●スタッフ
原作:筒井大志(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:岩崎良明
シリーズ構成:雑破業
キャラクターデザイン:佐々木政勝
美術監督:松本浩樹
美術デザイン:山本浩憲、村田貴弘
背景スタジオ:アトリエPlatz
色彩設計:松山愛子
撮影監督:今泉秀樹
撮影スタジオ:颱風グラフィックス
編集:梅津朋美
編集スタジオ:エディッツ
音響監督:本山哲
音響制作:マジックカプセル
音楽:中山真斗
アニメーションプロデュース:barnum studio
アニメーション制作:stシルバー × アルボアニメーション
製作:ぼくたちは勉強ができない製作委員会
●キャスト
唯我成幸:逢坂良太
古橋文乃:白石晴香
緒方理珠:富田美憂
武元うるか:鈴代紗弓
桐須真冬:Lynn
小美浪あすみ:朝日奈丸佳
●主題歌
OPテーマ:「セイシュンゼミナール」(歌:Study 古橋文乃(白石晴香)、緒方理珠(富田美憂)、武元うるか(鈴代紗弓))
EDテーマ:「Never Give It Up!!」(歌:Study 古橋文乃(白石晴香)、緒方理珠(富田美憂)、武元うるか(鈴代紗弓))
studyとかいう声優ユニットwww
とか思ってたけど、アニメジャパンのステージがたまたま当ってライブパート見たら、笑える感じじゃなくなった
新人でめちゃくちゃ役だけでも大変そうなのに、すげー一生懸命やってる感じが伝わってきた
というわけで応援します
でも原作はあしゅみん先輩派なんだよなぁ
これとひとりぼっちスレは放送終了後にとある変態の0721書き込みが炸裂しそうですね
皆さん気を付けて
アニマエールはなわ
吸血鬼さんソフィー
吸血鬼さんひなた
わたてん松本
自分にとって好メンバーだわ
初っぱなからキャラをわーっと出すより
1話くらいは文理だけで行ってほしい気もするけどどうなることやら
ツィッター見たけど
1話は文理、2話からうるか登場らしいよ
>>17
二話切りが多い昨今なのに・・・終わったな・・・ タイトルが「ぼくたちは〜」だけど、一人称が『ぼく』の女の子何人いるのかなあ?
はがない も一人称僕のキャラいなかったな
でもタイトルは僕は友達が少ない
2話 このテカテカした塗りは何とかなんないのかな
デジタルに移行したての頃みたいでチープに見える
五等分w 1クールなのに4巻の中盤以降に出てくるあしゅみーが主要キャラで紹介されてる時点で普通の出来にならない気がする。
基本的に1話完結だし
繋がりのない話が多いから大丈夫じゃね
あしゅみ先輩は、よくある主要キャラ扱いされてるけど登場は7話以降のパターンかと
メイドラとかにもいたな8話くらいでやっと出てきたの
アニメジャパンで中の人が確かまだ収録参加してないとか言ってたし
堀江青ちゃん可愛いな胸も大きめだし
父親が官能小説家なのとおっぱいプリンがやけに生々しかったな
>>50
そっちの「勉強ができない」じゃないから! とりあえず改悪せずに普通に作ってくれていることだけを願う
原作読んだことないけどピンク髪の教師みたいなのに惹かれる
出番多いキャラ?
めっちゃ多いよな
ヒロイン出番ローテーションに組み込まれてる
>>56
アニメがワンクールならそれほど出番はないかも。気になってるならできれば原作見てほしい。人気投票で1位になった理由がわかる可愛さだから 先生はアニメだと本性?が判明するまで6話くらいはかかりそうだからな、文乃も序盤はあまりヒロイン感が無いけどはたしてどうなるか
>>56
先生に興味あるならぜひ原作を読んでほしい。一巻から存在仄めかされて二巻から登場する
>>59
近々ジャンプで第二回人気投票あるよ 真冬先生が好きだけどアニメじゃあんまり推されなさそうだからとりあえず1話見て視聴どうしようか決める
ジャンプということは、また量産型ToLOVEるのエロアニメなんだろ
先生は1話アバンから登場、
うるかは2話から(ジャンプ情報)
始まったばかりだからあとで改めて
特別vipって連呼されるとスゲー違和感なんだが、日本語的におかしくないか?俺が間違ってる?
二重敬語的な気持ち悪さを感じるのだが
文系とか理系とかのイメージがステレオタイプ過ぎてキツい。
作者は高卒なの?
まともに大学で勉強した人なら文系も理系も同じscienceである以上あんな強引な区分けはしないと思うけど。
アレガ 。
/ \ アレガデネブアルタイルベガ、君が指さす夏の大三角
/ \
/ \
デネブ 。 。 ベガ
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
アルタイル °
クソつまらんやんけ
五等分以下、ニセコイ以下のクソ作品
ジャンプも落ちる所まで落ちてんな
これが今期の五等分の花嫁か!!
設定被り過ぎw
教育係って家庭教師の五等分に喧嘩売ってんのw
思ったより色も作画も駄目だ
いや五等分の花嫁に比べれば遥かにいいんだけど
OPと文系は好きになった
けどストーリーについてはうーんって感じ
キャラデザが酷くて作画までショボく見える
さらにヒロイン2人に魅力がないのはかなりキツイ
圧縮してきたな、特にギャグ描写は排除の方向か
あと水希原作よりかわいくなってた
>>88
なんでいきなり初期の設定から差をつけるかなってなるよな
これじゃ応援する気になれないわ 主人公のキャラデザ、顔から制服まで神のみと被りすぎじゃね
個人的悪いが今まで見てきた作品っで3人いたら貧・普・巨って感じがするけどこれって巨が2人も居るのか
対戦ゲームこそ確率やら計算から割り出される定石が重要なんじゃ・・・
ハイネの女体化同人でも見せられてるかのようだった。
もしかしてこの作者って腐の人?
色彩設計狂ってないかこれ
90年代のCG黎明期かってくらい彩度高い
文系ちゃん可愛いよぉおおおお!!
清楚で可憐でニセコイの小野寺ちゃんを彷彿させる文系ちゃん
あれでキュンキュン落ちちまったぜ今期の嫁は決まったな!!
言質取った文系ちゃんたまらんぶっひいいいいいいいいいい!!
>>51
ごめんなさいモロ間違えてました( ノД`)シクシク…
それにしても主人公の成幸くんの胸のカップ数は必要あったのかな?(。´・ω・)?ホモの視聴者居れば需要あるだろうけど 作者の心情を答えなさいって設問に脳の構造解析とか
そんな発想が出てくる人に言葉の綾が理解できるのだろうか?w
後暗記得意なのに”同じテスト”の点が下がるっておかしいよね?w
PV見た時は若干不安だったけど、その時よりかは出来はよくて安心した。
でも理系はやっぱり原作よりかわいくなかったかな。
青ちゃんとタイトルが被ってるせいで
「つまらない方の勉強ができない」とか言われそう
印象よくしようと歴史修正したのか知らんけど文系の毒舌消して理系だけ悪態ついてるように見えた
文系が後にデレるのってこれらがあってこそじゃねえの
そして原作でも思ったがこいつらレベル下げずに教えてもらってる態度じゃねえなww
あとやっぱ色は安っぽい
OPは手元のカット、うるかの水泳中のところはよく動いてたわ
五等分ならぬ二人分の彼女か・・・こいつらちょろいぞw
文系ちゃんホント可愛い・・・実はムッツリスケベだったりして(*´Д`)ハァハァ
>>104
最終的に心理戦になるんですよ
とりあえず花京院の魂をかけよう 理系ちゃんは、数学を知らない人が考える数学の天才、といった感じだな…
>>70
メインヒロインは5人やぞ
原作はほぼ先生無双してるが ちなみに本作の原作者は五等分の花嫁の原作者と友人同士、序盤の設定が被ったのは偶然だったらしい
文系はよかったのに理系のよかったところが乳以外にない、というか嫌いになった
これはヒロインレースにおいて致命的なスタートミスですよ
なぜいきなり差をつけたし
五等分の読み切り版掲載と勉強の連載開始が殆ど同時だからな
可愛くて良い
OPがとても良い
進路についてはそれでもやっぱり得意分野行っとけよとしか言えないw
連載は五等分より早いのにアニメ化のタイミング悪すぎたのは気の毒としか言えん
キャラのブレを修正して後半に近い感じにしてあったけど文系理系とも埋もれちゃった感じがする
先生冒頭に出すあたりやっぱ扱い良くなってるね
公式のDVD情報がおかしい
4巻も5巻も7話8話収録になってる、で6巻が9・10・11話収録になってる
やっぱみんな色が気になるよな
なんでこれでゴーサイン出した
>>104
脚本家の雑破業さん過去の作品を見る限り本来ならTCGに詳しいはずなんだけどね 五等分の花嫁ってみんな思うやん
途中から何でここに先生が!?になるからね
>>133
原作も一時期あの色で統一してた時期があってアニメ決まったのがその時期だったんだと思う
不評か作者の心変わりで最新のジャンプじゃかなりまともな色使いになってるけど 初期理系は随分可愛いし、このキツさがこの後活きるんや
しかしPVで絶望視されてた割に大分持ち直したな。文乃の色がなんかおかしいけどクソ可愛いからオケ
>>91
五等分の作者が宣伝しているから別に問題ないよ
理珠が丸いのと文乃が熱いのがよかった
いい1話目だったな
>>131
最終巻で11話12話収録の誤植の可能性が出てきた
それか全11話なのか公式サイトの続報待ち 文系の髪色黒の方がよくない?
オーソドックスすぎるかもしれないけど青よりは絶対良いと思うんだ
>>134
先生ファンに買って貰わないと爆死コース以外ないぞw >>134
アニプレ公式の方で特典盛ると思うからそっちじゃねえかな ぼく勉連載開始 2017年2月6日
五等分連載開始 2017年8月9日(読み切りは同年1月25日発売号掲載)
>>145
漫画だと黒髪は微妙だしなー
アニメは水希が青髪でよかったかもね
>>137
そういう事か
とりあえず五等分ロスだっただけにこの作品で少しでもスキマを埋めたい
studyのデビューシングルは買うか
原作は今後次第 >>149
あーこう見ると地味過ぎて青の方がよく見えるな
ていうか右と左で主人公別人すぎだろ それにしても先生が一番人気ってマジ意味分かんねーな
姉妹を蔑ろにして先生を正ヒロインに仕立てて失敗したキスシスの二の舞にならんか?
>>149
うへー文系の子って原作じゃこんな真っ黒髪なのか
違和感がすごい 文乃は不評だった毒舌成分抜いて自虐キャラになってるな
しかしこれ1クールでどこまでやるんだろうか
下手すると序盤のうるか無双で終わりそう
>>152
えっ・・・
毒舌って文系ちゃんまさか腹黒だったりするの? >>149
確かに髪は青の方が良いな!
