!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!
科学と魔術が交差するとき物語が始まる
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程 平成30年10月より放送開始
AT-X:2018年10月5日(金)より毎週金曜22:00〜 ※リピート放送あり
TOKYO MX:2018年10月5日(金)より毎週金曜24:30〜
BS11:2018年10月5日(金)より毎週金曜24:30〜
MBS:2018年10月6日(土)より毎週土曜27:38〜
AbemaTV:2018年10月5日(金)より毎週金曜24:30〜
前スレ
とある魔術の禁書目録V 384冊目
http://2chb.net/r/anime/1542992252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured テンプレ_1
■スタッフ
原作:鎌池和馬(電撃文庫刊)
キャラクター原案:はいむらきよたか
監督:錦織博
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:田中雄一
美術監督:黒田友範
色彩設計:中村真衣、安藤知美
撮影監督:福世晋吾
編集:西山茂(REAL-T)
音響監督:山口貴之
音楽:井内舞子
制作:J.C.STAFF
追いこら会費すまぬ
テンプレ_2
■キャスト
上条当麻:阿部敦 リメエア:日野まり
インデックス:井口裕香 キャーリサ:真堂圭
御坂美琴:佐藤利奈 ヴィリアン:原田彩楓
五和:茅野愛衣 ナイトリーダー:子安武人
アクセラレータ:岡本信彦 エリザ―ド:沢海陽子
ラストオーダー:日高里菜 レッサー:高田憂希
浜面仕上:日野聡 フィアンマ:森川智之
滝壺理后:洲崎綾 ヴェント:平松晶子
神裂火織:伊藤静 アックア:東地宏樹
ステイル:谷山紀章 テッラ:大塚芳忠
土御門元春:勝杏里 白井黒子:新井里美
海原光貴:岸尾だいすけ 初春飾利:豊崎愛生
結標淡希:櫻井浩美 親船素甘:原由実
麦野沈利:小清水亜美 親船最中:土井美加
絹旗最愛:赤崎千夏 冥土帰し:仲野裕
フレ/ンダ:内田真礼 ローラ:川澄綾子
垣根帝督:松風雅也 アレイスター:関俊彦
追いこら回避まじごめn
露 中 イスラム枢軸同盟・SCO上海条約機構枢軸ユニオン圏Orエルジア圏
の、金正恩朝 北朝鮮は、
>1-4レールガンSの「STUDY」、ショッカー団な>4-27狂信者暴虐集団。
2017年 北チョン暗部によるマレーシア首都ハブ空港での、
VX猛毒必殺化学兵器テロ、キムジョンナム公開処刑。
北チョン暗部の、アメリカ白人大学生ワームビア拘束 ボツリヌス菌投与、拷問毒殺事件。
数ヵ月前のグローバル同時多発サイバーテロ、
PC改変身代金要求は、北チョン・戦略サイバー軍の仕業。
2017年5月、7月、8月、9月、11月に行われた、
日本周辺へ、北極星、火星移動式長距離ミサイル10乱射着弾。
2017年9月3日等、ここ1年で3回 短期間連続核実験。
2017年9月半ば、NYでの北朝鮮外相の、
太平洋上へ火星シリーズ移動式長距離核ミサイル発射核攻撃予告。
2017年10月上旬以降、核ミサイル可能な北極星シリーズ、
火星シリーズ移動式長距離ミサイル多数を実戦配備。日韓台飽和核攻撃可能
体制を構築すみ。
@YouTube
@YouTube
@YouTube
2017年12月、北朝鮮軍 第854号艇が、北海道 松前町 松前小島を
襲撃、資材倉庫を破壊し、物品を根こそぎ略奪、1000万円以上の物品強奪、
もはや、朝鮮ヴァイキング戦闘艇。
こんなの、>>1-5量産型ラノベアニメや、粗製乱造なハリウッド映画、
2chで有名な、紫BBAレベルの近未来予測本、ここらでも、
ボツにされるシナリオね!
だが<かみさま>が、そのクソシナリオを、いま採用したようだ。
もうすぐアルマゲドン(朝鮮核戦争、いや、>1-4第三次世界大戦>5-24)だ。 >1リアルグローバル>4-16が、もう、
キナ臭いw、いや、焦げ臭い。
政権交代もとうぶんない自公安倍スタン朝日本で、各種重税傾向、円安インフレで、スタグフレーション慢性的構造不況激化。
スルガ銀行ギガ杜撰融資疑惑、仮想通貨大手コインチェック破綻 預金封鎖 デノミ 財産税に。
彦根市、熊本市、富山市、仙台市で、
警官殺傷事件発生頻発。犯人銃撃や猟奇殺戮殺人事件頻発。
また新宿 歌舞伎町で、2018年1月から、同11月までに、約10人が投身自殺。
2018年渋谷ハロウイン前夜で、暴徒が軽トラ横転騒動、警視庁警官隊が、逃走。
>4-16安保法制 特定秘密保護法
テロ準備罪、国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の、恒常化。
武器輸出解禁の、デモンストレーションw
今年は、西日本ギガレイン大水害、
台風チェービー、チャーミーの直撃、
関空水没、北海道南西部大地震などで、広域停電「ブラックアウト>3-20」が相次ぐ。
もう、リアルが、ここらの恒常化で、いろいろキナ臭いw、焦げ臭いw
>1リアルグローバル>4-16が、もう、
キナ臭いw、いや、燃えて、焦げ臭い。
>1露 中 イラン 朝鮮連邦 枢軸同盟機構 ユニオン圏or汎大陸同盟機構は、
ウクライナ侵攻、南支那海制圧や
火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルを日本近海に多数乱射。
今も、核ミサイルをギガ量産化。
リョウネイ、改リョウネイ空母機動部隊、大幅に近代化された主力水上艦隊、普級、商級戦略 攻撃原潜艦隊の
大デモンストレーションで、大ハッスルw
>6-7
今年は、西日本ギガレイン大水害、
台風チェービー、チャーミーの直撃、
関空水没、北海道南西部大地震などで、広域停電「ブラックアウト>4-16」が相次ぐ。
もう、リアルが、ここらの恒常化で、いろいろキナ臭いw、焦げ臭いw
>>1
乙カレータ
インデックスはどうして働かないの? 超電磁砲こそ真の禁書だしな
超能力の正体は魔術の完全上位互換、ホルスの領域の魔術だし
魔術サイドは完全にレベル5の噛ませ犬
>1 ベトナム戦争時のベトコンも、
メコン川の湿地帯から、こんな小舟で、モコモコな茂みと、夜闇に乗じて旧南ベトナムに浸透していた。
【日本に、露中イスラム枢軸同盟機構<ユニオン>圏>4-16暗部、大挙、襲来】
青森でまた“北朝鮮”木造船発見10日も...ことし9件目 船には誰にも乗っておらず
2018年11月12日 月曜 午前6:23
https://www.fnn.jp/posts/00405275CX
【<ホンモノ>の「暗部」 日本に大挙襲来】
増加の一途の、露中イラン枢軸ユニオン圏北朝鮮製の漁船漂着
30隻以上に、前年比5倍。
リアル「暗部」多数が、日本国・北海道に着上陸 各種危険な工作か
【べトコンならぬ、コリコン 日本侵攻】
https://www.fnn.jp/posts/2018110800000011UHB
2018年、北海道で確認された北朝鮮のものと思われる木造船の数は
30件以上。
朝鮮人民軍<854>艇の松前小島での武力制圧が起きた2017年の5倍のペースですが、
一体何が目的で北朝鮮は北海道に、
船を送っているのでしょうか。
東海大学 海洋学部 山田吉彦教授:
「覚せい剤の密売や各種武器の搬入や
乗組員が既に地下工作に着手している可能性を指摘。」 >>11
ヤンデレ上条さんがインデックスを危険な目に合わせないように軟禁してるからだよ >>12
お前自分がどんだけ恥ずかしいか自覚してる? 今最新話見たけど祈るインデックスもシェリーとオルソラのエスカッシャンの下りもなしかよ
建宮さんの檄も演出不足だし…活字で読んだとき泣いたとこアニメでなんで真顔になるんだよなんだよこれ
吸血鬼は見てるけど1000枚いきゃ御の字だろ
禁書はなんだかんだ今期では五位には入る感じか
完全シリーズの遺産ではあるが
二期の頃は五和が真ヒロインとか騒いでたけどその後に本当の意味での真ヒロインのオティヌスやみさきちが出てきたから
五和はすっかりフェードアウト
頑張って両方詰めこんだのかよくなかったのかも。
能力者パートを完全カットして、魔術パートのみにした方が、こんな駆け足にならなかったんではないだろうか。
魔法くんの労力考えたら一周回って本当に好きな気がしてきた
禁書がある意味凄いのって制作側のキャラに対する思い入れみたいなものを一切感じない事だよな
ファンを嘲ってるように感じるし レールガンと大きく違うのはそこだと思う
前スレでも出てたけど学園都市ってほんと百害あって一利なしだよね
内状のひどさは言うまでもない有様(悪い治安、人体実験など)、研究成果はロクに還元しない(わざと性能下げるとか舐めてるだろ)、対外的には恫喝外交、ひどい時には超兵器を持って攻め込み蹂躙する
こんないっちょまえに研究者・教育者ヅラした科学ヤクザ、現実の日本にいたら国辱ものだよ
五和とかいうモブ風情が出張ってた旧約のほうがおかしかったんだよ
やっぱりメインヒロインはわたインデックスしかいないかも
勝ち目云々はともかくみさきちもヒロインだぞ
記憶に残らない、それも美琴としてしか上条さんの記憶に残らないのに言葉届けるとことか最高にヒロイン
真ヒロインは上条さんが本当に追い詰められて苦しんでた時に唯一手を差しのべてくれたミサカ総体やぞ
上条さんが独りぼっちで泣いてた時に全部忘れてヘラヘラ笑ってたインなんとかとオリジナル御坂には上条さんの隣に立つ資格無いから
>>26
レールガンスタッフの愛は凄かったね
長井も時々明後日の方向行っちゃうけどやっぱり思い入れみたいなのは感じたし
上条VS一方とか深夜アニメとしては最高峰の出来やろ 結局、美琴とみさきちというレベル5が誇る二人の天使がメインヒロインなんだよな
そもそも魔術師は愚かで性格も悪く覚醒のような素晴らしい力もない
インなんとかはその象徴
レールガン3期は3位と5位のキャッキャウフフストーリーです
ようやく面白くなってきましたね
アックアが急に離れていったのはねーちんの気配を察したから?
>>36
おはアレイスター
いいからさっさと銀髪美少女化しろや 上条さんにも幸せになって欲しいし
上条さん好きな女も幸せになって欲しい
あ、TS爺は別よ
上条さんのドラゴン(意味深)が暴走して御坂を素っ裸にひん剥きそのままグチョグチョに貪る話やぞ
さっと上着かける上条とかかなりイケメンだよな
禁書だったら「あっ裸…」「見るな!」「ギャー!」って落ちだったよなあれ
言うほど荒れてないだろ
あからさまな対立厨に釣られて顔真っ赤になってる10年経っても成長してないアホなんか1、2人ぐらいしかいないし
まあオティヌスとみさきちの前でも同じくらいイケメンだったし
ねーちんだと凄い残念な雰囲気になるが
禁書はむしろこのままどうなるのか見てみたいな
ロシア編をかなりうまく料理すればワンチャンある・・・ないか
そういえば暗部編で一方さんが一般人の車を銃で脅してたのDQN過ぎね?って思ったけど
よく見たら降りるときに万札ばらまいてたんだな
>>48
ねーちん相手にしてる時の上条さんはちょっと子供っぽくなるっていうか年相応の少年な感じになってる気がする
「守るべき女の子」じゃなくて「頼りになる凄い奴」カテゴリに入ってるからだろうか ねーちんには直接対決でボコボコにされてるからな
しかもわりと早い段階で
思いっきり人払いの術式とか嘘の警報出してるんだからまだ説明ある方でしょ
御坂美琴というキャラはズルいね。
禁書でもメインヒロイン級な扱いのくせに、超電磁砲では主人公。
禁書での出番って完全に御坂>>インデックスだろ?
おかしくね?インデックスもっとだせや。
>>26
アイテム戦、上条一方戦でももちろん力の入れようは感じたんだけどあの橋での対話をしっかり作ってくれたのは本当良かった
原作読んで展開知ってたのにED流れた所で泣いてしまったわ 警報といえば、学園都市のインフラや社会システムって現実の日本と比べてどちらの方が優れてるんだろうか
>>27
そりゃ最新の技術を外にバンバン渡すなんて馬鹿なことはしないだろ
超兵器で外に蹂躙するのも向こうが学園都市を落とそうとしてるからしょうがなくないか?
蹂躙されるのが嫌なら大人しくしてれば良いと思う 大正義正妻インデックスさんはあんまり前に出過ぎると圧倒的メインヒロイン力を発揮してとうまからの愛を独占しまうからね
ここは敢えて後ろに下がることで他の有象無象共の顔を立ててあげてるんだよ
>>54
そこは原作だと結構いいシーン
6話も掛けた割に禁書編でも描写できてないこと多いんだよな 実際問題上条さんの心を折る事が出来るのはインデックスくらいなものだし
上条さんのインデックス愛はヤンデレの領域に達してるからなぁ…
上条さんがインデックスの寝顔見て勃起してるシーンとかインデックスからすればちょっとしたホラーですよ
超電磁砲Sが禁書妹達編を補完リメイクした様に、大覇星祭も部分的にリメイクしてくんないかな〜
御坂目線で上条さんと罰ゲーム約束するとこや引きずりながらリレーするとこ、上条夫妻に会って、美鈴にからかわれるとことか見てみたい気もする
まぁ上条さんどんどん人外になっていってるし
ペンデックスには限界見えてるから上条さんからのラスボス化で原作も終わるだろうね
他所の作品だが「あ」これだけでギャラ貰っていた人も居るし(レギュラーキャラ)
声優「あ」
もっと感情込めて!
声優「あ」
悲しげな あ で頼むよ!
声優 「あ」
みたいな風景なのかな
>>69
インデックスとかマジで底の見えたしょーもないやつだからなw
これから神を浄化する領域に覚醒する美琴やみさきちと比べたらほんと凡庸そのもの 前ほど巻き具合が緩やかになったね
暗部編のジェットコースター感は凄かったけど
暗部編もあれはあれで楽しかったよ
フレ/ンダはきっちりやってくれたし土竜帝督とかいう新たなネタも誕生したし
今回そんなに悪かったかな?
1期のねーちんVSミーシャ編みたいなもんじゃん
禁書の戦闘シーンは昔からこんなもんだよなって感覚があるからそれほど気にならなかった
それ以外は割と良かったと思う
>>72
鎌池なりのミスリードだとなぜわからんのだ
一番重要な鍵で能力あるからこそ成長させないで最後の大化けで圧倒しようって腹なのに >>60
現実の日本のインフラはテロや戦争を考慮してないし公共シェルターもないぞ >>74
まぁ面白かったけど、これから主人公になるであろう浜面の初戦をあんな感じで終わらせて良かったのかと思った。 かまちー新作って禁書のスピンオフじゃないよね
>>75
たぶんアックアのペチペチが気に入らないんだろう
対天草式だと人数多いから今のスケジュールじゃきついな
イギリス編はもっと人数がやばいことになるから大惨事は覚悟しとかなきゃ >>80
それなー。イギリス編は怖い。3話とかで片付けるつもりなら暗部編以上のジェットコースターになるかもしれない >>77
>>60
>>27
>>61
えっ、リアル日本>5-17って、
ベトナム戦争時の、
共産圏の怒濤の攻勢のなか
首都陥落まで、
最後まで戦争をやり抜いた、
カンボジア、南ベトナム以下の存在
>5-14核ミサイル パンデミックを止めず、もうすぐ起きる、
>5-16アジア核戦争で滅亡させられるだけの、
ゴミクズ カスな存在
ここらしょww >>79
カクヨムで公開中じゃなかったか とあるとは無関係 一方対垣根、神裂対アックアみたいに一対一のシンプルな構図の戦闘なら、割と動いていいんだけど、複数のキャラ同士を動かす複雑な戦闘シーンは厳しいな‥
思えば二期まではそういう集団での込み入った戦闘シーンなかったからね
逆に騎士団長対アックア、上条さん対一方の再戦とかは割と期待出来るかも
>>81
そこを2巻で5話に短縮して来るんでは ってのがよく聞く予想だけど
全巻3話でやると27話になっちゃうけど、全26話みたいだから
まあハイジャックをカットすれば5話でも入ると思うけど、
でも、ここまでの構成見てると、どんなダイジェストになっても
全部入れてきそうだよな……(ハイジャックも) >>51
アニメだと6万円だったようなw
1000円札だと6千円だが
500円札だと3000円 >>44
倒したとこでもう場面転換してインデックスさんとの自宅or病室漫才……ってのも良く見る鎌池展開
「現場はあのあとどうなったん」「省略」みたいな 超電磁砲の上条は補正かかり過ぎて、もはや別人。
禁書じゃ言わないようなセリフ回しだし。
>>88
作者さんが違うからある程度作風違うのも楽しむ方向で読んで(見て)る
逆に、本編「禁書」に出るようになった食蜂さんの口調に違和感をおぼえるというw
考えた本人が書いてるんだけどなー (冬川さんの「超電磁砲」食蜂さんが完全にイメージになってて) レールガン大覇星祭編の上条さんは御坂フィルターに加えてみさきちフィルターまで重ね掛けされてるから超絶イケメンヒーローと化すのは当然よ
更にそこに一方さんフィルターまで追加したらもはや後光が差すレベルの神々しさに至ること間違いなし
レールガンSの作画すごかったけど、今のjcだと3期は禁書の作画と大差なさそうでつらい
演出は長井だし禁書よりましだろうけど
やっと録画見た。面白かったけどもう少し緩急は付けれなかったのかな……
メイスとアックアが同時に映らないのはメイスが5mもあるせいだししゃぁない。
(2mの七天七刀ですら画面に入らんって言ってたし)
トレンドの粉塵爆発で一通さんの名前がちょいちょい出てて草
アニメだけだとアックアより木原くんのほうが強そうに見える
数多くんのパンチは腰が入って迫力あったし一方通行の顔も歪んでたからな
思えば一方通行vs木原数多は全部作画よかったな
正直2期24話のあわきんvs駒場の駒場のほうが強そう。
インデックスは放置プレイ
かなりの戦力なんだから協力してもらえよ
ねーちんvsアックア(前編)よかったな
火の魔術かっこよかった
ただスケートリンク戦でクワガタ達が紙みたいにふっとばされてるのはちょっとワロタよ
聖人って身体の一部が本物の聖人に似てるんだよな・・・
ねーちんもアックアママも大胸筋がすごい
つまりキリ○トは胸囲がすごかったんだよ!!!
