>>1乙
いよいよ明日で終わりかあ
振り返ればまだまだ掘り下げ足らない感じがするようなしないような・・・
それぐらいまだまだこの作品において謎に包まれてる部分が多いよう気がした。 いよいよ明日最終回か
久々に丸々後日談っぽいが、今回は次作ピンクは絡まんのかな?
あらすじではなはある女の子と出会うってあったから多分出るんじゃないかな
ABC公式より
第49話(2019年1月27日放送)
輝く未来を抱きしめて
みんなと過ごした一年は、想い出いっぱい!
はぐたんに出会って、さあや、ほまれ、えみる、ルールーと友達になって。
めっちゃイケてる一年だった!
今日はみんなでデートに行こう!
お買い物して、映画をみて、たこ焼きを食べて、楽しい想い出がもっと増えたね。
と思ったら、猛オシマイダーが現れた!?めちょっく!
でも、私たちのアスパワワは無限大!
なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来へ!
フレフレ、みんな!フレフレ、私!
出産シーンあるとしたら初めて"貫通済み"プリキュア誕生じゃね?
モブキュア除いてさ
戦闘シーン毎回必ずしも必須ではないんじゃないか?正直
先生夫婦の出産回とかさあやの病院回とかのいい話風の回で
無理やり敵襲させて、ノルマの変身して速攻ぶっ飛ばす奴いらないだろ
新アイテムがしばらく出ない閑散期くらい、戦闘がない回があってもいいんじゃないか?
じっくりテーマに取り組めるだろ
ぅぁぁぁぁぁ最終回までの時間の時間がぁぁぁぁぉぉぉぉぉ
堪らんのですぞ!
ル「…困りましたね、ハンバーガー分が不足しきました。」
ハ「何や、そのハンバーガー分て?」
ル「ハンバーガー分と言うのはハンバーガー(銘柄指定可)から摂取出来るエネルギー成分の総称です」 >真顔
ハ「…お、おぅ」
>>17
戦闘はなくてもいいかもだけど、変身がないと女児の楽しみが減るだろ >>20
玩具売らないとシリーズ存続出来ないからね 子供は毎週変身シーンを楽しみにしてるって誰かが言ってた
あとコラボ含めたらあと1話もないけどまだ説明されてない設定とか消化不良になりそうで不安
しばらく録り溜めしててやっと追いついた
ダイガンさん味方になると強い
はなパパはプリキュアって言うより聖闘士みたいだった
見事なループものだったな全く新しいタイプのプリキュアだった
幼女だけど子供じゃないスレ住人だって変身シーン(バンクも含めて)楽しみだよ!
だってボディーラインが見えるんだもん!
女児アニメは変身シーンさえあれば成り立つってことか
じゃあバトルものである必要もないな
女児は別に格闘シーンを見たくて見てるわけじゃない、と思う
キュアムーンライトが心の大樹に願うところや、キュアソードがレジーナに
歌いつつ変身するところは好きだけどなw
あと、セイレーンがハミィを助けて一瞬で変身して、3人から取り返す
とことかも好き
いよいよ明日最終回か
あっという間に思えたな
引坂さん、今時珍しい声で勝負してる声優さんだから
他の現場とかでも頑張って欲しいな
>>26
まあ事実プリパラとかアイカツとか、謎の力で変身っぽいお着換えして、あとは歌うだけだからなあ >>30
そのとおりだね。
彼女のような人がどんどんと良い役をやっていかないようでは声優界の未来は暗い。 >>30
ここ2年ほど、急激に仕事増えてるね
チョイ役らしき役も多いけど
この調子で伸びて欲しい
年齢非公開だが、キャリア的に多分まだ20代半ばぐらいだろうし
(中卒か高卒で声優学校入りなら、もっと若い可能性もあるが) >>33
舞台活動をしていたという話もあって30過ぎているという説もある。
最近の若手女性声優は生年月日を公表する例が多いけど彼女は非公表。
謎な部分あるな。 引坂理絵(はな/キュアエール役)ってなんかの番組での次の人の特集、次の人が出演するオリジナルDVDでナレーションを担当したことがあるのかな
(彼女と以下の人はいずれも鹿児島県出身です)
・稲本潤一
・遠藤保仁
・大迫勇也
・城彰二
・平瀬智行
・前園真聖
・松井大輔
_,,,,..,,_
,. -''"´ パ `゙''-、
>>34
意外と年配なのかな
それならそれで遅咲きすげええええだけど ほまれ「あんたが…好き」
ハリー(??何言うとんねコイツ)
ピンク系はその後の仕事に恵まれてない人もいるからな……
>>35
あとはヒストリアで薩摩の女(篤姫や西郷いと)の回でのアテレコをしてもらいたい
(かつてこの番組でつぼみとフワの中の人で額田王と天武天皇のネタをアテレコしていた) 絵本作家
一流モデル
獣医
王女
ニート
ママみたいに
生き方そのものを夢にするっていうのもありだとは思うけど
やっぱり明確なビジョンがないと見失うよね・・・
>>36
年配として舞台とかプリキュア以前の現場で揉まれたなら
あの演技力にも納得だわ
「私達の友情を邪魔するなぁ!!」は聞き応えあったし >>42
ニートじゃなきゃなんなの?
具体的に何になったの? >>38
その辺は事務所の営業力とかにもよるのかな >>43
それを考えるのはスタッフの仕事じゃない
視聴者それぞれの想像にまかせればいい
何、じゃあニートと想像するのも自由?
まあ自由なんじゃないの
貧しい心の自由だけどね さあやちゃんは俺の嫁! さあしゃちゃんは俺の嫁! さあやちゃんは俺の嫁!
過去にも、ほのか・舞・こまち&かれん・mktn・いちゅき・れいか・六花・みなみん・きらら・リコ&リズ・
ゆかり、と嫁宣言はしてきた訳で。
>>48
パラレルだから! パラレルだからセーフなのです! >>39
西郷どんで、西郷(市来)糸役の桜庭ななみも最終回あたりで声を荒げていたが、薩摩の女性は憤怒の演技力に凄みがある。 最近の深夜アニメやゲームでは、いろんなものが擬人化してる
戦艦だったり城だったり刀だったり銃だったり
その内に方言が擬人化するアニメも有りそうだから、その時には引坂さんに鹿児島弁担当でお願いしたい
博多弁担当に田村さん、関西弁担当に田野さんか久川さん辺りが来たらなお良し
>>51
方言というか都道府県の擬人化した漫画はあるな 去年みたいな
サンデーLIVEでの生トークは
さすがに今回は無いか。
リストルやトラウムにビシンは結局パップルさんの会社に入社させられるのかな
47とどうふ犬(「けん」が付くのは43だけど)
バカリズムのフリップネタで「各都道府県はこう持つ・こう使える」
>>53
あんな一言二言ぐらいならやらないほうがマシ。 方言キャラつったらまだ関西しか出てないな
北九州のキャラとか他アニメで一時期氾濫してたイメージが
ルール―の人も主役やってたし
もうオシマイダー
概出するのではなちゃんのフレフレはみんなに任せた
. / / / / ./ / / | {| { ./, V:',
/ / / / ./ / / .| {| {V ./,. V',
/ / / ./ /./ | {| {. V /, .} |
./i ./! ′ ′ | '"~  ̄ ̄´~"''〜ミ { { V ./, .} |
| { |i { { :| |! .,'/_ .. -‐…‐ 、V {` V /, V /, .} | l|
| { |l { { :| | _{。s≦芋芋ミk V ',. ∨./,. ヽ 〜、、 .} | l| 日 曜 日 !!
゙{ |l { { :| l `弐{~{i:(__.ノi:i:i:i:} `\ V:', ∨/, ,斗- ミ. \//
V {. ', :| V V ヘ つ:Vソ⊂,' V', \:.,ィ=ミk、` |/イ .| 〜Here comes the Sunday〜
. V',V ', V V V {. \:i:i:i:少′ ヾ:. ,\ィi:i:} V', | l|
\V:',. V V V ', `~¨~´ \ {cvソ:C' /癶| ,|
. V! ∨ .}V' ! V:',. ,' 乂_少゙ィ /: :l| ./ l| /
リ} |∨ } }i |. ヾ'., { /: : / / /
, --- } | .} ./ .}l / \ / /: : / ./ / /
. / } |/} / }/、 /: : // / /
¨¨¨¨/ {:} /:| { } ./ ./ \ \~"'' ァ / /// /}/
´"''〜、 ゙'く 八{ノイ 、 \ `¨´ イ: : / /イ
ヽ \ \. `: . ..。s≦ / V: {
ABC公式より。
第49話(2019年1月27日放送)
輝く未来を抱きしめて
みんなと過ごした一年は、想い出いっぱい!
はぐたんに出会って、さあや、ほまれ、えみる、ルールーと友達になって。
めっちゃイケてる一年だった!
今日はみんなでデートに行こう!
お買い物して、映画をみて、たこ焼きを食べて、楽しい想い出がもっと増えたね。
と思ったら、猛オシマイダーが現れた!?めちょっく!
でも、私たちのアスパワワは無限大!
なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来へ!
フレフレ、みんな!フレフレ、私!
今日は、プリキュア1号であるはな様のフレフレ私が聞ける最後の日
地球100億年の歴史の中でこれで終わり
明日からは自分でフレフレ私をしないといけないから
心して聞いてしっかり刻みつけないと
頑張れプリキュアの俺
『HUGっと!プリキュア』最終回・第49話「輝く未来を抱きしめて」より先行場面カット到着!
未来から来たはぐたんたちとお別れを……
毎週日曜朝8時30分からABC・テレビ朝日系列にて絶賛放送中のTVアニメ『HUGっと!プリキュア』。
最終回(第49話)「輝く未来を抱きしめて」より、先行場面カット&あらすじが到着しました!
みんなの未来を守ったプリキュア。
だけど、未来から来たはぐたん(CV:多田このみ)たちと、お別れしなくてはならなくて……。
ついに感動の最終回です!
第49話「輝く未来を抱きしめて」
あらすじ
時間が進みだし、みんなの未来を守ったプリキュア。
はぐくみ市には平和な日常が戻り、みんなが楽しく暮らしている。
みんなと過ごしたこの一年がとても楽しかったと振り返るはな(CV:引坂理絵)。
しかし、未来から来たはぐたん(CV:多田このみ)たちと、お別れしなくてはならなくて......。
はぐたんやルールー(CV:田村ゆかり)、ハリー(CV:野田順子/福島潤)との別れが寂しいはなたち。
お別れの前に、みんなで遊びに行こう! と出かけることに。
そんな中、一人の女の子に出会って......。
ついに、はぐたんとのお別れのときがやってくる。
寂しいはなだが、きっとまた会えると信じていて......。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1548419134
もう会えないんだよはなちゃんとは
暗雲垂れこめる未来かもしれない
15周年企画も終わったみたいだね。
もう一か月以上更新されてない。
しまったー!!
スマホのキャッシュを一時間分消したら、HUGっと!チャレンジのスタンプがリセットされたー!
折角スタンプコンプリートしてたのに、押せた今日も含めてもスタンプは2つに…。
青コイン3つでもガチャガチャは回せるけど、貰えるカードは同じなのだろうか?
>>17
俺が見たくないから戦闘シーンは必要ないとかどんな理屈だw
幼女が見たいのはプリキュアのバンクや戦闘シーンも含まれてるのにそんな事も分からないのか
あまり独り善がりな事を言うもんじゃないぞ 輝いてる未来を
胸に抱き踊らせよう
月のプリズムで
そして再び君に出会えなら
その瞳を孤独にさせはしない
今回もジョージと向き合ってたのは
キュアエールではなくはなだったけどな
足枷せは確かにある
プリキュアではなく普通の女の子がいけてるお姉さんを目指す話だった
>>63
たこ焼き屋のおじさんやわんこやニャンコまで出るのか >>60
はなじゃなくてほまれなのはやっぱりこのAAの出来が素晴らしかったからなのかな? 1年間凄かったなはなさまほど素敵な子は見たことがない
去年の今頃はプリキュアみたいなライト路線の番組で子育てなんてやっても
お菓子作りやファッションじゃないんだからテーマを消化出来るとは思えないって書いてたんだけど見事過ぎる
うああああああぁぁぁ最終回じゃないかよぉぉぉぅうぉぅうぉぅうぉぅ
いよいよ、今日で最終回か。
といっても、エピローグ的な位置づけなのだろうけどね。
来週からのトゥインクルどうしようかな。。。
年に3回しか休みがないから、録画失敗しないことにハラハラして大変だったし、HUGっとの4クール切りでいいかな。。。。
BS朝日とかで一週間遅れで放送してくれればいいんだけどね。
そしたら直ぐにエッチしよう!
エッチな事は今からでも出来るよ?
はなさまのお話しによると収録で涙が出たそうです
大変ありがたいお言葉ですからプリキュアのみなさんは
心して聞きましょう
プリキュアの最終回のたびに思い出す、ハトプリ最終回にまつわるこんな話
実話か創作かは分からない
とある三交替制の職場での出来事
早番の男が、遅番の男に出勤を遅らせてくれ(つまり残業してくれ)と頼んだ
早番の男が深夜にサッカーの試合を見るので、起きられる自信が無いと言うのだ
この日はアジアカップの決勝戦の日本対オーストラリア戦だったのだ
それに対し遅番の男は断った
理由を問われ、遅番の男はハートキャッチプリキュアの最終回を見る為だと答えた
それに対し早番が、アニメは録画でも見られるけどサッカーは生で見ないと意味が無いと食い下がった
それに対し遅番は次の様に答えた
サッカーで日本が負けても世界は滅びないが、プリキュアが負けたら世界が滅びるんだぞ!
