!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
今日も快晴!釣り日和!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送再開日程(第1話から放送します。4話以降は7月28日より放送・配信予定
AT-X:4月7日より毎週火曜日 22:00〜
※リピート放送:毎週(木)14:00/毎週(日)7:00/毎週(月)6:00
TOKYO MX:7月7日より毎週火曜日 24:30〜
MBS:7月7日より毎週火曜日 26:30〜
RKK熊本放送:7月10日より毎週金曜日 25:55〜
BS11:4月8日より毎週水曜日 24:00〜
dアニメストアほか各配信サイトにて1〜5話配信中
配信情報詳細→https://teibotv.com/onair.html
◆前スレ
放課後ていぼう日誌 れぽーと17
http://2chb.net/r/anime/1598172578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ◆スタッフ
原作:小坂泰之(秋田書店「ヤングチャンピオン烈」連載)
監督:大隈孝晴
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:熊谷勝弘
釣具プロップデザイン:小倉寛之
プロップデザイン:永田杏子
総作画監督:熊谷勝弘、曾我篤史、市原圭子
美術監督:坂下祐太
美術設定:東潤一
美術:スタジオイースター
色彩設計:真壁源太
撮影監督:纐貴文
編集:小野寺絵美
音響監督:高寺たけし
音楽:櫻井美希
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:動画工房
製作:海野高校ていぼう部
◆キャスト
鶴木陽渚:高尾奏音
帆高夏海:川井田夏海
黒岩悠希:篠原 侑
大野 真:明坂聡美
◆主題歌
オープニングテーマ「SEA HORIZON」歌:歌:海野高校ていぼう部【鶴木陽渚(CV:高尾奏音)、 帆高夏海(CV:川井田夏海)、黒岩悠希(CV:篠原 侑)、大野 真(CV:明坂聡美)】
エンディングテーマ「釣りの世界へ」歌:海野高校ていぼう部【鶴木陽渚(CV:高尾奏音)、 帆高夏海(CV:川井田夏海)、黒岩悠希(CV:篠原 侑)、大野 真(CV:明坂聡美)】
+
l
_,.. .. . . .、.,_ __ __人__ __
..'" : : : : . : : : : : `丶、 `Y´
. /:/ : : /: : : : : : : : : :i : : :ヽ l
/: : :' : :/:| :i :r : { : : :i: :ト、: :、:l゙、
. /: :7: : :{:/V{_,Lニゝ 、..,,}!: : :ト:} :、
' : : j : : :l’ ,r=ニヽ -=ミ' ヘ: :!__
|r‐''l : : :l.‖f:人:l f人:i ゚; ‖1,ノ
|:`¨| : : :! { VY'リ ヒY:リ ノ.i:} :}
|: : :{ : : :! `¨ `" {: : |
l : : { : : | ```` ``` 1: :!
}: : ハ: : :| ノ: :j
{:.i: :ハ : :| .、 ` ´ イ: : /
. V'、:iハ:i :l:i: :ア 、ー‐r: :':^://.}.:ィリ
` V{∨ゝ{,ノ、 アVl}:ン/゜ レ'
,ィ'"ヽ:::ヽ \,/,水V¨ 丶、
.' ヽ ':::ハ r/`hiハ ヾ ハ
l ヽ 1::{ ! ヽ}┘ i/ i
{ .}:::》 .ノ____,ィ::ヽ、ト:.、
〈 ヽ Y {、ヽ イ:::.::Oi::.:lヽ、:::_;ノ
} ./ `'… {:::.::::.:::!:::1 l
1 ,/ ノ:::.:::.::: i::::} 1
, / ' /:::.::::.: Oi::::} l
'、 ./:::.::::.:::.::: j!:::’ 1
.l::\ ,/:::.:::.:::.:::.: /:::/ .}
放課後ていぼう日誌AA置き場
http://seesaawiki.jp/asciiart/
ほで検索 >>1乙釣
ごほうびにこのチチワをきゅっとする権利をあげよう
生き物が苦手な陽渚が、8話でアヒルを嬉しそうに見るシーンが印象的だった
公式の「生き物苦手」の生き物とは、見ていて不快になる
(虫とかグロテスクな魚介類とか)ものを指すんかな?
『放課後ていぼう日誌』サウンドコレクション」のジャケット絵の部長おっさん臭い
二年生になった陽渚はしのぶ先生と鹿の皮剥するくらい成長するよ
Kindleで秋田書店ポイント50%還元やってんじゃん
ていぼう日誌も実質290円くらいで買えるぞ
人でなし!…の後、さやかちゃんが喚いていた台詞はこんな感じかな。
オニオコゼ!トラフグ!イトマキエイ!
ゴンズイ!アオブダイ!ハオコゼ!
オニカサゴ!ヒョウモンダコ!アカエイ!
…全部毒性持ちなのが受けるw
>>20
確認
さやか先生はビールを飲ませないと駄目だ。 部長の一声で即、教師を羽交い締めする大野さんの武闘派ぶり
顧問も武闘派なんだけどね(ネタバレ)
ソレを凌駕する大野センパイとは一体ナニモノか
夏海のガァガァがかわいかった
あとクーラーボックスのところの夏海の横顔が美少女だった
正直エビは網ですくった方が早いよな
先生のかにかまも犠牲になることなかったし
こんしゅうは部長のねこみみは出演したの?(´・ω・`)
>>27
釣り全否定かつ、彼女達のやり取り全無視とか、自らこの作品を視聴する意味を無くしてますね テナガエビの素揚げっていうもんだから、釣り上げた勢いそのままに油へドボンかと思ったら下処理大変で草
>>31
紆余曲折を経て美味しく食べる方法を編み出してるんだろうな
面倒な奴はいきなり揚げたりしてそうだけどそれでもそれなりには美味しいんじゃない? 素揚げと言いつつ料理酒で〆たあと片栗粉まぶすのは
エビ丸ごとだと布巾で水分をとりにくいからだと思う
濡れたまま熱した油に入れたら水分がはぜて火傷してしまう
〆るときの大野さん怖いw 〆る時中で暴れてるエビの音がよかった
コツンコツンカンカン
>>31
海と違って、それだけ川が汚いということでもある >>33
料理酒入れる前に1匹逃げてるんだけど、逃げ延びたテナガエビが復讐のために巨大化して大野先輩の服を切り刻む薄い本は出ますか? 漁業権とかそう言う所まで描写した作品はあんまりないから新鮮よね
>>41
河川で釣りをやるとお金を払わなくちゃいけないなんて知ってるのは少ないだろうね。(MX民) まーこんな田舎にテナガエビで払う人はあんまいないかもだが
あらぬ疑いかけられない意味では潔いか
ひなちゃん可愛いしサイコー
彼氏が出来て男が童貞だったらさっさと入れてよ
と言いながら自分で跨がりそう
ひなちゃんも処女なのに
何十匹取ったのか知らんけど4人で2000円は結構なお値段だな
かわいい
>>47
ゆるキャン△だとキャンプ場の利用料だけで2000円取られてたから
それに比べると釣りはまだ金かからないほうかな
それでも部費だけではなかなか活動できないだろうな 保健室のシーン
部長のスカーフがカニかまから部屋出る間に消えてるけどいつ外してたっけ?
>>40
後のエビラですね
わかります(´・ω・`) >>50
カニかまから部屋を出るまでの間のどこかのタイミングで外したがそのシーンは描写されてないだけ
セリフにある事や画面に見える事だけが起きているとは限らないという話
これでいいか? >>54
原作にはあんのよ
まぁ荒れる原因になるかもだからいいや テスト期間中に部室にホームレスが住み着いた回まだ?
>>57
そぎゃんデカい浮き袋2つ付けといて、溺れるわけなかろーもん! 来週は着衣水泳だけじゃ一本分ないだろうけど、春休みあたりもいれるかな?
>>62
EDでシーンが一瞬出てくるね。
部長と大野先輩でイカ墨パスタ食べてるところ ひな「これ取りに来たんですか?」
部長「ぎゃっばい」←正確な発音わかんないけど可愛かった
ゆるキャンの次の実写枠でいいな
釣りならかんたんにできるし
>>68
AT-Xの字幕だとこういうセリフのようで
「じゃ」は「そう」って意味だから「そうだよ」って感じ
実写化するには釣りのファイトシーンで潜水士が必要
あと潮干狩り回の撮影でオコシテ事故の恐れが
>>27
エビは後ろに泳ぐからあの障害物だらけのところでは難しいのでは 活きテナガエビはペットとして販売した方が高そうだな(´・ω・)
釣ったら食べる、だから部費に困ってても売らないかな。
>>31
水曜どうでしょうとかまさにそのままドボンして食ってる人もいるし食えない事もない
泥抜きした方がもっと美味いってだけで
そもそもテナガエビ自体ザリガニが棲むようなめちゃくちゃ汚いヘドロ域には生息出来ないしな >>77
基本のクソ抜きはしてないけど獲った場所が清流だったね 西表島だっけ 小学生の時はバケツいっぱいにザリガニ捕ってたなぁ
それをどうしたかは覚えてないけど
>>79
そうそう
都心部じゃない限り浅瀬の汽水域で肉眼で見える透明度なら水は結構綺麗だからね 田舎じゃ遊漁券がコンビニで買えるのか
興味が無いから知らないだけで都心でも東京湾近くでは売ってたりするんだろうか?
>>24
たまに道具使って猪ビリするくらいだから筋力はさほどではないのではかろうか
魚屋はトロ箱持ち運びで筋トレだしパワーはかなわんと思う 舞台となった地域は、下水道普及率100パーセントなの?
あのテナガエビ、人の○ンコを食ってたりしない?
下水道普及率が低い地域出身者としては気になる…
1週間部室に行けないで休みで帰宅できるとか
顧問は泣いて喜んじゃう部活だな・・・w
つまみ買ってさやかちゃん家に行って毎日飲み会したい
その後夜の保健室ごっこしてさやかちゃんをおつまみしたい
モビルスーツの擬人化がありそうだなと思ったら、やっぱりあった
>>84
もはや浮遊していた
まるで幽奈さんみたい
実はひなちゃんはもう……(´・ω・`) 原作
アニメ
「また馬鹿にして」という心の声は負けず嫌いを表しているのか?かなり違和感うけたわ
今の所ヒナはメンヘラでマウント取りで負けず嫌いというかすぐイライラして奇声を発する文化系陰キャブスのような性格してる
逆にナツミは陽キャの気遣いもできるし馬鹿にされても「うるせーw」と笑って流せる度量がある
>>98
陽渚はアホの子のくせに基本的に夏海を下に見てるからな
そういうのも含めたポンコツっぷりをかわいいと思えるかどうかでこちらの男としての度量が試される ヤマノススメのあおいとひなたそっくりの関係性
でもギスギス展開だけは勘弁な
>>101
3期みたいに延々とギスギス展開を続けられるのはかなわん >>98
あそこ強調されると、最終回にひなが夏海を殺してしまう鬱エンドへのフラグになるよね >>101
ヤマノススメのギスギスはアニメだけで原作ではやってないから・・・・ あーいいねえ!通りでねえ!
人間だって酒の中に漬けられたら急性アル中であの世行き
>>103
本当ならもっと強い紹興酒使うんじゃね?
