!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行に複製して書き込んでください。
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。
かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。
都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、いつまでも続く幸せな時間のはずだった。
一年に一度行われる村の祭り、綿流し。その日が来るまでは…。
昭和五十八年、六月。ひぐらしのなく頃に。日常は突如終わりを告げ、止まらない惨劇の連鎖が始まる──。
==============================【 重 要 】==============================
○原作及び前作視聴済みが前提。ネタバレ等の制限はないので初見の人は注意。
○次スレは>>900が宣言してから立てること。立てられない時は代わりを指名。
======================================================================
【公式サイト】
https://higurashianime.com/
【原作者・竜騎士07氏の公式サイト】
http://07th-expansion.net/
【ひぐらしのなく頃に公式サイト】
http://www.oyashirosama.com/
【ひぐらしのなく頃にwiki】
http://www.wikihouse.com/higurasi/
前スレ
【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り34回目
http://2chb.net/r/anime/1604470675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ■放送&配信情報
2020年10月1日よりTOKYO MX、BS11、サンテレビにて放送開始
dアニメストア、ひかりTVで地上波同時最速先行配信
■スタッフ
原作:竜騎士07/07th Expansion
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン:渡辺明夫
音楽:川井憲次
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:パッショーネ
製作著作:ひぐらしのなく頃に製作委員会
■キャスト
前原 圭一:保志総一朗
竜宮 レナ:中原麻衣
園崎 魅音・詩音:ゆきのさつき
北条 沙都子:かないみか
古手 梨花 :田村ゆかり
大石蔵人:茶風林
富竹ジロウ:大川透
鷹野三四:伊藤美紀
入江京介:関俊彦
羽入:堀江由衣
はにゅーん
1. ひぐらしのなく頃に 26話
2. ひぐらしのなく頃に解 24話
3. ひぐらしのなく頃に礼 (OVA) 5話
4. ひぐらしのなく頃に煌 (OVA) 4話
5. ひぐらしのなく頃に拡 (OVA) 1話
6. ひぐらしのなく頃に業 24話 ←今ここ!
ひぐらしのなく頃に業 円盤情報
1巻 1〜4話 鬼騙し編
2巻 5〜8話 綿騙し編?
3巻 9〜13話
4巻 14話〜17話
5巻 18話〜24話
円盤特典等詳細は下記参照
https://higurashianime.com/package.html
かな 圭一祭具殿に入らないでほしかったけど
梨花ちゃんマークしとけよ
店の中で魅音と呼ばれて普通に対応したのは気になった
今回悟史関連の地雷も踏んでないし詩音が発症しそうにないんだよな
今回ほぼ変わんなかったし祭具殿の中見たかった
お社様の手がどうなってるか気になる
しかし今回りかちゃんは何か動いてるのかね?
祭具殿にはノータッチで動くんだろうか
入江が恋しい
めあかしはおぼえてるけど
綿ではにゅーの足音きこえたっけ
はにゅーがいないんなら足音しないよな
梨花ちゃん鬼騙しで自信満々だったのに失敗したから折れたのか それとも何か手を打ってるんかな
でも詩音が絡んでるからなあ……あの園崎詩音だから……
梨花本人は演舞中だけど圭一にでも釘刺しときゃ良かったのに
今回は、旧綿流しとそこまで大きな違いはなかったな
特殊EDと祭具殿を開けるところで劇場版スタッフロールを使ったのは何か意味があるのか気になるな
来週、一気に変えてくるかも
今回は旧作と流れが変わらんから詩音のおっぱいでけえって感想しか無い
デザート食べ放題への誘いの電話の詩音なんか裏がありそうな感じしてたね
圭一を連れてこうとしたあたり、魅音が不穏な演出はあったな
詩音のはミスリードっぽい
鬼騙しも綿騙しも日付強調してるな
あと富竹やっぱ老けすぎ
もしかしたら富竹がループしてて年だけは未来と変わってないって事じゃないよな
・圭一に話した「魅音を許せない」と思う点
・祭具殿内の圭一に見て欲しいもの
ここが気になったな
何回ループしたとしても梨花視点だと圭一が祭具殿に入ったなんて知る由もないんじゃね
鷹野の声ほんと好き
声優のおかげでキャラの魅力が何倍も上がってるわ
結局違ったポイントどこだ 原作の記憶があいまいでわからん
梨花ちゃま祭具殿はノーマークの可能性あるな
仮にそうなら騙される以前の凡ミスではあるが
>>13
圭一は聞こえないけど、外出てから詩音がドタバタうるさかったですねって話して聞こえてないけど?みたいな流れでお互い疑心暗鬼になってたな 今んとこほぼ全部CS版目明かし編と一緒なんだが鬼騙しで力尽きたの?
いっちょつ
去年の犯人についての言及なかったね
祟りについては話してたのに
鬼騙しでも無かったっけか?
>>20
あそこって一応初見にはまだ詩音が確定してないから服とかでバレないように配慮したんじゃ まさか家からの電話で着替えてたら変だし 雛見沢の人間が共闘してってのと隠蔽に関しちゃ魅音詩音のヤクザがいくらでも出来るから、やはり全員グルパターンかな
今回は圭一を引き込もうと
詩音が順当に発症じゃ芸がないし、今回は魅音が狂うのか
いや詩音がもっと別の狂い方するのか
詩音のハラワタを引きずり出して、つまびらかに!
梨花ちゃんニコニコしてるけど内心めっちゃイライラしてそう
前回のエンジェルモート、帰り道、弁当、不良に啖呵は全部魅音??
>>36
ありがとう
来週その台詞気を付けないとね >>33
連れてこうとするのはあるが、顔がやたらと暗いの鬼騙し編のレナみたいだなって >>1乙!
今回は旧作視聴者が語りたくなるような部分は特になさそう 不穏なシーンいくつかあったな
詩音魅音お互い恨み合ってる感
>>41
エヴァとおなじこえやったんか!
忘れてた 普通に考えたら祭具殿の中にありそうなものは魅音の死体だけどどうなるんだろう
オヤシロ様像がどうなってるかが一番気になるわ
アレが壊れてるか壊れてないかで今後の展開決まるようなもんでしょ
>>26
K1に見て欲しいもの〜は綿流しでも無かったっけか 前スレで先週のは全部魅音って書いてたけどそうなの?
この不穏な感じは鬼騙しのレナっぽい
声で圭一だと分かっただろうし
今回詩音すがたでみおん!つって反応してたけど
元々そうだっけ
とりあえず羽入が介入できないから祭具殿の足音はしないんだよね
鬼騙しもなかったし
鬼騙し編は2話目の時点で結構色々と変わってたけど綿騙し編は人形渡したこと以外はほぼ綿流し編と同じだな
その分3、4話目で急展開になりそうだし来週冒頭で圭一がまたフラッシュバック起こして祭具殿に入るのやめるのかな
改めて見ると鷹野はともかく富竹も意地悪いよな
全部知ってる癖に
詩音の時に魅音って言われてスルーは無いから不良のときとその後のお礼は魅音だな
それを聞いた詩音が電話してフェス&デート
双子の内訳がわかったからってだからどうしたって感じだけど
梨花が予測できない未来だから今まで起きてきたことではないことだよね
とりあえずおっぱいおいておきますね
祭具殿の像の手が欠けてなくて
世界線自体が違うみたいな展開がくるのだろうか
詩音の言う魅音の許せないことって、まさかもらった人形を自慢してくることじゃないだろうな
>>61
今までは詩音ですと言い返してと思うな 全部かは憶えてないけど 目明しを知ってる人が見るアニメだから普通に綿流し編やっても全く意味がないんだよなあ
祭具殿の中に誰かの死体かな
今作は目を隠すキャラは危ない感じなのかな
レナがそうだっただけやが
>>16,47
やっぱ変えたんならK1入らないルートくらいかな…?
他なんかあるかねー 犯罪オタク撃退シーンが尺の都合でカットされたけど
それなら出番要らなかったような
もしかして祭具殿の中にそいつらの死体があったりして
>>68
いくらなんでもデカすぎる…
本物なのか揉んで確かめなきゃな 圭一と詩音がおもちゃ屋入ったとき魅音不穏な顔してたよね やっぱ外で人形眺めてるのいるの見てたんだろうか
鷹野は露骨に怪しい感じで演技してるな
もう怪しいのわかってるからか?
それとも鷹野はやっぱり怪しいってリードされてるのか?
あと詩音は発症しないで狂いそう
魅音詩音の不穏な雰囲気が分岐に関わってくるんかね
祭具殿に入る直前に話終わったのも何かありそう
魅音を恨む的なセリフ言ってたけどアレは渡した人形が関係してんのかな?
>>64
魅音が圭一の手離して階段降りた時、ひとりだけニッコニコでワロタ 詩音が人形ねだるシーンで圭一が特に言及しないの違和感だったな
ミステリ的な違和感じゃなくてシナリオ的に無理やり綿流しと同じシーンにしたいだけじゃないかと
綿流しだと魅音がその人形貰えなかったから今度はちゃんと渡すっていう自然なシーンなんだけど
まあ、一瞬、ん?ってなったのが今後綿流しと違う展開になった時の伏線になるのかも知れんが
次回は
・詩音が暴走始めるのか
・羽入の地団駄
・オヤシロ像の腕
で何かしら展開は変わるだろうから期待
OPの祭具殿には小さい女の子みたいな影があるよね
そいつが出てくるなんてことはないかな?かな?
>>68
服のデザインのせいか明らかに魅音より詩音のがおっきく見える 爪剥がしシーンは完全にベリッと分離せずに中途半端に爪がくっついてるのがトラウマだわ
そもそも祭具殿に入ろうが入らまいがなんの関係もないんだけど
なんでみんなそんなに気にしてんの?
祭具殿の地下に悟史が監禁されてるんじゃないかなんて思ったこともありましたっけ
祭具殿の中に俺たちが予想だにしないものがあったらたまげるわ
今回のおやしろ様の祟りの話、梨花ちゃまママが失踪したって言ってたよな?
鬼騙しでは入水自殺じゃなかったっけ?
出題編はかなり記憶が薄れてるから細部の違いとかがわからんなあ
同じ進行みたいだけど入れ替わりの変化とか何かと疑ってしまうなw
症候群のこと知ってから見るとトミーの言動おかしいよね 発症進めかねない発言すんなよとw
>>67
けど今回のバラバラ監督とか骨まで描写されてて結構グロ寄りにしてたしOPとかキービジュくらい本気でいけばいい感じだと思うんだがなー 神社で鷹野と会った時に「私を覚えているかしら」的なセリフ言ってたけどこれ旧でもあったか?
鷹野記憶あるんじゃね
不良の時もお祭りの準備時も魅音は大石にかなり嫌悪感有る表情してるけど
詩音の方はあんまそういう風じゃないんだよな
綿流し編/目明かし編だと悟史絡みで結構確執無かったっけ?
>>75
旧作通りなら悟史だけど悟史の影も形も今のとこ無いんだよなあw わざわざ魅音と同じ人形を買わせようとする辺りに闇を感じる
>>47
楽しみではあるがあんま期待してると肩透かしくらうから程々にな >>64
鷹野の悪巧み知らんから大好きな彼女に合わせて悪ノリしてんだろうな
それか一応はスパイだから鷹野の好きにさせて様子見ろ言われてるか >>81
おもちゃ屋で魅音と同じ人形ねだるとことか気になった >>88
腕が折れてなかったらまあ・・・
綺麗な詩音も観てみたい気がするw やっぱペースがスローだなあ
鬼騙しは家のところでもうラストになったし、綿騙しも本来のよりも早い内にラストになりそう
1期だと魅音詩音どっち死んだっけ、詩音?