どっちが大切か考えるまでも無く分かるだろ!?
早番は説得をあきらめた
>>1
乙はみんなで育むものなんだから!
1話で一回おばあちゃんを通りすぎたのは、優しくすることが怖かったからかな >>75
有り難う!
これで、妹を悲しませなくて済むよ!
嗚呼、やっと安心して寝れる。 >>85
ハトの最終回ではもう地球は滅びてたから創作だな 未来が良い方向に変わる=〈子育てしたはぐたん〉の消滅だよね?
はなの子供と言うのは同じだとしても、
戦いのない世界で暮らしていると言う事は
プリキュアの力を与えられ、幼児化されることもない一般人だし
女児向けの変身魔法少女アニメっていうのは、「変身後に何をするのか」の歴史
人助け系の変身魔法少女はおジャ魔女で完成してしまったのかそれ以降減った
結局最後には「魔法に頼らず自分の力で」という結論にしかなり得ず
それまでプッシュしてきた魔法を自ら否定しなければいけない矛盾からついに脱却できなかった
そこで編み出されたのが、男児向け戦隊もののフォーマットを半分流用した、バトル中心の魔法少女プリキュア
人助けの方向性を、一般人を敵襲から守るという方面に特化したカタチ
一般人に、自分の力で対処できないトラブルを毎週届ける存在として敵が必要になった
それと、対立構図とか勝ち負けとかあったほうが脚本作りで楽できるしね
ここからさらに、コーデチェンジを変身と見立てるアイドルものが登場した
変身後に、人助けもバトルもしなくていい、ライブシーンそのものが視聴者に対する売りになる
バトルものとは違って、対立する相手も主人公と同じアイドルであり、敵キャラ側のグッズも売れるのもメリット
プリキュアがバトルものになったのは脚本が作りやすいっていう事情と
制作側の趣味及びそれにのっかる男大友という構図であって
女児がバトルものを求めた訳ではない、「女の子だって暴れたい」なんて大ウソ
現にプリキュア同士の戦いは女児に泣かれるから忌避されてるし、プリキュアが戦う系のアクションゲームはほとんど(1本くらいしか)出てない
アクションそのものが女児にうけてるわけではない
女児に対してアクションシーンは、あれば受けるかもしれないけど必須ではないと考える
変身シーン決め技シーンさえあれば成り立つ
偶には「おっぱい触る?」とか言ってくるプリキュアがいても良いと思うます。
それか戦闘終了(任務完了)後にMP(不思議パワー)が尽きて身動きが出来なくなって、「肩位
貸しなさいよ?」的なツンデレ要求するプリキュアとか。
ハ「あかん、…柿ピー分が足りひんようなってもうてん」
ル「確かにあれは高カロリーでしたね。と言うか、あなたはその形態(ハムハム状態)なのですからヒマワリの種で十分です」
ハ「殺生なーーーーー」
>>90
ドラゴンボール式だから消えないよ、未来が分岐するだけ
>>93
プリキュアは変身ヒロイン物であって魔法少女なんかじゃないだろう 最終回ラスト3分、再び世界の時間が止まる!?
そこに変なロボットぽい物に乗ったはぐたん(髪と瞳の色が若干違う)が駆け付けて言う。
「みんな、地球は狙われている…っ!」
>>98
不思議な力全般を便宜上魔法と呼んでるだけで
変身ヒロインも変身魔法少女も同義 おはよう
とうとうこの日が来てしまったな
いよいよ最終回か
>>98
夢クレ、どれみと毎年オリジナルを作って来た中でナージャで苦戦して
リーマンショックみたいな状況で、まず何より作りやすいフォーマットが求められたというのは事実
だから初代ありきではなく段々とあり方が変わって来てる
今年みたいに実験をやってる時は余裕がある時 長文はクビを傾げるが、はなの言ってることはプリキュアだから悪や敵をどうこうするではなくて
どれみと同じように自分の力でどうにかするってこと
魔法少女物はファンタジーだから前者に属する作品だけど
ハグプリ以外だって扱いに困る、正義や悪や敵なんて扱いたいなんて思ってない筈だよ
誰も犯罪なんてしないだろ、もっと普通の話で十分
プリキュアは戦隊と違いドラマパートがあって、戦隊のような警察署みたいな秘密基地は出てこない
似てるのは便宜上だよ作るのが簡単だとか
普通の話をしようとして、どれみブランドの無いなか1から名作劇場をやったのがナージャで
その時いい作品もさることながら、チャンネルを合わせて貰うためにはブランド展開が大事だと気づいたんだろう
ハグはプリキュアであることをあまり重視しないことでプリキュアの中でも揺り戻しが来てるな
もう1回企画書から読み込んで当時の経緯から思い起こしたんじゃないか
どれみ的なんだよな
女の子だって暴れたいとか
女の子なら誰でもプリキュアになれる(映画)とか
みんな知ってるてことはそれだけ必死に宣伝をしたってことだよ
ちょうど平成不況で横文字経営が進駐して来た時期でもあるし
どれみやナージャにキャッチフレーズなんてなかった、向こうからチャンネルを合わせて貰うものでしかなかった
平成ライダーとかもそう、俺あの呼び方嫌いなんだけど
地上波が先細る中、視聴者、特にメインターゲットのお子さまに
毎週安心してチャンネルを合わせて貰うためにはどうしたらいいかという壮大なテーマを元に作られた作品
そこら辺のメディアミックスでチャラチャラしてる一般アニメと一緒にされたら困る
競合はこんな事考えてないよ残念なことに
ただし本質はあくまでもオモチャを売るための番組
身も蓋もなく聞こえるけどそれは絶対忘れちゃいけない
誰かさんが力説するほど高尚なもんでもないし変に高尚にしすぎると間口が狭まる
おもちゃ売るためなんだから実写でも舞台でもOK
その割にプリキュアショーで即売会してない
ついに運命の日が来てしまったか……今日俺は泣いてしまうかもしれない
最終回恒例の引き継ぎでスタプリ乗り入れシーンがあるかな
何度でも起こすよ
ごきげんよう、おはようございます
最終回で後番組キャラが出るのってモノクロ時代のオバQ→パーマンの頃からあったから
既に半世紀以上前に確立された演出だったのが凄いな、まあこのスレ的には東映アニメ
繋がりでマジンガーZ→グレートマジンガーの方が有名のようだが。
ついでに言うとさらにその繋がりで水木一郎さんをゲストに呼んでもらえないかなw
>>104
ナージャって昭和末期〜平成頭のバブルの頃に企画されたものだったみたいだな。
バブルが弾けて時間が経ち、名劇型も受けない時代に何故あのような企画が通った
んだろう?当然ながら結果は…お察しくださいということになってしまったが。 遂にこの日が来てしまったな、ラストのオシマイダーは誰が出すんだ?
>>123
スタートゥインクルに歌手の話があってそこにアニキが出てきて、ノットレイダーをワルダスターと呼んで、テッカマンの歌をBGMに戦うことになるって?
ついでにラブリーさんがしれっと参戦するって? おはよう
最近はギリギリまで寝てることが多かったが、久々にサンモニ見ながら待機
(サンデーLIVE見ろよw)
>>109
見逃し配信がないのもその影響なんだろうな、逆に言えばこのシリーズがそういうことを始めたときが地上波テレビの終わりの
始まりだと思う、それから暫く経ったら家電量販店のテレビコーナーは半数以上がネット対応のチューナーレステレビ、というか
モニターが当たり前に並ぶ時代になっていると思う。 全人類プリキュア になるんならやっぱえみるがメイン戦士になる必要なかったわ
キュアえみるとして独自活動する路線で
最終話で報われるの
2人同時追加とかアイドルとかの見た目上派手なほうへ流されてしまったか・・・
そこでグッと我慢せんと
>>126
イメージ的にはそんな内容かな、各種イベント会場に敵キャラが出現というのはプリキュアシリーズの王道展開の一つだし。 >>123
世界名作全集と百科辞典を揃える=高度成長の夢だもんな >>128
でも夏期だけは見逃し配信
と言うより同時間帯配信お願いしたい
いい加減制作局だけ2週ぐらい放送遅れるのは改善して欲しい
どうしても朝日新聞が我がまま言い続けて甲子園やるなら、いっそ全国規模で休みにすればいい
関西以外の地域は傑作選の再放送か映画やれば、スタッフもひと息つけるし 今週のはぐっとチャレンジコイン、
教えて下さいm(_ _)m
>>133
悪いのは高校野球そのものじゃなくてニチアサを遅れ放送にしてまで高校野球を優先する朝日放送だけどな 脱ぐどころか厚着で実況に臨む俺
家が古くて隙間だらけだから寒いもので
>>137
もちろん高校野球そのものに罪は無い
悪いのはそれをABCにねじ込む朝日新聞 ふたご先生が最終回の朝にエールの絵をアップしてくれたね
>>137
駅伝だかマラソンだか知らんけどそれも優先されるしなぁ
正直走ってるだけのを見て何が楽しいのか分からん… >>133
高校野球期間を利用して、関西以外では傑作選の再放送か映画の放映で、多忙を極める現場スタッフのみなさんにひと息ついてもらうのもありかもしれないな
西郷どんで4、7月の第1週に制作現場のブレイクとして、これからの見どころ的な番組を放送していたみたいに HUGの告別式の会場はこちらでよろしかったでしょうか?
コウコウヤキウは100年続いてるのに
後発が何言ってんの?
. /_  ̄ ̄ ヽ
|二/ー jL|ノ |ソ 放送終了まで
|(| == =| 少し
/|| \ ヮノ 黙っててくださる?
. ||\ /  ̄\
そういやキラプリEDから続いたまこぴーショータイムも今日で一区切りか
はぐたん元の姿に戻ってもはなたちと過ごした記憶は残っているのか
それとも無くした方がいいのかも
男児向けバトルとは違って
変身シーン〜必殺技の中間のアクションシーンは別に販促に関わらないじゃん
いらないけど制作側の趣味で入れてるんだよ
俺、見れないから書き込むけど何でもなれるが一旦不要になったということでは?
ロリルールーとか最後にぶっこんでくるんじゃねえよw
元のルールーは成長型アンドロイドじゃなかったはずだよな
ついに出産シーンをTV放送されるプリキュア誕生か…
>>165
そこら辺はドラえもん理論でしょ
過去が変わったから未来へ至るルートが変わるけど、
過去が変わる原因になった未来そのものは変わらない 14歳JC主人公の出産EDとは斬新的だったな!!
やっぱりはぐたんじゃないかーw
最終回にサラッと天狗や河童が出てきているのが一番気になったわ
とりあえずアンリではなかった
顔を映さなかったのは荒れるからだろうなw
やったね!はなちゃん!
元気なはぐたんを産んだよ!
あれ?どうなってんの?この世界戦だとトラウムさん作る理由無いんじゃ?
ってハリー告白してねぇw
なんかすげえ最終回って感じの最終回だった
…なに言ってるんだ俺は?w
まさかの出産END
やっぱりはぐたんははなの子供だったな
〜2030年(○○12年・○には新元号が入ります)〜
はなちゃんの旦那って俺だろ!!
そりゃ隠さざるをえない・・・いや、クライしかありえないけどねw
2030年にルールー開発はさすがに夢溢れすぎだなあw
>>168
アニメ的表現で金髪だけど実際は単なる茶髪でしょ シルエットで走ってる男の髪型がジョージだし
この歴史でのジョージかあれ
えーっっとなんかさハグプリは今回の出産シーンを含めて
いろいろと挑戦しすぎだったからさ
来期からは普通のプリキュアやってくれ
見ていて疲れるから
父親誰だよ
未来の描写からひなせ君ではないっぽいけど
Aパート終わって涙腺ゆるくなってんのに
早速新作おもちゃのCMだもんなあ
一番苦戦してたのが出産だったというオチ
うん…まあ…すげえ説得力はあるんだが
大えみると小ルールーどこで差が付いたのか
Bパート丸ごと2030年の未来編良かったけど、えみるちゃんとことりちゃんが大きくなってたのは悲しい
そこは合法ロリのままで居てくれよ・・・
凄い。色々と挑戦的なことをやった一年だったが、最終回まで攻めに攻めまくって締めた。
元々のクライアス社は2040年くらいからやって来た感じかな?
まあ少なくと別に映ってたアンリが父親でないってのは確定だろう
アカルイアス社の社長になってたのか〜>はな
育児も仕事もバリバリこなすイケてるママン
>>192
2036年に15cmのフィギュアロボットが実現できそうで期待持てちゃうぜ 毎回思うが本編内での新プリキュア引き継ぎが不自然すぎ
帰ってったルールー達とは違う世界線になったの?
赤ちゃん金髪ということは旦那も金髪?
次のプリキュアの褐色は不人気そうだな(´・ω・`)
初めまして倉井譲二ですって未来の旦那と会うとこで終わってもよかったと思うんだけどな
自分の中で好きなプリキュアTOP3に入るくらいに名作だったと思う
まさか出産シーンあるとは思わなんだ
最終回恒例、書き下ろしエンドカード。
お疲れ様でした〜>ALL
>>204
クライアス社の面々が帰ったのは、クライアスが時間を止めた、はなたちがこれから進む未来とは別の未来だから関係ない。
東映はドラゴンボールオマージュなのか、その点はだいたいトランクス理論だろ。
だから本来のルールーはえみると再会できない。 作監もコンテもオールスターだった
あの別れのシーン是非城達也のナレーションを被せて欲しかった
はなちゃんの旦那を描かないのは大友に自己投影させる為にあえて映されかったのかな?