でも未成年には料理酒しか売ってくれないから 来月には原作の新刊出るからみんな忘れずに買ってね。被災した原作者を助ける意味でも
>>110
素潜り漁師YouTuberなら食べてそう TVの無人島でのロケで結構良いもん取って食べていたのを覚えてる
>>98
陽渚も言ってるけど引っ越し前の友達もほとんどいないし一人っ子だし対人スキルが足りてないよね >>106
そういや、なんで潮干狩りのときはジャージだったんだろ(´・ω・) >>109
そういやフグはさばかねーな。
大野さんなら免許持ってそうな雰囲気すらありそうだが。 >>120
高確率で服が汚れるから、制服と違ってジャージは洗濯しやすいし >>70
「じゃっばい」とか県南の限られた地域でしか使わんなあ
人吉・芦北・球磨ぐらいか使うのは
方言の検証が正しいので素晴らしいと思うわ 夏海は性格は朗らかで面倒見もいいし勉強もできるし
実家はミシュランガイドに載ってもおかしくないほど地元民に人気のレストランで比較的裕福だし
部長のズボラさに眉をひそめるほど実は躾もきちんとされて育ってるし
大野先輩は実家が金持ちでお嬢様だし
部長はいつもおいしそうな生脚放り出してパンティ見えそうだけど実家は推測では恐らく金持ちそうだし
そうすると実家が平民なのはひなちゃんだけでしかも陰キャって相当がんばらなきゃダメだろ
>>106
脚長っ!!アニメのような小学生感が無い!
文字だけだと意味深(違う) >>106
部長はとても良い土手をお持ちだな…
ぜひ登ってみたいものだ こんなアニメにまで陰キャだのなんだのと始まるお前らが人の事言えんのかよ
他の釣りマンガとかも読んでるけど、釣りってほんと金のかかるレジャーなんだよな
船釣りしたら普通に万円が飛んでいく・・・手が出せんたい
大分の高校教師が合宿中に飲酒放尿とかwさやか先生の放尿想像してしまった…
五島列島への夏遠征で具体的な費用出してたけど、あれでも学生には厳しいな
さやかちゃんにはお気に入りのテトラくんがあります
ていぼう部ではその付近の釣りが厳禁されています(´・ω・`)
>>133
安くしようとすればいくらでもできるよ
針は買わなきゃだけど竿は竹でも切って錘は石でも >>85
下水道未整備でも日本ではウンコを川に流してる所何てまず無いだろ?
そういう地域での処理法は汲み取りか浄化槽だろ? これ実写化したら間違いなく大ヒットするだろ
ドラマの後に映画をやる咲パターンで
咲はなんで浜辺美波やったんやろな
本人ノリノリやったけど
釣りなんて興味あったっけ?って思いながら上州屋行こうか迷って車で走ってらスマホから飛ばしたシーホライズン聴いていたら、25000円も使って一式買っていたわ
やるしかないわもう
上州屋高いやんけ
キャスティングかタックルベリー行く
>>141
あの時はブレイク直前でギャラが高くなかったからお値打ちだったからかと 確かに何を釣るかどこで釣るかによって釣竿も糸も針も餌も変わるとなったらめちゃくちゃ種類とか多くなるだろなぁ
これ一本持ってりゃ大丈夫っていう万能竿とか無いんかね
>>133
知り合いに頼んでみるのも手
道具は俺は高くても1万以下だけど陸釣り楽しんでるよ さやかちゃんの声を聴いてるとどうしても、「わっち3期はよ」という気持ちに
釣竿一本で食費浮くと考えたら安い買い物やろ
マグロ釣ったら余裕で黒字になるし
ちなみにさやかちゃん役の小清水亜美は小麦アレルギー
釣るものの幅が狭くなるけど万能竿はあることはある
振り出し3.6メートルの投げ竿と中くらいのリールでサビキも投げもやってる
>>127
夏海の家⇒普通のレストラン
大野先輩の家⇒普通の魚屋
部長の家⇒漁師で父親は海で死んでいる
先生の家⇒父親お下がりの4WDを貰えるくらいの財力
っぽい気がする 圧倒的にスーパーで魚買ってきた方が安いよ、釣るのが楽しいんであって食費を浮かせるために釣ってる人なんていない
「近場の釣り場で魚を釣って食費の足しにする」っていう生活には正直憧れている
趣味と実益な
釣りまくって軒並み干物にしちまえばワンチャン有るんちゃうか
>>139
まぁ浄化槽や下水溝なんかは有るんだけど、昔の排水溝が残ってて洗濯や料理の汚水(洗剤まみれ=毒)を河川や側溝に垂れ流してる家庭は多いけどね。
地域の行政がどこまで真剣にやってるかによって無法地帯かどうか分かれる >>147
一応万能竿という名前の竿は売ってる
磯竿2号(足元からちょい投げまで)とルアー竿(ルアーとちょい投げ)と投げ竿(投げろ)あれば陸っぱりにはほぼ対応できる 漁港近くに住んで漁師と仲良くなれば色々ダダでくれるんじゃね?
こっちはたまに一升瓶でも差し出せば大丈夫だろう
>>152
釣り初めてみたいけど全然分からん俺からしたら一度踏み込んだら奥深そうで沼にはまりそうな世界だわ… >>160
ある事はあるのか…
まぁでも店の人とかに聞きながらじゃなきゃ分からんだらけだ… わりと住んでる地域で釣りのハードル変わるよ
まずは近場で何が釣れるかチェックだ
浜名湖の北東何ですが
釣れて食える魚を教えてください
晩秋のサヨリだけは食った事有ります
浜名湖は吹きっさらしの土地柄だけどサヨリが多少釣れます
先日網で掬い放題のサヨリの動画見たけど、その後の料理したのが美味そうだった
流石にああ言う所はあんまりないんだろうな
>>166
キス、カレイ、クロダイ、アジ、サバ、タコ、スズキ
ぱっと思い浮かぶのでこんな感じ サヨリと言えばサヨリヤドリムシネタは欠かせないけど原作ではサヨリ釣りやってるの?
>>167
水窪とかの南ア深南部もスレの範囲なのかあ >>147
陽渚ちゃんみたいにエギングロッドで始めるのもイイかもね
エギングはもちろん、ちょい投げ、シーバスルアー、ブラクリ、ハタ系ロックフィッシュなんかも出来るし、3m未満のロッドが多いから初心者でも扱いやすい
リールは2500番台にラインはPE08号+フロロリーダー3号くらい巻いとけば何とかなると思う >>174
さっそくポチってくるわ
ググったら地元じゃないけど親戚んとこの海岸で釣れる魚は
ちょい投げでハゼ、シロギス、イシモチ
テトラ帯の根魚ではメバル、ソイ
マゴチ、ヒラメのフラットフィッシュ
アジ、イワシ、サバのサビキ釣りが出来るって書いてあったわ E戸川区K岩に住んでいる身としては馴染みのある素材だったな。
まあ、釣る時にはI川側に行かなきゃだけど。
子供の頃、釣りブームで一式揃えてバス釣りやったけど
一回も釣れたことないどころか、食いつかれたことすらない
ルアーなんて全く釣れへんわ
>>97
ブヒアニメにあるまじき顔と思ったらこんな忠実にか >>181
全く同じ経験したバス釣りメーカーもチョロいって事か
シーバスルアーを改造してマジでアユの友釣りに大成功した事は有ったけど
小さい川なのでこれでも大釣果
道具だけは売ってんだよなあ >>141
キービジュアルは二次に遜色無かったね
タコスも >>153
部長の母親はともかく父親の方は健在よ
年末にしか帰ってこない謎職業なだけで >>180
あのテトラのとこかw
一度だけクランクベイト投げていたら水門のところでバスがふわっと追って浮いてきた
かからなかったのが残念無念 初心者は江戸川の橋の下でヘラブナ釣りから入るもんだ
>>180
結構取れるらしいがやっぱ見回りくんの? >>183
エサを付けたのはサバとか海で釣れた経験あるけど、ルアーだけは皆無
あれは不可能だと思ってる。兄貴が好きで数年前懲りずに一緒に行ったけどひたすら池で投げてリール巻いての一日だった
テナガエビじゃなくて、ザリガニだったらスルメイカで釣ったらいれぐいで面白かったなあ。
あとニジマスの生簀での釣りぐらいかなあ、問題なく釣れたのは >>166
こないだNHKの釣り番組で五郎丸選手が浜名湖の中で黒鯛釣りやってたぞ。ルアーだからチニングつーのか >>189
俺なんか本屋のルアー自作本に釣られてプラグ自作までして釣果0トホホ >>189
183も書いてるが今ならやっぱ鮎が一番ちょろいかな
この時期ならナマズもいいし鮎やナマズがいる川ならニゴイなんかもよく走って面白いよ
あとは海ならタコとか 魚って、15cmぐらいの小さいのでもかかったら尋常じゃないパワーで逃げようとするやろ
あれはヒナがかかってビビってたのは、なんか小さい時のそういう感覚を思い出したわ
小魚でもあれはあれで生死をかけた闘いしてるんだから、持てる力全部使って逃げようとするのは当然やけどね
>>193
暴れるかどうかは魚種によるな
青物なんかは暴れるけどキスは掛かったあとは大人しい 俺は竿とリールがセットになった安いやつにショップオリジナルのワーム付けて50センチのバス釣ったよ
その後に外来魚叩きのブームが来たんですぐに止めたけどね
イカ用のエギの針にやわらかイカくんでも巻きつけ解けば簡単に食いついてこないの?
アヒルだー
ガァー
このシーンだけ延々に再生してたい…あー疲れるな人生はつかれる
ダイソーに竿とリールセットで1000円で売ってた
安いのだろうか
あんよかわいい バス釣りもただ投げて巻いてじゃ釣果は上がらない
どこにいるか、どの水深にいるか
食い気はあるのかないのかとかいろいろ考えてロッドやルアーを選択する
トップウォーターなのかサスペンドミノーで中層泳がすのかとか
クランクベイトもりっぷの大げさや角度でアクション変わるし
ワームなんかもジグヘッドの形状とか
あー久しぶりにバス釣りやりたいけど周囲の視線がなあ
変顔するところも意外と負けず嫌いなところも可愛いと思います(夏)
安いけど安いのはすぐゴミになるよ
シマノやダイワ の7000円ぐらいのリールと1万円ぐらいの竿買うと少し長く使える。セール狙うと半額で買えるの結構ある
冷静に考えたら釣りって残酷やね
まあ制服きた可愛い女の子を眺めてたいだけなんやけどね
現実でそんなの眺めてたらキモがられるからね…はは
>>202
今週は曇天で絵面も地味で派手な絵は無かったんだけど
ちょこちょことしたところで可愛いんだよなあ…があ〜があ〜
デコシッポで喋ったりw
>>205
そんなにバス釣りって忌避されてるの?
地域性なのかな?神奈川や千葉でやってるとそんな感じはまったくないんだが >>210
まあ外来魚だからねえ
駆除目的で釣るわけでもないし
琵琶湖は買い取りとかやってるんだっけか 釣ってリリースするのダメなんだっけ?