>>99
今回オルソラに図書館ポジション奪われたの草 インデックスが相手の術式を解析しつつスペルインターセプトで妨害担当
上条さんがそげぶで防御担当
御坂が電撃で直接攻撃担当
このフォーメーションで大体の魔術師は倒せそう
建宮があんなノリのいい奴とは知らんかったわw
2期の頃は結構堅物キャラだと思ってた
あと神崎登場でアックアの空気があからさまに変わってわろた
>>99
・ステイルや土御門たちイギリス清教に「魔術界最重要人物の1人だし
常時狙われてるから、ほいほい動かしたら大変な事になるぞ」って釘刺されてる
(体育祭編でもそれで、インデックスさんが事件に触れないよう、
コントの大ピンチみたいに上条さん行ったり来たりしてた)
・上条さん自分のやりたい人助け命懸けバトルは、できれば全部1人でやりたい性格
・そもそも上条さん、インデックスさんに危険な目に遭って欲しくない
上条さんは人の犠牲見たくない。実はそれは今回の神裂さんの問題と全く同じだったりする
まあ、どうしても命を助けたいからせっかく命を救ってあげたヒロインを
「じゃあ次からは毎回俺の戦いの為に命を危険にさらしてくれ!(-∀゚)」
って風な主人公より、もしかしたらいい人なのかもしれない
作品外部的には
・毎巻新ヒロインで読者に新鮮さを与え続けたかった(作者)(寅さん、シティハンター方式)
・インデックスさん強すぎて魔術師相手だとすぐ1人で勝って解決してしまいそう 「神を知らない」というのは「入信していない」くらいの意味合いでいいんかね
シェリーのゴーレムみたいなときもあるし歩く教会が壊れてる今のインデックスじゃ一人じゃ危険だよ
>>105
そう (異教徒も、いずれ神を知って真の信仰に目覚める可能性もある、人類みな神の子羊)って感じ
だからこの前の「異教徒は人間じゃないんだから、孤児や観光客を実験台にして
虐殺しようが何の問題が?」というテッラさんは、(そういう真相を知ったら、)教皇にとってもアウト
アックアさんにとっては信仰先以前にアウト なんっつーか、全体的に3期は作画力落ちてる部分もあるけど
禁書のアクションって昔っからモッサーリしてるよね?見せ方が悪いっつーか、キャラが武器や腕を振るうのを交互に映すだけみたいなのが多い気がして
文章読むよりも迫力が無さすぎる。それに作画のヘタレが加わって3期がより際立って見えてる感じがする
原作違いだが同じ材料でスタッフ違いの超電磁砲アニメって本当別作品だなとつくづく思う
個人的に3期は売れないでほしいなぁ
もし売れたらこんな出来でも売れるんだってまた角川やJCが甘えてしまう
業界的にも良くないでしょこれ
>>110
良くないとは思うが俺は新約見たいから買うぞ 新約はいらんから3期は3クールが良かった
それか2クールで原作の19巻まで
禁書が売れなくても超電磁砲や一方通行がもし売れれば
「とある」アニメシリーズ自体は続行したりして……
それでも他は続行でも「禁書」アニメだけ打ち切りになるってパターンもあるか
「禁書」買うにしても不満点はどっとアンケートとかで要望送った方がいいよな…
>>112
言っていい事と悪い事があるよなあ!久しぶりにむかついた愉快なオブジェに変えるぞこの野郎 グチャグチャのグチャ
メチャメチャのメチャ
五和さん考えること物騒
一番の問題点はアニメ業界のだれも禁書好きな人が居無さそうって事だろ
スタッフも声優もきっと禁書の内容なんてよくわかってないまま原作片手に内容なぞって
意味のわからないまま台詞読んでるんだろうなっていうのがアニメ見てると伝わってくるし
もしかすると原作書いてる鎌池すらよくわかってない最初から意味が無いものかもしれないし
前にTwitterで業界人が言ってたけど
やってて一番辛いのは安い仕事でもスケジュール無い仕事でもなく何が面白いのか意味がわからない作品をやる事だって
禁書を取り巻く状況ってそういう感じなんじゃね
大体三木がずっと3期やりたいやりたいって言ってたのにここまでやらなかった時点でアニメ業界側にはモチベーション一切無かったって事だしね
声優陣で原作を一番知ってそうなのはあべしぐらいだろうね
8年経って続編を描かされるスタッフのモチベーションは皆無だろうな
むしろ制作関係者の中じゃ声優が一番息巻いてるだろうし
>>107
やべえよな。あれで数時間後に立って歩けるとかバケモン
しかも第7学区のカエルじゃないのに
まあそこはファンタジーだよね
前アックアが日本人にしか見えないって意見があったけどどう見てもイギリス人なんだが
見せてみろ極東の聖人、って言って光ってる所とか完全イギリス人 >>110
買うのは原作コレクターだけだろこんなの 第八話感想
・緊迫した状況にもユーモアを挟む。悪くないが演出失敗してません?五和が痛いだけのキャラになってしまっている
・バトル中の会話。一方垣根や麦野浜面は会話中も画が動いていたが今回は会話中は棒立ち静止画ばかり。アックアが動きの鈍いオッサンにしか見えない
・上条回復早すぎ。全身打撲脳震盪右肩左足首間接脱臼内臓圧迫で予断を許さない状況には見えない。アックアのスゴさを伝える意味でも八話時点ではまだ眠ったままのほうが良かったのでは?
・真打ちが登場したんだからそのあとに上条を被せる必要はなかった。上条を動かしたせいで神裂の最後の切り札感が台無し
男3人はもってたのはちょっと寒かった
アックアはメイスをただ振り回してるだけだから迫力がなさすぎる
回復速いのはいつものことだし
インデックスの尻を見て欲情する
インデックスが自分の元から居なくなった時のことを想像して苦み独占したいと考える
インデックスがハイジャック犯に首を絞められた時は、異常なまでの凶暴性を見せつける
当麻がインデックス関連でやったこと一覧
当然他ヒロインにはそんなことはしない
入院とか出来てしばらく寝込めてまだ楽できてたよね上条さん
五和のように天草のあの金髪姉ちゃんの服も破かなかったアックアは無能
修行し直して来るのである
>>109
アクション作監もいないからな禁書は
原作媒体の違いのせいもあるんだろうけど超電磁砲Sはアクション作監いたおかげもあって終始アクション良いからな せっかくEDの歌詞に合致する状況なんだから上条さんの傍で祈るインデックスもっと映してほしかった…
ねーちんにかすり傷つけられて会話してる途中メイスの陰で手を動かしてると思って原作確認したら血で何らかの言葉を記しているのであるな
ゴブリン見てたらなんか処女僧侶が全裸で添い寝したら主人公のダメージ完治してた。
インちゃんの仕事あったのにせっかくの機会をみすみすと…
聖母崇拝故に罰が効かなくなる理屈がよー分からんが
赦しの性質を持つとかそういう事かね
>>134だが
よく見たら「く」みたいのを書いてそれを爆発させてた
天草式とパイプの所でやってたみたいに >60 >27 >110
自公アベノミクス朝日本は、ロアナプラ、GTA-Japanへww
各種重税加速 インフレでスタグフレーション慢性的構造不況激化。リアル日本が、
黒船襲来後の江戸幕府崩壊寸前。
日中太平洋戦争敗戦直後の日本。
ソ連末期、各種重税加速、インフレ誘因での、
スタグフレーション慢性的構造不況激化で、
出口戦略 構造改革 緊縮財政、総量規制での、ソ連崩壊寸前。
リーマンショック後の石油価格急騰、
出口戦略 構造改革 緊縮財政、総量規制での、
各種重税加速、インフレ誘因でのスタグフレーション慢性的構造不況激化、
アラブの春直前の、エジプト チュニジア。
ここらみたいな、ブラックラグーンのロアナプラみたいな、
エスニック トロピカル バイオレンス
アウトレイジなマッポー国へw
日本各地で、梅毒アウトブレイク。
アル中量産の、高濃度アルコール飲料流行。
大麻中毒犯罪者増大傾向。
日本各地で、猟奇殺戮事件、若年層の集団暴行殺人やら、高齢者連続殺傷事件、一家心中事件が頻発。
また、自衛隊から観光バスまで、過重労働での大型災害頻発。
>>136
特性は厳罰の緩和
最後の審判で聖母だけは人としての罪を許されたとかそんなんだったと思う
罰の無効化というより魔術的制約が色々と緩くなると解釈したほうが近いかな 神埼戦と五和戦でアックアさんの速さが違うような気がするんだけど
五和戦では遊んでただけなの?
>>107
体がしびれるなーって思ってから5日後に病院行ったら、結構大きめの脳内出血で3週間入院
言語障害・運動機能障害が無かったという超奇跡で昨日退院
ここまでは上条さん状態だが、右半身の感覚は8割以上アウトで、これは一生治らない
だから上条さんに何も後遺症が無いなんてあり得ない
絶対フィクションだろこの作品 >>139
不明だな
原作完結するまでには明かしてほしいわ 次回予告を見てアックア戦にレベル5が参戦すると思っている人もいるんだろうな
予告詐欺に騙されてくれる人達を見込んで天草式の掘り下げもアックア過去回想もやらなかったのかな
掘り下げとか面倒なことはやらない。中身がショボくても次回予告に人気キャラ出しとけば客は釣れる。そうやって最後まで完走するつもりなんだろうな
やっぱ6話までが失敗だわ
7話から面白くなって8話も面白くなりそう
まだオープニングだけど
禁書のキャラって苗字呼びが多いし苗字なんじゃないの?
ところで御坂はいつになったら上条さんのこと名前呼びするんだ?
呼ぶことはないだろ
いつまでもアンタとしか言わないし
五和の槍使い方があんま良くないね
もっと身体を使って槍を操作しないと貧相だし
槍の重さが表現出来てない
よく新約9巻で上条さんの心を折ろうといろんな地獄ループを繰り返すって聞くけど、インデックスや御坂を目の前で殺して精神を折ろうとはしなかったの?
他にも日常での知り合い、吹寄、青髪、姫神、先生
他にも上条さんと関わって来た人達を上条さんの目の前で残酷に殺せば上条さん心折れると思うんだけど
上条も最初は美琴呼びしたりビリビリ呼び辞めたと思ったら残骸編でビリビリってまた呼んだりわりかし適当じゃね
>>153
描写されていないだけでそういうこともやったと思うぞ >>136
十字教では全人類がアダムとイヴが知恵の実食べたから原罪を背負ってる事になってるが聖母マリアだけは三位一体説で神の子=神を産んだから原罪が消えてるって解釈
そこから聖母の慈悲=呪いや制約の無効化という魔術?が出来た
リアルキリスト教ではどうなのかは知らん アックアも身体操作がダッサイなぁ
まるでド素人じゃないか
>>128
新約10ではぽっと出の新ヒロインオティヌスを守るためにインデックスにダッシュしながら右手で口塞ごうとする(やれば倒れて後頭部強打する)し
御坂に至っては全く躊躇なくガトリングレールガンを連射してるぞ >>108
アニェーゼ「私達の教えじゃ異教徒どもと結婚したら獣姦罪になるんですよ!」
ローマ教皇「法の書解読したオルソラやべーから殺すわw」
ローマ教皇「上条当麻抹殺指令にサインしろと言うのか?」ヴェント「いやアンタはいずれ自分でサインしてたでしょ(呆れ」 とある魔術のインデックスってタイトルなのにインデックス要素がほとんど無い件
五和人気すごいんだな・・・
昔人気だったキャラはあまり名前上がらなくなったな
Twitterで五和と検索するとわりかし好きな人多いよね
禁書三期は今のところバトルやシリアスはC級。日常コントは良くも悪くもB級って感じ
なので絹旗と浜面の映画館コントに期待する
アックアと天草式が主役なのに彼らを掘り下げしないならいっそ二話に縮めて空いた一話でSS二巻の黒子や初春の話やった方が良かった
まあ、リアルでもその時々で友達を呼び捨てにしたりアダ名で呼んだりするしな
>>160
もともと小説1巻で終わる話が人気でたので続いてるんだよ
ラノベとかそんなもんよ
行っのヒロインは禁書目録、わかるな? >>153
上条さんの性格的にそれやったら折れるどころかブチ切れるぞ 第八話見て確信した。もう禁書三期には期待できない
批判的な発言は控えてきたつもりだけどもう駄目だわ
作画駄目。シリアス駄目。スケベにだけ力入れてバトルは静止画祭
日常回がまだマシなのでそれだけ楽しみに待つことにする
>>168
もともとはラストメモリーズだったよ
続けるって決まって、とある魔術の禁書目録にしたらしい もう忘れたんだけどあの聖人とか言われてるサムライガールはなんで今まででてこなかったの?
やっぱシャナみたいに1年かけて地上波で再放送すべきだったな
シャナも3期あたりから失敗みたいなこと言われてなかったっけ
これの場合再放送とかそういう問題でもないと思うけど
>>174
何話か前に超戦力である聖人は簡単に投入できないみたいな話なかったけ 今の所五和のPVじゃねえか
俺は日本のドラマにありがちなアイドルをかっこよくみせたりかわいく見せることだけにすべてを割いてるやつが嫌いなんだよ
8話見て確信したけど作画つかコンテと作画枚数が圧倒的に少ない事が問題だと思う
アックアが棒立ちでメイス振ってるように見えるのありえないだろ普通
アックアがメイスを動きながら相手に叩きつける描写が少なすぎる
原作で五和が活躍した頃は美琴は終わりで五和が正ヒロインだとか言われていたんだけどな......
その後がな......
その後は出番少ない上に謎なシーンばっかでしたね…
禁書で一番好きなキャラだけに残念
>>184
ロシア編が不安になるわ
そりゃどんな2クールアニメでも力の入れどころはあるが禁書の場合力を入れても‥‥みたいなとこがあるからなあ JC「この禁書三期をそこらのクソアニメと同列にみてくれるなよ!」
マジで誰が見るのか分からないような同じ鎌池のミリアサの方がクオリティや作画いいのやめろよ
JCは振り分けがおかしいだろどう考えても
スクエニの力もあるのかね
スケジュールヤバくて、東映アニメみたいな枚数制限あるのかもなw
まあ作画自体は崩れてないし、アックア対神裂の対決さえ良ければ、別に悪くもないんだが、問題は今後のイギリスやロシア編みたいに複数のキャラを動かすのに、どれだけ作画を維持出来るかだね‥
超電磁砲と違い、禁書三期は毎回舞台が変わるから、背景作画にも手間掛かるだろうし、つくづく大変だろうなってのは感じるわ
あとキャラデザの田中雄一のツイッター見てて思うんだが新しいキャラデザの依頼引き受けるんなら禁書の作監やってくれよ
自分の代表作みたいなのが崩壊寸前なのにさ‥‥
1期、2期面白かったのに3期は‥‥って人はある意味当然の反応をしてると言える
だって1期からの有能作画スタッフはほぼ全員違うところに行ったからな
その頃の演出はもう消えてるし作画も寄せる事が出来ないのは当然
まぁやるのが遅すぎたんだろ
2014年のあのゴミみたいなHOの発表を禁書3期にしとけば劇場版(1期からの)のスタッフをそのまま連れてこられたのに
三木は「禁書3期が来なかったのは制作側のモチベのせいです」って言ってるけどそんな訳ないでしょ?仕事だぞ?モチベを引き合いに出すなよ
>>181
一時期の五和フィーチャーはマジで何やったんやろな
新約ではまさかの七年放置だし
ボスラッシュの時くらい来ても良かったんじゃないですかね >>193
毎日言ってないぞ?それを言う人が多いだけだろ
こんな出来なんだし 原作でも聖人崩しはアッサリしてたの?
今まで必殺技はやたらと設定てんこ盛りだったのに、
ただのエクセリオンバスターA.C.Sになった
毎日言って「言ってる奴が多い」と言い訳する荒しが居るからな実際
>>198
お前IPって知ってる?
