■スタッフ
原作:堀越耕平(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
総監督:長崎健司
監督:向井雅浩
シリーズ構成・脚本:黒田洋介(スタジオオルフェ)
キャラクターデザイン:馬越嘉彦
キャラクターデザイン補佐・総作画監督・総作画監督:小田嶋瞳
美術監督:池田繁美・丸山由紀子(アトリエ ムサ)
色彩設計:菊地和子(Wish)
撮影監督:澤貴史
編集:坂本久美子
音響監督:三間雅文
音楽:林ゆうき
アニメーション制作:ボンズ
製作:僕のヒーローアカデミア製作委員会
(c)堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
●キャスト
緑谷出久:山下大輝 爆豪勝己:岡本信彦
麗日お茶子:佐倉綾音 飯田天哉:石川界人
轟焦凍:梶裕貴 蛙吹梅雨:悠木碧
峰田実:広橋涼 切島鋭児郎:増田俊樹
八百万百:井上麻里奈 常闇踏陰:細谷佳正
上鳴電気:畠中祐 青山優雅:桑野晃輔
耳郎響香:真堂圭 芦戸三奈:喜多村英梨
障子目蔵:西田雅一 尾白猿夫:三好晃祐
瀬呂範太:古島清孝 葉隠透:名塚佳織
砂藤力道:奈良徹 口田甲司:永塚拓馬
オールマイト:三宅健太 相澤消太:諏訪部順一
通形ミリオ:新垣樽助 波動ねじれ:安野希世乃 天喰環:上村祐翔
サー・ナイトアイ:三木眞一郎 バブルガール:村川梨衣
オーバーホール:津田健次郎 壊理:小林星蘭
オールマイトがナレーションやってる…15秒だけだけど 霧島の回想見たら
芦田愛菜は動いたのに自分は動けなかったんか?
出久やミリオの個性は鍛えればめちゃくちゃ強いのはわかるが葡萄頭の個性だけは鍛えて強くなるイメージが湧かない。あれハズレ個性だろ
殺傷能力は(ほぼ)無く超強力な拘束が可能ってヒーロー適性トップクラスだろあれ
まぁ爆豪、轟みたいな個性やオールマイト級のパワーなら相性悪いだろうけど
配置からの跳ね返りでグラントリノごっこ出来るけどな
防御不能のトラップからのコンボ繋げていく感じだから
どうしても立ち上がりの弱さは認めるけど
なぜかヒロアカのヒーローは火力ばっかり鍛えてる連中ばっかりだけど
ヒーローなんだから殺傷能力高い個性なんていらないよな
相手を無力化できる拘束系とかのほうが需要ありそうなもんだけど
割とまじでレッドライオットの個性が一番好きだわ
アンブレイカブルやばくない?
イケメンすぎるでしょ
あの盾として壁として守るためにある個性ほんとすき
ファットガムも柔らかいバージョンみたいで好き
好きすぎてヤバい
まあ現状死柄木みたいなやつに遭遇した場合即死耐性ないし、ファットガムと対戦したとしたら柔らかく包み込まれて終了するしで色々足りてないのは確か
アンブレイカブルは作画キツそうでアニメーターがんばえーってなる
>>15
火力高める方向で鍛えてる子もいるけど
デクも爆豪も芦戸ちゃんも火力を調整する方向で試行錯誤してる気がするよ 手マンが「うちの仲間は大事」みたいなこと言ってたけどどこまで本音なのやら?
オールフォーワン先生の弔君への愛情を疑う奴もいたな
ひどい偏見だよ
神野でAFOを入れてた箱がそれやで
捕縛機能があるわけじゃないから自分から入ってくれるわけがない
1000 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/11/17(日) 08:16:17.06 ID:3Gpm4EOn
>>999
そんなのあるならヒーローなんていらなくないか
移動牢ってことは街中でも使えるんだろ? だよね。戦車や特別な移動牢や特別な手錠が大量に用意できたとしても
兵士がいらないとはならないしヒーローがいらないともならない
>>15
脳無とか出てきたら制圧しないといかんでしょ >>15
相手を赤ちゃん並みに弱体化させたり攻撃性や暴力性をなくす個性持ちのが必要だよね
暴力振るう必要もない >>28
いや暴れてるんだからなくさなきゃいけないでしょ
ボコボコにして拘束するよりいいよ >>29
脳いじる系の話じゃなくて?
眠らせるとかならいいんだけど 催涙弾撃てるみたいな?イレイザーとかミッドナイトがそういう系かも
でもいろんな個性がいないと結局対応しきれないから
オールマイト引退後のヒロアカ社会はヒーローもヴィランもチームを組み始めてるって話だったはず
レッドライオット主人公でも十分面白い漫画になりそう
作中だとミスジョークが結構近い
個性使う余裕すらなくなれば鎮圧なんて簡単だろう
回復やワープの個性はレアって明言されてるし精神操作系も心操やジョークしか出てきてないから火力駄目なんて言ってると人員が足りなくなるんだろう
数少ないだけで学校にもイレイザー、ミストレス、キノコみたいに弱体系の個性もおるよ
大阪はやめてほしいわ
おおさかキャラの8割何言ってるか聞き取れない
ヒーローは抑止力でもあるしな
弱体化個性だけでなく、オールマイトみたいに圧倒的な火力で敵にかなわないと思わせるのも重要
それに弱体化がいつも上手くかかるとは限らないし、火力ある敵に真正面から対抗する必要もある
でも警察がいきなり犯人を警棒でぶん殴ったり銃を撃ったりしたら大問題だろ
それなのにヒーローはそれが許されるってかなり無茶苦茶だと思うんだけど
だからこそ外部委託してんだろ
"個性"社会は誰もが銃ぶら下げて歩いてるようなもんだから無茶苦茶にもなる
>>40
無抵抗な相手に対してなら大問題だけど
公共の場で個性を使って犯罪犯してるなら
それはアメリカで銃を持って街中をうろついてるのと同じ
撃ち殺されても文句は言えまいよ >>42
それが許されるなら警察が個性と銃使えばだいたいのことは解決するし
ヒーローなんていらないんじゃないのか そうかもしれんけど警察にそういう権限持たせるんじゃなくて
そういう事やっても良いヒーローという存在を別に認める
ってのを選択した社会だからね
警察は組織としての統率と規格を重視して個性を武力として使わないことにして
ヒーローはその穴を埋めるために台頭してきたって作中で言われてるだろ
>>44
ヒーロー不要論みたいな主張をするキャラはステイン以外にも今後も出てくるから
そっちに感情移入して見たらいいかもね
一応みんながあなたにレスしてるように作中でヒーロー誕生の経緯や課題もきちんと言及されてるからいつかちゃんと見返すのもおすすめ >>44
極論過ぎ
拳銃で殺すなんて物騒な解決策よりも
殺さないヒーローの方がいいです スナイプ先生は銃を使うけど
あれはヒーロー免許とは別に銃を所持する免許を取ってるのだろうか
>>50
詳細は不明だが
ヒーローの場合個性に関わるアイテムの使用許可込みでヒーロー免許って感じがするな
スナイプ先生の銃の使い方見るに、手足に当てて無力化してるし殺人は銃でもご法度っぽいが エンデヴァーさんが脳無をコゲコゲしちゃったのはセーフ扱い
医療はある程度発達してるようだし、脳無みたいに個性によっては回復力やばい奴もいるし
負傷で無力化させるのも状況次第でやむなしってところかな
敵の身の安全<<<市民の安全
>>44
そもそも論として何で警察が個性使用禁止なのかわからん >>55
そりゃ国だろ
警官は国家公務員なんだから ヒロアカ社会の成り立ちを理解するとそのあたり分かりやすい
考え方としては順序が逆。今の警察や国はその方向も視野に入れてそうな描写があるよ
まず今の現実世界があって一部の人に個性が発現する
すると力を持った者への迫害や力を持った者の暴徒化などが起き社会は混乱
個性を持たない警察が対応するも法整備などの遅れもあり混乱は続き
個性を持つ善人が自警団として個性を使って争いを収める動きが発生
その裏でAFOは個性を奪うなどして裏から社会をコントロールしはじめる(今週アニメでオバホが言ってたやつ)
そして月日は流れ個性持ちがどんどん増えていく中で、半グレだった自警団が職業ヒーローとして免許性になり存在を認められる
警察はヒーローと協力する立場になり、個性行使を許された職業ヒーローは人気商売の側面も持ちはじめる
職業ヒーローは活躍に応じて国から金を貰うこと(+グッズやメディア出演-街破壊などの賠償)で生活するので半分公務員。免許もヒーロー公安の発行
ヒーロー養成学校も捜査も神野や仮免を見てもわかるように警察や公安と密に関わり合っている
デク達の次の世代が大人になる頃には
ヒーロー=警察になるくらいまで垣根無くなりそう
社会が個性に完全に対応できてない過渡期の産物とも言えるよなヒーロー
省庁官庁の動きが遅いのは世の常で妙にリアルだ
それでも警察も変わらなくてはなって神野区事件のあと警察庁長官?が言ってたから今後の動きに期待
>>56
そりゃ最終的にはそうだけど
組織人と外部委託の自由業だと個人の裁量が違うじゃん >>61
だから警察官にはちゃんと職務執行法ってのがあるわけじゃん
合理的な理由があれば拳銃を撃ってもいいように、他に方法がないと判断されれば個性を使っても構わんでしょ 誰もが同じ拳銃ならいいけど
個性ってのは水鉄砲からロケランまで以上に何でもありだからなあ
現実の警察と同じように運用するのは到底無理だと思う
個性が多様すぎて、安定してある程度誰でも務められるような組織とは相性悪い
>>62
構わんくないのがヒロアカ世界
でも面構署長も法の遵守について厳しい正論を述べつつ対応は柔軟だったから
やむを得ない状況で個性を使い市民や自らの命を守った警察官に対しては甘い対応してるとは思うわ。想像だけどね >>62
一人一人違う個性に対してそれを規定するのか 時代は変わり、組織も変わる
今は無理でも個性を組織に当てはめて運用していく時代になって行くんだろう
その時、ヒーローも今の形ではなくなるのだろう
自然発生かつ半分自由業のヒーローならともかく
公務員の警察が向いてる個性持ちを選んで採用したら差別問題になりかねないのも難しいよな
現時点でヒーロー向き個性じゃないけど社会を守りたい人の受け皿になってるから猶更
>>65
目の前で人が死にかけてて個性使えば助けられるって時に使わなかったらそっちの方が批難されるじゃん >>68
君の言い分も感情もごもっともだと思うけど
現実的な運用の問題があるよね
って話
「いいこと」を罰したり禁止したいなんて誰も思ってない >>68
個性使えばって一口に言っても様々だからなあ
使えば助かる代わりに敵は死にかねないし周囲に被害甚大って個性もあれば
使っても何の役にも立たない個性もあるし
一律に個性を使えと勧めるのも使った責任を全て負うのも組織としては難しいと思う >>70
だから何でもかんでも個性使えばいいってことじゃないぞ
使えば助けられるとか犯罪を未然に防げる個性を持ってるにもかかわらず
それをせずに見逃したら批難の対象になるでしょって話だよ >>68
潜入捜査官のカニ子巡査っていうキャラがスピンオフにいる
悪人を直接傷つけてはいないがピンチに個性を使うシーンもあって始末書モンや〜って言ってる
だから危機的状況での個性使用については>>64の言うように注意程度で見逃されてる感じだよ
結局は多種多様な個性の使用を広く警察が認めてもらうには法整備が難しいっていう作中の説明が一番スマート >>72
使えば助けられるとか犯罪を未然に防げる個性を持ってるかどうかは人によるんだよな
警察としてはそれを一律に規定できないから基本は禁止、個性に頼らない運用をしようって原則が建前よ
実際は>>73の言うように非常時は使うこともあるし
絶対禁忌じゃないが大っぴらに認める訳にもいかないって微妙な状況 流れ読まずにすまん
アニメ四期になってからなんか台詞が聞き取りにくいというかゴニョゴニョしてる感じがして落ち着かない
大阪回だからってのもあるかもだが、既存キャラでも早口で幕し立ててて聞き取りづらい感じが増えた
同じ尺でも二期三期のが急かせかした感じはしなかったな
発砲にしたって本人にとってはそれしか方法が無いと思ったから撃って
それで解決したとしても
第三者目線だと良くも悪くも粗が見えて行動に合理性や正当性無くね?
な意見ぶつけられる事も多い訳だから(公式な処分とかは別にしてね)
いっそ「いや俺らにその権限は無いんで」
と開き直れる全面禁止の方が警官守りやすいんじゃないだろうか
>>78
白黒の漫画じゃ分からなかったけど
もしかしてリューキュウさんって右目側にアザかなんかある? >>75
個人的には特に今までと変わった印象はなかったかなあ
字幕付きで見てるんであまり気にしてないってのもあるから客観的な意見ではないが >>54
まず警察が銃器や逮捕術の訓練をしているのと同様に、個性を武力として使用するためには専門の訓練が必要
今デクたちがやってるやつね
個性を武力として使う訓練はカリキュラムとしてはだいぶ重たいんで両方はできない、
全員が使用できて連携学ぶノウハウもある個性使用しない銃器や逮捕術を選択したってことよ 原作読んでる時は気にならんかったけどリューキュウさんなかなかえっちな格好してるね
UA生がインターンやってるプロヒーローに協力要請が来ているのは、
それぞれ微妙に違った話を伝えて情報がどっから漏れるのかを捜査する内通者炙り出しの一環ですか?
>>83
手足の露出はドラゴン化の為だろうけどセクシーだよな
パツパツタイプのねじれちゃん達とはまた違った魅力がある 今回インターン受け入れが出来てるヒーロー(事務所)は
頼るに値する実績があり、応える余裕ある人達ってだけでないの
峯田の遊泳入った動機がヒーローになってモテたいってだけなら
簡単にヴィラン側に落ちる可能性ありそうだな
ただでさえオールマイトが倒れてヴィラン犯罪が増えだして余裕がなくなってる時期だしな
インターンや他所との案件を受け入れられる事務所なんて限られてるし被る可能性はあると思う
>>75
わかる
特に刃物チンピラとか字幕つけないと何がなんだかわからんかったわ
ヒロアカってもともと独特な言い回しが多いからそこに方言がからむと聞き取りにくくなる リューキュウってどっかで描かれたカラーだとピンクドラゴンじゃなかったっけ?白の方がかっこいいからいいけど
後イントネーションはシーソーかと思ってたが琉球なんだな
ドラゴラムしたときに破れてしまうから普段からパンツはいてないですよね
ただの巨人と違ってドラゴンは鱗があるからね
服で覆うよりは出しといた方が良い
ウワバミさんとリューキュウさんはライバル設定とかないのかな?
ウワバミさんが百ちゃんと拳藤ちゃんを呼んだからとか
切島の過去気になる
ヒーローランキング9位とライバルってことは無いだろう
八百万もメディア対応以外は何も教わってないっぽいし
ウワバミ職場体験は作中ではハズレ扱いじゃない?
