!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレ(原作の話題)は厳禁、原作の話は原作スレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送&配信情報 2020年4月より放送開始
NHK Eテレ 2020年4月4日毎週土曜午後5時35分〜
バンダイチャンネル他配信情報は公式サイトにて
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 1乙
国友監督は外国人なの?婿養子なの?
次回予告の太鳳が敵チームしばいてるの糞ウケる
誰だろう
>>3
あれはやっぱりラッキースケベ的なことされちゃったのかね?
気になるw エロ規制の不思議なところで着替えを覗くのは許されないのに触るのはOKみたいなとこがあるよな
当事者目線で見れば明らかに後者の方が大儲けなんだが
超イケメンのアシュレイ君ならしばかれない、その他大勢はしばかれて当然
監督がハーフなのか?ただの地黒おっさんで嫁が外人なのか?マリオの兄はルイージなのか?
ポジションで言われても分かりづらいな
沢いいじゃん
えっちょっと冷たそう、俺なら太鳳だな
俺は断然おとなしそうな千里だな
ふとっちょの関鳥はお前に譲ってやるよ
と何とか理解
関鳥酷い扱いなのでダイエットした姿で出してやれよ
>>8
塁侍だったかな次週太鳳の胸に顔をうずめるラッキーなやつ 原作だといかにもなクロンボで、外見はどうみても黒人にしか見えなかったが、アニメの方はハーフなのか何なのかよう分からん感じだったな
ルイージとマリオは兄弟
関西弁のファーストも長身のレフトも可愛いだろ!
俺はセンターかな…
睦子沢千代姉が好み
あとアニータってキャッチャーマスクしてるとき不思議と可愛くなる
あなたに見せたい景色がある
痩せたら超絶美少女になる関鳥を選ばないとか先見の明無さすぎだろ
関鳥は完全なオチ扱いだからな
デブって表現はNHKではNGだなさすがに
太鳳ちょいちょい鼻が無くなるな
可愛いからいいけど
>>1
沢さん「1おつ〜。まいったね〜、スレ重複してるじゃん〜」
太鳳「弥生ー!こっち使いなよー」 >>14
なんでアニータだけゴリラみたいなんですか〜! >>10
冗談だったのにホントにルイージなんだw
そしてタオパイパイかよ!! ピッチャーしてる仁科見て
「仁科くん、がんばれー!」
って言ってる千代姉かわいいいいいい
>>3
ベネズエラ人だろ?
嫁が日本人なんだろ
どう見てもベイスターズのラミレスだからな >>26
そうなのか
二世とかは別にしてあんなに日本語流暢な外人はニコラスペタスしか見たことない >>24
精神攻撃で大ダメージ与えたあとは
海外逃亡してダイゴの精神崩壊を待つ
完璧なシナリオだな >>27
相撲取りなんて通訳がつかないから普通に話せるじゃん
ラミレスも普通に話せるらしい
現役時代から日本で監督やりたいとか言ってた この子も日本語ペラペラやぞ
これは…!!!
>>26
そうなのかサンクス
すっきりした
なんか兄の方が背低そうな兄弟だな…
ベンチにいた眼鏡が正投手か?
こっち来る前に投げてたから休ませてるのだろうか >>34
鵜呑みにすんなよ
原作だと何人とか日本人なのかハーフとかの記述は今んとこ一切ないからな
原作のメンバー紹介によるとベンチは控え、因みにサードのイケメンがサードとピッチャーを兼任 沢の話題ばっかだな、このスレ。
それも尻の話題ば多い。
>>37
ふたばなんかミチルのウンコの話題ばっかだぞ ペタスの日本語のうまさは外人相撲取りとかの比じゃないからな
ガチの日本人より流暢なレベル
今回の展開を見る限り、初見で仁科の球に手が出なかった
横浜リトルの凄腕w三人衆が県大会を突破できるとは思えんのだが
そもそも仁科キュンの辻堂戦での球速はどんなもんなんだろうね?
歓迎試合の頃が110キロ強位で全中の頃は誰の目にも明らかなくらい
球速がアップしてたらしいから120キロ弱位にはなっていたんだろうか?
そっからさらに4か月くらいたってるから120キロは越えてるのかな?
中一で120キロオーバーは相当速いけど
アニ板…尻ネタ
ふたば…ウンコネタ
なんJ…ホモネタ
どんなニーズにも応えるMAJOR2
仁科に千代姉って名前呼ばれたから夜に思い出してあれするんだろうな
なんか最近誤送信が多い…
>>14
睦子、後ろに束ねた髪がなんか少なく見える 光(俺の苦労も知らないでハーレムか?よし精神攻撃したろ)
睦子は体重を5kg増やしたとか言ってたけどベンチプレスまでやってたんか
なんかもう趣味の範囲を超えてますな
睦子はエースの自覚というかプライド?意地?がしっかりあるね
無印
主人公が熱血でドM
セカンド
メインヒロインがクールビューティで実はドMなケツボール
俺のいないところで呑気にガールフレンド作りッスか、許せねー
タオがいいよね
イケメンなら誰でもいいのな
DAIGOはイケメンではない模様
いや大吾はイケメンだよ
睦子の彼氏だから諦めてるんだろう
太鳳は美形系のイケメンが好みなんだよ
大吾や仁科だとちょっとタイプが違う
丹波は問題外な
茂野清水系の顔立ちはイケメンではなく、
佐藤系の顔がイケメンな世界観なんだと思うよ
>>67
そう言ってながらキノコなんかと…ってあるある いくら強いところと練習したいと言っても
相手の戦力ぐらいは調べとけよ
丹波さんはイケボだから…
アンディなんかイケメンだったら完全無欠よな
放送する度に原作10巻ずつくらい消費しちゃって
単行本化されてない話を含めてもまだ3巻分しか溜まってないのがなー
一期の最後アニオリシーンで
丹波さん出してたから
最終回オリジナルシーンで
自称伸び代無限大ガールの○ちゃん
出すような気もする
光が重体の時も「嘘だぁぁぁぁ」って大吾が渦巻きになるぐらいショック受けてんのに
またこのパターンかよ
少年野球ぐらいエロ満載で健やかにプレイさせてやれよまったく
たおちゃん可愛い
>>60
アイキャッチの睦子は今より性徴している感じがしたので勝手に高校生くらいの絵と想像した 944 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c6b8-tMQb) sage 2020/10/24(土) 18:20:46.01 ID:tt8u8bBq0
エロすぎない? JCがベンチプレスって
プレッシャーかけ過ぎちゃうんかと
そもそもベンチプレスなんて普通の家にはない…ひょっとしてジムか?
あ〜でも大きい市民区民プールとかにはそういうのもあったりするからな…
トレーニングの最中に出し挿れしちゃう薄い本が出そう
>>79
160センチでこの筋肉
なかりごっつい娘だよ そうか、大吾の家でベンチプレス使わせて貰ってるのか
親公認やな!
アンディ「ほらもっと腰上げないと入っちゃうぞ」
睦子「んもう、限界ィ、ズポォッ、ひぎゃあ」
>>92
関鳥「ほらもっと腰上げないと土俵割っちゃうぞ」
アンディ「んもう、限界ィ、ズポォッ、ひぎゃあ」 睦子さんがこの先ピッチャーとして大成できるように思えないんですが
大吾もそうだし危うい2人を周りが助けていくドラマでいいんじゃないかな
吾郎みたいな超人がいない野球
睦子はなんかこう、色々それっぽい呼吸法を取り入れて凄いことになっていくよ?
