!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。
生きる世界は自分が決める
――本物の冒険≪刺激≫が、ここにある。
◆放送・配信情報 2020年7月8日(水)より放送開始
・AT-X:7月8日(水)から 毎週水曜日 23:30〜
・[リピート放送] 毎週(金) 15:30:/毎週(日) 21:30:/毎週(火) 7:30〜
・TOKYO MX:7月8日(水)から 毎週水曜日 25:05〜
・テレビ愛知:7月8日(水)から 毎週水曜日 26:35〜
・KBS京都:7月8日(水)から 毎週水曜日 25:05〜
・サンテレビ:7月8日(水)から 毎週水曜日 25:30〜
・BS11:7月9日(木)から 毎週木曜日 23:00〜
◆ABEMAにて7月8日(水)24:00より地上波先行・先行配信開始!
・ABEMA:7月8日(水)から 毎週水曜日 24:00〜
・dアニメストア:7月11日(土)から 毎週土曜日 24:30〜
※その他サイトでも7月13日(月)24:00以降、順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!
◆公式サイト
・公式:http://decadence-anime.com
・公式Twitter:@decadence_anime
※次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
※前スレ
デカダンス #6
http://2chb.net/r/anime/1597378017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ◆STAFF
原作 DECA-DENCE PROJECT 監督 立川 譲
構成・脚本 瀬古浩司 キャラクターデザイン・総作画監督 栗田新一
キャラクターコンセプトデザイン pomodorosa サイボーグデザイン 押山清高(スタジオドリアン)
デカダンスデザイン シュウ浩嵩 ガドルデザイン 松浦 聖
サブキャラクターデザイン 谷口宏美 緒方歩惟 プロップデザイン 月田文律 秋篠Denforword日和(Aki Production)
ビジュアルコンセプト 村上 泉 増田哲弥 美術監督 市倉 敬
色彩設計 中村千穂 撮影監督 魚山真志
3DCGIディレクター 高橋将人 編集 神宮司由美
音楽 得田真裕 音響監督 郷 文裕貴
アニメーション制作 NUT 製作 DECA-DENCE PROJECT
◆CAST
カブラギ 小西克幸 ナツメ 楠木ともり
ミナト 鳥海浩輔 クレナイ 喜多村英梨
フェイ 柴田芽衣 リンメイ 青山吉能
フェンネル 竹内栄治 パイプ 喜多村英梨
◆主題歌
オープニングテーマ 「Theater of Life」 鈴木このみ
エンディングテーマ 「記憶の箱舟」 伊東歌詞太郎
私決めたんです!
ギリッギリの限界まで>>1乙って! 「一緒にいきましょう、組長」
ナツメちゃんエロいな!
いよいよ来週ほうえいか・・・均鳥してきた・・・(´・ω・`)
公式に次週予告来てるな
カブラギが新しい素体で行動を起こすのは想定内だが面白アクションが見れそうな予感がする
黒幕っぽいマント男もいるし派手な動きが来るか?
ただミナトが地下施設にいるようだがこれが分からない。なんで宙にいる本体を地下に移動させるんだ?
カブラギと話したいなら通信すればいいのに。電波届かないなら普通に施設に電話かけて取り次いでもらえばいいのでは?
ジルの力使って素体置き場から起動して何かやるつもりなのか
ドナテロはやっぱりドトキンだったんかな
そして早くもナツメと合流か
あーとりあえずカブラギの元の素体取り戻す展開か
しかしサイボーグ体で工場乗り込むと思ったけど素体で乗り込むんか
泣きじゃくるナツメを見つめていたカブラギに走馬灯のように彼女との思い出が蘇る
笑い合ったり怒鳴り合ったり下らないおしゃべりをしたり、色々なことがあった
記憶の中のナツメが自分を呼ぶたび心が温かくなるようだった。目の前で泣いている姿を見ていると胸が締め付けられる
ナツメのことが本当に大切で、死んでほしくないと心底願った。こんな思いを抱いたのは初めてだ
何故こんな気持ちになるのだろう、この感情は一体なんなのだろう
自問自答していたカブラギはそこでハッと気づく
──これが親心か、と
>>15
施設内ではプライベートモードが使えないのかもしれん
通常回線だとシステムに監視されてそうだしな
サルコジっぽい素体もいたし次回も濃い内容を期待している カブラギドナテロターキーサルコジで4人、矯正施設にあった機械も4個
ジルの素体も動いてるみたいだからジルだけ他の方法でログインしてんのかね
頭だけ分離できるとかじゃね?グレンラガンのラガンみたいな感じに
これ、未だに世界設定がよく分からない
タンカー以外の連中は体は生身じゃなくて義体なの?
>>24
血は出るから身体は生身じゃないかな
遠隔操作してるから脳は電脳かもしれん 今さらだけど2話くらいでカブさんが倒れた奴から何か回収してたけど
あれはタンカー?上層部はタンカーを自由に殺したり出来るって事なん?
>>26
ナツメを一瞬で殺せなかったのに驚いたから普通はスイッチ切るように簡単にオトせちゃうんだろね >>25
リモコンと言うより、魂に相当するものを移してるような気がする
サイボーグ体の脳だけは生体っぽいし、そこから素体の脳へ意識を移す感じじゃないか? リミッター解除で本体にダメージ行く仕組みがわからん
外骨格的なものでフィードバックしてる?
>>31
ログインする機械が全身覆ってる訳ではないので
シンクロ率高すぎて神経が焼かれるパターンに見える >>31
痛みのあまりショック死するってことでしょ
脳死したら身体があっても死んでるのと同じ >>31
人間の馬鹿力と同じ仕組みだよ
人間がリミッター解除すると、筋肉の力が余りにも強過ぎて筋繊維、骨、血管、皮膚、諸々が物理的に耐えきれず崩壊する
ただし常人ならざる力が出る
女児の歯にフッ化ナトリウムと間違えてフッ化水素塗って殺してしまった事件、押さえ付けてた大人二人を優に投げ飛ばしたって話有名だろ?
それと同じ 八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故
八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故とは、1982年に東京都八王子市で発生した医療事故である。
歯科治療用のフッ化ナトリウムと間違えて、歯科技工用かつ毒物のフッ化水素酸を歯に塗布された女児が死亡した。
>>21だけど訂正
6話見直したらログインする機械5個あるのは確認できた
全部で何個あるのかはわからん
普通にカブラギ、ドナテロ、ターキー、サルコジ、ジル同時ログインは可能だった >>36
そっちやなくて、素体の受けたダメージを本体も受けるってやつ >>43
あ、あれは、電圧が高いだけで電流は少ないのかもしれない… 貴重な資源て言われてる脳みたいな部分にダメージいくようになるんじゃないか
貴重な資源だけにそんなことするやつはバグとして処分されるのも当然なのでは
結局人間の痛みも脳の信号なわけだし素体からの情報がそういう本物と同じになった場合ダメージあるのは不思議ではないと思うけど
予告の白マントは仮面つけて謎の助っ人として現れたミナトかも知れないだろ!
てかドトキンがドナテロだとしたら不正ログインでランカーになってんだよな
すごいけど目立ちすぎだろ
貴重な資源と言いながら更生施設行きは死ぬまで非効率なうんこ掃除か
うんこに潰されてスクラップだし嘘っぽいけどね
予告のジルはシステム側ぽいな
バグを監視する役目をしつつカブラギさんをサポートする感じか
システムのバグ認定は抜け道や穴がいっぱいありそう
>>49
硬質シールドされてて脳はウンコで潰されないのかも カブラギさんがあのままトサカを挿入してたらどうなってたの?
>>20
工場内で働いてたのはアバターだったし
その辺の違いはどうなってるんだろうな ミナトも地下送りにされたのか
>>50
カブラギさんの元の素体の場所調べて教えてるっぽいな 調布FM真夏のアニソン特番
明日放送 13:00〜25:00 12時間
ジルのギア素体可愛いなぁ
フェイやリンメイと対照的にミナトは主人公サイドと相対する友として描かれるのかな
予告説明文見る限りマントはゲーム警察か?
てか5分くらいのCGアニメでもいいからサイボーグ達の過去話が見たい
ロリナツメやまだおっぱいが成長してない頃のクレナイやフェイも見たい
ぶっ壊す、てあの連中が、だよな。糞壺に落とされた連中が天を討つ、いやもう
カブさん大好き。
>>58
サイボーグ達の5分アニメ凄い観たいw
普通のコメディでもいいし、ダテコー監督作品みたいに声優が素で雑談や大喜利するやつでもいい ID=0だっけ?あれの5分ものは芸達者な声優さんが揃っていただけあってかなり可笑しかった
娯楽施設の接待プレイ要員とか自我も人権、いや、サイボーグ権もない
命令に唯々諾々と従う奴隷階級AIで良いと思うんだよね
ヒトと変わらない高度な知能を持つ機械生命体だかAIだかの社会ならそれくらい思いつくでしょ
>>55
今の段階では詳しい事はわからないけど、面会に行ったのではなくて地下送りにされたんだったら
さすがにかわいそうだな。現場最高責任者っぽかったのに凋落してガドル糞リガー飲むとかあったらミナトは闇落ちしそうだ >>62
ロボットやアンドロイドとは言ってないから頭脳辺りは人間から複製したんじゃないかと思うんだよね
それなら個性があるのも娯楽に興じるのも分かるし 人類が滅亡一直線の時に極僅かな人間をサイボーグ化して今があるようだけど
そんな状況で娯楽施設なんて作るものかねぇ
サイボーグになって会社の奴隷になるかそのまま死ぬかの2択で集めても十分過ぎる人が集まりそう
まあ、公式の用語集やスタッフインタビューを見る限り
「サイボーグ」はヒトの脳髄だけは残ってるわけでもないしヒトの記憶、人格をAIに転写した模擬人格でもない感じだし
もちろん、銃夢的な「チップ脳」でもヒトだと解釈する人もいるだろうが
普通のアニメの倍速で詰め込んでてテンポ良すぎな反面、描写細かく演出すればもっと感動できそうなシーンが多いのが勿体ない
個人的にはナツメのガチ泣きシーン二回とリミッターカット
テンポ悪いよりは良すぎる方が良いんだけどね
最初はカブラギ巡ってのナツメとクレナイの三角関係があるんかと予想していたら
何だかカブラギ巡ってのナツメとミナトの三角関係に発展しそうな感じっつーか
カブラギの暴走の原因であるナツメを排除するためにミナトが動きそうで恐いなー
最後はサイボーグも人間もなんやかんやあって
2期は一万年と二千年後の再会から始まるという…w
早いのは早いけど、描写は映画並みに細かいと思う
表情も細かいし、他の作品よりその辺は相当計算されてると思うな
ナツメの泣くシーンとか、誰にも見せずに相当我慢してたのが
ふいに溢れちゃった感がめちゃくちゃ愛しい
あたしは かわれたよ?
わたしは…変われた
スポンサーS学会かよw
あかん…デカダンス…
近念稀に見る傑作かもしれん…
最終回のネタバレだけどナツメも脳みそ取り出してサイボーグになります
ガドルの作り方てなんか白っぽいシワシワのモノになんか注入してそこからガドルの幼体を作ってるみたいだけどあの核になってるのって脳みそ?
ガドルの糞がオキソの原料でガドルの原料は脳みそ?
究極のリサイクルシステム壊すとサイボーグさようならかもな
この仮設だともしもカブラギさんリサイクルされてたら討伐難度が超絶なガドル誕生か
なんでガドル細胞が人間の脳みそって発想になるんだよ
根拠を教えてくれ
ナツメちゃんがウザいから付き合ってくれる人たち(´;ω;`)
ナツメちゃん、自分が可愛いのを自覚してるから警戒してしまう
>>77
逆にナツメポジがフェイだったらなつかれたり弱音吐いて泣かれたら即ハボやろ… 新垢組長が泣きナツメ見て奮い立つシーンの顔が力み過ぎてシリアスなギャグっぽくなってた
泣いてるナツメに興奮する変態おじさんみたいだった
ぶっちゃけ不人気で途中でサイボーグ殲滅は中途半端で終わりそう
勿論シリアスは楽しいよ
無論シリアスは面白いよ
当然シリアスは愉快痛快だよ
一応シリアスは心嬉しいよ
多分シリアスは喜べるよ
必ずシリアスはワクワクドキドキするよ
絶対にシリアスはハラハラドキドキするよ
確実にシリアスはドラマチックだよ
十割シリアスはクリエイティブだよ
100%シリアスはエキサイティングだよ
最終回でナツメがあのナルシ男とくっついたらお父さん泣いちゃう
>>83
自分は進撃の超大型巨人の顔みたいで笑ってしまったw
震える腕とこ拳で怒りは十分表現出来てたと思うのであれはやり過ぎ感があった
狂気を感じさせる顔をさせる必要があるくらい来週暴れるということだろうか 地下からログインできるの何故か一人だけだと思い込んでた
次回予告見た感じ何人もログインできるんだな
>>88
偽最終決戦にしれっとデルトラチームいたしログイン装置いっぱいあったろ
ゲームに見せかけてるけどちょっとしたバグも許容できないカツカツなディストピア社会ぽいな >>67
俺は親方やフェイが助けてくれるとこかな
1話ぶんくらいは寝かしたい デカダンスがチンコの形でデカチンコだったら神アニメだった
デカチンコキャノン
そういえばドナテロさん、マイキーがスクラップになったときに、誰がリミッター解除の事教えたのかとキレていたけど、
カブラギが教えたって知ったら、どうなるんだろうね。
その部分は省略される可能性もあるけど、カブラギ達が反乱を起こしたタイミングで、内部分裂を起こすために、
システム側がドナテロ達に、マイキーがスクラップになった真相を伝える可能性もあるかな。
アウトロー組が不正ログインで体制側に喧嘩売りに行くのバルドフォース思い出すな
予告でジルがメガホン使ってる後ろでドナテロが吐きまくってるけど
オキソンリカー飲みすぎて二日酔い状態なのかな
しゃくれ顎の制服姿はサルコジなのかな
ゲームのオンオフで姿が変わる系みたいでおもしろいな
勿論マイキーは楽しいよ。
無論マイキーは面白いよ。
当然マイキーは愉快痛快だよ。
一応マイキーは心嬉しいよ。
多分マイキーは喜べるよ。
必ずマイキーはワクワクドキドキするよ。
絶対にマイキーはハラハラドキドキするよ。
確実にマイキーはクリエイティブだよ。
十割マイキーはドラマチックだよ。
100%マイキーはエキサイティングだよ。
2期とかじゃなくて中間のエピソード追加したりもっと濃密に描写するような
再編集版やって許されるでしょ
1話切りとかCM切りしないでホントよかった…
サルコジの素体のサルコジ感がすごく分かりやすいww
素体保管庫の大量のカプセルがレーンで整理されている画はモンスターズインクから影響受けてそうだな
あの中から前のカブラギ素体を探すのかな?
>>99
ジルちゃんが旧カブラギ素体の位置の特定して支持してる感じにみえる
モンスターズインクオマージュなのは間違いない >>83
戦前のプロレタリアート芸術みたいな色彩になってたな
労働階級の革命思想なんだけど、カブラギの想いが色彩になってて謎の爆笑を
誘った ターキーの素体めっちゃキモいし、サルコジの素体はサルコジっぽいし
そんなに元の自分に似せたいもんなのか
>>111
リア充とか変身願望薄い人間は自分に似せてアバターを着飾る傾向がある なんでカブラギのギア素体を保管してるんだろうな
社員用の素体だからサイボーグの脳みそと同じように後々別のサイボーグに使いまわすとかか?