ヒーローに必要なのは戦闘力や救助の力だけじゃなく人気や知名度もだから
学生のうちにCM出演したのはとんでもないアドバンテージなのでは?
ウワバミさんは作中だと全然ヒーローらしいことしてないけどアニメだと神野の時に終わった後の人命救助で役立ってたな
>>99
それ言ったら爆豪だって同じじゃん
どこ行こうが結局は本人のやる気とか向上心次第だろ それにしてもエリちゃんかわいそうだなぁ
オバホ外道すぎる、憎らしいわぁ
そもそもヒーロー活動としては、ウワバミさんは個性内容みるに後方支援や諜報タイプだしなぁ 髪の先の蛇を使ってのセンサーみたいなもんだし
神野の悪夢とかみたいな災害とかで発揮できるタイプ
先週金曜の朝のスッキリでヒロアカが少し番宣されていたけど
1-A生で紹介されたのが、セロファン、テイルマン、シュガーマン
なぜこの地味なメンツだったのか
>>108
ドクター「糖分大量摂取とか死にたいの?」 AFO先生食事とかどうしてたんだろうな?
点滴オンリーなんだろうか
ピンクの人が一番かわいいので
もっと出番を増やして欲しいと思いました
増強系なら脳無でも使いやすいし、神野みたいに集約すればオールマイトにも物理的に対抗できるしな
まあ今までほぼ戦闘でしか奪った個性見せてないから増強系が目立つだけで
非戦闘系の特殊な個性も色々集めてる可能性はあるが
>>112
去年の夏だっけ?にやった劇場版の特典冊子に昔のAFOの個性の使い方あるけど
それは今とはかなり違う 峰田や青山レベルのでもいいから芦戸ちゃん主役回用意して欲しいわ
あんま連発すると消去法で内通者バレちゃうから溜めてんのかな
わかる
飯田くんすっかり出番が少なくなって悲しい...
インターンでもマニュアルさんの所行ってて嬉しかった
またマニュアルさん選んで行ったの義理堅い飯田くんらしくてほっこりしたけど他のメンバーみたいに有名ヒーローに指導してもらいたかった感もある
インゲニウムの事務所は誰かが引き継いでるんだろうか
盾の勇者以降
石川界人ボイスを聞くたびに
〜の勇者とよびたくなる
飯田は脚の勇者かな
芦戸ちゃんは個性強力なのにインターン呼ばれないのね
>>125
芦戸ちゃんはA組のおバカ筆頭だから
瀬呂も言ってたように学業との両立が難しいんだと思う
インターン行ったら公欠多くて授業も出れないしね むしろ芦戸ちゃんは強力すぎて生け捕りのヒーローには向いてない。
酸が強力すぎて使えないってよく見るけど、轟とか爆豪も似たようなもんだろ
炎も漫画表現でマイルドなダメージになってんだから酸にも適用してくれてもいいじゃん
個性のコントロールに関して英才教育のエリートや才能マンと比べるなよ
普通に出したらロボ溶かせるからロボ戦楽勝の酸で人の役に立とうと思うあたり
この子の肯定力は本当にすごいと思う
自分に対しても人に対しても良い事を見極めて肯定していく感
よく言われる事だけど芦戸ちゃんは爆豪の籠手みたいなサポートアイテムで弱目の酸をスプレー噴射すれば制圧にはかなり便利なんだけどな
てか能力が強いだけじゃなくてそもそもの心が強いのよ
チラ見させられた過去話で後ほど詳しく語られるけど
芦戸ちゃんは他の子ほど頭が良くないだけで他に関しては優秀
見た目もかわいいし
公立中学校の成績トップくらいの成績はあるはずなんだよな
>>132
噴射口を狭めれば勢いよく飛ぶことに高校でやっと気付いた子がその発想までたどり着くのはいつになるかw そんなバルサン炊くみたいな戦術の何が強いのか知らないけど
いわゆる催涙弾や催涙ガスの運用という話じゃないか?
それに許される濃度というのが皮膚に当たった場合にピリピリ痛む程度だから
薄める制御が成功したなら可能になるヤツ
酸の強さを調節するくらいは初期から可能だぞ
人を溶かさない程度の酸も出せてる
目や粘膜に塗ったら効くレベルってムヒとかの話になるから
溶かさないとかとはまたかなり段階違うぞ
切島って、個性があんま応用性がない割には結構活躍の場が与えられるよね。
人気なのかな?
死ににくいのは大きな利点
作中でも作劇上の都合でも
防御系の活躍の幅広さと切島自身の付き合える人種の幅広さ見てたら出番多いのも当然だと思う
同級生(爆豪)のために5万円の暗視鏡を買う高校1年生って熱いぜ!
切島はA組の中でも初期からかなり設定が固まってるキャラの一人だからね
切島の掘り下げエピソードは作者がずっと描きたかったヤツだと思われ
応用力は無いけど強力な盾にも矛にもなれるから
分かりやすい見せ場は作りやすいんだよね彼の個性
まぁどっちかっていうと個性関係なく作られる事多い気するけど
今は固いだけだけど将来は名前にちなんだ鋭利な刃物系の技も身に着けて欲しい
>>146
映画だと爆豪のスーツまで買ってたよな
貢ぎすぎw ラジオ次は更新いつだっけ?
ゲストの人がファットガムの中の人だから気になる
>>152
今日17時30分配信じゃないか
楽しみだね! >>150
あのスーツわざわざ買ったのか?
体形が似てるから爆豪にも合うんじゃね?って思って自分の予備を持って来てたと思ってた
てか、爆豪の体形知ってて買ってたとしたら、デク以上に怖くね? >>154
知らんけど白薔薇スーツはどうみても切島の趣味じゃないw そういやお茶子も耳郎もヤオモモのドレス借りたんだっけ?
創造で作ったなら別だが意外と他人の体形に合わせた服でもなんとかなるものなのかな(峰田は除く)
あれ?耳郎ちゃん胸元スカスカになってない…
耳郎ちゃんゲームで水着になった時普通に谷間あったし全然貧乳じゃないよな
周りがデカいから相対的に小さく見えるだけだぞまあデカくはないけど
本人は気にしてるけどあまり気にしなくていいレベルまあデカくはないけど
個人的にはむしろ好きなサイズまあデカくはないけど
ヤオモモG(すまっしゅ だとF)
葉隠F
芦戸発目E
お茶子E寄りのD
梅雨ちゃんトガちゃんD寄りのC
耳郎B(平均レベル)
というイメージだな
うん耳郎がちっちゃいんじゃない周りがデカすぎるのだ
>>142
大体5位前後にいるから十分すぎるくらい人気
爆豪轟デクの三強除けばトップクラスって事だからね >>160
ねじれ先輩も百ちゃんと同じくらいあるよね 蛙、重力、耳、トガ、酸ときて満を持して来たぞ
>>163
あのつぶらな瞳を再現するのは無理だったか… 次は葉隠ちゃん出して1A女子コンプして欲しいとこだけど無理だわな
拳藤・ねじれちゃんってとこか
もしくは一旦女子シリーズストップして制服に注力するのかも
葉隠ちゃんは
「ニコッ」とかの擬音付きで作って欲しい
観直してて気付いたんだが、ウラビティだのフロッピーだの表記されてる場面で、ねじれちゃんがNEJIRE CHANなんだが
え、ヒーロー名がネジレチャンなの?
ヒーローネームねじれちゃんだよ
ひらがな表記だったかカタカナ表記だったか忘れたけど
ねじれちゃんのボリュームある髪の毛とか
ヒーローコスなら角とか絶対見ごたえあるし是非作って欲しい
>>168
名前にちゃん付けしたのをヒーロー名として世間に公表するとか猛者すぎるな
その内ねじれちゃん(42)とかになっちゃうのに リカ婆みたいに完全に年老いててもガール名乗るのは可愛い
その手前、おばちゃん時代が試練だな
>>170
どうせそうなる前に結婚して引退するでしょ >>175
志村奈菜は子供産んだ後もヒーロー続けてたぞ 別にそれヒーロー活動のルールの則って続けた訳じゃないし
「この歳でこのヒーロー名名乗るの辛い…」
より真っ当に聴こえる理由が出来たら引退してもええやん
Ms.ジョークがMrs.ジョークになる日は来るのかなぁ、イレイザー?
婆ちゃんになってもガール名乗ってるリカバリーガールもいるし…
>>173
心は17!
マウント・レディーも永遠のレディーか
気が付けばシンリン・レディーとか名乗ってたら笑うけど この間米津玄師特集でピースサイン聞いたけど
「あぁ、昔はヒーローの卵達も明るく単純な子供でいられたんだな」
みたいな子供の成長を寂しがる親みたいな気持ちになった
さてそろそろ大人気絶賛放送中アニメ☆僕のヒーローアカデミアに向けて全裸正座待機するか
センチピーダーの声が思ったより可愛かったw
…癒し要素がそれぐらいで会議自体はクソ重い回だったが
センチピーダーの声予想外すぎてテレビ壊れたかと思ったw
ねじれちゃんがミリオに後悔してものくだり原作だとちょっとキリッとした顔で話すのがよかったんだけどそれがなくなってちょっと残念
来週はいよいよ突撃だから楽しみだ
よう分からんのだがナイトアイの個性は1時間先までの未来の透視だろ?
オールマイトが死ぬって相当先の未来だが1時間しか見れないのになんで見れるんだぜ??
個人的にセンチさんちょっと加工しすぎでもったいなかったな
Bパートは作画にも気合入ってて凄くよかった
あとやっぱ小林星蘭の演技いいな
最後のエリちゃんの涙に涙だわ
>>195
一時間見放題なんだけど
あくまで映像として見るから早送りやスキップしたところは見てない、把握出来てない感じ デク達の焦りやロックロックのツッコミも気持ちは分かるけど
最善が最短とは限らないのがもどかしいところだな
>>195
触れて目を合わせて予知開始でそこから1時間の間
そいつに焦点が向いた未来フィルムを1秒先でも数年先でも見れる
ただし24時間に1度。
さらにサーは6年前オールマイトの凄惨な死の未来を見てしまい
そんなものは変えてやるとオールマイトを説得したがオールマイトの正義感ゆえに叶わず絶望してる
だから人の死を見てしまうことをひどく恐れてる ラストの、オールマイトと似た狂気を持つデクさんに鳥肌立った。かっこよすぎる締め方
>>193
センチピーダーさんの声が意外すぎて話が頭に入ってこなかったw 切島くん「イレイザーかっけえ!一生ついていきます!」
イレイザー「一生はやめてくれ」も良かった。「問題児」のところも演出気合入ってて良かったね
>>195 1時間先までじゃなくて1時間見放題だな どこまで未来かは無制限で1時間は見れる
カラオケと一緒 1時間先までじゃなくて1時間は歌い放題 あの説明だと尻尾無効化できそうに見えるけど、イレイザーって異形タイプには効かないはずだよな
原作だと髪書かれてなかったけどアニメは露骨に尾白君だったねw
>>208
しっぽが消えるわけではないという意味では効かないとも言えるのかも
体を動かして振り回すことは出来ても何かに巻きつけたりができなくなるみたいな >>206
わかる。原作のこのシーンの印象よりかなりいい人成分漏れ出てる芝居、逆に良かった イレイザーで止められるなら超常による謎パワーって事になるから
あの量の筋肉以上の無茶な出力が出る事になるかのかな
>>208
異形そのものの尻尾は消せないけど
尻尾を動かす個性は止められる ナイトアイの「ダメだ」も何か重いもの抱えてそうな感じが伝わって良かった
気持ちの問題だけじゃないだろナイトアイの個性は
1日1回なんだから使いどころで熟慮するのは仕方ない
このすばの頭のおかしい魔法使いの爆裂魔法みたいなもの
アニメタグ、ヒロアカMVPとともに相澤先生もトレンド入りしてて嬉しい
リューキュウ
リューキュウさんそっち方面から人気ありそう。かわいい
24時間のインターバルが必要なら居場所知る可能性の高い八斉會の人間見るためにはうかつに使えないよなぁ
誰かを見て情報掴めなかった上に肝心な時に使えませんでしたじゃ話にならんし
自分を従えようとする恐ろしい手しか知らなかったエリちゃんが
デクの手を「優しい」と思い返してるのが良かったな
相澤先生の言う通り、路地裏での邂逅は無駄じゃなく救いの第一歩になってる
デクが悔しがるのは解るけどミリオが救えなかったって
悔しがってるのはちょっとズルいと思ったけど
平気な顔でエリを見捨てたのに
ロックロックがすごい有能かつ良い人に見える
いや実際そうなんだが、原作だとめっちゃ読者のヘイト集めたウザキャラだったんだよね
声の印象ってやっぱり大きいな
>>225
見捨てたんじゃなくて、サーが言うようにより確実に救けられるよう一旦退く選択をした
ミリオの「救けられなかった」は、ただ悔しがると言うよりその選択をした自責の念もかなり混じってるように見える ヒーローは人気商売だから名前が売れてるのも分かるが
一警察官の塚内君もかなりの有名人なんだな
やはりナイトアイの個性は強すぎて作者も扱いが難しかった感はあった
エリちゃんの世話役任された金髪
ああいうのが面倒見るうちに本当に絆されてオバホ裏切ったりするんだよね
一緒に逃げようとして殺されるパティーン
世話役の接し方もわかんないし愛もない下っ端の芝居もすごく良かった
>>226
言葉はキツいけど学生たちやエリを心配する内心が伺える演技良かったよな
彼に限らず、皆立場や意見は違えどヒーローとして大人として真剣なのが良い あのペシッペシッて頭はたくような触り方いいよな
「優しかった」デクとの違いがよう分かる
>>231
正直ロックロックよりそっちの人の方が演技うまかった >>221
ナイトアイの秘書といい女ヒーローはほぼエロいな 相澤もロックロックもサーもファットもリューキュウもそれぞれの考えを持ってあの場に集まってるのがいいよね
個性を持たされているキャラクターではなく、個性を持ったうえで自分の生き方を選択したキャラクターって魅力的だよね
朝っぱらから牛丼(少なくとも牛肉?)食ってるらしき天喰意外と胃強いなw
個性の関係上鍛えた&成長期の男子高校生なら普通なのかもしれんが
天喰ってりんごとか食えばシンリンカムイみたいな事できるのかな
>>241
リンゴだと蔓みたいなの伸ばせないからブドウとかかな
アサリであの威力ならホタテとか食べたらパワーアップしそう マスク系ヒーローさん達は屋内でくらい脱いでもいいんじゃないかと心配になる
発言者に篭もった声が多くて
ラジオでも言ってたけどファットガムとかあの個性で生まれて
「俺ヒーロー向いてるからヒーローやるわ」とはならんよね
ようやるわ
日に一回一人分しか見れない限定的な能力なのに「人が死ぬのが見えたら嫌だから使わない」とか言い出したらもう何も出来ないよね
まあ本人の感情抜きにしても、死まで運命が分かりかねない能力なんて軽々しく使えないのはある
デクを試験した時と違って、いつの時点まで見れば良いのか分からない分リスクも増えるし遠い未来ほど情報量も減るし
今日はバトル回じゃないから動き少ないけど声優の演技なかなか良かったな
ロックロックの根は優しそうな感じとかサーの悲痛な思いとか漫画じゃ分かりにくかった所が伝わってきた
>>245
そこで何も出来ない、とはならず
分析と予測で立派にヒーローやれてるのが流石元ナンバー1のサイドキック 予告見ると、今回の会議にいた土地勘あるプロヒーローたちのシーンが原作より少し増えてそうで楽しみ
>>248
まぁ個性全く使わないってわけじゃないしね
そもそもサーの予知が24時間のインターバル必要って考えたら、誰を見るか?は必然的に慎重になる >>245
強力な個性ほど使いどころを気を付けるのは当たり前だと思うが
ロックロックさんも納得してなかったみたいにデメリットが伝わり辛いのは分かるけど 見える期間が無制限ならその気になればその人が死ぬとこまで確実に見れるんだな
当時予知したオールマイトの死は六年後だっけ?