って言っても処理に困るよな
そこら辺に捨てるわけには行かんし
スポーツフィッシングとしてのキャッチアンドリリースってのがあかんかったからね
キャッチアンドストマックしようにも泥臭くて自分はちょっと無理っぽい
調理の仕方とかはいろいろあるけどねえ
だらしない人がいます バスさえいなきゃダム湖ですら巨大ヤマメやイワナがうじゃうじゃって話でしょ
そらバス持って来た人責任重大だわ
>>213
前に住んでた近所の池は猫が待ち構えていた
そんなに釣れなかったけど >>213
国の外来生物法ではいいんだけど地域によって条例や漁業調整規則でリリース禁止なとこが多い
もっともどこからがリリースでどこからがバラシやうっかり手から滑って逃げちゃったかというのを判別する方法なんかないけどね
>>216
どうだろうね
ダム湖で渓流魚が大型化するのはよくあるけどバスがいてもそれが維持されてるとこもあったしバスがいなくても乱獲であっさり消えてくとこもあったし 生まれてずっと熊本市に住んどる俺が熊本弁ば教えてやるばい。
ぼぼ=セックス
じごんす=尻穴
なかなか勉強になるど?
授業を受け持つ教師が忙しいのは分かるけど、
保険の先生って、周りが授業の時間何やってるんだろうな
薬剤師なんかと同じで、医療従事の国家資格持ってるだろうから給料は高そうだけど
>>224
プロレスラーのボボブラジルが九州で試合する時はただのブラジルになったんだよな >>213
昔はカモメとかトンビが持ってったけど最近はどうなんかね セーラー服とエプロンの組み合わせってなんでこんな素晴らしいんだろうなぁ……
>>226
養護教諭でも保健体育の授業に参加出来るよ >>211
琵琶湖のブルーギルは今(手遅れな気もするが…)一生懸命「取ったギルは片っ端から食べよう」運動を展開中
食べ尽くし殲滅作戦 >>226
平たく言えば校内の安全衛生と教職員・生徒の健康に関係する業務全部
健康診断の企画〜取りまとめや衛生委員会の開催、日常的な水質検査等の環境検査事務、教職員や生徒の健康相談対応、授業中・部活中の怪我の応急措置〜事後処理(報告書作成等)、欠席や遅刻・早退が多い生徒の把握と個別対応などなど 8話見てるけど大野に抑えられてる時の先生なんでエイの名前連呼してるんだw
池の水抜いてみたとかでもギルはとんでもなく繁殖してたから湖のなんか完全駆除無理だな
もうとっくに生態系なんて崩れた後だからなw
既に30年前にも言われてた。
既に崩れてバスだのギルがいるのが当たり前の生態系が出来上がってる
さやかちゃん、学校の保健室にカニカマ置いてるのって
暇あらば学校でもいっぱい引っかけようと思ってるんやろか
ある中やな
>>207
セール時期はそれ狙ってる人も多いから
上手く買えるかは運だよね >>179
エギングロッドは使用可能なルアーの重量表記が独特だから注意してね
エギ2号→約6g
エギ2.5号→約10g
エギ3号→約15g
エギ3.5号→約20g
エギ4号→約25g
エギングロッドなら長さ8フィート6インチ(約2.6m)、硬さは2〜4号くらいが使えるM(ミディアム)が比較的万能なロッドだと思うよ
ちなみに普通のオモリの重さは1号3.75gで5号なら×5で18.75gって感じです
気を付けて釣り楽しんで下さい! >>241
きっと放課後に部室で飲むのに保存しといたんだよ >>244
何から何まで親切にありがたい…!ホントに助かる!書いてある通りにそれに合わせて買ってくるよ! 砂浜で投げ釣りしてみたい
物干し竿みたいなのでフルキャストするの気持ち良さそう
九州は砂浜で投げたらしっかりキス釣れてええな、湘南なんて草フグばっかりや
釣りは凄い。
何しろ釣具店は潰れないことで有名だからな
近所に小さい釣り具やあるけど客全然いないのになんで潰れないんだw
うちの県は県内屈指の釣具店が潰れたよ、放漫経営で・・・
うちの近所の釣具屋はプレハブ店舗だったが台風で物理的に潰れ
>>250
狙うんなら西湘とかの広い砂浜じゃなく三浦の磯の間とかの小さな砂地のほうが良いぞ
まあそっちでもフグがおらんわけではないし海藻の切れ端とかゴミも多いんでストレスあるかもしれんが
湘南の砂浜は投げるんならイシモチ狙うか根を探してカサゴ釣るか基本夜のほうが良い たこひげ屋のモデルになったてんぐや釣具店も豪雨被害酷くて潰れるかと思ったわ。
うちの市は上州屋がなくなった。あと商店街の釣具屋も無くなったな。
鈎一つ買うのに隣の市まで行かなきゃならん。
何故か自動車修理工場で餌売ってる。
あとコンビニでアミレンガ売ってたり
さやかちゃん困窮したら部室のオキアミ肴にして呑みそう
アジゴ釣ってきたぞ 四時間で30チョイ
見事にアジしか釣れなかった 嬉しい外道が多い釣りなので残念
下処理して冷蔵庫に入れたので調理は明日 型のいいのは明日朝に米と一緒に炊く
本日初心者のわたしの買ったもの
竿 メジャークラフト9フィートM
リール ダイワレブロス 3000番1.2
糸 シマノの1.2 200m
あとイカエギとかシーバスヒラメカサゴ用針、サルカンとか小物適当
これなら完全にイカと戦えますか?
そういや街の小さな手芸屋さんなんてのも見かけなくなったね
海無し県がこんなに恨めしいと思ったことはない。くそー。
クサフグは皮も内蔵も取って身だけにすれば食べれるぞ
ただし自分以外の人に食べさせたら犯罪になる
瀬戸内海に面した県だけど車で海まで1時間以上かかるからため池でしか釣ったことない
浮き釣りしかしないからブルーギルしか釣れない
>>251
うちの近所チェーン店が2軒撤退して個人店が1軒閉店したわ
代わりにでかいチェーン店が1軒できた >>268
海があっても釣れる種類少なかったり1シーズン丸々釣りにならなかったりする所もあるのです
南に移住したい… 三浦半島住まいだから釣り場は山ほどあるが
米軍基地内でハゼ釣ったぐらいしか記憶にない
今の時期の夜だとネンブツダイがたくさん釣れるぞ
処理も簡単で味も悪くないらしい
続・ネンブツダイの食べ方~最小限の処理で食べるには?~
で検索すると出てくる
程良く成熟して脂ののった養護教諭を釣りたいんですが、仕掛けは
針:サッポロラガー6缶パック
刺し餌:焼きハマグリ
寄せ餌:豆アジ唐揚げと手長エビ素揚げの盛合わせ
で良いですか?
>>282
水着になるのさやかちゃんだけだけどな。 >>42
東京の神田川なら漁業権が設定されていないので料金は発生しないらしい
根拠は神田川ジェットガールズ
黒岩先輩が和泉橋のたもとの船着場でいつも釣りをしていたし 水着だと?ひなちゃんの隠れ巨乳が露わになるとか
お前達変態に見せたくねえ
>>277
おいしそう……
車海老っぽいけどちょっと大ぶりみたいだから天ぷらよりエビフリャーがいいのかな >>204>>215
大野先輩足ぶっといね
>>236
なんかここ数年ガッツリ減ってるんだっけ琵琶湖外来種
ついでに湖水の酸素濃度も減ってるらしい >>292
飯テロ注意
くそうくそう頭をバリバリ食べたい このアニメは背景まできっちり描き込まれているのが良いな
宇崎なんかは背景が雑過ぎるだろ
銃で撃たれて死んだと思ったら懐に入れていたじいさんの竿が弾丸を防いでくれた展開がくる
紀伊半島の南部とか釣りにはいい場所だけれど不便そうだなあ
>>299
メーカーに部品在庫あればどうにでもなるよ
新品買ったほうが安かったりするけどな 前にガルパンコラボの釣具だけど和竿みたいに飾っておいて使わなさそうなのが多そう
子供の頃祖父にもらった竹の継竿
子供心にも相当よいモノだと分かって大事にしていたけど、いかんせん古すぎたのか使うたびに穂先がポキポキ折れて短くなっていったなあ
>>302
専門の修理屋もいるけど高いだろうな
釣具屋でも交換用の穂先おいてるとこあるな >>263
上州屋高いんだよな、個人店のが安いと思うわ エヴァンゲリオン見てるがだいぶ昔堤防から見たが赤潮発生で同じように見えたナ
>>303
肛門「何者だ!」
「バラムツの脂です!」
肛門「よし、通れ!」 >>304
釣具屋で売ってる交換用穂先を試しにくっつけてみたことあるけど、竹とグラスじゃ全然調子が合わなくて使い物にならなかったw >>309
うんことちがって嘘は言ってないんだよなあ・・・ >>310
グラスやカーボンじゃなくホスボンなら合わないかな
そもそも今時の大型店じゃあまり見かけない難点もあるが >>281
年収600万
容姿清潔普通体型
三食昼寝付き
このしかけなら大抵の釣り場で入れ食いよ 萌えにアニメに出てくる独身女教師って、劇中では大抵残念扱いされてるけど
リアルだったら顔良し、スタイル良し、年齢も精々30だから、婚活前線ではヒエラルキーの頂点やろ
普通に理想高いと思うぞ
>>268
群馬とか栃木とか長野とか渓流釣りがいくらでもできるが 子供の頃、長野の山奥入ってイワナとかヤマメ釣ったの思い出すなぁ
渓流釣りはまた独特の魅力だよね
釣りの年券普通4000とかなのに地元は13000だった釣り出来ないだろ
支流も駄目だろうな
>>295
あれは特定のモデルがない街なのでわざとぼかしている
とはいうものの山から見下ろす街並みは寸分違わず神戸そのものだけどな >>324
都心部が一番可哀想だよな
海も川も汚いっていう >>266
メジャクラの9フィートのMってシーバスロッドかな?
少しラインが太い気がする
秋の時期のイカならPE06号でいけるよ
シーバスは場所によるけど大体PE1号かな 大野さんはメガネいつになったら外すの?
素顔見てみたい、作者は設定してるのかな?
>>331
今のところ一度だけメガネ外した事有るぞ
寝顔な上に横顔だったから素顔がハッキリしないけど 俺も海沿いの街に引っ越して
こんなかわいい子らと釣りしたいなあ
東京湾でもイシダイぐらいなら釣れるしな
鉄腕DASHのダッシュ海岸が羽田空港に近い(神奈川寄り)場所とか考えれば
>>323
知ってる養護教諭、意外に職場結婚は少ないねー民間か役場職員だわ。 >>323
リアルの教員、特に田舎は思ってる以上に出会いが少ない
下手に周りの民間よりも給料高い分、独身も多いぞ >>324
ていぼう部観て海無し県嘆いてんのに渓流釣りの話されてもな >>334
人口100人あたりの釣り人口は東京が最下位
神奈川埼玉も軒並み低い
千葉は西日本民が見れば毎週でも通いたくなるような県であろうが
その割には少ない
海無し県の岐阜より少ないという… あ、部長のURLまちげーた
>>344
大事な事なので2枚貼ったのかな?