睦子はダイゴと野球やるために仕方なくピッチャーやってるだけだし
更に言えば女子が男子と出来るのもあと半年かそこらやろ
それ過ぎたら太鳳も沢さんも睦子もやめるんじゃね
エースとしての自覚が出てきてるし、アニータとのバッテリーでもちゃんとコミニケーション取れるようになってるしで以前ほど大吾の捕手に拘ってないと思うけどな
女子が男子とできるうんぬんと言ったって新入部員が入らんことには…
さらにその新部員が女子陣より上手くないと
そこの段階はまだまだ遠い話
作者都合で丹波以外の先輩部員をごっそり強制退部させるぐらいだから、春に新入部員なんかろくに入らんだろう
要は中学編を利用して男女混合野球を描くのが目的だから
もともとは大吾とバッテリーを組むのが目的だったと思うけど、
今では「ベンチ要員はヤダ」というくらいに野球にのめり込んでる感じはあるよね睦子
で大吾にも同じレベルで野球にのめり込んでほしい
ノゴローみたいな才能は無いが、十分過ぎるぐらいに野球バカを受け継いでるだろ大吾は
>>95
大成する先もないし
女子野球の選手とか恐ろしくマイナーだもの フィクションじゃ女子野球の未来も好きに出来るから
未だにミニ四駆が大人気(しかも世界的に)な世界線だってフィクションならあるんや!
NPB公式公認マンガ
という箔があるからNHKアニメになって製作も気合いが入ってる
その金看板が外される展開になって今までと同じ流れで製造されるわけないだろという大前提がね
リアル茂野吾郎をやってた田沢が育成ドラフトさえかからず終了した
今年はシーズンが長引いて通常年ではあり得なかったメジャー原作の時系列になってしまったのも何かの縁みたいだな
コミック1冊しかないとはいえ
NPB編が実現しなかったのはNPBの後援問題があったのかもね
作者がルールを知らなかったのか
知ってたけど単に「新巨人の星」の星飛遊馬をやりたくて無視したのかわからんけど
無印で夢島って虎の穴的なあまり現実味の無い施設とかは出てきたが、この作者はいくらフィクションとはいえ現状の野球のルールや決まり事を無視してまでして描く作家じゃない
例えば女子が男子に混じって甲子園とか目指す展開とか、まずあり得ない
茂野はトライアウトやってテスト入団して選手契約を勝ち取った
実際は田沢はトライアウトの対象者ではないので受けられなかった
それまでその時々のNPBルールを守って作品書いてたけど
最後の最後で田沢ルール出来た直後にやっちまったんだよね
マック鈴木でも話題になったしさすがに知らなかったはないか
新巨人の星で締めたかったのかもね
「現実的ルールの逸脱」と「超絶クオリティ」は両立不可能だという事
作者が終わらせるつもなら可能性もあるけど
それだとNPB編と同じ扱いになるだろうね
女子と男子の体力差がまだ少ない中学時代
必ずしもフィジカルの強さで勝敗が決まらない野球というスポーツ
中学野球という未開拓の金脈を一時の徒花で終わらせるのは惜しい
特に描く必要性も無いだろ
2年や3年の先輩達がいるわけだし、どうせ試合にも出れないだろうからな
>>117
70年代にキャプテンが大ヒットしたけど続かなかっただけだよ
あっちは弱小公立が努力と練習で強豪を破るという
青春マンガの王道を確立させた実績まであり
現在でも響けユーフォニアムなんて思い切りその後継になってる
私立のボンボンがやってる部活に感情移入されないわ >>119
丹波さんが出てた時点で
最低でも横浜リトル組は1年で試合に出てるでしょ 無印でも中1〜2は端折ったし、作風的にセンパイが上から押さえつける縦社会な体育会系が嫌いなんだろ
>>121
そりゃそうだ、男子だけの中学野球は
高校野球の下位互換になってしまう
男女が一緒にプレイできるのが
高校野球ではできない中学野球の強み
小学生では恋愛はやりにくい >>123
主人公たちが試合に出れないと漫画にならないからね
大抵のスポーツ漫画では2〜3年生から始めるか
1年からの場合は上級生の人数が少ない >>124
そいつは知ったかぶってこの作品を否定したいだけだろ
最後の1行とか意味不明だし
女子ミックス野球をこれだけの人数で描いたのは俺も割と画期的だと思うわ
女子参画は少人数なら昔からあるけど >>122
仮に元リトル組が試合に出てても関係ない
主人公の大吾の主観で作品が描かれてる訳だから、大吾が試合に出れないと意味がない プリンセスナインとか大正何とか娘とかあれ女子野球だけの高校野球だっけ?
>>128
プリンセスは女子校が甲子園を目指す話
一人だけ素人が混じってるけど各スポーツのメダリスト候補を集めてチームをつくった
で高野連に相当する組織に実力で参加を認めさせた
水原勇気のパターンね
大正は旧姓中学だし単に偏見との戦いでしょ >>113
夢島は
「青空しょって」のプロゴルファー養成期間「音無島」編やりたかんじゃないのかと推測してた人多かったな(あの漫画、リアルゴルフ路線になる前の方が面白い)
>>125
大吾のポジションがキャッチャーというのもあるのかな、ある程度能力があって、無印やキャプ翼みたくスーパーマンじゃないから、二年が丁度いい
>>123
「健太やります」は高一からだったけど
キャプテン以外の先輩はやる気なしの麻雀三昧やる気なしだったな まあ、無印は
『がんばれ元気』で始まって『F』で終わったけど
『F』も軍馬の息子の瑠璃が主人公のやつは
ショボいレースばっかりやってたし
大吾もメジャーとかはないでしょ
大吾は無印の小森みたいな人生を歩みそうだから普通に大学にも行って野球は続けるんだろうが、セカンドは高校編で完結で良い
野球漫画ってやっぱり劇的に強いエースがいないと面白くない
今試合してるつじどうって学校は、何県ですか?ダイゴと同じ県?
>>135
湘南地方の藤沢に辻堂ってあるからたぶん神奈川 この先、光だけでは女子達が抜けた穴を埋められないな、漫画的に
アンディ達と合流するか
辻堂って神奈川大会で県下2位の成績って設定だったが、優勝したのは何処なんだろ?まだ存在してるのか知らんが海道か?
辻堂は中高一貫校だから高校編でもそのままライバルになりそうだし、ネタバレになるから詳しくは書けんがある事情で大吾は風林高等部に進学しそうにないから、高校編からはどうなるんだろ?
作者は進学する度に主人公の環境を大きく変化させるのは毎度の決まり事で女子とのハーレム野球は中学編で終了
今からそんな先の心配はしなくていいだろ
展開からしてあと2年は合同チーム編で引っ張るだろうし
755 名無したん(;´Д`)ハァハァ 2020/10/27(火) 20:32:54.91 ID:H1s34+F40
261 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 1daa-/IXP [126.124.238.204])[sage] 投稿日:2020/10/27(火) 20:08:06.41 ID:o+hvtYqo0
ビーチクなくても今の方がえっちですね(´・ω・`) なんでシーズン2でこんな絵綺麗になったんやこのアニメ
こんな美しい娘が大吾の嫁さんになるんだ…羨ましいぞ
最初に千代姉見た時
関取さんがダイエットした姿なのかと思った
2ndの第1シリーズ見直したら風林中で
いずみの一つ年下の2年生丹波さん出てるな
つか吾郎の義弟や義妹はこれからどこで登場させるんだろう
眉村の上の兄弟(渉じゃないよ)と同じくなかったことに
>>150
その展開はNHKアニメでも「銀河へキックオフ!」だ
メジャーセカンドの脚本家も二人くらい入ってるが ちょい前のボールルームへようこそってアニメで
太った→痩せたって展開あったな
>>154
逆に満田はメジャー2ndの前の連載で太っちゃうヒロインをやった 関取が痩せて仁科が惚れる
千代姉が嫉妬に狂い関取に豚丼を毎日ご馳走する
そんなのもありだろう
原作は合宿回やるみたいです…
これはアニメ三期が待ち遠しいですね
旧作からコミック1冊をアニメ2回のペースは崩さずやってる
このペースなら2年後なんだろうね
まあ中学編もそこまでなんだろう
アニメは無印を継いで「夢の舞台〜」と言ってるけど、原作の夢の舞台はアレなのか?
