■スタッフ
原作:鎌池和馬(電撃文庫刊)
キャラクター原案:はいむらきよたか
監督:錦織博
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:田中雄一
美術監督:黒田友範
色彩設計:中村真衣、安藤知美
撮影監督:福世晋吾
編集:西山茂(REAL-T)
音響監督:山口貴之
音楽:井内舞子
制作:J.C.STAFF
■キャスト
上条当麻:阿部敦 リメエア:日野まり
インデックス:井口裕香 キャーリサ:真堂圭
御坂美琴:佐藤利奈 ヴィリアン:原田彩楓
五和:茅野愛衣 ナイトリーダー:子安武人
アクセラレータ:岡本信彦 エリザ―ド:沢海陽子
ラストオーダー:日高里菜 レッサー:高田憂希
浜面仕上:日野聡 フィアンマ:森川智之
滝壺理后:洲崎綾 ヴェント:平松晶子
神裂火織:伊藤静 アックア:東地宏樹
ステイル:谷山紀章 テッラ:大塚芳忠
土御門元春:勝杏里 白井黒子:新井里美
海原光貴:岸尾だいすけ 初春飾利:豊崎愛生
結標淡希:櫻井浩美 親船素甘:原由実
麦野沈利:小清水亜美 親船最中:土井美加
絹旗最愛:赤?千夏 冥土帰し:仲野裕
フレンダ:内田真礼 ローラ:川澄綾子
垣根帝督:松風雅也 アレイスター:関俊彦
>1、>3-20
露 中,イスラム枢軸同盟・<SCO上海条約機構枢軸>
ユニオン圏Orエルジア圏の金正恩朝 北朝鮮は、>1-5レールガンSの「STUDY」、ショッカー団なみの狂信者暴虐集団w
2017年 北チョン暗部によるマレーシア首都ハブ空港での、
VX猛毒必殺化学兵器テロ、キムジョンナム公開処刑。
北チョン暗部の、アメリカ白人大学生ワームビア拘束、ボツリヌス菌投与での拷問毒殺事件。
数ヵ月前の、グローバル同時多発サイバーテロPC改変身代金要求は、
北チョン・サイバー軍(爆)の仕業。
2017年5月、7月、8月、9月、11月に行われた、
日本周辺へ、北極星、火星移動式長距離ミサイル10乱射着弾。
2017年9月3日等、ここ1年で3回 短期間連続核実験。
2017年9月半ば、NYでの北朝鮮外相による、
太平洋上へ火星シリーズ移動式長距離核ミサイル発射での核攻撃予告。
2017年10月上旬以降、核ミサイル可能な北極星シリーズ、火星シリーズ移動式長距離ミサイル多数を実戦配備。
日韓台飽和核攻撃可能体制>3-16を構築すみ。
@YouTube
@YouTube
@YouTube
2017年12月、北朝鮮軍 第854号艇が、北海道 松前町 松前小島を襲撃、資材倉庫を破壊し、
物品を根こそぎ略奪、1000万円以上の物品強奪、朝鮮ヴァイキング戦闘艇w
こんなの>>1-4量産型ラノベアニメや粗製乱造なハリウッド映画、
2chで有名な、紫BBAレベルの近未来予測本、ここらでも、没にされるシナリオね!
だが<かみさま>が、そのクソシナリオを、いま採用したようだ。
もうすぐアルマゲドン(朝鮮核戦争、いや、>3-13第三次世界大戦>)だ。 >>1-5
日米安保連合に、シンガポール宣言
デイールなどで、一見、融和姿勢だが、実は、いまも火星、北極星シリーズ系移動式長距離 核ミサイルを、テラ量産、実戦配備中。
アフリカ、中東や東南アジアへの
火星、北極星シリーズ移動式長距離
核ミサイル大量転売体制への時間稼ぎをしてる、
露 中 チョン イラン枢軸同盟 ユニオン圏orエルジア圏北朝鮮
これを日米安保同盟がいまからギガ空爆なら、朝鮮戦争が再開され、
もちろんアジア核戦争>3-15になる。
南シナ海での日米安保同盟の、
「航行の自由作戦」が、ユニオン圏中共の、露 中 チョン イラン枢軸同盟ユニオン圏との完全武装した要塞島群、
また「赤い機動部隊」との交戦で、
大規模交戦になり、
いますぐ露 中 チョン イラン枢軸同盟
ユニオン圏中共との、米中戦争開戦。
もちろん、>3-15アジア核戦争になる。
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
@YouTube
日米安保同盟は、生き残るためには、日中太平洋戦争、ベトナム戦争、朝鮮戦争の複合クラス、
第三次世界大戦、ユーラシアマゲドン、>3-15アジアマゲドン>1-5を、いますぐ起こすしかない。対案がない、この道しかない。 >1-5グローバルが、もう、キナ臭いw、いや、>3-15焦げ臭い。
リアルが、政権交代も、とうぶんない自公アベスタン朝日本で、
各種重税傾向、円安インフレで、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
スルガ銀行かぼちゃの馬車疑惑、
仮想通貨大手コインチェック破綻。
彦根市、熊本市、富山市、大阪市 仙台市で、警官襲撃殺傷事件発生頻発。
また、現場での犯人銃撃や、猟奇グロ殺戮殺人事件が、頻発。
>1-10
安保法制 特定秘密保護法 テロ準備罪、
国際平和治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使の、恒常化。
武器輸出解禁の、デモンストレーションw
露 中 イラン 朝鮮連邦 枢軸同盟機構ユニオン圏or汎大陸同盟機構は、
ウクライナ侵攻、南支那海制圧、
火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルを、日本近海に多数乱射。
>1-7シンガポール宣言デイールを無視でギガ量産化。
リョウネイ、改リョウネイ空母機動部隊、大幅に近代化された主力水上艦隊、普級、商級戦略 攻撃原潜艦隊の、
大デモンストレーションで、大ハッスルw
2018年は、西日本ギガレイン大水害、
台風チェービー、チャーミー直撃、
北海道南西部大地震での、北海道ブラックアウトやら
関西国際空港水没破壊、
京阪神ブラックアウト、東海地方ブラックアウト、いわゆる
超広域停電「ブラックアウト」が相次ぐ。
>1-3リアルが、もう、ここらの恒常化で、
いろいろ>3-15キナ臭い、いや焦げ臭いw
>1-4
「>1半独立国 学園都市>1-5」の次は
「1500隻で、30000人の朝鮮半島から、
難民船キャラバン、高麗 日本遠征軍」も、日本本土>3-17に、もうすぐ上陸するニダ!!」
【常磐台のビリビリのフルパワー攻撃じゃないとダメなシリーズ】
日本海に押し寄せる北朝鮮の違法漁船大船団1500隻以上。
増す脅威、昨年の倍以上 大型船も多数出現 大和堆付近 イカ激減、影響大
2018年10月24日
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2018102402100015.html
【暗部のメルトダウナーの、
なぎ払いじゃないとダメなシリーズ】
北朝鮮の巨大略奪艦隊、今年も1000隻以上で、
日本海 大和堆を武力占拠…投石攻撃も
http://news.livedoor.com/article/detail/15495044/
2018年10月25日 7時38分 読売新聞
---北朝鮮の大略奪船団の提督---
「>3-15去年の冬、北海道 松前小島を制圧。1000万円分を、徹底的に
略奪しつくした<朝鮮人民軍 854艇乗員ら>は、
日本で、<インバウンド依存、アベノミクス おもてなし>で、焼き鳥と、米を、
たっぷりもらい
日本での高度医療処置をしてもらったニダ!!」
「だから今度、>3-15秋の嵐がきたら、
<朝鮮人民軍 日本遠征軍1500隻 30000人>で、北日本沿岸に、ギガっと上陸するニダ!、
われらは、難民様ニダ、日本政府はたっぷり面倒>3-17を見るニダ!!」 フレンダってアイテムを裏切ったクズって扱いだけど、フレンダ好きだから、心理定規に能力使われて自白を強要されたと脳内解釈してる
>>12
次の次の次じゃないか?
垣根戦は予告で顔出すと思うんだ >>11
美琴に脅された時、普通に喋ろうとしてたけどな 新約読んでると旧約あってこその新約なんだが、こっちのが見たい戦闘シーンは正直多いな。アクセラ+ビリビリ共闘とか。
カットされてるところそのままカットしちゃうからアニメかしても見れなさそうだけど
>>17
遅いとまた一括りにオティヌス終わりまでやらされかねんから早いといいなあ、あるのならだけど 沈利ちゃんの統括理事会総辞職ビーム!
「やっぱりシャケ食ってるやつは違うな」
アックア一人で4人分の強さだったりしたら、
もうひとりで戦ってろよwって思うだけだが・・・
この手の四天王あるあるなんだよなぁ
テッラ戦見たが戦闘速度遅すぎやろ
上条さんが向こうの方からのたのた走ってる時に
「優先するうんたらうんたら」
長い時間かけてしゃべってる間動いとらんやんけ
テッラて本当に強いヤツなのか?
>>18
バゲージシティ編は映画で見たいな
絶対面白い /:./:.:.:.:.:.〃:.:./:.:.:.:.:.;.:.:.;.:.:.... i :.:.:.:.:.',:.:.:.',
.'.:.':.:.:.:.:.:.:l:.:.:./:i:.:.:.〃: /:.:.:.;|:.:.:!:.:.i:.:.:......i.. V{
ゝ i:.:.|:.:.:l:.:.:.:.!:.:/|`ト、'1:.:/.:.:./ !:.:.:|:.:.l:.:.:i:.:.:l::.:.:.:.i〈 >>1乙
) |:.:.l:.:.:.!:.:.:.:!:/_j_ |:/、iVl:.:.:/ !:.:./!:,ィ:.:.l:.:.:|i:.:.:.:.|′
´) ! ::ヘ:.:.|:.i:.;レ',.=ミト、.|'h/ |:.:;'イ:リ|:i:l|:.:.!:!:.:.:.:|
j /::{.ヽ!:li1{ んリ」 ! レ /j:/__」/_|川:.:;::|:.:.:.:l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,:.'::::::い.ト|:|!‘<d ',ィぅY^V リ!:/::|:.i:.i:| | えっ
,′l::::.:ヽ_l l ´^ {{h ノ^ レ:::::!::l:l ! | トナカイって
//::::|:::.:.:.:|::! , `¨ /'7ハ_!:::!:!:! | いるんですか!?
//::/l::::.:.:.:l:ハ. u /,彳/ ∨:リ ノへ_________
/_;/_ノ:!:::.:.:.:.l 丶 __ ,イ´:// V
,<::.ヽ..::`ー|:::.:.:.:.:! \ ´ ′ _, ヘ://
/ \::\、:.:|:::.:.:.:.:i:', ンー¬:::::´:::.::.::.::`ヽ、
. i 、 \::.ヽ:l:::.:.:.:.:|::iー、 ′/|:::::.::.::.::.::.::.:/':.ハ
. ! ヽ \::.:!:::.:.:.:.!::.l. /^\ |::.::.::.::.::.::// i
j , l\!:::.:.:.:|::.::l::.::.::.::.::l::.::.::.:: // l !亅
〈: . . ' l: : |:トi:.:.:|::.::.l::.::.::.:,'::.::.::/;.イ ! ' { ああ見えて麦野は
1 小さい頃の将来の夢は月9のトレンディードラマで主演張るような女優さん
2 実はわりと料理上手でパンダ柄のエプロンとか付けて料理する時もある
3 ストレス溜まると一人でこっそりカラオケ行って明るいアイドルソングを踊りながらノリノリで歌う
4 常盤台に通ってた中学生時代は自分にしか視えない幽霊と会話したり敵キャラには修行の末に修めた格闘技技をもって鉄山コウをキメたりしてた
このうちどれか一つは本当の話です
>>28
原作読んでる身からすると、魔術の方が壮大で面白いと思う
アニメだと科学サイドの方が分かりやすいからそう感じるんだと思う >>30
俺も原作読んでるけど、超能力自体もそうだし物語の中で使い手が成長していくのが好きなのかなーと
滝壺の能力とか妄想が捗って楽しいじゃん
魔術は神話とかの教養があるとより楽しめそうだなって思う ファイブオーバーやらドラゴンスーツやらロマンあってすこ
まぁでも、禁書原作読者から人気がある二大エピソードが、ロシア(20〜22)・北欧神話(新9〜10)で2つとも魔術側だし、まだアニメじゃ放送してない訳だし
ここ放送されたら魔術側の方が人気が出るかもよ
もっとも魔術側を上手くアニメ化するのは無理っぽそうだけど
>>22
テッラが恐ろしく舌の回る奴やったんやろなぁ
あと小麦粉ブレードで距離を詰められないように立ち振る舞ってたから単騎で破れるのは上条くらいな気がする
優先の対象が1つしか絞れないってのも初見じゃ気付かないだろうしタイマンなら普通に強いんじゃないか 知り合いに原作を読ませたら魔術のうんちくが多すぎて気持ち悪いって言われたな
その手の関心が無い人達は科学サイドの方が面白いと感じるんだなと思った
今四話見たけど作画くっそひでえ・・・
このレベルの作画が2クールの間何回も来るんだろ?マジでありえねえ
>>16
上条さん「頼む。お前たちの力を俺に貸してくれ」
イン&美琴「任せて」
はぜひアニメで見たい
旧約の頃からずっと待ち焦がれてたシチュエーションだし >>35
ショボい能力でも素早く出せる方が見てて強そうに見えるんだよなぁ
そいうかテッラの力と透化能力との違いもあんまりわからん
アニメしか知らん身としてはヴェントの方が強く見えたなぁ テッラは当時から雑魚って言われてたよ
1つ前のヴェンドが、原作じゃ強キャラ感あったから余計にね
>>25
後にほぼ、100%カットされると思われるシーンで未成年飲酒をしてしまったと言われて、免許持ちなる以上18~9のはず いえーえい
ミッキー
みてるー?
さっさガンになって死ねよゴミかす
>>26
解る。本編二時間位で…クロちゃん(12)絶対かわいい
あ、折角台詞あるのだからロリコン扱いもちゃんとしてあげてください、誰とは言わないけど。 ヴェントは天罰術式がインチキ過ぎる
あれだけで学園都市の能力者はほぼ全員黙らせられるし
五和って結構免許持ってるし15の上条さんよりは年上っしょ
浜ちゃんは無免許の犯罪者だけど
>>45
人間の領域で戦力比べたら新約組と比べても大分上に入るおかしいクラスだよなこれ >>46
地の文では上条さんと同い年に見えるって説明があった
運転は浜面やフロリスなど未成年でもとあるシリーズでは運転する奴いるからなんとも言えない
お酒も飲むけど弱そう?だし
あんがい15、16かも 科学サイドが人気とか魔術サイドが人気とかじゃなくて
人気キャラが強い敵と戦う様子が劇的に書かれてるストーリーが人気なんだろう
科学サイドが人気とはいうけど
原作の最人気エピソードは魔術ばっかりだってそれ一番言われてるぞ
科学サイドが人気云々は単純に超電磁砲と禁書アニメの円盤の売上差でしょ
ていうか文字通り魔術と科学が交差してる時の話が一番面白いんだよなあ
0930編、ロシア編、北欧の魔神編と原作で人気のあるエピソードは大体魔術と科学が同時に出てきて絡み合ってるし
能力者が魔術師と相対して魔術に関して色々と憶測を巡らせる場面とかめっちゃ楽しい
>>49
敵意や悪意をもたずに戦える人間がどれだけいるかね 今やってる暗部編も魔術師と超能力者で構成された小組織が殺し合うっていう美味しい展開
魔術師の不可思議な能力を疑問に思いつつも深くは詮索しない科学サイドの反応があ^〜たまらねぇんじゃ
一方さんはもっと魔術とか幻想殺しの考察とかするべきだと思うの
もし一方通行が魔術使ったら能力のおかげで身体の損傷抑えられて強そう
>>56
酸素を必要としないヤツでもオーケーだからヘーキヘーキ >>62
あれは科学的にみたら酸欠にしてるみたいに見えるだけで正確なことはわかってないやろ >>58
あいつ上条さんのことについては能力までよく考えてるぞ
アニメで描写されるかはしらん 何で垣根提督って未元物質で異能を無力化する太陽光線作らないの?