よう知らんけど こぎゃん こんな
あぎゃん あんな
そぎゃん そんな
ルアー釣りで結果だすのははそう簡単じゃない
マゴチ回で部長も魚は思いの外賢いって言ってる
つまりひなは持ってる
>>349
夏海は運動神経が良くて頭もいい設定のうえ、田舎住まいで釣り場の魚もスレてなさそうなのに
あれだけしつこくやってるシーバスを2回しか釣ったことないというのは意味がわからない >>351
でも夏海は1話で部長がひなにレクチャーしてた竿の持ち方(普通の方法)に知らなかったとか言ってたからなあ 釣れる釣れないはいわば向こうの都合だからな
経験があるとか場所がいいとかそんなのはこっちの勝手な理屈にすぎない訳だ
自然界から言わせれば、人間の都合で釣れないのはおかしいとか言われたらそれこそ意味が分からないって話
>>329
太いとイカはダメですか?
すでに1.2巻いてしまいました >>275
時期が近いのなら、計画を知った段階で撤退したんじゃないの?
勝ち目ないからね
釣具店はつぶれにくいけど、大型店一個出来たら他は客取られて終わる 今更だけど、生徒の食べようとした貝を横取りする先生ってどうなの
職業に貴賤はないけど倫理は必要でしょう。心の弱い子によってはトラウマになるぞ
動画工房ってあんまり二期をやらないイメージだから二期は期待できないのかな
世界観設定は漫画の中で説明されてることが全て
現実に当てはめておかしいとかいうのはナンセンス
1万円札でタバコ1箱買うのもあの世界ではおかしいのと同じ
>>357
逆に動画工房で二期ができたら「勲章」になる。 動画工房は依頼された仕事を作るだけの下請けの
会社だから決定権を持つのは上の会社
んでかなり売れたら動画工房じゃなく違うとこの
アニメ会社に依頼する
ここまでか鉄板
単に一般常識で言えばそりゃ駄目な振る舞いだけど
物語のキャラクターがクズムーブすることに忌避感は無いなあ
>>352
初登場時見返したら本当に持ち方が怪しかった
野性の勘でキャスティングしてたのか
クズをクズとして描く
犯罪者を犯罪者として描く
何も間違っていない(´・ω・`)
録画見直してるけど
陽渚の疑ってる目
夏海が「バカだと思ってるな?」
オモロ
>>356
だから常々あんな屑アジゴ回でそのまま後ろから海に蹴り落とせばよかったンだと言ってる
なんでまた登場させたのか >>301
2個買いして大洗で釣りする時だけ使うんじゃね? 釣りスポットという意味では東京はかなり豊富だな
離島の話になるけどw
つまりあれか
イケメンの男性教師を顧問にして
ていぼうキャバクラ部にすればよかったのか?
中間服なんてうちの頃はなかったが今はあるのか?
地域性かもしれないが
>>357
J.C.STAFFなら簡単に2期作るのにな
まちカドまぞくも2期決定した >>381
俺ウイスキー派なんだよな。ビール派はちょっと… 飲む飲まない関係なくさやかのつまみになれるかどうかだろ?
先生は給料日前に金欠になるくらい酒と金にだらしない人だからよほど収入のある人でないと破産しちゃうね
>>368
クズを心優しい
犯罪者を正義として書くありふれた物語 >>387
医務室からアルコールが無くなりそうだな 主人公と友人のポジショニングがなんとなくヤマノススメ的
人気も友人のがあるのかな
先生は酒好きじゃなくてビール好きだから(震え声
ナツミはテナガエビ釣りは去年まで金払ってなかったっぽいが
中学生まで無料なのか?
しらばっくれてたのか?
>>392
こういう決まりはアニメとはいえ、遵守しないとコンプライアンス的にやばいだろ
「こんなん付けなくても誰も見てない」とか、仮にそうでも絶対言ってはいけない 小学生まで無料、中学生半額とか地域、川によって違う
ちなみに海なら遊漁券は必要無いが河口から一番近い橋までは海扱いなので
その橋の下流側なら無料で釣り出来る
合服や盛夏服は歴史のある古い学校によく見られるな
セーラー服やブレザーの女子校が真夏だけまったく違うデザインのワンピースだったりするし
男子でも北九州の小倉高校などは霜降りグレーの夏用学ランが今でも残っている
自分の母校も女子の夏服は長袖半袖のツーパターンあって微妙にデザインが違っていた
先生はちょっとホストクラブに好きな人がいるだけで
お金にルーズな訳じゃないのよ
>>399
ひなパパも海野高校出身なんだよな
パパは40代半ば位かな?高校卒業したのは25〜30年前だろうか? >>374
まあ伊豆諸島も小笠原諸島も東京都だからなw >>403
リアルな話をすると、モデルとなっている芦北町には県立の芦北高校一校しかない
ここは大正時代創立の農林学校と女学校をルーツとする学校だが、過疎のため
普通科や家政科は廃止され、現在は農業と林業、あとは高齢化を象徴する福祉科のみ
このあたりの進学校は八代高校だが、芦北町からは片道2時間近くかかる
つまり自宅通学者にとっては高校の選択肢がないに等しい地域なんだわ 今のご時世だと舞台は熊本で「雨やまないね」はドキッとするよね
ニコ動のコメントに'70年代ネタが現れ始めて
釣りアニメ故の視聴者層の厚さなのかなとも思ったりした
※単にコロナで暇してるオッサンが増えただけかもだが
まだハマグリのこと言ってる心の弱いやつがいるのかww
向いてないから見ないでいいよ
やさしいやさしいきららだけ見てなさいよw
ドラえもん見てスネ夫とかジャイアンにずっと文句言ってんの?www
ってかハマグリ横取りレベルのおふざけならドラえもんものび太ももっとエグいことしてるかww
もしもホンモノ(高機能自閉症)だった場合
掲示板で相手をする事は荒しと同等である
※とらドラで数年間延々と大河を叩き続けていたのが居たなぁ
漫画やアニメのキャラでお菓子隊と思ったのは部長が初めてだ
部長は外にバレなきゃ一緒に酒盛りしそうなキャラなのに案外固い
九州と高知は酒におおらかそうなのに
夏海と大野さんはずっと熊本じゃろ
部長だけ方言はおかしい
言う事ないくせに黙ってる事もできないから同じ話を何度も蒸し返すしかないんだろ
@@@
我が家では、熊本弁をあまり使わない。
方言が嫌いなわけではない。
夫が岡山県出身で、熊本弁をほとんど使うことがなかったので、付き合っていた頃から私もほとんど使わなかった。
熊本弁をあまり使わない私たち二人のもとで育てられたので、子どもたちも、熊本弁を使うことが少ない、というだけなのだ。
@@@
いいね、
あったかいね、
熊本弁。
たまには使ってみようかな。
「そがん 無理ば せんでんよかたい。あんたが がまだしよっとは、ちゃぁんと、おてんとさんが、見とらすばい。よか、よか、なぁん、でけたしこたい!」
(そんなに無理をしなくてもいいよ。あなたが頑張っているのは、ちゃぁんとお日様が見てくれてるよ。だいじょうぶ、だいじょうぶ、なぁに、出来た分で十分だよ!)
なぁんて、ね。
自分がテナガエビ釣る時は漁協管轄外の河口でやるから券買ったこと無いな
河口や堤防になると伊勢海老の漁業権が有るとこ在るから注意な
>>405
ていぼう部は全員福祉科なのか?
手芸部は全員農業と林業の男子生徒なのか? なんとなく巨人の星(左門豊作)は九州弁だったよなとwiki調べたら
熊本出身設定だった。もしや方言キャラのルーツは熊本弁なのか!
部長は「釣れても釣れなくてもどっちでもいい」みたいなこと言うけど
金払っている以上は釣りたいよね
熊本の500円は東京の1000円くらいの価値ありそうだし
弘前のパチンコ屋で当たりまくってたら隣のおばちゃんが話しかけてきたけど一言もわからなかった
>>354
ダメではないと思うけど、今からの時期は小さいアオリイカがメインだから小さめのエギもキャストしづらいしアクションもつけにくいと思う
PE1.2号ならフロロ5号のリーダーつけてショアスロージギングとかショアラバージギングやってみたら?
30g前後のジグを使うからシーバスロッドでもいけるはず
イカは難しいけど、ヒラメやコチなどのフラットフィッシュ、シーバス、青物、ハタなどのロックフィッシュも狙えて面白いと思うよ >>268
埼玉と岐阜は海なし県だけどアニメの聖地多いよね 千葉の話が上の方でチラッと出てたので釣り人に便利知識をちょっと
東京や埼玉や茨城方面からじゃない人
東海道経由で移動する人は三浦半島の久里浜から内房の金谷港にフェリーが出ている
金谷港は内房線保田の近くなので内房各所の釣りポイントの移動にもよい
トレッカー(山歩き)の人なら鋸山にも近い
三浦半島まで行ったらそこでいいじゃんっていうのは言わない(笑
金谷←→久里浜間のフェリーは便利だぞ
夏海見たことあるようなキャラだなと思ってたんだけどなんでここに先生がの日焼けした先生だ
夏海も成長したらあれくらい乳がでかくなるといいな
最近の熊本出身キャラといえばガルパンのみぽりんとかいるけどあの家族みんな方言使わないよな
>>434
西住流みたいな名門は品格を考えて方言なんか使わないよ
黒森峰には西住流に憧れて全国から生徒が集まるから、正確な意思の伝達のために標準語必須
うっかり方言なんか使ったら「戦闘中であるぞ、不明瞭な会話は止めよ」なんて言われちゃう
(もちろんウソ) 戦国期に他所から殿様来た所は割りと方言もゆるくなった様ね
肥後なら加藤に細川
>>435
熊本弁は他地域の九州弁と違ってスパイ防止のために暗号化された人造言語だと聞いたが
実際、他の九州各地の人達も熊本弁だけ解らないとかになるとか…… EDの「つれないあなたも〜」つて
釣れない人 と つれない(乗ってくれない)人 ってのをかけてるのかな
>>439
鹿児島弁だよ隣の熊本や宮崎の人間でも解読不能な部分多い
他の九州弁はある程度似てる(沖縄除く) >>251
脳の検査した方が良いよ? それとも生まれつきでもう治らない? 知的用の施設行ったら? ほわあああん! ぼくのおにんにんが部長のおまんまんに吸い込まれてくよおおおっ!
今時の田舎の子は、若い子同士でしゃべる時は標準語(似非標準語)で身内の年寄としゃべる時だけ方言という子も多いんじゃない?
>>445
「ぎゃん」はLike(〜のように・ような)だけど
こ・ぎゃん=このように、そ・ぎゃん=そのように、(略)・ぎゃん
くらいなんじゃない?あのように=あ・ぎゃん なんて使い方は無いはず >>427
風大左衛門(cv- 野沢雅子)は、青森出身の柔道少年でしたけどね >>442
沖縄と鹿児島はよく似てるんだよな
琉球民族自体が平安時代に鹿児島から島伝いに南下した日本人の末裔だし
明治以前にも薩摩との交流があったので当然なのだが >>450
なるほど、ほぼ「※のように」に重なるのだね
あ・そ・こ・ど・ぎゃん >>441
おそらくダブルミーニングでしょうね
釣りの世界へは言葉遊びが面白いですよね
つれないあなタモ→タモ(網)?
ザワザワな心じゃウキウキは揺れない→心がウキウキすると浮きがかかってる?