逆にその間は絶対死なないってんだから、元々いつ死んでもおかしくないような危険な仕事してるオールマイトが前向きな気持ちで死を受け入れてたのもわからんでもない
サーって実は無能なんじゃないかと思うけど
1人で戦ったり捕まえたりする術がないから
ただオールマイトの無残な死に方がオーバーホールによるものだとしたら
( サーはオーバーホールの個性を知らない)
死んだとこで驚いて見るのをやめたけど
実は続きがあってその後オーバーホールされて復活する可能性も高いけど
>>252
デクの試験では使う
捜査に協力して貰ってるロックロックには使わない
慎重さの基準がよくわからん その先が再生不能になるのを確認して、それで死ぬと判断したと思うけどね
以前からオールマイト怪我はするから
>>257
オバホの個性は割れてるよ
今回でナイトアイが「分解・修復の個性」ってハッキリ言ってたぞ
未知数なのはエリちゃんの方でオバホの娘なら似たように破壊能力あるかもって話 1回1人ということは2人で攻撃したら個性を使って戦いを優位に進められないな
>>260
オールマイトの未来を見たのは6年前くらいだと思ったけど >>258
デクのときは事務所内でのデクの数秒先の動きしか見てない
ロックロックが自分を見ろと言ってるのは、
ロックロックがオバホのアジト周辺や内部やオバホやエリの手がかりになるような時期の数日間だから危険度が違う >>258
今から3分間でハンコを奪え、私からは攻撃しない
っていう条件なら即死亡するような事態になる可能性は低い
これから敵の拠点へ調査へ赴く予定のヒーロー達には使えんわな ミリオがサーから学び3期ラストで1Aに話した、分析と予測の大切さの話もすき。あと経験
>>263
危険度が高いからこそ見て対策したほうが良いと思うんだが
特に見なくていいお気楽なとこは見て見たほうが良さそうな危険なとこは見ないって予知能力としては使い方が斬新すぎる 逆にもしヒーローの安全を確認してしまったら
何をしても死なないことになって
タイムパラドックスが発生してこの漫画が消滅するかも知れないけど
>>266
どんなに必死に止めても死ぬとわかってる現場にボロボロの身体で向かう憧れの存在がいたから
サーは絶望してる 相澤先生デクのことをよく分かっていらっしゃるw
問題児の心を組みつつ正当にヒーローとして育てようとする良い先生だ
今週のMVヒーロー投票タグ見てると、相澤先生が圧倒的すぎて2位3位が予想できないw
予知対象者の未来は今まで一度も変えられた事が無いってのがね
予知見たお陰で対象者以外の未来は変えられたと考える事も出来るけど
そうなると分からないからといって大勢を予知すればするほど一連の未来が確定しちゃって変える余地が生まれないという考え方も出来るからなあ
>>266
二つに分けて考えた方がいい
近未来(バトル中など)
相手の動きの予兆の確認に使う
誤差も少なく便利
遠未来(未来の確認など)
未来の状況などの調査に使う
誤差があるため予兆だけでなく結果まで見えることも(オールマイトの死のトラウマとか)
調査の精度を上げて具体的にいつ何が起こるのかを推測できる状況なら
誤差を減らせて必要な情報だけ取得しやすい 予知するにしてもどこを見ればいいかって必要な情報の取捨選択があるからな
いきなり予知するよりも分析・予測を前提にするのは間違ってない
テレビを見る時は部屋を明るくして…ってテロップ
昔はオールマイトからのお願いじゃなかったっけ?
デクからのお願いになってるのに今気付いた
ギリ大丈夫そうな範囲で見るみたいな使い方は出来ないのかね
結果を変えられたことがないとのことだが先を想定して作戦を立てるって今の状況にはむしろ好都合じゃないか
原作見たときロックロックが凄く不遜な感じでしゃべってると思って嫌な奴と思ってたが
そんな風に脳内変換して読んでた自分がいけなかったんだなと思った
センチピーダー絶対低音イケボだと思ってたのに残念すぎた
>>278
それも無難な選択肢として最後まで残ってたとは思うけど
意外性あって面白いから良いじゃん
とりあえずワンズジャスティスに参戦したら持ちキャラにするわ コスチュームの影響で肉声が結構変わってしまったって設定なのかな
あれが異形型なのかコスチュームなのかも分からんが
13号先生も意外な声だったな
ヒロアカはほとんどイメージ通りでなんだけどたまに意表を突くキャスティングある
それでも合ってないし変えろや!とは全然思わないんだよな
これはこれでアリと納得できる絶妙なライン突いてくるわ
(個人の感想です)
13号は驚いたけど合ってるって思った
さらに中身が女性が発覚してなお納得
センチさんも何度も聞いて慣れるよ
センチピーダーってもしかして女なのか?
中の人は他にもセメントスさんとかマニュアルさんとか脇キャラに複数声当ててるみたいだね
やっぱり見たところで未来を変えれない設定はミスったかもな
虫の声帯からだとああいう声になるっていうリアル志向な判断かのかな
何かストーリーの構成が食戟のソーマに似てる感じがする
>>272
見た未来が絶対変わらないけど確定させる能力じゃないってジョジョにもあったぞ
何らかの理由で絶対見た光景がリピートされる 「翌日の朝に新聞見て何か数字をメモするので、それが何て数字か教えて欲しい」
スタンドくらいレアなものならバレずにやれても
個性社会じゃ数回やったら出禁かお縄か怖いおっさんに連れていかれるかだろ
サーはバブルガールの下乳衣装には寛容なんやな
風紀的に不味いとか言いそうなのに
ミッドナイトみたく肌から泡出るからそれを活かすために〜とかなんかね
>>295
社会に笑顔をもたらす為に必要な露出だろ >>295
あのコスチューム見た人は笑顔になるからOK 全裸ケミィはアウトだけど、肌の色を調整してタイツ?っぽくしたらセーフだった
バブルの青肌もタイツ扱い
シュタインズ・ゲートみたいに
「この時間になったらどうあっても死ぬ。その死を避けても別の形で死ぬ」
となるなら話は分かるが、
たとえば「明日の何時にどこそこの交差点で車に轢かれて死ぬ」
とかなら避けようあると思うがな?
変えようとしたことがなかったとは思えないからシュタゲ方式っぽい
どうあがいてもルートが変わるだけで結末は同じ
>>301
ただし、
所詮はナイトアイ当人がそう思ってるだけ
という部分が大きい
例えば、路地裏を歩いてたらチンピラに絡まれて殴られて歯を折られた。なんて事態を回避しようとして
大通りを歩いたが結局チンピラに殴られた
って場合でも「理不尽に暴力を振るわれる結果は変わらなかった」と解釈するか、
「あの時と服装が違う。それに歯を折られずに腹パンでゲロ吐くだけで済んだ。未来は変わった」
とでも解釈するか。当人の思考次第。ナイトアイの場合は完全にネガティブ思考に陥ってるから尚更 >>291
よくある能力だっていうのを物しらずに教えてあげた >>277
まあ最初に学生に向けて嫌味(夕方まで掛かる)言ってるからな
あの嫌味は言わなくていい話でよくも悪くも作者の思惑通り性格悪いやつに見せてる センチピーダーの声聞きづらすぎてちょっと嫌だったわ
>>303
よくある能力だからどうたらなんて元レスは言ってないように見えるが 変わらないならデクに使ったのは何だて話で
そもそも1日1人にしか使えないのをあそこでデクに使ったのかとか
やっぱりあの時点では設定詰めてなかったよね…としか
>>307
絶望感与える為の駄目押し。そもそも未来視しないでも、ナイトアイの実力ならデクの攻撃程度楽にかわせる
あと、「結果は変わらない」と思い込んでいても、オールマイトが言ってる通り
「その結果が実現するタイミングを後伸ばしにする」ことなら出来るから
攻撃を喰らう1秒前を未来視して、喰らう時と違う行動や姿勢を採り続ける。って戦法を使えば、格上相手だろうと
余程実力差が変わらない限りは多少の時間稼ぎは出来る
その方法で、何かのアクシデントでデクに印鑑を奪われる未来を視てしまったとしても、
そのアクシデントが発生するタイミングを3分以上先に延ばすまでの話
散々書いてる通り、同格以下の相手じゃなければ時間稼ぎにしかならないがな >>307
オールマイトだいすきなサーがOFA後継者に選ばれたデクとの面接に使うのはおかしくないでしょう
それに見た未来と見れる未来は別。面接のときは数秒先を見て動きを予測して、見てない未来での回避行動を繰り返したんだろう
設定を詰めてないのではなく、設定の全貌を明かしてないだけ。
だからデクも面接中に予知個性がどういうものなのか思案できたし、会議でも相澤が予知を使えばいいのではと質問できた
もし最初からすべて明かしてたらデクがどう頑張ってもハンコとれないのが読者にわかってしまうし
サーとオールマイトの過去のやりとりやロックロックとサーのやりとりからサーの感情を描写するシーンが出来なくなる そもそも1時間の間、その人の未来が見えるけど、サー自身がその人の未来を一部始終見たいと思わなければ見ないしな
試験の次の日はもう1日経ってるわけだからデクミリオを見ずにヤクザの所にはりついてたわけだし
最終的に同じ結果に収束してしまうけど、細かいシチュや時期を多少いじることはできるのかな
シュタゲだと絶対に覆せない事象と改変可能な事象の線引きがハッキリしてたけど、サーの予知はどうなんだろ
>>311
ナイトアイ自身、オールマイトの件がトラウマになって他と連携して何かしようとしてないから、
完全に主観でその辺不明
言っちまえば、数日ズレて履いてる靴下が変わっただけでも一応未来が変わったと言えるが、
ナイトアイがそれを認識しなきゃその未来改変は無かったも同然だからな 単に大阪弁難聴だからセリフの半分も聞こえないだけだよ
標準語でね
ヒーロー 緑谷 とかだしてる今の阿呆テレビならよゆうでしょ?
ヒロアカの個性ってあくまでその時点の使い手の認識でしかないからな
勘違いしてるとか本質は違うとかってのがあるしね
ブルエンポラリス最初そんなでもなかったけど
サーオールマイトの過去回とアンブレイカブル回を見てからすごい好きかも
♪絶望も武器にして生きると決めたんだよ
こういう方言が出てくるものって
海外の吹き替え版だとその国にとってのどこかの地方のなまりでしゃべったりするんだろうか
>>307
後継者としてデクはやってきてる訳だから
能力を使い試し予測を変えて欲しかったのかと自分は思って読んでたけど
サーの立場と状況になったら昭和な少年漫画ならまー使うとおも
そして昭和なら多分予測が変わってデクに期待する奴
そこは平成だから変わらんかったけどw
個人的にはサーの能力の使い所は納得している
ただもっと制限とリスクがあって良かったと思うけどね
数時間ならズレは出ないが先を見ようとすればする程物事を指定し見れなくなるとかね
それだと動きが決まってきてからしか見ないというのに納得もいく
人間は1日の1/3は寝てから寝てる時ばっか覗いてしまい時間を無駄に使う事になりそうだし
もしくは1度見た人間のものは二度と見れないとか
色々お話続けるのに難しくなる能力出しちゃってるのでそれ自体扱いが難しいよなと思う >>323
オールマイトの未来についての件で誤差が生じることは明言されてたはずだが ナイトアイが未来を見るのを断ったのは
自分が耐えられないからかな冷静なようで繊細なんだな
シュタインズゲートのオカリンの苦悩とかも他人からはよく分からんし
やばい映画宣伝用の5分でヒロアカを振り返る新しい動画やばい
興奮したやばい
鳳凰院凶真とは全然違うと思うけどな勝手に自分で未来見てだし
憧れの人がめっちゃグロい死に方してる未来が見えて、今まで未来を回避できた試し無し
何とかしようと説得を試みたけど聞く耳持たれず
わりと心折れてもおかしくないシチュエーションではある。生きる為に足掻く事にしたってさっさと伝えてやれよマジで
オールマイトからしたらめちゃくちゃ迷惑じゃないか?
勝手に予知されて自分が死ぬって言われてしかも回避できないとか
余計なことされたとしか思えないだろ
つべの東宝MOVIEチャンネルのやつか。いいね
MADっぽい。三宅さんと山下さんの声はいつも胸に響く
イレイザーは学外ではイレイザーヘッドと呼べって言うけど
ヒーロー活動中以外はつい普段の名前で呼びたくなるよね
生徒同士はヒーロー名で呼びあってないし
1期みんな若いな
あの中学生が今ではインターンヒーローだぜ
「デク」くんは楽だな
爆豪も「カッチャン」でいいんじゃないか?
>>325
ユーモア言いながらバブルにセクハラかますわ自分のミスでエリ保護チャンス逃しといてデクに棚上げ傲慢発言
面の皮厚いねこいつ… デ:あす…つ、梅雨、フロッピー!
つ:梅雨ちゃんと呼んで
>>331
逆じゃん?
AFOみたいなヤバいのと闘って内臓持ってかれたりして明日死んでもおかしくない状況なのに、予知の日が来るそのときまで死なないって保証されたんだもん
そりゃナイトアイと受け取り方に温度差できるってもんよ 原作だと「いいから予知れや」って意見も多かったけど
よく考えたらあの場にいるの全員ヒーローでお人好しだから
あんだけ「あっこいつトラウマ抱えてんな」ってあからさまだと
流石にそこまでゴリ押せなかったな
ナイトアイのプロフで好きなもの:オールマイトってかなり拗らせててすこ
予知しても未来は変わらないなら見ても見なくても同じじゃね?
