>1
露 中 イスラム枢軸同盟・<SCO上海条約機構枢軸>
ユニオン圏Orエルジア圏の金正恩朝 北朝鮮は、
レールガンSの「STUDY」、ショッカー団なみの狂信者暴虐集団w
2017年 北チョン暗部によるマレーシア首都ハブ空港での、
VX猛毒必殺化学兵器テロ、キムジョンナム公開処刑。
北チョン暗部の、アメリカ白人大学生ワームビア拘束
ボツリヌス菌投与での拷問毒殺事件。
数ヵ月前の、グローバル同時多発サイバーテロ
PC改変身代金要求は、北チョン・サイバー軍(爆)の仕業。
2017年5月、7月、8月、9月、11月に行われた、
日本周辺へ、北極星、火星移動式長距離ミサイル10乱射着弾。
2017年9月3日等、ここ1年で3回 短期間連続核実験。
2017年9月半ば、NYでの北朝鮮外相による、
太平洋上へ火星シリーズ移動式長距離核ミサイル発射での核攻撃予告。
2017年10月上旬以降、核ミサイル可能な北極星シリーズ、火星シリーズ移動式長距離ミサイル多数を実戦配備。
いつでも日韓台飽和核攻撃可能体制を構築。
@YouTube
@YouTube
@YouTube
2017年12月、北朝鮮軍 第854号艇が、北海道 松前町
松前小島を襲撃、資材倉庫を破壊し、
物品を根こそぎ略奪、1000万円以上の物品強奪、朝鮮ヴァイキング戦闘艇w
こんなの>>1-14量産型ラノベアニメや粗製乱造なハリウッド映画、
2chで有名な、紫BBAレベルの近未来予測本、
ここらでも没にされるシナリオね!
だが<>1かみさま>が、そのクソシナリオを、いま採用したようだ。
いまからアルマゲドン(朝鮮核戦争、東亜大戦>)だ。 ■スタッフ
原作:鎌池和馬(電撃文庫刊)
キャラクター原案:はいむらきよたか
監督:錦織博
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:田中雄一
美術監督:黒田友範
色彩設計:中村真衣、安藤知美
撮影監督:福世晋吾
編集:西山茂(REAL-T)
音響監督:山口貴之
音楽:井内舞子
制作:J.C.STAFF
●キャスト
上条当麻:阿部敦
インデックス:井口裕香
御坂美琴:佐藤利奈
アクセラレータ:岡本信彦
浜面仕上:日野聡
垣根帝督:松風雅也
リメエア:日野まり
キャーリサ:真堂圭
ヴィリアン:原田彩楓
ナイトリーダー:子安武人
フィアンマ:森川智之
エリザ―ド:沢海陽子
親船素甘:原由実
親船最中:土井美加
●テーマ曲
・OPテーマ曲「Gravitation」歌:黒崎真音
・エンディングテーマ:EDテーマ曲「革命前夜」歌:井口裕香
>>1ああ、今すぐ、第三次世界大戦、
東アジア核戦争>1-10しかない、
リアル未来って、最低で、最高だな!
日米安保連合が、シンガポール宣言
デイール後の、融和姿勢というフリで火星、北極星シリーズ系移動式長距離核ミサイル量産、中東や東南アジアへの移動式長距離核ミサイル大量転売
体制への、時間稼ぎをしてる、
露 中 チョン イラン枢軸同盟ユニオン圏orエルジア圏北朝鮮をギガ空爆。
朝鮮戦争が再開。もちろん東アジア核戦争>>1-10になる。
南シナ海での、日米安保連合の「航行の自由作戦」がユニオン圏中共の、露 中 チョンイラン枢軸同盟ユニオン圏との、完全武装した要塞島群、
「赤い空母機動部隊、原潜艦隊」との
交戦で、大規模交戦になり、速やかに
中 チョン イラン枢軸同盟ユニオン圏
中共との米中戦争開戦。>1-10アジア核戦争になる。
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
ここら、日中太平洋戦争、ベトナム戦争、朝鮮戦争の、複合クラス、
ユーラシアマゲドン、アジアマゲドンがいますぐ起きればいい。
>1首都圏地価や日経平均株価は、すさまじい勢いで、ギガ暴落するだろうが、超狂乱物価、ハイパーオイルショックになり、日本の、デフレ傾向は即座に解消するだろww 三期のOPの評価どうなの?
二期の最初のOPはこのスレでインデックスの口のωがすごい勢いでぶっ叩かれてたけど
橘秀樹の名前があってめっちゃ嬉しかった。
ついに帰ってきてくれた。
面白いって感想よりも懐かしいって感じだったな
正直三期アニメは絶望的だと思ってたのでやってくれるだけ有り難い
>>12
ワクワクさせるシーンを詰め込みまくったOPって感じ
全体的にテンション上がる感じで好きだけど上条の戦闘シーンは入れてほしかった 土御門と青髪ピアスに挟まれると本当上条さん小さくみえるなw
まあ元々そんなにでかくないが
一方通行も挟まれたらあんな感じになるしな
神やん右手のSEがカタルシスなくてしょぼいわ 厨二心に全く触れんわ 半分オワコン化してる
>>1
乙
>>11
アカウントは全然別の名前だし定期的に鍵かけるみたい
たまに落書き絵上げるからイラストから辿るしかないね >>12
イントロかっこいい
キャラ紹介もいい
サビの戦闘シーン微妙、特に一位と二位のとこは二期の木原の対面と被る >>14
万札吸い込まれたこと根に持ってるんじゃなかったっけ? >>20
つか、あの音って上条さんを始めとして登場人物たちに聞こえているのかな?
聞こえていたとしたら今までの音は変で、Vの音が妥当 それにしても原作読んだ時は思わなかったがあんな飛行機で高速移動してフランスまで行ったら確実に時差ボケとか乗り物酔いでバトルどころじゃないよな
っていうか絶対尺足りんだろ
1期2期ペースだと原作6巻分(2期は+13.5巻分)で2クールだから旧約最後までだと原作3巻分切ることになるぞ
>>29
アレイスターが魔術使ったときカバラ数字が見えるくらいだから聞こえるんじゃね? 劇場版とか分割三クールとかでロシア編は別にやってくれると祈ろう
…祈りたい
右手のSEで俺tueeeeするのにしょぼくて俺tueeeeできない感じ
途中からSE元に戻せないのか
ご褒美にも程がある・・・ いや旧約全部やるって確定したんじゃないの
1話だけで100ページ以上進んだらしいから1期2期のペースではないことは確か
>>34
無茶ぶりに答えていただきありがとうございました…<(_ _)> >>20
ほんこれ キュイーンってのが好きやったのに OPの一方通行の黒翼が白い羽に変わるのって白翼までやるのかな
原作読んでないけど
>>42
4話くらいじゃないかな
次のエピソードで活躍するよ >>41
全部やるとは言ったけど2クールで収めるとは言ってない…みたいな
いやマジ暗部編とロシア編だけはしっかりやってもらいたいのに、絶対尺足んないよこんなの >>46
あれ川田まみじゃねーのかw
なんか川田まみの名前あったから川田まみかと思った >>46
ほんこれ
緋色の空聞いたら泣きそうになる 禁書はパンツ丸見えアリで超電磁砲は無しの理由が知りたい
>>47
マジか 可愛くてエロくて好きなキャラなんや
楽しみ >>50
おまけにシリ構吉野なんだよ
吉野脚本で話が面白いと思ったアニメ一つも無いんだよ ひっさびさに禁書見たらあの頃の厨二心くすぐられてめっちゃワクワク止まんねぇや
15巻あたりから読み直すか
>>31
いつも降りたあと死にそうになってじゃん(※5年以上前の記憶) >>29
何かが砕けるような音が聞こえてる。上条自身も幻想殺しが作動したことを音で判断してる
一方通行は無音 上条当麻:阿部敦 37歳
インデックス:井口裕香 30歳
御坂美琴:佐藤利奈 37歳
アクセラレータ:岡本信彦 31歳
浜面仕上:日野聡 40歳
垣根帝督:松風雅也 42歳
リメエア:日野まり 年齢不詳
キャーリサ:真堂圭 34歳
ヴィリアン:原田彩楓 20歳
ナイトリーダー:子安武人 51歳
フィアンマ:森川智之 51歳
エリザ―ド:沢海陽子 53歳
親船素甘:原由実 33歳
親船最中:土井美加 62歳
ロシア編のキャラもOPでもう出てるから分割とか劇場版は無いんじゃないかなと思ってる
19巻分とか2話で片付けられそう
お前ら1期の時に幻想殺しのSEが気の抜けた変な音って言ってたの忘れてないぞ
何年も待たされてるんだから流石に駆け足で見所を削減されたりするのはきつい…
禁書が初の深夜アニメだったから思い入れが深いんだよなあ
英国編を圧縮して4話くらいにすればいいんじゃないですかね
ニコニコでレールガンsを見てたからか上条さんとアクセラに違和感ががが
OPがカッコよすぎて何度も見返してる
主人公なのに戦闘シーンない上条さんには笑うけど
OPで垣根提督の前にいる可愛い女キャラの名前はなんていうの?
後半はダイジェストになるんかな アニメしか知らんから
2期の後半すっ飛ばされてわけわかめだったわ
>>80
スレとか追ってなんとか理解したはずだが
覚えてないというw そういえば一応前半ボスの1人であるテッラさんop出てなくね?
アックアも多分ウィリアムとしてop登場だし上条さんが戦ってる敵出てないな
今更すぎるわ
というかまーた信者がうるせーんだろうな・・
ネタバレしまくってさ・・・
寝るのがまんしてきのうからずっと待ってたのにとうとう力尽きて寝ちゃったよう
マックたべながらたのしもうとおもったのに
>>83
右席全員同じシーンで出てるよ
分かりにくいけどヴェントも PVの時点で頭に刻みつけられてたせいかOPヘビロテできる
1位VS2位の映像もかっけぇわ
>>77
9/30は前方のヴェントって人と木原くンって人が暴れてた日
最終話はその数日後ですき焼き会とかやってた日だったと思う 来週のごわちゃんのおっぱい見てから継続するか決める
禁書とレールガン全部見返してたから内容に入り込めたわ
1巻3話くらいのペースだろうけどハイジャック(ねぼし)がカットされないか心配
土御門に蟹座の黄金聖衣を装着してほしい
絶対に似合うと思う
>>93
右手の『幻想殺し』のせいで
・神の恩寵やご加護・幸運なんかも全部消してる
・異性との運命の赤い糸も切ってる
ってせいで、毎回女の子相手にブチギレられることが起きてしまうらしい
1巻のインデックスさんとの最初の出会いの時すでにインデックスさんにそう指摘されてる
原作者が設定マニア。ラッキースケベにまでそうなる理由・設定を作る作者あんまりいないと思う 五和ちゃんの声優デビューして間もない頃ってのが
いろいろ感慨深い
>>80
コミック版が補完にいいよ おすすめ 出来もレベルもアニメより上だって言う人多い
6,7巻あたりから作者さんの漫画力がすげえ成長してって、今やもうガンガンの看板作品 >>95
なんで一話にアニオリでインちゃんのシーン増やしたと思う?
ハイジャックがカットされるからだよ! アニメ勢には三期から主人公になる浜面が一番人気になったりして
>>68
「作詞で帰って来る」ってこんな方法があるのか って素直に感心した&うれしかった 引退済みの人に
twitterは普通にやってるんだね川田さん >>103
これはマジで合ってると思う
ハイジャック本筋と関係ないし、上条さんのインさんへの執着を22巻前に一回表現したかった
から書いた話だろうし 小萌先生はひっそりと吉田有里か森永千才辺りに変更されそうだったけど無事続投か
井口さんがインデックスの声忘れとる
ヤマノススメのがまだ近いぞw
>>104
浜面の活躍も削がれそうなのが怖いんだよなあ…
麦野戦やロシアでの泥臭く足掻くところが好きだから、人気云々で出番を左右しないで欲しい
というか一番美味しいところが詰まってるのに駆け足にならざるを得ないのが本当残念 >>78
原作でもほとんど戦闘なくないか?あってもメインではないしボコされるし 吹寄とか土御門が人殺しまくってることや上条が戦争の真ん中で粗暴なことしてること知ったらショックで不登校になりそうまであるよな
>>110
まともな戦闘という戦闘はテッラと一方とフィアンマくらいだな
あとはボコボコにされてるか集団リンチしてるかのどちらかだった気がする OPだかで「世界を敵に回しても〜」とか歌ってるけど
噂のオティヌスとやらまでやるのか?
