半、悪くはなかったけどやっぱり少し物足りない…眩しい…
一番好きなレビューは孤独からの華開くだが
ストリー全体としては最後の星罪からの星摘も捨てがたし
単体曲としては花咲もいいし
ファイアー鳩サブレさんの雄姿は誰もが心を掴まれたはずだ
アコースティックアレンジの舞台少女心得はラスト前の幕間としてこれ以上ない
要はすべて心惹かれる
ファイアー鳩サブレって元ネタあるの?
どっかで見たことあるんだよな。なんかのオマージュだと思うんだが・・・
ばななの等身大POPを置いて
オレより身長高いやんけ!と絶望させてほしい
>>645
2月にオンリーあるらしい
冬コミに突発本どれだけ増えるかなw 嫉妬のレヴューと孤独のレヴューは10周以上したし今は星罪のレヴューを狂った様に観てる
誇りのレヴューの圧倒的真矢様も良いし絆のレヴューのばななのイケボも良い
早く円盤とレヴューアルバムが欲しい
天童とクローディアが関西人やバナナ達みたくイチャつくのがなくて逆によかったのかもしれない
もっとこう密やかな関係性を妄想する楽しみがあって
元ネタがあるって誰も言ってなさそうなパロディといえば
6話で純那がやってた矢がめっちゃ跳ね返る攻撃が
セーラームーンSSの敵キャラのアマゾネス・カルテットの
玉突きがめっちゃ反射するやつに似てるとことかかな
5話6話12話みたいに親密な間柄同士のレヴューはレヴューしながらコミュニケーション取るから後半もドラマが濃くてなんかお得な感じがする
真矢様は日々クロちゃんへの邪な想いを理性で抑えつけてそう
みんながいる場でもフランス語通じてるの隠す気配もないしもう相思相愛よ
カニに生まれ変わって真矢クロにハサミをくりくりされたい
>>636
最初は知らなかったけど最終話で一度観客席に弾き出されたことで劇中劇をやってたことを自覚して、そこからメタ視点を持つ華恋(メタだから無敵)として再び乱入
って言ってる人がいたよ 某ゲームがそんな落ちだった
実は作中作でそのキャラクターたちはフィクションの存在なんだけど
そいつら自身は自分達がフィクションの存在ってことは知らなかったっていう
「このゲームのファンが望んでるから続編が作られるんだよ」
「観客がいる限り舞台は終わらない」
若干似てるっちゃ似てる
メタをやるなら海外ギャルゲdoki doki literature clubみたいに終始一貫してやらんといかんね
この作品でメタと言える部分って、存在自体があの世界に実在するのかも怪しいキリンの視聴者語りの部分だけだと思うけど。
それ以外にメタ的な事言ってるシーンあった?
カメラ見てきたばななは何だったのか…
あれほんと怖い
ぬるっとこっち見てくる演出好きよねw
バナナ視点のひかりとか最終回のキリンとか
まあキリンは次回予告で毎回やってたけどw
レヴューシーンだけを集めた円盤とか出ないかな(必要ならその前後も)
需要はあると思う
>>675
公式の音量調整版のフルバージョンはちょっと欲しい ラブライブは一番高いキャラでも162cmしかなくて不評だったらしいし、
スタァライトはアイドル物とは違う本格派だってことを身長で示してほしいな
「わーたしのー名はクレールー」
「This is クレール、This is 天堂真矢」
「Je m'appelle Claire!」
「うちがクレールどす」
カメラ目線で喋るバナナはひえってなるけど、
喋ってる内容自体は独り言でも通じるから、まあ
>>682
どいつもこいつもアクが強過ぎて使い物にならんが一人だけ我を消すつもりがさらさらない奴がいるな コミカライズ結構いい話多いよね
8幕の真矢回とか真矢可愛すぎるわ
>>220
これ上3人がかれひかまひ担当なん?
正直他校の方が可愛い子が多いなんて言えない 真矢クロミッドナイト不定期でいいから復活してほしい
まひるチョップ:脚気かどうかわかる 華恋は起きないぞ
まひるレーダー:妙な雰囲気を察する 華恋は振り向かないぞ
まひるアタック:ごろごろごろごろ 華恋は消える魔球になるぞ
つまり、まひるはただのカワイイ女の子だった
>>689
2巻で終わりだってよ
最終話はアニメの後日談らしい 同室になったら「さっき風呂場の窓にめっちゃでっかいヤモリいた」みたいな雑談をフランス語でやり取りしそうな真矢クロ
独占欲の強い真矢様はクロちゃんの首元辺りに所有の証をつけるのが好きそう
真矢様はクロちゃんとセックスするときにクロちゃんの子役時代の映像とか流してそう
すでに陰りが・・・
はいふりやウィクロス、ゆゆゆ辺りは放送後のフォローもばっちりだったのに
99組一通り補完するってコンセプトだから
2巻で終わりは予定通りなんだろうなあ
もっと続けて欲しかったが
お前が飛び込み参上して結末の続きを始めてもいいんだぞ
星のダイアローグ、アニュータで9月1位になっとるな。
2位がstar divine
>>700
退学者の影響か元々かは分からんけど一人部屋だったような 山手線にラッピング電車走ってるね
7話観た後に1話から観直すと物語のイメージが全然変わったわ
蒸しパンでさえボロボロこぼしまくるような子に蟹は難易度高すぎる
>>710
マヒルチャンだけラッピングじゃなくて手前の壁から覗き込んでるように見えてしまった バナナが眩しがっているのは、すべての99回ループ? それとも初回の99回のみ?
「何度繰り返しても、どの99回もずっと眩しくあり続けるから何度でもずっと続けるの」と「何度繰り返しても初回99回の眩しさには届かないから、何度でも続けるの」のどっちが正しい解釈?
>>713
後者、つまり初回の99回だろうね。永遠の仲間との一体感があったとバナナちゃんが信じてた頃の。
でも再演を始める前の7話の通り99回が終わった後は仲間は全員次の100回に気が移ってしまい
99回のスタァライトが最愛のバナナちゃんは一人取り残されてしまう運命は必然になってしまった、例え何度再演してもね。
だからいつも眩しいのかな、と私は解釈している。 もしかしてThis isって作中でほとんど言ってない?2回だけ?