内容はNGだから書かないけど
今週は、
道塁のああいう場面から始まって
睦子のアホ場面
回を追う事に増えるガールズトークシーン
そのうち、やるだろうと思ってた次回の展開(多分、キャプテン丸井編のアレとは真逆の読者サービスに終始するだろうと予想)
道塁ちゃんのような顔良し、乳尻良し、DNA良し、財産在りが
大吾の嫁か〜
沢さんは大吾弟扱いだからええねん
あのポジだから美味しい
アニータは大吾を恋愛対象として見てるようには見えないからなぁ
道塁が入っていなくていいから
アニメでも眉村家の風呂場を放送して欲しい
茂野家の風呂場は眉村家に比べて
庶民的過ぎるな
>>165
大吾が性転換手術すれば
本格的女子野球になって
何も問題なくなるような気が アニータは大吾の鬼軍曹的なところをリスペクトしてるだけだからな
ある意味こいつも野球バカ
>>169
満田先生の目指してた二刀流ってこういう事だったのか ちょっと前にやってた特別配信でキャスト3人が「恋バナしようよ〜!」ってキャッキャやってたの
満田はしっかり見てたんだろうなぁ
アニメまたセカンド2期頭から見てるけど
大河おじさん演じてるパクロミ何気にすげえな
吾郎の義兄弟(桃子の実子)や大河の子供とかって出ないのかな
>>154
やっぱ銀オフに似てるよな、男女混合チームだし
寅太と玲華くっつけたのはアニオリらしい 新しいメジャーは野球を舞台設定にした萌え萌えマンガなんやな〜(ホジホジと思って見てたけど、俺間違ってたわ
野球を舞台設定にした尻マンガだったわ
アニメスタッフと原作者がキャッチボールして遊んでるからね 原作と言えばアニータが普通に内野手のレギュラー争いに加えられててなんか笑った
>>181
睦子は「"あ"たし」なんだな
よいこ感がちょっとさがった 声優でいえば今年まで寿也の妹が能登さまだと気づいてなかったわ
ミッチーからどこの怪しい中年と思われた大河
2期で出てきた大河と連載誌の大河
キャラデザにえらい差が出てるが今後大丈夫かw
途中すっ飛ばして最新刊だけ読んだんだが、これどんどん面白くなるな
ほんと早く三期やって欲しい
今週の日曜日BS12で19時から
劇場版MAJOR 友情の一球を放送だよーん
個人的には巨尻よりも、小ぶりでツンと上がった小尻が好きだが・・・
井川が日本でブイブイいわせていた頃、解説の川藤さんが井川のケツを
『馬のようにデカイな』とやたら褒めていたな
同じようにタイヤ引きのトレーニングをして、下半身が安定してコントロールが良くなったそうだ
テニス漫画だったが、ハッピーの作中に出てくる伝説の相場師のジイさんが、ヒロインの
ライバルキャラのデカイケツを褒めていたな
露天風呂を覗きながら・・・
オレも尻は小さい方が好きだなガチ目にロリコンだから
大吾の将来が気になるな。このままではメジャーはダメで、プロ野球でも
2番手捕手が一番良くて実際はブルペン捕手だろう。でも監督やコーチなら
適性があるし、ジュニアやシニアあるいは中学野球で監督やコーチなら
いいかな。あるいは選手ではなく、球団のフロントもいいかも。必ずしも
野球選手だけが人生ではないということを描くのも1つの手かも。
やっぱり仁科主役で大吾は専属コーチ的な存在にして二人三脚でメジャーを目指す話にしよう
今日、KBS京都で毎朝放送してた
巨人の星が最終回だった
大リーグボール3号を投げ続けて左腕壊れて終わり、この地点で数年後、新巨人の星で、飛雄馬は元々右利きで物心つく前に一徹にサウスポーに変えられた、とか超ご都合主義な設定漫画が始まるとは誰も思わなかっただろう
これと比べると、吾朗や道塁が努力で利き腕変える方が漫画的には納得できる
>>200
取ってつけた設定じゃないわ
旧作初期にその話は出てるよ
左利きにするため箸も持たせてた >>200
更に言うと
小学生の時に一徹に反抗して独自に両投げに挑戦してた期間もある 少なくてもこの作者が知っててリスペクトしてる内容を
ご都合主義というのはね
年齢設定とか考察すりゃおかしい点ならわかるけど
つか、少年漫画にご都合主義ってそもそもつきもんだろ
それを踏まえて楽しむもんだと思ってたが
悟空みたいにどっかで修行して時間スキップしてる間に大吾の身長も伸びてメジャーで通用するレベルの能力を身につけてるから大丈夫や
セカンドは無印の逆パターンで中学編がやたら長くなる分、かわりに高校編は1年2年は省いていきなりの高3からスタートするんじゃね?
そうすれば描かれずに過ぎ去った2年ぐらいの間で、漫画やアニメなどでは作業的に面倒な成長期の描写を省いて、いつの間にか身長が伸びてたり声変わりを終えてた設定が出来る
大吾きゅんも声変わりしたらむさ苦しい声になるのかな
大吾に監督やコーチの役割をさせるのは荷が重いだろう。ただこの経験がどう
生きるか見たい気がする。沢さんや睦子がキャプテンになっていたらどう
なっていただろう。
大吾もそのうちタイトル通りメジャー選手になるんかね?
>>212
無理ではないかな。まあ指導者としての適性はありそうだし、野球選手だけが
選択肢ではないことを見せる可能性がある。 >>212
タイトルはメジャー(選手)ニ世って意味だぞ
バビル二世とかとかわらん >>205
それ、新巨人の星で
一徹と花形が飯食ってる時に出てきた、新しく描かれた回想シーンと勘違いしてない?(旧作読み返したけど、同じシーンはいっさいなかった)
それまでに、一徹が花形に「大ドンで返し」とか言って引っ張ってきて、その時「サンダースめ気付きおったか」と飛雄馬の矯正の話し出す時に描かれた飯食ってるとこ
旧作アニメオリジナルで逆に右投げ練習エピソード回はある() >>217
旧作アニメだと10回目くらいにある
BSの悪ガキが一徹の現場のトロッコで遊んでたらストッパーが外れて暴走
飛遊馬が石を投げてブレーキをかけようとしたけど
練習不足の右投げでは勢いがなくダメ
で左で投げて成功で右投げをやめた
という話があった >>217
まあアニオリが正史みたいになってるからいいんじゃないの?
オズマの件とかあるし >>206
ダウンタウンの浜田とかとんねるずの石橋とか、ご都合主義とボロクソ言ってるけどな
それから、川崎のぼるは知らんけど、梶原一騎は「新」に関しては一切思い入れないと言ってるし(梶原一騎の評伝は腐るほど出てるから読んでみ)
長嶋巨人のために巨人側から頼まれたからやったビジネス、掲載雑誌見たらわかるやん 沢さんみたいに全部持ってる女性がどういう男と結婚するのか見ものだけど、一周回ってワイと結ばれそうでテレる。
巨人の星は話数が進むのに連れてどんどん絵柄がリアルになってくのが凄かったな
これ全部無印(ファーストシリーズ)のカットだぜ
>>223
普通の収入クラスで普通メンだと思うから可能性は充分あるぞ
二次元世界に入り込めたらの話だがな! >>224
メジャーセカンドも1期と2期でこれくらい違うからな
リスペクトと言えよう! 校長の悪意なんてネット世論味方につけてしまえば
今のご時世楽勝な気がする
これだけ話題性あって可愛い子ぞろいで
結構強いなんてチームがあったら
中学レベルでも世間がほっとかないんじゃ
キャラクターデザインと現実の美醜をいっしょくたにされても
睦子と言えば太もも
薫も太もも
太ももは正妻の系譜
>>224
なんでそんなに左門で終わりのシーンがあるんだよw 三世の事を考えたら道塁と一緒になるのが一番だけどな
何で道塁に比べたら、割と地味目な睦子をあえてヒロインしたのか?
それって悟飯とブラが結婚するようなものじゃん
茂野一族と眉村一族はやっぱ永遠のライバルでないと
>>236
一応はライバルだからな
対抗の特訓シーンで終わるのは様式美だった
例えば花形が負けたシーンを見て気合いを入れた特訓シーンで続くのパターン 薫もどちらかと言えば地味目だし、昭和の影響強い世代はこんなもん
若い世代が描いてる漫画じゃないからね
野郎はカットするけどセーラちゃんは入れます
ってEDがいいよね
巨人の星といえば花形と明子の子は野球選手なんですかね
(勝手に続編作ったマンガあったよね?)