原作知らんのだけれど
もう内容覚えてる奴あんまり居ないだろうから
女キャラやラッキースケベ展開を期待するしかない
今回は吹寄が良かった
>>84
そらそうよ
多分1週間もすればスレに原作信者しか居なくなってるぞ >>111
新約9巻の時の上条さんの記憶見せたらヤバそう >>113
今回は14巻〜22巻(第1部完)までかと
オティヌスのその辺は新約(第2部)の10巻だから、ないよ〜
EDの歌詞は、上条さんとかインデックスとか一方通行とか色んな組み合わせも思い浮かぶな 禁書だと佐天さんが見れないのは残念
3期だと初春が途中に重要な役回りあるけど
原作未読だから分からんが展開早そうな感じかな
アニメはアニメで丁寧にやってくれたら良いけど
>>118
レールガンだと次は、佐天さんと上条さんが出会う所やな とりあえず変なアニオリいれずちゃんと作ってくれればいい
3期の範囲がおもしろいのはちゃんとしってる
悲しいが2期の悲劇再来だな
なんで吉野とかいうオワコン無能者を起用するかねぇ・・・
テッラとアックアの会話みたかったが、次にやってくれのか
漫画版
アニメ版吹寄さんの超能力バストアッパーは幻想殺しに打ち消されました
アニメ版
>>123
美琴のメールはなぜか壊れて読めなくなってるんでわからないと思う BBAのマフラーをいきなり馬鹿にする上条さんおかしいだろ
>>131
余裕がなくて適当に話題そらしたかったんやで
気が利かないのは馬鹿だから >>129
ぱんつより 吹寄のtkbが見たいんだよ こう言うのも何だけど
禁書の日常パートってこんなつまらなかったっけ
ラッキースケベとインなんとかさんの空腹ギャグしか覚えてない
超電磁砲のイメージとすり替わってんのかな
幻想殺しの効果音がF1にしか聴こえない
どんな判断だ
つまらないっつーか時代遅れと言ったほうが正しいな
俺はこういうのが禁書だと思ってるので楽しんでみてるけど、あまり乗れない人がいるのも分かる
相手がただのテロリストの可能性もあるからな
お偉いさんにしてはマフラーが高くなさそうとかまかけたら失敗した
それにマフラーで怒る下りはばあちゃんが何でこんなことしてるのかにも関わるからね
二期アニメの五和は一言くらいの登場だったけど
原作ではすでにヒロインしてたから中の人が少し注目されてた
当時の新人声優起用でも結構悪くないな云々の書き込みを見たのを覚えてるわお前ら見る目あったな
そもそも原作が何年前だって話よ
ノリに関しては当時のテンプレというか、とあるが一昔前のテンプレの一つだったからなぁ
そこら辺今だと古臭くなっちゃうのはしゃーない
主人公がフランスへ行ったからサブキャラのほとんどはしばらく出番なしか
五和の出番が増えてまあみんな喜ぶだろう
おっぱいも結構でかい
あのキャラがいるってことは英国のアレちゃんとやるんだなって
好きな話だからよかった
声豚じゃないのでレギュラーキャラの日常なんて科学 禁書1期2期でさんざんやって来て飽きたわ
新キャラはよー出してやw
日常は吹寄のフォークボールの続きカットがちょい残念だったな
インさんの風呂シーンとか親船のサービスとかそれこそカットでよかった
まあ導入として説明会は仕方ないしいちおう個人的には及第点の1話ではあったよ
てかはやくテッラがみたい
14巻て2007年?そやノリが古くなるわな
暗部組織の登場人物とかアックア騎士団長戦のとことかすでに作画危なさそうだけどopはテンション上がったわ 日常シーンの作画はべつにいいから戦闘シーンの作画は頑張って欲しい
初回らしくない余裕ぶりだったな
引きが弱いというか悪い意味でがっついてない
暴力ヒロインだらけだったけどあれだけ同じパターン続けたらくどくないか?
1話でいきなり急展開
9月30日って神の右席ヴェントが襲った日?
ローマで学園都市に大抗議デモとは
そもそも3期ものなんて新規そんなに期待しない
というか1期2期の内容忘れて見返しもせずケチつけるのもアレだしね
興味ある新規の一部と原作ファンさえ掴めればいい
コンコルドより速そうなプライベートジェットでフランスへ飛ぶとは
学園都市には宇宙エレベーターも有るんだよな
>>123
コミック版では「一端覧祭(いちはならんさい 学園都市の文化祭)」
の件について(いっしょに回りたい)のメールって解釈で描いてた
前巻20巻のそのメール必死に打ってる御坂のようすの回想コマ(たしか漫画オリジナル)よかったよw
「こんにちは御坂です」「他人行儀だな」「いや他人だが」
「呼び名はいったいどうすれば…」「上条さん?」「さん て うっわ」 同じ暴力でも吹寄だけはご褒美感あるな
ボールもゴムだろうし得しかしてないような
胸も明らかに縮んでるけどむしろバランス良くなって魅力が増した
>>155
学園都市「ヴェントが襲撃してきて被害出たローマ許さん」
ローマ「は?お前らだって人工天使(ヒューズ=カザキリ)作って我々を冒涜したろーがふざけんな」
ローマの市民は要するに自分たちの信仰を冒涜されたから学園都市にキレてる状況 >>160
統括理事の一人のおばちゃんが拳銃に撃たれて 土御門がゴメンネしても治まらない
第3次世界大戦中なんだよな まったく成長してない三坂とか
足見られただけで暴力振るう教師とか
…もうついていけない
>>157
軌道エレベーターは、映画の始まりでは以前からあったことにされて
映画の終わりころにはそんなのあったっけ?にされている >>161
ちょっと前2期観た時は全然古く感じなかった
でも何でだろう
三期の1話はちょっと古っぽく感じる インデックスの飼いネコop活躍しすぎw
めっちゃ重要な役割果たしてるやんopのスフィンクス、上条さん引っ掻いてインデックス慌てさせてシルエットで科学と魔術サイド表現して
2期の頃に比べると
折り畳みの携帯使ってる人減ったもんなあ
元はといえば「法の書」事件に上条さんが絡んだからこうなったんだけどね
戦争はまだ始まってないよ
学園都市上層部もデモを裏で煽ってる何者かも戦争したくてしょうがない連中
ばあちゃんはデモを止めることで学園都市が暴徒鎮圧名目で他国に攻め入る口実をなくそうとしてる
最新の科学都市設定なのに使ってる携帯がみんなガラケーw
>>173
でもあの電話自体が電波塔みたいな役割してるからかなり高性能だぞ
みんなが使わないと意味ないが OPでサビ入る前のレベル5ラッシュ好き
オープニング前半のシルエットが上条当麻なのに、なんで中盤はローラ・スチュアートなんだろう
禁書はアニメになると面白さが半減するけど
今回はすごく良かったと思う
カット多めでアニメだけだと理解しづらいかもしらんが、原作勢にとっては超楽しめる
黒翼出るまで垣根に苦戦するんだっけ?>一方通行
2位と3位で実力差ありすぎだよね
>>179
解析して一方通行が勝つけど、まだ生きてた垣根によみかわがやられて、黒翼だしてぐちゃぐちゃに にしてもとあるってなんかエロいんだよな
作画のせいなのか雰囲気なのか
何気にみんなスマホになってた?前からだっけ
ビリビリのカエルとか
>>180
木原君の時もだけど黒翼って絶対殺すマンにならないと出せないのか >>172
30年前に中国で天安門事件有った知らない世代だよな
官邸前で抗議デモなんて見た事ないだろうな いうてアレイスターって2期でヒューズ=カザキリ出した時点でローマと戦争する気満々だから下が止めようとしても無駄なんだよなぁ
「スクール」とか4人勢ぞろいの絵なんてたぶん今回のOPが初だよな
>>187
旧約ラストまでやるならある
やらないならないとだけ OPの曲iTunesでもう売ってたから
買ってしまった
>>182
原作(禁書、超電磁砲)だともうみんなスマホが主流だったと思ったけど、
上条とビリビリは話上ガラケーの出番があるので、まだ変えられないと思う
ビリビリさんは超電磁砲だかで「このケータイは思い入れがあるの!」とか言っていた >>64
メインキャラ限定で1期当時の年齢
上条当麻:阿部敦 28歳
インデックス:井口裕香 20歳
御坂美琴:佐藤利奈 27歳
アクセラレータ:岡本信彦 22歳
神裂火織:伊藤静 27歳
ステイル=マグヌス:谷山紀章 33歳
みんな10年も経っちゃったな
ちなみに浜面は2期当時で32歳 >>153
暴力ヒロインだらけだから五和が輝く
美琴やインさん貶してるわけじゃない 川田まみは何歌ってるのか頑張れば聞き取れたけど黒崎は雰囲気重視やなぁ
ヴェントが起こした事件で上条は学園都市で有名にならないな
ローマでは上条勢力は脅威だと
上条さん どんだけ戦っても学園都市では無名のまま
エンデュミオンのアリサは映画だけの存在なのがもったいなかった
可愛いし美乳だし、当麻くん呼びに萌えた
もう10年経つのか
中年が随喜の涙を流して見るアニメになっちゃったんだな
>>194
井口が二十代のうちに禁書旧約くらいは終わると思ってた >>199
しかし、10年間も続編作らなかったのに
ここにきて作るってのも、良く分からんよな
だったら、もっと早く作れば良いのに >>193
いや、原作の時期は、まだまだガラケー主流でしょ
スマホがドミナンス取るようになったのは
東日本大震災以後だから、2011年とか12年くらいからだよ
それ以前にもスマホ持ってた人はいると思うけど、少数派 オッパイが萎んでて、名前言われるまで吹寄だとわからなかった
あのぐらい適正やな
あと藤村歩はやっぱええわ
>>203
ああごめん >>193の原作っていうのは刊行中・連載中の「今の」原作ってこと
いまはもうみんなスマホが主流だったと思う と
原作でスマホが登場したのは新約3巻です 2011年12月刊
あとそれ以前も以後も「学園都市製の未来な感じのケータイ」も作中には出てるね
黒子や「メンバー」のショチトルが持ってた、スクリーンを引っ張り出して閲覧するペン型ケータイとか 10年の間に新人から人気声優となった茅野さんの五和を楽しみにしてる
手編み先生は彼氏の為にマフラー編んでるのか
できた彼女さんだ
最新話を最速で配信してる動画コンテンツどこなんでっしゃろ
>>206
ほう
まったくラノベ読まないんで知らんかったけど
とあるのラノベ原作でも、スマホになってるのね いい意味でも悪い意味でも
ついこの前までUを作ってたような
続きという感じで作っているのは凄いなと思った
上条と美琴メールやってるんだ
もう付き合ってるようなものじゃね
>>218
同棲してるインデックスさんのほうが強いだろう >>186
すげぇ!!このネタ久々に見たwww
インゲニウムさんの活躍楽しみだよな! 今期から見始めたけど、これは超電磁砲とは関係あるの?超電磁砲は一期二期全部見てる
今までのアニメは未読で原作は10巻くらいまで見たんだが質問
インデックスの服についてるバカでっかいのが修理に使った安全ピンだよね
あんな大きさのどこで売ってるんだ?
っていうかあんな大味な止め方ではあまり意味ないような気がする
>>226
レールガンは禁書と並行してる物語って設定
残念ながら三期ではレールガンの面子はほとんど出てこないけどな! EDの歌詞に「世界中敵に回しても君を守るよ」ってのがあるけど、原作で上条さんがこれ言った相手はインデックスじゃないっていうw
>>228
そうなのね。俺の大好きな佐天さんが出ないのは残念 579 名前:ウンコタン ◆//aF050p6A [] 投稿日:2018/10/06(土) 06:00:01.43 ID:CuPE3VH2 [10/12]
( ^ω^)とある馬術の玉金目録となwwwww
インデックスの出番そこそこあったのアニオリだったのか
ξ( ・∀・ )ξ ジャッジメントですの
が聴きたいです
妹達編を軸に考えれば分かりやすいかな
禁書でも1期3章目でやってる
>>237
上条さん個人で活躍はあんまりないからね
戦ってもフルボッコにされるし >>228
御坂美琴とか黒子を中心にして描いてるのが超電磁砲だよな
でも、そっちの方が面白いという >>240
禁書と超電磁砲どっちも原作を読むと圧倒的に禁書の方が面白いぞ
超電磁砲はあくまでもスピンオフだからな、そこまでとあるワールドの核心に迫らないし 2期の3クール目みたいな感じだったな
もはやロシアまで終わらせるのだけが目的になってそう
>>241
展開によっては電磁砲のがオモロい時あると思うが。
当麻と軍覇の共闘とか美琴が砂鉄巨人召喚とかの時は燃えた。 時間空きすぎて美琴の母親写真撮ってるくだり忘れてたわ
二期までいたスタッフがいないことに時間の流れを感じる
中山とかアニプレ移ったけどSAOにいたら笑うなぁ
コメディ部分はすげえ面白いけど話の本筋はさっぱりわからなかったな
お人好しの婆さん殺した→よし外国へ行くぞの流れが
昔から超電磁砲のほうがー言いたいやつはいたろ
減ったほうだよほっときゃいい
>>246
ちゃんと話聞いとけよw
婆さんが世界各地で起きてる暴動について異能の力が働いてる事を教えてくれた
婆さんはそれを止めて欲しいと上条当麻に言う
婆さん、もとい親船は統括理事会の一人だから上条当麻へのこの行為をした事で、命を狙われたり家族に影響を及ぼすかもしれない
よって暗部や上層部に家族を人質に取られたりしないように、土御門に自分を粛清させてもらい家族などへの被害を避ける
土御門は急所を外してるから、一応生き残る あー懐かしい。
最高だったー。あの頃と変わったのは
うちに8TのHDDがあって録画に困らない
テレビが大きくなって見てて楽しい。
やらおんから市況かぶ全力2Fに居場所がシフトした
久しぶりだけどパンツいい場面だったな。
中二病の憧れを詰め込んだステイルさんに早く会いたい。
科学の都市でガラケーか
コナンみたいにシレッと昔からスマホ、薄型テレビだったことに改竄すればいいのに
>>227
多分分かりやすいようにああしてるだけ
実際には細かいのがびっちりついてるんだと思う。アイアンメイデンとか言われてるし OPでアイテム集合してるところ、窓の外を佐天さん通り過ぎさせて、15巻イラスト再現させたらよかったのに
最近の携帯はカメラ付きなんだぜい!
