AS参戦も終わり、残り話数を適当に見守りつつ。
視聴者を生きづらい気持ちにさせているモウオシマイダーな矛盾だらけな作品のアンチスレです。
※HuGっと!プリキュア以外の作品・ファン叩きは禁止。叩きたい場合は当該作品のアンチスレへ
※最低ラインは常にHuGっと!プリキュア(絶対) 。
※基本的にHuGっと!プリキュアへの批判(=叩き)のみ有効。
※HuGっと!プリキュアのキャラ個別ごとの批判も可。必要があればキャラアンチスレを立ててそちらへ。
※スタッフ・声優の批判・叩きはHuGっと!プリキュア関連のみ。同作品に登場しないスタッフ・声優の批判はNG。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使ってHuGっと!プリキュアを批判するのは全然OK。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)そのものや、それに関連するものを叩くのは全て禁止。
※HuGっと!プリキュアへの批判とは無関係なレスはAA含め全て禁止。
※HuGっと!プリキュアに泥酔してべた褒めして他作品を叩く狂信者に対する批判もOK。
※常にスレタイを「HuGっと!プリキュア アンチスレ」に固定し、【 】にアンチスレに相応しい短文を入れてください。
※次スレ立ては>>960とった人で。スレ立ての際は必ず宣言すること!無理な場合は早急に代理を指名しましょう。
※批判対象はHuGっと!プリキュアに関わる全てのもの。例外はありません
◆スレ立て注意事項
本文1行目に以下の一文を加えること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【五週連続】HuGっと!プリキュア アンチスレ21【坪豚脚本】
http://2chb.net/r/anime/1541887194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured <HUGっと!プリキュア>視聴率 *(2.9%以下)
第01話…4.6% 第02話…3.7% 第03話…4.5% 第04話…4.2% 第05話…3.3%
第06話…4.0% 第07話…3.8% 第08話…3.7% 第09話…3.0% 第10話…3.4%
第11話…3.9% 第12話…3.5% 第13話…3.3% 第14話…3.5% 第15話…3.9%
第16話…2.6% 第17話…3.2% 第18話…3.3% 第19話…3.7% 第20話…3.1%
第21話…3.8% 第22話…4.0% 第23話…3.4% 第24話…3.3% 第25話…*.%
第26話…3.7% 第27話…4.1% 第28話…3.1% 第29話…3.3% 第30話…3.0%
第31話…3.7% 第32話…3.8% 第33話…3.5% 第34話…3.2% 第35話…2.4%
第36話…3.2% 第37話…3.3% 第38話…3.6% 第39話…3.2% 第40話….%
23話及び31話関連
1話のはなの台詞(独り言)
「この日のために伸ばしてきた前髪」
「元気だけが取り柄のおちゃめなはなとはもう言わせないんだから」
「ばっちり自己紹介決めちゃうんだから!”野乃はなです、よろしくお願いします”ムフフ・・・」
「みんなはなちゃんの登場に話題騒然・大人気!」
野乃はなの履歴書(2話より)
ポンコツと歩くデンジャラスゾーンによるプリキュア乗っ取り宣言
ドラゴンボール超(スーパー)第2宇宙のパクリ疑惑
これアウトじゃね?
右はサ終したテイルズオブリンクのハロウィンエミル
33話で視聴者が求めていたもの
33話で坪豚が実際に描かせた気持ち悪いシーン
11/25 #41「えみるの夢、ソウルをシャウトするのです!」
*ニュータイプ
ルールーはいずれ、自分が生まれた未来へ帰ることを決意する。
しかし、それはえみるとの別れも意味していた。
*アニメディア
クライアス社によって止められた時間が動き出したら、ルールーたちが未来へ帰ってしまうことがわかった。
愛崎(あいさき)えみる(キュアマシェリ)は「仕方ないこと」と納得しながらも、沈(しず)む気持ちを隠(かく)せない。
平静を装うえみるだが、張りついたようなぎこちない笑顔で振舞い、「なのです!」という口癖(くちぐせ)も言わなくなってしまう……。
そんなえみるを、はなたちは心配する。
≫脚本=坪田文 演出・絵コンテ=関暁子 総作画監督=宮本絵美子 作画監督=池内直子 美術=大西穣
12/2 #42「エールの交換!これが私の応援だ!!」
*ニュータイプ
ほまれとアンリが世界の強豪が集うフィギュアスケートの大会に挑む。
だが、アンリはたび重なる足の故障が原因で、選手生命の終わりを迎えようとしていた。
*アニメージュ
輝木(かがやき)ほまれ(キュアエトワール)と若宮(わかみや)アンリが出場する「フィギュアスケート・ワールドジュニアカップ」の開催が迫る。
しかしほまれは、ハリ男(お)(人間の姿のハリハム・ハリー)が未来へ帰ってしまうことが気にかかり、練習にも身が入らない。
そんなほまれを心配するアンリだが、彼自身もどこか様子がおかしいようだ。
≫脚本=坪田文 演出=三上雅人 絵コンテ=菱田正和 総作画監督=山岡直子 作画監督=赤田信人 美術=飯野敏典
12/9 #43「サブタイトル未定」
≫脚本=坪田文 演出=岩井隆央 絵コンテ=佐藤順一 総作画監督=宮本絵美子 作画監督=なまためやすひろ 美術=今井美紀
はならは止められた未来の世界の時が再び動き出せば、はぐたんやルールーが未来に帰ってしまうと気付く。
えみるは、寂しい気持ちを抑え込もうとする。
はならは、落ち込むえみるを元気づけようとするがうまくいかない。
そんな中、ルールーはえみるに本当の気持ちを聞かせてほしいと語り掛ける。
おいこら回避 12風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/20(火) 19:27:54.95
鳴りを潜めてた心配性な性格が再発したってことでいいの?
それともアホだから本気で「いつまでもいっしょにいられる」と思ってたの?
前スレでトゥモローのデザイン称賛されてたけどアイカツスターズの白鳥ひめのパクリっぽくない?
川村はパクリ常習犯だし
女児アニメなんて大体似るんだからいちいち疑ってたらキリないだろ
プリストのチャラリートは完全アウトだけど
そもそもトゥモローはプリキュア内で見てもなんかいまひとつ真新しさがない、普通の可愛いデザイン、って感じだったな
トゥモローにハリーに対して過去は取り戻せないみたいから一緒に未来を作ろう的なこと言わせておいてその回の内に過去に飛ぶってなんなの未来で頑張れよ
というか敵の時間停止は許されないけどプリキュアによる過去改変は良いの?
シルエットで判断する限りでは右の三人がエール、マシェリ、エトワールに似てる
トゥモローはアンジュポジションなのか
キャラデザとコスチュームデザイン同じ人がやるのに限界があるのでは?
マシェリとルールーなんてプリキュアじゃなくて他の深夜アニメのキャラみたいだし
トゥモローは普通に可愛いし幼女受けしそうだなって思った
>>13
お話の都合
まぁどんな作品でもお話の都合は付き物だけど
それにしたって坪田のそれは酷すぎる マシェリとアムールの深夜アニメ感わかる
だから初見から割と苦手だった、キモオタがあれにブヒブヒ鳴いてるのも含めて
まあ中身はもっと終わってたんだが
ライダーなんて毎年翌年には前年のほうがマシなデザインだったと言われるからな
動けばそれなりなのはアニメも同じ
流石にエグゼイド→ビルドの時は言われてなかったと思うが……
>>28
わかんねえよ
深夜だろうが朝だろうが夕方だろうが普通もう少し何かあるだろ
あいつらマジで何もないぞ? トゥモローが可愛くて良い子であればあるほど今後のほまれageが凄そう
ああいうキャラを踏み台にしてハリーにほまれを選ばせるの好きそうだし
>>29
いや違うねエトワールとか動いてもダサい
ライダーのデザインはなんだかんだ考えに考えて作られてるよ 深夜アニメの話になるとアニマエールの方が全然応援モノ感あるんだよなぁ
応援も都合のいい時しかしないし
この世界の悩みや問題なんて月並みなセリフはくだけで全部解決するし…
何故ほまれの恋愛もどきだけネチネチネチネチネチネチ書くのかわからん
比重で汚豚が書きたい物がわかるとかなのか
アンリとほまれとハリーとリストルなのか
変身後のデザインでも既にトゥモローに負けているほまれ
あとやはりエールはどう見ても主人公デザインではない
マシェアムの場違い感も相変わらず凄いし
消去法で行くとアンジュデザインが一番マシという
イコール坪の思い入れがなくキャラ薄いという事になるが
信者曰く、
>矛盾や端折が多かったのは、放送話数が1年、すなわち、プリキュア枠でやっていたからである思います。
>逆に言えば、長期シーズンで放送すればその端折や矛盾が消えてもっと面白い、いや、最高に素晴らしいアニメになっていた可能性だって高い。
>残念ながらスタッフたちは1年のなかでやることのあまりの多さに悩まされることになりました。
>その点を踏まえて考えると、シナリオライターならびにシリーズディレクターはこの1年という話数の中でいかに出来の良いストーリーを書こうかと苦労し、頑張っていたと思います。
>その点を踏まえて、私は本作はかなり面白い作品だと思っていいます。
スタッフは頑張ってるからかなり面白いらしい(意訳)
仮に十分な尺があったとして矛盾が増えることはあっても減ることはねえと思うんだけど
>>10
脚本…どことなく西郷どんと似通ったものがあるな… 今回の映画で現行と初代メインとはいえ
オールスターズの割に他シリーズの扱いが酷いのはその通りなのだが
プリキュアの製作陣にまともな競演物を求めるだけ無駄じゃないかと思った
競演物として失格なのは今に始まったことじゃない
かろうじてクロスオーバーしてたのはDXシリーズでそれ以外はオリキャラ中心だったりするし
春カニみたいなものや、坪田のオ〇ニーみたいなドリームスターズまで考えるかOKするような製作部だぞ?
ハグの客演にしても普通に声なしキャラまでいたからな
百歩譲ってプリオタ人気で選んだのかと思ったが、プリオタ人気上位作品なのに声なかったキャラもいたから意味なし
>>40
スタッフは取捨選択もリソース管理もできないバカの集まりってことでよろしいか >>43で言いたいのは今回の映画について
「思ったよりマシだった」という意味でなく「相変わらずだ(悪い意味で)」ということです
今回の映画が初めてだったファンには信じられんだろうが
以前からのファンならクロスオーバーを大事にしない傾向があるのは知ってるよって話 42話のあらすじでアンリは度重なる足の故障で選手生命が絶たれそうってあるけど、33話で足を痛めてる描写があった以外に故障を繰り返してるシーンや説明あった?
>>43
奇跡の魔法を最後に人数が増えすぎてオールスターは限界があるね ってなって
直近三作しか出ないドリスタ、スパスタになったのを知らないのか
まあ坪田のドリスタはオリキャラ目立ちまくりで直近三作もまともに扱えてなかったがな。
今回のオールスターズは55人扱いきれないことをあらかじめ把握した上で現行と初代に的を絞っているので判断としてはベター
不満がある人は55人の出番配分をどうすれば良かったのか聞かせてほしいな。
直近三作を目立たせるのはスパスタでやったから同じことを繰り返すことはあり得ないのはわかるね ドリームスターズは人数絞って直近三作したからこの分プリキュアの描写丁寧になるかと思ったら
まさか他の映画をも超えるオリキャラ押しだったな
あれも坪田のせいなのか、監督のせいなのか、トップのせいなのか
俺にとっては今回のキュアエール推しもプリキュ関係ない新キャラ推しと同義だわ
てかドリームスターズのサクラCVアスミスってまたプリリズ人事じゃないか
仮に尺が3年あっても丹精込めたゴミクズができて終わりだぞ
中だるみも絶対するだろうしな
夏枯れ期の惨状を思い出せ
ほまれのウジウジした恋愛描写に無駄に力入れてるあたりマジでプリリズなぞってる気がしてる
ついでに可愛い系の優等生キャラを冷遇してキレたら怖い()設定をつけたりほまれの理解者ポジションに置くのまでプリリズと一緒
>>48
この大人数でまともにオールスターズやろうとすると尺を伸ばすのが手っ取り早いけど
如何せん幼女の集中力が持たないと理由をつけて伸ばそうとしない
尺長くしても幼女が集中できるような路線にすれば解決だがそれもなし
それも出来ないと判断して直近三作の競演にしたりしたんだが
ドリームスターズでは御覧のとおり 初代贔屓はそのカードを切るタイミングが早すぎる
これであと何年も初代重視の作品出しづらくなるわけで
プリリズの焼き直しというよりそれしか出来ないというのが露見しただけか
そこはひねるべきだったな
メインターゲットの幼女様をそっちのけでツイッターでイキリオタクに受けそうな事ばかりやっていたら
積み重ねや掘り下げがほとんど出来ないまま残り2ヶ月になってしまったでござるの巻
俺はいつものプリキュアが観たかっただけなのに…
商品展開の都合上制約が多いのは当然わかってるはずだしな
そのうえで一年枠というが確定しているのに
ネタをろくに消化できてないなんて無能
>>50
ちょっと考えればわかると思うんだが
例えばNSで出番があるのはスイとスマでエコーがメインであって他はおまけだろ
二作三作に絞ったとしてその構図が変わるわけじゃない
どうせ直近作しか活躍しないしその上で歴代も出そうとするのは無駄でしかないからドリスタは登場するのは三作だけになった
それでゲスト中心からプリキュアの絡みになるかっつったらなるわけねえだろ ちょくちょく最近のオールスターズアンチスレみたいになるけど、流石にスレ違いでは
アンリ様ハリホマエミルーはウキウキで処理してさあや雑に扱うのが見える見える
人は矛盾するからで済ませるしもう毎週見る意味ないわ
どんなセリフもどんな描写も次の回には理由もなく矛盾するかもしれないんだろ?
脈絡なく知ったようなセリフを吐いたりするしさ
そんなデタラメなものを毎週見て記憶しておくのが馬鹿らしい
その時の気分が真実ってメンヘラが書き散らした日記レベル
話の整合性なんて取る気ありませんって公式がゲロしたようなもんだからなぁ
社会問題()もジェンダー()もそんないい加減な気持ちで盛り込んだんだろうなぁ
>>61
ハグ中心で初代贔屓で頼ってるから仕方ない
タイトル云々の問題ではない >>60
坪田のドリスタはサクラとシズクばっかり目立ってプリキュアが全然目立ってなかったじゃん
ホイップ以外は現行のキラプリチームですら影薄い
そもそも映画だけのキャラ多いよね、サクラ、シズク、烏天狗とその手下の犬
引き算が出来ない何でも盛る坪田らしいなと思うわ
米村のスパスタは映画のキャラは闇の鬼火(クローバー)だけだし
バトルシーンもしっかり時間取ってたし坪田のドリスタよりだいぶマシだよね >>65
初代でもなくスパスタと同じ前二作品でもなければ一体どの作品に頼れば良いんだ?
ハグ単独で映画やれば良かったのか? ドリスタはそれまでの競演映画のオリキャラを凌ぐほどのオリキャラばかりプッシュだったな
あれ考えたやつも、それにgoサインを出したやつも
どんな脳味噌してんだろ
来年の秋映画もハグが出張ってくると考えたら吐きそう
映画担当が金に目くらんだらやるに決まってる
HUGっと!プリキュア テレビ朝日 18/11/18(日) 3.8
残念なお知らせ。
本スレの誰々のエピソードが後の誰々のエピソードにかかってきて再接続とかワロタw
そも家庭環境やそれぞれなんだから違うキャラの家庭事情に被せても意味は無い
>>69
春映画と同じことを秋映画でやるのかって話 >>66
主人公のいちかがきちんと活躍する
それ以上何を望むものがあるってんだ
活躍しない野々はな様の悲惨さは身に沁みてるだろ >>74
いちか以外のプリアラチームはどうでもいいのか?
その年の現行メンバーの出番すらまともに用意してやれない坪豚脚本を容認するのか >>70
来年の映画は内藤のターンだからありえそう。
作品の面白さより、金と話題性を重視するやつだし。 >>49
最近やらないけど、戦隊のvsなんかは面白いやつある >>75
別に珍しくもない
俺は主人公さえ主人公らしく活躍してりゃ他が多少空気だろうと気にするつもりはない
大人の事情くらいは理解してるし過去のプリキュアでもそうしてきたからな
だが主人公がクソなのは到底許容出来ないことだ
だからハグはクソ 脚本が坪田だから叩いてるみたいだけど、ドリスタのヘイト感想はスレチじゃない?ハグプリ関係ないんだし
まぁ坪田が参加してるってだけでプリキュアと一切関係ない作品すら叩く奴も居るしな
>>81
主人公に好感持てるか持てないかがすべてって 作品の見方浅すぎじゃね?
それで全部決まるのか? 違うだろ
確かにいちかはハナクソよりまともだよな。暴言吐かないし
でもドリスタの批判点はそれとはまったく別の話じゃん。主人公が良いから全部良い!では押しきれないよ >>78
15周年記念作品って宣伝して盛り上げて金を稼ごうとしたんだろ
ハグ単独で秋映画やるよりそっちのほうが儲かるって 来年の秋映画ハグが出張ってくるのほぼ確の方が問題
せっかくハグを忘れかけてる時にハグの悪夢思い出すんだぜ
なんだかんだまほうは映画ではかなりいい仕事してるんだよな モフルンとわかりやすい特殊能力があるから
ハグなんかどう活躍するんですか? 暴言とかくさいセリフですか?
>>66
坪田脚本よドリスタsageるために
バトル作画もへたれて顔アップで省エネしまくりで会話は下手くそでアイルランド無駄にぶちこんで
秋に時間や金回した感丸出しのスパスタ誉める気にも全くならんけどな
冒頭からhug勢が遅れる癖にプリハートで連絡とらないで待ってるはなすごい!やってるあたりでもうめちゃくちゃだった >>84
プリキュアに完璧を求めるのは違うだろ
それは深夜アニメの見方だ >>83
それは坪田に限らないよな
過去作だと米村や成田、その他脚本家も
その脚本家が参加してるってだけで叩いてた
プリキュアもスタッフの名前で判断する人多いし
サトジュンや座古も過去の実績だけで持ち上げられてたが スマイルの学園祭。自分の好きなことができなかった男子生徒がごねる話だけど、
ハグのナイトプールを思い出した。
よく考えれば、脇役がやる我儘を主役がやって、本来は否定されるはずの主張が
絶賛されたんだ。
キャラデザも川村ってだけで許されてる感じがあるな
でも川村って絵柄はともかく髪型とかコスチュームのデザインは
5GOGOから奇抜だったり、キャラに合わなかったり、別作品のパクリなんだけどな
5GOGOもドリームはようこそようこの盗用(髪色も髪留めも酷似)、レモネードも謎のシニヨン、ローズはルミナスの中国産的な粗悪センス
スマイルもサニーは謎の団子頭、ピースはバナナ頭、マーチの髪型も謎構造、プリンセスビューティーもキャラに合わないライオン頭
今回のハグもエトワール以外ダセえマスカラ付け睫毛、そのエトワールもキャラに合わないカボチャパンツ、エールもヒラヒラとチャイナのミスマッチ感
稲上もSSで叩かれてたと思うが
それでも初代MHでは悪く言う人は聞いたことない
実際に今見てもオリジナリティがあって尚且つ優れたデザイン
川村にはこれほどのデザインはないな
>>96
それ毎回言ってるけどハグはまだしも他のプリキュアのデザインまでディスるなよ 自分が知らないから何でも謎謎言って叩いてるんじゃねーぞ
>>97
初代も S Sも同じ稲上デザインだから
S Sは初代のパクリって言う方がバカだったな ふた先が来年のプリキュア初描きしてるというし、耐えろもう少しの辛抱だ...
内藤Pではないというだけで無限の安心感がある
逆に再来年はダメかもしれない
基本見てから決める俺だがもう内藤の時点で心折れてる
どうもあいつ必ず村山使おうとするし坪田とつるんでるのも主にあいつだろ
>>100
SSはどう見ても初代のキャラデザパクって劣化してるけど
ドキはスイートのパクりに見えないじゃん 106風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/22(木) 12:57:57.94
12/2 #42「エールの交換!これが私の応援だ!!」
アンリが出場するスケートの大会が近づいてきた。
はなたちはグッズを作って、アンリを会場で応援しようと準備を進めるが…。
12/9 #43「輝く星の恋心。ほまれのスケート」
今度は、ほまれが出場するスケート大会が迫る。
だが応援してくれるハリーに胸をときめかせるほまれは、その恋心に戸惑う。
12/16 #44「夢と決断の旅へ!さあやの大冒険!」
さあやとれいらの初めてとなる親子共演映画が撮影されることに。
夢だった母・れいらとの共演に、さあやは胸を躍らせる。
12/23 #45「みんなでHUGっと!メリークリスマス☆」
はなたちのもとへ、突然空からサンタが降ってくる。
風邪気味だというサンタだったが…。
さあやって医者のドラマやってたんじゃないの?
あれって単発ドラマだったのか
流石にドラマに映画に学校にプリキュアにってハードスケジュールすぎるだろ
>>106
#43 ほまれ回か、この回まで坪田脚本確定なんだよね。
#44 さあや回で母親と共演か。
#45 放送日のせいか、クリスマス回か。
12/30は、放送休止だろうから年内でジェロスやビシンあたりの退場は無いみたいだ。
年明けで残り4話だから、まとめられるのかね。 >>106
42話はほまれ回かと思ったけど、エールとか言うからはな回?アンリ回?
ほまれのハリーの恋心とかルールー回から本人の個人回まで引きずるの?
ハッキリさせろよ 110風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/22(木) 13:23:18.51
>>108
>#43 ほまれ回か、この回まで坪田脚本確定なんだよね。
プリキュアデザイナーで優れてるのは高橋だろうな
ドキもスイートよりシンプルになったけどあれも可愛かったし
刺々しく迫力ある敵デザインも良い
残り全部坪田脚本の可能性が出てきたな
まあ誰が書こうが・・・ って感じだが
それでもやっぱ坪田は最ヤバだよ
ハロウィン以降で確信した
次作のプリキュアのネタバレらしきものを見つけたけどもしこれが本物なら微妙すぎる
中学生が書いたみたい
>>96
個人的に5GOGOの衣装は好きだ
でもレモネードのバネみたいなくるくるヘアとこまちの謎ウルフカットはどうかと思う…
スマイルは全体的にアレな髪型が多いが、特に強化ビューティーのライオンヘアが意味不過ぎ
まあビューティーは通常時も触手みたいな構造した髪型なのでアレだけど… >>105
パクるの意味知ってる?素直に劣化とだけ言やいいものを
>初代も S Sも同じ稲上デザインだから >>106
アンリ回確定で連続スケート回とか構成ひどすぎるだろ 川村は顔はともかく髪型とか一部キャラのコスチュームに問題がある
高橋、井野、味噌カツ、宮本とかこれまでプリキュアデザインしてきたデザイナーも色々いるけど川村はそれらと比較できるようなレベルには到底見えん
プリキュアのキャラデザイナーで当たりなの高橋でしょう
二作もやったけどスイートもドキドキもセンスあったしゴツイ怪人みたいなデザインも良い
稲上ですらSSで初代MHより劣化したから
その分初代MHのデザインは色褪せないけど
高橋はスイートで初の女児向けということで気合入れて
線が多くなったり、フリル過多でアニメーターに厳しかったというけど美麗ではあったな
スイートよりシンプルなドキも可愛いと思えたけど
今年のキービジュアル可愛いけど、既視感拭えないのと頬染めが鼻につくなってのが正直第一印象だった
だから最初からイマイチ乗れなかったんだよな。まあ見た目なんて些細な問題肝心なのは中身、なお
キャラデザはやっぱ俺的に注目株は味噌カツさんと井野さんだわ
基本的にキャラデザは中身がよければ気にならなくなる派
稲上はSSで初代MHより劣ってたけど、川村は5の時点で元々劣化品
川村は稲上みたいな初代MHのような優れたものですらない
SSより劣ったデザインのプリキュアなんてないだろ
特に咲なんか歴代屈指のブスキュアだって評判やぞw
>はなたちのもとへ、突然空からサンタが降ってくる。
もういいから突然核の炎に包まれろ
そういうギャグアニメってんならいいんだよ
突然アフロからリスのカップルが出てくる、とかさ
これちがうよね?
ハグは川村デザイン初めはよかったけど段々坪田脚本が暴走してから無理。案の定信者からも雑言われる始末
>>92
君の言ってることをまとめると主人公さえ好感持てれば後はどんだけクソでも良いんだな
仮にハグの主役がいちかだったら君は称賛するんだな? へーそりゃすごい >>10
これでもし大会に影響が出たら、うらら 美希 きららに続く3人目の犠牲者が >>40
これ見たけどかなりおかしいよな
個人の評価をする場所なのに評価内容が悪い評価をした人への言い訳みたいになってる
でも逆を言えばこの信者も悪い評価の内容を認めてるんだよな
なのに尺があれば最高になっていたはずだって妄想で評価を最高にしてるのが笑える
信者ならもっと具体的にいいところを挙げればいいのにそれすらできないのがハグなのか
もう末期だな >>88
キャラデザもきてました?
