・スタッフ 原作:サンドロビッチ・ヤバ子 作画:MAAM (小学館「マンガワン」連載中) 監督:山アみつえ シリーズ構成・脚本:志茂文彦 キャラクターデザイン:菊池愛 プロップデザイン:中島千明・松本恵 美術監督:杉浦美穂 色彩設計:真壁源太 撮影監督:伊藤邦彦 イメージグラフィックデザイン:纐貴文 編集:武宮むつみ 音楽:橋本由香利 音響効果:白石唯果 キャスティングマネージャー:谷村誠 アニメーション制作:動画工房 製作:シルバーマンジム ・キャスト 紗倉ひびき:ファイルーズあい 奏流院朱美:雨宮 天 街雄鳴造:石川界人 上原彩也香:石上静香 ジーナ・ボイド:東山奈央 立花里美:堀江由衣 ナレーション:玄田哲章 ・主題歌 OPテーマ:「お願いマッスル」(歌:紗倉ひびき(ファイルーズあい)、街雄鳴造(石川界人)) EDテーマ:「マッチョアネーム?」(歌:街雄鳴造(石川界人))
OPテーマ「お願いマッスル」 Muscle Video VIDEO EDテーマ 「マッチョアネーム?」 Muscle Video VIDEO アニメのOPより実写のほうが良いと始めて感じた・・・
エンディングはマチオさんの声じゃない野太い声は誰が歌ってるのか知りたい
>>4 追加 OPテーマ 「お願いマッスル」 試聴動画 VIDEO EDテーマ 「マッチョアネーム?」 試聴動画 VIDEO あのボクシングジム、ガオランも輩出してたのか 強いジムだなあ
けど市民プールに一目であんな鍛え方が判る連中来る訳無いだろ!w けど2話で鍛え方の違いを見た眼で分かる作画やってるのが流石動画工房だよなwww
>>14 前にダンベル何キロの単行本買ったら ケンガン阿修羅との関連があるキャラの説明リストが記載さえた広告チラシが入ってたわ 2話から 着替えでブラチラ シャワーシーン 水着とサービスしまくってるのに スレの話題は筋肉とプロテインとかで埋まってるよ・・・ どうなってんだよこれ
もっとヒロインを贅肉まみれにしてほしい。 太っている設定の会話に違和感ある。
>>19 「ケンガンアシュラ」もよろしくです!>< MVのファイルーズあいムキムキだな 元々ムキムキなのか?
痩せるだけならバイクとかランニングマシンでよくね? と、作品全否定な事言ってみる。
このアニメの影響受けて今日ジムに入会してトレーニングしてきたんだけど場違い感ハンパなかった 普通のジャージと普通のTシャツで行ったんだけどめっちゃ浮いた とりあえずトレーニングウエア買ってから行くわ
ドラゴンフラッグの真似事やってみたけど、5回で限界だわ…
>>27 気にしなくていいぞ ジャージと普通のシャツで行って バリッバリにウェア決めた奴の横で 重量ぶちあげてやれ >>30 JKは部活してるアマゾネスばっかりだ 水商売のおねーさんがコナミあたりならいる ゴールド?コミセン?いねぇよ! 番組の最後ナイスバルク?って言ってるの?バルクってどういう意味?筋肉?
>>30 JKは居なかったけどマシン使ってる女の子は3人居た 女の子しか入れない別のトレーニングルームがあるからもしかしたらそっちにJKが居た可能性はゼロではないけど みんな頭の中がEDの筋肉でリセットされちゃうからな…
>>34 厚みがあるとかそんな意味だったような いい厚みの筋肉だね、という感じかな >>35 あーそうか女性専用ルームなんかあるのか…時代やな そりゃ日本じゃゴールドかビルダーのやってるガチジム以外選択肢ないからね レッグプレス350越えすら普通のジムじゃやれるとこはほぼない
確かにコナミのレッグプレスは250kgだったかな?でも片足でやるとかできないもんなの?
2話にしてマチオさん空気になるとは思わんかった 恋心を餌にしてトレーニングじゃなくてもう気持ち仕上がってんじゃん
朱美がひびきとの話題作りのために雇ったエキストラかもしれない
ラジオ体操が動的ストレッチの仲間っていうけど ラジオ体操ってあのアニメ中でやってた軽いグルグルより ずっと限界まで伸ばして戻してるよね 年寄りにはハード過ぎるからNHKはもっと軽い「テレビ体操」を作ったって聞いた ストレッチって言うには激しいし、がっつり「運動」じゃないかい?
>>2 ステマうぜえと思ったら製作委員会見たらお察し…いつになったら2ちゃん荒らしたこと謝罪すんの? 製作 - シルバーマンジム(KADOKAWA、小学館、AT-X、動画工房、NTTぷらら、レイ、角川メディアハウス) 2chライトノベル板で悪質な荒らし行為があり、 一連の荒らしが角川社内の端末から行われた、と発覚 しかし角川はこの荒らしについて一切謝罪も釈明もない 普段はこのような事件に飛びつくはずの「やらおん」以下大手ブロガーたちはこの件に関して完全に沈黙 やらおん管理人を社内に招待した角川 やらおん管理人「伏見つかさ先生の名刺もらっちゃったお! うれしいお」 やらおん管理人「そして帰ろうとした時 『電撃文庫』副編集長三木一馬さんにも会いました」 ↓ 公式ツイッターにやらおんのurl貼り付けた角川のラブライブ https://www57.atwiki.jp/hasekuraisuna/ 角川作家が集団でネット書き込み https://togetter.com/li/706760 小説家が暴露「角川の編集が2ch系まとめブログ(はちま&jin等)を使ってステマしている」 どうせなら森永あたりのプロテインメーカーがスポンサーになればいいのにと思ってしまう
高校球児では 教室で隠れてダンベル持ってるというのは 珍しくないようだけど
>>39 ところで超人ハルクと関係有るのかな、と思ったらどっちかがどっちかの本ネタみたいな関係はないのなw >>47 もうちょっと庶民のレベルに合わせて話をしてほしいところだ。 ちなみに俺は100kgくらいしか無理。 普段からしっかり運動してる人は150くらい余裕なんだろうけど。 350超えとなると、ウェイトトレ板で話したほうが良いと思う。 そうして考えると、一話の「こういう運動ですよ」とやった後でひびきの例を出して「最初は軽いもので、それでも出来なくて当たり前」とやったり 今回の後半の最初にドラゴン出しておいて次に軽いの出す構成はいいな、それならやってみよう、こっちならやってみようという気にもなる
主人公のパンチ力って今後の伏線になるの? 格闘技系に進むとか?
ドラゴン何とかはそもそもあの角度まで上がらんかったわ… 上げてるつもりでも鏡見たら角度が全然低いの
あのパンチについて 体重56kg、腕力も背筋もろくにない状態 そんな体から繰り出されるサンドバックのチェーンを破壊する程のパンチ 考えられる要因は一つ、速度 何か衝撃波出てるし、え?音速?
>>68 背骨を含む全身27か所の関節の回転を連結加速させて音速を超える突きを放ったのだ 腰に負担かけない腹筋、ずっと知りたかったんだよね 助かるわあ
>>70 何のトレーニングもなしに完成形の愚地克己クラスとか化物か 水着で見比べてるシーン、ひびきの方が好みだわ ちょっとくらいプクプクしてる方がエロいよ
>>65 腕相撲でロシア娘に完勝するぐらい…かな まあ一目置かれる これもしかしてこれからボクシングの話になるのかな? 嫌だなー。このままのジム通いの日常の話で進んで欲しかったのにまさかのいきなりボクシングで世界を目指す話になるとは残念。 OPEDに出てる銀髪の子はひびきが黒なら対象的なシルバーとしてボクシングのライバルキャラってとこかな。
体重を支え続けて肥大したふくらはぎで、大地を蹴る格闘技か核の重さを捉える足したんだな
OPとEDのMuscleVideoのインパクトがすごい
ケンガンみたいな格闘漫画じゃないから大丈夫 ひびきはあくまでも楽しいJK生活を優先だから
>>77 勉強マンガがいつの間にかボクシングマンガになった作品を知ってる >>81 轟けって言葉を教えてくれた作品しか知らない 初期コロコロ派が居ますね…… ザ・ゴリラとかいうマッチョマンも知ってそう
良かった 内容ガーと言っている奴はゴールデンタイム云々とか言ってそうだな プランクが役に立たないスポーツって探すの難しいよな それどころかスタイルも良くなるし生活の中でも体が安定して良い 何かの拍子にバランス崩してもコケにくくなるわけだからな もはややらないと損するレベル
>>63 困難なものの後に比較的簡単なものを提示するってそれ詐欺師のテクニック! 俺も騙されて筋トレするわ どうせならプールのスポーツ当てのところつばめ出してほしかった
プランクを知れたのが今回一番の収穫だな あれならアニメ見ながら続けられる
>>68 仮にトラックが100km/hでぶつかったらチェーン壊れるかな? もちろんぶつかった後も前進すれば千切れるかもしれんけど衝突と同時に止まると仮定して >>65 そういうパワーを 肉体の制御可能な範囲で 爆発させることができるかどうか NPB阪神の藤浪投手は それで苦しんでいるようだ >>36 使い方によって全然違うだろう ただ単に腕で持ち上げるだけならそんなにきつくはないと思うが ダンベル持ってスクワットだったらただでさえきついスクワットがさらにきつくなるわけで 1話 スポーツジム 2話 ボクシングジム 事務回とジム(モビルスーツ)回はいつですか?
>>94 一話の街雄解説で何気に朱美がバーベルでスクワットしてたよね 原作読んでプランクやり始めたなぁ 1週間ももたなかったけど
ドラゴンフラッグはゆっくりやればやるほどクソ辛いね(´・ω・`)
市民プールにJKはいない マッチョ女子もいない 親子連れが多くて、ぼっちマッチョは居心地悪い
今期一番面白いかもしれない OP EDも癖になる EDはウザメイドのED系の中毒曲だ
筋肉付いてきた君も まだまだの君も 筋肉言えるかなに挑戦だ!
半ば教本みたいな話だから誰得シリアスはやらなさそうだし どこで終わっても問題ないから妙な安心感あるなこれ
ドラコンフラッグってさ、あれスロトレだよね? スロートレーニングって加齢でハードな訓練がキツいジイジの物かと思ってたわ プロ格闘家もああいう、ゆっくり動く自重筋トレやるんだ
スレが20超えてきたらダンベル20kgか キツイわ
筋肉とエロスってシンプルだけど今までになかったアニメやな あにトレは女の子だけだったし あと何気に筋肉美少女フェチ向けというニッチなニーズにも応えてる OPから気になってたけど上原ちゃんええ腹筋しとるわ
ひびきエロすぎだろ ムチムチボディで声もちんポの根元を刺激してくる
ステーキ300g×5皿以上+ごはん山盛り×10皿 多分5kg以上は食ってるぞひびき そらー店員もフードファイターが来店したと思うべさ
>>117 大谷育江みたいな声してるからムラムラくる ちょっと枠長いかなと思ったら全然飽きずに見られてしまう この調子で筋トレブーム起きないかな
ジムに行けない時のちょっとした背中用で、どこでもマッチョ買ったけど、これ、いいな。名前のダサさとは裏腹に有能だわ。
>>122 この作品が盛り上がるのは嬉しい限りだけど、筋トレブームとか起きて通ってるジムに人増えるのはやだな 今でもタマにランニングマシーンに空きが無かったりするし…… 要らぬ心配かもだけど >>112 腹直筋は速筋の割合が多いから回数増やすんじゃなくて一回一回じっくりやる方がいい サンドバッグぶっ飛ばすとこで天下一武闘会のベジータ思い出した
アベマで2話が見れなくなってライザップからクレームがあったんじゃないかなど憶測が飛び交ってます
おいおいあやかのお姉さんビリビリじゃないかよひびきビリビリに目をつけられるとは
>>128 夏になると市営ジムですら勝手に増えるから諦めてどうぞ、夏は自重トレと有酸素で全体的な体力強化の季節だ ライザップと名指しはしてないけどなー、言ってる事自体は正論だしw ジムは夏前が一番混むんだよな はっきり言って夏には間に合わんがw まあ3ヶ月もしたらみんな来なくなるから混んで嫌だなと思ってる人は3ヶ月我慢だ
本スレはこっちでしたk デッドリフトは危険っていうから、そんなことないやろ。 って思ってググったら、最初に見つかった動画のタイトルが デッドリフトの正しいやり方・(デッドリフトを怖がらないで!) だった。 もう怖い
>>108 ひびきのシャワーシーン 既に理想のプロポーションな件! 女の子はこのくらいがええやろ! むしろ、グラドルレベルやん 筋トレとかやる気起こんねえわ別に太ってるわけでもないし そんな暇あったら寝てたい社会人は
ハーンノルド・ドゲゲンチョネッガー主演 7人のコマンドーシリーズ全タイトル 7人のコマンドー 〜荒ぶる大騒動〜 7人のコマンドー2 〜孤独の大戦争〜 7人のコマンドー3 〜炎の大乱闘〜 7人のコマンドー4 〜怒りの大脱走〜 7人のコマンドー外伝 〜The Another Story〜 棚の中の別タイトル シンゴリラ バトルランニング トータルコール
>>144 時系列順に見ると 3 4 2 1 で、前作のラストは夢オチの可能性がある そんな時系列の映画あるう? 確かシュワちゃん役者やる前はボディービルダーだったよな
アニメの主題歌で、マッソーが聞けるなんて、キン肉マン以来だぜ。
若いというだけであらゆることが何とかなる時期を過ぎると昔とのギャップに絶望するからなんとかしなきゃ…… ってなる時があるんや
よく一般人がやる膝を伸ばしたままの状態で、物をつかむのは腰への負担が3倍とか何とか デッドリフトもイメージだけでやると、腰への負担も尋常ではないだろうなと想像はつく
コナンザグレートのシュワちゃんが一番筋肉仕上がってる
>>146 公開順と作中時系列が異なるという意味でならスターウォーズ? >>139 極端に炭水化物食わないのはどうなるか恐ろしいから俺はああいうことをやろうとは思わんけれど カロリー減らしつつタンパク質ばかり食ってたら体脂肪率は落ちるんじゃない? リバウンドしやすい体になるというわけでもないんじゃないかと思うが >>147 シュワちゃんがビルダーの世界でも伝説的存在ってのをこのアニメきっかけで調べて初めて知ったわ オリンピアにもなってるし、シュワちゃんの名前のすげぇ大会もあるのな シュワちゃん舐めてました! Cパートの亀はなんなんだよ・・・ あんなの原作にいたっけ?
