!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 ====================重要事項==================== ・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は禁止だゾ。 ・法律に違反する画像及び投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁だゾ。 ・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入だゾ。 ・次スレは>>950 が宣言してから立てるんだゾ。立てられない時は代わりを指名だゾ。 ・次スレ作成時は、「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行になるようコピペとするんだゾ。 【最重要】荒らし、煽り等と思われる書き込みは“徹底放置”だゾ。 ================================================ 毎週土曜日 16:30~ テレビ朝日系列にて放送中だゾ! ※前スレ クレヨンしんちゃん 89 クレしん クレヨンさん http://2chb.net/r/anime/1556964684/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ご冥福をお祈りいたします コロナじゃないなら対面して葬式を上げられるのがせめてもの救いですね
一報聞いてびっくりした 藤原さん、闘病死てことか… だからひろしの声、仕事復帰しても森川さんのままだったのかな 大病って公表されてないんで何故ひろし役に復帰しないのかなってずっと疑問だった 合掌、小さい頃から聴いて馴染んだ声だけにショック
声優復帰したのにクレしんが代役の森川氏のまま降板して変だなと思ってたけどアカンかったか
はぁ・・・ こんな訃報聞きたくねえよ・・・。 まだあんたの声聞きたかったよ藤原さん・・・・。
藤原啓治さんは初期の原作で同じ名前のキャラが出てたから、声優の名前としてかなり昔から馴染みがあったなぁ…
>>24 御遺族が御遺体と対面できるだけまだマシだと考えるしかないな >>21 マジで悲しいわ 唯一無二の声が亡くなられちゃう 声優の死をしんのすけの視点で見てみたら 自分の生みの親(臼井儀人) 自分の父ちゃん(藤原啓治) 自分の父ちゃんの上司(郷里大輔) 自分の爺ちゃん(松尾銀三) 自分の幼稚園の園長(納谷六朗) 自分の憧れのお姉さん(紗ゆり) 自分の生んだキャラ(塩沢兼人) これらが一気に消えたことになるからいくらしんのすけでも精神崩壊しそうw まさにクレしんの呪いだなw
>>28-29 でも目論んでいた映画の利益が消えてしまって制作費が減り今の放送体制が維持できなくなる可能性があるな。 BS朝日での並行放送を始めたのも地上波撤退という憶測もツイで見かけたし、予算が減れば考えられる話だ。 実際にアニメ番組ではないが地上波を捨ててBSに移った釣り番組や車情報番組などが存在する。 コロナが無ければ告別式で矢島さんが弔辞を述べたり出来たんだろうな
>>31 関連=この4月の編成で金曜夜7時台にドラえもんとのBS放映を設置したので 「かぶり」を避けるべくEX1は控えたのかああー○ 小林+森川VER.の 900話以降見られるのは水曜7時台でこの夏となりさうだねええー汗 >>13 ほぼ地声ではあるもののキープできてるのは凄い 今日、BS朝日の放送見てたら藤原さんの訃報テロップ流れたな 朝のグッド!モーニングでも死去のニュース少し流れた 悲しいな、ホント
「元」ひろし役なので微妙なところだけど、追悼テロップでるかどうか確認しよう
藤原さんにはいずれせましを出して復帰させるプランはあったかもしれないのにな 独身で仕事一筋なのも志村けんと被って泣ける 稼げる独身貴族て意味でも凄く希望を与えた人物だった
TSUTAYAに行ったらクレしんのひろし傑作選ってDVDがあったが貸し出し中だったな 追悼で観るならおとな帝国か、ロボとうちゃんか……
>976 前スレより --- >ひろしにはせまして兄貴(40独身)がいて >みさえにはひろしと同い年の姉(35独身)がいる >あの平成初期の時代に独身属の設定作った臼井は強者だわ >今となっちゃどっちもいるからな --- 因みにみさえの姉・妹 まつざか先生の2人の姉 北本おばさんの甥(姉の息子でアメリカ人とのハーフ) はアニメにも登場しているけれど、 ひろしの兄 北本おばさんの姪(妹の娘でフランス人とのハーフ) は現時点でアニメ未登場。
便秘に悩むみさえか。面白そうだな 昔うんこが出てみさえが喜ぶ歌あったよね
>>46 それ再放送とはいえ、むさえちゃんも登場するよ。 最近は1週間おきに出てくるね。 藤原さんが美声で歌い上げる便秘の歌… このパートの冒頭で、しんちゃんにしていた忠告が頭に残る
×▽家で掃除のお手伝い/▽The Maid Who Is Cleaning at A House せほぺ ぴじゆ すすへね ぬうか けしそ つな ○カーテンを洗っちゃうゾ/Curtain Will Be Washed (2012/10/19)カーテン洗うの大変だ/It's Serious to Wash Curtain いすの ばひぜ けぷぎさ しぼぱ ぴぷぺ ぽあ ?玄関の大そうじだゾ/Clean-up in A Front Door (2012/5/4) ×母ちゃんBNP解消!?/Does My Mother Cancel BNP!? ○母ちゃんはBNPだゾ/My Mother is BNP 凵@ ○ ';冫 ☆ ┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。 ╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃... ●┃ ┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━,/\.\━━━━━━━━━ .━┛ ∇ //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。 .。冫▽ < // \\.\ 十 乙 ≧ ▽ 。 ┃ . Σ、\. \\|, 、\'’│ て く ┠ .ム┼\\. /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’` 。、゚`。、 i/\,\// レ' o。了 、'’ × 个o ○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃ ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