とかね >>452
きちんと遊漁券を買って釣りをする人が調理に免許が必要なフグを食べるはずがない
大野先輩が免許持っていたら別だが >>451
そういや
沖縄空手がまだ首里手とか那覇手とかのざっくりした区分けしかなかった
(細かい流派がなかった)頃の有名な空手の大家が示現流の免許も持ってたとか
王家のお側用人(護衛)だった松村宗棍て空手の達人だけど
役人として薩摩藩に留学して示現流の全伝免許になった人だ
維新後に撮ったとおぼしき白の空手着に日本刀の帯刀っていう
珍しい組み合わせの白黒写真が残ってる
琉球は現代人が思ってるよりも薩摩藩との細かい結び付きが強い >>455
大野が捌いたフグご馳走するからビール飲む? 録画見た
今回もみんなかわいかった
ダンボールざぶとんを調達する夏海気が利いてる
さすがにフグ類はリリースするw 針から外したら、傍にいたウミネコが呑み込んだことあったけど・・・(生死不明)
>>454
歌詞検索するとその通りだった、ブラジルとか言葉のチョイスよく考えてるよね
2番サビの歌詞が釣り全開って感じ
曲調もスウィングでウッドベース使っててジャジーな感じでオシャレで好き
ちなみにOPもEDもキーはCだけど、これはやっぱり海のSeaと掛けてるのかなw よくありがちな「元気印のアホの子」じゃないってのが、キャラに深みを与えていていいね
安っぽくない
話を動かすのに楽だからな
トラブルメーカーになるし
テナガエビを食べながらテナガエビを食べることを考えてる目!
>>463
港の猫は豆アジは食べるがフグは食べない そうかな。割とテンプレな気がするけど
ヤマノススメのひなたとか
部長「めめじょ…ボソッ」
大野「ぶ、ぶ、ぶ、部長ぉーー!///」
部長は卒業と同時に家業の駄菓子屋の店番をするイメージ
>>475
大野ちゃんを嫁にできるなら何の問題もなし! さやかちゃん嫁にしたら、酒エンゲル係数爆上がりで破産する
部長、いつもダラ〜っとしてるから、OL無理だと思うw
部長は将来がすでに決められているので全力でモラトリアムを満喫してるんだと思うね
来年の春には鳥かごのなかのような生活に…
>>480
ただ面倒見は良いから案外総務とか務まりそう
河川によるところが大きいんだろうけど、
子供の頃に遊んでた川とかでも、大人になるともう衛生的に触れたくもない
そういえば、だがしかしに部長に似ているキャラ居るよな・・・
部長お嬢様でクラスでは猫かぶって人気者説がいいです
>>186-188
そうそう、そこ。
へっ、E戸川でヘラ釣れるの?
今迄、注意を受けたことは無いな、量にもよるのかな? 「漁師のおっちゃん達には日頃からお世話になっとるけん慰労会ばするたい」
みたいな薄い本はよう
ばってん、いくら伝統や言うてもスカートで魚釣りって無理あるたい
しゃがんだ時におっちゃんらにパンツ覗かれるばい
下だけでもズボンか何かにかえんといかんたい
どげんとせんといかんばい
夏海のねこさんパンツ丸見えになるばい
>>482
「こいつ仕込めば後々楽ができそう」
って相手は特に丁寧に面倒みるタイプそうなんで
割りと向いてるかもしれない。 クサフグの都市伝説
砂浜でキス釣りをしていると、目当ての魚ではないクサフグが沢山釣れてしまい、
釣れたクサフグはそのまま浜に投げ捨てていた。
すると、犬の散歩で通りかかったおじさんが「もったいねえな、フグは旨いんだぞ」
と、釣具の中にあったナイフを取り出してフグをさばき始めた。
切り身になったフグを「食え」と差し出してくるので、首を横に振ると
「なんだよ、食わねぇのかよ」と、そのままフグの切り身を浜に捨てた。
おじさんの連れていた犬が、捨てられた切り身に近付き、匂いを嗅ごうとすると、
おじさんは、犬に「こら!そんなもん食べたら死ぬだろ!」と怒り、縄を引っ張って去っていった。
どうでもいいことだけどエソってフグ毒効かないんだな
それんしたったゃ今日もぬっかねーっ!
釣りどんしよっしゃがにゃ、うったおるっばいた
きららジャンプってこれかw
>>344
この傘は陽渚ちゃんのパンツとおそろいのはず >>480
なんてかもう既にご隠居の空気まとってるもの。労働者のイメージが全くないw
>>495
ズボンば履いとる女の子描いた所でお前らどうせ観らんっちゃろうが >>507
さすがにあの声とテンションで歌うのは無理だったか
「ええかげんな奴じゃけぇ〜放っといてくれんさぁい〜」(吉田拓郎)
みたいな歌だと良かったんだけども >>448
「あぎゃん」は使ってたよ
「あれだけ」みたいな使い方とかね
ex:「あぎゃんゆうとったとに(あれだけ言っていたのに)」 >>509
ショムニにダラけてる感じのキャラ居たっけ?どいつもこいつも攻撃力高かった覚えが >>439
福岡(西部)、佐賀、長崎、熊本は肥筑方言ということで似てる 部長がねこみみでみんなのマスコットになってくれているよ(´・ω・`)
短パンでもまぶしいフトモモ全開とか短パンとフトモモの隙間とか
この作者がわかりすぎてて怖い
やっぱ夏海派が一番多いのかな
俺は断然大野先輩派だけど
夏海は娘の理想形だが勃起はしないぞ?
陽渚は…孫だな(可愛いけれど我が子としては心配事が多すぎる)
>>512
ひなとなつみで橋の下にエビ釣りに行ったら根城にしてるホームレスに襲われる薄い本あるんじゃないかと思ってる >>525
俺の股間のロッドで入れ食いの話をするかい? ちゃんと身体が描けている原作だから
その分、薄い本のハードルは高いね
高木さんみたいに原作が一番エロイなんて事になりかねない
エギンガーでないけどエメラルダスシステムバックパック買っちった。
ソフトクーラーと玉の柄ホルダー付きって便利すぎね?
大野パイセンのエビバリがエビバディに空耳する
大野パイセン、こんなに赤面キャラだとは思わなかった。
>>525>>527
イサキは?イサキは釣れたの? ) く ハ す
_____ く れ モ ま
⊂ニ二◎ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、 ヽ な 以 な
⊂ニ二 ̄ )ニニフ `ヽ、 .ノ い 外 い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、 | く か は
) | .) ! 帰
__ / ノ L_ っ
\  ̄ニ==――――――― イ´ / | て r
 ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´ | ,へ ,r┘
レ' ヽr⌒ヽ'
ケモミミ+人間耳の耳4つマニアの俺、黒岩部長の狐耳に歓喜!
前期もプリコネという耳4つビッグタイトルがあったけど、
それに負けない素晴らしさで最高!
陽渚ってな、部長ですら肩にかかるぐらいのところに頭部が来るやんか
あれやったら身長130cm台とかじゃないか
あまりに小さすぎないか、この高1の2人組
>>439
それは熊本弁ではなく薩摩弁だと思うが。 サウンドコレクションをスピーカーから垂れ流しながら釣りしにいく予定の猛者おる?
部長は学校創立以来ずっと3年生のままていぼう部部長をやってる妖狐
大野先輩は、骨格からしてデカイな
太いんじゃなくて骨そのものがデカイ
ヴァイキングの女性がああいう感じで、スウェーデンとか見るタイプのとにかく骨がゴツい
ていぼう日誌エギケースでないかなー
丁度いま欲しいんだよ
【チヌ釣り】フナムシ餌に付けたらチヌ爆釣した。触れる者だけが味わえる感動
>>507
歌詞で遊んでるだろ
永久に切れることないラインくっそわらった >>543
部長の狐耳が漫画、アニメ的表現ではなくリアルでケモ耳生えてて
実際にどこかの稲荷神社に祀られていたなんてオチがついたら笑うw >>455
フグの免許は客に提供する場合に必要
自家消費には要らない フグ毒はトリカブトと一緒に飲めば中和されて無毒になるぞ
陽渚のパンツが水色(+白玉)だったな 全然性的な目で見れない
親父が板前だけど、自分で釣ったフグ捌いて食って毒に当たって死にかけた事ある。
>>561 >>562
もちろん自己責任 友人にもあげずにこっそり
食う
アカメフグとかスゲー美味い 買うと割りと高い 小さい頃近所のおっちゃんに連れられて泊りがけで海にいったな
フグの味噌汁を作ってくれた
いい思い出だな俺は海に行く楽しいという概念がない浜に住んでるからw
サンマが安い時期に買って水分抜いて切り身の餌作ってたけど今年は無理だな
カサゴがめっちゃ釣れるから好きなんだけどな
加齢臭のしそうなおばさん達と比べないでや!
あいつら下手すりゃさやかどころかママン世代やんけ
>>480
通しで見ればわかるけど部長はダラけられる時にだけダラけていて
面倒なことでも必要な事はささっと済ませてしまうから定時までにノルマ全てこなして帰るタイプ 冬服は古い! 合い服はダサい!
と思っていたから、夏服はとてもよく見える
そういや、中学の時、常に学年1桁だった夏海がいるって事は
あの高校ってあの地域一番の進学校だよね
部長や陽渚も頭いいのか
偏差値40ちょっとでしょ
それに田舎なので高校の数が少ないぞ
でも、モデルとなった高校の就職内定率100%だし
偏差値が低いと言っても普通高校じゃないしね
1学年の生徒数が50人前後の高校だからな
芦北町に3つある中学校の生徒数もそんなものなので、学年ヒトケタといっても誤差の範囲でしかない
大学進学を考える子は町を出て下宿するなり寮のある高校に行くのが当たり前で、地元に残る子は
基本的に就職か家業を継ぐというのが大前提よ
いずれひなも釣った魚を活け造りにできたりするようになるのかな
小さい頃から釣りをしてたからかイソメやゴカイは釣りエサ以外の何者にも見えない
>>584
世間的には合い服というのが普通っぽいけど
熊本では中間服といいます >>596
そういう二次創作も読んでみたい(銭にはならんだろうが) >>593
小さい頃から食べてたのでイノシシは食べ物にしか見えない 小さい頃から使っていたのでキュウリは道具にしか見えない
って言ってるようなものじゃないか。
鶴木部長誕生まで連載してたら何年かかるんやw
いや、一向に構わんが
大野先輩は大人気だから、じゃあここはあえて部長を嫁にするったい
じゃあ僕はひなちゃんと手芸店行きます(´・ω・`)
>>604
そういや先日出た最新巻読んだらあおひな全く出てこなかったな
たまたまだろうけど >>575
去年の冷凍秋刀魚が100円で売ってるから問題ない
最近の冷凍技術はすごいから鮮度も落ちてない >>575
ニュースでは現段階で1匹千円越えだよ、買えないわなw >>611
フフ、そうだよな
(大野ちゃんの可愛いさは俺だけ知ってればいいんだよ) 大野さんはメガネ外すとメーテルみたいな眼をしてるんだよ、多分・・・
.サンマは七輪で焼きたい
) ..;;;ノ ) :..::.::::: )
( .::::( ノ:::::::,;;;;,;,ノ
ヽ: ::::: )ノ::,,-‐''"
ヽ;;:: ノ
_./l パタパタ .____
< 。 _゚) / ̄.\ )) <・二ゝゝゝゝゝゝ二=<
/" つC--| .| )) ~〔 ̄ ̄ ̄.〕~
.〜((.)_.(.) \__/ )) |┏━┓|
''` '゙ ゙゚' ''' '' '' ''" '゙''` '゙ ゙゚' ''' '' '' ''" '゙'''` '゙ ゙゚' ''' '' '' ''" '゙''` '゙
.