>>151 禿同あの筋肉は素晴らしい また大剣構えてるのがかっこいいんだわ むしろシュワちゃんが元ビルダーってことを知らない人がこんなにいたということにびっくりだよw シュワちゃんが政治家としか認識してない世代もいるのかもなあ
何が動的ストレッチだよ! どうみても性的じゃねえか!
「その程度のトレーニング量じゃ」ってセリフの、女王様感素晴らしいよな ゾクッと来たわ
四大団体統一チャンピオンいるジムか凄くね >>157 ビルダーだったのは知ってたけど 平凡なビルダーの一人くらいの認識だったわ まさかそんな凄かったとはって感じ つか>>4 ワロタ opのまちお役は横川だよな?さすがイケメン 女の子誰よ、筋肉系グラドルとかおるん? ファイルーズちゃんぶりの衝撃やんw シュワちゃんは、 元ボディビルダーとか、 オーストリアからの移民だから州知事には慣れても大統領にはなれない。 第二のレーガン大統領にはなれない。 って知ってびっくりしたな ググったら トランプ大統領に、トランプがやってた番組の後番組の司会がシュワちゃんだったから トランプ「俺の後番組の視聴率低いらしいねw」 って皮肉られて シュワたん「そうなんだよ。だから、司会と大統領変わろうぜ。その方がどっちもうまくいくよ」 みたいな返しをした。書いてある
そもそもリバウンドしにくい体は作れない コンテスト後のボディビルダー見れば解る通り 体脂肪率が低い状態を数年維持する事でリバウンドしにくくなる可能性は示唆されているが 実証はされていない
>>159 1話の再生3万でOPはそろそろ60万っておかしいだろw お前ら筋肉ばっかり見てないでアニメ見ろよ >>26 ひびきだって最初はそのつもりでジムに来たんだけどなw >>143 俺も別に肥ってはいないんだけど、デスクワークの会社に勤めて2年くらいで ・結構な頻度でストレスで体調を崩す ・夏は社内の冷房に凍えてクールビズだが上着が手放せない ・たまにちょっと運動すると想像以上に疲れやすい ・日常のふとした瞬間に肉体的な力のなさを感じる ・ゲームやるのに体力や健康な身体が必要だとやっていて感じる この辺に加えてちょっとハードな登山への参加が決まった のをきっかけに自転車で下半身と体力向上を目的に 腕立て伏せとかで適当に上半身鍛えるとかやってた とりあえず筋肉つけたら力込めたりすると ぽかぽか発熱して冷房に凍えづらくはなった あれだけ食えるなら歳いったときどうなっちゃうんだろう
女の子のお腹フェチの俺、このアニメ観るとムラムラしっぱなしで辛い
目的が違うのではないか。ただ痩せるだけが目的ではない。痩せて『ナイスバディ』になって『モテる』までが目的 痩せるだけならぶっちゃけメシを食わなければ誰でも痩せる。運動いらない。でもポッコリお腹の餓鬼状態だ それではモテないから筋肉をつけ腹から脂肪を除去しスリムなバディを目指すってことでしょうひびき的には
プランク30秒 けっこうきつい。 死ぬ気でやって一分。 途中で、おなかのぜい肉がプルプル震えまくって 「…コラーゲンかよ!」って突っ込んじゃうぐらい震えた
んだよ結局動的ストレッチでいいなら ずーっとラジオ体操してればよかったんじゃん スポーツの常識も科学的なようでオカルトだよな
>>174 プランク30日間チャレンジとかいうのぐぐるといいよ 毎日やってると1ヶ月で5分くらい出来るようになる 歳取ってくると味覚が変わるし食欲も減る 40代くらいがエネルギー消費量が減るのに食欲が減らないので そのズレのせいでおなかでっぷり状態になりやすいと
>>175 細かい話はしてなかったけどスポーツ科学の世界での今の常識は 運動前は動的ストレッチで運動後に静的ストレッチが良いとされてる まあ科学なんてどんどん研究が進んで行くわけで昔OKだったものがNGになるのは仕方ない >>146 映画じゃないけど時系列がバラバラなのは古畑任三郎かな >>168 とは言えあんだけ食べるからな 有酸素運動だけで消費するのはきつい 筋肉つけて基礎代謝あげないと 有酸素運動は痩せるのに効果的だけど、同時に飯もめっちゃ美味しく食べられるようになってしまうのが、諸刃の剣よ 強い意思がないと、運動した分食べる量が増えるループにはまりがち >>175 実績を作るために既存の常識を覆すセンセーショナルな情報を提供しようとする研究者側と 話題になるなら真偽問わずにネタにしてしまうマスコミと新しい情報ならとにかく食いつく大衆がかみ合って 更新されない常識が作られてしまうと大変だね >>140 ジムの運営費はあまり行かなくなったけど たまに行くかも知れない人達に支えられてるんだっけ? 全員が真面目に通ったら施設とかキャパオーバーするよね アニメ補正なのか全然太ってないむしろ変える必要性ないエロい身体
言い方の問題だと思うわけですよ。運動前に静的ストレッチをする際はからだが暖まってないので ムリに負荷をかけると筋肉を痛めやすい。だから軽い負荷でゆっくり長時間に渡ってストレッチし 身体を温める。だからストレッチに時間がかかるしその分エネルギーを消費しパフォーマンスも落ちる でも、激しい運動を伴わないので適切に行えばとても安全。こういうことだと思うわけ 逆に動的ストレッチだってラジオ体操程度の負荷って言ってたけどダメな人はあれくらいのストレッチ でもできなかったりからだが動かなかったりするんじゃないでしょか
腰痛持ちなんだけど、腰が痛くならないで腹筋鍛えるのにはプランク以外なにかありますか?
>>186 ドローイングもしくは引き込み法でググるよろし >>183 それって運営費じゃなくて、粗利の上乗せじゃね? ニコニコはちょうど一週間遅れなのね こういうアニメは普通に見たあとコメ有りで見るのも楽しいんだが
>>191 それわかる この手のアニメは2周目にコメありで見るの楽しいよね ニコニコでもいいし実況でもいいし まあ総合によくいるコメありなら見れるっていう感覚は理解できないが 1期最終回を最初から最後までプランクしながら見れるようになるのがちょうどう良い目標かな
腹筋やって腰痛気味の人は腰のトレも合わせてやった方がいい 脊柱起立筋 鍛え方でググれば色々出てくるからお好みで、最初は1k.2kのダンベルもってデッドリフトオススメ 個人的に腰は一番鍛えてて実生活で楽になった部位だからやってみてほしい
>>194 腹腰背中の筋肉を鍛えると、日常生活の全てが楽になるよな ただデスクの前で座ってるだけでも、ひょろの頃より楽 動的ストレッチ含む準備運動の大事なところは車の乗車前点検と同じでトレーニングしてもいい状態かどうかの確認 これが身体にいいよ!やってみなよ!でとりあえずやってみたらギックリ腰とかよくある話だし 筋肉痛の残り具合やその他の不調の有無を確認してから怪しかったらそれが治るまでは挑戦は控えた方がいい
この作品関連でトレーニング関連オフ会とかないかな ひびじとマチオさんの声優さんとジムとかで作中と同じトレやって最後はプロテインパーティからの 全員ポージング集合写真撮って終わり
>>195 思い物はもちろんリラックスしてても姿勢の悪さで腰にダメージいってたんだなって実感する 後習慣的なトレーニングで悪くなった血行も改善されて痛み軽減されるから割と効果がでるのも早いと思う ダンベルが主役やとケトルベルとか出てくる気配ないよな・・・ 数年前にダンベル場所とるし いろいろな鍛え方できるケトルベルがおすすめってことで、家にはケトルベルだけあるんだが なんか寂しいw
仕事で重い物運ぶのが密かな楽しみになってきたりな わざときつい持ち上げ方して筋肉に刺激入れてるわ 給料もらいつつトレーニングできるとか、最高の職場だよ
>>202 逆に休息日が取りずらいとも言えるので注意ね >>200 嘘 太れる(筋肉付けられる)だけのカロリーを摂取してるという話 ちょっと重いものをもった程度で限界まで追い込めるわけがない 休息日なんていらん
>>200 デヴは筋肉が付きやすいんじゃなく、既に結構な筋肉を持ってる じゃないと重い体重抱えて動けない だから筋トレは考えなくていいから食わずに有酸素が一番 これは本デヴの話な。ひびきレベルはデブとは言わん 動的ストレッチと性的ストレッチの違いが良くわからん。
でもガリガリイケメンマチオ役を肉体はCGにしてアイドルをひびき役にした実写映画ダンベル何キロもてるとか嫌だなって思ったけど この作品はオチになれるようなシリアス展開ないから無理ね
ひょろから始めると太るのと筋肉鍛えるのを同時にやらないといけないから辛い その点でぶは最初から筋肉に集中できるから、その点は楽よ
>>211 息があがるのが動的ストレッチで あえぎ声が出るのが性的ストレッチ >>211 静的ストレッチは止まった状態で筋を伸ばす動き 動的ストレッチは動いて行う筋をあまり伸ばさないで行うよくある準備体操とかじゃないかな あとはスパーリング >>212 少女漫画でジムが舞台の恋愛モノが流行れば月9で筋肉講座が見れるかもしれん 最近ジムブームきてるしな 近所にも24時間のジムが3つもできたわ こんなもん秒で潰れるだろうと思ってたら 連日の駐車場が満車 いいタイミングでアニメ化したわ
>>199 ケトルベルでググると 日本ロシアンケトルベル協会理事 ケトルベルインストラクターの動画があった きっつそう 壁と床に穴あきそう もう国を挙げて老後対策としてNHKでマチオの筋肉講座をやればいいよ アシスタントに可愛いナイスバディのお姉さんと 子供も見るような着ぐるみのマスコットキャラも用意して
うちの近所にも今年になってから1つ、年内に1つジムがオープンするわ もう営業始めてるほうは盛況なようだしジムブーム来てる
>>218 だいたいじいちゃんばあちゃんおじさんおばさんだけどね 20代の人にもっと鍛えてほしい スポーツ前にストレッチするなって言ってるみたいで引っかかった 要するに軽い運動して体をほぐしてからストレッチすればいいだけの話だろ? てか冷やした状態でのストレッチっていうけど、筋を伸ばす前に 普通は肩だのヒザだのを屈伸やら回したりしてほぐさないか? いきなりアキレス腱をグイっと伸ばすみたいのはアカンと思うけど 軽くシャドーみたいに体を動かしてからストレッチは別に問題ないと思うがな パフォーマンスが落ちるのは記録を争うアスリートじゃなきゃ関係ない話だし 運動中に怪我を防止する観点からも、運動前のストレッチは大事だと思う まぁ運動後もストレッチは大事なんだけど
>>224 それがちょい前の定番 「まず軽く歩いて汗かいて、それからストレッチ」 動的ストレッチはそれを一緒にやっちまおうってことだと俺は理解してる まあ子供の部活の頃は静的ストレッチやってから運動してたんだし あまり細かいことはいいんだよ 大事なのは継続と習慣化なんだし
雨宮天さんって歌も上手くて美人で声優としては完璧なのに、声に個性が無いから 最初出ていることに気がつかなかった。
一般に、筋トレで劇的に身体能力が伸びる人間とそうでない人間がいて、 伸びる人間は始めから筋肉が柔らかくてそれが伸びしろになる。 伸びない人間は筋肉が硬いからすぐ腰や膝肩も壊してしまう。 後者にあたる人間が、筋トレとはまた別個のものとして行うべきなのが 静的ストレッチで、やるとしても休息日とかに時間を置いてやるべき。 ヨガのストレッチとかが大体静的。
>>226 俺もこの意見に賛成 トップレベルのアスリートなら最高のパフォーマンスを出すために科学的にやるべきだが 素人の運動レベルならやらないよりマシ程度でやっておけばいいと思う ちなみに俺は運動前の静的ストレッチはよくないと数年前に聞いてからも 運動前にストレッチして運動後は一切しない だって汗かいた状態でやりたくないから のんびりストレッチして運動して終わったらすぐ風呂入る 一般人の運動なんてそれでいいと思ってる 俺はダンスでかなり激しく足を使うから運動前ストレッチは行わず軽いステップから始めて 練習後はきっちりと静的ストレッチをしてる
>>185 ラジオ体操程度の負荷でもって言うけど ラジオ体操て作中でぷらぷらグルグルやってた動的ストレッチに比べると もっと勢いつけて限界近くまで伸ばしたり捻ったりしてるよね あの動的ストレッチと比べると、もっとがっつり「運動」してるように思う わりとハードな動きだから出来ない高齢者が居て当たり前だと思う あれは若い衆 向けの肉体改造ストレッチだよ 基本的にラジオ体操は肥田式強健術や真向法の同類 どこを着地点にするかだよね まちおみたいな脳筋だと24時間まっそーやん 一般人だったら腹筋6割れでいいじゃん 肉奴隷とかやだしw
人間の身体は寝起きが一番硬くて、寝る前が一番柔らかいから、 朝や午前中にストレッチ、夜や午後に筋トレするのが適材適所。 逆にしたほうがよく出来る感じはするけど効果は低い。
>>213 いや食事管理はいずれにせよ重要 1話で言ってたろ ストレッチに関しては静的ストレッチ後すぐに高強度運動やらなきゃ良いだけだぞ 可動域は静的のが上がる 筋力低下は個人差があるが10〜30分後には戻る
1話の体重計のシーンAT-Xだと乳首見えちゃってるの?
>>237 そもそも持論なんてゴミカスクソだよ 自分が続けられるって思った方法とタンパク質摂取をすれば良いだけ 他はいらない >>237 怪我せず始めて続けられれば何でもいいから 自分のやりたいことを自分の体の声をちゃんと聞ける形で焦らず少しずつ負荷をあげてやればいいよ >>237 筋トレもダイエットもそんな細かいことを考えずとりあえずやらないよりマシ精神でやる 細かいことまで完璧にこなそうとすると三日坊主になるのがオチ 今日から1日おきに筋トレするぞー→急用で1日さぼっちゃった→やる気なくしたわー こういうのが一番よくない ホエイプロテインをBCAAで割るって意味解らん なんの意味も無いし オレンジジュースとかなら解るが
筋肉や関節が、固縮とか拘縮とかいう症状に陥ってしまっている人間は、 静的ストレッチまでしないと症状が改善されない。 その状態で筋トレだけをしてもカタボリックや関節痛になってしまう。 運動不足のオタクには特に多いから注意。
絶対映画見るときにポップコーンやスナック菓子食べててそのカロリーが表示されると思ってたのになかった 映画を見るときには映画に集中したいから物はあんまり食わない派なんかな
このアニメ見て筋トレ始める人でジムに行けるなら とりあえずジムに行って見学 定期的に通える立地であること トレーナーさんにマシンの使い方とメニューをおそわる トレーニング後はタンパク質を摂る 風呂上がりと寝る前にストレッチをやる これを習慣になるまで頑張るでいいと思う そもそも頑張らなくてもサボってもいいから 続けることだね
ロシア人JKはいつぐらいにアニメ登場しそうですか? 教えてマッチョな人
>>246 OPの海辺ダッシュで原作と違って合流してるからアニメでは早くも来週あたり先生と一緒に加入しそうだけど ロシアの女の子は首相系の発言どうなるのか 1話と2話に出てきたトレーニングをどれぐらいの頻度でやればいいのか分からん。 毎日はいけないんだっけ?