過去作と同じ話やる時にわざわざ撮り直しするのやっぱりよく分からん 追悼メッセージ出すならまして過去作そのまま放送した方が良かったと思うんだが
今後は再放送は全て矢島、藤原で行くかもな!この二人の貢献は計り知れない
>>52 ならドラえもんの再放送も全て大山のぶ代で! …と釣られてみたw 追悼のテロップだけで終わると思ったけど 最後の「しんのすけー」には泣いたな 矢島さんの最後もわざわざ特別カット用意してくれたり スタッフ声優を大切にしているよな
>>35 マジかよガンダムWとダ・ガーン毎週観てたのに 来週は現声優で吹き替えず、矢島&藤原時代のお話を当時の声のまま再放送みたい 大人帝国とロボとーちゃんは放送されるだろうな 藤原さん追悼番組として 本当は映画が順調に公開できれば追悼効果で30億近く入った可能性あるんだよな 藤原さんのアニメ業界の貢献がヤバすぎて喪失感半端ないわ野原せましで復帰するの待ち望んでたしボーカロイド作ってほしかった 藤原ボーカロイドはクレヨンしんちゃんスタッフと共同で開発すべき
再放送回を今の声で吹き替えちゃうのは混乱を避ける為でもあるんだろうね やろうと思えば当時の物をそのまま再放送できるんだから
森川てそもそも藤原ボイスじゃないからな 無名でも藤原ボイスができる人に演じてもらいたかった
やっすい声真似なんかやられたら冗談抜きで殺害予告届くぞ
森川さんには悪いが健康な身体に戻って 自然な老化でバトンタッチ引退するまで 演じ直して欲しかったなあ
今のひろしは少なくとも嫌いではない 信頼して任された後任者だそうなので、悪く言うべきじゃない
あのしんのすけー!ってどっからの引用なんだろう 藤原さんの演じるひろしが大好きだった 矢島さんにもしもの事があったら しんちゃんで育った俺は引退の時以上に号泣するわ
外出自粛から1ヶ月やそこらで家遊びの回を作れるとか早すぎるw って思ってたら再放送かよ
てか東京でコロナ感染者が未だに増え続けてる今の状況じゃアフレコすら出来ないだろ まぁでもハイビジョン放送になってからのストックは十数年分はあるだろうし再放送で十分間を持たせられるのは長寿番組の利点だな
>>69 サザエさんはすでにアフレコ休業してるらしいな あそこは声優の平均年齢が高いから極めて当然の措置だが 比較的平均年齢が若いドラえもんはどうだろう?まあ年齢関係なくしばらく休業状態かな 制作期間に余裕の無い深夜アニメが続々放送中断に追い込まれているな。
昔の映画、テレビで放送して欲しい あと昨年の映画も是非…
ミッチーの声って今のほうがいいよね。 昔の聞いたらなんかキツそう まあもともとミッチーのキャラって優しいキャラじゃないんだけどね
コレクターユイで主人公やってた人が現ミッチー役だっけ しんちゃん的にはヤクツクリさんかも
しんのすけー だけじゃなく 矢島さんの時みたいに何個か作ってほしかったな。
藤原啓治が始めたとき25歳くらいだったんだろうけどよくあの若さで親父の声が出せるよなぁ
昔のミッチーは変にイケボでキャラに合ってなかった記憶がある
最新話もあと2回ぐらいで打ち止めだろうし 思い切ってひま誕ぐらいから遡って再放送しかないだろう コロナ騒動が夏や秋あたりで収束するとの声もあるけど何の根拠もないんだぞ
リマスター作業も出来ないだろうし、 SD時代のはそのまんま放送になりそうだもんなぁ メチャクチャ見たいけど、画質的にキツいか
コナンはよくSD時代のをリマスターしてるけどあれでもきついからなぁ
>>86 現在の画質と比べたらさすがに古臭さを感じると言いたいんでないか? 個人的にはそれがけっこう味わい深く感じるんだが EXわんの月曜夜リピ枠 今週と翌週にて「あの」大地震の経験を通過するねえー汗
いっぽうEXわんの火曜夜リピは今週から2015年放映分へ突入ー○ 前半の25分枠どれもおもしろかったああー
殴られウサギだっけ?テレビ見ながらなのに スプーンに映り込んだ二人の人間(しかも離れた暗い所にいる)を視認するとか スタープラチナ並みの視力だな
>>79 よく考えたら25が35て凄いよな 波平さんも30代で演じてたけど 30代の老人役と20代の父親役じゃ訳が違う 一方今のひろしはまだモブや学生を演じてた 55まで独身で他の仕事で多忙なのにひろしを演じてくれた、逆にこの人が死んだらクレヨンしんちゃんを続ける意味て真面目にないと思う みさえもひまわりもかすかべ防衛隊も高齢だし、故人から変わった声優には思い入れあまりないから本当に必要性あるのか疑問に思う クレヨンしんちゃんは中の人のネタも豊富だったしそれが一つの武器でもあった 小林由美子や森川にそれはできないと思う へへー >>93 ちゃんに話題にして貰ったおかげで また出演できるかも知れないわ >>82 コロナさえなければしんちゃん映画再公開希望だぞ ていうか意外とスレ伸びてなんだな 90って・・・ ドラえもんや忍玉、ポケモンなみに伸びてないとおかしいだろ 5chが2chと呼ばれるずっと前から放送されてるのに
>>31 制作費削減で地上波撤退はないとしても ドラえもんとクレヨンしんちゃんがそれぞれ15分番組になっている可能性もありそう >>98 原作ファン厳しいな 映画は確かに親子連れに媚び売った感動路線でマンガとは別物って感じだけど 通常のアニメもダメなのか 一度PTAに潰されて牙抜かれたから仕方ないか 別にオレはそこまで激しく非難するつもりはないけど、ぶち切れてる人たちの気持ちも分かるからね
そもそもPTAってなんだろう。 スポンサーでもないんだ、別に聞かなくてもいいだろう。
いちいちクレームいれるやつほんとうざい 嫌なら観なければいいだけじゃん
PTAとか以前に作品が本当につまらない、まるこもだけど 二つは毒があってこその作品 今はドラえもんやコナンの方がモラルないと思う 今のドラえもんとのび太は普通に一昔前のクレヨンしんちゃんにいそうだもん
TV2週連続で藤原ひろしやってくれるんだな ちょうど新作の制作も止まってるだろうし 粋な計らいだな
読売)家の中で楽しむゾSP./I Enjoy Myself in the House SP. その他)家の中!/In the House! こはき うぶよ やめなざ きこさ しすせ そた かねき おぴみ ややらぞ ぶぬは へみも よる (AA省略)
よくあんなに今の時勢に合った話あったな 来週のヤツ昔から好きな話だしメッチャ楽しみだ
再放送なのに凄いタイムリーなネタ オンライン飲み会を先取りしてたとは 二話目のひまが可愛かった
昔の映像は番宣で実際は最近のひろしエピソードやりそう
不謹慎にならない範囲でだろ その範囲を見極められなかった時に好きなだけ叩けばいいさ
声優変わって今の声に慣れると前の声を聞いたときに逆に違和感覚えることがあるんだけど藤原ひろしにはそれが無かった