同一人物な訳ないだろゴミ 正当な根拠で批判してる奴を荒らし認定して擁護してる奴は三木本人じゃないか?マジで理解出来んわ
今朝、「粉塵爆発ってどの作品で知った?」ってのがツイッターでトレンドに上がってたけど、俺は禁書かな
とあるは超電磁砲Sで入ったけど、結末が我慢できなくて先にDVD借りて見ちゃたからなあ
>>188
ミリアサはソシャゲマネーたんまり積んでるかもしれないけどスタッフは2軍とかだぞ
禁書は一線級の人材があてがわれてる割にはクソだしやっぱり制作期間と禁書に関わりのあるアニメーターを集められなかったのがデカイと思うわ
監督とか制作進行の準備不足が祟って粗末な結果になったとしか思えない >>194
ボスラッシュの時に来てたらどう反応していたかは気になるな >>203
ミリアサあれでも二軍だったのか‥‥
作監数を見てもスケジュール崩壊してるしな禁書は
禁書関連のアニメーターを連れてこられなかったのは何故なんだろう、スケジュールの問題なのか
それか予算がなくて拘束料が無かったのかもしれないと邪推してしまうな
禁書1期の米たにさんとかはミリアサ側に参加してるっぽいしなんでそっちなんやと思ってしまうよ‥‥木本茂樹や桜美かつしはダンまち劇場版で拘束されてるんだろうけど >>205
上条さんがオティヌスに洗脳され無理やり連れていかれたと思い込んでオティヌスへの殺意全開で突撃してきそう感が凄い 確か作画が悪いのは電撃側が秋に放送するようにしたのが原因じゃなかったかな
そのせいでスタッフも集めることが出来なくて
スケジュールが崩壊とか
恨むなら三木を恨むしかないな
三期と三木とをかけてると、つい先程まで思ってしまっていた
五和は美琴やインさんやアクセラレータと違って上条さん以外に暴力向かうからね
素人がアニメ作ってんのかこれ
アックア独り言体質かよ
>>179
スケジュール問題、人手不足がこの問題を引き起こしてるんだろうね
戦闘シーンになるとその影響が顕著になるね
でも神裂出てきてからはかなり良くなってたと思う >>207
そこで上条さんが立ち塞がって五和を止めつつ色々事情話していくうちに本音のぶつけ合いになるけど最終的には上条さんを信じて五和が少し手助けしてくれるってオチかもしれない >>190
田中はインデックスの猫口問題で禁書とは喧嘩別れだろうな 禁書で複数人のバトルでよかったのは
映画と美琴対アイテムくらいしかない
天草式なんて50人いるしJCが捌けるわけなかった
田中ツイッターでやりたかったって言ってたぜ
急に禁書三期決まったから、スケジュール合わなかったのかもな
えびなやすのりさんもそうかもしれん
田中雄一が「禁書やりたかった。せめてOPだけは参加したかった」とツイートしてるのは知ってるけど今日「新しい版権の依頼が来た」って言ってたから今からでも禁書に参加出来るんじゃないのか?って疑問に思ったわ
>>216
えびなやすのりさんは別に錦織と喧嘩したとかそういうのも無さそうだしなあ
やはりスケジュールかな?
田中は同人で色々やってたから可能性はあるけど >>200
まあでも便乗してる荒らしは確かにいると思う
個人的にアニメをリアルタイムで追うの初めてだしもっと和気藹々としてたら良かったな 8年経っていまさら商機も何もないだろうに何に急かされてスケジュールやらスタッフ集めに無理が出るのやら
もう2、3年後回しにしてでも万全の状態で作って欲しかった
田中雄一が禁書参加出来ないって説明してたのは今年の夏前の話だぞ
とっくの昔から今の時期の仕事が決まってたんだろ
禁書3期の話が後から舞い込んできたんだろうに他の仕事やるななんて見当外れの横暴もいいところ
どうせいつやっても禁書は崩壊してるよやるきないから
>>222
とっくの昔から今の時期の仕事が決まってたってお前の妄想だろうが
田中は「今日依頼が来た」って言ってるんだぞ? >>220
二期の時はsao並に人気があって一期よりも予算がかなり入ってたはずなのにクオリティが落ちてた所が結構あったからな…
スタッフがブログでスケジュールが今までで一番ヤバかった
もう少し時間があればもっといいもの作れたのにとか悔やんでたし 神崎さんで思い出したけどステイルさんは出てこないのか?
>>224
馬鹿か?キャラデザの依頼が今来たなら放送時期や作業期間ははるか先だろ
今依頼が来て冬アニメのキャラデザやるとでも思ってんのか?アニメは一週間で作られてると思ってる子? >>227
じゃあ聞くが今田中は何の仕事してるの?超電磁砲の版権くらいだろ?
スケジュールで押さえきれなかったのは分かってるよ別に
愚痴に突っかかってくんな気持ち悪い >>226
ステイルくんには2クール目に凄く美味しい役どころが用意されてるよ >>228
公開されてない仕事なんて知る訳ねえだろ、本人だって未発表の仕事は守秘義務があるだろ
愚痴で田中雄一の仕事の取り方にケチつけてる気持ち悪い奴はお前だよ
なんでも禁書を中心に世界が回ってると思うな >>230
何こいつw
ケチつけてるわけじゃなくて参加できたんじゃないか?って疑問に思っただけなのにw
ヤクザかよお前は そもそも錦織だって秋公開の映画の監督業ずっとしてたんだからな
仮に錦織が現場に来ずに禁書の監督作業遅らせてたとしても錦織が悪い訳じゃなくて後乗りで今の時期に放送決めた奴が悪い
ステイル上条土御門のコンビだと皆イキイキいてるから
また見て見たいわ、ステイルさんが何か痛い目あいそうだけど
>>206ダンまちってアニメ盛大に大爆死したのに
劇場版やれるのな >>231
恐らく禁書アンチだろう
禁書を優先しない田中が悪いのは明らかだ奈良な
恐らく禁書の人気を恐れた者たちのこれは圧力だよ 原作や漫画ではなくアニメで見たいのは動いて喋ってがあるからなのに好きなキャラの出番があっても静止画ばっか
なので好きなキャラに声が付くことだけが残された楽しみ
麦野は画面ではへらぺったい顔が静止してるだけ だったけど、目をつぶると超電磁砲のあの麦野に再会出来たよ
なんか最近ハマった作品が全部ちょっと後にまたアニメ化再開して、失敗してるんだが
少し前にdグレにハマったらアニメ化決まって喜んでたら、クソアニメになってるし
東京グールはreからハマったのにreのアニメは微妙だった
封神演義…は言うまでもないし
とあるも再熱した1ヶ月後に三期決まったんだが
アニメ一期二期に比べてクオリティ下がってる
失敗って言うほどでもないし、まだわからないけど
最近絶望先生にちょっとハマってるから四期やって爆死したりして
ありえんが
学園都市って共闘しないよな。
今のアックアなんて、124位を合わせてもいいくらいだろう。
>>239
せっかくだから上条LOVE勢の1位3位5位に戦わせよう
きっと凄くやる気出してくれるよ
お互いに喧嘩して同士討ちしそうだけど >>239
アレイスターは上条さんに戦わせたいんだよ >>238
絶望した! アニメ業界に絶望した!
過去の作品を掘り出して適当にアニメ化するアニメ業界に絶望した! >>228
こいつ痛いな。
あれだけのキャリアあるひとが超電磁砲の版権絵だけやってるわけねーだろw
てめーがしらねーだけでいろんな仕事抱えてるに決まってるわ。 2と4はこの前大怪我したとこだろ。
7はもしかしたら今頃別の魔術師?に負けて修行中かもひれん
学園都市で起きていることは、ほぼ全てアレイスターの思惑が入っているからな
一見偶然起こったようにに見えるものも、アレイスターの計画通りだったってことが山ほどある
この前の暗部抗争で暗部関連が今壊滅的だからな
もし抗争が起こってなかったら、2位とかが派遣されたかもね
流石にアックア相手だしアレイスターも無視出来なかったかもしれん
垣根vsアックアはちょっと見てみたいかもしれん
もっともアックアがやられてるところが想像出来ないけど
アレイスターにとってアックアは敵としてさえ見られてないでしょ
やろうと思えばヒューズ=カザキリやドラゴン、さっき言ってたようにグループとかに任せる事は出来る
暗部編最後に出てきたアンダーラインでアレイスターはアックアが侵入してきたのは分かってる
わざと上条さんと戦わせてる、魔術師が学園都市に入りやすくなってるのもコレ
学園都市にとって魔術師など全員敵では無いからなw
そもそもホルスの超能力>オシリスの魔術な訳で
レベル5と科学天使の真の力を覚醒させれば魔術師はザコ
アレイスター のセレマ魔術は普通にメイザースのベルゼバブに負けてるけどな、エジプトパクってるせいでネフテュスにもdisられ
実は只の行き当たりバッタリなのだよアレイスター は
>>248
いやでもアレイスターの計画って結構穴あるからな
それにしてもやっぱヴェンドの方が脅威だったんやな >>250
例のニコニコの考察動画を見てないな
能力者はみんな位相=神の力を持っている
しかも新時代ホルスの神をね
旧時代の異物のオシリス魔術が新時代に勝てる道理もない
そもそも禁書は滅ぶべき魔術位相に上条さんやレベル5が挑む物語な訳で
クライマックスには上条さんもレベル5も覚醒して魔術を軽く滅ぼしてエンドでしょ ヴェントは科学側につくやつは全員死ね思想のやつだしねアックアはまだまともな方だからしゃーない
統括理事が半分死んでるしね
親舟は例外だけど、レベル5の能力全部使えるロボ作った薬味やレベル5級のロボ抱える亡元みたいにそこそこの守りのある連中だし
>>233
分かる
上条ステイル土御門のトリオだいすき
掛け合いが楽しすぎる 電撃はSAO >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の作品見たいな扱いいつまで続くん?
>>258
そりゃ商売なんだから売れるの推すのが当然だろ 五和を本妻にすると浮気ができんな
浮気すると、闇堕ちからの闇討ちされそう
>>260
五和はむしろ上条さん本人は一切責めようとせず「当麻さんを騙したあの女が全部悪いんですよ」とか言いながら浮気相手を殺しに行きそう 上条さん右手のせいで女の子と絡むケース多いけど、流石に結婚したら浮気はしないだろ
>>249
でも原作ではレベル5の美琴が魔術サイドに全く歯が立たないんだろ。
だから美琴は乗ると鼻血が出る、危ない機械に乗ってるんじゃないの? >>262
上条さんからは行動しないだろうけど、女側がいろいろやって、愛人とかなりそう
五和本命だけど...ってな感じで何人もの女と... それじゃあ なろうと一緒なんだよなぁ…
他の鎌池作品ってどうなんだっけか
浮気なんかしなくてもラッキースケベに合ってるのを見て怒って攻撃してくる奴はいるし…
まあ誰とくっついても確実にインさんとオティちゃんはくっついてくるだろうな
何かまだ高校生なのにバツイチシングルファーザーみたいだな上条さん
>>267
2人とも今後の展開で消える可能性とかありそうだけどね >>263
最近の戦ってる魔術サイドの連中は神とか神に対抗し得る伝説級の魔術師とかだから当然
美琴は素の状態で音速で動く聖人と互角に渡り合ってるし、その聖人も世界に20人いない設定なんだぞ一応 上条さんが浮気したら
・インデックス=普通に上条さんの頭を噛み砕く
・美琴=めっちゃキレるか「捨てないで」と泣きながらすがりつくかのどっちか
・五和=相手の女を刺しに行く
・みさきち=相手の女の精神を破壊して廃人にする
・オティヌス=「やっぱり私にはお前の隣にいる資格なんて無かったんだな……」とか言いながらさめざめと泣く
・姫神=気付いても文句ひとつ言わずじっと耐える
個人的にはこんなイメージ
原作読んだら当麻がインデックス以外の奴とくっ付くとは到底思えんのだがなあ
そうなったらオティヌスは怒るだろうけど理解者として全て受け入れそう
美琴はヤンデレになりそう
食蜂は部屋で静かに泣きそう
五和は号泣して天草式の連中に慰められそう
雲川芹亜はようわからん
ステイルは考えないようにしようとするけどそれでも頭から離れなくて苦悩しそう
原作読んでるけど上条さんが誰かと付き合うとか想像できない
禁書は恋愛物じゃないし誰かとくっついてエンドとか無いだろ
>>271
レベル5で聖人と互角なら7対20で科学側の負けじゃんw
魔術は聖人と同等かそれ以上の存在がもっといるし >>275
そりゃレベル5である美琴の方が聖人なんぞより遥かに強いからな
しかも美琴にはレベル6への覚醒、ホルスの力の呼び出しを超電磁砲でやってる
当然覚醒して更なる完全な力を自在に制御出来るようになるし魔術師なんぞレベル5の真の力の前にはカスだよ たしかにあの雷神美琴は強かった。上条さんの右腕吹っ飛ばしたし。
上条さんの右腕吹っ飛ばした奴なんか数人しかおらんやろ?
>>276
御坂は安定したレベル6になり得ない
全てを失う代償に一瞬だけ神の力を垣間見れるって作中にあるんですがそれは >>277
純粋に実力で吹っ飛ばしたのはフィアンマ(神上)、オティヌス、エイワスだけだな
アウレオルスは刃物で切断しただけだし 覚醒すれば〜
いつ覚醒するの?
現実は簡単にボコボコにされるじゃん魔法君
>>263
何でSd1f-v6xYに触れるの?こいつにレスしてるやつも荒らしと同じだぞ あれは異能じゃないから右腕もぎとったんじゃないの
異能で幻想殺しもぎとったんなら黒翼の出力超えてるわな
>>275
ズレた意見かもしれんが7人のレベル5と20人の聖人で対決することなんてありえんだろ
どちらも一枚岩ではないのだし
聖人とかレベル5って1つの勢力じゃなくてそこに分類されてるってだけだしな >>283
軍覇が言ってたけど「あれはどこか別の世界から来たよくわかんねえモン」だから黒翼や白翼と同じだろ >>150
コミック版で、初めて上条にメールする際、一人で赤くなって呼び方で悶々としてる御坂のコマ笑った
「こんにちわ御坂です……。ちょっと他人行儀かな」
「いや他人だが」
「そもそもアイツをなんて呼べば。いちおう年上だし“上条さん”?」
「うっわ」 でも御坂は異能じゃないっていってなかったか
アニメでみないとなんともいえんよ
>>286
美琴は超能力じゃないから無効化出来ないって言ってなかった? >>245
思うんだけどアレイスターって実は日本人を黄色い猿くらいにしか思ってないガチレイシストなんじゃないのかな >>291
天草式の事を「勤勉な東洋人どもめ」とか言ってたし
普通にジャップ連呼しそう >>292
あれは学園都市の人間のこと言ってたんじゃないのか? >>290
その頃は美琴どころか一方通行も
魔術や黒翼みたいなよくわからん力の認識がこの世に存在するって知識を持ってないから「超能力じゃない」って思ったんじゃね? >>291
ローラに対しても呪い殺すぞアバズレとか言ってたし
そんぐらいは思ってそう >>245
最初のイレギュラーは御使堕しかなぁ
シェリー闇咲オリアナヴェントの襲来とか、外部が絡むのは大体予想外だと思う >>291
人種関係なくね?自分の故郷を憎んでるような奴だぞ 旧約でも浜面をイレギュラー扱いするアレイスターだしなぁ
アレイスター君は基本的にみんな見下してるし嫌いな相手と邪魔する奴もみんなクズだと思ってるから
>>296
外部からの魔術師の襲撃もほとんど想定内のはずだよ OPで五和と腕組んでるの見たインデックスが噛みつこうとしてすぐ笑顔になる演出がいつみてもわからん
御坂の母親が学生を疎開させようとしただけで、殺されそうになってたなw
イレギュラーだとみなしたらすぐに殺そうとするから怖いわ。
魔術って自分の中の想いとか願望とか信仰とかを術に乗せて使った方がより強いみたいなイメージあったんだけどな
最近は結局能力持ってた奴が強いだけじゃんになりつつある
>>291
普通に生きてた頃日本旅行もしてるし鎌倉大仏に超感動したそうだから(史実も、とあるの奴も)
意外と日本好き
実験材料ていどにしか思って無い ってのは人種関係ないと思う
学園都市とその関連や、敵対勢力にも白人や英国人は多いが
白人だから大事にする、尊重するなんてこともないし
(そのアレイスターにも大事に思ってる存在はいるんだけど…) 才能のない人のための魔術なのに結局聖人みたいな天才が強いっていうのはあるな
元々原石能力者みたいな天才に凡人が近づくために生まれたのが魔術なのに魔神のなりそこないが普通に世界最大クラスの原石を圧倒したりするからな
>>304
今アニメでやってる範囲だと魔術がシステムチックで感情が入る余地がないように見えるのは当たってるよ
小説だと最近になって意思の力がどうとか魔術は生命の始原に支えられた人を想う気持ちだみたいな描写が出てきたから
これからはそういう気持ちとかが強みになる魔術も出て来るかもねって感じかな >>305 ありがとうなんだよ
はえーそんなことが >>308
上条さん活躍しにくくなるからか
昔のアニメだが、Xみたいに結界張って術者死なない限り街とか人復活する(術者が死ぬと復活しないけど)みたいな護る系いないよなあ
天草式はちょっと違うし
人を攻撃しよう、この世界を壊そう系ばっかりいる印象 >>307
憧れ求め続けた結果それを越えるなんて実際にもありそうな話だけどな >>311
まあその感想は正しいな、禁書の登場人物は攻撃的だったりイヤ〜〜な奴は多いからな
ただそういうのが目立つってだけで癒したり守ったりする事ができる魔術や日常生活で便利そうな魔術もちゃんとあるよ
だからそこは魔術自体より魔術を操ってる人間の問題だな アレイスターくんは上条さんが好き過ぎるあまり性転換までしたホモ爺だから上条さん以外の人類は等しくゴミだと思ってるよ
>>309
自分の身に宿る力を振るうのが能力者
世界を満たしている力の一端を振るうのが魔術師
聖人とか神の右席も自分の身体的特徴が神話などに対応しているから莫大な力をもっている
もし地球から離れた宇宙の彼方に行ってしまったら、能力者は力を使えても魔術師は使えなくなるかもしれない >>310追加
勝手に日本人のこと見下してるとか言ってごめんね☆君
でもアンタのやったことが許されるかどうかはまた別問題 >>315
つもり超能力>魔術なんだよな
魔術は所詮借り物で地球に居ないとなにもできない詐欺師みたいかもの
自分自身の力で果敢に戦う超能力の方が当然上だし潜在能力も体の中に神話を持ってる超能力の方が上
レベル0ですら魔神と同格、レベル5なら完全に魔術という概念自体。 一方通行「ヒーロー…」
アレイスター「上条…」
アックア「右腕…」
てホモ展開なの?