_./l
< 。 _゚) ._。_
/" O(_アミ .,.-、 ,.-、
.〜( | 且~ \(,,■)(,,■)/
し'^J || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
''` '゙ ゙゚' ''' '' '' ''" '゙''` '゙ ゙゚' ''' '' '' ''" '゙'''` '゙ ゙゚' ''' '' '' ''" '゙''` '゙
台風の場合は線上降雨帯と違って短時間で一気に駆け抜けてくからまあ
部長のソングOPと流したら結構合ってた 雰囲気変わりまくりだが
>>618
その台風で神奈川県の海釣り施設釣り用の桟橋が壊れたり施設の窓ガラスが壊れて長期休業になたったんですが コロナさえ無ければオタクで釣りブームとか来てたのかな
芦北町って巡礼者で賑わってるんかな
ホテルとか旅館とかあるんだろうか
>>622
あそこ今こないだの豪雨災害の被害で大変なんじゃないの? これまで原作2話をアニメ1回で消化しているが、原作でアジ回とキス回は3話かけてる
圧縮して1回にするのか次週に続くにするのか
エピソードを間引くのはやめて欲しいところだが 特に一夜干し
芦北町だっけ?
ふるさと納税とかで寄付とかやってれば応援してあげたいね。
コロナ禍もプラスで行ってお金を落とそうにもこっちがコロナをうつしそうだしね…
>>615
ガルパンのねこにゃーみたいな感じになりそうだな サンマ1匹1800円てマジかよ……
サンマ蒲焼きの缶詰好きなのに
>>626
アニメ1話が3話分入っている OPがなかったのと、その頃の原作のページ数が少し短いからできた
アジ回は大コマが多いので1話で入るでしょう >>629
初セリのご祝儀相場だから実際にサンマが出回る頃にはそんな馬鹿高い事にはならないよ
でも不漁が続くと例年100円だったのが300円くらいまで高騰する可能性はあるかも 未だに初競りのご祝儀相場知らん奴おるのな
夕張メロンの2玉で500万とか東根さくらんぼの1kg60万とかニュースになったりしてんのに・・
>>585
学園モノだとコメディでもスポーツ物でも偏差値の不一致はデフォだけど
たこひげ屋主演の学園ギャグではその辺り異様にこねくり回してたなw >>638
わざわざありがとう。
ひなちゃんも1体買うから夏海ちゃんも出してね。 ふるさと納税って、地元産品ある市町村ならいいけど、何もない市町村は不利だよな
5万円寄付したら夏海ちゃんがお口で抜いてくれますだったら100万寄付する
まぁサンマも初競り値段なのに高騰!前年漁獲量1%!とかくそみたいな報道するからなー
マスコミはほんと印象操作するわ
>>644
そんな報道しとらんやろ
新聞ぐらい読め
ネットに転載する際に、そういう見出しに変えた方がアクセス数稼げるからそういう見出しになってるだけだよ
ちゃんと元の記事を原本で読まないとダメだ 紫陽花のシーンで映るモブの子が異様に可愛いのな。
2カットくらいだけど。
ああいうのも手を抜かない工房すごいわ。
>>396
柔道讃歌かもしれんぞ 巴突進太
アニメになっないけど
どぐされ球団 鳴海真介 テナガエビのハサミは素揚げして塩かけて食うとうまいよ
ポリポリ食感でパスタを揚げたおつまみにエビ風味がついたかんじ
テナガエビは四万十川に旅行した時、食堂で食べたなぁ
ナツミ「テナガエビはエビの中では一番好き」
どうせブラックタイガーとサクラエビとバナメイエビくらいしか食ったことないだろ!
>>653
チョコレートをコーティングしてもうまそうだな >>654
3年ほどかけて塩漬けとぬか漬けすると食べられるようになる やっぱ、日本海の釣りたてのヒラメの刺身、アオリイカの刺身とかは、スーパーのパック刺身買うより別格に美味いものですか?
>>656
クルマエビとアシアカエビと石エビはそこら辺で獲れるから食べてるかもしれんぞ ヒラメは冷蔵庫で3日くらい寝かせて食べるのが釣り人の常識だよ
エビって火が入ると赤くなるから美味しそうに見えるけど、黒や茶色のまま変わらなかったらそこまで美味く感じないかもな
>>659
ヒラメもイカも釣りたては味がない
踊り食いやコリコリした食感を楽しむだけなら新鮮でもいいが
普通は活け締めして2日ほど寝かす
イカに関しては生よりも一度冷凍したほうが味はずっとよくなる 呼子の活きイカ刺しは甘くてめちゃくちゃ美味かったけど、あれはなんだったんだろうか
雨降ってる日くらい手芸部兼ねるとかダメなんかなあ 体育会系なのに兼ねてる奴もいたな
日本の部活って通年だけど
アメリカの高校とかはセメスター制で、基本的に3ヶ月で終わりだった
アメフトとかやる子は、首周りの強化とかでちょっと早めに活動するけど
高校野球児のスポ根はなかなか外国では難しいかもね
>>662
石鯛とかもそうだけどすぐ食べて歯ごたえがある方が好きだった人も多い >>666
何日か寝かせないと味を感じない人は馬鹿舌なだけだから、気にしなくていいよ 昨日放送のアリエッティのエンドロールに動画工房のクレジット見てによによした
>>668
原作でひながこっそり手芸部を覗きに行ったことが判明している
しかしそこは コロナで釣り行くの怖いなー
おっさんとか普通にていぼうに立ちションするから感染しそう
釣り行ってきたわ
帰りに回転寿司でさんま食ってきた
でもさ、みんな高校生だよね。
今は、ああだけど、これが30歳ぐらいになるとさ
部長がいちばんいい奥さんになってそうなんだよな。
なんというか、いちばん「情」がありそうなのが部長だろう?
そんな奥さん、最高じゃないか。
部長は先生のために夜釣りばしてアパートにきて料理してくれるけんね
>>676
それは・・知ってます が 部員のスキルは高そうで草
ヒナが文化祭で出し物したらスカウトくるかも 先生初登場のインパクト強すぎるけど
問題時の部員に振り回される被害者だよ
みんなの関心事
No.1 大野ちゃんのメガネ外した素っぴんいつ見れる
今気付かされた、さやかちゃんの目はいつ開くのかが密かにランクインしました
>>670
巨人の星をインド向けに翻案して持ち込むって話があったけど、
その後はどうなったことやら 近所の店のテナガエビのトマトソースパスタはおいしい
>>692
それ手長エビっていってもスカンピだったりして? 岩手で今、池の水を全部抜く(高知)の遅れ放送をやってるけど、テナガエビが出てた。かなりデカいヤツでビックリw
よく支えられるなってくらい、ホントに手が長いなー
さやかちゃん悪態に何故魚の名前?と思ったらこれ全部毒持ちかよw
オニテナガエビという30cm近くにもなる南方系の大型種がいるらしい
日本でも養殖しているところがあって、それならパスタにも使えるかも知れん
九州は身がいかってる方が好まれると聞いたが熊本はどうなのだろう?
釣り上げたばっかりのエビを、その場で素揚げにして食べるとか
多分、至上の美味さやろうなあ ええなあ
>>656
エビ類をブラインドで食わせたら、さかなくんでも違いはわからないと思う 釣ったばかりのイカを寄生虫の処理してすぐ食べさせられるワザを持つ女子高生は嫁にしたいなあ
>>701
釣ったばっかの川エビはいろいろまずい
ツーか、テナガエビって今でも放流してるの?
釣り人も減ってるし、ただ金取ってるだけな気がするな >>705
騙されたというかスカンピは伊勢海老っぼい高級食材で今回釣ったテナガエビとは別物 北国だからテナガエビを見たこともないしイセエビを食ったこともない
>>647
流れで先生のボディが猛毒って読んじゃったい >>711
なら納得しようかな
スカンポは知ってるけどスカンピは知らなかった >>697
養殖のが逃げたか誰かアクアリウムで飼ってた人が逃がしたかわからんが日本の川でこの大きさの釣れたの見たことあるんだが…
最近の暑さで日本にも住み着きつつあるってことはないよな? >>604
最新話で陽渚…じゃなかった、あおいちゃん出てるから大丈夫。
お役御免はひなただけ。
でも山は登らず海でデート。ていぼうの影響か? >>715
スキャンピの和名はアカザエビ
イセエビっぽい胴体でハサミは細長い
分類学的にはエビではなくてロブスター、ザリガニの仲間だ >>717
ひなたお役御免ってなんだ
ヤマスス何が起きてるんだよ… >>697
こんなのが逃げ出したら、アメザリの悲劇がまた起きるわ しろ先生はちょっと迷走してるだけでむしろ評判悪くなったのを直してる最中
>>716
奄美や沖縄にはコンジンテナガエビという別の大型種がいるが
オニテナガエビが日本で野生化したという話は聞いたことがないな >>722
ふむ
養殖場なんかも周辺にないしやっぱ個人で飼ってた人が逃がしたのかなあ
しかしハサミの青さといい大きさといい本当に見たのはこれだわ さやかちゃん、ついに開眼したああ
用水路とかだと券いらないのかな >>748
よく見なさい。部長も透けてるだろ。
陽夏真は水着の上にダサジャージだけど >>748
ジャージの二人はともかく、体操服の部長はアンダーに水着着てるっぽい 全員下に水着を着てるんだけど
上がジャージじゃなくて体操服な部長だけ無駄に性的に
キャップヒナかわいい 大野先輩過呼吸で草。訓練大丈夫かw
ああこれ水泳帽か
なんで頭にタオル巻いてんのかと思った
大野「ヒッ、ヒッ、フゥゥーッ…」
陽渚「大野先輩、それ産まれちゃうから!!」
>>761
そこのアクシズ教徒さん
スレ違いですよ? 九州女って勝ち気なんと違うん
ノダメの切れたら、ケツの穴小さか男やねって決め台詞が脳裏によぎる
水難訓練とマナー啓蒙回 教材的なアニメだわ 何故釣り部じゃなくて、ていぼう部なのか分かる回
水難訓練と釣り糸被害ってことは来週は釣り自体はしないのかな
釣れて勝ち誇る陽渚が好きなんだけど 西郷どんほど器の大きか男ならさぞかしアナルもガバガバったい
>>730
アオサギ回好きだからやってくれるのうれしい そうだよな。釣りを趣味にしてるなら最低限の泳ぎぐらいできないと死にに行ってるようなもんだ
西郷どんが大きかったのはタマタマやけえ(´・ω・`)
ネットでは、関西弁とかゴミにじゃんって付ける人はそれなり見かける
このアニメ見て初めて九州地方の方言を知ったけど、ネットで語尾にけんとかどんって付ける人は見たことない
九州地方の人もたまには地元言葉で書いて欲しい
>>776
このスレッドでは、いくつかあったい
さかのぼって、見るとヨカ >>776
そぎゃん言うなら使ってもよかばってん、次スレ住民がついてこれんくなっとじゃなかろか >>779
かなり別物鹿児島と沖縄は他の九州と互換性低い >>778
実際、おそらく同人誌とかSS作る人達は
九州の方言でエッチな語りをどうするか困っているだろうから
方言で卑猥な事をバンバン書きこんで欲しい 朝日の博士ちゃん見てたらマコガレイが一尾8万円で驚いた!んなもんこっちじゃ普通に釣れるわw
部長がひなと夏海に一番言いそうなのが「道具なおしとって」だけど使わんな
>>743
意外と三白眼なの好き
いつもの表情と喋りからのギャップ >>787
ぶっちゃけ、ボボなんて使ったことも聞いたこともないけどな >>791
うむ
ネット上でしかお目にかかったことがない 方言とはちょっと違うけど、熊本辺りは「コショウ」がまぎらわしい
>>788
大分出身の故筑紫哲也さんがニュース番組中にとなりのアシスタントに
「そこ(ちらかってるから)なおしといて」と全国放送で言ってたねw なおしといてって九州だったんか
関西でも使うから関西弁と思ってた
>>781
そうなんだ
やはり藩というものがあって独立した国ゆえに近県でも言語が違ったんだろうね プール回で水着を期待しちゃったピュア民居る?