>>111 志村けんもな…… 今度は岡江久美子も加わりそうだな アナログ時代のはさすがにきついんでねえかな。 藤原ひろしはデジタルハイビジョン制作のが10年分以上残ってるから良かったね。 最近までやってたのが残ってるとこういうとこ強いね。 のぶ代のドラえもんなんかハイビジョン制作されてる作品なんか一本もないのにな。
こう言ったらあれだがひまわりうまれる前の方が好きな話が多かったりする…
>>117 正直俺もそうだ ぶっちゃけ原監督に切り替わって ひまわり関連の話が落ち着いた辺りから しばらくの間は 子供ながらに雰囲気が変わったなって感じてTVは少し飽きてた ミッチーヨシリンがあんまり好きじゃなかったのもあるし かすかべ防衛隊のキャラ変更も最初はついていけなかった 00年辺りからまた面白く感じるようになった 本郷時代はしんのすけがお気楽マイペースで 周りの大人を巻き込んだり いたずらかましたり みさえとのやり取りが面白かった ひまわり生まれてからは周りのキャラクターも立ち始めて 作風変わったもんな ただ、単純に本郷時代は年齢的にも夢中になれた時期ってのもあると思う ムトウの今は全く面白くないワケじゃないが しんのすけがただの変なヤツって感じになってるのがつまらない 後は話のヲチが弱い 昔ならココで怒られてたのに・・・とか ゲンコツだったのに・・・みたいなのをよく感じるし ひどい時はヲチてすらいないし みさえもほとんどしんちゃん呼びで あんまり怒鳴らなくなったからツッコミとしても弱い時があるのが勿体ない 時代もあってか毒にも薬にもならん作風になったのも哀しいな まぁコレは同じブラックジョークが味の一つだったちびまる子ちゃんにも言えるけど
しんのすけが苛めっ子に逆らうでもなく怯えるでもなく 自分のペースに巻き込んでしまうやり取りは好き ある意味最近の映画のジェンカもそうだな
死人商法と言っても来週は、ひろしと部長だけだろ。 後誰が居る?園長と秋田のじっちゃんとななこ親子くらいだろ。
シンメン見てたんだが、シンメン世界でのひまわりの母親の女の人みさえよりそっくりだな
>>116 大山ドラは02〜05年はデジタル作画だったから、拡大したら多分イケる 旧作を楽しむのに画質がーって文句言うのはおかしくないかな しんのすけのデザイン自体が大きく変わってるのに画質くらいなんのことがあるのか
パチンコに行くのは悪! 家族総出でスーパーへ行くのも悪! ゴルフ場へ行くのも悪! よし!ジェンカ拳でクラスターだなw
>>123 正直そこが良かった 大人向けって感じで 何で時間が変わってから時間ちょうどじゃなくて16:31分頃に始まるようになったの?ちゃんと時間通りの16:30から始めてほしい
CSで小出しにしてる感じから、映像自体はシンエイにあるけど出し惜しみしてるんだろうな
サザエがGWに出掛ける内容で炎上してるらしいな こっちは逆に数年前に先駆けて 時勢に合ったエピソードがあって良かったなw
今回の放送に合わせて急遽作ったと思ってる人多そうだな。
>>133 そう言えば今は休止してるがプリキュアも本来の放送予定では来週はGWでみんなでフェスに行くって内容だったらしい アフレコができず延期になったが、もし放送してたらこっちも炎上してたな いつかリアルでもこうして出掛けられるようになることを願って みたいな考えあったんじゃないのだろうか 取り敢えずすぐキレてるような連中だってどうせ「いいね」欲しさだろ 「不謹慎」の一言でいいね稼ぎしてる連中のがよっぽど不謹慎だわ
>>68 一方サザエさんはゴールデンウィークの話で炎上したな >>133 まあ昭和の時代には無理だろうな あの茶の間にテレビ電話とかパソコンとか違和感しかないw >>133 クレしんでも4月の初めにお花見に行く話やらなかったっけ あれは緊急事態宣言発動前だからセーフか 五年くらい前の録画で、幼稚園児がキミに100パーセントを踊ってる映像があった。 この子達も今は、大山ドラの時と同じような思いをしてるんだろうか。
>>140 大山ドラ→わさびドラのときは声優一新だったけど、矢島しん&藤原ひろし→小林しん&森川ひろしは、サザエさんと同様部分的交代で尚且つ前任に寄せているからそんなに違和感ないんじゃないか? 今月の読売新聞でのラテ欄での煽り文句のまとめ 2020/4/4 オラはスーパー秘書だゾ→▽オラはスーパー秘書 2020/4/11 ▽逆転しない裁判だゾ(「▽」が余計) 2020/4/18 カーテンを洗っちゃうゾ→▽家の掃除をお手伝い 2020/4/25 家の中で楽しむゾSP. (AA省略)
ネネちゃんは別にしんのすけに恋愛感情はないよね? あいちゃんとは女の戦いで張り合ってるだけで
二次創作界隈で見る男女CPとかいうやつね クレしんの他にもちびまる子ちゃんや浦安鉄筋家族でも見る
ビールのCMに使われている影響で、去年の映画主題歌が ビルボードホット100・5/4付で、16位。
地獄先生ぬーべーと一緒にリピしていたお」と某サイトでの配信でレスした ユーザーか視聴者がいたんだが それはどこなんだ!?
矢島さんや藤原さんの演技が見れるのは正直嬉しい アナログ放送時代のもやるみたいだし 矢島さんが裏声使う前の時代の見れるかも 実は放送初期は見てないんだよね でも、その時期だとPTAに潰されてるやつだから放送は無理なのかも
せめてゆるゆる以降のじゃないと汚くて見られないよォ
暫く離れてたから、一度家が火事になってボロアパートに住んでた事や みさえに妹がいて暫く居候してた事も知らなかった
汚いと言えば通常回は別にして 映画のHDリマスターとかは せんのかクレしんは
DVD持ってるけどBDてリマスター盤だされたら買う
DVDが出た当初は、「劣化もしない、最高画質のまま」ってイメージだったのに BDが出たんだもんなあ そのうちBD以上が出るのだろうか? 個人的にはデッキを行ったり来たりするの嫌だから一枚に収めてほしい
もう光学ディスクは出ない気がする 今やストリーミングやクラウドが主流だし
×野原ひろし世界一SP/Hiroshi Nohara Best in the World SP. ちむこ ぷぴぷ いぽぱざ ぺたち つてと なに ×父ちゃん/Daddy ねけの ぎがご ぞぞべい かつに はほめ よれ ○オラの父ちゃんは世界一SP/My Daddy Is Best in the World SP. i`し , 。 ∧_∧ヾヽ,;;'、て、,.,;': ,.;:゜,.;、;;∧,,∧ ( # ・∀) ))∵;:;';:・',";;'。;';:゙、;・;';;)。Д゚) ○ ヽ、)ノノWイ`.;'' '`;:"’゙.;:'と;ノ ギコォォォォォォ!? ノ ヽ ヽ ; i ` . ' ・`⊂と__ノ〜 (_ (__) ; ' パアアアン!