ハマドゥラの甘いささやき声で絶頂しちゃうくらいアックアは浜面love勢だからな
上条さんのことが好きな人一覧
インデックス
御坂美琴
一方通行
ミサカ10032号〜20000号
ミサカネットワーク総体
食蜂操祈
雲川芹亜
姫神秋沙
五和
神裂火織
オティヌス
>>322
アックアはネタだろうけど三期のラスボスは上条さんにたいして一通アレイスターに負けないくらいガチホモだぞ >>320
超電磁砲3期が終わったら二度ととあるシリーズと関わらないだろうから安心して良いぞ >>328
あいついまなにやってるんだろうな
てか、フィアンマならフォーマット的な意味で、黄金相手でもそこそこ戦えるんだろうか >>327
病んでるとはいえいつも蜜蟻を除くよねこの人 アニメ見るまでヴェントを女だと思ってた奴おる?俺は女だと勝手に思ってた
>>335
ネタなのかガチなのかは分からんがヴェントは美少女やぞ >>335
ヴェント「グッチャグッチャの塊にすんぞ」 >>332
きっと最後の最後に復活して大暴れするから... フィアンマって力だけじゃなくて魔術の腕もかなり高いよな
聖なる右とかなくても普通に強そう
そこら(テッラのみ)の神の右席と一緒にしてくれるなよ
フィアンマは強いせいで、さらに強いチートキャラとばかり戦わせられているからかわいそう
神裂さんと同じく損な役回りだ
>>314
そういえば本物のアレイスターもwikiに男もイケるって書いてたな
そこらへんも忠実なのか ヴェントの声は初めて聞いたときポケモンのムサシかと思ったけど違う人だったな
代役をやったことはあるらしいが
>>328
一通は性別不明だからホモであってホモではないかもしれない 一方さん
フィアンマ
トール
アレイスター
上条さんはガチムチホモより線の細い中性的なイケメンホモに好かれる傾向にあるんやな
ガチムチは浜面の担当か
>>271
あれ魔術使ってないし、ていうか普通にサロメって上里の妹である魔術師に負けてた 建宮 トール アックア
↘ ↓ ↙
一方通行→上条さん→←土御門
↑
フィアンマ
>>354
ズレたなうまくいかない
上条さんと土御門両思いで
フィアンマ、一方通行、トール、アックア、建宮、僧正が片思い 一方通行よりは美琴とか五和のがすきだろうけどその二人より土御門の方が好きだろうからな
>>315
能力者もテレマ院方式の魔術師だってアレイスター は言ってた >>356
ウィリアムには同じ英国紳士の方が良いと思うのだが? 縛られて動けない美琴と五和の目の前で一方さんとアックアが上条さんをホモレイプする薄い本はまだであるか?
>>360
一方さんは動けないポジのが似合う。犯すポジションはアレイスターのがいいだろ 縛られて動けない滝壺と麦野の目の前で駒場とアックアが浜メンをホモレイプする薄い本?
一方通行って性欲あるのかな
あいつまだ精通すらしてなさそうだが
関係ないけど上条一方通行浜面の3人が共犯してそれぞれのヒロインを寝とるss大好き。なんかへんな性癖できたは。
>>359
ウィリアムは
ウィリアム→←騎士団長
アックアは
アックア→上条
だと思ってる >>365
あんなもん小学生がう○こ!とか言うのと同レベルやろ。 >>335
アニメ見てなぜ美少女だと気づかないのであるか 一方さんの精通は夜の操車場で上条さんにぶん殴られた時だよ
アクセラレータは弱すぎる
弱すぎるから女を殴るんだよ
アクセラレータ、御坂、麦のん、ダークマター
みんな超能力に頼りすぎていて体がなまっている
動けない御坂の前で動けない上条に襲いかかる五和の薄い本がいいです
超電磁砲Sを見てからだと3期きっついね
Sでも人体の描写に違和感あるから、原作思い出しながらでも今回は見るのが辛い
最近のアニメってここまで質が落ちてるの?
じゃあ僕は動けないあわきんで精通させていただきますね
麦野は浜面をノーバウンドで数メートル蹴飛ばせるほどに力が強い
動けない上条さんを御坂がレイプするのが一番シンプルで良いと思います
アクセラレータ、弱くなったからって結標あわきんに八つ当たり
ダークマター、アクセラレータに勝てないからって一般人に八つ当たり
御坂美琴、無能力者に八つ当たり
麦のん、ダークマターに勝てないからってフレンダに八つ当たり
レベル5ショボいな
仕方がないから動かないフレンダの下半身をレイプするか
レイプといえばあわきんレールガンでショタを家に連れ込もうとしたけどガチで食うきやったんかな
獣の目をしてたし
>>380
一方通行が八つ当たりするのは上条さんだけだぞ。
あと一方通行は自分が強かろうが弱かろうが打ち止めを守れれば興味がないって考え。 俺の1番好きな神裂ねーちんがやっと出てきて嬉しい
ねーちんのためにここまで見てきたと言っても過言ではない
神裂かっこよくなってるな
美琴といい特定キャラは頑張ってんのかね
1期のねーちんのエンゼルフォール?回の戦闘もカッコ良かったし
>>358
そんなん言ってたっけ?
まぁ方式が違うと言ってるんだから別におかしいところはないだろう エンゼルフォールのねーちんは独り言祭りの印象が強くてw
天使が無言なせいで
>>371
御坂と麦野んの運動神経かなりよかった気がするが >>382
あの場面の目に、近木野の禁書コミックス版の
あわきんトラウマ事件の時の目をそのまま持ってくる冬川よ…ww >>330
レールガン4期はやってくれよ
禁書はどうでもいいから >>396
御坂ってあくまでも電気で身体能力上げてるんじゃないの? 一方通行は作者も性別明言できないと言ってるし
一方自身も「(能力のせいか)男だか女だかよくわからん体になっちまった」とか言ってるからなぁ
お風呂シーンとかは普通に少年の体に描かれてたけど、まだ謎もある
>>400
つまり一方通行と打ち止めはおねロリの可能性もあるのか あの声で女の子っていうのはちょっと無理があると思うぞ>一方さん
>>382
ランドセル持ってるぐらいだからガチで変態やな >>371
みさきち外すんだよ一番体力無いだろ
体力に関しては削板最強 グループとかいうロリコンとショタコンとシスコンとミサコンしかいないやべーグループ
>>407
ロリコンはネタ、シスコンとミサコンもあそこまで行くとかっこいい。
よってやべーのはあの無差別ショタコンただ一人。 何気に気になるのが上条さんの運動神経
パンチ力と持久力と耐久力がえげつないのは分かるけど普通の体育の成績はどんなもんなんだろ
ダミー戦でさらっと猛獣のような速度で三角跳びとかやってるしポテンシャルはかなり良さそうだけど
つーかあわきは俺のお嫁さんになるからショタコンじゃないぞ
>>374
スケジュールが滅茶苦茶なのが最大の理由だと思う。人材の確保がうまくいかなかった。
逆にきちんとスケジュール管理されたと思われる、同じ電撃文庫のSAO3期はここまでひどくない。
SAO3期の第4話のゴブリンみたいなやつとの戦闘シーンはかなり力入ってた。 エツァリが高校生くらいなら中学生に恋しててもロリコンてほどでもないよな
一応誰ともフラグ立って無いキャラだから?あわきん
他に誰かいたっけ?佐天さんとか初春とかくらい?
あわきんは上条さんとフラグ立ってるんだよなあ
残骸編で一方さんに殴り飛ばされたあと救急車呼んでもらったの覚えててちょっと好意的だったし
そのくらいでフラグなら上条さんに御守り貸した佐天さんもフラグになるんじゃねーの
>>416
当時は若く、一方通行とフラグが立つと思っていました >>399
やってないよ やったのはアニメ2期で麻痺させられた体を
電気信号で無理やり動かした時くらいじゃないかな?(アニオリ)
外伝の「アストラル・バディ」のオマケ漫画で、食蜂派閥の縦ロールさんに
そういう電気での身体強化を試しにちょっと教わってみるところが描かれてたけど
(「力の流れ」を操るイメージで一方通行思いだしてちょっと抵抗ある…
ってのを読んで、なるほどと思った) あわきんが狙いを定めてたショタって確か黒子とフラグ立ててたよな
テレポーターとしては勝ってても女としては完敗やね
超電磁砲Sの上条の声、なんか低いんだよな。
阿部さん、もしかして、禁書と超電磁砲で、演技ちょっと変えてるのかな?
そういや黒子中一だったな
なら今小学生の年齢の男子と将来結婚しててもおかしくねえか
>>419
原作の新約で、上条ヒロインズがぞろぞろ集まるギャグシーンで自分でそれ言ってちょっとはしゃいでたんだよw
ギャグシーンなので、あまり気にしなくてもいいです (しかもちょうどその場に同席してる一方通行)
>>424
ガチだよ 原作8巻読むと恋愛感情と性欲だけじゃなくて心から尊敬もしてるよ
(普通にこれ「超電磁砲」でやっていいよなっていう、いい巻だよ)
「超電磁砲」のカバー下おまけの、2人の出会いの黒子日記読むと、
美琴に会うまでまったくその気配なくて美琴で目覚めたそうだ >>425
多分だけど禁書は上条さん視点だから年相応の少年っぽい感じを出すように心掛けてて
レールガンでは御坂視点だから頼りになる年上の男の子っぽい雰囲気を出そうとしてるんじゃないかな >>429
なるほどね。
超電磁砲Sの上条の声に妙に落ち着きがあったから疑問だったけど、これで納得いったわ。
要は視点が違うのだと。 レールガンS15話のコメンタリーで上条さんと一方通行の中の人がそげぶSEをすごい褒めてたの思い出した
変更されちゃったのどう思ってんだろうな
>>431
最悪だな、音響監督の山口貴之は
早く直してほしいわ
作画とか尺じゃなくてマジで ネタバレはしないが来週の9話はあのキュイーン!の幻想殺しじゃないと締まらない展開なのに
何を思って変えたんだよ本当
麦野って浜面に惚れてたの?
何が何でも殺したくないっていう固い意志を感じた
>>434
今後のネタバレにもなるんだけど、あと
・そもそも『体晶』が目的なので、ビームで撃って『体晶』ごと消しちゃったら意味無い
・Lv5だからっていう舐めプ
・浜面がまさか耳へ刺したドライバー無視して動くとは思ってなかった、
隠し武器の拳銃持ってるとは知らなかった(持ってないと思ってた)
とかもある 細かいとこ はしょり過ぎてて原作とアニメとではかなりあの戦闘の印象が変わってる
原作だと浜面が麦野の能力は凄いが照準に時間がかかるとこも見切って明確にそれを狙ってたり
http://2chb.net/r/anime/1541781236/397-402 殺したくないんじゃなくて、出来るだけ苦痛を与えようとしたら逆手に取られて逆転された感じでは
体晶ってこういう漢字だったのか
アニメだけ見てたら一生判らんかったな
次回は久しぶりにF1ブレイカーか?それとも7話みたいに無音ブレイカーか?それとも初期のブレイカーか?
>>438
レールガン1期で能力体結晶って言ってたじゃん 超電磁砲1期で、木山先生やテレスティーナが言っていた能力体結晶に近いものだね一応体晶とは別物
シリーズの途中から参加してその作品の象徴的なSE変えるって何考えてんだほんとに
インタビューとかないの?音響監督の
おんなじもんじゃないかな 少なくとも「超電磁砲」の木山せんせいや木原の実験を経て
生まれたものではあるんじゃないかな
音響が変えるにせよ他の製作が誰も突っ込まなかったのがね
2主人公の能力SEを変えてくるとはまさか思わなかったな
監督も何普通にそれで通してんのよ
ここまで悪評だから製作サイドに伝わってないはずがないんだが急にいつものSEに戻ってたら拍手するけどそんな事は有り得ないだろうな
原作読んでる時ずっとキュイーン!で想像きてたのに‥‥
上条さんの痛車がスズカデビューするのも時間の問題だな名前はもちろんいまじんぶれいカー
どうでもいい人もいるだろうが不満がある人が多いのは誰が何言おうと事実だからな
そもそも誰も前の音に批判もしてなかった上、禁書アニメの上条さんの代名詞だったものを変えたのは悪手としか言いようがない
基本微妙な出来をお見舞いしてくる禁書アニメの唯一の手柄だったのに
レールガンSのイマジンブレイカーも禁書のSEに合わせてくれたのになあ
足並み乱す空気読めない音響監督にも困ったもんだ
超電磁砲3期でもあのF1のフォームラーカーが通過したような音になるんじゃね?
もしそうなったら最悪だな。
インデックスのネコクチにケチつけた例の”クライアントサイド”がそげぶ音にもケチつけたんだろうな
ぶっちゃけ今のスタッフだと幻想殺しや反射のSEなんかどうでもいいと思ってそう
スケジュールに追われてるから皆それどころじゃないだで
エンデュミオンの奇蹟でもF1ではなかった
それをわざわざ本編の前に放送したので余計に違和感が浮き彫りになったことだろう
ていうか禁書3期は諦めてる、JCには無理
今期SAO面白いからそっち楽しみにしてる
>>457
そういえば昨日のキリトさんの花がボロボロにされて泣いてたようなああいうシーンをゆっくりできるような尺が禁書3期にないんだよね。
要点だけ抑えて少しでも印象に残る1シーンでもいいから丁寧にやってほしいんだけどね。 >>456
1期、2期、超電磁砲2期、劇場版と同じ象徴的なSEなのに3期1話で変わったの見た時「は?」ってなったわ
原作でもガラスが割れるような甲高い音って描写なのにどこがF1なんだか
超電磁砲1期は明田川が慣れてないのか違うSEだったがそれでもまだ寄せてたのに >>459
間とか余韻とか作ってる暇がないから淡々と映像化してるだけになってるよな
そりゃ原作知らないアニメ勢を引き込めないわ そういや大気圏を着の身着のまま突破するねーちんがアックアさんに苦闘するのか。
つまりアックアさんは大気圏よりつおい
ところで話変わるが
お前らバニーちゃんは黒ウサギ派?白ウサギ派?赤ウサギ派?他色派?
F1に変更した奴のセンスはマジで意味わからんわ
禁書にはもう期待しねえからレールガンだけは変えてくれるなよ
>>455
スケジュールじゃなくて原作とか過去作一切見てないんじゃねぇか疑惑
そうでもないとあのF1はマジで理解出来ねえ 禁書には余韻や緩急などがまるで感じられん
超電磁砲の長井は逆にそれらがあり過ぎるくらいなのに
とらドラ!やあの花ここさけを見たら分かるが
幻想殺しのSEが変更された理由でよく言われる著作権問題、これは関係ないはずなんだよな
超電磁砲の明田川だって使えたんだから
あとは音響制作会社が変更したから旧幻想殺しSEを使えなくなったってのも言われてるが劇場版の時点で変更していて引き続き劇場版の音響制作会社なので関係がない
唯一変わったのは音響監督のみ
幻想殺しと一方通行のSEは音響監督が変えたとしか言いようがないんだよな
それを通した錦織に1番の問題があると思うけど
JC「ここで超電磁砲も突貫工事で仕上げたらどんな反応されるんだろ・・・」ドキドキ
>>469
そもそもかまち企画が突発的な企画だから超電磁砲自体も時間があるわけじゃない トーマさん、攻撃されたときは右手以外はくらうのに回復だと右手以外も効かないってどういうこと?
本スレ間違えたマン
聖人はめっちゃ速く動けるなら、
もうちょっと戦闘にスピード感が欲しかったけど
速く動かすだけじゃきっとダメなんだろうね。
アニメはよく知らんけど
あと、神裂さん、初登場時は天草式の人だったんだっけ?
>>471
あの回復魔術は全身判定だから無効化されたんだよ
天罰とかと一緒 >>471
回復魔術は体全体に効果がおよぶから右手も含まれててアウトってことじゃないか?右手が触れた時点で術式は解除されるわけだし
たぶん部分的な治癒魔法なら効くんじゃないかな、足元から石化される魔法をうけても右手で触れるまでは解除されなかったし キャラがペラペラ喋るのは視聴者が理解しやすいように配慮したから
戦闘が全然動かないのは音速戦闘を再現すると視聴者がついてこれないから
少し構成がダイジェスト気味なのは原作で評判の良いシーンをなるべく描きたかったから
2クールしか無いのは円盤の全巻購入費用を下げて視聴者の負担を減らしたかったから
全て制作陣の親切心だぞ
最近上条さんがボッコボコの血みどろになってるところを見ると何かムラムラしてくるようになった
7話のアックアにボロクソにされてレイプ目になってるとことかえちえち過ぎますよ
>>471
上条さんが簡単に回復できないようにこの世界の回復魔術は全部全身判定って設定に作者が決めたから 槍に1500なんか編み込んでその魔術の意味は繁殖力みたいなこといってたけどちんぷんかんぷんすぎて
何で敵に説明してるのってなりました
アニメ用に最低限のセリフだけ喋らせるかナレーションに語らせたらいいのに
監督「原作を忠実に再現したいので原作通りやります!」
お前らこれ原作通りだから批判するなよわかったか?