けどアニメのはまたちょっと違うだろと。随分浮いて見えた。 >>149
原作画って基本安定してるんだけどそれでもかなりデザイン変わってるんだよなぁ
全員丸っこくなって目も大きくなってる >>156
天然毒舌設定だったけどそれは消えた
中身はクッソ良い子 文系ちゃん黒髪のままだと地味になって埋もれるから
アニメでは正ヒロインらしく青髪で一番目立つようにしたんだろ!!
キービジュアルとか見ても文系ちゃんが一番でっかく映ってるしなあ
>>126
偶然は怪しい感じだけどなー
お互いに連載開始前に会って
家庭教師主人公に五人ヒロインのお題で始めたんじゃね
先輩出てくるくらいだから、かなりすっ飛ばすんじゃないかな
主人公の頭の上のトサカみたいな変な髪型にばっかり目が行ってそこに意識取られて話が入ってこない
無駄に意識引っ張られるようなキャラデザは失敗だと言える
>>153
最初の2人だとまず打ち切りだったからしゃーない
単純に初期ヒロインの魅力不足 初期設定の地味な色使いがたたって
10巻までカラーで見ると、文乃とうるかの髪の色で苦労している感じがするな
うるかは安定してるように見える
ジャンプ表紙とかの理系がコロコロ変わってるのがなんとも
とりあえず得意科目で受験して入学後に理転文転じゃ駄目なん?
円盤一巻の特典情報出たけど目を引く特典無いけどこれで売れるの
円盤情報詳しい人これでどれくらい売れそうか教えて
>>174
まあ売れないだろ
問題は原作がどれだけ延びるか 五等分やかぐや様の直後なのが地味に逆風だなぁ
作画はまあまあ安定してるけど内容がテンプレ臭きつくて切られてしまいそう
ジャンプアニメは基本円盤そんなに売れないよな
ニセコイですら5000くらいだったし1500も行けば御の字じゃないか正直
土曜のMXは鬼滅、ぼく勉、この音とジャンプ推しだな
先生はキツめなのを緩和するためにポンコツ化&エロ担当にしたらたまたま受けちゃったって感じだから世の中油断ができない
作者なのか編集なのかわからんが反応が良かったキャラを強烈にプッシュする癖があるからねえ
アニメはうるか人気でるんじゃねえかな
序盤では一番わかりやすいキャラやし
>>180
色付きだと褐色の日焼け跡は凄く目立つしな
アニメで人気巻き返しあるかもな >>104
定石押さえるだけじゃ勝率3割ぐらいだろう
ゲームによっては計算上一番勝率が高い手を出すと相手と被って自滅とかあるし
偶然の要素が入らないチェスや将棋なら強いはずだが 初期
文理の2人で打ち切りコース、うるかのテコ入れで延命
3巻頃
3人娘じゃ連載ヤバくなって先生回が大ヒット
以後、先生人気独走、打ち切りから縁遠い漫画に
なんとも分かり易い推移の漫画だからなこれ
>>174
Studyというユニットを立ち上げたし円盤2巻以降キャラソンCD付けてくるから
あとで1巻にイベチケを付ける未来が容易に想像できる。 >>183
うるかで延命、理珠で繋ぎ、先生で安全圏に入り、その間文乃にテコ入れをし補強
だな。結構綱渡りだった >>156
腹黒っていうか天然で(素で)毒舌なんじゃないかな? たぶん
原作は読んでないからしらないが やっぱり主人公の髪が気になって集中できん
>>171のを見ると、髪型による盛り上がりや癖やハネをデフォルメして描いてるってことだと思うんだけど、
アニメのキャラデザだと前向いてるときと横や後ろ向いてるときでトサカの向きが変わるから、
三次元的・立体的に考えておかしいし、キャラデザや作画版の解釈がずれてるように思う
作画する上で作画しやすいように簡素化してるんだろうってことは分かるんだけど… 理系:うどん
文系:まな板
とりあえずこれだけ覚えとけばいいぞ
原作者が尻フェチだったからおっぱいの作画は微妙だったけどアニメの理珠はおっぱいしてて好き
文乃性格変わってね?
原作だとニムトって明言されてたけど
流石にアニメだと固有の商品名は出せなかったね
>>193
そんな事言ったら鉄腕アトムは見られないぞw 主人公の少年の家は巨人の星の星一家みたいな感じなのかな
脇役枠(?)ポニーテールの妹、水希ちゃんは可愛かった
始まる前の不安をよそになかなか良いアニメ化っぽい
このまま最後まで行ってほしい
原作勢だけど1年以上毎日文乃叩いてる人がこっちに出張して来てるらしいし
とっととNGするのおススメだよ
85 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2019/04/07(日) 02:37:42.73 ID:A2FDHyDh
バカジャネ お前が書くより先にアニメ板で書き込みしてるんだよ
ストーカーはおまえの方だな
他の板に迷惑をかけるなと言いたい
>>206
原作スレで完全論破された負け犬が被害者面してんじゃねえぞw OPのムービーに旅館回のシーンがチラッと入ってたから
流石に旅館回はアニメでやってくれそう
それならお互いに教え合えよ、って思った瞬間、男が同じ質問して、
「何が分からないのか分からないの!」ってユニゾったから笑ってしまったわw
>>132
小学生の時あった
基地外発狂中年国語女教師のテストに出た 1話よかったな原作全巻持ってるから楽しみだったんだ
やはり真冬先生一番可愛いわ
成行も可愛いんだよな!このラブコメ主人公も可愛いから好き。俺は全力で成行×真冬派なんでよろしくな
1話でもうちょっと先生の出番有るかと思ったら、そうでもなかった
先生が車に乗ってるシーンありそうだから、暴走シーン楽しみ!
夏休みに先輩登場だけど、そこからが結構長い
でもエンドレスエイトにはならん模様
文系 可愛い先生がいなければメインはれる
理系 可愛いマスコット ヒロインではない
褐色 乙女 ヒロインではない
先輩 可愛いけど出番少ないしヒロインではない
先生 可愛い!メインヒロイン
こんなアニメです
どっちも好きだからやめろ
ゴトヨメもぼくべんも全巻買うぐらいにはすき
ぜんっぜん面白くないなw
キャラに全く魅力がない
「ぼくたちはステマしかできない」だねw
俺これニセコイの作者の新連載ってしばらく思ってたw
後で「あ?これニセコイのスピンオフ描いてた人の連載か」ってなった
声優さん、元から知ってる名前が2人(成幸の両親)しかいなかった…
>>221
アニメに関しては後発だからそう言われても仕方ないかなとは思ってる。
原作の掲載時期はほぼ一緒なんだけどね(連載は五等分が後発) 五等分もニセコイも個人的にはあんま好きじゃなかったけど
これに比べたらまだ面白オーラが出て輝いてたわ
原作漫画全く読まない、まとめサイトの記事でたまに目に入る程度の状態で視聴してヒロイン二人ともめっちゃ可愛く感じるんだけど
でも先生が人気一位なんだよね?期待しても良い感じ?
先生回は期待していいよ後文系回
理系と褐色回は期待しないほうがいいかな
夏が終わってから何月なのかわからなくなるくらい謎時空突入してるけどな
五等分と設定が被りすぎてて笑う
どっちがオマった?
>>234
ほぼ同時期に連載開始
作者同士も仲が良くてアイデアの交換もやってる ジャンプどころか集英社ですらないマンガを比較に出してあーだこーだ言って
ひたすらこのマンガの本スレ荒れさせるのがいるので注意してくださいね
OPのMVはもうちょいメイクとか修正とかがんばれたんじゃねーのか?
声にコトブキ…ってちょっと思ってしまった
五等分?って思っちゃうようなタイミングでなんで放送しちゃうんだろうな
性格がマイルドになってて少し寂しい気もするけど良改変だと思うし期待は高まった
>>158
これのキャラデザの人も結構有名なベテランだし
そっちの画風に合わせてんじゃないか これ良いアニメ化とか言ってる人いるの信じられない
全てにおいて酷かった
こんなもんじゃね
ぼくべんって8割ギャグ2割ラブコメみたいな感じだし
シルバーリンクのバカテス班はどうも合わないな
あんハピのアニメなんかも苦手。元の良さよりアレンジし過ぎ感が酷い
ノリが少年マンガで若干きちいすな
夕方やったらええのになんで夜中にやるかなー
性格が原作初期と全然違うじゃん
原作レイプ最低やな
>>229
先生は原作のが可愛いから漫画喫茶ででも読んでみてほしい ラストの水着のケツでおおっ! ってなってしまったので来週も見る
>>229
原作は絵の上手さも相まってめちゃくちゃ可愛い。とりあえず4巻まで読めばどんなキャラかはわかる これ原作者の色彩感覚完全に狂ってるよな
しかもアニメもそれに準じてるし、意味わからん
作画は五等分よりマシだから文句はないけど
声優に違和感がありすぎ
主人公のメガネ君すごく好感持てる男の子だわ
こういう真面目な主人公めっちゃすき
鬼滅がやたらバックに恵まれてるのにこっちは運悪いな
ジャンプのラブコメってアニメ化すると失敗率高い気がする
一人だけ贔屓レベルの特殊背景持ちの文系が、作者の中では正ヒロインなんだろうな
作者の中では
>>263
特殊な背景なんてあったっけ
雑な設定なら山盛りだったけど >>265
五等分の花嫁のネタは作者が昔から持ってたもので
プロ漫画家になってからも何度も提出して編集者にボツ食らって修正を繰り返して
ようやく掲載に至ったものだとインタビューで言ってるぞ
作者同士が友達なんだから、実はアイデア出し合って作ったとかだったら嘘だってバレるやろ >>219
女教師メインとかドメスティックな彼女でお腹いっはいですわ
次クールまで続けてその流れはちょっとな >>258
単行本が出る度に文乃とうるかの髪色どんどん濃くなって黒に寄せてきてるのにアニメでイカレた蛍光色のままなの納得いかんわ
せっかくだから最新の色設定にすりゃいいのに >>268
間違ってもあんな爛れた関係じゃないから大丈夫
一部を除けばすごくプラトニックで爽やかな師弟関係 なんか微妙な内容だな
切るとまではいかないがすごいところもない
平均点というか凡作というか
理珠はヒロインとしてはアレなんだけどキャラとしては凄く動かしやすいと言うか話作りやすいというか…
弄りやすいんだよな
ちなみにアウアウウー Sac5-wBp2は
週刊少年漫画板で文乃叩きに命を捧げている粘着荒らし通称「迫害くん」です
文乃に好意的なレスをすると噛みつかれる恐れがあるのでご注意ください
よく知らない人は週刊少年漫画板を見てもらうと状況がわかると思います
いかにもサンデーっていう感じの作品だな
エロがないと誰も見なさそう
ワッチョイ 7d2c-PVr+はよその板のくだらないいざこざを宣伝して荒らすゴミ
こういうアホこそNGするべきだな
作品の話しろよ知的障害者
お前が虐められて悔しい報告なんかしてんじゃねえよw
古いエロゲみたいな配色だなw
モノにもよるだろうが、アナログゲームなんて相手の心理とか一切考慮せず
完全デジタルでプレイすればトータルでは勝てるもんなんじゃないか?