>>65
垣根は現象そのもの操れないからでしょ
あいつができる事自体はなんかヤバイことが起きる翼を動かして飛んだり叩いたりすることだけ >>54
禁書の方が円盤売上高いぞ
何を言ってるんだお前は 禁書2期とレールガン2期って売り上げにそんなに差はなかったろ
4話はグロス回だったらしいな。5話の予告はいい感じじゃん。1話から始まって一番良さそう
まぁ今JCはダンまち劇場版、ダンまち2期、ワンパンマン2期、ハイスコアガールOVA、よく分からんラノベアニメ、このすば劇場版、デートアライブ3期、超電磁砲3期、一方通行を掛け持ちしてるからもう無理だな
特にダンまち劇場版とワンパンマンはやばい
そこに主力全てを取られてる
ほーんと予算もろくに与えなかったんだろうし無駄な掛け持ちするわで看板でありファン待望の禁書3期で何してんだか
禁書2期の円盤売上は16000で超電磁砲2期より高いよ
未だに超電磁砲2期の方が売れてたとか言ってガセ流してるクソ野郎がいるから困る
しかし、作画だけの問題じゃないと思うんだよな
特に音響。音響監督が2期までのえびなやすのりって人から山口貴之って人に変わったんだが絶望的にセンスがない
アニメーションってのは作画、音響、演出でどこまで面白く魅せられるかが鍵だが2期まで良かった音響がヤバイ(その上、幻想殺しのSEまで変えやがった)
演出も大幅劣化
作画は1期からのアニメーターがほぼ残っていない模様
だいぶ3期やばいね。3期でロシア編まで行かなければロシア編はクオリティ高く用意出来る可能性はあると思うけどなあ
悪いのは山口貴之の使いどころだろ。シドニアとかマッチした作品なら完璧な人なんだから
まあ融通が効かないって意味じゃ使えないも同じだけどさ
まぁ3期は時期が悪かったと思って諦めるしかないわな
>>73
言い方が悪かったな。(禁書において)絶望的にセンスがないだな
いやシドニアは俺も好きだし才能がないと言ってるんじゃない
ただ慣れてない面が多い事も承知はしている
まず何故変更になったのかがよく分からないしな
ただ指定できる音の幅がないのか全て同じ効果音だし正直ちょっとな ベクトル操作のSEもやっぱ変わっちゃうのかね
あのキィィィィィン!!って奴好きだったんだが
ある理由で絹旗の能力音が一方通行と似てるっていう超電磁砲Sでの最高な演出も無駄になるのか…
アックア編で五和の治癒魔術を右手が打ち消しちゃうってシーンがあったはずだけどああいうのも1期2期と同じ音使った方が絶望感出そうだよなぁ
本当勿体無いわ
ピャーオ!はとあるを代表するSEだったからなぁ、本当に惜しい
今の重厚感がある打消しSEは一回打ち消す分ならいいが何発も打ち消すなら前のほうが絶対いいな。
今のSEは連発では流せない。
登場人物も固有名詞も多すぎる
FF13みたいなオナニー作品
なんか中学生の妄想みたいで痛々しくて見てられん…
禁書ってやっぱり古いんかなあ
今の暗部編なんか最高に中二病だし当時の中高生達が神化してたがいま見ると「うわ…キッツ…」ってなるのも仕方ないでしょ
年取ったと思いなさい
トラウィスカルパンテクートリの槍とかいうぽっと出の最強技すき
>>70
禁書二期は一番売れた超電磁砲一期の後ってことでその恩恵を受けたのと、美琴センターに騙されて購入したって人も多数いると思う
禁書二期は売れたけど内容も作画も評価は低い。内容的には今やってる三期の範囲のほうが断然面白い >>85
もう10年くらい経ってるわけで
当時高校生として読んで
今は20代後半だから... >>89
アニメ円盤なんて普通アニメ観てよほどの事がない限り買わないから、騙されて買ったってのはおかしくないか
てか今のところ二期の方が全然面白いと思うが 尺配分はともかく原作で二期での人気エピソードで0930ぐらいだし
3期は原作人気エピソードしかないから読者はそっちのか好きだろうさ
恩恵を受けたのと、美琴センターに騙されて購入したとかわけわからんこといってるのがいるのか(困惑)
面白くなければ売れないしだまされるわけなかろうもん
2期か。天草式の掘り下げガッツリカットされて泣いた記憶。3期で天草式の善性と、非力を恥じてねーちんについていけるよう力を磨いたって部分入れてくれないかな
テッラ戦すら色々カットや改変されてて雑魚がさらに雑魚になってたしなぁ
今のところ叩かれてた二期が出来が良くみえるぐらい残念なんだよね三期
アックア戦で天草式側の心境部分カットされたらキツイな
このクオリティのままなら二期の作画いい数話のなくなったぐらいやね
2期を見直すと案外作画悪くない事に気づくよ
3期よりはマシ。いや本当に
3期のOPは慣れそうにないなこれ とあるのOPはどれも名曲揃いだったから今回も期待していたんだがなんだこりゃ
2期のopは歌詞・曲ともに神懸かってたな
gravitationも悪くは無いんだけど万人受けするような歌ではないか
2期は3期よりマシとかいうレベルは誰も望んで無いんだよな
SAOみたいに3期が過去作より一番作画良いって言われるくらいのレベルを禁書にも求めてるんだけど
まあSAOの場合は過去作も作画のレベルは今でも通じるくらい高いけどさ...
これ超電磁砲じゃなくて禁書目録だよな?
なんでインデックスさんが全く出てこないん?
>>103
わかる
三木やかまちーが映像に期待してくれって言っといてこれはあんまりだ
まぁ一番がっかりしてるのは当のかまちーかもしれんが テッラの能力って他が引き継げるんか?
完成させたら最強クラスなのに
>>107
そんなもんはないよ自分用に調整させたもんだけ
でもヴェントに比べるとねぇ >>78
どうせ一回だけやってダメだーってシーンに差し替えられるよ。それならあれでも良いかとか考えたんだろ。
連即で、何度もやって昔の効果音が何度もなる方が絶対に絶望感あると思うけどね >>71
8年も経ったら残る残らないと言うより再召集なんだけどこれだけ間が開いたらそんなのまず無理
現状アニメーター自体少ないし上手い人で固めるならどうしても予算がかかる。あと時間も >>110
まぁ1番の問題はスケジュールだと思いますけどね
予算もあるけど 電源の切り札として3期投入したんだろうけど原作読んでない人は何が起こっているか意味不明だろう。
あと作画というより演出がショボいのがあかん。
吉野が無能なのは昔からわかっていただろ
こいつを雇い続けている製作委員会が悪い
浜面がキックで車の窓を壊して脱出してたけど
一般人ではできないよね
あれなんて能力?
>>119
浜面はレベル0で自分でも何の能力だったか覚えてない そもそも最近のJCは作画は安定してるけど映画クオリティの作画だな!っ言われてるのなんてマジでレールガン2期くらいじゃないの?
JCごときに期待してる奴なんて最初からいないよ
吉野叩くのはおかしくね? 脚本としては頑張って詰め込んでると思うが
現時点では演出と作画でしょ酷いのは
車の中のメシのシーンは欲しかったけどね
垣根の「エロいことしないの?」はカットしないでほしい
あのシーンで垣根と心理のちょっとぎこちない信頼関係とか伝わるから
>>122
吉野が1番ひどいぞ
ボケ
ハゲ
さっさと自殺しろ吉野 >>119
レベル0のキャラって身体能力オバケ多いよな
上条さんとかもうアレ人間辞めてるだろ >>124
アニメの心理定規の声、読んでたときと結構イメージ違ったから「しないわよ」の感じ方もかなり変わってくるかもしれん 四天王最弱なキャラほど
自分が四天王って事を意識してるじゃん?
何が言いたいかと言うと
テッラは右席最弱だからこそ選民意識にこだわってるとも言える
2期はオリアニでぐちゃぐちゃになったけど3期で無理矢理原作と繋げたシャナは良く出来てたのにな
あっちは禁書と原作の情報量全然違うけど
>>127
ちょっと幼すぎるわな
あれじゃ垣根がロリコンセクハラ野郎みたいになってしまう シャナ3期はOPEDカットしてでも尺稼ごうとしてたからかなり好感持てたわ
学園都市側の動きが急に激しくて面白いな
可愛い女の子の増えたし、アインズ様が活躍しているし
脚本は短い尺の中で頑張ってると思うけどな
個人的にSEの方が気になる
>>129
シャナはラノベアニメで1番きれいに終わったケースよね
3期6クールで原作をほぼ終わらせた 小麦粉ってただの軍人でも倒せそうだったけど、神の打席ってあんなもんなん?てか聖人とはちがうの?
暗部チームの名前適当すぎね?
ファミレスでダラダラ作戦会議して全然緊迫感ないし
>>136
超電磁砲のほうで暗部の中で出世しようと頑張るチームが描かれてるで >>136
なんかファミレスとかでも話してても大丈夫なように、普通の人に暗部組織だと怪しまれない名前にしたらしいよ よく知らんけど
猟犬部隊、屍喰部隊、迎電部隊と他の学園都市の暗部組織の名前はいかにもって感じの名前なのにね >>134
3期だけだろ
2期はアニオリがいくらなんでも酷すぎる >>135
聖人は産まれながらにメチャクチャ強い人
神の右席は原罪を薄めることでメチャクチャ強くなった人
小麦粉おじさんは神の右席がそれぞれ持ってる固有魔術が未完成な上に研究者だからそんなに戦闘慣れしてない
ほかの右席は戦うことすらできないチートと単純に強いチートと勝利コマンド持ちのチートとチートだらけ 1話で死んだお婆ちゃんがなんでまた出てきたの?
生きてたの?偽物?
バアさんの質問多いな。やはり分かりやすくした方が良かったんだろう。
>>145
土御門「心配するな峰打ちだ」
とかいえばいいんだな >>148
4話にも出てきてただろ。
あの程度カエル医者にかかれば軽傷、翌日退院なんだよ。
上条さんもしょっちゅう病院に担ぎ込まれてもすぐ退院してるじゃろ。 ばーちゃんは一応ダメージを最小限で撃たれたが、
4話であの佇まいはノーダメージすぎ
>>150
あれ本人だったのか・・・
冥土返しすげえな でも撃たれたのって統括理事会に逆らった制裁って名目なんだろ?
そんな軽傷で即復帰できる程度のもんで許されるのか?
死んだことにしてこっそり隠居するでもなく堂々と公に出てていいの?
あれ殺さなきゃ意味ない流れじゃなかった?
ピンピン出てきてまた撃たれそうになっててわろたわ
「制裁を受けてなお生き残ったのならそれ以前の罪は不問とする」きりっ
>>154
殺す価値無いし、結局無駄に終わったし
ただ逆らったから制裁は加えないといけなかったわけで、それを土御門が急所外して撃って最低限にすませたのよ >>156-157
そうだったのか
寛容なのか何なのかよく分からんっていうか大事なところを執行者任せでいいのか… >>159
結局のところ他の統括理事にとっちゃ親船なんてマイノリティのどうでもいい存在なんで
最低限ケジメがつけられてればなんでもいいのよ >>158
違うそうじゃない、新規カットの着替えシーンをだな… >>155
新約20巻読もう。凄い衣装で登場するぞ
>>159
それで済ませるということで土御門が請け負ったこと、結局理事会にしてみれば実害はなかったこと
そして親船はこれまでに理事の権限の多くを自ら手放していること
これらが理由だと思う 親船ママ確か統括理事会の寡頭制(そして☆による事実上の絶対君主制)が敷かれている学園都市に民主主義導入しようとしてたよね
アニメでは見事にカットされてたけど
>>127
メジャーハートちゃんはもっと大人っぽい声が良かったな... >>134
シャナ3期はほんとよかった あの戦争をちゃんと描いてくれたし 定規の声どんなだっけ?キャピキャピした高い声のイメージ
暗部の中でもブロックメンバー糞雑魚すぎるからなぁ
木原でもいればまた違ったんだろうけども グループスクールアイテムと比べると格下感がすごいのなんのって
>>170
上条さんは計測上能力なしだからレベル0判定されてるだけで
厳密には能力開発を受けたレベル0とは別物なのよね 幻想殺しって能力っていうより体質だよな
発動に演算とか一切必要ないしそもそもオンオフの切り替えすらできないし
>>168
普通の人間なら死んでもおかしくないダメージをくらって生きてるくらいタフなのが・・・。
結局、ゴリラ並のタフさが一番の防御なわけよ。 >>176
いる。存在不明。名前はわかっているが、能力諸々不明。 出てきても色んな奴に名前を貸してるから偽者の可能性すらある
第6位は正体不明の素性を生かして
自分の名前を第三者に貸して第六位の威を与えるという仕事をしてるんで
メタ的にも物語的にも正体不明のままのが美味しい
アビニョンにアクセラレータが呼ばれたのって
あの熱風カッターでテッラを殺せなかったらアクセラレータに始末させるため?
>>181
そう
カッター撃った後に地上で平気で活動できる人は限られてるから
一方通行に白羽の矢が立った >>182
アクセラレータなら反射であの熱さでも平気だからか
なるほど 削板君も凄いパンチ出したいから
凄いパンチが出てる訳であって
実は能力分かってないやろ
自分の能力よくわかってないのにレベル5ってのも凄いよな
あいつほんとなんなんだ
上条さんはオルソラとビリビリのどちらと子作りするのか実に興味深い
麦野のあのヘラジカやホッキョクグマも素手で殺れそうな身体能力ってどこ由来なんだろう
能力開発の副産物として成長ホルモンの分泌に異常をきたしたとか?
>>188
脳に電極ぶっ刺して変な薬投与されたらそんなこともあるだろうさ アクセラレータの能力って単純に力を倍をするとかはできないんだのね?
>>188
微弱な電気を直接筋力に流すことで強化するやり方もあるから(金かかりすぎなので使われない)。
強い電気浴びすぎての突然変異化してるんじゃないかね? >>180
第六位はやっぱ青ピな気がするわ
「藍花悦」って名前が青ピの本名としてめっちゃしっくりくるし 麦野と子作りしたい
俺の太い電極見たらきっと野獣のように激しく動き回るだろうな
むぎのんにメルト歌わせてみたMADとかないかな
一方さんは見事にカルマを歌ってたけど
青ピ説は新約で可能性かなり低くなったし個人的にも普通の上条さんの友人であって欲しいわ
>>136
分かってねえなあ
あれがアイテムの良さダルルォ!? 暗部のグループ名はシンプルな方が厨ニ心をくすぐるあれかと思ってたんだが
厨ニがモノトーンを好むのと同じ感じというか
暗部だの学園都市の闇だの響きから重たく思えるかもしれんが大半は一応学生だもの
それも能力開発等で割りと中二病気味の
ノリは不良とかチンピラのそれ
>>190
それで全員把握しきれなくなって娘と言われてあっさり信じちゃうのも考えもの >>196
あれラストにあわきんも取り込まれてるの草 >>192
できない。すでにある力の向きを操るだけ
でも反作用も操れるからやろうと思えばいくらでも力引き出せると思う 絹旗の音の話題で5年ぶりに超厨二なワード思い出した
暗闇の五月計画
アイテムで唯一カッコいいシーンしかない絹旗さんやで
描く人で印象かわるからね
冬川の描く絹旗は少年っぽくて
ハイムラ絵の絹旗はいやーんまいっちんぐ系
打ち止めがはしゃいでる時の優しそうな顔のアクセラレータすこ
アックア編が始まったらアンチから見た上条さん像が崩れそうだな。
毎回上条さんがパンチして終了って思いきや圧倒的な敗北だからな。
テッラをwikiで調べると術のために安ワインを大量に飲んでいるらしいな
肝臓が大変なことになってそう
テッラさんが学園都市は潰すだけなら簡単みたいなこと言ってたけどもしもという時はアレイスターが何とかしたんやろうか
上条さんにそげぶされた後から天井蒼に撃たれてダメージ負って気を失うまでのアクセラレータがいい
強いし落ち着いてるし
>>222
最初のエピソードの時点でねーちんに完敗してるしエンゼルフォール編でも土御門に軽くボコされていいとこ無しで終わったから今さらゴリラに負けても特に何とも思われないと思う
上条さんの見方が大きく変わるとすればやっぱ新約9巻じゃないかな >>225
上条さんにそげふされる前の驕りが無くなってるよな >>223
ボトルで何本もガブ飲みして全く酔った素振りもないし大丈夫なんじゃない?天使に近い存在だし >>222
上条アンチにとってはアックア編は熱膨張の前のトイレタイムだから >>221
「くっだらねェ」
(そのくだらないものの積み重ねが負債を返していくじゃんよ・・・)
「クソッタレが」
ブロロロロロ
ピッ
ギィィィン!!!
二期の時はここ何回も見直した キャラの名前が複雑怪奇過ぎて覚えられん
山田とか田中とかでいいだろ
>>237
普通すぎだろそれは。
当時は奇怪な名前のキャラ名が流行ってたんだよ。 奇怪な名前多い禁書の中だと馬場くんは割と普通な名前だよね
>1 >200-237
あす、ハロウイン本日>143には、
警視庁の警官敗走、軽トラ横転 券売機破壊までまねいた
ハロウイン フーリガン>143が、
さらにパンデミックし、渋谷駅、
六本木駅、新宿駅、品川駅周辺で
BMW、ジャガー、レクサスとベンツと、パトカー、路線バスも数十台を転覆、横転させる。
JR渋谷駅、京王渋谷駅、新宿駅が爆破、炎上>1-20されてそうだなw
1968年10月に起きた、新宿駅大騒乱。
反米過激派学生運動連合が起こした、
2度の新宿駅襲撃。
2度目は、反米過激派学生運動連合が、
数千人での新宿駅襲撃、武力占拠。
>143ハロウイン フーリガンモドキみたいな、
20000人が便乗しての、「新宿駅大騒乱」。
ベトナム戦争空爆 米軍航空機燃料輸送列車運行妨害を狙った、巨大暴動。
2度目の、新宿駅大騒乱時に、
ようやく、騒乱罪が適用され、
警視庁の機動隊出動で、武力鎮圧。
1972年 ベトナム戦争末期、
高度経済成長末期 タナカ カクエイノミクス末期。上尾駅暴動事件。
この3ヶ月後の、
首都圏国電同時多発巨大暴動。
>143 >1-20ここらみたいにw
19:30からクンクン対決があるからって言って
人が多過ぎだろ
重すぎカス
しばくぞ
原作未読だけど、アイテムとかスクールとかのキャラ声合いすぎだな
CV井澤しおりの金髪ドレスちゃんがかわいい
「上条当麻」のネーミングはやっぱり神がかってるな
一見普通の名前に見えて「神浄の討魔」なんてラノベ史上最高クラスの厨二ネームをこっそり仕込んでくるセンスは見習いたいものがある
>>230
新約やるくらいならこんなやっつけな3期やらないんじゃない、こんなんじゃ売上絶対悪いだろうし
とりあえず4期やらんから旧約だけは終わらせとけって感じのアニメ化だから >>237
木原って普通の名字の一族がいてね
禁書の中で1番普通じゃない奴らなんだ... >>237
こんな人数いて山田とか田中は逆に覚えられんわ
芳川桔梗が一番モブっぽいネームドかな これで
>>185
逆にあのカタログスペック見るとレベル5にしておかないと、色々と不味そうだ。4以下や0じゃ他の子がレベルアッパー事件以上にコンプレックスと自棄に苛まされかねん これよ
>>236
そこいいよな
木原くンの襲撃がなければ・・・ 2期は全部見て覚えてるはずだったのに
改めてあらすじを確認したらあまり覚えてなかった
浜面と上条が交わってたのも覚えてなかった
大震災のすぐあとだったから、記憶に残ってないのかな
3期でマシになってほしかったのはアップ絵の減少と作画による動きの問題くらいで
作画は作画でも絵の安定もどうにかしてほしいがこれはまだ2期よりかは少しだけマシ。
初見切り捨てる気ならここらへんってどうにかできたのかね実際。
2期の19話みたいなのが禁書の中でもダンチでまだ超電磁砲に近いクオリティだと思ってるけど
決めるところは決めてほしい。
普通8年前のアニメなんて定期的に見返さないと内容なんて覚えてるわけがないだろ
原作追ってたら別なんてこともないしなここらへん原作でやってたのも10年前だし
ギアスとかガンソとかめちゃくちゃ好きだけど細かくよっぽど好きな回以外何話でなにやってたとかこと細かく覚えてないし
見返しもせずに「覚えてないから理解できん」っていってるのはガイジ
見返すなり公式サイトで1期2期のあらすじみるなりしたらいい話
>>259
実際面白くないと言っている人の多数はもう忘れた派と初見だけ >>22
能力としてはすごいんだよ
高速詠唱、複数展開もできないから改良中だったんだろ 原作未読のアニメ勢だけど3期に備えて禁書もレールガンも映画も全部見直したわ
>>89
まぁ禁書2期円盤はレールガンSSのために買ったしな
今回もそうなりそう、はぁ >>262
100話近くあってよーやるな
ワイも銀英伝みるのに旧作全部みたけど時間ふっとんだぞ
ただアニメ見直してもちゃんと全ての情報開示されてるというとそうでもないのがなあ 俺は3期見てたらまたハマって原作買い直したくなったわ
円盤は今後の戦闘が良ければ買う
>>263,265
6月の頭から見始めて9月中旬に見終わったわw >>260
面白くないとかじゃないけど(原作も読んだけど)キャラの作画酷いし展開早すぎるしさすがにクソ。 >>262
少なくとも超電磁砲は見ておくべきだよな デリヘルの運転手(兼パシリ)の仕事してあんな感じだったから浜面の気持ちわかるわ
>>267
それ言うなら禁書2期、1期の方が面白いで比較しないとな
3期見てから2期終盤見たら面白かった、当時はフツーだったんだが >>277
禁書微妙だけど超電磁砲は好きってやつは割といる >>278
なんで超電磁砲がそこまでいいのかね。
好きだけど原作より好きな理由よ 登場人物みんな変わった名前してるけど何か意図があるのかな?