見たら確定、見なかったら可変っておかしな話だろ。
某作品で予知する行為が未来を確定させるのではという懸念を持ってたキャラがいた
自分のことを殺す敵を予知で見ても何もできないとゆうことだからな
見た未来は必ず実現するってのも所詮主観でしかないが、そう信じてしまったんなら
自分が見た瞬間にその世界線で固定される。って可能性は無視できなくなるからな
>>343
声優の演技力なんだろうけど原作読んだ時と結構違う雰囲気を感じた
>>344
あのデクでさえ好きなものカツ丼なのにな そういや4期から監督変わってるけど見た目特に変化無いね
コナンのスレに年末年始の予定が落ちてるがヒロアカも年末年始も通常運転ぽいな
それでも最終回4月になっちゃうけど、どこで調整するんだろ
>>350
アニメ業界詳しくないからよくわからんが
wiki見てきたら1〜3期の監督やってた人は4期で新しく作られた監督より上の総監督ってポジションについてるみたいだぞ
結局トップは同じ人だから変わってないのかも ヒロアカって結構放送局動いたり色々あるけどずっとクオリティが高くて安心して見れる
多分3期の時に映画と並行して両方ガッツリ見渡してたら疲れたんだろうな監督
遠距離攻撃に超硬化に状態変化技にスーパーパワー。能力がインフレする中で、尻尾生えてるだけのお猿さんがとても愛おしい
>>355
尻尾を鍛えるだけで攻撃防御素早さ全部上がるからな 千原Jr.「Nスペの恐竜の再現映像めっちゃ綺麗やねん!んでガッサーいかれて血がビャー出んねん!
レンズにビャビャビャって血が当たるCGやねん。それ、誰がいんのここに?俺の前に誰がいんねん」
これはヒロアカアンチですわ
USJの時は精鋭部隊はごく一部で、生徒にあてがわれてたのは数に頼った雑魚ヴィラン設定だったから
尾白くんより葉隠ちゃんが気になる
透明なだけでどうやって敵倒すんだろ
>>360
殴るんじゃないの?
人間には急所ってものがあるし
まぁ集光屈折さえ決まれば殴る必要すらないだろうけど キースバイオレットのバロールの魔眼みたいなこともできる?
上鳴はアホになる癖を克服して近接メインの人間スタンガン方向で鍛えた方が良かったかも
相手からも触れないって地味にヤバい
あの世界触られたらアウトの個性も多いし
ここまでの描写見ても上鳴に近接格闘の適性があるとは思えないからあれでいいと思う
お客様の無茶な注文に嫌な顔一つせずにお応えてベイビーこさえまくってるよ
能力無効化できる弾は怖いよなぁ
人ごみにまぎれたらまじどこから撃たれるかわからんし
感知タイプがほしいところ
当たったらヤバいのは普通の銃弾でも変わらんし、銃弾効かん奴には特殊弾も効かんのは切島でわかってる
毒や銃弾より怖いとは思わんかな。ブースト薬の方が強そう
>>369
サンイーターは思ったほど痛くないと言ってたが >>371
ありがとー予約した
今おなじ番組のラジオもやってるね 銃弾の威力に関しては殺傷力が目的じゃないってこったな
つまりそれを撃って貰えば俺の個性ハゲは永遠になくなるということか
でもエリちゃんに巻き戻してもらわないと失った髪は戻らないぞ
>>377
あ!ここアニメスレだった
スマン…ついうっかりしてしまった
申し訳ない 君は太陽みたいだとか言いつつ自分はサンイーター名乗っちゃうとこ好き
EDのさゆりと向井監督と小田嶋さんの合同ヒロアカインタビュー?が良かった
みなさん腹をくくったプロの仕事をなさってる
サー・ナイトアイってアレだよねH×Hのノヴさん
そのうちオーバーホール見てビビって白髪化してハゲ散らかすんだろ
サーってメッシュの部分が金髪だからハゲに見える時がある
ローソン 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング キャンペーン
12月3日(火)〜
さてそろそろ大人気絶賛放送中アニメ☆僕のヒーローアカデミアに向けて全裸正座待機するか
寝起きのねじれちゃんとリューキュウさんのドラゴン化がすごく良かった
あと飯田くん
アニオリでちょこちょこ補充されるの嬉しい
飯田くんの声が優しくて泣けたし轟くんのフォロー面白いw
寝起きみんな個性出ててよかったねじれちゃんかわいい
飯田と轟の友情シーンほっこりした
メシ分けて慰める発想が学生っぽくて和む
デクの救助とケサギリマンの確保シーン見たかったのにアッサリで悲しい
あと予想以上にがっつりプリ〇ュアだったw
ビーフシチューとざる蕎麦って飯田と轟の好物だっけ
そんなん学食で出てくるってやっぱスゲー学校だな
今週は完全に前振り回だし、ぶっちゃけ大してテンション上がらん
来週が今から楽しみ
異性に関しては堅物そうな障子と峰田が仲良く飯食ってるのが意外
プリユアが想像より本格的だったのは馬越さんのせい(おかげ)かw
マジ顔でプリユア出してくるサーと対するファットさんのツッコミ笑った
オールマイト以外にも割とオタクだなサーw
今週のMVヒーローは飯田くんかな
サーとリューキュウも良かった
>>398
そういう趣味の人かもしれんやろ!が好きw 蕎麦半玉→ネギ→ワサビと一々別々に聞く轟も答えるデクも
律儀かつこういう友達同士のやり取りに慣れてない感じが微笑ましいな
>>393
毎日大人数に多種類のメニュー用意するランチラッシュ凄いよな
これが全員A定食とかならわざわざ好物を分ける好意は伝わりにくかっただろうし
今回のエピソードの影の功労者かもしれん 朝ごはんも割と色んなパターンがあるみたいだしランチラッシュが過労死しないか心配になる豪華さ
お茶子の寝癖可愛い
メガ盛りチャーハンが原作よりインパクトがあった
地道に聞き込みして証拠集めたり警察と情報共有して令状とったり
突撃までにちゃんと段階踏む必要あるのが
この世界のヒーローの辛いところであり面白いところでもあるな
>>411
静止画で見るとマジで本気度高いw
本物に混じってても違和感ないレベルでは >>411
今回ここに一番力入れてただろと言われても仕方ないレベルw >>409
かっこかわいいな
街のいたるところにリューキュウさんのポスターあったし人気なんだな >>412
わかる
人としての器も体躯もおっぱいもでかいリューキュウさん >>411
ハートキャッチよりどれみ寄りだな
ここ最近やってるせいかな 大怪我しても笑顔のヒーロー押し通してサーと決別したオールマイト考えると
轟の「ヒーローだって泣くときは泣く」は結構重要な視点かもしれない
キュアホイップとキュアジェラートの亜種っぽく感じる
新作として主役貼れるポテンシャルあるわ流石すぎる。モーレツプリユア10
病院マイトがチューブに繋がれててサーが見守るカットも辛かったなぁ
あと元気ないミリオの姿。サーの心の声がとても優しかった
>>421
サーが何でオールマイトの未来見たのか確か原作では描かれてなかった気がするけど
重傷負ったオールマイトが無事に生き延びる未来を確かめたくて見てしまった感じかねえ
それで希望を打ち砕くような無残に殺される結果が見えたらそりゃ絶望するわ… リューキュウさんはおっぱいもデカくなる
本気で殺しにくる893と殺せないヒーローの戦いが興味深い
72話「烈怒頼雄斗」は映画館で上映会+トークライブやるらしい
そんだけ気合入れて作ってくるってことだよな今から楽しみだ
>>425
おおーすごい
ファット事務所の3人好き >>425
ヒーロー側は基本人死に出さずに893逮捕+無事にエリ救出って完璧な勝利を求められてるのに対して
893側はヒーロー側や自分達が死んでもとりあえずオバホがエリ隠せたら勝ちってのがな…
前回のやりとりでもあったけど勝利条件が違い過ぎる それでも勝って救けるからこそヒーローなんだけど 来週も予告からして気合入ってるね
あと東宝岡村Pが映画仕上げ作業中言ってるからもうすぐ完成するね
あるヒーローが死ぬらしいけど
エリを助けるためにと
ヤフーのリアルタイム検索の話題ワードにプリユアがあって面白い
これと鬼滅の刃とドクターストーンどれが一番面白い?
「本当にどうしようもなくなったら言ってくれ。友達だろ」
いつかの愚かな俺に君がかけてくれた言葉さ
(ありがとう飯田くん)ヒーローは…泣かない…!
いや、ヒーローも泣くときゃ泣くだろ…多分
そば半玉やろうか
ビーフシチューもやろう
うん
ネギいるか
うん
ワサビいるか
うん
ここすき
そういう趣味の人かもしれへんやろ!世界は広いんやでナイトアイ!
ここにありますよ。私も好きなんですよプリユア
ここもすき
>>428
来週から熱いバトルの連続だから非常に楽しみ 5日に試写会あるから映画バレ回避したい人はネット絶ちオススメ
後悔失敗など生きていればいくらでもある。大切なのは次どうするかだ
サーのこれが一番グッと来たかも。あと眠そうなねじれちゃんのがんばりましょうの言い方
ロックロックがあの板をどうやって空中に固定してるのかと思ったらあんな風になってたのか
>>403
そういや3期合宿編のTUBEもカットだっけ
音楽関係はあれだよ、色々権利がキビシーんだよ
>>397
見返したら完全に馬越さんの絵だったな >>440
というかそのものズバリは出せないってだけでしょ
今回のは「プリユア」だからOKなんだよ
プリキュアを買ってたら当然アウト ねじれちゃんの頑張りましょうとリューキュウの活躍がけしからん回でした
リューキュウの評判良いみたいだけど、俺は竜化後のオネエみたいな声が嫌だ
あれ…サーがプリユアの玩具を買う必要特になかったような…
あの場で信用させるだけなら手の玩具渡すだけで良かったよね?
まさか…
世話役の下っ端やくざがサーのこと知ってなくてよかったな
もし下っ端がサーのこと知ってたとしても
普通に尋問されたならともかく、真顔でプリユア勧められたとか意味不明すぎて
上にどう報告したら良いんだ…で結局黙ってなかったことにしてしまいそうな気もする
あんな目立つヒーローコスチュームで聞き込みしてたらそりゃ相手にばれるだろ
>>451
サーのヒーローコスチュームはそこら辺によく居るサラリーマン風のスーツだよ
>>450
サーのこと知ってて予知されてるかもって思われたら
その後の下っ端の行動は変わったかもしれん
下っ端が無能で良かったなって事か >>441
他局ネタはNGか
1期(MBS時代)に出た情熱大陸も2期(読売移籍後)の大喜利も原作にあるんだよな
いっそテレ朝に移籍すればプリキュアそのまま使えたのかな >>452
まあ下っ端がサーのことをどこまで知ってたかはともかく
自分が予知されたことに気づいてないのは確かだろうね
オバホの方も、あえて事なかれ主義の無能を世話役に選んだのかもしれない
エリの有用性に気づいて野心抱いたり余計な事吹き込むような奴はマズいだろうし >>453
プリキュアのコミカライズはなかよし掲載だから出版社的にもNG
でも情熱大陸は再放送でも情熱大陸だったから視聴者が思ってるほど放送局NGは厳しくないのかも >>433
デクは飯田とは卒業後もチームアップしそうだよな
爆豪とは交遊途絶えてそう笑 録画しておいたの見たけど変身時リューキュウの声そのままが良かったなー
クールな女性ボイスの方がカッコよかったと思う
>>458
ああいうのって、巨大な竜に変身したから普段より野太い声にしなきゃみたいな考えなんだろうけど
声優自身の判断それとも誰かからの指示があるどっちなんだろう
俺も声はそのままの方が良かった派 モノローグばっかで雰囲気重すぎだな。BGMも画面から浮いてるし
構成もテレビっぽくないし映画作って変な癖でもついたのかね
センチピーダーが喋る時にカチってスイッチ入れるような音が聞こえた
ボイスチェンジャーか何か使ってるんだろうか
虫の喉ではちゃんと喋れなくて代用声帯装着してたり?
>>462
でも現実でもいつも警察も公安もそういうもんだ
発砲はするが威嚇や動作を止めるためであくまでも確保するために行っている
それでも時としては死亡者でるけど
あくまでも生きて捕まえて法廷の場に持っていくのがお仕事
相手は自分の命なんかどーでも良く向かってくる人もいるけどそれでも 音の仕組みが物理的にそうなってるからなぁ
小さいバイオリンは高音、大きいコントラバスは低音
>>462
ヒーローの勝利条件は全員生存のうえで犯人を全員確保、保護対象の保護
それをやれたからオールマイトは象徴となったわけだ >>466
そこまでは出来るか分からんから
せめて失敗を糧として前向いていこうぜ
って話なんだけど >>446
いや、おもちゃ屋にいたプリユア好きがプリユア買わずに出て行ったら怪しいじゃん
あいつの仲間が近くにいないとは限らんし、ちゃんと演技はするべきだよ
それをわざわざ会議の場に持ち込んだのはサーなりのユーモアだと思う センチピーダーさんはもっとイケおじの声だと思ってたから話すと未だにびっくりする
マイトの心配をしてる時は「エリちゃんを放ったらかしにしている」という罪悪感に襲われ
エリちゃんの心配をしている時は「マイトのことを放置してしまっている」という焦燥感に焼かれ
どっちで悩んでも気が休まらず張り詰める
やっぱ飯田だよな
原作読み返すたびにあのシーンで涙腺緩くなるし
レゲエヒーローが板切れを空中に止めて足場にしてたけど、
ヒーローならあれくらいの距離は普通に跳んでほしいw
個性使て渡るならもっと大げさにすべき、アニメ的に、
フリーランニングだってあれくらい跳ぶだろw
レゲエ、大口叩いてた割にたいしたことない個性でワロタ
>>475
ロックロックの板のシーンはこんな個性ですよって説明みたいなのをしたかったんだろうなと思ってる
しょぼいよなと思うのには同意、グラントリノはぶっ飛んでいくし
ファットは絶対に潜入捜査向きじゃない目立ちすぎる アベンジャーズだって強いのもショボいのもいて
ショボいように見えて特定条件で最強になったりもする
対人戦はかなり有利な個性だと思うが
ワンキルじゃん
警察が事前にやくざの個性をリストアップしてたが、
それに適した個性のヒーローを集めた結果があのメンバーなんだろうか?
「その手の趣味の奴が絶対に口にしないことを言った」
どうだろう?
「俺は頼まれただけでよく知らないんですよ」アピールはあり得ると思う。
>>482
だからこそのダメ押しの予知なんだろうな ミリオの透過なんて対オバホにうってつけだし
それに比べてなんだあのレゲエって話よ
空中に固定した物に指でトントンしてエネルギー蓄積させて発射するんだろ?