そりゃファイヤボール!とかで簡単に済ませられりゃ苦労はせんわな
禁書の魔術設定は神話や逸話や文化的行為から魔術的な意味を抽出してるから説明ありきにならざるを得ない
J.C.STAFF「原作通りに作ったぞ」 >>494
やっぱりアクション監督付ければ原作挿絵は再現できると思う。 >>494
なんか安いエロアニメの動きみたいだよな枚数少なすぎ紙芝居かよ >>494
原作通りの聖人の強さがわかる素晴らしい演出だ ヴェントってまた出てくる?
ノーメイクで出してくれ
確か普通に可愛かった気がした
>>494
建宮さん羽虫のように薙ぎ払われて草
星人のすごさがよく分かるわ >>494
はは、すげぇ再現力だ。やりゃあできんじゃねえか、JC。
大地すら軽々と叩き割りそうなアックアのメイス。
しかし五和の槍が応じた。様々な術式で肉体を補強し、聖人の動きについていくための努力を重ねているのだろう。一撃、二撃、三撃と、アックアに対して半テンポほど遅れる挙動で、かろうじて五和は攻撃を弾き返す事に成功する。
「良い動きである」
アックアは高速でメイスを振るいながら、素直に敵を称賛した。
「しかし良いのであるか。徐々にリズムが遅れているようであるが」
「く……ッ!!」
じりじりと押されるように開いていく差。それが一定まで達すれば、アックアの一撃を止められず、五和の体は無数の肉片と化す。
そんな五和の応援に回るため、対馬や諫早といった天草式の面々が様々な角度からアックアへ攻撃を加えるが、恐るべき速度で放たれるアックアのメイスは、防壁のように攻撃を通さない。
五和と刃を交えつつ、片手間のような素振りで周囲の天草式を牽制し、そして隙あらばルーンの文字を光らせて、高圧縮した水の塊で反撃に転じる。 一話の進み方が遅いけどこれってツークールあるの?
何にせよもっとスピード感をもって話を進めて欲しいね
今週こそは垣根戦に劣らない出来を見せてくれるのだろうか。
今のところ禁書3期の特徴として2話、5話、8話の中編が酷い出来で、この週だけはかなり荒れてる。
だからこそブリテン編から全編クオリティ高いものが見たいがどこかで力尽きるんだよな。
まだ2期の0930事件みたいな出来になると信じてるからスタッフ頑張れ
>>503
ええ.....(困惑)
これ以上早くしたらはきゅーほうしんえんぎだよ。 >>503
この次にやるイギリス編は圧倒的なキャラ数と話の規模と短い尺で視聴者の度肝を抜いてくれるはずだから安心してくれ >>505
書いてる内容は意味不明だけど…
毎週え?もう終わり?って思わない?
話全然進んでないやん…みたいな ブリテン編はなんでクーデターが起こるのかはアニメじゃわからんと言われると思うからまたその時に説明するよ。
>>508
思うよ。
原作通りな視点移動の多さと地の文だらけの取捨選択を迫られる中で一部カットしても話が進んでるように見えづらいんだろう。
特に3話中、1話目とか。
2話目から急に巻きだしたり3話からさらにそれが加速して時間気にしながら見てたらいつのまにか終わってたり。 >>497
世の常では?
引き抜くつってもツテと金がなきゃ無理だし負けたJC側の落ち度じゃん 8話で仮に尺があっても根本的に戦闘の描写力がないの露呈したよね
映画の上イン対三魔女からのステ三魔女対黒鴉部隊とか動きが滑らかすぎて感動しちゃうね
2015年あたりにやってたらこのクラスは無理でももうちょいいい複数人のバトルみれたかもな
>>512
ストーリーのテンポあげる
毎回アクションシーンが必要になる作画が死ぬ
わりと予想通りやけどね >>503
これで遅いって…
メッチャ速すぎるくらいなのに 禁書でストーリーのテンポを上げるというのはカットが多く必要になること。
今より意味不明になりそう。
>>508
それは原作でも同じ
基本的に敵1人を倒すために一冊まるまる使ってるから要約すると3行くらいに収まるようできてる
でもやたらと尺を取るのは、日常パートや回想や視点変更みたいな本筋には要らない場面が山盛りだから、あと作者がブラフ大好きだから展開が冗長になることも頻繁にある
ぶっちゃけアニメ用に大改変すれば圧縮もできると思うけど原作の良さは無くなるだろうね、とくにキャラの魅力は無駄なシーンにこそ集中してるし 劇場版クラスは求めないが、一〜二期の迫力は欲しいよな
一期妹達編の自販機から缶ジュース出るシーンの無駄な滑らかさが懐かしいわw
まあ先週終盤のアックア対神裂はそこそこ良かったし、今週の本戦で演出や動きが良ければそんな文句もない
後は美琴のデレ顔や締めの堕天使ねーちんに気合入れてくれれば言う事なし
もうテレビアニメは新規受けしそうなレールガンに任せて禁書はOVAでガッツリ信者向けにのんびり作るのが一番誰も悲しまないやり方な気がする
>>502
本当こういうのが見たかったんだよ動きながら喋ってくれいちいち止まるなよなあ >>520
同感だけどそれじゃ進展が遅くて進展に十年以上かかりそう
まあ進展しなくても十年以上経過してたけどね OVAでじっくり作ってもらえてるストブラが羨ましくて血の涙が出そうだわ・・・
一方は当麻リスペクトやろ
なんで当麻の不幸喜ぶキャラ視されとんねん
なんで聖人にボコられて病院送りで済むんだよ
園児が羆と闘ったようなもんだろ
今の製作陣でOVAなんてしたら、作画だけはマシになるが、更に圧縮された構成にされて、非難轟々になりそうw
やはり一方外伝をOVAにして、リトバスみたいに分割で2クールに加え、後に1クール分をロシア編に注ぎ込めば良かったと思う
いっそ一方外伝はJC以外で、ストブラのSILVERLINK、SAOのA1で作ればいいのに‥
>>529
容態を聞いた天草式の誰かが「手加減されたんだ・・・」って呟くシーンが原作にある 学園都市の医療技術は最強
神裂戦では3日ぐらい寝てた上条さんが学園都市の力を借りると数時間で起きれる
学園都市ってすげー
原作通りだから文句言ってる奴アホだろ
監督は偉大だぞ!
今週ストブラOVAのCM入ってたけどネコミミ女がライフル持ってる絵見てストライクブラッドなのかストライクウィッチーズなのか一瞬混乱したわ
わいもうアニメ卒業したほうがええわ。まったく話わからん。理解の外にある
アニメスタッフをそんなに責める気にはなれないな
スケジュールの問題は上が無理に決めたことが問題なんだし
とりあえず話数と共に回復してくれると信じるよ
取り敢えずそげぶSEを昔のキュイーンに戻すところからはじめてくれても良いんだぞ
スケジュールがキツキツでもそれくらいなら出来るだろうし
>>538
それさえもやる気ないなら全幅の信頼で全てのダメな点はアニメスタッフのせいって説信じるわ >>524
ストブラはOVAで改変原作バッサリカットされて
原作信者からは批判の声が多いんだが 7話から昔のBGM使い出したからそげぶも戻して来るかもな
ツィッターでもF1は叩かれまくってるし
確かにSEは戻して欲しいな
イマジンブレイカーだけじゃなくアクセラも
個人的に8話はそんなに不満ないけど五和のセーターの事情とか台詞で欲しいかな
>>499
原作挿絵のはいむらさんのサイトにずっと置いてあるよ
「禁書」のデザイン画コーナーの新約1巻のページ >>472
初登場が「イギリス清教所属の聖人」
原作7巻(アニメ2期最初の話 オルソラさん)で天草式が初登場して、
天草式と神裂さんの関係が語られる…って感じ >>544
天草式が語られたのは4巻な聖人の話も
アニメだと一期16話 >>540
ovaのくせに作画が力尽きることもあるしな
まあ今の禁書より信者が元気そうだしアレくらいのペースで禁書もアニメ作って欲しかったわ >>536
安心しろ原作未読組の俺も超展開すぎて解らんから五和かわいーねーちんかわいーくらいでしか見てねぇ 今の話は分かりやすくない?天草式が上条の護衛についてます、アックアが右手を差し出せと襲撃してきました、上条が倒れ天草式が反撃してねーちんが助太刀に参上!
分かりやすいね
分かりやすければ禁書は面白いという確信があるわ
アニメ組としても
なんで天草式が上条さんの護衛するの?
義理とかあったっけ?
>>550
救われぬ者に救いの手を
イギリス清教の命令
そもそも上条さんと気が合い仲がいい >>550
せっかくアックアが学園都市にノコノコやってくるんだからここで排除しちゃおうってことでイギリスから派遣された
天草式を護衛に抜擢した理由は半独立勢力だからいざって時にトカゲの尻尾切りが出来るのと日本をある程度知ってるからじゃないかって上条さんが推測している
そんで当の天草式は上条さんと仲が良いからやる気十分って感じ 上条さんは天草式と2回も共闘して、五和単体とも2回共闘してるくらいなんだから情とかもあるだろ
なんかボサボサ頭のウネウネ剣の、なのよなが口癖のキャラ
2期で見た覚えがあるけど何をしたか全然思い出せない
アニェーゼのとこだっけ?
天草式はそこそこの強さしかないけど実は今のイギリス聖教がまわしてやれる戦力の中で最大級なんだよなあ
ねーちんはうじうじしてる、インデックスは真の戦闘力封印中、ローラ様は今日本に来れない
イギリスが弱いからこそローマとぶつからずに均衡が保たれてきていたんだぞ
それが当麻のせいでローマの魔術師が次々とイギリス側に加わっているから争いになっている
>>550
っていうかそこまでキャラの特徴理解してなくてこのアニメ楽しめるの? 中国では超電磁砲のほうが人気高いらしい。理由は魔術要素がないからとか。
やっぱ魔術要素ってとっつきにくいのかな?俺は好きだけど。
>>561
超能力勢と女キャラは大体把握してるから楽しめてる
今週は、ねーちん出てきて嬉しかった 訳すときにわけわかんなくなるんじゃね?
科学は比較的世界共通認識でわかりやすそう
>>563
なんじゃそりゃ
ほとんど把握してないじゃん >>567
まあそのとおりw
原作は読んでないし2期の記憶は曖昧だし
映画は行ったよ、宇宙ステーションいくやつ 宗教絡みのネタとか中共の監視の目があって出版しづらいんでは
>>568
宇宙ステーションじゃねえ…
似てるっちゃ似てるかもしれないが JC「歯をくいしばれよ最強(原作ファン)俺の最弱(原作圧縮)はちっとばっか響くぞ!!」
禁書の魔術は調べれば調べるほど面白いから、そういった事ができないとキツいかもしれん。
魔術関連の知識ないといちいち説明しなきゃいけない意味も分からんだろうしなぁ
術名叫んで撃ち合うのじゃ駄目なのかって思ってるやつ相当多いだろ
五和ってアニメだといきなり上条さんのことが好きみたいな感じだったと思うが
原作だとその辺はどうなってんの?
ちゃんと好きになった理由も書かれてんの?
調べたい気もするんだけど、ネタバレとの境界も分からないし...
浜面や麦野が「対象」を渡せとか言ってるのも最初は意味不明だった
検索したら分かったけど、少し別のネタバレも見てしまった
サイボーグがどうとか
>>575
最初は憧れ、ちょっとずつ上条と接していて好きになっていった感じ
上条さんの武勇伝とか聞いてカッコいいなって気になってた、オルソラ助けるとかも1人で助けようとしてたり、アドリア海の時とかも
アヴェニョンから本格的に関わって上条さんに惹かれていった、そしてアックアの時確実に五和が惚れるポイントになった感じ 幻想殺しのSE3期初期は
原作厨「あの音は原作に合わせたんだぞ!!」って連呼してたのにwwwww
叩かれまくると手のひら返し!
監督音響「むしろ原作通りなのに…」
>>578
あれは無理に納得しようとしてただけだぞ。
で、結局納得できずに暴発したのが現状。 >>579
初期からこのスレ追ってるけど最近じゃもう誰も
原作通りの音って言わなくなってて笑ったわ
もはや原作厨すら視聴切ってるんじゃないか?ww 原作の表現ってガラスが割れるような音じゃなかった?
前の音がそうだとは思わんけど今のはF1の通過音にしか聞こえない
確かにむしろ原作通りの音って1話の時言ってる人多かったわ
どっちなんや…本当に原作通りに音響がやっただけなのか?!アニメ組だからわからん
>>571
「浅いアニメだ。悪りィが一々視るまでもねェよ」 全く原作通りの音じゃないわあんな放屁音
ガラスが割れるような甲高い音と描写されてるよ原作だと
10年間現役だったキュイーン!がガラスが割れるような甲高い音かは別として今のF1が原作に近い要素が全く無い
キュイーン!と違って爽快感の無い不快な音だし
ソース持ってきて原作通りって言ってた奴は確かに多くいたぞ
>>577
憧れから恋愛感情に変わったのか
甘酸っぺぇな で、3期から音響監督に就いた山口貴之の特徴的な音なんだよな
山口が音響監督のシドニアでも同じような音ばかりだし
個性を出そうとして大失敗した例だわ
原作殺し(オリジンブレイカー)とか期待崩し(ハードルダウナー)とか
>>585
少数が無理矢理納得しようとしてただけだろ
1話目からニコニコとかに前の音に戻した動画たか上げてた原作信者とかいたし 原作は「バキン!」「バギン!」という擬音が多いが、
技の音なのか、対象物の壊れた音なのかイマイチわかりにくいね
でもこの自称原作忠実の監督もSE変更にok出したんだろ
そういうことなんじゃねーの
>>591
禁書1期の2話のステイル戦でアニメ中1回だけバキン!(パリーン!)と魔術が割れてる描写がある 別に自分は音はそこまで気にならないかなあ
か
それに天草式の人達がグダグダだったせいか、その分ねーちんの凄さが強調されてたというか、真打ち登場って感じの効果があって良かったというか
それまでの建宮さん達天草式の面々のシリアスとギャグのバランスも禁書らしくて良かったと思うし
今回そんなに悪かなかったと思うんだけどな
とりあえず戦闘中に戦ってる相手に自分の手の内を説明してあげるとかいう意味不明行為をどうにかしてほしい
登場人物が全員タダのアホにしか見えない
>>595
視聴者が能力分からないから
わざわざ説明して教えてあげてるんだぞ もし、なんも喋らずに戦闘したらしたで意味不明になるだろうしなぁ・・・
じゃあ幽遊白書みたいに技出す度にナレーションが説明入れるかw
地の文で書かれているのをどう表現するかって問題を、べらべら喋る事で解決してるからねえ…
普通なら飛び回るアクション中に思考を語らせる手法を取るもんだが、
作画(の人手)に苦しむ今回は止め絵で語らせて作画枚数減らさざるを得ない感じだね
ワンピースのキャラも自身の悪魔の実の能力相手に教えたりするしなぁ
相手っていうか読者に分からせる必要はあるからね
モノローグだけで長々解説するのも違和感すごそう
「後ろががら空きですよ」って言いつつ攻撃が避けられるようなお約束が必要なんだよ
禁書信者は悲観しすぎ 8年越しのテレビアニメ化で
3期が出来ただけでも感謝しないと
逆に8年もできなかったのはJCの能力不足じゃないかと思われる
原作表現に忠実って言うならまず五和が回復魔術かけたシーンでSE使えよ
原作ならあそこでバン!!って音が鳴るはずなんだが
>>562
共産党だし魔術本オカルト本の類はほんとに禁書になってそう 気になったんだが上条さんの右手で一方通行のチョーカー触ったらどうなんの?昏倒する?
原作では出た?
チョーカー自体は異能でも何でもないから何も起きないのでは
電波妨害すればいいだけだし今の美琴ならアクセラレータ完封できるんかな
>>606
あとちゃんと術式組み上げてないし、演技もチープだしキャラの表情も駄目よな >>609
ミサカネットワークという能力を受信する装置だと思ってた
それを切り離されたらぶっ倒れるかなって
>>610
美琴チャンス!後が怖そうだけど そういやミサカネットワークを幻想殺しで壊すのって実質不可能なのかな?
打ち止めはホストコンピューターじゃないし各々のミサカが異能の核みたいなものなんだろう?