次回予告のマント男がマイキーの脳みそとギア素体使って現れたゲーム警察でカブラギと対面する展開とか来ないかな
>>113
好きな人のものなら何でも大事にとって置きたいんだよ言わせんなよ恥ずかしい フギンがカブラギを特別な目で見てるのなんて最初からバレバレじゃんね
ゲーム世界だとか電子世界ものでもう面白くするの無理だろ・・・
何番煎じなんや
>>83
落ち込んでる時に17歳の美少女の録音音声聴いてるような奴やで
変態おじさんみたいじゃなくて変態おじさんだ 家政婦のナギサさん観たばっかだから
ナツメの泣いてるところが余計鬱っぽかった
いまだに仮想世界やらナツメもしくはサイボーグ達を電子データだと勘違いしてる感想見かけると理解力の低さに呆れる
1話でサイボーグの残骸が地上で発見されて
2話冒頭で「ここは仮想空間ではない」って明言してんのに
勘違いはしてないぞ
現実とリンクしてようがもうその展開もありふれすぎてる
>>120
異世界モノとしてはありがちではある
ただSF作品として見るとここまで突き抜けてる作品は珍しい
SAOのキリトとユージオがこれやってたら覇権どころか伝説になれてた サイボーグ側の描写がグラフィカルすぎて別の次元の世界だと誤認する人がいても仕方ないとは思う
>>121
どう見ても各種洋画の集合体です
大変ありがとうございました デカダンスみたいな戦闘要塞は唯一無二の存在ではないだろうし製造工場破壊しても恐らくガドル絶滅できんよな
ガドル工場つぶしたあと、いずれ本社に攻め上がるんだろうか。
本社、宇宙だからどうやってそこまでいくのか。デカダンス宇宙戦モードとか
実装されてるんか。そうなったらミナトは一緒に行ってくれるんかの。
デカダンス自体が1体のガドルなのだろうけど宇宙はさすがに無理じゃね?
>>125
支配してるのは国家でなくて企業
ガドルがいなくなればゾンビが出ないゾンビゲーになって赤字
運営の方から降りてくるんじゃないの? 倒すとか打ち落とすとかそんなことにはならずに
ただ支配から逃れて暮らすENDじゃないかと思ってる
ソリッドクエイク社は別に軍事帝国ではないだろうから
地上の全てを掌握しているわけではないだろう
(これまでのところ、大規模な兵器はデカダンスキャノンしか出てきてない
これは完全にゲーム用の設備)
ガドルを死滅させることがなんでタンカーのためになるの?
お前ら単なるゲームの中の置物って教えてあげたほうがええやろ
支配側が何をどうしたいのかまだ分からん
サイボーグ社会を安定して運営したい?
サイボーグとタンカーからなる社会を安定運営したい?
ソリッドクエイク社の営利を追求したい?
タンカーにとってガドルは脅威だけど絶滅させたら食料に影響が出るな
ただガドルの攻撃性が意図的に付与されたものなら話は変わるかも
>>129
大部分のサイボーグたちは人間に関心が薄いってだけで積極的に危害を加えようとはしてないこともあって
あんまり復讐の対象ってかんじじゃないのよね
倒すにしてもシステムの中枢ぐらいじゃないかと思ってる ミナトフギンナツメドナテロでカブラギの尻を狙い合う5角関係アニメって理解でいいんだよなこれ
>>137
クレナイが入ってない。あと、ナツメが狙うのは尻じゃない。 よく考えたらこれテロリスト称賛アニメだよね
ソリッドクエイクによって保たれた秩序を破壊しようとしてるカムラギとナツメは犯罪者だ
バグとして断罪されるべき
>>104
カブラギさん落ち着いて
>>105
デカダンスキャノンはどっちかというと鋼鉄ジーグだけどね デカいのはチンポだけにしてくれダンス
を略して
デカダンス
>>136
カブラギが狙うのもガドル製造工場であって、システムじゃないしな ■本サービスノ停止・中止
当社ハ/以下ノイズレカノ事由ガ生ジタ場合ニハ/オ客様ニ事前ニ通知スルコトナク/イツデモ本サービスノ全部マタハ一部ノ提供ヲ停止スルコトガデキルモノトシマス。
・本サービスノ提供ニカカル設備等ノ保守ヲ定期的マタハ緊急ニ行ウ場合
・プログラムヤ通信回路ノ障害/火災/停電/ソノ他ノ不慮ノ事故/マタハ天災地変道等ノ不可抗力ニヨリ本サービスノ提供ガデキナクナッタ場合
・ソノ他当社ガ本サービスノ提供ヲ中断スル必要デアルト判断シタ場合 (以下略
しっかり書いてんな〜
面白いから書き写してみた、長文すまぬ
>>144
普通の規約に見えるな
と思ったら全部読んだらやばい内容が紛れ込んでそうだ >>144
ガドル工場壊れたら敵居なくなってデカダンスはサ終だなこれ >>144
「天才」の誤字を天災に直してあげるあたり親切だな >>144
細かいとこまで考えてるんだ。これならもしカブラギがガドル工場制圧して結果的にゲーム性破綻して
営業継続困難になったとしても、規約的には会社は客に無断でサービス停止できるのか 食料とかエネルギーとかのアテ確保してからじゃないと何だか無茶やってるだけにしか見えないのはあるな
タンカーが生活出来てるのもデカダンスってゲームの利益からの配分な訳だし
動物園状態だから動物園から逃がすならまだしも動物園をぶっ壊すってこれからの生活どうすんのよ?ってな
ソリッドクエイク社って社長いるのだろうか
システムがトップでシステムのためにみんなが動いてるかんじなのかな
>>150
ガドル以外の生物が存在するなら今までのような生活は無理だろうけど
土地だけはあるし原始的な生活ならできると思う
むしろサイボーグの方が問題 ナツメの寿命が尽きるまで逃避行するだけなら今残っているオキソンだけで十分やっていけるんだよね
メタいけど問題は前のカブラギボディを見つけて完全に一体化しないとこれじゃない感が出ることだが・・・
牛乳があるからセーフ
ミルクという名前で実は別の名前だったりする…?
>>134
>>150
ちょっと伏せてる要素が多すぎるかなあ
あまりにも明らかにされてない部分が多すぎて展開予想しづらい
色々考察するよりナツメに感情移入して欲しいからナツメに分からないことは視聴者にも説明しないって見せ方なのかもしれないけど これじつはカブラギさん主人公の恋愛ADVなんだろ?
今回はナツメルートを攻略中なだけ
ちなみにミナトとクレナイはすでに攻略済みなので最初から好感度が高い
>>157
ウンコ掃除しながらヒロインの音源聴くギャルゲーはいやだw >>155
一応一話冒頭でリアル牛育ててる描写はある
流石に普通に牛乳かと しかしデカダンスって3000mもあるのによくクローラーが潰れずに移動できるな
>>165
他の企業は存在するらしいから自社社員向けというより他社プレイヤー向けの規約なのかもしれない >>166
でも結局それを守らせる国がないから意味ないのでは? >>165
国の概念なさそうなタンクの中の人たちだって約束事はお互いに守って生きてるんだろうし
国家や国家が定めた法に則った規約がとかはあんま関係ないと思うわ
ソリクエ社は俺が法だ!って感じだろうし >>167
規約は自社サービスについての運営方針の表明とかでもあるし
ソリッド社がプレイヤーを規約で縛るよ。運営会社の方針に従ってねって内容だったから
国があるかないかは関係なくて、ソリッド社が遊ぶ人に規約を守らせるだけじゃないかな 国家というべき共同体は存在しない世界、だけじゃ良くわかんないよね
一般的な国家体制がなくても共同体社会とルールはあって都市生活もしてる
国家なんて単に土地で区切って戸籍持たせているかどうかぐらいでしょ
ソリッドクエイク社が生産したサイボーグ1体1体にID振って管理していれば大した違いなんてない
ぶっちゃけどうでもいいわ
規約破ればバグとして処理されるだけだろう
国家がない世界って語られるのがおかしく感じるんだよな
企業が原始国家になっただけだろうにと
こういう感じの世界設定でいつも思う
>>162
ガドルの万能感なんなのw
オキソン精製して貯めてるし、重力制御装置発生器だし >>175
「企業」という形式で表してるけど
実際は1話冒頭のシーンに出てた蟻みたいな社会構造だって事を暗喩してんでしょ
働き蟻が巣穴掘ったり卵や幼虫の世話したり兵隊蟻が餌狩って来て
女王蟻は世話をしてもらう代わりに働き蟻達が好む蜜を与える
そうやってそれぞれの役割を疑問も持たずこなす事で循環する一つの世界が構築される
その仕組みをシステムと言い換えて巣穴を企業に置き換えたのが
ソリッドクエイク社でありデカダンスだと思うけど
ついでに言えば1話で蟻が行列してる地面が地割れで崩れるのは
その土台になってる社会構造(システム)の基盤が崩されるメタファーだと捉えてる ナツメたちに職業選択の自由が無かったあとりは共産主義国家みたい
>>178
なるほど、デカダンスというゲームは働きアリへの蜜+ガス抜きって訳ね >>178
ということはシステムは女王蟻→女性
「有益な一日を」と言っているのがシステム本体だったりしてな 全統治独立システムの正体はインフォメーションガールのお姉さんだったのか
カブラギが、「救われたんだ!」って何度か発言してるけど、何の話してるかわからん。そんなシーンあったか?誰か教えてください。
>>188
やる気なくしててオキソン注入せず餓死しようとしてたでしょ
2話ラスト辺りみたら これこの数年で1番面白いわ
オリジナルでここまで作り込んでくるの
控えめにいって最高
カブラギのニューアバター
あれ、ノーマン・リーダスを模してるんだな
いまになって気づいた
デスストラクションの主人公やったハリウッド俳優
ミナトはカブラギに対するホモ的な感情をバグ認定され処理され
この作品そのものが虹色軍団からバグとして処理される展開だな
度重なるカブラギへの肩入れの責任を問われ
罰としてニューゲーム時のプレイヤーへの説明を全て録音ではなく自前でやらされるミナト
ありんこ系の生態の面白いところは、近親で孕ませまくって全員親族な上に、
童貞階級で生まれたら、一度も生殖行為をすることもなく童貞のまま働いて死ぬってことやな。
ほぼメス、全員姉妹
だからこそ自分が死んでも代わりはいるものばりに自己犠牲ができる
繁殖の時期になると新しい女王とオスがそれぞれ旅立っていく
働きアリは人間で言えば体細胞で本体のためだけに作られている
遺伝的な近縁度がオスにおいて通常の動物と違うので起こる現象とか
詳しくは血縁選択説
ゲームユーザーって言ってもカブラギやドナテロは全員戦士部門のプロプレイヤーで、役割的にはデバッカーとかレベル調整役だし
(ゲームの快楽に溺れたからこそバグ扱いされた)
純粋にゲームを楽しんでる他社プレイヤー(アマチュア)から見たデカダンスが気になる
今のところメインキャラは皆プロだし一人くらいアマチュアから参戦してくれないかな
>>181
少し前までは革命万歳と教育してたのに今じゃ革命思わせる作品禁止してるんだよな >>197
2話冒頭でゲームの話してる他社企業のサイボーグと
良く似たサイボーグがバグ扱いで矯正施設送りされてるんだけど
微妙にデザイン違う(頭とか)し他社までゲーム警察が干渉できるのか
単なるデザイン流用しただけのソリッドクエイク社サイボーグなのかで話が大きく変わると思う >>191
確かに似てるなぁ
元の素体よりもイケメンかもしれない >>191
そもそもアカウント名がリーダスだし隠してない
というかモロすぎて怒られないんだろうか
怒ると強い主人公が女のために運営を倒すってSAOそのまんまだよな
>>190
最近のアニオリはハズレが少ないイメージ
やりたいこと出来るとモチベが上がるんかな >>205
エガオノダイカ見ても同じこと言えるの? >>205
え、そうなの
最近アニオリに期待してはハズすこと数回で、デカダンスでやっと当たり来たなと
思ってた
まあ全作品見てるわけではないのでチョイスの問題もあるかもw エガオは頭鳩山のロリがお花畑思想を無理矢理実行するという点で一貫していたじゃん
これは単なる何かのオマージ()
デカダンスは退廃主義だろうか
あるいは九顕十密かもしれない
全ての教えは密教に通ずるとかなんかそう言う難しいややこしい言葉
原作付きでも日本列島2020みたいな煮ても焼いても食えないゲテモノになる場合もあるからね
結局元ネタ丸パクリってならない程度に色んなところから面白要素引っ張って形にするのも才能よ
ソリッドクエイクも会社だから利益優先して路線変更して
タンカーの女の子たちとイチャイチャできるパパ活ならぬ
ギア活にならないかなぁ
女の子と牛乳飲むために課金したりガドルを倒しまくるゲームのほうが人気でたりして
カノ力エントランスには人間の女と楽しめる店があったとしてもおかしくはないな
>>199
他社社員までバグ扱いされて矯正施設...は流石に変だから似たデザインの別個体では
リミッター外して死亡とか規約破ってアカBANとかはあるとしても矯正施設送りはねぇ
逆に同一だとしたら世界は完全にソリッドクエイクが掌握してる事になるので確かにヤバイ
システムを打ち倒した後どうする問題がより深刻になる ここ数年では南極イドゾンビケムリと面白かったオリジナルアニメけっこうあるなあ
デカダンス=退廃派、頽廃派、退廃主義とかwikiで書かれてるけど
関連記事読んでもいまいち概念がわからん。
原作ありよりはオジリナルアニメのほうが色々ワクワクできて楽しめるからいい。面白くてもつまらなくても
ネタバレ厨や原作厨がいないだけでかなり快適になる
エガオノダイカもブブキブランキもレガリアも好き。ジビエもギャグアニメとしてかなり面白い
デカダンスっていうと
アブサン飲んで風俗通ってイラスト描いて生活するイメージ
最初は色々寄せ集めてるなって思ったけど俺はデカダンス好きだよ
>>164
ドラえもんが地面から常に3mm浮いてるっていうアレか アーマード・コアは間違いなくプレイしてるでこれの立案者
てか世界感の設定はほぼアーマード・コアだし
デカダンスのWikipediaの記述が少ないなあ。英語版の方がかなり充実してる。
これだけ面白いアニメでこの状態は珍しいね。
>>228
サイボーグ的にはフォーアンサーだな
タンカー的にはシドニアとかキングゲイナーか デカダンス
ジャンル 恋愛シミュレーションゲーム
月額 1000C ※別途課金要素あり
現実に生きているタンカーとの生活を通して本当の恋愛を楽しめる恋愛シミュレーションゲーム
本物の死を愛がここにある!