とか喜んでる学園都市のスパイがいる世界ですすんません
ヘヴィーオブジェクトやらずにとっととやればよかった間が空きすぎ
新作一話の筈なのに
懐かしい通り越して古っと感じてしまった
中学生のママだとまだ30代半ばの可能性あるよな
正直に答えなさい!
お前らと同じくらいだろwww
ID:KHZq6e250、ID:w/vL1zii0
ID:H/QdNzH40、ID:eVHJHoxw0
>152
>1リアルグローバルが、もうキナ臭いw
リアルが政権交代も、とうぶんない
自公アベ朝日本で、
各種重税傾向、円安インフレで、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
スルガ銀行疑惑、仮想通貨大手コインチェック破綻。
彦根市、熊本市、富山市、仙台市で、
警官殺傷事件発生頻発。
犯人銃撃や猟奇殺戮殺人事件が頻発。
>1-10安保法制 特定秘密保護法 テロ
準備罪、国際平和治安維持武力行使
集団的自衛権武力行使の、恒常化。
武器輸出解禁の、デモンストレーションw
>1-10露 中 イラン 朝鮮連邦 枢軸同盟機構 ユニオン圏or汎大陸同盟機構は、
ウクライナ侵攻、南支那海制圧、
火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルを、
日本近海に多数乱射。ギガ量産化。
リョウネイ、改リョウネイ空母機動部隊、大幅に近代化された主力水上艦隊、普級、商級戦略 攻撃原潜艦隊の
大デモンストレーションで大ハッスルw
今年は、台風チェービー、チャーミー、北海道南西部大地震で、
関空水没と破壊、
広域停電「ブラックアウト」が相次ぐ。
リアルが、ここらの恒常化で、いろいろキナ臭いw
美琴パパの声優誰になるだろう?
昔から立木文彦って要望があるが
>>254
フレンダと佐天さんは超電磁砲の方で繋がりがあるからその方法もあるにはあったか 今回のそげぶSEは消した感が弱く感じた
一挙見た後だからかもしれんけど
原作はまだやってて50巻超えてるなあ
もう最終回近いけど
>>97 出演者は全員戦後生まれだからむしろ若い方では? なんか一期とかに比べると見てて面白くないな
微妙な
ジュリエットの方がfripSideかーいと思ったら超電磁砲と勘違いしたわ
>>264
伸ばしても後3、4巻で終わりだろな
インデックスにしてもステイルたちにしても魔術をバンバン使うけど
魔術の使用そのものが、位相の衝突で世界の誰に悲劇が起きるってことだから最後には魔術は消えそう。
まともな魔術師は位相の衝突によるフィードバックを自分に来るようにして魔術を使うたびに血を吐きながら戦ってるアレイスターだけです 間空いてる1話とか、これまでのおさらいみたいなもんだろw
>>184 確かにデモ鎮圧のために侵攻するのはやりすぎな気がする。
暴徒が学園都市の研究機関を襲撃して死人が出ているとか日本人そのものへの迫害も起こっているとか、それくらいやれば説得力が増すと思う 親船さんは統括理事会では数少ない常識人だからなぁ・・・・・
統括理事会は基本的にクズばっか
ヴェントの次って天草とアックアのとこじゃなかった?
あそこ一番面白かったのにカットか
>>276
8年(だっけ?)も開いたからな・・・w >>279
ヴェント→テッラ→暗部→アックア→イギリス→暗部→ロシアやぞ 3クールあれば完璧だったけど、仕方ない
多少カットは多くなるけどちゃんと話聞いとけば大体分かるし
opや1話を見る限り見せる所は見せてくれそう
>>202
出し惜しみ?
もしそうなら作家だけでなくスタッフや声優に担当編集だって歳をとるんだから
引き伸ばさずガンガン出していった方が良いと思うんだけどね 旧ジェネオン絡みの版権関連で企画が進まなかったって話どっかで見たけど三期
そもそも原作あるアニメって原作宣伝のためってのが大半の理由だから3期以降はつくられにくい
特に電撃なんてSAO・禁書しかない
3期作られる時点で凄いことだよ
すまんシャナも3期だったな
まぁこれ入れても3つだけだ
メインヒロインの姫神はいつ出てきますか…
日常パートですら出てこないなんて
>>287
禁書は円盤屋の主導企画じゃないの
委員会にカドカワはいってたっけ
原作売れても委員会には一円も入らんし >>287
HOとかほとんど動かなかったし
あのとき3期やってたら部数減少はもっと緩やかで新作販促よりずっと利益になってただろうけどな 普通の進行スピードだと
イギリス編までで止め、暗部OVA、ロシア編OVAか劇場版くらいが丁度良い。
でもテレビ放送で全部やるならかなり速足になる。
場合によって浜面関係大幅カットか。
会話中に変な間みたいのちょいちょい感じたのは
多分俺だけだな、俺頭おかしいし気のせい
暗部編楽しみだけどレールガン2期でアイテム好きになった人達にはショッキングな内容だよね
この8年美琴はレールガンのイメージだったから今回の美琴には何か違和感
上手く言えないけど漢らしさが無いというか
>>297
まあ、超電磁砲の方が中坊の癖に貫禄ありすぎなんだけどなw というか、ほとんどのやつが今後まともに出番ないな
美琴もロシアですら本筋とたいして関係ないところにいるし
美琴ってあんなキレキャラだったっけ
今回も何に対して怒ってんだ
上条が絡むときはあんなん。レールガンでは後輩しか居ない場面が多いから大人しいが。
へヴィオブジェクトはほんと寒かったなぁ…作者同じなんだっけ
心配だわ
>>300
自分達に関係のあるものなのに全容が掴めなくて苛立ってる
美琴は基本、自分で問題を解決しようとするから
(一方通行のときも自分が殺されることで解決しようとしてた) ビリビリはアンチの声がめっちゃデカイイメージ
俺は好きなんだが
あのおばあさんともラッキースケベ発動するのかとハラハラして見てた
自分の母親が関係してたらそれなりにキレるくね?
というか別にあんま気にならなかったけどな、ツン多めってだけで
>>308
なんか硬いものごりごり押し付けられてたしホモからしたらラッキースケベイベントじゃないのか >>1
また糞角川がステマしてる…
http://www55.atwiki.jp/soulou/
【角川】株式会社アスキー・メディアワークス、2chを荒らしてIP掘られ焼かれる【電撃文庫】
やらおん管理人を社内に招待したステマアスキーメディアワークス
やらおん管理人「伏見つかさ先生の名刺もらっちゃったお! うれしいお」
やらおん管理人「そして帰ろうとした時 『電撃文庫』副編集長三木一馬さんにも会いました」
↓
公式ツイッターにやらおんのurl貼り付けたアスキーメディアワークスのステマラブライブ
https://www57.atwiki.jp/hasekuraisuna/
ラノベ作家が集団でネット工作
朝鮮アニメラブライブ
Pile「日本と韓国のハーフの何がいけない?私の母の国に結びつけないでほしいです」
小林愛香「母と、しみじみ韓国との運命を感じていた。めきめき韓国脳育てたい」
サンライズ制作デスクがサムゲ擁護
反日色盲絵師岡くんはラブライブ信者 禁書でやった話だと一期の禁書編に6話妹達編に5話だけど
それより長い話を全部3話いないにおさめないといけないからどれだけやべーかわかるだろ
特にレールガンSはもっとかかってた
このおっぱい可愛いね >>312
多分結構な人が置いてけぼりになるだろうね
まぁでも奇跡的に3期出来たんだし楽しもうぜ
原作読んだりwiki使えば補完できるし
見せる所はしっかり見せてくれるからな
opも良かったし楽しみだ ID:KHZq6e250、ID:w/vL1zii0
ID:H/QdNzH40、ID:eVHJHoxw0
>152 >260-312
>1リアルグローバルが、もうキナ臭いw
リアルが政権交代も、とうぶんない
自公アベ朝日本で、
各種重税傾向、円安インフレで、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
スルガ銀行疑惑、仮想通貨大手コインチェック破綻。
彦根市、熊本市、富山市、仙台市で、
警官殺傷事件発生頻発。
犯人銃撃や猟奇殺戮殺人事件が頻発。
>1-10安保法制 特定秘密保護法 テロ
準備罪、国際平和治安維持武力行使
集団的自衛権武力行使の、恒常化。
武器輸出解禁の、デモンストレーションw
>1-10露 中 イラン 朝鮮連邦 枢軸同盟機構 ユニオン圏or汎大陸同盟機構は、
ウクライナ侵攻、南支那海制圧、
火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルを、
日本近海に多数乱射。ギガ量産化。
リョウネイ、改リョウネイ空母機動部隊、大幅に近代化された主力水上艦隊、普級、商級戦略 攻撃原潜艦隊の
大デモンストレーションで大ハッスルw
今年は、西日本ギガレイン大水害、
台風チェービー、チャーミー直撃、
北海道南西部大地震やら、関空水没と破壊など、広域停電「ブラックアウト」が相次ぐ。
リアルが、ここらの恒常化で、いろいろキナ臭いw
なんか浜面はめちゃくちゃ嫌われてるよな。
ただ、「3期は浜面の出番全部なくせ」みたいな書き込みみたけど
アレ書き込んだ人は浜面が嫌われだしたの新約からだってこと知らないんだろうな。
今まで:ピュイーン!↑
三期:ピュ〜ン↓↓
そげぶなんでなん? というか美琴の電撃音もあんなブイーンブリブリビチビチみたいな低音だったっけ?
禁書と電磁砲でも少し印象は違うけど、どちらももっと高いスカっとした音じゃなかったか?
ってよく見たら三期はスタッフ一新されてんのな…でも別にスタ違うからって同じ音使えないって事はないよね?
そげぶ音なんて禁書と電磁砲跨いで同じ音だったよね?
>>317
三期範囲の浜面はいるだろ いらんのは御坂 あとそーだ、13巻+SSを2クール24話×二期のペースでやってたけど
旧約残り9冊だったっけ?あとSS2もあったんだっけか?それを26話?
少し尺足りない気もするが全てやりきるのか、途中で切って劇場OVA行きになるのか気になります
上条のかわさないといけない攻撃と幻想殺しできる違いがわからん
先生が手袋を棒針編みで作っててたけど、手袋なら輪編みにするんじゃないの?
1色しか無いのになんであんな繋ぎ目できるような意味のわからん編み方なんだ?
あと毛糸少なすぎ
あれじゃあ親指の付け根前までで糸終わっちゃうじゃん
変なの
御坂は3期劇中だとほとんど出番ないからな
見せ場があるのはロシア編ぐらいだけどメイン扱いじゃないし
>>318
そげぶ音は超電磁砲1期でSE変わって、その後、2期だかなんかでそげぶ音が戻った!とか言われてた気がする 1期から見直し始めたがツリーダイアグラムって打ち上げ費用込みで幾らだったんだろ?
3期やったのも奇跡だが1期で焼いてたDVDが生きてたのも奇跡だわ
>>321
ss2は流石にやらんだろ
というよりちょくちょくネタバレしてる人いない?ここアニメ板だから自重してくれ 地味にじわったのが吹寄とのキャッチボール
「こう見えてもフォークボールを投げられるのよ。野球なんかには興味ないけど」
「へぇ〜」
「150キロの剛速球を」
パンチラシーンばかりに目が釘付けになりがちだけど、フォークボール投げるんじゃねぇのかよw
SAOより人気あるらしいけどなんで禁書が2クールでSAOが4クールなんだ?
>>330
吹寄とは仲良いけど、「対カミジョー属性完全ガードの女」ってフラグ立たない設定が付いてるんだっけ >>332
禁書信者だけど今は流石にsaoじゃないか?
禁書の方が面白いとは思ってるけど、今の中高生は知らないと思うし
まぁでも確かに2クールは少し残念だな、3クールあれば間違いなかったんだけど
2クールとなるとカット多めで置いてけぼりの人数多くなるやろうな >>333
そうそう
まぁそもそもフラグたっても惚れてる人ってかなり少ないんだよね
助けた女の数はとんでもないのに...