物体の時間停止っていうとアクマゲームって漫画の主人公が近い能力だったな
実際使って見れば汎用性ハンパ無い良い能力だよ
>>482
頼まれたんですアピールなオタクな人はあんなナチュラルな感じじゃなく
キョドキョドで変な感じだから売り場でもなんか解る
頼まれちゃったんだけどぉーって聞いてないこと言う
ぶっちゃけ普通に買いに来ていいよいいよと心の中で思うバイト 普通に娘にねだられて買いに来たお父さんでもあんな感じになりそうだよな
全然知らないわけじゃなく数年前のシリーズは把握してるあたりリアルだわ
つまりもし本当に「グンバツ!プリユアください(モーレツ!プリユア10!なの知ってるけどあえて・・・)」だった場合
同類を見つけたと思われたサーはプリユアについて暑く語り合うことになった可能性が
あと玩具売り場に買いにくる大人って基本プレゼントだから嬉しそうにくる
すみませんねぇーって感じで嬉しそうに聞きにくる
勿論フェイクで自分じゃないですよって人も面倒だなぁー頼まれてーと言いつつ嬉しそう
声優さんの演技もあるがあのモサモサな人心底面倒くさそうな感じが出ててそこも中々w
>>491
以上、姪っ子に甘い親戚のおじさんを装ってその手のグッズを買っている、経験者のお話でした。
491「あ、メッセージカードもお願いします。”まなみちゃん、7さいのおたんじょうび、おめでとう”で。」 たしかに綿密に計画を立てた割には無策な突入だったな
俺がサーだったら潜入能力の個性とかで先に潜入させて挟み込むけど
法律あるから家宅捜索だと宣言してからじゃないと入れないぞ
このスレでは大絶賛のオープニング曲がどうしても受けつけない
い~け〜w
がダサすぎる
前も
全身!全霊!
だったかな へんな音頭とる歌だったけど今はこういうのが流行ってんの?
他のアニメスレでもやたらOP曲を宣伝してる人がいるけど全然印象に残っとらん
例えば立て籠もり犯がいて命の危険があれば
入り口に引き寄せておいて窓割って潜入とかあるでしょ
警察24時でもやってたけど
>>493
マジレスすると店はカードの中身を店員に書かせたりせんよ
自分で書いてもらうよ 最後の行けーは耳障りだけど
曲も歌詞も今
異常に良い曲が増えたと思うけど
警察と連携するヒーローって絵面的に変だね
真面目な任務なのに変なコスプレして集まってて
ヒーローは個人で動いてこそカッコ良く見えるな
警察の利点が描かれたのは初めてか
塚内くんとか有能はチラホラ出てたけど
でかい
9割の人間が個性を持ってる設定だったよね
ヒーローになるほどの個性じゃなくても、警官になる人間なら戦闘向きの個性を持ってそうだけど
警官隊はみんな個性を持ってないように見える
異形型の警官少ないよな
犬の署長とかはいたけど見た目だけで戦闘力につながってはいなさそう
警官は個性使用禁止だから強個性持ってても見た目分からないけど
顔が猫や犬の警官は居るけど体が異形型の警官って見ないね
レスが被っちゃった
もし、尾白がヒーローじゃなく警官になった場合、尻尾の使用禁止なのかな
個性使用禁止って警官でもそうなのか
律儀に守ってて殺された警官とかいないのかな
武に用いないこととした
って言ってるから戦闘以外では使ってんじゃないの?
市民の模範だからな
人気が出てしまった自警団を、警察直轄の下請けとして組み込むという苦肉の策を講じた結果でもある
それに、ぶっちゃけ警官としても、苦難と苦痛に耐えて身体能力の一部である個性を鍛え抜いた挙句に、
ほぼ素手で得体のしれない化け物と殴り合う羽目になるくらいなら、厄介な相手はヒーローに丸投げ
責任はヒーローに取らせる
という姿勢の方が便利かつ楽でもある。特に公安や上層部にとっては
アニメスレでスピンオフの話して良いのか分からんけど
>>515
ヴィジランテではファットと組んで捜査してた警官が緊急時に個性使ったけど
ファットに指摘されて「始末書モンやね」ってセリフ言うシーンがあるな
>>517
ちなみに上に書いたシーンはファットVSヴィランの戦いに巻き込まれそうな人たちの救助に使った >>515
個性使えば助けられた人間を見殺しにしたとかな ヒーローってエロい服禁止されてるんじゃなかったの
バブルガールちゃんはなんで許されたの
規則で使えない以前に、無個性のデクが最初警察への道を勧められたように
無個性や救助や戦闘で役に立たない個性持ちも多そうだよな警察の場合
役立つ強個性持ちは大概ヒーロー目指す社会っぽいし
>>521
アレは別にエロいと言わない
と判断されるくらいの歩く猥褻物陳列罪の痴女が過去に存在したから 法を変えた伝説の痴女がいるからなw
コスの露出度は割と寛容
もちろん個性使用上の必要な露出だからーとか建前は用意されるだろうけど
現実の陸上競技、レスリング、競泳、水球、ボート競技、バレーボール、自転車競技のコスチュームも男女共にえろいよね
よってヒーローも男女共にぴちぴち露出衣装なのは必然
上には上がいるのね
バブルガールレベルがOKならこれから夢が膨らむわ
ヤオモモは規制引っかかって希望より露出度下がったんだっけかあれでも
葉隠ちゃんのZENRAは許されてるあたり見えなきゃOKなんだろうけど
全裸女子高生に後ろから抱きつかれたスナイプとかいう男性教諭
スナイプ先生はアクシデントとはいえ全裸JKのおっぱい触ったからな
>>501
行け〜はほんと残念
個人的にはそれ以外の部分(曲、歌詞、映像)は満点だったのに肝心のシメがイマイチだともったいないなって思う 行け〜は最初?ってなったけど
何度も聞いてるとしっくり来たしむしろ無いと物足りない感じがする
個人的には今回OP・EDとも内容に合ってて好きだな
身も蓋もないこと言えば普通のモブ人間よりデザインする手間かかっちゃうからな
腕4本とか耳が尖ってる程度でも良い気はするんだが
葉隠ちゃんいくら透明でほとんどの人間には見えないと言っても赤外可視子みたいな個性も存在するわけだし
人によっては丸見えの可能性もあるよな
服が透けて見える個性持ち少なからずいそうだけど
それこそ勝ち能力だと思う
人の為になるより誰にも迷惑かけず自分が楽しむための能力の方が欲しいわ
ギャンブルの結果が前もって解る予知能力とかさ
>>539
弔くんやオバホみたいな一撃必殺の個性が欲しい
いざとなればお前なんてイチコロだぜ…って思いながら生きていきたい >>541
制御ミスると即人生終了系は嫌だなぁ
死柄木なんてオートだから常に指一本立ててなきゃいかんし、オバホは任意だろうけどウッカリ発動も無いとは言えんし 緑屋と硬化する子イケメンなのにイマイチ人気でないのが不思議
未だ同人誌さえ出てない人気のなさでしょ?
こんだけ力入れてるのになんでなんだろう
同人誌出たら買うわ イケメンしかいない Hな目でしか見てないわもう
801目線なら常闇×生物に命令するやつ
みたいなニッチな組み合わせが見たいわ
常闇って父母もあんな顔してんのかな
オールマイトと友達の塚内って警官絶対裏切りそうだけど
>>543
釣りだろうけどお前切爆の多さしらんの?
デク勝に至っては覇権カプだよ >>536
障子がやくざだったら指何本摘めてもノーダメージだな
あ、複製腕はノーカンだからって言われるかもしれんが
>>537
耳が尖ってると言えば天喰尖ってるね デパートで障子ボディの服着たマネキンがあった気がするからそれなりに異形型はいるんだろうね
代々の遺伝もあるだろうし、多様性があるように思えて意外とかも
>>547
おいおい逆だろと思ったらやっぱり逆なのかよ >>551
殆どは既存服に加工する仕立て業者とかあって頼んでそうね
尻尾や角用に穴開けてくれたりさ
でお洒落にジッパー加工したりして閉める時にギュッと挟んじゃったり… セロってパッと見普通だけど、肘だけ見たら立派な異形型だよね
個性届け的にはどうなってるんだろう
A組で見た目の異形要素ないのは
デク爆轟切島八百万上鳴砂藤くらい?
青山はおへそベルト外したところ見たことないから異形型かどうかが不明
峰田は単に変な髪形というだけなら異形型ではない
>>556
峰田の低身長は個性と無関係だろうけど小人症なのだろうか 口田や常闇は発動タイプ+異形が組み合わさった個性っぽいし
峰田の小柄な体格も個性の一環なんじゃないか
漫画とは言え峰田より不思議なのはグラントリノだよなオールマイトしごいてた頃と身長が違いすぎる
峰田は身長と言うより球状の髪の毛が異形じゃないかな
台詞とられた―っていうバブルガールに向かってほほ笑むセンチピーダー和む
センチピーダーとか一生結婚出来なさそう…
てか親兄弟も多分虫顔なんだろ?
親ってどんな経緯で結婚出来てセンチピーダーを産んだんだろ
偶然虫顔の男と女が出会ったとか?
梅雨ちゃんも全員カエルのケロケロ一家だし
現代より進んだ世界にありもしない差別をでっち上げなくていいから
障子と女の子が付き合ったら
俺はその子をスケベと呼ぶ
映画前売り券買ったぜ
前作は行けなかったから特典楽しみ
オーバーホールと親子かも怪しいな似てないし
本当に子どもならあんなことしないだろうし
>>568
そういう趣味の人かもしれへんやろ!
世界は広いんやで リアルでも実の親子同士で事件起こす例もあるからなあ
個性が絡めば尚更ややこしいだろうな
>>568
ピュアかよ
リアルの虐待事件はほぼ実子だろ 逆に30年くらい前まで虐待ってイマイチ認知されてなかったんだよね
我が子を叩くとか言っても躾の一環だろうしそんな責め殺すような奴おらんて
おってもよほど異常な何人かだけだろって
でも実際調べてみたら壮絶なデータが集まるわけよ
まあ団塊の世代くらいまで子の躾と称して橋の欄干からぶら下げたり真冬に家に入れないとか
虐待じゃなくて「厳しい」で済ませてたわけだし
他所のガキは他人だから何でも出来る。って奴と、逆に自分の子供は自分の所有物だから
他人様と違って何してもええやろ。感覚になる奴とで割と二分されるから
今更だけどこのインターンってのは2、3年生になってからやった方がよくない?
1年生では普通授業と個性強化で高卒認定と仮免取得を目指すカリキュラムでさ
今回警察との連携についても学校では詳しく教えてくれないみたいな話があったけど雄英は名門校という設定だけ作って突っ込んだ部分とか全体的なストーリー構成とかあまり練ってなくて場当たり的にイベント配置してるような感じがするんだが
>>576
何を言ってるんだ。作中でちゃんと解説されとったろ
本来、インターンはおろか仮免取得も、雄英ですら2年からやるもの。1年でやるのは例が余り無い
だから、今回「インターン生受け入れ実績がしっかりある、とりわけ信頼出来る事務所限定」という条件も出てる
不動の守護者オールマイトの引退の影響もあって、ヴィランの異常活性化が予測されるから
ほぼ特例として1年に許可しているのが現状。相澤もちゃんと説明している
そしてお前同様、インターンは1年生にはまだ早い。危ない。と思ってる教師も多い。相澤もその一人 アニメ開始前はここら辺の話は
エリちゃんの境遇が辛すぎるし
状況も色々複雑だしで
明るく楽しい雰囲気を好む傾向にあるアニメ視聴者はひいちゃうんじゃないかと思ってたけど
全然そんなこと無かったな
>>577
ごめん
メタ的な話という意味でね
読者アンケの意見とか人気とかからテコ入れ図ってストーリー構成してるような印象を受けるのよ
同じジャンプのドクストとかブラクロは最初から長期的な視点で構成されていて尻上がりに面白くなったところがあるけどヒロアカはそういうところ弱いなって思う >>579
本来後に来るべき予定が前倒しでやってくる
って物語における定番だから、別にそういう訳でも無いだろ >>579
「1年のうちに詰め込みすぎだから作者は長期的な構想練ってない」
は普通に意味不明 >>580
「敵の四天王がなんでこんな辺境の村に!?」
みたいなもんだよな 特に波乱のない通常の授業とか一回やりゃ十分だからな
そんなもんの繰り返しをただ見せられても困る
ところでヴィランに捕まった女ヒーローってどうなっちゃうの?
個性によってはどんなに拘束したって無力化なんてできないんだから、チャンスがあったら即息の根を止めないと長生きできないぞ
作者は過去2作の打ち切りがあるから自由にやり過ぎると危険って意識があるらしいよ
なんでも主人公の出ないサブキャラの話やってる時はアンケートガタ落ちしたんだと
だからヒロアカでは極力デクを中心にストーリー回してる
体育祭とか職場体験とか脇キャラの出番省略されまくってたでしょ?
(アニメではそれぞれ補完描写あったが)
最近の切島とか活躍し出したのは人気が安定して打ち切りの心配無くなったからじゃないかと言われてた
見逃し見たけどがんばりましょうのねじれさんが母性溢れてて天使過ぎる
髪でぐるんぐるんにされたい
>>579
人気や売上的には神野からインターン編くらいは人気絶頂だからテコ入れなんて入るわけない
ちなみに作者的には話を暗くしすぎて書いてて辛かったと後のインタビューで言ってる >>589
テコ入れじゃなくてさ
人気とか気にせず好きに漫画描けるようになったんじゃね?ってハナシ
切島とか連載開始前から設定暖めてたキャラだし >>590
正直ヒーローとして一番好感持てる
爆豪を崇拝してるところはよくわからんけど >>592
デク絡みのコンプレックス拗らせてない時は、積極性と冷静さを兼ね備えた奴だから
劇場版でも表現してたが、自分を鼓舞して怯まないようにしているものの
根は小心者なのが切島だから、積極性と攻撃性の化身みたいな爆豪は目標の一人 男キャラでは切島が一番好きだけど
上で出てるのと同じくやけに爆豪に心酔してるのと
男らしくあることを何よりも優先する考え方はちょっと変かなと思う
心酔ってほどじゃないと思うけどな
爆豪が悪い時は普通に文句言うし、気の置けおない仲なんだろう
基本がいい人で他人を否定しない。それが爆豪にも適応されてるだけでしょ
今回のチンピラにさえ同情して逃がしかけるような奴だぞ
>>599
全否定て
切島はそれだけのキャラじゃないだろ 漢気ヒーロー、クリムゾンライオットをリスペクトしてるんだから
そこは許してやれよって意味かと
漢らしくあることに固執してることに少し違和感があるってのは良いとこ突いてると思う
爆豪との関係はアニオリとか映画で爆豪と比較的まともに会話できる主要キャラが切島しかいなくて大体一緒にいるせいでは
原作ではそうでもない
ぶっちゃけ今後出てくるけど切島が本当に憧れてる同級生は爆豪じゃないしな
切島は文化祭トーナメントで負けた相手は結果1位だったし、騎馬戦ではチーム2位、障害物競争9位と悪くない
でもなぜか知名度低いイメージ
切島は「ばくごうくんかかり」だよ
クラスで「爆豪くんがちゃんとしてくれないので切島くんが言って聞かせてください」って言われる担当
>>600
漢気命で漢気ある紅に憧れてて爆豪の漢気ある面を認めて良き友達になったのが切島でしょ
本来のコンプ抱えた暗い一面をもった切島の方が好きなら知らんけど てか切島は誰とでも仲良くできるやつじゃん
どちらかというと爆豪にとって切島の存在がでかい
USJの黒霧ワープで一緒に飛ばされたのがデカいな
あの時に別の組み合わせだったらクラス内グループもまた違っていたと思う
上鳴と耳郎が仲いいのもUSJで組んだからだし
デクがお茶子、飯田、梅雨辺りから信頼厚いのは序盤に絡んだからだし
地味でいいとこない尾白くんに美少女葉隠ちゃんが構ってくれるのも初期にタッグ組んだからだし
初期の出会いの影響は大きいよな
アニメ化してない部分だから名前伏せるけどデクと○○が仲良くなったり
物間と○○が仲良くなったりと時間が経ってから仲良くなることもあるが
>>612
尾白くんがいいとこなしとか嘘やろ?