悟史絡んできてから魅音と沙都子が死亡だっけ
水車の前で圭一が詩音の印象を女の子らしいみたいに語ったとき、魅音は自分のことのように照れていた
魅音はおじさんキャラしつつも本心は女の子として見てほしいキャラ
だからエンジェルモートで最初に会った詩音は魅音っぽい気がする
今回の、詩音が許せないことがあると語って
魅音が圭一に貰ったのと同じ人形をねだったのは
この世界の詩音は悟史への未練より目の前の圭一を慕うのか
もしくは、旧作と同じく自分には悟史がいないのに魅音に圭一がいるのが気に入らなくて、かつ旧作とは違う攻撃方法として略奪愛する気なのか
どちらにせよ、なーんか双子で圭一の取り合いになるんじゃないですかねぇ
>>62
発症次第では幻聴で聞こえる可能性はある
それこそ羽入関係なしに 同じ人形欲しがってるし、魅音が詩音に惚気けたのは変わりないっぽいな
目明しルート回避できてなさそう
完全に綿流し進行するけど発症してたのは実は魅音だったパターンきそう
ここで全く違う神様出てきたりしてな
田村のあれとか
そういや演舞の時部活メンバー写ってなかったよね 既にグギャってて沙都子の死体とかあったらどうしよう
たかのんって犯人が人って言ってたっけ
おやしろさまのたたりのせいとはいつもいってるけど
人がやったなんて言ってたっけ
今回4年目の話で悟史行方不明について触れられなかったな
>>88
オヤシロ様の手とはにゅーバタバタの処理とOP的にフェザリーヌ関連で何かあるか分岐が気になる 祭具殿の中が結構変わってるのは割とありそう というかやりそう
OPの意味深反転オヤシロ像の件もあるし
>>79
旧作から怪しかったと思う
祟殺し編なんて私が黒幕よって言わんばかりだったから逆にミスリードかと思ったし >>84
羽入が居ないから詩音覚醒のきっかけが無いんだよな
中でどうなるかが鍵
書いてる人居たけど入らないも有るかも >>83
「でもその人形って…」って感じのセリフあったよ 魅音って呼び捨てだったのが気になる
「魅音は甘えてる所が好きじゃない(自虐)」な可能性もある
田村が出るのも割とあり得るんじゃないか
ひぐらしソシャゲでナビ役を任されてたしアニメにも出す予定あるのかも
圭一の奪い合いして腕を物理的に姉妹で分け合うんやろ
最後物凄い惨殺になりそうだけどこれでハッピーエンドでしただったら笑うわ
まぁ"綿騙し編"だからまず、これ綿流しの流れやんって思わせないとな
>>102
今週の梨花ちゃんの対策はそれかよwwwww >>13
てゆーか今作羽入は雛見沢にいるのか?残りカスがどうこういってたけど >>127
ハッピーエンド(詩音or魅音大暴走メリバ) アニメ旧作の綿流しでは魅音/詩音が嫌いなところがあるっていうのはなかった気がするけど原作ゲームにはあるのか?
姉妹で立場を取り合う展開なら詩音を奪い合いそう
家のしがらみもないし魅音からすれば詩音になれば素直になれる
>>117
大石さん言及したっけ?イメージ映像です、だけじゃなかった? 同じ人形だから魅音がせっかく貰った人形を売り物にしたのか思ったわ
>>127
CS版目明かし編は大災害起きなかったからある意味ハッピーエンドだぞ 祭具殿入らないパターンなら今日の終わりに詰め込んで来ると思う
コレで来週圭一が入らねぇよ!ってなったら知ってるヤツは盛り上がるけど初見だと肩透かし食らうだけじゃん
現段階で魅音と詩音に確執があるってことなんだろうか
でも人形のことで電話してるっぽいよな
魅音詩音が争っているうちにKが茜さんに惚れて、最終的にはばっちゃが当主権限でモノにしてしまう
祭具殿にあるのは園崎家に伝わるおはぎのレシピ
園崎家はおいしいおはぎを村人に振る舞うことで胃袋を掴み村人を支配していたのだ
>>135
魅→詩「詩音なんてきらいー!」は覚えてるけど
詩→魅「許せない」は覚えてない >>134
竜ちゃんは原案ってクレジットされてるだけ
アニメにも出すからソシャゲの方に先に出しといてアニメオンリー勢に馴染ませとこ〜みたいな制作サイドの思惑とかあるんかなと思っただけだから確信は全然無い
なんでソシャゲにわざわざマイナー寄りキャラである田村出したのかいまいちよくわかんなかったから このまま魅音詩音がダブルL5発症で圭一を取り合って修羅場になったら面白いな
魅音がもらった人形転売してる説はかなしすぎでしょw
今見ると富竹がすげーキコニアの御岳みたいだったけど、綿流しのときからこんなんだっけ?
宝物庫の鍵破りやってたのは覚えてるけど
さてとお豆腐には醤油なのです
しまった私としたことが
そうだそうだ魅ぃのお家に只野醤油があるのです
祭具殿の中にはオヤシロモードのレナと予想
どうやって中から鍵をかけたのかは分からんけど
>>135
俺も覚えがない
みおんが甘いところがある?つってたよなさっき >>119
いや、それは分かってるよ
でも普通だったら、これこの前あげたやつと同じだけど本当にいいのか?みたいなセリフ言わない?
まあ圭一の中でこれがきっかけで早めに詩音の魅音なりすましを見抜いて展開が変わってくるんだろうなあっていう展開予想とは別にそこの展開に違和感覚えただけ つーか目明しでは詩音がさとしを思うあまりの暴徒と沙都子への憎しみが描かれてたけど、今回の詩音は沙都子に対してはあまり恨み持ってないっぽい?
というより魅音に対して恨みがあるみたいな描写あったから姉妹関係で何かあるかな
魅音の許せないところって無神経に詩音に恋愛相談しちゃうところ?
祭具殿の中に羽入はいないはずなのに足音が聞こえる
↑こいつがいよいよ全面に出てきたり >>143
圭一に買って貰った!と、あてつけなのかな 確かに業の富竹はドジっ子感というかポンコツ感が無い
何か知っているというかなにかを常に悟ってるというか
まさかの富竹ループだったらおもろいな
来週足音が聞こえてもそれが羽入と断言できないしなー
おもちゃ屋の店主があの人形を複数仕入れていたという恐怖
綿流し編では
2話で祭具殿にはいった鷹野と富竹の死亡と失踪までわかって、圭一が切れたとこまできてた
綿騙し編は明らかに遅い
綿ルートだと梨花が打てる手は
・人形は魅音に渡すよう誘導
・醤油は事前に大量に買っておく
ぐらいしか無いな
悟史の話がないと詩音発症しなくね?
魅音が圭一の話して悟史思い出しちゃうわけだし
>>105
綿と目明かしは両方死んでる魅音は地下で詩音は転落
綿だと逆扱いだけど >>162
そもそもドジっ子感も嘘がつけないお人好し感も全部演技でしょ?
スパイだし
でも鷹野にコロッと騙されちゃったからやっぱりただのお人好しなドジっ子か 梨花ちゃまただサイコロを振っていただけの時とは違う(キリッ
って言ってたのに対して動いてないなぁ
あの欠片の場面が〇騙し編の前って確証も無いけど
電話の所も不穏だったしなぁ
魅音に間違えられてイライラしてるのか
今回はオタクから庇われた詩音が
圭ちゃん…ドクンッ
ってなってたけどこれが発症フラグ?
詩音は圭一に惹かれて悟史忘れそうな自分を自覚すると
発症するだろ
>>167
鬼騙しもそうだったし円盤情報から全4話か?と思ってたが3話時点ではもしや鬼騙し全8話か?とおもったからなあ
綿騙しも3話まで平和で4話で急転バッドエンドって流れかもな 目明しだと詩音って終始圭一に対して評価最低じゃなかったっけ
最後の最後に「犯人は魅音でも詩音でもなく鬼だ」って言われたときに魅音が惚れる理由を理解した
って感じだったような
そういやまだ富竹さん業で死んでないんだよな
来週でどういう扱いになるか
>>159
圭ちゃんに人形もらっちゃってさあ!
今日圭ちゃんがさあ!
いつも圭ちゃんったらさあ!
これは詩音もキレる なお綿流し編はこのあと
3話で村長も行方不明になったことをしった圭一に梨花が接触、しかしそのあと梨花行方不明
そして村長のアリバイと詩音の話の矛盾に気づく
4話でレナの推理で魅音が犯人と考え園崎家にいき
魅音(詩音)に自白させる、そのあと圭一は詩音から拷問を受けそうになるが回避
しかし最終的に詩音に殺される。
大きく省くなら拷問の時に圭一殺されておわりかな
あとは村長行方不明のところもバッサリないかも
梨花行方不明のところだけでレナが気づいて園崎家に向かいそう
祭具殿あけたところに沙都子のトラップがあり二人を捕獲 そのまま行方不明になる
>>177
鬼騙し→圭一に警告したし大丈夫なのですよー
綿騙し→圭一は人形渡したし大丈夫なのですよー OP後のスポンサー画面で頬っぺたプニプニされるとこ笑った
>>91
録画確認した
今回は失踪って言ってた
入水からの行方不明って体だから間違いではないけど気になるね >>167
鬼騙し編も旧アニメの鬼隠し編よりだいぶ展開ゆっくりだったし
旧アニメでカットされたシーンを拾いながら途中までリメイクみたいな雰囲気で進めて終盤で急展開をぶっこむのが業の基本スタイルっぽい >>173
ああいう引きの時は次が見所だからかなり物語が動くと思う 富竹って鷹野の陰謀を知らないのに
何で真相知ってる祟のこと嬉しそうに話てんのかわからない
前回もあんな話してたっけ?
バラバラ死体のは圭一が振ったから隠すとおかしいから言っただけなのかと思ってた
詩音「よく考えたら悟史くんって少し会って過ごしただけだしそこまで引きずるほどじゃないよね」
綿騙し編、完
>>177
それは今の所圭一視点だけで見てるからだと思う
梨花ちゃんなりに何かしてると考えないと >>186
富竹鷹野の失踪理由は梨花ちゃんだろうし
そこに注視して疲れてんのかもねw >>162
だよねえ
惨劇の被害者側というよりも、事情通っていう側面が強すぎるわ 鬼騙しと同じく圭一のチョイスミスで発症パターンで統一すんのかな
人形渡したと思いきや玩具屋で不安だし事件の説明の時も前作よりなんか魅音が去っていくの重々しくなってる
>>181
圭一と出会った後あたりで
気を抜くと自分の中で悟史のために空けてあるはずの席に
図々しくあいつ(圭一)が座り込みそうになる
とか
圭一の笑顔がまぶたに浮かんで必死に否定するシーンがある >>168
流石に記憶持ってたら醤油貰いに行かんでしょ…行かんよなあ…行かないでくれよw 次回オヤシロ様像の腕があるかないかに注目してるとか書いてる人いたけど、
そこってそんなに重要だっけ?