麻雀とか、
>>266
まあ、真相は本人たちにしかわからないということで >>261
流石に名前間違えない程度には違うと思う
演技も違うし
むしろOP/EDがコトブキ思い出す
原作知らなくて先入観が無いと特に酷いとはあんまり思わないんだがな
五等分だってあんなもんだしこの手のもんはこんなもんかなとか 原作読んでないけどこのアニメって原作だと何巻くらいまでやりそう?
>>180
読者のチンチン刺激した娘が人気になるのさ やったー五等分よりは難易度的にマシや―!と思った私が甘かった
天文学はともかくアナログゲーム好きなら作る側に回るじゃダメなのか
それこそバキバキに数理が要求されるのに
このアニメ叩いてるやつって大学行ってない学歴コンプのやつだけだろ
アニメオタクって割と専門学校しか出てないやつ多いしな
大丈夫。「なんか変なのいるな。ぼく勉信スレ荒らすなよ。民度悪いな原作への印象も悪くなるわ。」
って単発で出てくるとこまでは分かる。
>>248
かわいいなこいつ
髪型安定してないけど 叩き煽りは伝統じゃないの?俺はああ毎度のことだなあくらいにしか思わなくなったよ
過去にだって散々いちご100%やニセコイのときにも各ヒロインごとの信者同士のまあ醜い激しい闘いを目の当たりにしてきたからな
今更だわ ジャンプ連載のラブコメ漫画原作のアニメでは避けて通れないんだろうなこれは
>>289
いい大人がこんな漫画にハマってるという前提が哀しいって気づけよw
ホント哀れな奴だな 文系が目指す理由はいいけど理系は理由がしょっぱいというかモニョるんだよな・・・・
もうちょっとこうしっかりした理由はなかったのか
>>28
はがないは一人称僕が実はいる
(キャラ作ってる)
で、そのキャラ視点のタイトル これジャンプアニメなのか。ヒロアカやソーマみたいに成功しそうにはないな
設定が無茶すぎる
数式見るだけで辛いなら嫌いだろアホかよ
>>299
流石にそんなレベルではないよ
まったりと楽しめる作品 >>294
JKヒロイン差し置いて先生に人気が集中してるところからコア層が年齢高めだと言われてる >>299
鬼滅のバーターに売れない方の五等分、ジャンプの方の勉強という位置づけが合ってそう >>302
いい年した大人が文乃だうるかだ先生だと煽りあってると思うと…
なんかいろいろと終わってるな >>299
ジャンプアニメにもうブランドとかないから 文乃の性格(というと反感を買うらしいので言動?)が丸くなったのもあるけど、成幸のVIP推薦へのギラギラした感じが薄れたのが一番大きいと思う
なんか五等分とテーマが似てるしキャラも立ってないし退屈だなと思ったらジャンプ連載で驚いた
なんかジャンプらしくないし時代が変わったんだな
漫画だと一応形式的にはダブルヒロイン+その他って感じだけど
アニメはヒロイン3人形式って感じだな
逢坂に主人公やらせてるせいか俺修羅の設定を思い出してしまった
逢坂で吉と出るか凶と出るのか
まあ観れないこともないし何話か様子見ですわ
OPに京王線聖蹟桜ヶ丘の橋が出てきたと思うが聖地があるのかな
文乃の髪がポニーテールとかじゃ無いの今となっては珍しいからすごい新鮮な気分。
>>311
ほう。丘の上っぽい街並みの描写はちょくちょくあるんだがそうなのか? 原作者筒井大志は他社他誌から集英社に引っ張ってこられた
昔はシュタゲの漫画版とか描いてた
ニセコイのスピンオフのマジカルパティシエ小咲ちゃんてマンガをジャンプ+に連載したあと
これで本誌デビューした
ちなみにマジカルパティシエ小咲ちゃんはニセコイ2期でたった一度だけにアニメ化されてるので
ぼく勉が筒井大志の初アニメ化作品というわけではない
文乃がエッチな事考えたら
「淫らな青ちゃんは勉強ができない」になるねこれ
>>248
強引に成幸まで旅館に泊めたのは電車動いてない夜だから仕方ないけど疑似ソーププレイだけは擁護不可能だわな
誘惑する気は無かったとは言えない… >>313
わたてんが聖蹟桜ヶ丘の丘の上の住宅地が舞台だった 確かに言われてみればヒロイン2人、おち○ぽが生えてても違和感無いな
全教科で8割って言われてもいまいちイメージつかめない
学年何位くらいなの
ワイも高校生の時は成幸くんのパターンで、努力しまくって、全教科オール9割超えで、最終的にW大の指定校推薦取れたで
ちな今はしがないメーカー営業マン(汗)
五等分の花嫁で男が先生役になるの見飽きたから、
先生役と個性豊かな生徒役の性別を入れ替えて欲しかった。
それだと「ときメモGS」みたいに女子向けで少年誌では無理かと
とみたみゆと高橋李依の声が割と似ている事にこの作品で気付いた
少年誌だとハーレム願望が強い読者の為にどうしても女子を多くしなきゃならなくなって、
自然に生徒達の役が女になるってか?
ラノベに影響を与える側だったジャンプはいまやラノベ展開の最先端
今のジャンプの層の厚さは異常」
全ジャンルそろえようとしている感じ
>>328
恋愛暴君 山田君と7人の魔女 ゆらぎ荘
男女比が反対だったら少年誌からアニメにならんでしょw 凡人の、僕が考えた天才〜
今のジャンプってこんな底の浅い漫画で連載出来るんだ...
無人島で地下水を一瞬で算出したり動物と話して食べ物を分けてもらったり片道50km泳いで買い物して帰ってくるという天才どもですよ
根本的な疑問だけど
アナログゲームに心理学って必須なの?
対戦ゲームでかちたいから心理学したいのが理系のやりたいことやぞ
アナログとかはどうでもよき
文系 星が好きだから天文学学びたい
に対し
理系 ゲームかちたいから心理学学びたい
くだんねえと原作読んだ時思いましたね
>>326
男の先生に男の生徒…
王室家庭教師なんちゃら言うアニメが有ったな… 理系に関しては死体蹴りになりかねないのでそっとしてあげるのがいい
どうせもうヒロインレースに割り込んでもこないし細かいこと突っ込むだけ無意味
>>341
心理的な駆け引きが出来ないなら
カジノでディーラーに挑むべきではないな >>302
自分学生数だけど真冬先生推しだぞ
学生って言ってもギリ10代なレベルだけど >>247
シルバーリンクちゃう、スタジオシルバーや
吉成鋼とかが所属してるスタジオ 理系と褐色派は死滅してるからな
今は文系と先生のどちらかが選ばれるかって感じ
先生派なんで先生ルートで終わらせろ
>>327
女性声優ってマジで似たり寄ったりなんだろうな
オンリーワンがいなさすぎる >>351
オンリーワンだと思える人を各事務所で集めてたらそりゃ多少は被るだろ
新人山ほど居るんだから 原作勢の理系のイメージ 毎日うどんくれるマスコット
ラブコメで眼鏡ヒロインは個人的にやめてほしい
地味になるだけやん・・・・
でも理珠ちゃんはこの先めっちゃ甘やかしてくれるようになるから
なんか1週間前に似たようなアニメを見た気がしてデジャブ
>>354
ぼく勉の方が連載が先定期
ただ五等分の初出となった読切はぼく勉とほぼ同時だった事もちゃんと書いておく 俺、顧問殴って高校退学したんだあ
人生ぶち壊しだあ
殴らなきゃ良かったやることがない!
>>351
つまりお前あれか?
この作品のキャストが、
成幸→玄田哲章
文乃→高橋花林
理珠→齋藤彩夏
うるか→鵜殿麻由
先生→新井里美
とかだったらよかった、と? アイコン配ってるけどぶっちゃけこの作品のキャラ使うなら原作絵でええわってなる
塗りはそこまで嫌悪感ないけどデッサン崩れすぎ
1話切りしようかと思ったが、ここ見たら人気投票1位の先生とやらが気になってしまった
何話くらいから出てくんの?
>>362
五等分読み切りが先だったことは「ほぼ同時」って書くのがセコくていいな 5等分読み切り→勉強連載→5等分連載って時系列か?
ねぎもあんま言及してないし気にしてないだろお互い
ぼくべんは原作勢の俺は
先生回、文系回、先輩回が基本楽しく読んでるけど
理系と褐色回くるとあーハズレだなって思っちゃうのよね
その回に先生きたら先生きたから当たりってなる
成「何でも聞いてくれ!」
文理「あなたのお名前は?」
成「あ、これキレていいやつだ、今までどこまで俺に興味なかったんだよ!」
こういうちょっとしたやりとり省くなよ
今1話見なおすと
文乃はほんと最初とキャラ変わったな。
最初はぶっちぎりで不人気だったのに今では人気投票2位だし。
オンリーワンばかりだとその声優がいなくなった時に代わりに出来る人いないからよっぽど困るぞ
種田梨沙が入院してた時、代役の人の演技も声も違いすぎて気になったし
>>362
読み切り五等分掲載が若干先だけど、パクるには掲載分を読む必要があるがぼく勉連載開始日が近すぎるから出来ない
ぼく勉が五等分をパクったー
又は五等分がぼく勉をパクったー
という双方の主張が破たんすると 女の子は可愛い
作画もいい、あとは内容がどうなるかだね
>>366
これ
ジャンプのラブコメアニメ化って呪われてんのかね
黒バスとかハイキューはアニメで大化けしたけどラブコメは基本劣化する >>368
0148 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b916-f30u) 2019/04/07 01:17:23
ぼく勉連載開始 2017年2月6日
五等分連載開始 2017年8月9日(読み切りは同年1月25日発売号掲載)
10日で連載作品作れるなら五等分のが先と明記するけども 5等分はハーレムエンドの夢を捨ててないけど、僕勉はハーレムエンドじゃないこと確定してるから先生好きにはちとツラい
鬼滅はクオリティ高いけどufoが国税局にガサ入れされたら放送すら出来なそうなのがな
>>351
そもそも昔みたいなギャグやキチガイアニメが多い時代でもないから
そういう声はいるにはいるけど主流にはならんのよな
ただ、うるかはもうちょっと変な声つれて来て欲しいとは思った
みんな声似すぎ アニメ髪色鮮やかすぎない?
これくらい落ち着いても良さそうだが
>>378
さっさとその夢を捨てるんだ。
五等分は作者自らハーレムはないと公言しているぞ。 >>381
なんでうるかが後ろに…
後発だけど三人がメインなのに >>292
こいつ友達の恋愛応援するふりして相手の男にコナかけるクズだぞ >>353
こいつ最初から負けヒロインって決めつけてかかってるから無駄だぞ
連載初期にうるかに頼りっきりだったのを忘れてる模様 >>367
とりあえず明日のジャンプを見て存分に堪能するといいよ
原作では2巻が初登場で4巻から本領発揮してくるビジュアルに惹かれたならぜひ一見するといいかも この作品は放送前から三等分の花嫁って揶揄されてるけど
こっちの方が五等分よりもストーリー的にはしっかりしてるな
いずれにせよみだらな青ちゃんは大敗決定だな
五等分よりストーリーしっかりしてるは草
こいつに両方の原作最新話まで見せたい
両方読んでるが五等分よりストーリーしっかりしてるとは
到底思えないぞ
こっちもモチロン好きだが
>>391
五等分もこれもアニメしか見てないだろお前 対立煽りめんどいからどっちも面白いでよか
比べる必要無い
こういうのって全員仲良く子作りルートじゃ駄目なの?(^^;
ぼく勉も五等分も好きな俺はこういうときどうすればいいのだろうか?