アニメしかみてない人は上条さんのかの字も理解できてないやろってたまに思う
理解してたらインさん追い出せなんて言わないしな
超電磁砲はキャラを使い捨てないから
当たり前の事だけど禁書はそういう当たり前の事が出来てないからな
話のパーツとして出すだけで覚えるだけ無駄なキャラが多すぎる
>>280
自分が読んでる作品に兄弟とかかーちゃんの名前出たら嫌だろ? どうせアフィカスだろうけど君 >>261
銃弾相手に使ってたし、ああ見えて高速なんだろう 全てが全て良いとは思わないけど
とあるシリーズのネーミングセンスは良いと思う よくこれだけの数をポンポンと思い付くよな
二期もスケジュールかつかつだったからクオリティ酷い
当時はまだ電撃の看板だったのにどうしてこうなったのか
>>283
禁書でも新約のキャラ活躍するより旧約のキャラ活躍するときのが盛り上がるからな
新約から人気でたのはそれこそこのラノ入ったトールとオティヌスくらい
食蜂はレールガンのキャラなんで除外 組織がいっぱいでてきて楽しい、何してるのかよくわからんが
しかし止め絵は良いけど動いてるとこの作画がほんとショボいな…いちおうビッグタイトルなのに
>>290
加群先生×鞠亜ちゃん関係性から結末までめっちゃ好きなんだけどあんまり人気無いのかな…… 21:00からのイベント会場
人多過ぎカス
しばくぞ
>>292
ここにいるぞあの二人の話は短くまとまっててかつかまち特有のビターエンドによくはまってて美味しい >>283
そら禁書なら3.4話で終わる話を2クールもかけてるからだろ 禁書だって同じ巻のなかじゃそこまで登場人物変わらんからな
>>205
社畜となった今ではGWなしで働くことだろうなぁと思う。 昔やってた落第騎士とかはおそらく予算そんななかったんだろうけどアクションシーンとか演出コンテで上手い事魅せてたなあ
禁書スタッフは工夫する気が全然感じられない
禁書はむしろ再利用してる方だろうが
今回のグループとかチンピラAから主人公に格上げした浜面がいい例
捨てられたキャラって具体的に誰なんだよ
>>299
どこぞのブスがコスプレしてもこれじゃない感が漂うだけだよな、こういうの 浜面は新約でも上条さんの次くらいに出番多くて正直鬱陶しい
出番ランキング8番目くらいで我慢しとけ
上条さんが菩薩メンタル過ぎる上に魔術師相手の戦いに慣れ過ぎてすっかり玄人の風格が漂い始めちゃったから
その代わりになる新たな読者目線キャラとして重宝されてるんだろう>浜面
インデックスは白人というかイギリスの女だからリアルだったら日本語も下手だし肌も白いし腋臭も強烈なはずなんだけどな
普通に考えて三主人公が全員科学側ってかなり偏ってるよな
禁書は「明らかに扱いきれない数のヒロインを出して、どんな性癖でも一人くらいは刺さるようにする」00年代戦法だからな
分かりやすい例だとネギま!とか東方とかと同系統、アイドルユニットに近い売り方
トールの再登場はよ
アイツは旧約のキャラ入れても上位に良いキャラに入る
他の二人はなんか新たに魔術側のヒロインそばに置き始めたが
上条さんのヒロインはもうインさん、美琴、食蜂、オティヌスで固定されてるよな
アイツは圧勝か完敗以外のバトルがないから出すのが難しい
なお黄金の誰よりも強い気がする
東方はただ単に作品数多いからキャラ分けしてるだけだと思うが
>>311
魔術サイドと科学サイドからそれぞれ二人ずつでちょうど良いな >>312
流石にメイザース、ウェストコットには敵わんだろ >>164
同じ
後からあるシリアスシーン好きなんだけど絶対浮くわあの声… オティヌスが出てくるとしたら4期後編だろうか
あと何年かかるんだ
>>285
多分神技レベルのの早口を習得してたんやろうなぁ
だったらその早口で普通の魔術を使ってた方が強かったと思うわ 確かに心理定規の声はちょっと幼いかなと感じたわ
アレじゃ垣根の「エロいことしないの?」発言がセクハラっぽくなっちゃうような気がする
>>309
鎌池はいむらペアは個性的なキャラを生み出すのがとりわけ上手だから理にかなった戦略だと思う
とくに鎌池は主人公以外の視点から物語を書く作風を好むから登場人物が増えるほど作品の世界観がより深まるっていうね >>319
やってることはかなり凄いことなんだけどな……
実用レベルに達していないって感じ
本人も調整中って言ってたけど 調整中ってことは神の右席新人なんかね、兵器は信頼性が大事だろうに
>>249
当時も話題になってたな
男の方はもう主役はってたメンツだったから そういえばなろう産のアニメ転スラ?だっけか
それの主人公の声優が禁書のモブに出てたそうだ
禁書三期のモブ役の人の中に今後有名になる人いるかもね
>>324
2期見返してもらえば分かるけど、力関係は神の右席>ローマ正教だから。 なんで1話で死んだおばはんが4話で生きてるんだ?
時間軸違うんか?
>>328
あの制裁は八百長だったから致命傷は受けてないんよ
なんじゃそりゃと思うかもしれんがそれが罷り通るのが学園都市 毎度思うんだけども
そりゃ思いっきり銃弾食らったお婆ちゃんがピンピンしてるのに違和感はあるだろうけど
土御門が親船殺してたらその状態で一発殴っただけで普通に土御門と一緒にフランスにいく上条さんおかしすぎるでしょ
>>324
一番の新参はアックア
でもアックアは強い いうてもその違和感をどうにか絵で払拭するのがアニメの役割だろ
4話の親船に松葉杖でも持たせときゃ「怪我で助かったんだな」って初見でも納得は行くじゃん
超電磁砲と違って禁書はキャラおおいわストーリーは早いわで
ついていけなくなる
原作読んでる人前提の展開かな
腹に銃弾受けた人が松葉杖はそれはそれでめちゃめちゃ突っ込まれそう
左方さんは新人どころか最古参の可能性すらあるぞ
神の右席は襲名制だから歳の若いモンはテッラと子供の頃からの付き合いかも知れない
>>330
上条さんは土御門崇拝してるから土御門の言うことならなんでも信じるしなんでも従うぞ、わりとマジで >>333
そもそも必要ない。
学園都市だから統括理事会メンバーとなればすぐに完治できるまで至る。
原作通りだよ。 垣根と心理定規の声違和感すごい
慣れる前に垣根死にそう()
>>334
そりゃこれだけ期間空いてるし3期目だから原作読んでアニメ復習した人向け前提やろ。
2クール+2話しかない中でウダウダ説明されてもうっとおしいやろ。
もう久しぶりや初見は雰囲気で感じるしかない。
それか原作買って応援 ちょうどCSで再放送されてたから見たけど1期も2期も展開はやいわ
>>334
レールガンの方は四人組+たまに上条さんの五人で基本回してるからエピソード毎にキャラがガラッと入れ替わる禁書より取っつきやすいってのはあるかもな いま超電磁砲の1話見返すと構成が一作のアニメとしてめちゃめちゃ優れててチビるぞ
禁書ファンへのサービスは薄いけど人気になって当然だと思う
超電磁砲も割と禁書既読前提のエピソードあるから初見にやさしくはないと思うんすよ
つーても超電磁砲3期はアニオリ増し増しか超改変するかしないと分かりやすいのが好きな人向けじゃないんだけどね
>>345
いうてもシスターズ編は禁書よりも超電磁砲のほうがわかりやすかった
あのメルトダウナーおばはんたちとのバトルも見応えあったし >>347
まあ上条さんはいきなり首突っ込んできた人だしな。レールガンはシスターズ編がメインなかんじやん そうそう視点変えるだけでシスターズ編の背景とか理解できたんだよな
禁書アニメだとただ美琴に絡んで成り行きでアクセラレーターと戦った感じでよくわからなかった
今度は大覇星祭でやってほしいわ
>>344
まあ超電磁砲1話はかなりキャッチーよね
最後にOPを持ってくるのも良いわ >241-349
【絶対に負けられない戦いが、ハロウインの渋谷にある>143 >240】
ハロウイン乱痴気無礼講パンデミックの渋谷厳戒体制、
今度は警視庁・警官隊がパンデミック。数mおきに警官隊…
「見せる警備」展開、
ハロウイン当日には機動隊全力展開
【日本国家権力 Vs 渋谷ハロウイン乱痴気無礼講バカ団>143 >240】
2018/10/30(火) 20:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00050140-yom-soci
東京・渋谷で先週末、ハロウィーンで仮装した若者らが
車を横倒しにするなど大きな混乱>143 >240が
起きたことを受け、警視庁はハロウィーン当日の31日、
渋谷の警備態勢を大幅に強化することを決めた。
多数の機動隊を待機させるほか、混雑状況に応じて交通規制を行うなど
厳戒態勢を敷く。
渋谷駅前のスクランブル交差点では30日夜、制服姿の警察官数十人が
数メートル間隔で配置されていた。
軽妙な語り口で話題になったDJポリスも出動し、仮装した若者らに
「殴られたり、体を触られたりする被害が発生しています。
気をつけてください」と呼びかけた。
渋谷センター街でも、多数の制服姿の警察官が巡回し、
「見せる警備」を展開していた。 >>344
逆に超電磁砲三期は漫画原作まんまやるなら禁書ファンへのサービス満載になるな
禁書一期〜三期に登場しないレベル5が二人
禁書一番人気暗部編からのキャラが多数登場
上条さんの中のアレが大暴れ
さらに一方外伝のあの人気キャラまで参戦 超電磁砲は科学側でもともとの話のわかりやすさもあるけど、丁寧に話作れる余裕があったのは大きいよな
禁書三期みたいに2クールに小説9巻分とか、ただでさえ地の文が多いのに
なんでレールガン3期を原作読んでない奴ら向けに作らなきゃいけないのか
なろう系でもみててくれや、俺は冬川のレールガンが好きなんであって長井空間が好きなわけじゃないんだわ
>>352
楽しみすぎる…超電磁砲ファンに申しわけなくなるレベル >>352
暗部が禁書の中で1番人気⁇
1番ではないだろう >>339
何があっても絶対に上条さんを裏切らないって意味で信頼できる味方と言えばアニメ範囲だとインデックス、美琴、妹達、五和と多分天草式かな
上条さん個人が一番仲間として信頼を寄せてるのは何気にステイルな気がする ステイルは自分を盾にしたりおとりにも使われてるんで信頼はしてないだろ
体張って父を救った土御門とは訳が違う
ステイルへの信頼はインデックス第一という点についてはそうだと思う
まあインさんを絶対裏切らないやつだとは思ってるだろうけど
そんでも上条さんの視点でみる土御門と比べると数段かっこよさが劣る
神崎ステイルは芯がしっかりしてるから信頼に足る人材であることは間違いない
問題なのが上条さんは信じる人間を間違えるという点
ステイルはインデックス第一って点だけは信頼できるけど基本的に中二病まっさかりで
土御門のように上条さん利用しながらもちゃんと上条さんの心情も汲んで調整したりとか出来ないからなあ
神裂は天草関係があったけど基本的に魔法名の通りの信条だしステイルよりは頼れるべ
>>362
インデックスと美琴は何だかんだで送り出してくれたし妹達(総体)はそっと見守ってくれてたし五和は服役中だったからセーフやぞ アクセラレータ程上条さんの事考えてるやつは美琴か食蜂かオティヌスしかいない
>>362
あれは形上上条ちゃんが裏切ったようなものだからセーフ
あと親船は1話で撃たれて生きてるのがおかしいというよりも統括から粛清される
ようなことをした人物が、また堂々と表舞台に出てくるのがおかしいと思う >>339
信用という点では、美琴やシスターズはかなり信用されてるな。
もっとも色々な理由から、巻き込ませまいとするが。
あと神崎や天草式面子もかなり信用されてる。
ただし、小賢しく立ち回れないし、戦力としてカウントできるかというと・・・。
単純な破壊力だと美琴のほうが上なんだよな。 歴代OP見返してたんだけど、See visionSの上条さん→美琴→アクセラレータって変わるところめっちゃかっこいいな
新約の美琴だったらアックアのとことか絶対ついてっただろうな
>>368
See VisionSはどのシーンもめちゃめちゃ凝ってるよなぁ
コマ送り修羅場と高架下ダッシュのとこ好き >>366
親船の思想が学園都市の意向に逆らうものだったとはいえ、結局はクーデターの鎮圧が目的という点で親船と学園都市側の行動が一致したわけだから、学園都市が直接の不利益を被ったわけでは無いしお咎め無しって方向になったんじゃないかね
それだと親船の撃たれ損ってことになるけど >>368
というかsee visionsは作画の雰囲気がなんか好き
青い感じというか早朝の雰囲気というか
歌も相まってかなり禁書してるOPだわ >>370
コマ送り修羅場→高架下ダッシュの流れも好きだわ
上条さんvsヴェントのところもカッコいい PSI-missingの上条さんvs一方さん
マスターピースの打ち止め→一方さん→芳川の流れ
No Butsのステイル→神裂→土御門の流れ
see visionsのサビ全部
Gravitationの必要悪の教会→夜の学園都市→レベル5→ペンデックスの流れ
禁書OPはどれもお気に入りの場面が最低ひとつはあるから好き
See VisionSのコンテと演出はキレッキレ
禁書スタッフにも有能なスタッフは全然いたんだがなぁ
1期の頃はエヴァのアニメーターも何人かいたしかなり有名なアニメーターも原画描いてたからね、そらクオリティ高かったわ
3期OPにはOPの終盤のヌルヌル作画バトルを1期2期とずっと担当してた渡部圭祐さんがいないのがね、少し残念
>>377
Gravitationわかる インデックスのシルエットとローラが被るところも好き 親船ママは子供に選挙権与える構想持ってる方がむしろ(都市側にとっては)危険だと思う
1期の戦闘アニメーションはほんとに面白かったな
アウレオルス戦とか抽象的な戦いもうまいことアニメになってたもんな
2期やってた当時は原作売上とかアニメにしても勢いあったなこの作品
このままラノベの頂点行くかと思ったけど以外と凋落早かった
原作読んでないから何が原因か分からんけど
>>358
インデックスへの嫉妬もあるだろうけど結局上条さんを信頼していてツンデレしてるように見える >>382
一番勢いあった時期にクソみたいな話を連発した
んでその後1回持ち直したかに見えたけどまたクソみたいな話出して終わった
ファンも諦め気味で緩やかに死を迎えようとしてた折に3期が発表されて今に至る >>382
頂点まであと一歩届かなかったあたりラノベ界の織田信長と呼ばれるだけはあるな (知らない
まぁ天下布武したのは間違いなくSAOだけどコッチも落ち目みたいだし、次にラノベ界を牽引する作品はいつ出てくるのかね >>382
アニメが途切れたのが大きいんではやっぱ 次々新しいアニメも原作も出るし…
>>366
粛清じゃなくて「制裁」。ずっと制裁って言ってる いいとししてらのべなんかよんでると、ばかだとおもわれちゃうのだよ♪
3期作るなら何故HO発表の時に作らんかったし...