>>16
特殊ED入ったからCパートで魅音が入るの止めに来る!(若干フラバとかで)みたいなの期待したわ >>194
醤油が切れなければ梨花ちゃまが園崎家に行く表の理由がなくなる 圭一喧嘩弱いのに女の子庇うシーンとかカッコ良すぎるな
>>181
圭一に対する評価が上がる→悟史を思い出す→「あんなの全然カッコよくなんかなかったよ」と無理矢理好意を否定しようとする→より鮮明に悟史の事を考えるようになってしまう
って悪循環だったかな 旧作覚えてる人
さっき富竹か鷹野がこの事件は
人が起こしている(と考えている?)
なんていってたっけ
たかのさんってずっと祟りとかおやしろさまの祟りのせいて言ってなかったっけ
どっちがどっちでもどうでもいいシーンで粘り過ぎのもっさりした回だったわ
今千秋は緩急のバランス良かったけど川口ちょっと不安になってきた
>>189
梨花ママ復活してる可能性も考えなければならないか >>194
切れた醤油を分けてもらいに梨花が園崎家に行って魅音(詩音(魅音))に注射射とうとして返り討ちにあって自殺
だった気がする >>189
形としては入水自殺だが実際のところはどうなったか分からん行方不明なのでそこの説明は個人のポジションによるだろ
単なる事件だと思ってるなら自殺
綿流しの日に起こる一連の死亡失踪事件と関連付けてるなら失踪 「私、魅音のどことなく甘えたところ、好きじゃないんです。」
詩音の言い方にどことなく冷めた雰囲気があった。
「詩音って、…魅音とあんまり仲良くないのか?」
「まぁそこそこは仲良くやってます。
でも、姉妹として許せないなぁってところはいろいろありますよ?
やっぱ原作にもあるやりとりじゃん
詩音の発症理由の9割が悟史関連だから悟史いなきゃ発症しないのはわりとガチだなw
>>199
>>209
なるほど、ありがとう
プレイしたの10年近く前やし大分忘れてるな・・・今度プレイしなおすか・・・ 考察ツイートでopのオヤシロ様の腕が壊れてないのがどうのってみたけど腕って修理してないの?旧の記憶ないや
あの時は梨花がわざと醤油がないことにして
詩音と接触して注射打とうと不意打ちしたんだから
対策も何もないだろ
>>210
「祟りは人が起こしてる、それもダム賛成派の関係者が」って原作だと言ってるよ 確認のためにはむしろ積極的に醤油もらいに行くべきじゃないか?
トミーのは祟りの信憑性をあげるためにあえて言い方変えたのかも
>>183
まあ今でも魅音詩音の中じゃ詩音が姉だろうし
魅音が甘えるのも分からなくはない… >>188
あそこもそうだけど今回は日常シーンが結構はっちゃけてて良かった
祟りについて話すシーンや祭具殿に入るシーンの不穏な演出もいい仕事してたと思う >>204
腕壊したことが沙都子発症の根幹で身の回りの不幸(聡史失踪や両親が死んだこと)はオヤシロ様の像を壊した自分への罰だと思ってる
ここが崩れると沙都子という人間がかなり変わってると思う これがうみねこだったら魅音と詩音が一緒にいる描写があっても
実は一人でしたってできるからな
来週足音が聞こえても別におかしくはないんだよなぁ
羽入がいなかろうと発症レベルが高ければ幻聴は聞こえるから矛盾しない
レナがオヤシロ様の足音聞いたのと同じ
梨花ちゃま死ぬ直前は覚えてないから目明かしでどう死ぬかは覚えてないのでは
展開読めたわ
圭一が「腕の1本や2本」って言ったけど魅音と詩音がほんとに圭一の両腕を切断
オヤシロ像の両腕を破損させ代わりに嵌めるんじゃね…?
梨花ちゃまが祭囃し後基準で東京対策していてそれがある程度でも功を奏していれば鷹野と富竹って呑気に祭具殿見学なんかしてる暇ないだろうし、さては梨花ちゃま大して行動してねーなこれ
>>210
鷹野視点だと全部知ってるはずだからな
・・・今回全然関わってない可能性ある?
3年目の神主急死がホントに偶然おこった可能性は今の所否定できないかもな >>204
なんだっけ
さとこが落としたんだっけ?違った? >>210
見てきたけど事件説明、鷹野さんは人間の仕業かもしれないってトミーが説明してる
圭一が梨花ちゃんのお父さん!?ってとこも今回カットされてたね >>226
罰じゃなくて単なる不幸、更に言うなら周りに悪い奴がいるだけなんで
行動力に変化が出そうだよね なんで祭具殿入るだけであんなにクライマックス間近みたいなシーンになったのか
やっぱりあそこで決定的な違いが描かれるのかな
いやまあそれよりもこの先どうなるかの方が気になってるんだけど
梨花ちゃま本当にちゃんと対策うってんのかこれ大丈夫か?
>>204
本来過去に沙都子が入って腕おっちゃってるんだっけ?
それ以上覚えてないけど >>229
油デブ→あの巨漢
圭一分からされちゃった・・・ >>227
共犯者達が同じ場にいる時の観測情報だったら可能ってだけで戦人1人でいる時に目の前に同時存在できないでしょ 梨花が前もって祭具殿の中を模様替えして
恐ろしい道具じゃなくて可愛いお部屋にしてるとか?
リカちゃんも情報無さすぎるから数回は捨てにして死ぬまで情報集めるつもりなんでねーの?
だから泳がしてる
鷹野はぶっちゃけ煽ってるだけだから
当人は真実を知ってるんで犯人が人間だと理解してるが
オヤシロ様になりたがってる個人的な心情では祟りだと面白いって感じ
罪滅しやアウトブレイクでの身体能力を見た後だと今回みたいなクソザコ圭一は逆に新鮮
>>231
そういやK1が不穏なこと言ってたな
前は無かった気がするし >>229
あのおたくなんかマイナーな格闘術かスポーツか会得してたような >>229
原作だと確かそのあと部活メンバーで料理に下剤盛ったりして逆襲してたような >>226
>ここが崩れると沙都子という人間がかなり変わってると思う
それは悪い方面で?
OPのショートキャラなんか沙都子っぽいけど黒幕とかは嫌だな >>223
おじさんナチュラルに甘えるのうまいよな >>249
なんかちょっと覚えてるわ
このあと違うのです!違うのです!ぼくはやってないのです!ってりかがいうけど
お父さんにしばかれるんだよな 梨花ちゃんなら祭具殿の中をあらかじめ空っぽにして対策してるに違いないんだ
>>204
沙都子はバチが当たり家族が不幸になったと信じてるからもし破壊しなかった世界なら沙都子の性格設定が大変化する 圭一は不良相手に負けてこんなはずではぁ…って言ってたしそんなもんだと思った
その後にやっぱ口が効くだけで身体能力全然だな・・・って自嘲していたし
オヤシロ様の腕が壊れてない
↓
沙都子が壊してない
↓
沙都子も梨花みたいに数年単位で巻き戻りループした可能性が出てくる
だから魔女が〜とかは置いとくにしても次で沙都子が本当に黒幕候補なのかが分かるな
梨花(あ、あのキ〇ガイが発症するパターンか。あいつを止めるのは無理や捨てよう)
>>254
ただの小生意気なガキになる
そんな編があったような >>245
でも「このゲームのルールも誰が古手梨花を殺すのかもわかってる(キリッ」
とか啖呵切るからもうちょっとなんかすると期待するじゃん… 発症した記憶がフラバする説なら今回フラバしてんのは詩音か?
>>254
良いか悪いかは実際にそうなってみないと判断出来んなー
そもそも本編の沙都子の状態が悪い通り越して最悪だから別に性格多少悪くなった程度ならそっちの方がマシとも言えるし とりあえず魅音が可愛くて何よりです
今からでもいいからイチャラブものに切り替えていけ
やたら日付を強調してるのは意味がありそう
それにしても魅音可愛いな!
頼むから魅音発症ルートだけはやめてくれぇぇ
原作通りにいけば魅音は発症しないはずだけど業だとどうなるか分からんのが怖いな
詩音「圭ちゃん落ち着いて聞いてください富竹さんと鷹野さんが・・・逮捕されました不法侵入の容疑です」
コミカライズ版ラストのの圭一が首掻きむしるとこ右手が左手になってるわ
多分深い意味はないだろう
>>266
そして梨花ちゃんに椅子でボコボコにされる >>275
そう
だからさとこがいっそう気にやんだり
梨花を大事にしようとする
だったような >>256
そういや16デザートフェスで18準備日だったね >>274
反転世界「いつから魅音が発症しないと錯覚していた?」な展開はありえそう 侵入組がオヤシロ様像を破壊はあり得るな
これなら羽入居なくても精神的に追い詰められるわ
>>272
そだったな
罪悪感ないからめちゃくちゃ調子のってパイプ椅子でぶん殴られるんやったな
うらんでるやろなぁ… >>270
正直祟殺しや皆殺しで面倒な沙都子の意地の部分が崩れてそうだから
案外簡単に協力得られそうだしな まぁ沙都子がオヤシロ様ぶっ壊さなくても沙都子みたいな境遇ならやっぱり自分が悪いって思考になってもおかしくないけど、
メタ的に言えばだったらオヤシロ様が壊れてない状態にする必要ないしな
ろくでなしどものろくでもない話の輪から連れ出そうとしてるのについてきてもらえない魅音かわいそう
たった一日の内に鬼婆を殺害し魅音を監禁して村長を拷問死、
梨花を死に追いやり沙都子を殺害
これぞメインヒロインのスキルですよ
>>288
かわいそうだよな
旧作もあんなんだっけ? >>274
綿騙しの展開だとこの先詩音が強引に圭一とハグしてるとことか目撃して
私が先に圭ちゃんのこと好きだったのにいいい!ってストレスで凶行に走りそう
はーおじさんかわいい 沙都子のせいで像壊したあげく嘘ついたことになるの可哀想
殺しとくね
どうでもいいけどダホマのデザインも旧アニメのまんまだったな、CS版のデザイン違和感あるから変わってなくてよかった
>>289
ついカッとなってやった、今では反省してるにもろ該当しそうな流れだよなw
狡猾に動き回ってるようで根本的に考える暇がないわ 魅音にあげた景品の人形がまたおもちゃ屋に並んでたの気になる
魅音は気配りはめっちゃしようとするんだけど、
その気配りが基本裏目っちゃうのでギャグでもシリアスでも空気読めない感じになるかわいそかわいそなのですよ
>>295
そうなんだ
ありがとう
また綿長し見直してみないとな まあどうあがいても拷問部屋行きは変わらないんですけどね
関係ないけどアニメってTVの大画面で見るよりスマホの小さな画面で見る方が集中して見れる現象ってなんだろ
まぁ初回はTVで見てるけど
詩音が同じ人形をねだったってことは既に魅音は詩音に人形自慢トークはしてるわけだし
既に「アタシには悟史くんいないのに」モード入ってる可能性は高い
でも今回悟史描写全然ないんだよなぁ…
ここもカットされてた…重要な情報なのに妙だな…
>>299
おじさんは貰ったアイテムを道具屋に売るような奴だった!? >>300
魅音が気遣いしようとする時点で基本周りが疑心暗鬼でギスり始めてるからな
症候群のせいで悪い方向にしか受け取れなくなってるし詰んでる あ、同じでも無いか
K1が「除け者なんて…」って鬼隠しみたいなこと言いだすのが無くなってるね
今日は旧作との違いに気づけなかったわ
デブオタをレナ梨花沙都子でとっちめちんするのって綿流しだっけ?
