二つの世界 二つの正義 その先に――
バディポリスアクション開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式
公式サイト http://copcraft.tv/
Twitter https://twitter.com/anime_copcraft
●TV放送
TOKYO MX:2019年7月8日(月)より毎週月曜日24:00〜
BS11:2019年7月8日(月)より毎週月曜日24:00〜
KBS京都:2019年7月8日(月)より毎週月曜日24:30〜
AT-X:2019年7月8日(月)より毎週月曜日24:30〜
WOWOW:2019年7月10日(水)より毎週水曜日24:30〜(※第1話は無料放送)
●配信
・2019年7月8日より毎週月曜日24:00〜先行配信開始
dアニメストア
・2019年7月11日より毎週木曜日24:00〜順次見逃し配信開始
Amazonプライム U-NEXT アニメ放題 J:COMオンデマンド みるプラス ビデオパス
ひかりTV Hulu バンダイチャンネル dTV FOD/フジテレビオンデマンド GYAO!
ニコニコチャンネル TSUTAYA TV ビデオマーケット DMM.com Rakuten TV Google Play
YouTube あにてれ クランクイン!ビデオ アクトビラ
・2019年7月12日より毎週金曜日12:00〜見逃し配信開始
HAPPY!動画
●前スレ
コップクラフト ♯7
http://2chb.net/r/anime/1566570030/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ●staff
原作:賀東招二「コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED」(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:村田蓮爾
監督:板垣伸
シリーズ構成:賀東招二
キャラクターデザイン:木村博美
美術監督:坂上裕文・加藤浩(ととにゃん)
色彩設計:山上愛子(T.D.I)
撮影監督:大見有正(天狗工房)
編集:平木大輔(アッセフィノーファブリック)
音楽:岩崎琢
音響監督:郷田ほづみ
アニメーション制作:ミルパンセ
●cast
ケイ・マトバ:津田健次郎
ティラナ・エクセディリカ:吉岡茉祐
セシル・エップス:折笠富美子
ジャック・ロス:浜田賢二
トニー・マクビー:高橋良輔
アレクサンドル・ゴドノフ:鶴岡聡
ジェミー・オースティン:中原麻衣
キャメロン・エステファン:井上麻里奈
ビズ・オニール:高木渉
ケニー:ボルケーノ太田
ゼラーダ:大塚芳忠
●オープニング/エンディング主題歌
オープニング主題歌: 「楽園都市」オーイシマサヨシ
エンディング主題歌: 「Connected」ティラナ・エクセディリカ(CV:吉岡茉祐)
ダイナーの雰囲気が好きなんで、あっこでの食事場面がもっとあるといいのになあ、個人的に。
あるいはマトバの自宅での料理シーンとか食べなからのティラナとの会話シーンとかそういうのもいいな。
いきなり口パクがあってないのが気になった
そして静止画
いやたまらんかった。
FBIから戻されたとこの音声を消したら
「おとーさんひどいんだよあいつら」
とぶーしてるようにしか見えない娘っこが
「引き下がるのが早い」
と所長に感づかれるほどのコンビに育つとは。
全員に説明するとも思わんかったしw
育ったなあこれー。
何か略してると思ったら、犯人が逃げ込んだ先がゲットーだか何かで、警察が手を出せないのがなかったな。
やらおんからきたけどなにこのクソアニメ?今季最糞アニメ決定だな
結局最後まで女刑事の二人はあまり出番なさそうだなあ
ゲイはそこそこ出番あったけど
これ作画崩壊というよりも、それ以前として撮影技術崩壊だから。
オープニングからその片鱗が見える。
まるでスライドショーw
鉄腕アトムの初期みたいだなw
万策尽きたのか
元々酷い作画が更に酷い事になってたな
アニヲタ20年で毎週楽しみん中で作画崩壊直撃初めてくらった
楽しく見られたので作画は気にならなかった
ティラナちゃんが犯人追いかけて顔が大きくなったり小さくなったりするとこ以外は
ストーリーは面白いのにヘボ会社に任せるから..非常にもったいない作品
賀東が制作外れ引きすぎる
フルメタWもテッサがブッサになってたし
ここまで見ておいてナンだが、面白くねえなこれ
画面に目を引くインパクトも台詞もない
原作はそうでもないのか?