>>243
あれアニオリだからな
原作の新巨人の星では一徹は死んでないし
新巨人の星2から世界線変わってきてる
アニオリを正史扱いできなくなった
正式には「巨人の侍炎」で長嶋監督から引退勧告されてコーチになった以降は消息不明
2000年くらいに作られた花形では一徹は墓になってた 作品内容に関係ない下ネタしか書かないキモオタも他でやれや
>>244
どうでもいいけどmateだと関鳥の中の人だw そういえばサンデーに来週休載って書いてあったっけ?
>>252
浜添って誰やねんって調べたらノラガミのタケかヴィンサガの族長くらいしか分かる役ない人だったわ 俺はキャプテン派だわ巨人の星じゃないぜ
けど主人公の声はいいなアムロレイ
顧問の先生は色々観察すると
ムチャ可愛いし良い味出してるもっと人気あってもいい
課外授業
大吾君大人の女を教えてあげるわ
小娘の相手ばっかりしてるのつまんないでしょ?
中学生なのに身長170cm超えの女子3人、他全員も大人並みの体格だから
大人の色気も何も先生が一番貧相な可能性…
光の発言普通にひどない?
2年前に野球辞める勢いで悩んだのにさ…
寿也の挑発攻撃に振り回される吾郎が可愛く見えるレベル
この後「あの怪我で投手は無理なんだ…だから、大吾くんが投手になってよ」の流れにならんと救われん(俺が)
>>262
俺もあれは腹たった
小学生編の出来事全部無かったことにされたような気分で大吾に同情する
高校編とかでももう光とは組まないで欲しいわ
仁科がいいキャラなんで学年違いだけど高校で大吾の相棒になって欲しい むしろ光には大感謝だろ
光のおかげで原作は今の状態になるキッカケにもなってるからな
小学生の頃も突き放すようなこと言ってたからな
確かに言い方はきついかもしれないけど大吾にもっと上を目指して欲しいからあえて失礼なこと言ったんだと思う
大吾のバッティング褒めてたし期待はしてるんじゃないかな
野球に必死かと思ってたのに女共といちゃついてたらそりゃ怒るわwおれも怒ってるうらやましい
中学生編はSFっぽい設定なんだよな
期限付きの世界とかあなたに見せたい世界とか
限られた時間でこそのカタルシスもあるから
作者は良いところに目をつけたわ
中学卒業の日まであと390日・・・みたいな
大吾くんは野球へたなの気にするのやめなよ好きなんだからいいじゃんみたいなこと言ったときはいい事言うなった思ったけど
再開したときの光は最低すぎる許せん
大吾は辻堂よりもヤバいチームと試合してよりメンタル削ぎ落とされて海堂に行くんだろうか?
やっぱ離婚の原因は「佐藤」なんやな
嫁さんカワイソス
光やべーな
どう育ったらこんな人格が歪んだやつに育つんだ
スポーツマンシップとは・・・
光はあえて悪人を買って出てるんだよ
まあ〜全ては作者都合だけどな
長男は母親に似るからねぇ・・・
しかも、夫婦不仲は子供の人格形成に多大な悪影響を及ぼすだろう
光が宮崎勤やジェフリー・ダーマーようにはならないとは思うが・・・
光が大悟の唇を無理矢理奪って睦子が激昂して殴り合う展開希望
>>275
つまり寿也は一人だけ子供を捨てて妹は連れて蒸発した母親に似たのか >>279
おじいちゃんもうそのアニメは終わったでしょ さてそろそろ大人気絶賛放送中アニメ☆メジャーセカンドに向けて全裸正座待機するか!
セカンド3期の原作がたまるまで
横浜リトルの小学生編やれ
現女子メンバーだいたい登場するだろ
>>283
後で原作と矛盾が生じて苦しむのはアニメスタッフ >>273
あれでも父親の若い頃より全然マトモなんだ 第2シーズンになってから、大吾の内面が描かれるのは久々な気がする
寿くんが黒いのは理由があったからなあ
いろいろ生い立ちも不幸だったし
光はうーんってかんじ
睦子の独白のシーンすっげー作画だったな
やっぱり女子と男子の違いにスポット当たるんだね
最終回かよ
はえーよ
ささやき戦術をバッターボックスでやるのワロタ
ヒカルくんのアドバイスで
青春を楽しむホワイト部活になって
めでたしめでたしか
良い最終回だった
>>290
光も生い立ち不幸じゃね?
親が勝手に離婚して母親に連れられた挙げ句野球もマトモにさせてもらえず(またやれるようになったけど)
そら歪むよ >>291
もらい泣きしたわ
花澤さんやっぱり上手い 大尾戦で一旦終わっておけばよかったのに
アニオリ最終回で上手いことまとめる予定なんだろうがどうなることやら
>>286
親父は両親に捨てられたんだからゆがむのも分からんではない せめて寿くん監督誕生まで引っ張れなかったのか
鬱ENDじゃん
キャプテンメンタル弱すぎ
ですぐ復活すんだろ
このパターンはお腹いっぱい
>>139
神奈川って県大会の2位は関東大会に進めるんだっけ?
中学軟式の県大会2位であんなイキってるの辻堂凄い微妙なんだが 光も中2男子だし
美少女に囲まれてる大吾の境遇が
羨ましかったんじゃないかな
まあ男女問題に限らず、ごく一部の野球エリート以外は「どうせいくら頑張っても上にはいけない」って現実に直面しながら野球やってるもんだ
その上で、それでもやれるだけやってるのが野球部の人間って奴なんだ
最終回のサブタイ的に、光とバッテリー組むの諦めない、
みたいな感じになるのだろうか
そんな宣言原作ではやってないから、
下手するとまた原作とアニメで方向性違います、
みたいなことになる可能性
寿也のじじいはまともそうだったけど
佐藤の人間だから深い闇持ってたんだろうな
そもそも寿也の親父は佐藤じゃない
お袋も大概だけど
>>309
あの弁当屋の祖父母って父方と母方どっちなんだっけ? 25分にぎっちり入れて内容が濃かった
ドラゴンボールなら10回に分けてやってた
大吾よお
ゲームに逃げるならメジャーパーフェクトクローザやればいいのに
もずくちゃんの膕ペロペロ
赤いアンダーウェアえっちだったな
下着姿を規制されているアニメスタッフの意地というか反骨心みたいなものを感じた
あーでも小学生の頃から佐藤だったな
両親共に佐藤の可能性も
今日の話は
光君鬼畜
睦子天使
仁科主人公の3つでお送りしたな
あるいみ濃い回だった
作画気合入りすぎw
連続アニメでチンダル現象とかどんだけ‥
最終回は、エヴァの最終回みたいに
おめでとう回ってことか?
成り行きでそうなっただけだけど
女子が多く活躍しやすい野球部として
強豪リトルの女子が集まる部として
アピールしていくってのは
私立としては宣伝にもなるしアリだな
>>317
親父の首がエクソシストするゲームとか嫌すぎるわw 7月に発売された20巻の内容もうアニメでやるのか
原作は休載も多いし3期は早くて再来年だろうなぁ
予告の映像見る限り原作通り進めるっぽいけど無印5期みたいにアニオリ入れてとりあえずの締めみたいのをやるんじゃないかな
「喜べ仁科!(ブルンッ!)」は次のクールに持ち越しか
ガチで野球をやるのは仁科、アニータ、大吾だな。仁科はやる気がなかったのに
やる気はあるし、気配りができるし、どうしてこうなった。仁科がいい人化した
原因は何だろう。
たぶん同期の仲間が減って、一人になったからじゃね?
一人になって謙虚になった
無節操に女ばかり増やした結果、大吾がウジってしまうと他にストーリーをけん引できるキャラがいないことにようやく気付いたから
>>306
逆とみたね
大吾くんに失望したって言ってたから
僕を捨てて女子に走ったのかいって意味にちがいないよ そもそも楽しく野球をしてもいいではないか。これだけの個性派部員を
まとめて、監督やコーチの役割をしている大吾はすごいし、立派だと
思うが。
高校編はもう女子と一緒にできないのに
どうするの?