やっぱり昔はギャグのレベルが違うなぁ 作者の才能を感じる
久々に見た。エンディング北埼玉ブルース良かった。それにしても今のOPクソ曲だな
放映時期の違いからか、3話それぞれ作風が違ってて面白かったな
全部脚本中さんだったなw 一話目と二話目のギャグのテンポとキレが凄すぎで比較すると三話目が見劣りするが 十分面白い
今日の3話目のラストにまさか むさえちゃんが出るとは・・・。
歴史を感じる回だったね 藤原さんも初期の頃はちょっと違うんだよな。なんか爽やかw だんだん声が高くなっていく矢島さんに最初期から現在までまったく変わらないならはしさんw
>>162 中弘子さんの脚本回はハズレがないから凄いと個人的に思う。 これって他の番組同様にコロナで製作止まってストック切れたって事かな? まだ公式に発表されてないけど。
まあそうでしょーね。 ハイビジョン制作のだけでも15年分あるからまあ
>>171 本放送は新規と矢島さんと藤原さんが演じてた時代のを現メンバーで声を録り直ししたので回してたからね 矢島さんと藤原さんが演じてる頃のをそのまま放送してるって事はストックも切れてアフレコも出来ない状況なのは間違いない >>121 そもそも下ネタとか下品な言葉とか乱暴なシーンはほぼほぼ削ぎ落としてしまってる状態だからなあ 映画も昔みたいにオカマで笑わすわけにもいかなくなったし どこぞのクレーマーに配慮してしまってるのか知らんが 昨日の二話目のひろしとみさえが交わる場面も今だと描きづらいだろう 何年前からの傾向なのかは知らんが 下品なギャグがほぼなくなって毒味が消えてるのが今の状況 ファミリー向けに優しいものになってると言えばそれまでだが
野原家自体も理想のほのぼの家族みたいな位置づけになってるしなあ
昨日のは丁度監督別の三作だったな 二話目のコンテ演出はムトウさんだったが
>>177 まぁ、今や庶民的な家族ではなくて、「理想の」家族だよな オトナ帝国も放映されたときは名作だったけど、今となっては嫁や子供もおらず一軒家も買えず、底辺独身のまま40越えてるおっさんだらけの世の中では響かないだろ 自分を過去から引き戻してくれる未来がどこにも存在してない人ばかり >>177 何も知らないオタクが 「サザエやドラに並ぶ国民的アニメだ」とか誇らしげに言ってるけど それは違うよなあ。原作読めと 本来、毒も牙もあってそんなお利口さん求められてない 映画の出来は確かにいいけどクレしんの看板借りてるだけの別物 サザエさんもドラえもんもしんちゃんも今や原作読んでる奴のが少ないから そう言ってもな 俺はドラえもんは全巻もってるが サザエなんか原作本屋に行ってももう置いてねえだろ
げんこつ懐かしかった いつの間にかぞうさんもやらなくなった
ドラえもんのジャイアンは良い奴みたいなのもな 「買ったばかりのバットのなぐりぐあいをためさせろ」「欲しいものは手に入れるそれがおれのやりかたさ」 ってのがジャイアンだったのに。
>>182 そのサザエさんだってアニメ開始当初は、 ブラックユーモア溢れるテンポが早い内容だったし。 例えば、タラちゃんが家の廊下に落書きして お仕置きとしてサザエに物置に閉じ込められたり、 裏のおじいちゃんが物置の神様になりすましたり、 タマが度々しっぽ踏まれたり、登場人物の顔が伸び縮みしたり。 放送倫理やらコンプライアンスに引っかからないように脚本書くのも大変そう しんのすけの言動もアウトにならない範囲に抑えたり
>>186 それはトムジェリを意識して作ったせい 原作ファンに怒られたから原作の雰囲気に合わせた >>188 親がげんこつしたら体罰の時代だからな じゃあ、どうやってしんのすけをしつけるというのかw >>179 今のオトナが懐かしい匂いで子供になったとしても、そのまま一生子供のままだろうな 大人に帰ってもなにもいいことないし 話が終わってしんのすけが「おっ」って言う時のBGM 復活しないかな
むしろ大人がマンガやアニメ見ても何とも言われなくなってるから オトナ帝国みたいなことにはならないような
昨日のEDのひろしが物抱えるシーンって家無くなる回のだよな
クレヨンしんちゃんみたいな家族にすごい憧れていたな…
どこにでもありそうで でもどこにもない家族だよなぁ
共働きが当たり前となった今では みさえの言動が一部で叩かれたりして世知辛いな
うち地方の田舎住みなんだけど関東あたりだとわりとごくごく普通にいたって感じの家なんだなよね 当時は関東に住んでいるだけで勝ち組だったから ずっと都会住みに憧れていたわ 親類が関東地方に住んでて田舎住みのうちらとは全く違うの もろセーラー●ーンの世界 大人になってこんなコロナ蔓延みたいな未来になるとは思わなかったけれど
>>197 うちらの地方はクレヨンしんちゃんやっていた当時から共働きが当たり前だったよ スーパーコンビニのレジパートはあたりまえフルタイムで工場で働いているひともいた ばあちゃんに預けてもらったり児童館に預け入れられてる子とか余裕でいたし 農家だからってのもあるけれど生活費や学費稼がないといけなかったし仕方がないんだよね 老後も心配だし あと何年生きられるのかな 今の子供たちは悲惨だ 人買いとか当たり前のひどい世界になりそうだね
>>201 大袈裟ではと思うけど 本気で心配する人は本気だろうし だからこそ「コロナで生活に困った人たちが○○になるのが楽しみ」って趣旨の発言は 絶対してはならんよな >>190 子供への体罰については極端なんだよな アムロみたいにオヤジにもぶたれたことない子供もいれば、子供を虐殺して「しつけだ」と言い張る既知外親もいるし みさえのげんこつとかビンタはちょうどいいと思うんだがな >>197 そもそも、劇場版で新婚旅行代わりにオーストラリアに連れていっても甲斐性なしと言われるくらいだからな 今の30代の大半は一家でオーストラリア旅行なんて出来ないだろ そのうち共働きになる可能性もあるな ドラえもんも家の作りがわさび編から変わったし
>>207 ならんだろ ドラえもんについても基本的な設定は一生変わらん 新レギュラーは一生出てこないし、誰かが結婚、引っ越しというのもナシ 原作者が亡くなるってのはそういうこと _/⌒ヽ⌒ヽ 0ニ´_l ノ __ノヽ、 j  ̄ ̄ ̄={`ヽO 暗いスレになって悲しいんだゾ `ーr ァ^r ァ┘ jフ ヽ!