動画工房さんは何を血迷ったのか…もう日常系の時代は終わったのかな プランクやると足首折れそうになる
でもこの作者のロシアに対するイメージってすごいよね ハラショーウラーサンボ同志プーチンだけであのキャラ構成されてる
静的ストレッチは可動域観点から見ると動的ストレッチより上 静的を単にダメあつかいするのはちょっとおかしい 問題は筋肉の作用による静的ストレッチ後の瞬発力的な筋力の低下&動員低下が結構な時間続くことだけ ストレッチの後に入念なアップを挟むなら特に問題ない、シメの静的はもっと問題ない これだけちょっと気になったね
プロテインでも作り手によって美味いマズイ出るもんなの?
>>248 最初は筋肉痛になるからそれがなくなってからでいいよ そのうち筋肉痛にならなくなるけど同じ部位は1日は開けてからトレしよう >>247 wiki見るとアーム大会とか色々あるみたいだけど話繋がるの? 今はもう自分なりの方法を確立したけど いざ始めようと調べるとフォームが重要で 同じ種目でもやり方で効かせる部位が違ったり分割で鍛えたり BCAAやらクレアチン、プロテインがどうのこうの他のサプリ云々 他もあるけど情報量が多すぎると思ったな 上にもあるけど 何はともあれ継続することが大事なんだなと
>>255 余裕で繋がり っていうか原作からしてジーナの登場と加入はすっごい力技だし >>257 なるほどね てっきり元から学校にいると思ってたけど力技加入ね >>248 よく筋トレは週2日から3日で休息日必要と言われるけど それはボディビルダーのように本気で追い込んでる人だけだと思って良い 特に筋トレ初心者なんて絶対に大して追い込めないから毎日でも良いくらい(部活なんてそうだったでしょ) ただ筋肉痛になったらちゃんと休む 痛い中でやってもあまり効果ないし痛めるので それ以外は自分が今後も継続できる範囲で好きなだけ行って良い >>250 まぁリアルには銀髪のロシア人なんてまずいないけど大体の作品でそんな感じだし 創作なんてそんなもんやろ >>264 亀が通れるくらいの隙間あけて(腰が落ちないように) と言いたいのかな?と思ったけどよくわからんよねあの亀w >>261 筋肉痛になったらか。 放送日まで毎日スクワットとOPでやってたサイドレイズとプランクをやってたんだけど 一先ず問題なさそうで安心した。 >>266 そのメニューの他に腕立てもおすすめ (本当は懸垂が良いけど懸垂は設備ないと難しいので) うまく筋肉を追い込めている時は腹が減る。 無理をして痛めつけ過ぎてる時には食欲が落ちる。 どちらも筋肉痛自体にはなる。
自分をある程度甘やかすのもトレーニングの大事な要素よな とにかく運動の習慣を身につけるのが第一で、内容は二の次 辛かったら途中でやめてもいいし、時間が無ければ簡単なメニューでもいい 辛い事を我慢してやって、トレーニング自体が嫌いになってしまうのが一番怖い
今日はインクラインハンマーカールとインクラインカール10回3セットずつやって三頭筋も鍛え終わったら腕に効かせる逆手懸垂やって締めにアブローラー100回だ ムキムキになってひびきちゃんと子作りトレーニングするぞ!
水着が破れるのは太ったからじゃなく保管の仕方が悪いと思った(小並感)
アニメで紹介される運動を10×3セット毎日やってれば一ヶ月で結構筋肉付きそう
>>269 同意 たとえば>>266 の人なら3種目毎日やってるみたいだけど 今日はやる気おきないなーってときは1種目だけにしてみるのだっていい やる気出ないときに全部やろうとすると結局1つもやらないでそのままやらなくなりがち とにかく継続は力なりだよ 引っ越してきて近くにジムがあって行くか行かないか迷ってたらこのアニメがきて行くの確定しましたわ
EDのMVはいいともに出てたミスターマッスルが良かったなあ
やっぱりジムのマシーンとホムセンで売ってるような奴だと違うんだろうな
三者三葉の小田切双葉ちゃんとフードファイトしてほしい
>>277 耐久性が違うだけだと思うがな、後は最大負荷 素人がマシンの最大負荷まで使う可能性はゼロだし そもそもマシン必要か? >>277 最初はまずジムがいいよ そこから自分なりのトレーニングとトレ習慣ができたら 家でチンニングスタンドやダンベル買ってやるとか ただウェイトトレーニングだけは自宅でやっちゃダメ 死ぬから ジムに行くのもいいけど10万あれば懸垂器具・ベンチ・バーベルのセットを購入できるからホームトレーニーになって気軽に筋トレするのもいいぞ 予算がない人はプッシュアップバーとアブローラーを3000円出して買うだけでも上半身の筋肉はそこそこ付けられる 椅子を使ってブルガリアンスクワットでもすれば下半身もそれなりに鍛えられるしまずは気軽にできる自宅トレなんてどうよ ガチムチのビルダー目指すならジム一択だけどソフトマッチョなら家で十分だぞ
このスレって別の意味で肉のおにいさんいっぱいおる?www
筋トレユーチューバーのコアラも言うてるけど真面目に語ると突っ込み所満載だからねw まあそこはよっぽどのとこ以外はスルーしていこう やる気ある人はどうせ調べる
これまた各人の持論があるだろうけど俺はまずは初心者は自重筋トレおすすめ 器具なんて買っちゃ駄目 経験あるでしょ、やる気になっても三日坊主になるなんてザラだって やらなくなったとき処分面倒だよw 幸い自重筋トレでも初心者なら十分な効果発揮する スクワット(下半身)、腕立て(上半身)、プランク(腹筋体幹) これだけとにかく続ける もしこれで続けられるようならその時初めて器具を買うのでもいいし もっと良い設備の元でとジムへ行っても良い とにかく運動習慣つけることが大切 それが出来た後に初めて家でのトレを続けるかジムに行くかを考えても遅くない
ずっと同じポーズだし、亀君がいなかったら画面に変化ないからね
>>290 補助や見守りがないでやると事故で死ぬよ このアニメ見る→体動かしたくなる→三日坊主→一週間後、このアニメ見る→やる気出る カレンダーでこのアニメ見るスパン管理すれば筋トレ続けられる気がしてきた
筋トレなんて追いこんだら一時的に血圧200までぶっちるんだから 人のいるとこでやらんと本当にぽっくりよ
なんつーか、100%の効果を求めると長続きしない 間違ってても効率悪くても、食事量減らして体動かせば 10%とか20%の効果はでる それからそれを30、40って上げる方法考えればいいと思うんだな
>>290 プロのやるビッグ3は効果に比例して危険度が高い たとえば200KGのバーベルを使ったデッドリフトやベンチプレスなんかは肉体壊したり事故って死ぬ人も出る ダンベルトレもフォームが悪いと事故るから初心者は自重から初めて基礎筋力付けてからの方がいいと思うわ それかジムに行ってトレーナーからアドバイスもらうか ベンチプレスでバーベル滑らして首ギロチンで死ぬ人がちょいちょいいる アニメでデッドリフト危険だから初心者は止めとけって言ってたがそんなに危険なのか? 俺は100〜120kgで毎回やってるぞ もちろん腰を傷めないよう気をつけて
家でフリーウェイトやるには設備必要なので無意味な助言の気もするがw
先生! スレンダートーンとかの器具は効果あるんでしょうか? 以前使ったときは、結構筋肉痛になったんですが・・・ 壊れちゃったんで買いなおそうか迷ってます。
>>298 危険度的にはスクワットも変わらんから あの言い方もどうかと思う 基礎の筋肉ができてない初心者がいきなり高重量でやったりすると危険だから万人向けには最初は避けるように教えるのが無難ってことでは
>>300 振動系は今でも謎 メーカーは効果があると言うが実際に痩せたっていうやつは聞いた事がない >>298 初心者のおっちゃんがちょい持ち上げてみるか、ってやりがちなのが 結果的にデッドリフトになるからじゃね? 100とかよく持てるな 20kg未満くらいのちびっ子持ち上げるだけでも割ときつい
自宅トレの人ってどんな器具とメニューなんだろう うちはチンニングスタンドと4kgの鉄アレイ買って 腕と胸と背中と腹筋鍛えて腰はブリッジやって 腕立て伏せして足腰は週に一度の体育館借りてのダンスなんだけど 有酸素運動が足りなくて痩せない 10kgのダンベル2個買おうか迷ってる
>>305 「持ち上げる」ってのが、下半身でか上半身でかでとても違う ちびっこ持ち上げるのも腕じゃなく腰で上げると楽かと 余談だけど、倒れた大型オートバイ起こす時なんかも腕じゃなく 腰を使えって言われてる >>306 スクワットしてないの? 下半身に全体の70%の筋肉集まってるのに 筋トレしてて下半身鍛えないなんて勿体無い スポーツアニメには亀が出てくる決まりがある。 ・はるかなレシーブ ・八月のシンデレラナイン ・ダンベル何キロ持てる?
奏流院はアンディルイス(現ヘビー級王者)みたいなのにはどう思ってるんだろ
ちびっ子はしがみついてくるからわりと簡単に持ち上がるよ 重心移動も協力してくれるし、体重ほどの重さは感じない 寝てるとくっそ重いけどな
デッドリフトはやりたいなと思うけど、ダンベルねーーー し、ジムでバーベルでやるのがええんやろうけど、ジム加入は流石にね・・・ 10kgのダンベル二個を大型ゴミに出したのが悔やまれるw ネジ式はすぐネジが緩んでうざいんだよな
>>310 ダンスがかなり早くステップ踏むやつで極力ダンス以外では足に負担かけないようにしてるんですよね ダンス再開する前はスクワットやクロスバイクでなんちゃってロングライドもしてたんだけど >>309 原作のひびきはもっとエロいからしょうがない 漫画やアニメだと、金持ちや名家はみんなたいそうな苗字なんだよな 判りやすいっちゃ判りやすいが、偶には大金持ちの鈴木家とか 旧華族の佐藤一族とか出てきても面白いはず
>>306 ダンベルはウェイト変えられるのにしたほうが良いのでは? 自分はMax20KGのを2個使ってる >>318 アマゾンで1番売れてる奴が可変式だからそれ買おうかなって思ってます でも20kgx2だといつもうちに届けてくれるかわいい女の子のヤマトの配達の人がかわいそうかな 例のサンドバック破壊のシーン テレビドラマ「ノーサイドゲーム」で ラグビー経験のない主人公が サンドバックに体当たりして もののみごとにはね返されたのと 全く逆だよね でもあんなことばかりし続けていたら サンドバックのみならず 自分の肘やら肩やらを壊してしまいそう
お願いマッスルのMVがうざメイドのMVと話が繋がっててわろた
>>319 30キロセットにした方がいい ダンベルで全身鍛えるなら20キロセットじゃ足りない 場所に余裕があるならアジャスタブルベンチもあった方が良い 筋トレが習慣になってきたらバーベル、追加プレート、ラックを買えば良い プランク30秒試しにやったが割りときつかった 初歩の基礎トレーニングなんだろうけどこれは寝る前に毎日続けられそう
ジム通い始めたばっかでサンドバッグ飛ばせるってひびきはこの後拳王にでもなるんですか?
しかしあれだな この子らみんな金持ちだなw ひびきも一般家庭かと思いきや、いきなりステーキでステーキ5皿は食ってたぞ 一皿2000円くらいするのに・・・ 絶対円光してるよね
これからやってみようっていう人は、取っ掛かりで気合入れすぎないほうがいいんじゃないだろうか 俺は標準以下のヒョロガリなんで10kgのダンベルすら持て余すっつーか、まず手首が重量を支えきれんのや…… でもそのうち人並みになってやるぜ
さやかのプロフィールが出た時体脂肪率12%とかなってて 「ただの女子高生なのに低すぎだろ。生理止まるわ」とか思った奴
>>337 値段次第だけど筋トレ中にかける音楽としてはとても良さそうなので期待してる ゆるキャン△と同じでガチ勢がスレをどんどん埋めていくなw ガチ勢に受けるって事はしっかりできてるんだろうしそりゃ面白いわ 今の所今期はこれが一番好きだな
>>334 アメリカ人を見習ってもう少し肉食った方がいいんじゃね? このアニメが受けるのは予想外だったわ お前らなら寒い寒い言いそうなのに やっぱ筋トレとインキャは相性がいいんかな
>>342 漫画は前に見たときは買わなかったけどアニメは欲しくなったな 筋トレとかするつもりはないけど映像として見てて面白いし アマプラダウンロード不可能とかショックだ 音楽替わりにダラダラ流したかったのに
>>338 14%以下だと止まると言ってた人がいたな 正直、モテボディになるには骨格が全て 低身長、短足、顔デカ、撫で肩の奴は鍛えても不格好 >>342 正直アニメ自体は録画で十分かな OPEDの曲は筋トレ中に聴きたいし 気に入った作品にはお金落としたほうがいいよねと思うから サントラは買いたいなと思ってるけど >>346 1200円?そのくらいなら全然手頃だし買おうかなw もちろんOPとEDは入ってるんだよね? oped買うけど、キン肉マン二世のエンディング曲もなぜか欲しくなってくる
>>343 食う量減らしてかなり痩せてたけど、筋肉落ちまくって冬場に死ぬ思いをしたんだ 普通に食っても大丈夫な体になりたい ひびきは今回かなりスマートになってたけど、どうせまた食って太るんだろうな >>351 OPEDフルとカラオケバージョンだけのやつでしょ トレ中に聞きたいから買うよ 今月24日発売だっけ あんなきゃわいい黒ギャルJKがジムの見学に来たらそりゃボクサーのお兄さん達も構いたくなるよね
アニメでころころ体型変えると作画カロリーがヤバイから 今のぷにかわいいぐらいの体で最後まで行くんじゃね?