9話のレヴューで「大嫌いよ、スタァライトなんて!。仲良くなった相手と離れ離れになるあんな悲劇!」
とバナナちゃん自身が言っていたけど
あれは99回スタァライトが最愛なバナナと、100回を目指す皆の事を指しているのだろうな。今考えると。
バナナは99回が終わると100回を目指す皆と離れ離れになる、99期生皆と仲良くなったバナナちゃんにとっての悲劇。
でもひかりと離れ離れになる結末だとしても絆を信じ100回を目指す華恋がバナナちゃんには眩しく感じたのだろう。
101回が終わったら大丈夫かな
卒業式でばななちゃん憤死しそう
再演を求めてレヴューの甘い誘惑に負けて、再び手を出してしまうかも
>>718
自分で言うのもなんだがこんな解釈、製作者の意図に繋がってそうなものがまだあったのか、驚いた。
バナナちゃんは単にスタァライトの結末が嫌いで退学した二人との事を重ねて言ってるのかとずっと思っていたがそっちでは無かったのか。
終わった後で改めて出た疑問にレスしようとすると自身の解釈が更に深まるなぁ。
結局退学した二人をバナナちゃんがどうフォローしようとしてたのかは謎のままだったな。
あくまでバナナちゃんが再演に目覚めるきっかけだったという事か。
バナナちゃんにとってクレールとフローラの離れ離れになる悲劇的な結末は
自分と99期生の皆との99回スタァライトへの想いの断絶に重なってたんだなぁ。 キラメキ詐欺が知れ渡ってレヴュー参加者が集まらなくなり食い詰めたキリンが最後に頼ったのは幾度もループを繰り返した盟友、大場ななであった
101回公演を終え卒業式を間近に控えたななは99回の夢を見るか…?
2話ラストのThis isは笑えてきたのに3話のThis isはかっけぇ…ってなるからな
>>721
華恋ちゃんと全てを奪いあいたいまひるちゃんも参加するんですね。 3話の真矢様はまじかっこよすぎて震える
まひる芋パーティーと八ツ橋詐欺食らった真矢様はまじ可愛過ぎて結婚したい
でも退学した二人って最新ループでも退学してるし(28人って言ってるから)、全ループで退学してると思うけど
バナナは引き止める気が無かったのか、バナナが八方手を尽くしても退学してしまう運命なのか
そこは書かれてないから想像するしかないけど
ループ中は「また次の周回で会えるし」で放置
→
「辞めてった奴らも考えた末でのことだ」的なこと真矢様に言われてたのを最終的に受け入れた
って感じに捉えてる
いつメン以外に人権はないから引き止めもしないし劣等生が辞めるのは仕方ないよね―で流される
ループが終わった後、ばななが退学者の事とか少しでも気にかけるような描写があれば、舞台少女の罪が云々も説得力が増したと思うんだけどな
バナナちゃんは楽しい事が大スキな子の気がするし、どうせ再演するから良いやと諦めたのかもしれない。
ここら辺の設定や裏話もスタッフさんのインタビューを聞きたい所だなぁ。
>>729
そうだね、私もそんな気はする。 ユリ熊と絡めたまとめをしたいと考えていたけど
まだまだレヴュースタァライトのみで解き明かさない事が幾つかあるな、先にそれをやらねば。
最終話のクロちゃんの「カニ好きよね」のところで久々にthis is来るか!と思ったのは俺だけじゃないはず
来なかった寂しかった
子供みたいに泣いてたあのシーンだけで
退学した二人にもう会えないことが分かってるのは伝わってきたし十分だろ
何度も繰り返してばなななりにベストを尽くした一年でもあの二人は退学したんだから
もうそういうもんだとしか
かれんが来たらそそくさと服着たのは擦り切れてても人のいるところで露出はまずいという気持ちが残っていたのか
ひとりで演じる全裸スタァライト楽しかったのにどうして来ちゃうのよ…ばかばか、ばっ華恋
>>729
オーディション参加権以前に蹴落とした事と作中で言う舞台少女の罪を同一視するのはしっくりこないな
キリン関係なく世の中にある勝敗や優劣にまで言及されてもなって かれんちゃんがバンクでいつも全裸になっているのは変身と見せかけておいて、みんなも単に制服を脱いでレヴュー衣装にいそいそ着替えているだけなのかね
んで、オーディションが終わるとまた着替えて、階段上って帰ると
服の整理が出来ない人が最終的に行き着くのが全裸ということじゃないのか
設定が2018年ということになってるから
ひかりが一人スタァライトしてる間に東京タワー水族館が閉館してるんだよな
また行きたいと思ってたらショックだろうなw
メンタルボロボロなってんのに素質ありありのばななに気にかけられたところでトドメにしかならないだろうしなあ…
>>735
>子供みたいに泣いてたあのシーンだけで
>退学した二人にもう会えないことが分かってるのは伝わってきたし十分だろ
どの泣いた時の事?
9話最後のは特に純那を再演に巻き込んでいた謝罪の涙のように私には思えたけど。
私の共感が足りてないのかもしれないが
バナナちゃんが再演中に退学の二人をどれ位思っていたかは今の所感じ取れていない。
>>742
ちょっと、いや大分ワロタ >>740
表で蹴落とすのは罪じゃなくてキリンオーディションで蹴落とすのが罪ならオーディションに参加する前にちょっとは疑問に感じるものだと思うんだけど
そこの境目が作中で無視されてるから二つに差がないように感じられる 退学した2人やクラスメイトのこと思ってなければひたすらループなんて辛いことしないよ
>>748
それは「上澄みできれいに見せていた」バナナちゃんの仮面で
再演し続けた本当の理由は9話のバナナの台詞の通り「あの一年がもっと楽しくもっと仲良くなれるように」だと私は思うな。 で、もっとドロドロした位部分を言うと
>>718の通り
>バナナは99回が終わると100回を目指す皆と離れ離れになる、99期生皆と仲良くなったバナナちゃんにとっての悲劇。
これが嫌だからバナナちゃんは再演し続けたとも解釈できる。 >>749
それもあるし悲しみや苦しみからみんなを守ってあげると口では言いつつ
結局自分が悲しみたくない苦しみたくないっていう自己中心さも動機の一つで
それに気付いて純那に謝りながら泣いたってことだと自分は思う
じゃないと孤独のレビューの前半であんな腹立つ顔に描かれないよ ばななループにおいて退学はブッダの生老病死の一つぐらいの影響力はありそうだわな
皆んなを守るって口上が何よりそれを物語ってる
>>747
蹴落とすのが全く罪じゃないなんて趣旨のレスはしてないのよ
でもそれはあくまで人間が生きる上での業であって作中で言及されてる舞台少女ならではのものではないってこと
疑問に感じてるからオーディション参加者は全員罪人だと華恋は言っているし差がないならスタァライト関係者全員が罪人だと言っているだろう 大人になりたくない、傷つくのがいや、ってピーターパン症候群の気もあるなぁと思った
幼稚な動機だけど…わかります…
ひかりの罪の意識とななのループは表裏一体なんじゃないかな
ななは現実での罪の意識を背負えなかったんだろう
幕間シーンでじゅんなちゃんがそれがどーしたってなってるのがまたいいよね
レズ共を、独自に算出したデータに基づいてタチ力の高い順に並べたけど合ってるかな?