>>565
一期のシェリー対黒子で既に交差している 美琴と一方さんがガチバトルしたら妹達はどっちに付くんかな
2期見返してるけど上条さん夫妻と御坂妻美琴が出会うシーンの方がアックアよりヌルヌル動いててワロタ
みんなアックアに勝てそうな動きだ
魔術と交差した結果絶望してダークサイドに堕ちかける御坂さん
作画が酷評されてた2期より劣化した作画もそうなんだが個人的には尺の方が残念
マジで何でこんな酷いことしたのよ
2クールで収まるわけないでしょうが
2クールしか取れないなら百歩譲ってしょうがないが無理矢理旧約を終わらせにかかる方が理解出来ねえんだわ
原作に拘るならハンターハンターで原作のコマ絵再現してたみたいに挿し絵再現してくれたらいいのに
つまり何が言いたいのかというとインデックスの谷間カットしたのは絶許
>>621
その説ならそれが使用される時にヴオオオンにすれば良いことになる 美琴は電子回路を痛めずにハッキングできるのに、なんで電動自転車の充電は出来ないのか。
多分今週のアックアvs神裂は1分くらいキビキビ動いてくれると思うよ
そして身体に限界が来た神裂に合わせるようにアックアも動きを止めることで聖母の優しさを演出してくれるはずだ
尺がある方がどう考えても人員確保出来る期間を作れると思うんだよ
作画面においても尺は大事な気がする
3クールあればダンまち劇場版のスタッフも来れたのに
>>617
気になって2期の日常や戦闘シーン見てきたけど
正直そこまでの違いを感じなかった
自分も絶対2期の方が断然上だと思ってたけど
期待の高さと思い出補正もあるかもしれない >>621
一期のインデックス戦のときに打ち消しきれない攻撃あったじゃん
その時はピキピキ音じゃなかったか? >>627
アックアの動き見たはわかるけど枚数少なすぎて動きがカクカクになってる所が多いぞ
もちろんねーちんが出たところは超ヌルヌルだけどね
作画というより枚数の違い 禁書2期と3期はそれほど差は無いよw (2期1話のみ別格)
ただ3期の方が背景CG技術は上がってるハズ…
今週のために枚数が少なかったんや!今週は原作通りの神回だよ!
ねーちんの出番主にボコられるだけだからなあ
出番増えても不遇とか悲しいなあ
>>630
確かにアックアの動きそうかも
動きや演出も時間人手ないから苦肉の策でああいうことになっちゃってるのかもね ただアックアに吹き飛ばされるだけだった五和以外の天草式の存在意義とはなんだ
相互間でブーストしてるからいるだけで意味があるんだよ多分
ねーちんはその分キャラ作画や戦闘演出には一番恵まれそうだよな
騎士団長との対決もあるし、堕天使コスもあったりで、スタッフもやけに気合入れて描きそうw
しかし禁書劇場版と超電磁砲Sは製作時期モロに被ったのに、どちらも作画レベル高かったが、禁書三期は劇場版ダンまち、デートア、一方外伝とか製作重なってるのも不運だわ
ダンまちとか この前アニメ大爆死した癖に
劇場版やって2期やるとかどんだけ優遇されてるのやら
>>640
パチ利権とパチンカスが貢いでくれてるからやな 禁書のインデックスと御坂のグッズって2人が仲良さそうに描いてあるイラスト多いよね
実際はそんな仲良くないっていうねw
インデックスとビリビリの絡みってそんな多くないよね
>>643
当時は若く、いつか上条インデックス御坂の三人トリオで魔術師と戦っていくストーリーになると思ってました
……
まさか40巻以上刊行されてるのに主人公と作品を象徴する二大ヒロインがまともにトリオ組んだのが一回だけとはね >>643
でも13巻では上条と一方通行はそれぞれの敵を撃破したけど根本を解決したのは御坂と禁書だけどな
御坂が足りない知識を掲示して禁書が解決した
2大ヒロインの協力による手柄だよ 久々に1期の15話のエンゼルフォールの回、見たら作画も演出も凄いよかった。
特にいとこに成りすましてる御坂が可愛すぎる。この回、キャラデザの田中雄一が総作画監督してるからか。
キャラデザしてる人が全く3期に携われないのは、本当痛いね。
>>649
でもミーシャとねーちんの戦うシーン当時相当叩かれてたんだがな しかし、3期は冨岡寛って人がずっと総作画監督してる。
どんだけ人材不足なんだろうか・・・。
>>651
おっと勘違いしたすまん
エンジェルフォールの話は二転三転するし下手したらわかりにくくなる話なんだが、上手いこと構成されてたよなあ
3期はそういう構成がことごとく駄目になってる トラックの運ちゃんになってた姫神に笑った覚えがあるな
1期15話は特にテレビ周りが、アニメ的表現で良かった
こういうのが必要なんやで吉野、尺がない場合は猶更
お前らよく覚えてんな、もう何巻や何話数で何があったとか忘れたわ
エンジェルフォールの状態での超電磁砲はどうなってたかやってほしい
一期でさえ戦闘シーンでまともに評価されたの終盤の石像回位だった気もするが‥w
吸血殺しや御使堕しは、あくまで構成が評価されてたからな
三期も暗部編は論外だが、テッラ〜アックア編は3話構成でも悪くはないと思うがね
>>657
御使落としは確か超電磁砲sのフェブリ編と重なってたはず
フェブリは美琴たちを正しく認識できていたんだろうか... テッラの姿をした黒子がアックアの姿をした美琴にセクハラしてた可能性もあるんだよな……ゴクリ……
このアニメはあれだな
とりあえずラスボスっぽいの倒す方向に向かわないともう回復しないかもな
あの水の中に入ってる胡散臭い奴とか木原ゲンスイとか
上条さんは騒動が起きたらやる気出すけど元凶を絶つ気は全くないから物語が進まないよな
このアニメのバトルも理屈はわかるけどそう簡単にそうはならんだろって展開ばっかりだし迫力がないのも痛い
>>662
来週はついに二期から続くローマ正教関連の事件の黒幕であり、旧約とある魔術の禁書目録のラスボスが登場するぞ 1期の9話、対アウレオルスの戦闘シーンは不気味でめちゃ良かった
テッラ編とか尺が足りないんじゃない
不要なセリフを半端に入れるせいでメインストーリーがぼやけるのが問題なんだよなあ
>>499
地球を固定して空気とともに高速で移動可能
弊害で世界中で大災害起こるから使えねーけど
>>584
キュイーンじゃないよ
フッッヒュィィーーーン↑ だ 物語上一応用意されたようなラスボスじゃ盛り上がらないだろ
この敵を倒したらストーリーが大きく動くって奴を倒さないと
そのローマ正教関連のラスボスを倒してもまた何たら正教の何たらラスボスが出てくるだけなんだろ?
やっぱあの水の中に入ってるアレルギーだかロブスターだか言う奴を倒さないとな!
モグラが倒すとは口にせず交渉権を得るって弱腰だったことからこのアニメの敵キャラでは珍しく強キャラっぽく書かれてるし
このアニメの敵キャラ全員弱そうだもんな
弱そうな敵キャラに物語の盛り上げの都合で味方をわざと苦戦させてるだけのアニメになってるからな
>>662
原作で今アレイスターがメインに扱われてるけど史実からネタ引っ張ってきてるから、解説が少ないし頭に入らないアニメだと3期以上にわけわからないと思う >>666
取り敢えず原作読めばいいのに
話を理解出来てないとこうなるよね 超電磁砲の方ってラスボス候補いないよな?
ほぼ魔術要素排除だもん。
木原一族がラスボス候補になるのかな?
>>662
幻生ジジイは超電磁砲3期で本格的に登場するよ
どうなるかはお楽しみに
超電磁砲といえば綿辺先生は谷育子さんでオナシャス
野沢雅子さんで軍覇と兼役してもらうってのも >>670
アニメもニワカなのに評価してるからじゃない?
アニメだけの内容でさえ理解出来てないだろ 木原幻生って学園都市の闇の元老とか闇に身をおいて幾星霜とかドヤってるけど
脳幹・加群・唯一の足元にも及ばない雑魚だよね
つーか学園都市最強の一方通行を開発した数多ちゃんにも能力開発分野では負けてるだろ
20代の加群と唯一が70くらいの幻生を知識で圧倒してるのを見ると老害って悲しいよな
いや説明しなくていいよ
1期2期は別に原作無くても楽しく見れてたし
3期がそうじゃなかったというだけ
木原は
7人の始祖>脳幹>>加群>唯一>>幻生>>有象無象>テレスティーナ>>>>>那由多
じゃない?
1期2期は学園都市に闇の魔術師が攻めてくる→説教→そげぶだからわかりやすい
3期は海外行きまくったり間に暗部編が挟まってるから分かりづらい
超電磁砲の出来が良いのって単に作中で起きるイベントが禁書に比べて少ないのもあるよな
超電磁砲のイベントが禁書並みだったら同じ事になってそう
>>676
格闘しかできない上にレベル2でしかない雲川妹に戦術を全て見切られフルボッコされた円周ちゃんは雑魚だろ 超電磁砲は原作が漫画なのと、題材がほぼ科学サイドになってるから、アニメ化しやすい。
>>676
幻生より上に諦めのプロフェッショナルがいるやろ >>685
あの人は自称木原でも上位だし…
ていとくんの侵食にビビってたし、再生力が強いだけでマリアンや円周ちゃんにすら負けるし… 数多くンと乱数くんって直接の兄弟だったりすんのかな
なんか顔立ちも性格も名前も似てるし
ロシア編最後でイギリス清教・ローマ正教・ロシア成教が力を合わせて巨悪に立ち向かう!ってシーン
今となってはローラがうおおおお!っていいながら熱血で共闘してると考えると笑える
>>687
未元物質を体に移植し、拒絶反応による時間制限こそあれど自身の完全修復やUMA化をコマンド一つで可能にした技術力は幻生より上だと思う。 >>680
雲川妹は姉を見るに能力低くても規格外な強さがある気がするが
あと円周ちゃんの戦闘好きだわ >>666
次回出るやつはアレイスター並みとは言わんが、2、3番目くらいには重要な役割だよ
メタ的には、十字教からの上条との対比とそいつを倒すことによってその「何たら正教」を含む十字教(キリスト教)メインの話が旧約とともに終わり
新約からは多神教と最後の区分であるセレマへと話が移行するんだから >>688
なんかキチガイ一家のドラ息子とその親戚のおじさんみたいな関係性ありそう
まあ木原一族に血筋は関係ないんだけどさ >>693
アレイスター自身はエイワスと接触した1904年をもってオシリスの時代は終わりホルスの時代へ移行したって見なしてるとミナが言ってるけどな
つまり1904年以降に生まれた全ての魔術師はフィアンマ含めてホルスの時代の魔術師になる
例えばステイルは北欧と十字教の混合だし神裂は仏教神道十字教だし
フィアンマが利用しようとしたインデックスの知識には抱朴子や日本の魔導書の知識も入ってるわけだし 今の木原一族は今はホントに一族なんだろ?全員血縁関係
木原は人類が科学使おうとすると自動的に生まれる悪用する奴ってカテゴリで
たまたま今は木原全員が血縁関係にあるだけだけど
ゴールデンレトリバーってあれ実際どうなってるんだ?
>>695
作中の設定じゃなくて作品の主な宗教的コンセプトとしては
キリスト教は旧約22巻まで、様々な多神教の話が新約17巻まででそれ以降が
アレイスターが提唱したセレマ神秘主義ってなるんじゃない? >>686
個人的にイサク・ローゼンタールか亡本あたりで壤晴彦さんとかきて欲しい
まあ絶対来ないだろうけど イギリス編は序盤のハイジャック、暗部編はステファニー対絹旗は丸ごとカットすれば、随分短縮出来るけど、カットされちゃうかな?
そこまで大胆な事は出来ないと思うが、そうでもしないとロシア編の尺が足りんからね‥
ステファニーのところ全然覚えてないな…
そこやっとかないと後で困るシーンとかあったっけ
>>703
ハイジャックは前半の暗部編に次ぐ話題だし
絹旗VSステファニーはエツァリVSテクパトルや麦野VS浜面に並ぶ後半最大の見せ場
カットなんかしたら俺もう円盤買わない ステファニーは新約12巻で一応再登場して共闘するけどあんまり役に立ってなかったしいてもいなくても同じだからいらないよね
外見は好みだからできれば出してほしいけど
心配しなくても脚本にカットして分かりやすくする知能なんてないよ
ステファニーはカットできなくもないけど、それだと絹旗の強さがアニメ組に全然伝わらないんだよなw
(超電磁砲Sでも「不気味な強さ」しか見せてなかったし)
話数が明らかに足りないのが悪い
まあ話数以外にも悪いところはあるんだけどね
ステファニーは砂皿さんの掘り下げに必要だし三期の新主人公浜面とも絡むからカットはあり得ないな
>>666
別に物語上一応用意されたラスボスでもいいんだよ、それでも面白くすることはできる
禁書2期の19話辺りからの上条当麻側と一方通行側のストーリーが時に交差しながら同時に進んでいく展開とかすっげー面白かったんだ
まあ当時まだ学生だったしアニメもそんな色々見てた訳じゃないから今ならそんなでもない可能性もあるけど
禁書ヤベーやっぱ面白えーみたいなのが3期では無いんだよな 久しぶりに一期の禁書1話を見ているんだが、美琴がキチガイなのが笑える
今とかなり性格が違うなあ
>>714
群像劇なら今期終盤のロシア編じゃね
現状そんなに期待してないんだが これ以降のツッコミどころはスカイバス365内での凶暴闇条さん、ねぼし、軽機関散弾銃かな
小型動物用の散弾銃をいくら連射しても装甲車は穴だらけにならんし
つーか作者って魔術はなんかそれっぽいけど、科学は全然駄目だよな
美琴の超電磁砲の威力は計算したらライフル弾並みとか雷撃の槍が光速とか
>>715
あの頃の美琴はまだ上条さんに惚れてなかったからね
上条さんに惚れてから彼の前では猫被るようになったんだよ
だから今でも上条さんの目の届かないところでは普通にスキルアウト狩りとかしてるよ多分 >>716
ぶっちゃけ結標ってトラウマ克服したら強すぎるので出せないだろ
自分転移で逃げ回りながら800m先から4520kgを標的の体内に転移しまくれるなんて
その辺のレベル5とか魔術師では歯が立たない >>714
そりゃ原作をカットしたり圧縮☆圧縮☆してるのと
構成、演出、SEがどれも良くなくて
キャラの性格を微妙に変えてるからね
感動するシーンや絶望するシーンも、尺がないからタメの時間がなくて、あっさり流されてるし
個人的には三期は原作の面白さを引き出せてないし面白くないよ
この気に原作を買ってみて欲しい >>719
スキルアウト狩りは上条さんの前ではやらなくなったけど
自販機器物損壊と窃盗はまだ前でやってるな 音響も劣化してるしな
マジで3期やるなよってレベル
>>715
今でも他の女といるところを見ると何故かキレるよ 原作者本人も美琴の人気がここまで出るとは予想できなかったろうし、
かなりキツイ性格してたな。
>>718
だから電撃の槍は20巻では光の速度って表現されなかったじゃん
別に勘違いされがちだけど科学自体は言うほどダメってわけじゃないでしょ、おぉ!ってなるのもあるし、単に銃の知識がないだけで
超電磁砲の威力についての話はどこに書いてあるか知らんけど
一応説明するならば
超電磁砲は本物のレールガンとは違い只の当て字、超電磁砲の威力も調整可能 >>714
ならロシア編とか間違いなく気に入ると思うよ >>725
絶体絶命の状況下で上条さんがインデックスに電話で救援求めようとした時に
「私の携帯でどこの女と電話するって!?」ってキレてた時はさすがに何やこいつと思いました 隙あらば美琴叩きですか^^
ほんと美琴アンチと一方通行アンチは場所弁えないね
>>727
美琴の身体測定時の超電磁砲では初速1078m/秒でゲーセンコインの重さを考えるとライフル弾程度のエネルギー(ジュール)しかない
そこでは専用のプールの水をめちゃくちゃ吹き飛ばず威力として書かれてるけどな 御坂さんはちょっと重くて恋愛脳でストーカーの気があるけどとても可愛い女の子ですよ
まあ付き合ったら上条さんめちゃくちゃ束縛されそうだけど
神裂オリアナ吹寄とかホント好き
御坂インデックスはそうでもない
いっそサブタイトル『熱膨張』にするくらい開き直ってくんないかな
>>740
インデックスが言うには黄金錬成はSYSTEMや神の領域に匹敵するらしい。
ただ、考えをそのまま現実にする魔術という性質上術士本人のメンタルや想像力が強さに直結するため、
アウレオルスでは充分に扱い切れなかった。 インデックスのために神の領域に達した男がいるらしい
>>743
乳で選んでる訳じゃない
顔と身長で選ぶことは多いけど… >>739
その3人にオルソラ加えた4人大好き
おっぱいすんごい >>735
昔強さ議論スレでよく貼られてたわ
実験用レールガン
米軍レールガン →砲口初速2700m/s 使用弾約10040グラム
日本JAXA実験用レールガン →砲口初速6700m/s 使用弾1グラム(ポリカーボネート)
戦車砲
T-90(125mm滑腔砲2A46) →砲口初速1700m/s 使用弾3BM46で重量4850グラム(劣化ウラン)
M1A2(120mm滑腔砲M256) →砲口初速1555m/s 使用弾M829A3で重量5600グラム(劣化ウラン)
レオパルド2A5(120mm滑腔砲ラインメタルL44) →砲口初速1650m/s 使用弾DM53で重量4800グラム(タングステン)
銃弾
次元大介(シモノフPTRS1941:口径14.5mm、WW2の対戦車ライフル) →銃口初速1012m/s 使用弾B-32で64.4グラム(タングステン)
M14バトルライフル →銃口初速833 m/s 使用弾7.62x51mmNATO弾で10グラム
M16A2アサルトライフル →銃口初速940 m/s 使用弾5.56x45mmNATO弾で4グラム
超電磁砲
御坂美琴(システムスキャンでLv5判定時) →砲口初速1078m/s 使用弾ゲーセンのコイン、一例として100円硬貨は4.5グラム(軽金属) >>735
水にどういう風にぶつかるかで変わると思うけどね
水の入ったコップにコインを上から落とすのに、接した面とかで跳ねる水は変わるし
それに超電磁砲でしょ?それは冬木の書き方が問題なだけじゃね? >>712
絹旗の掘り下げは重要
絹旗と滝壺は置き去りの可能性が高い。絹旗は浜面を従えて行動する事が多い。絹旗は暗闇の五月計画の被験者だから一方通行とも縁がある
つまり絹旗掘り下げは滝壺浜面一方通行掘り下げにも繋がるんだよ
砂皿さん掘り下げすなわちステファニー掘り下げでもあるからこちらも絶対外せない
原作のSS2やればいいだけなのでやれないはずはない 1期3話までみなおしたけどインちゃんいい子過ぎる。
どうしてあんなクソニートシスターになってもうたんや…
>>747
オルソラも好き
ただ、改めて言うが乳で選んでる訳じゃない インさんは世界中敵に回しても上条さん守る心意気なのに悪いやつなわけ無いだろ
>>752
あらゆる面で遠慮するかあらゆる面で依存するかの二極端なんやろな。 強大な力もってるからか、インデックスの存在感が薄くなっちゃうのは本当勿体ないね。
新約ほとんど読んでないけど、原作の最新刊だと、御坂美琴って積極的に魔術サイドに絡んでるでしょ?