出産はいいとして分娩室までがっつり描くとは思わなかった
ワイ一年前に「超テンション社長yes!の意味がわかんねえよ」と書き込んだ者
…まさかここでの回収にニッコリ
>>211
去るシーンは不自然すぎだよな、あれじゃ頭おかしい子と思われるわw 11話 「私がなりたいプリキュア!響け!メロディソード!」 がベストエピソードだった
11年後に医学部出てレジデント終えて産科医になれるのか?
はぐたんとのお別れ、「ママは小学4年生」を思い出す
と思ったら10年後の未来オチまんまママ4やんけwww
結局はなちゃんとクライが将来くっ付いてはぐたんを産んだんだろ!!
結局はなの旦那は分からずか
ひなせくんは違うっぽい感じだったし
えみる、はな、W泣きで涙腺崩壊。
大人の皆の作画気合入りまくりでめっちゃイケてる♪
でも、秘書の旦那さん誰?
ハグ美ってww未来はネーミングセンス変わったの?
ハナが出産→子供(はぐたん)は生まれたが母体が死去→絶望した旦那(クライ)が会社を継ぐ
→クライアス誕生→はぐたんが父親であるクライと対立
これが正史だったのかな?
>>212
ルールー見ても世界線思い切り変わったというか改変されてる
けど細かいとこはブン投げてるな。最終回だし ダイガンははなのマンコをガン見
さらに出産時はウンコまみれになるのではなのウンコのにおいを堪能
さらにさあやと同じ職場で働いてるので付き合ってる可能性もある
「お子ちゃまね」からの「本当はかっこいいのに」
姉の前ではツンデレことりちゃんかわぇええええ!!
ひかる、カッパを追いかけて去って行った…w
何気に人気者のカッパさんw
スター登場はほんとに出ただけだったなあと考えて思ったが
過去2回はキラパティ設定のおかげで絡めやすかったんだな
>>226
とりあえずかなりギリギリなラインのアホの子って印象やったな 最後にジョージが旦那のちゃんとした描写欲しかったな
キュアトゥモローがマザーの力を受け継いだプリキュアで
はぐたん (はぐ美)がはなの娘ってことは
やはりマザーはあの世界線のはなだったって事か
はなの役の人もまさかプリキュアのピンク当てたら出産シーンやらされるとは思わなかったろw
>>229
海外で頑張ればワンチャンあるんじゃね? >>236
あー、仕事引き継いだのね
そういう流れっぽいね 今までのプリキュアの主人公で出産して終わった女性って居たっけ?(。´・ω・)?
子供も見てる作品だけどこれで少子化対策になればいいのかな
未来のはぐみさんとハリーが良い仲だとすると
ママの親友の初恋の相手が彼氏と言う事になるのか
はぐみは将来忍術学園に入学して落ちこぼれクラスに入るの?
予想以上に消化不良だった、というかあえて描かなかったのか
はなの旦那がクライじゃないとか、未来のはなに何があったか、ジョージが時止めた理由、妖精はどこで生まれたとか
社長やって出産する25歳と
産婦人科医で患者1人任せられてる25歳と
優秀すぎる
あーでもこれ見返したら花束の花からしてジョージか
ボカさずに後姿くらい普通に描いてもよかったのに
>>221
はぐたんやハリーやおばさん居たじゃねえか 最終回まで自分のエゴだけの脚本って珍しいわ
後世に伝えるべき駄作
絶対こうなってはならないという見本
薄っぺらい嘘と積み重ねのない感動話などノーセンキューだ
父親を出さない女尊男卑アニメ
良い終わり方のようだけど、色々な設定が投げっぱなしで終わった感じなのが残念だ。
いろいろシリーズ初
・最終回でOP無し
・11年後とえらく限定された未来
・主役ピンクの出産
・えらくあっさりな次プリキュアの予告
とにかく本気だな、この最終回
あとシリーズ初か分からんが、作画や絵コンテ物凄い人数だし
はな旦那の花束に黄色い花があったからジョージじゃね?
なんかヘタレっぽい走り方だったがw
>>239
どっかのスカイツリーみたいなところで座ってたハリーとトゥモローは別の未来に帰ったハリーとトゥモローだろ ここまで大胆に出産シーン描いたアニメってなかったな
いや、実写ドラマでもここまでやるのはなかった
観ていて息詰まるというか疲れた感じが…
無論心地よい疲れではあるのだが
キュアスターの退場シーンで江頭2:50の「あ、バイトの時間だ!」を思い出した
まあ出産大団円でよかった
敵幹部が約1名、平行世界を渡る旅人化してたようだがw
成長した主人公が最終回で出産して〆とか、まさにぶっとび〜!だな
「はぐみ」と来たか
主人公が出産して終わるEDとはプリキュア初の快挙だったな
そのせいか新プリキュアとのバトンタッチがAパートですぐ回収されたけどw
>>248
最終的に概念みたいになっちゃうはなさん 最終回エンドカードがスマプリそっくりだw
まあ同じ川村女史だからそうかw
>>211
これで三年連続、すっかり恒例だね
まあ本編でオールスターズやったシリーズで何を言わんやだが、いろんな都合があるんだろうが最終回はそのシリーズだけで締めて欲しい(ごく一部の意見です 普通に感動した
いい最終回だったと思う
娘ははぐたんが生まれてきたことに興奮しまくってはぐたんのお人形抱きしめてお母さんごっこ始めてた
なんで赤ちゃん金髪にしたんだろう
変身後の姿が金髪で元は茶髪ってことでいいだろ
まさかダイガンさんがシリーズ初の主役ピンク出産の見届け人になるとは
やっとつまらないプリキュア終わったか
次は面白いプリキュアだったらいいな
>次のプリキュアの褐色は不人気そうだな(´・ω・`)
むしろ一番人気になりそうなんだが・・・
薄い本が捗りそうな意味でもw
>>256
確かにあと10年後とかでもよかったなもね すごい作品だったな……
クライアス者って2050年あたりから来って感じだっけ
えみるはトラウムにルールーの開発を依頼したんだろうか
なにもバグたんのガチ親にする必要はなかろうに・・
最後に旦那のクライの姿を出さなかったのも腰が引けてるね
数年後の家族も映ったの初だっけ?
過去の数年後も家族映ったか記憶にない
>>263
999を回想する人は、もう若くない…
東映ならではのオマージュですな〜 >>271
このシリーズは本気の部分が多いから時々そういう感じになるな はぐプリらしい良い話だったなぁ、再度出産シーン入れたのも大きいとは思う、変な意味じゃなくて先輩たちにお母さんが大変な思いして生んだんだよって事を伝える的ない実で
ところでキュアスターさんや、話の途中で河童見つけて追いかけていくのはアホの子にしか見えないんだが大丈夫かねw
ジェロス小学生なのにパップルいい年なのか
ハリハリ族が既に生まれてたり時系列よく分からん
旦那は普通にジョージやと思うよ。つか歳の差けっこうあるな
まさか最終回もツインラブが持っていくとは思わなかった
後、ハリー達が戻った未来の話が一切語られなかったからモヤモヤする
まあそれでも悪くない着地で良かった
スタッフの皆様一年間ありがとうございました
要約するとジョージさんに経営者として問題が色々有って
女性活躍で解決できたと
この人たちも見てた
みなみさん「未来に帰るだけにカエルw」
ゆりさん・ゆかりさん「w」
こういう展開ならハグたんではなくもう少し可愛らしい名前を設定しておくべきだった
はなって実業家?社長?になりたいみたいに示唆されたことあったっけ?
とりあえずいけてるキャリアウーマンのイメージなのかな?
毎年のことながら最終回のエンドカード見ると寂しくなるなぁ
今年もいい絵だわ
>>252
初だよ、そもそも大人の姿出すのもGOプリでようやくだったし >>152
このAAも今日で最後か
汎用性の高いAAだったな 今期のプリキュアはすごかったなぁ。
男プリキュアはやるわ、
一億総プリキュアはやるわ、
出産プリキュアはやるわ、
これくらいの冒険的なストーリーで攻めていく心意気やよし。
最終回にして気付いたけど喃語で「ママ」に聞こえるから「はな」って名前だったんだなぁ
>>290
世界のTOPに立ったプリキュアがいるので ???「この本によれば普通の中学生野乃はなと4人の少女はHUGっとプリキュアとなって
未来を滅ぼすクライアス社と戦う運命の果てに輝く未来が待っていた。」
>>262
それな‥
はなちゃん=マザーだとすると子供には残酷っぽく見えてしまうから省いたんだろうけど
そのせいで投げっぱに感じるのは否めんわな うん、まあ落としどころはそれほど悪くない最終回かな?
今年は15周年で、これまでのシリーズと違ってたしね
未来でのキャラたちの年齢のクロスオーバーで感動させようって意図は伝わったよ
ただ、つじつま合わないアラとツッコミどころは沢山あったし、その辺はほかの人も書きだすだろう
まあ今年は15周年だから
いいんじゃないのこんなんも
>>265>>294
ゆりさん・つぼみ・みなみさん・ゆかりさん・いちか「w」 最終回で成長した姿を見せるってのがGoプリ以降定番化していたが、まさか出産までやるとは予想すらしていなかったわ。
出産シーンはいいんだけど
EDに被せるのはシュールすぎる
野乃家の両親は10年ちょっとしか経ってないのにエラい老けたな
おじいちゃんおばあちゃんになるって暗喩なんだろか
その割にはたんぽぽ婆ちゃんやヨネさん、えみる祖父も健在だったし
たかが10年で文明進みすぎだろwドラえもんじゃないんだよ
不覚にはアンリがうつくしいと思ってしまった
これ何年後かにはながやばい事になって歴史繰り返すされんよな?こわいわ
旦那はジョージでいいんだろうけど
もうちょっと分かりやすく匂わせして
>>242
うんこまみれにはならんよ…
どんな特殊な出産だ >>313
映ってなかっただけで、犬も虫も大腸菌もプリキュアになってたよ まあ未来は不確定で変えられるって前提じゃないと
パラレルで不毛な未来は救われないままになるしな
実際に検証なんて出来ねえし
あんなレベルで社長になれるとかプリキュアワールドイージーモード過ぎるだろ
>>276
主人公のガチ出産シーンは他アニメでも記憶にないな >>322
仮面ライダーの方は3年でとんでもなかったぞ
まぁ多分そっちの歴史は消えるから何やってもいいんだろうが 絶対ミデンで写真撮るシーンがあると思ってたのになあ
みんな成功してるのおかしいやろ
一人くらい同窓会こないねくらうやらないと
というか去年プリアラの最終回に、ここ最近のプリキュア最終回はキャラの数年後描くのか恒例になってるけど、ハグプリは主役のはなが最終回で出産したりするのか?て書き込んだ覚えがあるんだが、
まさにその通りになったなw
はぐたん金髪だし未来だから旦那はほまれ説が出てるのは吹いたw
いい最終回と言えばいい最終回だったけど、ちょっと消化不良感が否めないなー
大人になってからの描写は完全に後日談だから仕方ないと言えばそうだし
ところでトラウムの実の娘(仮)の招待は一体………
>>296
視聴者の想像にお任せする
ということなんだろうね
時系列変わっちゃったから、みんなの知らない第三者の可能性もあるし
のび太の嫁がジャイ子からしずかちゃんに変わってもセワシ君は生まれる理論で >>330
むしろそこに突っ込むとはトゲパワワありすぎだろ…… はなの旦那がジョージならちゃんとシャツのボタン上まで締めてジャケットまで羽織ってるんだよ
未来変わったな
>>312
そもそもその本なんだったんだろうな
プリハートやミライパットの出所もわからずじまいだったし >>337
かぶったw
まああの描写だったらそういう風に見えるよな ジョージ達が居た未来は別の世界線の並行世界
てのは本編でも説明入れるべきだったと思うわ
インタビュー読んでる人にはルールー達が帰る未来は平行世界と分かっていても
アニメだけだと訳分からんし
>>322
何言ってんだ21世紀にはああいう風になってるって偉大な巨匠たちも想像してたんだから今が遅れてるんだよ!(20世紀並感
まあたった11年で随分進化したなとは勿論思ったけどw 父親を故意に明かしていなかったけど、出産近いのは分かっていただろうから
すぐに駆けつけられるようにしろよとは思った。
「口を開けば締め切り締め切りって…」
禁断の過去作オマージュきたか?
そういうことですか
はなの旦那がジョージじゃなくて
人妻に横恋慕して誤って死なせちゃって絶望してとかの
もっとドロドロの展開の可能性も
出産シーンはさすがに浮きすぎてた
父親を描かないのに出産だけ取り上げる必要はあったのか
>>308
チャレンジはよかったけど個人的にはもう少し扱うテーマを絞り込んでほしかったかな >>327
今期はそこまで本気のプリキュアだったんだ、、、 はなの出産の時にほまれがそのままで入ってきたけど、あれはダメ
ちゃんと手術着着ないといけない
娘や孫が出てきた作品はいっぱいあるだろうけれど主人公の出産シーンなんてこれまでのアニメであったのか?