でも埋めたしたい掘り返すのは本人に言っといた方がいいと思うんですよ
祭具殿がクライマックス感でてるのはやっぱオヤシロ様が壊れてないプラス>>160でしょ
羽入=不完全体フェザリーヌの設定を改めて使うんでしょ 魅音がKYってのも神の視点だからこそ言える事だろうしねぇ
当事者の魅音としてはほんと必死よ
>>300
その気配りが発症者の誤解を産んで罪滅しではレナに頭を割られ、憑落しではレナと圭一に殺される不憫 >>310
トイレにいかせるやつか
どこでみたかなあ >>309
俺だけ除け者かよみたいなこと言ってなかったっけ うみねこ世界でほぼ無敵の性能のフェザリーヌを羽入にまで落とせるって沙都子強過ぎない?
なんか落ち込んでる圭ちゃんを元気づけるために
イタズラでおはぎにタバスコ入れたろ!で殺される女
致命的に間が悪い・・・
>>281
原作だと魅音が面と向かって「詩音のフリしてました」って白状するだけのストーリー的には割とどうでもいい日だった >>253
本来だったら私達呼ばれるのにないの!?って梨花は思うだろうなぁw これ祭具殿入ろうとする所に魅音が空気読まず見つけたら面白そう
旧作を思い出しつつ考えてたんだが
鷹野さん可愛くないか?
魅音「みんなが心配だし何かしなきゃ」
→「やっぱり園崎が裏で何かやってるんだ!魅音は信用できない!」
悲しいなあ
とりあえず魅音詩音の入れ替わりが鯛の刺身からなかったことになってる賽殺しルートではないとみていいのかな
>>324
原作もやったよ
アプリ?でやったから一回だけだったけどね >>319
富竹と同じ目にあってもらうっていうのが致命的だったな
魅音は時報死んだの知ってたんじゃないか 梨花ちゃん信じてるからな
「人形渡させたしもうええやろ」とか思ってないよな!
捨て回だとしても情報集めなきゃどうしようもないんだぞ!
脂ぎった変態オタクのせいで祭りのチョコバナナが全部チンポコに見えたわくそ!
だから先週のはどれが魅音でどれが詩音なんだよ
頼むから誰か教えてくれ
魅音原作だと不憫な目にばっかあってるからなにか良い見せ場が欲しい
あ、でも澪尽くしは勘弁な
魅音発症なら詩音と圭一が綿流しの夜共に過ごしたことに嫉妬してもあり得る
詩音を監禁してついでに圭一も自分だけの者にする為に監禁とかね
>>325
詩音に会わなかった?って聞いたら会わなかったって言われてワー大変だぁ 綿騙し編の展開予想
その3
祭具殿観賞で尺の半分
鷹野と富竹と鬼隠しにあったの噂で圭一が電話で詩音に激怒
詩音意味深の笑い
その4
祭翌日梨花と沙都子が行方不明と聞きレナと圭一で探しに行くが見つからず
翌日なぜかレナも詩音も行方不明と圭一に伝えられ半分尺終了
圭一が園崎家にいくき魅音(詩音)にといつめ
魅音(詩音)が拷問部屋に圭一を連れて行き残虐な風景を見せる
圭一ウッディして終わり
>>332
富竹と同じ目って言ってマジック出したらあのときの楽しかった落書きのことだと思ってくれると思ったんだよ
マジックだと思われなかったのが致命的で 魅音はいつぞや人気投票で一位になってたろ
それでいいんじゃね
あれ?今回オヤシロ様って名称セリフで出たよね?
なんか記憶に無いや…
>>337
ラストだけ詩音or全部魅音、のどっちかだと思うぞ クリアしてだらけきった梨花を修正するために沙都子が何か仕掛けた
とかかな真相は
やっぱオタ撃退は綿流しだっけ
まぁどうでもいいっちゃどうでもいいシーンではあるな
他に気になったとこなぁ
唐突な劇場版ラスト感とか
>>337
魅音と詩音が同時に登場するシーン(今週のおもちゃ屋のシーン)まではほぼ魅音のはず >>337
旧作と同じならみおんしおんの答え合わせされないよな?
めあかしが答え合わせだよな? 前作では鷹野の紹介の時に
入江診療所の看護師さんって紹介してたっけ?
今回は診療所で働いてるって紹介だったけど
原作ないから漫画読み返したけどやっぱ「(祭具殿内に)圭ちゃんに見てほしいものがある」とは言ってないな、原作だと言ってる?
>>337
今回のおもちゃ屋での魅音詩音のやりとりから、圭一宅に弁当を届けに来たのは魅音で確定
圭一が不良に絡まれた時に凄んだのも魅音(今回でその後「魅音」と呼ばれて普通に受け答えしてた)
だから他のシーンも多分全部魅音だったんじゃない? 今回の詩音は本気で圭一奪って魅音泣かしたる気満々だから復讐劇は始まってんだな
鬼騙しの梨花ちゃんは一回クリア済みなのは確定だとして綿騙しの梨花ちゃんは鬼騙しから繋がってんのか?
まだ情報量が少ないとはいえ前作知ってると混乱するパターンのやつなんだろうな
>>352
目明しは圭一との出会いあたりは綿流しと違うし、綿のそのへんの圭一とのやり取りはほぼ省略されてる 鬼騙しみたいに実はあっちが発症してましたーを綿騙しでもやりたいなら、魅音発症させたいんだろうけど
今んとこ魅音が発症する要素が少なすぎる
人形あげても駄目でしたーってのをやりたいだけならCS版ifと被るしやらないと思うんだけどなぁ
魅音発症は魅音ファンの反感や発症理由も踏まえてかなりリスクの高いものだけど挑戦してくるのかは気になるね
>>356
あった気がする
今日聞いて違和感のある台詞じゃなかったし 初手で魅音に人形が渡ったと思ったら次手で詩音が同じ人形をねだる修羅場展開
詩音が圭一にトゥクンッてなってたし、これはこれで先が読めねーな
例えば
詩音が発症する場合→あんたと一緒に居ると私はサトシ君を忘れちゃう→消えろ(圭一に殺意)
魅音が発症する場合→詩音はいつも私のものを取る→消えろ(詩音に殺意)
みたいな読みやすい流れになってくれるならまだいいが……
詩音と魅音がK1を奪い合い、
最後は『School days』のパロディのような惨劇の可能性は? 圭一、タヒね!みたいな。
>>358
あれ不良の件のあとエンジェルモートで話してたの
地続きじゃないんだっけ
あそこすげー詩音ぽかった 公式が答え書いてるのになんで全部と魅音やねん笑
詩音はあれだなw
女視聴者からもろ嫌われそうなキャラだ
当時はアンチスレとかあったと予想
>>368
あかんくはないけどほぼ原作の内容なぞってるから語ることもない >>339
恋愛に関しては超ヘタレだから正直嫉妬で発症する未来はあまり見えないけどどうなんだろうね 噂の彼女のはずなのに妙に馴れ馴れしかったりする詩音?魅音?と鷹野
大石さんとも
拷問部屋だの発症だの的ハズレすぎる
綿騙しは素直になれない魅音が詩音になりきって圭一にアプローチしてそんな魅音を甘いと言いつつも自分も段々と圭一に惹かれていく詩音との間で揺れ動く圭一の三人のラブコメなんだが
惨劇が起きると騙されてるよ
>>373
旧作だと入江診療所って言ってたの?
今回言ってないんだよただ診療所のってだけで >>374
その公式は最初リメイクって騙してきてた公式ですよ
さつきさんのツイートだって(業全体では)演技を見抜きやすくなってるってだけの引掛けかもしれない >>367
前作知ってると詩音がK1に惹かれるはずが無いと思っちゃうのが罠なんかねえ 最後にレナと圭一で園崎家に行くときにそこでもレナが重箱持ってきて暴れて終わりだったらたぶん笑ってしまう
>>375
嫌われそうという点では多分どのキャラもそういう部分あるからなぁ
アンチスレは全員あったんじゃないか >>381
ハッピーエンドやん!!
タイトルを煌に変えよう >>371
地続きのシーンだから振る舞いは詩音っぽいけどあれも魅音って話よ
詩音なら「魅音」って呼びかけられて訂正もせずノータイムで反応しないっしょ 予告はタイトルだけじゃなくて
前作みたいにナレーション入れて欲しかったなぁ
あれすごいワクワクするんよ
>>387
当時のこと覚えてるけど部活メンバー、詩音、羽入全員アンチスレあった >>364
見た目的には魅音発症と変わらない綿流しベースの演出にするんかな
でもそれだと代わり映えしないしなあ >>375
詩音は女性ファンも多いよ
好きと嫌いが両極端に分かれるタイプかと 答えてくれた人ありがとう
でもあくまで推測で明確な答えは出てないのね
最初のエンジェルモート 不明
カレー帰り 不明
弁当差し入れ 魅音確定
不良に啖呵 おそらく魅音
こんな感じ?
あぁ、詩音の圭一への露骨トクンッは旧作にはあまりなかったかもな
今回悟史の影も薄いし、圭一をガチガチに奪いあう展開…でいいの?
鬼騙し編で圭一が鬼隠し編の記憶を思い出したように
綿騙し編でも詩音が思い出すのかねぇ
でもそれだと解答編やる前に色々答えが漏れちゃうっていうね
>>390
無印の予告良かったよなぁ
でも予告情報量多いと事前にある程度考察できちゃうからやめたんだろうね >>389
どっちもみおんでもあり詩音でもあるのは内緒な >>381
途中で三角関係がエスカレートするけど
ラストで悟史が戻ってきて2組のカップルが出来上がってハッピーエンドね 最初はほのぼので最後の1話で大惨事ってずーっとやってんな
もうちょっとは新しい展開を考えられんものかね
詩音はKをイスで殴った後がなあ・・・ 平常時でもやばいよ
>>402
解はそうでもないけど
無印はだいたいそう 詩音は大して会ってもない悟史に一途じゃなきゃいや😡
>>368
無意味でつまらん入れ替わりネタで尺調整して間延びした割に何もないからあかんですわ >>400
そこを突かれると弱いんだよなあ
あそこは断定は出来んね >>403
なんで梨花目線で一番多くぶち壊してきたのが詩音なんでしょ? >>382
「鷹野ミヨさん、診療所で働いてるんだよ」ってのは同じー >>375
頭が良いから話上手い反面ヒトリにに一途なトコロもあるのが好かれると思う
女のわたし的に詩音のちょっと意地悪なところも過去を知っている今では可愛いと思える
ひぐらしの中で1番好きだな >>396
最初のエンジェルモートで詩音なら恥ずかしがる必要がないけどな
素の詩音ならあのリアクションにならないから魅音だと思うほうが自然 中を見せて引きじゃなく祭具殿の扉に手をかける所で引きなのが気になった
梨花ちゃんが対策してるなら次回で大石か部活メンバーの誰かの邪魔が入るような気もする
それならオヤシロ像も足音も謎のまま有耶無耶に出来るし
>>382
なんか業だと「入江」とか「監督」って言葉がまだ出てきてない気がする
なんか関係ありそうだな >>375
いや当時は詩音が人気で魅音がめっちゃ嫌われてた。今と逆 詩音は逆に女が共感するキャラじゃないのかな
みんな理性があるから狂わないだけで好きな男できたらあんな風になきわめきたいだろう
>>397
店で助けようとしてくれたのはポイント高いよな〜
周りのスタッフ誰も助けてくれずに心配して見てるだけな中で(普通なら店長が出てくるけど)、割って入って助けてくれるってときめくわ
しかも弱いのに >>399
じゃあ黒梨花と羽入がやる解のほうの予告を >>416
どっちもかわいくて頑張りやさんなのになあ アルェーとかからけとかいじられてはいたがそこまで嫌われてた?