>>383
便器 に決まったよ
ぼくたちは「勉」強がで「き」ない >>381
みんなそう思ってる
配色がなんか古くさいよねアニメ やりたい事があるならそれについてまず自分で調べて学べよ
何で大学入学してからそこで一から教えられようとしてんだよ
>>391
勝手にジャンル違うコミュ障観察ものの青ちゃん巻き込むなや 勉強描写やおかしな理屈は基本丸投げだよ
アンジャッシュ風の勘違いネタをローテで回してくアニメ
>>408
主人公が実は相当なテクニシャンで、指だけで女をイカせまくるけど
多分2クールあってもそこまでやらんのじゃないか。 結構見られそうだけど
opとedの手抜き感がなんとも
「もちろん天才でない人間も存在する」って台詞がすごい頭悪く感じる
ハーレムがイヤなわけではないけどなんか不自然なんだよな
ぼくたちは盛って勉強以外に興味が出てきて勉強ができない
>>415
OPはいいと思うけどな
吉成鋼もやってるぞ EDでみんな何話してるのか気になる
うるかが成幸の横キープしてるの好き
>>426
導入は似てるけど進むと全然違うから大丈夫だ
アニメじゃなく原作での差異になるが
ぼく勉は五等分よりコミカルというかコント的成分が多くてちょいエロなカットも多い
ストーリーや設定はめちゃくちゃだけど各ヒロインの魅力を出す事をより重視してて
全体の流れがどうこうより、ほぼ単独で完結する各ヒロイン回をローテでまわしていく感じ 既に言われてるけど色が気になるなぁ
後テンポの悪さも気になる原作を読むと尚更
映像の割に台詞が多いから安っぽく見えるのはありそうだ
五等分とはストーリーはどっちもどっちだが声優の差は圧倒的すぎて勝負になんない
キャラもあっちは「三女かわいい」だけで1クール押し切れたけどこっちは2人とも微妙すぎ
>>378
先生もヒロイン候補に入ってるから勝つかもしれんぞ >>431
五等分は本来というか原作ではストーリー部分が売りでそれで盛り上がってる漫画なのに
その売りを見せ方や演出で台無しにしたあのアニメとどっちもどっちじゃマズいやろ ゴトヨメと違って僕勉はサザエさんみたいに単発なかんじだよ
各ヒロインごとの話を1話でやったり、共通回つまりヒロイン全員でてくる回とかもある
よくわからんけれど
なんで理系が得意なのに文系に行きたくて
もう一人はその逆なのかね?
>>387
西園寺世界さんじゃないですか(・_・) >>437
それは原作ファンでもよく分かってないからしゃーない 五等分は勉強アニメと見せかけて遊んでばっかだったけど
こっちはちゃんと勉強やりそうだから期待できそう
絵も綺麗だし初回の印象はなかなか良い
>>441
いや、文乃が理系めざしてるのはちゃんと説明されていただろう >>431
ヒロインの声優はガヴリールとアシㇼパさんだぞ
更に先生の声は松本だし最強の布陣じゃないか >>437
理系は対戦ゲームに勝ちたいから心理学学びたいのが動機
文系は昔から星が好きだから天文学学んで星に関わる仕事がしたいって理由だよ 原作ファンでもわからないってやつは読み返そう
先生に生徒指導される回で理系がゲームに勝ちたいからっていってたろ
結構飛ばしていきそうな気配だから、文化祭で締めるつもりかな
他にきりの良い所なさそうだし
>>443
理由として全く納得行かんけど一応説明はされてたな >>446
なるほど
最後まで見て分かったが
むしろそれぞれ自分の得意なことを生かしてそれぞれの目的を達成する方法を考えたほうが良いよね >>136
あのポンコツ先生は基本家にいるじゃねーか >>442
タイトルに勉強と入ってるわけでもないしテーマでもないでしょ
勉強は親しくなるきっかけに過ぎん
しかもまず家庭教師として受け入れてもらうところからのスタートで、その途中なんだからそりゃ勉強描写少ないわな
受け入れられてからは多少増えてテスト重ねながら徐々に成績上がってく
ぼくたちは勉強ができないはタイトルにも勉強とあり導入では描かれるが
遊びやバイトばかりで勉強描写はおまけになるぞ
で、過程飛ばして突然「成績上がったよ!」となって原作スレでもだいぶ突っ込まれた >>449
文系の理由はぼんやりはしてるけどまあいいじゃん
理系のはちょっと……だけど 理系は対戦相手もロクにいないくせに勝ちたいも何もねーだろと
普通にアナログゲーム同好会でもある大学に入って経験積めばいいのに何が心理学だよ
>>456
文乃は作者にめっちゃ贔屓されてると感じるわ…
他のメンバーは勉強そこまで頑張る理由や必要がなかったり、親も普通の人だったり これ何時面白くなるの?
保健の天才とか出てくるの?
文系でも星が好きで天文学やりたいなら理学部に進学希望になるね
理系の方が心理学やりたいのはイマイチ分からん
まあどこかで作者が差をつけないと決着つかないわけだから
大事なのは「勉強」の部分じゃなくて「できない」の部分だったりする
クトゥルフ神話TRPGの探索者的な意味の心理学を身に着けたいとか?
俺がこの漫画読んだ時に面白くなってきたのは先生回からだな
>>460
邪な動機で進路選んだって本気ならいいじゃん
ただ、心理学は理系の大学でも学べる まあこのアニメはギャグアニメ要素のが強いからちゃんとしたラブコメ見たい人は向かないかもね
ドラゴンボールの悟空は、ニート扱いされながらも修業が大好きで修行と戦闘がメインなのに、
学園物は、ぼっち陰キャラ扱いされながらも勉強大好きキャラがいて、勉強と試験がメインの作品が無いと言う不思議
>>467
現国で点数一桁とか普段の日常会話が心配になるな 勉強と試験メインにしたら売れないからねw
ラブコメってのは脳死で楽しみたいからそういう要素はほんの少しでいいわ
>>471
実際理系は日常会話がロボットなとこあるよ >>473
とどろけ!一番も入れてくれよ・・
まぁ、後半一切勉強しなくなったけど >>475
たとえ会話がロボットでも
どのような状況でも感情的にならずに論理的合理的な決断ができるほうがゲームは強いだろう。 >>477
この子の場合、相手の感情、心理が読み取れないからいくら冷静な判断ができても勝てないんだよね >>478
相手の心理状態とかゲームで読み取る必要なくね?
藤井君も自分のやり方でゲームをしているだけで
相手の心理なんて考えてないよ 文系に進めばアナログゲームに強くなるという理屈なら、
いま、文乃はそのゲームで最強ということになるんだけど、対戦してみたらどうだろう
>>479
まあそうなんだろうけどそういう設定だからね >>478
そんな心理戦なカードゲームって何や
ポーカーなんかはカードゲーム自体が心理戦なんじゃなくて
掛け金へのコール、レイズ、ドロップのかけ引きだし 理珠は動機のフォロー入るけど、アニメでは絶対やらんやろうなぁ
>>458
だからメタ的に文系が勝つと言われてたりする
ただ、ジャンプ史上最も予想困難なヒロインレースを謳ってるから、当てさせないための偽装かもしれない >>484
つまり妹ちゃんが勝利する可能性もまだ残っている…!? >>486
二人でもできるんだろ
ルールを教えてくれよ 作者の心情なんて解るわけないって言う人は心理関係ないゲームやるのが普通
>>482
相手の顔色を読んだり裏読みしたり裏の裏を考えない?
相手が常に完璧な最善手だけを出し続ける詰め将棋みたいな勝負じゃなかろ
わざと隙を誘ったり本当の盆ミスだったり出す手には揺らぎが有る
数学的な計算だけじゃカイジの限定ジャンケンは勝てない
限定ジャンケンは底意地(てか性格)の悪い方が強い 哭きの竜はどういう原理で勝っているのか、いまだに理解できない
>>491
そらまああの作者連載始めた時は麻雀のルール知らなかったらしいしな。 古今東西ゲームについて語る漫画アニメが心理戦だらけなほど大事って書いてるのに
ぼく勉の時はリアルじゃないからとかいらないとか言い出すのなんでやw
サンデーアニメかな?→ジャンプかよ!
ヒロインは高橋李依か→富田美優かよ!
主人公は花江夏樹が合いそうだな→逢坂良太かよ!
ことごとく僕の気持ちを裏切ったッ!
文系完璧なのに理系できないというのは本当はありえないと思う
そういう奴は結局読解力と論理的な思考力が足りない
>>494
チェスのグランドマスターも、竜王も
気配り抜群な営業タイプじゃなくね 花江だったら家族惨殺されそうに感じるからこれでいいよ
心理学って本当は文系じゃないんだけどな
外国人の研究者が日本では文学部内に心理学科が設置されているのをみると
驚愕するらしい
心理戦の要素があるゲームにしても、心理学はこれっぽっちも役に立たないけどな
経済学を勉強すれば金儲けが出来るレベルの幻想
幻想でもいいんだろ
要は本気で頑張ろうとするかどうかだ
理系も文系も声優さん良く合ってていいね
どっちも想像通りで文句なし
>>501
金儲けがしたいなら数学と集団心理学の両方に精通しないと駄目だからな……
なお失敗すると破産 録画観終えた
色彩が鮮やか過ぎて目に痛いし安っぽく見える
丁寧に作っていた初回なので次回以降楽しみ
ボドゲで心理戦ていうと
モノポリーみたいな盤外の駆け引きがモノを言うゲームとか
人狼ゲームみたいな会話オンリーのゲームとかを
引き合いに出すべきなんだよな
第1話を見る限り、心理学をやりたい理由はゲームだけじゃないのでは?