尻尾と体術だけで1人で敵圧倒するくらい強いやん
どちらかというと葉隠さんの方が… あんなに明るくて楽しそうな子なら
見た目なんてどうでもいい
>>578
エリって誰?
オーバーホールにグチャグチャにされた人?
あれは酷かったけど必要ならやるべき描写かな
キルアもヒソカも人殺しとるしね
ワンピースは大量虐殺しまくってて漫画世界では一番人が殺されてる世界かもな エリは幼女やな
逃げたら見張りが死ぬってわかってて逃げたんだから、実質あの子人殺しなんだよなぁ
見張りの方が逃したら殺されるって反応じゃなかったけど
その前の見張りとかも死んでんの?
逃亡なんてそう何度も許してるわけないだろう
デクとぶつかった時が初めてだと思う
それで次は逃亡防止に見張り役に仲良くなれって言い含めた
人選の駄目さ加減に笑う
あんなのが幼女の心の拠り所になるわけねーだろ。一目で気付けよ
女のお手伝いさんとか雇えればいいんだろうけど
エリちゃんの存在自体を隠しておきたいだろうし無理だったのか
ガチでエリに同情心持ってしまうような子供好きの見張りだとそれはそれでアウトだしなあ
あまり有能な奴を選んだら、オバホ自身よりそいつにエリをコントロールされる恐れもあるし
無能な事なかれ主義の下っ端なら脅しが効くし逆に安全と踏んだのかな
オバホも手下も飴さえ与えておけば懐くだろう程度の認識で、エリ自身の心情や相性はどうでも良さそう
>>615
既に他の女性が霞むくらい絶世の美女って設定がある
なお作者の実力では書けないくらいらしい 平然とプリユアグッズ買ったりその後のセリフといい
おそらくサーは当たり前に玩具売り場を徘徊する人なんだろうな
マイトグッズ目当てなんだろうけど
ファットガム「そういうのが好きな人なのかもしれんやろ世界は広いんやで」
サーには「知っている私がそうだ」という気持ちが湧いたことだろう
「大きいお友達」がいるのはリアルも作中も一緒だなw
おもちゃ売り場で店員に女児向けグッズの場所聞いてたら
急にサラリーマン風の男に肩たたかれて「私も好きなんですよ」
こんなんただの恐怖体験だな
今日映画の試写会があるのかー
ネタバレは知りたくないけど芦戸ちゃんの出番があるのかは知りたい
>>629
サー「プリユアグッズを経費で落とす良い言い訳が出来た」 あれ
ひょっとしてヒロアカ劇場版用のスレって無いのか
ラジオは今日天喰パイセンの中の人がゲストだったのが
ちょっと勿体無かったな
公開日が明後日だったらもっと語れただろうに
っていうか何で公開日が金曜なんだよ
アニメのファンがヒロアカラジオに行くことはあっても
その逆はないだろ
>>638
わし
ラジオ→コミックス→アニメの順にきた >>639
すみませんでした🙇
声優さんの固定ファンってこと? >>640
通勤時間に声優ラジオ聞くんよ
特に誰のファンてわけでもないんだけども
ヒロアカはその中で興味持ったからコミックス読んだのがきっかけ 明日は雪って天気予報だが全裸正座待機ニキは明日も全裸なんだろうな
ラジオ面白かった
アニメ71話後のが色々聞けたのにそこは残念だったな
葉隠れちゃんってアノ日はどうしてるんだろ?
ナプキンなら外から付けてるの丸見えだしタンポンなら紐が丸見えになるだろし…
血まで透明ならいっそ何も付けずに垂れ流しか!
生理痛や出血多いのが緩和されるってだけで
別に無くなるわけじゃないからな
>>645
食べ物も含め体の中に入れたものまで透明になるって透過じゃなく光学迷彩みたいな屈折なんだろうか
それなら赤外線カメラでも見れない気がする 例えば物質ってすべて原子から出来てるけど
仮に原子の大きさが直径100メートルだとすると原子核自体は
1ミリの大きさも無いんだよそして残りの空間は真空( 無)から出来ている
つまり物質とゆうのは実際は人間が認識してるような物ではなくて
無から出来ていると言っても過言ではないんだよ
さてそろそろ大人気絶賛放送中アニメ☆僕のヒーローアカデミアに向けて全裸正座待機するか
>>650
個性の応用で光を集めるとか出来る時点で
光学迷彩なんじゃとわりと言われてた 関西組大好きだから最近土曜がめちゃ楽しみだわ
予告映像からしてもう来週神回なのがわかる
センチピーターは動くとちょっとグロいかなあと思ってたけど普通にカッコ良かった
あとバブルガールの貴重な活躍シーン
めちゃよかった
最初のミリオが光に見えた演出からのOPの入りからよかった
個性伸ばし頑張るとあんなに自在に操れるようになるとかやばいな
最後戦いなのに凄い綺麗だったな
環先輩は消化が条件とかなく口に入れれば出せるのね
出した部分は攻撃されても痛くないのかな
めっちゃ食われてた割に案外平気そうだったけど
「食う」事が絡み合って「友達は食えないよな」の締め台詞がめっちゃ格好良かった
良い回だった
センチピーダとバブルガールもかっこよかった
バブルガールは胸大丈夫!?ってなる場面からの仕事人モードがかっこよかった
>>661
それな
しかも太陽のようなミリオと、それをも食らうサンイーターの回想付きで >>659
窃盗が効くって事は装備扱いだから痛くは無いんだろう >>659
痛みはそれほどでもないのかな
でも刺されたときも食われたときも出血すごくて痛そうだった・・ 回想でのミリオは体操服だったから個性教育の時に成功してたらマッパになるんじゃ…
>>666
去年か一昨年の雄英の体育祭でも実際にうっかりマッパになってたw >>666
前期の時のデクや今期校長が言ってたように、インターンでナイトアイに鍛えられ出すの
2年秋頃までは、すぐ全裸になる変態芸人かつ成績ド底辺。だが笑顔で何だかんだ周囲からは嫌われない
そんな完全ネタキャラ枠だった 転校当時の天喰のいたたまれなさが身に沁みてキツい
声かけて孤独から救ってくれたミリオはまさしくヒーローだっただろうな
>>660
ファットさんは早くから見抜いて期待してた分シゴいたんだろうな Mr.ブレイブ
個性:毟毛
ちぎった髪の毛を伸ばしたり増やしたり固めたりできる
デコが広がり始め恐怖を感じているが
最後の一本まで人の為に使うと誓っている
こいつこそ真のヒーローだろ
>>671
峰田君やB組の塩崎さんはハゲの心配しなくていいのに 葉隠ちゃんが怪我した時ってどうやって治すんだろうか
食う奴を去り際に落としてった相澤先生もナイスアシスト
>>664
あー確かに
でもタコ足から赤い血が出てたりしてるの地味に謎なんよね でかめのアリに噛まれて血が出た程度の痛みはありそう
頑張ったな先輩
最初のマスクナイフ不意打ちで痛がってたし、鈍痛みたいな感じじゃないかね
別のアニメだけど、普段は規制気にしまくりで流血なんて一切出ないのにタコ足切った時だけ血ブシャーってのがあった。タコ足は血が出ないってリアル表現の方がグロいって判定みたいだな
障子も複製腕は切られて血が出てても平気だったよね
痛みはあるかもしれないけど
回想もバトルも良かったけど、回想に入る前のミリオの後ろ姿を眺める天喰のシーンも最高でした
ワニとかサメとか食ったらもっとカッコいいキメラになれそう
食ったものとそれらの組み合わせ次第で可能性は無限だからまだまだ伸び代のある個性だよね
そしていよいよ来週神回くるな…
この回を見たくて4期を待ってたようなもんだぜ
予告にあのシーンもあのシーンもあるね。来週楽しみすぎる
ファット事務所の声優集めて上映イベントやるくらい気合入ってる
>>689
言われてたよw
劣化個性のとこじゃなくその後で 特に髪型については触れられてないけど、個性に対応したスーツに使うこと見越して伸ばしてたのかね
100%髪の毛でできたスーツじゃないとはいえそれなりに量が必要になるだろうし
今回きれいに1話で終わったし次回もきっちり終わってくれるといいな
>>690
ああイレイザーの個性の効果が切れたところでの発言か
「劣化個性で小汚い」と続けてしゃべったって事かと思ってしまった >>692
さすがに次は1話でまとめるには長くないかな
決着まででも4話分あるで 生徒からの印象すら、校舎に寝袋にくるまった浮浪者のおっさんみたいな変なのが居る
と言うのが初対面時のものだったからな
ちょっくらその個性でコスチュームをスティールして欲しいヒーローが居るのだが
「おいおいおいおい空から国家権力が…不思議なこともあるもんだ」
「そういう脅しは命が惜しいやつにしか効かねえんだよ」
「俺たちゃ元々人生捨てた身だ!飛び降りをヒーローにキャッチされた時ァまぁ絶望したもんだ」
「生きる価値を見出せなくなった人間!わかんねえだろ!」
「若頭はそんなゴミを拾って再利用してくれてる!」
「俺たちはゴミだが、ゴミなりに固い絆で結ばれているのさ」
窃野くんの言葉がいちいち胸に来る
泥水すする人生の中でオバホに拾われて幸せだったのも
いやんこの根暗男子可愛すぎる
おじさんこういうイケメンインキャタイプだわー
レート先生見たい
同人誌だしてーw
>>699
あと
「多部ぇ起きろ、飯だ」の
多部さんの扱い方熟知してる感もいいよな >>699
単なるチンピラかと思いきや結構壮絶なキャラだよな
天喰の方も、境遇は分からないが絆は理解できるって受け止め方が良かった >>703
いわゆる人質作戦だもんな
友達じゃなくてもかじったら歯が折れそうであの結晶は食べたくないけど
天喰は飲み込んだのかな 結晶の破片が舞い散るのが涙みたいに見えて良い演出だった
馬鹿な三人組だったな たったひとり足止めしてもしゃあないだろw
今日の話も原作だと4話分でアニメ1話だったから来週も1話で納めるかもな
減P続いてた時期とはいえそんなに消化してるのか
やっぱアクション入ると消化速度はね上がるな
お前ら大絶賛のオープニングの曲の良さがわからん
いやまあ途中までは聞けるのよ
落ちがい〜け〜!
?????????
って感じになんのよね え?って
今はこういうのが流行ってんの??
前の絶望!失望!って音頭とってる曲だったし あれも????だったわ
米津玄師と一番最初の親父バンドの曲しか今のところ自分で聞いてるのないわ
>>707
いや最初はあの場のメンバー引き留めるつもりだったろ
抹消→サンイーター相手の戦闘に手いっぱいで果たせなかっただけで
まあファットさんが評価してるように、サンイーター一人でも汎用性ある結構な戦力だし
彼を釘付けにして戦力削いだだけでもそれなりに意味あると思う ここには書かないけど、来週再来週と12/28と1/4までサブタイトルのリーク出てる。テンポ良い
>>707
まずサンイーターを倒さないといけないし、さっさと倒せれば後ろから挟撃出来るから ぶっちゃけ環の見せ場作りの為なんだろうが、個性消してからの一斉攻撃で瞬殺が一番効率いいけどやらないんだよな
どっちかって言うとヒーロー側の判断ミス
俺はサンイーターがイケメンで生足見せてくれたしあの3人組の功績は大きいと思うよ
ただサンイーターのあの小学校の回想シーンで指を切断してくっつける個性見せてたじゃん
あれ自分の一部を食ってんのかな
ちょっと怖いよね あの新潟で女殺したイケメンみたいなやばい人の方かな?
窃盗個性なら悪用して荒稼ぎできそうなのに
恋人の借金背負わされて大人しく自殺未遂ってあたり根はマトモで不器用なんだろうな窃野
救われた相手が悪かっただけで
両手を下げてる状態で下乳が見えてるコスチュームでバンザイしたら見えるべきものが有る筈だが
まるでボディペイントのように貼りついている
>>716
近場で盗難事件とか起きたら何もしてなくても犯人扱いされそうな個性だから、逆に生き辛そう
面接で個性は窃盗ですとか言ったら落とされまくるだろうし >>715
指切断マジック
4期2話のミリオデクオールマイトのお茶会のときにミリオがデクにやってるやつが実は天喰が子供の頃ミリオに見せたやつ
天喰はネガティブで暗いやつに見えて実は明るくて楽しいやつだとミリオは知ってる
天喰が明るい努力家のミリオに憧れているのと同じように
ミリオもまた天喰の緊張しいなのに努力家で頑張ってる凄さを知ってそれに負けないように頑張ってる >>717
あのシーンは見てて思わずあっと声が出たね
危険すぎる >>718
ただの紛失でも真っ先に絶対疑われたり
何かある度に周りに茶化されたりするだろうね
心操もだけど真っ先に悪用が思い付く個性ってかなり生きづらい >>719
原作だとあのシーン何やってるか分からなかったけどアニメでようやく分かった >>714
まあ蛸足で縛った上で相性悪い奴を一人気絶させた時点で勝ち確だったからな
気絶した奴が異様に起きるのが早い上に、仕込み武器用意してたりで相手方が
予想をはるかに超えて手強かったから無駄に苦戦しまくったが サンイーターとアニメタグとMVヒーロー以外にも
ヒロアカ映画ポスタープレゼントのタグがJAPANトレンド2位ですごい
ネガティブなのにちゃんと芯は強いヒーローしてる声の演技良かった
バブルガール
バブルガールの泡はシャンプーや石鹸みたいな成分なんだろうか
正直この辺の1対3の展開はかなり粗いと思う
普通警官一人くらい置いておくだろう
>>730
警官置いても窃野がいたら拳銃も使えないし
むしろ足手まといにならないか? >>730
蛸足解放して暴れ狂うサンイーターにとって、他のヒーローはむしろ邪魔
拳銃奪われるだけのモブ警官とか完全にお荷物になるしな
相澤も、迂闊に相澤の視界に蛸足とかが入ると、任意で即解除出来るとしても
一瞬であれ仲間の個性まで抹消して足引っ張りかねないから、基本的に相澤は初遭遇時の奇襲以外だと役に立たん
本来は暴れ狂う蛸足をすり抜けて援護出来るミリオと組むのが望ましいが、
ミリオは治崎追跡の任があるから、あんな強いだけの下っ端の相手はさせられない なんか今期の話つまらなくて、見てても頭に入ってこないわ
ここは俺に任せて先に行け!な王道展開は良いんだけど
せっかく相澤先生が3人抹消してるんだから全員がかりでさくっと潰してサンイーターと一緒に進めば?って思っちゃった
あれだけ人数いれば無個性の男3人の拘束なんて秒で終わるだろう
>>730
仮に警官が一人残るにしても部屋の外で待機してサンイーターがヴィラン退治した後の処理とかサンイーターが負けた場合の報告とか程度の役回りだと思う その拘束できるキャラがサンイーターなんじゃないの
イレイザーが残らない限り個性はいずれ取り戻されるわけで、個性持ちでなりふり構わない敵を
拘束し続けるのは難しいでしょ
サンイーター
動物園行って猛獣の毛とか食いまくれば無敵だな
殺して良いならフグとか食べて毒を盛れば簡単なんだがな
神経毒は今回のタコでも使ってたね
多部が食べる前に窃野に奪われたけど
毒はジャガイモでも良いなら結構お手軽に摂取可能だな、
蜂の子食べたら毒針させるし、ウニ食べたらトゲトゲ出せるのか
タコは食べ慣れてるから練度高いのもあるだろうし
あんまりレアや食べにくい食材は慣れられるほど食べるのがまずハードル高そう
>>733
もしかして耳郎のこと?