>>136
暗部の中でも、「アイテム」だけは、いつもあんなノリ
けど麦野の推理とかちゃんとあそこ聞いてると(読んでると)実は名推理だぞ 流れるような
頭脳も体力も優秀、なにより能力が強すぎて、あのノリでいいぐらい余裕で仕事してきた これまでは
ただ、リーダーが性格面でちょっと……
フレンダなんかだと、この暗部組織『アイテム』に所属してるのも、実は学園都市での
広く浅い友達関係の一環、ていどに本人は思ってるらしい (「超電磁砲」に載ってた設定文より)
すごい甘い考えではあるが… (それでも問題ないくらい強かったとも言えるが) 禁書目録の3期っていもいもややが君より予算少ないの?これらのアニメと比べても放送局少なすぎるよ。ましてや名古屋飛ばしって……電撃文庫の代表作が名古屋飛ばしって怒りと悔しさしかない。
>>389
それなぁ
ヘヴィーオブジェクトなんてアニメ化してもつまらんとわかるもんを何故作ったんだか 3期やらなかった理由が、「劇場版で燃え尽きたやり切った」という空気がスタッフの間であったから
ってどっかで三木氏が言っていた
それなら製作会社変えてでもHOと同時に3期やっておくべきやった権利関係しらんけど
HOのアニメは、中盤以降はとてもよかったで
あの時あの場所でHOアニメ化発表された時は信じられなかったな
あの流れでそれはないだろと
禁書10周年だ!記念映像も作ったぞ→禁書3期くるか?→ヘヴィーオブジェクトアニメ化です!→ズコー
これは当時は荒れただろうな
原作売り上げが落ちた1番の影響は単純に巻数が多いからだと思うけど、新約1〜3と上里編もかなりの戦犯
この作者、コレ今までで1番面白いんじゃねぇかって話の後にクソつまらない回をもってくるからな
上里編で売り上げ10万切ったし
最近また面白くなってきてるからセーフ
ここまできたらもう売り上げなんて気にしなくていいやろ
HOの時にやってたら10万切るの年単位で遅らせることができたと思うけどね
HOの時に3期やれてりゃ、予算やスケジュール、アニメーターも余り逃す事も無く出来ただろうな
というか今頃、新約アニメ化してたと思われる
こんな酷い出来でぶん投げてきたんだからそらたらればも増えるわな
境ホラがOVAで最終巻をやるらしいけど、禁書も特定の巻だけ、具体的には新約9.10.18.21巻アニメ化してほしいなー
新約11巻は最後の犬とシャチのじゃれあいをカットすればレールガン三期でやれないこともない気がする
大覇星祭編でみさきちが上条さんに対して意味深な態度を取ってたことへのアンサーにもなるし
どうせ読んでないけど想像付くよ。
アックア一人で一方も上条さんも相手できるくらい強いんだろう?
ラスボスだし
正直アックアが一方に勝てるかと言われると微妙なラインだよな
アックアって禁書ゲームだとクソ雑魚だったらしいじゃん?
即興で木原神拳編み出してタコ殴りにするくらいはしそう>アックア
黒翼出てきたらまた話は変わりそうだけど
>>411
wiki見る限りだと動き遅い判定弱い隙大きいってかなり使いにくそうだな
ゲームではムキムキは遅くなる宿命だけど判定負けしやすいってのがなんとも悲しいな 前方、左方、右方は特殊な魔術使うけどアックアは真正面からパワーで突っ込むタイプだからなぁ
強さがどうこうというより相性が悪いイメージがある
1980年代なら
ヴェント CV:藤田淑子
テッラ CV:大塚周夫
アックア CV:内海賢二
フィアンマ CV:森功至
マタイ(ローマ教皇) CV:永井一郎
こんな感じのキャスティングになってそう
アックアはフィギュアスケートで世界狙える逸材だからな
>>417
水使って滑るような高速移動カッコいいよね…… アックアは一方さんと相性悪そうだが、
木原神拳の原理を聞いて実行できそうなのもアックアぐらいなもんだよな
木原神拳は技術より一方通行の思考パターンを読むのが重要だから初見じゃ無理だぞ
アックアは木原神拳的なことしなくても魔術使えば一方通行すぐに倒せそう
白翼生えた状態だとどうなるか分からんが
一方がどのレベルの魔術までなら反射できんのかが不明なんだよな
『神の力』の攻撃は『一掃』以外反射してるけど
>>418
水なんかで滑ったら抵抗で遅くなるだけだろうが低能が >>391
せめて三大都市ぐらいは頑張ってほしかったよな
で仕方ないからアベマでクローム使ってテレビ視聴しようとしても視聴できずスマホの画面で我慢する羽目になるという >>425
作者よりてめぇで書いたことも責任取れないクズは死ねよ
ID:RItmTQpjd
ゴミしか巻いてないクソ低脳しね >>426
初めはカッコいいよねとしか言ってないじゃん。キレすぎだろww 一通さんってまだランキング1位なの?
ネットワークの補助がないと能力使えないみたいだけど
アレイスターのメインブランであることに変わりはないからな
正論かざして悪即断よりは説教のほうがよっぽど温情深いとおもうけどな
まあ現実じゃ不適合者は切り捨て上等だしある意味学生だからこそ説教なんて甘ったれた行為ができるのかも知れんが
>>435
強さでいうとみこっちゃんよりビームおばさんの方が上らしい >>436
それよく言われてるけど御坂の強みは手札の多さだから実際戦えば御坂のほうが強いと思うんだよなぁ
人殺す気皆無だからその辺は弱点ではあるが レベル5で人殺したことないのは美琴、みさきち、軍覇だけ?
>>438
6位もないかも
いやまぁ本人はなくても解釈によっては人殺したことあることになるかもだけど 有益順といっても謎の6位と7位を除いたら、大体強さ順になってるけどね
強さ順にしたらこんな感じだろうし1位≧2位>3位>4位?5位
>>438
VSオッレルスの音速の2倍で相手の頭をつかんで手近なコンテナに叩きつけるのは確実に殺しにいってませんかね… 中古で買ってすぐクリアしたな
500円くらいで買って安いなと思ったら翌日108円セールが始まって損した
>>428
アクセラレータはハンターでのヒソカぐらいの強さだよ
ネタにされてるけど、そこそこ強い なぜ原作は電子書籍化されないのか
電子化してくれれば買うのに
>>451
Kindleでしか探してなかったから知らなかったw
thx >>437
何もない荒野の一対一なら、多分麦野のほうが強いだろうな。
ただ現代の電気の多い人間社会環境だと、
手数増やせる分ミコト有利になるだろうね。
まあこの過程がかなり無意味なんだけどね。
能力の応用でミコトは逃げ足も速いから、不利な場所なら撤退してやり直しすればいいんだし。 >>453
麦野って5キロ先のイージス艦を輪切りにできるから数秒で半径5キロを更地にできるんだよな 上条は別に好かれたくて女の人を助けてるわけではないから、むしろ使い捨てヒロインじゃないと彼の博愛的な活躍劇にならない。
女助けが多いのはその方が映えるからなだけで、おっさんも助けたりしてるし。
漫画でバッサリカットされた闇咲さんは強敵でしたね…
麦野は威力が高すぎるが故にメインキャラには当たらない宿命を背負ってるから…
麦野はゴジラというか、全力出すと更地にして、人類討伐対象になりかねんからな。
使い勝手が悪いんだよね。
しかしいまだにツイッターでは禁書3期は作画悪いって言ってる奴が多くて良いと言ってる奴がほとんどいないのは何故なんだ?
ぶっちゃけ良かったのは1話だけだけど悪かったのは2話だけだよね?
3話と4話は普通より少し良いって感じだったろ
支配から逃れようと足掻く者
自ら組織に飛び込んでゆく者
思惑がすれ違い、新たな戦いを呼び起こす
次回 ダークマター 科学と魔術が交差するとき 物語は始まる
原作読んでない勢から見るとこの期待感は半端ない
普通より少し良いとは言っても5年前のスピンオフに完敗してるからな
作画ってよりアニメで見せるべきところ映してなかった印象はあったな
ムーブポイントとかベクトル変換も使っただろうに見せてない
1期も2期もこういう演出にはかなりの絵数使ってたのに何故だ?となる。
ムーブポイントトラウマ発狂からの空中浮遊演出とか2期はちゃんと無駄な演出やってた。
3期は次回から派手にやってくれると信じてる
>>461
むしろ最近のツイッターだと、どんなアニメでも作画悪い悪いというやついる印象。
ぶっちゃけアニメみなくても、ストーリー理解してなくても文句つけられるからな。
他はまだしも、作画の良し悪しなんて簡単に言えないから、悪いと言う相手に反論しにくい。
神がかった作画の作品てのはあるし、自分はそれ基準で、そうじゃなきゃ作画悪いというなら、主観も混じるし、嘘じゃないからな。
たいした理由もなく、他者を罵倒し、目立ち、ストレス解消したいだけなんじゃないのと思う。 ツイッター見てるとくだらない事でマウント取りたがる底辺って沢山おるからなあ
>>457
先の話だと国のお偉いさんとのやり取り好き >>461
いや、フツーだわ。そして普通というものはオタクにはあまりない。
良いか悪いかで、今期なら
soa、グリッドマン、ジョジョとかが演出と作画良い方で、こういったものたちが満足させてくれる対象。
よってそれ以下ならあとは満足が足りないから全部悪い、だ。
減点方式は日本あるある文化。 >>468
今んとこ戻ってない。
脳細胞に損傷での記憶喪失らしいので、回復の見込み薄い。まあ魔法やら奇跡ある世界なので、なんらかで回復する可能性も糸屑くらいはあるかもしれない。 いつの日か学園都市で魔術と科学が交差してから起こったすべてがリセットされる日がくる(妄想
上条さんが蜘蛛の巣パンツに突っ込んでおわりや;;
>>463
レールガンSの作画レベルが異常なだけだろ
これと比べたらほとんどのテレビアニメの作画はダメってことになるぞ レールガンsの作画は別格すぎてもう禁書とは比べないようにしてる
>>475
作画もだけどなりより演出がダメ
1期2期より劣化してる
あと音響 ぶっちゃけレールガンsの作画はsao三期よりも良いからな
今回の禁書三期の出来はとあるシリーズ歴代最悪だけど、アニメ全体でみると別に普通レベル
ただ今期は何故か作画良いのが集まってるんだよな…
レールガンsが放送してた時は進撃の巨人に唯一対抗出来るくらい作画良かったからね...
今放送しても何の違和感無いし
てかレールガンに限っては長井の人脈の力で有ってJCの力では無いと思ってる
同じくSAOも3期が凄いからって何故かA-1が凄い会社って事になってるし
そもそも禁書は1期から作画微妙じゃなかったっけ
2期も酷かったし
そりゃ最初から売れると思ってない3期に余計手を抜くのは当然というか
>>482
一期は当時神作画扱いだった気がする
アニメーターに凄いのが居てエヴァやってた人とか元ジブリの人が居たらしい
二期は予算があったけどスケジュールのせいで、作画乱れた
けど三期と比べると全然マシだな >>386
ラノベ自体なろうのせいで死にかけてるけどな
特にシリアス系 >>475
人の欲望は無限だから。
5年前(電磁砲S[作画だけは間違いなく良いのをここに例として置く])、10年前(クイーンズブレイド)、15年前(しんげったん月姫)。
作画だけは良いとか演出は良いとか言われたアニメ円盤見ても殆どの作品は今のそういう点の良いのと比べたら、テレビ放送同士のものでも大抵同じ程度か劣っていて、昔のが良いと思えないだろう?
ましてや電磁砲Sは同じ世界の作品なんだから、なおそらそれ以上がほしいのさ。 >>463
これ今のSAOと一緒で映画スタッフが作ってるからそら良いだろうな >>475
まぁな
ちょっとでも禁書3期に期待した俺が間違ってたわ 無駄に期待したのは作者と三木が映像の進化に期待して下さいとか言ったからだろうな
作者はもしかしてレールガンのアニメ観てないのかな?
三木もSAOのアニメ観たと思うんだけどそれを観て尚このレベルで禁書も期待してと言えたな!
進化したのは背景だけやないか!
1期が作画微妙とか見る目ないな
そういう奴に限って脳死で3期の作画どこが悪いんだ?とか言うから草
ドレスちゃんのCV井澤詩織って釘宮の声真似してるのか
野田ちゃんとかたんぽぽちゃん感だいぶないな
>>488
今更アニメ化3作も持ってきたってことはとあるシリーズ再興したいからだと思ったら
こんなやっつけ仕事だから金ドブしたいのかなんなのかほんと意味がわからないよなー
一昔前の作品を復活させて3作もやるってかなりギャンブル染みてると思うんだけれども そもそも日本経済が悪化して、
アニメ関係の労働悪いとこは人材難。海外に依頼もあり。
昔と比べて予定が泥縄で作成。
よほどのじゃない限り、ただのテレビアニメに金かけていい作画になるわけない。
やっぱローマ教皇のビジュアルは今後の事考えるとリアルの魔王みたいなあの人に近いビジュアルの方が良かった気がする。
教皇は原作資料あるんだっけ?アニオリの見た目?
今更原作に手を出そうかと考える俺みたいなのもいるぞw
全部で40巻超えてるんだっけ
超電磁は尺の無駄遣いがひどかった
1期2期あわせて2クール分ぐらいオリジナル
禁書界隈は原作スレを中心にすぐ作画が作画がって重箱の隅突付く様に騒ぐから
それをアフィブログが転載して禁書作画悪いって記事作ってそれがTwitterに感染してるだけ
実際には全体として別に作画が悪い訳でもなく綺麗に修正しきれてないシーンがたまにある程度だが
こういう流れで作画悪いアニメの既成事実が出来る
2期も別に大事なシーンで作画悪かった事なんて無いのにこうやって作画悪い既成事実が出来た
二十巻くらいなら読んでみようかなという気にはなるが四十巻は無理かな…
作画は置いといても3期のどこに今の所満足できる要素があるのかという話だよ
一期二期の方が見てて面白いし
>>498
VSヴェント1回目は作画よかったですか? >>501
登場時はよかったんじゃね
2回目のコンビニは抑えてたけど
3回目の最終決戦は文句なしだろ?
でもこれで禁書界隈は2回目の抑えたところだけに注目して「ヴェント戦作画悪かったな」って話すからな
ただただ悪いところ探しだけをする奴が多いのが禁書界隈だから関わるスタッフにやる気が無くなるのも仕方ないかもな 浜面を追いかけ回してた女の子の声が高すぎて!!??ってなった
アニメ界でコンビニで激しくバトルというとイノセンス
>>496
とりあえずアニメで見て面白かったところとか、今やってるとことか、
何冊かつまんで読んでみるのもいいと思うよ
自分は「原作はこう違うのか…」ってびっくりした 心理描写や説明の充実っぷりとか
自分も「超電磁砲」組であとから原作読んだタイプだけど >>498
どっちかっつーとトメと原画より中書きのクオリティが三期は普通にどの回も酷いので、その擁護は三期ではできない。激しくか早く動くと1~2枚変なのが混じってる >>507
こうやって堂々と中割りと理解してる物を選んで見て作画悪いって主張する奴が居るんだもんな
こんな風に視聴者がわざと粗を監視してる作品に進んで関わりたく無いだろ
頑張ったシーン作ってもどうせ粗の方しか話題にされないんじゃ実績にもならないし、なら頑張る必要もなくなる >>496
アニメ3期を機に新約からまた追いかけ始めた俺みたいな元信者も結構いる気がする
今僧正編まで読んだけどこの話アニメで見てみたいな
めっちゃシュールな映像になりそう そんなに長々と議論するような事でもないけどな
素人目に見ても超電磁砲Sよりクオリティ下がってるから皆文句言ってるだけだろ
>>509
禁書3期は新規獲得より離れた元信者の呼び戻し効果の方が多いかもね。
今なら展開微妙と感じても、18巻まで耐えろとか言われるだろうし >>496
3期終わってから新約とか
3期範囲からなら14巻からとか今やってるはなしからなら15巻からとかでも大丈夫だぞ
いちから全部揃えるのきついと思うし >>508
fate apoの神クオリティも信者がa_1はsao以外手抜きだーとか言って叩いてたしな今のオタクは目が肥えてるやろ
別に作品の粗探してる訳では無いと思うけど 禁書は内容わからなくても目で内容がわかる。(自分で何言ってるかわからない)
レールガンsみたいに濃密にやってくれた方が面白いけどね
>>509
新約13は中盤までホラーギャグみたいになりそう(主に上条さんの絶叫が)
右手パキパキとかA.A.A.とかはアニメで見てみたい じゃあ垣根は14歳くらいの女の子にセクハラ寸前の発言してるのか
1期で作画おかしいと思ったことないな
よく自動販売機のシーンをSと比べられるけどその時代のキャラデザで描かれてるから仕方ないし
>>515
右手パキパキは説明不足過ぎて不気味過ぎるわ
魔神相手に完璧に龍召喚できたら勝てる気さえする 俺のオススメはアニメ2期まで見て
旧約14巻から買い始めるのがいい
旧約初期は文が独特すぎるしな、全部読むの大変だし
分からない単語はwikiで調べるといい
新約まで全部読み終わってから残り揃えるのがベスト
>>522
でもそうすると上条さんの心理描写が全然理解できないんだよなあ 粗探し粗探しってきめえな
質が高い料理が出ると期待出来た店で単純に質が低いクソまずい料理食わされたからクレームつけてるだけ
2期まで、劇場版、超電磁砲2期まで全て見直してただけにすぐ劣化してるの気づくわ
まぁ超電磁砲スタッフは長井主導のチームだから錦織に集められる力が無いのは理解してるが
1期の頃のスーパーアニメーターの集まりはとっくに解散、2期でもチラホラ残ってたJCの主力さえもワンパン、ダンまちでおさらばしてる時点で負け戦だね
8年前に2期終わりから図書館で旧約14巻以降を読破して
新約は購入し続けてるけど旧約も買ったほうがいいのか迷う
アニメ組で上条さん好きな人にはぜひ旧約2巻を読んでほしい
俺が上条さんを好きになったきっかけのエピソードだから
まずシリーズの顔の田中雄一が作監で参加してない時点でスケジュール崩壊してたってレベルじゃない事に気付くべき
キャラデザが参加してないのは相当痛手だぞ
特に大して上手いアニメーターが集まってる訳ではない禁書スタッフにおいて修正をかけてくれていた田中がいないのは駄目
3話にJC主力のウテナ、エヴァアニメーターの長谷川眞也がいたがそれでもあれだったし現場は相当やばそう
5話の予告はかなり良かったけどな
いきなりシーンが国内になったり、ぶつ切り感が多いな。
五和と別れもないのか。
アックア編は取り敢えず過去編は全カットほぼ確定だとして後はどこを切り詰めるんだろう
前半の日常シーンとか大分描写減りそう
ドッッッッッ!!とか世界に20人とか定型句がやたら多いラノベだから文体になれないと気持ち悪いよね
その巻の中だけに使い回されるフレーズもほぼ毎回あるし
まぁ3期がイマイチ評判が良くないのは作画だけじゃなく音響のせいもあるだろうな
あとは演出。吉野の構成は上手いけど演出と噛み合ってないし
何より何が棒立ちの人間が喋ってよく分からんままに話が進むっていうアニメとしてこれはどうなんだって出来になってる
評判を少し取り戻した4話でもグロス回だし実質JCじゃないようなもんだしなぁ
>>528
そういやSAOも足立は総作画監督はやらないみたいだな 2クールでやろうと思ってたこと自体に無理があったね
3クールは無いと
間の取り方が2期までと比べても(1巻の6話は除外)おかしいんだな
もし3期が20巻までで終わったらまだ勝機はあるんだけどどうだろう
>>533
OPに一部参加らしいね
まぁでもあそこは劇場版含めパワーがある絵作りと迫力あるコンテ、優秀な撮影班がいるから足立がいなくても余裕だろうな
禁書は別だが
禁書3期、1話から作監が7人とかいた時点で嫌な予感はしたんだよな
SAOとか作監1人でスケジュールも完璧だったし 今の禁書ファンじゃ3クールなんてとても買い支えきれないからそこは仕方ないな
個人的にはもうアックアのカッコいいシーンだけちゃんとやってくれれば後はもうどうでも良いや
>>482
実際禁書三期はスケジュールが1番問題だと思うわ
pvは演出良かったしカッコ良かったからな まず禁書描いてるアニメーターが相当スケジュールやばいと言ってたよ
どこに勝機があったんだよ?三木
これはJCの問題もでかいと思うが
>>529
原作も基本そんな感じだぞ
知らないうちに別の国に飛んでることが多い アマラン見る限り円盤は5000くらいかね
万超えじゃ無いと新約は厳しいよな
>>535
映画観に行ってスタッフロールに作画監督の名前がやたらあると驚くことがある
作画監督の人数が増えだすとまずいなんて最近聞いたが現場がそういう状態だったのね…
シャフトって会社が特に多い気がするな
SAO作ってるA-1って会社は結構大きい会社みたいね >>540
このままキープ出来れば5000くらいに落ち着きそうだね
まぁ今のご時世万超えなんて余程パワー持った作品でも無い限り不可能だしぶっちゃけそこまで期待して無かったけどな
今期でもグリッドマンがワンチャンあるってレベルだし >>541
作監の多さ=現場が炎上してるってこと
普通は作監少ない方がいいんだよ。(つか1人でいい)
作監は原画を描くたくさんのアニメーターを田中雄一のキャラデザに出来るだけ寄せるよう修正する役割を持ってる
だから作監の腕は大事だし、作監が多いとそこでまたバラバラの絵柄になってしまう
作監が少なければその分絵は統一されるし安定する
ただ作監が多いことが判明し一番辛いのは作画安定していないという事よりスケジュールが崩壊していて望みが無いという事だな JCは元々作監多めでスケジュール守れない会社だったからしょうがない面は多いけどね
ただ2話の11人は流石に顔面蒼白になった
中国の外注アニメーターまでいたし
4話は4人だったね
一方通行さんって確か、
脳に銃弾がちょっとめり込んで、首の演算処理装置がないと
ベクトル操作?の能力を使えなくなったんだっけ?