原作だと理珠の髪はいかにも黒髪を茶髪に染めてるって感じだけど
アニメだと地毛のままって感じで描かれてるな
>>476
受験戦士とかいう面白カテゴリーを捨てて
何でボクシングに移行したのか… >>490
ジャンケンってある意味で単純かつ完成された確率論かつ結果論だろうな
もし自分が「グー」と出すと宣言したとしよう。なら相手が出すべき手は
1:宣言通り「グー」を出す見込んで「パー」を出す
2:こちら側が「グー」に勝てる「パー」出すと読んで「チョキ」を出すから「グー」を出す
3:向こうがAの思考読んで「グー」をに勝てる「パー」を出すだろうから「チョキ」を出す
4:こちらがBの思考に沿って「チョキ」を出すと見込んでるから結局の所、宣言どおりの「グー」出すのが良いと向こうが
読むからこちらは「パー」を出す
と深読みしていたらキリが無い・・・・・・。「勝負の駆け引きにおいて単純すぎるのはダメだが深読みしすぎるのもダメ」だと
某ギャンブラーキャラは言うからな >>484
ニセコイしかりかぐや様しかりの少年マンガ系の恋愛モノって
話が進むにつれて主人公側・ヒロイン側が恋愛感情を持つようになるが、双方のプライドが邪魔してなかなか踏み切れなかったり
周囲の余計な”忖度”のせいでややこしい事態に陥るのはシナリオの定番だもな >>516
俺の経験上最初から人当たりの優しいチョロインは最終勝者になれない
序盤での読者離れを防ぐ役目だ
その間にじっくりと攻略が難しい真ヒロインとの仲を深めていくのだ
ハルヒで言うところのみくるポジション >>517
言いたい…次週出てくるヒロインの事すごく言いたい…っ! 先生、人気キャラだし本格的に絡むまではアバンでちょこっと出る気がする
(原作初登場は確か2巻収録の8話)
>>517
お前の経験なんかなんの当てにもならないけどな >>518
2話以降に出てくるやつなんて負け確やん
滑り台行き確定 信者は先生人気人気言うけど別に
人気投票でも総投票数の半分以上、とか別に圧倒的な破格のヒロインではないからな
二位に1000票差なら大正義()小野寺さんだってそうだったし
順当に最後は負けるんだろ
明日のジャンプで第二回ぼく勉人気投票やるけど
先生は2位に2000票差付けそうと言われてるからな
やっぱ先生は別格よ
>>524
ニセコイはタイトル的に千棘以外考えられない感じだったけど
この漫画はタイトル的に誰かとくっつかなきゃいけないというのがない 先輩の出番は後半からだろうな
あと一応OP一瞬だけはいたぞ
>>526
先生だけでなく他のキャラもそうだが、現時点から1000票伸ばすなんて多重といってるようなもんで
先生オンリーでこんな抽選なんてやるからには5キャラの中で需要は突出してるだろうけど
>>524
単に人気投票だけじゃなく普段のアンケもいいみたいだしね。先生いなかったらアニメ化はおろか打ち切りコース濃厚だったっぽいし
作中でもかなり忖度されていて、今も主人公とのでかいフラグ付けてヒロインレースで印象残しまくってるよ >>517
この漫画におけるその役割は文系ではないと思うが
そのパターン多いよな
五等分だと3が典型 なんか一昔前のラノベみたいだなって思った
原作ジャンプなのか
連載前は理系エンドの構想があったのかは聞いてみたい
小さい方は高橋梨衣だと思ってみていたら違った
ちょっとびっくり
この2人が得意教科に合わせた受験に切り替えたにせよ
受験できる大学はかなり限られてくるだろうな
偏った成績では国立はほぼ絶望的だし一芸受験を実施してる大学でも
全教科の成績がある程度基準を満たしてないと合格は無理だろ
1話はまあまあ良かった
原作3巻まで読んでて止まってたからアニメで見ていくか
>>513
五等分の花嫁の方が、玉の輿の夢が見れそうな気がするんだけどな・・・ >>539
委員長なら30票だ。二度と間違えるな! これ妹が一番カワイイのでは?
黒髪ポニテ制服エプロンとは分かってる子だ
まぁ実際才能ある方を放置で成績が壊滅的な方にいこうとしてるならそら大人なら誰でも止めるよねって
才能あるほう進めば間違いなく名を残せるレベルの天才なんだから
opもedもいいじゃん
ジャンプハーレムにしては主人公に不快感がないのもいい
原作しばらく読んで無いけどアニメの範囲だとどこまでやるのかな
>>546
成幸に不快感が無いのは売りの1つだな
多分アニメ中はそこについては安心して見ていいところ。 そもそもジャンプハーレムってどんだけあったっけ。
これとゆらぎとニセコイとコブラといちご?
>>546
縁日旅館回かうるか大会回と言われてるけど、締めはアニオリとも想像されてる。 このアニメの略称がぼく勉なら青ちゃんの方は青勉なの?
>>548
最終的に一人を選ぶラブコメはハーレムとは言わないのでは
ゆらぎはおそらくハーレムだけど >>546
不快ではないが特に好感も無いプレーンな主人公だな
これぞラブコメ主人公って感じの無個性だ 成幸のよさをしっかり出していってほしい
成幸を軸にして作られてる漫画なので
ちなみに原作86話(10巻収録)で、文乃<水希が確定してたりする…
(どこがとは言わない)
理珠が「途中式?」とか言っていた問題の最後の1問を見てみた。
f(x) が極大値を持つことから、f'(x) = -3x^2 + 2ax + (1 - 2a) において f'(-2a/-6) > 0 ......
f(x) が x = 1/√3 で極大値をとることから、f'(1/√3) = -3(1/√3)^2 + 2a(1/√3) + ......
ってややこしくなりそうだけど、すぐに「実数(≠0) x a = 0 なんだから a = 0 でしょ?」ってひらめく感じか。
この1時間“勉強ができないアワー”なのが面白い。青ちゃんも良いし、間の“川柳ができる1/4アワー”も。
文理でいえば“お姉さん系”な見た目の文乃が好きだね。
「登場人物の心情とか作者の意図とか分かるわけないじゃん!」って言い出すヤツ
本気で国語できないんだなって思う
まず問題文の意味を理解する国語力が無いんだよな
問われてるのはそこじゃねーというのに
>>550
ええんやない?あと完全に私的な話で申し訳ないのだが私は快便です。 先生をすこれ
OPに先輩でてないからそこまでは進まなそうで安心した
流石にそこまで詰め込むとかは無茶だしね
胸の話じゃないの
あと上でも書いたが先輩OPにいるっての
あー公式いったら先輩バッチリ紹介されてたのね
となるとどのへんまで進めるのか微妙にわからなくなった
ニセコイ参考にとにかく不快にならないように主人公作ってたけどやっぱり連載が長期化すると変になってきてる
>>555
それは単なる計算上のテクニックで、本質の理解とは無関係だよ。数学が得意というからには
結論に至る過程を明快に説明できなきゃなあ… >>568
彼は数学の天才というより数に対して異常な能力を持った人間、という感じだな。 >>569
今慌ててググってきたみたいな感想だなw 初期プロットでは文乃だけがヒロインで、他のヒロインは編集に言われて無理に追加したのかなあ
その後の展開見ると文乃の設定だけ迷走してころころ変わってるんだけどな…
わからんものだ
文乃は変わらずにはいられない状況下になったからな
ただの天然お嬢様では乗り切れない状況になるし
成幸を信頼したからこそ、少しづつ毒気が抜けて変わってきたとも言えると思う
でもアニメは期間が短いから、その変化を描くと視聴者が戸惑うから
最初から毒舌封印なんだと思ってる
>>576
成逝のフラグ乱立に腹立ててるから減ってる気がしない とりあえず6巻まで読んだけど主人公は初期の方がいいキャラしてたな
勉強教えるアニメとか俺らアホに共感されると思うのか
直感的に解を出せるキャラなのになぜ文学で数式がでるか?
>>541
ぼく勉は「成功するのがわかってる道を捨ててる」ってのが夢とその勉強の価値を上げてくれてるんだよな
苦手な理由も明確に伝わってきたしな
五等分の方は夢も勉強へのやる気もあまり感じられずダラダラしてる感じだった
「勉強」はハーレム物語成立の為に男と女を近づけるだけの理由にされてしまってる感じ 勉強できない作者が作ってそうな内容だと思った
勉強に対して幻想でも持ってんだろうかw
特別VIPって意味被ってるけど
誰も突っ込まないんだな
あいつら英語も苦手?
>>590
「特別にVIP待遇で推薦する」、つまり本来特待生枠でないと希望できない推薦枠を特別に受けられる、
と解釈すれば別に問題はない気がするけど
備考:VIP=Very Important Person(重要人物) キービジュアルだと理珠出すことが多いから作者お気に入りの可能性は高い
…とはいえこの作者きっちりキャラ立てしたキャラよりも想定外の動きしたキャラのほうが良い味を出すという変な特性が…
>>476
ゲームセンターあらしのノリだったな
必殺座 答案2枚返しとかw >>519
その間抜けなフレーズで笑いを取る感じじゃないの?
全体的に誇張された表現が多い印象 録画を見始めたけど
「もう一度いう」でもうダメだった
耐えられないw 切るw
毎回毎回思うんだが・・
四半期毎に出てくる切る切る宣言に、
何の意味があるんだ?
自己主張?
>>587
「成功するのがわかってる道を捨ててる」
作品でそれが該当するの文乃だけなんすよ……
理珠もうるかも先輩も先生も別に捨ててない ロリ巨乳と言う上等な料理にハチミツをぶちま・・・・・
天才2人の教育に時間を割かれて成幸自身の成績が落ちた場合って特別VIPの件どうなるんだろ
2人の進路修正するにしろ希望通りで成功させるにしろ結果を出せばOKなのか?
眠り姫って単に夜型ならいいけど、一日十時間以上寝ないとダメな体質とかだと、
数学以上に致命的だと思う。
>>601
妹ちゃんは危険だから普段は単行本の幕間に封印されてるよ、本編に出ると出禁解除だったり出所だったり色々と言われてる 1話は普通に楽しかった、ニセコイはひたすらヒロインズが可愛いだけの作品な印象だった
理系身長小さくておっぱいデカいせいかぱっと見ただのデブにしか見えない
しかも眼鏡とかヒロイン枠に入れたらあかん奴やで
この作品が好きで見てられるのは
主人公成幸の人の良さ
桐須先生の可愛さ
で持ってるわ
主人公がうざいと見る気なくすからなあ
その点いい主人公してんだよな
人気投票俺が入れるなら
1位桐須先生
2位成幸
3位文乃
4位あしゅみー
5位りず
6位うるか
だな
これは理系と文系がヒロインと思わせて、どんどんヒロインが増えて収拾がつかなくなるパターンとみた。
アニメでは桐須先生本格登場何話くらいになるかな
原作だと2巻途中からだけど
早くなるかもな
先生だいぶ早く登場するっては言ってたな
漫画は基本1話完結だから結構飛ばされる話ありそう
ギャグアニメに突っ込んだら負けだけど
現代文は論理学を使う数学やろ
>>613
臭いが二人分有るまで特定しやがるしな… 青い髪色はアクア様のせいで受け付けなくなった。
そうなると自動的にチビ巨乳メガネうどんに軍配が上がる。
チビ巨乳といえば種島ぽぷら
あっちもヒロインではなくマスコットだった
文乃の髪が青すぎて気になる
もっと黒髪寄りの方がキャラに合ってたと思う
お前ら15年ぐらい前の周回遅れの外国人なの?