真矢様>香子>ばなな>華恋>まひる>ひかり>純那>双葉>クロちゃん
ゲームはいつ出るんや
馬といいなぜわざわざ旬を逃すんだろう
>>757
双葉はんイケメンやしもうちょい上でもええんちゃいます?
真矢クロは不動のポジションだな…天性のタチとネコって感じ 舞台少女の罪が何なのかって話だけど、それがキリンの差し金できらめきを奪い合う事自体を指すなら、オーディションに参加するのは一線を越える事になる訳だからもう少し丁寧に扱ってもらわないと納得できないな
それよりは、もっと一般的に(他人に打ち勝ち蹴落としてでも)トップスタァになりたいという欲望が罪で、9人に限らずスタァを目指す人は皆ある意味で罪人だよ、くらいに解釈した方が筋が通ると思う
敗者は煌めきが奪われる事を知らないで参加したロンドンオーディションと、
敗者は煌めきが奪われると知った上で参加した東京オーディションは全く意味合い違うわな。
結果的には奪わなかったけど、奪う気満々で参加したのは確かだし、その罪はひかり以外は当てはまらない
>>761
そこだけは華恋の論理展開に無理があるよな
メタ的に見るとその後のくだりの前フリなんだろうけど
そもそもお前がこんなオーディションやるから悪いんだろキリンって視聴者が思った瞬間
キリンがこっち向いて私はそれが見たいのですあなたと同じって言ってくるという >>758
わざわざ逃してるんじゃなくて開発が間に合ってないだけじゃないのか エイチームさん、俺らのキラメキはアンタらにかかっとるんや
敗者は煌めきが奪われると知った上で参加したのは物語上ではひかりしかいない。
ジュディもバナナもそれは知らないまま戦ってる
>>757
香子は攻められると糞雑魚であって欲しい(願望) >>757
ビッグデータによると純那ちゃんの前ではばななは攻守逆転する現象が観測されてる >>766
そう。だからかれんの「わたしたち全員同罪だよ!」も違和感だったな正直 アプリの戦闘って攻撃がスキルAとかそんな感じの表記だったけど実装時には固有の名前付くよな?
バナナイスラッシュとかフタバスターとかちゃんと技名付けて欲しい
>>760
>>729の話は退学と舞台少女の罪についてだけどこれが罪だとか敗者も罪人だから仕方ないとか勝ってまた罪を重ねてしまったなんて話にはならないでしょ
勝敗は世の常だから舞台少女の罪とは何かに関係なく特にフォローしないだけじゃないかな
自分はそもそも罪って何だよひかりが知ってて参加したぐらいだろ派 華恋は4話で聞いてたけど良く理解してなかった節があるな
11話でひかりちゃんがいなくなってようやく失うってのがどういう状態か
実感して、そこで初めて他のみんなにきらめき奪われる云々の話をした感じ
知ってようが知るまいが自分の欲の為に一番を取ったら他の参加者を不幸にしてしまうことに変わりはない
誰しもがその罪を背負う可能性があったからこその同罪よ
逆にキラメキを奪われるリスクすら知らずとも全員背負わされてたからこそひかりがあんな選択するわけだしな
華恋の発言はちゃんと本質捉えてるよ
罪ってなんだよって話であれば、不思議オーディションで勝てば
不思議パワーでトップスタァになれるなんて話に乗ること自体が
ズルであり罪だって話じゃないの
スタァライトで星を摘もうと塔を登ったこと自体が罪って文脈と同じで
今になって気が付いたわ
こんな前から繋がってたんだね
知らずに殺したけど知らなかったから罪じゃないよねwってことにはなるまいよ
星積みはひかりちゃんの部屋片付けたいゲージのメタファー
それがまひるママの一喝でやる気が失われる様を描いている
だから全裸を選択したものの、友達が遊びに来たからインナーくらいは着るか的な
罪だのなんだのやめてあげてください
何も知らずにどんどんでキラキラしてるジュディさんもいるんですよ
1番可哀想なのは今も何も気づかないまま家でスヤスヤ寝てるジュディひか以外の7人
第100回のスタァライトの脚本の結末を書き加えたのはばななだよな
雨宮さんとどんなやりとりがあったのか気になる
「こんなハッピーエンドなのはスタァライトじゃない!」とか言ってケンカになったのかなw
スタァライトシアターのジャケットだと星があるの全く気がつかなかった…
>>778
知らなかったらセーフなんて言ってるやつがどこにいるんだ?