>>405
女からは一途なとこがたまらんらしいぜ
妹がその昔、目明しを絶賛してたわ >>412
最初のエンジェルモートが魅音確定ならカレー帰りも魅音確定だよね
エンジェルモートの詩音を誉めたらめっちゃ照れてたし 祭具殿の中には梨花ちゃまに女装した赤坂と沙都子に女装した入江が居たのです
>>410
ありがとう
じゃあ特に入江って元々入って無かったのか
深読みしすぎたのかも
>>415
元々紹介の時は言ってなかったっぽいわ 目明しプレイすると詩音に感情移入しちゃうけど
冷静になると片思いの恋人とかいうやべーやつなことに変わりないしな
>>425
変な語尾や話し方をしない、自分のことおじさんとか言わない
これも女性人気高い理由だと思うw >>426
そうそう
あと目明しと同じ過去のままなら、詩音は入れ替わってまで分校に行きたい理由もないし 今のところ変化なくて綿流しと変わらないじゃんって感じだけど、こういうところに伏線入れまくるのが竜騎士だからヒントはあるのかな
>>428
アニメ見返したら鬼騙しでデカデカと入江診療所って看板出てたわ
派遣されてきたのが入江じゃない説あると思ったけど深読みだったな 魅音も詩音もどっちも好きだよ
友達だったら両方仲良くしてもらいたい
詩音は境遇やyouとyoursの歌詞や目あかしや葛西との漫才が相まって本当に好きなんだ
おなじくらいみおんも好き
入る瞬間に大石が声かけて不法侵入で全員逮捕
これで惨劇回避
>>425
女って意外にストーカー気質が多いんだな 今回鷹野 富竹 詩音がグルな印象を受けたんだけど
もしかして3人とも梨花から話を聞いてて共闘を結んでる→圭一にも全容を明かす
みたいなポジティブ展開来ないかな
>>428
うろ覚えでかつひかりTVで両方見られる環境だから
確認しながらスレ楽しんでるわw >>439
鬼騙しの4年目の話のときにシルエットは出てたけど、ここまで徹底するならあのシルエットもいらなかったな >>425
頷ける
目明し編の漫画版、絵柄も相俟ってほぼほぼ少女漫画だもん 詩音と悟史の間にほとんど交流がない、もしくは
お刺身食べたくて入れ替わったんじゃなくて苦手な食べ物が出るから入れ替わってて魅音が詩音に罪悪感抱いてないとかで
梨花ちゃんがどうしようもない昔からルートが分岐してたりするのかも
詩音ってすげーな
魔女目線から見てもラムダベルン負かしてるだろ
鷹野の夢は破れるし梨花は死ぬし
目明しは詩音の一途な所と回答編としての出来の両方の層から好かれてるんだよな
最初のエンジェルモートはどうみても詩音やん
公式もわざわざ詩音って教えてくれてるし
そもそもエンジェルモートの店長が詩音の頼みだから雇ってもらえてるのに、魅音が働いてたらおかしい
>>443
普通に綿流し編でもそういうふうに見えるし 女も詩音も恋する自分に酔うのが大好きだからな
詩音好きな女は純愛()に自己陶酔して気持ち良くなってるんだろ
>>425
ベアトリーチェが詩音タイプだし
うみねこも女ファンの方が多そうなんだよなあ >>441
あの話だけ魅音攻略するギャルゲーだぞ
しかもレナがただのBADエンド要員に成り下がったしな >>441
最終章なのに寒い色恋沙汰てんこもり
キャラ崩壊
皆殺し編までの積み重ねを全否定
魅音age詩音、レナsage
他にもいろいろあるけどこんな感じで原作厨大発狂で大荒れしてた 詩音は祭囃子のときにさとしがいて泣いたり
銃持って来世も双子がいいねってつっこんでくとことか好き
>>450
キングボンビーみたいなもんだと思ってる なんでこんなので惚れるんだよっていうのよく批判されるけど
詩音はそこまで言われないのはハゲがお上手なんですかね
綿流しも鬼隠しもここまで本編に入江登場してないから入江不在というわけではないのか
うーんどうしても力の無くなった羽入が梨花ちゃまをループさせてると思えないんだよなあ
梨花ちゃま以外の誰かが別の要因でループしてるって可能性はないのかなあ
>>458中に「大掃除してるとこなのですよにぱー」の張り紙がしてあったりしてw >>442
男の子は広く浅く女の子は狭く深くって昔から言うじゃん
理想の女性じゃなくリアルな女性を表現してて良いなって思う
デフォルトされたブラ見せは違うけど >>468
そこまでやってたら梨花ちゃん有能だわw >>455
詩音が出られない日に魅音に代わってもらうってのがあるし…
公式はあてにならんよ >>460
>>461
ありがとう
なんか信じらんないな
みおんが女の子として報われる話なんてないと思ってたから戸惑ってる >>448
そうそう
妹が読んでたのが、俺が貸した漫画版
でも第1話である鬼隠し編の回答編だからって理由で
目明し編より先に罪滅し編を読むっていうとんでもねぇ事してたわ、うちの妹 >>465
あの禿げ女性心理書くのすっげぇ上手いんだよ
そういう意味では目明しは少女漫画風味でもある おハゲは女性キャラの心理描写が得意
ひぐらしには格好良い男キャラが多い
よっておハゲはホモ
>>462
俺もあれ?って思ったわ
原作だと吸ってないのにな
富竹は好きだけどヤニカス嫌いなんで死んで欲しい >>469
リアルな女ってストーカーの末に幼女をリンチするのか
気持ち悪い >>467
未来からタイムスリップした富竹が鷹野をお持ち帰りしにやってきた説を主張する
鬼騙しの失踪も富竹の老け顔もこれで説明出きる >>472
原作はレナヒロインなんだから魅音ヒロインのメインルートがあったってええやろ!
っていうライターの圭魅推し、気持ちはわかるけど細かい所雑なのがね… >>473
好きな話から読むのやってたやってた
レナと双子が気に入って皆コロコロしや目あかしから読んでた ぶっちゃけ鷹野黒幕って知ってるなら
祭具殿入んの許そうが阻止しようが
どっちみち殺されんの知ってるからな
梨花目線止める意味がない
>>463
祭囃しまで行くと詩音がどうこう以前に嫌うようなキャラほとんど居ないからなw
鷹野や小此木すらそんな悪い奴に思えないし 竜騎士はヘタに推理要素入れるより、純粋に恋愛もの書いた方が受ける気がする
圭一→戦人
レナ→真里亞
魅音→朱志香
詩音→紗音
梨花→縁寿
羽入→ベアト
なんかこんな印象がある
>>483
ひぐらしで嫌いなキャラまじでいないんだよな
ばっちゃもおこのぎもひふみんも好き >>478
女性のいじめ+雛見沢症候群という合わせ技であんな事になったと思う >>476
今週のエンジェルモートのシーンでわざわざ背中をチラッと見せてるシーンがあるんですよ
そこに入れ墨はない
先週はわざわざ背中が見えないようにしてた→魅音だからと言える >>483
みんな罪はあるけど赦し合おうって終わり方だもんな
皆何かしら乗り越えてるから自然と好きになった >>480
澪尽くしに関してはハゲが監修してああなった説あるだろ
原作の目明かし版の時点でEDだけ専用曲作ったし L5の時の記憶を引き継ぎやすくなってるっていう説見たな
富竹が老けてるのはこれまで死にまくってた分の蓄積か
>>476
少なくとも原作綿流し編だと最初にエンジェルモートで会ったのはほぼ魅音だろうから、
入れ墨があるからエンジェルモートの制服着れないは無いと思う
あれが魅音じゃなかったら分校で圭一の忘れ物の話するときに焦ったりしない 澪尽くしで曲は好きなんだけどね
コンプレックスのやつ
本編の内容は…まあ…うん
>>494
忠実といえば忠実だけど目新しい発見が何もなかったなあ あんなえっちな鷹野さんが嫌いなんてとんでもない
ていうか過去の話とか見てたらそこまで嫌いにはなれないと思うんだけどいやなんか…
詩音は目→皆→祭で魅音通さないで自己完結しちゃってるからな
そりゃ原作で魅音の扱い悪くなるわ
魅音の刺青の位置、漫画版読んでもシーンによってまちまちだったからな
>>475
あぁ、なるほど
女性心理が解りすぎてる曲を書くからマッキーや平井堅はホモ
っていう理屈思い出した 富竹役の声優が重い病気にかかって
今回病み上がりでようやく声当ててくれてるの知らないのか?
>>478
いや刑務所の中にいる女性のリアルだよねそれ
ワチャワチャしてる時じゃんリアルな女性像は
リアルな日常生活描いてる部分
友達になるところや恋愛しているところは大半の女性は体験するでしょ
そこがリアルで良いっ 好き嫌いでいうなら詩音鷹野野村は嫌いかなかな
トミーフラッシュバックのショックで老けた説は面白すぎるわw
>>503
そりゃ富竹の声優さん病気してたし仕方ないよ
これでも凄い頑張ってる >>489
確かに
先週は髪の毛で上手く背中隠してたね 声は中の人の関係で仕方ないな もしかしたらそれに合わせてデザインしてくれたのかもしれないし
野村たんは挽回話なかったからなあ
好きでも嫌いでもない
澪尽し悪い部分もあるけど圭一がちゃんと主人公してたから擁護するぞ
祭囃子はそこが嫌
入れ墨っていたいんでしょ
ちっちゃいのによく我慢したね
>>516
祭の圭ちゃん空気だからなー…それはわかる
皆殺しで主人公パワー使い切っちゃった感 >>516
圭一が目を撃った人に謝りに行くところホント好き >>518
でも圭一が被害者に謝罪に行ってないじゃん >>523
そんなことするんか!
ちょっとやりたくなってきた ここまで梨花の行動が裏目に出てるってことは今回は赤坂を呼ぶように仕向けるとまずいことになるとかありそう
>>515
立ち位置的に殴っても手ごたえが無い蜃気楼みたいなやつだし >>375
むしろ女性ファンが一番多いひぐらし女子キャラって詩音のイメージ
悟史と詩音のカプ絵描く女オタ多いしコミカライズでも綿流しと目明しは絵柄が少女漫画チックだったし >>516
圭ちゃん主役は皆殺しでほぼやり終えたからね 後は他のキャラに花持たせたと思う章ではあった Kは罪滅ぼしと皆殺しでスーパーヒーローだったしなあ
最後は今までやられっぱなしだった魅音、真主人公梨花ちゃんはにゅー、大人組の大反撃に振られるのは仕方ないんじゃ
野村は幻のような悪役として用意しただけでそれ以上でもそれ以下でもない感じだし
原作厨だけど普通に祭囃しは圭一あんま目立たなかったと思うよ
それでも色んなキャラに見せ場あって良かった
>>532
あれがあったからさ
鬼騙し編圭一ざっこ!ってちょっと思っちゃった
刺される前に防ぐだろって 今回作画やけに力入ってるように見えたけど、
綿流しの2幕目って原作からして地味な印象なんだが、
惨劇回で力尽きないか心配だわ
まあ野村は悪い大人ってだけでそれ以上でも以下でもない
大石に背負い投げされた彼みたいなもんだ
そもそも圭一って主人公なの?