探してきます、ありがとう >>132
まず素晴らしい主人公を作り上げるスタッフの人間性なら妙な番組にはならない
それによって残るのは大人の事情による仕方のない事象だけだ
逆に主人公が破綻するような番組は良いものには決してならない
つまりハグの主人公がいちかなら賞賛するかという仮定は存在し得ない 初代をパクって主役を作り上げて歴代ワーストの記録を残したSSが何だって?
はななんか主人公以前に脚本のスピーカーだからな。汚い言葉吐いて自分の主張押し付けて終わりだよ
汚い顔面を一年も押し付けてきたSSよりはマシなんだよなぁ
打ち切りにされて良かったわマジで
ハリほまファンを踏み台にした!
ハリーは殴られろ!ほまれが可哀想!
ほまれはハリーに弄ばれた!
そんな事を騒いでるカプ厨が気持ち悪い
ハリーの態度って、はな、さあや、えみる、ルールーと変わらないのに、ほまれが勝手に好きになっただけだよな
カプ厨ってちょっと自分の推すカップリングと違うとキレるアレなのが多いから…
これはハグに限ったことじゃないんで別に考えた方が良いと思う
メスの顔してただけで特に積極的に気持ちを伝えるわけでもなく
勝手に恋に恋してた奴になんで同情してやらなきゃいけねえんだよ
その話をするために思い出したようなスケートをやるんだな
たまには溜り場に来るのが遅れるとか来れないとかないのか
ハリーの店の描写もすっかり無くなったな
ただの集合場所
ハリーに不満が溜まって来てるよ
このままトゥモローと未来に帰ったらハリー氏ねになりそうw
>>105
シリーズものだし同じデザイナーだから劣化パクリでも何でもないんだが
そんな事言ったらドキは他所からのパクリだらけと言われた事ぶり返すぞ
スレチ野郎が 150風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 06:16:12.60
>>128
え?誰が歴代屈指のブスキュアだって?
極少数のSSアンチの意見なんて評判どころか総スルーなんですがw 151風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 06:22:19.67
>>7の乗っ取り宣言が貼られていないので貼ります
ポンコツと歩くデンジャラスゾーンによるプリキュア乗っ取り宣言
プリキュア映画がトレンド上がってるから見てみたらまーたねとらぼかよ
マジで今年内藤金積んでステマしてるんじゃないの?
>>150
どう考えてもエールがブスキュアにしか見えないw 複数回キャラデザ担当したデザイナーで安定して良い感じなの高橋マンくらいでしょ
稲上は初代MHは素晴らしいけどSSで枯れたし、川村に至っては初デザインの5から余所のデザイナーの盗用&奇抜髪型
高橋マンはスイは言わずもがな、アニメーターに配慮して線を減らしたドキも可愛かったし、
刺々しい人外キャラのデザインも良かったろ
ドキ映画のマシューのデザインも良かったな
>>142
ファンが騒ぐのは自由だけど他カプdisするから印象悪い。 複数キャラデザ担当した人なら高橋一択だけど
まだ1回しかキャラデザやってない人も含めるなら井野、味噌カツ、宮本でも良い
純粋に「垢抜けたデザイン」といえば
スイ、ドキ、goプリ、まほプリ、プリアラだろ
高橋マンが初めて女児向けやったスイは良い意味でシャープでシンプルになったドキもセンス良い
化粧キャラでもエースは上手かった
怪物デザインもノイズとかキングジコチューとか迫力あった
Goプリも少女漫画テイストだけど4人とも個性があってキャラのイメージ通りの造形だった
まほプリも川村のフォロワーだけど川村より髪型良かったしキャラのイメージ通りの造形だった
プリアラも動物衣装だったけどこれもキャラのイメージ通りで可愛い、綺麗、かっこよかったり
稲上は初代MHは良いデザインだけどやはり時代を感じる
SSはとにかく芋臭い
ハピは映画版だと可愛かったから髪型自体には問題ないのがわかる
その辺は年代の差もあるんじゃね
高橋は70年代生まれ、味噌カツは80年代生まれ、宮本と井野も仕事時期からして若そうだけど
稲上は60年代生まれだしね
それでも初代MHは昭和テイストでも良いデザインでそれが魅力でもあるんだけど
スイとドキの人はキャラデザの仕事やる前もサンライズで原画だが作画もやってたので
そこでセンス鍛えらてたのかも
プリキュアに化粧合わないって言ってたやついたけど
過去作だとキュアエースみたいなまとまった化粧もあったわけだし
単純にそのシリーズの化粧のセンスの問題だろうよ
163風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 10:22:55.90
エールのデザインが芋臭くて枯れてるからって
他シリーズ(特にSS)に八つ当たりしないで欲しいな
ここは他シリーズアンチ(特にSSアンチ)の来るところじゃyないよ
164風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 10:24:33.13
SSのは単に初代に似てるだけで
初代から連続した上に3年目のジンクスに触れただけで
デザイン自体は悪くないぞ
↓見たらよくわかるじゃん、エールだけブスなのがさ
川村デザインってだけで奇抜な頭でも許される風潮ってまだあるのかね
今となっては上位互換的な宮本もいるというのに
まほプリ1作だけど川村みたいな変な髪型はなかったな
川村は5の時点で変な髪型もあった
悪いけど俺は稲上デザインに関しては初代よりSSの方が良いと思ってるぞ
考え方は人それぞれだからいいと思う
だけどここはハグのアンチスレ
東映の基準としてはSS映画を男児向けデジモンと同時上映にしたのは失敗という認識しちゃってるのかな
「デジモンと同時上映は成功に向けた万全の策で、失敗したのは何かの不具合だ」って思ってたら流石に嫌だなあ
プリキュアが急激に落ち込んでた時期だしね
──彼女はDr.トラウムの娘なのでしょうか?
<佐藤>設定上はそうです。と言うのは、そういう設定のまま本編では使えなくなってしまったからです。
娘が死んで、その代わりにアンドロイドを作って、愛情を注いだけれど、結局思った通りにならなかったので捨てた、と言うのは
冷静に考えると(特に視聴者の子供たちとその親からしたら)とんでもない事だな、と思ったので、トラウムの娘であると明言することは避けました。
実際には「アンドロイドを作りたかった」というだけでルールーは「娘の代用品」ではなかったのですが、そうとしか見えなくなってしまったので…
(中略)
(亡くなった)彼女がDr.トラウムにとって最愛の娘であったことは確かですが、Dr.トラウムはもう執着してはいません。
例えばDr.トラウムがどうしてももう一度娘に会いたい、と願っていたのなら、ルールーをもっと娘に似せたデザインに作る事もできたはずですし、
そもそも時間を遡れるのだから、娘が生きていた時代に行く事だってできるはずです。
極端な事を言えばプリキュアオールスターズと戦った時(36話)のパワードスーツを使って娘をもとに戻すことだってできるはずです。
そうしないのは、すでに興味を失っている。一度別れた娘に対して、完全に決別しているのです。
ある意味潔いとも言えますが、子を亡くした親としては余りにも情を欠いているように見えてしまいますね。
初期のルールーを亡くなった娘と比較するようなセリフがあったのは「生きた人間はあんなに高性能なのに…」という科学者的な視点であり
決してルールーに亡くなった娘の代わり求めたわけではないのです。
──娘はなぜ亡くなったんでしょうか?
<佐藤>病気です。未来でも治せない病気、というより未来だからこそ発生した病気というか。
現代でもアレルギーや公害など昔は無かった病気というのが存在していますが、未来にはさらにたくさん生まれています。
ただ現実にそういった病気で苦しんでいる方がいる以上、非常にデリケートな問題になりますので、これも明言は避けました。
さっき言った時間を戻せるパワードスーツでDr.トラウムが娘を生き返らせない理由の一つがこれです。
病気を治せるわけではないので、たとえ生き返らせても娘をまた苦しめるだけになるからです。
──Dr.トラウムは娘の死がきっかけでクライアス社に参加したのでしょうか?
<佐藤>別にDr.トラウムは娘を亡くした事で悪に染まったわけではありません。もともとクライアス社の一員です。
単純にクライアス社の理念と真の目的に賛同したからですが…これは今後明かされる事なのでまだ詳しくは言えませんが。
そもそも知的好奇心が全てで悪にも善にも頓着していないんじゃないでしょうか?悪事を働いているとすら思っていないかも(笑)
(中略)
マッドサイエンティストだから、という言葉で片づけるのも少し乱暴かもしれませんが、敵味方合わせた登場人物の中でもかなり独特な価値観を持った人物であることは確かです。
一度プリキュアに倒された時に改心してはいますが、クライアス社に与する事をやめただけで、もともとが頭のネジが外れた人なので、そこは治っているわけではないのです。 単に頭のおかしい人物をちゃんと描写できませんでしたって話をどんだけ長々言い訳すれば気がすむんだ
拾えもしねえキャラ設定して失敗してんじゃねえか
174風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 11:58:06.47
>>172
またこれオタ雑誌かなんかのインタビュー?
ホモは描けても父娘の因縁は描けませんってそれこそ理解不能 川村デザインがどうこうよりハグは単純にデザインとしておかしいし
何よりもシースルー素材使いすぎてうんざりする
ハグのデザインへの批判はいいけど、そこから派生で他シリーズの批判までするなら川村アンチスレでも立ててくれ
>>170
娘と似せてないからセーフみたいな言いぶりだな
作って捨てる時点で相当アレなんだがやっぱこのスタッフ歪んでるわ >>170
>>172
もう、娘に対して興味は無くしている(意訳)って色々と失礼だな
わざわざ書かなくても良かったんじゃないの 一口で言うなら設定倒れ
使えない設定ならそもそもロボットにする必要もない
まあほんとのコメントだとすればの話だが
こんな調子でよく1年物のアニメやろうと思うもんだな
>>158
今まででまともにデザインセンスいいと言えるのは、初代、魔法、プリアラだけだと思う
次点でハピネスとフレッシュか
それ以外はまぁこんなもんだろて感じ
元々対象年齢低めでデザイン的には他の女児向けよりだいぶ劣ってたのに魔法とプリアラでかなりレベルあげたな他を見習って考え方変えたかと思ったら
ハグは驚くほど退化劣化したので東映って訳がわからない >>179
坪田の脚本やキャラの扱いがおかしいってさりげなくいってるんじゃね
まあならなんで直させなかったんだよって感じだけど >>181
調子のって歴代のデザインまでdisりはじめるなら
もうプリキュアアンチスレでもいったら? いつまでもデザインデザインつまんねー話題引っ張るしつけー奴はNG送り タヒね
キュアトゥモローはさあやみたいな聖女系で坪田が大嫌いなタイプだけどちゃんと書ききるのかね
物語のキーキャラなのにさあやみたいに最終的には空気になったら笑えないんだけど
内藤好みの百合キャラでもないしさ
ハグは百合豚(内藤)と腐豚(坪田)が結託して作品私物化するとどうなるかの見本のような作品だった
プリキュアで証明しないで欲しかった
SSのキャラデザインは初代より実在感があって好きだけとな
アニメで芋臭い人間再現しても誰も得しないことを証明してくれたSS
実際その後のプリキュアは美少女ばかりだもんな
発達障害だとはなに怒鳴られて怖がる理由が納得できるな
キャラデザに多少難があってもストーリーが面白ければそれはそれで成立すると思うけど
ハグはキャラの外見もそこまで可愛くないしストーリーに至ってはこの有様だし
どこか一ヶ所だけでも褒められる部分ってあるかなぁ
>>186
私物化してるスタッフはプリキュアじゃなくてオリジナルアニメを作ればいいのに
ジェンダー論とかあからさまに取り上げたのってハグプリくらいだよね 192風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 17:48:11.63
SSが芋臭いとかホント意味不明
エールのようなタヌキ顔のブスよりも全然可愛いのに
>>190
つまりハグはSSの再来ってことか
キャラデザパクってないだけ若干マシだが 二回以上キャラデザやって安定してたの高橋くらいと
粋なデザインセンスなら稲上以上だろうね
稲上ですらSSでは初代MHより劣化したけど高橋はドキでも可愛かった
スイより線を少なくしたドキもセンスがあって特に釣り目キャラはスイに続き最高だった
化粧キャラのエースも化粧が自然だった
敵のシルエットもスイに続き迫力があるやつが上手かった
二回以上キャラデザやって安定してたの高橋くらいじゃないか
純粋なデザインセンスなら稲上以上だろうね
稲上ですらSSでは初代MHより劣化したけど高橋はドキでも可愛かった
スイより線を少なくしたドキもセンスがあって特に釣り目キャラはスイに続き最高だった
化粧キャラのエースも化粧が自然だった
敵のシルエットもスイに続き迫力があるやつが上手かった
高橋の持ち上げいい加減しつこいぞ
俺はスイートはともかくドキドキはかわいいと思えなかったわ
SSで叩かれた稲上と比べたら、ドキの高橋はまだ安定してたけど思うけど
>>190>>193
おっとTV版ハピの悪口はそこまでだ
映画版は美化されたが 普通の女の子が変身するのが基本的モチーフのひとつだから普通状態が芋臭いのは全く問題ないしむしろ歴代主人公はそういうほうが多いのはいいよ
問題は変身後のコスチュームとヘアスタイルでしょ
スマイルはそこまでダサさを感じなかったのにどうしてハグはここまで酷いんだろうね
本気で中国のパチもんレベルだと思うよ
200風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 18:12:39.52
高橋のデザインも他所からのパクリ臭いって言われるんだが
スイートの響は惣流アスカラングレーのパクリってよく言われたし
ドキドキプリキュアがパクリだらけだった件って当時のドキプリアンチスレでは有名だった
だが、その話はここではどーでもいい
ここはハグプリアンチスレだ
叩くならこの画像で一番ブスはエールだけにしとこうぜ
ハグがSSの再来?ノンノンノン
エールはブルームよりもどブスだぜw
201風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 18:14:00.38
>>200訂正
なんか酔ってた
高橋のデザインも他所からのパクリ臭いって言われるんだが
スイートの響は惣流アスカラングレーのパクリってよく言われたし
ドキドキプリキュアがパクリだらけだった件って当時のドキプリアンチスレでは有名だった
だが、その話はここではどーでもいい
ここはハグプリアンチスレだ
叩くならこの画像で一番ブスのエールだけにしとこうぜ
ハグがSSの再来?ノンノンノン
エールはブルームよりもどブスだぜw 高橋叩いてるのがID隠してるSS狂信者だけなの本当草
SS本スレで擁護しとけよw
>>170>>172
元ソースと全文があれば、スタッフ系テンプレに入れられそうですが。
アンドロイドプリキュア面白そうなネタだったのに、お嬢様と依存愛にされるとはね。 >>170>>172 についての感想
なんか重要なところを、子供番組を言い訳にして逃げている印象を感じた。
書けないなら設定するなよ。 というか隠すなら完全に隠して、トラウムとルールーの絡み全部消せよ
ここから妄想して二次創作描いてね、的なチラ見せ加減がほんと下手くそ
>>196
ドキドキもあれはあれで可愛かったと思うけど
少なくともSSの稲上と比べたら高橋は安定してるでしょ >>186
トモロヲははなの娘(もしくは子孫)なんでしょ?それっぽい伏線も張ってるし
どうせ本格的に動き出したらボロが出るよ 赤ん坊配慮回でルールー写真だけ見て、こいつの写真はないとは
>>199
> 本気で中国のパチもんレベルだと思うよ
中国のパチモノはアイカツやりたくなってくる
210風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 19:33:06.45
SSアンチの高橋信者も結局はスルーされてて笑えるw
そんなにSS叩きたかったらSSアンチスレでどうぞ
>>207
トモロヲなんてダサイ呼び方やめろ
はなの娘だったらハリーの『遠い未来から来た』って 問題ははなの娘だったとしてちっとも感慨深くないところかな...
つーか現状だと未来じゃなくていつも通りの異世界でも問題なさそうなんだよなあ
>>211
ごめん続き
はなの娘だったらハリーの『遠い未来から来た』って言葉に疑問が出てくる、それなら子孫の方がいいね >>136
大人の事情って言葉好きみたいだけど
万能ワードだよな そう言っとけば何でも仕方のないことに出来るんだから。主観を客観みたいに見せることが出来る。
この言葉を使った時点で、説得力のある理屈ではなくなると思いなさい
ドリスタでオリキャラが目立ちまくってプリキュアが全然目立たないことは大人の事情ですか?
そもそもLGBTだのアンリだの帝王切開だのはハナクソそのものとは直接関係しないじゃん
これらのクソ要素のひとつひとつすら、全部ハナクソがクソなせい っていうのはさすがに暴論ですよね 216風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 20:36:19.18
>>211
ここアンチスレだよ
トモロヲってダサい呼び方して何が悪いの? >>214
大人の事情だがそれが何か?
知らんのかしらんがオールスターは新プリの企画が完成する前に作り始めてる
過去のどのオールスターもそうだ
故に新プリの扱いは無難にせざるを得ず、且つ過去プリばかり目立たせるというわけにもいかない
のだからゲストを立ててみんなで助けるという構成にするのがオールスターが長年積み重ねてきた「結論」なんだよ
それが大人の事情だ
主人公はなを差し置いてLGBTだポリコレだなんてやってるのも当然論外だな
まともな主人公であればそんなのは作中で否定していけるだろ?
しないのは主人公がまともじゃないから
俺が言ってる大人の事情ってのは誰々の出番が少ないねとかそういうくだらんことであって
誰々の話が異常な価値観で描かれてるのを主人公が黙認していることを肯定するわけじゃない インタビューで設定べらべらしゃべって言い訳するなら本編で語れよな
裏設定がてんこもり
インタビューが言い訳大会
クソアニメあるある
221風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/23(金) 21:39:07.43
>>218
それ関係ないっすよ^^
まあ元はそれだろうけど 裏設定(事実上の死に設定)も信者の手にかかれば深い作品だって褒めてもらえるからチョロいもんだよな
なんてーかけものフレンズで優しい世界だとかで悦に入ってた連中とハグサイコーとか言ってる連中同じに思える
けもフレは衰退したSFマニアの汚っさんがマンセーしてただけだしな
ハグのSF設定はいつも突然なだけだから
ジョージが野心を抱いた理由とか説明あるかな
>>200>>201みたいに
毎年プリキュアアンンチスレ常駐してる流れから
ハグアンチスに来てる哀れな奴はやっぱいるのね。文句つけたいだけなら見なきゃいいのにと思う
まあ今の俺にも特大ブーメランだけどさ。来年はアンチスから抜け出したいなぁ どうせ女にフラれたとか女に死なれたとかそんなんでしょ
アンチスレ自体殆ど来たことないし勿論プリキュアのアンチスレなんて初めてだ
河童がいて、天狗、サンタクロースが存在・認識されている
ハグプリの世界観がよくわからない
そりゃあ人工無能に心が宿るくらいだから
AIの反乱なんて夢物語だよ
はぐたんにはなをママと呼ばせたということは母親なのかどうか
まぁそんなチープな設定はいらんけどな
ツギハギだらけでいつまで経ってもはなの物語にならないだけだから
>>217
映画にはいつもエコーだのバクの親子だのゲストキャラがいるよね。そりゃプリキュア映画の恒例だな。
しかしドリスタはゲストキャラの尺の食い方が過去の映画に比べて際立っており、恒例の範疇から外れている
後LGBTそれ自体は否定されるべきものではないだろ、LGBTを真っ向から否定するプリキュア主人公なんて嫌だぞ
トランプ大統領かよ。子供番組で扱うのがかなり難しいテーマというだけ
そして無能な坪田たちは難しいテーマを上手く扱えずに失敗したというだけ
ていうか物語がすべて主人公の存在に付随しているかのような口振りだが、違うだろ
伝えたい話があって、主人公が中心になって伝えていくのが物語だろ
後プリキュアなんて一年もののアニメは必ずしも主人公が中心ではない回があることは言うまでもないよね >>189
そもそもお前みたいないい歳してハグなんて見てるブサおっさんこそ発達だし死ね やっぱりハグ信者はスレタイすら読めないガイジしかいないんだな
あとよくここに居るハナクソ信者の知的障害者のキモいスレチジジイ死んでくれないかな
そもそもハグという言葉に母性愛を被せなくても良かったのにね
自己肯定や博愛に母の愛を重ねるのは今の時代あんまりうまくもないだろ
やっぱ変身後金髪の主人公が好きだわ
来年は頼みまっせ
>>232
難しい難しくない以前に単に坪田好みのホモを神格化してお出して正人とイチャイチャさせたかっただけだと思うぞ
大体本当にLGBTに取り組みたかったらあんなクソみたいな性格の奴を周りの人間に全肯定させて
逆らう奴はとことんsageて糞味噌に扱って挙げ句の果てに僕はこの世の中の被害者なんだ可哀想なんだってふざけた展開しないだろ LGBTもフクシマも可哀想なんだよ
集めた税金をばら撒くのにな
>>232
ドリスタのゲストは過去と変わらんよ
何度も言うようだが主人公がまともであるということは番組全体もまともであるということだ
主人公をまともにしようとするならばハグの意識高い(笑)なんて正当化不可能だからな
主人公中心の回でなかろうと異常な物語を見過ごしてしまうような主人公はもはやまともとは言えない
逆説的に主人公を正当化するということは番組全体を正すということになる
あとハッキリ言ってLGBTはトランスジェンダーに擦り寄ってるだけの特殊性癖でしかないと俺は思ってるんで否定してしかるべきだろ
お前同性しか抱けないってやつと獣姦しか出来ないってやつの何が違うってんだ
こんなもん肯定してたら世界が滅茶苦茶になるわ 242風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/24(土) 08:07:09.74
>>226
それは他叩かずにハグ叩けって書いてるだけじゃんw
>>234
ハナクソがブスなのを逸らすために他シリーズのアンチするガイジがそうなんだろうなあ
この画像見たら誰が一番ブスなのか一目瞭然だってのに
しかしハリーが未来に失望しヤケになって暴れた過去はさらっと流したな
このままではジョージが野望を抱いたのもさらっと終わりそうだな
トラウムに到ってはアレだけって事かね
それなりに尺はあった気がするが薄いな
>>242
その画像だとキュアハートも大概だと思う…
アニメの感じでも焦点合わない目が好きじゃなかったが
話の好みは置いといてミラクルはマジでかわいいな 247風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/24(土) 11:55:51.66
ミラクルはまさに奇跡
川村デザインはハグの下手な睫毛とか、キャラに合わない衣装が目立ってきて
5やスマのデザインの妙な髪型も気になるようになったって人はいるんじゃないかな
(5やスマも当時から気になった人はいるみたいだけど)
しかもまほプリ宮本みたいな上位互換的な人も出てきたから尚更
プリアラの井野も馬越の弟子だけど馬越よりセンスあるみたいに言ってるやついるな
馬越は髪型はともかく絵柄が難点だからなあ
キャシャーンみたいな系統以外だとどれみみたいな感じで鳩プリキュア
プリアラの井野も馬越の弟子だけど馬越よりセンスあるみたいに言ってるやついるな
馬越は髪型はともかく絵柄が難点だからなあ
キャシャーンみたいな系統以外だとどれみみたいな感じで鳩プリはどれみテイストで嫌いなやつは多かった
初代MH、スイート、魔法は放送前から比較的叩きは少なかったと思う
あとスイート、魔法は妖精のデザインも無難に可愛かった
(動物モチーフだとドキの4匹の妖精は無難な可愛さだったけど)
川村は実在の動物モチーフの妖精デザインも微妙
同じ動物モチーフのスイのハミィ、ドキのシャルル、ラケル、ランス、ダビィ、魔法のモフルンと比べてセンスない
>>252
どれも可愛かったねー、デザインや仕草ももちろんだけど声優さんの演技のおかげでより愛着が湧いた
ハリーも結構いいとは思うんだけどなんで変身前後で声優変えた…?