罪と悪を混同してるな どんどんの敗者はそのまま落第したり退学したりしちゃったんだろうな
キラキラしたジュディを死んだ目で見ながら何で舞台少女なんて目指してたんだろうとか思いながら
そんな中ひかりちゃんだけはジャパンでまだ舞台少女を続けてると聞いて取り戻しにくるんですね
何度だって生まれ変われるんだよ
どんどんでも立ち直った子もきっといたはず
描写されてないだけで
何が罪なのか正直作り手側もあんま深く考えてなさそうなふしがある
>>777
ばななはスタァライトシアターのジャケでカニピースしてるから最終話ではしてないのか どうでもいいけどふたかおってさ
双葉は背ちっさいけど、香子もそうでもないよな……
はぁぁぁぁぁ好き
メタ的だけど、勝者以外はきらめきを奪われると知った上で参加するという話にもできたと思う。それをしなかったこと、真相を知った後も特に罪の意識を感じるキャラがいなかったことを考えれば、製作陣は裏オーディションを特別罪深いものとして峻別する意図はない気がする
だからこそ舞台少女の罪もきらめきも一般論的な要素が強いと見るべきなのかなと
このアニメを人類が忘れた時、あの舞台とキリンは静かに消え入るのだろうな。
>>796
見た目の相性いいよね…
はぁぁぁぁぁ中の人もすき >>796
写真撮影の様子を公式チャンネルで見たけどいや〜良いね良い 実際あれは3話の華恋の言葉を引用すると全力で歌って踊って演じてただけで本当に傷つけて殴り合ってるとは言えないんだよね
現に痛そうな描写だとか怪我をさせて優位に立とうとする描写ってなかった
歌って踊って演じてオーディションしてるだけならそこまで罪悪感を感じるものでもないのでは
現実のオーディションでも落ちた人は自信なりなんなりを失うだろうしそういう芸能の厳しさを暗喩したのかなって勝手に解釈した
>>795
知って参加したら話もキャラも大分様変わり、というかそもそも参加しないキャラも出てきそう
キラメキ泥棒が判明したシーンはひかりの自己犠牲が焦点だし知ってたら参加してないなんて言い出さないでしょ
というか罪って女神達に罪があるからって役者にも紐付けして考えてる人だけが言ってる気が 後何で戦ってるの?ってのは身も蓋もない言い方をすれば現実の舞台で殺陣をやらせたかったからだけども
実際の舞台での殺陣って舞台の演出の要だし観てて面白いしそういった意味でも観客が観たいから戦ってるって言えるなって思う
>>801
仮にもガチでスター目指す学校の生徒が
ちょっとオーディション落ちたくらいで再起不能になるくらい落ち込むって違和感しかない
そんなメンタルじゃスターどころかバイトすら危うい
実際の女優の人とかオーディション百回くらい連続で落ちたとか言ってるぞ 言うて15歳の女の子のメンタルなんて脆いもんでしょ
言うて15歳の女の子なら失うだけの自信なんてそこまでないと思うで
キリンオーディションに限らず舞台でトップスタァを目指すこと自体が罪深いと示唆しているようにも見える
舞台は一人では作れないのに、他者を蹴落としトップスタァになりたいという思いを持ってしまうこと、さらに我々観客キリンもそのような特別なトップスタァという存在を求めてしまうこと、これらを戯曲スタァライトと重ねて、美しくも罪深い、と言っている気がする
なんだそりゃ。
相撲取りが横綱目指すのは罪深いのかよw
現実的に罪かどうかというよりは、ナルシストが一人で「僕はなんて罪深いんだ!」とか言って自己陶酔してる罪のイメージかな
まあ自分でも何言ってるのかよく分からないので、個人の感想です
陶酔してるのお前じゃねーかw
罪って本来は現実で努力しなきゃいけないものを超常現象に頼ろうとしたからアウトって話だろ
現実のオーディションとは関係なくただの欲に目が眩んで参加なんかするから罪罰が発生したってのが地下レヴューじゃん
その罰が1番以外全員キラメキ喪失だし当の1番すら引き換えに仲間を失わなきゃいけないんだから重すぎるわ
どんどんのジュディだってライバルポジのひかりが駄目になるのを目の当たりにした上に転校しちゃって何とも思わないわけないし
しかもその欲の動機が舞台少女として誰より輝きたかったって純粋なものなら余計辛いだろうよ
>>674
紙飛行機のシーンの前後に出てくる舞台少女達の未来を暗示している。
3話に紙飛行機のシーンは4つあり、全てのシーンを一人のキャラクターに焦点を絞ってはいない事がポイント、ついでにヴィーナスも一人には絞っていない。
放送中は大体の人がクロとか真矢とかに絞って読み間違いしてるように私には見えた。
「歌も踊りも大スキよ。でも(ry」というバナナの台詞中にUターンする紙飛行機(バナナ)
Uターン=バナナの再演という未来の暗示。
カップケーキを強奪するひかり(ヴィーナス)と華恋(紙飛行機)
->紙飛行機(華恋)はヴィーナス(ひかり)を素通りしている。
->4話で東京タワーの足元に走りながら到着したシーンで華恋はひかりを素通りし「遅い」と呼び止められるシーンと酷似している。
つまりヴィーナスを素通りする紙飛行機のシーンは4話の華恋とひかりの暗示。
クロの鼓動と共に飛び立つ紙飛行機のシーン
ライバルの真矢が空と言う高い場所に居るから自分も飛び立とうと躍起になっているクロディーヌ。
実は本当の真矢は高い空ではなくクロディーヌと同じ地上に居る。
つまり空に飛び立つ紙飛行機のシーンは真矢に負けてスランプに陥り10話まで目標を見誤り続けるクロディーヌの暗示
ヴィーナス(クロ)にぶつかる紙飛行機(双葉)のシーン
紙飛行機がぶつかるシーンの直前に香子のお世話をしながらクロディーヌを見ている双葉が出てくる。
そして3話はこの後にレヴューでクロディーヌに挑んだ双葉が負ける。
つまり3話Aパートのヴィーナス突撃して墜落した紙飛行機は、3話Bパートのクロディーヌと双葉を暗示している。
これらのように「紙飛行機は一人のキャラクターに絞ってはいない」と考えると意図がより鮮明に見えてくる、と私は考えている。
3話放送後にも似たような事を書いてたけどひかれんは4話により良い答えがあったのに後に気づいた。 >>814
ミスがあったのでこの一行だけ訂正。
->4話で東京タワーの足元に走りながら到着した華恋(紙飛行機)が、直立して待つひかり(ヴィーナス)を素通りし「遅い」と呼び止められるシーンと酷似している。 >>814
改めて見るとバナナの再演以外、物語の根幹には関わらないような暗示ばかりだな、紙飛行機。
私の以上に納得がいく解釈はあるのだろうか?あるなら知りたい。 どうでも良い事の中にさらりとバナナの再演の暗示っぽい描写を入れてる事に噴くけど
3話の時点ではほとんどの視聴者は気づくわけ無いよね。
私はループは見抜いてたけど紙飛行機は演者のバナナちゃんが脚本見習いから戻ってくるのかと思ってたなぁ。
たまにはキチガイに付き合ってやるか。
紙飛行機のパートは、
紙飛行機を飛ばす=昼休みのパートが始まる
紙飛行機が落ちる=昼休みのパートが終わる
っていう絵コンテ書いた人の遊び心だよ。
アンタが考えてるような暗示はねーよ。残念ながら。
クロの部分だけ、クロの心のざわつきに合わせて風を吹かせて紙飛行機を上昇させただけ。
>どうでも良い事の中にさらりとバナナの再演の暗示っぽい描写を入れてる事に噴くけど
自分の中の妄想を確定事項だと思い込んで勝手に噴いてるあたりがホント気持ち悪い。
>>819
なるほど、他に描こうと思えば真矢クロの描写を少しでも充実出来たはずなのに
遊び心に回したのか.