五話くらいまではナツメはともかく他のタンカーには興味も持ってなかったしガドルαにやられようが気にもしていなかったのに
七話ではガドルにやられた町や人を見てかなり動揺しているし憤慨して心配もしている(ナツメがいる町だからってのもあるかもしれないが)
カブラギの思考がギアから人間寄りになっているのがよくわかる
これは確かに他のサイボーグ達と比べたらかなり異質な存在になっちゃったよな
最後は100パーのリミッター解除の影響とかで本体に戻れなくなって人間として生きなければならなくなるって展開もありそう
それで放浪の旅に出て、そこにナツメとパイプがついていったらいいな
こちらの単語は いらない 捨ててしまおう
× 狩りゲー
全てが現実
〇 ギャルゲー
全部ぶっ壊してやる宣言の後暴走しそうなかんじしてたけど
サイバー的にシステムをぶっ壊すかんじで組長意外と冷静で安心した
予告はドナテロ以外制服が似合ってるなぁ
>>224
緑色の美少女がいつも身近に居る…とかかなりダメな人だわ スレpart1からざっと見直したけど
だんだん批判が難しくなってるのな
しかし作り込み凄い
ナツメ達は親の代からの付き合い説は興味深かった
制作もロールプレイでかなり煮詰めてる印象
狂気じみたケツの揺れかたへの拘りも納得
ここまで設定盛り込んでおいて最後偶然擬態から本体に戻れなくなりましたはやめてくれよ
絶滅危惧種の人間と触れ合える、という謳い文句の割には、
ギアと人間が接する場面ってほとんどねーよな
人間をデカダンスに収容してる意義がいまいち伝わらない
そこら辺を考えてねーのか、後々の伏線なのか
後者を望むが、どうなるだろうね
>>247
まるでどこかの映画のように不思議な力でギアの魂を人間の肉体に移せばok >>248
企画倒れの設定だったんだろうな
人間ごときと見下してるから、ギアは交流なんか持たなかったと
で、テコ入れに無様な人間を助けて感謝され、虚栄心を満たそう!ってのが今のイベントなんだろう >>248
>絶滅危惧種の人間と触れ合える、という謳い文句
この辺はキャメロンのアバターあたりが元ネタかなと思うんだけど
設定を複雑化しちゃったせいで全然描写がまにあってないよなー
カブラギ視点で一貫してればその辺描けたんだろう
ナツメが半分主役になってるからもう時間が明らかにたりてない >>250
視聴者にバラしてないだけでタンカーに潜んでるサイボーグ素体もいるんちゃう
さすがに戦闘やってるやつだけがプレイヤーじゃないと思うし 最終局面でナツメを救うためにリミッター100%解除して
感覚が素体とリンクした状態で大怪我しその結果フィードバックの負荷が掛かって本体のサイボーグ体はスクラップに
素体にはカブラギの意識が上書きされてそのまま人として生きる事になる
という流れはあるかなと思ってる
オリジナルアニメは最後まで見ないと展開がどうなるのかが分からないから
今ある疑問点とか色々は後で回収されると願うしかないよ
>>251
ほとんどの奴が積極的に触れ合おうとしていないからなw
こいつら人間に興味なんてまるでないじゃん >>248
そういう要素も見どころのつもりだったのにみんなバトルにしか興味持たなかったんじゃないか
現実のゲームでもかわいいキャラと触れ合おう!みたいな謳い文句あっても
うるせえとにかくバトルだ!みたいなのありがちだし 生産職だとわりと触れ合えるんじゃないの
バトルジャンキーたちはそもそも人間とのふれあいに興味無さそう
>>253
わりとありえそうだけど、もしそうなったとしてそれをカブラギ本人といっていいのだろうか…
あくまでコピーのように思える
ボンバーマンジェッターズでいうゼロみたいな 素体のまま生きる、か
今のカブラギにとって都合良すぎるようにも思えるし
そもそもシステムが稼働し続けてこそ可能なことだからな
落としどころが非常に難しい
このストーリーがマジでカブラギがプレイしているギャルゲーでしかなかったとかいう大どんでん返しがきたら
多くの視聴者がどういうリアクションになるのか見てみたい気はする
>>123
(洋画になる以前に世の中にはSF小説ってのがあってですね…) >>261
スワンプマンの思考実験ってのがあってな
詳しくは暇な時にでもggってくれ
そもそも生身成分がないと思われるカブラギ達サイボーグは生きてると言えるのかってとこから話は始まるし
この作品自体がタンカーもサイボーグも含め「生きるとは何か」って事をテーマにしてると思うからなあ
カブラギがサイボーグ体で現れてもナツメは受け入れそうだし
逆に素体の身体に移り変わって死んだら終わりの人生になってもカブラギは満足しそうな気もする >>240
サイボーグ側と人間側の両方の状況が分かるゆえにどうしたものかと悩んでいたのが
ナツメの涙で吹っ切れた感じだな 素体で生き残ったとしても見た目人間なだけで寿命は倍以上違うだろう
老いもしないカブラギに対して年を取って子もなせず死ぬナツメを死ぬまで看取とる
っていう流れにはあんまりなってほしくないなぁ
>>265
個人的にはカブラギさんが生き残るにしてもサイボーグ体のままの方が納得できるかな
スワンプマンの話はなんとなくは知ってるよ
昔どこでもドアを使ったのび太は同一人物かってテキストも流行ったような
それと似たようなことだよね >>263
OPの泳ぐナツメとかパックマンみたいなふたりと一匹がどうもね どこでもドアは、開けた途端空気や水が流れることがあることからも明らかなように空間側をねじ曲げる装置であるから同一人物である
という話を昔したらたいへん嫌がられた
ナツメみたいに不幸だけどがむしゃらに明るい子って組長ぐらいの境遇のおっさんにはビンビンに響いてくるのかなぁ
ナツメみたいな子が増えたらギアのおっちゃんたち骨抜きにされそう
そうだ思い出した、ナツメみたいなオッサンキラーの女の子が出てくる作品があったなと思ったら
ブギーポップの霧間凪だった
大工の親方だってナツメちゃんをひと目見てペロペロしたくなったんだよな
>>268
素体は人間に近い作りをしていると思われるので
(食物や飲料を口から摂取、となると排泄もしてそう)
寿命も人間と同じになるんじゃないかなぁと自分は思ってるんだが
肉体も年数と共に劣化しそう…つまりは年をとる >201
SUGEEEE!!
カブラギもモデルがいるのかな
ノーマン・リーダスとかいうやつ今の組長の体のやつに似てるな
カブラギが不正ログインしたときに素体の年齢を決めているところを見るに
明らかに人間とは違うもので出来ているのが推測できる
それにスキン屋で肌の色まで自由に変えられるのも人間ではないと推察できる
>>277
TIGER&BUNNYの鏑木・T・虎徹に似てるとは思った
名前も一緒だし
てかモデルにしてたとしたらまんますぎる気もするけど…… 7話見たけどハゲの親方がナツメあんだけ拒絶しておいて急に態度を軟化させたの意味分からんな
理由付けちゃんとしろよ
>>284
考え直したって言ってたじゃん
そりゃ2クールくらい時間があれば今回の話もじっくりかけるんだろうけど
過程の部分は省いても結局答えは同じなんだしって事だわな >>284
リンメイ辺りが触発されてフェイらを引き連れてハゲを説得しにいったんじゃないかと推測 >>284
別にナツメを拒絶したわけじゃなくて常識で答えただけ
ナツメの行動見たり、自分で考えたりで考え直すのはよくあること 拒否せずにいきなり受け入れられたら
このハゲちょろすぎだろと思うだろうし
作画も展開も力の入れどころ気を使ってるよね
親方のおっさんの展開もそうだし逃げるモブも動かない
アイデアや割り切りで乗り切ってる感じがして自分は結構好きかも
12話でやりたいこと詰め込むなら力の入れどころ考えないと
あのハゲ、ナツメが頭下げたとき急にむっとして怒り出してたね
>>289
作画の力の入れるべきところを分かってるよね あれは怒ったんじゃないよ
キュンとしちゃったけど恥ずかしくなって照れ隠しなんだよ
>>290
頭下げた時というよりナツメの右手の義手見て
「死にたがりの能無し軍団」の一味と思われたからじゃない
2話でも描写されてたけどタンカーなのにギアに参加してる連中は
好き好んで危険な真似してる事からタンカー側から煙たがられてるみたいだし
自分達の役割きちんとこなしてる職人達からすれば何好き勝手な事言ってんだとカチンときたんでは
心変わりした理由は不明だけどリンメイ辺りが動いたんじゃ無いかなとは予測できる
尺が足りなくて御都合主義的展開になってしまってるのは残念だけど >>291
自分が関心したのは
5話のタンカーメンバーの服装を気温が低いのでポンチョみたいにして動かしやすくしてたり
カブラギさんがギアから装備パクるシーンをナツメの顔のドアップで乗り切ったりとかのとこかな
その一方ガドルアルファとの戦闘がちゃんとかっこいいんですげえなあと
最新話でもナツメの泣き顔はもちろん
全然ヨワヨワですけどってセリフのとき足の指に力が入るシーンなんかグッとくる タンカーが嫌われ者だって話も間に入れてたしな
くそ忙しいときに見下している部隊の小娘が大穴空いたから手伝って来たところで
話もしっかり聞かず面倒だから追い返すってのはそこまで違和感なかった
その後考え直したのか誰かに説得されたのかはカットしてたし想像で好きにすればいいんじゃね?
主人公が戦士とかになったら大概前職の経験なんてほとんど生かされないけどナツメが外壁修理の部門の経験を引き出したのはよかったな
組長もウンコ掃除するのに外壁のガドルの糞掃除が役に立ってたし
すべての経験は無駄じゃないってかんじがしてよかった
>>294
ナツメの義手でかの力の戦士だと気づいて、
勝手な連中の手助けなんて出来るか!って感じだったのかな >>297
確か4話にミナトがカブラギに戦士に戻れるぞって話するとき修理工のこと若干バカにするんだけどそこでカブラギは一瞬ムッとしてるんだよね
生きる気力は失ってたとはいえ仕事にはプライドを持っていた模様 大穴開く→修理しなきゃヤバいから直そうとナツメ提案→ハゲ拒絶→ガドル襲来で大惨事
→ナツメ獅子奮迅の活躍→ハゲ謝罪&他の連中も頑張るぞと団結
この流れがほしいわけだよ
>>295
そうだね、力の入れどころだけじゃなくて工夫とか細かい描写もある >>300
ナツメ上げになるかもしれんけど
そうなると親方がマジでアホなキャラになっちゃうからなあ
そんなやつの下で働くフェイちゃんかわいそうじゃん
まあナツメと話したフェイちゃんも親方に掛け合って親方も考え直したとかで納得するのが全キャラあげでよくない? フェイちゃんが何回か揉ませてあげたのでハゲが改心したと考えるのが妥当
再度攻めてきて考えが変わるなら最初から提案飲んでおけよってなるからね
再度で身内が死んだとかだと現金な屑野郎になるし
結局あの展開が1番無難
つーか、拒否するのがおかしいよな
あのままならせっかく家を修復してもまた壊されちゃうし
色々な理由は推測出来るけどそこの葛藤を見たかったってのは分かるわ
まあそこまでやってしまうと時間的にやりたい事ができないから
何かはあったけど制作の関係上俺らは見れなかったと思うしかないで
>>300
まあ尺の問題だろうね
EDカットしてまで詰め込んでたし 禿組は禿組で仕事が忙しくて余裕がないから即座にその答えが導けなくて断ったって流れでしょ
>>290
ハゲに限らず無駄にイキるナツメを嫌っている奴は他にもいるだろ >>305
修理キットと人員さえ出せば確実に成功するなら喜んで提供するだろうけど
修理するまでガドルの攻勢を防ぎきれなきゃ人と物資を浪費するだけの結果になるから迷うのは仕方ないんじゃね かの力とかギアに任せとけばいい、自分たちはリスクを負いたくない
っていうタンカーの意識改革をナツメが導くっていう割と大事な部分だと思ったけど、
カットされるってことは物語の焦点はナツメが変革者になるとかそういう方向では無いんだな
>>311
人類的には管理されてることは知らないわけだから
穴塞がなければ絶滅って分かるはずなんだが 同じくアレは腑に落ちなかった。
元の大穴ふさがにゃいくら建物直してもな〜
それともあの大穴塞げないと最初から諦めてたクチかな
作業中にガルド来たらやり直しか下手すりゃ直せる人を失うしためらうのは分かる
でも実際サイボーグ側で穴を塞ぐ計画はあったんだよな
それが人類間引きイベント第二弾の前なのか後なのかは知らんけど
タンカーが修繕始めちゃったからイベントは流れましたってんならナツメの判断は正しかった事にはなる
ギア(タンカーから見たらただの死にたがり集団)に対する不信感も少なからずあったのかもしれん。。。
そんなギアが真面目に穴塞ぎに尽力するとは信じられんしなw
なら自分たちで出来ることを一生懸命しようと。そういう考えだったのかもな
>>315
フェイも言ってたけどタンカーが無理に危険な作業しなくても
ギアがやってくれると思ってるからでしょ>穴いそいで塞がない
まあ今回それやってたら塞がれずに人死にまくってたけど デカダンス内の人々の生活なんかも細かく描かれてないからな
ギアから見た人間とその逆も早い段階で丁寧に密にやってほしかったし
見ててもっと色々な部分が見たいと思う作品は久々だわ
2クールでみっちりやってほしかったな
ギアとタンカーで壁があったってとこが一番デカいかw
ギアから直々にお願いされるなんて今まであったかどうかわからんしなw
そのきっかけがナツメかwナツメってほんといい子だな〜
>>315
自分のことで手いっぱいで大局を見ようとしない人間なんて現実にだっていくらでもいるし
理屈っぽく都合よく動く人間ばかりじゃない
ただそういう人物だとそのままとることだって時には必要だろうよ TwitterのRT企画500も1000も達成おめ
なんかさぁ、24時間テレビで障害者の映像流れてて、めっちゃパイプに似ててはっとした
落ちぶれた先の世界でかつての知り合いと会って、味方を付けて上層部にリベンジする、っていうこの展開、どこかで見た気がするんだよなあ。
誰かわかる?
オキソンは、デカダンスというゲーム設定上の万能エネルギーなのだろうか?
もしゲーム設定上ではなく、あの世界で本当に必要な万能エネルギーだとしたら、
獰猛なガドルからではなく、パイプのような大人しいガドルを飼育してオキソンを採取した方が安定した供給が得られて効率的だろう。
何故、そうしないのか?
デカダンスというゲーム上、獰猛なガドルの存在は必要なのだろうけれど
やっぱ何故ゲームに見立ててガドルを狩るのかがこの話の最大の肝だよね
>>329
誰かが言ってたけど襲ってくるガドルは工場で凶暴な状態に作られてるのかもしれんね
パイプや前回工場にいたのみたいに大人しいのもいるし デカダンスの戦闘なんて吸血銛刺してオキソン吸う前提の作りだけど
敵が先に戦闘態勢に入って反重力フィールド展開したら勝ち目なくね?
>>331
作中ではあくまで「娯楽」が目的ってなってるが
悪玉企業の思惑が今ひとつハッキリしないんだよな
ガドル退治によって「オキソン回収」っていう実利も果たしてるんだが
企業がそれに依存しているのか?って言うとそれも違う気がする ガドルは決まった時間決まった場所に予定通り放出されてるだけだからな
ある程度近づいて針刺さないと駄目な作りとか確実にわざとだし
ゲームとして楽しむための設定以外では考えられないな
襲撃タイミングや襲撃規模、的確に人間居住区を襲う等々が出来る完全マッチポンプだからね
オキソンの回収とかが目的ならば非効率すぎるし娯楽目的だとしても非効率すぎる
オキソンって緑色だが
ガドルはもしかして光合成でエネルギー獲得してるとか
水と光で、機械の動力エネルギー生み出せるとかクリーン過ぎる
実はオキソンには意思があって地球はオキソンたちの遊び場なんだ
>>338
どういうことなのかよくわからないので解説頼む
オキソン生成器官が緑色とかではなくオキソンそのものが緑色だよな
ごはんつぶは緑色じゃないと思うんだが 俺は最初の頃からオキソンはユーグレナが突然変異し高度な知能を持ってしまった生物だと睨んでるんだ
牛乳がご馳走感ある
まさか甘味料がないのでは?