え?サントラって作中の音楽全部入って1200円? 激安やん買お
アニメや漫画の映像は視聴者様に配慮してかわいい美人の顔と体型をお送りしてるからね ひびきの体脂肪率35パーセント 女性 で画像検索すると良い
>>357 あーそういうタイプのやつか うーん、カラオケ要らないから他の曲入れて欲しかったなあ まあ気に入った作品には少しでも金落とそうと思うから買うけどw 3000円くらいで良いから色々な曲12個くらい入ったCD出ないかな サントラじゃなくて普通にOPEDのやつでは サントラはまだ情報出てないでしょ
サーロインステーキ300gで900kcalなんだな ・・・ひびきは何日分のカロリーを摂取してるんですかねぇ
>>358 ビルダーの筋肉は見た目だけで、運動能力は低い って偏見が俺にはあるのだが、実際はどうなんだろうな >>359 あの世界ってまともに異性が好きな感覚があるキャラってひびきだけだよ あとジーナちゃん >>303 電気刺激で強制的に筋収縮させるのは運動にならないのか…… カエルの足に電極繋いでピョコピョコ動かすのと同じ原理でしょ?あれ なんかリハビリ分野の医療現場では同じ原理の装置を使うって聞いた気がする と思ったらサントラはBlu-rayとかの特典になってるのか やっぱり円盤買うかなこれ
>>359 JKにしごかれるジムだからチャンピオンがいっぱいいたな >>359 女子高生が制服のままプランク始めるとかチラチラ見ちゃうわ >>366 先に筋トレかスポーツから入ったのかの違いだけで マチオは筋トレ前はアメフトやってたから動けるマッチョだと思う >>374 ひびきたちと時間が合わないとただの筋肉お化けの集会所だぞ >>369 くっ…そうやって必要ないblu-rayまで買わせる作戦か!汚い!大人って汚い! でもブルーレイ特典にオリジナルのプロテインシェイかつくよね コミケの企業ブースで公式のダンベル何キログッズ売らないかな
>>366 観賞にはいいかもね 筋肉自体がウェイトだからスピードは絶望的 マッスル化したトランクスみたいな 同じ世界の人類最強の筋肉を持つ男もプロテインめちゃくちゃ大事って言ってるから飲め でも短期距離系やロードばでもスプリンターはマッチョだよね マチオさんクラスじゃないけど
ぱっと見ミドル級以上の階級しか居ない 日本ではまずお目にかかれないボクシングジム
そりゃ程よい筋肉は必要だからね だからトップアスリートだって適度なウェイトトレーニングはしてるわけで だけどビルダーのような筋肉は流石に運動には適さないと思うわw
>>382 競馬の場合は騎手は少しでも軽い方がいいだろうから 無駄な筋肉はつけなそうだけど その部位の筋肉は必要なのかな >>366 ビルダーに勝つってのは 筋肉の大きさと見た目で勝たないとダメだよ 何故かスポーツで勝ってビルダーにイキるやつがあとをたたないが 金メダリストだって素人の競技は弱い ビルダーでトランポリンやスラックライン あとパルクールの選手とか居るのかが気になる
乗馬1回しかしたことないけど普通に乗るだけでも太もも締めるからね 競馬みたいにあんな激しく走ってる馬を乗りこなすには相当太もも締めてるんじゃない?
まあ野球選手がサッカーやるようなもんだしね そういうのは 自分が必要だと思った筋肉をつければいいだけ 他人の評価は犬の糞だわ
>>388 むしろ今は馬に負担をかけない 爪先ちょんのせで腰浮かせるスタイルが主流 ブレーキない70キロで走るもんに そんな乗り方してる彼らはキチガイだと思う お金は最高にいいけどな >>368 リハビリの分野だと患者自身での筋収縮が困難な場合などに使うな その他各種低周波治療器や鍼通電なんかでも筋肉の収縮は起こる いずれも筋肉の能力が低下してる時に使うけど痩せ効果は無いよ 電気のはちゃんとしたのは効果有るけど あれ効きすぎて筋肉痛が5日続いたりするし 何より痛いのよあれ、腹筋した方がマシ
ガオランがいたのは分かったけど他の奴らもみんな世界チャンプなんか。 ちっこそうなのに凄いボクシングジムだな。 それにしてもろくに筋トレしてない状態でサンドバッグ吹っ飛ばすとかひびきはヒッティングマッスル超すごいんだろうな 筋肉量ハンパなさそう。そしてそれをも上回る脂肪量。実は朱美の理想は実はすぐそばにいた。同性だったがw
>>383 日本だとライト級以上は試合相手探すのにも一苦労だからね 自転車競技は〜 と一口で語るのは 100m走もウルトラマラソンもトレイルランも全部一緒くたにしてランナーは〜 と語るようなもん
>>400 あの世界のufc王者日本人だし、、、、、 肩バキバキでもう何年も運動してなくて朝食抜いてるクソガリは何から始めればいいのか全くわからん
>>403 まず重湯をゆっくり時間をかけて飲むんだ。 >>403 何がしたいのかによるけどこのアニメ的にはとりあえず入会金無料のジムの体験に行ってみるのが正解 街雄さんの爽やかイケメンな顔で筋肉ムキムキな体見てたら ベルセルクに出てたモズグズ様の手下を思い出さない?
今回のED後のプランク30秒は超余裕だった。なぜかと考えたところ、以前めちゃくちゃWiiFitにハマった時に 筋トレでバカみたいに長時間プランクしてたからだった。今はまったくだが一度継続的にトレーニングすると なんやかんやで意外に身体に染みついてるものだなw
>>406 コナミ「エアロビすっぞ」 ライザップ「炭水化物抜くぞ」 ホリデー「痩せやすくなるゼリーあるで」 ゴールド「まずはBIG3を週6でパーツ分けして追い込む 初心者だから重量は軽めだし回復もはやくいけるだろう カーボをトレ中も定期的に補充するのを忘れず 神経系をまずは一般人レベルからトレーニーレベルに持っていく ダイエット目的なので筋トレ後は有酸素もしよう そうだな軽く一時間心拍130位で維持な どうした、やれるやれるいけるいける できないなんてない、不可能なんてない」 >>409 シルバーマン「とりあえずベンチプレスやってみようか」 このスレでもちらほら目にするけど自分の目的も欲求も曖昧なままでなんかしなきゃで始めるのはつらいし無理して始めることない 自分のどうなりたいのかどうしたいのかわからんままやっててもいろんなもんに流されるし身につきにくい そのへん自分の欲求に素直なひびきは素晴らしい アニメだと大体はあんな過度なマッチョは雑魚扱いされること多いよね(´・ω・`) 女子供のほうが強いまである
某立ち食いステーキ屋は特別お安いってわけでもないんだが ひびきはお金持ちなんだろうか?
>>406 色々言われると訳わからなくなるから、先ずは胸、背中、腿の基本メニューをオススメする。 個人的には、カッコいい身体には肩が重要と思うが。 >>417 朱美が通ってるぐらいだから、お嬢様学校なんじゃないか? 太ってるから毎日少しずつ運動しようと思ってて ジョギング20分ぐらいしてから腹筋したりダンベル使おうと思ってるんだけど 最初は筋肉付ける運動とかしない方がいいの?
>>416 ボクシングジムで一番強いの友人っぽいしな そこらの脳筋トレーナーの言ってることは正しいとは限らない という意味ではむしろリアリティあるよなあ でもまあゴールデンタイムなんか実はないと言っても 30分以内にプロテイン飲むことのデメリットも特にないんだろ? あれ言っとけばジムでプロテインが売れやすくなるってだけだな
>>416 柔道レスリングムエタイマッチョあたりは 現実で強いのわかりきってるから それを倒す女の子やガリや謎武術の踏み台にされる トレジムより、あのねーちゃんのスパルタボクシングジム通った方が痩せられそう
トレーニングメニューの説明してる時のえっちぃポーズって黒髪ぱっつんロングがメインなんかな? この子がすっげーどストライクなんだけど今後もこの子メインでいて欲しいんだがやっぱバランス良く交代してく感じ?
>>417 青年実業家として成功してる兄の焼肉屋でバイトしてる ジム代は途中からとある人がポケットマネーで全額払ってくれるシステムを利用する >>420 大して変わらないから自分が興味持てる運動どんどん続けていけばいい あえて気にするなら体重の目方を減らしたいだけなら筋トレ控えるほうがいいのはアニメ2話のとおり 原作だと慣れてきたらテレビ見ながらプランクみたいになってたとおもったけど 床見ながらのほうがいいの?
>>420 目的はなんなのさ 痩せたいんなら一番は食事制限 筋肉落とさないために+筋トレ 食事制限したくないから運動で痩せるというなら止めないが 食事制限なく運動で痩せるのはめちゃくちゃ大変だよ >>426 原作はバランスよく全キャラが担当するよ まあ全部マチオさんでいいんだけどねエロいし >>420 ジョギングと筋トレを同じ日にやるという話なら 先に筋トレをやったほうがいい あと脂肪があるほうが筋肉つけやすいからむしろ筋トレ中心で良い エロメインの馬鹿アニメと思ってたが意外と真面目にやってるな 悪くないけど個人的にはちょっと期待外れ
>>416 この世界は比較的マッチョが強いはずだよね? >>423 飲まないよりは遥かに良いけど インシュリン出るときにレベル上げてないといけないから むしろ前食とカーボのが重要ってなったね 大学のリフターにやらせたら筋力や増量でかなり差がついてたから ゴールデンタイムは10年前にはもうオワコン呼ばわりされてはいる >>422 筋トレならシュラッグってのがあるけど肩こりどうにかしたいなら プールで朱美が説明してた腕肩回す運動で十分 同じ姿勢を続ける生活習慣が血行不良からの肩こり起こす原因だからこまめに立ったり座ったり姿勢を変えるとなお良い ワイ、普段からいきなりステーキでは400g を注目する ひびきが頼んだ300g って、言う程たいした量じゃないよね?
格闘漫画で強くなりたいです!って言ったら師匠の回答がまず燃焼系アミノ式できるくらい筋肉つけろだったのは1つしか知らない
>>433 脂肪がある方が筋肉つけやすいのソースよろしく 自重トレは重いほうが筋肉つけやすいというならわかるが 脂肪が筋肉になるわけじゃないし全然関係ない >>436 ケンガンと同じ世界だと、やっぱりマッチョが強いね >>440 でもひびきは5皿も6皿も食べるから…… >>442 あそこでいきなり加圧初めて 滅茶苦茶叩かれたんだよな… >>430 下を向く意味は 前を向くと自然に背中が反るから 背中が反らなければ前を見ても問題ではない >>432 マジかーありがとう まぁ主人公とその友人もえちえちやし楽しみにしとくわ >>440 ひびきは5皿食ってしかもライス超特盛おかわりしてるだろうし >>430 頭からつま先まで一直線 だから自然と床見る事になる >>443 ソースと言われると出てこんけど 本格的に筋肉つけたい人は まず最初に一旦太るってのが常識だと思ってるが違うのか でも作中のひびきって絶対に食事制限しないよね 最終回まで痩せないで筋肉だけ肥大するね
>>452 あれは太るのも才能だから 太れるぐらい食事が出来るから筋トレして同じように食事すればマッチョになりやすいってことだと思う >>446 お前はホント、スレの空気読まないんだな 実はアニメ本編見てないとかなのか? たくさん食べれない人って単純に胃が小さいのかな それとも脳が食べれないようにしてるのかな
>>443 そもそも体のエネルギーレベルが高くないと 筋肉はなかなかアナボに向かってくれないぜよ 最近ではテストステロンレベル維持の為にあんまり脂肪つけない人もいるけど そんな人でも10キロは巻いてる 最も効率よく筋肉量増やすには増量期を設けるのが一番というだけ めざせ街雄さん
>>452 たぶん大きな勘違いをしている 脂肪を落とすときには筋肉も落ちる 筋肉をつけるときは脂肪もつく だから筋肉つけたい人は筋トレしてガンガン食べて太れと言われる 別に太ってる方が筋肉つきやすいわけでもないし脂肪が筋肉に変わるわけでもない たださっきも書いたように自重トレ(自分の体重の負荷をかける筋トレ)なら 当然自分の体が重い方が負荷をかけられるので自重筋トレの効果は上がる ただそれだけ >>459 フードファイターレベルでたくさん食える人は腸まで食物詰め込める特殊な構造になってるとは聞くな 公式大会に出たいとかそういうんじゃなければドーピングはし放題なんか?