筋が合って一つの解釈として成り立っている。
暗示に振り回されないその冷静さ、私はスキですよ。 同罪に引っかかる人は罪の軽重が気になるのかな
星を摘もうとした時点で全員罪人としても、
きらめきの奪い合いを知ってるかどうかで
罪深さは変わるんじゃないの、みたいな?
華恋はそこまで厳密な話をする気は無いと思うけど
罪を気にしだしてそれが作中のキャラに伝播していったその元はひかりだよね。
だから「ひかりが自分に罪があると自覚している。」という事実だけを私たちは受け入れればいい、と私は解釈している。
ななが受け入れることができなかった罪の意識をわかりやすく可視化したのがひかりの罪の意識ということなんだろうね
フィクションというものは現実をわかりやすく表現するものなのでは
ゆえにひかりの罪の意識とななの罪の意識は対立もしないし対比も描かれていない
表裏一体なんだろう
>>825>>826
8話で原罪の象徴である林檎をひかりに食べさせ
9話で100回という未来に向かおうとする99期生皆を99回に無理矢理引き戻していたバナナちゃんの皆への罪を純那だけが許して他への罪を有耶無耶にした事から
物語としてはひかり一人に背負わせるように描いてたのかもしれないね。
1話から女神が罪っぽい名前だったが本格的に罪を思い出すように描写しだしたのも7〜9話。
仮に尺があったとしてバナナとひかり二度も犯した罪を許す話を細かくやってたら鬱シナリオが嫌いなファンの機嫌を損ねそうだ、この作品のテーマは夢と成長だし。
表裏一体も言い得て妙かな、そこまで二人が密接に関わってるようには(物語全てを理解している自信の無い)私は思ってないけど。
しかしひかりちゃんは結果的にバナナの分も罰を受けてはいる。
ユリ熊嵐も贖罪によって皆の罪を許すキリスト教のような所もあったかなぁ、確か。 逆にいうとひかりの罪の意識の説明がなながループに至った描写なんだろうね
立ち上がったフローラという解釈が脱落者の救済でそれを手にしてやっとななは前を向けたのだと思う
第100回のななの役は真矢の役より多分上なのでは
かれんはそもそも「ひかりに罪があるならば自分達も同罪」と言っているだけで、ひかりが罪をおかしたとはべつに思ってないんじゃないの?
ひかりは自分達と同じ立場なのに、一人だけ罰を受けるのはおかしいと、ひかりの説得のために論を言っているだけでは
ひかりがなぜ罪の意識を持っているのかは、自虐の殻に閉じ籠った彼女をかれんがスタァライトするというプロットに沿うための物語都合
どうしても罪の意識をもつことに説得力が欲しいならば、安易に他力で夢を叶えようとした、他人のキラメキを奪うこと承知で参加した、かれんを巻き込んだ、知らずとはいえ大切な約束を担保にしてしまった、のなかから好みの理由を選べばいいんじゃないの
悲劇のレヴューを前にして、二人でトップになるという信じきることもできなかったかすかな希望さえ絶たれた結果、ない交ぜになったそれらの罪の意識を受け入れて、かれんのために、自虐の殻へと毅然とした態度であえて閉じ籠ったんじゃないのかね
>>828
まぁあの描写の通り明らかに上だね、バナナの衣装が黒くなったのは櫻木先生のジャージを彷彿とさせる。
バナナが前(100回)を向けたのは9話で純那と約束を交わせたから、と私は思っているけど
バナナの罪悪感からの解放は「最終話のレヴューをどこかで見ていて」という解釈もありでいいと私は思いますよ。 「最終話のレヴューをどこかで見ていて」なんて勝手に意味深な事は考えなくてもいいのか。
物語の通り100回スタァライトに関わっていれば、立ち上がったフローラという解釈は見れるのだから。
幕間を見ればわかるんだけど純那は罪の意識を救う答えは持ってないんだよね
許してくれただけ
>>828
ひかりの罪の意識って「いつかあの子と戦う事になっても」でいいのかな?
で、100回に向かう99期生と離れ離れになるのが嫌だからバナナはループに至った。
スタァライトの悲劇的な結末がどちらにもある、って感じ良いのかな?
高度な読みだなぁ、基本的に鈍い私は付いていけてるのかも分かりませんw >>832
幕間ってどの幕間かちょっと、いや完全にわかりません。 幕間シーンは11話での地下へ階段を降りていく印象深いシーン
>>835
あれですか。
純那は2話の華恋に教えてもらった通り単純に真っすぐ生きてるだけですからね、だから罪も突っぱねられる。
そして純那のストーリーだけ見ても彼女が罪を感じた事は無いし救われた事も無い。
他者に救われた事が無い人は他者を救う事は出来ないのはイクニ作品からの道理だったなぁ。 普通の解釈だと思って気にしてなかったけど星の輝きに目を焼かれて塔から落ちるフローラは敗者の暗喩だよね?
だれも言ってないのかな
10話以降でバナナが罪の意識を感じてたみたいな
描写は記憶に無いんだが
普通に純那に救われたで良くないか
いいんじゃないの 俺はそうは思わないけど
放送中も言ったけどループ抜けたあと真矢と主役争いしなかったのだろうか?