草尾さんや入野さんとかでも裏声で妖精の演技してたんだからハリネズミ姿の時も福島さんが当てればいいのに
ギャグテイストの役もやってたはずだからできない相談じゃないと思うんだけど
フレッシュのタルトみたいにいっそ地声でいってもそれはそれで個性だし(タルトは人間の姿にはならないけど)
どうしてもハリネズミと人間で差別化しないといけない理由でもあったの? >>249
馬越は基本的にシンプルイズベストみたいな発想だから
絵を動かすのには向くけど女児向けとしては華やかさのある井野の方が向いてると思うわ デザインつったら放送終了後にまたOPやEDを見た時に「可愛いな」って思えるのが大事だと思う
ただハグの場合可愛さの前に色々「は?」って思う所があるからどうにも
って書いたけど多分ハグの映像とか終わったら見ないやw
258風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/24(土) 15:07:49.06
>>251
初代はおジャ魔女ファンからの批判が結構あったみたいだよ
今のハグと比べたらそれほどでもないけど 未だにハリネズミとチャラ赤毛は別キャラにしか見えないわ
ハリーは放送前かわいい妖精だと思って期待してたけどなんか人間体の方が色々プッシュされてるし声も違いすぎるし愛着もてなかったわ
放送前も後もデザインが嫌われてるプリキュアってSSだけだろ
ハグプリのアンチスレでも現実は見ようぜ
263風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/24(土) 19:26:10.46
という現実を見ないハグ信者だった
ハリーもスタッフの都合でギャグさせたり、カッコいいこと言わせたりでキャラ曖昧だからな
ただほまれのことをなんとも思ってないのは一貫してたからハリほま厨が今さら阿鼻叫喚してるのはアホだと思う
声優わけたのは個人的には良かったと思うね
妖精態で甲高い声になるのはカンベン
着ぐるみなんて全員キモいだろ
オールスターアンチやSSアンチにはもう触るな
キャラデザも単にハグ落とすだけならいいが他シリーズsageまで始めるならやめてくれ
最近脱線しすぎだ
悲劇のヒロインヅラするには人間性に難がありすぎる
私利構の裁量ミスだ
大いに反省しろ
人間態ハリー台詞がいちいち臭くて無理。キャラに主張言わせてるみたいで妖精と人間でキャラ違いすぎだろ
アンチスレではさんざん言われていることだが、
この作品のキャラはキャラクターというより制作者のスピーカーと舞台装置だな
特に坪田回の野々さんはヤバイ
何一つ実感がこもってるとは思えないかっこよさげなセリフが聞いてて辛い
271風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/24(土) 21:31:29.93
>>265
ハイハイ、そういう隠蔽はお断りだよ
工作員ですか貴方は
エールが芋臭いブスだからって下らない事言ってんじゃないよ
どー見てもエールだけだろブスは
坪田が書くと、キャラ崩壊な野乃さん。
他の脚本家だと、顔芸させられる野乃さん。
ここたまだと今週のはるかがお店の手伝いで呼び込みって
はなのたこ焼き屋に近いことやってるけど出来る子っぷりがはななんかとは段違いでヤバイ
なんでこれが出来ないんだろうな、このメチョック野郎は
今までは重要回でも書かなかったりしたというのにな
有能な人材は既に来年のほうに行っちゃったのか
277風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/24(土) 22:28:05.02
地獄やん
もはやご愁傷様だな、こりゃ
この先ゴミ回しかないとか痛み入るわ
全部自分で書くならシリーズ構成なんて肩書返上しろよ
1クールのアニメだとシリーズ構成って全話書いたりするものだよ?
4クール脚本全部というのが事実かまだ分からないが
本当ならプリキュアでこんなに一人の脚本が続くことってあったっけ
五週連続でもおなかいっぱいで胸焼けするほどだが
スタプリに坪田が関わらなければもうどうでもいい
ハグと無駄になったこの一年はくれてやるよ
エミルが泣き喚くだけのクソ回
まるで感情移入出来ない駄回
私利構自らお届けする捨て回
>>280
つーか坪田に原作なしの1クール深夜アニメとかやって欲しいわ
4クールでさえこれだけ滅茶苦茶になるんだからどれだけ破綻したものが出来上がるか見物だわ
俺はわざわざそんなもん見ないけどな! 明日トウトイトウトイトウトイで埋め尽くされるんだろうなーあー憂鬱
演技指導してんのマジで誰なんだろ?
えみるの声やかましくて不快で仕方ないんだけど
今までも例えばえりかとかやかましいキャラは居たけど演技そのものを不快に感じた事はなかったのに
まあ小倉唯もほまれよりは神官みたいな役のがどう見ても無難にこなしてるな
演技指導でいうならやっぱ野々さんかなぁ
強気な断定口調になるのは良いんだけど、他シリーズみたいに叫んだり熱く宣言するんじゃなく威圧的に聴こえて凄い変
引坂が純粋に下手くそ不快声なんだろうな
今まで説教臭いセリフとか怒るシーンあっても不快に感じる事無かったし
ニュース番組で高校生フィギュアスケーターに密着してたが、学校生活もプライベートも捨ててスケート漬けの生活してるんだな
遊びまくってて大会三連覇のほまれさんマジ天才すぎやな(棒
そんなん卓球少女とかでもそうやったやんか
ホモアニメが好きでフィギュア入れたいというたのは坪田やし
>>240
LGBTがトランスジェンダーにすり寄っているってどういうこと? 意味がわからない
LGBTのTって何の略だと思っているの? 偏見を持つのは自由だけど言葉は正しく使えよ
>>逆説的に主人公を正当化するということは番組全体を正すということになる
じゃああなたのこの理屈をハグで説明してみてください
ハナクソ一人正当化すればハグが全部まともになる、ということを説明してください あのさ物語の主人公って真ん中に居るから主人公なんじゃないのよ
ね、わかる?
物語の起点を作るのが主人公なの
なのにはなが主人公ツラして真ん中に居るのがおかしいのさ
第一ハグメンの中ではながセンターになってない
エールになったところで説得力もない
297風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 05:47:27.91
ハリーがネズミ状態で絶・天狼抜刀牙をやるなら評価をアップさせてもいい・・・かな。
んなわけねーだろ!
>>294
Tはトランスジェンダーのことだがそんなことすら知らんのか?
トランスジェンダーは先天的な機能障害であり仕方のないことだが
レズゲイバイは後天的な単なる性的趣向だろ
はなを正当化?いや無理だが?
正当化できる主人公だったら番組全体の正当化に繋がるという話をしてんだよ
そうだろ?はながアンリを野放しにしなけりゃアンリの話が番組を汚すことを避けれるんだよ
そういうことを黙認してるようなクズ主人公ではまともとは言えん >>298
知ってるから君の言葉の使い方がおかしいことに突っ込んだんだが
それも理解出来なかったようだな、いやはや、君は本当に頭がいいね
>>はなを正当化?いや無理だが?
だから、たらればの話をしているんだよ。
あの時ああしていれば良かった という具体例を示せよ
例えばアンリを野放しにしないとはどういうことだよ。ハナクソはどうすれば良かったの?
俺だったらそもそもアンリなんか登場させなければ良いと思うが
それだと主人公以外に手を加えていることになるから君の理論では出来ないことだね >>287 座古の発言だけど
>>座古 佐藤さんにはシナリオ作業と、あとはアフレコやダビングといった音響まわりをお願いしています。
音響関係は、佐藤順一みたいね。
>>291 1年で300万くらいお金がかかるらしい、輝家も大変だね(棒)。 >>299
別にアンリは登場してもいい
問題なのはアンリの問題行動をはなが認知しながらも一切処理しないことであって、きちんと処理していればこんな不愉快なキャラにはなってないだろ
理解されなくてもいいとかぬかしてるアンリにはなは食い下がるべきだったし正人には反感を持つのではなく肩を持つべきだった
当然正人に対して心を縛るなあ!みたいは怒声浴びせて追い返そうとするのは論外だし
えみるに対して正人が歩み寄れるよう諭すようにいかないと主人公として話にならんな
さあやの件、ほまれの件、ルールーの件、えみるの件、たこ焼き屋の件
そのどれもが野々はなのとった行動は最低だ >>301
つまり
正人「君の格好、女子みたいだよ」
はな「そうだよ、男子なら男子らしい格好しなよ!」
こんな感じかな? 嫌だめだろ
これではサンドバッグの役が正人からアンリに移るだけだ。結局胸糞悪いわ
たこ焼き屋の件に関しては、ふてくされずに一生懸命手伝っていれば
好感度はまるで違っただろう。それはわかる。
後、俺がハグで一番嫌なのは、各キャラの色んな過程が省略されて
いつの間にか人気女優etc みたいになってることだが
これに関してハナクソはどうすれば良かったのかな? >>288
ほまれも1・2回おもらしすれば印象が変わるだろうか エログロ無いのに吐き気を催すアニメって凄いモン作ったな
「ヒーロー」への固執、えみルー、ハナクソの威圧、○○するな!、大正義アンリ様などなど、坪田文のフルコースかってくらい盛りに盛ってきたな
朝からゲロ吐きそうになったわ
ギャグも演出も全部滑ってんぞー
そもそも敵も倒しきってないこのタイミングでお別れの話すること自体になんか違和感がある
孵る前のヒナを数えるな
形だけの悲しいお別れ()もみんなの涙()も寒いだけ
この後に及んでジジイ出してランウェイ回の焼き直しぶち込んでくるとか最高に坪田
ホモにされたりギャグキャラにされたりアンリ様のオプションにされたりホント正人は都合のいい道具だな
「扉を開けー」が気持ち悪い意味にしか聞こえなかった
そもそも正人がこれまでにえみルーの演奏で感動してるようなシーンの一つでもなきゃあの激励は成り立たんだろ
___ __ __ __ __ __ __
__} {__[[l ______ ./ > /\ } {___ ∧ } { ___} {____ } || { __} { [[l
}___ ___{ }___ { / イ ___________ \/ ∧ } ____{ ∨ } { }__r─┐ { .} || { }_ `Y^l
}____ ___{ __} {_ く/} { }___________{ ____/ / Y (_____ ___ノ , ____ノ , ′|| レ 〉ノ /〕 {__|
__}__{ }_________{ } { __ }_____/_ 乂_______{ }____/ }_____/_〈__ノ |___/〈_/}___ノ
_}____{ __ __ ___} {____ .} { _____} {__ }___ { / ̄\ }____ _{ _____} {__
}____{ } { _} {____ }__r─┐ { │ \__ }____ __{ / く ' /l ∧ Y / /[[l }____ __{
___/ / }_ r _ノ ____ノ , } ト _/ (_ 0 { く/⌒ Y } l/ /ノ { { {___ (_ 0 {
}___/ } { .}_____/ .} { }____ノ (_0__ノ \ノ}___.ノ \___{ }____ノ
何もかもが酷い話だった…
あと坪田の癖にさあやがそこそこ喋ったな
ちょくちょくカマホモがいいトコ取りするわ、えみる兄の時も理由が分からず終わったギター辞めろが復活するいつも通りの酷さでほっこりしますん
>>307
いつの間にかご当地アイドルみたいな感じになってたし、その時じゃない?
二人が人気アイドルなのは作中の新聞で出したし、所属にしてもハップルが勧誘するのをやったから視聴者は脳内補完してくれるさ! アンチでも予想出来る展開という坪田の逆信頼っぷりが凄い
マジで最悪だなこのアニメ…
まーーーたえみるとルールーの話かと思ったら、そこからゴミ要素のオンパレードだよ
失語症までしょうもない鬱展開()のためにテキトーに使う
「人の心を縛るな!」って、エール様から影響を受けたってのか?
それで一応はえみるを案じていたジジイに意味不明な暴行、それが原因で怪物を生み出す
これがプリキュアの行動だってんだからガチで擁護不能
んで来週はまた不快なカマ男回か もうマジで放送終われよこれ
アンリプリキュア化とか気持ち悪い。ほんとにやるのかよ…
予告のアレはエールの新フォームじゃないのか…?
キュアアンリとか冗談では言ったがさすがに信じられんぞ
坪田脚本3週目
探偵回以来のことり台詞有り
語尾ないえみるはそんなに悪くなかった
ルールー本当に帰るのは意外だった
えみるの祖父やっと出たな、異次元人な両親もだけど。
顔で笑って心で泣くでいいのに。
次回のアンリ関係で引き入れたね。
322風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 09:06:11.89
やはりというかなんというか、危惧したとおりの内容となった
話の構造としてはランウェイ回の焼き直し
撃破後の祖父を放置することも同じ
ステレオタイプといえばそれまでだが、ああいうキャラに和服を着せるのは悪意を感じる
敵が愛崎家の形をしていたのは家制度の破壊でも表しているのだろうか
ほまれよりアンリがスケートやってるシーンの方が多くね?
ていうか絶対枚数使わせて動かすよね
プリキュア達の方は一枚絵で済ましてる事も多いのに
朝からストレスの溜まり具合が半端なかった
えみるの祖父は勿論だが、あと父母はワケわからんし‥
更にはなは言うに及ばず、さあやほまれまでギャグ要員に駆り出される有様
来週はアンリ回ということで今週以上にヘイト貯まりそう
坪豚が一番やりたかったことってホモキュアなんだろうな
アフレコ現場で昇天してそう
だからビシンと社長とかさあ男同士で抱き合う必要ある?
目茶苦茶だったけど、家族で解決させようとした部分は良かったわ
あそこでまたハナクソが『人の心を縛るな!!』とかされたら電源切ってた
何て言うかエピソード自体はアンソロジーで部外者が描くレベルの物かって印象の
本筋的にまったく必要の無い無駄回。それに坪田エッセンスを詰め込みましたって
いう観るもおぞましいえみる回に仕上がってしまった
ランウェイ回でピンクに言われた事で正人が成長して今回の発言に繋がったって
やりたいんだろうけど、主要キャラじゃない唯の家族な正人の成長を描いて何の意味が
あるの?ピンクのおかげだっていうにも回りくどくメインターゲットには理解されるか疑問
そもそも爺さんを出さないって話じゃなかったっけ?今回出すならランウェイ回で出しても
良かったんじゃないの?正人の成長を描く為にわざわざ出し惜しみしてワンクッション
置いただけで無駄に尺を浪費してまで儲への受け狙いした様にしか見えない
毎度お馴染み坪田の頭の中の設定を説明無いまま描写する不親切極まりない演出の連続で
何が起こったのかまるで分からない事の連続。三木眞ネズミ体は調整槽みたいなのに
入ってたのは何?2個に分離して別々になった筈のミライクリスタル、ルールーのまで何故消えた?
声が出せないのが精神的ストレスなら変身前にどんな切っ掛けで声を出せる様になった?
で、解決しないまま雰囲気だけで話を締め括る意味不明さ。もう今回の話そのものが茶番でいらない
先週チラ見してた黄が今週改めて気付く描写すんな。匂わせがくどい
ピンクと青の相談シーンは本来3人でするべきシーン。プリキュアの初期メインメンバーなんだから
それをわざわざアンリの出番にする為に黄だけ離す時点で坪田の罪は明白。シリーズ構成どころか
脚本としても参加させるのは間違っていたと痛感する場面だった。そのままズルズル出し続けて
足痛めてる描写して尺取って次回に繋げて予告から見て最低でもピカリオレベルの能力付加して
活躍させそうなのがもう今からゲンナリ脱力感がハンパ無い
【エールを】【交換して】
今の朝ドラも、現実にいたらグーで殴りたくなる毒身内がデカい顔してるけど、全然ジメジメしてなくてアホみたく笑える。
役者のキャラもあるけど、脚本の出来の違いが明らか。
ちょくちょく貼られている歴代の着ぐるみだけど、やっぱりエールがダントツでブサイクだな
CMのふるたんの着ぐるみの方が遥かに可愛い
俺は全視聴してないがルールーってえみる専用なの?
えみる推しの脚本がルールーを縛ってない?
えみる以外3人とルールーの関係描けてる?
はなの押し付けに見えるのは、はなをちゃんと描いてこなかったからだろな
ハブっとプリキュア
はなルーの頃が楽しかった
トレンドでも予告でチラッと出たディケイドに話題掻っ攫われてんじゃん
HUGだけじゃないけどさ、SD二人体制ってもう止めない?
現場の責任者ってやっぱSDだと思うんだよシリ構でもPでもなくてさ
今作特にだけど作品の全体を俯瞰してる人がいないというか
脚本演出作画がそれぞれ勝手にやってて焦点を結んでない気がする
今回クライアス社がやっと業務してたな
もう会社要素ほぼないな
結局他の支社出てきそうにないし
>>335
>ルールーってえみる専用なの?
全視聴しててもこの疑問が湧くから別にしなくてもいいのです >>335
えみるが加入する前はまだ3人との関係を築けてたと思う
全話見ててもえみるえみるになる過程すっ飛ばしてるようにしか感じなかった
個人的にははなよりえみるの方がいらない 予告見たけどちんこ付きキュア爆誕避けられそうもないな
誰かの新フォームの可能性は袖が緑って時点でさすがに
ぶっちゃけLGBTのTの親族だけどアンリみたいのは本当にやめてほしい
Tの実像とかけ離れすぎてるし偏見と誤解の元にしかならない
それでも来週はアンリとはぐプリ(あとどうせ正人も)大絶賛して
「LGBTを理解し受け入れている素晴らしい私」が来週もネットに
ウゾウゾいっぱいわくんだろうなあ蛆虫みたいに…反吐が出る
こんなテーマを扱えるハグプリすごいって言われたいだけに思える
歴代シリーズで何故そのネタに手を出さなかったのか、考えたことないんだろうな
信者にまつり上げられた結果
某パリーグ球団:ポストシーズン惨敗
某風俗店:ガサ入れされて?廃業
某J2チーム:プレーオフすら出られず
えみルーは、アイドルプリキュア企画でさえ、他のキャラと組んでない時点で気持ち悪い。
ブラホワやミラマジでさえチーム組み替えてるのに。
ろくに番組にもプリキュア達にも寄与してこなかったのに
シリ構のお気に入りってだけでここまで優遇してもらえんだから今年はチョロいよなぁ
あんなモブがプリキュア化してどんだけの視聴者が喜ぶんだよ
まとめブログなんかでネタとして嘲笑する連中はいそうだけど
今週は坪田節が爆裂しててなんだかとても安心したわ
特にジジイと取っ組み合いした後レギュラー全員で部屋から出ていく8時45分の辺り
笑いが止まらなかったわ これでこそ坪田 これでこそハグだよねえ
男子のプリキュアって、プリキュアって作品そのもののコンセプトと矛盾しないか?
「女の子だって戦いたい」がシリーズのメインテーマなのに、男をプリキュアにするのはシリーズ全体に対する最大級のタブーだろ。
>>344
アイドル企画ではHUGメンバー入ったグループが貧乏くじ過ぎたから
ツインラブで二匹まとめて消えたのはそれはそれで有り難かった
まあ居ないのが一番なんだけど 確かに謎の安心感はあったな…
ああもうどうあっても改善しないのねという謎の安心感
うーん・・脚本家のやりたいことが前に出すぎ
えみるはルールーとの別れがつらくて声が出なくなったんだよね?
なら、正人達の激励を受けて立ち直るのは完全に的外れな解決
えみるのことを(一応)案じている祖父に暴力を加えたのも印象最悪
そもそも自由に生きることは正人関連の話でもう終わったんじゃないの?
完成度はともかくとして。なんで今度は祖父を敵にしてまた同じことをやるんだ?
ここまできてえみるは可哀そうなキャラだったなって思う。本筋のストーリーにも
絡ませてもらえず、えみる自身の物語もルールーが好きですだけしかないんだから
キャラの薄さでは間違いなく歴代トップクラス
>>342
前もこのスレで俺ゲイだけどこんなの誤解しかされないから止めて欲しい
みたいな事を言ってる人が居たっけな
まぁLGBTを盾に坪田が好き勝手にホモ同人やりたいだけだしな >>348
ツインラブでまとめてくれたから、買わなくてすんだけど
はな、さあや、ほまれが問題だよ所属アイドルのコンセプトに合ってない >>348
あの企画はえりかとひめの間に割り込んだほまれが異物すぎて笑った えみるってゆいちゃんポジションでよかったやんやっぱり
>>347
前作のピカリオもプリキュアの力を借りた姿で留まってた
人によっては彼もプリキュアだと言ってる人もいる >>352
本当にアンリキュアだったら弱者利権ズッブズブの報道どもがこぞって
ついにLGBTプリキュアが!とか過剰な爆ageでわめき出すから嫌なんだよね
はあ 話題作りに躍起になってる感じは最高に内藤だなぁって思う
前半のクライは女をとっかえひっかえし、未成年者にも声をかけるヤリチンだったのが
ここんとこ男とねっとり絡むホモ臭い奴になってるな
キュアアンリが誕生したらオールスターものにハグと一緒にアンリねじ込まれる可能性出てくるんだよなあ
そういやあのヤリチンでホモのおっさん何で野々さんに声かけたんだっけか
流石にオールスターに出れるのは商品展開してる子だけだろう…
なあ!エコー!モフルン!ペコリン!
えみるが声出せなくなるくだり 臭くって最高でした。今時こんな話を恥ずかし気もなくやるなんて
俺坪田のファンかもしれない
女の子だって暴れたいで始まった作品に男がでしゃばるなよ…
>>351 まあえみる関連は本当にそんな感じ、せめてヒーロー路線をしっかりやって
欲しかったな。
>>356そのぽじなら、ことりと込みかな。
それにしても年明けでないのに、キュアアンリ出るのかね?
月末のたのよう待ちで。 >>364
坪田は無能カスだが声が出なくなる今どき云々はおまえが無教養低学歴なだけw お嬢様ロッカーが声を奪われる展開2年連続やるのはほんとなんなん...
細かいことだが、ほまれとアンリが初めてえみるの変顔を見たとき
ほまれは本気で引いていたがアンリは余裕の表情だった
アンリ贔屓というか、絶対格好悪いことはさせたくないんだなと思った
まあその後一緒になって変顔になってはいるが・・・
男のプリキュアが生まれるのは100歩譲るとしてもなるならせめて誠司カナタリオくん位の好感度とプリキュアとの関わりが欲しいというか
アンリとかどこまで行っても自分本位で他人の価値観を否定するクズじゃんあいつ
プリキュア見てると制作者の性格が感じられることがあるけどHUGは特に
悪い意味で、それが感じられるな
自己主張が強くて、排他的な人のイメージ
リアルの同性愛者からしたらノンケでLGBTを叫んでる奴が一番害悪らしいけどな
キュアアンリとかやってしまうんだったらマジでシリーズごと見切りつけた方が良さそうだな
まだ見てないけどルールーとえみる退場したの?