甘味料がない時代では乳糖の微かな甘味が強く感じられて牛乳は甘いと認識されていたと
>>340
緑色のオキソンはガドルの体液だが、植物の葉が葉緑素のため
緑色なのを安易に結び付けただけ
作中でガドルがどのように生物として栄養摂取しているか描かれていないが、
放牧されている?ダイランドみたいな巨大ガドルは共食いでもしてエネルギーを
獲得しているんじゃなきゃ光合成ぐらいしか思いつかなかった エサ食ってるパイプ見ると雑食ぽいが・・・
でも考えてみたら地上には食べられそうなモンないよな
整地担当のサイボーグがガドルにエサやりしてたりしてw
普通の食物連鎖の逆なのかもな
小さな動物がより大きな動物に喰われるんじゃなく、
大きなガドルが小さなガドルへオキソンを分け与えてたりして
ウエストワールドという海外ドラマ観たんだけど
これと話が結構似てる気がする
公式サイトのガドル説明文見てると「攻撃タイプ中型」とか「攻撃タイプ大型」とか分類されてるけど、
ユムシの「食肉タイプ」はガドルの死体を食べる掃除屋さん的な意味じゃなくて、タンカーの食用て意味でいいの?
じゃあ製乳タイプや性欲処理タイプのガドルもいるってことじゃん
>>342
牛乳そのものの味もあるだろうけど
大した数の乳牛も飼えないだろうし希少価値もあるんでしょ クレナイがカブラギを元ランカーつまりギアとして認識してたのはバグとして処理されないんか
そもそもタンカーはギアの事を人間として判断してたんかね
後、ユーラシア大陸の外はどうなってんだ?一般企業チムニータウンみたいなのがいっぱいあんのか
>>354
外のことは分からない
ギアは違う種族の人間って認識じゃないかな
白人黒人ギア人みたいな ギアは戦士の一族
私もギアに生まれたかった
この発言があるから元から人っていう認識はあるんじゃないかと
デカダンス、海外でめっちゃ評価高そうと思ったらMALスコア7.15て なんでこんな低いんだ
宇崎ちゃんとほとんど変わらんスコアやん…
逆にグレートプリテンダーとかクッソつまらんのにスコア8.31とか 海外の好み分かんねぇ…
外はおいおいか
一応人類扱いなのか、そういえばナツメが一話で言ってたね
じゃあ5・5話の見破られるなってのはサイボーグであることについてか
お前らの布教不足やろ
面白いであれつまらないであれデカダンスについて触れたツイートとかほとんどないじゃん
おまえらもここで盛り上がってるだけだろ
欧米は察する文化がないのでマジでこのアニメ意味わからねぇと思われてるかも
親子の関係性も日本とはかなり異なるし(冷蔵庫の中身が非共用だったり)
おそらく人類パートとサイボーグパートの絵柄で客層も違う
あとネトフリの字幕が結構酷い
効果音にまで音出した奴の名前付けてるからネタバレ半端ない
ネトフリ字幕の人名、SAOでこいつ誰だよって奴ググるのには役立つ
『こんな状況でも組長が帰ってきてくれたらきっとなんとかなるって…そう思ってたんです。
でも…多分もう…組長帰って来ないんですよね』
このシーンてナツメがカブラギが死んだと認識した場面だったのか
アニメ見てる側としてはログインとかアバターとかよくわからんから
人の死みたいなのが希薄でどうにも いくらなんでもあの状況で死んだって認識するのは無理じゃね?
誰かに追われていて姿を隠して二度と会えない程度じゃね?
いよいよ今週ほうえいか・・・禽重してきた・・・(´・ω・`)
>>354
戦闘民族のギアとしてじゃなく
タンカー(人間)のカブラギが「かの力」に参加してたって認識じゃないかと思うんだけど >>363
意味深なこと色々言ってた上にパイプを頼むと言ってそのまま行方不明
一か月経って謎のギアがカブラギのことを言葉濁して今は会えないと慰めてくる
こんなの死んだと思う以外ある?
カブラギハウスの手紙に気づいたら考えも変わるかもしれんが まあタンクから見た世界観でゲームの素体とか想像しないよな
>>366
七年前の時点でランカー(ギア)で、そっから装甲修理人じゃないのか?
一話の時みたいに装甲修理人として成り行きで戦った時に知ったとかかね >>369
ランカーかどうかなんてクレナイというかタンカー達人間側は解らないんじゃ?
凄い戦い方する奴が居るって噂にはなるだろうけど
7年前だとクレナイは19歳
ナツメみたいに若くから「かの力」入ってカブラギ見た可能性もあるけどその辺は謎
インタビュー見る限り本編で明かされることも無いようだし
性別とか選択できないなら男女のアイコン出さないだろうし
今回の組長のは事前に用意できたものを使うしかできなかったけど
ちゃんとしたゲームスタートならネカマとか歳ごまかして容姿をえらぶことできるのかなぁ
素体を作る工場とかあるのだろうか どう足掻いても絶望みたいな世界観にどう決着を着けるのかの筋道がたってきた気がして楽しみ
でも1〜3話の感動に比べるとどうしても中弛みしちゃうね
デカダンス内に住んでるタンカー達にとってギアは何世代か昔に移動要塞と共にどこからともなく現れてガドルを倒してくれた戦闘集団って認識なんじゃないか。で移動要塞の中にギア専用の居住地があってそこで繁殖してるって思ってる。
ギアの中には戦闘に嫌気が差してタンカーに紛れて暮らす物好きも居るんだろうなってタンカー内の噂程度に知られてるとか。
カブラギが絶滅危惧種と触れ合えるのが売りの一つって言ってたけど
ギアはタンカーの居住区に行けるみたいだがタンカーはギア居住区には行けないのかね
そのギア居住区の謎に迫ったタンカーは全てバグとして処理されると
右手改造するときにナツメがここ立ち入り禁止ですよーとか言ってなかったか?別のシーンだっけ?
とにかく人間たちには立ち入り禁止と教えている区画があるっぽい
タンカーエリアに居住区買えるシステムなんだから
生産職とかそういう概念もあるんだろうね
そういやギアだと思ってた武器屋のあんちゃんも壁修理手伝ってたけど彼はどっちなんだろ
ナツメやクレナイ達タンカー向けの武器屋って可能性もあるけど
>>380
OPの一枚絵で人間集合絵の中にいる一人だったから人間なんじゃないかと思ってた ここまで協力的だった(?)ミナトがこれからは敵側に回るんかな
カブラキ&ナツメ&ドナテロ軍団の大暴れの想定外の連発でSQ社から一緒に追われて仲間になるルートか
てか尺もっとくれ
26話くらいやれるだろこれ
>>382
「何があっても俺が守る」みたいなセリフがあったから簡単に敵にはならんと思うけど>ミナト ミナトはカブラギの為なら地位も名誉も全てを投げ捨ててでも守るよ見てれば分かる
フギンだってカブラギへの想いの強さならミナトにも負けてないよ見てれば分かる
ミナト「お前を止める方法ならいくらでもあるんだぞ」
ナツメ「一緒に行きましょう、組長」
この台詞からカブラギの元素体を別人が操作してナツメを騙して云々という展開もあり得るかもと思ってみたり
>>381
なるほど見落としてた
ギアは上のエントランスとかで武器替れ買えるだろうけどタンカーはそうじゃないんだろうな
戦場に落ちてる装備拾って修理したりしてクレナイ達に売ってるのかも ミナト「カブは僕の言うことさえ聞いていればいいんだ!」(尻にオキソン、洗脳ビーム)
フギン「カブラギさん、あなたはそんなに弱くはないはずです、自由意志にこそ意味があるのですよ」
的な展開良いと思います
>>363
親父も突然死じゃったし、そこはナツメにとっての恐怖だったのかもね そう認識したのならナツメのわがままに付き合って死んだと思ってるってことだから相当だよ?
このままの展開で大丈夫か?
>>382
尺に関しては製作陣がそれを望んだからといって、どうにかなるようなものじゃないしなぁ
今オリジナルで2クールなんて余程太いスポンサー付かないと厳しいだろ 誰かに攻撃されてたとか怪我してるならともかく
リミッター解除無双でガドルぶっ倒す姿見せた後じゃ死ぬとは思えないんじゃ
父親の死も直接見たわけじゃないし
ナツメが恐れてるとしたらある日目の前から急に居なくなることの喪失感じゃないかな
カブラギがシステムを全て破壊してガドルが現れなくなってタンカー達が平和になっても
カブラギがナツメに真実を伝えることなく平和に暮らしていくって結末になりそう
親父の失踪がトラウマになってて失踪=2度と会えないって思い込んでるだけな気がする
もしナツメが自分のわががまでカブラギを殺したと認識しているのに(実際スクラップになりかけたし)
まだ自分を変えたいという理由でタンカーをやり続けているならナツメのことは好きになれん
ナツメの父の名前なんだっけ
Wikipedia見て知ったんだけど、ナツメはかの力の試験受けて落ちてたんだな
てっきり無視されてたと思ってた
>>394
現状の解釈としては登録が無いから無視されたが正解だと思う
バグは許さない建前なのに例外が発生しても無視する実装になってるのは
むしろリアリティがあると褒めるべきか? >>393
二度と会えないと感じたのはカブラギMk2と話してた時じゃないかな
それまではカブラギは凄い人だから平気だと漠然と思ってたが
「カブラギもそんなあんたに救われたんじゃないか、それを伝えに来た」
これは明らかに別れの言葉だ 不合格ではないな
wikipedia書いた人が勘違いしてるんだろう
wikipediaなんて誰でも編集出来るんだぞ そいつの解釈が間違ってるだけだろ
>>398
wikiの説明が間違ってるのはよくあることだ
入隊許可通知が届かなかっただけでナツメ本人曰く入隊拒否された訳では無いらしい
通知が来ないから合格なのか不合格なのかもはっきりっしていない
先生は心身共に健康であることって条件を満たしてなかったから通知が来なかったんだろうってナツメには説明している
で、これも先生の憶測なんだよな
ナツメに戦って欲しくなかったから嘘を付いてまで引き止めたのかも知れない
理由は知らんけど ソースはWikipedia、というのは危険だと学校で教わりませんでしたか
クレナイさんはナツメが何でかの力に入ってないのか不思議がってたしな
今までに自分で希望して入隊できなかった人間なんて聞いた事が無かったからなのかも知れない
元々死亡扱いだから、チップ埋め込みされた生きてるやつにしか職業通知がこないってだけ。
だから学校長が、特別に修理工の仕事をあっせんしてあげた。
>>397
ナツメの口ぶりから察するにもう会えないとは思っていたけど口に出さなかっただけな気がするなぁ
で、突然現れたカブラギの面影のあるおっさんにあんなこと言われて押し殺していた気持ちの箍が外れたように見えた
まぁそれは個人個人でどういう解釈でもいいと思うけど問題はここからどう心境と行動が変わるかだよ
行動力があるのも信念があるのも素晴らしいことだとは思うけど
この後も人の忠告を聞かない無鉄砲では主人公失格だと思うがどうなるのか・・・ >>404
それも憶測だよ
チップでそこまで管理されてるなんて作中で言ってない
タンカーがかの力に入隊しようと思って願書出したらタンカーの取りまとめ役に回ると思うんだよな
クレナイさんの鶴の一声でナツメの入隊が決まったからギアの許可が必要って訳でも無いのだろう >>398
Wikipediaは誰でも勝手に書けるから、出典のない記述は嘘や間違いも混ざってると思った方がいい そう全部憶測w
話数が進んで来ると考察の材料も増えるしな
審査側(なんで死人の名前で入隊志望出すやついるかね…)
申請側(あれ ナツメへの返事ないな まぁとりあえず修理工でもやらせるか)
あのときカブがナツメを機能停止する判断って一瞬だったよね
ムシをぷちっとつぶすのになにを戸惑うかってレベル
ミナトといっしょ
ずいぶん遠くにきたな
wikiの情報まちがってるのは多分、2話、3話のネタバレになるからだと思う
結構wikiってネタバレし過ぎてるのもあるし
むしろ間違えてるくらいで良いと思うわ
wikipedia全体的に読んだがデカダンスのページクオリティ低すぎじゃない?
それもネタバレにならないためなのか?
>>411
カブが機能停止の判断したんじゃなくて
現場見られたから上層部が検知してナツメのシステム停止させると思ったのに
その通知が来ないからおかしいと判断したのでは?
(それまでもチップの回収は時間と場所の通知が来てたみたいだし) >>414
そっちで正しい感じだと思う
カブラギが目視通報→上層部バグと判断機能停止信号送信→カブ(あれ?止まらないぞ)→ナツメ「お金貸したげるからどろぼううダメゼッタイ」
でもこれだと(もう死んでるやつに機能停止要請したカブラギってバグってね?)って
なりそうでコワイ wikipediaに西暦四千年って書いてあるけど、2400年じゃなかったでしたっけ?
私の記憶違いか?
回収屋勘違いといいスターゲイト転倒させた時の武器強奪といい、
ナツメ視点ではかなり手グセの悪いカブラギさん
英語版みたら「2400年代後半」だった。
酷いなwikipedia
wikipedia間違いは修正したほうがいいんじゃないの?
ネタバレ防止のため間違ってるほうがいいとは思えないんだが
2400年代は大気汚染で住めなくなった人間たちがサイボーグになってった年
(5.5話推奨)
それから数百年は間違いなく経ってるよ
>>300
こめん、尺があってもその流れは残念な気持ちになるから嫌だ
人類が自分達で立ち上がるのがテーマっぽいから、
そこは親方が考え直したで通したい。
あんな大穴が空いてたら危険なのは誰でもわかるし、けど修理中に襲われるのももっと危険だから、仲間を預かる親方としては断るしかない。
けど、仲間が穴の補修に同意したら考え直すよな。 アバターださいなと思ったが、今FALL GUYSとかその手のゲームが
流行ってんのね
今もあるのか知らんけど
wikipediaの進撃の巨人のページで登場する巨人の説明があって
そこに壁の中にいる巨人を「幻の巨人」って紹介してた。
その名称どこで知ったのってずっと思ってた
こういうのも書いた人が勝手に解釈してるの?
>>357
すれ違いだけど、グレテンウケてて良かった
日本人が勘違いして書いた外人感みたいなのは無いんだね 2025万博のロゴ、キモすぎる
と聞いて、見てみたら本作を思い出した
パイプは動くとキモかわいい!ってなる絶妙なデザインだが
万博のアレが生きてるの想像したくねえな・・・
デカダンスクルーの背中は一瞬放射能マークを崩してるように見えた
王様ランキングのカゲだろ
俺も6層の上昇負荷食らったときはあんな感じになったな
「いのちの輝き君」は公式に準じてるからまあ当たり前
「ショゴス」「コーラリアン」「大腸」もまあ良い
「コロシテ君」は如何にも臭い
いのちの輝きって猫のグロ動画を指して言うセリフだったんだけどな
悪意があるならともかくそんな呼び方するもんじゃないよ
テーマが「いのちの輝き」なんだから悪意もクソもねーよ
>>443
勘違いしてる
悪意なく使ってるのがアホって意味ね
スレ違いなんでこの辺で 命の輝きなんて表現は猫に使われる前から存在してるだろ
これまでのカブラギ
・ゲームのキャラに救われる(ガチ恋?)