手首をサポートするマウスパッドくらいはあるだろ 正直戦闘はあんまり面白くないな
接戦になればなるほど次戦ったらどっちが勝つか解らない
たまたま感が出て戦闘自体の価値も下がるんだよ
お茶子だけいつも(ゼロ・グラビティ)って注釈付いてるのは、作者の指示なんかな?
無重力だけで十分分かるというか、他の人達より分かりやすいが
だとしたら、よっぽど言葉遊びがヒットしたんだね
>>749
むじゅうりょくって読まれるのが嫌なんじゃね
ダークシャドウだってコクエイとは読まれたくなかろう 環に任せる任せないの言い合いしてる間皆棒立ちで待ってるっていうのが何か不自然だよな
小学生サンイータかわいいな
実は耳が少しエルフ耳なのよね
てかタコの場合はタコ足だけでなくタコ墨吐いたりは出来ないのかね?
どれか特徴1つだけなんだろか?
ところで突入前にファットからカジキ食っとけと言われて戦闘で角でも出すんかと思ってたら使わんかったな
カジキの下り必要だったのか?
それともそれはまだ先の話?
カジキは後で使うけどぶっちゃけカジキじゃなくて良かった感じかな
ファットが勧めた理由も不明のままだし
用途は特に想定していないけど手札を一つでも増やしとけばいいかなー程度のもん
いやカジキは完全に相手と使う理由が決められたやつだよ
あの相手にはカジキの特性があるとすごく楽っていう
毒生成とかしてたし墨も作ろうと思えば作れる
オールマイト食ったらオールマイトの怪力出せるのかな?
リューキュウさん達の相手もドーピングしてんのかな?
手こずってないで早く来てほしいな
>>755
蓄積やスカの概念があるから
例えばダメージ喰らった分だけエネルギーに変換出来るなんて個性の場合、
個性自体は再現出来ても体内に蓄積されたエネルギーが無い所為で
何の役にも立たない。なんて可能性が大 タコ焼きに入ってるタコに神経毒なんてあるんだろうか?
幼ミリオ「ヒ、ってヒーローって言おうとしたの? 誰が好き?」
オールマイト以外の答えがあるんだろうか?
>>755
オールマイトやデクを食ってもカスだろ
遺伝子に影響与える系の個性じゃないと駄目じゃない? >>751
今週の慎重勇者の女神然り、ジョジョ4部の承太郎然り
長いセリフ回してる最中の尺や今後の展開のためにも必要なんや エリ推しきめぇ
特に魅力的でもなく
EDの曲を中心に超さぶいからやめてくれ
>>759
タコの毒は主に唾液の中
足には勿論ありませんw
フグと同じ強烈な毒を持つヒョウモンダコと言うのはいるがこれも唾液
だからいくらアニメとは言えタコ焼きのタコ食べて神経毒ってのはちょーっと無理がある設定やね
なら河豚刺し食べてたって方がまだ説得力ある 貝食って貝殻部分再現出来るあたり
一部食っただけで全体再現出来るな
>>764
その生物のあらゆる部位を自在に再現出来るという超便利個性なので
それに、フグ毒は内臓にある分放出して敵にかけるとかそういうイメージ無いしな >>766
つー事は馬刺し食べたらアソコを馬なみにも出来ると…
てかこういう能力は制限欲しいわな
直前に食べた物のみとか出せる物は一つだけとか
でないと何でもアリになりすぎてつまんなくなるな カニ食って泡をぶくぶく出し続ければ溶岩の中でも平気
カモ肉食えば翼が生えて空だって飛べる、刺身を食えばエラ呼吸
もうね、カーズ様だよ
>>768
まあ完全に排出するなりしたらまた補給しなきゃいかんから、時間制限はある
あと、蛸をそこまで自在に出せるのはインターンでの一年間、ひたすらファットガムに付き合って
毎日タコ焼き食いまくった上で練習してたから。アサリも同様
何でもかんでも食ったら自在に再現出来るのかと言えば微妙なところ アニメ誌で長崎健司がインタビュー受けてるな
映画の話ばっかりだけど
>>770
毎日たこ焼き食ってたから練度が・・って言ってるもんね
新しく再現して戦闘に使おうとすると再現が難しいのかもしれない。回想時点の植物の芽とか見ても心許ない感じだし
タコとカニが特に今の天喰くんにとっては練度が高くて仕上がってる食材なんだろうな
あとアニメの中でちゃんと「マダコの唾液に含まれる神経毒」って言ってるんだね。まさしくこの混成の技術こそが天喰くんの強みなんだ 理論上無敵キャラだけど
お肉先輩や死柄木やオバホみたいなワンキル系からすれば的が大きくて当てやすそう
食材ごとに全く違う個性を一から習得するレベルの努力が要るだろうし
ミリオとは違う意味で使いこなすのが難しい個性ではあるよな
壁や通路をグニグニ曲げるんじゃなくて狭めて潰しちゃうわけにはいかなかったんだろうか?
>>775
ヒーロー相手に正面からの力勝負はどうかなぁ
時間稼げれば負けてもいいわけだし >>775
ヒーロー達が抵抗して壁破壊しまくったら
壁の中にいる本体が巻き添え食らう危険性もあるんじゃないか
描写見るに操作するときは本体も近くに潜んでるようだし そもそもあんな露骨に曲げないで、気付かれないようにちょっとずつ曲げてやったほうがいいんだけどね
複数同時再現とか特徴自由再現とかの個性伸ばしって3期の冒頭にちらっと触れて展開の都合でスルーされてたっけ
1年生も今後伸びる展開くるかな
>>779
個性伸ばし訓練で各々仕上げてきたのが必殺技で、仮免試験で大きな武器になっていくってちゃんと話つながってんのよ
切島のアンブレイカブルもその成果だし
もちろん伸びしろはまだあるだろうし今後も鍛えていくもんだけど トガでアレだからな
轟やバクゴウよりも、イワマンやあやねるのが将来的にエグいことになりそう
>>782
射殺以前に拳銃出した時点で窃野に奪われる危険性が作中でも言われてる
あとヒーローや現代日本の警察と同じく、作中の警察も基本的に殺しは避ける立場 ロックロックさんの言動が悉くイキり雑魚でもう突っ込む気すら湧かない
>>784
窃盗がタコ足に捕まったときヒーローに対して、殺せないってのは不便だよなあって言ってたろ >>785
イキリ黒人はハンターハンターの旅団編の犬使うやつと被るわ >>785
今週配信のラジオでも触れてたけど、厳しい言葉の裏には彼の優しさとプロの経験が隠されてると思う
ロックロックはプロヒーローの現場だと当たり前に人の生死が関わることを知ってるから
未熟な学生が参加することに否定的な立場なだけで、今週のデク切島への「やるじゃねえか」のように認める発言もしてる
天喰を置いていく判断をした事務所ボスのファットへの「正直マズいんじゃねえか」も学生の天喰を心配してるがゆえの発言 >>785
安全圏から視聴してるからって
必死に仕事してる人を馬鹿にしたくなるのはよくない 次回はレッドライオット戦決着まで一気に行くのかね
戦闘シーンとしてはかなり好きだからしっかり作りこんであると良いな
アニメ見たけど窃野くんイケボすぎて草
KENNさん上手いな
鉄砲玉トリオ使い捨てにするのはもったいないくらいキャラ立ってて好きだわ
>>789
会議の時は別に何とも思ってなかったけど、突入時の「ヒーローや警察見て縮こまってたりしてな」の舐めプでもうねぇ
>>788
「やるじゃないか」ならまだしも「ちったぁやるじゃないか」だからなぁ 組織の存続考えたら実力で徹底抗戦しても意味はないから
あそこでドン引きするロックロックさんの感覚はわかる
>>784
ガチでヤバい個性持ちは即殺せって元ヒーローが言ってた あの世界殺すどころか
ヒーロー側はやり過ぎた過剰攻撃でも罪になるからな
ヒーロー側の制約がかなり厳しい
そのわりにはうっかり殺してしまいそうな個性が多くて困る…
>>746
どっちかというとアワアワの実でパラミシアだな
あっちもエロかったけど泡と女は相性がいいなw >>778
お薬うつとハイになって能力も暴走気味になる印象あるからそういう細かい使い方しづらくなるんじゃないだろうか イレイザーの抹消が目離しても持続するってどういう事?
こいつもドーピング使ってんのか?
>>792
突入前のあれ面白かったね。きれいなフリになっちゃったw
たしかにまあ嫌なやつにも見えるように描いてるとは思うけど、それはあえてで、ヒーロー側の考え方も一枚岩ではないことの表現だと思う
今年の一年が今インターン行くべきかどうか職員室でも意見が割れてたみたいに まあ展開疑問視についてはイレイザーがあんな一瞬で気絶できるなら全員気絶させて拘束係にサンイーター置いてけよって気はしなくもない
そこから隠し武器や窃盗の応用で抜け出して襲いかかってきても話はつながるしな
>>799
消すときギンッ!って目を見開き抹消開始で
そのあと次のまばたきするまではイレイザーがどこに向いてどこにいようと抹消は継続 イレイザーヘッドの目をSMアイテムで固定すれば楽勝だな
そういうヒーローアイテムを作ろう
>>805
発動中も効果を適用する相手は任意で選べはするが、どっかのナルトの天照とかみたく
いざ抹消しようとしてる真っ最中に他の仲間とかが視界に飛び込んだ時に
巻き添え食わさずに済むかは怪しい
だから相澤は何時も単独で行動するか、自ら前に躍り出て先手打ってる 抹消の条件は原作連載時にも色々言われてたな
視線から外しても効果継続する設定は今回の話で初出
それまではずっと見てる必要があると思われていた
>>806
サポート会社に頼んでゴーグルの中に超小型の加湿器とか入れられんのかな 目を離しても効果継続する設定は当初言われていたゴーグルで視線を隠す云々の説明と微妙に噛み合ってないんだよな
どっちかと言えば瞬きのタイミングを悟らせない意味の方が大きいように思える
>>810
USJの時に弔が「髪が下がる瞬間がある」と言ってたから
瞬きのタイミングはそれで分かっちゃうのでは そうなん?
イレイザーの場合視界に入ったら問答無用で個性の発動止めるんじゃなくて
睨むというか対象を指定する必要あるから見られたとわかりやすいかどうかは影響あると思うが
複数を相手にする場合、誰を誰の次に消してどの順番で解除され次に誰が消されるか悟らせないためにゴーグルは意外といいかも
あと格子で目に届く光を制限することでピントが合いやすくなるから疲れ目の予防に良さそう
ミリオは無茶するから助けてやってくれと言ってたね
良い友情
>>813
ぶっちゃけ、エリとのファーストコンタクト時点で戦ってれば、余裕でヤクザをボコれるくらいには強い やっとdアニで配信されたか。
どうせテレビ業界の事情だろおせーよ。
ただまあ単独行+即死能力持ちの敵+個性封じの銃弾、と重なると死亡フラグにしか見えないよなぁ
>>403
そういや映画の主題歌のsuikaってレミオロメンみたいだよな >>784
イレイザーが個性抑えた瞬間に射殺
>>803
瞼を切り取ってしまえば…
ウソデス酷すぎです サンイーターがホモだったらデクのセイ〇キでワンフォーオール発動!
よなよな学園寮各部屋で搾精に励むサンイーター
>>813
オールマイトやエンデヴァーとかその辺が狂ってて格差があるが、その二名を除けば
既に上位10名のトップランクにも食い込めるんじゃないかってくらいの実力がある 今回は結晶そのものを食べたから再現できたけど、個性まで再現できるかはまだわかんなくないか
人の体の一部なんて食べる事この先なさそうだから永遠の謎で終わりそうだが
イレイザーって相手を見てる間しか個性消せなかったんじゃなかったっけ
昨日の回の八斎衆の3人相手に見ていた後もしばらく個性消せてたみたいだけど
1つの島で数年放送するワンピに慣れてるから
2クールで複数の編を放送するヒロアカはテンポよく感じる
あ、すまん少し上に書いてあったわ
瞬きするまでは有効なんか
実際今回とか1話で戦闘開始から終了まで描いてて、これ以上テンポ上げても仕方ない
サンイーターはノンケであってほしい!
ノンケの立たないちんちんの方が興奮する!
それを立たせるのが腕の見せ所やで
作者は絶対ホモ漫画描いたことあるよな
ホモが好きそうな要点抑えすぎや
真島くんすっ飛ばすもエロ漫画出身だしな
鬼滅は回想がいちばん大事だと思ってる。
戦闘に至っては必殺技ぶっぱだし。
ホモじゃないけどミリオとサンイーターの友情は熱かった
ミリオをサンイーターが喰っちまう同人か
まあ何冊かは出そうね
入口:リューキュー事務所
中間:ファット事務所
最終:ナイトアイ事務所
流れとしてはこんな感じか
「俺は太陽を食らう者!」から「友達は食えないよな」で締める
ホームレス先生の個性を劣化個性と言っているが、見るだけで消せるってのは
こと戦闘においては寧ろ、上位互換なんだよな
その証拠に、触れなければ個性を消せない治崎はミリオに触れられず完封されたわけだし
最強の個性がミリオ
唯一、対抗できるのがホームレス先生
個性無しの殴り合いに持ち込めるだけだから、残念ながらその条件だとミリオが勝つんだよなぁ
武器なしで特別な能力もないミリオが何故勝てると思ったのかがわからん
超名門校のトップにまでなっておいて陰気キャラってもはや病気か嫌味だよな
>>846
エリートは失敗の可能性を考えないとか思ってる? まぁ素の性格ってそうは変わらんからね
本人がそれで良いとか好きとか思ってるかどうかは別として
「どうせ俺なんか」を基本にした方が生きるの楽ってタイプ
まあこのウジウジ君の出番もう無いだろ?