あのうるさい声嫌いだったからないす
あとなんか今回のギャグ凄い変だったな
演出家脚本か知らんが
>>376
なんだいつも通りか
田村ゆかり退場したら見るのやめられたんだが、適当に流し見するわ、ありがと 袖口が緑系なことから他の5人のかぶらない緑キュアっぽいし
今更プリキュア化しそうな女キャラもいないのでやはりアンリで確定かなあ
すごいウットリした表情で変身しそうでオエー
もしプリキュアでなくてもマザーの化身かよりましかって感じになりそう
詐欺オールスターズ回いらなすぎんだろ
喋らない奴だすなよ邪魔だから
大穴ではぐたんの変身バンクって線に一縷の望みを託したい
開始10秒で不快になるアニメってすごいなって思いました
今までの話の中でいい加減さがかなり出てる回だった
アイドル活動してるのを知らないって・・・いつぞや大々的にコンサートみたいなのやってたのにネットしない人間は情報入ってこないってどういうことだ
壊れるどころかどんな衝撃与えてもへっちゃらだったルールーがいきなり電気バチバチで壊れそうな描写を
声が出なくなったえみるかわいそう一辺倒で向かい合って話すべき相手から逃げ続けた方にはお咎め無しかよ
ホモネズミはもうハリーのことも忘れてるんじゃないのかってくらい執着心がなくなったのか破壊活動だけだった
この作品って一貫してエコヒイキしかしてないよな
自分と自分の友だちは正義で反発するやつは悪って考え
これが自称ヒーローのやることとは思えん
むしろ悪党側だろ
オールスターズ回みたけどまじでいらね
喋らない奴ゾンビみたい
>>358
帝王切開の回と同じく記事も出来てるんだろう
来週プリキュア史上最悪な気持ち悪さになるだろう >>302
全然ちげえ
あの場面で問題なのは女装してることではなく理解してもらおうという努力をしていない癖に理解しないやつが悪いと吐き捨ててることだ
はなはこれを黙認した上に正人を過剰に敵視した
主人公のやることではない
クラスで浮かない努力をするか、浮いても理解してもらう努力をするのが筋だろ
それを守れないアンリを肯定するような主人公だからアンリは調子に乗るし軌道修正も出来ないんだ 田村奈央の演技はワールドトリガーの千佳やアプモンのミュージモンで知ってたからプリキュアになるの楽しみだったんだが
こんなゴミで浪費されるとか残念でならんわ
一度抜擢されたらもう二度と他のプリキュアにはなれないだろうからな
本当にもったいない
内藤マジで死ね
去年のピカリオは「プリキュアはバトルヒロインモノ」っていう範囲の中でギリギリまで行ったと思う。でもプリキュアという作品のジャンルを考えたら、やって良いのはここまでだろう。
まさかセラムンみたいに変身する時はアンリを性転換させるってのか?男のまま女装した魔法戦士ってのを幼女向けアニメで出すのは疑問でしかない。(深夜アニメなら問題無いけど)
流石は厚顔無恥の汚豚だな
自分の欲望の為には番組をゴミカスにしても構わないとはな
しかし汚豚は人の心を縛るなという台詞が気に入ってるのかね
アホだろ
敵アピールしてるボキャ美もといビシンの空回り感に
ネジル王子もといえみるの別れ話ですっかり身内だけで盛り上がって
クライアス社の名刺チラ見のアンリとか
今回の敵はただの便利屋かよ
ブラック企業でも何でもないじゃないか
アニメージュ増刊購入。
>>170>>172は、無かったですね。
>>274 は、坪田X内藤インタビューで、4クール全部坪田脚本発言有り。 >>388
スターライツも原作では男装の女の子達だったんだけどね
しかしアンリなんてメインターゲットの幼女達からの人気が皆無なのにプリキュア化するなんてアホとしか思えない
自分がセラムン見てた子供の頃もウラヌスは好きだったけどスターライツはキモいと思ってたし、スターライツが出てくるせいでスターズからセラムン自体見なくなったんだよね
ついに幼女のプリキュア離れが起きてしまうかもしれないね 幼女の人気キャラの青を徹底冷遇して同人ホモキャラを超優遇からのプリキュア化とかドン引きですわ
【ホモが】【Hugっと】
モーホーカップルの抱き付き合いばかりやな
クライアス社って上層部は
OPのトラウムはいつまでクライアス社メンバーなのさ
デジタルなんだから外したバージョンに差し替えろ
395風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 13:29:54.88
【Hugっと】 【ホモキュア】
優遇されればされるほどそのキャラの魅力が無くなってく
すごい脚本家だ
大体のことは受け流せるけどホモ推しだけはほんとダメだ
ただただ気持ち悪い
ジュリオならプリキュアやっても問題ないけどアンリはだめだ
野郎云々ぬいてもだめだ
毎話毎話どっかしらバグってるな
アンリがまさにメアリースーって感じで吐き気がする
>>342
マイノリティを描くことを否定するつもりはないけどもう少し地道にコツコツとやって欲しいんだよな
それこそセーラームーンなんてゲイやレズの恋愛やトランスジェンダーな敵が山程いたけど
それを「素晴らしい!褒め称えろ!」と無理強いはしてなかったし、あくまで劇中の言動で感情移入させたりしてた
あくまでプリキュアは子供が見るものであって無理に大人でも受け入れられてないテーマを押し付けても
余計に偏見が増長してしまうって分からないのかなって思う。マイノリティを無理に輝かせればするほど、かえって差別を煽ってしまう気がする >>391
事実だったのか・・・
Wikipediaで過去の情報を調べても同じ脚本家が続くのは長くても5話、それも序盤だけだが
今作は何かあったのだろうか
単にやりたいと言っただけかもしれないが >>391 坪田が自分で4クール目全部自分で書きますと行って、内藤がお願いしますとゆう
流れとのこと。
シリーズ構成が4クール目全話脚本は、シリーズ初らしいですね。 >>386
同意。
「話してもわからない人達を説得するのは時間の無駄」
ってまるで世間擦れした人間が言うセリフ、処世術みたいなんだよ。それを幼児向けアニメで言うっておかしいだろ。普通ならはなはそこを否定しなくてはいけないのにスルーしてアンリの主張を正論としてしまった事があまりにも酷すぎる。
男がプリキュアどうこうより傲慢なアンリにプリキュアになる資格はない。いや、準レギュラー化する資格もない。
一回こっきりの使い捨ての汚れキャラで十分だ 例年のプリキュアならその意見を主人公たちが訂正したり、発言者が間違いに気づくパターンなんだよなぁ
だってその意見通りなら単に正人は妹に関わらなくなるわけじゃん、それで良いのかっていう
LGBTがテーマなのか育児・お仕事がテーマなのかどっちがどっちかわかんなくなってきたわ
>>399
アラとハグでプリキュアの定義が違うから一緒くたには出来ないけど、真剣にプリキュアになりたいと思って努力したけど挫折してしまったジュリオと、自分の主義主張を通すだけ通して周りは省みない傲慢さが目立つアンリじゃ比較するまでもねぇな 今年はただでさえ15周年回があって少ないのに
こんな終盤に関係ないやつの話ぶっ込んでくるのがおかしい
坪豚にから言わせたら関係なくない!!なんだろうが
男女の恋愛にはナーバスな対応するのにホモとレズにはやたら積極的だよな
今までは友情だと思ってたけどジェンダーを完全にとっぱらいたいなら、同性のイチャつきが恋愛にも見えるぞ
>>386
つまり結局アンリの問題だよね
>>クラスで浮かない努力をするか、浮いても理解してもらう努力をするのが筋だろ
あの尊大なアンリにどうやったらそういう行動を取らせることが出来るかな、ハナクソの働きかけだけで
坪田のアバターであるアンリは、他人を否定してマウントを取るような言動しか基本しない(自分の軍門に下った正人には優しくなったが)
それを否定、矯正しようってなったら、
ハナクソ側もアンリに劣らないきつい否定の言葉をかけるしかなく、胸糞が悪くなる。
後、メタ視点の話だがアンリは坪田のアバターであり主人公より上の存在になるので、ハナクソは勝てない 上にも出てるけどただでさえ15周年で時間ないんだからアンリなんかに時間割いてる場合じゃないでしょ
メインに個人回設けるなりスポット当てないと
まぁ個人回設けるよりも先にテーマの育児なりしないと
1時間強しかないオールスターズの方が生々しいリアルな育児してたもん
1時間強の香村>4クールの坪田
序盤のギャグ調は何だったんだ
えみるを笑わせたらどうにかなると思ってるのもイミフだし
ルールーの件でショック受けてるの目の当たりにしてるじゃん
えみる以外のメンバーがまるで他人事なのも気になったわ
最後とってつけたように泣いてはいたけど
坪田の腐った思想をひとまず置くとしても、ここまで連続して脚本を書くのはシリーズとしてもいかがなものか。
シリアスな話の後はギャグ回があったりとプリキュアの魅力っていろんな脚本家によって成り立った作品のはず。
勿論坪田に色んなストーリーが書けたら文句ないよ。でも皆さんご存知の通りの有様だからな。腐った思想を除けばひたすら何の盛り上がりもない単調なストーリーの連発だろう。
自分で書きます!ってしゃしゃり出る坪田は不快極まりない。そしてそれを受け入れている周囲もどうかしている。
>>409
一生懸命努力したジュリオに失礼な話だよ。
アンリは男とか女以前に、一人の人間として他人に対する誠意に欠け過ぎてる。
自分を受け入れて貰おうと努力もしないで権利だけ認めろなんて、自由を履き違えてるとしか思えない。 坪田の肥大したエゴとそれを甘やかす環境
これがはぐプリの全てだと思う
>>417
アンリなんかをプリキュアにしたらジュリオに失礼って意味ね。 育児、未来、仕事、母性がhugの重要なテーマだったと思うけど、今の段階になっても
これらのテーマに対するはな達のスタンスが全然見えてこない
アンチははながしゃべるだけでイラッとしてすごいストレスになるんだろうな
他人に傲慢な態度取ってるアンリがプリキュアとか分裂したり脚本の都合でガバガバシステムだな。
>>411
女の友情(百合)かレズか問題はプリキュアにおいて結構深刻な問題で
まほプリで一線越えた感はあるけど一応誤魔化してたし、そこは性欲ではなく親愛としてギリギリのラインは保ってた
けどえみるとルールーは完全なオープンレズ
否定するつもりはないがそれを見た子供が普通どういう反応をするかは想像に難くないのは分からないのかな? >>412
そこで勝てないような主人公だから番組全体が破綻してるっつってんだよ 「僕に隠し事なんて無理だよ。いつから一緒にいると思ってるんだよ」
いつからなん?アンリとほまれの過去話とかちゃんとやった記憶ないんだけど
お前らそんな仲良かったの?最初少しスケートやるやらないで絡んだだけであとは互いに別のことやってたじゃん
いや別にレズには見えんぞ?
勿論友情にも見えないけど
大体恋愛にせよ友情にせよそういう人間的な感情自体が見えてこない
台本に書いてある通りの言動をしてますって感じ
積み重ねもなく話の都合でいきなりルールーが会ったばかりのえみるを庇ったり
ノルマみたいに好きだの愛してるだの言ったりそんなのばっか
>>425
台詞だけ言わせた感。学校でもクラスは別だし絡んだのいつぶりだよ… >>351
ルールーと別れたくない、でもそんな身勝手な事は言えない
↓
確かに身勝手かもしれないけど、
でも自分の別れたくない悲しいていう気持ちを伝えようよ
無理することでえみるが苦しむ事は、だれも望んでないんだから
そういう話だったはずなのに、
「奇異なことかもしれないけど、私のやりたいことはこれ、これがやりたいんだ」
っていう正人や祖父の話がかみ合ってなくて
ひたすらにちぐはぐな話だなっていう印象だった。
ルールーには
「未来には歌がないから、自分はえみると歌ったこの歌を未来に伝えたい」
っていう、ちゃんとした目的があるんなら
正人アンリ祖父なんか絡ませなくて良かったと思う。
やっぱり未来には帰らないと言い出すルールー→それでさらに自分のせいって落ち込むえみる
みたいな流れの中で
他のプリキュアメンバーがえみるーの歌を歌うとかそういう形で
「ルールーに何故未来に帰るのかということを思い出させる」
「えみるにも、自分の気持ちを歌でシャウトすることを思い出させる」
作家でも何でもない自分の発想だとこんな程度の思い付きにしかならないが
それでも、方向性としてはやらなきゃいけなかったことって
そういう事じゃないかって思う。 結局は坪田の言い分をおkしてしまう内藤という
この二人が諸悪の根源なんだろう
オールスターで回数が少ない?
いやいや駄犬とかどらやきとか町内とプールとか世界旅行に見せかけりとか
要らない回がてんこ盛りだがね
えみるの両親がまるで頭おかしい人に見えたがあれはギャグでは流せないよな
どちらが愛崎爺の子供かは分からんが子供がああなったから孫にああいう態度を取るようになった可能性もあるんだからさ
爺だけ悪者にせず両親はもっと責任を感じて真面目にえみるをフォローしてやれよ
兄貴が寝返るまでは隠れて弾くくらいしかできなかったってことはあの両親はクソの役にもってなかったみたいじゃん
なんというか愛崎パパママをおかしく描きすぎてるせいであの爺もかわいそうに見えるんだが
ルールーと別れる云々話なのに唐突に祖父が出てきたのが謎すぎる
えみるの両親も不快だし茶化す場面じゃないだろ
心を縛るなって言ってる割に描写が論理的に積み上がって自然に行動したり自然に発せられる言葉じゃなくて
脚本に心を縛られて恣意的に操作されてる不自然さしかない
元々えみるが我慢しがちで自分の本音を言えないキャラならまだわかるけどそういうキャラでもなかったし全てが唐突
そもそもルールーとの別れで駄々こねるのを我慢するのは言っても仕方ないし困らせるだけだからっていう自発的な自制心じゃないの?
それって成長とも言えるのに祖父に無理やり我慢させられてるみたいにしてるけど
というか自分の思った事を叫んでいいなら別に祖父も間違ってないだろ
ルールーに未来に帰らないで欲しいっていうえみるのエゴとえみるに素直でいて欲しいっていう祖父のエゴは何が違うんだよ
内藤は根っからのキモオタだからブヒれて設定が盛られてれば満足だろうよ
話を理解する知能がないから「誰もやっていないこと」や「特別なこと」に拘る
話の良し悪しがそういう部分で決まると考えてるような奴だろ
そういうやつだから坪田のオナニーを高尚なもののように受け取ってる
えみルーは咲舞以来の薄っぺらい百合()キュアだな
みらリコは勿論、なぎほのやひびかなにも劣る
まぁ、咲舞と違って顔は可愛いからまだ見れるが
>>433
まぁ子供とその配偶者があんなキチガイだったら厳しく育てようともするよな…
初登場の時も思ったけど本当に何なんだあれ… まだ見てない(見る気もない)けど愛崎祖父の話を聞いてると
ナージャのラスボス、プレミンジャー侯爵がちらつく
あの爺さんは息子が侯爵家に相応しい人間に育たなかったから見捨てて孫のナージャを手に入れて教育しようとしてるような奴なんだけど
(ナージャの母は侯爵家に相応しい品性を持つが嫁に出してしまっている)
話聞いてる限りはなんかほんと杜撰な回だったようだな
ナージャが一年間かけて積み上げたもんをえみるのような片手間の片手間でやれるわけねえわ
最終話まで汚豚祭りとか
正気の沙汰でない
内藤は流刑にしろ
えみるの場合
何故ギターが好きなのか、何故ヒーローに憧れるのかその理由がわからないんだよ
自分が見逃しただけか?
でもなんだかんだ言ってこの作品ハナクソとアンリが消えれば今よりかなりまともになると思う
ハナクソは存在がストレスの塊だし主人公ってより悪役だろ
>>440
ギターは玩具にしやすいからだろうと思っていたが、そんな設定あったのか
キャラ設定生かしきれてない、ブレが酷いなこの作品
キュアアンリとか気持ち悪いから赤ん坊変身にかけたい アニメージュ増刊より 41話関連
えみるとルールーは仲良しコンビですが、第28話(もぐもぐコンテスト回)でルールーが人間
とは違う存在だと改めて悩んだりと、何度か揺さぶりかけてますね。
坪田 第41話のえみる主役回につなげるための揺さぶりです。いつか訪れるであろう「お別れ」
の予感は、彼女たちもなんとなく持ってはいたけれど、「やっぱり別れるのか?」となった時に、
二人がどういう結論を出すのか。そこを描きたかったんです。そのために、これまでの二人のドラマを
積んできたわけです。
それはルールーに対してだけでなくて、もっと大きい自分の未来に対してどう思うかという。
えみるに限らず、4クール目の5人それぞれの当番回は、「自分の未来」をテーマに書いています。
観ている子どもたちにとっては、「入学や進級で仲良しの子とお別れ、どうしよう!」みたいな
感覚ですかね?
坪田 まさにそういう気分です。小さい子にとっての「未来」ってそういうことなのかなと。
「大の仲良しの子が転校しちゃう!」とかね。子ども時代のお引っ越しって、本当に大きいこと
ですから。
もちろん、えみるとルールーはもっと大変ですけどね。現代と未来に離れてしまうと、電話のやり
とりもできないだろうし。
急に仲良くなって急にベタクソしてただけにしか見えなかったけど何を積んだの?
えみるの家族っていつの間に兄や両親も良い方に変わったようになったな
意味分かんね
えっ…そんなドラマ積んだようには見えないが…。
ただダラダラと依存してただけだろ。
>>444
咲舞の悪いとこだけ模倣してるな
あっちも何のドラマもなく名前呼びしちゃって薄っぺらかったわ 毎度ガッカリするアニメはこれが初めてかも
プリキュアにならずとも、アンリが変身しようものならいくら子が見てても自分だけでも絶対見ないようにしたい
気持ち悪い
450風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 17:56:22.57
えみルーは薄っぺらい百合()キュアだな
咲舞は勿論、みらリコなぎほのやひびかなにも劣る
まぁ、顔が可愛い咲舞と違ってキモイから仕方ないなw
451風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 17:57:45.28
>>444
何も積んでないよ
ハグ信者が叩く咲舞と違って何のドラマもなく名前呼びしちゃって薄っぺらい >>444
何も積んでない
えみるが勝手に暴走しててそれを兄貴が咎めたら
ポンコツがお前はマスターじゃないって部外者なのに文句言って
それ以来なぜか仲間になってた
兄貴は兄貴でキモオカマやハナクソに汚染されて
ホモ野郎になってしまう有様
>>445
それもこれも全部坪田のせい アンリ関連
途中省略抜粋(アンリと正人関連)
坪田 実はアンリは怖がりな性格だから、ふるいにかけるために最初はだいたい否定から入るん
ですけど、それでも懐に入ってきた人間に対してはすごく優しい。だから正人も大丈夫です。
二人はうまくいくはずです。
アンリは自分の肉体が成長していくことに葛藤を持ってますが、リストルが名刺を持って現れたの
は、テーマ的な「時間を止める、進める」を浮き彫りにする狙いからですか?
坪田 それもあります。サブキャラであるアンリにダークサイドを担ってもらったのは、最終クール
に向けてプリキュアに「応援する気持ち」を強く持ってほしかったからです。また、女の子が肉体的
成長することへの葛藤って、かなり生々しいですからね。これが10〜12歳くらいの女の子を
対象にした作品なら、むしろそこを取り上げる意義はあるんですけど、「プリキュア」を観ているような
小さい子たちだと、ピンとくるのは「背が伸びた」くらいの話ですし・・・・・。
それと、アンリがテーマ的に良かったのは、フィギュアスケーターである彼にとっての「なりたい自分」
は、未来の姿ではないということ。成長によって望みから大きくズレていくことに、彼は恐怖して
いるわけです。そして、足のケガのこともあるし。求められることを恐れながら、求められることを
望んでいる。そこから、彼がどんなふうに進んでいくのかも今後の見どころです。
この前から書かれてるインタビューみたいなのって結局なんなん
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 18:06:01.64
>フィギュアスケーターである彼にとっての「なりたい自分」は、未来の姿ではないということ。
じゃあフィギュアやめろよ、っていうかどーでもいい脇役に時間使いすぎなんだよ坪豚
こうしてみるとアンリはゆかりさんのなりそこないだな
周囲に壁作って自分の弱さを隠してるところとかな
ゆかりさんのようなコミュ力もなければ茶目っ毛もない美しさもないし成長性もないし
ゆかりさんがいちかやあきらに憧れてたのと違ってアンリは誰にも憧れないナルシストだけど
457風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 18:14:03.63
アンリはキモいジコチューだね
学校の風紀を乱すヤンキーと一緒
緑キュア好きだからアンリなんかが歴代緑に混ざるのだけは勘弁
なかったことにしたいけどあれも入れないとおフェミ様が騒ぐんだろうな
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 18:26:04.90
男のプリキュアなんていらんぞ
坪豚、暴走するのもいいかげんにしろよ
あのバンクっぽいのは誰かの妄想で現実ではないってオチにしてくれよ…
ハリーなら許す
リストルやビシンでも許す
あの金髪豚野郎だけは無い
>>453
否定から入るって…否定したままじゃないか。
懐に入った人間っていうよりも洗脳させた人間に見える。 >>453
ガチでアンリに女装男子させてんだな
本当気持ち悪いわハグプリ 465風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 18:43:47.63
その割には映画でのはぐたんは赤ちゃんのままだったな
そのおかげでミラクルライトの演出が陳腐になったし
戦闘のプロの人まで呼んで声優の無駄遣いするハグはホントにクソだな
>>458
こまち、なお、アンリ
並べるだけで悪寒 468風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/25(日) 19:13:28.43
緑キュアが汚されそうで可哀想
>>453
自分から奇抜なことしておいて相手は否定するのか
結局自分のイエスマンしか興味ないのはダサいわ >>453
小さい子だって大人になったらという仮定で希望を思うのと同じくらい不安もあると思うのだが
夏休みがずっと続けばいいみたいなことをふと思ったりもするし
というかそういう見所ははなさあやほまれの誰かでも描けたろうに アンリはヒゲエエエエエって叫んで死んだら許してあげよう
>>453
背が伸びてジャンプが飛べなくなったって元々ほまれでやってなかったっけ?
女キャラでやらない事をわざわざサブキャラの男でやる意義とは?
男なら生々しくてもいいって男女差別じゃないの?
全然説明になってない屁理屈並べてるけど結局腐れ趣味でしょ? というかほんとにあの緑袖がアンリだとしたら
なんでアンリがプリキュアになるんだ?脈絡なさすぎじゃない?
ピカリオはプリキュアに憧れ持ってたけどもアンリはそういうのないよね?
キュアアンリー!って騒いでるけどあれってはな辺りの妄想じゃないの?
予告映像でスケッチブック持ってたし
『アンリくん、こんなスケート衣装似合うと思う!』
みたいにギャグテイストで変身シーン()みたいな事をやると予想
ピカリオは正確には憧れの姉と共に歩みたいのであってプリキュアになりたいというわけじゃない
姉がプリキュアになるなら自分もプリキュアにならなければならないと自分を追い込んでいたんだよ不器用だから
彼もいずれはプリキュア相当の力にペコリンのように目覚める可能性もあるが
シエルの決心によってリオの目的は概ね達成されている
>>424
ハグが破綻してるのは言うまでもねーだろ
でも君は主人公さえまともなら番組はまともになるって言ったよな。アンリは登場してもいいとも言ったよな
その理屈を証明したければハナクソがどうすればアンリに勝てて胸糞悪い空気にもならないか
これを説明しろって言ってるんだが何回言っても理解できないようだね
俺はアンリみたいな坪田のアバターは出した時点で駄作確定って思うけどね
アンリみたいのが存在していたら主人公がどんだけまともでも駄作 >>475
衣装に着替えるシーンをなんか変身バンクっぽく仕上げてくるのかもしれんね
そうであってほしい Twitter初めてまもないんだけど、プリキュアって去年以前も放送終了後にトレンドの一番上に頻繁に上がってたのか?
そうか
何かのフリフリ衣装に着替える時に変身バンクっぽくしてるだけかもしれないな
そうであってほしい
この際それがスケート衣装でも女装でもどうでもいい
プリキュアになられるよりまし
そうであってくれ
そうだよ、確かドキプリの時にTwitterで一番実況数が多い番組ってTwitterのニュースになってたんじゃなかったっけ
^宮崎以外で放送してるオタ受けのいい番組なんてニチアサくらいじゃないかな?
日本列島テレ東が存在しない地域の方が大多数だし
ジェンダーフリー見せつける為にプリキュアならせるんじゃないの?ほんと気持ち悪い。誰向けだよ
>>クラスで浮かない努力をするか、浮いても理解してもらう努力をするのが筋だろ
いっぽうハナはクラスで浮いたあとに
転校して逃げることで解決していた
>>477
いや理解してねえのはおめえだよ
アンリみたいのが暴れることが出来るのは主人公がまともに機能してねえから
言い換えればスタッフが機能させる気がねえからだっての 家からみんなで逃げるときのシリアスシーンで
謎のコーラスとか何なんだw
>>472
あれ見て境監督が手掛けたスイプリとスマプリの父の日回思い出した。
境が手掛けたシンプルだけど感動できるストーリーが好きだったんだけどなぁ…。 自分の望む方向と違う成長をしていく葛藤…
ほまれの身長が伸びてジャンプが飛べなくなったってそれじゃないの?生々しいから辞めてサブキャラに役割を押し付けるって何のためのメインキャラだよ。
ハピネスの悪夢再びだな
成田と同じくらい無能な坪田に構成やらせるからこうなる
そういえばはなとフラグが立ちそうだったクラスメイトのメガネ...