>>208 ドラえもんの出来杉くんは何かしらの弱点などを掘り下げられる前にF先生が逝去されたので完璧超人のまま したがって物語中では扱いづらいので映画ではいつまでたっても一軍になれないんだよな しんちゃんの風間くんもスペックは高いが虚仮にされる精神的脆さが逆にキャラクターとしての魅力になってるな イイ意味での出来杉の出来損ないだ 出木杉くんってたまに自己主張強すぎて孤立することがあるな
しんちゃんってはじめのころは今で言う妖怪ウォッチみたいな位置付けだった
>>211 のび太からしても、なんでも出来る完璧超人を狙ってる女の子(しずか)と一緒に行動させたくないしな 行動や思考の一挙一動を比較されたら勝ち目ないもの >>214 というか、結婚したとして出来杉くんにメリットはないからね あくまでしずかちゃんは地方の小学校の中では可愛いオタサーの姫であって、これからエリート高校、大学進む予定の出来杉くんはレベルの高い女抱き放題だし >>212 なんでもパロディするところなんかそっくりだな。 >>215 ドラえもんの同人のニセ最終回で覚醒したのび太が出来杉と同じ高校に行くのは演出上は分かるとして しずかも一緒に行ってたのはありえないよな。所詮は紛い物 問題はそんな出来の悪い紛い物に「感動した」だの「これが本当の最終回でいい」とかほざくニワカども >>217 まぁ、所詮同人誌だから 頭の足りてないニワカを感動したくらいでいちいち叩いてもしゃーないだろ ただ「これが本当の最終回でいい」とかF先生を侮辱するのは頭おかしいわな クレヨンしんちゃんも今は青木雄二先生よろしく、アシスタントが金儲けで書いてるけど先生の世界観をまるで理解してないからなぁ >>210 出来杉とスネ夫を足して、双方の良い所(面白い所)だけ強調して悪い所(嫌な所)を薄めたのが風間だと思ってる 絵が下手なのは仕方ないとして世界観やテーマ理解してないのはダメだな ただでさえ長期連載で、のび太が成長してないって批判もあったけど 本来の目的はのび太の自立 なのに人類がなんの努力もなしに未来の科学技術ゲットとか本末転倒すぎる 手塚〜藤子のSF全盛世代作家を舐めてるとしか
旧作は銀河エクスプレスまでわりとしずかと仲良くなってドラえもん無しで行動したりもう少しで終わりそうな雰囲気だった
>>218 こういったことが蔓延るのは特定のコンテンツしか愛せない視野狭窄に陥ったファン側にも原因があるんだよな。 そして送り手、作り手もそれに向けて作るようになってしまう、このままでは先細りしていくだけだ。 ドラの映画は残念ながらどんどんつまらなくなっていってた (藤子先生死後に作られたオリジナルよりマシだが) クレしんは家族向けに作られてて別物とはいえ よくネタ切れにならないな
>>224 ドラはネジ巻きまではF先生脚本で監督も初期以外ほとんど同じだったけど、クレヨンしんちゃんは監督や脚本がコロコロ変わってるからな だからこそ、アッパレ以降からB級グルメまでは首かしげたくなるような内容だった訳だし あの時代はルパン三世のTVSPも糞みたいな内容だったから、10年近く人材がいなかったのかも 最近のクレしん映画って評判いいの? 昔のヘンダーランドや豚のヒヅメあたりとまるで別物だよね?
>>228 少なくともB級とロボ父ちゃんとユメミーは面白かったろ ユメミーはどうしても、みさえが鼻くそほじるシーンが受け入れられなかったけど ロボとーちゃんは結末があまりにも悲しすぎて見返せない ひろしが活躍する映画他にあったかな
ロボとーちゃんってアレだろ ボンバーマンジェッターズの白ボンの兄貴のロボみたいなシチュエーションのやつだろ
それで調子に乗って先輩ドラのすったふを怒らせまた「摩鈴社」の許可なく Xメンのパロを作ってしまったためアベマ1での放映が一部飛ばされるはめに汗、 上記と併合されたエピは欠番扱かいでなく切り離し組み合わせて回避できないものか!?
今だから名作に思えるけど、ロボとーちゃんって藤原啓治、降板、逝去抜きにして考えたらどうなんだろうな。 自分が最初にロボとーちゃん見たのは矢島しんが降板してちょっと後くらいの時 だから、2014年から2015年くらいまでの余計な感情入る前の時にきちんと見ておけばよかったな。
>>234 どんな時期にみようと名作だろ 話の構成はグレンラガンの中島かずきらしさが良く出ていて燃えるし、最後の死亡(停止)シーンなんてしんのすけは自分の父親が亡くなる場面を見たんだから いくらコピーだろうと、機械の身体以外は全てがひろしだからな 死ぬから名作とはいいたくないな でもほんと体以外紛れもないひろしだからこそ辛いものがあるし 受け入れ難いものがあって個人的に難しい作品だった
>>206 スマホやタブレット持ってたり、とりあえず最新についてってるように見えても、 あの若さで一軒家も車も持っててる普通だったりとか設定の上で平成一桁と令和で違和感でてくるよね。 ローンだろ 別に家や車あるから金持ちとは思わないな
>>238 マジレスするのもアホらしいが、この令和のご時世に34歳で係長、嫁と子供がいて一軒家なんて勝ち組だろ 40過ぎても底辺職のヒラで独身のまま狭いアパートかパパの家って悲しい境遇の人珍しくないだろ >>239 35年だね 定年すぎても払い続けなきゃいけないのかひろし エスパー魔美とか結構よさげな一戸建てだったな もう日本人にはそんなものももてなさそうだが
というか世界観的に恐慌とか来ないだろうから いくら強気の人生設計しても何の問題もないんだろ 忍玉でガチの殺し合いが始まると言っているようなもの
>>226 正確には3分〜プリンセスまでやろ ドラも太陽王、風使い、ワンニャンは良かった クレヨンしんちゃんの映画はここ何年かわからないけどお涙ちょうだい路線だからなあ 残念やったのは失われたひろし ちょっと内容忘れたけどCMではミニ飛行機の上にボロボロのドレス来たみさえが乗って絶対助ける感じだったけど実際見たらそこまで感動するポイントじゃなかったし最後はしんのすけが謎に動物説得して終わりって呆気ない 母ちゃんは誰がお守りするの?以外しょぼかった
お涙頂戴は今の体制になる前に比べたら 多少マシになった気がする 前はホントにオトナ・戦国で広まった 劇しんは泣けるという風潮に煽られて 無理矢理突っ込んだような白けたお涙頂戴シーンが必ずあったし 今はギャグとシリアスのバランスが良くなってきて安定してきた カンフーと新婚旅行はまだ見てないけど
>>250 言ってもあんなに大きな子がいて母が専業主婦だしな みさえはひまわり小さいからまあ普通だと思うが。 大人帝国って泣けた? 多分個人的に一番嫌いな映画だけど泣くポイントってひろしの回想シーンだよな? 靴の匂い嗅がしてオラの事がわかる?って所がピークなのか個人的に本当につまらないのに俺の感性がずれてるのか何がシリーズ最高傑作なのか理解できない
あそこで泣くと言うか、 じ〜んと来る人もいれば 何も感じないって人もいると思うし、 どっちも正解 人によってはしんのすけが東京タワーを 駆け上がってるところで感動して泣く人もいるし そういう映画だよ 人それぞれいろんなところに胸に来るシーンがたくさんあるのが オトナ帝国の魅力でしょ ギャグも面白いし、全てにおいてエンターテイメントとして完成されてるのが 傑作と呼ばれる所以 後はクレしんの映画に何を求めてるかじゃない? お前さんには合わなかったってだけだよ 俺は俺で戦国はワースト入りしてるしね
大人帝国の感動要素は安すぎてニワカが持ち上げてるだけなのがすぐ分かる あの映画の面白さは敵キャラの魅力のおかげなのにだれも語りゃしない
言われてみればそうだな ってか原監督のタイトルは各々のシーンや ゲストキャラの印象が濃すぎて 語るときにあんまり敵の事が思い浮かばないわ 逆に本郷監督のはどれも強烈で映画の事思い出すときに 必ずセットで出てくるわ 唯一アナコンダとミスターハブぐらいかな印象が薄いのは