>>837
敗者ですか。
私は間違いを犯した者、かなと。意味の無いものを目指したのですから。
敗者の暗喩は上掛けを落とされる敗北条件の方に込められている、と私は思いますね。
ほぼ全てのオーディションは上掛けを落とされた直後に敗者の舞台の幕も下りる演出になっていますから。 塔を登った報いまでは物語に書かれてるんじゃなかったかな
そこは暗喩ではないかと
あぁ、なるほど。
例え1階や2階でも負けたら目を焼かれて落ちるようなものだと。
今やっと気づいたけどランキングと塔って同じですね、なるほど。
敗者という言葉が悪かったかな?
>>828で使った脱落者のほうがいいのかも >>843
あ、それなら分かります。
脱落者ですね、確かに。 「いつか終わるからこそ、今を激しく燃やすのね」で
バナナが既に開放された立場であることは示されてると
思うんだけどな
そこから今まさに囚われてるひかりを救いに行く
華恋を応援する立場であり、それが「舞台で待ってる」
だと思っている
俺は足りないと思ってるけど足りてると思うことは否定しないよ
描かれてないのだからどっちを選んでも浪漫があっていいと私は思います。
公式ガイドブックとかでどっちなのかあっさり答えを書かれてあって終わる事もありますが。
逆に公式が後押しして当たって嬉しい場合もありますしね。浪漫は持つべきです。
真矢が望んだ全力の競い合いは最後のななの役を真矢より上だと解釈しないと描写されてないってことなんだよね
描写されてると解釈するほうが俺は好き
私だってまだ恋の魔球の「小さな光」という歌詞が
自信の無いまひるが華恋と交わした勘違いの「ずっと一緒に居る」という約束の事だと勝手に解釈してますし。
公式さんが肯定しなくてもファンの誰も共感されなくても
自分の解釈に自信があるなら持っていいんですよ。
裏方に回るとか言ってたのにきっちり重要な役を
持っていくバナナ
とか思っていたけど、最後に出てくるだけなら
出番そのものは多くないのかな
気づいてない人は選べないので選べたほうがおもしろいかもね
そこも好きずきだろうけどw
私は泣きながら華恋ちゃんに棍棒を振り回す自信の無いまひるちゃんが大スキです、浄化される過程も含めてね。
公式通り舞台に立つまひるちゃんは自信があって「小さなひかりなんて」と言ってしまう女の子なのだろう。
しかし舞台裏では自信が無いから勘違いの約束「小さな光」が消えてしまう不安で押しつぶされそうなまひるちゃんが居たって良い、と解釈している。
ちゃっかりおいしい役だよなばななw
皆を見守ってたばななだからこその約所何だろうけど
聖翔祭第100回のスタァライトはOVAでも良いから観たい
BD特典のエピソードは99.419 採寸/討論/開演だっけ
99は99期生として、419とはなんぞや?
って思ったけどそれじゃ合わないな
やっぱり語呂合わせかな
>>861
ワロタみんな300歳オーバーか
十二進数だと2ABだから99期生の2年AB組が色々やるよって意味でひかりはノイズだから取り除いて華恋ちゃんとまひるさんが結ばれるって解釈出来る芋 _人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
12進数という発想はなかった
色々思いつくものなのだな
想定した通りの反応して欲しかったAAが貼られてまた笑う
ノイズで伝わってくれたようで何より
ばなな「ノストラダムスから皆を守ってあげなくちゃ…」
大きな星が7日間燃えるだろう。→星を掴むオーディションが一週間程開催される
雲が二つの太陽を出現させるだろう。→キラメキを失う事でひかりと華恋が主演になる
大きなマスチフ犬が夜通し吠えるだろう、→華恋犬が乱入してオーディションを荒らす
大神官が土地を変えるだろう時に。→ばなな神官がスタァライトの結末が変わったことを示す
1999年、7か月、→主演達が受精、この世に生を受ける
空から恐怖の大王が来るだろう、→スタァライトが上演されることで(続く)
アンゴルモワの大王を蘇らせ、→(続き)キリンが誕生することを暗示
マルスの前後に首尾よく支配するために。→この文はノイズなので同じくノイズのひかりを排除して華恋ちゃんとまひるさんが結ばれるのが確定芋
>>808
敗者がキラめき130kg奪われるとしたら罪深いだろ! じゅんじゅん「話は聞かせてもらったわ!舞台少女は滅亡する!」
オーバーチュアのななカフェ、セブンイレブンとコラボしたらバナナちゃんがメインヴィジュアル飾ったりするのかなとか妄想が膨らむ
>871
そういう知らない人も見るようなコラボは普通に主人公と二番手キャラで
華恋とひかりになるだろうな
ただ3人目にまひるをさしおいてばななってのはあり得る
お前ら今日は13話放送日なのに勢いなくないか?
ひかり助けてひと段落したし今回は日常回かー?
もちょっと、ひかりちゃんの生活ダメさ加減を味わいたかった……
先行カットもまだとか
流石に作画スタッフ力尽きたか…
13話は温泉合宿の水着回らしいからまじで楽しみだな!
先行カットみつけてきたわ 2クール目は2人の関係性に重きを置いてた1クール目とは違って自分と内面と向きあうレヴューがメインになるみたい
13話はひかりvsプリン
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああループさせてくれえええええええええええええええキリンんんンンンンンンンン
香子のネギ攻略の伏線は6話で描写あるから
俺は香子がネギに勝つと思うわ
5〜8話くらいで凄く勢いづいたのに中盤〜終盤の失速がやや残念
それでも面白かったけどね
思ったよりは盛り上がったけど思ったより盛り上がらなかった
そんな感じだ
ばななは未来に進んだと言うのにお前らときたら…
わかります
番組表に載ってないのは
万策尽きて後日放送されるパターンか
観客がいりゃ舞台は永遠に続くんじゃねぇのかよキリンよぉ!
>>886
いくら校内上演とはいええちえちすぎるやろ スタァライトさせてください…
オーバチュアも需要あるのになんで終わるんだろうね
別にコーダでも構わないから日常エピソード続けて欲しいんだけど
飢えさせてからスタリラに繋ぐ完璧な脚本
さすが雨宮さん
>>886
衣装のための計測という違和感の無いお色気シーン 今度ノイタミナでイクニの新作か
上手い事できてんな世の中w
全話見た。正直全て理解しきれたとは思えないんだが
とりあえず舞台を一度見に行きたくなったわ
互いに「私の」とか言い合っておいてまだ付き合ってない女の子達がいるって本当ですか?