>>484
バカなの? それはもう聞きあきたんだよ
ハナクソが機能してないっていうのはわかってるよ
アンリを暴れさせないためには具体的にハナクソはどうすれば良かったのか
って、何回も聞いてるんだよ、答えられないんですか? そもそもとしてサブキャラってのは最終的にプリキュアの誰か、あるいは全体を立てるためのものであるべきだと思うんだが
アンリはほまれのサブキャラですらないのは意外だった
>>492
いやすでに答えてるだろ
日本語理解できないのかこいつ ダメージ床しか無いダンジョンを回復アイテムなしで歩き続けてるようなもん
本気で俺を憤死させに来てるんじゃないかってくらい嫌いなものしかない
今週のジジイと正人のくだりなんてやっと出来たカサブタにナイフ突き立てられたような感覚だった
「数とパワーで勝る方が相手をねじ伏せて勝つ」ってのが結局こいつらの理屈なんだな
寄り添って傷ばっか舐め合ってるのもそのせいだろ、群れることが目的になってるよ
スタッフの誰かが文句言おうとしたら
「心を縛るなーーー!」って発狂してそう
てか後半全部坪田が書くのマジなのw
次回作まで気絶してた方が良さそうだ
うーむ展開的には盛り上がりどころなんだけど今まで積んできてない
若しくはそう見えるから今イチ乗れなかった
アンチ目線だからばかりでもあるまい
ジイさんが堅物だとかバンド反対してたってのもアニメだと初登場の設定じゃなかったか
両親と兄貴がツインラブの活動を容認しておきながらじいさんの説得すらしてないのは割とマジでひどい家庭だと思う
ツインラブもなあ
いつの間にパップルプロデュースになったし
>>坪田:使い方次第なんですね。私はネガティブな思考をしがちなので参考になります。プレッシャーに弱いし。
>>坪田 実はアンリは怖がりな性格だから、ふるいにかけるために最初はだいたい否定から入るん ですけど
坪田とアンリダブってる〜w
坪田もそうだけどサトジュンと名前忘れたフレのSDも責められるべきだな
爺さんはなんのために出てきたんだ
えみるも爺さんと対話するわけでもなく自分が何をしたいのかを伝えるでもなく、わーっと叫んで逃げて終了
シナリオ書いた奴が何を伝えたいのかさっぱりわからない
あとえみるの両親のスタンスもわからない
えみるの意思を尊重したいのなら正人のえみるへの過干渉を放置してた説明がつかないし、かといって爺さんの考えかたに賛同してるわけでもないし
>>504
爺さんはハグ名物サンドバッグ役だよ、フルボッコにされるためだけに登場した役
初代:3話の公園のおじさん、二代目:正人(後にアンリ教に帰化したため存在が許された)
三代目:テレビ局のディレクター 四代目:えみるの爺さん
人を否定することで自分を肯定する、 ハグの提唱する自己肯定はなんて素晴らしいのでしょう
マウント取れそうな弱者を見つけたら即マウント取れ と子供に教えているね 坪田&内藤がインタビューでドヤる度に
「視聴者の心を縛るなーーー!」って発狂するわ
この1週間で次のプリキュアのビジュアルバレ来るだろうな
毎年この時期になるとネタバレ絶許と宣うファンが必ずいるけど今年はそいつらにDMで送りつけてやりたい気分
>>499
ホント。口では反対しながらも、ツインラブのコンサート見る内にだんだんえみるの事理解し始めて、実は隠れてコンサート見に来てた事が判明したとかかと思ったのに・・・
バグに話の積み重ねなんてモノは無いが、今までのご都合主義展開を考えると、こういう落とし所にするのが自然だろ。斜め下過ぎるわ。 >>501
そうだよ
お前は一度坪田の悪癖とか横において考えろよ
坪田の時点でまともなはなになりようがねえだろ
はながまともであればって前提ならば必然的にはなに合わせてアンリの扱いも変わる ホモ気持ち悪いというのはさておき、正人がアンリに感化されて考え方を変えたということは少なくともこの作品内においては「話してもわかろうとしない相手を説得するのは時間の無駄」というアンリの持論は間違いだったということになってるんだよね
そういう過程を踏まえたうえで爺さんとの対話を放棄するつていうのは自分たちで書いてきたシナリオを否定するのと同じではないのか
結局「話しても無駄だから好き勝手する」に逆戻りしてんじゃん
信者が「アンリは正人と和解して自分も極端だったと反省した」って言ってたの見たことあるぞw
結局あの台詞キャプ、プリオタに都合のいいレス用のキャプとして使われてまくってるから
もうどうしょうもないね
>信者が「アンリは正人と和解して自分も極端だったと反省した」って言ってたの見たことあるぞw
「そんなシーンないよね?」
おれはちゃんと見てないのかそもそもアンリがなんで未だに帰らないのかよくわかってない
アンリの何がすごいって、知り合いの女の子達が世界を破滅させようとする悪と
命がけで戦っている事を知っていながら、何もしないんだぜ?
協力もしない、応援すらしない、何もできない無力な自分を嘆く事もない
ただただ自分の事だけ
ドキプリのジコチュー全員合わせてもかなわないレベルのとんでもない自己中
こんなクソ野郎がプリキュアになったらほんと世も末だわ
キャラで見ると、アンリ登場してる脚本は坪田さんしか作っていないんだな。
正体知っているけど、サポートはしない。ほまれとも関わらない(そもそもスケートシーンがない)。
だからいつまで経っても、ジェンダー?を表現する人形から抜け出せていないようにみえる。
このあたりから歪みが見える。
↑アンリってハグプリ世界の異物
ぶっちゃけ女の子としての実感がまだ薄い女児に野郎の第二次性徴を見せたがるってキモ過ぎるんだが
緑は男にも女にも使える色だし
前作パルフェはイメージカラー虹色だったけど単色としては緑扱いが多かったし
緑→虹→虹色はLGBTのイメージカラー→…と嫌な予感が
まさかアンリを第二の虹キュアにするつもりかもとか
>>519
園児でも性別の認識ぐらいはある
好きな子がいたりするのも普通
しかも別にそれって親が教えてるわけじゃなく自然にそうなる
それなのに偏ったハグのジェンダーフリーの思想を植え付けることが問題 >>521
うーん、園児で初恋ってあり得るのかなぁ?
実感ねえんだけど いや、あるとは思うよ
あるとは思うしLGBTを扱うのも悪いとは言わないけど、ハグがたんじゅんに下手すぎる
とりあえず見たけどやっぱ雰囲気でそれっぽく見せてるだけだな
正人が言いたいこと、やりたいことを我慢していたシーンはないからあの台詞は全然説得力ない
それにじいさんは愛情が少し歪んでるだけで
あんな風にはながいきりたたなきゃいけないほど悪い人間には見えなかった
あんな暴力行為に走らずに普通に言葉か音楽で説得しろよ
それから前半のギャグ寒い
なんでいちいち極端なギャグに走るんだ
別にリアル女児が性別意識しないとまでは言わんが性の知識を学ぶ前から男の性徴見せ付けんのはキモいなって
しかも女児には女の子の性徴云々は生々し過ぎるとか言ってた本人がやってんだもん
>>517
ほまれとその友人が(一応な)地上を守る為に戦ってる事の大変さを理解しようともせずに、自分の事ばかり考えてるアンリ。しかも周りに迷惑かけまくってる。
コイツが地上の平和を守る正規のプリキュアだと?性別抜きにしてもプリキュアに相応しくない。どう見ても敵側のキャラだろ。
そんなに女装した戦士にしたいなら、敵側の幹部キャラにして露出度の高いドレスでも着せておけっての。濃い赤や紫や黒を基調としたいかにも敵ですっていう感じの配色の。
ジュリオは姉に憧れてたし尊敬もしていた様に見える。それで突っ走り過ぎだけど最終的には姉やその友人を助けた。
ジュリオにはちゃんとした筋の通ったドラマと理由があるんだよね。 >>517
信者「アンリは画面で見えないところで悩んでるんだよ! アンチは行間読めないのか」
鉄血とかでもこういう擁護を見かけたけど
「行間読め、想像しろ、重箱の隅をつつくな、ライブ感」
これってクソアニメ特有の擁護なんだよね >>523
それ
そういうこと
考えの違うものを完全な悪者にした挙げ句、間違った考えを矯正してあげましたって話にしたからな ジジィと話もしないで暴行でおさえつけて逃げやがった
オシマイダー化するのもやむなし
爺さんや正人よりも悪ふざけの塊みたいな両親が気になったわ
上でも言われてるけど娘を尊重してる風なことを言う割には以前の正人を放置してるし
娘の為に爺さんを説得するでもなしバレないように手を打つわけでもなし
あの状況でもキチガイみたいな言動を繰り返すのみでギャグにもなってない
頭おかし過ぎて社会と交われないから爺さんの財力で屋敷の中で囲われてる
爺さんに見放されたら死なので曖昧な態度で誤魔化してるって設定があっても驚かん
>>528
何かひとつひとつがツイッターでのマウントの取り合いみたいなんだよね、何を取り扱っても >>170
すごいな。何も考えていませんでしたの言い訳でしかないじゃんこれ
察するにマトモなスタッフから猛反対あってアレになったと思われる 未来には音楽がないってのも後だしすぎるな
最初にえみるのギターを聞いた時点で言及あればルールーが音楽の道を進む説得力の材料になっただろうに
やっぱえみるの存在意義全くないわ
キャラと話を作れないって致命的すぎるアニメだな
この前見てたアニメに死んだ母親のPCを見るシーンがあったんだけど
ロックのパスワードに4桁の数字を入れるが弾かれる
PCに貼ってあった幼い自分と母の写真を見る
違う数字4桁を入れるとロックが解除されるってくだりがあった
その誕生日が言及されたこともなく全部無言でやってたのに自分の誕生日がパスになっていたってちゃんとわかった
行間を読むってこういうことだと思う
>>535
くっさいよりもい厨うせろ
ざまあみろに感動するゴミ屑 ええ……なんでそんなキレてんの
情報を描写から推察することの例に出しただけじゃん
ハグは断片的な描写だけして後は勝手に想像してくれってスタンスが多いけどあまりに断片的過ぎてどう頑張っても妄想にしかならんよな
まぁその場の思いつきで設定付けたりなかったことにしたりしてるだけなんだろうけど
>>536
よりもいと言えば、「棚ぼたでマウント取る糞アニメ」というまんまHuGと同じ評価がされていたなあ
(と言うか、はなのいじめのくだりはよりもいのパクリだし(解決していないところまで同じ)) >>536
どうした人間の失敗作
ハグみたいな屑かおまえ そもそもメインターゲットが幼稚園児くらいの子供なんだから行間読めってのもおかしな話だよね
大人ですらいつのまにそんなことになってたの?ってのが多いのに子供にわかるわけない
アンチ目線抜きにしても決して全体の描写が丁寧とはお世辞にも言えないと思うんだが
信者お決まりの行間読めって奴、一度や二度ならまだわかるがこればっかりではさすがに雑だと言われてもしゃーなしだろ
自分の書きたい部分が最優先で物語としての基本的な整合性なんぞ二の次三の次だしな
そういう脚本のずさんな部分を正すのって本来誰がやんの
あっ…
なんだったらツインラブが有名になる過程とかは多少省いても良いよ、読んでやるよ頑張ってた行間ぐらい
でも敵対してた相手の提案に乗って事務所に所属したり、家族にアイドル活動を認められるところは行間にする発想がまずおかしいだろうがよぉ
一年アニメで行間もくそもあるかよ
なら犬猫の恋話とかやるんじゃねーよ
世界一周伊豆旅行とかな
>>530
行間を読むとそう考えざるを得ないな
ふざけていい場面でもないのにふざけているということは… 恐らく信者の言うアンリの反省とは、正人がオシマイダー化してアンリが捕まった時に「君も辛かったんだね」みたいな事言ってひっついたホモ描写の事を言ってるんじゃないかと思う
あれは本来妹で正人が苦しむ原因の一つでもあるえみるがやるべき事であって、部外者のアンリは別のところで反省シーンをやるべきだったと思うけどな
個人的には行間読むのは大好きだし、やるべき事をやろうとしたのに描写が足りないのなら行間読めってのもわかるんだけど、ハグはやるべき事を放棄して好き放題して行間読めだから、そりゃ行間読む気にもならないし反発もされるわ
100歩譲ってそこが反省シーンだったとして、相手の事情も考えて相互理解を深めることが大切だと学んだはずなのになぜ今回のような話になるのか
えみるとお爺ちゃんが話し合う場を用意するんじゃなくて力で押さえつけて逃すって、アホかよ
じいさん再登場するとしたらすっかり骨抜きに洗脳済みだったりしてな
いつの間にって?行間読めば済む話だろ視聴者に想像の余地を残す素晴らしすぎる神構成だよ
キャラの思考と行動に矛盾はあるわ、
何でも出来るなれるいう割にそこまでの過程がほとんどないわ、
創作物としてあんまりにもお粗末だわ
行間読め?何で作品に都合のいい妄想をしいられなきゃいけねえんだよ
人の心を縛るなよ
アンリがどんな格好しようが個人のセンスなので良いとする
でも気色悪いと思うのも個人のセンスなんだよね
スタッフは仮にロリコンのキモオタデブを出してもアンリと同じような全肯定目線で扱ってくれるのだろうか?
>>554
ハゲ デブ オタク ブサイク
これは認められません。アンリ様と同じ事を言う事すら許されません >>554
アンリ様以外は抱きまくらに群がりフィギアのパンツでシコる奴とフェミが決めつけています。
つまり金髪豚様も同意見です 558風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 15:41:20.71
サトジュンや座古ほどじゃないにしろ鷲尾も神格化しすぎじゃない?
鷲尾にしても初代で上手く行ったからって
SSで最初から無謀な2年計画を立てて自滅した前科があるんだけど
初代で長くても1年、路線変更できるように半年区切りだとリスクに備えてたのに
その初代が当たったからってSSは最初から2年計画にするスタッフでそこまで優秀じゃない
初代は監督の西尾の力もあったし
Pとしてもプリキュアで単純に成功したの梅澤じゃないの?
序盤はお仕事スイッチみたいな話してた気がするんだけど
やっぱこれ途中で路線変更した感じなのかな
何がテーマだったのかよくわからなくなってる
566風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 18:12:33.15
567風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 18:14:23.70
それに鷲尾は5の例があるべ
SSが駄作ってわけじゃないけど
SSはSSで1年だけにしぼってもきちんと話を作ってた
ハグのようないい加減さはない
>>558 たの幼きたか、今回は42話関連だね。
アンリ絡めて新技誕生があれだが、キャアアンリは無さそうだな。
病院送りで、退場ならまあ問題無いな。
43話のほまれメインは、ハリー関係の決着かな。
年末号で、ハグ関連は終わりかな。スターキュアの記事がメインになりそう。
>>565 内藤曰く「自己肯定」とのこと。 569風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 19:10:13.31
11/25(日曜)
プリキュア 2.7%
ツインラブの力すげーなw
41話と言えば、SSでは最低視聴率の回なんだが
それすら下回るとはなw
自己肯定は結構な事だが他人を落とさないと出来ない自己肯定なんて
それこそネットの下らないマウントの取り合いと変わらないんだけどな…
本当にキュアアンリないんだろうな…
唐突にぶち込んできそうで怖い
>>568
JICOっと!プリキュア
だったのかー(´・ω・` ) >>569
三連休でお出かけしてたんじゃないっすかね… 575風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 19:26:38.64
【低視聴率を】【シャウトするのです】
ほんとハピチャがヘタクソなウェディングピーチならハグはヘタクソなセーラームーンって感じ
坪田がどやってる要素全部30年近く前にセーラームーンが全部やってるって言うね
578風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 20:19:16.31
11/25(日曜)
プリキュア 2.7%
ジオウ 2.7%
ルパパト 3.0%
この間はジオウに負けてたけど
今回はルパパトに負けちまったなw
次回のテーマが応援ねえ
はなにとっての応援がどんな意味を持つのか今まで全然積み上げてこなかった
から期待はできないな
応援なんて都合のいいときしかしないじゃんこいつら
汚えくせに綺麗事ぬかしてんじゃねえよ
まぁルールーは序盤のさあやの立場をかっさらうように人気あるって話は聞いたことあるけど
えみるの方はそんなの少しも聞かんからな
人気ねえんだろうと思う
>>579
応援か…
はぐプリに限らず、今年の日曜日の番組は何かしら応援が絡んでいるなぁ…
「フレーっ、フレーっ、みんな───っ!」
「チェスト!気張れ!」 自己肯定って、前作のプリアラでもやってなかった?
ギター少女の声が出なくなる
紫キュアが今の場所を離れて好きな事を広める
ここらへんも被ってる気がする
OP冒頭でみんなを応援と言いながら、気に入らない相手には敵幹部や一般人に関係なく声を荒げて威圧するせいで
ハナクソに対する心証が最悪ですわ
ハロウィン回が心安らかに見れる最後の回だった、ということになりそう
キュアアンリは結局ないのか
ただ、やるなら最後にドサクサ紛れでやりそうな気もする
よりもいに触れた人がいい印象なのか悪い印象なのかで話が変わってしまうけど
いい印象持っててハグのアンチになったのなら凄い話だね
よりもいを肯定する程の人間でさえ嫌悪するハグってもう極まってて救いようが無いって実感できる
>>569
やっぱりプリキュアをやる動機が薄いキャラの二人組で
他の三人と明らかにデザインが浮いているからね...
てかハピチャ好きだからもうここで言うのやめてハピチャのアンチスレでして欲しい
SSも ルールくらい守って シナリオの陰に隠れてるけど今回はバトルもなかなか酷かったよな
実家が家族ごとオシマイダーになってるのにそっちに対する呼びかけはないし、デカイ敵なのにサイズ感皆無だし、3人まとめて否定口調キックだし、野々さんの援護射撃全く効いてないし
>>429
正直言って、これえみるの話になってないと思う。
だって今回の話を通じてえみるが成長したり、将来の目標ややりたいことを見出し
てもないもの
えみるに限らず、今年はキャラクターのことを真剣に考えてないと思う。 賛否あるけど女の子が見て自己肯定を感じられるのはハグよりプリアラの方だったと思う。
ハグは雑すぎる上に色々広げすぎた
>>592
マシェリの設定は本来来年の15周年記念作の主人公の物が前倒しにされたものなんじゃ(プリキュアに憧れる主人公が歴代の薫陶を受けて成長していくのは正に記念作にふさわしいし)。 そういやえみるのヒーロー像も特に深掘りされないまんまだな
いつ積み込みしたのか見えなかったぜ
流石はイカサマ雀士の汚豚だ
ルールーは未来に音楽がないと言ってたけどさ
パップルもダイガンもジェロスも踊ってたよね
曲無しで踊るのかね
先程、ハグプリの最新話を確認してみたが
ルールーがダメージ食らって全身から放電しているシーンがあったけどさ。どうしてメカ描写がこの程度しか出せないのかと問いただしたい。
こいつ元々人間じゃなくて未来から来たアンドロイドなんだから、ターミネーターのように武器を繰り出して敵を翻弄するとかすればいいのに
相手を分析して仲間に伝えるとかすればいいのに、なんで負けそうな場面でしかメカですよ的な表現を出すんだよ!?
もっと余裕あっただろ!!腕がもげるとかメカの地肌が剥き出しになるとかも出来ただろ!
逆に原画書いて脚本を見ている地点でおかしいって思った奴いただろ絶対!明らかにターミネーターはおろか大長編ドラえもんすらしらない人が関わっているだろ!
絶対に坪田はSF映画を見ないで育っただろ!!
破壊描写がメカの華だとは思うけど、欠損とか内部露出的なのはやっぱ厳しいんじゃないの対象年齢的に
まぁ攻撃の方とか日常描写でもほぼ活かせてなかったけどね...
むしろ変身前のルールーがぶっ飛ばされるのは絵的にエグイからやらないで欲しかったわ
アンドロイドだから大丈夫とかじゃない
アンドロイド設定を生かすのはポジティブな方向だけでいいんだよ
>>517
女の子に危険なことさせてるのはハリーもなんだよな
プリキュアには最近まで秘密も話さず戦わせてたw
トゥモローには俺が守る!とかカッコつけてたが…まぁトゥモローたんはハナと違って可愛いから仕方ないな 対象年齢というか、女の子向けだと破壊描写は難しいのかも
個人的には手足とかはともかく、昔のアニメや特撮の
普通の顔からランプみたいな目が出てくるような演出はトラウマ
まあその辺は演出の仕事だからな
戦闘描写は「AとBが戦う。そこへCが乱入。Aがやられて離脱」みたいに極めて簡素な脚本家も珍しくはない
>>601
ホントその場その場で適当に取り繕ってるだけなんだね。ハグプリのストーリーって。
通して見てると色々矛盾だらけだもんな。 >>512
ハナクソはハナクソ、アンリはアンリ
アンリがまともじゃないことはハナクソのせいではない
アンリの扱いは変えようがない、最初から作中で全肯定されるために出てきた存在だから
まともな作品ならばという前提ならばアンリみたいなキャラは出てこない 主人公がまともなら作品全部まとも
作品がクソなのは全部主人公のせいとかいう意味わかんない主人公理論
これを鉄血のオルフェンズで例えるなら、マクギリスがバエル馬鹿になったのも
ヒットマンが無双してるのも全部三日月のせいということになるな、意味不明すぎる
613風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 23:29:05.11
>>592
SSはハグ比較して叩くために使っただけだから
SS叩きはしてないよ 615風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 23:37:13.26
あるよ。
初代とハグ以外のオールスターズを見ることができること。
ブンビーさんは不幸せになってるし、敵に手を貸していたから微妙。
616風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/26(月) 23:38:07.28
あ、ごめん「初代と」が余計だった
ハグ以外のオールスターズには初代も含んでるよ
>>402>>403
ビルドやエグゼイドみたいに全部メインライターが一人で書いた方が良かった。ただでさえハグは消化しなくちゃいけない要素多いし、脚本家が変わるとキャラの崩壊が起きてるからな
>>416
シリーズが違うから単純な比較は出来ないけど、仮面ライダーとかは全話一人で担当すると、ストーリーの骨組みを作って、そこからサブライターに説明する手間が省ける上、脚本家同士の解釈の食い違いを避けられるという利点がある。 619風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/27(火) 00:01:52.60
どうせ迷惑かけるだけだから
えみるは一生失語症で良かったのかもしれないね
つーかポンコツと別れようとするだけで失語症とかアホかよ
620風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/27(火) 00:03:08.69
そもそもポンコツって未来に帰る必要あんの?
えみるの家でメイドロボでもやっとけばいいじゃん
あの2人は理由なくベタついてばっかで何も面白くなかったから
やだやだわかれたくなーいとか言われても「うるせえ」って感想しか出てこない
>>612
バカだろ?本当にお前
主人公をカスにしか作れないスタッフが番組を導けるわけない
はなをまともにするということはイコールアンリをまともに描けるということだ
アンリはまともじゃないからという前提で考え方を無駄に固定してるバカには話が難しいのか?
こんな最低限の想像力すら働かせられないなら仮定の話なんてするな >>597
「女がヒーロー名乗ったっていいだろヒロインを押し付けんな」程度の浅ーいレベルのものじゃないかと >>569
あのさ。数字ブログのきちがいが映画最高傑作で興収も凄い勢いで娘を誘って映画行きましたとかだか
歴代だより
がバレたってことかこの数字。ハグじゃ幼児見向きもしないと 「女の子がヒーローに」までならいいんだけど
このアニメはそっから更に「男は役立たずのクズ」まで行くから「オカシイダルォォ!?」ってなるんだよ
イメージの押しつけを嫌うかのようなえみる周辺の話だけど
愛崎家が全体的にスタッフによるイメージの押しつけくせえよな
特にあの両親
わかりやすい記号、っつーの?
そういうのを否定する癖にそういうもんで溢れかえってるのがハグ
チャラリートがチャラ男なデザインなのとかそういうのもな
>>622
お前こそ主人公がすべてを決めるみたいな謎の固定観念に凝り固まっているだろ
主人公は魅力ないけど面白い作品なんて無数にあるんだが?
アンリをまともに描ける? つまりアンリのキャラを変えるってことじゃねえか
自分が言ってること自分で矛盾してて笑える 628風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/27(火) 00:19:30.43
>>624
まあ、あのバカも結局はキュアパインだーとかハグじゃ無いプリキュアを応援してたように見えたね。
ぶっちゃけあの映画最悪だよ。ハナクソのせいでプリキュア全滅するしハナクソだけ補正がかかってベビー化しないし
ミデンに食われても何故か何かにしがみついてるようになってるし何でか知らんけどミデンの体内が割れて
ハナクソ補正用の小さいミデンが出てくるしで、とにかくハナクソにハグさせるだけの演出が気持ち悪かった。
ハグならミデンの体内から出てからやれよっての。 >>アンリはまともじゃないからという前提で考え方を無駄に固定してる
そもそも現時点でアンリがまともじゃないんだから、まともなアンリなんて想定しないよ
そんなもん考えてたらキリがない妄想の世界になる
630風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/27(火) 00:51:35.64
キモオカマがマトモ?
考えたこともなかったな。
キモオカマはずっと精神異常者だったし
なんかね、今のこの番組の状態を桃太郎電鉄で例えるなら
キングボンビーにずっと取りつかれて財産失いまくって負けが確定したけど
決算が済むまでゲームが終わらない死体蹴りみたいな状態
ところでキングボンビーって誰かに似てない?