>>255 >>257 結局は>>179 の言ってる通りなんだろ 放映当時の家族なら自分に当てはめられるけど、今の独身底辺おじさんからしたら自分と何もかも離れすぎててよくわからんのだろ 幸せな家庭は作れなかったし、これからも作れないんだから >>256 そういや赤い階段かけ上がるシーンあれは良かったな 絶対未来に進みたいしんのすけの感情が出てる良いシーンだった 人それぞれなのはわかるけどハイグレ大魔王だけは流石に全体的に人気無さそう でも一作目からファンタジー許したおかげで作りやすくなったし幅が広がったぞ
ハイグレの次がヘンダーランドだっけ? 俺は90年生まれの29歳やけどVHS時代何度も借りて観たの覚えてるわ 数ヶ月前にYouTubeでも観たぐらい好きやけど多分今の10代とかは好きじゃないのかなと思う
クレしん映画に感動したとか言ってるのは自分の家族も持ってないオタクだから説得力がね 冷静に大人の視線で見ればファミリー層に媚び媚びなのバレバレで失笑もの しょせんは商業ベースだよね、と そんなに叩かれるのが怖いのかと守りに入ってる製作陣の姿
>>179 別に結婚なんかしてないけど、 ロボとーちゃん見てたのに小林のしんのすけの番宣が入る、それだけでも過去から引き戻された気がしたけどな! >>251 風使い、ワンニャンは末期にしてはよくがんばっていた感 思ったよりよかった系ではヤキニクロードだろうか。 劇画化の件はやっぱ面白いし、エンディング曲も和む
ヤキニクのオチは五歳児の発想力とは思えない頭脳プレー
>>269 ヤキニクに関しては話の進み方からして矛盾しまくりだからな 車である程度移動したのに、五歳児の徒歩で春日部に帰ってきたり、そこから自転車で熱海に行ったり、そもそもあんな有能な部下たちがなんで糞みたいなボスに従ってるのか >>270 トラウマ映像あるやつか 最初幼稚園で上尾先生と松坂先生が捕らえられたけどあれってどこに行ったんや 最終的にはアジトで隔離だけど揉みくちゃにされたけど園児しかいないから無理だけど大人がいたら助けれるやつよね 今度の映画はブリブリざえもん出るけど 基本野原一家と春日部防衛隊の交代でやってるね
>>259 ひろしが社会の厳しさや家族出来た幸せを回想してたシーンも、底辺おじさんからしたら助けてくれる家族も回想できる幸せもないからなぁ 会社は零細企業で、家ではずっとゲームして、よくわからんアイドルやアニメに熱中して、こんな過去で未来で生きたいと思うんだろうか >ひろしが社会の厳しさや家族出来た幸せを回想してたシーン そもそもこんなもんをありがたがる心理が分からない 所詮アニメのキャラだろ
>>276 それを言い出したらそもそもアニメ、小説、テレビ全てで感動することないだろ 無感情かww >>275 そんな事言わないで落ち着こうぜ原作のせましだって結婚なんかしてないだろ。 >>278 ? そりゃそういうキャラクターもいるだろ オトナ帝国のひろしのワンシーンとそれを見た底辺おじさんを比較してる話だから 別に結婚や家族が全てとは言わんが、家族愛を描いたシーンが「理解できない」ならそれは共感できる部分がないからじゃん >>279 野原ひろしみたいに嫁や子供いて、一軒家に住んで海外旅行も出来たのが平成の庶民 でも、今の世の中にはそれが勝ち組に見えるなにも生きる希望がない底辺独身多いから 声優って変わった直後はどうともないんだよな。 2年くらいで急に寂しくなってくる 不謹慎だけど、このタイミングで再放送になってくれて有難い
NHKFMのガンダム三昧を聞いているが、 電話で出てくる声優さんで共演したことのある人は 藤原啓治を語りまくっている。 この分だとガンダムウイングに矢島さん出るかも
矢島さん、しんのすけ降りてから見なくなったな やっぱ途中で降りると使ってもらえなくなる業界なんかな
元々他で頻繁には見掛けなかった気がする TVアニメ以外で何かされてるのかもね
>>286 >>287 というより、矢島さんは今は沖縄でラジオやったり、ナレーションやったり、講師やったりとゆっくり仕事されてるからね 毎週のレギュラーが無くなり東京で仕事しなくて良くなったらから、自分のペースで好きなことを楽しんでるんだろ 3年前くらいからやってる321どぞ(っ´∀`)っ ってやつアレやだな
じゅん散歩コラボ回からやるようになったな 最初はてっきりあの回だけだと思ってたが…
タイトルの字もなんか古臭いんだよな、 クレヨンで書いてる感じのよかったのに
藤原啓治最後の回って結構しょうもない回だったんだな。 冷やし中華の話がよかったわ。 あの話まだ藤原啓治っぽいけどもう藤原啓治じゃないんだよな。
あと、WOWOWの映画一挙放送 今年はやんないんだろうか。
>>294 本人も周りもいずれ復帰するつもりだったからかな そう考えると悲しいな… ×オラの友達はサイコー/My Friends Is Best すぐむ ふろね はのこさ つむや られが げじ ×友達SP/Friends SP. ふがほ まのひ ほふほぎ げのひ へまむ もゆ ○オラのともだちはサイコーだゾSP./My Friends Is Best SP. (AA省略)
>>302 My friends IS best は草 中学校からやり直そう >>283 そりゃ超問題児を毎週疑似子育てしてる様なもんだからなw リアルで結婚する気が起きなくなるのもわからんでもない しかも今はほぼみさえの年齢分演じてるしね 初期のしんちゃんはあんまり声に抑揚がなかったんだな 藤原さんはやっぱり喉関係の部位なのか
中の人が違うとは言え、OPの現しんのすけを見てから 懐かしの本郷初期のしんのすけの芝居見たら 記憶よりもモタッとしててびっくりしたなw あの日の3本はクレしんの歴史と 歴代監督のカラーが見れて長年追ってきた身としてはすごく楽しい回だった ED北埼玉ブルースは卑怯だよ…………ウルッときたわ
週刊連載は人間の仕事じゃないと言われてるけど 声優もそれほどまでもないとして 配慮しないといけないかもね 重い病気になってる人が意外と多い
ずっと疑問に思ってるんだけど愛ちゃんってなんで映画に全然出てこないの? かすかべぼーえい隊入りしても良いぐらいの良キャラだと思うんだけど
映画というより、普段の話にほぼでてこないからな。 ハピハピでかすかべ防衛隊と同列に並んでたあいちゃんが、ヘイベイビー以降扱いが変わってしまったからな。 というか、キャラが微妙に風間と被るしな。
一回ぐらい金持ちキャラを活かしたベタな脚本でやってほしい
それ言うならコナンだって光彦と微妙にかぶるんだけどなw
上尾先生と黒磯の恋仲は続いてるけど あまり描かれなくなったって感じか
作者が死んでるからあんまり勝手に書けないんじゃないかなぁ
>>314 悪い意味でスネ夫の女版だろ こいつ持ち上げるための露骨なネネ下げとマサオ道化化もいちいち鬱陶しいし、 ヨシリン並みか下手するとそれ以上に嫌いだから出て来ないでほしい 黒磯は大好きだけど >>319 スネ夫とは違う スネ夫は中途半端な金持ち愛ちゃんはSP持ちのお金持ち スネ夫は長いものに巻かれるが愛ちゃんは自分が長いもの スネ夫はずるいが愛ちゃんは正々堂々 スネ夫は仲間はずれにするが愛ちゃんは一緒に遊ぶタイプ しんのすけの世界で美人とか可愛いの概念は分からない 作中では美人扱いされてるけどななこおねいさんも他の女キャラに比べてとっぴいて美人ってわけでもない みんなにも言えるけど 自分の中では焼肉ロード以降イメージ回復しないわ ねねちゃんのお母さんくらいしか美人なイメージが無い ねねちゃんのお母さんとななこおねいさん比べるとななこおねいさんの方が綺麗に書かれてるのはわかってるけど
可愛い大人の女性はしんのすけが赤面 可愛い子供はマサオが赤面
>>321 ジャイアンがいないよな。 強いて言うならモブ2人組のいじめっこか? 腕力系はしんのすけがギャグで無効化するからな チーターとか昔いたよな あれ、ジャイアン系じゃないか?