ますます出番、御坂>>インデックスじゃん。ヒロインとは一体・・・。
かまちーは北欧風金髪美少女だから出身校はウプサラ大学に違いない
今週も見所いっぱいあるけど、やっぱりフィアンマの登場シーンが一番の見所だろうな
フィアンマは禁書三期ラスボス三人衆のうちの一人だからね。本番はまだ先だけど登場するというだけでもワクワクする
出しすぎたら強すぎるキャラは出番を少なくされるか、能力にハンデ食らう
インデックスや黒子は前者、一方やあわきん等は後者だね
>>756
上条さんの心の中には常にインデックスがいるからセーフ
誰かを助けるって時も心の奥底でインデックスの事考えてるし >>752
アニメがインデックスのイメージ悪くしてない?
個人的には原作のインデックスは好きなんだけど しかしJCの水ってカクカクの上にきったねえな
アックアの魔術のしょぼさに拍車をかける
>>759
白井は別に強くもないから
それに弱体化ならアックアが一番やばい、出番も増えるが ここで得た情報によると蒲池は中卒で金髪北欧美少女の元五輪選手だと言うことが判明した
>>760
理解者「新約10では人間は私を助ける為にインに右手を振り上げたぞ」 SS2はやってほしくない
3クールならともかく2クールしかないしな
逆にSS2を入れたら2クールで旧約終わらせるまで行かない可能性も出てくるからSS2映像化して欲しいわ
カットしてたら意地でもロシア編終わらせにかかってると認識する
JCなら前期の殺戮の天使のように配信で5話くらい伸ばせる筈なんだ
マジで頼む
ロシアで終わるとバッドエンドだわな
案外手前で終わるかも知らんよ
フレメア飛ばして帰還されても困るし
>>771
なあに
改変してハッピーエンドにしてしまえば良い つーか今ふと思ったけどロシア編で終わったら
上条さん死んだままなのでは…?
>>771
最後にチラッと救出シーン入れておけば大丈夫 >>765
違うな
正しくはウプサラ大学で民俗学と神学と薬学を学び在学中に徴兵、軍の中でも成績が優秀だったのでエコールポリテクニークへの留学が許され、そこで博士号を取得、だよ 新約やらないならもういっそ海から意識不明で引き上げて病院のベットで目覚めてエンドでもいいよな
最終話Cパートにバードウェイ出してニヤッと笑わせておけばソレっぽくなるわなw
でもげこたすとらっぷ重要だからガラケーにしたと鎌池はいってたからそこは悲壮感あるっしょ
って事はいつもの「不幸だー!!!」錦織式ハッピーエンド改変が起こらない限り新約アニメ化が十分にありえるという事ですね
>>778
意識不明のまま穏やかに眠り続ける上条さん
病室の外ではカエル顔の医者に脳死状態と言われ泣き崩れる美琴
そんな事に気づかず一生懸命「起きてほしいんだよ、とうま」と言い続けるインデックス
Fin.
これで神作品になる ただいま→スケベ→不幸だー!!→エンディングのパターンでも個人的には納得できるわ
まぁそれだとローラが半分良い人だったりアレイスターが薬品漬けされた変人のまま話が終わるわけだが
錦織だぞ?最後は「不幸だー!」で締めるに決まってる
全部3話で収めてるからまあ22巻まで行くんだろうなあ
どっかで4話使ってくれんかな
バードウェイ声優決まってるし出すんじゃね
もっというと英国編のクライマックス辺りでちらっと登場するかもしれん
二度目の死とかなんの意味もないし普通に帰ってきていいぞ
新約読んでない人でも上条さんが生きてる事くらい知ってる
湿っぽい終わり方は禁書アニメらしくないしな
新約の序盤らへんまでやるのかね
それとも上条さんの死で最後にインデックスを映して締め→新約アニメ化決定!
は無いだろうか、まぁ3期の演出でされてもな
時系列飛ばして帰ってくるシーンだけやっても良さそうだけどな
上条ホーマー(CV:大平透)「生まれは神奈川県、聖人さえぶち倒す〜♪」「不幸D'oh!」
第十学区の原子力施設で勤務してて性的不能になりそうな上条さん
どこかで4話使うんなら旧約ラストまで行かない可能性が高くなるわな
使うなら18巻、20巻、22巻とかかな
じゃあ暗部で使えよって話だけど
3人の主人公が集まって上条さんが帰るの好きなんだよな。そこで終わるのもまぁアリ
イギリス編はなんとか短縮して2巻を5話に収めてほしい
暗部編はあれ以上使っても決局ライト層わからんし美琴上条でないしで3話で良かったと思うけどな
3期ってカットとか進行の仕方すごい違和感あるように感じる、
一期二期どころか他のアニメに比べても
個人的には1、2期と同じく不幸だー!で締めて欲しいけどな
>>752
猫被ってたに決まってんだろ今の状態が奴の本質だから >>752
でもクイズ解いて貰った金一封上条さんのために全額使ういい子なんすよ(インデックスよく電気屋で買い物できたな) >>797
錦織の事だから1期のインデックスとの出会いの焼きそばパンを1期ラストでまた使ってきたように3期ラストでも焼きそばパンに絡めて「不幸だー!!!」ENDで終わりそう
禁書は湿っぽい終わり方は向いてないと思うわ >>801
あのss好き
本当はいい子なんだよインデックス >>794
イギリス編はここめっちゃ賛否両論出そう
女王陛下が便衣兵使うなや!みたいに
4期をやるとなるといよいよ新約だけど、原作でも不評な1〜4巻の内容から始まるからそのまま作るとスタートで大ゴケする可能性があるんだよなあ
アニメ酷いよな
インデックスからの上条の評価がご飯を作ってくれる人とか
上条さんのインデックスへの思いをカットしたり
新約1〜4巻はアニメ化すると案外悪くないわじゃないかと思ってる
あれは文章で読ませたからキツかったのもあると思う
大幅改変には賛成だが錦織なら上手く調理出来る気がする
3期みたいなひたすらシリアス範囲は得意じゃないんだろうけど
円盤今のところptで7000枚くらいだと最終予測されてるらしいよ
何だかんだ売れるでしょ
4巻はかなり好きなんだけど
上条さんがそもそも最後まで出ないからアニメ化したらこれなんのアニメ?ってなると思う
初動で7000か?
普通に万超えそうだが
よくないなあ、あんなクソの出来で円盤売れちゃうと
今期グリッドマンやゴブスレやSAOあるから禁書はあまり売れないだろうな
人気ばらけすぎだから
イギリスクーデター編観たイギリス人の反応が気になる
どんなにクソでも売れちゃうからな
そもそも2期だって当時散々な出来だと叩かれてたのに17000枚も売れちゃうし禁書だけは本当に何故か売れてしまう
だから新約(4期)も別に夢ではないと思うぞ
ただクオリティ高いかは知らん
初動で7000くらいだからこれからの出来によっては万超えするかもな
>>730
レベル5だから人格がダメなんだろうな... 禁書BDは今期競合があるから買わない、なんて選択する人少ないっしょ
毒を食らわば皿までよ、と2期から継続の奴ばっかりだろw
その7000ってのも予測だから変動はするだろうけど今の出来でそのptなのが凄いんだよな‥‥
推移を見る限りだと4000枚がいいとこでしょ
今はアマラン安定してきてるから今後の出来次第では増える可能性も無くはない
というか今時円盤売り上げ気にするやつってカメラ付き携帯に喜んでる情弱スパイ
今期は近年稀に見る神クールだから禁書は運が悪いな
話題にもならんし
>>814
ローマ教皇が敬虔な信徒オルソラを殺そうとしたり使徒十字で日本国領土を制圧しようとしたりサン・ピエトロ大聖堂が吹っ飛んだり
ロシアが頭がおかしくなって第三次世界大戦宣戦布告したり核兵器発射しようとしたり
イギリスは王家の内輪もめで半径3kmが消滅するバンカークラスターとか言う謎ミサイルを自国にぶち込んでバッキンガム宮殿が吹っ飛んだり
今更だろ 8年溜めに溜めた挙句スタッフは揃わず予算は貰えず
周りは豊作ライバル多しってプロデューサー連中はなに考えてんの
>>804
極右タカ派の軍事独裁政権を人民の力で打ち倒す革命的シーンなのでセーフ イギリス昨今結構デリケートな情勢の中あの話やるの笑う
今週、とうとうこのシーン来てしまうのか・・・。 禁書は毎回ボロクソ言われながらも、円盤売上は良くも悪くも安定してるからなw
今の時代円盤は5000超えたらヒットだし、6000〜7000でも8年振りのシリーズにしては十分なんだよね
やはり鎌池のSSや禁書目録たん、ラジオやサントラとか特典は魅力的だしな‥
正直ロシア編で確変すれば、何だかんだ買ってしまうかもしれん
あいつら鎌池和馬10周年記念のときにスコットランド独立住民投票被せてきやがったからなそのあともEU脱退とか問題起こしまくるし
イギリス人どもはSAO派に違いないわ
>>825
来クールにまわしてスタッフ集まってからにすれば良かったのに
禁書3期の今までの部分だって丁寧に作っていれば新規も増やせたと思うし、自分みたいな昔好きだったからって人間も戻ってきたと思う
何でロシア編まで入れようと判断したんだろうな上は
確か超電磁砲作るのにロシア編の部分って必要な訳でもないんだろ? その7000って数字はどこから出てきたんだよ...
でも今時は7000売れれば良い方だけど
>>830
ここから上条さんのケツを追いかけ回すようになるみこっちゃん可愛い
いや今までも追いかけ回してたけどね 円盤買うやつは特典ssと禁書目録たんがメインだろうな。
私は原作を揃えるのに精一杯だから円盤買えないけど。
インデックスたんかなり発言がブラックだから3期への文句を聴けるかもしれんなw
純粋にスタッフがクソとか予算がないとかならまだ分かる
スタッフ自体はそんな悪くないのにスケジュールが間に合ってないのは謎
8年も放置して商機もクソもないしそもそも発表かなり前だったろ
何か勝機があるから3期やったかと思えば3クールでも無いのは流石にビビったわ
2クールでまさか旧約完結とはな
尺はまだしもクオリティが2期より高くなると思ったら劣化したし
>>838
上条さんがいくら遠ざけようとしても追いかけてきて無理やりにでも尽くそうとする御坂さんのガッツほんま凄い
何としてでも上条さんをモノにするという女としての執念を感じる >>834 >824-828
縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の末路は、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 ギガ増税、狂乱物価、オイルショック、>2-20ギガ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖デノミ 財産税w
各種重税加速、インフレ誘導である、
スタグフレーション慢性的構造不況激化な
血なまぐさい、自公アベノミクス朝日本政府では、
>1-17とあるみたいに、大量殺戮が多いなw
川崎市 ドヤ放火11人焼殺
淡路島ケンモメン 一家5人殺害
山口県 田舎村八分 5人殺害
相模原 ヤマユリ園19人殺害 自公安倍サポ 植松さとし
兵庫県 尼崎市 角田美代子拉致殺戮団
6人以上殺害
横浜市 大口病院 看護師 30人毒殺疑惑
埼玉県南部 ペルー人工員 日本人襲撃 6人殺害
日立市 一家6人殺害
座間市 ハロウィン ホスト崩れ白石、9人斬首
鹿児島 日置市 ヒキニートが5人殺害。
新宿 歌舞伎町 2018年11月までに、10人投身自殺。
宮崎県 高千穂町 6人殺害 むしろ新約を早くアニメ化したくて、旧約を駆け足でもいいから、消化したいって電撃側の思惑もあるのかな?
本来は今更旧約やるより新約のアニメする方が原作売上は伸びるし、旧約禁書〜超電磁砲三期のアニメ売れれば、新約アニメ化の希望の芽も出てくるからね
>>747
神裂「違ぁ〜うっ!!あんた一部始終見てたじゃない!?」 >>845
作者曰く、自分で出番を勝ち取ったキャラ、だからな NETFLIX辺りから資金提供あれば尺も伸びたのかなぁ〜…
クオリティはともかく
>>848
オリアナは元々人のためになることを行おうとする女性だったが、
何度も自分の善意が結果的に人を傷つけたりしたため絶対的な基準を欲していた。
それが2期の使徒十字編の陽動作戦に参加した理由。 円盤は今のところ完全に特典目当てだな
しかしふと思ったんだけど、円盤って売れてもあんま儲からないのかね
オリアナはクッソ強い
神の右席や魔神みたいなのを除いた一般魔術師ではトップクラス
アニメ見る限りでは天草式はクソザコだろうな
みんな棒立ちだし動き悪いチャンバラごっこだし
>>1 >>834 >824-828
縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度の末路は、出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 ギガ増税、狂乱物価、オイルショック、>2-20ギガ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖デノミ 財産税w
各種重税加速、インフレ誘導である、
スタグフレーション慢性的構造不況激化な血なまぐさい、自公アベノミクス朝日本政府では、
>1-17 とあるみたいに、大量殺戮が多いなw
川崎市 ドヤ放火11人焼殺。
淡路島ケンモメン 一家5人殺害。
山口県 田舎村八分 5人殺害。
相模原 ヤマユリ園19人殺害 自公安倍サポ 植松さとし。
兵庫県 尼崎市 角田美代子拉致殺戮団
6人以上殺害。
横浜市 大口病院 看護師 30人毒殺疑惑。
埼玉県南部 ペルー人工員 日本人襲撃 6人殺害
兵庫県 州南市 民家襲撃 5人殺害。
日立市 一家6人殺害。
座間市 ハロウィン ホスト崩れ白石、9人斬首
鹿児島 日置市 ヒキニートが5人殺害。
新宿 歌舞伎町 2018年11月までに、10人投身自殺。
宮崎県 高千穂町 6人殺害。 一般魔術師で、トールと騎士団長に次いで3番目の強さかもなオリアナさん
準聖人クラスだし
円盤回収がメインのビジネスモデルが崩れてきたのはあるけど
円盤が売れるのが一番儲かるだろ特典含めて原価低いし
>>860
あいつうすらデカイだけのもやしだからなあ
初期の上条さんにすらワンパン一回転させられてあっさり沈んだし 漫画版のあのロリがなにをどうして歩く18禁お姉さんになったのか不思議でならない
一般人が深夜アニメなんてみないし超低視聴率なのにわざわざテレビで流すから権利関係ガチガチになって儲からないのでは
いつか来たらいいな、こんな日々 >>860
仕方ないだろ
ステイルくんまだ14歳なんだから
いつか来るのか?こんな日々。 >>873
誰の絵だろうか
この絵で3期見たかったな 日常パートもっとあったらクソ売れたんじゃね
キャラ可愛いし
>>870
土御門と舞夏もいると良さそうだな
男一通と上条さんだけだと気まずそう 気付いたら外伝の超電磁砲のさらに外伝が出てたんだけど面白いん?
>>873
みこっちゃん友人の数少なそうだからなぁ
五和と友人になって欲しいわ >>863
スティルの魔法名は今となっては恥ずかしいレベルだよな
インデックスや神崎の魔法名は理解出来るが >>877
話数が3クール分くらいあれば日常パートもっとあったんスよ… >>879
エッッッッッッッ太ももペロペロ
ありがとう 日常パート増やせって人が多いからこれもうとある日常のいんでっくすさんアニメにすれば良かったんじゃね
ステイルの魔法名は「あらゆるものからインデックスを守るために最強となる」という覚悟が込められてるのであって厨二ネームって訳じゃないから……
イノケンティウス!かっこええやん
劇場版もよかったで
ステイル君外見どう見ても14歳じゃないのに、内面は歳相応なのが面白い
アイツと上条が絡むと面白いんだよな
もっと出番増やして欲やせばいいのに
>>891
天草式の協力が無ければ最大火力出せないし >>881
最初は普通に仲良くするけど双方とも相手が上条さんに気があると理解した途端めっちゃギスギスし始めそう
それで互いに「自分だけが知っている上条さんエピソード」みたいなの話し始めてマウント合戦しそう >>892
上条さんとステイルの「お互い気に食わないし友人では決して無いけど信頼はしてる」って感じの関係性すき
土御門とはまた別な形の絆がある気がする >>896
インオティ「だからなん(なんだよ)。」 上条さんが二人きりで気まずいのなんてアックアくらいだろ
美琴にとって五和は出会った瞬間から未来の旦那様を胸の贅肉で誘惑した不倶戴天の怨敵やから仲良くすることはあり得ないぞ
土御門と舞夏の夜の情事を観察しないのか?→インさん
上条さんとヴェントちゃんを二人きりにしてみたいです
きっとツンデレ可愛いヴェントちゃんが見られるような気がします
御坂って食蜂が上条さんラブなのを知ってるけど
五和やインデックスが上条さんとラブコメしてるのを見たときみたいな異常な嫉妬心は抱いてないよな
>>906
嫉妬心というかインデックスや五和に会ったシーンで上条さんはラッキースケベしてるところが多いから… 美琴はみさきち事情どの程度知ってるのか
みさきちはかなり知ってるし美琴が上条さんに絡むたび嫉妬してたが
食蜂については相手を知ってて同等ライバルと認識してるけど
そっちの二人は知らない&遭遇時に密着スキンシップしてたからな
製作の面子見るといつ確変しても可笑しくはないから、とりあえず見続けるしかないな
明らかな突貫スケジュールでも、背景作画は綺麗だし、キャラも作画自体は崩壊してないし、後は動いた時の滑らかさや迫力だけだわ
女キャラやヒロインの作画は崩れないよな
そこだけが救いだわ
禁書2期までと決定的にクオリティの差を分けてるのは有能スタッフが抜けたとかそういうのではなくダンまち劇場版にダンまち班が取られてるからじゃないか?