利害によっては敵対するし、殺しにくることもあるからな
組織>>>上条みたいな人も多いし テッラさんの声優が脳内でしゃべってるイメージが想像できるくらいハマってる
>>333
あったような気がする
相変わらず設定細かい作品だな〜 インデックスがお風呂入っててスフィンクス追っかけて・・・ってデジャブかと思ったわ
9月30日ってなんだっけすっかり忘れたわ 人工天使とか作ってたやつだっけ??
吹寄さんもっと爆乳じゃなかったのですか(´・_・`)
テッラ「ウ ン チ ー コ ン グ って知ってますか〜?」
吹寄さんはあの胸で高1なのにたぶん処女というファンタジー設定
かつてはキリトリヴァイと並んで一方通行の人気も凄かったもんよ
ぶっちゃけ漫画や挿絵みたいに、もっとガッツリ見せて欲しかった
日曜に放送されてた映画エンデュミオンでは
ジャッジメント黒子は車イスだったけどもう
使わなくてよくなったの(足とか完治)?
作画が2期寄りだったのは意図的かな?
エンデュミオン位の感じを予想してたが、何か懐かしい絵柄だったわ
2期の続きって意味では全然有りな判断だが、なら何故SE変えたんだって話になるがw
録画した一話、今見終わった
二期が昔過ぎて理解が追いつかねぇ...
二期の最後のシーンってこれから全員で戦うみたいなところで終わったんじゃなかった?
あれ、それレールガンのほうだったけ?
もしかして劇場版見なきゃいけないのだろうか?
すまん質問ばかりで
>>348
言っても残骸から3週間は経ってるし
現実ならともかく、学園都市の科学技術考えると治ってても不思議ではない >>350
二期はヴェント襲撃が終わって、ローマ正教と学園都市が完璧に敵対して戦争が始まるぞって感じで終わった
因みに一方通行は暗部に落ちて、グループっていう名前のチームに入れられた
グループのメンバーは土御門、偽海原、結標
最後に4人で上層部を出し抜こうぜって終わった キャラデザ原作に寄せちゃえばよかったのに
男が妙に面長であんまりかっこよく見えないんだよね
途中ぶったぎりでロシア編は劇場でまでは読めた
間空けすぎで集客見込めるかは分からんが
>>353
サンクス。あーやっぱりそんな感じの終わりだったよね
何か雰囲気全然違うから、あれ?って感じだったわ
劇場版は見たほうがいいのかね?
あれはそんな関連性ない? アニオリでどこかで食蜂操祈がちょっとだけ登場しそうな気がする
>>353
なんで一方通行が暗部に入ったんだっけ?
スキルアウトのじゃんじゃんいう人と一緒にいたのに >>356
映画は見なくても大丈夫
>>360
打ち止めを回収した猟犬部隊を沢山ぶっ殺したり、ビル投げたりして8兆円の借金したから 冬馬のワンルーム
軽く30平米はありそうな広さだな
キッチン付近が広すぎ
学生が住むとは思えない広さ
番外個体は後半のOPか。OPのメンバーからして後半のOPは20巻からかな
>>362
一方通行さん、なんかいろいろやらかしてて草
納得 幻想殺しSEピキューンじゃなかったけど今後もあの音聴けないんだろうか?
そうなら残念。
てか1話から作画監督7人ってどんだけスケジュールめちゃくちゃなんだよ
どっかで総集編とる予定でもあるのか?
原作未読だから、アニメ見返してもわけわかんないw
なんか戦争が起きそうで大変なんやな〜くらいがわかればええか
禁書に関しては漫画版を読むのが一番だと思うよ
原作は文章読みづらい上に長いし
アニメは説明不足で理解しづらいし
日常パートくっそつまんねぇ
インなんとかの空腹頭かじりつきと飯と
ラッキースケベをただただ繰り返して
「これ面白いでしょ?」って押し付けられてる感があるわ
第1話だから昔のノリを思い出させようとしてんのか知らんが
2話からはもう少し何とかしてほしい
>>227
Amazonで売ってるよ 多分日常パート尺的にこれ以上やる余裕ないと思うから大丈夫じゃない?
>>360
その前、じゃんの人、一方通行に風紀委員(ジャッジメント)入部申込書を用意してたんだよな…
世界線が違ったら一方さんが腕章して「ジャッジメントですの! ケッ、たりィなァ」
とか言いながら黒子や初春さんと共闘して学園都市の治安を守る禁書もあったかもしれない……;; >>375
いやアックア襲来編にまたでてくる。
本来の出番てそこからだったし。 イギリス編の面子OPで登場してるけど1クール目はそこぐらいまでやんのかな
美琴がソックスがルーズソックスから紺ソックスに変わってる
時代に合わせたんだな
携帯は、各キャラみんな相変わらずガラケーだったけど
>>330
原作だと上条さん「フォークで150km/h!? そのハッタリに腰を抜かしそうだよ!」
とつっこむが、カット
>>333
まぁ設定というか同級生達が言ってるだけだけどなw 土御門とか
実際助けられたこととかもあるけど一度もポッとなったりもせずずっと
「このアホが」って同級生の距離感のまま >>380
1クール目と言っても12,13話で終わるんじゃなくて不規則で16,17話あたりまでが1クールだと思う。
1,2期も不規則やったし。
17,18話あたりから暗部抗争(二)とロシア編やな。 >>381
原作1巻も2004年だし流行ってなかったし、劇中でも履いてるの美琴1人だけだったと思うよ
>>373
あいかわらずかわいいよ! これ見終わったら(未読なら)次は「超電磁砲」12巻見るといいよー ビリビリのキャラデザインが場面によって電磁寄りになってるな
>>382
当時はクルーンの140キロフォークが最速だったけどいまは大谷が150キロフォークを投げてしまった事実 >>381
そいやレールガンの2期だと上条さんスマホになってたな。
冬服でも美琴ルーズだっけ?覚えてないや。 インデックスはヒロインあんまさせてもらえないからこそ色々言われてんのに
出てきたらウザイって言われるって可哀想やな
>>368
全員社内にいるアニメーターだしJC的には余裕ある方だと思う >>389
あれはスマホじゃなくて
画面を回転して畳むギミックのあるガラケーのはず >>387
2期の美琴はまんま超電磁砲のデザインだった >>393
俺と同じやつか…… ガラケーだけどタッチパネル操作もできるんだよな…… >>384>>389
紺ソックスも嫌いじゃないけど個人的には美琴はルーズソックスでいて欲しい 冒頭のシャワーシーン
股をゴシゴシ洗ってるのかと思ったw
>>390
出てきてやることと言ったら
空腹で主人公の頭かじりついて
飯食ってワガママ言うだけだしなぁ そういやテッラって二期のラストに声だけ出てたんだっけ
「芳忠かよ」て思った記憶
>>381
2期の頃から冬服になったら紺ソックスだったよ
>>400
誰もが忘れてるだろうけどテッラって実は2期開始前ののPVで少し出てるんだよな OP見る感じ12話までにイギリス編行きそうなのが気になる
ちゃんとまとめられるのかね
>>406
原作通りならでるけどどこがカットされるからわからんからなあ 当たり前かもしれんが今回から見始めたから話がさっぱり分からんな
漫画版が一番読みやすくて絵も素敵だわ禁書も電磁砲も
描き手はそれぞれ違うけれども
〉〉404
1期でも前半OPの内容14話までだったし、それくらいまではこのOPでいくやろ
色々と時代を感じるアニメだな
ツンデレ暴力系ヒロインとか今は消滅したな
>>409
公式の人物紹介となんか魔術と科学が対立して世界がやばくなってるってことだけ把握しとけばなんとかなる 俺も1期2期の詳しい内容は全然覚えてない デレ暴力ヒロインなら前期にもハイスコアガールというのがあってだな
垣根帝督の名言「エロいことしないの?」はいつ聞けますか?
後半出番のペンデックスも出てるしop気にしてもしょうがなくね?
なんか今回2期1話より作画悪いから今後が心配になる
あと演出が安っぽいような
>>414
なんだっけあのレールガンに出てきた科学者みたいな美琴にも突っ込みいれてた女
漫画だと怖かったけどアニメだとめちゃ美化されてたよね そろそろ上条さんも落ち着いたらどうかね
本命ところの女性の五和、オルソラ、同級生の二人、その他オティヌスねーちんレイヴァニアレッサー等いくらでもいるでしょ
こんなキャラクターですよ、覚えてますか、からの唐突の死w
>>423
1期1話から3ヶ月ぐらいしか経ってないから無理 暴力系ヒロイン描写はカットしとけよ
もう古臭く感じるわ
インデックス美琴吹寄先生と四人も詰め込むから余計に胸焼けする
光の速さを超えると時間の流れが限りなく遅く感じるそうだ
3ヶ月を10年の長さに感じることも
インデックスも仮にもイギリス人ならアジア臭い雰囲気やめんかい
「そのマフラーいいね」
インデックスが言うとなぜか「くれ!」って言ってるようなニュアンスを感じるw
てっきりビリビリのせいで携帯壊れるかと思ったがそんな事なかった
しかし勝手に携帯覗くって厨房でもやりすぎじゃないですかねー
カイジ1→中間管理碌トネガワは10年たったがチャンと今風にアレンジできているぞ
もっともカイジは時代を感じさせない雰囲気があったから使い勝手がいいのかもだけど
SE変わってほしくなかったなぁ…
あのはじける感じが良かったのに
イマジンブレイカーの音って何かどれもしっくりしないんだよなぁ
服を破る音としては合ってるかもしれんがw
科学が発達したという設定なのにガジェットが古いってのは残念ポイントだよね
古い形をした最新式ということで見てるけど、セキュリティとかいろいろ気になるw
上条さんは貧乏だからガラケーでも違和感ないけど
ビリビリはあの携帯はおこちゃま過ぎるな
>>442
その割にはろくなもん喰ってなさそうだが
財布失くしまくりなのか 井口(他数人)は声に無理がありそう
第1話が酷すぎてがっかり感
まぁ次も見ようとは思うが
>>441
上条さんと美琴はペア契約してるから
片方がガラケーで片方がスマホは無理がある いま録画見てるんだけどOPなかなか良いね
つかOPで浜面がおもくそ映ってて吹いたんだけどwww
こいつ確か超雑魚キャラじゃなかったか?
つか浜面の名前自体完全に忘れててググる始末www
こいつ不要だろ何で偉そうに登場してんの?
>>425
確かに上条が告白すればOKしてくれる人は多いと思うけど
上条の事好きな人って結構少ないよな
好きでも組織>>>上条みたいな感じやし
あくまでも利害関係、敵対するときもあるし、場合によっては殺しにくるやつもいるからな
レッサーやバードウェイは典型的なそれだよね
というかレッサーは選んじゃダメじゃね?
上条さんに惚れてるとかじゃなくて上条さんを利用したいと考えてる奴だぞ
上条さんが更に不幸になる >>447
主人公だぞ
今流行のなろうとは真逆を行く こっから三人体制だぞ
上条さんは最初の話だけですぐメインから外れるぞ
浜面パートは学園都市の兵器いっぱい出てくるから好き
レッサーやらバードウェイやら何歳だよあいつら。手出したら犯罪だろ。
まあ新約入ったら3人体制とかなんだったんだ状態になるんだけどね
バードウェイは組織も自分も捨てても上条のために世界と戦うってヤツだからガチだぞ
タイトルにもなってるインデックスはいつ主役になりますか?(小声)
今録画みたんどけど、あのおばあちゃん死んだの?
雰囲気的に死んだと見せかけて生きてると信じたい
イデックスさんはマスコットキャラだから
最初と最後にちょっと出てドタバタやって終わるのが仕事ですから
>>464
土御門を信じろ(どっちの意味とはいっていない) >>450
まあ御坂が一番だろ
お母さんもいけるし 死なないために土御門に撃たせたのに死んだらジョークにもならない
浜面って確か上条さんにパンチされてた奴だよな
あんなんで心を入れ替えたってことなのか
>>469
打つ意味ないだろ?