未解決事件の容疑者の知事候補があっさり退場したな、引っ張る意味あったのか
マトバのことは覚えてるみたいだけど、ティラナのことは覚えてるのかイマイチ良く分からない反応だったな
アニメーションの酷さに騙されがちだが話も大概酷いぞこれ
>>31
俺も適当に見てるのではっきりは言えないけど、あの靴下野郎の「刑事だったのか」って発言は、ティラナに対してじゃないの?
マトバに会ってるとしたら、確実に刑事としてだろうから、この発言はマトバに対してではない >>34
そう言えば、そうなんだけど、最初にティラナのことだと思ったけど、反応が無さ過ぎて
あれ違ったのかみたいな感覚になった、ボーッと観てるせいかもしれないけど >>39
それは多分、アニメの表現力に問題があるのかと >>39
無言でいいからティラナの顔をワンカットでも挟んでいれば理解しやすかったかもね >>39
マトバは靴下に「警察だ」と言って手錠をかけているから
マトバとティラナが一緒にいることでティラナが刑事だと察したんだろう >>31
>未解決事件の容疑者の知事候補があっさり退場したな、引っ張る意味あったのか
靴下の罪は売春があるけどゾーイ殺害の黒幕は夫人だろうからね 1回休みで作画立て直すと思ったらさらに悪化してて草。
背景モブ全部静止画で中央のティラナも当然そうかと思ったら
口だけもごもご動いてて戦慄。
あと、変形コスチュームは「これからミルパンセ・アクションはじまるよー」制服
にしか思えなくて草。
所々まんが日本昔ばなしだった
ベルセルクもうそうだったな
でえじょうぶだ、画面に焦点を合わせずに見れば問題ねえ!
素人質問で申し訳ない
これは、コナンと関係ありますか?
コナンといってもいろいろあります
コナン・ザ・グレート
未来少年コナン
さぁどっち
ストーリー自体は古き良き刑事ものって感じだけど、作画関係の不安定さが終始足引っ張ってるな
せめてJCレベルで頑張って欲しい
口パクすらあってないのはなかなかない
ある意味いもいもを超えたな
死ねよ
靴下婦人はどうなるんだろうな?
六巻で失脚だったけ?
ティラナがダウン症の両生類みたいな顔なのがどうもな…
ほっとこう、ぢゃぁねぇよ。
車はちゃんと弁償しろよ糞が。
作画とか末期のマングローブを感じさせた。(ギャングスタ)
最後まで資金もてばいいけど、もたなかったら…
あれ
今日のマトゥバ耳尖ってね?
一緒に暮らしてると移るもんなん?
ミルパンツはギリギリ状態だな
事故レベルな止め絵もあったし……
しかしみんな死んでいるのかね?
証人保護プログラムとかで実は生きているとか
シリアス・アクションシーンにてーきゅー作画>ゴッドイーター超え
銃口がバズーカ並みの拳銃、手を貫通するハンドル、壁に向かって直進しながら
なごやかに会話するドライブシーン>クオリディアコード超え
あとは波打ち際の絵に声だけかぶせて数分稼いだ「思い…出した!」の壁を
超えるだけだ。頑張れ。
おぎやはぎの愛車遍歴 カーグラフィックTV でメッサーシュミット登場してたな
偶然の一致にしては出来過ぎw
ストーリーもたいして面白くないのに作画が死んでるとか弱すぎるよ
津田主役のアニメは作画崩壊するってイメージがつきそう
>>38
言ったのはマトバじゃなくて主任だけどね
それにしても3巻改変で市長候補が娘を使って高校生にヤクをばらまいてたり自分を疑っていないヤツなら言うとおりに操る術を使う極悪神官からヨメさんの尻に敷かれたただのスケベオヤジになちゃったせいで緊張感も何も無かったな >>73
魔王様はクソショボイ作画すらプラスにしてるんだよなあ >>63
靴下候補とか初登場から耳尖ってるせいで始めはセマーニ人候補者かと思ったわ こっちは作画は頑張らないといけない作風だから、こんな仕事取っちゃった
製作会社が悪いな
夫婦揃ってセマーニ人かと思ってたわ。
キャラデザでの耳の尖り具合が半端だから区別付かないな
よくわからないけどなんで急に単発が増えた?