・ストーリー気に入らないからチートでねじ曲げる
・垢バンを食らう
・不正アカウントでログイン
・システム気に入らないからぶっ壊す ← 今ここ
長く生きてはいるけどサイボーグのほうが精神年齢はお子ちゃまだよね
>>450
そりゃまあ人間に比べたら病気や死の概念が薄いだろうしな >>449
完全に正しくて草
さすがオキソンは尻から入れるカブさんやで まあでもNPC生きてるからなぁ
イルカショー反対みたいなもんか?w
>>449
・後輩にチート行為を教えて人生終了させる
・連帯責任でパーティーメンバーは垢バン+強制労働、自分は別の仕事もらう そりゃスクラップの方が会社のためとか言われてもしゃーない
いよいよ今週ほうえいか・・・禁重してきた・・・(´・ω・`)
絶滅危惧種の家畜を一匹世話してたらなんだか尋常じゃないほど愛着が湧いたので
その家畜のために違法行為しまくった挙げ句に大手企業のシステムをぶっ壊そうとする、か
リアルだったら完全にキチガイの部類だな
>>461
絶滅危惧種の家畜っていうので???だったがそういやアグーとかそうだったな 意思疎通の出来る相手をおまえら家畜扱いできるか?
喋れない犬ですら愛着わいたら無理だ
畜産やってると牛も豚も結構なつくらしいが、家畜をペットと考えないように子供に教えるそうだ
そこは人の業として受け入れないと駄目だな
デカダンスの世界で、人間は家畜なのかペットなのか
多分、運営側はゲーム内で飼ってる家畜扱いだろうな
プレーヤーにとってはペット扱いかもしれんが、所有権はソリッドクエイクにあるからなあ
猿の惑星ぐらい文明レベル退化してれば家畜扱いでもあれなんだけどな
タンカーって一応はある程度文化的な生活してるから家畜使いされてるの見ると切なくなる
人間をサイボーグと別物として扱うならそもそもサイボーグの義体を人間そっくりに作らなけりゃいい話
視聴者に感情移入させやすくするメタ的な意味以外に理由があるんだろうか?
>>467
人間そっくりではないだろ、直方体モノリスとか歩くメガネとかじゃん >>468
いやいやいや、この文脈なら義体の話ししてるって分かるだろw サイボーグの根底には生身のまま生きながらえてる人類に対しての憎しみがあるのかも知れんね
サイボーグは機械化することで人類滅亡の危機を乗り越えたって自負があるんだろう
何も知らずにのうのうと暮らしてるタンカーを蔑み哀れんでるってのは十分考えられる
>>466
人を家畜扱いする奴隷貿易って19世紀までしてたりする 裏テーマみたいなとこで全部蚊が題材になってるよね
サイボーグの色もその辺由来じゃないかな
>>471
奴隷は奴隷扱いされてるって自覚があるんだよなだ
それらの感情が体制への反抗反乱へと向かう
タンカーは奴隷扱いやペット扱いされてる事実すら知らない
支配されてるって事も知らないし体制への不満を持つ事も無い
ある意味奴隷扱いより人間扱いされてないよな 素体が人間そっくりなのはタンカー達との関係のためだろ
素体が人間と似ても似つかぬ容姿だったら
タンカー達に嘘の歴史を信じ込ませるのは難しくなり、
デカダンスの運営に支障が生じる
>>476
「たかが人間」扱いなのにそんなに人間に気を遣う必要あるかね?
本当の歴史教えたところで絶滅危惧種程度の数しかいないんだから
反乱とか起こそうが簡単に鎮圧できそうだし いよいよこんばんほうえいかいしか・・・金町してきた・・・(´・ω・`)
カブラギ一派の工場襲撃回か
コレはデカいターニングポイントになりそう!
>>477
人間に気を遣っているわけではなく、気を遣っているのは
飽くまでゲームの円滑な運営かと
タンカーが反乱起こすと、鎮圧の間、運営は停止で、
損失が出るし、プレイヤーの評判も下がり、
下手すりゃタンカーを観光資源として使えなくなる >>482
うん、了解
作品中では答えを出すんだろうかね >>475
それは違う
奴隷に教育をさせなかったのはそういう自意識を持たせないためで、奴隷で差別されているという自覚どころか、奴隷であることになんの疑問も持っていなかった
奴隷はまさに言葉を話す家畜だよ
今の日本人に奴隷の認識を持てないのが理解できないように、当時の奴隷には奴隷という認識を持つこと自体が理解できない >>485
奴隷が奴隷のままだったらアメリカの独立戦争も今のアメリカの現実も無かったんだけどな
狼は生きろ豚は死ねじゃないけどちょっとやばい方向に向かいそうだからこれくらいにしとくわ これでナツメちゃんと工場を破壊しにいく流れになるのか
ミナトに反対されても全く揺らがないとは
ジルが有能すぎる
ターキーが分かりやすい内通者だったな
これ面白いのにabemaのアニメランキングで18位なのかなC
もっと上位行けると思うんだけどなぁ...
ナツメちゃんとクレナイさんに変態扱いされて殴られる組長笑った
ジルじゃないけど誰がみてもお楽しみ中だよなw
カブラギミナトが完全に先週のナツメフェイじゃん
つーか1話みじけええええええ
これはさすがにガドル工場が最終決戦ぽいな
サイボーグが人間くさすぎる
ベースの記憶は人間の物なのかもしれないが
タンカーよりサイボーグの方が感情の機微が丁寧に描写されとる
ミナトとカブラギは付き合ってたんか??なんでみんな「ミナトならカブラギの素体こっそり保管するのありうる」ってなってんだ??
ジルが謎のエージェントっぽくてかっこよ
黒幕疑惑のマントはいつものフギンだったとか予想外だった。あきらかな人外の動きでこっちもかっこいい
しかし対比の描写多いな
今度はなつめフェイとカブラギミナトか
クソみたいな話だったわ!(褒め言葉)
>>498
ミナト完全にフェイポジションだったな
当たり前の日常の中で変わらず生きたい人 ミナトからカブへの感情の大元が何なのか分かんないから
クソデカ感情としか表現できないな
>>501
凄くよく分かる。サイボーグは人間よりも人間らしく描かれている。体は機械なのにとても感情的だ ゲーム警察に密告したのはどう考えてもターキーだなww
負け戦だろうと思って早々と裏切ったのか?
いよいよ面白くなってきたな
あと4〜5話でどこまで盛り上げてくれるのか期待だわ
>>509
システムに職決められるから最初から指令室じゃね?
そこでみてたランカーのカブの戦いっぷりに惚れたのでは >>513
だよな多分最初から司令室だよな
戦う姿見て惚れてそこから長年感情温め続けてるって相当だな お楽しみ中すみませんけどねぇ
カブラギはあのとき録画録音フル稼働してたことだろうな
>>513
しかし妙に親しい距離感だよな
長年の親友みたいな >>511
ターキーもミナト同様ドナテロと変わらずあーでもないこーでもないとやりたかったんだろうな
んで、ゲーム警察に通報したのはドナテロをなんとしても止めたかったって感じじゃね、サルコジを誑かしてるのもそれが原因かと 素体奪還してからは難なくナツメと再会できたな
良かったわ、いつもの二人が揃うと安心感がある
ターキーが内通者ならあんな回りくどいことしないで密告して自分だけ助けてくれで終わりじゃね?
ターキーはただの裏切りで二重スパイは別にいそうだが?
>>517
ミナトからしたら応援してるプロゲーマーみたいなもんなんじゃないかな
2話のマイキーの話の中でカブラギのページに色々コメント書かれてたけどそこで擁護してたのもミナトだったりして >>461
ペットのためなら弁護士でも嫁の愛人殺して嫁に罪着せるぐらい余裕
相棒でやってた カツラギ×ミサトのカップリングがアツアツやった。。。
>>509
ミナトは司令官としてカブラギはギア(戦士)としてってことじゃね
ミナトは命令部門のエリートっぽいし
4話で戦士復帰の話が出たけどあれもミナトの差し金の可能性が浮上してきた >>520
密告するにも危険が伴うからバカそうなサルコジ利用してんじゃないの
まあターキーは現状裏切り方向に動いてるけど最終的には味方側になりそうではある
ターキーサルコジは死亡フラグ立ってきた気がしないでもない ミナト
「カブラギってすげえ!指令特権使ってちょっと接触しちゃお!」
「話できて嬉しいです!応援してます!これからもお話できますか?」
「何度も話してるしもう俺達友達!」
「(俺だけのカブ…)」
カブラギ
「司令室から接触あってビビったけど、ファンだって言ってるしいいか…」
「悪い人じゃないし便宜図ってくれるし話してて楽しいからいいか…」
「まあ友達だよな」
みたいな?
>>527
マイキーのときの描写みる感じだとランカー連中とはみんな友達みたいなノリだったね
カブ以外とも個人的に連絡取れるようにしてたかは不明だけども ミナトはクエスト内容決定しているっぽいしそれを攻略するカブラギの図で
また戦いたいって言ってるんじゃね?
ウンコ処理して、その処理したウンコから抽出したものを補給して、またウンコ処理。これを死ぬまでか。
フギン姿勢悪いなw
キューブの前面に顔付いてるのを素体で再現したらああなったのか
フギンの素体性能が段違い過ぎる
重力制御してそうな動きだし
ガドルとのキメラなのかな
フギンはあの銃発見シーンのところで
ミナトさん復唱してください
世界にバグは不要です
って言ってほしかった
そういや予告であったマントの男がふわって下に降りていくシーンあったっけ???
サイボーグの心情にスポット当ててたのにうんこだのゲロだのでずっと笑ってたわ
>>534
あったよ ドナテロとターキーはバランサーとしてゲーム内の戦力調整や意見のフィードバックなんかしてただろうから
ドナテロ率いるランカーとミナトは元々仲良かったと思われ
マイキーの件でドナテロ達が矯正施設送りになったのも
実はミナトが手配した可能性もあるかと思うんだけどどうだろう
素体の保管はドナテロ達の分もしてるかと期待したんだけどな
でもドナテロもターキーもカブラギの素体保管してると確信してるぐらいだから昔から特別扱いしてたのか…
すまん537で何か変なアドレスも追加でくっついて投稿してしまった
悪くはないけど…
浅い
ギミックは色々考えてるけど人物描写がありきたりで…
浅い
そこまで求めるのは酷かもしれん
>>518
たぶんそれで正しい
カブラギと今まで通り楽しくやりたいミナトとそれを結果的に邪魔するナツメ
ドナテロと今まで通り楽しくやりたいターキーとそれを結果的に邪魔するカブラギ ミナトのIDがDG-03710
IDまで特別にしてもらってんのか
>>538
ほぼ全員矯正施設送りになったことで「だれがマイキーを唆したのか」という当然あるべき追求が有耶無耶になってる
カブラギが話を振ったようにも見える、まで行ってるのに実質不問というのは奇妙だ
これが意図的なものならミナトさん愛が重い バグの処遇に手を回せるとか、デカダンス内だけでなく
ミナトはもしかしたらすごい立場の高いサイボーグなのかも、と思ってたけど
ふつうにフギンからバグ容疑の捜査受けてたし
単に有能だっただけか
>>533
ミナトってフギンより偉いんじゃないの? ナツメとクレナイのダブルパンチはご褒美
ジルもいいキャラだな、バグと言い切ってたのが気になる
ゲーム警察
ミナトのIDがDG-03710(ミナト)
ミナトはカブラギの素体を含め13体の素体を違法に所持?
ログイン中のサイボーグ達
快感ノ果テ(サイボーグ用TENGA)
ジルちゃん!
素体倉庫がモンスターズインク思い出した。
ターキーってランドールだし
ミナトは素体を違法に所持って、あれでナニやってたんだよう
>>518
>>542
ターキーには、シャバに出たいという願望すら無かったのかもしれないなぁ。
収容施設での生活も、そんなに悪いものでも無かったのだろう。 そういえば素体所持のタレコミはどこからだったんだろう
カブラギの素体ってそもそもフギンが放置したんじゃ・・・
感動の再会が鉄拳×2で笑ったけど
なんだかんだナツメの元気がめっちゃ回復してそう
ミナトが隠してた大人のおもちゃをみたあとフギンがめっちゃ優しくなってそそくさと立ち去るの笑った
>>563
あれは偽造アカウントで作った2体目じゃね
5話でトトキンとして出て来たし >>564
これさ、2人で行こう!と話をしてる組長やナツメに「俺も連れてけよ」って言ってる風に感じてすごく萌えるよな >>570
そういうことか!服が着たいんじゃなくて連れていってほしいってことだったのか
俺が浅かったわ こうして見ると作画の完成度が常に高いレベルで安定してるな
脚本の出来だの外注だの気にしないで、内容に集中できるのは有り難い
パイプはひとり放置するわけにもいかないから一緒に連れて行きそう
>>550
3710でミナトか!最初どういう意味か分からなかったが、数字で名前が語呂合わせになってるのか でもどういう経緯でミナトの趣味がフギンにバレたんだろうかね?
ジルは犯人に目星ついてるんかな?
色々考えていくとターキーよりサルコジの方が怪しいよな
ジルとかフギンとかジル見逃した監視員とかは
さらに上位の世界の人間なの?
これ
ミナトは多分スクラップだが、
ミナトが死に際にアダルトグッズ見逃しを暴露しフギンが裁かれるオチ
感度100倍ww
サイボーグにこれを撃てばビームでみんなアヘ顔になるのかな ターキーも元ランカーなだけあって所々の判断とか冷静で落ち着いてんね
このままただの裏切りキャラで終わらないでほしい
ミナト
DG-03710
ドナテロ
DG-50360
カブラギ
DG-55632
ターキー
DG-57441
マイキー
DG-71612
ドトキン
DG-77289
このIDの数字が製造順ならミナトは実はかなり前に作られた可能性有り?
デカダンス総司令官でゲームスタート時に顔出してるくらいだから
もしかしたらデカダンスのゲーム開始時から存在してた可能性もあるのか
>>582
ハッキングかなにかで監視画面には映っていなかったから 快感とか性欲っぽいものがあるとしたらサイボーグって恋愛やセックスはすんのかね
21エモンのゴンスケにしか見えない しかし妙に変質者とか性犯罪者に対する対応がハードだが
めっちゃ治安悪くて襲われることが多いんだろうな
このIDは他人のものだろうけど一応
ジル
ジールDG-77511
サルコジ
コージーDG-55413
人が人を取り締まったり法で裁くとかはなさそうだしな
ウンコ工場ぶっ潰すぞって宣言した時に
オキソンどうすんだよとか言ってたから
そのあたりもちゃんと解決するんだろうな
ガドルのウンコじゃなくても人間のウンコでもオキソンつくれるとかにならないかな
よく見るとサイボーグのコンソールって一人ひとりボタンが違うんだな
臭い食べ物とかだったらあるんだけど、臭いお酒って、現実世界にあったかな?