昔の外国人アニメオタはよく「何で日本アニメのキャラは
狂ったような髪色なんだい?」って壊レコみたいに繰り返してたが
今や普通にピンク髪や緑髪のキャラを受け入れるようになった
逆にお前らの方がアニメに黒髪押し付けてて草
「キャラ記号」が理解出来ない新世代か何かなんか
熱血レッド、クールなブルー、カレー大好きイエロー等のキャラ付けに過ぎん
青い子がいても別に良いけど文乃に青は合わないなってだけ
まあすぐ慣れるさ
普通に漫画読んだら真っ黒に塗りつぶしてる髪色が色付けたら蛍光ピンクとか水色、ってのが違和感の大元だから、原作未読の人の方が違和感少なそう
あと褐色の肌で髪の色が明るいと余計に肌が濃く見える
なにが上映会だよ
dアニメや配信サイトならいつでも見れるのに
五等分を二等分にした感じだな
まあ五等分よりは説得力あるかな
いや3頭分だよ
まあサブヒロイン2人いてサブヒロインの一人がメインヒロインになりつつあるというかなってる
1分野が天才なら特定教科で全国1位でも取って推薦かAO入試を狙えば良いんじゃねえのか
ふむ、2話の予告にいた子が3等分目か
…キャラデザもう少し可愛くできなかったのかなあ
五等分 抽出レス数:52
アニメでヒットした似た作品の後ってやはりハンデになるのかな。うどん子が気に入ったんだが人気投票では振るわないらしくて残念
特定分野だけできて評価してくれる先生いいな
普通の学校は全部できる奴だけ評価だからな
一教科だけ得意な人なんてザラにいるしな
少なくとも五教科全て出来て初めて「凄い」だよな
今回アニメ化するであろう範囲なら理珠は結構いけると思うんだけどな、序盤に関しては理珠と次に出てくる娘とのダブルヒロイン体制だし
先生一強と聞いてたけどリズ押し返してきたのか?いいぞっ
先輩が一番好きなのに空気で寂しい
先生はくっつくのは難しくても主人公に影響与えられる美味しいポジションよね
>>641
もう一人の娘は序盤はヒロインレース周回遅れしてるんで
一時期ヒロイン脱落か?って時期がマジであった >>636
せやな
さほど重視されない一分野が出来ないだけで残りすべてが世界レベルの天才でも、学校では劣等生だもんな >>587
ぼく勉はアニメの一話だけ、五等分はアニメだけであれこれ妄想してるんだろーけど
両方原作全部読んでる身からしたら、見る目ねーなって ぼくべんとゴトヨメどちらも単行本全巻読んでどちらも好きだからアニメ勢が比較してるけれど全然違うとおもうよ
>>647
よく気付いたな
俺は純粋アニオタでアニメはほとんど見るが原作には全く手をつけない
予備知識をつけることはアニメを純粋に楽しめないと思っているからだ
だからこそアニメのみの評価をした結果だ
五等分のやる気のない感じは見てて楽しめなかった
目標も進級という低いレベルで勉強に興味はなく、教える方は金が目的だった
例えるなら興味のないテーマに冷たい態度を取り続ける「ナカイの窓」を見させられてる感じだ
ぼく勉の方は情熱をもって勉強に取り組んでるというのが伝わってくる
夢に向かって興味を示し一生懸命な人を見るのは端から見てても楽しいものだ
例えるなら「ブラタモリ」を見てる感じ
地層なんて興味がないのにこちらまで楽しくなってくる
「マンガ原作が正解」って態度で上から目線なのははいただけないな
作者が正しいとは限らないし、作者の成長を見込んで連載開始する場合もあるだろう
そしてなによりここは「アニメ板」なのだからアニメで評価すべきと考える ご糖分のなにが面白いんだ? 俺は1話即切りしたけど
いちいち比べられるのも正直目障りなんだが
いちいち比べられるのが面倒なら話題振るなよ
なにが面白いのかなんて質問するなよ
>>645
魔法科高校の「その程度の問題は卒業した」 古橋さんかわいいわ
後ろ姿の太ももエロい
1話は面白かったわ
でも主人公のキャラデザインがちょっとなぁ
文乃と比べて理珠の夢小さすぎる
小説家とか漫画家とか目指してたらよかったのに
成幸が青ちゃんで先生が鬼の児嶋だったらこのアニメは最強なんだけどな
OPの終わり辺りのリズムが三者三葉OPみたいだった
そう言えば、まだ登場してない関城さんとかのキャストが
書いてある記事見つけたんだけど 無乳古橋は黒髪イメージだったのに、まさかの紫がかった青髪とか、マジかよ
ちびっこ巨乳はもっと可愛らしい感じかと思ったけど、最初期準拠のキャラデザになるの?
イベントで大して美味しくもない冷凍緒方うどんが登場するな
理珠、稀に眼鏡無しな時あるよ
あと、2巻ラストのおまけページによると、小4くらいに成長が止まってしまったらしい…
(身長の)
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。 緒方って字を見るとエビス丸や阿笠博士の顔が浮かんでしまう
「眼鏡キャラ」から「眼鏡」を取ったら、ただの「キャラ」だぞ
分かってねーな
ヤロウの方は明らかにそうだけど、緒方の方はアンダーリムなのか?よくわからんぞ?
>>587
勉強がラブコメのツールなのはコレも同じというか
本格的な勉強要素を求めるならドラゴン桜とか二月の勝者でも読むべきだろう
それに成功確実なルートがあるっていうのは保険があるとも言える訳で
失敗しても致命傷にはならない、悪く言えば金持ちの道楽にも似た夢追い
まあ金持ちの道楽という意味じゃ五等分も似たようなもんだが
落ちこぼれが一人前になれるよう努力する姿を馬鹿にして良いとも思えない ああうん
なんだ個人的な「眼鏡キャラ」嫌いかよ
属性嫌いは 注:個人の感想です でしかない
今日あすみ先輩誕生日なのかおめ
アニメでは何話頃出てくるのか
>>683
作者が眼鏡好き
ニセコイのスピンオフでわざわざ本編サブヒロインの主人公と本編主人公の男に眼鏡かけさせてるくらい 神汁の主人公+コロセンセーの勉強テーマ+ベタな少年漫画のヒロイン達…ってレシピだな
そういう他人の漫画要素レシピが透けて見える漫画は編集者の依頼で描いてるだけで
作者に本当に描きたいモノが無いんじゃないかと疑ってしまう
例えば1話の星空シーンとか描きたいモノがある作者ならキャラがそう思うようになりそうな
物語が生まれてきそうな幻想的な情景として印象的な星空をしっかり描いてキャラの心情と繋げると思うんだけど
要素だけ繋げて作った今作だと作中みたいに事務的に提示されただけみたいな描写なることが多いように思う
成幸の声優下手だな
何てセリフ言ってるのかわからない時ある
>>690
連載開始時からずっといってるのにみんななかなか理解してくれなかった
エプロンで遊びだしてやっとネタキャラとして見だして納得いかない 正直天才設定いらない気がする
その設定活かした展開が何かあるなら良いけど
現状だと状況を不自然にしてるだけのような
眼鏡のラブコメ主人公は人生相談アニメーション思い出すな
あれはハーレムというより実質のんのんびよりのお兄ちゃんみたいなマスコット枠だったけどな
>>691
結構有名な声優だとおもうけどね
ダイヤのAの主人公とかはたらく魔王様の主人公したりしてるし 二等分の花嫁ぽかったけどこれはこれで好き
来週も、てか最後まで見ると思うこれは
今週はティラミスケーキみたいな日焼けのセクハラ大王うるかが出るよね
予告編で眼鏡の胸揉んでたw
ニコニコで見たが、そのコメントで先生がまさかの一番人気て書かれてたから
先生でググッたら確かに先生一番可愛いわ
ロリコンの俺でも先生推すわ
理系ちゃんの目的はゲームに強くなることだけではないように見えたが、俺の間違いか?
理珠は1話目の段階だとゲームに勝ちたいからって思いが強かったはず
そのうち
生まれて初めてゲーム対戦した時の悔しさが忘れられないって思い出が掘り返されて
しかもその直前にいじめられたとか仲違いしたとかの感情に乏しいことから来る人間トラブルを経験していて
更にその時の対戦相手が実は主人公だったから初恋を既に経験していたって事実が判明するんだよ
たぶん
本人の目標は「対戦ゲームに勝ちたい」だけど
その裏には「人の気持ちを理解・共感出来るようになりたい」っていう誰しも抱える切実な思いがあるんだよ
学ぶ手段が心理学とかズレたこと言ってるのは常識の欠如、コミュ力不足から来るもの
たぶんこっちは主人公や友人と付き合ううちに解消される悩みだろう
進路はいずれ自発的に理系に変えると思う
理系文系どっち行っても結局将来うどん屋じゃん
ならやりたいことやればいい
作者が描きたいのは才能とやりたいことがズレてる
天才の苦悩みたいなもので天才そのものを描きたい
わけではないんだろうなあ、とは思う
それはそれとして、答えはわかるが過程すっ飛ばす
天才は学校じゃ評価されないだろとか思ってしまう
>>711
実際アインシュタインはそれで学校では不遇だったらしい 先生が可愛いところ貼りたいけどアニメスレだからやめとこ
やっぱり俺は制服真冬が一番好き
四字熟語ちゃんでるとこまでやらんよね?
キャラも見た目も好きだけど四字熟語使うからあんまり好きになれん
初登場が原作30話辺りの先輩が登場確定してるから、本格的に先生が絡み始める22話は確実にやるかと
理系ちゃん可愛い、おれは見た目だけじゃあ選ばないんだ
りずはおかっぱメガネじゃなければなあ
そいえばりずのイメチェン回は可愛かった
主人公の髪型が不快感ヤバイんだが
メガネといいセンスなさすぎでは
何か7.3分けの髪型多くね?
あとメガネちゃんと先生の前髪被ってね?
りずの眼鏡は野暮ったいやつじゃないオサレ眼鏡だからセーフ
>>714
アニメキャラにありがちな変な口調だけど、口開くたびにアレだからちょっとくどい
要所で飛び出す程度に抑えてほしいわ >>722
あれきついんだよな
目に痛いし意味知らん四字熟語だされてこいつ中国人かなんかよって思うわ
まあビジュアルは可愛いんだがな 原作読み返したら先生回本格的なのが3巻の22話だったおせえよ...
連載が進むにつれシルエットでキャラを判別できるようにと作者が意識した結果
人の気持ちや感情が分からないから問題が解けないってのはギリギリ分からんでもないが
漢字の読み書きを全問正解すれば100点満点中10点くらいはとれると思う
>>395
スレチで申し訳ないが、五等分の最後の花嫁は結局誰だったの? やはりキャラデザが癖がありでジャンプだった
特定分野が全くできない発達障害なのか女二人
不得意分野がないけど、すべての強化で八割以上の成績をキープ
って、学費免除の推薦を受けられるほどの成績なのだろうか?
不得意分野があっても、得意分野で九割とってる人の方が推薦されそうな気がする
大学に高校みたいな普通科。みたいな学部があればいいけど、
たいてい、ある程度、専門分野の勉強をする感じになるよね、学部って
天才二人ならAOで動機言えば合格出きる気がする
特に文系天才の方はどうとでも言い繕えるだろ
数学が天才なのに国語が全然ダメってのはおかしいんだよ
心理学が文系なのかが少々疑問だが、
文系だというなら文系の天才はメンタリストみたいなマネができるのか?