632風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/27(火) 00:56:13.70
金髪キングボンビー坪田
坪田が言うにはアンリは古い価値観を打ち砕く存在なんだっけか
でもその敵対する古い価値観とやらがあまりにも古すぎて20年前でもそんな奴レアだよって感じなんだけど
こうなってくると坪田の生い立ちが気になって仕方ないよ
俺の妄想だとド田舎の村で生まれ育って戦前戦中くらいの価値観に染まった老人に囲まれて育ったに違いないんだけど
坪田ってまだ35とかそこらだったよな…
他人を否定してでも自分を肯定しろ と子供に教える番組 ぱねえな
坪豚は、ヲタクというよりもそういう他人への攻撃性や、人にどう思われても
自分が気持ちいい状態をつくろうとする行動習性が、まるでDQNだなと思う
というかこの手の問題で一番大事なことって新しい古いじゃなくて、柔軟性だと思う
そういう意味で自分の考えを柔軟に変えた正人こそが賞賛されるべきであって
理解しない他人を安易に拒絶して偏った自分を頑なに変えなかったアンリは、時代が変われば彼が拒絶してる古臭い感性に縛られた人間と同じになりかねないメンタリティ
自分が嫌ってる連中と立ち位置が違うだけの同じ穴の貉である
こういうのはTwitterとかによくいる、リベラルやフェミニスト気取りも陥ってる落とし穴
月別平均視聴率
02月 4.25(ハグ暫定トップ)
10月 3.13(ハグ暫定ワースト)
11月 3.23(ハグ暫定ブービー)
通常、夏枯れが終われば回復に転じるのだが…
えみるが無理だ…
えみる加入前の4人が人間関係のバランスも良くてチームっぽったのに
えみるが加入してからえみるとルールー2人の世界みたくなってチームが分断されてしまった
というかえみるとルールーの話何回やるんですかねぇ…
>>627
ねえよ
主人公が滑ってる時点でそのアニメは破綻してるじゃねえか
なんでお前はアンリのキャラが変わらない前提で話してるんだ?
マジで頭おかしいんじゃないか とりあえずただの身勝手な振る舞いを「自由」とか「自己肯定」みたいな言葉で正当化するのをやめてもらいたい
校内をきもい服装で練り歩くバカが個性に満ち溢れた素晴らしい人間扱いなんだもんな
歪んでるわ
みんなが左側通行してる道を右側通行するバカや
電車内でリュック背負うバカも肯定しそう
「その設定必要だった?」ってのが多い
設定だけ用意してろくに活かそうとしない詐欺
裏設定みたいに言ってるけど作中でろくに活かされない設定に意味あるのか
えみるとルールーの話って本当につまらない
お互いが好きなのはわかったよ
何回確認するんだよ
再放送かよ
うろ覚えだが
「アンリこそジャンプ変えたでしょ」「僕に隠し事しないで」のやりとり会話になってなくてイライラする
本当にこいつ人の話聞かないな
あと愛崎コンツェルンの業務内容なに?
会長が孫娘の芸能活動知らないくらい世相にうといっていくらなんでもちょっと
あと親父の名前がハイドン、爺さんがバッハってなんだよ、クラシック嫌いなの?ロックageてクラシックはdisってんの?
満足に書けもしない設定を作る作品にロクなのはない
子供向けだからって言い訳にしてる感じで印象悪い
ハグは特に設定だけは一丁前なのが多い
ハグは設定資料だけで満足するタイプ
設定だけ作るが劇中でろくに活かさない
>>643
そのせいではな達がルールーたいして思って無い口先だけに見えるからな
アコ、亜久里がいかにうまく使えていた小学生だったか そもそも何きっかけでねちゃねちゃし始めたんだっけあの2人
えみるがぼっち友達0とかでもないのに
他の友達以上の関係になるエピソードなんかあったっけ
えみるが夏休みはいつも一人ぼっちだったとか言ってたけど、家族も学校も掘り下げねぇもん
ルールーの食いしん坊設定も唐突だった
あ、そういう事にしたのねっていう流れが多すぎる
同じような話を何回もしてるんだから尺の問題じゃない
脚本が無能
>>591
よりもいは好き嫌いはともかくキャラのバックボーンとか関係性は書けてたと思うから、少なくともツインラブの唐突な相思相愛とか好き嫌い以前に納得が行かないレベルのハグよりはマシかと SSの咲舞もえみルー以上に何の積み重ねもないくせに
百合キュア面してたなぁ
まぁ、それを見透かされてるから不人気なんだけど
こうと最初から決まっているからこうなる、みたいなのが多すぎる
なんだ、運命()か?くだらねえ
出会いも唐突だしアイドルになったのも唐突
なにもかもが唐突すぎて全然積み重ねを感じないんだよなあ
S Sの咲舞とは真逆の酷さだわ
唐突といえばツインラブがいつの間にかパッブルの事務所所属みたいになってたけどそんな話あったっけ?
何度か勧誘されてその度にお断りしてたのは憶えてるんだけど
なんでお断りしてたのか、なんで心変わりして所属することにしたのか、そこら辺も全部行間パワーでどうにかなったの?
もういつのまにかラスボス倒したことにして終われよこのゴミアニメ
>>655
二人は事務時に所属してないけどパップルが勝手に仕事を持ってくるって設定をどこかで読んだ というかもう既にラスボス倒した気になってるだろ
未来に帰る話ばかりで
>>657
つまりアニメの中にないお得意の裏設定か
それピンハネやり放題のまさに芸能事務所だなw >>656
次回はソードマスターアンリで最終回にしよう
残り数話は新作プリキュアの宣伝に使う方向で ハグに限らず
まともに活かす気ない設定を盛ったり
スタッフがツイッターやブログや雑誌とかで作中で描写されない設定を語る作品でロクなのはない
雑誌とかで語るんじゃなくてちゃんと作品内で書けよって突っ込まれるのにな
子供向けだから、家族向けだからって言い訳するやつもいるが
「じゃあその設定いらなくない?」っていう
それでも設定(事実上の死に設定)さえつけときゃ
「深い作品だ」「子供向けでこの設定凄い」とか言う馬鹿いるんだからチョロいもんだろ
単にスタッフが子供向けだから言い訳して描くつもりないだけの手抜きなだけだろうがよ
今思えばルールーのロボ設定も無くても成立したな
目からビーム使ったり、ロケットパンチ出したり、ブラスター出してたキュアラブリーの方がロボみたいだった
この作品のファンを見てると、バカってほんとにたくさんいるんだなーって思う
トウトイトウトイって中身のない崇拝、中身のないこの作品にピッタリだよ
その設定いる?リスト
・はながいじめられてた過去
・ほまれのフィギュアスケート
・ルールーがアンドロイド
・トウラムとルールーの関係>>170>>172 俺が思ってた事を全てここで言ってくれてるな
そうそう、何でも決めつけキャラの言動も酷い
00するな!ってまさに悪に仕立ててる大人より
老害に見えるよ(笑)
【悪い点】
キャラに深みが無い。見た目は可愛いのにいまいち好きになれる子が居ない。
見た目のハンデがでかくても宇佐美いちかのほうが魅力的に感じる
アンリが気持ち悪い。このキャラを主役級に推している様子も気持ち悪い。
野乃はなの物言いが決めつけ過ぎる。
他人に対する思いやりを見せずひたすら自分、自分、自分を大事にと
主張する主人公。かばいあうだけの仲間内。
まるで視野と了見の狭い内向的女性のメンタルを具現化したよう
いい雰囲気のシーンはあるけどそこで語られる言葉に含蓄が無い。
名台詞を言わそうとしてるが、中身が伴わないのでまるで心に響かない。
いい雰囲気の音楽重ねたところで誤魔化せるわけがない。
「〇〇するな!」という強い言葉づかいで強い母、強い女性を表現しようとしてるようだけどその発想が安直。
キャラの言動に不条理を感じることがとても多い。
自分および仲間を理解してくれない人を敵視・悪として扱う主人公の態度。
https://sakuhindb.com/janime/7_Hugutto_21_20Precure/ えみるーは事務所にも所属しないでどうやって音楽活動するつもりだったんだろな
つかあの二人そもそも何が目的で音楽活動やってたんだっけ?
今回で初めてルールーには音楽をやる理由づけができたが今まではただなんとなくやってただけなのか?
誰かに聞かせたいとかそういう話まったくなかったよな
それなのにいつの間にか人気アイドルになっててさ
コメンテーターに批判されたことなんて帳消しになるぐらい世の中チョロイよな
>>667
続き
やりたいことやるって話ばかりでなんでやりたいのかがまったくわからないから感情移入のしようがない
はなにいたってはなりたい自分を模索している様子すらない
なのにドヤ顔で「私は二人の手を離さないんだ(キリッ」とか上から目線で言い出すから気持ち悪い >>667
元とはいえ敵が設立した所だから断る
しかし数話を掛けて何度か会ってるうちにこの人達なら…と所属を受け入れる
やりたかったのは多分これかな? >>664
まともに活かす気のない設定だけで深読みしたり、妄想するタイプもこんな感じだな
雑誌とかツイッターでベラベラ喋るだけでも満足して深い深いって持て囃す馬鹿 ちょっと覗いたけど
『矛盾や端折が多かったのは、放送話数が1年、プリキュア枠でやっていたからである思います。
逆に言えば、長期シーズンで放送すればその端折や矛盾が消えてもっと面白い
いや、最高に素晴らしいアニメになっていた可能性だって高い。
残念ながらスタッフたちは1年のなかでやることのあまりの多さに悩まされることになりました。
その点を踏まえて考えると、シナリオライターならびにシリーズディレクターはこの1年という話数の中でいかに出来の良いストーリーを書こうかと苦労し、
頑張っていたと思います。その点を踏まえて、私は本作はかなり面白い作品だと思ってます』
この人にとって一年は長期シーズンに入らないらしい
話数も約50話と考えると伝えたい事も纏められそうなのに
育児、職業、ジェンダー、自己肯定とやる事多いくせにまともに書かれてない
そしてメンバーは5人+α(はぐたん、ハリー、アンリ)といるのに
キャラの描写も差があるのも作品として微妙
一年でめちゃめちゃ長期だろ…
これを2年3年やれってか?
駄犬の回みたいな捨て回が増えるだけだぞ
サトジュンのトラウムの娘設定が使えなくなったとか言ってたけど
あのふわっと何も言わずに終わるって描写が多いのって
もしかして汚豚を止めたからとか
そうゆことなんかな
売れてる時点でハグは大成功だぞ
やっぱりこの路線だと親が買うんだろうな
似たようなまほプリのお別れは四人の日常での積み重ねがあってこそだけど
こっちは二人の世界に浸って他放置だからなんとも共感しづらい
愛してまーすとか平べったい言葉連呼してるだけだし
売れたら勝ちって
炎上ビジネスのテンプレだよな
売り逃げや長期的視野を全く考えない手法
咲舞がえみルー以上に素晴らしい百合キュアならSSはハグプリより売れてるはずだよね・・・?
>>674>>676
売れてんのはどうせ歴代グッズもカウントされてるんだろうよ
オタ狙いの初代の高額商品も出てるし
ハグ単体だとよくて去年レベルだろうの数字だろうよ
ハグ単体商品で馬鹿売れしてるのある? 初代の高額商品含むオールスターズグッズまでハグの手柄になるのかな
それも癪
ハグ単独だと良くて去年と同格か微増レベルだろうに
オールスターの分までハグの売上とカウントされるから厄介なんだろ
映画だって初代やギネス目的でオールスターズで釣ったものも含まれてるんだが
ハグ映画としての収入だしね
>>661>>662 昨今のキッズものって本当にこんなのばかりだからチョロいよな
ヘボとか本当にひどかった
今週ついに爺さん出たが信者がやれ元凶の老害だとか四葉財閥・立神コンツェルン連合で告発しようとかそんなことばっかり
話見る限りじゃあの爺さんただの過剰な心配性ってしかわからないよ
危ない事も多い芸能界に知らないうちに箱入り孫娘がデビューしてて失語症にまでなってたらそりゃ心配するだろ
正人も最初はただ妹を心配しすぎてるキャラだったのに そもそも息子夫婦?と孫が結託して孫娘の活動隠してたら怒るよなぁ...
兄貴もえみるに声を出しても良いよっていうだけで、結局爺さんは説得してくれないし
>>681
>信者がやれ元凶の老害だとか四葉財閥・立神コンツェルン連合で告発しようとかそんなことばっかり
うわっ気持ち悪っ
何だ告発って、冗談で言ってるにしても全く笑えねーわ
こういう奴らって上っ面では優しい世界だの何だのお花畑みたいなことほざきやがるけど、ちょっとでも意見を違えると狂ったように弾圧するんだよな
今までのプリキュア、いや古今東西のヒーローヒロインが戦ってきたどんな敵よりも悪辣だと思うわ あのジジイに正人が暴行加える意味が分からなかった
邪魔者は力づくで倒せるってメッセージか
今回の話って最初はルールーと別れるのを拒むがえみるの目指す未来のビジョンを掘り下げた上で別れを受け入れるのがよかったと思うんだよな
えみるが喋る喋らないを中心にしたせいで結局何も掘り下げられてないし爺さんが一方的に悪役に仕立て上げられただけで話と噛み合ってない
「ずっと愛崎家の中で暮らしていけばいい」「時を止めればずっと一緒にいられる」が対立者の考えで
えみるはルールーと別れても新しい世界の扉を開くって構図にしたかったと思うんだけど
えみるにとっての新しい世界とは何かを示さないでワンパターンのルールーとの傷の舐めあい
爺さんが心配してるから外に出したくないのを知るでもなく離れていく辛さに理解を示すでもなく
またもや正人の二番煎じで爺さんをサンドバッグにするだけなんだから脚本家は無能すぎる
兄が改心したから祖父をサンドバッグで大人を悪く書かないとはなんだったのか。
ただ祖父から逃げただけで何の解決にもなってない気がする
ハグに限らず扱えもしない設定(後付け含む)を出すことを「挑戦」というアニメ、漫画、ゲームにロクなのはない
このテの作品は扱えもしないネタを出してすぐ死に設定になるわ、スタッフがインタビューとか言い訳を一丁前にする
小倉唯がキャラdisしてカプ厨を煽るような発言をメージュでしたらしくてドン引きした
キャラへの入れ込み方が一役者の一線超えて私物化してるところが坪田にそっくりだけど
元々そういう性格なのかハグに出たことで坪田に洗脳されたのかどっちなんだろう
>だが、試合に悪の組織が現れる。
今までそんな組織出てきましたかね?
なんか確かにもうラスボス倒したような流れだな
制作陣アタマ大丈夫か、まじで
兎に角はなとアンリが不快すぎる
プリキュア以外の番組なら、この二人が画面に映った時点でチャンネルを変えるレベル
暴力にせよ暴言にせよ攻撃的であることがヒーローらしさだと思ってる節あんだよな
このスタッフ
前時代的すぎる
>>691
中の人がカプについて盛り上がるみたいなのはあるけど『ハリーとトゥモローを見るとイライラする』ってマイナスな事を答えたのが引いた
ハリほま厨も『中の人も私達と同じ意見!ハリほま公式!』って騒いでるし
作中でハリー←ほまれの片思いはあったけど、ハリー→ほまれは無いに等しいのにね ハナの気性を見てると「必要なのは剣じゃない!」と剣を選ばなかったのは
自分のなりたいプリキュアが攻撃的じゃない慈愛に満ちたもの、とかではなく
単にハナのセンスで見てイケてないだけだったからじゃないかと思う
メロディソードみたいな可愛らしい攻撃なら問題なく敵をぶちのめせる
「悪の組織が現れる。」笑った
もはや記号でしかないってのが正直に表われてるな
雑誌の番組表だから多少はいい加減なのかもしれんけど
それにしたって放送・制作側が表現には気を付けるでしょ普通
小倉唯のファン層良かったんじゃないの
キャラが男とくっつかなくて
あと今年は初代の高いグッズを販売したり
久々のオールスターズ(特に初代と抱き合わせ)で
懐古オタの財布を狙ってる感はあるな
>>642
そうだね。実際新設定や新要素が出てきてもそれが強調されることもなければ生かされることもない。
ただ そこに存在しているけど肉眼でも五感でも感じられない。 まさに空気
プリキュアは本当に たくさんの空気が詰まっているねえと思う へぇ中の人そんなアホ発言したのか
前にハリーは誰にでも優しいどうたら言った時に若干臭みは感じたけども
こんなのでも大事な代表作()だからカプ厨にも媚びなきゃいけないんだろうね
いつものアニメまとめサイトのコメントで
『はなの相手(えみる祖父)に対する喧嘩腰の態度はどうなのか。一呼吸おいて対応できないの?』って感想に
『あれは相手が先に喧嘩を売ってきた、苛められた事のあるはなは、真っ正面で言葉にしないと伝わらないと経験してる、だから悪くない(意訳)』って、はなは自分勝手に他人事の問題に立ち入り過ぎてる
>>558
アンリ病院かぁ
最終回では美少女化してるかもしれない 強キャラでも敵でもない、普通の生身の老人に暴行を加えるのはいかがなものか
回復の遅い老人は 転倒→骨折→寝たきり とかなりかねない
間違った人間はどんな目に合わせてもよい、という考えが根底にあるのだろうな
>苛められた事のあるはなは、真っ正面で言葉にしないと伝わらないと経験してる
なんだこれ
ちげえだろ、真正面から言葉にしたから伝わらずにイジメられたんだろ
トラウムの娘描写はアトムの天馬博士や
リリカルなのはのフェイトの母話のがまともにかいてたな
>>168
なんせ当時(00年代)は、ゴジラとハム太郎同時上映にするような業界だし >>707
そもそもいじめられていた相手を庇ったらハブられたって話だからな >>660
その手法、裏のテレ東がやってる。まぁそっちは一人の主人公の話を1年毎に改題しながら6年位やるので、1年単位で世界観リセットのこっちとは勝手が違うけど。 >>639
アンリのキャラが変わることなんて想像してなんか意味があるのか? 俺にはない
お前の主人公絶対論(笑)の正しさを説明するためにその想像をする必要があるってだけじゃん
だったらてめえが自分の想像上のアンリ(もはや別人)の具体例を説明するのが筋だろうが
なんでてめえの理屈を理解するのにこっちがそんなこと想像しなけりゃいけないんだ。 ちなみに>>386ではまったく説明になっていないのでよろしく >>700
初代グッズもだし、今年はフィギュアの発売回数や
出張ストアやマルイとかでしか買えない限定グッズもいつにも増して連発してるね
売り上げが多いのは結構だけど、初代のおかげやそれなりに経費もかかってる印象 そういえば使えない設定を作って斬新さを狙った作品でまともだった試しって中々ないな
本編で描写出来なかっただけのネタも「凄い裏設定」だと有難がるのも悪いタイプのヲタクだな
>>651
よりもいについてはスレチなんで言及は止めておくけど賛否両論激しかったのは確かな事実で
儲の声が大きいって特徴がハグと一緒だったと思ってる
そういう儲が付くような作品群の中でもハグは作りの粗が何から何まで目に付いて断トツの
ひどさを誇ってるのは確かだね >>704
> 真っ正面で言葉にしないと伝わらない
それをえみる自身がやらなきゃなんの意味もないのにな そもそもあそこで言葉にするべきはえみるの音楽に対する思いであって、あなたの意見は間違ってる!っていう否定を言葉にしてどうするんや...
ランウェイ回のときもそうだったよな
えみるが兄貴にものを言うべきなのに、ハナクソと金髪がしゃしゃり出てきてさぁ…
>>712
いやもうお前黙れよ
日本語理解できないやつにこれ以上言うことはねえよアンリ厨が >>712
悪い、横だけどこの前からずっと一つの見方に過ぎないスプーの意見を敵視してるのはなぜなんだ?
ハグはアンリがすべての元凶でアンリさえいなきゃ素晴らしい作品になれたと思ってるのか? >>717
えみるは結局いつも他人におんぶに抱っこで都合よく代弁してもらってるな
こんな描写でギターが好きだの言われても説得力ないし
ましてやプリキュアだなんて嘘だろって言いたくなる >>717 >>722
仮にもプリキュアなんだから自分で道を切り開くのかと思ったら介護してもらってばかりで
えみるのせいでメンバー全員割食ってるからほんとになんでこいつ入れたんだか
歴代でプリキュアになれずにファンに惜しまれてるポジションのキャラを
プリキュア化させてみようってノリで入れたのかもだが
そういうキャラはプリキュアになってもうまく扱えないとえみるで証明して
スタッフの無能さも露呈してしまった ・誰かに傷をなめてもらったら問題解決
・同調してもらったら問題解決
坪田の趣味なんだろうけどこんなんばっかだよな
ホント偏ってると思う
仲間や友達の支えはあっても良いけど、自分の力で立ち上がって欲しいよね。
特に物語のメインキャラなら。
>>720
やれやれ結局捨て台詞吐いて逃げるのか、残念だなぁ
>>721
アンリさえいなければ素晴らしい作品になるなんて言ってませんよ? ハナクソがどうであれアンリは変わり様がないと言っている
ハナクソがまともならアンリは変わる とかいう意見のほうがアンリを擁護してるでしょう >>728
ワタクシは皆から称賛されるんですぅ でも誰も本当の私を理解できないんですぅ 孤高なんですぅ
って所がね 坪田が何を考えてるか、いかに他人を見下しているかがわかるね 玉取っちまえば男でも声高いまま大人になれるらしいぞアンリ
もうすでに手遅れだけど
完全にラすボス積んでるしな
時間を止めても時計の郷があるから大丈夫、ぴーちゃんも動ける、
まさにオールスターの弊害だよ
>>696 はぐたん=トゥモローは決定なのかな
いくらなんでも恋敵をきゃわたん言いながら愛でてたとか可哀相すぎるからそれは絶対ないだろうと思ってたんだが…
ほまれは脚本家お気に入りっぽいからそういう悪趣味な意地悪はしないと思ってたよ…
女キャラは全員どうでもいい、むしろ憎悪してないか?
こんな酷い作品もうどうなってもいいけどさ
ただ、これだけはスタッフに聞きたい
もしアンリが性格そのままでブ男だったら
キモブサ男でなくても普通に冴えないモブキャラ顔だったとしても
それでも正人は同じ道を行ってた? 連投ごめん、気になってたこと
中一の女の子が、様子のおかしい友達を元に戻そうとしてとる手段が河童の着ぐるみってなにそれ
確かに河童の話あったような気がするが
友達慰めるために現役人気フィギュアスケーター少女と売れっ子女優が二人羽織ってなにそれ
設定見たらえみるさくらんぼ好きらしいからたんぽぽ婆ちゃんにさくらんぼの和菓子でも作ってもらえよ
はな先輩あんだけ絵上手かったしイケてるマシェリのイラストでも描いてやれよ
こういう時はアニマルセラピー…って今もぐもぐどうしてんだっけ
わざと悪意あって変なキャラに描いてない?
滑りまくりのギャグシーンより、愛崎祖父をボコって外に飛び出す
出来の悪い昼ドラみたいなシーンのほうが100倍笑えた
正人が新しい扉を開けとか言ってるの怪しい意味にしか聞こえない
馬鹿にしてるんだよ
えみるの様子がおかしい原因をあいつら知ってるのに
笑わしたら何だってんだよっていう
仮にえみるを本気で慰めようとしても無理なんだよね
どうしたら慰めらるかわからないから、誰もそこまでえみると親しくないから
>>736
そういう意味じゃ、ことりの対応は納得できたな
えみると仲良くないから関わろうとせず姉に報告するだけという
まあその姉もご覧の有様だったが >>716
ハグの場合信者の声が単純に大きいだけじゃなくてアンチに対して弾圧的だからなおさらタチ悪いわ
まあ同調圧力はシリーズものにはつきものだけどね、仮面ライダーとかガンダムなんかもそうだし 学校にいるであろう場面でえみるやことりと出合って話す場面が時々あるけど
ラヴェニール学園は初等部や中等部があるとこだって説明を本編でやったことあったっけ?
Wikipediaには雑誌ではあったと書いてるけどさ
というか現在、初等部のえみるとことりがクラスメイトならことりも姉と一緒に転校したのか?