上原さんは一緒にジム通いしたりする訳でもないのかな 自宅があれなら態々外で金払って筋トレする意味は無さそうだが
>>468 とある事情でシルバーマンジムに移籍してくるから安心して >>460 いや筋トレ重要ガンガンやっていいよ ダイエットは食事制限が基本 だけど脂肪が落ちるときは筋肉も落ちる だから筋トレしてなるべく筋肉落ちないようにする 参考までに筋トレせずに食事制限で痩せる場合を言っておくと (よく女がやる奴ね、食事をサラダだけにして、みたいなの) 脂肪も落ちるけど筋肉も落ちる 筋肉が落ちるから基礎代謝が下がって食事を元に戻すとあっという間にリバウンドする 元の体重に戻ったとき上述の通り筋肉が落ちてるから最初より脂肪が多くなってる >>460 怪我しやすい運動以外にダメな運動なんかないから楽しそうで興味持てること続ければいいよ 筋肉トレしない方が早く目方は減るだろうけどしててもまったく減らないってことはないし 手っ取り早く体作ると言う事なんでねえの 相撲だと兎に角食え太れそれと並行で筋肉付けるってやり方だし ボディビルだとそこから脂肪そぎ落とすんだろうけれども
ひびきちゃんにセックスっていう筋トレ教えてあげたい
ボディビルダーは風邪ひきやすいとかきくがその辺実際どうなんだ
>>476 FANZAで『ギャル』タグから 黒ギャルのツインテを探すとけっこういるぞ ひびきめっちゃ肉食ってたけど1万くらい食ってるよな バイト代全部が食い物に変わってるのか
糖質カット系の筋肉はちゃんと小さく描いてる周到さ つかまってやる脚上げ腹筋は中学時分によくやらされたわ 昔の中学の部活なんてしごき中心だから どこも筋トレ部みたいなもんだったな
>>478 無駄言うなよw 少なくともソウナンよりも使う可能性高い知識だぞw >>473 期限付きでボディメイクしたいってニーズを考えるとライ〇ップも有効なんだろうな 結婚式でウェディングドレス綺麗に着れるようにとか顧客は様々だろうし >>476 タンパク質を飲めてお金ももらえる仕事を紹介したい。 >>311 はるかなの亀吉も、原作にはいないんだよな やはりアニメ化にあたってカメが必要か このスレで自分の今の肉体を晒す人いないけど おそらくトレをしていて確かに筋肉はついてるけど ビルみたいに絞ってはいないのでお肉が少しついてて見せられないってのがほとんどかな
>>477 スポーツマンは半端じゃないほど体が弱い お馬さん並みにそれに特化させてるから なんでも頂点目指してるトップアスリートは身体酷使してるから病原体には弱いだろうよ
>>487 見せるとボロカスに叩かれるらしいからな… だから本気組は、 がんがん筋トレしてもりもり食って筋肉と脂肪を増やす増量期(どちらかというと筋肉が多めに増える)と、 がんがん筋トレして必要最低限のカロリーしかとらない減量期((どちらかというと脂肪が多めに減る) を繰り返して体を作っていくんだな
>>490 でもこの内容のトレでこういう肉体ですって言えるから 参考にしたい人にはわかりやすいと思う >>490 デブだと叩かれるし 良い体だとホモ掲示板に撒かれるんだ ぶっちゃけ普通に適度に太ってるのが健康的だって それ一番言われてるから 体重は重いほど筋力つくしな カロリーは多めに余ってるほど穏やかになる傾向にあるとか
食事制限で痩せるのは簡単だけど、それを一生続けないと、その体重は維持できない って基本を忘れずにな 辛い粗食にしばらく耐えれば、後は普通に食べていい なんてのは夢物語 食事制限をやめた瞬間からリバウンドが始まる 体型を長く維持したなら、時間がかかっても、運動量を増やす方法しかないよ 粗食を永久に続けるのは無理だけど、運動は一生続けられる 簡単なダイエットなんて存在しない これが真理
美味しいもの食って人生悔いなく楽しめばいいんだよ 健康のために不味いもの我慢して食べて 苦しくいきるよりよっぽどいいぞ
野郎の筋肉見るのはアニメの中だけで十分なので相応しいスレに移動して好きなだけ晒してください
>>497 俺も割と最近までそう思ってたが、 ガルパン最終章最終話までは健康を保ちたいと思い始めている。 >>330 筋トレで締まりが強くなってあそこがちぎり取られそう >>496 同意なところもあるけど結論は逆だな 粗食と思ってるうちは辛いが、それが普通の食事量なんだと慣れることはできる でも一生運動し続けるのは無理 >>500 適度に体鍛える分にはいいんじゃないかな? ストレス解消から筋肉つけることが目的になると別のストレス生まれそうだが >>500 まあある程度は 運動は興奮物質が出るし 筋肉がつくと達成感があるからな 目に見える成果があるのが特徴 昔は食べてダイエット!とか色々あったな ためしてガッテンの影響でスーパーから色々な物が消えた 食べて痩せるとか甘美な響きだよ
ヒビキ2話にして筋肉痛で無理できないけど、休みだし身体動かしたいとか心構えのいい筋トレ初心者だな
サナダ虫の卵飲めば勝手に痩せるとか言う話はあったなあ
>>502 普段は絞った食事をして、時々うまいものを食ってる それで10年ほど前にダイエットしてからだいたい維持してる 痩せるってのは体にとっては異常事態だからなぁ それなりのリスクは覚悟しないと 太るのが自然なんだよ 太れないってのは病気 健康体は自然に太る 食べて痩せる?それ体に相当にやばい
ウエイト板 そこかしこで脳みそが筋肉に支配された脳筋によるマウント合戦が繰り広げられる魔境
>>506 アクティブな姿勢いいよな 中学の部活何やってたんだろ >>496 ある意味では正しいけどある意味では間違い 1.毎日少しずつオーバーカロリーで地道に太ったデブ 2.仕事のストレスなどでたとえば半年ほど暴飲暴食して太ったデブ(太ったところでそれ以上太らず維持状態) 1の場合なら君の言う通りで一時的に痩せたところで食事を元に戻したらまた太る つまりカロリーオーバーしてる分を運動で消費するなり食事を制限しないとだめってこと でも2の場合ならそもそもデブる食事ではなく一時的に太って維持してただけなので どんな方法でもいいから痩せてしまえば痩せたところで維持できる まあ痩せるときに筋肉も一緒に落とすと基礎代謝も一緒に落ちて それまでの食事量だとオーバーカロリーになってしまい太るという可能性はあるが まず野生動物や生物しては筋肉より脂肪の方が重要だからね むしろ筋肉は邪魔 飢餓状態で備えになる脂肪と基礎代謝が高いだけの筋肉だし だから痩せる場合も脂肪が残ってまず邪魔な筋肉から減る 脂肪を減らして筋肉を増やすってのはある意味神への冒涜 神への挑戦
低重量高回数トレは精神力との戦いすぎる まだ乳酸ぱんぱんになってるのにまだそこから何十回も続けられる地獄のようなトレ 10r程度ですとんと力を使い切るウエイトトレーニングが如何に楽か
>>449 ALLマチオさん希望の件に突っ込んでやれよwww 自然じゃなくても筋トレして血糖値を安全な数値にできたからそれだけでも続けたい、筋トレやる前は治療しなきゃいけないとこまで数値上がってたのに、今じゃ体重かわらない、飯バクバクなのに基準値内に収まってる
完全な偏見でどうせ腋や水着の話題で盛り上がってんだろとスレ覗いたら真面目に筋トレとダイエットを語っていて笑えるんだけど
おお、ライザップが過激な食事制限で実は短期的に劇的ビフォーアフター出来るけどリバウンドしやすいってちゃんとやってて感動した
>>519 数人が他の人の声をかき消すレベルで書き込んでいるだけだから。 絵も綺麗で女の子も可愛いし露出率も高い だがそれを筋肉が押し流している…
一話ではどうなることかと思ったけど2話で横の話の広がり出てきたら完全覇権ですわな
フツーに本編見て 最後の最後にプランクの復習があったから 一緒にやってみた 本編できつーいって なんであれがきついのかわからなかったが なんだこれ 身体が震えるし最後の7、8秒がきつい
このアニメにエロ要素は全く感じないな 雨宮天の喘ぎ声さえ単なるギャグw
最初は朱美と時間ずらして通えばいいやとか思ってたのに いつの間にか休日に電話して一緒に出かける仲になってるひびきかわいい
まあ専門的なアニメには定番だよ 最近だとばくおん、ヤマノススメ、ゆるキャンでも専門板方面から集まってきてねえ 好きな趣味だから語りたいんだろうし知識も披露したいのは解るから程々にしてくれれば良いと思うけども
ひびきも流されてその内ムキムキマッチョになりそうよね
>>531 普段語り合う知り合いがいないから興奮しちゃうんだろうな >>510 噂によるとプロテインのメーカーでレスバするみたいだからなwww 恐ろしすぎて行けへんわwww マチオさん筋肉張らせるために服やぶってるけど 実際筋肉ムンッてするだけで服破れることってあんの? 無理に小さい服だったらできるようなきもするが
ひびきが食ってたサーロインステーキ300gが900kcal それを5枚+ライスで5000kcal以上は取ってる ちなみに女子高生の一日の摂取カロリーが2000〜2200kcal う〜ん、デヴ
>>537 シャツが破れたりボタンが飛ぶ事はあったな 当たり前だがあんなビリビリにはならんよ >>537 伸縮性の高いジャージ破れるやつ居たらみてみたいw >>540 筋トレで消費が増えたからさらに増えたんだろうな >>541 漫画的表現なのか残念だ 太って前着てた小さくなった服を無理やり着て 破ったりしたことはあるw www 作者スク水は登場させたかったが実際に泳いでないそっちの知識はない人なんだろうな プールサイドでだべってるだけで平泳ぎさせるシーンがないとかどうなってんだよ
>>549 ダンベルはわからないけどTシャツは出そうだよね EDで朱美が着てるしw >>510 ウエイト板?ああ!!口先だけで何も出来ない無能共の事か!! >>548 泳がなくても水中を歩くだけでいい運動になるとか行ってプールに入らせてほしかったわ いいから就寝前にアミノタブ飲め 水もきちんと飲まないとオナラが異臭になるぞ
ひびきは体脂肪率下がってるだろうから 35%→30%ぐらいにはなってるんじゃね? なっていてください
高そうなジムの月謝払ったり、ちょっと小腹空いたりでステーキ何枚も食ったり ひびきちゃんはどんな高効率のバイトをしていると言うんだ。
最初すのはら荘の妹かと思ったら全然関係なかった・・・(´・ω・`)
>>555 ムチムチだった頃のひびきが恋しくなるときがくるんだろうな 引き締まってきてもおっぱいと太ももはムチムチしてるままでお願いします 2話の録画いま見たが、ストレートに結果にコミット批判しててわろた
>>555 アニメのひびきって25%くらいの体型だよね たぶんひびきって原作の最終回 しかもあれから5年後とかって状況まで痩せないと思う
アニメ見てスクワット3セットしたら生まれたての小鹿のように足がプルプルしてるのだがw いかに普段太股の筋肉使ってなかったかわかるな
>>565 腕立てもやるんだ! 手が震えてタイピングできなくなるぞw どんだけ普段鍛えてる人でもいつもと違うトレやると だれでも筋肉痛になるよね
つうか筋肉痛にならないのは理想って言う人も居るけど 限界越えなきゃ育たないからギり狙うよりは筋肉痛なるぐらいした方が分かりやすい
マチオさん毒のないキャラなのにあれだけ言うから作者が留めている思いは伝わってくる
でも作者って只のぽっちゃりだよね ライザップしてでも痩せた方がマシなくらいの
雨宮天といえばアクアのイメージだけどまともな声も出せるのな
>>568 半月前から体感トレーニングはやってるから腕は筋肉ついてきてたんだけど足は放ったらかしだったから アニメでバランスよくって言ってたから矢ってみたけどきっつ >>572 本人曰く実戦で役に立つ筋肉らしいあくまで本人曰くだが 背筋は家でやるときはぶら下がり健康器具みたいなの買うのがええんか ドンキでチューブは買ったけど負荷がいまいち
>>574 なるほど 下半身に7割の筋肉が集まってるから下半身鍛えるのは効率良いよ アニメでも言ってた通りきついけど苦労と筋肉UPが比例するから頑張ってw ちょっと筋肉ついたほうがあそこの締りも良くなるだろうから頑張って
>>575 典型的な筋トレしない奴の発言じゃねぇか… トレーニングの時髪そのままだと危ない…危なくない? トレーニング器具に挟んだらそのままズルッと行っちゃいそうでヒヤヒヤする ガチ勢はそこらへんは女子高生の魅力を出すための所詮アニメの描写って優しい目で見てるの?
総合格闘技体型維持してるそうだ ひびきちゃん可愛いなー 今季は可愛いキャラが多すぎて嬉しいわ
>>582 なんか一人だけグリッドマンの作画ワールド入ってるな ほっちゃんの先生が早く本格的にでてこないかなぁ。 なんでここに先生がっていうよりなんでここに生徒が!? って感じだよな。
しかしあのガチムチ女はもはやスポーツやってるってレベルじゃないだろ 絶対トップアスリートのレベルだろ なんで市民プールにおるんや
ひょっとして、こいついるんじゃないか?と探してた ジムに行っても現実でマチオさんみたいなマッチョってウェイトトレーニングコーナーに5人ぐらいしかいないよね
なかやまきんに君見てると筋肉に笑いのセンスを吸われるらしいな
ひびきは痩せたいなら有酸素運動をメインにして筋トレはサブにすべきだろう。 まあ、この漫画の企画を無視することになるが。
筋トレ後に有酸素する場合 プロテインはどのタイミングで取ればいいの? 筋トレ後? 有酸素後?
>>603 実はプロテインは筋トレ前に取るのが良いと言うのが最近の説だがまあ正直そんなに変わらないから有酸素後でいいと思うで 脂肪減らしたいならなおさら >>603 プロテインはいつとっても時間帯ではほとんど変化がなく 摂取量だけが変化に関わったっていう結果が出てる むしろトレ中に不足しないようにカーボ入れる方が重要 作品の蘊蓄否定になるけどしかたないね つばめさんは熊との戦いは避けたけど、ひびきはあのパンチあれば熊にも勝てるんじゃないか
ゴールデンタイムは嘘だよな そもそもプロテインが30分で消化されて筋肉になんかならない もっと時間がかかる かと言って運動直前に飲んで、消化しながら筋トレするのも、内臓の負担でかそうだからな 普通に朝昼で取るのがベストなんじゃないの?と思うわ
ゴールデンタイムって躍りながら光の中に消えていくやつかな
体は血糖値が低下してくると筋肉溶かして栄養にするように出来ている 効率よく筋肉をつけるにはひびきのようにこまめに間食を摂るのがよい ひびきは世界を狙える逸材
熊はサンドバッグのようにジッとしてないからな 当てられなければ意味が無いしひびきが熊に勝つのは難しいんじゃないだろうか 熊を倒したら熊鍋にして振舞ってあげるとか言われたらなんかがなんかなるかもしれないけど
肉とかが4時間、プロテイン2時間、BCAAで30分でようやく血中に出る。 なので食後飲むのは遅い、飲まんよりはマシだが
こういうのって信念やトンデモで歪みそうだしなあ ライザップdisってるのは面白かったが
そもそもフィットネス業界なんて売りたい物が変わるたびにマスコミ使ってデマ流しまくるからあんまり気にしすぎないのが一番いい ひと昔の筋肉付けすぎると怪我するとかストレッチしまくれとか
OP見た時にこのキャラ可愛いなと思ったらCVほっちゃんでテンション上がった >>586 やばこは恐らく食事とかは好きなもん食ってて減量とかはしてへんにゃろな たぶん筋トレで筋肉はあるけど、その上に脂肪がついてて、 脱いでも良い体とはならんやろな >>615 日本のジム自体がフィットネスをゆがめまくってるよな メリケンみたいにジム月間20ドル以下にはよなれ >>604 不自然なのはここまでバキバキなのに乳はあるからやろ 現実の女ビルダーもこれくらいバキバキなんはおるやん、乳もバキバキやけど・・・ アニメやからまぁええと思うけどな なるほどみなさんありがとです 運動中の水分・カーボの補給が大事で プロテインは諸説って感じっすね 後とか昼とか試してみます
やっぱアニメ制作陣もアニメ作りながら筋トレしてるんですかね?(; ・`д・´)サイドチェリオ!!
ライザップの食事制限によりダイエットできても基礎代謝が減って通常の食事に戻すと リバウンドすると批判する姿勢が攻めている。
これからの世の中どうなるか分からんから とりあえずマッチョになっとけっていう生き方目から鱗だ
食ってるときはかわいい そういやドラクエビルダーズ2にも同じようなのいたの思い出した >>625 世紀末を迎えるとコンタクトは洗浄交換出来ずに狼狽えることになり マッチョはプロテインを奪い合い殺戮が繰り広げられる コマンドーネタで俺の中で今期覇権は確定しました、ありがとうございました
>>608 アナボリックウィンドウってのがあって、ここらへんからゴールデンタイムなんて話が広がったんかもな ただ、しっかり追い込んだトレした後は糖質の補給は大事やで それと筋トレ後、24時間〜48時間程度タンパク質の合成が活発になるからトレの強度によって、タンパク質を1日に体重1kgあたり1.2g~2.0g取っとけばええな やっぱり血統や天賦の才能でどうにかなっちゃうアニメなの?