どこかから流れ込んできた?
特に言うこと無いから単発で立ち去る人が多いだけでしょ
>>78
最初に殺されたのが穏健派地球人、残ってるのが極右地球人だからセマーニ人でいいんじゃね?
名前も変わっちゃってるけど原作ではセマーニ人だったし >>79
10レス以上投稿してるのはキャプ画像貼ってくキチガイくらいだろ だが待ってほしい。アメリカのドラマの吹き替えだと考えれば口パクがあってないのも当然ではないか
この走りのgif欲しい
本編冒頭のツダケンとのリップシンクすらできてねぇじゃねぇか…
>>89
まだ見てないんだけど
なにかのコラだよな?
コラだと言ってくれ! これは中割りだ!
原画はちゃんとしてるはず
信じろ!
まあ、ミルパンセだから許してやれよ
もしくはベルセルクで耐性つけてから見る
そうやって止めて一枚絵で見るパンセ?
やめてクレパンセ
ひでえな
作画だめ脚本だめ音響だめってなかなかないぞ
このひどい絵を毎回直してる作監さんご苦労さん
日本人アニメーターって修正しかしてないんじゃね
先週見せた手直しは何を示したかったんだろうな
円盤はもう少し頑張ります。とか?
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/17(火) 23:35:14.35
原作も放送中に新刊出ないという
アニメ効果で売るチャンスなのに
>>101
この間外注したCGパートでしでかしてんじゃん
車のステアリングを握る的場の指が、ザルすぎる衝突判定ですごいことになった ひょっとして一番作画が良かったのってエロ本回と放尿回ということになる?
放尿だったのあれ。猫があの格好したらでかいの頑張るからすげえアニメだなと思ってた
一貫してああいうアニメーションなんだから崩壊してるわけじゃないよねw
一応プロが作ってるはずなのにこの完成度で自分で放映で見て恥ずかしくないのかなー
高校生のアニメ同好会とか不慣れな人間が作ってこれなら分かるけどさあ
しかも他人様の原作を預かってこういう扱いしてんだから閉口
EDのCDで学生服着てるのに
学校行かずに終わるの?
今期に魔王様リトライも同時に見ている俺には何の問題もなかった
日本アニメのノウハウが無い連中に作らせてるからカートゥーンになっちゃってるんだよねえ
外人は給料分の仕事しかしねーしw
後2回あるんだよね?どうなるんだろ
第10話を犠牲にしたことにより復活するのか
こないだやってたフルメタみたいな感じで
>>113
1.2話で予算を大幅に使ったんだろ!監督が采配に慣れてない人だと結構ある そんな給料日後早々に金使い果たして残りカツカツ、みたいなことマジでよくあるの…?
いくらなんでもさあ
しかも最初の方だって別に目を見張る程の出来ではなかったよな
OPのフォントからもう学生の課題提出レベルで驚いたわ
3話からガラッと変わったのは外国に任せたから
何ヶ月も続くようなアニメなら出来た作品みせてこういうの作れって言えばいいけど
日本語の小説と挿絵しか無いような作品でイメージがつかめるわけもなく
せめてリトライみたく参考にできるコミックでもあればよかったんだけどねw
>>123
昔、全予算の1/4を初回で教会燃やすのに使った仮面ライダークウガと言うがあってだな 予算がなくて3クール目まるまるを中割りなし原画撮してた修羅斗という作品が・・・
ヤシガニインパクトの影になってあまり知られてないけど
ミルパンセっててーきゅうみたいなショート作品やってればいいよ
しかし>>89のシーンは結構目立ってたから少しは
作画に力入れるところと抜くところは考えるべきだな >>89は怖かった
顔面から何か別の生物に変身するのかと思った いっそ全部止め絵でやれば良いのでは
絵付きラジオドラマとして
20分120枚ぐらいで
気にならなかったな
2回目観たら気になるのかも知れない
走っている描写を正面から描く場合よくある手法なんだが結構難しいのかもね
このシーンって路地裏から広い道路に移動したの?