それは他のレベル5は知ってるのでしょうか?
一方
垣根
びりびり
おっぱい
目が星の人
主人公みたいな人
まだ出てきてない人って誰だ?
BGMが少なく(小さく)静かで淡々と感じるのは説明のためのセリフが多すぎてあまり派手に鳴らしたり間を置けないのではないかと思った
今回も土御門が話全体の解説者みたいになってた、アイテムの辺りは他より鳴ってた
つまり尺があればよかった
15巻はわからないと言われてるが原作からしてあんなもんだと思う
クレーン車はもっと緊迫しろよとは思った
>>506,509,512
レスあざっす
ロシアの上条さんvsアクセラレータとか気になるんだけどアニメ見てから原作読んだほうがいいんかな 作画監督も原画も同じ一人がやってるの見たことあるけど、
あれどうやってやってるんだろ
派手な動きが少ないアニメだったとしても簡単じゃねえだろ
>>545
暗部ならチンピラでも知ってる程度の情報
唯一第3位は知らないかもしれんけど、その気になったら書庫ハックして調べられるし
第六位の名義貸し男 >>547
買う予定があるなら原作見てからの方が絶対良いと思う
アニメはあくまで補完に使う感じで あと超電磁砲2期と比較してアクションの演出劣化しすぎだろ!!!と叫んでる奴には申し訳ないが超電磁砲2期にはアクション作監というアクション作画担当の作監がいたんや
しかもかなり有名な人で、バトルも迫力を出せたのよ
こればかりはどうしようもなく禁書の錦織監督とのパイプラインもあるわけがないんだな
ここまで色々言ったが5話は2期より予告だけなら作画のいい作画なので期待は少ししてるよ
>>525
旧約前半はぜひ読んでほしいなあ
上条さん、一方通行、美琴、ステイルあたりの心理描写がアニメじゃ全然だからね >>550
ありがとう
今やってる暗部のとこから読み始めるわ
アックアとフィアンマ戦も気になるし >>554
正体不明なのが売りになってるからこのまま全く出てこない可能性すらありうる >>495
うん、小説の時点ではいむらデザインキャラ絵あり。
今後の行動を見てもあの理知的そうなキャラデザでいいんじゃないかな
>>545
暗部とかで戦闘してるような層はみんな知ってるんじゃないかな
大戦闘があるとその詳細は調査されるっぽいし 今後出て来る連中の知識もそういうかんじ
2期で、結標(むすじめ。今仲間になったテレポーター少女)が
黒子と戦ったあと一方にやられる場面の時点で、結標は一方が
重傷負って能力失ったことは知ってた、チョーカーで能力復活してたことは知らなかったみたい
「知ってるわよ、8/31の重傷で能力を失ったって!!」
「オレが弱くなっても、お前が強くなるわけじゃねェんだがなァ」 → ワンパン
誰がどの程度情報知ってるのかは作者の匙加減ひとつって感じだけど、
視聴者読者がすでに知ってる情報をいちいち新キャラ出るたび「何ィ、知らなかった!」とか
繰り返しはしないで、既知のこと扱いになってることが多いっぽい >>541
劇場映画は、単に大人数のマンパワーかけた
超大作だってだけのこともあるから (だから人数多い、っていうだけ)
作監が多い = 現場炎上してる ってわけでもないよ
(もちろん映画の制作現場が火の車やスケジュール崩壊することも、中にはあります)
TV、映画とかでだいたい制作現場の規模はきまってるから、
「TVにしては作監の数多すぎる……」ってのは現場が火の車の事が多い ってこと
もちろん、「TVにしてはやたら作監の数が多くて、しかも作画最高の神回」
なんて場合もある (大作TVアニメの最終話神回など) >>525
俺と同じような買い方だw 俺もアニメ未見部分の続きをまず読んだ
俺の感想だと、過去部分はもうアニメで見た好きな話の原作巻こそ買うべき……
一番その話が詳しく書いてあるんだから 原作
しかもアニメやマンガとまた結構印象違うんだよね とくにアニメは心理描写や設定の説明を省いてる分
>>529
原作だと巻またぎで、次の巻、読者的にも3ヶ月とか半年以上とか空いてるからね
そう思う視聴者がけっこう多いというなら、「TVアニメとして」多少工夫した方が良かったのかな?
…いや、そんなことしてる時間尺もなさげだな、3期…… >>554
名前と、何をしてるやつかは出て来た 既存キャラと接触してるとこも
能力とかはいまだに不明のまま
興味あったら新約12巻のそこだけでもつまんで読んでみては……(「ぼくが、藍花 悦だ!」)
今やってるアニメの暗部編3話が終わった後でも 4巻だっけ入れ替えの回
アニメと原作完全に違うよね
それ以外は買ってるけど読んでない
とちょっと久々にアニメで見たけど
左方のテッラが上条さんの財布切ってるじゃん
でも人体やショットガンは切れてない
元が小麦粉だから五和は吹っ飛びはするもののかすり傷しか負わないってのはまだわかる
ならなんで財布は切れたの?そしてショットガンは吹っ飛ばなかったの?
原作読んでる人に聞きたいけど、上条さんがステイルに拷問されたって聞いたけど具体的に何されたの?
拷問の度合いってどんな感じ?後遺症とか残りそうなイメージなんだけど
というか上条さんは大丈夫なの?
今新約追ってるけど気になって仕方ない
4話見たけど下っ端ではなく垣根が車運転してるところを見る限り、博士が垣根の下っ端を骨にするシーンは、カットかな?
>>549
>>556
あざます
あわきさんは、あのときおもくそ顔面パンチ食らった一方通行Vと同じチームにいるのね
過去を水に流す器の大きさを感じる >>560
あの小麦粉てたいしてきれないから、ハサミくらいじゃないかな?
「優先」で強化しないと、金属や人体切断なんて無理らしい。 いや利害が一致しているからたまたま一緒に仕事してるだけで犬猿の仲やであのチーム
まだナチスやスターリン時代の懲罰部隊の方が団結してた
あわきんは一方さんのこと嫌いだからね 一方さんはそうでもないみたいだけど
そもそも衝撃があるから吹っ飛んでるんだし小麦粉だって全く切れないわけではないだろ
ただ単純に銃や五和のスケベでみずみずしい肢体の方が圧倒的に硬いってだけで
>>569
それなら何故2人の服が切れてないの?
2行目のことは知ってる >>571
ありがとう
例えが俺には難しすぎるけど
仲が悪いことだけは理解しました >>575
本来ならボロボロじゃないとだめなのにボロボロになってないのは一期の頃からずっとそうなんで気にするなとしか言えない モナカさんてあれ偽物?
すあまちゃんのことは大好こなのだが
>>567
状況を報告したりしてナチュラルに土御門と
話していたけどあの運転手の人も
グループのエージェントなんだろうかな >>579
どれも雑用係の下部組織がある
浜面もそれ >>574
それじゃあ何故上条さんが足で持ち上げることのできるショットガンを吹っ飛ばせないんだ?
五和は気絶するほど吹っ飛んだのに
上条さんも壁に叩きつけられて平然としてたけどね
上条さんの腹筋がムキムキなのかもしれんけど
もしかして投げてる小麦粉の総質量がそれぞれ違ってるのかな? マシンガンと火炎放射器とグレネードランチャーと手榴弾向けられたらどうすんだろうなテッラ
対応できんよな
一時は第三の主人公だ何だと言われていた黒子も、今じゃモブキャラと変わらない扱いになってしまった
人体を上位に床を下位にとかで、逃げるしかないだろうな。
対応できないから。
テレビだとゆっくりだったが、アックァさんなんか本当は反応できないくらいの高速攻撃で致命傷にしてるしな。
>>508
わりいんだけど勝手にアンチに括るのやめてくんねえかな?スレの中でも普通に話してるだろうが。
単純に新人か知らねえけど、仮に新人達だとしてもその中でも中書きのクオリティが低いっつってンだよ。才能ないのかある程度のプロでも技量不足かは知らねえけど。
>>513の言うように目も肥えてる。当たり前だろ、他ラノベ作品より平均年齢高めな禁書なんだから若い層が多いアニメよりハードルだって上がる。
10年前ならこれで良いけどその年齢層の求める今の新人やプロに求められる技量はもっと高いってだけだ。
もともと他の会社や同会社の別のアニメの中書きのクオリティの方が高いけどな。原画いまいちでも中書きいいとある程度ごまかしもてきる >>556
マジか、あーでも確かにバトル以外の動作とか気持ちを示すところはあっちの方が似合ってるかも >>577
そういうことじゃなくて
刃突き立てられたときに上条が全く傷ついていない
財布が真っ二つなのに >>568
2期で『グループ』の初仕事をした時、2人でそのこと言い合ってた
結標 「私の目的に結果的に役立ったら許してあげるけど、足を引っ張ったら殺すわよ」
一方 「そりゃお前の方だろ。弱いのがハシャぐな殺すぞ」
2人 「……」
>>578
理事が撃たれるって学園都市的には大ごとなので、学園都市のアレな技術が
結集されて即回復できたらしい まだ体に無理して歩いてるとは思うけど
今回はその「理事が撃たれる → 学園都市のパワー結集」を利用して、
その間に手薄なる箇所を襲う……っていう作戦を敵(『スクール』)が使っていた
そもそも土御門が撃ったのも、上層部の他人からのガチの「制裁」をされないため、
その前に土御門と婆さんで話し合ってやった自作自演の「制裁」だったから、
はなから急所を避けて当ててる (原作、マンガではそれが書かれてる。アニメではカット) そもそも親船はなにかしら負傷した見た目で出るもんだと思ってたら
おもっいっきり無傷にしか見えないのはどうよと
>>584
いや、「超電磁砲」キャラってことで住み分けなんだと思う 佐天さんや初春みたいに
「超電磁砲」ではいまの連載でもレギュラーでメインキャラ張ってるよ アクセラレータが「俺が弱くなったからってオメーが強くなったわけじゃねえだろ、アァ!?」からのベクトル操作するところカッコいい
>>589
原作だと確かショットガンで切断は防いだけど小麦粉ギロチ当たって口から血が出てはず 音がいいよね
3期はまだ使ってないけど音変わってたら嫌だな
>>590
そういうことだったのか、土御門殴られ損じゃん
というかモナカのあの行動はそこまでしてすることだったのかね、メタ的なシナリオの都合みたいのもあるんだろうけど 小説だと説明ですむけど、アニメだと見た目地味になるし、わかりにくいからな。
とある魔術は魔術蘊蓄多いから、アニメ向きてわけじゃないからな。
旧約のアックアは本当に準主人公なんじゃないかという勢いで縦横無尽に活躍してたな
新約ではモブの1人に成り下がったが
神の右席って元々は普通の人間だよね?
ヴェントが上条さんに語った話を聞く限り
右席になると天罰とか光の処刑やらの特殊能力を授かるの?
>>598
無理や突っ込みどころ多いのが作者の特徴だねーw
科学サイドの代表「学園都市」も魔術サイドの代表「ローマ正教」も
あの時はやる気まんまんで、親船さんの単独行動は学園都市理事会の総意に
(トップである理事長アレイスターの意思にも)反する行動だからね 反乱行為みたいなもん
あのデモ・暴動は世界中で何万何十万人規模で、けが人等も相当数出てたみたいだし、
何より「ローマ・学園都市間の全面戦争」への導火線としてやらせてることだから、
(学園都市側もそれを期待して放置してる)
なんとかしてその目の前の惨事と戦争とを止めたかったんだろう
自分への制裁にも、「家族を巻き込ませたくなかった」ってセリフ、そんなんにも親船さんの性格が表れてる SAOはTVアニメの癖に関わってる制作会社が多すぎで禁書とは比較にはならない程予算があるのが分かる
皆んな大好きufoも関わってるし
今期こんなにスタッフ多いアニメなんてSAOくらいだぞ >>607
原罪を消去して天使に近づいた存在になった
自分専用に調整した専用の魔術しか使えなくなる
原罪とかは適当に調べて >>576
ちなみに喩えにあげた懲罰部隊ってのは命令に背いたりした軍規違反者や政治犯などで構成された汚れ仕事ばかりやらされる部隊のこと
ろくな権利も与えられず地雷を取り除くなど危険な任務に駆り出されることも多かった(常に生命の危険にあったから団結心も生まれたかもしれない)
その点グループは(本人たちが強すぎることもあって)命の危険がそこまであるわけじゃ無いから仲悪くてもやっていけるのかもしれない
以上、長文レス失礼しました 密かに海原は一対一じゃチート性能の槍もってるしなあ
>>606
原作がズッコケて瀕死になってから3期を放送するどこぞの作品とはまるで違うな シャナも時間かかったし禁書の件もあってjcはもう電撃の本気原作任せなくなったからな
SAOAWアニメ決定の時もファンはjcじゃなくて大喜びしてたし
ちなみにJC様はメインの禁書は適当にやる癖にライバルのSAOのアニメを作るのを手伝える余裕はあるみたいです...
なんとなくアニメでやりにくい部分多いだろうなってのは見てて思う
ハンターハンターとかジョジョみたいにナレでもいれちゃえばまたあれだろうけど
ハンタの蟻編ナレーションカットしてやってると思うと面白くなるはずはないわなあ
小説の地の文って漫画のナレーションみたいには頭に入ってこないな
地の文は絵の代わりだし
1巻につき4話あればな……アニメ初見組が理解するまでゆっくり説明することも、
間やテンポ調整をたっぷり使って演出家の腕をふるって盛り上げることも可能
よく「超電磁砲と禁書のアニメの面白さの差は、原作の差!」としか言われないけど、
超電磁砲ってたったマンガ単行本3冊に2クール使ってたんだよ
アニメスタッフの腕をふるい放題だと思う
一方、禁書は小説9冊を同じ2クールでやる
マンガ単行本3冊って、小説1冊か1.5冊ぶんていどだよ……
もし「超電磁砲」も「レベルアッパー編を3話で」「シスターズ編を3話で」って作ってたら
禁書アニメとそう変わらん印象だったと思うよ
地の文をCV:内海賢二で脳内再生している時期もありました……
>>605
ヴェントさんは弟のけんで自傷入っているというか、自分を犠牲にすること厭わない人だから、効果が大きいんじゃないかという。
なんだかんだで無力化で殺害じゃないし、
実はけっこう善人。 >>618
それzのドラゴンボールばりのペースだけどね 超電磁砲は1期がアニオリでヒットしちゃったのがね
あれで監督やアニメスタッフが勘違いしちゃって
アニオリに妙なこだわりを入れだしたのが問題
>>617
その時の状況を説明する文なら絵で代わりに出来るが、物語上で出来事がどういう位置付けになりどんな意味を持つか何てことは台詞に起こして説明しないと分からない
スペキュレイティブフィクションが悉く原作を薄めたものになってるから理解できると思う 超電磁砲1期はアニオリもだけど原作改変も多かったからなぁ
それでヒットすりゃそりゃクローバーとか入れても大丈夫だと思うよね
>400-625
>351 >143 >240
渋谷ハロウィン本番デー、もう、だめだ、収拾がついていない!