まぁ旦那出さない辺りはいい感じの男性差別やな
普通にジョージの顔少しでも出せば良いのに
出産って夫婦そろってのものだろ
凄い最終回だった。なんというかうまく終わらせることができたというか、全員に
見せ場があってなおかつ壮絶な最終回だった。しかしルールーの幼児化は何とか
ならんかったのか。いつものルールーの再会の方が良かった気もするけど。
以前はなに渡そうとしてた花と出産の時持っていった花同じだな
個人的には、はなの旦那はクラスメイトのメガネ君がよかったんだが、皆社長だと思っているのか……。
最終回に次のプリキュア無理矢理入れなくてもいいと思うがなあ
いきなり出てきてなんやねん感がw
幼女も早く高性能なATMつかまえて早く子ども産んで少子化に貢献しろというメッセージですねわかります
ただ旦那が持ってた花束はジョージが花束を持って現れたのと重ねてる気がする
>>205
2030年に生まれたトゥモローが13〜4歳の時代だとすれば2040年代だね >>330
優秀なブレインに会えたのだろう
フワッとしたはなちゃんのアイディアを具体的で現実的にまとめられる 本当に野乃はぐになってしまったはぐたん
別れの時のえみるの泣きで涙腺緩みかけた
一年間お疲れ
>>364
違和感あるのはそれなんだよ、親友立ち会って旦那立ち会わない 未来の世界
↓
科学が進んでるから女の子同士で出産可能
↓
赤ちゃんが金髪
↓
はなとほまれの子供
ジョージとの出会いとかチラリでいいから見たかったな
このジョージは走り方とかみると性格明るそうw
>>316
ちょっと透けてなかった?
ずっと未来の二人が2030年の世界に思いを馳せて…って感じにも見えたが ターミネーター3的な変えられない運命オチで言えばこの後世界が滅びに向かっていき旦那のジョージが暗黒面に堕ちるんやでw
>>322
アンドロイド以外はあんなもんな気もする >>349
2030年って出てたけど
これまでの年代が2018-19じゃなかったってことかw 最近のプリキュアは脚本雑すぎる。なんか感動するでしょ?的な終わらせ方が鼻に付くわ
>>323
アンリくんは、スケートでの経験活かして芸術プロデューサーなのね。
ちなみに、ひなせくんは、トランペットのソリストか、某有名交響楽団の団員になってたような。 というか11年後って、はなたち25歳か
さあやは産婦人科医師としてはなの担当医になってるようだが、年齢的にインターン辺りでは?
…細かいことはいいかw
>>259
高校か大学でニードルワークの得意な引っ込み思案の同級生や身体の弱い同級生を誘い、さらにはさあやの産科研修医としての意見も取り入れベビー・子ども服・用品の会社を共同で立ち上げたとかかな 旦那はやっぱりジョージだろうと思う
あの花以前はながジョージに渡されようとして拒絶した花だし
まずのツッコミどころは
「みんなを応援!」が信条のはなが
会社社長で皆を見下ろす立場の未来って、
変だよね?
ジョージ社長がアカルイアス社になって、それを応援する姿のはなで会って欲しかった
でもさすがにジョージと結婚してる姿は見せられないのかな?
変な自主倫理規制だね
出産シーンは見せられるのに
それがあるせいで、はなが社長っていう変な描写
あと10年以内に文明を持つネズミが生まれるのか・・・
>>354
花の色だけじゃなくて種類も一緒か
じゃあジョージで決まりだな キュアスターの中の人は二、三ヶ月後は慣れてマシになるはず
このロリルールーは成長しないんですよね
>>395
つまりお前は未来のはなにこうなってほしかったと
2030年になったら、はなが一番美人だったな
前髪ぱっつんは相変わらずだが
>>391
中2(2018)の12年後なんだから26になる年だろ
一応インターンは終わってる ルールー開発に関しては未来から来た本物を見たことでブレイクスルーしたんやろな
>>384
差別以外のなんだよ
さすがに出産に親友がいて旦那が居ないっておかしいだろ
さーやは医者だから解るけど金メダル持ってるほまれが居て旦那なしとか クライアス社の面々の年齢設定が良く分からない
小学生だったり大人だったりどういうことなんだ?
クライに何があったのかもよく分からなかったしな〜
はなの旦那=はぐたんの父親=クライなのかな
>>399
「心も体も成長するアンドロイド」って言ってた気がする >>389
確かに出産はそうだし、スケート選手なんかも若くないときっついと思うけど、医者って若くても任せられるとかってあるのかなって
せめて2033年くらいならよかったかも >>168>>337
何か納得してしまったw
大急ぎで帰国して出産に立ち合ってるし 一寸先は闇だからな10年後は人口が減って
適正年齢とか言ってる場合じゃない
15歳で成人扱いとか無茶苦茶な世界になってるかもしれんぞ
>>362
ガチ出産シーンは記憶ではない
母親になったというのはあったけど >>362
最終回で主人公出産は「ふしぎなメルモ」以来かもしれないなw アバンの名乗りでちゃんと「14歳」って言ってたのは良かったな
最初で最後だけに感慨も一入だった
>>361
2030年やぞ
今と同じかどうか判らん >>374
あくまで玉の輿に乗って社長やってみたら成功って感じじゃないか?
先週の描写からすると既にジョージは会社経営してたっぽいし 現代のジョージが大学生くらいだったから今日のは30くらいか
となると今までのジョージは45くらい?
>>287
確かにさあやは無理があるね。
おそらくは、はなが高齢出産になってしまうからあの時期にしたんだろうけど。 はな達は成長前のジョージやダイカンを知ってるだろうけどジョージたちは知らないんだよね
さあやはどんな気持ちで同じ病院で働いてるんだろ
>>362
かな〜り古いが「ふしぎなメルモ」の最終回 >>368
俺も
たぶん視聴者にそこは委ねるよってことで顔は見せなかったんだと思う >>361
アニメだからねー
刑事ものも実際はスーツのままで殺人現場入らないっていうし >>322
まぁああいう未来があってもいいんじゃない?w まあ10年後だからで色々とどうにでもなるっちゃなる
ほまれ頑張って髪伸ばしたな、スケートの時ジャマでしょうがなかっただろうに・・・
しかし最後までキャラにしっくり馴染めないプリキュアだったな
23〜4歳で野乃はなが一番最初に結婚して赤ちゃんまで産む社長とか大出世すぎてわろた
ルールーが見た目お姉さんでえみるが子どもだったのが
未来でえみるがお姉さんにルールーが子どもに逆転してるのが何かイイ
プリキュアヒロイン出産記念
あえてはなの相手伏せてたのは明確に描写しちゃうと
出会いや付き合いに至るまでとかも書かないといけないからじゃね?
すっ飛ばしてるから尺が足りんわ
>>422
あと5年くらい後にしても高齢出産にはならんと思うなあ
というかそもそも2030年とはっきり年を出す必要なかったような >>369
本作がプリキュア初めての人かな?
二代前から最終回はこのスタイルだよ
もちろんはなちゃんもプリアラ最終回に出てる
転載 妊娠どころか結婚もまだなのに出産シーンやるのって
引ちゃんも大変だったろうな
えみるが親の財団を手中にしてオーバーテクノロジーに全財産投げうち暴走、世界が危機に。
仕方ないので社長を任せていた信頼している男に全ての後処理を依頼、これがクライアス社。
誤解と勘違いとミソジニーっぽい事も書くと終始一貫、女性の視点で描かれたシリーズだったのかな、と
集団作業のアニメ製作で何を言ってるんだお前はだが、良くも悪くもそこだけはブレ無かった気がする
SDのサトジュンがシリ構の坪田さんの出すことに自分は何もやる事が無いと語ったそうだけど、まさに貫かれたなって感じ
>>434
最終回に出産シーンあり。
最後に生まれた赤ん坊が、キャンディーの力で一瞬、お母さんになってまた赤ん坊に戻り
それでお終い。 >>395
将来はなが亡くなり、社長としての功績を称え銅像が建ってときに旦那(ジョージか?)が『彼女はこんな女性ではない』と言い出す
銅像の姿が似ていないという意味ではなく、高いところから見下ろす女性ではなく常に皆んなの目線に降り寄り添っていたと訴える >>256
少子高齢化で子供が早く社会人になれるように
中学高校で飛び級制度が普及したとか色々妄想は出来る
産婦人科は今でも人手不足だしね 今回のはなちゃん
お別れの号泣シーンと出産シーン気合い入り過ぎ
引坂さんお疲れ様でした
「5分で準備します」
この一言だけでダイガンさんだとわかったw
>>342
ドラえもんがジャイ子の卵子と受精させてしずかちゃんに代理出産させたんだよ
1話でドラえもん達が言った「こっちで調整する」ってのはそういう事
ノビスケが手のつけられない暴れん坊なのも剛田家の血が入っているからなんだってさ(大嘘) >>364
単純に、旦那は誰なのかは視聴者の皆さんのご想像におまかせします
ということなんだろう >>453
さあや母からトロフィーもらって泣いてたから相当出世したんだろうな 結局えみるは何やってんだ?トラウムと一緒にルールー開発?
>>435
同じ事を思った
大切な親友との再会、同一人物だけど積み上げた絆は違う
寂しさも感じたけど 逆にこれより後の年代にすると、ほまれ現役に無理が出てくる
>>389
11年後なら25歳だから妊娠出産には適齢期だな >>447
しかも身重の体でグルングルン回ってたぞ
…まさかあれが陣痛を早めたのか? >>456
状況描写で限りなくジョージっぽく描くけど
確定はさせないというのはよくある落としどころよね 赤ちゃんの髪の色的に相手は外人とか
まあアニメ世界で髪の色とかあんま関係無いか
ジョージがやっと花束渡せたということかい
にくい演出ねぇ
>>435
わかる
あのえみルーに感動して久しぶりに
アニメ板開いてみたら
皆出産の話で盛り上がりすぎ…
わかるけども 未来トラウムが戦闘用+感情を持たす事が出来なかったのに
この世界のトラウム天才通り越してるな
>>391
大幅に短縮されてるのかもよ
医者の育成プログラムが
今ですら産婦人科医は不足している
11年後に急に改善するとも思えないし ジョージが度々言ってた理想の王国って
Bパートで描写された世界って事か
クライアス社の世界線ではあの後人々がはなを罵倒し始めるのか
>>462
フィギュアで25ってかなりのベテラン域で普通なら選手生活の晩年だからな
引退して復帰した橋大輔はかなり特殊な例 >>458
努力家の乱世にもああいう救済があって良かった
ガラスの仮面で言えば亜弓さんが報われたみたいな事だしな 次のつっこみどころは
ジョージが危惧して時間を止めようとした理由「はなの死?」 のくだりが全部放置プレイ
このくだりを全部捨てちゃったせいで
最終回にジョージが出せない
パラレルワールドオチですその未来は無くなりました
そのくらい、視聴者が想像してください
っていうスタッフの逃げ口上は聞きたくない
結果として一つ目で上げた、はなが社長になってる矛盾が発生してしまう
>>459
服装からするとミュージシャンじゃない?
トラウム博士も「お忙しいところ申し訳ありません」って言ってたし、多分稼ぎの大半を研究費用に出していたと思われる >>461
ルールーが成長していくうちに
あのルールーとは違う部分を感じて切なくなったりしそうで 2030年時点で
チャラリート、ジェロス、ジンジン、タクミ…小学生
パップル…20代?
ジョージ…30代?
ダイガン…40代?
トラウム…50代?
って感じからして
やっぱ2040〜2050年の未来から2018年にやって来たってなるのか
序盤のリストルやビシンと会話してた場面、トラウムのセリフよくわからんかった
特にぼそっと話す部分
つまり生まれてきた子供が金髪で浮気を疑い未来に絶望し時を止める展開が来るのか
もしや……さあやの旦那はダイガンさんだったりしないよな?
ホモはいらなかったな
SNSでは話題になるだろうけど
なんにせよ3月頃に発売のコンプリートブックが楽しみだわ
>>361
そもそも友人じゃ分娩室入れない
旦那親とか近い親族しかダメ コンプリ楽しみだな、書ききれずカットされた部分多いだろうし
>>395
欧米のボランティア活動って、主に富裕層がやってる
自分がある程度裕福で余裕無いと、他人の人生を支援することは出来ない >>475
赴任先がシャインヒル学園というのがまたニクい
エリがあの立場になっててもよかったんだけどね パップルアラサージェロス二十代半ばくらいと予想してたけど思ったよりパップル年っぽいな…
さあやちゃんと寝起きセックスして
名医っパイおはよしたい
こんなおっさんがどうやって社長やるんだと思ってたけど
はながいる間ははなが社長やって稼いでたのか 最近のプリキュアは大人の姿見せて終わるのね
最初やったのプリンセスプリキュア だっけ
>>474
産婦人科医が足りてないのは
女子ばかり産婦人科医になってるからだよ
女子はちょっと嫌なこととか、きついことがあると
すぐに辞めるらしいし、そうじゃなくても
妊娠とか出産とかで離職するからな
で、何で女子ばかりになってるかというと
2000年前後あたりから、医学部に女子が増えてきて
あと、患者側の権利意識みたいなのも高まってきて
「患者の性的羞恥心」みたいなのが持ち出されて
「女性のお医者さんが良い」という声が高まっていって
男子で「実家が産婦人科だ」みたいな例外を除いて
産婦人科を選択しにくい雰囲気が生まれてたんだよね
で、そのころの20代30代前半あたりの産婦人科の医者は
殆どが女子みたいな状態に既になってた
今も変わらんと思うんで、そりゃ足りなくなるよ パップルの二十代ってことはバブリーな時代だったってことか
子供ルールーはプリキュアのルールーとは別個体なのに再会した気になってる神経が理解できない
えみると別れたプリキュアのルールーは未来でえみるのこと想ってるのに、えみるは子供の新ルールーと出会って再会したつもりになってる
名前や肉体が同じデータであっても転生したり複製したり記憶喪失で別の人格になったりして連続性が途切れたらそれはもう別個体、別物、別人なんですわ
結局、ブンビーさんがトラウムに手伝わされていた
恐ろしい機械ってなんだっけ?