鬼隠し〜祭囃しとか賽殺し含めても実際は全部ひっくるめて梨花の物語でしかないでしょ
あんな引きをしたんだからギリギリで邪魔入って祭具殿入れない展開とか、入ったら入ったで新しい情報くらい出してほしいな
オヤシロ像が完全体か腕ぶっ壊れてるかって部分しか判明しなかったら少し残念
澪尽しが好きな奴ってひぐらしが好きというより圭一と魅音だけが好きって奴が殆どなんだよな
圧倒的に悪い部分は脳が都合良く誤魔化してるんだろ
>>528
赤坂の筋トレ番組いっぱいやってても見ていられる
雛見沢に梨花ちゃまを救いに来る前の修行とか4話使ってやって欲しい それにしてもほぼ2話使ってやる内容じゃなくね?不良撃退(魅)を詩音にすりゃキモオタイベントやらんでも良かったわけだし冗長が過ぎる
「俺の目が黒いうちにうせろ」みたいな言葉ってあんまり聞かない気がする
竜ちゃんってなんであんな生々しい病み女心理描写できるんだろう
某秋元は男好みの架空のキャピキャピ乙女を作り出すのが妙に巧いけど竜ちゃんはガチで狂気に走る女がリアルすぎる
心ん中に病み系ストーカー女子でも飼ってるんか
先週全部魅音だったのか。わたおじさんはとか何だったんだ
旧アニメは色々原作と違うんで一番参考にしちゃいけないやつ
>>541
何かあるなら新規的にも既存的にも中身バーンで終わるとか魅音梨花が止めにきて引きとかの方が盛り上がったと思う >>539
GS美神における横島みたいな立ち位置に近い 綿騙しは今の所どこがかわってるのかわからないな入れ替わりも今の所原作と同じかな?って思ってる
祭具殿入るところでK1が止めるかとも思ったけどそんな感じでもなかったし
>>547
詩音に化けてたのが自分ってバレたらヤバイと思って言い直したのかな >>547
むしろ魅音は気を抜いてたら自分のことを私呼びになるんだと思うよ
自分のことおじさんって呼ぶのは学校の友達が周りにいるときだけ 圭一主人公を否定されたら正直残るもの殆どないからやめたげて
まあ最終的に梨花ちゃま主人公ってのは否定しないんだけどさ
綿騙し編は魅音と詩音が圭一を取り合ってるように見える
EDイラストの圭一がバットで撲殺してる絵は実は圭一が悟史のバットで魅音詩音を殺してるのかもしれないとか?
>>547
素(乙女)部分が反応して私って言おうとしたけど照れ隠しでおじさんって言い直しただけだと思う
>>549
どっちにしても変な引きだなぁとは思う
やっぱり演出ちょっと微妙だよね >>546
若い頃から少女漫画とか女性歌手の(女性向けの)歌とかが好きだったんじゃね?
そういう蓄積が有ればマネと想像で膨らませられると思う >>547
あれは素がでそうになったのをあわてておじさんって言いなおしたんじゃないかな
あそこは詩音説唱える人もいるけど魅音じゃないかなぁ 普通に恥ずかしい話題だったからおじさんで茶化しただけだろ お前ら女をわかってねぇぜやれやれ
>>542
悪いが魅音はあんまり
魅音ageは本筋にあんまり関係なかったし尺の割り方下手な個人的評価
所々雑いけど大筋のストーリーは澪尽しの方が好き 正体バレの時の詩音のセリフからするに結局視聴者の深読みで
原作通りデザフェ前は全部魅音だったって事でいいんかな
祭具殿はこのまま入ると見せかけて次回冒頭で邪魔が入りそう
>>545
先週も詩音が言ってたよな「私の目が黒いうちに」
あんまり聞かないというより完全な誤用な気がする
それともなんかの伏線か?伏線なのか? 魅音は原作のころから一人称は私とおじさんだったから別に変ではないな
>>548
最初はアニメリメイクで話受けたと竜騎士が言ってんだから旧劇準拠で良くね? 魅音はつり目、詩音はたれ目。ゆきのが言ってたわかりやすく描かれてるってのはこのことだと思う
>>539
裏の主人公は梨花だよな
まどマギのほむらみたいなもん おっぱいが綿飴みたいに大きいおじさんって意味かもしれないしな
>>545
普通は「目の黒いうち(生きてる間)はちゃんと見張ってるぞ」って意味合いでしか使わないからな >>562
詩音がからかって「昨日までのは全部詩音でーす」とか言ってるからなおややこしい
まあからかって言ってるのは分かるんだけど まずないだろうけど、同時進行の命(アプリ)のストーリーがヒントになってたりしないかな
魅音の言動とかなんかそれっぽくなくて引っかかってんだよね
脚本家が雑なだけか
辞書だと「私の目の黒いうちは許さない」みたいに使うみたいだな
誤用か
脚本家がアホなのか
祭囃し編の後に悟史がずっと目覚めなかったり目覚めた後に拒否られたら詩音どうなんのかなっていうのには興味がある
1話の作りとか前作踏襲した構成だからむしろ前作8編の知識以外はいらないようにしてるとは思う
これ以上はややこしくなりすぎるしね
ひぐらしなんて主役がコロコロ変わるものなのに圭一が主人公なのに活躍してないー!なんて言ってる時点で馬鹿
>>556
詩音が圭一を取り上げようとしてるんじゃ?
悟史リメンバー終えて状況開始してるようにしか見えん これは一体・・・
圭一の疑心暗鬼を促進させないためにも
安易な祭具殿侵入は避けるべきイベントだと思ってたんだけど・・・
リカの動きがよく分かんない
乙女魅音が超絶可愛い!!!やっぱ嫁にするなら魅音だな!
>>564
シリアスシーンや素の時は私、おちゃらけ時や部活時はおじさんで使い分けてたしね
沙都子がおかしくなった時にまで「おじさん達が…無力だから…」
なんて言わなかった 圭一は別に主人公じゃなくても
「奇跡の起こし方」を梨花に教える重要な役目があるじゃないか
そしてそれは作品を貫くテーマともいえるし作者から読者へのメッセージでもある
残る物がないなんてことはない
けどやっぱり風邪の時のお見舞いにタバスコ入りおはぎはどうかと思うの!
旧作見た人のためのアニメにしては怪死事件の説明に尺取るのなんでだろ
一応新規も楽しめるように作ってるのかな
綿流し編が魅音回の皮を被った詩音回だったからちゃんとした魅音優遇エピを作りたかったという気持ちは分かる
でもなんで最終章にそれをぶっこんだんですか...どうして...
正直女子のキャラデザは解が一番好きなんだが
圭一は業が少年っぽくていいな
解の圭一は無印からいきなり大人びたからどうした!?ってなった記憶
>>583
まあ圭一があそこまで病んでるとは想像できないからなあ
いつものノリのいい圭ちゃんに戻ってくれるとか思ってそう
空気読めないって言われてたし 圭一 詩音 鷹野 富竹4人でムカデ人間になるのかな?かな?
>>586
富竹、鷹野、詩音、圭一が来る前に誰かが祭具殿に来て百足を踏み潰していたとか? 静かに震わせる空気 意味深な沈黙←皆殺し篇で説得されている沙都子の様子
光の歪曲が満ちて 失ったロジック←目に輝きが戻る沙都子、感情をあらわにした=ロジックが失われた
I believe what you said←鉄平が欲しかった言葉
戻りたい場所 明確な景色←2人で過ごす日々
あの子が欲しいと あざ笑った←児童相談所に沙都子が引き渡される
ずっとキミの喜びも ずっとキミの涙さえも
誰より身近な距離で 感じた記憶←沙都子と鉄平が共に暮らしていた日々のこと
たった一つその答え 探してた扉が今
ゆっくりと開かれた その先には
眩しい光に 包まれてゆく 全ての真実←過去の役割を超えて鉄平が強い意志でループしている
>>588
杵の見た目と梨花ちゃんの体重と手の位置的にどう考えてもこんなふわっとした持ち方だともてねぇだろと >>584
最初から「新規でも楽しめる」とは公式が言ってたよ
新規でも謎を解けるとか黒幕がわかるとは言ってないけどね メタ的な読み方すると来週以降展開が超展開レベルで変わるんじゃないかな
じゃないとあの最終回みたいな演出は変だし
>>588
演舞終わった直後に全力で走りながら
「さ、祭具殿には…入らないでください…なのです…ゼェゼェ…」
って駆けつける梨花想像した 祭囃子に微妙に感じたの個人的な好き嫌いだし
何が何でも圭一が主人公じゃなきゃやだなんて一言も言ってないんだけど
澪尽し好きな人は人格否定されるんだ、怖い
>>595
原作者に付き合ったのか
まあ中学生がかっこいいセリフ言おうとして意味不明になってる描写だと思って許そう >>572
これは原作まんま、まぁ多分俺が正気のうちにって意味なんだと思う >>592
踏みつぶしたなら足跡残ってると思うんだけどそんな感じには見えなかったな
無印アニメのEDだかで蝉が死んでる所に血が流れてくる描写あったし不吉な暗示とかなだけじゃないかな >>601
気にしない方がいいぞ
好みなんて人それぞれなんだから 大体変なセリフは原作通りと思っていい ハゲ節を堪能しよう
監督(単に尺に収まんなかったからEDと被らせたとは言えない…)
>>558
あー なるほど
そういうの好きそうだしな
女性の恨みつらみドロドロ恋慕を歌った演歌とかも好きそう もう扉の向こうは反省会会場でいいだろ
梨花が仁王立ちで説教すれば鷹野も詩音もお詫び土下座ヌードだよ
澪尽くしはところどころだめだけどシチュエーション自体は美味しいものが多いって感じ
個人的には惜作
殆ど変化が無いのは裏を返せばその微細な変化が重要なカギ
…かどうか判断するには材料が少な過ぎるよなぁ
綿騙しはまだ無印の取りこぼしを拾ったリメイクって感じだし
強いて言うなら沙都子黒幕派の説を強化する魅音連れ出しくらいか
>>608
死んでから発動するタイプのスタンド使いなら使える脅し文句だな 今回目で判断できるって聞いてみくらべたけど、これはK1と魅音の目が一緒の角度だから圭一、魅音説ありますねぇ
>>611
正直この可能性高いと思ってるんだよなぁ >>600
発狂を避けるには入らないでって言うより、入ってもいいって言う方が効果的やろ
神主が言ったんだからええやろで心の平穏保てる みんなシティハンターのエンディングの入り方好きだろ?