特に木本茂樹と桜美かつしの2人
木本茂樹は禁書アニメの核になる超主要スタッフで田中雄一の絵を最大限にカッコよく活かせるアニメーターで禁書も超電磁砲Sも上条さんVS一方通行の作監だった人
桜美かつしは禁書の演出の中核を担ってた人でこの人あってこその禁書だった
この2人がダンまち劇場版を終えて戻って来れたら2期までの雰囲気にだいぶ戻ると思ってるよ
最近、殺戮の天使が終わってJCの有能アニメーターが禁書に戻ってきてクオリティも上がってきてるし期待は出来る
美琴みさきちコンビは渋でも人気あるからな
お互い嫌ってるけど端から見ればおまえら親友だろみたいな感じも受けてる
>>916
番外個体が美琴と一方通行にたいしてあのツンデレ共って言ってたけどお互いガチで嫌い合ってる分その言葉は美琴と食蜂のが合ってるだろうな
あと上条さんとステイル 上条さん/インデックスのことなら互いに無条件で協力するからな
アクセラレータなんて敵キャラや御坂総体にまで上条さんを尊敬してること見破られてる
正直アクセラレータの上条神聖視は度が過ぎてて怖い
夜な夜な上条で抜いてそう
それに加えて上条さん本人には気づかせないし教える気も全くない一方通行さんツンデレ中のツンデレ
上条さんが誰かと付き合い始めたらヒーローに相応しい女かどうかめっちゃしつこくチェックしてきそう>一方さん
>>892
絵の人、「あえて14歳に見えない方が面白い気がします」
ってあの見た目にしたんだよな
1巻は上条に大人の理屈振りかざす立場な話でもあるしって
そのままこんなに続いて延々出ることになって、絵師の人もちょっと後悔してるというw でも今の一方通行はそんなに上条さん神聖視してなくね
>>920
新21だと割りと対等な関係になっててロシアの時よりも神聖視はしなくなってるね
代わりにお馬鹿な上条さんを見る機会が増えたがその辺りのギャップはどう思ってるのか >>880
予想外におもしろいよ
「超電磁砲」のインディアンポーカー編まで読了後にお読みください
食蜂の派閥の縦ロールさん主人公で、常盤台生徒はじめ超電磁砲メンバーが出るよ……
でほのぼの女子校生活萌え漫画かと思ったら
途中から思いっきり「超電磁砲」や「禁書」の暗部の話に関わるコアな話に踏み込んでいって
JC同士「うおおおあああああ!!!」って叫び合いながらの蹴り合い・打ち合いの肉弾戦が続いて、
ああ、作者鎌池だったよな…って改めて気付かされるマンガ ふんふふん ふんふふん ふんふんふーん♪
ふんふふん ふんふふん ふんふんふーん♪
この鼻歌って学園都市で流行ってんの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>932
なあに、もうすぐ
重税加速、インフレ誘因 スタグフレーション慢性的構造不況激化での
>1-6学園都市並みに、>846血まみれブラッドバスな
猟奇殺人多発の、殺伐とする、自公アベノミクス朝 日本で、
ソ連崩壊
インドネシア スハルトノミクス超長期政権崩壊
アラブの春
こういう、巨大暴動>5-16スタンピードが起きる。
ベトナム戦争末期 高度経済成長期末期 タナカ カクエイノミクス末期。
1968年〜1973年、
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件 首都圏国電同時多発暴動事件。
狂乱物価 オイルショックへ。
自民党 ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル末期
湾岸危機で石油価格高騰から、出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政へ、
西成警察汚職問題事件から、
1990年 西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。
1993年 自民党政権から野党連合に政権交代。
自公コイズミノミクスいざなみ景気バブル風味終焉
ライブドアショック リーマンショック後
石油価格高騰 西成暴動再発、日比谷大派遣村デモ
自公麻生政権から、平和友愛民主党へ、政権交代。 >>920
一通さんも御坂フィルターみたいので上条、かっこよく見えてるんだろうな・・・。 今週はフィアンマの初素振りだっけ?
ド派手な演出期待してるぞ
>>927
分かる
アストラルは最初女の子のキャッキャウフフかな?って思ってたら
黒かまちー全開のフルブーストで笑った(笑えない)アレイスターの株が... ニコニコの考察動画新しいの上がってたな、鳥肌が終始立ってた
みんな見てこい
上条さんが黄金錬成使えたら最強そう
勝てる奴がいなくなる
>>940
いや、アウレオスと同じ失敗すると思うよ
あれって思考全てが思い通りになる敏感な
ものだから
強者ほど自分の勝利を疑いながら戦うし、だれだって、もし〜は考えたりする
心理掌握とかで一方向に思考が向かう様に設定しないと、だれでも自爆する 上条さんが黄金錬成を完璧に使いこなせるようになっても「奇跡的にリカバリーが効いて進級できるようになる」とかその程度のことにしか使わなさそう
それでオティちゃんに呆れたような優しい目を向けられそう
聖人崩し微妙すぎワロタ
こんな迫力ないもんだったか、まぁ次もあるけど
もう記憶の彼方だけどなんで2回目はアックアに効果あったんだっけ
文章から妄想で紡ぎ上げてそこから何年もかけて美化されまくった描写の迫力とか知らんがな
実際に黄金連星がインデックス救えると思ってたら救えてたの?
いやもうちっと撃つまで段取りなかったか
なんかアニメはとりあえずぶっぱした感があってあっさりだったなあと
>>946
原作でも移動術式を阻害されて空中のワイヤーに飛んだとこに
今こそ本命をって言って即突っ込んでたから同じでしょ >>940
面白いアイディアだと思ったw でも上条さん根っこの信念は凄いけど
普通の高校生らしくしょっちゅう不安や恐怖に怯えてるしなぁ……
たとえば常盤台のある「学び舎の園」で女子生徒たちに「変態!」「色魔!」って追い立てられながら
ビル壁左右に両手足突っ張り方式で7階まで恐怖で涙ぐみながらにじり登ったり……w
しかも不幸人生だから普段はネガティブ思考が染みついている
実は黄金錬成に一番向かない性格のキャラなんじゃないかw >>945
救えてたんじゃないかな? イギリス清教(最大司教ローラ・スチュアート)がかけた
枷の術式との力比べになると思うけど(しかも一つじゃない)、たぶん黄金錬成の方が凄い魔術なんでは
アウレオルスさん、かつてインデックスとしばらく一緒に過ごして
「先生」「インデックス」って呼び合う掛けがえのない存在になって、
すべてを投げうって全世界を敵に回して『黄金錬成』を完成させて
「もう何も忘れなくていいんだ、インデックス」「先生…(泣」→ハグ
なんて幸せな結末とか想定してたんだろうなぁ あの瞬間まで かわいそかわいそなのです…
当麻とステイルは、もう少しヤツを優しく扱ってやれよと思ったw
動機から言えば仲間にもなれたはずなのに (まぁそうなったら小説(2巻)はまとまらないけど)
でも「○○のため」って他人をどれだけ犠牲にしてもいい、って手をやったからダメなんだよな
上条さんにそげぶされる側の人間になってしまった 「とある」の中では なまじ強いせいで、さらに自分より強い敵とばかり戦わせられている苦労人のフィアンマ
>>950
隻腕フィアンマは魔神オティヌスに遅効性とは言え、致命傷を与えることに成功したから…(震え声) >>748
戦車砲強すぎだな
旧約22巻で
妹達「近頃の戦車の主砲はマッハ四・五ぐらいは出しますよ、とミサカはボソッと付け足します。お姉様の超電磁砲以上の出力です」
と一応作者は書いてるけどジュールエネルギーを計算するのに必要な弾の重さ考えるとケタが5〜6個違うな、火薬式のくせに かまちーは砲弾の威力を射出速度でしか比較できないから…
一方垣根の回だけでも円盤買おうと思ってたんだけどなんだかなぁ
GTAみたいなオープンワールドで学園都市ウロウロしてみてーなあ
>>939
上里もコロンゾンと決着つけそうな勢い。
新約22巻に登場するかも 原作がどんな結末を迎えるのかは分からんけど最終決戦には今まで出てきた全キャラでの総力戦やってほしいな
ずっと放置されてるキャラも結構多いし
収集つかなくなりそうだけど
五和のクソすべりリンゴほっぺでもういいやってなった
画が悪いから声優もノれてないし
声優が声入れる時って絵コンテに近い未完成絵でやるんじゃなかったか?
単に脚本演出がヘンテコだから違和感おぼえるだけじゃね
ニコニコの考察動画面白いなぁ
新約本編も遂に旧約と並ぶ巻数になるけどまだまだ謎は多いし、どうなるんだろうな
アニメは旧約までしかやらないだろうけど
自分で考察しようにもああじゃないこうじゃないかまちーならさらに上を行くから頭おかしなるで。
今の禁書もハンター並みにややこしいけど好き。
ドラゴンの方は超電磁砲で今出てきてるし、そろそろ一気に謎が解けそう
ウートガルザロキと乱数くんの幻術合戦見たいから新約アニメ化して♥
>>964
突然2人が倒れてる意味不明なシーンになりそう >>925
暗部編で悪党を名乗ってるのだって、上条当麻という「ヒーロー」と比較してるからだし
ネタバレだけど再戦のときに「お前はヒーローだろうが!」とか言ってるし 一方通行、超電磁砲3期の方が作画、演出ともに、禁書3期より上という、最悪な事態が起こりそう。
もしそうなったら、本編とは一体・・・。
ハディートとヌイトて単語ではまだでてないけどババロンかセリオンはでてたな。
流石に上条さんの正体はテレマで解決してくれると願う。
あと御坂の夜空の星が見える問題も
その説っていつからあったかな
20巻ぐらいのころにはとっくに出てたきはする
今の今までイスラーム魔術が未登場という深刻な事態
一人につき一生に3回だけ願いを叶えてくれる魔術生命体ジンとか黒檀で出来た馬型ドローンみたいなアラビアンナイトをベースにした術式があってもいいと思うの
>>973
安田「諦めたらそこで試合終了」
天才「イスラムダンクかよ」 >972
イスラムは、アウトレイジすぎるだろw
ラノベアニメ関係者も、お命大事ww
つ
1988年
イランのリアル暗部、
恐らくはいわゆるスリーパーセルが、
東京都 サウジ航空支店
イスラエル大使館
ここらを同時多発爆破。
1991年 筑波大構内で、イランが処刑命令をだした、
悪魔の詩訳者、筑波大で刺殺される事件
イスラム「暗部」は、
日本海保、自衛隊が、アラブ、アフリカ、東南アジアで、
まだ、安保法制、特定秘密保護法、
対テロ準備罪などで武力行使してもないのに、
もう、日本で、大昔から大暴れw
イスラム教の天使出してるゲームもあるしちょっとならイケるんじゃないん?
>>980
魔界天使ジヴリール(触手系ヒロピンのエロゲー)もヤバいのか…
ガブリエルのイスラム名だし
中途半端に発音が混ざってるガヴリールだとドロップアウトしてますな
イスラム諸国に知られたらヤバいってことなんか… アックアさんの能力と湾内さんの能力って同じだよね
操る水塊の個数とか量とか範囲とか段違いだけど
残念ながら氷の三態も操れるし、全然の別物
水で魔法陣描いてさらに水を生み出す事もできる
水が得意なだけで他の属性も余裕で使える
あれ?もしかして超能力者よりも魔術師の方が
全体的に強いの?
>>985
超能力者は自分の力で現実を歪めて能力を出してるけど魔術師は自分の魔力と自然界に存在するマナとかも使えるわけで 魔術サイドの方が強い。
御坂もAAAとかいう魔術サイドよりの兵器でなんとか対抗してる感じだし。
魔術師のてっぺんは魔神
超能力者のてっぺんは一方通行、この差よ
これでいて学園都市を作って対抗させてるアレイスターはやはり規格外
そもそも対抗させるとしたら魔術・魔術師vs超能力・能力者じゃなくて魔術サイドvs科学サイドって感じ
>>988
一方通行は独学で魔術らしいものも出来るようになる天才だけどね
もちろん超能力者だからダメージ食らうが 魔術サイドの方が強いって言われてるけど、アレイスターのおかげで実際は科学サイドの方が強いっていう
そのアレイスターを死ぬ寸前まで追い詰めた70年前の魔術サイドが一番やばい
時期的にWW2で動員した兵力をそのままぶつけてそう、となると史実以上の規模の戦争だった可能性が……
科学サイドのメインは超兵器と木原だからね
能力者はオマケよオマケ
でもAAAとかあれ根幹は魔術必要とするし純粋科学では無いよね
でも第一位はメインプランに必須なんだよね?
何にどう必要なのかはまだわかんないけど
垣根のダークマターの方よっぽど魔術対抗に使えそうだけどな
地球に存在しない物質、則らない法則とか半分魔術だろ
>>963
新約13巻の時点で上条さん意識的に中の人を使おうとしてる様子があったよな
まだ正体までは理解してないみたいだけどある程度自由意思で操れたりするんかね
まあそんなことができたらいつもあんなズタボロになってないか たしかに名前が垣根だからな、魔術と科学の境界線に君臨する帝王サマなのかも知れない
帝督謹製のダークマターに震えろ
-curl
lud20191220083932ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1543066660/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とある魔術の禁書目録V 385冊目 YouTube動画>13本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・とある魔術の禁書目録V 375冊目
・とある魔術の禁書目録III 365冊目
・とある魔術の禁書目録 405冊目
・とある魔術の禁書目録V 395冊目
・とある魔術の禁書目録V 392冊目
・とある魔術の禁書目録V 388冊目
・とある魔術の禁書目録V 379冊目
・とある魔術の禁書目録V 398冊目
・とある魔術の禁書目録V 373冊目
・とある魔術の禁書目録V 393冊目
・とある魔術の禁書目録V 384冊目
・とある魔術の禁書目録III 372冊目
・とある魔術の禁書目録III 368冊目
・とある魔術の禁書目録III 366冊目
・とある魔術の禁書目録III 369冊目
・とある魔術の禁書目録III 371冊目
・とある魔術の禁書目録III 361冊目
・とある魔術の禁書目録V 379冊目
・とある魔術の禁書目録III 360冊目
・とある魔術の禁書目録III 370冊目
・とある魔術の禁書目録III 373冊目
・とある魔術の禁書目録III 358冊目
・とある魔術の禁書目録III 362冊目
・とある魔術の禁書目録V 377冊目
・とある魔術の禁書目録 404冊目
・とある魔術の禁書目録 402冊目
・とある魔術の禁書目録V 422冊目
・とある魔術の禁書目録V 414冊目
・とある魔術の禁書目録V 420冊目
・とある魔術の禁書目録V 421冊目
・とある魔術の禁書目録V 418冊目
・とある魔術の禁書目録V 409冊目
・とある魔術の禁書目録V 400冊目
・とある魔術の禁書目録V 419冊目
・とある魔術の禁書目録V 396冊目
・とある魔術の禁書目録III 426冊目
・とある魔術の禁書目録V 397冊目
・とある魔術の禁書目録V 408冊目
・とある魔術の禁書目録 3期 part1
・とある魔術の禁書目録III part3
・とある魔術の禁書目録III part2
・とある魔術の禁書目録と東京グールのスレは?
・とある魔術の禁書目録Vは賞味期限切れラノベが腐敗膨張した糞アニメ129
・とある魔術の禁書目録Vは賞味期限切れラノベが腐敗膨張した糞アニメ128
・エロマンガ先生 5冊目
・エロマンガ先生 15冊目
・ゼロから始める魔法の書 6冊目
・ゼロから始める魔法の書 7冊目
・ゼロから始める魔法の書 8冊目
・グリムノーツ The Animation 2冊目
・IDのみ 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 奴隷一人目
・ひなこのーと 3冊目
・エロマンガ先生 3冊目
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 3教典目
・ひなこのーと 11冊目
・ひなこのーと 3冊目
・ひなこのーと 2冊目
・ひなこのーと 1冊目
・エロマンガ先生 8冊目
・エロマンガ先生 9冊目
・エロマンガ先生 23冊目
・エロマンガ先生 16冊目
・エロマンガ先生 10冊目
・エロマンガ先生 17冊目
・ひなこのーと 9冊目 8ページ
06:45:34 up 20 days, 7:49, 0 users, load average: 8.29, 9.02, 9.25
in 0.077006816864014 sec
@0.077006816864014@0b7 on 020220
|