まーミルパンセだからヤバくなるだろうとはうすうす思ったけど
もはやわざと炎上狙ってるのかとさえ思えてきた
てかどういう経緯でミルパンセに依頼されたか知りたい
明らかにアクションシーンとか手に余るだろこの会社には…
>>132
頭との距離は固定して体と背景だけ動かすのが普通
原画書いてるやつの経験が浅そう いきなり距離詰まってて殴られたりとかアクションは大味過ぎだな
>>138
新章のPVやOPで似たようなことをやっていたよ
PVの方は煽り視点だしOPは控えめにやっているから印象が違うけど
みつどもえのOPが一番わかりやすいかな ミルパンセは今後仕事があるのかさえ思ってしまうほどの出来だな。もっと違う制作会社が作ればなぁって思ってしまう
今回苦肉の策なのか見せ方も酷かったなアングルおかしかったりいきなりスライドショーみたいになったり
賀東アニメ関わったGONZO、ジーベと潰れてるから
ミルパンセまで逝ったら笑えない
潰れるにはそれなりの理由がある
売れないアニメ作ったりするから
アニメの質上がって目が肥えた視聴者増えてるから
あからさまな誤魔化しが通用しなくなってる世の中だしなぁ
村田絵は衣装細かすぎる上にバランス難しいのに何故に受けてしまったのか
1週休んでも、改善しないどころか酷くなっててワラタ
余裕作るための計画総集編かと思ったけど、マジで万策尽きてたんだな。
ゴーンは本当作画が良いだけだったな
分割ってPA初なんじゃないのか
力の入れ所間違ってる
1話の時点で万策尽きてる感あった
つまりあれがこの会社の全力なのよね
30分枠は作れない会社
GONZOってそんなにダメだったのか…
アニメは知らないのだか「エレクトロ・ワールド」や「Twinkle Snow Powdery Snow」(Perfume)のPVは低予算ながら素晴らしい出来だったのに
板垣監督が選ばれてる時点でもともと低予算ギリスケジュールの仕事だったと推測できる
ミルパンセ作品は見たことあると思うが今回スレ読んで名前を覚えてしまつた
世界観は同じく作画崩壊して力尽きた「ギャングスタ」並みに好きだったのに・・・
こういう味だと思ってみてたけど酷い絵だな・・
これ原作者賀東だろ
よく文句言わないなこれで
まあTVアニメは円盤が完成品だし、円盤見て判断するわ。
>>162
ガトーもアニメの製作現場で色々と苦労したようだから言いづらいんだろうさ
あるいは京アニの一件で精神的にそれどころじゃないとか… gifにしてみた
やっぱ俺は気にならないな
なんか原作7巻の発売日未定になってね?
公式?もページ消えてるし既出?
確かに作画は酷いけど話も大概だぜ
所詮フルメタの一発屋だ
「興奮してる奴は口を開く。そいつらも除外だ」
「3人になりました。」
「画面に出してくれ」
、、、、、、。
「3人とも口開いてるじゃねぇかぁ!おらぁ!!!」
最初の話以降は面白いからとか言ってた原作信者出て来いよ
交流して結構たってるはずなのに魔術が向こうの貴族の独占秘密というわけでも無いのに変身催眠変形金属とセキュリティに直結する魔術すら警察が知ろうともしなかったのは異常すぎる
特にマトバは向こうに行った経験があってティラナと魔術師と闘っても最低限の魔術の洗い出しもしなかったのか?
エロ本は輸出出来ても向こうの本は一切輸入出来ないのか
そもそもティラナに魔術をレクチャーさせるの遅すぎだろ
マトバ「このド饅頭!」
って煽られるティラナが見たい
次回は毒ガスで、全員マスク着用なので、口パクは大丈夫ですw
ミルパンセ下手くそすぎだろw
こんなんでよく金取れるな
冒頭のドライブシーンは
いきなりビルに突っ込むのか!?
と久しぶりにドキドキしたね
ティラナが全カットかわいくないといけないんだけどな
テーマパークのアニメもヒロインがかわいいだけで見どころがなかった
これ、的場とティラナの外見上の年齢差 所属する世界の違い 立場の違い
そして、なにより作品の雰囲気から予想していたよりも、はるかに二人がなんかラブラブな雰囲気に近づこうとしていて尊い