今回のエンディングはつまりそういうことだ
>>601
澪尽しが顕著だけど前々からこのスレCS版がやたら悪ざまに言われてるなと感じてる >>603
確かに殺意の波動に目覚めたら白目になるもんな ゆきのさつきさんって高校はかなりの進学校みたいだけど「目の黒いうちはの使い方おかしくないですか」とは言えないのか
原作者は声優にとって神だから仕方ないか
原作者の文章ちょっと変だからな
一人称視点だとそれもこのキャラの心情と思えるが地の文だと時々お、おう…ってなる
>>615
目明し編はマジで才能しか感じないわ
恋でドパドパ出てた脳内麻薬が狂気に転じて惨劇ずんずん引き起こす詩音がなあ 怖すぎて悲しすぎてな…… なんか今回圭一が詩音に監禁されそうだな
詩音は魅音に対して怒ってる
自分は報われない恋をしているのに魅音は順調
圭一からぬいぐるみもらったと自慢されて激おこ
だから圭一もサトシと同じように行方不明になってほしいと考えそのチャンスを待つ
監禁に成功して拷問して楽しんでるところで圭一は意識を失う
起きた時には病院にいて詩音が助からなかったと言われ首を掻き毟ってエンド
って感じかな
>>623
あぁ、そうか
いたずら猫さんを「気にすんな」って許してんだもんな
「ボクも…一緒に入りますですよ…ゼェゼェ…」 沙都子を刺しまくって殺したあと「あ」ってなる詩音好き
>>611
先週もopカットだったし普通にこれが一番高そうなんだよなぁ
レコード会社か何かとの契約でoped両方カットはダメみたいな制約がありそう 鬼騙しのL5ベルセルクレナ、憑落しで唐突に圭一殺した時のレナに似てるわ
あと梨花ちゃんの死に方が詩音の死に方に似てる
このアニメ、CS版スタッフ関わってる?魅音詩音ラブコメにやけに尺使うし
>>632
妄想でどんどん話進めていって勝手に祟りシステムにたどり着くところがとても素敵だった 澪尽し→魅音尽しってのはわりかし偶然でもないと思うよねCSアンチさんも毛嫌いしすぎだとは思うけどね
其の一を見た限りでは綿流し編っぽさを認識してるように思えたんだけど・・・
う〜む・・・圭一に対するただのドッキリなのかな
2006年版だと2話の時点ですでに祭具殿入ってたの考えると2006年版のテンポ良すぎやろ
>>640
まあ魅音も気の毒だからこういうルートがあってもいいんじゃねぐらいには思ってる
出来はいささか残念だが >>643
キャラが巻き入ってるかのように喋るからな >>640
魅音とレナの尺の取り方が明らかに悪いからその辺修正してくれればいいのにね 誤用が気になるのはわかるけど中学生くらいのキャラなんだから言葉の誤用くらい普通にするでしょ
旧作で圭一が「すべからく変態だ」みたいなセリフ言ったときも誤用誤用言われてたの思い出した
>>634
旧劇のお前は薬打たれて死ね鷹野はドラム缶で焼かれて死ねと怒り狂ってた梨花が好き >>647
そんな面倒なテコ入れするぐらいなら麗奈尽し編でもだしゃいいだろ 綿流し編との大きな違いは詩音が圭ちゃんのこと好きって公言してるところだよな
綿流し編の悟史しゅきしゅき詩音ならそんな事口が裂けても言えなそう
ガチ恋なのか冗談なのか分からないけど今回の詩音は発症しなさそう
>>649
誤用しやすい言葉に突っ込むのは野暮だけど聞いたことない誤用はやっぱり突っ込みたくなる >>643
前回なんてさすがにカレーはダイジェストだったけど
部活とかエンジェルモートに行くくだりとかキッチリ同人版に合わせてるし これで次回ウッキウキで中に入ったら
先手を打った梨花にめっちゃ綺麗に掃除されてて特に怪しいもん置いてなかったら笑う
しかし昔の作品からちょっと展開を既存のものから弄るだけでみんな飛びつくんだからひぐらしって凄いな
今回も詩音が発症するならオタクから庇われた時にドキッとしてしまった事がキッカケになるね
それでなくてもやっぱり詩音に恋愛話してる魅音でストレスためてそうだけど…
百足はスピリチュアル的な解釈なら前進とか協力って意味があるらしい
それが死んでるならまぁそういうことだよね
>>653
むしろもう半分狂っててそういう事いうのに躊躇ない状態かもしれない
人形は結局渡しても渡さなくても地獄しか待ってないんのかなーって思う 目明しの詩音の御三家虐殺は爽快感すらあった
沙都子辺りでん、ん〜?になってあーあ、やっちゃったになるのもうまい
中盤の詩音の格好してる人物にk1が魅音といってその人物が反応してるとこあるがあそこは入れ替わりしてた?
思い出したわ
喫煙者設定にされる富竹じゃなく
原作でも外で待ってるときタバコ吸ってたよな、富竹
元から喫煙者です
>>643
1期で罪滅しまで詰め込む大巻き仕様だったからな 実は声色すら自由自在で
祭具殿に誘ったのは魅音かなとも思ったけど
それにしては腑に落ちない描写が多かったからなぁ・・・
>>633
詩音に監禁される圭一見たい!
エロアニメすぎる >>664
公由のお爺ちゃんはそれ頃されても仕方ないわ思った
子供になに差別主義を語ってんだって
ああいうろくでもない大人は昭和には居たよなあ 原作目明かしがバイオならアニメ目明かしはデビルメイクライぐらいにスピードハンターしてた
綿流し編のレナの見せ場がことごとくカットされる構成になってるよな今回
魅音に相談されてないし名探偵レナまで同じ流れで進行しそうにないし
さて寝るか
梨花「お前は山奥で焼かれて死ね!お前は睡眠薬で自殺しろ!私はいい加減胸大きくなれ!」
>>665
これ俺も気になったけどそのあとの魅音の反応的に詩音と圭一が会ってたこと魅音は知らなそうだったし多分あれも詩音やろ
呼びかけられらなんて言われようと返事するだろうし
ミスリードかな 旧作は端折りまくってるけど、その分日常アニメの世界のキャラが突然血生臭いことしだす感じが良かったわ
ラーメン屋と罪滅ぼし編はもうちょいどうにかなんなかったのかとは思う
>>611
単純にこれだよな 2話までやるべき描写を詰め込むためにああなっただけ 竜騎士は恋愛要素強そうに見えて女のアクが強いから掘り下げすぎると抵抗感も若干出てくるから
レナとかもとんでもなく面倒なキャラ設定だしな
ぶりっ子の腹黒なんだがダメ男を最後まで見捨てられない尽くし系とか一見わけわかんねー女だよ
特に二つ目の要素と三つ目の要素が相反するように見えるし
放送版だとEDに映像被せてるけど円盤だとOPED通常収録みたいなケースも多いからな
魅音と詩音の服装をもう少し現代的にしてあげてください
詩音のキチゲ解放好き
魅音も詩音も好きなんだけど結構あれこれ言われてるんだな
梨花ちゃんは祭具殿入って色々おかしくなった事知ってるんだから先手うっておくのは当然だな
まぁ無能だからそのままの可能性も十分にあるけど
>>666
あれも純粋な恋愛モノではなかったな、
もうよく覚えてないけど、手から毒素?を出すヒロインが暴走して街全滅(まんま雛見沢大災害)する話だったような レナは腹黒
魅音はへたれ
詩音はガチキチガイ
沙都子もガチキチガイ
梨花は高二病
梨花ちゃんとか他キャラが
「あれが事件のきっかけに」
っていってる事をアニメとか漫画で予備知識で覚えててプレイヤーが避けても、ゲーム版基準だとそこから新しいルート行くだけだしなあ、
そこで、「はいクリアです。梨花ちゃんループ抜けました」にならない。
いくら梨花ちゃん100年生きてても全部の分岐は回収できてなさそうだから、今回もミスってるんだろうな
レナを信用しても、魅音に人形渡しても、鉄平をどうにかしなくてもやっぱり惨劇は起こるし、
イージーモードには絶対ならない梨花ちゃん不憫だわ
1期も雰囲気は好きだけど目明し編ラストだけは許せない詩音事故タヒじゃないし自殻だし生まれてきてごめんなさいも幸せのノートも丸ごとカットで顔芸のやべーやつだしyou流れないのは別にいいけど
腹黒ぶりっ子だけどダメ男に引っかかる女ってむしろリアルじゃな気がする
中途半端に男嫌いでなおかつファザコンだから相反する性質に自ら蝕まれていく感じ
礼奈の複雑なキャラ設定すき
男キャラより女キャラの方が生々しいの意味わからんな
>>665
圭一がどんな奴か見たくなってデザフェに呼んだ=それ以前は圭一と会った事が無いっていうのが詩音のネタ晴らし
昨日までの詩音も全部詩音っていうのは魅音へのからかい 祭具殿侵入に手を打ったこともあったしな
鷹野がにぱーとか言ってキャラ崩壊するおもろい回
たしかに来週梨花が何かやりそう
>>682
レナは仲間の事はとても大切にするんだが、
その大切にするという事の定義がかなり過剰なところがあって、
大切な人であるほど厳しい言葉を浴びせてくる女の子だからな 詩音が圭一を悟史と重ねてガチ恋→魅音と圭一がいい感じになる→また私から悟史くんを奪うのおおおおおお→惨劇
ってルートかなと思う
詩音って監禁趣味があるのか?
監禁してどういう事するんだ?
大好きになった人からの初めてのプレゼントって
魅音をからかった詩音の発言だろ?
>>653
綿流しは冷やかしつつ応援してたが今回はNTRの悪意剥き出しだわ
一言で言えば邪悪 誤字酷いな……そろそろ寝る
熱が出て寝込んでるから枕元にあうあうが立つ悪夢でも見そう
詩音は目明しでガッツリ主人公兼ヒロインやらせてもらったんで
客観的にみると〜って形で人格面をボロクソに貶められても半面気に入られてたりもする
宵越しとかで事実上のスピンオフもやらせてもらうぐらいに人気もあって魔性の女度が高い
一方魅音はシリーズ通すと割と中途半端なキャラなんだよな
フラッシュバックが惨劇の要因は梨花の心砕けそうやな
前回圭一が記憶持ってた時もの凄い喜んでたから
梨花の業は死に戻りを繰り返した事や
まぁ羽入のせいなんだけど
梨花ちゃま祭具殿失敗したとしてもお醤油補充ぐらいはしてるはず
詩音(真魅音)は目明しでガッツリ主人公兼ヒロインのせいで人気ガタ落ちしたけどな
かといってそれまで人気なかった魅音(真詩音)の人気はそんなに上がらなかった
詩音への嫉妬で魅音が発症しそうな雰囲気あったね。ただでもらった人形をプレゼントと、お金出してプレゼントしてもらえるのって印象が全然違うし。
>>706
お醤油の時点で魅音公由幽閉、鬼婆死亡なんですがそれは… いや魅音に会うために梨花自身で醤油空にしてたんだから
今回も魅音に会いたいなら醤油もらいにいくやろ
魅音をからかってる様に思わせて実はガチで恋してる可能性も
前回と逆ならそのパターンでもおかしくないと思うな
これなら梨花も視聴者も騙せる
>>699
詩音が圭ちゃん寝取って自分のモノにすればいい話だな >>708
魅音発症だと初だから見てみたくはあるけど
今まで発症してこなかったのはそう言う設定じゃなかったんかな とりあえず「人形魅音にあげたけど詩音発症しちゃいました」ってだけのルートではないと思いたいCS版でやってるし
かといって魅音を適当に発症させるとも思えない
何をどう騙してくるのか全然わからん
詩音があっさり圭一に惚れるのもなんか違う気がするしなぁ…煌の結縁し編ではあっさり惚れてたけど
綿ってこの後は主に電話失踪電話失踪で園崎家へだっけ?