注射とかで血液抜いとけば偽造できるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>476
何年ぶりかの続編だからついていけない人もいるだろー ローマとの戦争の元凶というか原因を作ったのは上条さんなんだよなぁ
上の思惑通りではあるんだが
>>478
上条さん何したんだっけ
色々と計画ぶっ潰したんだろうけど科学側が喧嘩売ったことあったっけ?毎回あっちから攻めてくるし なんで分からん分からんってアホみたいに言うんだ。最中おばあちゃんが腹に穴開けながら一生懸命説明してただろ。
後、最中おばあちゃん生きてるから。これからスナイパーに暗殺されそうになったり、魔術師に皮剥がされたり大活躍だから見とけよ。
>>473
制裁は受けないと収まりがつかないんでちゃんと急所をはずしてくれる土御門に頼んでるんだ >>484
もうそうなる雰囲気を醸し出してるけど・・・どこでモチベ下がって崩壊するか >>486
円盤売るためだろ
円盤買えよ 買ってよ シャワー、パンチラ、濡れストッキングといろいろブっ込んで来たけどエロくないんだよなぁw
>>459
ちょwwwその面子だと浜面要らない子なのでは?w
いやマジでこいつのパート省いて他を充実させて欲しいわ割とマジで 川田さん何で引退したんやろ
OP悪くないけどやっぱイマイチやな
残念や
シャナでも3期やるのひ4年空いたけど
禁書は8年やもんなー奇跡やわ
>>482
今回の戦争の引き金はこんな流れ
1・ローマ側の「法の書」事件に首つっこんで邪魔しやがってなんだこいつ
2・「女王艦隊」でも邪魔しやがったこいつ邪魔ばっかりするから上条抹殺しよう
3・ヴェントが学園都市襲撃(上条抹殺任務で学園都市ごと殺そう)としたけど撃退
問題は対ヴェントにアレイスターが使った人工天使「ヒューズ=カザキリ」
人工的にローマの信仰対象を造りだしてるんだから宗教の冒涜ってことでローマがブチ切れ
学園都市「お前らヴェント使って襲撃してきやがって許さん」
ローマ「学園都市は我々を冒涜してるから絶対許さん」
んでお互い引き下がれなくて戦争 >>498
完全に科学側とばっちりじゃん・・・やっぱ宗教って悪だわ 超電磁砲2期は結構落ちたし
原作は最盛期の4分の1だし
バーチャロン売れなかったし
円盤はそこまでなぁ
なんとなく敵は誰かくらいで見ればいいんだよ
尺無いから今回はガンガン話進むだろうし
>>501
元はといえば上条(科学側)が魔術側に勝手に介入してるから科学側が無罪ってこたぁない
ローマの身内騒動に首つっこんでるんだし
そもそも女王艦隊の件はヴェントが仕組んだ上条抹殺を許可してもらうための撒き餌 >>496
そうなんか
じゃあそのうち復活してくれるんかな
4期は10年後とかだろ
子供も大きくなって戻れるようになってるやろ >>492
この3人にはそれぞれのカッコ良さがあるんですよ!
本来モブでその辺で死にそうなモブだけど、それでも負け犬でも這いつくばって泥臭く戦って浜面は結構好き >>505
上条さん一人を差し出しゃいいのに
しかし一人でこんな大事になってんのにサポートも何もなしかDQの王様よりヒデェ対応 >>509
学園都市トップはアレイスター
アレイスターのプランに上条は必須だしアレイスター的には戦争歓迎というか最初からやる気まんまん
止める理由がないな 学園都市側もローマ側も上が戦争したがってるから理由さえあれば何でもいいんやで
>>509
イレギュラー最高
まーたプランが短縮できるって逆さの人がいきってた頃やから TwitterフォロワーがSAOの1/4、グール、ジョジョの半分…
俺たちが買い支えて新約の最後までアニメ化させなきゃ(使命感)
現状学園都市側は下の連中は戦争回避しようと必死になってるのにアレイスターがやる気だから止まらない状態
学園都市とローマに戦争をおこしたい奴がおるので戦争は上条さんから離れてる
そもそも魔術の事件なんて一般人は知らんわけで宗教と科学の対立はそういった事件とは違う思惑で動されてる
今までのは一般人に知られずに処理できてたんだけどヴェントが暴れまくったからなぁ
テレビの視聴者すら天罰術式で仮死状態にしたからもう隠し切れない
上条さんと御坂って親同士まで 面識あるんだったっけ?
もう親公認じゃん・・・(´・ω・`)
ああ、御坂父だけ知らんけど
>>516
あーあれがあったら魔術側怖くてぶっ殺せってなりそう
アレで普通に死んだ人結構いるんじゃ・・・ 一方さん前回のOPに続きサビの一番美味しい部分の映像担当だな
極端な低酸素状態に陥るんだっけ?
かみやんがヴェントを倒すまでに脳死になるくらい時間かかってる…よな?
いきなり海外行っちゃって、インさんまた出番少ないのか
魔術側の問題はインデックスがいたらすぐ解決するからハブられる
科学側では役立たず
うーんこの
>>523
そこまでヤバイのではない
冬眠とか仮死状態になってる ヴェントはやばかったからな
無差別攻撃という欠点こそあるものの
>>516 表向きは「学園都市以外の能力開発されたやつ」ってことになってる
>>525 そしていざ活躍となったら相手が魔神と言うね
なおその後はアドバイス枠も魔神に… 10年前のことなので、完全に内容を忘れたw
吹寄?って娘(フォークを投げた娘)、どんな能力者だっけ???
結局最終的にヒロイン誰なの?五和?それともインなんとかさん?
天罰では誰も死んでないよ
多分13巻の死者は猟犬部隊の4名くらいだと思うw
今までで上やん絡みでの死者っていないはず妹達の1人はギリ入るかどうかくらい
そのかわり上やんが絡まなければわりと死ぬ(一方通行に狩られた猟犬部隊みたいに)
1話のペースで考えたら3話でテッラ倒して4話から暗部だと思うけどな
OPは18巻入るあたりか途中で変わると思う
かやのんは期せずして禁書とSAOの両方で同時にメインヒロインやることになるんだな
2期の最終話どんなのだったかは忘れたな
最後これがちょろっと顔出してる感じだっけか
>>541
語られてないのでわからない
一目惚れに理由なんていらないと思うけどしいて想像するなら憧れの神裂に似ているからかな 五和って誰なのか全然思い出せなかったけど
8年前にくどいほどおしぼり配ってた怪異おしぼり女か
浜面も公式のTOP絵の右下のいて「誰だこのチンピラ」と思ったら
こいつも8年前の2期で上条にボコボコにされてテッサみたいなツラにされたモブだったのか
まじ思い出せなかったわ
尊敬してる神埼と対等に戦ったからとかそんな理由じゃないか?
ねーちんくっそ強いのに毎回相手が悪いんだよなぁ・・・
ヨハネのペンといい天使といい
しかも本人の性格というか縛りで不殺貫いてるから本気だせないし
今見てきたわ!
三期の第一話ってなんだかダレる印象だけど全く問題なし!めっちゃテンポ良かった!
二期見たときは中学3年生の思春期真っ只中だったから楽しめてたと思ってたけど、成人してもやっぱりワクワクするし面白かった
原作読んだのも何年も前でほとんど忘れているけどところどころのシーン、OPで薄っすら思い出してくるのがいいアクセントだ
青春が蘇ってくる
とある1期2期知らない層はついていけない仕様だけど、ネットで調べればそこそこ話はついていけるぞw
とある三期がやるって夢のようだ
いつかいつかと結局やるタイミングがなくなって三期は実質なくなると思ってたよ
今更やるからって手を抜いてるって訳でもなく普通に面白いし、ローゼンメイデンの三期みたいに見る気を削ぐようなものでもなかった
OPめちゃくちゃ良かった、俺の心のなかで眠っていた厨二心が蘇る
特にアックアかっこよかった!
アックアと戦ってるのがナイトリーダー?だったかな、これから楽しみすぎる
>>551
神裂は相手を殺す気で唯線つかえばかなり勝率上がると思う >>550
そうか?
キャラ使い捨てるからそんなイメージないな
かまちーはその話に必要なキャラ使うイメージがある 浜面の活躍も楽しみだ
本当14巻からは熱い展開しかない
正直「とある10周年」の時に何で3期やらなかったのか
今でも理解に苦しむ
別に内容複雑でも何でもないから重要なキャラと設定さえ知ってれば一期二期見てなくてもノリで楽しめる
どうしても気になるなら原作読むといい
二期やってたときスレにいたやつも戻ってきたよな?
おまえらと7年ぶりにまた語り合えると思うと胸が熱くなるな!
禁書の女キャラって出してラキスケこなしたらもうダストボックス行きだよな
1話の先生ももう出てこないし
>>440
例えば黒子は二つ折りどころか、ペーパースクリーンの携帯?を持っているぞ
両手で広げないといけなく、面倒くさいから使ってないけど お前らも買い支えろよよな
売上も期待できそうだぞ
Amazon
34位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.1
40位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.2
42位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.4
43位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.3
44位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.5
46位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.7
47位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.6
48位【Amazon.co.jp限定】とある魔術の禁書目録III Vol.8
81位とある魔術の禁書目録III Vol.1
打ち止めや五和は新約だと空気
インさんや美琴はがっつりでる
中盤は五和がヒロインやってたけど
終盤ってヒロインっていうヒロインいなかったよな、レッサーもそんなにだし
新約はオティヌス筆頭であとはバードウェイか
全体的に見ると美琴だけど何か弱いんだよな
マクロスFのランカが持ってるようなプニプニスマホの方が未来感あってすこ
>>569
あと4年早ければまだ20代だったし買う意欲もあったかもしれんが
流石に当時みたいなお布施する程の熱意はもう無いわ
お前ら俺の分まで買っておいてくれ >>572
基本活躍するキャラは男だからね仕方ないね 確か浜面って2期アニメで上条にボコられた雑魚モブチンピラキャラじゃんw
それが主人公の一人になるとか信じられんわwフレンダ見てた方がいいわw
二期やってた時丁度旧約から新約になったんだよな
三期はどうなる?新約2になるか、それとも完結するか
このタイミングで三期やるって事は原作で何かあるんじゃないかな?
ほんま懐かしいな
当時ネットのss読みまくってたわ
>>559
結局原作物は原作催促が目的だから相当売れないと三期とか電撃じゃほぼ無理
メジャー漫画雑誌原作とかならそこそこでも続けてくれるけど 誰と誰が戦ってるのかよくわからんまま進む
↓
「やるしかないだろうがよお!」 よく分からんまま戦ってる
↓
「いいぜ、その幻想を・・・」 なんか強いやつを殴る
おしまい
>>586
実際これなのに面白いのがすごい
ストーリー性もクソもないかもしれんがとにかくキャラの魅力がすごい 久々にアニメスレ覗いたわ。禁書が毎週の生きがいになってきてる
よーく見るとopの垣根ピンセット付けてないな
あれ中華ゲーだと斬撃系の攻撃に使われていて謎
なにあのSE カタルシス感じない しょぼいSEじゃ俺tueeeeできないじゃんorz
>>556
能力的に負けてる奴ばっかだからあんま変わらんと思う。 >>589
説明が足りんかったな。ニコニコで毎週禁書とレールガンを配信してるから毎週の生きがいになってきてるって言った あのSEだと殴って吹っ飛ばした時は
F1カーに轢かれたようになりそうだな
実際とあるシリーズのアニメ化で見たらめちゃくちゃ話数多いよ
禁書レールガンの一期二期合わせて96話+ovaとかいろいろで100話越えてるって、だいぶ恵まれてる
電撃の作品で一番話数あるんじゃね?
>>570
五和はもう人外の戦闘や世界についていけてないからな。
もともと強い関わりがあってというわけでもないし。 上条が土御門殴ったときめちゃくちゃぶっ飛んでて笑った
パンチ力アップしてんな
たしかにスピンオフのレールガンとか会わせたとあるシリーズでみると一番多いかもしれんな
>>597
あんな殴られ方して起き上がれるわけないだろ
土御門がパンチに合わせて自分から飛んで威力減らしてるんだよ(多分) まだニコニコなんてウンコ使ってる人いたことに驚き
普通に他の良質なVODやストリーミングサービスが沢山あるのにねぇ
>>586
わかる
お前、敵だったのに、なんで普通に仲間っぽくしてるんだ?ってやつ。そもそも戦ってた理由がわからないやつ多い
ゴスロリの黒人とか一期の露出狂とかストーカーとかetc しかしあれだな
8年も経ってるのに今さら3期やるってことはこの後も続編を作り続ける意志はあるってことの表明なんかな
>>600
画質と民度はうんこだけど今無料配信してるからだぞ >>602
原作読め禁書のアニメは雰囲気アニメだから >>602
全部説明してたやろ・・・・
それ理解してないのは流石に理解力不足としか 3期始まって第一話でいきなりインデックスさん置いて枯れて暫く出番無し確定なんですね
1話の進みが尋常じゃないぐらい速かったってマジ?
二期の俺達はこれからだエンドの投げっぱは打ち切り最終回のようなもんだったが
今回は完結させる方向で行くのか?
>>606
無料配信とか一挙とか最近ずっとやってたろ >>607
まぁ結標が暴走した理由とかは分かりずらかったよね インポッシブルさんはヒロインというより室内犬とかそう言う役回りだな
三期前にニコニコの無料配信で一期二期見返してたけど原作未読の自分としては原作組の長文解説コメは助かる
まぁヴェントと木原の同時進行はごちゃるのはわからんでもない
ヴェントがいきなり血吐いたり標的いきなりカザキリに変えたりしてたし
火ノ丸相撲アニメの主人公も阿部敦なのか
局が一緒で放送時間も近いし面妖な
>>609
既に40巻超えてて、今このアニメ三期1話が14巻の始めくらいからですし
完結はどう考えても無理目じゃないでしょうかね…(´・ω・`) >>614
そうか?会話聞いてたら結構分かると思うけど >>127
スカートで足思いっきり上げてボール投げる女なんていねーよと、思ってたけど始球式でやった女声優がいた >>604
どこのストリーミングサービスも無料配信してるよ
SAOとかもそうだけど基本的に新シリーズ始まる前はどこの動画配信サービスもやるのが通常
その中からわざわざニコニコを選択するのは如何なものかと思ってね ニコニコみたいに原始レベルの画質ではなくちゃんと高画質を好きな時に見れるのにねえ
トーヤとヤエの関係よりはマシだからセーフ
レールガン追ってないせいもあってゴーグルニキと山手ニキの顔初めてちゃんと見たかも
レバニラさん微妙に空気になりやすいいヒロイン…(´;ω;`)ブワッ
>>617
旧約だけならいけるようにカットしまくるか >>630
あれ一体何処まで続けるんだろうね原作のストックははまだ果てし無くあるけど。 てか女の子達二期に比べてめっちゃ可愛くなってない?