最後の機関車タイムマシン?
>>497
そういえばパップルさんはあのバブリーな感性をどの時代で磨いたのだろう… ブルー「プリキュア恋愛禁止だよ」
のぞみ「キスしました」
はな「妊娠しました」
ブルー「!?」
という展開を想像してしまった。
>>498
正式な担当医の監督のもと出産作業の一部を手伝う的な方が現実的だったかもな 誰がオシマイダー出すんだ?と思ったらトラウム最後まで抜けてるな
一般人にしたのはドゲパワワは完全に消す事不可能って言いたいんだろうし
>>435
ここは良い演出やったな
これから幼ルールーを導くのはえみるなんやなって >>232
代理店がアドケイエモーションズ(ママ4当時はASATSU) >>430
70年前後に作られたアニメや特撮で、80年代の未来の世界として宇宙開発進んだ世界描いた作品もあるしね >>474
マシンロボレスキューってアニメがあったな >>497
つかチャラやジェロスが小学生なのにパップルさんもう大人なのね
けっこう年の差あったんだな 大方の予想通り、はぐたんははなの子供か
そして、やはり未来は分岐して繋がらない
でも、キュアトゥモローがいたから会いに来ることは出来るみたい
はながしていたのはビューティーハリーみたいな事業かな?
社長になるのは、敵が企業だったから薄々予感はしていた
>>501
思い出したけど、NHKアニメの
『無人惑星サヴァイブ』も最終回で
成長後の姿を見せてたな・・・
大人じゃなくて、小学生→高校生くらいの時間間隔だけど
しかし、ここまで教育的な内容にするなら
NHKで放送すりゃ良いと思ったわ
ラブライブとか進撃の巨人より全然教育的じゃん >>505
そこは本当によく分からない
クライアス社が出来る未来は平行世界と設定したくせに
何故かおかしな描写があったな もしかしたらホモが結婚しているシーンがあるかと思ったが、さすがにそれは無かったぜw
キュアアムールの変身シーンもこれで見納めか
OPの最後辺りに麻衣先輩が指で撃ち抜くシーンっぽくて結構好きだったんだが
ハナがハグたんを産んだのは2030年だけど
ハリーたちが来た元の未来はハグたんがプリキュアに
なれる年齢だと考えると2044年前後ぐらいか。
・未来からきたジョージはカエルに乗らなかったけど、隠れて若い自分とはなをストーカーしてる?
・カエルは他の世界線に飛べる設定だとすると、悪用されたら世界線総バトルになるのでは。
・はなが起業する動機や努力、苦悩が描かれていない。楽して何でもなれると子供が思ってしまいそう。
>>435
いいよねあれ
何か元ネタ有りそうな気がするが気にしない 最後の変身はみんな気合入ってたっぽいけど
ウーロン太氏最後の「モウヤメサセテモライマース」も妙に気合入ってたw
春映画ではあのペンで再会って事になるの?
意味ありげに出したんだし何もないは無いだろうし
さあやがメインの主治医じゃなくて、研修終わったばかりの産婦人科の医者で
メインの主治医が他の患者の出産を処置中に、はなが運び込まれて、急遽さあやが担当することになったとすれば
25歳でも出産でメイン担当になってもおかしくないぞ
3つ目のつっこみどころは
結局「マザー」ってなんだったのよ?
たぶん、妖精ネズミさん王国とキュアトゥモローに関するエピソードが
バッサリとカットというか収集つかなくなって捨てられてる
未来世界とネズミさん王国
この二つを同時に話を組み立てられなくて
最終回ではハリーとキュアトゥモローがワンカットだけしか出せない
話に絡ませられない
>>505
全くもってその通り
だが本人が満足してるなら別にいいんじゃねとも思う >>436
お前らこれの服消したりするなよ!
絶対するなよ! >>516
あれの少年少女たちは一応異能者じゃなかった? >>500
まあボンボン二代目みたいな感じだったんだろ
で妻に社長業やらせてみたら思いがけず成功しちゃったみたいな >>509
昔、どっかのテレビ番組のドキュメンタリーで
女の研修医が帝王切開の初めての手術するシーンあったけど
いかにも西川史子みたいな茶髪とかで、患者とか医療に対する
崇高な念とか職業意識みたいなのに欠けてる雰囲気で
先輩の周囲の男の医者とかに指示されながら
たどたどしい指使いでメスで切ってて、何か怖かったわ
下手したら、ああいう医者が担当になるかもしれんと思うと嫌だわ あのルールーは別個体だけど
ルールー(アンドロイド)と言う存在が実現できたことは
それで重要なんじゃないのか?
しかも初期の心を持たないアンドロイドではなく
違うコンセプトでの
さあやのところは例のお医者さんも一緒にいればよかったな
>>507
つまりこれからまたバブリーな時代が来る…? 次作主人公のアホ元気さはさすがに最終回の泣きの雰囲気と相性合わなくて早々に帰らされたな
>>395
社長というか社会の勝ち組が
全員が全員「負け組を見下してる」って考えの
お前の方がゆがんでねえか? >>530
はぐたんペンは確かおもちゃ屋のキャンペーンで貰えるやつ 色々と未来変わってるんだしトラウムの娘も都合よく助かっててもよかったのにな
現代で既に故人だったのかもしれんが
未来に帰ったらトゥモローの仲間が復活は流石に無かったか
それやっちゃうとハリーの仲間も復活させないといけなくなるので
茶番になるしな
>>505
そんなん分かってるだろうけど少しでも代わりになるならいいんじゃねと
無粋などうでもいい突っ込みだな >>505
幼ルールーもえみるとの思い出の歌をなぜか歌えたわけだし
時間やパラレル世界を飛び越えるなにかが繋がってると考えた方が
夢があるではないか。 >>535
優秀ではあるけど異能者とまではいかないんじゃなかったっけ
現実での飛び級と同じくらいの感覚で 花束からしてもジョージが相手だとして
この後はなが死んじゃったりして絶望するのかな
>>501
Goプリは敢えて顔を正面から映さないようにぼかしてたけどね
ストレートに描写したのはまほプリから
無論ケースバイケースは承知してるが、視聴者の想像に任せると言うメッセージ性を取るなら、Goプリ形式の方が好きだな >>541
あれは間違いなくアタマのネジ外れた「突き抜けたアホ」だな >>535
特殊能力持った子供たちが優先的に技能活用できる法律が制定されてた
更にマシンロボとあの年代の相性が抜群と言う統計的データが有った筈 >>481
だよなあ
花が出産後に死んだからこそ、父親のジョージが未来を壊そうとしたのに、
「なぜ、花が死ななくて済むようになったか」を描いていない。
例えば、イナズマイレブン・クロノストーンでは、黄名子はダブル主人公の1人を生んだ後に死んでしまうが、
父親がそれを中学生の黄名子に伝え、息子と一緒にサッカーで戦い、仲間を作ったことで、
最終回に「私は1人じゃないから大丈夫」と息子に伝え、机には皆で写った写真があり、未来が変わったという描写がきちんとあったのに。 >>227
あれは未来が明確に変わるターニングポイントでもあったからな
あのまま剣でチャラ斬ってたらバッドエンドだったし >>505
それを言い出したらドラえもん全否定なんだが >>545
あっちの世界は現実を受け止めて強く生きていくみたいなコンセプトで作ったんだろうなぁ。 旦那は誰?
旦那などいない 人工授精や
人工授精ってパンダやのう
>>554
プリパラみたいなプリキュアにならないかと期待してる >>542
むしろ反面教師として自分が違うタイプの後方支援型
社長になろうとしたとしか見えんもんな >>551
ジョージも若くなってるから多分年齢差はほぼ無いのでは どうしよう
新しいマスコットがハグたんに比べて全然かわいくない・・・
未来と大人になったキャラたちのクロスオーバーで感動させれば
最終回はなんとか盛り上がるっていうスタッフの意図はホント伝わる
でも、それはまずいんじゃないの?
とりあえず未来と大人姿見せる最終回で逃げてたら
来年のシリーズもこのパターンの最終回なんすかね?
>>505
そこまでクールになったら情緒もクソもなくなっちまう クライアス社ができた世界では世界の皆がプリキュアにならなかったので
はな達だけがオシマイダーと戦い続けることを求められて、倒れちゃったけど
こっちの世界ではオシマイダーは消えなくても皆で戦うものという気持ちがあるから
はなが倒れる未来も変わっているのだろうね
まあスターに関してはお別れの時に来させる訳にはいかないので
戦闘中ぐらいしか無理だろうよ、ビューティーハリー最後のお客にしてれば
自然に出せてたのに偶然いたって展開が不自然になっちゃったな
>>395
俺の会社の社長は「逆ピラミッド的に社長が一番下の立場として社員をバックアップするんだ」と口では言ってる
考え方次第 >>561
ドラゴンボールの未来トランクス思い出した >>557
>なぜ死ななくてすむようになったのか
「剣を選ばなかったから」じゃないか?
あれも「悲劇が訪れる未来」を変える分岐点の一つになったんだろう 一話放送したばかりの頃へ行って
主人公はラスボスと結婚して出産するよと話しても
信じてもらえないだろうなあ
>>505
その事に気づいてトラウムに世界線を超えるスーパータイムマシンを作らせる話で本が一冊書けるな
ルールーだけじゃなくてはぐたんもはなとは再会できない訳だし、むしろルールーはえみるが生存している可能性がある分まだマシと言えるかもしれない キッズアニメで大人になったのはデジモン以来や
誰と子作りしたの
>>503
あと産婦人科医が妊婦やその家族に訴えられる事例が増えたのも
それで廃業した人もいるし
21世紀になっても、子供が生まれることに100パーセントの絶対安全は無い
医者に責任が無いことで、死産したり子供に障害が残ったりする場合は多々あるし 汽車で未来に帰るのがバックトゥザフューチャー3みたいでよかった
>>580
ドラゴンボールでサイヤ人が地球に来襲した時点で
「ブルマとベジータが結婚して、子供を作る」と言う感じか。 >>578
番外編で未来編みたいなの欲しいけどまあやらんよね 終わちゃったよ…。来週から何を楽しみに生きていけばいいんだ…。
>>505
ほんとに再開したと思ってるわけねーだろ
違うけど片鱗は感じるから涙してるんだよ 発言追ってみたらわざわざレスすべき相手じゃなかったなこれ
>>505 確かに。
ルール―が心のメモリーを渡すって描写があっても良かった。ベイマックスみたいに。
でも、あのギターと音楽がその役割って見る事もできるんじゃない? >>587
ハリーと一緒にモグモグのしっぽに包まれてたよ >>579
根っこはそこだろうな
決定的な差は全員プリキュアだと思うが
未来ジョージが納得して去ったのは
この世界は自分がいた世界のようにはならないと確信したからだろうし >>557
このあと死ぬ可能性はないのか
でも過去のはなに出会ってジョージは絶望せずに済んだと 未来に帰ったルールー、トラウムたちは何処に行ったの?
>>587
もぐもぐのしっぽに抱かれてなかったっけ
ハリハリ族って犬と猫の合いの子やったんか!?って思ったけど えみる祖父は10年後改心してたの?
良く見えなかった
>>586
しかも空も飛ぶ
橋があったら危なかった ハグたんとの別れは銀河鉄道999
テリーマンのナレーションが有れば最高だった
関係ないけどトラウムって何しゃべってるかわからんことが多々ある
>>605
両親は相変わらずの様子だったけどよくわからなかった 父と闘って赤ちゃん化した娘
未来の夫と闘った主人公
結局、とある一家の喧嘩に巻き込まれてたわけですね
時間の流れとか歴史は積み重ねでもあるから
歴史修正されて前の歴史が消えても
それが全くなくなる訳でもないからなあ
原稿の書き直しみたいなモンで接点通じて
書かれてない部分に背景とか思想とか
マスクデータが流れ込んでたりする気が
えみる祖父やはなのばあちゃんは10年後も元気なんだな
看護師ダイガンは逆玉だな
羨ましいなぁ、女医のさあやと結婚できるんだぜ?