>>337
睦子や満塁が主人公になり大吾がマネジャーになった女子野球漫画にする。
大吾が女子野球の監督やマネジャーになってもいいではないか。泉も活躍
できるし。でも大吾はおもちゃにされそう。 素晴らしい回だった
着替えシーンが過去最高に攻めてたなw
エロ仕掛けで相手チームを戦闘不能にして全国制覇を目指すんですねわかります
あのハゲ監督、なんで最初はこんな女子だらけのチームの中学校の監督なんて
やろうと思ったのだろうか?優秀っぽい感じなのに。
女子だらけと知ったから直前で監督を断ったってことか?
どっちにしてもドタキャンしてその後何の連絡もよこさないなんて
ろくな人間じゃないと思ったあのハゲは
>>337
女子は女子野球かソフトボールに転向して大吾は普通の硬式野球部に入るだけで良い
試合より練習前の着替えが本体だから同じ学校に入れさえすればどうにでもなるわ まぁそのドタキャンはとある人物が裏で手を引いてたからなんですけどね
最終回はどこまでになるんだろ
大悟の立ち直りとホモが監督になるまではほぼ差がなかったはずだけど
邪魔してるアレが顔見せして終わりになるんかな
大事なことは女子更衣室の着替え時に決まってストーリーが進行します・・・
だとアニメ化が厳しくないか?
気が付くと女の子の着替えシーンを描いてしまうから仕方ないね
まあ監督決まるのは三期からだな
とにあえずうまいこと俺たちの中学野球はこれからだエンドにする感じだな
サードシーズンは大悟のお姉ちゃん主役にすれば問題解決
予告編みる限り最終回は、ノゴローとトシ監督の
出番は殆どなくて、風林ナインが大悟を立ち直らせて
ENDみたいねw
というか、大時代的なバトル展開をみたいのは
サンデー編集部だけで、ミツタクも、ツッチーも
読者も、視聴者も"女子会ベースボール"を楽しみたい
と思ってるんじゃないかと思うw
>>339
わかる
着替え途中なのに見せちゃダメなとこは見せてないというギリギリの攻め方w ここで活躍したら大逆転!って見せ場で凡ミス
久しぶりに再会した友人が嫌な奴になって険悪
こんな胸糞展開ばっかりでメジャーファーストは途中で挫折したけど
セカンドもやっぱこうなるのか…
睦子の慰めだけじゃ足りん沢さんも出てこないと大吾はめざめんな
ちょっとお!子供時代のヒカル君が敵キャッチャーとして登場したとおもったら
いつか夢見たピッチャーキャッチャーの関係になれなくなってるってどういうこと!!
来週まで待てない!!!
とおもったら自分が見てた録画は先週分だった
幸せだがどきどき
藤井姉妹仲悪いかと思ってたが、じゃれあってるだけようだね
光君の闇落ち良いぞ
もう少し畜生度上げても良い
大吾のオーライ後のフラッシュバックトラウマ目とか最高
アニメスタッフ良い仕事してる
>>359
鬼も悪魔も死人も出ない世界なんだしそれぐらいないと優しい世界だけじゃ売れないんよ >>334
「大事なん忘れとるやろ!!もう私でええやろ!!!」 高校からはもう女子野球や女子ソフトの漫画でいいような気もする。マネジャー
は大吾で正妻睦子と愛人満塁の争い、他の部員の立場など見たい。とんでもない
修羅場になりそうだが、睦子自信なさすぎ。睦子はもっと自信を持っていい。
思いきって女子プロレス漫画にすればいい
みんな上背あるからリング映えするし
アニータと関ちゃんのタッグチームとか魅力的
プロレスよりはボクシング漫画のほうがいいかもな
小学生が女子の誘いでボクシング始めるけど、女子のほうは目を痛めて引退するとかさ
この作者って性善説っていうか登場人物皆んなに救いを与えてるから
無印を例にするとマードックみたいなキャラもケアしてる
セカンドでは江頭の魂を救う話になるんだろうな
三船西中の監督とか山根ボコった先輩とか救われたっけ?
マードックって別に悪い奴じゃないけど
罪なすりつけられて人間不信になっただけだし
江頭と一緒にするのはちょっと
安易な闇落ちくそすぎだろ
こんなのになってるなら再登場いらないわ
消えたままで良かったのに
一気につまらなくなった
>>372
モブだと例外は幾つかあるな、佐藤の親父とかw
でも江頭は改心する方向に行くと思うわたぶん 続きってすぐ始まりそう?
年単位でまたされるなら原作に手を出したいんだが
既刊21巻のうち20巻くらいまで消化してるから
同じ消化ペースで作るなら3期あっても2年後とかだな
むしろ光再会からセカンド人気が加熱したよな
漫画を読んだ前提で書き込む奴が目に見えて増えてるし
>>379
中学女子会ぼんやりいつまでやんのって感じだったのが
倒す目標がはっきりしたからな
まあ道塁にしろ無印のジュニアは大事なポイントで絡めてくるのは当然の作りだしね >>366
ミチルって満塁って書くのか、と思ったら違うやん。 原作だとスポーツブラ?
アンダーシャツはみんなオソロなんだな
女子会が本編なのに
光へのダイゴの復讐劇が今始まる!
で最終回とかどんだけ鬼畜エンドだよ
ブラックはんたーい 働き方改革ばんざーいってか… 西野…お前いつからそんなに大人になったんや…
西野って誰だよ?
仁科なら知ってるが、、、それにしても光のおかげで盛りあがって来たからな原作の方は
アニータは関取と同じカテゴリだから、関取のパイスラ見てもなんとも思わないのと同じ
光も大吾も嫌いになりました
沢さんは貰っていきます、今まで有難うございました。
うわあああああああああああ何だこの展開はああああああ
坂口光が闇落ちしてるかとおもったら主人公闇落ちだあああああうがああああああ
坂口光の演技ゾクゾクきた・・・何この人うめぇ・・・
光なにあったんだよあああああ
ゴメンゴメンうそうそー
で済まんぞあんなもん
最後の最後誤解が解けるにしても戦う未来は避けられんな
>>377
ストック全然ないから2年くらいかかると思う 実況見たら「佐藤家は闇落ちする血筋なのか?」ってツッコミ多数。
太鳳が『女子が男子に対抗できるシンデレラタイムは、もう終わったのよ・・・』的なことを言っていたが
佐藤オーディン様に頼んで、相手投手の配球を予言してもらえばいいじゃん
後はベンチで大吾がゴミ箱を叩けばいい
これで勝つる!
>>391
あそこで打たれたり抑えられたら困るからな
あれで動揺しなければ捕手としては一人前
動揺してたら捕手としては厳しい
ということを教えたかった教え下手な光くん >>379
「女子会頑張って」煽りからのホモを監督に招集、さらにレギュラーに女子3人追加とか
これのどこが面白くないのか ぎっくり腰の人って大吾の母?あれは四十肩だっけ?さてホモ?誰?
>>399
新監督は最新刊の帯にデカデカとネタバレ書いてあるから本屋で見てみるといいよ ヒカル「大吾クン。僕は早稲田に進学するよ。だから君は巨人からの指名を待てばいいだけ」
>>381
間違っていました。ありがとうございます。まあ睦子は母、姉公認だし
王道コース、ミチルならメジャー2世同士で吾郎父はいいだろうが、
ミチル父はどうかな。やはり健気な睦子を応援したいが、ミチルとの
関係は続くのだろうな。 >>404
睦子は正妻だが、睦子は大吾のどこがいいのだろう。見捨ててもいいと
思うが、大吾も睦子に感謝しろよ。 >>405
そりゃ実家金持ちだからな
玉の輿だぞ
冗談はさておき、大吾の魅力ってなんだ?