ジャイアン系はひとし、てるのぶだな ま、しずかちゃんキャラもいねえんだけどな。
強いて言うならしずかちゃんとジャイアンを兼ねてるのがネネだと思う
>>329 しずかちゃんは案外狂暴な面があるぞ 風呂を覗かれたくらいで普通はあんなに暴れないw その狂暴な血は息子のノビスケに受け継がれる(あいつはジャイアン以上のキ印) 初期のネネは大人しいキャラじゃなかった? にしても、作者が生きてればボーちゃんについてもうちょっと知れたんだろうか。
あと、今頃だけど、ロード・オブ・ザ・イカリングってアニメだと風間の死って描かれないよね?
しんちゃん今年の映画のことを忘れてるぞ 延期後は再公開の検討を祈ることを宣言するさ
アベマ1での「野原家新車を買うシリーズ」 ひろし役就任仕立ての森川氏の口調を 初めて耳にしたけど、(16年11−12月)慣れる前だったのでここから徐々に 成長してゆく過程が伺がえるよねえー◎
>>326 今でもたまーーに出てきてないか? 確かにジャイアン的な立ち位置だけど大概しんちゃんに弄ばれてるからすっきりするw 20世紀大人博に行けばのぶ代のドラえもんと矢島藤原のクレしんが見られるだろうか。
×今日はクレヨンのお話/Today Is Crayon's Episode うみぼ たぱふ にそおろ ぴじり れわぎ げざ ×クレヨン/Crayon くろひ にざぞ ぴぷいし たるが ごぜぶ ぴあ ○クレヨンしんちゃんだゾ/It's Crayon Shin-chan (2018/10/19) ×テレビが壊れた!/A TV Is Broken! ひざぽ ぜつず ざねはみ めぶぼ ぴぺあ うお ○オラのうちにはテレビがないゾ/There Is No TV in My House ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ../::::::== `-::::::::ヽ ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i (i ″ ,ィ____.i i i // ヽ / l .i i / ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ チューチューチュー オイチーでチュー イヒヒヒヒヒー ..|、 ヽ `ー'´ / / ヽ ` "ー−´/、
そういえば、先週の話、風間君が萌えPを録画していないというちょっと抜けたところがありましたが(劇場版1作目ではアクション仮面を録画していた)、 しんのすけの妄想とはいえ風間君が萌えpパンツを履いてるのを想像するとは、しんのすけは、風間君が実は萌えp好きと気づいているのでしょうかね? 風間くんは今は萌えpの隠ぺいが中心であり、 第1011話(2019年11月23日) 何かが足りないゾ では、マサオくんから、しんちゃんと自分(風間君)にアクション仮面ティッシュを貰って普通に喜んでいたので、もう風間君がアクション仮面好きは公然なような気がします。 ただ、 第958話(2018年4月27日) アクション仮面に変身だゾ や、 あとはその後にやった話(題名忘れました)ではDVDショップで野原しんのすけと遭遇した時はアクション仮面のDVDを借りるのをごまかそうとしたり、しんちゃんとサシでいる時だけはアクション仮面に触れてほしくないようにも思えますが…。 ところで、意外だったのは、風間くん以外は誰も萌えpを見たがらなかったことです。 誰かひとりくらい、萌えp見よう、と言い出すかと思っていたのですが…。 少なくともネネちゃんはもえP見てることはあるはずです。 いつの回かまでは思い出せませんが、随分前の回でウサギ殴ってる間、脇で点いてたテレビの番組がもえPだったり もえPなりきりセットで喜んでる描写あったんで
昨日のやつも再放送だよね クレジットは小林由美子になってたけど違うよね?
小林さんだと思うよ 次回も楽しみだな ロングヘアみさえ可愛い
クレしん見ていると、野原一家からは賢い子は生まれないんだなと思った。
気象板でクレヨンしんちゃんを脅迫しまくってる奴がいて草
>>340 小林しんも一応一年半ストックあるんで。 >>333 あれアニメだと、ラスボスはひろしで最後は白魔女みさえとかすかべ防衛隊の面々によって 靴下に変えられちゃうの。 そしてしんちゃんが火口にイカリングを投げて 火山が噴火しちゃって、 彼らが逃げ惑う所で画面大写しで「完」。 本 文=今夜のアベマ1どれも見応えがあった、特に2本目後半のカメラつきPCを使って 熊本や秋田の親戚しんせきと会話する話し○ それぞれの旦那さんが例により 揉もみ合いでサービスが切られそうとなるが秋田の旦那が電話でみさえ嬢へ ごめんと謝まった、そしてそれぞれの画面で人形劇を披露してくれたのだった○ この時点でリモート交流が来るのを予言していたとは恐るべし野原サークル汗
アノヨー国への旅立ちの時が来たようだ なんてアニメじゃできないんだなぁ
>>347 なんで風間はアノ・ヨー王国に行ったの? アノ・ヨー王国=死がわからぬ 春日部であのクラスの家って実際お幾らくらいで買えるんだろ
×野原家始まりの話/The Story of the Beginning Nohara Family ○オラんちは楽しいゾSP./My House Is Fun SP. ちむこ わのつ ぱぶれじ わやゆ よらり るれ (AA省略)
356 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2020/05/23(土) 20:52:01.42
ひさしぶりに泣けるしんちゃんを見た もうこの話の頃は納谷さんいなかったんだっけか
そういえばみさえのランラランラランっての狂気じみててなんか当時見たときも怖かったなあ
しんのすけ君の声をやってくれないかなああー土下座 小林嬢のは 全然先輩矢島嬢と 似てないことにいま気づいた○
2011年7月18日初回のと違うねえ○ 1.王子様のクツだゾ 2.車でランチだゾ つまり「1.」と「2.」が逆さ、おまけの王子さまーだゾは同じ位置だった○
今でこそ休止中だが、小林氏は現在毎週のようにしんのすけ・光四郎・ジョーというそれぞれ全く喋り方の違うキッズアニメキャラを演じなくちゃならんのだぞ 頭おかしなるで
風間くんの親、ネネちゃんの親、マサオくんの親のいずれかが登場した回、ひろし・みさえ(しんのすけの両親)のいずれも登場しない回って年に4〜6回のペースでありそうだな
>>365 を修正(紛らわしかったので) 風間くんの親、ネネちゃんの親、マサオくんの親のいずれかが登場した回、 ↓ 風間くんの親が登場した回、ネネちゃんの親が登場した回、マサオくんの親が登場した回、 359 名前:y)一度熊井もと子嬢へ しんのすけ君の声をやってくれないかなああー土下座 小林嬢のは 全然先輩矢島嬢と 似てないことにいま気づいた○(いっぽう森川氏は亡き藤原さんのに近くなっていった) ところで劇場映画は宣言解消して翌年3月上映の作品を制作 そして今年の落書き王国は 翌年の7月公開でおKかなあー?