カブラギがオキソン断ちしてた時
活動限界まで175年、とか表示されてたあたりの理由がそろそろ気になってくるな
実はオキソンを注入しなくてもそれだけ活動できるのか、
オキソンを注入した場合の寿命が(何故か)表示されてるのか、
現代と1年の長さが違うのか、
とか考えてたが
注入しなくてもそれだけ生きられるなら、ま、いっかとはなるか
この状態で襲われたら一たまりもないだろうな
素体が襲われてもこっちに戻るで済むけどログイン中にサイボーグ破壊されたらどうなるんだろ
素体のまま生き続けるのか素体もうごかなくなるのか >>599
オキソン注入した場合の寿命でしょう
何故かでもなんでもないと思う >>602
注入すれば、これだけ生きられますよーて勿体無い心理を煽ってるのかも知れないけど
ふつうは、燃料切れまでの時間を表示するんじゃないだろうか そこらへんは公式が募集している質問募集にぶん投げたらワンチャン回答があるかもしれない
ミナトと組長の関係をもっと掘ってほしいな
才能を認めてるのに出世欲がない無茶なことばかりする同僚を捨て置けないってかんじなのかな
矯正施設から出所できる段取りもつけてるとか言ってたしミナトって相当システムの中では上位の存在なんだな
組長のギア素体のケツの穴が痛くて確認したら切れ痔になってたとかか
快楽なんたらみたいなのはミナトへの当て付けでいいのかな
>>604
まかせた
まあ要点は、工場壊した場合オキソンどうすんの、って点だからな
今の所勢いで突っ走ってるだけで先のことは考えてなさそう >>588
一番でかい数字が10万もないな
数字=人数だとすると人類の末裔の大勢力としては寂しい数だ パイプという存在がいる以上工場破壊はなくてガドルとは共存ルートだろう
ミナトも協力して偽のクエストでも出してタンカーギアデカダンスパンチ全部でシステム破壊って流れになるんじゃないかな
システムを構築する上でバグは1つもあってはならない
バグを容認するのはズボラな知的障害者だけだ
ゲームをしてる最中に突然クラッシュして怒りを覚えたことはないかい?
原因はバグでありバグはあってはならない
ガドル工場でないとガドルは生殖できないのだろうか
おとなしいガドルを放牧してオキソンを取り出せる方法をつくれば
人間もサイボーグもガドルも共存できそう
なんか奇抜なことやりたいんだろうけど結局いろんなとこから寄せ集めただけで目新しいことはなんもやってないなこのアニメ
ゲームがクラッシュしたときの怒りはカブラギの幼稚な怒りの100倍を超える
バグだらけでむしろゲームの幅が広がって愛されてるゲームもあるけどなw
生物の進化の仕組み自体が、そもそもバグそのもの
確率による突然変異。排除されかねない異物。
その異常な特質が、環境の変化に適応する仕組みでもある
完全な安定は、環境の変化に弱い。
バグだらけのゲームはユーザーが離れていって配信終了になる運命
>>617
星の数ほどあるぞ
昔は大技林とか分厚い出てたな
まあオンゲに関しては、デカンダンスがサービス終了するかどうかって話になってるなw >>618
お前が知らないだけでいくらでもあるけど >>605
> ミナトと組長の関係をもっと掘ってほしいな
もっと掘るってそういう… とにかく俺がこんなスレでレスしてるのはバグに対する怒りが根源だから
へらへら多様性がどうのこうの妄想垂れ流してるヤツには全く同意しない
延ばすためにシステム側の視点を持ってきてくれたのかとw
多様性と言えば、サイボーグは秩序型以外、同じデザインの個体が居ないな
>>608
頭のアルファベットの組み合わせでまた違う製造ナンバーのサイボーグも居るのでは >>622
多様性がどうのはどうでもクソいいけど
お前のバグに対する怒り()とかいう私怨とこのアニメのバグの描写に一体何の関係があんの? >>625
バグという言葉を使っている以上関係ある。バグを肯定するヤツが諸悪の根源だからだ >>616
ゲームの幅が広がってもオンラインでそれ利用しようものなら即バンだけどな
コンシューマーの場合、昔は楽しめたけど最近じゃあすぐアプデで直されちゃうからなんか寂しい
いいこと言うね
>>619
大技林とか懐かしい
条件反射というか思考停止で毎回買ってたわ
今考えたらスペースと金の無駄だったなw
内容も結構浅いしw >>626
OK、ただのガイジだってのがよくわかった >>628
バグをチョンに置き換えたら放送禁止になるだろ。言葉ってのは他人に無関係では済まされないんだよガイジ デカダンスはゲームだけど現実の世界でやってるグリードアイランドみたいな感じなのか?
>>629
だからさあ、誰もそんなこたあ話してないんだよ。
お前はバグってワードに固執してバグが�oグが�ォき散らして騒いでるガイジ。
ここはデカダンスっていうアニメのスレなの 。バグの是非についてお話するスレじゃないの。理解出来る? クレナイのノーブラGカップ爆乳もみもみもみもみしたい
EDの何枚目の絵か忘れたけど
デカダンスが停止した後に回りに町ができて、その町並みをデカダンスの外側から眺めているような絵に見えた
ソリッドクエイク社が宇宙にある限り工場ぶっ壊してデカダンスを乗っ取ったとしても終わりじゃないんだよな
俺たたENDにして2期でゲームじゃない本当の戦いが始まるって感じになりそう2期あればだけど
デカダンスの世界観が今だによく分からないだけど普通の世界で例えると
人間姿の世界がドラクエ、2頭身の世界がスクエニのPC内、ラスボスがPCを操作してる堀井雄二
って事でいいの?
>>636
それに付け加えると
ナツメはアリアハンの住人のモブキャラなんだけどラスボス倒しに行こうとしてるって事? 例えが全くわからんが間違いなく間違っていると言える
あー逆か。ゲームの主人公達がガドルだから
ナツメは魔王城のモブキャラなんだけど、アリアハンの町を怖そうとしてるって事かな
いつ面白くなるんだろうと期待して見てたけど
今んとこうおー支配からの卒業だー以上の着地点にはならなさそうだな
設定も描写も他所から借りてきたもんばっかだし
全体的にすげー平凡 終わり方次第だけど
全然違う
人間姿の世界も2頭身の世界もラスボスも全部ドラクエ
仮想現実とか全く関係ないって何度も出てるだろ
そんなことよりクレナイの豊乳ボディ泡まみれシャワーシーンはやくやってほしい
ゲームを例えに出すとゲームの世界設定をリアルに置き換えていっているのか
架空世界そのものを言っているのかわからないので例えで使う時点でNGだ
例えなんていらない
左がアニメデカダンスのキャラ等で右がリアルに置き換えたとすると
2頭身カブラギ=人間
人間体カブラギ=遠隔操作で動くロボット
ナツメ=人間
ガドル工場=牧場
8話見たけどサルコジって無能を装ったスパイな気がする
この表情最高やな >>646
7話までは無能を装ったスパイのテンプレかと思ったが、
8話をみると無能を装ったスパイの振りして味方するが、やっぱり無能なので巨悪に消されるテンプレな気がしてきた、 スパイか一番エライ人かどっちかかな
例によってというか一番エライ人がガチガチの管理は良くないと考えてるいうオチか
サルさんはどっかで勇気だして味方の絶対絶命を救う小心者キャラっぽく見える
ジルさんは有能すぎてなんであそこにいるのか分からない
なんかキャラクターにすっごいトリガー感を感じるんだけど結構同じスタッフ居る感じ?
>>647のキャラなんかはBNAのイタチと顔が似てるどころか声優も一緒じゃんね ターキーの裏切りって前回までに匂わせてるシーンあったっけ
裏切るの決めたの今回からっぽいし匂わせようもないと思うけど
>>651
どこまで本気なのか味方なのかわからない、人外臭がして同じ種族かどうか怪しい、喋ると気になるユカイな声の女の子、というとこの人になる
世界を救う変な声ならナナチの人でいいと思うけど >>653
内通が〜とか言ってる人いたから内通描写あったっけ?って思った >>659
オリジナルアニメだから全部放送済みの話しかしてないけどな。abemaの配信もあるし ターキーにジルを出し抜いて垂れ込むような能力も手段もないと思うけどなー
システムを壊すのはいいがそのあとの秩序を保つ新しいシステムを提供出来ないならただのテロリストだと思うのだが
ジルさん素体
ミナトのホモっぷりが良かった
カブラギと仲良いタンカー(ナツメ)の話題になると半ギレするところもホモくて良かった
素体取り行くのになんでサルコジ連れてったんだ
酔っぱらいなんて役に立たんし明らかにやらかすだろ
ここ数話サイボーグのドタバタ劇ばっかりでちょっと失速感はあるな、ナツメも全然でてこないし
ディストピアをぶっ壊すってよくある既定路線に入っちゃったのもあんまり驚きがなかったし
5話までのナツメがどんどん成長して葛藤する姿はめっちゃくちゃ楽しかったしワクワクしたんだけどなぁ
>>668
同じ感想だけど舞台設定的に仕方ないね…
ナツメと絡んでるとき以外あんまり心惹かれない ガドル工場ぶっ壊すのは分かるんだけどそれがシステムからの解放になるのかがピンとこない
システムからしたら数多ある機関の一つだろ?それが一つ壊されたからってシステム自体が瓦解する感じがしないんだが
ナツメちゃんかわいい
あれは一発やりたい(´ω`)
親方マジ紳士だろw
すでにやってるでしょ
組長の部屋に一人で行ったり組長が部屋に来ても平気だったし
組長はお父さんみたいな存在だから無防備になってるだけやで
現実にはそんな娘なんておらんけどなw
>>672
壊しても新しく作ればいいだけっぽいしな ネトフリ勢だから7話までしか見てないけど
確かナツメの父ちゃんって生死不明なんだっけ?
わざわざそんな設定にするのって
カブラギがサイボーグ化して記憶弄られたナツメの父ちゃんでしたって展開になりそうな悪寒
>>679
ナツメ父が生存不明なんて描写あったか? サイボーグ同士の会話て、上に情報駄々漏れだと思うが、結局さらに上のシステムに支配されてるオチかな
>>682
死んだ描写が無いから確定とは言い難い
救急車?の中で幼女ナツメと別れてそれっきり そもそもの話なんだが、ソリッドクエイク社って企業は、あんな手間かけてゲームを運営してそこにどんな収益、利益があるんだろうな?
ギア側の労働ってゲームの中で
まともに経済活動してる人類はもういないんだから企業と言っても現実の企業みたいに利益を出すための存在ではないだろ
クソコラ感
>>689
まぁ現在はそうである可能性が高いとして、では過去は何を目的として作られた企業なのか、ってのが後半の焦点になってくるんじゃないかなぁ、って思うんだよね
その辺が風化しちゃって今の状態なのか、意図的に隠蔽しているのか サイボーグの開発はしてたって言ってただろ、想像だがオキソンの流通も握ってそう
なんか急につまんなくなったな
7話までのドキドキを返してくれ
>>686
システムにハッキングしてたのが、ゲーム警察にバレたとか。
もしそうなら、よくスクラップにならんかったな。 ターキーはモンスターズインクのランドールのオマージュキャラだろうから裏切るのは確定路線 声優も同じ
ジルの場合普段の生活に飽きたから自らうんこ工場落ちしたと勝手に予想する
もしかするとジルだけ裏ルートで普通のオキソン使ってたりとかね
ターキーはあんなこといってるけど
ドラテロのことは本当に慕ってそう
カブラギサルコジのことはどうでもいいと思ってるだろうけど
誰が誰の尻狙ってるか相関図書いてくれ
よくわからなくなってきた
ミナト→カブラギ→ナツメ
ターキー→ドナテロ
フェイ⇔ナツメじゃね今のところ
ミナトの対カブラギとカブラギの対ナツメのくそデカ感情がなんで?にはなる
お前らの評価がわからないが、はっきり言って今期ナンバーワンだな
オリジナルアニメってとこも評価できる
ただ主人公の女の子のCVが下手で過剰演技臭いなと思う時がある
ジルの声どっかで聞いたことあるなと思ったらBNAのマングースか
クレナイはガドル討伐任務の後は自室に戻ってシャワーを浴びるんだからシャワーシーンは描いてほしい
クレナイの褐色豊乳ボディを泡まみれにしてBlu-rayでは乳首もお願いします
>>702
ミ・ン・ク!
イタチじゃなくてミンクのマリー
子供向けのサイボーグのデザインに違和感あったが今回で吹っ切れた糞ウンコ連呼のクソアニメ最高
>>551
理由はわからんが陣取りしたくなる
どことなく漂う未亡人の風格がたまらんち pixivチェックしてるがリョナ絵全然なくてがっっかりしてる
>>704
川から汲みあげた水を家庭ごとにポリタンクに入れて生活してるんやぞ
綺麗な水が出続けるシャワーなんて贅沢品は、システムぶっ壊して人間の生活水準を上げないと手に入らないのだ 1話のサイボーグの死因とかもそろそろ明らかになるのかね
縦断面だったから脳みそ取り出しが死因じゃないだろうし
非実在少女の涙で目を血走らせてガチギレするカブさんの異常性癖度が加速してて草
>>713
いや、実在はしてるだろ!してる…よな? どちらかというと非実在存在に近いのはあのときのリーダスおじさんだな
>>679
ナツメ父が生存してる頃からカブラギはデカダンスで戦闘してたし
また別物だろ カブラギがナツメ親父はまずないだろうけど
人間が今も生かされて保護されているのは
サイボーグの核部分が生きた人間からしか製造出来ないとかなのかもね
サイボーグに生体部品は無いんじゃないかなあ
メンテ大変だし50年も持たなさそう
その辺りはファンタジーだからオキソン漬けにすると半永久的に保存がきくとか適当な設定盛っておけばいけるんじゃね?
組長と一緒にガドル工場に潜入するってことは
次回でナツメもガドルが人工的に作られてることを知るのか
自然発生してるものでないことは薄々感じてるかもしれないが
>>725
カブラギの前から消えるところはそう見えるのを意識してたと思う あっさりサルコジやったターキーが好き
脇役みんな存在感強いんだよなぁ
あの後ミナトはカブからプレゼントされた感度100倍で…
サイボーグになっても性別やセクシャリティは人間のままなのかね。
>>728
違法アカウント紐付きの今日作ったアバターなので、潰してしまっても問題はない
…を、実行してしまうのがなんというか……
ゲーム用の素体だからか女の子はかわいいな
男は人相悪い奴ばかりしかいないのか そろそろソリッドクエイク社の目的明かしてくれ
8話みる限りカブラギのぶっ壊す自由に対してミナトのツッコミが刺さり過ぎてる
運営側ジルが協力してるあたり社の目的が変質して居られなくなったぽいが
「人間みたいに」だけでは動機が薄い
「人類のように滅ばずに存続し続けること」が目的やろ
>>672
別に工場壊してもしばらくイベント遅延させられるってだけで
天空のソリッド社運営と暮らしてる一般ユーザー?にはあまり影響なさそうだしな まあ、いいことはいいんだけどキャラの掘り下げとかもうちょっとあっても良かったな
2400年代後半大気汚染で人類は絶滅しかけた
過去の失敗を繰り返さないため
全統治独立システムが考えてすべてを決定する
ソリッドクエイク社はシステムの決定どおりデカダンスを運営している
>>734
とりあえず一番情報持ってそうなジルがキーマンになるんじゃないかな
カブさんはとりあえずその目的のため利用されてる 俺はホモには興味ないんだ
カブラギ大好きなミナトちゃん♀が見たいだけなんだ
>>743
必要なやつはバグだってわけね
それはともかくジルの素体はサングラスの形のせいで某タヌキみたい ターキー最近どっかで聴いた声だと思ったらかぐや様のナレの人か
システムシャットダウンするには本社の宇宙船にいかなければならないのか
ミナトは手引きしてくれるのかな
でも無理やりシャットダウンしたら、指揮系統崩壊、ドームの維持管理が
立ち行かなくなり、タンカー生存の危機にもなりかねない
げんこつに変形したデカダンスで宇宙まで飛んでそのままぶち抜いちまうんだ!