睦子が好きな理由は小学生からの付き合いという情けでだらだら続いてるだけな気がする 野ゴロー遺伝子どこへやら
メンタル弱すぎ大吾・・・
あんな軽口にズタズタのバッキバッキに
あのメンタルの弱さが生きる場合もあるだろう。少年野球のコーチが
お似合いかな。野球脳も生きるし。今のままだとメジャーはもちろん
プロ野球も無理だ。おとうが言った通り野球選手の子は必ず野球選手
になる必要はないが。
>>407
ノゴローも寿の挑発でイライラしてたけどな
まぁ落ち込む大吾とは逆だが ガンダムAGEみたいに2代目はXラウンダーが才能無しで終わったみたいに
才能のある3代目に切り替わる感じで良いんじゃね
>>406
腐れ縁か共依存だと思うけどね
あの人は私がいないと駄目だから 大吾がノゴローみたいにメンタルが強く身長も高くて野球センスや能力などの遺伝子をそっくりオヤジから受け継いだ怪物ならば、女子達のキャラが全く立たなくなるからな
中学の限られた期間を女子会野球で描くのであれば、大吾が小柄で野球能力値が低くて丁度良い
母親が結構落ち込んだり、ウジウジしたりしてたからメンタルは母親似かもね
衝突事故後もきちんと誤解が解けて、未来の約束までしていた光が、あそこまでやさぐれるなんて・・・
光の家庭内は相当酷いことになっているんだろうね
母親がとっかえひっかえ若いホストを家に引っ張り込んでいて、夜な夜な寝室から嬌声が聞こえているんだろう
練習試合で久しぶりに大吾に再開したら、ハーレム王になっていたら当然腹も立つだろうな
光からすれば『くっ!女!女!女!どいつもこいつも女!なぜだ!なぜ女を認めて、この俺を認めねぇんだ!』
『こんなに悲しいなら、こんなに苦しいなら、女など要らぬー〜ー〜ー!』と思うだろう
寿也に続いて、光もホ○になってしまったとしても、本人を責めれないな・・・
光と大吾は性格が正反対だろうな。大吾は女に囲まれ(家でも母、姉で父は
同居していない)、野球の才能もない(野球脳はすごいが)。ただ大吾が
野球の才能があれば逆に物語は成立しなかっただろうな。もう大吾は野球選手
にはなれないだろうが、後は大吾が誰と結婚するかに関心がある。
要するに高校行って女子野球じゃなくなったら身体も才能も覚醒するフラグだろダイゴは
未来のシルエットが二人ともほぼ同身長になってるからな
むしろキャッチャー側が高くなってる
特別は強くないかも知れんが、ノゴローの場合はあれぐらい言われた所でびくともしないだろ
光が何してたか全く知らないとか
通信機器全盛の時代に連絡全くとってねえのかよ
厳しいリハビリ生活のせいでヒカルの性格がひねくれてしまった
一方大吾は可愛い女子達と野球ハーレムを満喫
そりゃ一言言いたくなるわ
動けない状態から2年でここまで復活してきたんだろ
投手だって内心目指していてもまだ無理だろ
それなのに旦那が浮気して暢気に女子会やってたら性格歪んで当たり前ちやう??
>>274
わいもそう思う
女子会発言は嫉妬じゃない?
大吾もっと僕を思い出して的な 大悟の性格なんでこうなったんや
ノゴローだったら負けたあとにこうはならん
>>274
それだな
だいごきゅんを発奮させたいんじゃないの
腐的には嫉妬でもいいけど 光「女子会がんばって」(これだけ煽れば大吾くんも目が覚めるはず!)
大吾「適度にがんばろう」
ノゴローは傷付かないメンタルじゃなくて、七転び八起きメンタルだと思う
なんだかんだ傷付くし凹んでもいる
大吾の紙メンタルなら睦子寝取られたらもう立ち直れなさそう
>>435
寿也のおじいちゃんいい人そうじゃなかった? >>428
大吾「睦子聞いてくれ。光が応援してくれたしもっと女子を増やそうと思う。俺や仁科も野球を続けたいから試合では女装する」 原作読んでないけどさ、このセカンドの話、ちゃんと終わるのかな・・・?
タイトルがメジャーだからといって、主人公がメジャーに行く必要もないけど
いくらなんでも主人公の能力低いし女ばかりの環境も
メジャー二世の生きざまを描いた作品だからね
茂野家と佐藤家と眉村家の二世を描きさえすれば、彼ら彼女らの能力の高低は関係ないんだよ
極論すると野球やってる必要さえない
キャラ描写はセカンドの方が人間味のあるキャラ多くて好きだわ
女子野球は打ち切りに遭った作者がセカンド描かされた逆ギレ腹いせみたいなところもあるしな
連載の流れを見てるとその場で展開考えてやってるとしか思えんわ
つまり最後の構想をしないでやってる感じ
大吾「これからも女子選手のスリーサイズを測り続ける!俺の"メジャー"で‼」おしまい
>>444
まあそのスタイルだからこそ面白くする作家もいるから何とも言えんわ。
はじめの一歩とかそういうスタイルだよ確か ミスフルは良いぞ
先輩の数もそれなりにいたが
実力で1年レギュラー勝ち取ってる
>>444
無印がメジャーに行ったところで作者的に終わる予定だったのに引き延ばされたから、
これは好きに作ろうってなったんじゃないか?w >>452
いずみでやろうとしたら編集に怒られたんだよなぁ >>455
それが本当なら作者は
編集者も読者さえも欺き
女子会をする機会を虎視眈々と狙っていたのかw >>457
前に地上波で放送してなかったっけ?
なんか見た記憶ある様な気がしてる 次のサンデーはメジャー休載か…
でも無理はできないよね
大吾と光、仁科でさえ恋愛描写があるのに一番人間的に魅力がある
丹波さんに恋愛はないのだろうか。一番面倒見がいいと思うが。
ヒカルがキャッチャーてことは大吾はそのうちピッチャー転向か?
映画は全編オリジナルでゴローが小学生時代の話だから
つまらないとは言わないけどその後の盛り上がりを見てる人には結構ダルい話かもしれん
メジャーセカンドもアニメスタッフさん達が劇場版オリジナル作品を創ればいいのに
いずみを主人公にして、男子部員達に視姦されまくり、中年男性顧問にセクハラ指導されまくり
家に帰ったら吾郎にセクハラマッサージされまくる作品が観たい
オリアニでMAJOR2nd劇場版出たら
着替えシーン限定解除されるんか
>>466
メジャーセカンドも1→2でスタッフ色々変わってるみたいだし次も今回のスタッフとは限らんのではないの?