まひる「いませんよ(ひゅんひゅんひゅん)←バトンを振り回す音
>>923
なにかこの作品に感じられるものがあったのなら何より。 俺毎日ごろごろ寝て過ごしてるけど
いつの間にかキラめき奪われちゃったのかな
素朴な疑問なんだけどなんでひかりはかれんたちに
レビューで負けたらきらめき奪われて大変なことになるって説明しなかったんや?
>>931
ひかりちゃんは他から奪う気マンマンだったので…
説明したら皆死にものぐるいになっちゃう まず華恋以外には教える義理なんてないし
華恋には4話で言ってたような
華恋との約束のために煌めきを取り戻さなきゃ!!他人が犠牲になるけど知ったこっちゃねえ!!(罪)
↓
え、嘘。華恋が参加してきちゃった。私が勝っても華恋が勝ってもどちらかが煌めきを無くすから二人の約束は叶わないじゃない・・・(罰)
わかりやすく言うとこういう話だね
これから奪うことになる相手と仲良くならないようにしてたし
でもまひるお姉ちゃんの大いなる優しさに絆されてしまったね…
ひかりは他から奪う気だったので話すわけがない
華恋はなんか良くわからないけど二人で合格すれば
良いんじゃない?→他のオーディション参加者が
きらめき無くすのがどういうことか理解してない
→11話でやっと理解したのでみんなに話した
みたいな感じかと
ひかりちゃんが来てから寮の中でゴキブリの目撃情報が発生してそう
ひかりは華恋が乱入せずに勝ったら勝ったで二人でスタァライトしたのだろうか
さっさとどんどんに戻ってお礼参り…はそんな都合良くオーディションが開催されるとは限らないか
一度“不運(ハードラック)”と“踊(ダンス)”っちまったひかりクンが“待”ってたぜェ!!この“瞬間(とき)”をよぉ!! とインパルスでバールを引き摺る姿が見たい…⁈
服とか片付けないのはまだいい
食い物関係の始末もたぶんルーズだからGは絶対くる
もう誰にも頼らずに…私は…(単体生殖をするまひるちゃん)
舞台2、走駝先生はでるけど綿里先生と烏丸先生はでないのかな
出たとして役者さん変わってたら違和感あるしなぁ
華恋はひかりに依存しまくってるくせに、まひるには他人に頼るなとかいうのダブスタだよな
舞台、ミュージカルだけかと思ってチケット取ったけどライブも一緒にやるのね
知識ゼロだけど大丈夫かな
>>950
問題ないでしょ
ミュージカル独特の演出に対応できるかどうか、といってもそんなに肩肘はるようなことではない
これに後半にミニライブがくっついてくるというだけの事だ ライブの2部今回着席だけど前回ってたってなかった?
>>952
>>950の書き方だとライブの方を気にしているように見えるが
まあ公式で上がっているダイジェストと注意事項見る限り一般的な声優ライブでしょ >>956
全地域最終回が終わったからアニメ2に移動でいいと思う。 俺も全くの知識ゼロだけど、近所の映画館でライブビューイングやってるみたいだからチケット取ろうかなとか思ってる(本州最端なので東京は流石にキツい・・・)
一度目の公演も見ておいたほうがいいのかなー
舞台BD買ったしアニメBD買ってCD書籍と取れたらLVも行きたいしで今月スタァライト破産しちゃう
>>960
舞台って大体その場完結のストーリーだし、赤い表紙のコミカライズで頭に入れとく程度でいいんじゃねーかな
一応DMMでレンタル視聴できる、来週TBSチャンネルでアニメ一挙放送と一緒にやるんで気が向いたら 今月に色々固まりすぎだよな
来月はなんかないかなー
来月はスタリラ月間
再来月はライブ月間
来年は、#2再演、#3 かな
>>966
アニメ放映後組なので、#1revival revivalをやって欲しいよ😢 >>967
聖地の一つ、#1の劇場であるAiiA Theater Tokyo が今年で閉館になるので
劇場変わるので#1やるなら新演出になりそうですね。 >>969
持ってる
でも舞台は映像で見るもんじゃないよやっぱり
空気分かんないもん >>968
いっそ品川プリンスのeXみたいなおかしな箱でやって欲しい
もちろん円形ステージで
もしくは、東京ドームシティGロッソ
素顔の戦士で培った変身ノウハウを生かして、アタシ再生産バンクを舞台で実現して欲しい シアターGロッソで私と握手
東京ドームシティで私と握手
後楽園遊園地で私と握手
スタッフ「今日は日本から、ある方からのビデオメッセージを持ってきました」
ひかり「え?誰だろう? 華恋かな?親かな?」
坂本「こんにちは、読売ジャ
>>970
13話観てないの?
フローラとクレールの配役を真矢クロにするかかれひかにするかで揉めて
対立した雨宮さんと眞井さんが色欲のレヴューからスタァライトし始める神回だったよ 13話のまひるお姉ちゃんとお世話されるかれひか可愛かったな(白目)
キリン「13話とか言ってるそこのあなた。私の気持ち、理解していただけましたか?分かります」
まさか13話でジュディが再登場するとはな
2クール目のラスボスかな?
7話以降のレビューも早くアニュータにUPしてくれや(´・ω・`)
>>980
まずアルバム出てからだろうからもうちょい待て 放送も終わったしこの板に書き込むのも終わるのか。
寂しいけど長かったなぁ。
でも特に大きな諍いも無く終われて良かったよ、皆の協力あってこそだね。感謝。
ファンがお互いに理解を深める為に解釈を披露しあえる良い場所だった。
作品人気も出たし。
糖質の長文荒らしがいなけりゃもっと良かったな
妄想はともかくこれはって考察はあったのかな?このシーンはマクベスのあの場面を下敷きに…とか根拠のあるやつ
まあティアラで妄想には何の意味もないと断じてくれた制作サイドに対してスタンディングオベーションで終われるからある意味いいスパイスだったのかも
最終話のひかりの運命の舞台は賽の河原に似ている。
賽の河原とはwikiによると
>親に先立って死亡した子供がその親不孝の報いで苦を受ける場とされる。
そんな場所だそうだ。
つまり子供のひかりは親より先に死んだのだ。
ひかりの親とは誰だろう?