だってそうじゃないと本編以前は姉と妹は別の学校に通ってたことにならないか
ことりははなと違って友達付き合い上手くやってたろうに巻き添えで転校させられたなら不憫だな
でもそれなら妹からあの程度の嫌われ方で済むのはおかしいからやっぱイジメ関係は後付けかな
未来には音楽が無いって言うけど過去の結果が未来に繋がるんだし時間は無限でも無いけど過去に残って生き続ける限り音楽を作ったら良いじゃんとしか思えなかった
ハリほまカプ厨は頭がおかしいね
まさに無い物ねだり
片思いや失恋が悪とかいいそう
>>741
クライアス社抜きにしてもハリー達のいた未来世界は終わってる気がする
過去に戻っての未来改編は見方によってはズルだからね
まぁ既に過去に影響与えまくってるから今更という話でもあるけどさ
トゥモローはクライアス時代のハリーを救った時は過去をどうこうするつもりはなかったようだけど今はがっつり過去で色々やらかしてるけどどう収集を付けるんだろうな
また会いに来ればって言うえみるにハリーは過去にはそう簡単には戻れないとか言ってたけど
そういう問題じゃないだろ
ハリー達だけ好き勝手過去に戻って会いたい人に会えますとか大切な人を亡くした人とかキレるぞ 音楽のない遠い未来らしいが
未来に行ったハナクソがはぐくみ市とわかるような程度の未来というのが
暴走特急のP&支離構のタッグをSD二人がかりで止めると
中途半端な設定だけが残るのか
一年枠なら相当の使えなかったとか使えない設定とかあるだろうけど
物語の進行上シェイプするのは普通だしな
まぁハリーたちのやり方では過去へのタイムトラベルは無理でも
クライアス社には出来るのだから技術はある
それはそうとルールーは未来に帰る気マンマンだがどうやるのだろう
トラウムにはできるのだろうか
またそのトラウムを当て込んでるのだろうか
バッハ爺さんが悪人ではないのはわかるが
これもなにやら色々ストップかけたせいか微妙な表現が多い気がする
トゲパワワでオシマイダーにされたその人の心なのに
ボコボコに殴る蹴るの集団暴行のほうが問題か
坪田が元凶なんだな
お前がネガティブになるのは結構だが
プリキュアにまでそうさせるな
>>738
細かいことだけど、ことりがえみるのことを知らせに来た後にわざわざ他の友達に呼ばれて話を切り上げるシーン入れてるのが謎すぎる
そりゃ実際はそういう話の終わり方かもしれないけど、わぞわざあのシーン入れたらことりはえみるをそこまで気にかけてないっていう象徴にしかならんやろ... えみるとことりって、友達設定するないんだっけ只のクラスメートらしいね。
普通なら友達設定すると思うけど。
>>748 この記事は、初めてだ。 >>727
やっぱり日本語が理解できないんだなお前
はなをまともにするってことはアンリを暴れさせないってことだって何度も言ってるだろ
はなをまともにできるってことはスタッフも変わる
スタッフも変わればアンリ偏重にもならない
鼻持ちならないクソアンリが登場してきてもそれを修正するのが主人公の役目だろって言ってんだよ
理解できないなら死ね >>716
「賛否両論激しかった」「儲の声が大きい」
たった2つの共通点だけでハグの同類扱いはひどいと思った
そんな作品山ほどあるしそもそも賛否両論や信者がうるさいのは作品の質と直接関係ない話
よく出るSSなんかもだがハグにかこつけて他作品のディスを挟むのやめようや 話が重い
重いのは坪田、お前の体重だけにしておけ
ダイエットしてから出直せよ
活かされない設定は飾り、設定なんて活かさなきゃ意味ないって誰かが言ってたけど
この系統の作品を見てるとその通りだと思ったな
設定だけで作品を作った気になるスタッフや、信者は大概ろくでもない
>>749
実際、ことりとえみるは友達でも何でもないからね
一緒に旅行した回でもこの二人は絡んでないし
そういう描写はどういうワケかしっかりしてるんだよな しかし未来に音楽が無いならマクロスの敵みたいなデカルチャ状態になりそうだが
エミルーの歌はミンメイのパワーが無いカラオケ程度だな
トラウムの「今週のーびっくりどんどんメーカー!」とか
あれ歌ちゃうん
設定だけ大層なこと言ってて説得力が伴わないのはよくあるね
どっかの仮面ライダーで感情むき出しにしてた敵キャラが俺には感情がないとか言い出して笑ったの思い出す
粗や矛盾が全くないもの作れとは言わんけどさ
「私はこう思うのよ!理解しない奴はひどい目にあいなさいよ!」
「でも本当はか弱いのよ!察して支えなさいよ!」って
世の中ナメくさった作風だから不必要に反感買うんだよな
>>757
パップルのバブリーなダンスもおかしくなるな >>752
だから俺は「作品群」と書いてるんだけどねぇ。そういう作品の質だからそういうのが
集まるって話をしてるのに質と関係無いって話の論点を逆に捉えてるよ
だからディスを避けてハグについての感想を述べたのに他作品のディスだって捉えてる まぁ最終回まで汚豚祭りを選択した内藤は左遷でいいだろ
このスタッフ連にはタイムリープ物とかアンドロイド関係とか難しすぎたよ
単なるネタ消費でしかなかった
もっと扱いやすい設定で女装男子とか帝王切開とかのどうでもいいネタ弄ってりゃ良かった
来年はもうちょっとまともな話作れるやつにやって欲しい
二次創作の方がマシ
ほんとにな(笑)
公式と違って暗くてイライラする内容より
明るくてプリキュアらしい良い漫画描きそうな人間居そう
比較的大友にも人気キャラであろうさあやの扱いが酷いのも闇を感じる
致命的なのはプリキュアまで否定されてる点
キュアエール 00するなと決め付けの不安定な口調と不快さ
キュアアンジュ 特に悪くないが無能扱い
キュアエトワール 4話で正論おっさんを罵倒した上にメンタルがクソザコナメクジ
キュアマシェリとキュアアムールは良いけどね
>>696
勘違いも甚だしいよな
本スレでも今の展開になる前にハリーにはその気ないって意見に食いついてるのいたが
自分の都合のいいようにしかストーリーを見てないんだろな
一貫してハリー→ほまれがなかったのはハグの数少ないホメられるとこだぞ
誤解させるような行動をとったわけでもないハリーを責めることすら筋違いなのに
その上関係ないハグたんまで敵視するとかハグ信者は手に負えないな はなのいじめ回でいじめっ子や友達のエリに対してドリルを突きつけるイラストが投稿されてたよね
さあやも大友の脳内では『はなが大好きなサイコレズ』なってる
さあやの人気って
幼女的には清楚な見た目で女らしさ
大友的にはあのメンバーの中で相対的な不快感の少なさのおかげだろう
>>748
坪田の感覚ってほんと今の世間とズレてんな
今どき「女性なのに理系なの?」とか
おまけに「子供たちにこれが正解だと提示するような表現はしたくない」ってどの口が言うんだ?
ハグはまさにこれやっちゃってるじゃねぇか HUGっと!プリキュア テレビ朝日 18/11/25(日) 8:30-30 2.7
3連休を言い訳にするのか?
さあやの個人回は一応お仕事と育児に関わってるのも大きい
帝王切開とか現場で子育てっていう内容に賛否はあるだろうけど、そこからさあやが得たものとか話の流れはまともだし
というか他が異次元すぎる
口だけで何もしないハナクソ
ハリーハリーハリーほまれ
ベチャベチャするだけのツインバグ
起点とか転換点が個人回に含まれてて、具体的な実績部分とか人気の過程が飛ばされてるさあやが行間を読む限界
いつの間にかスケート復帰して三連覇してたり、アイドル活動開始も事務所所属もすっ飛ばされてる人たちはそもそも行がない
見た目的にも一番女児に受けがいいのはアンジュだろうなあ
ボリュームたっぷりな青髪である意味王道お姫様っぽくも見えるし
エールとエトワールはコスチュームのチグハグさやダサさが酷いし
マシェリアムールも女児向けではない変なオタ臭さがあるし
アンジュというかさあやは立ち位置的にアドバイザーだったりサポート役だったりする王道青ポジなんだから
今回の話なんかでももう少しじいさんとプリキュア側の間に立って双方の頭冷やしたっていい
さあやがはな凄いって言ってる間は誰も成長も変わりもしない
>>772
ルパパトに負けてても言い訳しそうだな。 出産シーンの描写でなんで泣いてるのか疑問だったな
そこは素直に喜べば良いだけなのにいちいちシリアス寄りする
スタイルが気に入らない
そんなんだから感情移入出来ないと
致命的な事を言われちゃうんだろうね
CCさくら展のミッツ氏の寄稿読んで
ハグプリは「恩着せがましさ」の塊だよなって再三確信した
CCさくらもファンは「みんな同じだよね」を振りかざして
この漫画はこんなに素晴らしいのに現実はーしてるクズ多いけどね
同人漫画にケチつけてCLAMPの言ってた内容が現実では全然伝わってないとか
ほんとただの害悪だわ
782風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/11/28(水) 14:55:25.02
帝王切開も社会派気取りのヲタが持ち上げてただけで
「プリキュアでやる意味あるの?」「女児置いてけぼりでしょ」って言われたな
ヒでトレンド入りしてる言われてるけど普段どんなシリーズもベタ褒めしてた垢も毒吐くようになってるけどな
もうフェードアウトしてプリチャンかアイカツだけ語るようになった垢多い(当社比)
最初は書かないけど見るスタンスだったのにな...まぁオールスターズて切るってのはいいタイミングだったかもしれない
>>624
>>628
攻撃してくる奴は無視が一番
こんな趣旨のツイートをRTして精神の安定を図りだすから
数字ブログの人を攻撃するのはNG >>584
自己肯定というテーマでいうならあおちゃん絡みの方がずっと誠実なんだよなぁ
さらにいうなら多様性というテーマも全体の構成という面でまほプリのほうがだいぶ上等だし
自己の劇団でやってたような偏狭な価値観でものをかたったのが今年の失敗の原因 他人を見下して自己肯定
他者の価値観を拒絶全否定する多様性
アニメだとクソだけど漫画だとはな普通に可愛く見える
やっぱ声優の演技と声が駄目かもな
>>788
ヤツは攻撃されて当然だろ
何でもかんでも今までできない事に踏み込んだ社会派で素晴らしい
とか金貰える記事で馬鹿みたいに絶賛拡散してるクズ >>793
クズとは思わんが以前のように一ファンではなく
プリキュアに携わることで恩恵受けてる受益者だから
周りの目が厳しくなることは仕方ないと思う はなは明るく元気って自称してるけど実際は卑屈で不誠実なんだよなぁ
ルールーが乗り込んできた時もルールーのことを知らないのに嘘で誤魔化してたろ?
はなはこういう反射的に嘘を吐くような歪んだ性格なんだよ
何か秘密にしなきゃいけない正当な理由があって嘘を吐くってんじゃない
自分に不都合なことを誤魔化すための嘘を吐くのがはなという主人公
本当に誠実な主人公ならばその場で覚えてないことを謝る
>>751
スタッフが変わればアンリのキャラが変わるんじゃないですか?
なぜアンリのキャラが変わらない前提なのですか? 主人公に修正されること前提なのですか? アンリというキャラや描写はプリキュアでやる必要はないと思う
坪田がオリジナルの作品作って、そこにアンリを出せばいいのに
私利構様の自己満以外の存在価値ねえじゃんあいつ
ただでさえ描写不足なメインキャラ差し置いてあんなのがでしゃばって何になるんだよ
年内は当番回とクリスマス回か
さてふたご版と比較されるクリスマスはどうなるかな
>>782 なかよしは、クリスマス回。あと12/30は休止確定か。
本編は、坪田脚本のクリスマス回なんだよね。 ここにもたまに来るスルーされまくりの S Sアンチハグ信者くんが
S S本スレを度々荒らながら事もあろうに
オールスターズメモリーズがぴあ満足度1位だとかで発狂してて草生えた
あのなあ、ぴあ満足度って売上がチクタクよりも低いヤッターマンの映画でさえ1位取れるんだぞ?
ホント、ハグ信者は頭悪すぎて笑えるわw
本編のクリスマス回
12/23 #45「みんなでHUGっと!メリークリスマス☆」
はなたちのもとへ、突然空からサンタが降ってくる。
風邪気味だというサンタだったが…。
Xmasに不必要なエピをぎゅーぎゅー押し込んでくるんだろ
数字ブログって?と思ったらうざくてミュートにしてるオッサンだったわ
漫画やアニメで悪役がブスや元いじめられっ子だとミソジニーだの文句言う輩のツイよく見たら見事に左巻き
クライアスにブサイクいないのってもしかして…ダイガンは微妙だけど
>>786
ずれたレスになってしまうけどあの人はあの人でプリキュアに飽きている自分を認めようとしないからなぁ
赤の他人の勝手な想像だがインタビューを読む限り坪田氏自身はコテコテの女の子みたいな人生を送りたかったように思えてしまう アンチじゃないけどはながひなせ君の枕元にプレゼントを置こうとしたら起きちゃったけど夢だと思ってはなに告白して寝てしまえ
>>812
まあスタッフが変わるならもはや何でもありだから
お前の妄想も実現する可能性はゼロじゃないよね、絶対にないとは言い切れない
そんなレベルの話だよ 帝王切開って、多分シリ構がコウノドリに関わってたから入れたんだろうけど、
帝王切開とはどういうもので、普通の出産とどう違うのか子供に説明できないなら
やる意味があまりない、一種の自己満足だと思う
話をしているときに自慢できそうな話題になると、話を脱線させて
すかさず自慢話をしたがる人がいるけど、それに近いものを感じる
散々言われてたけど
あの話のメインストーリーと母親の帝王切開ってまるで関係なかったもんな
ただの装飾品の感覚で突っ込んだだけだったのにネットではやたら持ち上げられてて呆れてしまった
ちゃんと番組見ろよ
さあやメインの帝王切開の話も酷いだろ
患者の上の子の心のケアなんて産婦人科医の仕事じゃないのに「お医者さんっていいな」ってイミフ
あと今思い出したけど映画でさあやがうんちくを早口で語り出すシーンあったけど
映画ですら唐突なキャラ設定だしてくるのかと思ってうんざりした
まともにキャラ作ってないからそうするしかないのか知らんが
>>814
いつの間にか、はなに惚れてたメガネ男子 あー、吹奏楽部のメガネだっけ?
いっそアレをクラシックとか大人しめな音楽が好きなえみるの兄ってことにして、ついでにはなと交流させた方が良かったのでは
散々ネットニュースでチヤホヤされといて
「社会問題斬る気はないんですぅ〜」逃げの姿勢も酷い
その気がなければ何でもしていいってか
>>612
マッキーとヒットマン以外はだいたいあのサイコパスが原因あるけどなw はぐプリのキャラって自分のことばっかりで思いやりみたいなものがないロボットみたいな人多いよね
パップルさんぐらいかな、まともなの
正直帝王切開よりは
機織りの揶揄表現と命令口調の汚い言葉使いがハグで問題だと自分は思う
機織りはちびっこが大人になった時に気づいてガッカリする可能性が出てくる
言葉使いは見ているちびっこがそれで良いんだと思って真似しだす
>>797
何が凄いってアンリの登場回数自体はそんなに多くないのに
メイン5人の誰よりも丁寧に書かれてるんだよな
まぁいくら丁寧に書いても嫌な奴であることに変わりはないからアレなんだけど ゆかりさんはアンリと似てると言われるけど、あれで割と空気は読んでたと思うし
無闇に周囲に不快感与えるような言動はなかったよね
前にも言ったが
今回叩かれてる理由が本当に内容が酷いからって理由がヤバいんだよなぁ
内容だけでなくプリキュアにも被弾してるから致命的
ここまでアホ設定にして元凶と言われてる坪田だから
今後一切関わらないでって感じ
ああいう奴はいつまで経っても進歩出来ないから
他アニメでも似たような奴が居たしね
ゆかりさんは思わず逃げてしまったり相手を傷つけてしまったりって弱い一面を持ってて
本人もそれを自覚しているしそんな自分を嫌ってもいるし
そして自分を変えようとし実際に優しさを身につけるように変わっていく
そこがアンリやはなとは決定的に違うんだよ
>>829
マジかよ
ゆかりさんをあんな糞ゴミカスと一緒にすんなと言いたい >>761
じゃあそれは「作品群」へのディスだね
まぁおそらく君にとって「賛否両論激しかった」「儲の声が大きい」作品が糞である事は
当然の事実なのでディスだという認識はないんだろうけど
誰もがそれを事実だと考えているわけではないんだ
そして自分でスレチと言ってるんだから特定作品がハグを含む「作品群」に含まれると
わざわざ言及するべきではなかったよね
そういうのは控えようなって話よ俺がしてんのは
ハグ以外に火の粉飛ばしても揉めるだけなんだからさ 坪田の手綱をしっかり周囲が握ってできたのがゆかり、放し飼いにしたのがアンリって感じ
ゆかりは他人に理解されないことを人のせいにしたりしなかった
むしろ自分に問題があると認識してた
そこが決定的にアンリとは違う
>>821
話的にはむしろはなの方が惚れてもいいぐらいなのに
なんの脈絡もなくはなage要員にされたよな
はなは何もしてなくてもage要員さえいりゃすごいことやった雰囲気だせる
もちろんあくまで雰囲気だけなんだがノリだけで見てる人間はそれだけで誤魔化せるからチョロイな >>758
エボルトにそんなシーンあったっけ?
初めて変身する時に大笑いしてたところか? ハリーは、なんであんなビシンに冷たいんだ?
3人で一緒に暮らせるんだって言ってる時までは仲良しだったのに。
アンリに時間割くならクライアス社とトゥモローに使ってくれよ
>>772
スレチですまんが、枠移動前は毎週ライダーがトップだったのに、移動後はプリキュアや戦隊がトップになる週が多くなってもうよく分からんな 坪田は今までガン無視してたさあやの個人回ラストも書くのか
さあやの描写そっちのけでまた帝王切開の話とかやりそう
クリスマスにサンタが降ってくるらしいけど、ハグプリってファンタジー要素強い作品じゃないからあらすじ見ても結構違和感ある。これがまほプリだったら自然だったかもしれんが
>>782
いつもなかよし貼ってくださってありがとうございます
こっちのはなはいいのに、なんでアニメだとクソなんだろう ハリーって漫画とアニメ微妙に髪型違うんだ
どう違うって聞かれても説明出来ないけど
>>1
ゾンサガ信者はけもフレ信者と同じで金出さないけど声大きい信者ですわ ハナクソは周りが謎のヨイショで持ち上げるけど何もないよな
オンリーワンハナクソって物はない
最終回は空から突然テポドンが降ってくるでいいんじゃないか
坪田のようなデブに任せるとこうなる
シリーズ構成から外せ
普段変顔とクソギャグくらいしか仕事しないくせに
都合のいい時だけ主役ヅラしてヤカラ飛ばすのやめろよ
こんな奴が「みんなを応援」とか寝言は寝て言えよ
無職のおっさんに「お仕事頑張ってね!」とか言われてやる気出るか?
もうそろそろプリキュアという枠組みが限界なのかもしれんな
子供が見るからアレはダメこれもダメ
親からクレームがくるからアレはダメこれもダメ
路線変更ならプリキュアの看板は外して欲しい
過去作もひとくくりにされたら堪らんしな
>>832
でもこのアニメ誉めてる人ってアンリはゆかりでできなかったことをやってるみたいに言ってるよね… 仮にゆかりで出来なかったことをやりたいんだとしてもそれはプリキュアに変身するキャラでやれよ
なんで脇役の男でやってるんだよ
イマジネーションということから定型に捕らわれない自由な発想の肯定ってとこかな
自由さはハグと共通する部分だが圧倒的に字面が健全だわ
神木Pなのだとしたらきちんと調理してくれるだろ
女がギターなんて→心を縛るな!←そもそも女ギターなんて問題提起にすらなってない
男が女装なんて→心を縛るな!←そもそもキモい
こうはなるまい
また意識高い系じゃないといいけど
来年は15周年詐欺ドーピング切れて売上も下がるしご愁傷様だ
都合のいいバカな仮想敵作り上げてお気に入りのキャラにボコらせるような卑劣な真似だけはしてくれるなよ
母親がテーマだけど、身内に手を出したら罵倒してボコるならテーマにあってるな、うん。
母親がテーマ?
しょげたえみるを慰めも出来ないハナクソがか?
アホ言うな
爺をボコれば全て解決とか基地外だろ
別に爺はえみるの将来を心配しただけだし
ただの行き違いでしかないだけだろ
オシマイダーにされたことを怒るのならともかく
怪物になったのはそいつのトゲパワワ=心のせいとかクソな構図
そいつをボコれば浄化=洗脳完了とかありえんわ
>>822 あいつ吹部だったんだ、いる意味がわからんキャラだし822の言う通り正人がそのポジでよかったような
気になってたんだが愛崎夫妻はプロの音楽家なのか?それともただあんな格好してるだけの無職?
バッハだハイドンだ言うならいっそ愛崎家を由緒ある音楽家の家系にして、ゆえにロックを軽視してるみたいにしても良かったんじゃ…
実の娘が失語症になってるのにルールー歌ってる両親とかギャグでも頭おかしいか毒親にしか見えない
真正面から心配した祖父の方がずっとまともに見える
しかもご老体を暴力で押さえつけて行けえみるーソウルがギュイーンとか訳わからん事言われても???だよ 坪田の失敗は女児アニメなのにSNSの反応を気にしたところ
話をきちんと練らなかったところ
最初のテーマの子供を守るお母さんとは一体なんだったのか
ここまでテーマがブレまくったプリキュアがあっただろうか
>>866
(はぐたんという)子供を守る
(その子供にママと呼ばれたから)お母さん(気取りの女)
何一つブレてないな そもそも母親とか子育てがテーマのくせにプリキュア5人のうちまともに母親が出てきたのって2人だけなんだよなぁ
ほまれは一話だけで流されたし、えみるはまともに会話しないし、ルールーは父親でしかも後付けみたいな雑さだったし
ルールーの記憶を消すと判断された時トラウムは何してたっけ?
>>868
ほまれの母親は子供がトラウマで長期間スケートが出来なくなってた時に出るべき
とんだ放置親なのかと思った
見守ってたとか言ってたけどその段階超える事態だったんだからさ 坪田文のジェンダー概論
に今からでもタイトル変えたら?
正人然りジジイ然り何でアレな役回りは男ばっかなんだよ…
なんでもできる、なんでもなれる!(ためなら他人に幾らでも迷惑をかけてもいい)(坪田が考える理想の)輝く未来を抱きしめて!
今年は特に社会派気取りのヲタが騒いだな
出すだけ出して逃げる社会派にロクなものはない
大抵「子供向けだから限界」とか言い訳するけど
それなら出す必要ないだろって言うか
やっただけ、出しただけの要素の何と多いことか
「それだけでも価値がある」?ねえよそんなの
材料を台の上に並べるだけなら幼稚園児でも出来るっつーの
子供向けだから限界?
深夜アニメでやってもこんなの別に面白くねえよ?
>>771 プリキュア5の「大きくなったら何になりたい」「問題が解けない涙は」「とべるよがんばる女の子」とかのメロディは今でもふと思い出すけど
あんなゴチャゴチャ早口の歌いにくい歌が子供の心に残るかなぁ
それならさあやをほのかみたいに科学部にしてもっと掘り下げればいいのに
それこそ野球狂の詩の勇気みたいにきちんと描けばいいじゃん
確かに根強い女性蔑視は今でもあるだろうけど今ですらリケジョなんて言葉があるんだから
今ハグ見てる子が成長したらもっと変わってると思うぞ 某編集者曰くアレもコレもといろんな要素ゴチャ混ぜでブチ込むのは自信がない証拠だとさ
詰めるだけ詰めて内容自体はどれも中途半端でテーマがとっちらかってるし
一体何がしたいんだかわからん
>
廃止されたのは宗教や左翼からの抗議だろうな
プリパラの抱き枕が抗議で消えたのと同じ
プリキュアは抗議が来てもちゃんと抱き枕を守ってた 未来がラビリンスの管理社会みたいな有様だとしたら、プリキュアたちの目的は時を動かすじゃなくてそんな未来を変える方向にしたほうがいいんじゃないかな
キュアアンリを妄想してる殆どがスカート姿なの笑う
気持ち悪い
ジェンダーだとかいうなら、ハグプリメンバーの誰かの衣装をパンツスタイルにすれば良かっただろうが
そういえばアンリってミニスカは絶対履かないのな
いや履いてても吐くだけだけど
男でもお姫様!とか言う癖にこういうとこ一線引いてるの中途半端
>>880
エロ抱き枕守るとか最悪だな
ハグは変態アニメか >>794
それは立派なクズです少なくともこのスレでは はぐたんを守ると決心したのはつい最近なんだが
子育てはずっとハリ男のワンオペだしな
母親がテーマならそれに絞ればいいだけなのにな
オシマイダーは敵視するけど対立組織のクライアスに対しては
何のリアクションもないよな
悪の組織なんてどこにもない
そういった構図なのかもしれんが余りに無関心
なのにプリキュアであることには拘るんだな
オシマイダーって名前の割にどれもこれも元になってる負の感情がチンケすぎるわ
本筋と全然関係無い一般人が適当に標的にされてばっかだし
負の感情からモンスターを生む系の中では一番扱い方下手だよなぁ
人間なんだからチョットした事で負の感情のつまづきなんて
日常の誰にしもあること
それをただボコるだけではなぁ
まるで失敗した人間には人格否定で足蹴にし
洗脳するような構図にも見える
坪田の顔ってご利益ありそうだよね
いくら何でもそりゃ無礼千万ってもんだろ
謝れ大黒様に
>>862
そう言えば和解とか無かったな
普通子供の見る番組って最後は仲良くなるよな 勝手にせい!の一言でデレたとか思ってるのだろう
いままでろくに消化してなかったツケが溜まってパツパツの内容なのにな
スケートの先生、たこ焼き屋、愛崎祖父
他にも色々あるけれど和解したっていうのが描かれてないのが問題な気がする
実はあの後もたこ焼き屋で働いてましたーとかアホかと思ったわ
それを書けよ
そもそも愛崎祖父が怒るのは当然なんだが
自分の知らないうちに孫が芸能界デビューしてるとか
父母はそんな重要なことを祖父に隠してるなんて家庭内ハブもいい所
坪田脚本は常識とかほっぽり出して独りよがりな自己満足ばっかり
>>875
どれみみたいに莫大に時間をかけて最後までやり切るならまだしもね...