セカンド2期でメイン張ってたスタッフ達の頑張りでしょ今回の出来は ヒカル、最初なにいってんだこいつと、思ったけど
言ってることは、的確だし、ヒカルと、差が付きすぎ
吾郎なら奮起するだろうけど、
ダイゴなら凡人並みにこうなるだろうな
ほんとに嫌いなやつなら無視するだろうし
大吾は大吾なりに頑張っていると思うぞ。メジャーやプロ野球に行く
つもりならもっと上の学校で頑張るべきだが、9人の弱小野球部を
引っ張っていくのも1つの才能だ。それに野球選手になるだけが
道ではない。少年野球の監督が大吾の行くべき道だな。野球選手に
なれるのは女子だが道塁くらいだろう。
>>472
小学校とは違うリーダースキルの成長スゴい
大人でも難しい女性の多い集団を管理する経験どんな仕事場でも役立つ 大吾育ち良くてハキハキしててリーダーシップあって異性の扱い上手くて会社では同僚でも新人でも上司でも欲しいタイプだけど
漫画の主人公としての魅力はやっぱノゴローの方が上なんだよね
>>457
見たやつだったわ。これって原作者が脚本したのかな? なんかアニオリ展開で終わりそうだな
原作20巻最後までやればキリがいいのに
1話で1巻分はやらないよなあ
アニメは19巻が終わったところだし、原作の最新刊は現在21巻が出たばっかだからストックは全然ない
アニメ3期は早くても2年後ぐらいだろ
辻堂戦は負けてもいいから腕試しって気概だったのに、あっさり引きこもるとは情けない
いや、娯楽だから上げて落としてまた上げるのは当然なんだけどさ
しかし主人公がこの性格のままだと売上響くと思うぞ
女子だけで売れるほど甘くはないでしょ
まあトシも若い頃はヤンデレ気質をよく見せてたからな
光が受け継いでるよな
むしろ大悟がおかしい
ノゴローと清水の子であんな性格が生まれるか
光ほど最低なやつじゃなかった気がするわ
大吾きゅんのせいってわけじゃないのにあんなこと言うし
周りまで直接罵倒するし
んー光は眼鏡じゃなくなって髪色も黒にしたら寿くんでしかなしんだが
あそこまで外見寿くんになると声に違和感すごい
え?光は良い味出してたし、もっと刺激強くても良かったけどなぁ
最近じゃあの程度でも拒絶反応あるのか…年々厳しくなっていくな
そもそも光のミス寄りのプレーでの事故なのに大吾に嫌味ったらしく言ってくるのがヤンホモうざい
中学生だし仕方ないのかもだけど
>>489
客観的な話をするとノゴローが散々トラウマにしてきたギブソンの件だって、
ブラッシュを全く避けられずに頭に死球をもらい、
あまつさえ頭部に死球食らっておきながら精密検査も受けずに自宅に帰った親父の過信が招いた結末なんだよね
ジュニアが恨む気持ちのほうがわかる あれって本音も大いにあるだろうけど「なーんてね冗談だよ」って言ってたし光のささやき戦術じゃないのか
大吾は見事に術中にはまってフルボッコだし良いとこ無かったな
ノゴローとは正反対の主人公でこの先どうなるんだろうという楽しみはある
光のは悪意でも冗談でもない
ただの無自覚だよ誰も悪くないんだ
そう別に光は悪くはない
深い傷を背負ってる友人に傷口をえぐるようなこと言える人間ってだけの事
睦子の下からのスライドにおパンツ期待しちゃったじゃねえかよ
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
>>480
初代メジャーは小中高マイナーWBCメジャーと節目と放送終わりが結構合ってたけど
セカンドは特に結も迎えることなく続きは2年後とか拷問レベルできっついだろうな おまえらの嫌味は別に効かないのに光が大吾きゅんに言うやつはゆるせん
中学時代の寿だって罵倒しまくりだったぞw
まぁ海堂のクソスカウトのせいだけど
>>501
そうじゃないかな
国友監督辞退の中心人物だし 19巻使ってこの進み具合ってもっとオリジナル要素入れても良かったんじゃないの
あと1話ならエガちゃん絡みや大河なんかはやらなそうな感じではある
ゴロー寿くんがアニオリで救いの手みたいな終わり方しそう
115 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2020/10/31(土) 10:37:41.00 ID:/YtaoEq2
>>110
はい
親子
光のあれは愛ゆえの発言よ
そら久しぶりに会ったからって動揺して簡単なミス連発して何やってんのって感じでしょ
豆腐メンタルの大吾に本気出させようと鞭を入れただけ
女子会頑張っての後悲しそうな顔してるし
>>507
まさに美魔女だな
っていうか歳取るごとに若返っとるw
やはりゴローは勝ち組か >>510
泉の隣の子は大吾の妹ちゃん?
見たところ小六くらいだよね >>510
これ本当にママなの?w
新キャラかと思ったわw ノゴローおっかけてアメリカに行ったらいきなり逃げられた頃だな
>>495
初代はキリのいいところで終わるために、2期(中学&海堂編)はカット多めだったり茂野父の引退話を3期に回したりしてて、
逆に4期(マイナー編)は原作の巻数が足りないからアニオリを多く入れたりしてたな。 2ndほぼほぼ初見なんだが佐藤息子は親父と同じヤンデレ路線で進むのか?
最終回はどこまでやんのかな?
吾郎が「俺が無理なら探すしかないぜ」って言うところで終わるのか?
それとも寿也監督就任で終わるのか?
番組表の出演声優から校長と新監督は出ないのが濃厚
おとさんの他に田代藤井と茂野と桃子がの声優がクレジットされてるからリトル時代の回想入れるのかもしれない
>>521
原作ではしばらくウダウダしてるんだけど、
アニメでは恐らく最終回のうちに立ち直る
ドルフィンズの頃の気持ちを思い出して
再び立ち上がるというアニオリ展開かな 原作は今かなり盛り上がって続きがムチャ気になる話だからな
22巻から26巻あたりまでは週1で刊行してほしいわ
今の女子中学生ってあんな野球したりするん?
俺の中学の時野球部なんて男しかいなかったから全然現実感ないんやが
あの世界じゃリトルやシニアでも1チーム3人ぐらい女の子いる感じか?
>>526
基本は男ばっかりなんだろうけど、
野球好きな女子がどこか特定の私立校に集まってくるという状況はあり得なくはない >>523
しばらくでもなくないか?
照明云々で睦子と揉めたのが辻堂戦の数日後で、その日の午後に吾郎に拉致られて、
翌日にはおとさんと話せてちょっとすっきりしたってなって部活行ってんだし 突っ込みどころもあるが、リアルな野球女子の実態に一番近いところを漫画で描いるのはあだち充のクロスゲームぐらいだろ?
大吾のチームの女子全員可愛いのは漫画とはいえおかしい誤算だ
現実のリアルやきう女子チームなんて吉田ゴッリーラさん九人衆みたいな揉んだろ
EDのメンバーがちょいちょい変わるのはどういう法則性があるのか誰か教えてくんなまし
癒しは土下座シーンだけやな
ここで女子は終わりかぁ
混合チーム、面白かったのに
落ち込んだ大吾は太鳳と双子だったw
>>539
帽子被ってセリフがないと区別がつかんことがある だって男だよ?
仁科は男だから続けるんだろうなー
千代姉、もっとはやく出せば
>>537
お前それでなんでOPEDに出せなんて言うの 原作はまだだが、中3まではやるし、光を倒すあるいは後1歩のところ
まで追い詰めるシーンがあるはずで、女子野球は続くはずだ。まあ
バッティングと守備はいいから後は投手を強化すれば十分続く。
睦子と付き合うとすると高校や社会人になってからも女子とのつながり
は続くだろう。
ルイージが太鳳に絡むシーンは原作だと抱きついたりおっぱい揉んだりしてるんだろうかハァハァ
個人的には揉むより顔をうずめる方がちんちんくすぐられる
女子とのつながりは睦子と道塁が残るぐらいで残りは女子キャラはバッサリ切られるのは分かりきってる
この作者はバッサリ切るときは本当に容赦ないからな
バッサリ切りすぎておじさんおばさん(真吾と千春)なにしてるかわからんからな…
大吾はどこまで迫れるのか?
茂野吾郎
日本での成績
小学4年、県ベスト4
小学5年、県大会優勝
中学3年、地区大会優勝
高校3年、県大会ベスト8
MLBでの成績
最多勝2回
最優秀防御率3回
サイ・ヤング賞2回
最優秀救援投手2回
2年目、ア・リーグ中地区優勝
9年目、ワールドシリーズ制覇
おとさんと比べるのはさすがに酷だろ・・
女子会野球には限界があるわ
野球やったこと殆ど無かったけど、
MAJOR見てからセットポジションとワインドアップポジションの違いとかポーズ取りながらにやにやしてるわ
>>553
日本でバッターやってたとき成績どうだったんだろうな
これでちゃんと活躍してたら本当に化け物だなw 今年ダルビッシュが日本人初のサイヤング投手になれるか
発表まだだよな
更衣室漫画なのに規制強いし
ルイージのぱふぱふも当然削られてた
もうおまけ要素の野球しか見るとこない
アニータどこか内蔵悪いだろw
根本的な話、原作も成功してるとは言えないんだよなあ
女子野球やったけど迷走しっぱなしで、男チームに勝てるわけないってのはその通りだし
いきなり黒化して現れたきりの光とダイゴの対決やるにしても道筋が見えない
女子会呼ばわりしたからには光には現チームでリベンジしてからじゃないと仲直り出来ないな、しないのかもしれないけどw
風林ユニって なんか高校野球でよく見かける・・・
どこだっけ?