いちばんの勝ち組はダイガンだろ
最終回は余韻に浸りたいから次の奴とか出さなくていいのよ
東映は銀河鉄道999を忘れていなかった
松本零士の手を離れても
プリキュア〜
>>505
そこは思ったけど、えみるはそこも含めて受け入れたのかなとも思っている。
この時代のトラウムはえみるとは全く関わりのない人間だからこそ、
えみるが言ったであろう、自分の知っているルールー・アムールを
完全に再現することはできないことを言っているだろうから(これははなたちは言いにくい)。 >>591
別れるときも口では言っても今生の別れだと思ってるだろうしね。 ラスボスと主人公の因縁がこれほど強いプリキュアは初めてかな
劇場版はドキドキのキュアハードがあったが
リストルとビシン出てたのか
ありがとう
リストルとビシン見付けられなくて
イケメン体ハリーとトゥモローがキラキラぼやけた感じだったから
2030年は小動物達が死亡済みかと思ってた
はなからはぐたんが産まれてたし
フGプリ1年間
>>536
『あさか来た』の玉木宏扮する両替商のボンボンみたいなモンだな 主人公とラスボスが結婚してマスコットが生まれて
そのマスコットにネズミが告白するアニメ
>>589
戦隊モノの「帰ってきたシリーズ」みたいな奴いいよな
やってくれる可能性はないだろうけど 父親は明かさなかったな
でもそこは明かさなくていいと思う
エンドカード最高だった
>>520
NHKだと全国的に夏はプリキュアの放送遅れるぞ スタートトィンクルプリキュアに期待してるのいるん?
設定がぶっ飛んでるな
父親がわからないだけでこうも寝取られ感を抱くとはな
心は喪失感で一杯なのに何故かギンギンに
>>605
気が付かなかったがいるな
すごい笑顔になってるww 漫画家のアシスタントらしき人はついでにアシスタントもやめちゃったりしたんだろうか
15周年企画で他作のプリキュアが出てくる話に一ヶ月分ぐらいは
取られたし、もっと丁寧にやりたかった部分はあったかもね。
ここ結婚もしてない出産も立ち会ったことない人ばかりなんだね草
>>528
そう言えば、若ダイガンさんは大人さあやちゃんの部下なんだな
ある意味望み叶ってよかったね、ダイガンさん 未来が みんなハナの会社に勤めてるのが嫌だな
あんな社長はいらない
3月の映画が楽しみだ
はぐみが名前だったと
みんなが10年以上わかがえってて
はなたちが10歳以上年取ってる
>>596
それは大きいな
ジョージはプリキュアに守られる大衆が結果としてプリキュアを裏切る事に絶望したけど、
全員プリキュアなら誰も裏切らないわけで 最終回は、オトナにさせて未来を見せれば、視聴者は感動する
これってgoプリから始まった習慣だけど
goプリは大人になった顔さえ見せない、あくまで「匂わす」程度の演出だった
そんなんでいいんじゃないかな?
大人になった姿と未来で感動させれば一件落着なオチは、もう辞めた方がいいんじゃない?
来年のスター略プリキュアもこのパターンをさらに盛るの?
>>602
うんうん
ああいう演出は気付くと嬉しいもんだ しかしOP無しとは思い切ったよな、まあこれのお陰で尺が伸びたけど
まあ父親がジョージはほぼ確定として
最終回の世界線では二人の馴れ初めはどうだったのやら
若ジョージははなを知らない
はなは若ジョージが居る事は分かっても何処に居るのかは分からないだろうし
>>588
むしろ初期にブルマとヤムチャがいちゃり出したあたりに言った方がダメージ大w >>622
じゅんな&あきは、漫才師か〜
10年後でも、ライブをやるのは変わらなくても
メディア露出は、ネット配信がメインになるだろうな(遠い目 黒髪とピンク髪から金髪が産まれるのは、
タキシード仮面の黒髪と月野うさぎの金髪から、
ピンク髪のちびうさが産まれたセーラームーンのオマージュだよ
>>614
その世界線だと、はなは死んでるのかな。今までのクライの言動や、最終回のトゥモローの雰囲気から察するに。 >>464
自分の時は慌ただしすぎて着の身着のままで家族立ち会いしたよ 元居た世界線にそのまま帰れるのか
過去が変わったことによって新しく変わった未来に
収束されていくのかは誰にも分からないからなあ
下流で汲んだ河の水を落石で流れが変わった後に
上流からまた流したらどうなるかもう分からんでしょうし
子供ルールーが登場するとRUR-9500の存在に
タイムパラドックスが起きると思うんだけど
ジョージがいなかったらハナに好意を持ってたメガネくんに
ワンチャンあったのだろうか。なんかトランペット奏者になってたが。
未来トランクスが ピラフのまいと出来てるなんて
誰が信じてたんや
中身50歳のおばさん
でもあんな苦しそうって実際そうなんだろうけど
出産描写したら女児がこわがんか子供生むの、とか余計な心配
>>554
久々の本格的なアホピンクかな
個人的にはアホピンク復活は悠木碧さんでお願いしたかったが >>505
つまり、今のアニメは全てまやかしであるということかw >>291
坪田文の井内秀治リスペクトなのかもしれんね >>557
はなが出産後に死ぬって過去のどの辺で言ってたっけ? >>557
だからその未来はプリキュアの活躍で変わったのだろう >>655
タイムパラドックスじゃなく平行世界なんでしょ
ドラゴンボールのセル編みたいに >>661
次元連結システムを応用する人「せやな」 >>655
別世界線に分岐しているんだからパラドックスにはならんだろ 愚かな人間はプリキュアを裏切る!
ならば裏切れない様に皆プリキュアにしてしまえ!
逆転の発想だったのか
>>634
これは製作側の本音としてちょっとありそう
ああいうお祭りを挿入するにはハグプリはやや尖った作品だったかもしれんね >>395
社長=皆を見下ろす
…って、それはちょっと子供じみた発想 >>656
ジョージとひなせが同一人物か別人かをぼかすために旦那を出さなかったんじゃないかな >>635
SDはONE PIECE FILM GOLDの宮元宏彰さん
シリ構はまほプリの村山功さん アニメで突っ込むのは野暮な部分とはいえ、はぐみの髪色はやっぱ違和感ぱないな
はなと色合わせたら一話の時点でオチ読まれるし難しいのは分かるが
大人になったプリキュア見るとなんか寂しい気持ちになっちゃう
つまり未来でジョージとトゥモローは盛大な親子喧嘩をしてたってことだな
今回のモウオシマイダー出現の発端にワロタw
またあんたかよトラウムさんw
ルールーやはぐたん達が帰った未来はまだ荒廃してんのかな
プリキュアがクライアス社を倒して未来が変わったと言っても、それは最終回で描かれた未来の話で
トゥモローが戦った未来とはまた別の世界線では?と思うのだけど
この辺りはコンプリートブック?とかで補完される?
一方 仮面ライダーは未来などどうでもよく
仮面ライダークイズのクイズ番組になった
>>665
匂わせてきたもので、普通にそう考えるだろう
それくらいの想像力もないのか? >>658
そこは『君たちのお母さんは君たちを産むときにこれだけ苦しい思いをして産んだんだよ』というメッセージを子どもたちに感じてもらえればということだろう はぐたんが金髪なのを考えると、ほまれが父親なのではないか。出産シーンにも立ち会ったし。
>>677
わかるで、最終回を迎えた実感ずしりと来るもんな ハリネズミと人間ハリーいたけど、ハリネズミは髪きった世界線のハリーで、人間ハリーは髪切ってない世界線のハリー?
結局並行世界で別物って事か…ジョージは髪切ってない世界では何もないとこで放浪して、髪切った世界では…って
花束でにおわす表現は個人的に好きだ、あの花何なのか知らんけど
>>667
プリキュアの活躍で変わったって、会社が帰っただけじゃん >>667
はなは死ぬけどジョージは絶望せずに済んだ
と思ってたけど
はなが死ななかったからジョージは絶望せずに済んだ
とも考えられるのか
そっちの方が女児向けだな >>674
これは思った
顔を出してない、ジョージと同じ花を持ってるってだけでジョージとは確定出来ない
まぁジョージだと思うけど >>680
戻ったら荒廃した未来が変わっていたりすると
そもそもハリー達が過去に戻ってくる理由なくならね?ということになって
わけわからないことになるしなあ
引ちゃん垢抜けたな >>685
なんてNHK教育番組
プリキュアだった とまあ、
アトム今昔物語と火の鳥と、あと藤子F短編で育った世代は思うのですよ
未来で感動させるオチを習慣化させちゃダメよ
それでオッケーにしたことで、ストーリーが死ぬ
キュアトゥモローが最終回ではなと邂逅出来ないで終わってますよ
>>658
今の女児が子ども産む頃には無痛出産が普通になってそう ジョージのどちらかの親の遺伝がはぐみちゃんにということで
はぐみは普通にピンク髪ではぐたんが金髪なのはプリキュアのまま赤ちゃんになったからだと思ってたぜ
プリキュア見てる男児とかいたとしたらアレで興奮したり…いやないか
>>684
説明もせず相手に任せるとか
雑すぎるだろw あまりにも、脚本の粗が目立ち過ぎなんだよ
粗がない脚本はないんだけど、
投げやり過ぎてさ
>>661
新ルールー誕生にはトラウム博士の他に桐生戦兎博士も関わってそう
戦兎、タイムマジーンを修理したりオーバーテクノロジーの扱いには長けてるからな。 >>515
10年以内には今まで一般人類に知らされてなかった技術の解放もありそうだし >>680
ジョージが「時は再び動き出した」って言ってたんで
あの荒廃した未来もまた復興していくのでは…くらいの描写やね
そのために未来組は帰った訳だし あえて細部をボカして想像に任せるというのも趣があって好きだが
ハグプリはその部分が大きすぎて流石に趣感じるレベルではないかなとは思う
某ソシャゲの正月イベントでもいたな
察すること、予想すること、想像することが嫌で何でもかんでも劇中で明言されてないと許せないってやつ
2030年でのパップルとジュロスの年齢差が結構あるね。
パップルさん、結構トシだった…?
>>693
引ちゃんはこの一年で間違いなく成長してる
春映画の頃は正直大丈夫かって思ったけど
先週のライブでも見事にMC勤め上げてたし
(泣き虫っぽいのは変わってなかったけど) ほまれ「ルールー、甘いもの食べ過ぎちゃだめよ」
さあや「大丈夫よ、ルールーはご飯も食べるし」
いや問題はそこじゃなくて、食べる量だと思うのですが
凄いねこのアニメ
伏線とか全部吹っ飛ばしてやりたいことだけやってさ
間の40何話いらなくね
ジョージはハナが死んだことでああなったのに、パップルやジェロスがどう見ても
愛人関係だよな。
>>711
なんのソシャゲ?
って聞いてあげようか >>705
世界どころか(放送)時間軸からも弾き出されてしまったのか… 最終回で子供を産むとは、お前はどこのメルモちゃんだ!
>>692
そこは何か別の理由ができるんだろう
タイムパラドックスの解決法はパラレルワールドと決まってるわけじゃない >>618>>651
エロゲとか言うなw
でもこれで引坂さん、エロゲ出演ルートも出来たかも
今回見たエロゲ制作会社から「ぜひうちのゲームに」というオファーあるかも知れないし
先輩ピンクにもエロゲ出てた人いたし
(しかもプリキュアやってた同時期に) >>713
前髪もはなに合わせているw
プロ根性を感じる 社長が率先して産休とらない→社員もとれない
ブラック企業と戦ってきたプリキュアがブラック企業の社長になるとは・・・
>>716
ジョージ割とダメ人間っぽいし
そうだったとしても割と不思議でもない >>704
投げっぱなしの糞最終話だったハトプリよりマシ 未来に帰ったクライアスの連中はまたジョージと組んで復興に力を注ぐのかな
>>725
河豚出てこなかったね
そういえばキュアエールと対になるはずのキュアラガーも出てこなかった >>695
いい歳して子供アニメ見ながら重箱の隅つつくなハゲ
以上 HuGプリ一話から見逃したけど
ジョージの回想に出てきたはなと一話のはなのスケッチブックに描かれてた「なりたい大人っぽい私」の
髪型一緒だったり
ジョージとはなが二回目に会った時に囲まれてた白いツツジの花言葉が「初恋」だったり色々細かく作られてたんね
探せばもっとあるかもしれん
>>591
感覚的にはルールーちゃん本人と再会したと言うより、忘れ形見が誕生したってニュアンスなんだろうな
そりゃ泣くよ あーやっぱ、
あの列車の別れシーンで銀河鉄道999思い出すよねえw
特に劇場版の方
でもあっちは別れた後にゴダイゴとスタッフロールと歩き出す鉄郎のシーン
もう別格すぎて、
パロディだとしたらもっと正確にやってくれと思う
あとプリキュア本編の方は
はぐたんとはなの別れの涙の演出を盛り上げすぎて
結果一緒に乗ってたルールーが完全に放置プレイ
こういうアラって、15周年だからってことでごまかすのはダメだよスタッフさん
>>525
この作品を一年間見てきたら、何でも楽になれるとは思わんだろう 名前決めてるの。…はぐみ
産まれた…と感慨に耽ってたらここでいい意味でゾクッとなって涙が溢れた
そうか、エールが応援と翼のダブルネームだったようにはぐたんはハグ(抱きしめる)と育む(はぐくむ)のダブルネームだったのか
チャラとジュロスは同年齢っぽかったけどパップルはすでにお姉さんだったな
>>713
なにそれ見てみたい>ライブ
DVDとか発売されるんかな? >>693
それよりも、この時期恒例の通称バナナバトンはよ! OPなし
EDなし
道中挿入歌マシマシ
オールスターズ
男のプリキュア
異種恋愛とはいえ失恋
未来で主人公が未来のプリキュアを出産
挑戦し続けてたな
俺をプリキュアに引き込んだ傑作だわ
>>730
細かく言っちゃうとさすがにスレチだからね
まぁ誰が相手だろうと幸せそうで良かった良かった、ということで >>738
そんなんOPの歌詞で既に分かってた事だろ? >>724
それは思った
ブラック企業って上司先輩差し置いて休むわけにはって発想が土壌になるのよね 改変後の未来は見れたけど
1年一緒にいた方のルールーの方の世界線も見たかったな
正直全肯定は出来ないけれど1年間色々と楽しませてもらった作品だったよ
えみルーに幸あれ
>>628
毎年期待してるよ
そしてその期待は絶対裏切られない
そりゃ人間のやることだから100パーセント完全ということは有り得ない
でも概ね満足出来る作品になる >>736
俺は世代的にママ4思い出した
発明家が未来の主人公の子供をタイムマシン化した汽車で未来に帰す話
トラウムも発明家だったから尚更 2030年……
はなちゃんが出産したころ、ゼネラルリソース社では電脳化研究が危険視され、爆破テロが……
>>746
たしかに陣痛まで仕事続けるとかわりといろんなとこに迷惑だわw >>748
有名どころなんで他も巻き込んで発展しかねないと思って >>637
あれ部下なの?