>>735
大学は入ってからの方が勉強大変だったりする事もある
入学だけできりゃ良いってもんじゃなくて、学力ないとついて行けない
大学で真面目に勉強してた人間なら解る筈だが? >>737
即興の物語を語って聴衆を感動させることができる
アイコンタクトで4コマに渡って主人公と会話することができる
動物から果物を分けてもらうことができる すでにアニメに登場したところだと寝起きで書いた小論文に先生が涙
今後、文乃が立つ事になるポジションは文系らしいっちゃらしい
先生が一番可愛いからみとけ
最初にでてきたピンク髪な
うるかが一番可愛いくないからみとけ
次回にでてくる日焼けしたウルサい女な
>>736
論理的思考力はもっているが試験の要領が悪い、という解釈は無理があるか
まあ数学と国語は相反するものという意識が作者の中にあるのかも知れんな 数学の天才ならゲームに弱いわけないと思うんだがなー?
駆け引きとか腹の探り合いができないなら、
逆に相手のハッタリとかとかも通用しないんだろうし、
完全デジタルならトータルでは勝てるはず。
>>751
「駆け引きとか腹の探り合いができない」のと「駆け引きとか腹の探り合いをしない」の間には天地の差が
相手のハッタリにハマり動揺して計算を間違える娘だよ
トータルでは勝てるからと惨敗を完全に割り切れる人間はなかなかいない そもそも正しい戦略なんて計算で導けないと思うよ
相手次第だし、仮に相手の戦略が完全に分かっていたとしても膨大な計算が必要になるだろう
だから結局経験に基づく勘がものを言うのだが、理系ちゃんの場合その勘の成長速度が極端に遅いということでは?
要は対人系の能力が壊滅的ということなんか
いやでも店の手伝いで出前とかは行けるから
事務的な対応なら可能ではあるのか
逆にいえば対人ではないパチンコ台の「沼」なんかは攻略出来るかもしれない
負けず嫌いなんだけど、機微に疎くて心理戦や対人戦に滅法弱いから克服したいってことだわな
点数が極端に低いことについては、問題を作ったのが成幸だから
漢字の読み書きとかは省いたのかもしれない
ストーリーといい絵柄といいキャラの表情といいニセコイにそっくりだなと思ってたら
スピンオフやってた人なんだな
>>755
無理
釘調整の原器を細工するという
相手の思い込みを利用して攻略している 「私に勝つつもりですか?」のやり取りで地味に国語力つーか会話下手な感じ出てるね
ジャンプなんだからもっとまともな声優つけてあげればまだマシになるのに
8割って別にすごくなくねっていうやつにいうが
成幸の成績表みたら進学校で体育以外オールAだったわ
>>757
アカギとかカイジみたいな神掛かった一手を繰り出すギャンブラーキャラって、一見とてつもない強運で勝ち抜いてる様に
見えるけど実際には相手の性格や好きな戦略をゲームの中で見抜き急所を突く事に長けているんだよな。
そんでもって場合によっては審判や立会人達・協力者をも欺く”イカサマ”を駆使して切り抜ける事もあるが・・・・・
(そのイカサマも勘と洞察力の鋭い者や経験豊富な熟練者には通用しない事もあるが) アニメ勢も先生一強なきする
そんくらい先生が可愛い
あるいはアニメ映えするうるかとかかね
前に単行本の1巻を読んだけどアニメのキャラデザが原作と同じでとてもいい、路線は冬期の「五等分の花嫁」に近い感じ。
>>763
カイジくんなんか協力者が裏切る可能性まで考えて悩み抜いてるからな >>759
沼は物理的に攻略不能だから物理的に細工しないと攻略できんわな >>767
カイジの策に協力する協力者なんて「たまたま利害が一致してるから協力してるだけ」程度の関係であって
利害のズレが生じたり、依頼された役目を終えた途端に裏切る流れはギャンブルモノにはよくある展開だし 2話はうるかのターンだから先生が本格的に絡むのが7.8話ぐらいかつらたん
五等分の花嫁かと思ったらなんでここに先生が!?だった
ジャンプ本誌で人気投票してるせいか
いろいろな所に先生推しが出没してるなw
abemaで10回くらい見たが先生出てくるまでは修行だとか原作は先生で持ってるとかとかいうコメしょっちゅう見るな
あと五等分コメがウザすぎる
推しというか前回の人気投票がアニメで売り出そうとしてる3人組を差し置いて先生1位になったから
人気投票自体が先生の持ちネタ扱いになってるんだ
先生のキャラが立つまで画力が多少高い程度の平凡なラブコメだったからな
空気と言っても過言じゃなかった
先生が本性を表したのと同時期くらいに文乃のポジションチェンジが上手くハマり始めて、ラブコメとして一気に良くなったと思う。
まぁその分、理系眼鏡が割を食ったけどな
有能だけどポンコツのポジションを奪われた
>>779
文乃はほんとイイとこ収まったと思う
周回遅れとか言われるけどめっちゃ美味しい役だよね
目立つアピールはしづらいけど潜在ポイント荒稼ぎしてるし まあなんだかんだでもう先生と文乃の一騎打ち感あるからの
多分、今回のアニメってヒロイン達のパワーバランスが1番良かった頃くらいで終わるからアニメ勢は続きが気になりそうな気はする
>>703
動機だけご立派でもねえ…
理系→実家のうどん屋を手伝いながら真面目に頑張る
文系→眠り姫とあだ名を付けられるぐらい授業中に爆睡しまくる
だし うるかちゃんと刃皇には入れたけどクローネに入れたのは別人だ
共闘呼びかけている主犯にされたり散々だから
青洲兵器のゴローに投票する
まぁ実際先生人気だしそもそも人気でないほうがおかしいレベルで魅力あるからなぁ
・年上なのに実は○○○○というギャップ
・生徒に対する態度と想い
・教師と生徒という背徳感
とかいろいろ好感度ぶっちぎる要素はあるわけだし
真冬ちゃんだけラブコメ王道パターンだからうけるに決まってんだろ
ラブコメは長期のツンデレが基本
漫画では序盤の立役者だったうるかがアニメではどうなるか注目している
彼女たちはどういうレベルを求めてるんだ?
NASAとかで働きたいのか?
ポーカーの世界大会で優勝したいのか?
うるかだけ、別に勉強できなくても良かったんだよな、無理やりねじ込んだけど
流石に全国大会優勝とかチートさせて、スポ枠推薦でバカでも進学できるライン確定したから
また無理やり留学ぶっこんだり、一番右往左往してる乳キャラだな
初期のうるかは
お色気要員
ラブコメ要員
勉強の足引っ張り要員
このうち3つめは悪い要素だったので鳴りを潜めた
アニメではどうなるかなあれがないとマジで勉強の場にいる意味があまりないのだが
うるかは一番行きたい学校が英語必須なだけだから、最低限英語できれば十分だしな
リタイア
>>790
教師枠キャラってことに目をつぶれば外見や主人公との関係がメインヒロインのそれなんだよね
筒井先生も教師枠キャラにしたこと悔いてるのかなぁ 教師枠にしたからこそ人気が出たと思う生徒教師の禁断の関係はどれだけ作中で優遇されても拭えないから応援しがいもあるし、ヒロインレースにも緊張感が出てくるから
JKヒロイン差し置いてマジで教師エンド(あっても卒業後だろうが)があるかも知れないと思わせてるだけで結構すごい
先生エンドになったら、伝説とか大袈裟なことは言わないけど後世のラブコメのスレでたまに話に挙がりそう
先生登場するまでの初期はうるかで持ってたつーかうるかで持たせてたからな
ダブルヒロインが弱すぎた
>>813
連載当初から読んでたぞ
他ヒロイン2人人気無いってうるかファンがネットで連呼してたけどソースなかったし アニメの段階で既に制服コスプレしてるのは、どうかと・・・
>>814
理珠のキスとうるかがいたから連載打ち切り回避した
これがその頃の読者の意見だろ >>816
と言ってる人がいたけど根拠も何も無い、言ったもん勝ちみたいな状況だったね まあ先生は二次元では許されるけれど、実際にいたらNoThankYouな存在だし大目に見てあげましょう。
>>818
当時の文乃は言ってもらえなかったからね 我慢できねえ!
なんで一人暮らししてるのにわざわざ制服持ってきてるんですかね?
そもそも打ち切りの危機だったなんてのがソースない
競合相手であるU19、ポロ、マリー、クロアカが勝手に消えていったのだとすれば
うるかのおかげってことにしたい奴らが作品を下げてキャラを持ち上げてるだけに過ぎなくなる
うるかが魅力があったのは事実だがそれ以外もぼく勉は面白かった
打ち切り危機だったってそんなに掲載順下だったことなくないか
一番低いときには下から3番目までいったのとその時に載ってたのがうるか回だったのは事実
あの先生初期はほんとうに嫌な感じの人だったのになあ
人は変われば変わるもんだ
三年の前学期までなおかげで季節ネタ少ないしエピソードの順番は割と弄りやすそう
林間合宿や球技大会とか時期どうとでもなるし文化祭まではいかないだろうし
りず原作では人気無さげらしいけど
ちびで巨乳でツンデレでショートでメガネって
超好みです
>>834
初期は一番人気あったよ(それに迫る勢いのうるか、差をつけられていた文乃だった)
ただ他のキャラがどんどん属性盛られて追い越して行っただけ
理珠は十数話の頃に頂点まで盛られちゃったからテコ入れの仕様があんまりなかった 録画を見直していて文理2人の問題集のページが目に留まったので見てみた。
文乃のには、あの「ぜんぜんわかんない」のほかに、余弦定理(a^2 = ...)や正弦定理(a/sin(a) = ...)、順列
の公式(nPr = n!/(n - r)!)の書き込み。「余弦定理?」「正弦定理をつかう?」とも書いてあって可愛い。
男子2人と女子3人を円状に並べる問題は、文乃・理珠・うるか(?)・成幸 and 成幸の友人男子1人で実際に
円になって遊びながらやったら楽しそうだ。
それにしても文理の後ろからの脚のカット、すごくいいですね。
男友達の片方がやたらイケメンだったね
モブではなく無駄に情報通な悪友枠かな
絶対主人公よりこいつの方がモテるだろってラブコメに必ず一人いるヤツ
アニメ作画は五等分よりマシだが原作絵は比べるまでもないな
天才だから学校としてはその道で一流の大学に進学させたい、だから手伝ってくれ
という理屈ならまだ(生徒にやらせることじゃないが)分かる
あの調子じゃ二流、三流の大学にしか入れないだろうに
なぜそんなことに他の優秀な生徒の時間と労力使わせるのか理解できん
>>847
何故読者同士のくだらない争いに発展させようとするのか
作品アンチか? このアニメの場合、何が何でも勉強見てやらないといけない
理由がないな
>>846
たしかに学校側がわざわざ教師役頼むメリットがよく分からんな
依頼は「2人が進路を考え直すように説得してくれ」じゃなくて「苦手分野の指導してくれ」なんだよね? >>846
一流大学に入れるようにするんだよ
その無茶っぷりがこの漫画の肝よ
「現実的」な対応はやってみたけど無意味だったという前提でね どっちかというと、ぼくたちは点数がとれない。だよね
まあ、その辺は語感優先ってことで
実情としては、うるかも含めて、苦手分野が極端に苦手なだけで
勉強全般が壊滅的ってわけじゃない
後藤さんの花嫁よりは、良いと思うけどな
でも売れないんだろうなw
原作面白いよ
推しキャラの話は基本面白いし
最近の長編やら話はかなり好き
まあ推しじゃないメガネとうるかは基本真剣に読んでない
アニメ版ゴトヨメだけでみるならそうだが
売り上げでいうならゴトヨメは凄すぎる
俺はゴトヨメも僕勉も全巻買うぐらいにはどっちも好きだわ
>>859
ジャンプ+で15話くらい無料公開してるから試しに読んでくればいいんじゃね >>853
大学のレベルについては何の指定もされてないじゃん
それを匂わす発言すらないぞ 明確に設定がないなら自分が面白いと思う方向で見ろよ
アニメや漫画なんてなんでもそうだろ
これ理系に勝ち目あるのか?