競女懐かしいな 顔は朱美ちゃんの方が好きだけど ボディはひびきちゃんの方が好き
最終的にこうならなきゃいいが シュワちゃんの友人の一人にフランコ・コロンボっていうドゥトゥルテ大統領を159センチぐらいにしたようななりのトランジスタマッチョの同じくミスターオリンピア優勝者がいるんだけど、 その人が愛する故郷の町が麻薬汚染の影がちらついて、麻薬防止の啓発ビデオのために作った市の記念映画みたいのが、シュワちゃんがマフィアに潜入捜査して無双する「ゴリラ」って映画の続編として、原題まったく違うのに 日本側が「ゴリラ2」ってタイトルで売り出してたの思い出した。 シュワちゃんは一緒にトレーニングする姿で数分ゲスト出演しただけなのに パッケージではフランとシュワの二代主人公みたいになってて すごい詐欺だった。
>>560 どうしてガチムチの女性は乳を引き換えにしてしまうんだろうな…… >>586 日本のMMAってレスリングからの移行者が多いから なんとなく太い人が多い感じはするが 別に太いのがMMA向きの体型ってわけじゃないだろう…… 空手もやってんならもっと絞った方が絶対にいいのに 体が重いと打撃攻防時の踏み込みとか、歩法で膝に負担が半端ない 膝やこむら痛めるぞ 適度に引き締まった健康体が目標の一般人には バランスの良い食事と定期的な有酸素運動で十分だよな? とはいっても接待や飲み会、出張や残業でそれさえも結構大変なんだが。
これは筋トレ好きがあるあるを楽しむ作品かな? 悪い作品じゃないけど敷居が高いな
マチオとかヤバイけど割とドラゴンフラッグだのプランクだの自重も扱っていくっぽいけどな
アニメ1話につき1つは自宅でもできる自重トレを紹介するんじゃないかと思う
>>470 デブ時代のデブ食に戻したら太るのは当たり前だろ リバウンドとか寝言言うな そうでもない 基本的にヒトは他の動物達よりも脂肪を蓄えやすくて 溜め込んだ脂肪を失ってもそこまで戻そうとカラダは反応する デブ食止めても元に戻ってしまうことはある
>>647 初心者でも入りやすいけど、筋トレに一ミリも興味なかったら確かに辛いだろうな、ただの女の子がかわいいだけのアニメになる >>651 マッスルメモリーだけじゃなくてファットメモリーもあるのかな? むしろ筋トレ好きは突っ込み所多すぎてイライラしてくる ビルダーに監修させなよ、原作解説部分総取っ替えになるけど
腹筋まだ4つしか割れてないからプランク日課にしよ 30秒は短すぎるから2分ぐらいがいいのかな?
腹筋割るんならプランクに別のもの加えないとダメじゃない
正直持久力無くて瞬発力はあるからプランク30秒よりドラゴンフラッグ10回のが楽かもわからん
マチオさんの煽りがすごいwww 「所で君のお腹の筋肉一体何個に割れてんだい?」 www
>>651 ホメオスタシスだっけ? あれ聞いてから極端な食事減らしはしないようにしたw >>654 それどころか食事量を減らしても、減った分基礎代謝として使う分を落として 脂肪として蓄える分を捻出しようとする お前らキモオタのくせに何で筋トレに詳しいんだよ・・・ガチ勢も見てんのかこれw
>>659 ワン、ツー、スリー、段、三、段、腹出る〜 今後はマチオさんのハーレムものみたいになるんです?
>>664 キモヲタ引きこもりなんてやることないから筋トレばっかやってるぞ キモヲタに返り討ちにされたチャラ男なんか珍しくもない ドラゴンフラッグって肩甲骨から下は地面浮かせて、浮いた箇所はつま先までほぼ真っ直ぐって感じでちゃんとしたフォームはくっそハードル高いぞ 何回もできるって人はちゃんとできてるか? 俺は立ちコロ普通にできるがドラゴンフラッグはキツイんだが
シックスパッドでよくね? 効果のほどは知らんが生の声聞かせてくれ 俺はアニメ見ながらワンダーコアで間に合ってる
金払ってジム行かなくても自宅でできると言われても やっぱり周りもやってる中でやるからいいんだと思ってる
>>671 あれ足ちょっと曲げて良くなかったっけ もう一回トレーニングしながら見てくるわ このアニメきっかけに俺も始めた方がいいかな? 筋肉つけながら体重増やしたい ほんとマッチ棒みたいな体型してんだわ今
ただ、知識だけの人もかなり多いよ ウェイト板なんかに行くとこういう話題の時にガチ系知識披露するのはかなり出てくるけど 実際にジムに行ってないと判らない話題に付いていけなくて脱落したり、筋肉の写真見せてで脱落したりで 「知識もある上に実際にやってる人」と判る人はほんの一握りとかになったりする
筋トレは姿勢やホルモンバランスの改善 達成感や成長している感覚をもたらしてくれるので うつ気味な人や引きこもりにもいい影響をもたらしてくれるぞ! しかし人によってなんらかのトラウマを誘発させてかえって悪影響になる場合もあるので 心理の専門家と相談だ!
>>676 実際は何回やるとかノルマ決めずにきついと思ったらやめて食う 筋肉痛なら動かず食う とかやるのが良いんじゃないかな(粉蜜柑) 原作やアニメの内容に文句いう筋肉警察いるけど 原作やアニメの内容のトレをしっかり続ければ ちゃんとマッチョになれるからね くだらない自分の持論を他人に押し付けるなら その自分のやり方で鍛え上げた肉体を画像アップしてからだな
ドラゴンフラッグで瞬発力とか言ってる奴は絶対出来てない ただの足上げ腹筋と勘違いしてる
1話でスクワット、2話でドラゴンフラッグ&プランクと ぼけーっとみてて器具無しでちょっと真似てみるか!はかなりいい構成だわな
>>682 肉食のおねえさん名乗っても申し分ないだろ! >>684 最後のCパートを実際に見ながらやってみれる形をとってるのが良いね 番組後で紹介されている筋トレメニュー、初心者向けの安全重視なのを 選んでくれているからありがたい。 ただし健康に良いだけでダイエット効果は少ないし、ましてやマッチョにまでは なれないだろうけど。
>>687 あの作者にとってあの体型が自分が必要としている筋肉についたから何でしょ格闘技やってるみたいだし 実際にジム行ってて一番面倒臭いのは、こっちがフリーウエイトやってると チラッチラッと「ぼくが教えてあげてもいいんだよ」視線を送ってくるおっさんなんだよな どんなに立派な体しててもそれはお断り。アドバイスはイントラさんに頼むから
>>691 それたぶん違う世界を教えようとしてる気がする 新しいステージに行けるチャンス >>691 それもあるし、そもそも仕事や学業抱えてればそんなに筋トレだけに注力してる訳にもいかないってのは判ろうものだと思うんだけど けいおん見てギター始めました ばくおん見てバイク買いました ゆるキャン見てキャンプ始めました ダンベル見て筋トレ始めました オタクがどんどん陽キャになってしまう
>>695 カロリーやらの計算とかなにより高学歴になれるほど 勉強に打ち込めるメンタルがあるからね 7人のコマンドー4がなぜ日本で劇場未公開だったのかはなんとなく察せられてしまうのだが・・・・ ナレーション玄田の強みを十二分に引き出す配役は流石だと言わざるを得ないw
>>698 テレ東の午後ローで流されそうな糞映画だから以外の何者でもないと思う >>692 >>693>>694 ネタならそっち系なんだろうけどリアルだからw だからこれからジム通おうって奴は注意な 変な奴にうかつに頼むとずっと舎弟扱いされるから >>696 全部ぼっち趣味で完結できるからなあ バイクなんかアニメの前から元々オタク層多かったぞ 不良の乗り物ってイメージは昭和だぞ 筋トレも運動神経ゼロでもやればやっただけ成果出るからオタクと相性いいぞ そもそも趣味って自分が楽しむものだからね 他に誰かがいないと楽しめないものってのは 趣味としては不便すぎる
>>701 わしが育てたって言われ続けんのか(´・ω・`) >>700 いやおるよ 俺もジム通い始めてたばかりの時親切な兄さんが色々勝手に教えてきたんだけど タチが悪いのがトレーナーが教えたのと違うやり方を教えてくる 気分害さないように「トレーナーから教えてもらったのと違うんですけど」 と言うとトレーナーが無知なだけとか開き直る始末 ちなみにそのトレーナー、体脂肪7%のマッチョ 『 ダンベル何キロ持てる?』 第3話予告 【WEB限定】 「先生もダイエットする?」 VIDEO >>705 ボディメイク大会をしてるライザップを漫画で批判しながら 批判した本人は5年経っても自称使える肉体のプヨデブみたいな話ですね >>704 そこまでは言わんけど、次からすぐ口出ししてくるようになるからな こっちはジムでぼっちを楽しもうと思ってるのにさ 知り合いがそれやられてからは、ウエイト中は俺に触るなオーラ出すようにしてる 動画工房製で初めて一話切りしたわなんだこのクソアニメ ディオメディアにでもやらせとけ
>>706 日本だとオマージュしても何も言われんのがいいね アメリカだと即訴訟になりそう >>711 気持ちはわからんでもないが落ち着け 筋トレ部分はスルーしろ ひびきの私服が原作と変わってるのが細かいけどポイント高い 予告の服装の方がかわいいわ
ダンベルスレ伸びてるから埋め立て荒らし来たのかと思って覗いてみたら 数人で100レス超えてるがなw
ベンチプレスエリアはガチ勢いっぱいだから近づきにくい
>>699 まあ一言で言うとそうなのだが・・・・ ・7人のコマンドー3が夢オチだった(ひびき談)という衝撃の内容 ・そもそもタイトルで7人って言ってるのに一人しか出てこない。てか7人とか多すぎ。エクスペンダブルズか ・映った映像がまんまコマンドーのパロ ・まさかの to be continued ・肩には懐かしのバブルス君 あの一瞬でここまでツッコミどころが詰まっていると流石に迷作認定してしまう 筋トレでデブが体重減らすのと ガリが体重増やすのってどっちが難しいんだ?
>>722 まず筋トレじゃ痩せないからねえ ガリが胃腸弱くなければ食事制限と有酸素運動と筋トレをデブがするよりはラクそうだけど デブが体重減らす方 減量は食事管理が大前提で管理出来てないからデブになる訳で ガリは単純に食ってないだけだけどMDとかで摂取カロリーは増やせる
>>722 体質次第だけどガリの方かな 根本的に胃腸が弱くて飯が食えない体質だと体重増やすのはかなり難しくなる デブの方は太れる才能がある時点で筋肉をつける土壌が証明されてる(痩せるとは言ってない) 付いてる脂肪が皮下脂肪か内臓脂肪かでも難度は変わるべ
デブもガリも大変やな まぁデブ遺伝子は食いたい人には厄介極まりないし 普通に体重いらないなら、痩せの大食いの方がいいよな 食っても太らんとか羨まし過ぎや マッチョになれなくてもええわ
気になったところ2 ・同じ体重であれば痩せているというのは詭弁 筋肉によって体重が増えれば体脂肪率が下がるのはその通り。しかしこれは統計で言えば母数を操作するに等しい暴論であり、同じ体重なら、〜が成り立つことはない。 ・食事制限は絶対に必要 極端な食事制限というイメージは既に過去のものであり、どのダイエット業者も筋肉を落とさない上で脂肪を減らすメソッドを確立している。 そもそも筋トレで脂肪は落ちないため、食事制限は必ず必要となる。 ・ラットプルが甘い 安易に懸垂を勧めないのは良い。しかし広背筋トレにはまず肩甲骨の下制が第一。また広背筋は始動と締めに負荷をかけるため、しっかり胸骨まで引き切れる重量をシビアに選ばないと上腕二頭筋ばかりが発達してしまう。 ・筋肥大は高負荷低回数だけではない 重要なことはオールアウトさせることであり、低負荷高回数でも筋肥大は同様に起こる。筋持久力は反復動作によって発達するため有酸素運動に属する。 ・マッチョは誰でもなってしまう 筋肉は肥大化の余地が大きいほど発達する。つまり初心者こそ最も筋肉は育つ。 糖質を取る、タンパク質を取る、3日おき2回に分けてに全身をオールアウトさせれば街雄さんのようには無理でもモブ筋肉ぐらいには到達できてしまう。 ・プロテインバーより必要なものがある 前回書き忘れたがワークアウト後に最も必要なのは糖質。プロテインは24時間の猶予があるが、切れた糖質は1秒でも早く補給しないと筋肉が分解され続けてしまう。 オレンジジュースは最も手軽に取れる糖質であり、疲労回復にも効く。 ・筋トレに水泳を取り入れてはいけない もはや有害と言っていい。アスリートか肥満体型以外は水泳をしてはいけない。人体は過酷な環境には脂肪を蓄えることで対応する。 レーニーが水に入れば寒暖差で皮下脂肪が付き、筋肉で沈む体を必死に動かして脂肪がつき、極端な空腹でまた脂肪がつく。
・動的ストレッチは不要 これは半世紀ほど古い。1分超伸ばし続ける静的ストレッチでパフォーマンスが落ちるのは正しい。が静的にはそれ以上に怪我を防止するという意味がある。 動的はアスリート向けであり、自己満足のレーニーが行う必要性は一切ない。昔ながらの1分程度痛気持よく伸ばすのが結局は安全だ。 ・体幹を軸にした筋トレは無駄 あえて外側の筋肉と言うが、結局それを使えば内側も勝手に鍛えられていく。プランク等の体幹運動では気分転換以上の効果はなく、外側のワークアウトよりストレスは皆無と言っていい。 大人しくBig3にいそしもう。
この作品が引きこもりがちなアニオタの未来(寿命)を救う…… かもね
通ってるジムでベンチやろうとして潰されて死ぬキモヲタが出るのは勘弁な
近所のエニタイムで今朝警備会社の車とパトカーと救急車ずらっと停まってて怖ってなった
友人はボクシングが趣味ではないとは言ったがあの映画が好きなのはわかる気がする ひびきはなんで好きなんだ テンプレ的なJKからはかなり外れた趣味だよな
前に近所の運動公園でガチ死人でたからちゃんと集中しないとだめだで
運動後すぐ糖質取れってスレで言われてるけど 先に取っておいたらだめなん? 食ったあと運動したらだめか?