ハロウィン本番デー、
ラノベアニメ禁書の、「C文書」発動以上の、
「ギガ・コスプレパンデミック ヒト巨大津波」が発生中wwwwwwwwwwwww
これは、もう、警察力では対応できない!
自公アベノミクス朝日本政府は、多数の死者が出る前に、
在日米軍と自衛隊に治安出動を要請しろw
ハロウィーン当日…“厳重警備”渋谷から生中継
https://abema.tv/now-on-air/news-plus
@YouTube
@YouTube
4人組が揃って活躍するとか
ロボが出てきて大騒ぎがアニレーらしさとか
雑誌で語っちゃってたからね(うろ覚え)
そりゃ叩かれますわ
今はサバ缶ブームで売り切れ続出らしいな
フレンダも草葉の陰で喜んでるな
>>628
ニワカのせいで買えなくなって苦しんでるぞ 禁書アニメは2〜3話構成の話の方が面白かったりするから、禁書目録や大覇星祭みたいに5〜6話やってダレるよりかいいかもしれんがな
反対にストック余り無い超電磁砲は姉妹編や大覇星祭を引き伸ばして、1クール分は出来るから、じっくりアニオリで補足しながら作れるのは利点だよね
>>608
自分専用の魔術しか使えなくなった
って言っても
魔術サイドの強キャラなんてほとんどオリジナル魔術なんだよなぁ... >>632
ちなみに使えないのはテッラさんだけだぞ 一期のSSねじ込みもそうだけど、尺取れないならロシア編入れなきゃ良かっただけの話なんだよな
2クールの放送枠取ってるとこまでは普通に有能なのになぜ欲張るのか
魔術のが強いって言われてもアクセラ、ビリビリ、メルト、座標、見てるとなかなかそう思えない
>>636
魔術側の上位勢には本当に冗談抜きで一瞬で世界滅亡→再構築を片手間にやっちゃうような人たちがいるしねえ
一応設定としては魔術は能力者みたいな生まれながらの天才に凡人が近づくための技術ってことになってるから
本来なら能力>魔術って力関係になってなきゃおかしい気もするけど >>636
初期の時点で
ペンデックス←地上から宇宙にある衛生破壊できるビーム
アウレオルス←思ったことが現実になる
ミーシャ←地球の半分を焦土にできる天使
だぞ
まあそのあと一気にデフレしたが 今アニメでやってるところは魔術と科学に戦力差が出てくる直前の話だからね
ペンデックスやミーシャはアニメだけだとイマイチ強いイメージ湧かないし科学魔術が拮抗してるように見えるのも仕方ない
>>639
そこで言う「能力」ってのは原石能力の事だぞ
科学も魔術も原石の再現で発展してきたから >>641
あいつは最強なのおおお私達とは違う生き物なのおおお絶対に勝てないのおおお😭ってやってる美琴は本当に哀れでした 超電磁砲がスピンオフなのは重々承知の上で言うけど
超電磁砲(科学サイド)や学園都市の設定が好きで
入った読者は魔術サイドの設定に萎える
魔術の最強クラス=レベル6らしいからね
その最強クラスとやり合う事ができる科学サイドは、培養液でプカプカ浮いてる統括理事長、木原の最上位陣、最大機密の「ドラゴン」エイワスぐらいしか居ないし
>>632
基本的な回復魔術とか人払いも使えない
手持ちの霊装壊されると即興で術式組んだりできない
対空迎撃術式とか誰でも使える強力な魔術だけどヴェントやテッラは多分使えない
魔術師としては結構制約多くて面倒くさそう その点あらゆる要素がバランス良く人間超えてるアックアってやべえわ
急に前の話?やり始めたけど、外国の何言ってるのか良く分からん話よりはいいわw
>>652
超電磁砲から入ったファンを喜ばせるには
アイテムとか馴染みのあるキャラを出しとけば喜ばれるからね
Sであれだけ美琴を苦しめたフレンダも
ただのモブの如く惨殺されるわけだけど ストーリー作家無能すぎだろ
どんだけ脚本雑なんだよ。ぜんぜんつながってねーじゃん。
超電磁砲のアニオリがクソというがあんな神クオリティ見せられたら長井、禁書作ってくれとしか言えないだろ
>>649
でもテッラさんは神の右席でなかったとしても華麗な魔術が使えるような顔はしていないよね >>651
上やんが触れて終わっちゃう。みこっちゃんが背中に付けた砂鉄の球体を中心に何本も触手伸ばしたけど、根が繋がってるからワンタッチで消されてた >>651
ケイネスの髪の毛がピシュゥゥゥンされます 科学サイドの方が面白いって言ってる奴は新約の科学の話読んだら目が潰れてゲロ吐くんじゃないかと思う
元々作者の知識がかなり魔術側に偏ってるからな
編集の意向か知らんが、新約から科学サイドゴリ押しするようになったけど、新約は魔術の方が全然面白い
>>656
テッラさんだって神の右席じゃなければきっと「吸血殺しの紅十字!」とか言ってたよ >>654
学園都市が人工天使召喚→信仰を傷つけられたローマ正教がC文書で信徒を煽って戦争準備→学園都市フランスへ派兵→手薄になったところを暗部組織が暴れる
という流れです!! 上条さんとぶつかったら水銀ちゃんそげぶされてテンパってる間にぶん殴られて終わりそうだなあ>ケイネス
>>656
華麗なる小麦粉マジックで世界最高のカレーパンを焼くことができます >>666
行き過ぎた正教徒至上主義の思想さえ持ってなければまともな人間だった可能性が微レ存・・・? >>661
ここ最近のゴールデンドーンのネタとか現実の魔術ネタぶちこみで、個人的にはすごく良くできて面白いと思ってるんだが、
ネットで「魔術ネタが難しいし、知識ないから理解しにくい」みたいな感想あって、
そりゃそうだなと納得してしまった。
魔術より、とある科学のほうがアニメにしやすいんだよね。
可愛い女の子キャラも多いし。 個人的には既読者としてなるべく完全ネタバレしないていどに
初見の人のわからんとこ説明してみたりなるべく盛り上げたいと思って書きこんでるけど、
とにかくネタバレしてどやぁ俺知ってるでえ禁書はつまらんでぇ
ってマウント繰り返してるだけの人の書き込みはは萎えるな。
>>647
美琴はAAAを本来の持ち主である脳幹先生に返却すべきだな。
どんなに電子機器に長けてようが、能力者である以上AAAの真価を発揮できない訳だしな。
(つーか発揮したら死んでしまう) そろそろジャッジして
バッチリ楽しめる?
ジョジョ4部くらいにはいける?
封神演義レベル?
刊行時期が時期なだけにどこまでネタバレ配慮すべきか難しいところだ
封神レベルではない、というか
封神はカットしまくりで初見も既読もわけわからないけど
禁書はカットしなさすぎでキツキツだから、ともすると置いてかれがちだけど理解できなくはないんでレベルが違う
作画はまあ今のところはジョジョ4部のそこそこの作画の回が続いてる感じ
>>673
とあるシリーズのキャラクターが好きなら見続けるだけの価値はある
ストーリーは原作既読者以外お断りだから雰囲気で楽しもう、解説レス見て補完しよう。できないならさようなら >>675
フルメタふもっふやTSRは素晴らしかったなあ 禁書3期はかなり早いけど全然楽しめるわ
今年の封神は黒歴史だわあんなん
今期だと火ノ丸相撲も尋常じゃない飛ばされ方してたな
あべしの体に不幸体質でも宿ってしまったのか
暗部組織でもブロックだけ外伝等でも話広がらないよね
中心人物の手塩さんだけでもアンチスキル関係で
話広げてキャラ付けして欲しいところだわ
封神と比較したら楽しめるのであって単体で評価した場合2期にも劣る訳なので楽しめるかどうかは視聴者の許容範囲次第
自分は声ついて動いたらそれだけで良いという盲目的ファン的感想を言えないタチなので普通にスケジュールも考えず崩壊したクオリティでとても残念に思っている
8年待たせてこれかって感じだな
禁書3期はロシアまでやらなきゃ最高だったのにな
案の定まとめられなくて話数増やしてもらって予算とスケジュールが狂ったのか
演出は雑だし淡々と話を進めていくだけで盛り上がりに欠けるしでよ
ロシア直前で終わって俺たちの戦いはこれからだエンドにすればよかったのに
>>683
俺も同じだな
OP作画演出構成のどれか一つでも良かったらまだ擁護する気も起きたんだが ロシアまで終わらせないと4期を望まれるだろ
この出来でロシアまでやれば新約やってほしいとは思えないだろ
今回普通なら3クール掛かる内容のを26話に圧縮してるから、ジョジョ4部並に要所をダイジェスト消化しないといけないのがね‥
まあそれでもOPにある要所でのバトルで本気出してくれたら、それで満足ではある
2期は本気出したのは1話の闇咲、6〜7話の残骸、20〜22話のヴェント編位だが、それ位のクオリティで垣根、アックア、騎士団長の何れかのバトルは見たい
動くオティヌスを見るまでは三木にファンレター送り続けてやるからな
4期ってコレじゃないの???
上条4期
ミカサ4期
アクセラ4期
>>681
でも火ノ丸て、学校の仲間探しとかで原作は時間かかるから、
スポーツの試合とかの楽しいとこメインで描きたいなら、あの飛ばしかたでありと思う。 >>694
火ノ丸は大胆な飛ばし方でも面白さは伝わるもんなあ
禁書はせめて各話に見せ場くらいは作れ 火ノ丸も禁書も俺の好きな作品はなんでアニメ化が呪われるんだ。ネウロの時だってそうだった
コンテンツ寿命5年説で考えれば同じアニメを4年以上空けるのはあんまりいいとは言えないな
どんなアニメもシーズンの間は4年以内が多い
それでもこのアニメは人気があるからそんなのは関係ないのだろうけど
火の丸の改変は割と理にかなった改変だからまあ良いでしょ
禁書もあれくらい再構成して尺を取り直した方がアニメ単体としては良いのかもしれない
禁書の方が明らかに内容が濃くて面白いのにアニメの所為で超電磁砲の方が面白いとかになりそうで怖い
特に暗部、アックア、ロシアの面白さは異常なんだがこの調子だと圧縮、ゴミ作画andゴミ演出で面白さが伝わらなそう
ロシア<超電磁砲 大覇聖祭とかマジでシャレにならん
似たようなポジションにあるシャナで例えると
05年→07年→11年だね
>>690
まず君は禁書アニメに希望を持っているのか?
現状3期の評判がイマイチと言われつつも動くオティヌスを期待するのか?
また期待と違うものができたらどうする?
煽りでもなんでもなくて3期の出来が悪いと言うやつがいる限り君が3期を応援しないと次はないんだぞ? そういうこと言う奴に限ってレールガン読んでなかったりするから余計腹立つ
どうせならどっちもいいクオリティで見たいだろ
暗部編がよくわからない人は同時期にアニメ化された
ジョジョ5部と同じようなもの思ったてたらいいよ
同じ組織(学園都市暗部)に属する能力者集団が
ボス(理事長)に迫るために異なった手段でぶつかり合う物語
普通に一方通行アニメ化するより、その分を禁書4期にしてやれば脚本は、今よりマシになるのにな
完全に原作読まないと理解できない話に初見が付いてくるわけないじゃん
爆死が目に見える
4期なんて元からのファンじゃなきゃまず円盤買わないし
それよりはスピンオフでも新作の方が新規の見込みがあるということなんじゃない
それに一方スピンオフにアニメ化されてないエピソードの知識なんてほぼいらんでしょ
一方アニメ化は新規狙いだろうからまぁ分かる
それに合わせて本編を雑に作るくらいなら作るなと言いたいが
16巻であった「ウィリアム=オルウェエエエエエエエル!!」がカットされる可能性が濃厚ってこのスレで聞いてから気が気でないわ
あそこ大好きなシーンなのに
一方アニメ化するなら声優はちゃんとした上手い人連れてきてほしいな
個人的には檮杌=イサクの声は壤晴彦先生にお願いしたい
陳腐なチンピラ口調もこの人が演じたら大きく化ける ま、問題はわざわざこんな深夜アニメに出てくれるのかって点なんだけど
6年以上空いたのに1期より成功させたアクエリオンなんか例外中の例外だしな
「3年空けても売上維持できた作品」とまでハードル下げても最近だとゆゆゆくらいしか該当しないし今のご時世で4年空けたら確実に死ねる
>>707
そう。「打ち止めを救って入院中の間の話(バトルできるぐらい回復してる頃)」ってことでやってるよ
入院中にまたバトったり人助けしてるって大丈夫かって感じだけどw
暗部編の期間になると打ち止めちゃんとコンビじゃなくなって
打ち止めの出番が打ち止めになっちゃうから…
1シリーズ(事件1つ)完結して、原作もまだ2シリーズ目 いろいろと調べるとテッラとヴェントの属性がずれているんだな
もしかして本来ならテッラさんが天罰使えたのか?
二期の頃も思ったけどこのスレの補足ほんまわかりやすい
闇咲さんって自分が壊した窓ガラスの修理代払ったんだろうか
大人の能力者って居ないのかな
大人がガキの集団に従ってるのなんかシュールだよね
>>720
大人の能力者は居ないよ
あと、実際はガキの集団に電話とかで指示を出す仲介人(大人)が居るんだよ本当は
反乱した組織だから子供が仕切ってるけど
普段暗部組織の集団って色々利権があるかわりに、上から抑圧され束縛されてる >>723
あれは子供から能力借りてるだけで本人の能力じゃないからな 高校や大学の講義内容をほぼカバーしてる常盤台中学とかあるし大学いらない説
>>729
その分大学じゃ研究者みたいなことやってるんだぜ >>720
逆だろ学園都市は大人に支配されてる箱庭だぞ 常盤台は予習復習きっちりやらないとあっという間に勉強もついていけなくなるよな
美琴とか黒子はいつ勉強してるんだ
能力開発のために脳を弄られていて
高レベルになればなるほど脳力が尋常じゃなくなる
ぶっちゃけ、一番勉強している描写があるキャラって上条さんではないだろうか?
上条さんの場合、物語上カットされる時間帯が少ないから必然的に勉強している描写も入ってくるだけなのでは
アニメ組であわきん好きな人は5話で発狂しそう(いい意味で)
そして超電磁砲三期で絶望する
一方さん… >>734
描写が多いのは
事件→やっと宿題が出来……→事件
って感じだからだぞ
学校に行くヒマもなくてどうあがいても留年確定状態 イタリアに行ってる今も欠席扱いなのか、土御門が手を回して上手いことやってくれてるのか・・・
10年前って俺高校生やろ当時はラノベ読んでたがその頃にアニメ化してた気がする
そら声出るわけねえわな3期まだ見てないが
木山春生が100万人の脳で代理演算させたとしたら…
>>740
崩壊したから留年すらできずにみんな中退だ 土御門って冷酷なスパイみたいな顔してるけど何気に上条さんにはめちゃくちゃ甘いよな
最優先が義妹なのは揺るがないしてもその次くらいには優先してる気がする
インなんとかさんは義務教育すら受けてないという事実
>>722
ああ、そういえば一方通行達は学園都市の指示で動いてるんだっけ
運転手はともかくパイロットとかエリートっぽいのに学園都市だと能力者の方が立場上なのかなそれとも一方通行が例外? >>699
大覇聖祭編は暴走美琴が派手だしアニメーションによってはいくらでも派手にできる
なにより上条さん自体もかなり派手になるので禁書3期の上条さんより本気だしてんじゃんって見られるかもしれないし
なによりアニメ上受ける要素てんこ盛りの食蜂がおるからな… みさきちは電磁砲で1話にちょこっと出た岳なのに二次絵増えまくったからビジュアルは受けやすいだろうね
食蜂は声が微妙すぎて…
バーチャロンでさらに劣化してたし
久しぶりだから所属がよく分からなくなってくるな...
土御門はイギリス凄教所属で一応いいのか
>>756
ロリコン、シスコン、ショタコン、ストーカー
ある意味最強だな 海原の体を乗っ取る魔術てよくわからないけど、自分の体はもう消滅したの?
>>758
皮膚の一部を使えば相手に見た目成り代われるだけの変装だぞ >>758
身体自体を乗っ取る術じゃなくて相手の身体の一部の皮を剥いで相手の外見そっくりになる魔術
だから海原(本物)自体も健在だし今回皮を剥いだ相手自体も一部の皮を剥いだだけ
だから自分の身体自体はそのまんまだよ あれそういうことか、それは便利だな
一期に出てたとか覚えてなかった
海原はストーカーの他にもロリコンシスコン疑惑があるからな
他の3人とは格が違う
カタログスペックの高さに反して出番がないァリさんの悪口はヤメルンダ
御坂さんって上条さんにフラれたら自殺するか諦めきれずにストーカー化しそうだよね
| ┃三. , {、 ,, -‐ ‐ 、 ,
| ┃ `-イ≦弋T ̄Zニ二ニニン゙
| ┃. ,イ , '´ノ \ ミミ  ̄ミ‐-
| ┃三 {l レ〃 人 ヽ、 `、 ≧=.x、 ミニ=-
| ┃ ,イ リ{{ { i\ ,ゞ Y ~ミヾ.ヽ、ヽ下ミ、
| ┃ 、_ノli〃|'ヾ\{ ヾ ゝミへ\^ Уイハミヾilヾヽ,
| ┃三 リノ/l `ィ辷=≦ジ,i∠=弌 、il ヾl
| ┃ 〃l|/{ { ヘミ=f^~~゙ソ ̄ jzセヨ゙メハi}ミ入_ └
| ┃三 {l リ{ {i ゞミ辷ュ- 、 `¨´ iソ人从二ァ
| ┃ ((-ト{ゞ-ェ< ` ' リ iハ{ゝ-}'´
| ┃ ゞ=ミi{'=ュ_ -= - _ /八 ゝ,
| ┃三 リ入ミ\ ''' /从ゞ_リ) 何だか騒がしいですね
| ┃ _, -‐==ノソ、_Y}}ヾ、 , _ ∠ソく } | ´
| ┃-‐‐ニニニ ̄ ~'' ー< ,ハ与=,,_ 〃ー{- )リ それはそうと御坂さん
| ┃ l} \ ´'' ,,Y{{`ー}ァ 私の活躍を期待して見てて下さい
| ┃ リ i.i\ 胤 ′
| ┃ \ / l i \,/'^ヾェ、
ガチャ | ┃  ̄ ̄`\\ . / l \__l} \
_ | ┃ \ ヽ, / リ i ∧. ヾ\
(( () }コ. .| ┃ |i i. / '/ :l ∧. Yハ
 ̄ | ┃三 |li f´ミく :l ∧ |} }
海原はあの見た目と喋り方が変態度を上げている
素顔と本来の口調になれば…元の口調よく知らんけど
海原て人気なのか、グループ人気すごいな
ビリビリはいつも上条さんの彼女ズラな発言が可愛い
お粥「自分の出番少ないんですけど何でですかね?」
あわきん「影薄いからじゃない?」
つっちー「お前も俺と比べたら影薄いけどな」
セロリ「つゥかグループが出張ったところで主役は俺何だよなァ」
海原は今週で株落としそうだな、鉄網という女の子の指を...