吹き寄せとか二期ではなんとも思ってなかったのに三期一話でめっちゃ可愛く見えてしまったんだが
五和もこんな可愛かったっけ?
まあ禁書系で今一番面白いのはみんなでアイドルやってる奴なんだよなぁ。
後はなんかみんなパッとしない。
赤眼鏡の女教師が滅茶苦茶エロくてびっくりした
なんかもっと地味系じゃなかったっけ挿絵だと…
こんだけ巻数あるんだしアニメ化された分の13巻までは3期放映中だけ原作無料公開とかしないと今の中高生は新規になってくれないぞ
>>621
いや意味わからん
俺はGYAOとニコニコとあともう一個しか把握してなかったがなんのこっちゃ
>>622の書き口は有料会員制のサービスを指してるように見えるが >>637
ニコニコでは一話目しか無料配信しないんだよな
しかたないからabema入れたわ >>417
そのセリフあるのとないのじゃ垣根のイメージ全然変わると思う とあるのこの少し時代遅れなノリと雰囲気がたまらない
最近のアニメは全くついていけんかったからこういうノリほんとありがたい
良いよなぁクラスメイト
1話みてるともうずっと学園生活描いてても良いんかないかなと思うw
自覚はしてないが好きな男が自分の母親と2ショット撮ってたことを知った時の女の子気持ちを答えよ(配点・20点)
平和な日常を見れば見るほど新約10巻での絶望は大きい...
特に吹寄...
>>649 尚且つその男が母親の命の恩人であった場合 学園生活はあんまないけど日常話なら「とある日常のいんでっくすさん」が面白いよ
4コマ漫画ですぐ読める
同級生に吹寄みたいな爆乳委員長いたら
そりゃ御坂相手にする気になれんわな…
学校の先生で駒場利徳思い出したのは俺だけじゃないはず
上条には高電圧なんかより吹寄の投げるボール(パンチラ付き)のが効く。
10代にして海外での布教の功績を認められ自分の名前を冠した教会を建ててもらうオルソラって何気にすごい
天才じゃないのか
とりあえずバブみのある女子力最強おっぱいお姉さんなら誰でも好きだぞ
OPのカメラワークえげついな
めっちゃ描くの大変そう
大体ゴミ箱行きなのにオルソラはちょくちょく出てくるから恵まれてる。
インなんとかさんの全裸なんてピクリともしないが吹寄のパンチラは効く上条さん
>>663
そもそも法の書解読(誤読だったが)してる時点で天才よ
それに使徒十字関連でもかなり有能だったし >>663
真の意味での聖人であり伝道師だよな
聖パウロとか聖ペテロとやってること一緒だわ 白パンツ最高ですた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
禁書のBDは一度買うと特典小説のせいで全部買わざるえなくなるから辛い
映像、音楽でなく書籍だからネットに出回りにくいしな
流石に1話は1話って感じの内容だったな
というか前期がどこまでやったかを思い出す方が大変だったわ… 原作だと何年前の内容だよ…
>>669
インさんは拾ってきた犬みたいなもんやし 作画が何というか今風な感じになったような気がする。最近よく使われるCGをけっこう駆使したりしてたし。
たかが8年だろとか言うかもだろうが
あと上条の部屋あんな広かったっけ
ブランク長くても皆違和感ないレベルの演技力を維持してるのは流石だな
>>656
将来性はともかく、体型も髪型もボーイッシュだから、恋愛対象というよりは子供感覚だよな。
オルソラとか巨乳お姉さんの知り合いもいるし。 2クールやるのなら、一話Aパートでおさらいしても良かったな。
不思議と一気のほうが覚えてるのがなんとも
久しぶりだにゃ
■3期1話(通算49話)目 Q&A
Q.前作(放送が8年前)の話を覚えてないので話についていけない…
└A.2期の終盤。9月30日にローマ正教は幹部の一人、前方のヴェントを学園都市に送り込みました。
この際にアレイスターは切り札と称し人口天使ヒューズカザキリを使用。
対するローマ正教は信仰対象を人工(科学)的に作り出した学園都市のこの行動を劣悪な冒涜と捉えます。
これによりお互いの関係が急速に悪化。各地でデモが勃発し戦争の一歩手前まで迫っているのが現状の状況です。
Q.何故にガラケー…
└A.禁書目録が発表された当時にスマホは存在してないのでその名残りです。
Q.佐天さんどこ行った!?
└A.禁書目録での佐天さんは拝めたら幸せなラッキーガールです。今後映像コンテンツが続けば幸せになれる日がきっと待ってます。
Q.吹寄はフォークボールを投げると断言したのに直前になって150キロの剛速球って変じゃね?
└A.原作ではここで上条さんお得意のツッコミが存在しましたが尺の関係でカットされた所為です。
Q.幻想殺しの甲高いキャンセルSEどこいった
└A.どちらかと言えば今作の方が原作の地の文に近いので、そちらに寄せたと思われます。
>>692 続き
Q.もなかさん。可愛いお名前ですね
└A. 親船最中さん。学園都市を管理する最高機関。統括理事12人の中の1人です。
Q.最中さん。上条さんに拳銃押し付けて何がしたかったの?
└A.お話です。急を要する為に力尽くと相成りました。
Q.最中さん。撃たれる必要があったん?
└A.説明された通り制裁です。上条さんとの接触は統括理事会の意に反した行動の為、娘さんに手が及ぶ前に自分の身を捧げました。
Q.最中さんの命を奪う必要があったんけ?
└A.最中さんの依頼は『急所を外して』制裁を行うだったので土御門は命を奪ってはいません。
Q.あの飛行機は…
└A.2期16話でヴェネツィアから帰還した際に搭乗した特製ジェットで時速7000kmで飛びます。
Q.土御門が最後に語ってた霊装って?
└A.C文書です。詳しい説明は次の話で土御門がしてくれるはずです。 >>693
多分説明役五和かそもそもカットだろ
本来飛行機のなかで説明だし 禁書のop YouTubeの急上昇ランキング上位にいるな なんだかんだ注目はされたのか
>>693
統括理事会というなら
おばあちゃん相当な能力者とかじゃないの? >>698
大人は能力者じゃない。
黄泉川とかも能力者じゃない。 1話からおもしろいアニメなんて中々ないんじゃないか
まず能力開発の歴史自体が浅いからね
作中で約20年前じゃなかったっけ?
2期の24話から続いて見ても全く違和感がない作画に声優陣
さすがですわ
あぁ、はじまったんか
見直さな内容全然おぼえてないわ
3行で説明できるやつおらんのか
佐天とかいう足引っ張りのゴミの何がいいのか分からん いつも御坂の足引っ張りやがって二度と出るな
相変わらず清々しいほどの佐天さんなんて最初からいなかったキャラ扱いだなもう慣れたけど
イマジンブレイカーの新SE俺的には好き。一期から観てた古参ではないけれど
確か黒子のセクシー下着愛用の理由が「テレポートする時に極力邪魔なものを体につけないようにしてるから」だったかな
純粋にセクシー下着好きなんだろうけども
禁書24話
超電24話
禁書2期24話
超電2期24話
禁書3期26話
計122話(1クールアニメ10期分)
禁書原作42巻
禁書漫画21巻
超電原作14巻
計77巻(他スピンオフ抜)
とあるシリーズに興味持ち始めたのが丁度エンデュミオンやら超電磁砲Sやら全部終わった時期だったから
今こうして禁書のアニメがリアルタイムで毎週放送してる感覚を味わえて嬉しい
>>712
あわきんの痴女みたいな格好も同じ理由なんです? >>718
俺も 4年くらい前に全部見たから3期をリアルタイムで追えて嬉しい >>720
ちなみにパンツの色は白 三期ではあわきん大活躍するので楽しみにするといいよ 原作読んでないからよくわからないが、主人公の最初の説明も、あれしかなかったかも知れんが。
あと、ルーズソックスとガラケーが良い。
>>725
漫画買えばおっぱい丸出しのあわきん見れるよ >>719
これな
でも、ジョジョはもっと古いけど面白いんだよ >>709
まあ人混みシーンのイラストとか
たまに背景モブとして紛れてるキャラなんだし
存在そのものは別に居なくなったわけでもない
本編側の主要なシーンには一切絡まない人なだけで
たまに隠れキャラ佐天さんを探せ案件が発生する程度 佐天さんがOPにすら出ないのが逆に違和感があるな。
>>732
出る方が違和感あるわあんなゴミ必要ねーよ >>729
11巻
あわきんが表紙だから分かりやすい >>735
ありがとう
アニメ始まったしマンガも集めてみるわ この頃のラノベは窓から女の子つっこんでくるのよくあったな
>>727
初登場時はクロウリーんところのタワーで報告とかしてた使者役
その後長く都市の暗部に接してたせいで神経を病んで
反能力者主義のテロ組織を内側に手引きして失敗
逃亡中にジャッジメントの黒子に負けたり
通りすがりの一方通行にボコられたりして捕獲後は
暗部中の暗部実行チーム「アイテム」としてコキ使われる
一方がアイテムに加入した後の時間軸は超電磁Sと被る
他の暗部実行チームとの抗争・内紛などいろいろ有ってアイテム崩壊
っていうか黒子とテレポート合戦してた女って言った方が分かるか 10年かけても漫画がまだアニメと同じところまでしか進んでないという事実に驚きを隠せない
完結するのは原作終わった上で30年後くらいかな
御坂が上条の携帯を持ったまま発電してたけど、携帯壊れないの?
この前の映画といいお約束みたいなキャラの掛け合いが多すぎてテンポ悪いな
新規に配慮してんのか知らんがそりゃそういう反応するだろうなって会話ばっかで退屈なんだよ
2期後期OPの映像は超えられないと思ったがそれ以上のものを出してくるのは流石だわ
後期にも期待できる
>>732
先を歩いてる黒子初春と美琴との間に1人分くらい入れるスペースがあるだけに余計に・・・ >>739
全然違うぞにわかが
あわきんは簡単に言うと黒子の完全上位互換 >>739
あわきんが入ったのは「グループ」って組織だね
「アイテム」は超電磁砲Sの方に出てきた女の子4人のチーム
>>741
学園都市製だから意外と頑丈なんだよ
たまにぶっ壊れるけど >>741
自分の携帯も壊れてないでしょ
ってか、電子レベルで操作してシステムのハッキングまでする奴やぞ 禁書旧約までの読者だけど
久しぶりにかまちー節の会話聞いてかなり臭いと思いました〇
読者の俺ですら臭いと思ったんだから新規獲得は無理そう
黒子より能力が万能で可愛くてエロくておっぱい大きいのがあわきん
アニメしか見てないけで2期でボロッカスにされてなかったっけ?
しっかし禁書三期とSAO三期が同時期とはなぁ
しかも前期にはシュタゲ二期
そして来期にはリゼロ二期が来るらしいじゃん
いろんな世代が盛り上がるな、流石平成最後の年だ
>>753
一方通行さんに鼻をグーパンで殴られてて可哀想だった アニメって1クールでOP変わるとして
たった12話で14〜17巻全部やるとしたら悲惨な事になりそう
2クール目は18巻〜22巻までやるつもりなのか
>>753
どんだけボロカスにされても立ち上がるのがあわきんだからな カッコいいわ うーんあんま覚えてないけどそんな良いキャラだったっけw
なんかザマァ!って思った記憶がある
腕が千切れようが瓦礫で頭かち割ろうが
次の日にはケロっとしてるのがイガグリ
1期2期は何かことごとく間やテンポが悪かった気がするけど
3期からは見やすくて良かった、絵もキレイだし
後は原作で見たかった場面を消化していってくれれば満足だな
>>761
二期のあわきん悪役だし、三期のあわきん見たら考え変わるよ 1話見た。もう何も覚えてない、分からない、こいつ誰だっけ?状態
アニメは過去見てたが原作なんぞ知らんし久しぶりにこんなシリーズやられても
にわかにはついて行けんわ。原作ファンしか無理だろこれ
だいたいこのスレ見てれば補完できるわ
ネタバレされてもネタもよく分からんしなw
原作知らんけどあわきんが一番好きな俺みたいなのもいるで
op作詞なにげに川田まみなんだな
歌も歌えば良かったのに
キリト以上にイキってるアックアさん楽しみだわ
神の右席であるにもかかわらず聖母の云々で通常魔法も使え、それでいて聖人
それにとどまらずなんと二重聖人!