筋肉がけっこうついてきたなら、ウェイト中心からタバタ式やサンドバッグ連続打ち等、自重による心肺機能中心のトレーニングに移行したら良いかも知れない
筋トレ後にプロテインとバナナ1本食べてるけど糖質大事ってさらにオレンジジュースとかも飲んだ方がいいのかな それは摂りすぎで太るか
>>739 前中後それぞれ摂取すれば解決する トレーニング中にプロテイン補給するプロのほうが多いと思う >>743 量ではなく吸収のしやすさ バナナでも全然ok,目安は大体100kcal >>419 あっちの設定見るとお嬢様学校みたいね 皇桜学園グループ 「こうようがくえんグループ」。明治33年に創立された日本初の女子大学。所在地は首括市。 各界の令嬢たちが集まる名門校として知られており、運営は創設者である奏流院一族が代々執り行っている。企業序列第16位。拳願仕合通算成績577勝189敗。 このアニメちゃんとどっかのフィットネス会社と連帯してるん?
>>745 結局つまりは 先に食べたとしても後で食うのは絶対なのか? >>743 シュワちゃんなんかはやりながら 一日にアイス四リットルをガツガツ食ってた もっともジムに住んでるとか言われるレベルの ハイパー量トレで動いてるときだけで七時間近くトレーニングしてたけど >>749 少量を複数回に分けるのがベスト 妊婦と同じだ >>751 じゃあ吸収のやや遅い糖質を先に食べておいてもいいんかね 筋トレ後、30分以内にプロテイン摂取は間違いらしいぞ! EDやっちまったな!
ずーっとopにハマってたけど 今度はEDにハマってるw
>>731 静的はムリに伸ばすと切れたり肉離れを起こしたりするので 注意は必要だよね。特に歳を取ったり体を動かさない人はね… この作品の間違い並べてたらキリがないから 女の子かわいいエロい言ってりゃいいんですよ 知識とかフォームはクソ
>>753 いや、別に間違いやないで 昔言われてたほど絶対的ではないってことやで 腹筋6LDKってよく考えると6LDKの部屋の数は6じゃないよね 腹筋のLDKってどこなんだろう
>>755 始動がゆっくりの静的で切ることはまずない 勢いとか無茶な時点でそれは静的ではないわ 筋トレ界は数年前の知識が否定されたりもっといいトレーニングが見つかったりの繰り返しだから どうしても古い知識が紛れ込んでしまう ジムのトレーナーでさえ古い知識で指導してたりするし仕方ないんや
マチオさんがケンシロウのコスプレしてやがるww 次回も楽しみだな
24才学生-175cm-75kg-9%の雑魚だけど折角だし語っていい? 1年以上運動してなくて腹筋割りたい男向けトレ(体脂肪率15%以下) ・足上げで腹筋を収縮させることに慣れろ。いきなりシットアップとかで追い込むと翌日腹筋と腰が激痛で一瞬で挫折しますよ。 ・ケツにマット敷いてシットアップ軽く。シットアップという動きそのものに慣れてください。 ・デクラインでシットアップ。強度↑。 ・デクラインで荷重シットアップ。強度↑。 ・膝付いてアブローラー。 アブローラーで立ちコロはただ単に綺麗に割るだけなら要らない。 ボッコボコの街雄レベルを求めるならやってくれ。 この素晴らしい腹直筋に祝福を!
毎日スクワットしながら苦しくなってきたら自分に いいね ! よく仕上がってるよ ! と励ましてるわw
古い知識のやつはいるけど それを新しいとこで垂れ流していいことにはならんけどな
>>670 お前は俺のこと監視してるのか? 6年間、のけ者のフレンズだよ このアニメが筋トレ百科事典だというなら一分の間違いも正すべきかもしれんが 筋トレ幼稚園児に絵本で教えてるレベルだとおもうんだが
>>546 25より30の方がくびれてるのは気のせいかな >>766 そもそもこのアニメや原作本のやり方でも十分マッチョになれるぐらいの解説はしてるからね 筋トレやトレーニングに興味をもってもらおうっていう作品で原作からさらにその要素を強めてるアニメに仕上げてるし さすがにCパートのテレビの前でやってみようっていうやつだとムキムキにはなれないけど そうか、このアニメはゆるキャンってよりはたらく細胞よりなんやな
新しい情報も間違ってるかもしれんしけっきょく大した差はないんやろ
>>769 働く細胞は一話切りしたので分からないが、ゆるキャンもキャンプ経験者のスレ違いの発言が多かったよ。 挙句、開き直って「お前らが出ていけ、別スレ作れ」みたいな奴がいて迷惑この上なかった。 むしろ本当にその道の趣味の人なら とにかく楽しんでその趣味を続けてることが大事ってわかりそうなもんだけどねえ どうしても自分の知識をひけらかしたいのはともかくそれを他人に押し付けるのはどうかと思うよね
コロコロ言うこと変わってるのは 日本のあやふやなマスコミとか 本とかグッズ売りたい日本のクソジムだけな ゴールデンタイム無意味なんか25年以上前にはもうばれてる
そもそも何十年も前からその時代のやり方できっちりやって実際にガチムチマッチョになってる人がいるわけだから 昔のやり方や知識でもマッチョにはなれるんだよ
>>771 今やってるやり方で自分の身体に効果が出てるならそれでいいのかもね 最新の研究結果とかどっちがより良いかとかは凄くストイックに鍛えてて少しでも効率上げたいって気持ちの人だろうから、多分一般レベルの人はまず継続という >>776 冬季ソロキャンプ自体、初心者がやるべきものじゃないからねぇ。 そういう意味での警告は必要だったと思うけど、私有地での無断キャンプとかブッシュクラフトとか脱線してたからねぇ。 化学的な実験結果が出た後で何が最適かなんてそれこそ年単位でコロコロ変わる世界なんだから 諸説あるうちの一つを取り上げてる作品と思っておけばいい
ぶっちゃけ視聴者の大部分は筋肉初心者のアニオタだと思うので、あんまりディープな話しされてもなあって思う 筋肉に詳しい方は体験談など語ってもらえるとありがたいかな ところでアラサーとロシア人は何話くらいで本格参加するんですかね? もう待ちきれないよ
>>782 3話の予告が出ててアラサーは来週加入確定 コミケ回だね ひびき普段のツインテもかわいいけど髪下ろした状態もかわいい >>773 筋トレYouTuber?のコアラって奴も、これの感想動画でそういうこと言ってた 筋トレやってない人が興味を持ってくれるきっかけになる素晴らしいアニメやって 細かいことに突っ込むのは野暮やってな ほんまその通りやわ シュワちゃん似の玄田キャラまで出てくるとより一層さばげぶっ!感あるな さばげぶっ!の大久保瑠美みたいな頭のおかしいガチ百合キャラとか出てきても不思議じゃない
>>785 あいつデブは醜いさっさと痩せろレベルの事いうやつだから 絡んできていいのか? >>784 正面と右上にある瓶詰めっぽい黄色と赤の食べ物はなんなんだ >>785 ラットプルのウェイト動いてないって 開口一番に突っ込んでたけどな アニメじゃなくて筋トレの疑問なんだが、ジムのトレーニングマシン使って身につけた筋肉って、同じマシン使わないと維持できないんじゃね? ってことは、一度ジムに通い始めると、筋肉維持のためにはもうやめられなくなるんじゃ...。
>>789 その動画しか見たことないから普段は知らんな けどまぁ、デブはさっさと痩せるべきやと俺も思うで TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」OPテーマ Muscle Video VIDEO このアニメ見てダンベル買いましたっていうやつはおらんのかい
ひびきの友達の腹筋女子はリアルならこのくらいの身体かな? たまらんな デブの言い訳全集 バルクアップ中だから カタボ対策だから うっすらと脂肪を乗せた理想の空手家体型だから 抵抗力が、落ちるから エネルギーレベル高くしてる テストステロンが生まれつき強いからバランス取ってる
いやいや待って?昨日の深夜にニコ動の1話の再生数確認したら3万ぐらいだったのに 今10万越えてるんだけど・・・ 何が起こった
>>796 実際大会にでるわけでも人に見せるこを主眼に置くわけでもなかったら絞る機会失って悩むんだよな 減量期間中負荷が増えたり筋肉肥大とはお別れだから、そこらへんモチベ保てるかどうか まぁ、これだけ話が出ているので ID:1kUgXqig0 ID:QhsbJ50Ma ID:svN9OaLIa あたりは少し自重してもらいたい所だね。 スレ常駐のパーソナルトレーナーはちょっと勘弁。 本人は良い事をしているつもりだろうから怒るかもしれないが、詳しいことはウェイトトレ板にあるダンベルスレで語って使い分けてほしい。 筋トレアニメ【ダンベル何キロ持てる?】 http://2chb.net/r/muscle/1562567336/ ヤマノススメとかも登山板に作って使い分けられていた。 >>792 チンアップもアブローラーもスクワットもキツい奴が、最初は低負荷をジムのマシンでやって、いずれ自宅で自重トレ出来るレベルまで鍛えるという使い方もあり得ると思いますね。 きんに君も細かい事考えるよりまず始める事が大事と言っている 知識ひけらかしたいマンの言葉を気にするより行動あるのみだろ
静的ストレッチでパフォーマンスが落ちるっていうのは ようするに筋肉や腱がほぐれることによって蓄えられる弾性エネルギーが減少するから 瞬発力や筋力が落ちて記録も下がる 緩くなった輪ゴムをイメージするとわかりやすいか いずれにしてもアスリートレベルの話だから気にしなくていい
それで思い出したがそもそも筋トレに興味がある人はワンパンマンのサイタマ式筋トレを数年前にやってると思う 腕立て100回、腹筋100回、スクワット100回、ラン10kmだっけか。毎日欠かさずは無理としても
俺もごはん食べすぎて困ってる くりいむしちゅーですこし筋トレやってたな 腕立ては掌を外側にむけてやるか拳でやるかしないと手首傷めるとかもっと早くしりたかったなあ(手首壊した
腕立て伏せはパーフェクトプッシュアップが1番かなたぶん
>>809 100回とか常識的に無理ゲーやし、アニオタが挑戦しようと思うわけがない というかラン10kmすら時間とれないしキツイし挫折する >>810 もぐもぐひびきかわええええ 沢山トレーニングして、沢山食べる! ハッ! ほんまご飯を美味しそうに食べる女の子って可愛いよな(注:美少女に限る
>>814 よさそうだねこれ、試してみようかな 昔部活で無茶な筋トレになってたんだなって最近わかってきた 指導というか練習の付き合いにいくことはあるんだけど正しい筋トレとか体を痛めないですむような筋トレの方法教えるのが技術的なことよりも大事なのかもなあ 食えるのは才能だって力士の人も言ってたな 体大きくするためには食べることは基本
まだ一話配信されたばかりだから二話の話題についていけないや
2話のほうがおもしろいで 1話だけだとクソアニメにしかみえんかった
まっすーまっすーきんにくはまっすー これが頭から離れん
初心者がジムでトレーナーに教えてもらいながら軽めの筋トレを週2、3回やるとして、 どれくらいで効果を実感できるものなの? 一ヶ月位したら「少しは筋肉ついて体が締まってきたかな」って思える?
>>809 昔、ちょいと有名な軍人の人が「軍人の肉体的能力ってどんなものなの?」って質問された時に 腕立て腹筋スクワットとかが50回ずつ出来れば十分、筋力体力も必要だけどもっと他に必要なものあるからそれだけに時間割いていられないって答えてたな 5話で早くもライザップ批判。 あそこは前からうさんくさいと思ってたけど、やっぱりだったんだな。
ひびき、本気で痩せるなら筋トレばっかするより 走ったり泳いだほうがよくない?
これ原作者って格闘漫画の原作もしてるのね 女の子なのに筋肉フェチなのかな
>>827 結局一人だと続かないっつってたじゃん? >>827 「水泳何キロ泳げる?」 毎回、水着のJKが泳ぎのフォームのコツや練習メニューを紹介するとか。 チェストプレス60kgで腕立て伏せ出来るようになったんだが、ラットプルダウン何キロでチンアップ出来るのだろ。今45kg。
>>826 あんなイメージしの業者はとうに絶滅しました ライザップをはじめとしたダイエット塾は費用対効果はさておきやってることは極めて真っ当です >>792 会社のやつが有り合わせのもので適当に作ってる 重りと滑車で >>837 基本次の回の配信まで一週間無料で見れる >>837 一週間無料やで 会員登録でリアタイコメント付きで見られるからオススメ 2話のオチワロタw ひびきこんな才能ある設定なのか
>>830 「も」じゃないよ、、、、、 そっちがメインだよ、、、、、 お願いだからアニメ見てあげて 刃牙より真面目に格闘技してるから ライザップのサプリって異常に高いんだよね 普通に手を出せないレベル
なんか刃牙のパクリばっかりでつまんなかったよ あっちも女の子だけだないいとこは
>>845 ひびきのデンプシーロール(*´Д`)ハァハァ >>760 でもゴールデンタイムって10年前にはすでにオワコンだったと言われてるぞ 原作はライザップやいきなりステーキが流行ってる時代だろ 古すぎじゃね ひびきと朱美で初代プリキュアの白黒のコスプレしてほしい
事故やケガに繋がるようなやり方ならまずいけど そもそも昔の知識がダメダメいうけど、ほぼ40年前の知識で筋トレしてた コナンザグレートのシュワちゃんを超えるマッチョがこのスレにいるかどうか
このアニメ観てると普通に同じ運動試したくなるから 健康的だな
シュワちゃんもユーザーなので勝てるマッチョもユーザー
>>824 筋肉が本当に突き出すのは2ヶ月たってからやなあ それまでは運動単位やらの神経系って聞くで この後ひびきのバイト先の話になるんだろうけど アニメだと1話でひびきがシルバーマンジムに払った金の分は通うっていって朱美がスルーしてるけど その辺どうするんだろう さすがにケンガンアシュラ関連の朱美の姉は出さないのかな そしたらアメリカも厳しいが
J( 'ー`)しにプランク教えたら今日下腹が痛いとか言ってたwww
>>861 どんなマッチョだって普段やらないトレやスポーツしたら筋肉痛になるからねえ カーチャン・・・・ >>860 払った分は通ううんぬんは原作で無かったとこだしそのままだと統合性取れないとこ出てくるからな ひびきに通ってほしくて朱美が黙ってたとかになるのかも ゴールデンタイムはヒロインが地雷度高すぎたからなあ。とらドラ!の手乗りタイガーは奇跡のバランスだったのだなって
>>863 もしくは最初に言われたときも不思議に思ったんだけど〜〜〜〜って加えればいいだけだしね 確実にあのボクシングジムの方が痩せられるのは間違いない 筋肉を維持しつつ体重をいかに落とすかがボクシングにおいて重要なファクターだし
>>854 あの頃のマッチョはステロイドが基本だったので、ナチュラルと比較するのはちょっと違うかな ステロイドの問題点とかがまだ判明しておらず、今のプロテインと同じぐらいの扱いでしかなかったので 某プロレスラーの言葉を借りれば「朝食を食べた、歯を磨いた、ステロイドも飲んだ、さあ出掛けよう」ぐらいの感覚で使用されてたんだとか 素朴な疑問なんだけどなんで マチオさんってひびきに再度挑戦すればいいtっていったときに サイドチェスト―!って叫んでポージングしてジャージ破ったんだろ・・・・
>>866 でもヅラゴンフラッグは敷居高いわ あんなに足上がらない ひびきがなんで〜〜〜〜しないの?〜〜〜すれば痩せるのにって言われてるけど これこそが筋トレに一番大事なことなんだと思う ひびきはおそらくボクシングとか他方法だと運動そのもの継続できないんでしょ だからマチオさん目当てとか仲間がいるっていうシルバーマンジム通いなら自分は続けられるって思って トレーニングが続いている これが一番大事なことなんだと思う ただ食うのやめろ
軽い気持ちでドラゴンフラッグやってみようとソファの足をポールに見立ててやってみたら ソファの方が持ち上がってしまい失敗した・・・
>>868 再度 さいど サイド こんな恥ずかしい事言わせんなよ >>871 こういう作品にありがちが 話の終わりに 現在 体重何キログラム 体脂肪率%とか表示するけど それすらしないからいくらでもサザエさん時空突入で永遠にトレーニングできるね >>850 1クール終わった頃にはひびきの食事シーンのまとめ動画が作られそう 最初に筋肉で服破った作品は何なんだろう? やっぱり北斗の拳?