それともヒロインレース系ではないかな
いよいよ今日2話か
予告見たところ今回は4、6話メインかな
楽しみだ
ギャグコメディだからダブルヒロイン差し置いて先生とゴールするのもありだな
文系と理系に分かれるという概念自体がおかしいんだけどな
文系しか出来ないか、文系も理系もできるかの違い
文章読めなくて科学が理解できる訳がない
初期は黒髪の文乃がまたかませだとか言われてたのに
先生さいかわが1番読めなかったが
無乳は親父のせいで精神的に数学を嫌って出来ない可能性もあるが
ちびっ子巨乳はアレなんかの障害者だろ
うるかはただのバカ
娘を玩んだ鬼畜主人公は父親たちから滅ぼされないのか
ぼっちの演技がいいな
こことか
五等分のを見てからだと、
人数でもエロ度でもちょっとつらいな
1話でHAPPYENDというか、
全て終わっちゃう感じだった
うどんとか、あおかなかと
うるかはやかましいから、うるかにするのはうるかの方ですねぇ
OPの先輩の扱いひどすぎない?
仮にもヒロインの一人なのに一瞬しか出てないぞ
登場するようになったらOPが差し替えられるとかあってもいいよね
あかん
川柳少女にまで激カワ巨乳ヒロイン出てきたやんけ!
白石春香の声が聞きたいからとりあえず3割くらいまで観てみる
>>893
糞アニメ愛好家ナ●ミ御大がチンチンシコシコする為のアニメやで
そろそろ御大が出没する頃や >>895
まーた10何年もナ●ミストーカーを続けているガイジ小豆梓の登場か
そういうのは違法サイトとや●おんだけでいいから
5chのアニメスレや某リーチサイトのコメ欄まで迷惑かけるのはやめなさいな なぜ15分枠にしなかった
30分賭けて見るのはきついわ
武元さんの声優さん、東山を意識してるのかってくらいちょっと似てたな
うるかは、どこかで聞いた声だと思ったら、さゆみんみんだったか
うるかちゃん最初から高感度高いのか
使用済み水着ワロタ
また主人公の知らないところで勝手に惚れられてるパターンかよ
3人目が出てきてから俺の文系ちゃんこと文乃ちゃんが空気気味なのだが・・・
アニメここまで安っぽいなって思って、いや今も色々思ってるけど
このうるかは可愛かったわ、原作よりノリはいいかも
てか文系理系じゃ打ち切りくらってそうなくらい二人がパッとしない うるか声がつくと一層元気っぽいキャラになるな。
個人的には原作より好感度上がったわ。
しかしわかってはいたけどサクサク進めていくね。
そして桐須先生は皆勤賞っぽいか。スタッフわかっているやん。
やはり先生が絡んでくるまではこの3人だとうるかぐらいしかパワーがない
水着回きたぁああああ!!
ちっぱい!ちっぱい!スレンダー美少女文乃ちゃんたまんねぇええええ!!
水着回の次は風呂回・・・エロシーン詰め合わせ提供されちゃ次回楽しみだわ
最初から好感度高い負け組ヒロインがお色気担当も兼任ってパターンは少ない気がします
うるかの声の人は
ハイスコアガールの大野だったりコトブキ飛行隊のキリエだね〜
最近活躍してますなー
>>934
パンケーキの時も思ったけどハイテンション系の演技いいねこの人 セキレイ〜Pure Engagement〜 零話「鶺鴒余暇」
作画監督:吉成鋼(stシルバー)
原画:stシルバー
伊藤浩 奥田泰弘 佐々木政勝
松竹徳幸 山本浩憲 吉成鋼
勉強もstシルバー本気回あるから 停電の時の雑な文字で笑ったわ
女の子のカットに全力を注いでいく姿勢は嫌いじゃない
省力だったねぇ、上で貼ったうるかのアップとか一部の動き以外はかなり省力
口描いてないとこもあった
原作は先生出てからめっちゃ面白いし
アニメは覇権ではないが良アニメだな
ゴトヨメは原作面白いのに
作画ひどすぎて良アニメじゃなかったよ
1話ビミョーだったけど2話目は面白かったな
うるかのおかげか
これヒロイン達の髪の毛の色を変えたら少しはマシになりそうだけどなあ
でも調べたらほぼ原作のままなのか・・・・・・作者アホやな
うるか動いてるかわいいとこ見たいのにカロリー抑えめ過ぎて不満
髪の色なんかきにならんやろ...記号だぞ
あ、でも文乃の髪はこんな青くないから許すまじ
原作だと1巻の頃より最新刊でかなりカラーは落ち着いてきた感じするけど
アニメは1巻のころの色合いそのままによりアニメ調にって感じだな
色彩設定が朝アニメみたいだとは思ったけどなんかもう慣れたわ
オリジナルで先生を出していくスタイル
スタッフも先生人気を把握してるようだね
これってラブコメなの?
そして最近のジャンプってこういう作品があるんだね
これは有能改変
うるかって東山奈央じゃないのにどうも円光してそうな声がする・・・w
中学からずっとノート丸写しw 勉強ができないんじゃなくて、してない……だな
そういや文武両道と言ったが…はたして水泳は武なのだろうか
>>944
既に佐々木政勝2話連続作監なんだが
誰か他に助けてやれよw >>972
それよく見るけど俺は聞こえないな
ってか高橋さんも富田さんも色々聞いてるが似てると思ったことないし
うるかの人は前期白銀会長の妹もやってたな ハイスコアの大野晶ってモガ〜しか言ってねーじゃねーかw
文系と先生は可愛いけど他がブスすぎて見るの苦痛なんだが
キャラデザに格差ありすぎだろ
逢坂の演技って「こういう俺いいでしょ?」「こういう演技の俺いいでしょ?」って
のが透け透けなんだよね…
梶も一時期そうだったけど、今はその域を越えて作品での一パーツとして安定したけど、
逢坂は未だに「こういうのいいでしょ?ニヤニヤ」が抜けないんだよね
普通にシャフトでアニメ化されるのかと思ってた
ニセコイのヒロインズが見た目可愛すぎて理系と体育会系がより微妙に見えるんだよな
チビ巨乳ちゃんめっちゃドストライクなんだけど不人気なのか
うるかちゃんが今のところ一番や
スポーツ少女の恋する乙女なギャップは王道でたまらんのう
恋愛面はしばらく理珠とうるかのターンだから文乃はどうしても空気になりがちだね
>>983
島崎信長とか松岡カンケーシとかだって酷いじゃんw本人より選んだりあれを通してる側の問題だと思うけど
それでもラジオで演技や演出を語るんだぞ!別の出演者に媚売りながらw
数が多いから女性の方が色々言われがちだけど男性の若い声優も結構アレな割に仕事取ってる人が居るような
コトブキでも思ったけど理珠とうるかの声の組み合わせは重なったときに丁度いい感じで結構好き
これゾンのせいで大野さんの様な役を振られる人はちゃんと喋る役はアレって先入観はあったけどキャリアを考えたらずっと安心してみてられる中の人だった
高橋さんはもうちっと勢いドーンみたいな役の方が向いてる気がするし違う気もするんだが共通項もあるのかねぇ? 2話で1巻分進めてきたか
次回から原作でも先生登場するな
切ろうかと思ってたが水泳の子エロかわいいな
オチも面白かった
これは見るわ
ヒロインが気に入るかどうかで視聴する意欲が俄然変わるな
五等分は俺的にはダメだった
文乃とうるかのキャラデザ劣化が気になって集中して観れない
アニメ初見組なら気にならんのか?
mmp
lud20190831230552ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1553902200/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ぼくたちは勉強ができない part2 ->画像>87枚 」を見た人も見ています:
・ぼくたちは勉強ができない part5
・ぼくたちは勉強ができない! part1
・ぼくたちは勉強ができない part4
・ぼくたちは勉強ができない 愚痴スレ5
・ぼくたちは勉強ができない 愚痴スレ6
・ぼくたちは勉強ができない 愚痴スレ3
・ぼくたちは勉強ができない!part12
・ぼくたちは勉強ができない!part14
・ぼくたちは勉強ができない!part13
・ぼくたちは勉強ができない part6【ぼく勉】
・ぼくたちは勉強ができない part7 【ぼく勉】
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない問73
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない問68
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問79
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問86
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問90
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問178
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問156
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問198
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問54
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問28
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問87
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問190
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問141
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問101
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問132
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問109
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問151
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問130
・ぼくたちは勉強ができないは壊滅的脚本の糞アニメ4
・【ワッチョイなし】ぼくたちは勉強ができない part6【ぼく勉】
・ぼくたちは勉強ができないは歩けばラキスケだけの糞アニメ2
・みだらな青ちゃんは勉強ができない part2
・みだらな青ちゃんは勉強ができない part2
・ちはやふる 74首目
・ぼくたちのリメイク 3
・月がきれい 8
・あずまんが大王を見て
・ふらいんぐうぃっちはムチムチヒロインで釣る糞エロアニメ
・月がきれい 17
・月がきれい 42
・ふらいんぐうぃっちはふらいんぐびっちな糞アニメ
・それだけがネック
・○○が○て○すんだ
・やがて君になる part5
・ちはやふるスレのキチガイまんこ共キモすぎワロタww
・やがて君になる Part11
・僕の妻は感情がない #5
・やがて君になる Part17
・やがて君になる Part15
・やがて君になる Part21
・【しょこめざ】少女たちは荒野を目指す ゲーム制作9日目
・【しょこめざ】少女たちは荒野を目指す ゲーム制作12日目
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!非処女3人目
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 開頭9回目
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!獣人4匹目
・伏線が凄いアニメ
・僕の妻は感情がない #04
・僕の妻は感情がない #06
・アカメが斬る! 第20斬
・僕の妻は感情がない #07
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たちはオカルト臭い糞アニメ PART2
・だがしかし Part14
・やがて君になる 4ちゅっちゅ目
・がんばれ同期ちゃん Sync.1
10:16:56 up 35 days, 11:20, 0 users, load average: 59.63, 58.62, 59.36
in 0.025024890899658 sec
@0.025024890899658@0b7 on 021800
|