頭と胴体、足の各パーツと合体して超巨大ロボになるよ
マトリックスのパロディなんやな
てことはラスボスは機械神か
>>696
透明になるトカゲの人か
モンスターズユニバーシティでは真面目なキャラで好きだったわあいつ 一回使用したってカブラギの素体を一体ナニに使ったんですかねぇ。ミナトホモこじらせすぎだろ。ナツメに嫉妬して殺しかけそう
手出されそうになったら即殴るってナツメはどんだけ警戒心強いんだ、前々から知らない男にはすげー警戒してるし
デカダンス内ってやっぱ治安悪いのは確実だな。レイプ事件とか頻繁に起きてんだろうな
ジルもナツメと話してるときにお楽しみ中とか言ってたし、タンカーに執着するってことはそういう行為するためって認識が一般的なんだろうサイボーグの間では
パイプが自分で服引っ張り出してきたのは散歩連れてけって要求してたのかな
ミナトがカブラギの素体を保管してるってので
昔恋人の死体を保存してた男の話思い出してちょっと怖い
なんや8話もめっちゃ面白いやん
ちゃんと話が進んでいくアニメっていいな
糞アニメの定義のひとつに「話がなかなか進まない」というのがあるからな
恋愛要素無いから地味だけどヒロインの描き方が上手いな
最初はうざかったけど話が進むにつれてナツメがどんどん可愛く見えてきた(娘的な意味で
>>611
パッチ当てたらもっとヒドいバグが発生するようになったけど公式が認めてないテイルズシリーズがあるらしいぞロゼ
完全に一致
やっぱグレンラガンだろ 解決されてない問題や謎と展開予想
・カブラギがマイキーにリミッターを外す方法を教えたことをドナテロらに話していない
→ターキー内通バレでブチギレたドナテロをおさめるために話す
・カブラギがサルコジからサルコジ特製オキソンリカーを受け取っていない
→何らかのピンチでサルコジがその身を犠牲にしてカブラギを助ける。死ぬ間際にカブラギにオキソンリカーを飲ませる
・パイプなどの凶暴でないガドルの存在
→やはりデカダンス運営が意図的に凶暴化させている
・ジルの存在と目的
→デカダンス設計にも関わっていたのでかなりの古参と思われる。システム自体がおかしくなっているのでそれに対抗するため仲間を探していた?
・上位の存在をブッ潰してどうするのか
→現状システムを乗っ取って運営に取り代わるくらいしか解決方法が思い浮かばない
【悲報】こんばんもミンメイちゃんの出番なし(´・ω・`)
>>771
リンメイだから
ミンメイに会いたければマクロス見てきなさい きゅーん♪きゅーん♪きゅーん♪きゅーん♪私の彼はバグやろう
パイプがガドル工場でいじめられてたガドルと仲良くなってそれが攻略の鍵になるみたいな
ギャルゲー化は冗談にしてもデカダンスがもうちょい平和なジャンルのゲームになれば割と丸く収まりそうな感がある
牧場物語とかアストロノーカ的なかんじで
会社の最上層部は実は人間だったりしてね
デカダンスのゲーム世界=リアル地球を守るために人間の数をコントロールするための手段として、サイボーグやガドルがいる、と
残り4話だっけ。これ以上無駄に風呂敷広げる展開はないかな
ガドル工場ぶっ壊すのがメインになってエピローグで終わりそう
>>780
そうかもう4話で終わるのか。好きで追いかけてるアニメは終わるのが早い
2期とか生えてこないかな 昔なら夕方17:30に12chで流していそうな番組なのに残念
今の子供は共通体験持つのは苦手なんだろうか
>>783
タンカーの学校(?では突如現れたガドルによって人類が滅亡寸前になったとか教えてたし
怪しいといえば怪しい ちょっと謎のまま伏せてる要素が多すぎたな
1クールで収めるにはもうちょっとシェイプしたほうが良かったかも
>>770
その辺全部描くとなると12〜3話じゃ足りないか相当駆け足になりそうだなあ。
あと2〜3話あれば…って作品、多いよね。 サイボーグの世界も管理されてるから
ソリッド社以外の企業とサイボーグは存在せず
人類サイボーグともに絶滅寸前の状況で
狂ったシステムが管理しつづけてるとか
あんまり考察しすぎると最終回で「あれは何だったんだ」が多くなって
勝手にガッカリする羽目になるぞ
>>787
2クールあればもう少しデカダンスとかかの力とかも描写できたかな。
「1クールしか無くてもこの話がやりたいんだ!」みたいな勢いは感じるが。 >>790
そのパターンだと思う
謎解きを売りにしたい作品じゃないっぽいし >>790
そんなものは昔から慣れてるし見ている間面白けりゃそれでいい
大体お前にどうこう言われる筋合いはない カブラギが高位ランカーだった時に
カブラギからおこぼれもらってたちゃっかり野郎がいたよね?
あれが黒幕だよ
>>790
1クールで終わらせるならもうちょっと小ぢんまりした設定にしたほうが良かったね
考察するしないは自由だけど、勝手に期待して勝手にガッカリしてアンチに回るタイプの人間も少なくないからな 劇場版に繋げんだろうな
幼女戦記の前例がある会社だし
劇場版でも2期でも良いから続いて欲しい
あと数話で終わるとか悲しすぎる
1クール+劇場版って合わせて15〜18話分くらいだから、尺的には丁度良さそうだけどね、どうかねぇ。
2クールやると中弛みしたりテンポ悪くなりそうだし。
これから先困ったことがあったらジルえもんがなんとかしてくれる
ウンコ臭いジルさん最高だな
ぶっちゃけどちらもリアルとかいう
大掛かりな娯楽施設デカダンスをつくるより
タンカーとギアの世界のVRでいいんじゃね感ある
じゃあなぜそうしなかったかっていえばサイボーグ化した市民が
今度肉体への渇望なりなんなりを訴えだしてその解消の為に始めたのが起源だったのかなって
そんなもんただの作品の都合で何も考えてないよw
スタッフがSAOみたいにVRでやったら薄っぺらくて茶番感が増すと思ったんだろうなw
娯楽とかそういうのは文化や時代によって理解不能なものだしね
30年前に今のSNSを理解できる人なんてほとんどいなかっただろうし
>>732
ミナトみたいのもいるしプレイヤーの趣味だろ たしかにギアの顔設定は趣味なのかも。指令室のオペレーター男2人は普通の顔してたし
一気見中
ナツメちゃんはクセが少ない伊藤かな恵みたいな声だな
ターキーやドナテロの違法ログイン素体は以前と同じ?顔なのに、
カブラギの違法ログイン素体は以前と違う顔なんだ
顔設定自由に出来るならナツメ対応考えても以前のままでよくね
同じ顔設定にして同じタンカーに接触図ったら目立つだろ
江戸時代の日本は虎が雄、豹が雌という認識だったそうな
>>814
あれだけの知名度でタンカーと接触したら目立つだろう
実際本アカの素体で接触するときは顔隠してたように てかターキーやドナテロも顔変えといたほうがよかったのにな
もし見られたらその場は逃げられても特定されるだろ
サイボーグとコンピューターで管理された社会て、プライベートモードにしようが駄々漏れな気がするけど、その辺りはプライベート守られてんのかな
ミナトとの会話なんて、上に流れてすぐスクラップになりそうだが
もしくはあえてやらせて、上層部が楽しんでいるオチだろうか
これ面白いのにもう終わりか
SAOと交換してかにれたらよかったのに
なんだあの長い糞アニメ
初期ログイン画面からキャラクリで好きなように出来るっぽいけどカブさん早くログインしたくて適当に進めてたからあのギア素体なのでは
ドナテロ達が同じ顔素体でも問題ないのは有名ランカーのなりきりゲーマー(言動とかもそのままだし)としか思われてないとか
>>822
本格的なプリズンブレイク回来た
フギン素体はあの姿勢の悪さで動けるのか疑問だったけど、今週の話と今回の予告の動きとかかなりかっこいいな >>818
そんなんしたらあのシーン新キャラだらけでワケわからんくなるやん あの緑のやついつ出てきたっけ
過去編にいたのは覚えてるけど糞処理場に落とされたあといつ出てきた?
>>828
マイキ〜、スクラップになっちまったのかあ? VRとか実は仮想世界だったとかこの頃氾濫してるからな
どっちの世界もリアルは新しい
うんこで運行してるってわけだがうんこだと思うからいけないのでは
分泌物
俺たちもうんこで育った植物食べて生きてるわけだしな、同じようなもんだろ
最近アフリカ関係でも話題になってるが
うんこ肥料って日本ぐらいだった気配な
畑に直接うんこおしっこって枯れちゃうし
適度な温度で熟成という知識と技術が必用だそうな
マジかよ知らなかった
人のうんこじゃないだけで結局鳥のうんこだったりミミズのうんこだったりするんじゃないの?
堆肥ってのがそもそも家畜のウンコを熟成発酵させて(ry
俺のちょい上の世代とかは肥溜めとかもあったし
今でも田舎行けば普通に
あれみてカブラギの仕業だってすぐわかったってことはあの感度100倍銃カブとミナトの思い出のおもちゃってことでしょ
まじでナニしてんだよあの二人…
うんこ肥料なんでどの国でもやってるわ
ヨーロッパだろうがアジアだろうが何のために家畜を畑で飼ってたと思うんだよ
>>839
千葉の田舎には普通にあるよ
人が落ちるような穴のやつは見たことないが畑の一角で普通に堆肥作ってる >>841
お隣の国韓国ではワカメ養殖場に散布していますね。 wiki見たら日本最古の人糞利用の記録は14世紀なんだってな
ある程度知識が必要そうなのにそんな昔から利用されてたとは
>>841
人の糞がなあ
ヨーロッパでその知識ありゃ糞だらけも下水重視もペストもだいぶ楽に >>781
なるほ
その二人ならターキーかなぁ。
でも自分で垂れ込みしておいて鉢合わせて逃げ回ってるって間抜けだね >>844
現在でも失われた技術なんてあるけど、窓から捨てる風習なんて、大規模に文明が途切れたのだろうなとしか思えない >>847
詳しくは俺もわからんけど
ヨーロッパの気温で気づかなかったかとかあるかもな
さんぽ式だのにほ式だのは昔からあっちでもあるけど
休ませること主体っぽいのよね >>846
フギンミナトが来た時点で中止!撤退!を想定していたんだろうな このシーンのジルが最高
>>846
予告を見ると、どっちにも取れるなあ
サルコジがスパイでターキーはダブルスパイ目論見な感じとも取れる >>851
お約束のスーパーハカー
こまけぇこたぁいいんだよ ゲーム警察ってワード出したのもターキーだし
意味深なアップを二回も出してるのもターキーだし
ターキーに裏があるのは確実やろ
ジルが何故フギンが…って言ったときにそんなことより…って切ったのもターキー
しかし、見つかりそうになるきっかけを作ったのはサルコジなんだよなあ
信用できない身内系の話は個人的に辛いわ
次やばそう
サルは眠気覚ましの酒でポカしただけで筋は通ってる
ターキーがたれ込み者でもフギンに見つかるとただでは済まないから逃げただけで違和感ない
むしろサルはターキーの乗せられて裏切りながらも最後にはカブラキの見方をする役
あの酒自体がかなり怪しい
酒場で情報収集っての良くあるが、あの酒はスパイの道具な気がする
素体での酒もポカを正当化するための道具と考えることもできる
酒は以前からバグ組織への上納金で違和感ないやろ
即席の素体が酒持ってたのは違和感あるけど…
ターキーがサルコジのこと上に顔が利く的なこと言ってたのが気になる
ポッと出のサルが怪しいのは分かるけどそもそもサルは足手まといになるからって反乱参加拒否してたんやぞ
>>844
サナダムシが蔓延してたのは人糞利用してたせいだから良し悪しはある
戦後だと化学肥料使った野菜は衛生野菜って呼ばれてたくらいだし スパイとしては反乱の情報だけで十分で、その後も肥溜め工場に残るほうが重要かな
ガドルの糞で酒を作る能力とか、肥溜め以外では役に立たない能力だけど、肥溜めのあちこちに潜り込むには都合の良い能力
考えれば考えるほど、サルコジ怪しい
コラボカフェをやったらやっぱりサルリカーあるんだろうなあ
普通にターキーが内通しててそこは別に何もおかしくないでしょ
カブラギの計画はどう考えても無謀だし
フェイやミナトと同じようなもんでターキーはあそこでドナテロと楽しくやってるだけでよかったんだよ
次話でバレるだろうけどターキーが破壊されるような展開もないと思う
12話で身内の小物に時間かける尺もないしサクっと解決するんじゃないか
サルコジがスパイだとかそういうしょーもない展開もなさそう
このアニメはかなり王道だしわかりやすい内容にしてくると予想
2話でラガン+逆SAO予想してた者だけど
反乱こそあれどデカダンス合体も逆VR展開も無さそうで申し訳ない
革命に勝利したけど、さらにひどいデストピアになりましたとさ。
デスパレードも結局システムは何一つ変えられないエンドだったしなあ
あれはあれで悪く無いと思うが
>>851
これまでの積み重ねだけじゃどうにもならなくて
チートキャラに頼ってしまった感じはちょっと残念ではある これ終盤のカタルシスに向けたストレスや不安感の溜めが足りないかも知れん…
予告みるとちょっと心配
>>878
自分は不安感少なめに感じる故にまだ底が見えなくて怖い感じだわ >>836
鳥のうんこで大金持ちになった島ならある
島民全員成人病になった挙げ句、うんこ枯渇して悲惨なことに…… >>878
通常は相棒が表舞台から離脱する部分を、起承転結の「転」として11話くらいにもってくるけど。
すでにそれに近いことをやっちゃてるから。最後どうすんべ?ってことは思うな。 冒頭のサイボーグの死体も鏑木みたいに反逆した奴の末路だったりして
今のサイボーグはバグ落ちしない限り地上に落とされることはなさそうだから
冒頭のサイボーグがなぜあそこで朽ちていたのかのかは重要になりそう
整地係もサイボーグ本体では作業しないんじゃないかな?
先週今週とあまり意味のないシーンが多いように見えるけど結構重要なシーンだったりしてなぁ
素体のはずなのに一服してくるとタバコ吸ったりナツメたちに蹴られたカブラギが吹っ飛んでたけど
痛みこそなさそうな感じだったけど顔から汗が出てたし起こしてもらってたでダメージ的な感覚はありそう
ミルクを飲んで美味いと感じる等々
血が出たり息切れしたりはただの擬態としての演出やゲームのスタミナ値みたいなものではなく
極度な痛覚だけカットしてて素体元は人間から作られている?というか人間の意識だけ殺して使っているのか?