>>367 確かに似てるよな、ノシシの声しかしらないけど VIDEO 全アニメで1,2位を争うほどこんなに素晴らしいBGMいくつもあるのに、何でサントラでないんだろ もはや国宝級だろ サザエさんも放送数十年でようやくサントラが出たし、しんちゃんも希望を持っていいと思うよ
映画のサントラで少し補えるけど TVのも出して欲しいよね サザエもそうだけど、長寿アニメってあんまりTVシリーズのサントラ出さないよね 需要の問題かな
×グルメてんこもり らむは さのい ひみやず びべぷ いかこ せつ ×美食/Gastronomy ぽもな ばぐじ びぶぴき さごぜ ぶぴあ おけ ○グルメてんこもりSP. 流しサラリーマンそうめんだゾ/夢のカレー大会だゾ/手作りギョーザだゾ(全て再放送)
>>373 映画サントラ出てたの今知った 買ってくる ヘンダーランドの曲聴けるの楽しみすぎるわありがとう >>363 クレしんのスレってアンチ含めて過疎っていて、 むしろドラえもんスレでクレしんの話が出ることすらのほうが多いが、 真面目に感想語りしたい人はそっちのサイトの掲示板に行くからこっちには来ないのかな 地上波当時に短縮されたEDパートを本来の長さで復元しているなあー○ みなお気づきだったかな?(自分は今年初めに契約してようやく慣れてきたお)
アベマ1・2での朝リピート枠、 地上波当時に短縮された’時期がある’EDパートを本来の長さで復元しているなあー○ [映画PRやプレゼント告知の枠開けで] あとはいっしょ
何で時間変更してから16:30ちょうどじゃなくて1分CM挟んでから始まるようになったの? ずっと疑問で仕方ない。 16:30開始ならその時間ちょうどに始まるようにしてほしいんだけど
それより今頃だがしんのすけはななこお姉さんと結婚できるんだろうか。
×動物とたわむれる30分/30 Minutes When I Play with Animals ふえめ ぼじそ われじず かゆら るろが ぐご ×動物!!/Animal!! みてう ほには むむゆる がまも らろぐ じば ○動物とおたわむれSP./Play with Animals SP
>>99 遅レスだがワートリ第2期も決まっているし、再放送分を捻出してそれにに割り当てればうまく収まるだろうからな。 今日日過去の話なんかいくらでも見る方法もあるし。 ×高級ホテルで食べ放題/It's All-you-can-eat at A First-class hotel. 〇ホテルビュッフェで食べたいゾ/I'd Like to Eat by Hotel Buffet ∧∧ ∧_∧ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||(。-::゚*と(・∀・ ) ゴミ虫は死ねよ || マターリ ||;・',;':.''゙゙ ヽ つ 逝ッテヨチ!!!! || \.,;;:':') | | 逝ッテヨチ!!!! ||________⊂ ;; ;ノ | | | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| (_(__) ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ 逝ッテヨチ!!! 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ゴミムシ逝ッテヨチ!! デチ!!
昨日の朝日(朝刊)とその他の地方紙の番組欄の 煽り文句は「美食!」だって。 こんなこと書かれたの、先月30日以来じゃー!!
昨夜は2011年10月「ライオンズへ一日入団したぞ」で中村選手が今夜は’15年6月 「一日入園生が来たぞ」で山崎しんや氏がそれぞれ本人役で出演していた○ このような 特別タイアップはいつごろ始まったのかなあー? 以前の電王ライダーからじゃないか?
アベマ2での朝枠はあすから2000年後期へ突入+今夜11時台’93年11月放映の 2本を穴うめで○
地味にサントリーとのコラボアニメで しんのすけのぞうさんが解禁されてる 最近は映画でも絶対隠すのにネットならOKなんだな
×世界混乱! おしりの話/The World Confusion! Story of the Hip ×おしり/Hip あちば びあい かうえさ しもや ゆよら りる ○お尻がしゃべるゾ/The Bottom Talks ―――――――――― ー=y (゚д゚ ) \ノ 6HIT ハニャーン グシャ バチュン!!! シィィィィィィ!!! ゙';;'';;' ;∵ ;;;;~;,;;': ` ゙;;;,''∵∧ ;`~;,''∵"゙;; ∧∧ ∧ ──゙';;'゙';;'゙';;'(*────(*゚;;゙';;─';;゙';(*゚0───`';;゙';;';;..゙─"';`(#。;p;;..゙:─ (*゚;`~;,''──────── ゙';;'⊂ ノ ヽ⊂ ノ ヽ⊂ ノ ヽ⊂ ノ ヽ⊂ ノ ヽ⊂ ノ (( と_ ノ (( と_ ノ (( と_ ノ (( と_ ノ (( と_ ノ (( と_ ノ し' し' し' し' し' し'
クレしんゲーの話題ってここでもいい? ds版ショックガーンのedってcdとかに収録されてる? キャルトといっしょってヤツ
そして今夜から月曜夜枠の主題歌が渡り廊下走り隊の希望山脈へ変わったああー○
またリアルでは2004年10月分+HQ化それにゆるゆるデーオ+ありの歌へ 変えたときからCM前のアニメもデジタル制作へ移行、線画から色がついた 顔パターンをランダム採用、(おっおっという くるくる回る あはあは笑う ドーしてのときにも使った口づけシーンkj そして殴られて出来たたんこぶを 元へ戻すの全5種類)’12年度まで支持された○[アベマCHでは去年10月に 現行パターンが新しく登場する前の放映分まで引き続き使う予定]
あいきゃっちは1997から2004年までのやつがよかったな