海原×美琴の薄い本とか今冬出ないかな〜
相手が上条さん、黒子、モブ男の3パターンは飽きた。
>>748
パイロットはわからんけど、運転手とかは雑用の下っ端で浜面と同じ境遇
一方通行は同じ暗部でも正規メンバーだから下っ端に指示だせるくらい偉いけど、偉い人の命令で動いてるから実際言っちゃ悪いけど下働きの様なもの
ナルトの根の暗部みたいなものかな
基本奴等はダンゾウとか火影の指示で動くやろ 偉い人、依頼主→仲介人→暗部(グループ、アイテム等) って感じで命令が伝わる
で今回の話は暗部の2つ(5つの内)が仲介人を無視して、反乱起こしてる状況だね
だから他の3つは上から、反旗を翻した2つの組織の粛清を頼まれたって感じかな
>>779
戦力は弱いけど、情報戦に強くて立ち回りが上手い オティヌスのせいで痴女というオリアナの存在意義が限りなく薄まった
>>766
設定が盛りすぎて、スピンオフ主人公はれるくらいになってるからな。
下手に活躍も落としもできないという。
もう誰かにスピンオフ書かせろよと。 >>669 学び舎の園は位置的に高尾山に対応してる感じ? なんかわすれてたけど学園都市の内ゲバがメインの話だっけこれ。
魔術とバチバチ戦うわけでもないし
何処と何処が敵対して共闘してるのか、覚えきれん
魔術と科学が交差するとき物語の幕が上がる
がキャッチコピーだったけど、科学と科学しか交差してない?
あ、アステカ変態変装男が唯一の魔術?
中尾隆聖みたいな声した金髪グラサン男も(制限付きとはいえ)陰陽師だから魔術サイド
あともう一人アステカ野郎の妹分が出て来る
>>788
土御門とショチトルもな。
土御門は暗部だと魔術使わんけど そもそも今回のエピソードのキャッチコピーは
「『グループ』の超能力者・一方通行が謎の組織『スクール』と邂逅したとき、物語は始まる――」なんだが
>>788
インデックスと上条
三沢塾
シェリー対黒子
使徒十字と大覇星祭
0930事件
アビニョンの暴動
寧ろ科学対科学はそんなに多くないのでは ちょくちょく名前出てるけど、2期1話で上条さんにそげふされたオッサン(と奥さん)ってどうなったの?
>>787
そうただの内ゲバ
正直垣根の処遇とアイテム以外は覚えて無くても問題無いくらい後への影響が少ない話 >>794
上条さんが大切な人にかけられた呪いと呪術師そげぶしたんで多分幸せに暮らしてんじゃない? >>791
ショチトル?誰だっけ?
>>793
あ、ごめん。
こないだのアイテムとスクールとグループ?の戦いに限っての発言でした >>798
ああ、そうなんか
ショチトルはアニメではまだ未登場。『メンバー』の一員 >>796,797
助かったってことでいいんだよね
原作ではあの後触れられてんのかな >>800
元々短編集の話だから原作でも呪術師殴りに行くと決めたところで終わってる
それ以外だと次の巻の冒頭で軽く触れてるくらいだね 闇咲の彼女助けにお出かけした次の日の朝には普通に学園都市に戻ってきて学校行ってたんだよな
フットワーク軽すぎだろ
>>775
>>776
つまり偉そうに見えただけで全員下っ端ってことか、まあ実動部隊だもんなぁ…
色々わかりました皆様親切にありがとうございます 垣根ってワンピースでいうウルージさんというかナルトでいう卑劣様とか
そういう愛され枠だし……
この時点での垣根と美琴が戦ったら、美琴はアクセラレータの時みたいに手も足も出ない?
そらそうよ勝てる要素ないというのは次回かその次みりゃわかる
>>812
よくわからない物質を作り出せる能力ってことしか知らないわ >>806
もうちょい異質な感じでも面白そうなんだけどなぁ 美琴に若干優勢だった麦野が、垣根に戦いを挑んで涙目で帰ってきている時点でお察しください
超電磁砲でも序列では上のはずの御坂倒そうとしてたし怖いもの知らずだよね麦のん
>>816
万全じゃないっても、原子崩しと超電磁砲は干渉し合える能力だからまだ勝負になるだろうな
未元物質みたいなのは、同じ超能力者でも特殊な能力だからね >>814
原作描写があんな感じだしなぁ
あんまり滅茶苦茶やると原作と整合性取れなくなりそうだし まああれだスタッフも今更原作読んでないやつは相手にしてないって事やろ
美琴の強さが素手のねーちんと同程度との事らしいが、
垣根の強さはアックアくらいか?
原作の有機未元物質垣根でアックア以上フィアンマ未満か?
中華目録アップデートかよ
神宮寺さくらイベ終わって
垣根帝督イベ
しばくぞカス
林檎なら
設定のitunesとApple Storeから国籍を中国に変更したら
落とせる
繁體字ならともかく簡体字をパッと見で読めとなるとかなりキツイ
中華禁書アプデきたけど、アプデできない
このアイテムは使用できなくなりました って何だそれは
>>830
Apple Storeの国籍を日本に戻しただろカス
また中国に戻せカス 第6位は軍覇以外のレベル5の能力使えるサイボーグが上条当麻とのたたかいで一度たりとも使わないんだから相当なゴミ能力なんだろうなぁ
軍覇みたいにコピーできない訳でもなくただ使わなかっただけw
第六位本人じゃないと全く効果が出ないとかいう可能性も無いわけじゃない
新規書き下ろしOPとかしばくぞカス
何故か一部日本語だし
>>822
んなわけねーだろ全力出しても垣根じゃアックアには勝てんよ 予知とか千里眼とか非戦闘系かもしれない。
創作主人公向きじゃないが、便利な能力てあるし。
能力ショボいがハッキング能力がすごくて、大人になった時はかなり有利な初春とかもいるし。
殺伐とした暗部編楽しみにしてたけど、なんか期待はずれ
何かのんびりしてて緊迫感がない
絵も平板だし、最近のアニメってこんなもんなのかな
第6位は研究対象としての価値が薄いって明言されてるし魔術寄りの能力かもしれない
なんか禁書2の最後辺りから俺の中ではアクセラレーターすげえすきだわ
>>845
未出
だけどアウレオルスが既にやっちゃってるからインパクトは薄い気がする 詳しく知らんけどPSP禁書に時間操る原石が出たんじゃなかった?
>>845
PSPのゲームにホワイトプレイヤーっていう未来を操る原石がいる 第五話 ブロック、メンバー○○
第六話 スクールVSアイテム第2ラウンド。アイテム○○割れ
第七話 垣根心理定規。初春打ち止め。垣根初春。学園都市頂上決戦
こんな感じかな?(原作未読の人もいるだろうから一部伏せ字にしました)
しかしこれじゃあ第五話はグループが主役だな。章題ダークマターとは何だったのか
4話使うとイギリスかロシアですごいカットしないといけなく
中華目録の絹旗ピックアップガチャから
黒子
しばくぞカス
アニェーゼのUSBが8個
五和のUSBが4個も出るし
ここで4話使ったら後の話は今までの比じゃないくらい
超圧縮&話が飛び飛びで理解不能が加速するだろうけど文句は言わないでくれ
もう完全にファン向けだな 見たいとこだけやるみたいな
ツイッターの画像見る限り5話既に作画やばそうだな
はぁ〜
って思ったけどそうでもなかった
予告がいいだけに不安だな
2期を見直して思うけど
3期て全体的に鮮やかさが足りてない
>>860
だよねえ
2期は当時酷評だったが今見直してみるとデジタル移行前だからかは知らんしアニメーターも足りてないと言われてたが意外と確保できてたのかかなり出来がいい
2期より3期の方がマシって言ってる奴目どこについてるんだろうか しかもムカつくのがファンに望まれ8年ぶりにやった3期だという
こんな出来ならやる必要性が無いんだよ
もう禁書スタッフにすごい演出や戦闘は全く求めてないからせめて作画は安定させられるくらいまでスケジュール練ってから作って欲しかったよ
ファンを舐めてる
>>862
3期て塗りの色が少ない気がする
2期は鮮やかで全体的に明るいんだよな
どちらかというと3期て1期の時の塗りに近い 1期2期は奥行きがあったよなあ ストーリーも演出も色も
今のはペラペラ
確かに色々飛ばしすぎて話わからなかったり戦闘の動き酷いけど禁書がまたテレビで観れるってだけで満足することにした
まあまあそんなこと言わずに
確かに期待値を下回ってるけど、それでも予算も時間も限られてる中で頑張ってる方だと思う
もう原作組なんてキャラ動いてるのが見れるだけで満足してるんじゃね?
>>868
超電磁砲とは監督が違うからツテで良いアニメーターを連れてこれない
でも禁書も2期までは別に悪いと思わなかったので3期は本当にスケジュール崩壊してるのと予算もくれずアニメーター集められなかったんだと思う アニメしか見てないけど、最近やってたニコニコの無料配信で過去の全話見たからかついていけてるわ
作画も言うほど悪くない(超電磁砲Sがすごすぎただけに思う)し満足してる
>>866
いや1期の塗りは3期みたいにチープじゃないし高級感あるよ
一番予算もあったしアニメーターも凄かったし何もかもが出来が良かった アプデ後の中華バン禁書mmoめっちゃ凝ってて草
これかなり金掛かってるやろ
なんで日本に来んのや
利権とかで色々問題があるのかな
一番勢いあった頃と同じクオリティで作ってくれるはずがないってのは考えれば分かる話だけどな
まぁ演出も作画も構成も予想の遥か下を行かれた訳だが
>>878
そら脂乗ってる時と同じ体制で作れる訳がないのは当然なんだがここまでとは思わなかったわ
2期のクオリティはあると思ってたね
2期より上のクオリティはいつでも目指せたはずなのに 『君の名は。』ヒット時にアニメ映画の企画がいくつも通ってアニメーターが業界全体で不足するなんて話は聞いたな
東京喰種とどっちが糞?
とあるは原作読んでねーし一応話の流れ理解出来るからどのくらいハイペースなのか分からん
JCって禁書手抜きの割には同時期のSAOに参加する余裕あるんだなと
逆に言うとSAOのアニメに参加出来る会社は実は優秀なのでは無いか?
作画作画言ってるけど今期最糞の芋芋があるから大して気にならんわ
演出系スタッフなら桜美かつし、中津環、岩瀧智、小竹歩さんあたりが好きだったんだけど今期は無理かなぁ
徳土大介は進撃放送中だから諦めてる
>>884
いもいもと比較したらマシであって、単体で見てお前は満足できるの?
別に満足してるならいいけど
つかいもいもと比較しないといけないの本当に残念だわ
SAOと比較できたらなあ 多少は崩れるけど人海戦術の力で辛うじて見れる程度のクオリティにまでは仕上げてくるのがJCの魅力だからな
そこは芋芋より恵まれてる
>>886
満足してるに決まってんだろ 芋芋レベルの糞ならともかくこんなのであーだこーだ言ってるの正直言って気持ち悪い 川面さんの演出回(2期17話など)また見たいけど
今はのんのんの映画終えたばかりだし難しいか・・・
まぁ確かにな、2期まではそうだったかも
ダンまちやらプラネットウィズやら殺戮の天使やら最近のJCは安定してたと思ってたんだけどなあ
なんで禁書三期の時に限って掛け持ち体質を発動させてしまうのか
>>888
あーキャラが動いて喋ってればいいと思ってるやつね
クオリティなんて高ければ高いほどいいのにな
もう内容知ってるのに尺も無くて演出や作画以外どこで楽しめばいいんだよ
3期は新規置いてけぼりのもうファン向けだっつーのに 3期はもう人海戦術も出来てない状態なんだろ
どこもアニメーター取られて
なんでこの時期にやったのかなあ
早く超電磁砲3期をやりたかったんだろうが
>>892
新約がそろそろ一区切りつくからそれに合わせたかったんじゃないかと思ってる >>893
ネットでもツイッターでも満足してない奴は多いだろ
と思ったら過去レスやばい奴で草
絡んじまったよ >>884
芋芋の作画検索したら草ぁ...
これ近年稀に見る崩壊っぷり で、出たー!過去レス云々でマウント取ろうとしてくるガイジ ほんと惨めで面白い
>>897
それと比較して満足してるらしいぞ上のやつ
オモロイよね >>898
言葉は鏡
長年待った禁書3期!いもいもと比較して満足!批判してるやつは消えろ!ってそれもうアンチだろw
ガイジって自分がガイジだと気づかない奴ほど惨めなやつはいないなw 批判してるやつは消えろなんて一言も言ってないんだけどなぁ 妄想入ってるけど大丈夫?
>>901
お前自分のレスも見返せないの?
気持ち悪いって言ってるじゃん まぁ変な奴がクソクオリティでも擁護し始めるからとにかくJCにはスケジュール安定させて欲しいわ
殺戮の天使が終わったからそこの班が禁書に入ってくれたら2クール目から良くなる可能性もある
ダンまち映画班はまだ入らないと思うけど
そもそもダンまちの映画ってあれ一軍なの?
PV見た感じだと作画レベルがTVと対して変わらない気がするんだけど?
>>904
JCは1軍とか2軍とか基本あんまり無かった気がする
〜班で分かれててダンまちメインの班が映画を今作業してる
PVもう公開されたんだっけ?
ワンパンマン2期にも取られてるかもしれないな 作画が悪かろうが演出が悪かろうが尺さえしっかりとってやってくれるなら納得できたんだがな
まとめきれないならアックア襲来までで1クールかいっそやらない方がマシだわ
>>902
すまん 気持ち悪いと消えろが同じ意味だとは知らなかったわ
変なやつねぇ…俺にとっちゃお前も変なやつなんだが >>889
大覇星祭の吹寄の回だっけ
確かにあの回も良かった 暗部3話アックア3話イギリス編5話ドラゴン編2話ロシア編10話
割と何とかなりそうな気がしてきた
14巻3話15巻3話16巻3話17巻3話18巻3話19巻2話20巻3話21巻3話22巻3話
26話で旧約終わらせるならこうじゃない?スタッフがどこまでやるか濁すからロシア編初めで終わる可能性もあるけど
>>910
インタビューから考えてもロシアの最後まで行くのはほぼ確定だと思う
次の5話でどこまで進むかな 確かプラネットウィズ作ってた人達が禁書作ってるんじゃなかったっけ
じゃあほぼ1軍の様なものじゃね
結構優秀なスタッフ多いみたいだから、もしそうだったら完全にスケジュールがヤバイって事になるけどな
そもそもJC1軍?とか他の大手会社と比べたら3軍レベルだからな...
禁書が仮に良いスタッフ居たとしてもゴミの集まりだから関係ない
ガチャ
メイン垢は黒子とアニェーゼと五和
サブ垢1はアックア
サブ垢2はねーちん
しばくぞカス
ID:08UoTBil0 ID:94AND5cyd
ID:WdxjtGuU0
どうやら、リアル日本は、
>1ワールドモヒカンヒャッハーな、
ブラックアウトな、
エスニック トロピカル バイオレンスワールドへ。
>1-16学園都市じゃなく、
ブラックラグーンの、ロアナプラ>1-20になるらしいなww
次は、もうすぐ、>846今夜にも、
露中イラン枢軸同盟機構 ユニオン圏北朝鮮の
火星、北極星シリーズ移動式長距離
核ミサイルのギガ量産で、破綻している、
シンガポール宣言デイール破綻から、
アメリカと、露中イラン枢軸同盟機構、
ユニオン圏 支那、チョンの東アジア核戦争>1-20 >846だなw
小説 5分後の世界 ヒュウガイルス
小説 ブルータワー、ゲーム Fallout
漫画アニメ AKIRA
映画漫画 アイアムアヒーロー
アニメ漫画 HOTD 学園黙示録
こういう、ダーク サヴァイバル ブラッディワールド>1-20へw
>>914
岩倉和憲とか冷水由紀絵の本気絵見たことないのだろうか。 >>914
ダンまちとかシャナ3期とかとらドラ!とかjcの中でもレベルの高いの結構あるんだよな
レールガンsに関してはぶっちゃけsao3期よりも作画良いんじゃないかってレベルだし
クオリティ高いの作れるって知ってるからこそ、皆んな残念がってるんやで なんでモナカの婆さん生きてるの?
もう話についていけん!