>>879,881
三幕構成で言えばそろそろどん底の第二ターニングポイントが来る
「転」に相当するミッドポイントはネスト戦かな
第二TPっていうとシュタゲで紅莉栖がアレとか
まどマギでさやかと京子がアレとか
グレンラガンで古株グレン団メンバーがアレとか
予告見ると少しインパクト弱そうな気がして… ミナトって組長への思いというか圧すごいよな
ミナトがもし大人の女性だったら恋心とかありそうだけどなぁ
組長的にはミナトは俺がしでかしたことは大概なんとかしてくれる良い仲間って位置づけなんだろうか
そういや公式のキャラ紹介にも書いてあるけど
生殖能力無さそうなサイボーグにも一応性別の概念はあるんだな・・・
ナツメのオヤジ=義体で孤児のナツメを育ててた
親父の本体サイボーグがソリッド内にまだ健在で…
みたいな展開だと燃える
>>840
色々あって、今はジョジョ五部のボスみたいにシリアスな性格になっちゃったけど、ビームに奢るくらいだから、以前はけものみちの柴田源蔵みたいに変態さんなとこあったんだろ フェイ→ただナツメと平凡な日常を暮らしていければよかった。
ミナト→ただカブと楽しくデカダンスやれてればよかった。
ターキー→ただドナテロと楽しく以下略
>>896
サイボーグの方がエロいのなんているわけ…ミナト? >>895
現状維持というか今の状況の中でも満足してるサイボーグや人間にとっては組長がやろうとしてることって迷惑どころか
悪なんだろうな
システムを破壊した後だれがみんなを引っ張っていくんだろ
大概の作品の主人公って体制を破壊した後世捨て人になって行方くらますよなぁ >>898
ナツメは崩壊後にタンカー引っ張ってく焼くでしょ
行方不明or死亡はカブさん
って書いててすごい零式のエンディング思い出した まあ革命の英雄に生き残られると発言権大きすぎて困るし
破壊する才能は有るけど新規で何かする能力があるとは限らないからな
消えてもらうほうがええ
死ぬのはサルコジかな
あれは最後にかっこいい姿みせて殺すために出したキャラにしかみえない
カブラギさんは生き残ると予想
サルコジ、中の人のコメント的に
途中で死にそう
>>物語の『はじまり』も『おわり』も知らない関わり方でしたので >>898 マッドマックス・サンダードーム&フューリーロードはそんな話ではあったな
(というか、カブvsドナって普通にサンダードームじゃね?エネルギー源としてのクソも…こっちは破沙空洞市@あなたの魂に安らぎあれかも知れんけど) >>904
それプラス声優陣の推しを考えるとエモく死ぬとしか思えメメタァ >>907
それな
現状のサルコジの活躍具合からすると声優陣があれだけサルコジ推す理由がわからんし 後味悪いモヤモヤした終わり方にはなって欲しくないけど
システムを破壊できるのか、破壊したらしたでどうなるのかわからないから
ハラハラしてる
物理的に破壊できないところにシステムがあるけど破壊するのは無理じゃね?
もしシステムを破壊するなら空に打ち上げる装置か空中用ガドルをゲットするか
ソリッドクエイク社にいるサイボーグを説得してそいつらにシステムを破壊させるぐらい?
ソリッドクエイク社内に素体が収容されているならハッキングって手もあるけど
普通にどれもご都合展開な気がする
サルコジの中の人、シンカリオンでもただのマスコットロボみたいなのに重要な存在だったな
義体を遠隔操作できる技術がもともとあるんだから
場所はあんまり問題じゃないだろう
あと4話しかなくて、ガドル工場編で最低2話としても
最後まで1話か2話しかないことになる
ものすごいアクロバットなどんでん返しがないと
おれ戦エンドしか考えられないが…
>>916
でぇじょうぶだ
ジルがなんとかしてくれる 遠隔操作技術があっても今のところ動かすものがないんだよな
ミナトが裏切って打ち上げ用の機械でも地上に落とすのが1番ありそう
>>917
それはそれで御都合レベルの有能設定だけどなw
湖から脱出できない、って言ってたくらいだから
納得の行く程度に抑えられてると思う
あるとすれば、デカダンス設計者としての能力を活かすとか >>919
まああんまりご都合レベルの解決方法はしないでほしいけどね
素体奪還の時点でかなりやりすぎてたとは思うけど(俺はあれは好きなのでアリ) あ、もう1つあったわ
オキソン運搬用の何かがないとおかしいからそれに乗って移動するのかもなぁ
>>920
設計者って立場があるから、デカダンス内に限っては万能でも不自然ではないと思う
その位じゃないとカタルシスないしね
監視映像を誤魔化したように、デカダンス全体を全統治システムから誤魔化すくらいはできそうか 実質的なラスボスはOPにシルエットで出てるでかい奴(ガドル?)なのかね
システムで制御できなくなって暴走するような流れになるのか
システム側の切札としてバグ駆除のために投入されるのかは分からんが
このままだとラストはシステムからデカダンスを切り離して俺たた2期期待ENDかなぁ
>>924
デカパンもう1回は使うだろうしな
ということはミナトも完全に叛乱側につくことに 保護バリアは維持してないとタンカー絶滅するから
ソリッドクエイクに攻撃とかは出来ないだろうな
ジルがハッキングして楽園追放みたいにフル装備の組長が大暴れしないかなぁ
システムは破壊できないだろうなあ
デカダンスだけじゃなく、サイボーグ社会全体を管理してるんだから
収拾がつかなくなる
デカダンスが長期メンテで、人間には数十年の自由がもたらされて、おれ戦
想像つくのはこの程度だけど
もっといい結末は期待しちゃう
三木一馬が関わっているから、VVV等の癖がどこかにでてくるはず
視たことないから知らないが
システムの一部であるサイボーグが感情持ってる時点で
バグなんじゃないのかな?
ナツメがカブラギの本当の姿を知らないまま、終わりそうな気がする。
>>783
大気汚染を生み出したのが件の企業か、あるいはそれすらもフェイクで、もっと意図的に人類を滅亡させたか。
あの大気汚染で人類滅亡のくだりも、信頼できない語り手っぽいんだよなぁ。 >>850
ジル 「ふーん、以外とおっきいじゃん♥�v もうサルコジはカブラギが「サルコジー!」って叫びながら手を伸ばすけど
笑いながら透過光の中に消えていく流れしか見えない。
>>937
死ぬ直前にナツメからミルク受け取ったように必ずサルコジからオキソンリカー受け取るシーンは入れてくるはず
カブラギは酒飲まないって設定もあるし絶対飲むわ サルコジが死ぬ直前に人間用の酒飲んでうまいっすねぇーっとかいう流れのような気がする
来週予告のカブラギ(素体)の中身は本当にカブラギか?
すっごい冷たい目をしている気がするんだが…
あの世界で他のヤツが他人のアカウントをハッキングできるかどうかは知らないが
>>900
確かにあんなキレ方する奴はロペスピエールコース待った無しやろなぁ >>939
パイプはガドルのバグなんでヒトとサイボーグとガドルのパイプ 「俺が全部ぶっ壊す(血走りカチギレ)」
これをオッサンがエロゲヒロインの涙で起こす言動という事実
最初はナツメ鬱陶しかったけど今は出番少なくて悲しいぐらい好き
いまからラストに向けて大活躍を期待してる
>>951
私決めたんです
ギリッギリの限界まで乙してやるって! 汚染物質からガドル形成→オキソン取出しサイボーグ等で処理するのが地球クリーン化サイクルで
システムが本当に生かしたいのはタンカーだったけど
カブラギのおかげで再度衰退って感じか
よくあるSFだと
>>961
システム自体がバグってたってのはありそうだな 汚染物質からがドルができる流れだとオキソンもろに浴びたりするタンカーに影響がないとおかしいのでは?
もう一波乱あるならナウシカみたいにガドルは世界の汚染を取り除いてるとかはありそう
浄化の役目が終わるのをシステムが拒否って出来たのがデカダンスとか?
サイボーグとタンカーの立場は本来逆で、昔はタンカーがサイボーグを使役していたというのはあるかも?
何が来るのか全くわからないけど、今までの何かが覆る展開は来るんじゃないか
>>963
別に酸性雨浴びても人間は腐食しないし
濃度次第でしょ
そもそもそれじゃタンカーが住めない 現状として地球環境は既にタンカーが除害装置無しで屋外に出られる状況で
タンカーの数についても既に鴇とかみたいに希少どころか管理キャパ越えそうでヤバいってなってんだよね
カブラギみたいなバグ達を世界に不要と言いつつ役割り与えて即スクラップしなかったり
最終的にギアの体で生活始めてタンカーに同化されてくんじゃね
>>969
タンカーが外出ても平気なのはソリッドクエイク社がユーラシア大陸を巨大ドームで覆って環境整えてるからだし
6話でカブラギが地上の矯正施設に落とされる際一瞬映る空は赤い雲に覆われて
まだ大気汚染されてる様子が見て取れる
ソリッドクエイク社のシステムが壊れたら保護してるドームも当然消えて汚染された大気に戻るし
整地班とかも居なくなるから地上の生態系がどこまで崩壊するか解らない
ガドルが居なくなればデカダンス動かす万能エネルギーオキソンの供給も途絶えるので
衣食住全てが失せて人類滅亡ENDしか見えてこない
この辺どう処理するつもりなんだろうね
9話で諸々の設定引っくり返す真実が明らかになるのかもしれないけど ナツメかわいい
組長に抱かれるべき(´ω`)
楠木キャラはいつも好きになるな
>>964
いやいやいやいやw
それならドームの外の世界こそ浄化すべきだろw
ガドルで浄化システムはドーム内で実験中?というのもあるかもしれんが
既にあのゲーム数百年はやってるはずだし・・・ >>971
ガドル養殖工場で、ガドルをどうやって作ってるのかが気になるな
もし人間にも作れるようなのなら、食えるわエネルギー源になるわの万能家畜になる
大気汚染問題が一番解決難しい・・・ ナツメにとっては親くらいの年で尊敬してる人が
実は恋愛的な感情持ってると分かったらどう思うだろう
発情した紅にカブが押し倒されてる現場に遭遇したナツメと3Pするんでしょ
ジルちゃんのお尻にうんこオキソン注入されるシーンが見たいです
そもそも浄化できる前提で話しているのがおかしい
今のところバリアー的なものを張ってその中の環境を整えてやっと現在って流れなはずだが?
スレがバグってるんだが俺の環境?
よりにもよって糞の話でループしてるんだが
自己解決した
スマホでみたら981レスで正常に表示されてた
次スレも立ってたんだな
ナツメの腕を強引につかんで無理やり腋ペロペロしたい
なんであんな片腋だけ見える服いつも着てるんだろ
なんだ、腋に自信があって男たちを誘惑してるのかと思ってた
>>971
システムとドームが連動してるなんて証拠はないぞ >>973
ソリッドクエイク社が技術を秘匿してるのかもよ デカダンスのパンチが無限パンチになってソリッドクエイク社の社屋をぶっ潰せないかな
組長がミナト頼む!っていえばミナトやってくれそう
わざわざ手の形になってるのが
最初のほうで一回使っただけとかもったいないし
オチとして使う可能性はあるかも?
>>992
スターゲイザーでもお見舞いしておりました 最終回ではデカダンスが何十体もありデカダンスじゃんけん大会をします
>>996
ありそう。せっかくパンチできるしやらないわけないと思う
基本大きな相手がいないとデカダンスパンチは発動できないから
大きさとしてもちょうどいい 第三形態が完全な腕で
五大陸それぞれにに左右のパンチ、キック、頭突きが必殺技のデカダンスが有って
最後は合体してデカダンスロボになるんじゃないの?
lud20210302011205ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1597949160/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「デカダンス #7 YouTube動画>3本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・デカダンス #12
・デカダンス #3
・デカダンス #11
・デカダンス #6
・デカダンス #2 (ワッチョイ有り)
・デカダンス #3 [ワッチョイあり]
・デカダンス #4 [ワッチョイあり]
・デカダンス #12
・デカダンス #10
・デカダンス #5
・デカダンス #2
・デカダンス #9
・デカダンス #1
・今期アニメナンバーワンはもう圧倒的に「デカダンス」だよね 毎回超展開で目が離せんわ
・【PR】邪神ちゃん、デカダンスでドロップキック
・デカダンス2話なんなのこれ
・デカダンスって意外と面白いな
・デカダンス…おもしろいよな、おっさん側のほうが
・アニメ『デカダンス』面白い!まさか嫌儲にグレートなんちゃらのほうを観てるうつけ者おらんよな?
・【二週連続トレンド入り】青山吉能Part70【デカダンス二話】
・【朗報】今期アニメの『デカダンス』が衝撃的で面白いと話題に
・【夏アニメ】青山吉能Part62【デカダンス】
・【7/29 デカダンス四話】永野愛理 Part60 【7/29 デカダンス四話】
・デカダンスはグロ暴力戦争大好きな仏教徒アニメ1
・【覇権確定】青山吉能Part68【デカダンス】
・【夏アニメ】青山吉能Part57【デカダンス】
・【夏アニメ】青山吉能Part63【デカダンス】
・デカダンスとかいうおじさんが美少女に生き方教わって世界救っちゃうアニメwww
・デカダンス見たんだが黒子の声の一つ目って何者だったの?
・【覇権確定】青山吉能Part65【デカダンス】
・【7/25 21:30NACK5ゲスト】青山吉能Part70【デカダンス】
・デカダンスって刑事物のアニメじゃなかったのか……
・【デカダンス】AT-X part38622【平日深呼吸】
・【みずプレ更新】青山吉能Part70【デカダンス二話】
・【みずプレ更新】青山吉能Part7O【デカダンス二話】
・遊戯王とかデカダンスでちょくちょくともりのリョナボイス聴けるけど
・【覇権確定】青山吉能Part70【デカダンス】
・【覇権確定】青山吉能Part70【デカダンス】
・デカダンス最終回見たんだが最後に出てきたのは誰なの?
・デカダンスなんかおしかったな
・デカダンス見てるけど誰か教えて
・デカダンスとかいうアニメ
・デカダンス神アニメ決定!!!
・デカダンスめっちゃ面白いじゃん?
・デカダンス、シンプルにつまらない
・【デカダンス】ナツメは義手かわいい
・デカダンスって正直微妙だったな
・「デカダンス」ってどんなダンスなの?
・デカダンスとかいうアニメwwwwwwwwww
・デカダンスみたぼく「……よくわかんない!」
・【悲報】デカダンス、意味不明のまま最終回を迎える
・デカダンス面白かった
・【覇権確定】青山吉能Part70【デカダンス】
・【夏アニメ】青山吉能Part55【デカダンス】
・【夏アニメ】青山吉能Part56【デカダンス】
・楠木ともりはデカダンスかわいい★ハミダシモノ1つ目
・【覇権確定】青山吉能Part69【デカダンス】
・今期アニメは「デカダンス」「ていぼう日誌」「天晴爛漫」「うまよん」だけ見ておけばいいぞ
・声優の楠木ともりさん、「デカダンス」「魔王学院」でようやく売れそうになる。初主演の「メルヘン・メドヘン」は呪われた作品
・コトノハデカダンス Part2
・岡田奈々ってなんでアホバカダンスやめたの?
・【悲報】松村沙友理さんのチカダンス、低評価5000件超えw w w w w w
・オカダカズチカの社交ダンスラリアットを真面目に考えるスレ
・オカダの社交ダンスラリアットって歴代最低のフィニッシュだよね?
・ダンベルショルダープレス Part.2 [無断転載禁止]
・フィロソフィーのダンス PART31【フィロのス】
07:57:25 up 27 days, 9:00, 0 users, load average: 9.20, 10.73, 11.18
in 0.04009485244751 sec
@0.04009485244751@0b7 on 020921
|