>>873 さぁみんないっしょに! サイ!サイ!はい サイドチェストぉお!www >>846 見たいけど、ネトフリ独占という糞やからしゃーないわ・・・ なぜ地上波でやらなかったし・・・ 俺は原作このアニメ見るまで、やばこ先生はケンガンしか持ってへんかったんやけどな 怪我するからいきなりドラゴンなんてやらずにまずはあぐらから挑戦しよう ジム行っていきなりフリーウエイトも無謀だぞ? まずはラットプル、チェストプレス、レッグプレスで基礎体力とFWの住人にアピールしてからだ
筋トレやってるとマジでポジティブかつ健康的になるからな 男のかっこよさが筋肉を基準にするくらいには考え方がかわってくる
マッチョに響ちゃんとかが犯される薄い本沢山出るんやろなあ
ファイルーズあいって何者?と思って色々探してみたら想像以上に強そうな人で変な笑いが出た
>>882 逆にカロリーとか気にするようになってコンビニでのお菓子とかの買い食いが激減するね >>352 愛のマッスルか おれもこれも思い出した ただ、元が太ってた人はそこらの太って不健康そうな人を見ると 痩せてた人はそこらの痩せて不健康そうな人を見ると「あれに戻りたくはねえ!!」というネガティブな強迫観念に駆られる様になる
今日は三頭筋の張りが悪いの/// こんな恥じらい方するアニメキャラ初めて見たw
>>889 そもそも筋トレできない日があるとすごい不安に襲われる こんなに声が可愛くて歌もうまくて筋肉がある よくこんな声優見つけてきたよな
>>858 あの頃のステやサプリなんて 今のに比べたらハナクソやで >>884 あの殺人パンチを打つひびきを襲うのか? >>792 こんな心配とかできるほど鍛えてから もう一度来るといいよ… アニメ板で勢い一位のアニメのスレに来たはずなのに ムキムキな筋トレに自信ニキばっかしかいないってどうなってんの?
>>894 種付けおじさんはプリキュアだろうとレベル5超能力者だろうと余裕で襲えるんや…… ファイルーズあいの声って大谷育江に似てるよね 大谷育江がやった女の子役といったら姫ちゃんのリボンの姫ちゃんなんだけど その姫ちゃんが喋ってるようにも聞こえる
地声はそうでもないのにトレーニング動画での叫び声はまんま大谷育江なのがふしぎ
>>896 戦車、登山、キャンプ、競馬 みんな通ってきた道さね ウエイト板のダンベル何キロスレはまた違う事になってるな・・・
JCは今期のクソアニメどもはどうでもいいから来期のハイスコをしっかりやればそれでいい 1期とOVAは最高だった
>>902 そのへんも似てるが、個人的にはピュア板と似てると感じた 筋が通った理屈とオカルトと正しいのかどうかなんとも言いがたい話が混在してるところ ほんっとどうでも良いけどムシャムシャ食べる女の子好きだ
>>905 戦闘機は可哀想だったよ 素人がいうんじゃなくてアニメーターの大御所が 複数で延々とダメだし祭りだから 知識面も作画技術面もボコボコにされてた >>879 ほんとかわいそう 先生がダンベルの方が売れるやんけーって言ってケンガン捨てなきゃいいけど、、、、、 筋トレに神経系って単語が出てくるの何? 筋肉を肥大させるのに神経が関係するのけ?
EDで参考文献がつらつらと流れるような論文みたいな作品にすりゃ良かったのに
>>916 やっぱ予算がないんじゃないかなあ 編集が主人公のモーションアクターやるくらいだし >>911 空自のレシプロ教官が褒めてる描写にダメ出しする素人大発生だったなw ちょこちょこ原作から言い回し変わってたな 朱美の「あなた、ソッチの人?」とかナナさんの「チンカス共!」とか
ドラゴンフラッグにしてもそうなんだけど 腹筋運動って腹筋より背筋や腰回りが痛くなって続けられん これって何か間違ってるのかな
>>896 うどんの話題OKなアニメスレもあるぐらいだし 筋トレアニメのスレで作品のテーマである筋トレについて語るマッチョであふれるのはまあ自然な流れかなと >>879 どこも金出してくれないのに、ネトフリだけが金出してくれたからやぞ。 むしろ、ネトフリにありがとうと言わないと。 筋トレに限らず効率の良いトレーニング法ってコロコロ変わるんだよね それだけ真剣に最善を求めてトレーニングしてる人が多いからだろうけどさ 知ってるのだとランニング。ランニング前のストレッチは全く不要派としっかりやるべき派はいつも対立している 主張はトレーニング前の静的ストレッチと動的ストレッチとほぼ同じ。ストレッチをするとパフォーマンスが落ちる そもそも序盤抑えて走ってればからだあったまってくんだからストレッチなんていらないとする不要派といいや しっかり伸ばしてあっためて走って怪我の防止を第一にすべき派が常に平行線で解決は今もしてないと思う
背筋と腰回りの筋肉が弱いんや とりあえずスーパーマンみたいなポーズで背筋を鍛える運動を60秒ぐらい挟むんや
>>917 そうだよ 筋肉はそれだけあってもただの重り 神経が発達しないと収縮してくれないんだ ひびきカワイイよね。 オレはひびきなら運動後の汗だくの体を全身舐められる気がする。 それくらい彼女の為なら変態になれる気がする。
プランク最初はきついけどすぐ慣れるよ 俺は5分やってたこともあるし ずっとサボってたのに最近再開してみたら3分は余裕だった でもそんなに長くやるトレーニングじゃないことも最近知ったわ
しかしひびきに選ばれるには爽やかイケメンでなければ
プランクが役に立たないスポーツって俺は知らないのだが 探したらあるかな? まあチェスとかも広義のスポーツらしいけどさ
>>890 >>921 原作だとあそこは ひびきもしかしてそっち系?っていう百合みたいなセリフなんだけど これからの朱美の性癖を考えるとあそこは筋肉を恥じるべきなので監督ナイス改変 プランク、肩と肘下が痛い 身体(腹)が重すぎるのか(´・ω・`)
そうだねまぁ気長にね肥えてるなら歩かないとダメだよ(´・ω・`)
>>938 フォームが悪い。腹が下がってるか逆に反ってるか 肘下にはタオルとか敷くとええで >>950 の人がスレ立てなのでそろそろ注意マッソー >>937 無理じゃね、現時点でも終物語に5000離されとるし 他とも差は2000もないけどストーリー系と違って クライマックス盛り上がることはないだろこれ それに月末には30000は軽いあれが来るし ビルダーの知り合いいるけど筋肉がつきすぎて首が回らない 横が見えないらしい
まじまじ 知り合いにビルダーいる人は聞いてみたらいい
マッチョというと日本では大体ホモのイメージが付きまとうよね
ドラゴンフラッグきっつい ダイソーの300円アブローラー3軒まわっても買えなかったからドラゴンフラッグやることにするわ(´・ω・`)
フィジークってのがあるんだな 今流行りで今日大会があったみたいだけど このアニメといい筋肉ブーム来てんのか
ベンチプレスは肩甲骨を思い切り寄せてやらないと高重量を扱うときに肩を痛める
(ワッチョイ b68e-KxfX) やったね、↑が消えてくれるようだからこれは神アニメだ この変態野郎が見るアニメはみんな爆死しちゃうんだよなw
>>950 スレ立てお願いしまっそー(´・ω・`) 1話で出落ちアニメ系にならないか心配だったけど2話もしっかり面白いのは凄い
>>949 NHKのみんなで筋肉体操とか筋肉は裏切らないとか流行語大賞になったくらいだし 一般に浸透してきた上での原作アニメ化なんじゃないのか >>956 OK(´・ω・`)俺も昨日しばらく建てられないってでたけど チャレンジしてみますだめだったら指定します スレ立てやっぱりだめでした >>965 の人お願いします >>911 あれはグリペンちゃんのポンコツを愛でるアニメだったのに無粋な輩が多かったのう 正直ダンベル買いたくなってきた バーベルになるやつとかもあるんやな、楽に重さ調整できるやつがええの?
>>965 スレ立てできるかな? とりあえずダンベルはやり方や部位で負荷を変えられて筋力の成長ととともに負荷を追加できるほうが 応用できて長く使えます 次の次あたりは>>900 スレ立てでもいいかもね 意外と切羽詰まる ひだまりスケッチの宮子は肉食って体重増えて喜んでたなあ
>>983 乙 ダメだったら次のスレでまた削ればいいんじゃないかな >>983 おっつおっつスレ立て乙 スレ立てまっちょめーん(´・ω・`)b >>983 _乙乙サイドチェストぉお! 問題ないない見に行きたい人が観に行けばいい選択肢のひとつだから 60kgダンベルセット買ったけど 重量変えるの面倒くさいから後から20kgセット買ったぞ パワーブロックとかならシラネ
やっぱ、ひびきの食事代とかもろもろ、バイトしたくらいじゃ稼げないよなw
今更ファイルーズあいさん見たけどこの人ウザめいどのOPのPVの人じゃん!
>>996 このアニメのダンベルのOPのPVがウザめいどのOPのPVに繋がるよ
mmp
lud20191023065454ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1562773633/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ダンベル何キロ持てる? ダンベル 5kg YouTube動画>5本 ->画像>105枚 」 を見た人も見ています:・ダンベル何キロ持てる? 15kg ・ダンベル何キロ持てる? 8kg ・ダンベル何キロ持てる? 9kg ・ダンベル何キロ持てる? 16kg ・ダンベル何キロ持てる? 7kg ・ダンベル何キロ持てる? 19kg ・ダンベル何キロ持てる? 10kg ・ダンベル何キロ持てる? 27kg ・ダンベル何キロ持てる? 13kg ・ダンベル何キロ持てる? 28kg ・ダンベル何キロ持てる? 20kg ・ダンベル何キロ持てる? 22kg ・ダンベル何キロ持てる? 21kg ・ニシ君ダンベル何キロ持てる? ・筋トレアニメ【ダンベル何キロ持てる?】 ・ダンベル何キロ持てる?【筋肉自慢は筋肉ガチ板で】 ・☆祝アニメ化記念☆『ダンベル何キロ持てる?』 ・ダンベル何キロ持てる?は女の贅肉を見る糞アニメ Part.2 ・【ダンベル何キロ持てる?】紗倉ひびきは太り気味かわいい ・ダンベル何キロ持てる?とかいう名作アニメ面してるただのオナホ七並べ ・★ケンガンアシュラ★サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ (本家本元)159★ダンベル何キロ持てる?★ ・漫画アプリ「マンガワン」、8月31日24時間限定で掲載作品すべてを無料開放!「ダンベル何キロ持てる?」以外に読んだほうが良いのある? ・「ダンベル何キロ持てる?」「二回攻撃ママ」「仙狐さん」 一瞬で忘れ去られたアニメの魅力 ・「ダンベル何キロ持てる?」→青山繁晴「ダンベルカールは片手で40kg。さらに下半身鍛えるため下駄でやる」 ・【ケンガンアシュラ】ケツマンビッチ・ガバ子総合スレ 160【ダンベル何キロ持てる?】 ・筋トレ始めるわ とりあえずダンベルは注文したけど他に必要なもんある? ・ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart3 ・オルタネイトダンベルカール25キロ ・グランベルム 第3夜 ・グランベルム 第4夜 ・グランベルム 第2夜 ・グランベルム 第9夜 ・ポケットモンスター 5 ・大空あかりだけど質問ある? ・ポケットモンスター 7 ・ポケットモンスター 2 ・ゴブリンスレイヤー 5匹目 ・ポケットモンスター サン&ムーン 56 ・咲に影響されて麻雀をやり始めた人いる? ・ポケットモンスター サン&ムーン 55 ・北斗の拳とダンスが好きすぎた結果 ・ポケットモンスター サン&ムーン 44 ・ポケットモンスター サン&ムーン 68 ・ポケットモンスター サン&ムーン 45 ・ゴブリンスレイヤーのファーは何なの? ・ポケットモンスター サン&ムーン 50 ・ダイの大冒険を完全アニメ化するならどうアニメ化する?第2話 ・ゴブリンスレイヤーは村人は見捨てるが家畜は守る糞アニメ38 ・春休みにアニメ3つみたいんだけど、おススメある?? ・ダンベル20kgを25回上げ下げするキモい生き物が出現 ・ゴブリンスレイヤーはゴブリンにスマホが支給されてる糞アニメ7 ・デカダンス #3 ・デカダンス #1 ・デカダンス #12 ・ポケットモンスター 17 ・ポケットモンスター 41 ・ポケットモンスター 73 ・ポケットモンスターXY 016 ・ポケットモンスター 14 ・ポケットモンスターXY 83 ・ポケットモンスター 75 ・ポケットモンスター 23 ・ポケットモンスター 10 ・ポケットモンスター 55 ・ポケットモンスター 80 ・ポケットモンスター 60
21:36:47 up 35 days, 22:40, 3 users, load average: 10.75, 9.27, 8.75
in 0.017102956771851 sec
@0.017102956771851@0b7 on 021811