>>565
読者が安心する方向にはあえて行かないのがこの作者の芸風だと思うがな
海堂退学が代表例だけどそれ以外でも利き腕(肩)を故障して再起不能とか
とにかく読者の期待通りには進まない(イップス編は失敗くさかったけど) >>565
原作も江頭出しゃばってきたくらいからなんかちょっと面白さ落ちたな。
一本筋が無さすぎるのが原因なのかな? 着替えシーン詰め合わせを見てみたい。アニメは更衣室談話シーンあるけどアンダーシャツきっちり着てたりああ、こっちが漫画での普通の描写なんだなと
負け戦ばかりだとつまらなくなるので
なぜだか分からないけど勝ちすぎてしまう話入れて欲しい
それでその原因について考える的な
>>564
カンドリっていつもアンダーウェア(だっけ?)着てないよね
何かポリシーでもあるのかな? セカンドにシンゴ出てこないのがなんともいえない、、、
あと米倉の子供、小森の子供。
実家でニートやってるというネタもありきたりなので
プロで中堅選手になってるぐらいの意外性があってもいいな
センターという意味ではなく
>>565
続編て大半が空気になったりコケるんだぞ
部数とか指標にするのは好かんがそれだけで言っても十分だし
話題にはなりすぎくらいだよ 佐藤光って ブラックとしの遺伝子まんまやん、最近のアニメで一番怖いわ
たしか、公衆電話から吾郎に電話してたの思い出したわ
あれ?どうやって仲直りしたんだっけ?アメリカのころかな
妹と再会したらレイプ目でうわごと吐いてぶっ倒れ悪夢にさいなまれる寿也くんすき
>>67
大吾、仁科は、何系? やんちゃ系とか。
丹波は朴訥系でいいよね? BS12を録画した初代の映画を見た
あれアニオリ?作者関わってる?
まあそれなりに良かった
やっぱりNPB後援あるかどうかは野球作品では大きすぎるわ
実名で登場してるのは大きいわ
ハチナイも所詮は豚アニメ扱いされてるんだろうな
ウマ娘もJRAから公認されさえすれば市民権得られるんだろうけど
あと妹ちゃん異常に下手くそだから芸能人だろと思ってたらやっぱり芸能人だった
かのこん作画のかわいい外見から繰り出される棒演技を楽しむ作品なんだぞ
>>587
確かに中々良かったし妹下手だった
流石に宇多田は超えられないがな 他アニメはだいたい5話か6話あたり
要はクールの中盤なのに、ようわからん時期で終わるな
そもそも当初意図した終期じゃなくてコロナ禍で延期になってるってことを忘れてるのは、
色々忘れることが多くなった爺世代な視聴者が多いせい?
映画でも横浜市立三船小学校になってたな
作中であれだけ横浜押ししたのに
一切アニメに協力しない横浜市に作者が切れたから
2ndで三船市を独立させたのかね
>>589
決勝敗戦投手ってなんかのリザルトになるのか? 斎藤佑樹、肘の靭帯に致命的な怪我をしたのに、
手術してリハビリして現役続行しようとしてるってすごいな。
この年齢と実力で球団が回復待ってくれると思ってんのか
本田茂治おとさんはもうクビ確実だと投手での現役をあきらめて自ら球団に引退を申し出たというのに
(そこから打者転向するけど、斎藤じゃ打者でも無理だろう)
>>553
これ見たら吾郎は学生時代は大したことないな
全国大会に1度も出てないし
大吾が越えられるかと言われたら難しいけど、このくらい大したことない >>598
プロはカネを稼がせる選手が一番優秀だから
成績その1要素に過ぎないからな >>587
その映画違和感ありまくりで駄作
一番違和感あるのはアニメ版でさんざん回想シーンで出てた吾郎にサウスポーを勧めたときの茂野の親父の台詞
「お前は小学6年生、これからが本当の成長期だ」
これが「小学5年生」に変わっていた。ここを変えたらもう何もかもめちゃくちゃだよな >>600
でも斎藤って今年で10年契約終了で引退って記事に出てたよね
いったいどうなってんだか
おとさんが投手を引退したときと同じかそれ以上に今の斎藤は酷い状態だろうに、
それでも現役続けられると思ってるのか。 >>599
軟式でも地区レベルから抜け出られない雑魚が、
全国有数の激戦区な神奈川から甲子園とかないわ
出場校に在籍してたくらいならあり得るけど、
野球部に入部すらできないレベル 佐々木ってどこに入ったんだっけ早く観たいわ
奥川は10日に投げるらしいけど
ヤクルトは今年星陵の捕手とったから星陵バッテリーいけるな
ハンカはマジで人気あるからな
何年か前に交流戦の巨人-日ハムを東京ドームで見てたときに
リリーフで出てきたら球場が大騒ぎになった
1500万の1軍最低年俸でもパンダとしてなら優秀だよ
大昔にイースタンリーグ観に行った時に一茂が代打でネクストサークルに立っただけでスタンドがざわざわしてたし大スターの二世ってそれだけで注目されるんだなと実感した瞬間だった
>>604
星稜ね応援してるなら学校名間違えんじゃない
まあ同じ高校から同じ球団ってメジャーはおとさんと茂野以外じゃやらなかったしやっぱ友情演出としては特別な感じするよな 応援でナイセンナイセン言うのはナイス先輩でええのか
>>507
清水かわええ
てかターゲットわかってるなw 薫がEDにしれっと紛れ込んでるのに最近気づいた
JCに混じっても違和感がないw
イスラム土葬墓地に「待った」 住民「環境悪化が心配」 大分・日出町
2020/11/3 6:00
西日本新聞 社会面 井中 恵仁
大分県別府市の宗教法人「別府ムスリム教会」が、同県日出町に取得した土地をイスラム教徒(ムスリム)の
土葬専用墓地にする計画について、環境悪化を理由に住民から反対の声が上がっている。
専用墓地は全国でもわずか。九州には一つもなく、唯一受け入れてきた墓地もほぼ空きがなくなった。
教会は「長年探し、やっと見つけた場所。切羽詰まっている。理解してほしい」と訴えている。
在日ムスリムに詳しい早稲田大の店田廣文名誉教授によると、日本で暮らすムスリムは約23万人、
九州・沖縄では約1万5千人と推定される(昨年末現在)。同教会代表で、立命館アジア太平洋大(別府市)の
カーン・ムハマド・タヒル・アバス教授(53)はムスリムの留学生が卒業後日本に永住するケースも増えていると指摘。
「違った文化の人たちが安心して利用できるお墓の整備は急務」と訴える。
メジャー1stは中学で再会した時にトシ君が吾郎を挑発さえしなければ全く違うストーリーになっていた
>>605-606
サッカーの三浦カズと同じか
なら40過ぎの吾朗もカズほどではないにしても客呼べそうだけど、NPBでは使ってくれないのか。 >>618
リアルの田澤と同じ
アマチュアというか甲子園の実績人気がなきゃ
ある意味外国人選手と同じで実力がなくなりゃ単なる使いにくい選手と判断される
プロのスカウトを無視してアメリカに行ったからね
出身チーム存在しないのは痛い
そっちのパターンは現在進行形で松坂が実行してる
松坂はポスティングで大金をチームにもたらしたし日本一にもさせた功労者だから
三浦カズはJリーグそのものの功労者だし
感覚的には松坂の立場だね 横浜に入団できたのもある意味縁故入団だし
肩が晩年の金本だとして
DHのあるパ・リーグが獲得に動かなかったという事実でね
入団の敬意は作者がルールを知らなかったか新巨人の星で終わらせたかったかまではわからんけど
田澤の件で世間に周知されたけど
吾朗はドラフトにかからないと入団できずにトライアウトを受ける資格がなかったということ
90年くらいまではドラフト外という制度もあったけど
代打の切り札枠という狭き門あるけど
基本チームに貢献したベテランの席
それでも代打で3割打つのが最低条件みたいな雰囲気
それをクリアできなかったから解雇されてオファーがなかったと推測される
>>620
登録選手枠というのもあるんだよ
縁故枠という聖域をおいとけば1人クビにしなきゃいけない
昔の名前で集客できなくて実力がレベルに届かなくて扱いにくけりゃ当然
少なくても吾朗はチームにとって縁故聖域扱いするレベルの選手ではないというだけ >>618
原作だと独立リーグで客寄せパンダだと自分で言ってるけどな
リアルと比べる必要ある? メジャーは年金制度が良いからな
在籍10年で満額2300万円/年が一生もらえる
在籍5年で50%支給、6年で60%支給、、、
日本は120万円/年だったけど財政難で9年前に廃止された
ちなみに満額もらえるのは今の所イチロー、松井、野茂、大家