まだ若いさあやに上司が付き添ってっていう感じかなと思ったけど >>755
さあやが準備の指示を出してたからさあやが上かと >>753
社員にも知れ渡るほどのただのワーカホリックだと信じたい 地味に
ジョージは未来世界でもハナを必要以上に追い掛け回す変態ストーカーで
出産にたちあうために関係者じゃないのにやってきたっていう
酷い説ないのな
>>645
あとスタプリの予告も、例年に比べると短くあっさりしてた気がする
あれかかった時点で58分ぐらいだったし
ほんと今回はギリギリまで尺伸ばした 夫はスーツ着てて立ち会いに間に合わなかったってことは妻とは別会社に勤めてるのか?
さすがに出産のためにスーツに着替えたりはしないだろう
はな社長「私の成功は髪型の失敗から始まりました、みんな失敗を恐れずチャレンジしてくださいフレーフレーみんな―!」
はぐたんを産むのが2030年
プリキュア適齢期が中学2年生の14歳前後
トゥモローを考えるとハリーたちの時代は2044年前後なのね
>>724
よくプリキュアはブラックって言われてたけど
そのプリキュアがなんかブラック企業作ったなら納得したわ >>760
待合室で待てるくらいには間に合っていたと考えればあるいは… >>724
まあふみと秘書がしっかりしてるっぽいし
社長のことは気にしないでみんなは休みとっていいから…とか周知してるんだろう…多分 >>760
同じ会社でも、どうしても外せない出張で遠出していたとかかもしれんぜ ツイッターで見たけど
はなは無痛分娩で、そのための麻酔科医がダイガンなんじゃないかと考察されてる
無痛分娩と言ってもいきむのは変わらないしね
痛みも個人差あるし
初期メンバー3人+追加2人の構成見て
ライブマンぽいなぁと今更ながら思ってしまった
>>584
医療の訴訟は難しいよね
医者の怠慢は訴えられてもしょうがないけど
医者だって神じゃない
診断ミスや手術中にミスることもあるからなー
名選手もパスミスやエラーもする
医者の場合はそれが命に繋がる
それで訴えられたら止めちゃうよな
出産中のはなはエロかった
薄い本が出そうだw >>659
とんでもない
学生なんて何十年も前に終わった、昭和生まれの巣窟だよここは
ただ未婚子無しで出産立ち合い経験無いだけで ジョージがスーツ着てあの肩幅の広い親父に結婚の挨拶に行ったかもと考えるとちょっと面白い気がしてきた
社長が率先して休まないと部下は育休とりにくくなるんですがそれは
>>768
麻酔は5分しか持たない
ってことか、辛いな ジョージの社長になる前って何してたんだ
ジョージ掘り下げすると暗くなっちゃうししかたない面あると思うが
ていうかはなははぐたんが生まれてくること知ってたんか?なんかここ変じゃね?別に良いけど
そして娘にイヤイヤ言われるジョージよ…そして実の父親と戦ったトゥモローよ…
各作の初回と最終回の放送日・サブタイトル一覧表
>>742
前作(キラキラ)までは最終回でもOP・EDが普通にあったのかな? はな社長は普通ならコストやら世間体やらでノーを出すプランにもイケイケでゴーサインを出すから、それが経営にはいい方に働いたんだろうな。
>>777
トラウムが教授でその教え子かと思っていた >>671
何その裏の仕事見られた仕事人が目撃者を仲間にしてしまう展開 未来の連中がスーって消えてバックトゥザフューチャー的な解決になれば良かったのにな
パラレルにするとプリキュア本編の世界は助かってもハグたん達が帰った未来はカオスのままだろう
トランクス「この時代の人造人間を倒せても僕達の未来世界の人造人間は存在してるままなのです」
>>778
違う種親って考えたらすごい納得した
で種付けしたのがほまれって聞いたら、かけつける描写もあったし金髪だったし
なんか納得した ジョージ旦那っぽいな、ということはこれは壮大な夫婦喧嘩だったのか?
>>754
それはそいつらの問題だろw
有りもしない心配して眼の前の相手モヤモヤさせるなよ
会話下手くそか 当家の嫁さんは「出産時にあんな余裕あるかぁ!」と叫んでおりました
すまん、まだ産まれないと思ってコンビニにおにぎり買いに行っててすまん
>>778
はなの主観では「子供が生まれたらはぐたんからとった名前を付けよう」
と思ってたというだけじゃね >>776
無痛分娩って完全な無痛ではないよ
あと無痛分娩だからってすんなり出てくる訳じゃない BTTF的演出だと未来の新聞記事が書き変わったりするな
自分と会うと消滅する危険性もあるとか
>>779
まほキラは普通にあった
OP無しは初めてかも? 愛咲祖父すごいいい笑顔だったけどあれ裏を返せばボケてる事も考えられるよな
もう頑固だった頃の記憶もなかったりして
>>779
今までOPEDがカットされた記憶は無いなぁ
だからアバンが終わってCMに入った時にファッ?ってなったわ LGBTやら出産やらちょっとそういうの強くだしすぎたな・・・
脚本とかが女とかだったの?
久しぶりに面白いプリキュアだったんだけど・・・
黒髪とピンク髪から金髪が産まれるのは、
タキシード仮面の黒髪と月野うさぎの金髪から、
ピンク髪のちびうさが産まれたセーラームーンへのオマージュ
>>771
え、ここは幼女先輩ばかりだと聞いてけど違ってたのか・・・
あと、出産立会いって昔のドラマだと待合室で待ってて「オギャー☆」って声がしたら
ドアごしでみんなで喜びを分かち合うシーンが多かった気がするw >>669
別の時間軸じゃ女性の子宮に挿入するだけだったのに、アンドロイド作るとかすごいね 普通立ち会いは夫とか家族がするもんだろ
夫がいてほまれがいたのに違和感半端ないわ
>>794
わかりやすいホモカップルはドキプリにいるから…… 結局パパはジョージだとしてはぐたんの髪色…ってなったけど、ピンクや水色の髪色が生まれてくる時点で現実とは違うので気にならなくなった午前10時
セラムンも黒→金→ピンクの謎遺伝してたしジョージはシルエットだけだから、悲しみで金髪から黒髪になったぴちぴちぴっち式ヘアカラーの可能性もあるしな!
>>778
そうだよな、はなははぐたんが自分の将来の娘だと
いつ認識してたのか。 >>740
ゆかなのTwitterによれば発売予定はないようだ
一応アンケートで映像化希望出しといたがさてどうなるか >>797
M文字開脚になるって描写初めて見た気がするわw
なんかすげーシュールだった 最後の最後まで描写が杜撰だったな
社長といい出産シーンといい
予定日はまだ先だったのに無理して出勤したから早まって旦那はもう絶対間に合わないから取り敢えず花買ったんだろ
毎度のことだから仕方ないとは言え引き継ぎとかやるくらいなら帰った人達のその後というか世界線がどうのって説明いれて欲しかったな
実際はぐたんがはなの娘なら野々はぐみだからハリー気付くやろ……と思ったけど
キュアトゥモローさん本名非公開でプリキュアやってんのかな……
結局バタフライエフェクト的に
前髪を切ってない世界ではクライアスになって
前髪を切りすぎたからアカルイアスになれたと言う話だった
>>729
どうだろうね
エロゲと一般向けアニメ両方出てる声優さんは、大抵エロゲでは別名義で出てるし
福圓さんも生天目さんもそうだし
(エロゲ原作アニメでは普通にアニメの時の芸名だけど) それにしても、キャラにはぐみと名付ける
羽海野チカの先進性よ
>>812
ってことは切れば切るほど明るくなr(それ以上いけない で、まあ
今年は15周年ということでそのイベント回挿入で、描けなかったエピソードが多かったのは分かるんだよ
オリジナルメンバー3人の
友情とか結束とか個人のエピソード回とかね
ホント仕方なかった。
だって15周年オールスターズ映画のプロモーションも仕込まなきゃならないしね
LGBT回だのイジメ回だの、本当に要らない回はまあ
他の人が叩くだろうから触れないW
だから来年度はちゃんと描いてね
それでいいから、頼むよ
はぐたんが大人になるシーンあった?
あったら画像貼って
>>753
まあその辺は、社長で妊婦という流れの為なんだろうね 先週の最終決戦の時、ジョージの瞳に写ってるはなが前髪ぱっつんじゃなかったのは、ぱっつんも未来を変えるキーのひとつだったってこと?
>>810
38週とか言ってたしもう産まれてもおかしくはない
社長が臨月まで働いてるのは本人の希望かもしれないけど部下はいろんな意味で休んでほしいな >>811
旦那姓の可能性は大いにあるだろ
ジョージは本名じゃないかもしれないし ジョージクライが倉井穣治とかだったりすると倉井はな・育実とかになってるのかなまあ倉石たんぽぽいう名前もあるしね
出会いははなの会社に研究者としてやってきたジョージがみたいな感じなんかね
1話目でクライが稟議書に拇印するとき印鑑を口から発射してたのは
先代社長ハナのやり方を踏襲し、ハナをいつまでも忘れないようにするっていう表現なんだと思うけど、
肝心のハナ社長が口から印鑑発射して拇印するシーンないのが許せないんだけど
>>770
医師不足と長時間労働の是正が問題になってるが
当然長時間勤務状態だと医師としての能力も低下するからな
エースピッチャーとか守護神でも何連投もできるわけないし >>755
敬語使ってたよ若ダイガンさん
少なくとも大人さあやちゃんより後輩か年下 >>822
大人は無いけど中学生くらいのキュアトゥモローで出てた まあはぐたんの髪の色問題は逆に言えばピンク(はな)か青(ジョージ)にしちゃうとネタバレになっちゃうからミスリードではあったんだろな
女児アニメといえど勘の良い子はわかっちゃうもんだし
やっぱり未来ジョージが居た世界は平行世界てのは
明確に本編で説明しておくべきだったわ
いくらインタビューで触れてても
読んでない人には訳分からず
こうしてどうなってんだてレスが出る訳だし
>>832
若ダイガンさんあれで20代前半なのかよ
ずいぶん老け顔だな >>828
ああ、そりゃそうかスマン
じゃあハリーも未来に帰った後にはなが母親って事知ったんかね >>839
さすがにさあやより年下だったらヤバい
パップルさんなんか年上だぜ? >>806
ジョージの親のどっちかが外人で
隔世遺伝の可能性もあるぞい >>697
考察というよりは妄想による部分が大きい
ストーリーラインに関して表示されたデータが少なすぎる
正直話を追いかけるタイプのプリキュアシリーズではないと思う 2030年(リアル世界)のプリキュア主人公をキュアトゥモローにすれば整合性を合わすワンチャンある
基本的なことなんだけど、敵の言う「未来」って何年後のことだったん?
かってに数十年、数百年後とか思ってたら
10年後の未来に敵キャラがもう存在してたし
今回出産した 「はぐみ」=はぐたん って解釈でいいの?
あと、先週チラチラッと出てきた研究室っぽいとこにいる
博士と社長そっくりの二人はなんだったの?
>>680
一度は荒廃したけどその後は復興してるんじゃないかなぁ。ハリーとトゥモローがいたとこを見るに。 >>832
ダイガンが看護師なら、医師のさあやより年上でも丁寧語で話すと思うよ >>844
2030年ちがった
キュアトゥモロー中学生になるのは2044年かw >>840
ハリーは自分の会社の社長令嬢に手を出そうとしていたというね ダイガンさんは普通に部下なんじゃね
あの年で医療業界に転職したら丁度あのくらいの地位になるんじゃ
>>845
普通に若いトラウムとジョージだろ
それ以外なんだと言うんだよ。 >>814
食べ物もりもり食いまくってるシーンとかあったもんなw ふと思ったがハリーが義理の息子になるかもしれないのか
>>789
銃の消音器で本当に銃声が消えるわけじゃなく、あくまでも音量を下げる減音器でしかないようなものか
消音器の原理は車やバイクのマフラーと同じ
何層かの区切りを銃弾が通り抜けることで、発射時の火薬燃焼のガスが徐々に減って音が小さくなる
だからあんなドラマや映画みたいなプシュッという音にはならず、テレビドラマの銃声ぐらいに音が小さくなるだけ いくら多様性と言っても体改造されたネズミに娘はやりたくないな
>>856
あのチア部の顧問してた先生がことりか
ソルシエールみたいな髪型してたから気づかなかった そこそこ綺麗に終われたと思うが
やっぱ娘の髪の色が気になるな
対抗して、次作の最終回では主人公の孫娘が出ます。
50年ぶりに出現した敵に、仲間の子孫4人とともにプリキュアに変身して立ち向かいます。
転身だああ!