しかも超かっこいい剣の使い手!
OPでも気持ち出番多めだったし一方vs垣根も楽しみだけど一番楽しみなのはアックア天草式ナイトリーダーやわ
土御門は、肉弾戦だけはかなりの強さと思ってたから、
教師にも負けそうなのは以外だったな。
シーズン1の3話で切ってしまったけどもう少し様子見した方が良かったのかな?
婆さん撃ったのが生徒だと知った先生が土御門を背後から編み棒で刺す
最終回はこれかな
>>781
あんなんで荒れてたらアニメ自体もっと荒れてるわ
自販機とか他にも色々突っ込み要素しかないのに 食事を買い忘れる
↓
禁書目録さんに齧られる
↓
絶叫
↓
ラッキースケベに遭遇する
↓
殴られたり蹴られたり
↓
不幸だー!!
>>777
格闘技術なら勝てる普通に体格がいい体育教師に腕力では劣るって感じでは >>776
○○が死ぬんだよ!
その○○ってどんなヤツだっけ…?ってネットで調べるレベルだからなぁw >>785
買い忘れたんじゃなくて財布おとしてかえなかったんや
おとすとわかってて財布一々買うし、チェーンつきにしやん上条さんなんやねん ビリビリの自販機荒らしって普通に犯罪だけど誰も突っ込まない優しい世界なの?
>>789
あれってみんな知ってるよな
さすがに監視カメラぐらいあるっしょ? 御坂が自販機蹴ってるの見たって苦情は常盤台に来てる
あんなにパンツサービスしてるのに
ビリビリの短パン見れなかったのは残念
イマジンブレーカーがF1通過したみたいな音に…
それからインデックスは話し方忘れてるだろw
銃撃ってたら突進されて気絶しただから土御門体術も何もない感じじゃなかった?
魔術と戦ってるときはかっこいいんだけどな
科学側だと心ここにあらずな感じだよね
>>789
イン何とかさんが人工衛星をぶっ壊しても見逃してくれるのだぞ
自動販売機ぐらいどうってことないよ OP見る限りねーちんはヒロイン戦線から脱落した感じなんだろうか…
一期が御坂と神裂ねーちんのダブルヒロイン、二期がオルソラ加えたトリプルヒロイン、3期は…御坂とおしぼりの人とのダブルヒロイン?
あと俺のゴスロリ黒人おばさんは影も形もなくなったのね
垣根とか大したことなにもしてないのに一万人殺したヤツから説教食らうんやぞw
>>781
26話しかないのに熱膨張ハイジャック編入れたら別の意味で荒れるかも >>807
僧正さんとの問答に全く出なかったからな 別に荒れんでしょ
っていうか3話ずつでみんな平等ねハイこの話は終わり盛り上げていこうって感じなのに
まだカットとか言い出してる方が荒らしてるんじゃないん
上条って垣根提督と戦っても一方通行の時みたいに勝てるのかな
1話から安定やね。
安心して楽しめる。
10年遅かったけどw
佐天がいないと違和感が半端ないな
いつも四人でいるから
平等に三話やっても足りんぞ26話じゃ
三話でやるにはキツイ巻もそもそも多いし
ロシア編は8話でいんじゃね
結末まで8話使えるんだから一番融通利くしな
なんか間が空き過ぎて( ゚д゚)ポカーンて感じだわw
浜面さんがプライベーティアと戦う所は短縮して欲しい
三期は2話以降黒子の出番を心配しなきゃいけないレベルだよ
百合豚は巣にお帰り
いつの間にかでなくなって
作者死んで打ち切りでしょw
なんでや
とうまインデックス派だわ
ビリビリにかみやんは渡さないですわよ
OPでセントジョージの聖域使ってるけどいいの?
あれ見せておいて使う場面ありませんとか無いよね
原作知らないけど御坂は食蜂との百合も流行ってるんでしょ
白井さんはそっちの心配もした方が良いのでは
>>833
そうか?
上手くなった様には感じたけど 直前に1期見てたら違和感あるんだろうけど
インなんとかさん以外特に気にならなかったな
オープニング見ると、アックアと垣根提督がスタッフから好かれているな
うむ
俺の脳内イメージだと
とーま:ちょっとうわずってね?
インさん:意識しすぎ?
って感じだったけど満足
OPに川田まみが携わってるのも安心した
てかスフィンクス小さくね?
>>831
なんか最近は同じ男を好きになったもの同士で仲良くなっちゃってんだよな
二人が「わたしの上条に手を出すな!」て感じでケンカしないのが意外 五和ちゃんて優しいし少しくらいなら体触ったりしても許してくれそうでいいな〜
吹寄かわいい、ほんとすき
藤村歩まだまだ全然声イケるな
ちょっと前みたいにまたヒロインやってほしい
甲斐田裕子とかそこら辺の声また聴けるのが良いな
>>712
あの学校は寮だろ・・・
しかも高速だってあるはずで無理があんだろ しっかし円盤って高いなあ2クール全部買えば6万以上か
>>756
もうすっかり下火と思ったら、まだまだやんのかリゼロ
主なファン層が金落とさない年なのにがんばるな 原作読んでなくてアニメだけしか知らないんだが二期が昔すぎて話がわからん
敵と状況を簡潔に教えてくれ
>>837 上条さんと一方さんが戦う強敵だしなあ
浜面が担当する強敵の不遇さよw 3期終わったら今度はレールガン3期とかOVAとか映画とかで数年持たせて4期とかやるんだろうな
いやいや浜面対アイツの勝負は俺は楽しみよ?
アイツのその後の姿とか楽しみだw
昔から思ってたけど超電磁砲シリーズの方がちょっと作画良くなる気がする
なぜ美琴ママンのキャプがないんだ
この人美人すぎる
>>851
ローマ正教の神の右席、前方のヴェントが上条当麻を殺しに学園都市を攻めてきた
学園都市統括理事長アレイスタークロウリーはヴェントを排除する為に学園都市で魔術を使うと自滅する界を作ろうとする
この界を作るにはAIM拡散力場な集合体である風斬氷華、人工天使ヒューズ=カザキリが必要、それにはミサカネットワークを利用する必要があり、アレイスターは木原数多にミサカネットワークのホストである打ち止めの回収を命じる
打ち止めを奪い返す為に一方通行は木原数多率いる猟犬部隊と戦う
最終的には侵入してきたヴェントは風斬のおかげもあり上条が倒し、一方通行は木原君を流れ星にした
ヒューズ=カザキリとして天使にされた風斬は打ち止めとの紐をインデックスが歌で解いた
これが9月30日の0930事件 なんでイマジンブレイカーこ効果音変えたんだろう
違和感半端ない
0930事件って固有名詞になってるからこっから単語でバンバンでるわな
なんか篭った音になったよね
単純に前の方が好きだった
不気味感がまして、これはこれで良いと思うけどな
全体的にリアル?な音になった電撃とか、テレポートとか
ビルが溶け人が死ぬ それはこの街ではありふれた出来事
つまり学園都市には探偵が必要
んー、推測だけで言うが、電磁三期がもしあったら見れるバトルで上条さんの右手になんか意味分からん現象が発生して、
この禁書三期はその後の時系列だから幻想殺しの質が少し変わった伏線なんじゃ?
俺の妄想だ根拠は無い
>>857
それ思った
インデックスに力いれて欲しいけどスタッフはビリビリが好きなんだろうね 禁書の方は概念的な説明チック能力バトルが多いから超電磁砲の方が戦闘映えして絵面が華やかになってる気がする
本題に入ってからの話1ミリも理解できなくてわろたw
これは2期を見直さないとついていけんわ
科学サイドの話は簡単なのに魔術サイドはややこしすぎるだろ
インなんとかってやつが相変わらず乞食の癖にえらそーできつい
もっとシンプルに考えろ
原作未読の俺でさえ普通に見れてるのにさ
>>869
見直しても最低限の情報開示しとるかなあ 皆でカラオケ行った帰りに不良数人に絡まれてる女の子を見たんだ
女の子は必死で叫んでるんだけど皆みて見ぬふりしててさ
まぁ俺もだけど
こそっと逃げようとしたら友達が言ったのよ
「てめぇら女の子相手に何してるんだ!」
そして殴りかかったワケだが不良の
「うるせぇ!」
一発で吹っ飛んだのよ
ピョッッッ!!って言いながら
笑いそうになったね
そいつには悪いけど
んで警察が来てその場は終わったんだが、なんでいつもはビビリで根暗なはずの友達がこんな事したか気になったワケよ
でもそんな事考えたって分からないから、アスファルトにブチまけられた友達の荷物を片付けてたの
そしたらカバンから一冊のマンガが転がり落ちてきたんだ
何だったと思う?
「とある魔術の禁書目録」
その日からそいつのあだ名は「幻想殺され(イマジンブロークン)」になった
>>876
そろそろ終わりそうだけど続いてる
4日後に新刊出る 科学側と魔術側が戦争目前になって魔術側が科学側に対してのヘイトを集めてる
そのヘイト集めの為に魔術的力を使って市民を扇動してるから上条が必要
ただこの2行で説明出来る
魔術はたしかに判りづらいが神の右席の能力は分かりやすいっしょ
テッラがちょいややこしいけど
禁書の最後はやっぱ上条さんとインデックスさんの怠慢になるのかな?
>>859
ありがとう!
なんとなくヴェントって奴が攻めてきたのが僅かに記憶にある
しかしローマ正教とか組織自体なんなのか忘れちゃってたわ >>874
当時見てた時もオルソラ出てきた当たりで既にちんぷんかんぷんだったから見直しても正直ついていける自信はないw
でもかわいいキャラ多いし上条が男らしくてラノベの主人公としたは好感度高いから切るのもったいないないんだよな >>882
わざわざ口で全部説明してくれるのにか
あれ聞いて理解できないってやべーだろ >>867
超電磁砲は漫画を下にしてるから構図を考える手間省けるし作画も安定するんだろうな
禁書はテキストからだからそこのところ難しいんだろうな >>885
アニメはなんとなく雰囲気を楽しむしかない
本当に気になるなら原作か漫画読むしかない 地味に難しい「テッラ」の発音
みんなちょっとやってみてくれ
神裂火織とオルソラと吹寄ちゃんが好きなんだけどこの3人ってどれぐらい出番ありそう?
>>869
・魔術サイドの代表、ローマ正教
・科学サイドの代表、ここ学園都市
両者は全面対決を望んでいる
いま世界中で反学園都市のデモや暴動が頻発し始めたが、
実はローマ正教がひそかにやった大規模術式によるものだった (= 上条さんの右手なら鎮められる)
お婆ちゃん(親船さん)は学園都市統括理事の1人だが、
理事会の総意に逆らって争いを鎮めようと、上条さんに協力を依頼
お婆ちゃんのこの逸脱は、「土御門が制裁した」という形を取ることで、(いちおうの)カタを付けた
土御門は科学と魔術、両方の二重スパイで、今回はお婆ちゃんの協力者 >>893
多いなまともに原作どおり説明してたら今回の話も2話かかるし
アニメに向いてない >>890
2期のアックアの「テッラ」の発音が「テイラ」だったよね >>890
俺は「テ・ラ」みたいなイメージで発音してる 一緒に草むしりしてた女の子誰?前から居たっけ?
つーか、前回(どこが前回?)がどのように終わったのか思い出せないw
9月30日ってなんだっけ?
ちょっとは遡れよ
ていうかアニメ板なんかみて説明求めるならWikiでも見てきたほうがはやいだろ
このこれ何?がずーっと最終回まで続くぞ
>>901
木原くんと黄色ピアスのお姉さんがでたやつ >>901
一緒に草むしりしてたのは2期の途中で出てた学級委員長タイプの女子だろ
9月30日は神の右席の前方のヴェントが襲撃してきた事件 食蜂って新約では出番多いけど旧はそんなに出たっけ?
3期に備えて一期と二期を見直しておいた
はっはっは
吹寄のおっぱい萎んだよな
まあ原作もこれぐらいでアニメ2期が爆乳すぎただけだが
上条に一番お似合いの女キャラは誰かと聞かれたら吹寄かなあ
>>910
旧は第5位が常盤台の生徒で精神系の能力者ってことだけしか明かされてないはず 打ち止めって確か当時中学生だったとか聞いた気がするけど今でも声出せるのかな
上条さんのラッキースケベ要素はいらなくねって感じ
何が不幸なのもげたほうがいいんじゃないの
>>892
おおわかりやすい
この時点で土御門が二重スパイってのが衝撃の事実なんだけど2期までにその話あったっけ、全然覚えてない
そもそもなんで全面対決の戦の構図が出来たのか事の発端は2期見直せば3期1話に繋がるのかな
>>895
基本ラノベアニメってカット多いよね
>>900
禁書はその時見逃した
今無料配信してるレールガン1期2期は見直したけどほんとわかりやすかった
魔術サイドは登場人物多くて科学サイドとも繋がりあって油断すると関係図がわからなくなる アニメ開始即ようじょの裸だもんな
かみやんは何度インデックスの裸見たらお互い慣れるのか
白井が好きなんだがまた見せ場あるよね
もしかしてムーブポイントと戦ったところがピークだったとか言わないよね。まさかね
9月30日の一件とかかさぎりの件とか
もう忘れてもうたわw
つか映画とかの話だったら観てないしな
土御門が人殺ししてからフランス行くまでの展開が意味不明でした
正義感の強い上条さんはあんな理由で人殺しを許容したのでしょうか?