一年で代変わりしちゃうから中々難しいし
ハグはテーマが歴代一と言って良いほどブレにブレた >>897
そうそこはちゃんと描写しないとダメなところ
じいさん熱くはなってるけど無茶なことだけ言ってる訳ではない
あそこは芸能の世界を知ってるさあやを聞き役助言役で使えばいいと思うんだけどなぁ >>895
クライアス社の敵を抱きしめるならこいつらも抱きしめればいいのにな
たこ焼き屋の話はほんとに酷い
あのはなの攻撃的な性格で「必要なのは剣じゃない」とかやったってなんの説得力もないんだから
あの演出はバッサリ切って最初からメロディソード出してりゃちゃんと和解までやれただろ
自己満の演出のために一番大事なとこ切ってるんだからどうしようもない >>834
もう俺の言動の揚げ足取ってるだけでしかないぞ。自分の発言の正当性を
主張したいのか作品ディス云々じゃなく特定作品にこだわってるかのどっちか
が文体から滲み出てる。他作品ディスを許さないって言われても俺の論点の
出発点はCCさくらファンに言及してる>>781や鉄血儲に言及してる>>527と同じで
その言及からハグへの感想を述べたもの>>591。なのに俺にだけ反応して
食ってかかってくるのは何?テンプレからいえばこれらの方がよっぽど
違反してると思うけどなぁ。俺の判断基準を勝手に決め付けて誰もが
そうじゃないって俺自身もそれだけが全てじゃないし、貴方以外誰も反応せず
スルーしてるのに火の粉飛ばして揉めてるの貴方だけだよ?
よりもいの話が書き込まれて読んで感じた感想を書き込んだだけでここで
ディスる気はないのに貴方がよりもいをディスられたって憤慨してるだけにしか
見えない。ディスるもなにも俺個人のよりもいに対する評価はハグと変わらん
レベルの作品としか思っていない。でもハグのスレでそれについてとやかく
言うつもりはないというだけ。話に乗って挙げただけで必要以上に触れる気は
ないから特定作品に敏感に反応しなさんな 今回の話もじいさんいらなかったと思うわ
ルールーが未来に帰ることになって
えみるが言葉をしゃべれなくなったことにじいさんは何も絡んでないからな
シンプルにしゃべれなくなったえみるを周りが励まして
えみるとルールーがそれぞれの道でこれからも音楽やっていこうって話で良かった
じいさんはランウェイ回で出すべき人物で今さら初登場させたって遅すぎる
じいさんの人格全否定するために出しただけじゃないか
なにがハグっとプリキュアだよ
結局、えみるの両親はどんな人かよく分からなかったな
後は最終決戦でプリキュアを応援するくらいしか出番がなさそう
そういうシーンがあるなら祖父もいつの間にか和解してえみるを応援しているんだろうな
上の方でもちょっと話題になったがいくらなんでもあの場面でふざけてる両親はヤバすぎ
あれが豚の倫理観なんだろう
娘が苦しんでるのに気にしない両親
心配してる祖父が悪者にされる
さあや会の帝王切開もそうだけど、作品的な本筋と作者に作者の主張入れるから脇道に逸れる
今回はえみるのヒーローとしての価値観と、ルールーが未来に帰らなくてはならない理由にだけフォーカスすりゃよかったんだよ
>>899
あの坪田がさあやをそういう役割で使うわけないでしょ! えみるが声でなくなったところはいくら何でも超展開すぎてついていけなかったわ
そういえばプリキュア 5人中3人が芸能関係だね
ほまれも有名人だし
坪豚がミーハーなのがよくわかる
芸能界で小学生が働く事に心配とか忠告するのが悪い事だと思えん
子供に好き勝手やらせてふざけてるあの両親のが異常
無責任で何も考えてないだけだろあいつら
何でも一方的に肯定するのは甘いだけだし為にならんわ
祖父の方は言葉で話してるのに力で押さえつけたりとどっちが縛ってんだよ
子供が保護者に内緒で芸能活動なんて、ろくな結果にならないことが目に見えている
いや、作中の会話からすると一応保護者である両親の許可は取ってるのか
あの両親にまともな保護者としての判断能力があるとは思えないが
祖父はあのイカれた父母のことをどう思っているのやら
特に父の方は自分の跡継ぎだろ
あんなんじゃどう見ても愛崎家も親の代で潰れるよなw
>>915
多分好き勝手に甘やかした結果、あんなイカれた感じになってそうならない為に正人やえみるには必要以上厳しくしたとか >>915
おそらく、両親があんなんだから正人君を
跡継ぎとして期待してたのかも。
まあ、どっかのオカマのせいで正人君も
跡継ぎとして怪しくなってしまったが。 >>917
行間()を読むとそうとしか考えられないよな…
いや相当甘やかしてもあんなキチガイにはならないけど
娘の声が出なくなってもあんな感じでギャグとしても笑えないし何なんだよ… >>917
その結果が自己中カマ野郎の下僕と鉄クズとイチャコラする気狂いレベルの心配性娘って爺さん報われなさすぎでは 息子夫婦はキチガイ、孫は二人とも同性愛者 祖父の心労察するにあまりある
孫を心配して話に行こうとしてもなんか凶暴な連中に阻止されるし
そんなに人って簡単に声出なくなるもんなの...?
本当にそういう障害の人からしたら、憤慨ものじゃない?
心因性失声症というのはあるよ
ていうか使い古され過ぎてもはや陳腐なネタだな 坪豚はそういう古臭い物が好きなんだな
だとしてもさ、声出なくなるタイミングなんか変じゃね
爺さんのお前達のせいには反論できないよ
だってルールーが未来に帰るって言わなければこんな事ならなかったんだし
えみるってそういうショック受けるような奴だっけ?って違和感はあるな
四六時中あれは危ないあれは危ないってキョドってるような奴だぞ
心配性になった理由、ヒーロー好きになった理由、音楽との出会い、ここあたり何にもなかったね
ハデーニャさんはすごくまっとうな悪役だから
無能勘違い豚とは違うんだよな
坪田文
デブ
女
ネガティブ
こんなアホの塊りをシリーズ構成に関わらせたのが失敗
戦犯が誰か知るわけないけど原因の1つには変わりないから
次のシリーズで監督なんてし始めたらもう見ないよ
比較するならプリキュア随一のブスである咲を持ってくるべき
ただただ心配性のお爺さんを説得もろくにせず
新しい扉を開けとはただの世間知らずですな
爺さんのほうが失語症になるレベル
押し付けがましいとか言うのであれば
保護監督下にある被保護者であることを描くべきでは
アイドルやユーチューバーで金儲けはチョロいんですでは
見る子供に良くないと思う
>>932
この記事によるとオファーをしたのは、内藤だね。 あんな両親じゃもし何かトラブルがあってもまともに守ってやれなさそうだし心配する爺ちゃんのがマトモなんだよなぁ
てかほんとになんでコンビ結成する時に家族説得話しなかったのか謎なんだが
自分がやりたいんだから自分の熱意で説得するのが筋なのにぜーんぶ他人任せなんだもんなえみる
来年はほまれとアンリ主人公の実質ハグ二期
SD・脚本・シリーズ構成 坪田文
でプリキュアは新しい扉を開く
>>801
つか今時ぴあ満足度の1位を当てにするバカいないだろ
ぴあ満足度なんてヤフーレビューより当てにならないと有名なのに >>935
なるほど。
内藤が1番悪いんだな。
覚えたよ やっぱラスボス倒してないのぬ未来に帰るがあまりにも話をダメにしてる
楽勝だって意味だろそれじゃ
元々坪田がプリキュア参戦して来たのは内藤のまほからだからな
今年は去年いなかった村山がいるし内藤はこういう人事権を持ってる
もう内藤って時点で期待しないほうがいいレベル
神木が坪田追い出しても内藤が引き戻してくる
他人に怒ってもらって兄に庇ってもらい、自分は悲劇のヒロイン気取りで最後の当番回までえみるは他人任せだよな…
理解し合えない相手を説得するのは時間の無駄
と坪田文の名言集にでも入れておけ
もちろんプリキュアにはそんな輩は不要だがな
そのワードを作中で一切否定してないってすげえな
戦争にしかならんぞ
そして暴力により平定とか
被害者を救う気持ちが一片もない非常な集団ハグキュア
そして存在が空気な対立組織のクライアス社
さらに存在しない悪の組織
そもそもハグプリ世界のプリキュアとはどういう存在なのか
何故戦うのか
よくわからないけどそこら辺てなんかあったっけ
マザーの力を受け継いだ正義の戦士とかなんだろう、この前の話を見ると
ただ、それを視聴者にも主人公たちにも説明するのが幾ら何でも遅すぎる
なりたいなりたいって言うだけでプリキュアになれて
欲しい欲しいって言うだけで専用アイテム貰えて
面倒な兄は勝手に理解者()になって反対する祖父も説得してくれてって
公式で一番接待されてるのってえみるだよな
おかげで作中やり遂げたことが皆無でキャラがペラッペラになってるし存在意義も無くなっちゃってるけど
えみるに関しては個人回が軒並み実質ルールーとセットの同じこと繰り返しになってるのが痛いな
たまに別の主張をしそうになっても何故かキモオカマとホモメガネのダシに使われたり
>>946
いやまぁ相手が問答無用で世界滅ぼす巨悪だとか言葉も文化も価値観も
全てが違う世界に住む人とかマジキチなら分かるけど
正人にしろ爺さんにしろ相手は全然そんなことないのがな…
寧ろ敵連中や中でも特にクズなトラウムにやたら甘いのがどうかと思うわ そもそもあいつら浄化した敵のその後に関心なさすぎない?
敵の目的とか情報聞いたりするチャンスだろうに、トラウムだってあっちから来なきゃなにもしなかっただろう
どんなに道理があっても邪魔な敵ならぶっ飛ばす
何をしようが坪田のお気に入りキャラなら許される
ヤクザのようなアニメ
そもそもえみるが歌とかギターとか始めたのも続けたのもルールー大して関係ねえじゃん
こいつが真に感謝すべきはアンリサマーじゃないのか
しかしプリリズRLの主人公彩瀬なるとか滅茶苦茶いい子で可愛いのに
はなは何故こうなった
>>959
坪田シリ構たって所詮はサブだからな
メインは井内と菱田だし 子供に見せられないで削除してあやふやな表現をしたり
トラウム回想もルールーは物というのに配慮したとか言う割には
老人に暴力とか坪田らしい配慮の欠片もないクズな内容
えみるはプリキュアにならずキュアえみーるのままがよかった
今までプリキュアになりたい!って言って本当になったのえみるだけでは
あとは必要に迫られてとか誰かを助けたいという気持ちからとかなのに
でもプリリズRLの最終回もかなり酷かったよ
最終回のBパートで男子トリオの新規ダンスCGぶっこんできてエンドカードも男子トリオだった
ハグは育児仕事多様性の割りにワンオペ育児で強化フォームはウェディングドレスだったからかなり肩透かしくらった
結局女の幸せイコール結婚かい!みたいな
確かに結婚が幸せなことはわかるけどそれもうみんなわかってるから今更やらなくてもいいよ
せっかく多様性をめざしてるなら配偶者いなくても幸せなキャラとか出せばいいのに
視聴者の少女の中にも生涯独身の人は出てくるだろうからその子の励みになるようなやつ
配偶者がいなくてもよき友人よき家族やりがいのある仕事で人生謳歌してるキャラを出しておいた方が良かったと思う
視聴者の女児と同じでプリキュアに憧れてプリキュアになるも徐々にプリキュアに目覚めていくなんて
美味しい題材まっったく生かされることもなかったこんな糞作品で消費されるなんて勿体無さすぎんよ〜
ププリズは監督主導でスピンオフでは坪田はリストラ
一方こっちは、サトジュンですら実際は口出し出来ない(してない)
>>467
正確には、
こまちちゃん、なおちゃん、はーちゃん、アンリくん()だね。
アンリくんがでるのは構わないけど、『ほまれのスケート仲間』程度で十分だった。
頼むから、アンリくんをプリキュアにしないで・・・・
坪田、ほんまにいいかげんにせぇ(いいかげんにして)・・・・
あと、ガチなアンチの方には悪いですが、個人的には、(坪田にしてはという条件付きだが)最近の脚本、悪くないですよ。
ま、明後日(修学旅行で見られないが)は、クズ確定だけどね(^言^) >>966 です。
『ほまれのスケート仲間』じゃなくて
『ほまれちゃんのスケート仲間』でした・・・・。
私、基本、人には『ちゃん、くん、さん』とかをつける主義なんで。
・・・・あ、坪田にはつけないよ。
豚 だ か ら >>905 両親こそ毒親だよね
ツイではなぜか何があっても、子供が夜遅くまで帰って来なくても叱らない放任主義の親がいいキャラ扱いで
わが子を鍛えようとあえて厳しくする親が理想を押し付けるクズ毒親扱いだからな
ツイの反応ばかり見てる公式は理由があって厳しくしてる親を毒に見えるように描写してる気がする >>603
『相手を分析して仲間に伝えるとかすればいいのに』
してましたね。この回じゃないですが 一家四人が豪邸というか城に住めて
小学生の娘が高そうなギターを買えて高級車で送り迎えできて
友達と自家用飛行機で世界一周できるぐらいの財力を保持してきたのに
知らないうちに仲間外れにされてた爺さん可哀想すぎる
えみるの両親が
「こんな出来た親が隠したいと思うぐらいだから爺さんというのは相当やばいやつかもしれない」
と視聴者が思うぐらい誰が見ても品行方正な両親で、正人が爺さんに理不尽に虐げられてる回想シーンの一つでもあればまだ違ったのに
坪の人がだんだん主人公に自分重ねてそうな気がしてきた
過去のいじめうんぬんもそんな感じぽい
扶養家族なのに金遣いが荒いだけのえみるに成り下がった
これも坪田のせい
乙
増刊号のキャストインタビューすごいな
何故ハリーが悪いみたいになってるんだ?
ほまれの声優は『どうして私(ほまれ)がつらい思いしなきゃいけないの?』『ハリーとトゥモローを見るとイライラする』
ハリー(人間)は『最近トゥモローの当たりも悪い』
はぐたんの声優は『ちょっと気まずいので“ほまれ可愛い”としか言えてない』
声優同士でギクシャクし過ぎ
それ本気で言ってんなら小倉は相当臭いヲタカプ厨声優ってことになるが
担当キャラの絵を描いて見せる声優どころじゃない
お坪に触れて眠ってたレフトサイド脳が刺激されたのかよ
別にハリーは思わせぶりな態度なんてとってないと思うんだが
こいつら何をキレとるん
雨の日迎えに行ったとか
レモンアイス?を渡したとかじゃねw
>>947
アンリが言ったから否定されないだけで正人や愛崎祖父が言ったら袋叩きですよ これまでの作品なら厳しいことや忠告をしてくる人が出てくる場合、
主人公側に何らかの問題があってそれを克服して認められるか、
その人に何らかの事情があってそれを解決して和解、という話になると思う
一般人相手に暴力や暴言で黙らせるとかある意味斬新だ
>>978
基本的に騒いでたのは小倉さんで、田村ゆかりさんと引坂さんが『そうだそうだ』盛り上がってた。
本泉さんと田村奈央さんのコメントは無かった 斬新さを競っても作品としての質が粗悪品
タブー破りはそれを生かす意味があっての事
〜しない主人公が斬新とか意味あるのか
まぁむしろ暴力で解決にしても戦う意味すらない
ハグという意味すらない
タイトル詐欺
>>977
なんかハピでブルー役の山本氏が陰口言われてたみたいな声優のノリだな
こういうのを悪ノリっていうんだよな >>976
乙
>>987
ええー…ハリーはチャラいから叩いていい風潮
かわいそうだからつきあってあげなさいよーのノリ
ほまれは告白どころか好きアピールもできてないのに
そういうガッカリ現場で黙ってられる人は株が上がるわ アンチスレで言うのもなんだがさあやの人は売れそうだな
はなは……うん
さあやの声は最近聞いた中じゃ一番綺麗な声だと思うので売れてほしいな
ジャンル 変身ヒロイン、戦闘美少女、女児向けアニメ
育児、職業、ファンタジー
洗脳と変態と暴力とバイオレンスが抜けてるな
アンジュの中の人エキストラ役がほんと多いな
プリメンになったので今後の仕事は躍進するだろう
坪田はフェードアウトしていいぞ
アニメージュ増刊号のえみる
心配性が高じてトラブルメーカーな面が多々あるえみる。
そのせいで、小学校の友人たちからは、ちょっと煙たがられてもいた。
でもそれは「誰がの助けになりたい」優しい気持ちがあればこそ。
そこをカッコ良く体現していたプリキュアにえみるが憧れたのも、当然といえば当然。
彼女は「キュアえみ〜る」というチープなコスプレ姿で、大真面目に町の平和を守って
いたのだ。
そんな「なんちゃってプリキュア」だった時に偶然であったのが、のちにプリキュアの
仲間になるルールーだ。
なんだかんだで自分に興味を持ってくれたルールーに、えみるは親しみと友愛を覚える。
やがてえみるはルールーが人間ではないと知るが、同じようにありのままの彼女を受け入れた。
そして二人は最高にして最愛の友達になった。アイドルユニット「ツインラブ」は、そんな彼女
たちの絆の具現化なのだ。
裏話(15話関連)
「今回のプリキュアは最初から5人と決まっていたのですが、坪田さんのアイデアで{3人+2人}
となりました。えみるとルールーは、仲のよい存在というイメージです。クライマックスへの布石
として、お互いの存在がどんどん大切に思えていくところを描いてきました」(佐藤)。
「ルールーとの出会いは突然だったので、幼なじみではない分、{知らない部分が見えてきて心が揺れる}と
いうのはリアルでいいかなと思います」(座古)
実際は、>>953>>962 だな。
>>今回のプリキュアは最初から5人と決まっていたのですが、坪田さんのアイデアで{3人+2人}
どうせやるなら、2チームせいにしてとことん別物にするとか、HUGとえるっと(仮)とか。
二人追加は、戦隊ですら最初から関係せいができていて合流だから。 >坪田さんのアイデアで{3人+2人}となりました。
え、わざとやってたの?
意識して3人+2人にするように書いてたの?
「2人でがんばります!」「2人じゃないんだけど…」とか鼻で笑ったけどそういうつもりでやってたの?
ルールーとのお別れの話してるのにえみる以外他人事みたいになってたけどアレも狙い通りなの?
mmp
lud20190703005210ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1542663381/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【脚本が】HuGっと!プリキュア アンチスレ22【めちょっく】 YouTube動画>1本 ->画像>113枚 」を見た人も見ています:
・【脚本が】HuGっと!プリキュア アンチスレ22【めちょっく】
・【五週連続】HuGっと!プリキュア アンチスレ21【坪豚脚本】
・【脚本家だって】HuGっと!プリキュア アンチスレ25【暴れたい】
・【脚本が】スター☆トゥインクルプリキュアアンチスレ6【キモヤバ】
・【紫盛りすぎ】キラキラ☆プリキュアアラモード アンチスレ10【脚本崩壊】 [無断転載禁止]
・【紫盛りすぎ】キラキラ☆プリキュアアラモード アンチスレ10【脚本崩壊】 [無断転載禁止]
・プリキュアで一番大事なのは女の子たちが持つプリキュアの魂なのに。脚本の坪田文さんは分かっているのか?
・【京モンは】作画を語るスレ4890【脚本家】
・脚本家・高橋ナツコ総合スレッド
・1行ずつ脚本を書いていくスレ 第二十二稿
・1行ずつ脚本を書いていくスレ 第三十八稿
・【糞みてえな脚本演出音響】アニメジョジョ4部アンチスレ PART6
・■ 森山周一郎 ■ 日テレ 『金曜ロードSHOW!「紅の豚」原作・脚本・監督:宮崎駿★<ノーカット放送>』 ■ 21:00〜22:54 ■
・【アニメ】宇宙戦艦ヤマト2202:第6章「回生篇」が11月2日上映 ヤマト沈む ヤマト級・銀河が出撃 福井晴敏脚本 全7章
・君の名は を批評する脚本家って
・アニメ脚本&脚本家総合32
・【脚本家】坂元裕二 Part1【anone】
・『ゆるゆり』新作OVA、脚本タカヒロ
・ぼくたちは勉強ができないは壊滅的脚本の糞アニメ4
・【脚本家】宮藤官九郎 Part1 【いだてん】
・藤井厳喜虎ノ門ニュースでCSISの脚本で安倍擁護
・相棒の脚本家、軽トラのミラーを折って逮捕される
・平手友梨奈、映画脚本に「つまらなかった」と文句を言う
・【脚本:三条陸】風都探偵【作画:佐藤まさき】 3巻
・【七色の】HuGっと!プリキュア アンチスレ15【大罪】
・GODZILLA 怪獣惑星 2【虚淵玄原案・脚本】
・アカメが斬る!は脚本がチープでエロゲ脳でも楽しめない糞アニメ4
・【社会】秋の褒章775人22団体 脚本家の三谷幸喜さんらに
・【脚本破綻】ポー&レイは記憶障害【Ep7&Ep8】
・【視聴】HuGっと!プリキュア アンチスレ9【ヤメサセテモライマース】
・最近よく見かける小太刀右京って脚本家の評価はどうなのよ
・【EDは】HuGっと!プリキュア アンチスレ1【クソ】
・【下山荒川は】電撃戦隊チェンジマン10【脚本家失格】
・【何もかも】HuGっと!プリキュア アンチスレ32【手遅れ】
・【序盤から】HuGっと!プリキュア アンチスレ2【オシマイダー】
・【HUGっと!プリキュア】若宮アンリを同士スターリンに密告するスレ
・【あーあ】HuGっと!プリキュア アンチスレ26【壮大なギャグ】
・【ドブに捨てた】HuGっと!プリキュア アンチスレ20【3クール】
・【坪田のつまづき】HuGっと!プリキュア アンチスレ17【プリキュアの恥】
・【歴代さえも】HuGっと!プリキュア アンチスレ18【バグらせる】
・【無い行間は】HuGっと!プリキュア アンチスレ23【読めません】
・【残り1ヶ月】HuGっと!プリキュア アンチスレ29【はよ終われ】
・【ブレブレ!】HuGっと!プリキュア アンチスレ14【わたしぃ!】
・【EDは】HuGっと!プリキュア アンチスレ1【クソ】
・【プリキュアの】HuGっと!プリキュア アンチスレ12【味が落ちる】
・【もういくつ寝ると】HuGっと!プリキュア アンチスレ30【最終回】
・【シリーズの】HuGっと!プリキュア アンチスレ37【汚点】
・【幼女先輩にも】HuGっと!プリキュア アンチスレ34【捨てられた】
・去年の5月、フォースの覚醒のネタバレ脚本を最初に書き込んだ者だが
・【悲報】”瞬女性化”で叩かれた『聖闘士星矢』の脚本家、ブチギレる
・【七色の】HuGっと!プリキュア アンチスレ15【大罪】
・【スベって】HuGっと!プリキュア アンチスレ7【雑キュア】
・【スベって】HuGっと!プリキュア アンチスレ7【雑キュア】
・【ハブって】HuGっと!プリキュア アンチスレ7【媚キュア】
・【歴代の】HuGっと!プリキュア アンチスレ3【劣化コピー】
・【歴代の】HuGっと!プリキュア アンチスレ3【劣化コピー】
・【トゲパワワ】HuGっと!プリキュア アンチスレ4【製造機】
・【力づくの】HuGっと!プリキュア アンチスレ44【プリキュア】
・【こんなの】HuGっと!プリキュア アンチスレ10【プリキュアじゃない!】
・【坪田を一生】HuGっと!プリキュア アンチスレ33【忘れない(恨)】
・【フェミっと】HuGっと!プリキュア アンチスレ6【婆キュア】
・【坪田を一生】HuGっと!プリキュア アンチスレ33【忘れない(恨)】
・【CHIGHuGっと!】HuGっと!プリキュア アンチスレ13【プリキュア】
・【テレビ】夏ドラマ、前代未聞のオリジナル作品0 人気脚本家も深夜帯へ
・【おじいさん】HuGっと!プリキュア アンチスレ11【持病の尺が…】
17:32:47 up 23 days, 18:36, 2 users, load average: 8.94, 10.97, 10.76
in 0.041835069656372 sec
@0.041835069656372@0b7 on 020607
|