残念、着衣水泳回でした!
>>791
動物の交尾にボボはつかってたな人間のHには使わんかった「猫がボボしとる」みたいな感じ >>795
関西だと、「かたしといて」って言われて?となった記憶 >>797
さ、さやかちゃんは水着だし
ていぼう部のみんなもジャージの下には水着着てるから・・・
>>799
捨てといて→ほかしといて、とかね 音として入って来るとなんとなく伝わる感あるけど
文字だとキツイな
>>793
コショウ → 唐辛子は
前出の筑肥方言らしい
最近では柚コショウで全国区になったと言えなくもない
普通のコショウもコショウと言うけどね >>800
あ、ほかすだわ
かたすはまた違う地域かな
まぁ方言は作品のアクセントくらいでちょうどええよ >>797
アニメの単純な水着回はお腹いっぱいだな
着衣のほうがエロく感じる 芦北町の地名に黒岩、大野、鶴木山があったけど帆高だけみつからん
30の先生があんな貧乏なのはなんで?
酒代にしてもビールなら大した額じゃないだろうし、趣味もなさそうだし
ネルフに勤めてるくせにビール飲みまくって給料日前で金ないミサトだっているだろ
いちいち気にしすぎだ
発泡酒がなかった頃の発想だよな
ただ公務員の若い頃は皆様が思っている程高給でないよ
やっぱこだわりがあってまがい物のビールじゃダメなんじゃない?
ああ今日もバーリアルうめえ
NEWGAMEといいゆるキャンといい
キャラがおっさんの擬人化にしか見えん
おっさんの趣味を少女にやらせてみたシリーズは
異世界物と同様にひとつのジャンルだからね…
個別名称がないのが不思議なぐらい
>>799
かたすは関東でも埼玉やチバラギだと使う >>808
燃費悪そうな車乗ってるし医療系の私大出てたとしたら学費高かったろうし奨学金返済だの実家にカネ入れたりだので自由になるカネ自体が少ないんじゃね? >>808
まだアニメではやってなかったかな
金の掛かりそうな趣味はある >>805
この作品て直接的なエロの記号って少なめで、なんかこうわびさびというか(…ほぅこれはなかなか)とかいいながら愛でたくなるんよね
大野先輩の巨乳も露骨な乳袋てわけでもないし、部長もデザイン的には美少女ってわけではないのにそこはかとなく感じるエロスとかあの脱ぎたての靴下ハスハスしたくなる感じとか おっさんの趣味を美少女にやらせるってジャンルで
創成期からあるけどイマイチ流行らないのは車とかバイクイジる系だな
近年だとばくおん出たくらいか?
スーパーカブが控えてる
PV、丁字路で一旦停止、左右確認してなくてあちゃーだったがw
無闇に撃ってはいけません
>>821
直接的な陽渚ちゃんのおパンツにはなぜか微塵もエロさを感じられなかったです…… 美少女鶴木陽渚
>>821
匂う!! 匂うぞ エロの道標 わざと垂らしそして拭く
同類のみわかる程度に 香るように 仲間だお前は…
オレと同じ 【オナニー中毒者】 やっぱりこの作品は足なんだな
>>828はヘソより足が気になるし
>>204 の描き分けえげつないし ED冒頭のデフォルメ絵が可愛すぎて毎回一時停止押してしまう
>>820
要らねーよ、どうせろくな事にならないのは分かりきってるだろ 部長は田中裕子(20歳)だろ
夏海はクロエ・グレース・モレッツ(12歳)で頼むw
アホの子はまぁ可愛ければ誰でもいいや
実写やるんならNetflixとか予算あるところで頼むよ。
ゆるキャン△みてーな低予算をエクスキューズに雑な実写化されたらたまらん。
>>820
ひなと夏海を演じられる小学生子役はいない
大野先輩のムチムチを実写にしたら
あのCMの中の人みたいな悲しいことになる このアニメで熊本弁使うのはあくまでも黒岩部長のみの扱いなんやね
大野先輩にしても夏海にしても、たまに使うぐらいの設定あっても良さそうなのに
妙にハマる、こげんしてこうすっとの表現
>>819
そうなんだ
いくらなんでも貧乏すぎると思ったよ 今さらだけどこれ主人公は陽渚なの ひだまりのゆのっちみたいな
来週ていぼう部の部室も釣具屋も吹き飛ばされるかもしれへんな
台風のコースがまーた有明海沿岸災難なコースや
>>833
なんかに似てるなと思ったら攻撃して食らった時のフリーザだわ >>837
部長の家は爺ちゃん婆ちゃんが元気で影響受けやすい環境なんやろね
夏海の家はパパママで接客業やってるから訛りがほどほどになるんやろ >>841
千葉か伊豆あたりが舞台に改悪されるやろな
トンキンキー局の手で どうせなら?フィンランドとかで実写化すべし
北欧ロリはええぞぅ
>>837
釣具店の店長がネイティブの千葉繁
一昔前は、熊本出身の声優と言えば、他は釘宮くらいだったかな
今では、釘宮は熊本弁怪しいみたいだけど、若手がそこそこいる 北欧は気候が違いすぎるし絞める文化もまったく違って活け造りなんか許されへんからあかんやろ
海外やったらタイかベトナムが似合いそう
娘が旦那の実家の熊本に引っ越したら、孫が一瞬にして熊本弁になっちゃったよ……
梅雨時期の川は増水するので注意 本降りになって釣り中止したのは賢明な判断
学生で金無いはずなのに打ち上げられた魚に湧いてるウジを餌にしないで釣具店で買ってるのが解せない
富裕層向けのアニメか?
>>821
部長は単純に身体つきがエロい
脚がすらりと長くてくびれがあって細身ながら胸もある
あと何より垂れ目と三白眼の組み合わせはエロい 保健室でのさやかちゃんの抗議の声を拾ってみた
人でなし(ヒトデなし)
オニオコゼ
タラフグ
イトマキエイ
ゴンズイ
アオブダイ
ハオコゼ
オニカサゴ
ヒョウモンダコ
アカエイ
すべて毒を蓄えている危険な海の生き物でした
フィンランドやスウェーデンが舞台だとテナガエビ回がザリガニ回になってザリガニパーティーが始まってしまう
んで、さやかちゃんはビールじゃなくてアクアビット馬鹿だな
>>847
んあ?
ほら、アレだヒトラー最後の12日間の高射砲陣地で
自決した女の子は確かドイツ人じゃなくて
レニングラード(サンクトペテルブルク)の娘だそうだ
…と、お茶を濁す 部長は気だるい感じがエロいんだよ
田中裕子なんだよ天城越えなんだよ
桃井かおりをハリウッドの映画で魔改造したら部長役にピッタリだと思う
>>802
鳥取県だけど青とんがらしをコショウって言うぞ 部室に1205mmの太刀魚らしき魚拓があったけど堤防から釣れたりするのかな
塩焼き食べたい
>>850
うちの子供は幼稚園に入ったらあっというまに群馬弁になってしまった 釘宮理恵って熊本出身なんだ
せからしかぁせからしかぁせからしかぁ
になるのか?この場合
次回予告見たんだけど、小谷さやか先生って目開いたら不細工だな
目が不細工
>>675
やっぱりプロリコンスタッフがおったんか? なつみはとてもちゃんとした娘なのに
ひなちゃんなどうしてなつみを下に見たがるのだろう
古くはぬ〜べ〜とか
他の教師と同じ給料貰ってる筈なのに貧乏教師ってたまにいるけど
奨学金の返済とかなんだろうか
まあさやかちゃんの場合は明らかに酒税に消えてるけどな
なんか入部届にサインのくだりエリア88の外泊証明書みたいだよね
タコひげ屋の親父マッコイ爺さんだね
とりあえず実写内定したの発表
陽渚・・・寺田心
大野・・・才木伶佳
他は決まり次第発表
>>862
堤防近くの浅場にはそんなでかいタチウオは少ないだろうなぁ 原作で唐突に釣りのマナーを部長が教える話があったけど
水産庁とアニメ版がコラボして啓発パンフレットを配布してるからか
>>433
俺はストライクウィッチーズのルッキーニだと思ったわ >>878
小さい頃はタチウオの塩焼き食っていたな
スーパーで買ってくるかな >>862
うちの近所の堤防は10月頃になると夜釣りで太刀魚が釣れるんでにぎわう
道の駅たのうらで食べた太刀魚丼美味い >>820
ゆるキャンで悲惨な目にあったから絶対に要らない >>892
実写は結局賛否両論よ
出来が良くても実写の時点で無理っていうアレルギーに近い何かだからね 女子高生の無駄づかいがテレ朝のドラマで実写化されたのは正直驚いた。
ロリがアレだったのは許せなかった。
演技が酷いというか、台詞回しも含めてアニメと同じような演出を実写でやると
間がもたない・わざとらしい・等々になるのはアタリマエだから…
コンセプトだけ持ってきた別物くらいの勢いで創ったり視聴したりしないとだわさ
>>899
アニメと変えたら変えたで叩くやつもいるし難しいよな >>868
下に見てるんじゃなくて、負けず嫌いだから同級生には対抗心があるんじゃないかな
それを表に出しても問題ないくらい夏海に対して心を許してるように見える >>868
ヤマノススメのあおいもひなたを当初は疎んじる感じだったので違和感は無いなあ。手芸好きの内気な少女が高校入学を機に活発な幼なじみと再開し、半ば強引に女性の少ないアウトドアレジャーに誘い込まれる、という初期設定がヤマノススメそのままなのでそこから外れる方が変な感じがする。活発な少女はすぐ気付いて声をかけるけど内気な少女は覚えてない、のも一緒だし
同じ雑誌でも、ばくおんはパロディ感があるけど、こっちはリスペクトが強い気がする >>895
演技より演出が酷かった
漫画やアニメの演出をそのまま実写でやるとああも安っぽくなるとはな 女子高生の無駄遣いは良かった
ヤマイだけは許せないが
海のギャングウツボをまるごと油へ投入する話はいつやるの?