来週は熱いぜ
天喰の太く長く伸びた足を見たとき
「お嫁さんは夜凄いことになりそうだなあ」
って思いました
サイズ可変で峰田君サイズから障子君サイズまで対応できる天喰先輩
>>845
ミリオがどれだけ鍛えてるかは3期の最後にやったやろ
相澤先生も強化個性なしにしては身体能力高い方だけど能力ありでも雑魚ヴィラン集団に削られてしまうくらいの体力で分は悪い
相澤先生だけミリオの能力を知ってるって条件なら拘束布をすり抜けようとしたミリオの能力を封じてそのまま捉えられそうだけどね ミリオがいくら鍛えていようが、犯罪者集団を素手&布で狩ってるプロのホームレスに勝てるか?
只の殴り合いじゃなく、間合いのある戦闘だぞ
その相澤に、プロ含めてナンバー1に最も近いと言わせるミリオが凄いのよな
環はあのメンタルでビッグ3にのぼりつめてて凄いってファットの台詞と合わせて、ビッグ3の凄さが分かるとこ
>>855
連載初期から漫画全巻持ってるけど
てか、物理的に個性消されたミリオがホームレスとやり合って勝てるか?
それならヒーロー課残って通常通りに活動すればいいのに
だってホームレスより強いんだろ? 逆に聞きたいんだけどOFA100%のデクvs個性ないミリオが戦ったらどっちが勝つの?
デクvsホームレスでどっちが勝つの?つまりそういうこと
デクは遠投で800メートルくらい投げてたでしょ
いくらミリオが鍛えてても生身の人間では80メートルくらいだと思うけど
>>852
マウントレディを満足させるためにはクジラ食べなきゃいかんね🐳 >>858
100%出せるならオールマイトvs〇〇、どっちが勝つ?って聞いているようなものなのでは ドラゴンライダーの個性持ちならリューキュウさんを乗りこなせる?
>>863
反映されないってより、サイズ可変だからわざわざ元がデカい生物選ぶ必要がないよね
食べるにはハードル高いけど虫とか強そう >>864-865
ミリオ>ホームレスっていう主張に対する比較だから
最強決定戦なんて誰も言ってないから ぶっちゃけミリオの顔が好きになれん
ダサイギャグ顔のキャラが最強言われてもなんも感じない
>>873
結構それ言われてたな
ムキムキなタンタンって あとミリオは何かしらの発達っぽいから
子供を預けたりするのはちょっと不安だけど
漫画のキャラに発達なんて言い出したら
ほとんどの主要キャラに当てはまるっての
ミリオはどちらかと言うと体操のおにいさんみたいな性格だから発達とは真逆じゃないか
冗談言って滑ってるシーン多いけど割と周りを気にかけたり励ましてるからそういう要素は薄い
どちらかと言うとなんでなんでと聞いて回って相手の返事を待たないねじれちゃんの方が心配になる
回を追うごとにちゃんとコミュニケーション取れる人になったけど
ねじれはガチガイジ
ミリオはガイジのふりしてる健常者
馬鹿のふりしてるやつほど頭いい
>>883
最初のタコ攻撃と違って結晶バキバキ状態での壁激突だから結構効くのでは ねじれの波動って何がどうすごいのかよくわからん
要するにかめはめ波みたいなのを出してるのか?
その手のエネルギー攻撃だと思われる
バトル漫画では定番だけどヒロアカにはあんまりいないタイプ
小林星蘭も諸星すみれと同じ凄惨な人生系の声優なのだろうか
一話ですでに両親死亡の若おかみは小学生しか知らんけど
「そういう趣味を持つ人間なら確実に言わない台詞」ってどの部分?
俺はなのはは見るけど、プリキュアは見ない。またグッズには手を出さないせいか、dとわからん!
>>890
数年前に終わったシリーズのグッズを頼んでたことだろう。
そういう趣味の奴なら今のシリーズを頼む。
そういう趣味だけど子供に頼まれた振りしている奴は、そんな演技でバレないと思ってるの本人だけだから。 一番は「は〜メンド。まぁいいやそれどこ?」だと思う
バブルガールの個性ってあんなんなん?
あんなのでよくプロヒーローになれたな。
本気出せばもっとエグイ攻撃できるの?
シャボン玉系の能力でえぐい威力と言われたら
エアギアのウェルか王蟲を思い出す
王蟲は圧縮空気を封入したシャボン玉で人が死ぬくらいの破裂を起こす
ウェルは爆鳴気の入ったシャボンを生成して馬鹿でかいゴムタイヤを破断させ大木をなぎ倒す
人くらいなら粉々になりそう
八百万や芦戸や轟みたいに出す量を調節できて全身から出せるのなら結構強力でない?
目に染みる=石鹸と同じ成分なら滑りをよくするみたいな応用もできそう
あそこで全身から全力で泡だしたら周り巻き込みそうだしムカデ先輩なんて油溶けて窒息死するかもしれんし
ワイならバブルガールの作った泡に喜んで飛び込むけど突然はな
デク「いだただきま…この割り箸、カタいッ!こうなっなら…オールフォーワンフルカウル割り箸スタイル!」パキッ ドンッ
爆豪「あああ!箸は横じゃなくて縦に割れ!隣りの人に当たんだろクソナードがぁ!!」
デク「ご、ごめんカッちゃん」
轟「爆豪って意外と行儀に厳しいタイプだよな…」
>>899見て思い出したけど、何でデクってシュートスタイル!って言って蹴るんだろうな
竹刀持って正眼!って言いながら打ち込むようなもんだろ。〇〇スマッシュはどうした >>902
シュートスタイルが形になってきてるのが嬉しいんでしょ >>895
泡の中に閉じ込めて窒息死させるぐらいはできそう 設定だと匂いをバブルの中に込めれるんだっけ?
目に入れても痛いで済む安全性で
むせる感じのガスを込めたバブルを大量に放出したら
バブルの中に突っ込んだヴィランは咳き込んで動き鈍ってそこを突くとかで
安全に拘束するってヒーローの条件に向いてる個性
っていうか活躍したあのシーンだけで戦闘力評価するとかアホだろ
あとバブルガールは泡だけに泡姫になれるところ
スッゴいよもう
バブルガールの個性もよーわからん
泡で目潰し?
シャボン玉の容器持ってたら誰でもできるような
あんな大きな火出て持ち歩けるバーナーないやろ
どんだけでかい燃料タンク必要やねん
>>911
バブルガールの最大出力を見てないのにそんなこと言ってるから
そこに気がついてるとは思わなかった 16歳設定時の個性「パフュームバブル」から、プロ設定では個性「バブル」に変更されてるから個性も変化している可能性も
味方が大勢いる中で最小限のバブルを的確に当てて事態を収束してるのがむしろ手練れっぽくてよかった
爆豪の籠手爆破をオールマイトの壊したところに重ねて使うことで街の破壊を抑えた期末のデクとか、全身が壊れる手前の%で調整するデクとか
酸性度を弱めて粘度MAXに調整することで防御技を編み出した芦戸ちゃんや
味方が近くにいると全力で戦えないからと単独行動した仮免の轟くんとか
転がる人肉の塊に爆破が当たらないようにでかい攻撃ではなく新技のAPショットを使った仮免爆豪とか。
ヒロアカのキャラはだいたい個性の攻撃性や破壊性をいかに調整して安定して戦うかが課題だったりするし、そういう意味ではバブルはスマートだった
バブルガール極めたら
泡状態に変化できそうな・・・
実態を全て泡にw
>>891>>892
態々口に出してると、むしろ、
「いや、俺のじゃねーんだって。頼まれて仕方なく買いに来てんだよ。」
と言う、覚悟の足りないヲタのような?(^^) お前ら正直に言えよ
バブルガールよりサンイーターの方がムラムラ来ただろ
なんだろうな 学生時代女に手を出す勇気がなくて仕方なく男相手にしようと思った時に真っ先に候補に上がる奴
あの色気があるわ
この下品なだけの人はずっといるつもりなのかね
ワッチョイ辿るとかなりノリがキツいんだが。
荒らしってほどでもないのかもしれないがとにかくキツい
自分は発目ちゃん一筋なので…発目ちゃんにフルカウルでプルスウルトラですので…
トガ>お茶子>ねじれ 個人的にはこうかなあ
トガはおねショタ感がいい
お茶子は体目当て
ねじれは、見た目は普通だけど軽度の障害もった子に猥褻なことしたくなるような
罪悪感と背徳感からチョイス
まあ、トガの首位は揺るがない。
この作品の女って、これだ!!っていう王道がいないよね
>>920
まず全身ボロボロ血だらけになるところから始めなきゃ 正直に言うw
バブルガールのほうがむちゃくちゃムラムラするw
バブルガールもいいけど俺はやっぱり芦戸ちゃんだな…
サポートパーツを付けてないタイツのみのお茶子も良いと思うぞ
個性上必要なコスチュームであっても規制されるんだから、名前もアレなのは規制では
梅雨ちゃんにムラムラ来ないとか今時の男も弱くなったもんだぜ…ったく
だから少子化言われるんだよ!
腐女子の首締めて顔殴りたい
汚いから触りたくないけど
粘着質だよね
お茶子みたいに性奴隷として扱っても従順に従ってくれる子の方が可愛い
梅雨ちゃんは一番好きなキャラだけどこのシーンは嫌い
梅雨ちゃんのお部屋紹介だけ見られなかったし…
あれで梅雨ちゃん飯田くんより生真面目で融通効かなそうて印象になった
>>935
このシーンもキモかったけど、部屋紹介でみんなが通り過ぎたあとにドア少し開けて
隙間から見てたのが超キモかった 無茶した主人公達を心配で叱るという
昔から数々のお姉さん的ヒロインがやってきたことなのに
>>937
なんで半コテ?
キャラ叩きも気持ち悪い 漫画ではそこまででもなかったけど、アニメだとやたらネジレ・チャン可愛く見える不思議。多分お茶子もそうなんだろうけど、アニメから入ったからな
結論、色って大事
わかる
ねじれは色ついて動いたらかわいさめっちゃ上がったわ
梅雨ちゃんの部屋紹介が無かったのは内通者の伏線だろ。
部屋に見られたらマズい物があると予想。
更にああやって心配するフリしてデク達が予想外の行動起こさないようコントロールしてる。
カラーで印象変わったというとあしどちゃんかな
褐色だと思ってたらまさかの紫とか人生で二回目の衝撃だ
>>949
ナルトの状態2多由也みたいな色でイメージしてたから最初は衝撃だった
今ではもうピンク以外ありえんと思うレベルだけど ヒーローマカダミアラテ毎日飲んでたら太ったわクソが
梅雨ちゃんってアレで中学時代は友達一人しかいなかったからな
みんな平気で梅雨ちゃん梅雨ちゃん呼んでくれるA組に入って浮かれてる節はあったと思うわ
本来なら無表情で正論だけ吐く良い子ちゃん、同級生なら鬱陶しい存在だったはず
梅雨ちゃんはお姉さんぶってるけど人間的にはまだまだ未熟者
>>954
猫背でインキャみたいだしな
中身までインキャとくればそうなるわな あのムカデみたいな人だけは実物見たくない(>_<)
>>948
いや多分部屋ん中雨降ってるんだよ
だから色々言われるのが嫌で見せなかった
もしくは主食のハエだらけとか >>961
描写されてる限り、食事も住居も普通の人間とほぼ変わらない生活環境だと思うぞ梅雨ちゃん 梅雨ちゃんの部屋は
兄弟多いから今まで一人部屋持ったことなくて
女の子っぽくしたくてもどうしていいかわからず
とりあえずぬいぐるみばかりにして・・・
でも、そのぬいぐるみが全部蛙系だったりw
とかじゃね?
明日ホント楽しみ
現地にはいけないからニコ生でトークイベント見るぜ
これ見るとカエルってベロじゃないんだな
2019/12/14(土) 18:40:22.32ID:kmM5sry0M アーイキソ
-curl
lud20200207034910ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1573903150/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「僕のヒーローアカデミア★48 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>59枚 」を見た人も見ています:
・僕のヒーローアカデミア
・僕のヒーローアカデミア
・僕のヒーローアカデミア★4
・僕のヒーローアカデミア★62
・僕のヒーローアカデミア★54
・僕のヒーローアカデミア★53
・僕のヒーローアカデミア★43
・僕のヒーローアカデミア★50
・僕のヒーローアカデミア★25
・僕のヒーローアカデミア★59
・僕のヒーローアカデミア★27
・僕のヒーローアカデミア★17
・僕のヒーローアカデミア★60
・僕のヒーローアカデミア★51
・僕のヒーローアカデミア★31
・僕のヒーローアカデミア★56
・僕のヒーローアカデミア★37
・僕のヒーローアカデミア★33
・僕のヒーローアカデミア総合
・僕のヒーローアカデミア★40
・僕のヒーローアカデミア★36
・僕のヒーローアカデミア★46
・僕のヒーローアカデミア★33
・僕のヒーローアカデミア★30
・僕のヒーローアカデミア★64
・僕のヒーローアカデミア★63
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ63
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ67
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ62
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ33
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ34
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ44
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ49
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ66
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ53
・僕のヒーローアカデミア アンチスレ
・僕のヒーローアカデミア★67 (81)
・リトルウィッチアカデミア 52
・リトルウィッチアカデミア 53
・リトルウィッチアカデミア 33
・リトルウィッチアカデミア 23
・リトルウィッチアカデミア 16
・リトルウィッチアカデミア 58
・リトルウィッチアカデミア 63
・リトルウィッチアカデミア 14
・リトルウィッチアカデミア 6
・リトルウィッチアカデミアは主人公がクズすぎる糞アニメ3
・リトルウィッチアカデミアは主人公がクズすぎる糞アニメ5
・リトルウィッチアカデミアは主人公がクズすぎる糞アニメ4
・名探偵コナンのヒロインで一番可愛いのは
・今期No1ゴミアニメを決めよう part002【2018秋】
・BORUTOはヒナタスミレ大好きキチガイスタッフが原作汚すゴミアニメ4
・ブルーロック 4
・ブルーロック8
・ブルーロック7
・オーバーロード130
・オーバーロード114
・オーバーロード179
・オーバーロード 197
・オーバーロード147
・オーバーロード120
・オーバーロード178
08:12:04 up 32 days, 9:15, 0 users, load average: 64.17, 76.18, 77.40
in 0.041542053222656 sec
@0.041542053222656@0b7 on 021422
|