お前らが3期決まるまでの7年間ちゃんと買い支えてくれてればこんなことにはならなかったんだぞ
>>920
制裁で殺される前に自演で半殺しにしてくれって土御門に依頼していただけやで
殺してたら上条さんが拳納めるわけ無いやろ 好きな作品を青天井のクオリティで作って欲しいなんてどんな作品ファンでも同じだろ
それだけ力入れて貰える特別な作品とそうじゃないその他大勢があって禁書はその他の方だっただけで
>>923
これだな
ていうか普通に考えて5万部しか売れてない作品に力入れて貰えるはずがないよ 禁書はアニメ以外の原作も関連商品も全部死んでるんだからアニメも力入れて貰えなくて仕方ないだろ
力入れたアニメ作ったとして今の禁書ファンに見合うだけの金出すと考えられる要素が何一つ無いじゃん
>>923
皮肉なのは、これまでは力入れて貰える特別な作品の方に入ってたって事やね 4話まで見たけど、今期酷いな(´・ω・`)
作画も演出も脚本も
>>925
シャナ3期とかはそういうの関係なしに完結記念でファンサービスみたいなもんで高いクオリティで作ってくれてたから期待したけどな
シャナとかもはや売上とか関係なかったし
キノも然りだけど 正直JCで円盤売れてたツートップが禁書とレールガン なんだけど
てかJCで円盤売れてたの他に無くね?レベルだけどさ少し人気無くなったくらいで手を抜いて作れる神経も凄いと思います
五万部って言うほど低くないんだけどね…
禁書の全盛期や今のsao、オバロが凄すぎただけで、あれだけ売れてるって言われてる転スラでさえたった6〜7万部やし
働く魔王様や86も3万部、ggoも5万部なんやで
まとめサイトを信じすぎるのもあんま良くないよ
>>929
累平ツートップはハチミツとクローバー&藍より青しだぞ シャナFINALの時は全盛期と比べて人気落ちてた落ちてたと言われてたけど
今の禁書の倍くらい売れてたからな
それだけ今の禁書が本当に落ちるところまで落ちてるという事
そもそも旧約全部やりきったとしてもシャナFINALみたいに有終の美飾れるわけじゃないし作品を取り巻くモチベが全然違うわな
新約序盤の展開や「オマエも加害者」発言も拒絶せずありのまましっかり受け止めて、なおかつそれに狂喜しなくてはならなかった
今となっては後の祭り
新規でアニメ化するイケイケ作品の5万部と落ち目の禁書の5万部が同一視出来る訳ないだろアホか
>>930
アニメで伸びる前と伸びた後を比べんなよバカバカしい
そもそも転スラは漫画が30万部以上売れててSAOより上のコンテンツだし
禁書は漫画3万部だぞ
あと禁書は5万部も売れてないから
4万以下まで落ちててアニメ始まってちょっと戻ってこの前出た新刊は4万ぎりぎり超えた程度 >>932
いや見当違いも甚だしいぞ
そもそもなろうがない時代はラノベは1万売れたら凄い扱いだった
とらドラ!とかも3万くらいだったはず
あの時代で10万超えしてたのは禁書とハルヒぐらいやぞ あの時にHOアニメ化決定の発表じゃなくて禁書3期決定だったらよかったのに
流石にあれは呆れたわ
jcの円盤累計売上トップ2はレールガンとあずまんが大王なんだよな
>>937
まぁあれが全て戦犯な気はする
川田まみや禁書の声優陣を呼んでHOアニメ化は本当に冷めたわ
ちなみにHOアニメはかなり楽しめたし好きなんだがな
別枠でアニメ化決定しとけば良かったのに >>935
漫画とラノベ比べるのか…
てかレールガン全盛期はもっと売れてなかったっけか 三期ずっとやらなかったのはやっぱ映像化するの大変だからなのかな
もう最低限原作で評判の良いシーンだけでも力を入れてくれることに期待するしか無いな
前期の範囲なら1位vs2位とか戻ったかウィリアムのシーンとか
一方さんVS垣根
天草式VSアックア
上条さんVS一方さん
上条さんVSフィアンマ
この辺りさえきちんと押さえてくれれば後は我慢するわ
禁書のダイジェストも凄いが、グールのダイジェストも相当凄い
/:ヽ -┐/: : : : : : : : : : : :: : : : : : :`丶: \
{::::::∨:::::::}´: : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :\: \
'⌒\{:}::::::〈 : : : : /: : : : :{、:ノ\: : : : : : : : : : : :ヽ: :\
/ : : :/⌒し┘: : : :| :.: : {:│^^´ ヽ: : : '; : :ヽ:.:.:.ト、} : }: \
,/: : : /::::::::::::::::> : : :│:.:.:.∧{. _|_∧ :}\ :|:.:.:ハ : : :| :_:_ \
/,′: :厶-=┬r'´: : : : ∧:.-{一\ j/_ ∨ j:人/}ハ/  ̄ ̄`丶、
./:{: : :/ i: : : |八: :.:{\{ \{ __ ≡≡っ \/ _/  ̄ ̄
: :/{: : { : : │:.:.\{ ≡≡≡ _r'"´ _,,..-zァー-
:/八:.:.∨ハ : :ト、f⌒ヽ し′ ` フ∠//7:>‐一 ´ ̄ ̄
{ ヽ:.:.\ ヽ:.\ゝ、_/ _ /) イ: /  ̄厂/
:) :.:.:.:.) }/ ∨_/ ) ⊂二ニニ '´ <. | { (:.(_
}:.:/ ′ '"´ ∠,____, -=ニ爪 ': !八 ーっ:)
ノイ / /ート、 /|\__/:.∨ } \:\ (:(
(( ∨ 人二フ::.:: ーく | /::.::│ 人 ):_:) \
))/ ノーヘ/::.::.::.::\|/::.〔†〕 〉 (:(
{ r‐'´ ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| ,イ/
まぁそうだな
今の禁書を取り巻く状況からすればリソース配分して一部の本当に見せたいシーンにだけ注力するのがせいぜい妥当な所
それを毎週テレビアニメ最高クラスのクオリティじゃないのが許せないみたいな事言ってる奴は
呆れる通り越して禁書の現状が何も見えてなくて哀れにさえ思う
裸の王様以外の何者でもない
>>941
原作知らないやつは置いてけぼりだもんな >>950
スケジュールさえしっかりしてればリソースとか関係無しにもっとクオリティ高く出来たよ
制作側の怠慢だね
5話は予告を見る限りクオリティが3期で一番高そうなので期待してるよ アクセラレータが感情ぶちまけられるのって打ち止めと上条さんだけだよな
早く「…ヒーローなんか必要ねぇだろ」のとこみたい
明日はグループVSブロック、一方通行VS査楽、垣根VS博士、エツァリVSショチトルまでやるかな
他にも初春打ち止め馬場ちゃんの出番が確定。見所満載だけどかなり駆け足になりそう
その分、前半のクライマックスであるスクールVSアイテム(第六話?)と一方通行VS垣根(第七話?)は心理描写も含めてしっかり描いて欲しい
巻数が多いのと、刊行期間が長いのが大きいと思う
基本漫画もラノベも最後まで買う人だから色々読んでるけど、禁書は途中面白くない巻もあったけど基本普通に面白いし、最近は北欧神話並みに面白いんだよな
最近の中高生に受けないだけで今の禁書は他のラノベより面白いと思う
新規が入りづらいのと、新約序盤が大きい
でもまぁ新約序盤は個人的には悪くないと思うけどね
よく叩かれてる上里編だけどあれは作者もわざとだろうけど気持ち悪さが異常、一般的にはやらない話で受けにくいと思うけど新約17巻まで見るとかなり凝って作ってあって良く出来てると感じた
ただ、やっぱり読者が求めるような面白さではなかったと思う
>>955
かまちーはやりたい事を禁書で実験し始めるからな
あんだけ作品抱えてるんだから他作品でやればいいのに
上里編が良い例だと思う とあるのおんにゃの子達が可愛すぎて生きてるのが辛い、苦しい
元々引き伸ばしてるだけなんだから打ち切りライン下回ったらまとめればいいだけだろ
落ち目のラノベの売上なんか気にするほうが頭おかしいから
一方通行のアニメの尺と予算を3期に回して3クールにすれば丁度良かったのでは? ボブは訝しんだ
>940-957
【朗報 日韓、まもなく、
露中イラン枢軸 ユニオン圏に<解放>される模様】
南チョン・ムンジェイン政権>1-20
日本の、自公安倍政権 >1-20
ここらそろって、
1973年〜1975年、
ベトナム戦争末期の、アメリカがテラ支援をしていた、
カンボジア 南ベトナム、ラオス>1-20みたいだねw
1974年〜1975年、カンボジア 南ベトナム、ラオスは、
縁故資本主義、利益誘導、構造汚職、
モリカケ忖度の極みで、各種重税加速、インフレ誘因、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化>1-20で、
1974年〜1975年にかけ、あっという間に、政府が瓦解。
ドミノ倒しのように、アメリカがギガ支援していた、
親アメリカ政権が、軒並み崩壊した、カンボジア、ラオス、南ベトナム化w
>>956
上里編は禁書全体を通して見てもちょっと異質過ぎる
あの全体的に薄気味悪い雰囲気は好きだけど そもそもとあるシリーズ3作品アニメ化とかやってる時点で、電撃側はかなり投資してるだろ
2クール、背景かなり綺麗なうえ声優クソ豪華だし金は結構掛かってると思うよ
ただどんだけ投資しても時間なければ良いものは作れないんだよね…
2期終盤から1巻につき3〜3.5話のペースで消化してるからな
未元物質の描写も気になるが、ほぼ三つ巴以上のバトル展開になるから、配分や構成も気になるね
天罰術式編以上に話や場面がごちゃつくしねw
950ですが申し訳ない
>>970踏んだ人代理スレ建てお願いします >>950
俺は絵が多少安っぽくても崩れてなければそれでいいんだが、禁書にはそれも高望みかね? まぁ、そもそもがJCだったのがすべてだね
違うところだったら当時の禁書の人気考えると別の可能性あったよ
JCじゃなかったら美琴があんなに可愛かったか
というのはある
価値はそれくらいしかないけど
少なくともJCじゃなきゃ超電磁砲はあそこまでヒットしなかったろうな
キャラデザや作画良くて、新井里美の黒子なんて他ならまずしないだろうし、声優選びや主題歌、BGMに関しては文句無いからね
禁書も作画のムラで評価イマイチだが、要所では出来良かったりするし、一概には言えんな
熱膨張はまだ先なん?
話しはよくわからんからそれだけを楽しみにしてる
禁書がここまで落ちたのはアニメ終わった後に原作自身が勝手に落ちていっただけだろ
メディア展開はずっと順風満帆だった、禁書の人気全盛期ってアニメ2期終了直後だしな
その後原作の内容が理由で落ちていっただけで禁書の人気終焉に原作自身以外は何も関係ない
別の可能性があるとすれば鎌池が毎月連続刊行とかして雑な仕事せずに質保てばよかっただけ
鎌池が内容の質より刊行数増やして稼ぐ事優先した結果が読者離れ起こして今の有様
面白い話が思いつかないのに異常な刊行速度前提で書いてたらそりゃ崩壊する
これこそ本当のスケジュール崩壊からのクオリティ崩壊だろ
>>971
このまま行けば10話か11話くらいにやるはず
ただカットされるんじゃないかという話もある
個人的には熱膨張に至るまでの下りを1分ダイジェストにして10話の冒頭でいきなり熱膨張を叫んで欲しい 漫画と違ってラノベは売り上げ落ちやすいから仕方ないってのもあるけどね
あのsaoですらアニメ終了後相当落ちてるし
…実は、アニメ終了後一巻平均の売り上げ下がりは禁書よりもsaoの方が大きいんだけどね
あっちはすぐ3期放送だから多分支障はあんまないだろうけど
熱心にアンチ活動ご苦労なことで
そんなに熱心ならちゃんと自分でスレ立てくらいしてほしいものだけど
叩こうと思ってこのスレ来たら、スレ建てお願いされたって状況かね
草しか生えない
スレ建て出来ないのでお願いしますといっといてよく書き込みできるな
こういう場合普通次スレ建つまで自粛するもんだと思ってた
十年以上前に読んだから内容すっかり忘れてるわ
上條さんは結局誰とくっついたんだよ
>>979
ラノベ置いてる図書館ってあるぞ
俺も旧約は図書館で読んだ アイテム面白くなくて嫌いだから早くアックアにうつってほしい
|┃三. , {、 ,, -‐ ‐ 、 ,
|┃ `-イ≦弋T ̄Zニ二ニニン゙
|┃. ,イ , '´ノ \ ミミ  ̄ミ‐-
|┃三 {l レ〃 人 ヽ、 `、 ≧=.x、 ミニ=- >>981です
ガラッ.|┃ ,イ リ{{ { i\ ,ゞ Y ~ミヾ.ヽ、ヽ下ミ、 とりあえず御坂さんが北極海に降り立つところまで見てください
|┃ 、_ノli〃|'ヾ\{ ヾ ゝミへ\^ Уイハミヾilヾヽ, アステカの魔術師との約束ですよ?
|┃三 リノ/l `ィ辷=≦ジ,i∠=弌 、il ヾl とある魔術の禁書目録III 367冊目
|┃ 〃l|/{ { ヘミ=f^~~゙ソ ̄ jzセヨ゙メハi}ミ入_ └ http://2chb.net/r/anime/1541116726/
|┃三 {l リ{ {i ゞミ辷ュ- 、 `¨´ iソ人从二ァ
|┃ ((-ト{ゞ-ェ< ` ' リ iハ{ゝ-}'´
|┃ ゞ=ミi{'=ュ_ -= - _ /八 ゝ,
|┃三 リ入ミ\ ''' /从ゞ_リ)
|┃ _, -‐==ノソ、_Y}}ヾ、 , _ ∠ソく } |
|┃-‐‐ニニニ ̄ ~'' ー< ,ハ与=,,_ 〃ー{- )リ
|┃ l} \ ´'' ,,Y{{`ー}ァ
|┃ リ i.i\ 胤 ′
|┃ \ / l i \,/'^ヾェ、
|┃  ̄ ̄`\\ / l \__l} \
|┃ \ ヽ, / リ i ∧. ヾ\
|┃ |i i. / '/ :l ∧. Yハ
|┃三 |li f´ミく :l ∧ |} } 本屋で新約を読んで追いかけているけど、上里とかいうアホが出てくるところがかなり苦痛で仕方ない
>>984
土御門「乙だにゃー」
結標「気持ち悪い」
一方通行「死ね」 >>984乙
図書館に禁書とかシャナとかブギーポップとか置いてるのは見かけたな
リクエストしたら大体置いてくれるものだと思う 十代とユベルみたく上条さんとオティヌスが合体すれば毎回発狂して読めてた
>>984
有能乙
SPは図書館に置いてあったおかげで読めたな
ステイルがカッコいいけど絶対アニメ化されないやつ >>990
SP置いてある図書館とか有能すぎん?うちの近くの図書館には無かったからアマゾンで買ったわ むぎのんはおっぱいも大きいし太ももも絶対領域だし下着もエロエロだし、むぎのんは黄色い服よりこっちの紫の服の方がホントにおちんちんに悪いわけよ!
浜面は死ね
-curl
lud20191220015304ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1540813782/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とある魔術の禁書目録III 366冊目 YouTube動画>20本 ->画像>49枚 」を見た人も見ています:
・とある魔術の禁書目録III 426冊目
・とある魔術の禁書目録III 362冊目
・とある魔術の禁書目録III 368冊目
・とある魔術の禁書目録III 373冊目
・とある魔術の禁書目録III 372冊目
・とある魔術の禁書目録III 361冊目
・とある魔術の禁書目録III 360冊目
・とある魔術の禁書目録III 365冊目
・とある魔術の禁書目録III 369冊目
・とある魔術の禁書目録III 364冊目
・とある魔術の禁書目録V 396冊目
・とある魔術の禁書目録V 373冊目
・とある魔術の禁書目録V 385冊目
・とある魔術の禁書目録V 388冊目
・とある魔術の禁書目録V 393冊目
・とある魔術の禁書目録V 392冊目
・とある魔術の禁書目録V 398冊目
・とある魔術の禁書目録V 375冊目
・とある魔術の禁書目録V 384冊目
・とある魔術の禁書目録V 379冊目
・とある魔術の禁書目録V 378冊目
・とある魔術の禁書目録 405冊目
・とある魔術の禁書目録V 414冊目
・とある魔術の禁書目録V 422冊目
・とある魔術の禁書目録V 418冊目
・とある魔術の禁書目録V 420冊目
・とある魔術の禁書目録V 400冊目
・とある魔術の禁書目録V 412冊目
・とある魔術の禁書目録V 395冊目
・とある魔術の禁書目録V 407冊目
・とある魔術の禁書目録V 408冊目
・とある魔術の禁書目録III part3
・とある魔術の禁書目録III part2
・【速報】 「とある魔術の禁書目録III」で久々に上条さんの男女平等パンチ
・【MX】とある魔術の禁書目録III→VBT→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風→おこしやす→う→閃★8
・とある魔術の禁書目録 3期 part1
・とある魔術の禁書目録見たんだけど解説してほしい
・とある魔術の禁書目録Vは賞味期限切れラノベが腐敗膨張した糞アニメ129
・とある魔術の禁書目録Vは賞味期限切れラノベが腐敗膨張した糞アニメ128
・【悲報】「とある魔術の禁書目録V」が意味不明すぎて誰もついていけてない模様…構成も演出もすべてが酷い…4クールで作り直せよ…
・ゼロから始める魔法の書 6冊目
・エロマンガ先生 16冊目
・ゼロから始める魔法の書 8冊目
・ゼロから始める魔法の書 7冊目
・グリムノーツ The Animation 2冊目
・IDのみ 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 奴隷一人目
・ひなこのーと 3冊目
・エロマンガ先生 3冊目
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 3教典目
・ロクでなし魔術講師の禁忌教典 1話見た
・ひなこのーと 3冊目
・ひなこのーと 11冊目
・ひなこのーと 1冊目
・ひなこのーと 2冊目
・エロマンガ先生 5冊目
・エロマンガ先生 8冊目
・エロマンガ先生 9冊目
・エロマンガ先生 17冊目
・エロマンガ先生 23冊目
・エロマンガ先生 15冊目
・エロマンガ先生 10冊目
・ひなこのーと 9冊目 8ページ
・ひなこのーと 9冊目 4ページ
・とある科学の一方通行 反射7回目
・とある科学の一方通行 反射5回目
10:27:48 up 20 days, 11:31, 1 user, load average: 8.60, 8.48, 8.75
in 0.079716205596924 sec
@0.079716205596924@0b7 on 020300
|