>>905
アニメファンとしてはそうだろうけどビジネスとして成り立ってるからやってるんだよなあ >>891
ゆるキャンは大原優乃が可愛かったから全て許す 実写は俳優さんのイメージが先行してキャラに感情移入し辛いからいまいちのめり込めない
アニメで小中学生に見えるキャラの処理が実写化の最大のハードル
>>912
物理的に、そのシーンだけ小中学生にすり替えるという光景が脳裏に浮かんだ
かなりカオスかも知れないが、前例はないのではないか
視聴者が演出についてこれず、普通に混乱する危険性はある >>868
一応都会から来たから田舎者を馬鹿にしてるんだよ、心のどこかで・・・ >>910
あの子セリフはぐちゃるし、グラビア撮影明けで真っ黒だしダメな方が目立ってたな。
セリフまわしおかしかったら撮り直しなりアフレコなりやれよってことでもあるが
キャストは斎藤役と姉しこがあってたくらいだったな。 実写見てないけど真っ黒ななでしこ・・・
真っ黒だったら夏海やってもらおう
女子無駄はヤマイとロリはあかんかったが、他は概ね良かった
バカ役はよくやる気になったなとは思った、あれは女としてあかんやろ
今日も釣りに行くと死ねる暑さ
月曜日からいくらか涼しくなる予定
関東民
>>923
空調服マジでいいぞ
昨日も炎天下で作業してたけどそこまでへばらなかった >>922
原作に寄せて超えたあの画像がよぎる・・・w >>924
扇風機で服の中に風送る作業服か
知り合いも愛用してるわ
陽渚ってよく水木しげる漫画の口するよね
タイトルが放課後釣り部日誌だったら大惨事だったよね
>>929
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U' 空調服自分には合わんかった 気候や作業内容にも依るんだろうが
釣り部なんてタイトルにしてたら違う事やる度に釣り部なのに釣りしてない!って
決められた所から一歩も外に出られないマンが騒ぎ出して面倒だからな
テナガエビは汽水域って思ってたけど、結構上流でも生息してるから
淡水でも大丈夫なんだろうな
>>934
釣りビジョン見てると鮎が釣れそうなほぼ渓流域でメータークラスのスズキが釣れたりするので
あいつら案外と順応性高いよね >>934
youtubeで江戸川の上のほうで釣ってたりするね。 >>934
宇治川で釣ってたわ
食いはしなかったけど 空調服って個人だけ冷やす必要のある現場の人間には向いてると思う。
釣り人には向いてない。理由はわかるよね。
>>935
渡良瀬遊水地でも結構釣れた
変なところにいる 河口から20キロ上流でヒラメが釣れた例がある(鮎川魚紳談)
江戸川だと気水域を悠々とエイが泳いでる
たまに釣り上げられたのか日干しになってたりする
日本のテナガエビは数種類いる
アニメに出てたのはおそらくミナミテナガエビ
港や河口でエイがよく釣れる話を聞くが、エイって昔からそんなにいたっけ?
最近になって増えたのか、地域による話なのか、単に俺が昔は知らなかっただけなのか
実写がどうこう言ってるやつはCMのアレを見てなんとも思わないのか
>>947
前に釣り場ではないが見える範囲で40匹ぐらい居た時がある全て座布団級 ちょいとスレ立て行ってくる!!
┏ ━ゝヽ''━.,,ハ,_,ハ,.━.从〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ .;゙ ミ/^l _∠ _ ,'´ゝ.┃. ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━ ,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | ..━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─へ ヽ、,;' ;ミ 冫そ _'´; ┨'゚,。
.。冫▽ ,゚'< ⊂ミ===========;; 乙 / ≧ ▽
。 ┃ ◇> ミ ; 、'’ │ て く
┠─ム┼. ';, ミ ゙》?∠─┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/ ;;, ;;;, o。了、'' × o
○ ┃ `、,~ ""゙∪''''''''''"゙ .ヽ◇ ノ 。o┃
┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;
>>950
次スレ頼んだぜブラザー
そして俺はついに海の帝王とも呼べるサメを釣り上げた…夏海はおろか部長や大野さんを超えた言っても過言ではないだろう >>952
部長も大野先輩もランドセル背負いながら通った道の可能性 新スレ作成完了!!
放課後ていぼう日誌 れぽーと19
http://2chb.net/r/anime/1598750812/
┏ ━ゝヽ''━.,,ハ,_,ハ,.━.从〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ .;゙ ・ω・ミ/^l ..∠ _ ,'´ゝ.┃. ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━ ,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | ..━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─へ ヽ、,;' # ・ ω ・ ミ 冫そ _'´; ┨'゚,。
.。冫▽ ,゚'< ミ∩===[==]=l==つ;; 乙 / ≧ ▽
。 ┃ ◇> ミ ; 、'’ │ て く
┠─ム┼. ';, ミ ゙》?∠─┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/ ;;, ,;⊃ o。了、'' × o
○ ┃ `、,~ "∪"゙''''''''''"゙ .ヽ◇ ノ 。o┃
┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;
撤退〜っ!!
後保守頼む >>954
いつも乙ガシャーン
ついつい甘えてしまうな >>954
スレ立てありがとうガシャーンさん
自分のプロバイダだとスレ立て失敗するので助かりんぐ
夏海のブーン >>954
乙
これは乙じゃなくてオフセットフック コロナ感染キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>957
これが高校生・・・? ハハ、まさか・・・ ここの住人もアンチスレ荒らしてる夏海ちゃんに○○したい奴と変わらんな
お前らもアンチスレでエロ妄言垂れ流して来いよ
そっちのがまだマシだ
アンチスレが夏海エロ妄想で埋まってるからそっちいけ
空調服着るんなら作業着屋で空調服対応インナー買ってきた方がいいぞ。全然違うから
>>947
放課後ていぼう日誌とどういう関係が有るんだその話 >>861
胡椒のほうが唐辛子よりも伝来が早かったので、後から入ってきた唐辛子は当初
南蛮胡椒とか高麗胡椒と呼ばれたんだよ
これは英語でも同じで、胡椒も唐辛子もピーマンも全部ペッパー
要するに辛いものは全部胡椒でペッパーだったんだな
その後日本では唐辛子という言葉に置き換わったが、九州など一部の地方では
胡椒という表現が定着したまま残った
柚子胡椒なんてのはよく知られてるよな
沖縄でも唐辛子のことをコーレーグスというが、これも薩摩から伝来した高麗胡椒の訛り 洋食屋ほだか 二階に上がるの面倒だな バリアフリーとかできてんのかな 費用かかりそう
>>857
HJの少女兵インゲを演じたエレーナ・ツェレンスカヤはスラブ系ってのがまたいいよね
スレチですまない >>976
居抜き物件を安く借りている可能性
あの建物が最初から個人経営の洋食屋だったとはちょっと思えない >>976
昔の建物はバリアフリーなんて一切考えてないからな
バリアフリーはここ20年くらいに定着したし 柚子胡椒がコショウじゃないってのは最近まで知らんかった
リンガーハットがうちの地元に参入するまで
バリアフリー対象の受け入れ<<<駐車場スペース確保
ってだけかと
>>979
俺も気になった
あの構造物、柱が足りないよね
実在の建物らしいけど大丈夫なんだろうか 写真加工したとかなんらかの角度の問題で柱が写ってないと信じたい
建物の中央真下にある柱と階段で余裕でしょ
優勝カップみたいなもん
>>977
10代は天使なのにこれが30代には女オークになるんだぜ… >>989
女オークってこんなのですか?十分に守備範囲なのですが
>>981
段差の無いバリアフリーは水害に弱いって側面もあるし難しいよね
高齢者施設や福祉施設とかなす術なく床上浸水した例が多くあるし OPがHYとかゆずみたいな感じでおっさんを揺さぶる曲調な気がする
>>976
家を支えている柱にエレベーターがあるんじゃね? >>978
かりてるかもね・・30年で返す物件かな
>>981
高齢者多いからタイヘンだ
>>996
エレベーター付けたら高額に・・柱の中!?耐久性が・・ lud20210422200833ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1598451819/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「放課後ていぼう日誌 れぽーと18 YouTube動画>4本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・放課後ていぼう日誌 れぽーと4
・放課後ていぼう日誌 れぽーと8
・放課後ていぼう日誌 れぽーと17
・放課後ていぼう日誌 れぽーと20
・放課後ていぼう日誌 れぽーと11
・放課後ていぼう日誌 れぽーと21
・放課後ていぼう日誌 れぽーと5
・放課後ていぼう日誌 れぽーと9
・放課後ていぼう日誌 れぽーと13
・釣りを愛するすべての人に贈る!TVアニメ「放課後ていぼう日誌」、れぽーと01「ていぼう部」
・放課後ていぼう日誌にありがちなこと
・放課後ていぼう日誌とかいうエロアニメ
・放課後ていぼう日誌(1)
・放課後ていぼう日誌 アンチスレ
・放課後ていぼう日誌の大野先輩エロすぎ
・【放課後ていぼう日誌】大野真は長身眼鏡かわいい
・放課後ていぼう日誌のキスシーン最高だよな!!
・放課後ていぼう日誌見て今度は釣りを始めるニワカ大学生(既卒)
・【話題】頭のなかに幸せなお花畑を宿している童貞男子が妄想する“女の子のひとりエッチ”「放課後、教室の机に…」[03/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
・君は放課後インソムニア #02
・君は放課後インソムニア #01
・放課後さいころ倶楽部 part4
・君は放課後インソムニア #05
・【DMM.R18】ぼくらの放課後戦争!-AFTER SCHOOL WARS-R Part58
・恋と嘘
・みにとじ
・くいなのーと
・薬屋のひとりごと 3
・薬屋のひとりごと 2
・薬屋のひとりごと 4
・薬屋のひとりごと 5
・うしおととら71
・うしおととら73
・恋と嘘 3通知目
・甘々と稲妻 4品目
・魔弾の王と戦姫 5
・恋と嘘 2通知目
・薬屋のひとりごと 6
・かくしごと 第3号
・この音とまれ! 二面
・オーイ!とんぼ 4H
・ギャルと恐竜 2
・オーイ!とんぼ 2H
・花野井くんと恋の病 1
・かくしごと 第2号
・花野井くんと恋の病 2
・装神少女まとい 3
・アリスと蔵六 8
・ましろのおと Track3
・ひなこのーと 1冊目
・恋と嘘 4通知目
・甘々と稲妻 13品目
・夜は猫といっしょ
・オーイ!とんぼ 3H
・オーイ!とんぼ 9H
・オーイ!とんぼ 5H
・オーイ!とんぼ 13H
・安達としまむら part5
・ましろのおと Track1
・安達としまむら part10
・異世界かるてっと2 #36
・のんのんびより のんすとっぷ@145
・異世界かるてっと #31
・装神少女まとい 5柱目
・異世界かるてっと #11
・ひなろじアンチと戦うスレ
11:15:06 up 32 days, 12:18, 0 users, load average: 63.02, 70.72, 78.40
in 0.071603059768677 sec
@0.071603059768677@0b7 on 021501
|