>>921
今からでも遅くない
さぁ禁書のアニメを見返そう
分からない単語があれば、wikiで調べると良い
因みに土御門は魔術サイドのイギリス清教と学園都市の二重スパイ
十字教という世界最大の宗教があって
その中でも3つの大きな3つの派閥がある
それが
イギリス清教、ローマ正教、ロシア成教
イギリス清教は必要悪の教会(ネセサリウス)があり、神裂、ステイル、土御門、インデックスが所属 >>921
時は遡って二期の最初に上条さんがオルソラ助けたとき
それでローマ正教との関係が悪くなる
さらに大覇星祭イタリア編をへて上条さんがローマ正教から個人で狙われるようになる
そこで出てきたのが神の右席のヴェント
ヴェントの攻撃の結果都市機能は麻痺してローマ正教と学園都市が完全対立が世界中にできる
ローマ正教徒が世界中で学園都市にデモをおこすようになる→イマココ >>928
ローマ正教はオルソラ、アニェーゼ、ルチア、アンジェレネ、ビアージオ、リドヴィア
ロシア成教はサーシャ、ワシリーサ >>926
アニメでも話聞いてたら分かるけどな
解説すると
2期後半の0930事件により世界各地で不穏な空気が流れてる
学園都市へのデモとか行われたり
この騒乱を止める為に統括理事会の一人親船最中は上条当麻に接触した
これらの裏には異能の力が関係しており、上条当麻の力で解決して欲しいと説明する
親船がとった行動は統括理事会の総意ではない為、この行為により親船自信が狙われたり、もしかしたら家族、親船の娘の親船素甘(メガネの先生)にも危険が及ぶかもしれないから
土御門に自分を撃たせ制裁する事で周りの人間への被害を抑えた
形上、制裁を加えればいい良い為土御門は急所を外してくれてる
親船の行動を無駄にしない為、土御門と上条は早急に自体の解決の為、フランスへ向かう >>927
ああ、>2,>7 >259 >316リアルが、
キナ臭いだろww
自公アベノミクスでの、
超低金利抑圧政策がとられていた、
日本国債の金利が、ここ数日、
日本政府の制御がもう効かずに、
じょじょに、
上昇(国債金利上昇は、緊縮財政、
ギガ増税、
バブル崩壊の大不況と同じ効果
がある)を始めたしなww >>878
コピペっぽいけどこれ書いたやつは英語の勉強し直したほうが良いな >>924
黒子はいいキャラだがあんまり強くないからな
問答無用で人の体内に鉄釘ブチ込めるくらいの非情さがあればまだそこそこやっていけるかもしれないけど 学園側の能力者って、学園都市の外でも能力使えるの?
>>907
原作(小説)初登場は新約の7巻 いま 旧約14巻 → 旧約22巻(旧約完結・アニメ3期完結) → 新約7巻
16冊先となっております
名前や存在だけなら旧約1巻とかからちょくちょく出てるので、もう本編にバリバリ出てる以上
隠す必要もないし、美琴とかが思いだした時にちょっとぐらい顔とかは出るかも?
禁書3期が好調だったら超電磁砲も3期があるかもしれないので、それに期待しよう!
超電磁砲3期がもしあったら食蜂さんメイン アニメ「とある科学の心理掌握(メンタルアウト)」ってレベル >>932
見てれば解かるが、禁書世界はこの世界と何の関係も無い異世界なんで 久しぶりのアニメなのに初っぱなから学園都市とは全く別の場所が舞台でメインヒロイン置き去りって凄いな
まあ原作通りではあるけど
>>928
あーこれこれ、宗派ごとにキャラ増えるのがいけない
それに加えて五和が絡んできて新キャラレッサーとか出てきたらと思うと
>>929
大枠の説明いいな、ありがとう
この大枠を頭に入れてからキャラの位置関係を当てはめつつ見直したら理解出来そう >>941
ある場所でFateのセイバーは飯食ってセックスするだけの無能
禁書のインデックスは飯食ってるだけの無能
と言われていた 登場人物達のいかにもなラノベ的な掛け合いに背中がムズムズしてたまらない
おかしいなぁ、2期までは夢中になって楽しんでたのになぁ
歳を取るって悲しいねぇ
>>924
黒子も「超電磁砲のキャラ」って感じで今は出分けてる風なので、
超電磁砲3期があるようにいっしょに応援しましょう (そっちではもちろんメインキャラで出まくり)
「禁書」の方だと美琴は最近食蜂さんとのコンビの出番が多くなってLv52人でより強力ペアになってる
>>937
うん
だから学園都市は表面上「こどもたちは帰省も外出も普通にできるよ〜」と装いつつ、
能力者をほとんど囲って占有してる状態 >>943
スケジュールがギチギチに組まれてて旧約から最新刊まで毎日のように何かトラブルに関わってて死にかけてるっていう
自分から関わってるから仕方ないけど不幸すぎる たてようかワッチョイって
>>1の文章コピぺしたらつくのか? >>921
土御門は御使堕し編の終わり(1期の前半)で多角スパイって明かしてたよ 第5世代戦車って別名ヘビーオブジェクトとかいうのとちゃうんか?w
先生がスカートにコーヒー溢したシーン抜いてやろうかと思ったわ
それにしても美琴の太ももの太さが絶妙で素晴らしい作画だった
>>953
あの上司にドスケベ衣装着せられてるシスター?と神裂火織のカッコいい戦闘シーンがある話か
そんな会話してたのか >>961
上条さん入院中に土御門がお見舞いに来たときに言ってた やっぱSAOの方が面白いよなぁー
今更古臭いんだよな
こう見ると3期の吹寄はおっぱいが小さくなってるけど顔は可愛い作画になってるな
2期のおっぱいと3期の顔を合わせたら最高なのに、2期のおっぱいが恋しい
美少女と暮らせてどうして不幸なんだ?
平和な日本に暮らしているのに自殺者が多いのと同じ?
OPのレベル下がったなー
曲もいまいち、OPアニメーションもいまいち
にしても何で3期までこんなに年月がかかったのか
二期の数年後くらいにやるべきやっただろ
>>966
幼少期に男に因縁つけられて刺されれば
君も気持ちが分かる >>943
この辺は暇だよ
スピンオフにも出てないから上条さんが一番暇になってる さすがにこのキャスティングじゃおかしいだろよw
人妻経産婦が女子高生のコスプレしてるみたいじゃん
まるでイメクラみたいなアニメだなw
もういっそのことキャスト総入れ替えすればよかったじゃん
誰向けアニメなんだ一体
結構ハードスケジュール 人妻経産婦が女子高生のコスプレしたって男はときめかねえよ
しょうもねえクソアニメ量産しやがって
JCスタッフはどうしたんだよ?ここ最近ずっとクソアニメばっか作ってんじゃんねえか
>>973
アニメのえらい監督が声優の声は娼婦の声と言っていたけど、その通りなのかもな
やはり声優なんか使わず劇団員とか俳優とか使うべきなのかもしれない あ、女の先生脚が細くて長くて俺タイプだわ
この先生目当てで見るかな
モデル体型の女って脚からケツにかけてのラインが芸術的なんだよな
うしろから眺めてるといい眺めなんだこれが
確かにラッキースケベや古いラノベのノリを入れるくらいならちゃんとc文書や対立してる背景の話をしろと まあ来週やるかもしれんが
もういっそのこと御坂美琴が子供産んで育てる話にしちゃえばいいじゃん
それならキャスティング理論も破綻しない
子育てアニメにしちゃえよ
公園で堂々と授乳しろ、それぐらいやれって
>>962
ヘビーオブジェクトは冗談だけど
内容忘れたけど劇場版ボス日笠の着る(?)脚のある戦車のあの辺りの仲間かな? >>976
確か電磁砲ヒロイン組3/4人妻だよね? >>982
御坂が上条さんとの子を想像妊娠する話だって? もう後方とか左方とか縦とか横とかどうでもいいよ
上条の楽しい学園ラブコメでも見せとけや
なんで学生なのに海外で八面六臂の活躍しないと駄目なん?そんなの学生の意味ないやないか
可愛い娘の新キャラ8人くらい出てたけどキャストわかる?
真礼達のグループは前期に出てたのはわかる
他は「大型」ベテランキャスト発表されてたよね子安とか
禁書は大雑把に理解しとけば大丈夫だよ
今回の会話だけでもとりあえずきな臭くなってきたのは異能が関係あって主人公の力が必要なんだくらいの理解で十分
mmp
lud20190801034049ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1538757668/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とある魔術の禁書目録III part2 YouTube動画>15本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・とある魔術の禁書目録III part3
・とある魔術の禁書目録III 429冊目
・とある魔術の禁書目録III 364冊目
・とある魔術の禁書目録III 362冊目
・とある魔術の禁書目録III 365冊目
・とある魔術の禁書目録III 367冊目
・とある魔術の禁書目録III 360冊目
・とある魔術の禁書目録III 361冊目
・とある魔術の禁書目録III 366冊目
・とある魔術の禁書目録III 372冊目
・とある魔術の禁書目録III 373冊目
・とある魔術の禁書目録III 426冊目
・とある魔術の禁書目録III 368冊目
・【アニメ】2018年『とある』プロジェクト始動! 『とある魔術の禁書目録III』TVアニメ制作決定
・「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」にて「とある魔術の禁書目録III」&「とある科学の一方通行」とのコラボが決定! 2019/07/16
・【朗報】「とある魔術の禁書目録III」で女子中学生のケツ
・【朗報】「とある魔術の禁書目録III」、初回からガチでシコらせにくる
・【速報】 「とある魔術の禁書目録III」で久々に上条さんの男女平等パンチ
・【MX】抱かれたい男1位に脅されています。→とある魔術の禁書目録III→VBT→ジョ→お→う→閃
・【MX】とある魔術の禁書目録III→VBT→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風→おこしやす→う→閃★7
・【MX】とある魔術の禁書目録III→VBT→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風→おこしやす→う→閃★9
・【MX】とある魔術の禁書目録III(新)→VBT→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(新)→お(新)→う(新)★13
・【2018年秋アニメ】 注目アニメ紹介:「とある魔術の禁書目録III」 7年ぶり新作テレビアニメ 世界がにわかに対立を…
・【MX】とある魔術の禁書目録III(新)→VBT→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(新)→お(新)→う(新)★12
・【アニメ/小説】「とある魔術の禁書目録III」OPは黒崎真音、EDはインデックス役・井口裕香 2018年10月より放送開始
・とある魔術の禁書目録と東京グールのスレは?
・【とある魔術の禁書目録】55(ゴーゴー)!上条当麻(ヒーロー)!
・【速報】けもフレのどさくさに紛れてとある魔術の禁書目録三期決定! [無断転載禁止]
・殴るのは顔面! 『とある魔術の禁書目録』上条さんの女性キャラへの男女平等パンチの歴史を振り返ってみた 2018/12/06
・とある魔術の禁書目録 405冊目
・とある魔術の禁書目録 401冊目
・Pとある魔術の禁書目録2 Part9
・とある魔術の禁書目録V 388冊目
・とある魔術の禁書目録V 385冊目
・とある魔術の禁書目録V 398冊目
・とある魔術の禁書目録V 414冊目
・とある魔術の禁書目録V 392冊目
・とある魔術の禁書目録V 375冊目
・とある魔術の禁書目録V 373冊目
・とある魔術の禁書目録V 393冊目
・とある魔術の禁書目録V 418冊目
・とある魔術の禁書目録V 422冊目
・とある魔術の禁書目録V 420冊目
・とある魔術の禁書目録V 400冊目
・とある魔術の禁書目録V 379冊目
・とある魔術の禁書目録 3期 part1
・とある魔術の禁書目録V 395冊目
・とある魔術の禁書目録V 423冊目
・とある魔術の禁書目録V 414冊目
・とある魔術の禁書目録V 396冊目
・とある魔術の禁書目録V 384冊目
・とある魔術の禁書目録V 408冊目
・とある魔術の禁書目録総合353冊目
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 2冊目
・pro onlineでとある魔術の禁書目録の対戦やろうず
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 26冊目
・【とある魔術の禁書目録】一方通行のスレ34
・とある魔術の禁書目録のネタバレしていって
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 3冊目
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 60冊目
・【藤商事】Pとある魔術の禁書目録 11冊目
・とある魔術の禁書目録3期終わって3年経ってるけど
・とある魔術の禁書目録 超電磁砲41発目 ©bbspink.com
・とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論50
10:09:43 up 20 days, 11:13, 1 user, load average: 7.52, 8.24, 8.89
in 2.5845448970795 sec
@2.5845448970795@0b7 on 020300
|