以前に私が書いた華恋とフローラを親子に例えた>>8と照らし合わせ当て嵌めると
賽の河原の「ひかりの親」とはクレールの事を指していると考えられる。
華恋(子)の場合はフローラ(親)が先に夢を叶えられず塔から落ちて死んだのに対し
ひかり(子)の場合はクレール(親)の夢を叶えられず先立って死んだという暗示が賽の河原をモチーフにする事によって対比になっているのが興味深い。
華恋(子)は最後に継承したフローラ(親)の夢を叶えた。
しかし、ひかり(子)はクレール(親)から継承した夢を諦め、死せる舞台少女となり舞台少女皆の分の罪も背負い「ひかりのスタァライト」を始めたので
賽の河原のような運命の舞台を演じる羽目になった。
しかし親より先に死んだ賽の河原をモチーフにしたという事は、親であるクレールは生きているという証拠でもある。
つまり戯曲本スタァライトの「二人の夢は叶わないのよ」と言い残し塔に幽閉されたクレールは実は二人の夢を諦めていないのだ。
戯曲本スタァライトは悲劇だが、運命の舞台に賽の河原をモチーフに選んだ製作者の「一縷の希望はある」という意図が私には感じられた。 >>983
>このシーンはマクベスのあの場面を下敷きに…とか根拠のあるやつ
あなたが思いついたアイデアなのだからあなたが考察するのが道理。
せっかくだから根拠があってこれはって考察を一筆書いて下さいよ、楽しみだなぁ。 製作者さんのツイッター見るとスタアライトの戯曲本の棘のある花は薔薇だったのか。
2ndシングルのスタァライトシアターのデザイン通りに。
ふぅ、棘があるからアカシアなんて妙な予想を自信持って言わなくて良かったぜ。
赤っ恥かく所だった。
しかし薔薇なんてアニメでは5話のまひるレヴューの友情の黄薔薇しかなかったような?
どこか見落としてるかなぁ?
という事はレヴュースタァライトは星と薔薇をモチーフにしてたのだなぁ。
ユリ熊嵐は星と百合だったが。
よりウテナを意識してたのだろうか?
はいはい、だから星のティアラに手を伸ばすと痛い目に遭うのですね、わかります。
いやぁ、いい話が聞けた。
グラフィックさんの意図を読むのはユリ熊嵐でも苦手だったのでより解釈が深まるぞ。
戯曲スタァライトの解釈がお話の肝なのだから砂漠はアニメ砂場論を意識したものだろうね
ティアラに意味が無いと捉えずに髪飾りの王冠が救いの原動力になったと捉えるべきだろう
とてもシンプルにまとめるのなら「星を積めば続きがみられる」
ツイッターの監督初め色んなスタッフさんの話を整理すると
ひかりちゃんがレヴュー衣装で頭に被った星飾りはキリストの荊冠がモチーフなのでしょうね、わかります。
贖罪というだけあって虚無なる再演で皆の分も罪を贖おうとするのもキリストの受難ですし。
ひかりの星飾りや罪の星が十字型なのもやはり十字架という意味もあるからなのか。
まぁユリ熊嵐でもマリア様がモチーフだったりするのですが。
今まで我慢して頑張っていたから喋りたい事も多いのですね、わかります。
私としてもとても嬉しいなぁ。
もっと喋って欲しいなぁ。
>>953
地上波終わってるのにアニメ板に立てたのかよ… でも喋り過ぎると一人一人のファンが心に描く多岐にわたる解釈が一つの意図に集約されかねないので諸刃の剣ではありますが。
しかしこれでユリ熊嵐でもそうだったように十字の星は他者の犠牲の上に成り立つ奇跡のようなもの?という意図が読めてきたな、ありがたい。
>>990>>991
シンプルですね。
積んだ先に目標の百合友達が居るなら諦めない限り続きも見られる。
ただし最終話の通り罪の星が待ち構える虚無の再演ではやはり星を積んでも意味は無いのかな、と私は思いますね。
アニメ砂場論ですか、解釈は人それぞれだけど
この作品に関してはどんなに良い砂場を作っても1クールで消費されてしまう悲哀を私は感じたなぁ。
その中で舞台少女のように一瞬で燃え尽きるから愛おしくてかけがえなくて価値がある。
私が1話で想像した通りスタッフさん達は舞台に立つ舞台少女のような心持だったのだろう。 マクベスって舞台の世界だと不吉を呼ぶみたいな話あったよな
純花(ユリ熊)とひかりでピエタ風のファンアートを誰か書いてくれないかなぁ?なんて。
mmp
lud20190715061213ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1538286475/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.20 YouTube動画>3本 ->画像>62枚 」を見た人も見ています:
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.19
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.21
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.23
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.2
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.27
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.26
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.28
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.25
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.27
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.27
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.8
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.4
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.7
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.1
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.6
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.12
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.16
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.18
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.14
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.29
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★6
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★4 ->動画>4本->画像>100枚
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★1
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★9
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★5
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★12
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★110大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★68大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★50大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★127大陸目 ->動画>2本->画像>119枚
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★99大陸目 ->動画>2本->画像>62枚
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★148大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★112大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★146大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★43大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★155大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★53大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★159大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★140大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★119大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★39大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★61大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★34大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★104大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★29大陸目
・【少女☆歌劇レヴュースタァライト】星見純那はメガネ委員長かわいい
・【マターリ】[新]少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第1話→七星のスバル 第2話
・少女歌劇レヴュースタァライトPart1
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★217大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★86大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★186大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★252大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★191大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★215大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★171大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-★95大陸目
・【スタリラ】少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE-★210大陸目
・【アニメ】『少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト』メインキャラクター9人の設定が公開! 演じるのは小山百代さん、三森すずこさんなど [無断転載禁止]
・音楽少女 Part.4
・あかねさす少女 part.1
・あかねさす少女 part.5
・ソードアート・オンライン アリシゼーション part.20
・異世界美少女受肉おじさんと Part.2
・魔法少女?なりあ☆がーるず Part.2
・【DMM.R18】あいりすミスティリア!R 〜少女のつむぐ夢の秘跡〜 Part.266 ©bbspink.com
03:12:06 up 20 days, 4:15, 0 users, load average: 8.54, 8.19, 8.85
in 0.081207036972046 sec
@0.081207036972046@0b7 on 020217
|