野々家が何気なくもてなしてたハリーが孫の旦那という恐怖
DBの未来編といえば一番わかりやすいか
はぐみ=はぐだけど多分ああいう未来にはならないだろうっていう
さらっと歴史改変しやがったのと旦那…というかジョージが改心しちゃったんで
>>845
未来が変わって世界が別れているんだから
今回出産した 「はぐみ」はこれまでのはぐたんと厳密には別人だろう
別世界線の同一人物なのか、はぐたんにちなんで名付けただけなのかも確定はできない >>863
ハリー軸に考えると色々ヤバいよなw
ハリーは知らなかったんだろうけど 会いに行く=自分で産むって中々できる題材ではないな
>>862
曾々祖母が己を犠牲に倒した敵が100年もの時を経て甦り、倒すためにエジプトまで行く話? >>852
同一人物が同じ時代に存在しちゃってるってこと? >>865
その一昨年にやってた
黒がチンピラに刺されて死ぬ最終回を書いた脚本家の娘がサブライターとか小説版書いてる女児向け変身ヒロインがあるらしいな 世界線って概念がわからん
えみるが大人になって出会った幼女ルールーと、未来に帰ったルールーは別の個体ってこと?
>>505
ご都合主義でもいいので、えみルーに関してはもっと大団円が良かったと思いました。
SSの満薫や、スマイルのキャンディみたいに。
まぁオールスターズで、いつものえみルーが見られると思うので楽しみにしています。 Hugからきているなら抱美(はぐみ)ってむりやりこう読ませるのかな?
なんかソープ嬢っぽいんだが・・・
少女向けアニメで主人公の出産シーンはメルモちゃん以来45年ぶり
>>871
HUGプリは同一人物が同じ時代に存在してはいけないという制限の有無は描写されてない 38週って言ってたから旦那が慌ててるのも無理ないか
あとはぐみといえばハチクロ
>>875
そそ
フィクションにおける別な未来からやってきたっていう考え方だね クライアス社があった未来ではぐたんがプリキュアになったのがはなと同じ14だったとして
25年かそこらであそこまで荒廃するって何があったんだあの未来
>>866
ハリーと一緒にいたトモローははぐたんが成長した姿でいいの?
あれも2030年の時代? >>878
無難にひらがなではぐみだろ
はなもひらがなだし 個人的に中盤くらいまではエールってなんかこう、ブラック一家の一員としては薄い感じを受けてたけど最後には歴代に負けず劣らずの凄い女になったなと思う。
一年間お疲れ様だったよ本当に。
>>885
まあどこかのテロリスト国家が暴走して核ミサイルでも打ったんだと思えば
25年もあれば荒廃しちゃうのはわからんでもない
ネズミが話し出したり、ルールーが開発されたりは無理があると思うけどw はなちゃんが娘にキラキラネーム付けたらどうしよう…とハラハラしたが、はぐくみ→はぐみならまぁ普通か
>>762
仮面ライダークイズが客演で活躍してる時代。
キュアトゥモローとクイズが共演とか >>889
プリキュアの主人公は一応漢字のイメージはあっても子供に親しみやすいようにひらがなかカタカナ表記にしてるらしい
はるかは「春野遥」とかマナは「相田愛」とか。 >>875
要するにルールー達が帰った世界とえみるちゃんが成長して小さいルールーに会った世界はパラレルであって同じではないということ
恐らく大ルールーの戻った世界にはその世界のえみるちゃんがいるだろう BTTFと999の影響力は凄い。
>>734
あぁ、そんな感じだよね。
そして、この後に続くRURシリーズの1号機。 喋るネズミの大量発生と大食いアンドロイドが暴走してな
世界は滅亡したのだ
クライアスが暗い明日だとはじめて気付いた恥ずかしながら
>>886
ハリーと一緒にいたのははぐたんの成長した姿というか元に戻った姿だろうね
時代は2030年ではなくて、ハリー達が戻った2040年代半ばくらいじゃないかね >>894
視聴者の想像に委ねる形にはしてあるが、
まあ特に穿った見方をしなければそうなんだろうね 高齢オッサンたちは現実逃避で観てるのに
出産シーンとか、
エヴァ旧劇の、現実に帰れ並みにしんどいだろ…
幼女には未来あるけど
アニオタオッサンはいくらリアルで頑張っても手遅れなのに…
>>838
あ、なに?妊娠してるなら休めって話?
まだ社会に出たことないだろうから教えてあげるが、妊婦が出勤とかフッツーにあり得ることだからな
俺が行ってる会社でもフツーに妊婦出社してるし 2030年になってたけどこれ2019年の世界だっけ
いちばんの発狂どころはやっぱり大人えみるであったのだなあ・・
>>736
列車での別れで駆け出すってのは定番でしょ ネズミ擬人化してるだけで相当ブラック企業やで
まぁハリーいないと話が成立せんしどうすんのやら
>>910
売れっ子ミュージシャンならあんなものだろ 2040年くらいにはぐみを主人公にプリキュアやろうぜ
はなが出産直前まで働いてたのを見て、魔女宅のオソノさんを思い出した
アニメ映画としては、平成最初の年に公開したんだよねあれ
なんか、因縁深いです
はぐたんのフルネームは
ジョージはぐみ なのか
暗いはぐみ なのか
仮に父親がほまれだったとしたら、今まではぐたんに執心だった理由もわかるな
2030年にハリハリ族いたけど結局あいつらってなんだったんだ
その頃に発見された新種とかだったのかな
旦那の顔見せとけよ
社長の時ははぐたんの母親がはなみたいな伏線出してたろ
何投げっぱなしにしてんだよ
>>696
その頃には人工子宮とかの研究も進んでるかもね
出産のときに母子ともに危険が伴いすぎてるし
病気とかで子供を諦めなきゃいけない人とかいるし キュアトゥモローのはぐたんもジョージの娘だったら反応違ってそうだけどな
終わり方は幸せなんだけどはっきりしないことが多すぎて夢でも見たような
仮に世界が分岐してしまったとしても、分岐先のハグたんの召喚能力でちょくちょく呼び出されてそう
>>923
こういうお遊び入れてくれるのは好きだったなw >>379
たしか理論上、女同士で繁殖は可能なんだよな
男同士では無理だけど
これじゃまるでハリーとリストルは犬と猫の間にできた子でビシンはその二人からできた子みたいじゃねえかw そろそろ次スレか
毎年揉めるけど、次スレはアニメ2だからね原則は
アニメ板から立ち去ると、いかにも終わった感で寂しいのは分かるけど
今思ったんだけど
ほまれって卵子提供者の方か
ハナの方が卵子無しで卵子提供してジョージが作ったのか
なんでほまれに精子があるなんて思ってたんだろう
>>922
結局DBの人造人間との戦いのくだりと同じなんだよな、これだと
別の並行世界のままなら、世界は荒廃したままなんじゃね? 引坂理絵(はな/キュアエール役)ってなんかの番組での次の人の特集、次の人が出演するオリジナルDVD、MC(及びそれに相当するクラスの出演者)の中に次の人がいる番組でナレーションを担当したことがあるのかな
(彼女と以下の人はいずれも鹿児島県出身です)
・柏木由紀
・川崎宗則
・国生さゆり
・桜庭ななみ
・天竺鼠
・長渕剛
・中島美嘉
・BAN BAN BAN
・福留孝介
・森進一
・横峯さくら
_,,,,..,,_
,. -''"´ パ `゙''-、
>>938
それでも未来トランクスはきちんと決着付けてるし
ハリーたちもあの世界なりに決着付けてるんじゃないかな? 途中見てないところちょくちょくあるんだが、ハリー×ほまれは結局投げっぱなしで終わったの?
そういやハリーって個人的に二十歳前後のイメージだったんだけど
はぐたんの生まれた年にビシンが生まれたって事はまだ十六とかそのくらい……なのか?
産院ではぐみたんの髪の色を見た旦那
「……とりあえず、お疲れ」
よく考えてみたら、花束持って走っていた男が父親だと確定できるような描写はないな
ジョージらしき男もお祝いに駆けつけていただけだったりしてなw
はなの大人の声が変わってないの残念だったな
えみるはちゃんと大人の声になってたのが良かったわ
>>942
ほまれが気持ち打ち明けて
失恋で片付いたよ 元の世界線に戻ったルールーはルールーで
まだ出会ってないであろうえみるを探し出して1から友達になり直し、またユニットを組んでいくであろうストーリーを想像すると泣く
>>931
まあXXとXXだから女しか産まれないけどな >>950
次スレよろ
原則アニメ2板だがまかせる
放送日中はアニメ板という声も根強いし >>946
他人の出産時に花束ダッシュするとか怖いわ!
まああいつならやりかねんが >>923
お祈り申し上げますとか言われると、変なトラウマが呼び起こされるからやめて>< ルールーと出会うことなく
10年を過ごしてしまった未来のえみる
2040年〜50年のはぐたんがその世界の初プリキュアに(本編以前)
クライアス社と相討ちではぐたん化
はぐたんの持ってたプリキュアの力が過去の母親のはなに受け継がれる
地球人同士の戦いだったしプリキュアの力と謎の本の正体の説明が珍しく無いな
俺だけかもしれんが
出産シーン見ると遠藤憲一の顔がよぎって駄目だ・・
>>966
えみるは男性と結婚し、正人は女性と結婚している パップルさんははな達と同年代という可能性もあるな
バブルの格好してるのは趣味とか芸風とかで
いい最終回だった
…また来週からはツルペタプリキュアか、はぁ
おっぱいは偉大だよねぇ…
まぁ後で見て書き込みに来た人が混乱するのもアレだしまだ2に移行しなくてもいいかも
>>969
それ別に今日やった後日談の裏設定でも十分あり得るだろw >>970
来たとこスマンがご指名なので次スレよろ >>912
ニートに社会のこと教えても分からなかったか
ごめんね 未来のはぐたんと他3人のプリキュアは誰かはまだ分からない?
発作的に第0話を見たくなる
(時系列的に第1話より前って意味で)
>>978
そういやトゥモロー以外のプリキュアは全く触れなかったなぁ >>821
「まあいいんじゃないの」と言っときながら、ダラダラとイヤミを続けて
部下のトゲパワワを増殖させる上司っぽい人だな >>980
ドキドキプリキュアの
キュアソードの同僚プリキュアもそうだよね 次回作が振るわなかったらテコ入れでHUG世界と繋がった
トゥモローの仲間たちも登場する劇場版もあるやも
すまん無理だった
ぎりぎりになるけど>>990頼む 他の三人はさあやとほまれとえみるとルールーの娘でしょ
>>821
社長あたり掘り下げると日曜朝っぽくなくなっちゃうし
仕方ないかなーと思ってみてた >>906
普通社員の立場でも出産予定日何ヶ月か前から休むけどな >>981
それ以前に妊婦が出社する=ブラック認定がまず意味不明という
こいつらカワイイなw あくまでアニメなんだから産休とかもう深く突っ込まんでええやん
エール(25)というかはなにNSした奴って誰なの?
それからアンジュは偉大卒業したばかりでそんな奴に出産頼んでよかったの?
>>991
役員は休みないぞ
俺も役員でこの時期は出社だけど娘と一緒にプリキュア見ていた
来週は朝からDVD争奪戦に参加する。 ー2040年ー
仮面ライダークイズ「問題、俺はお前と戦う。○か❌か?」
キュアトゥモロー(はぐみ10歳)「ば、❌でお願いします。私と貴方が戦う理由なんて」
次スレはアニメ2にしたほうが自治廚とかが来なくてすむ。
この道は いつか来た道
ああ そうだよ
プリキュアの はなが咲いてる
mmp2
lud20190701185231ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1548491463/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 110 YouTube動画>1本 ->画像>68枚 」を見た人も見ています:
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 50
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 17
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 19
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 14
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 40
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 16
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 80
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 12
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 20
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 105
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 112
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 111
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 60
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 102
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 109
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 103
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 87
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 78
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 36
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 46
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 99
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 52
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 75
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 84
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 88
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 97
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 68
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 24
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 37
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 91
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 61
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 72
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 86
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 64
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 51
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 31
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 57
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 58
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 35
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 39
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 45
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 28
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 67
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 49
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 55
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 85
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 42
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 47
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 73
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 44
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 62
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 48
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 63
・HUGっと!プリキュア ++ HUGTTO! PRECURE ++ 10
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 89
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 21
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 81
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 38
・Hugっとうすこ!プリキュア ++HUGTTOUSUKO! PRECURE++
・HUGっと!プリキュア ++ HUGTTO! PRECURE ++ 9
・Go!プリンセスプリキュア ++GO! PRINCESS PRECURE++ 136
・Go!プリンセスプリキュア ++GO! PRINCESS PRECURE++ 135
・ドキドキ!プリキュア ++DOKIDOKI! PRECURE++ 420
・Go!プリンセスプリキュア ++GO! PRINCESS PRECURE++ 94
・トロピカル〜ジュ!プリキュア ++TROPICAL-ROUGE! PRECURE++40
23:45:19 up 23 days, 48 min, 2 users, load average: 8.80, 9.28, 9.49
in 0.10680603981018 sec
@0.10680603981018@0b7 on 020513
|