>>375
サバサバ系に見えて中身は乙女な魅音→男人気寄り
おしとやかそうな外見で中身はか弱くない詩音→女人気寄り
って感じ
レナも詩音と同じ理由で女人気高い 詩音が大石嫌ってる理由ってなんなん別に園崎家のこと好きちゃうやろ詩音
>>708
人形買ってやるって言った時点でK1は魅音と詩音が全部同一人物だと思ってるから
あれは魅音に対して買ってあげるって言ったんだけどな
あの後の魅音の反応みてるとそういうの気づいてなさそうだけど 今週よくわからなかったけど展開的に旧作とどこが違ったかわかるやつおる?
綿流しの目玉はあの不気味な目の演出だよな
アニメでそれやったかは忘れた
羽入が実質無意識に梨花を「業」の昭和58年6月は越えられないけどみんなで楽しく過ごせていた頃のゲーム盤に閉じ込めてしまってるんよな
だが残り香なので何もできない
あえて言おうあうカスはあうカスだと
もともと詩音は圭一に惹かれてたが
「私は悟史君が好きなのあんな奴どうでもいい、きゅんきゅん」っていうめんどくさムーブしてたし
復讐なり謀略なりで割り切るなら上記の心象にも言い訳つくからさほどでもないでしょ
梨花ちゃまはまだ死に戻りなのか確定していないと思う
>>673
村長も村の人達も実は沙都子に同情してたし子供の事は憎んでなかったと思う
あれは詩音が悟史みたいに鬼隠しに合うかもと言ったから
励ましたかったのと園崎家の手前ってのもあって罰当たりな北条ならともかくって言い方したんだと思うよ >>720
詩音はダム戦争時の戦士の一人だし
あの辺の警察はそもそも論として好きじゃない
ついでにもうレスついてるが悟史の件もある 魅音「圭ちゃんに人形貰っちゃった!」
詩音「私は買ってもらいました」
魅音「……」
原作やってたら富竹普通にタバコ吸ってたわ
カメラのイメージしかなかった
>>722
先週同様、旧作とほぼ同じ流れの模様
詩音が圭一にガチ惚れしたとおぼしきシーンが追加されたがまだ定かではない レナ→自称かぁいい系冷めてる女
魅音→自称サバサバ系女々しい女
詩音→自称お淑やか系荒々しい女
沙都子→自称お嬢様系クソガキ女
梨花→自称ボクっ娘系アル中ババア
まぁ詩音に限らず雛見沢の人間は全員面倒臭いのは間違いない
皆56し編の叩き売りオークションアンソロ(語咄し編)で、沙都子をダホマに落札させる話すき
>>731
完全に詩音が魅音の脳を破壊しに来てるイメージしかなくて草 >>722
圭一がオタクに絡まれた詩音を助けようとした
圭一が詩音に魅音と同じ人形プレゼント
圭一を連れて行こうとした魅音の手がなかなか離れなかった
俺はこれくらいだなぁきづいたのは 悟史も園崎家の人間に好意もたれても迷惑だろうからな
ぶっちゃけ大嫌いだろうし
>>731
流れ的に魅音発症で驚かせにくるんかなぁ
そもそも今回祭具殿入ったの魅音かも知れん >>739
マジで圭一を巡って殺し合いおっ始めそう >>739
そうなるとそもそも魅音の事好きじゃない理由もよくわからんことになる
御三家嫌いは悟史の件があるし
魅音の立場をとられて切れたのも魅音の権力でなんで悟史君を助けなかったの私ならできたーだから
確執の動機そのものが薄れるんだよね 前回の記憶ってもう生まれた瞬間思い出す可能性あるん?梨花ちゃまが死に戻ってきた時間から始まるん?
詩音が圭一にガチ惚れってぜんぜんおもわなかったけど
このスレそう解釈した人多いな
俺がおかしいのか?
単純に詩音の邪魔したいだけにしか見えなかったけど
魅音が嫉妬で発症するみたいな予想もちらほら見かけるけど、可能性は低いと思うわ
業の魅音が詩音→悟史のような強い(片)想いで圭一に惚れているなら話は別だけど
そとそもとことんヘタレだから嫉妬だけで発症は無理がある
>>741
詩音助けようとしてオタクに返り討ちにあうのは一緒だよアニメはカットされてた希ガス >>460
澪尽くし編興味湧いたからやってみたいけど
出てるのプレステ2だけ?他に移植されてないの?
今更プレステ2やるのはきついなあ >>748
詩音は正直綿流しとかで味方面していいように利用しようとした前科があるので
この度さらにデレデレしても上記の策略が強めに出たでも説明できるからねw 魅音発症したとしても人のこと殺せる度胸あるようには思えない
自殺するだけじゃないの
鷹野って人間説を推してたっけ…?
全部の事件を祟りということにして煙に巻いてるイメージが強い
次回いきなり冒頭から祭具殿入ったらフェザリーヌが正座して待っていても驚かないぞ
>>752
PS4とSwitchで出てる奉がCS最新版(ただし色々修正変更もされてる 業で魅音詩音が入れ替わらずに育ったなら魅音キチに納得できるけどちゃんと入れ替わってるなら一回も発症したこと無い魅音が発症するのは違和感しかないな疑心暗鬼と無縁だし
綿流し編で詩音が祭具殿に入りたがった理由は
サトシが鬼隠しにあったヒントになると思って入った
今回サトシのこともう好きじゃないなら別に入る必要はない
でも入りにいった
来週祭具殿開けると中で梨花ちゃんがはぬー拷問してるんだろな
>>755
発症しなくても爪はぎモードにはなれる
早ければ次回圭一と詩音はお仕置きだべ 園崎ブラフは大きな発症要因ってだけで関係なくても発症はするからね
>>756
サンタクロースの正体、知ってる?
お父さんよ
って台詞があるくらい人間説を推してた気がする >>761
無縁ってことはないでしょ
魅音から見ても祟りと鬼隠しの実態はよく分からないんだから 爪剥ぎの時の魅音かなり優しいよな
あれ自分で爪剥ぐから怖いし痛いのに、3枚目ワザワザ取り押さえて袋かぶせて見えないようにしてやってたし
>>758
ありがとう
一番規制のないエッチなのはどれ? 魅音は1日監禁されてお婆ちゃんと村長と梨花の死体見せられて
そのあと沙都子の残虐ショー見せられて圭一が殺されそうになってもL3すら発症してる雰囲気なかったからなぁ
なのに今回は圭一とられそうだからってだけで発症するかいな
くけけけの目もわかるけど、漫画から入ってこの目で一気に魅き込まれたんだよなあ
>>752
タイトルは同じでもPS2は魅音尽し編
他が澪尽し編って感じ このシーンって既にこんな悪化してたんだ
適当に誤魔化すだけのシーンかと思ってたけど
>>771
目の前で行われてる詩音の虐殺ショーに疑心暗鬼になる要素なんて無いだろ >>701
てか詩音の顔いちいち怖いです
魅音は魅音でたまに顔黒くするし このスレアニメしか見てない奴が少ない情報で語り出すせいでわけわからんくなってるな
鬼騙しはわかりやすく前作との違いがあったから綿騙しはわかりにくく前作との違いを表現しようって事じゃないかな
一見同じように見えてもその真相は全然違うよとかな気がするよ
沙都子がオヤシロさまに呪われた子だっていうの、まあ詩音の妄言なんだけど
オヤシロさまの御神体の腕折ったの掘り下げるならガチでそういうことになり、ここどう表現するのかが重要になる…かもしれない
そういえば綿流し編で梨花ちゃまが圭一に、姉猫さんはとっても怒っているって言ってたけどあの時点で梨花ちゃま入れ替わりに気付いて無かったのか?
なのに醤油取りに行って詩音に拷問狂って言うのよく分からんな
>>736
あの話大好きだわ
読むたび泣きそうになる 祭具殿以前から姉妹仲が険悪になってるってなると梨花ちゃまも対処困るだろうなぁ
綿騙しって言うくらいなんだから魅音が発症しそうだけど魅音が発症するわけないしなぁ騙し重視しすぎてキャラ壊す可能性もあるけど
圭一
「腕の一本でも二本でもくれてやるよ」
拷問へのフラグ立ちました
>>741
上2個は原作かcsと一緒じゃなかったっけ?
下1個も演出レベルどまりに見えて今週の明らかな差分がよくわからんかった >>783
身体成長早くね?もう女じゃん
梨花ちゃま… 監禁中魅音は結構ヤバくなってたってインタビューがあった気がする
つか48時間発症が無いみたいな感じに皆なってるけど
梨花が死んでからL5近くなってる奴は結構いるからな
綿圭一 鬼晒し 園崎家(ヤクザ)に責任を言い寄る村人たち
詩音は限界突破
次期当主は鬼の紋様
時報説明時に去年の行方不明説明なし
魅音は発症し難いだけで発症しないわけではないってなんかで言われていた
でも嫉妬や恋拗れで発症するようなキャラでも無いんだよな
>>788
妄想乙
そんなインタビューはない
断言できる 魅音が発症しないのは立場のおかげ
魅音自身に発症しない要素はない
ひぐらしに聖人なんて1人もいないw
>>759
考えてみたらフェザリーヌが悪意むき出しにする動機がない
作品中で他人を操り嵌めるタイプは魅音しかいないと言う程度の根拠なんだけどさ 姉の男から人形もらったアピールにイラつき姉の目の前で男に同じもの買わせる妹…
双子の片方が存在しない説もインパクトがあったけど無理やりすぎる考察だったから魅音が嫉妬程度で発症したり鯛の入れ替わりがない説もキャラの心情をよく知らない人の声が大きいだけで同じく外れそうな感じはある
魅音は確かに条件を整えれば発症する可能性はあるが、
圭一の知らない部分で水面下でって話なら99%発症は無理だよ
都合のいい仮定をいくつも重ねないといけないしそこまでして発症させる価値があるとは思えん
>>783
竜騎士の絵はなあ
下の絵で脱いでほしかった 魅音って背中に刺青あるんだっけアニメのENDではでてきてたけど原作とかで鬼背負ってる以外のちゃんと刺青してる描写あったっけ
圭一が誠死ねムーブすれば発症ワンチャンあんのかね
でもそれは魅音発症以上に抵抗あるのでナシって事で
北条家の叔母が死んだことには言及して兄には全く触れないって結構大事だと思う
鬼騙しもそうだけどイメージ映像以外に悟史に関する情報が何一つない
結局現詩音(魅音)の方が鬼の頭首の血を継いだ本物のヤクザ女で現魅音(詩音)はただの凡人の雑魚なんでしょ?
やってはいないけどVRひぐらしイベのボスが魅音ぽい
>>771
鬼騙し編から有り得ない事態が起こってるわけで…魅音が発症する可能性は十分にありそう 6/13に初めて圭一がエンジェルモートに行ったときのウエイトレスは結局どう見ても魅音(入れ墨あり)だったから、6/13に魅音にバイトの代役頼むような用事が詩音にあったっていうことかな
>>800
今週見てふと思った
全体的に悟史の存在が薄い理由
沙都子がループさせてる説があったが、もしかして58年どころか
かなり前にまで時間戻してるんじゃないか
魅音詩音や部活メンバーと深く親しくなる前にとっくに悟史を匿ってるか
ヘタすりゃ死んでるか
故に存在が薄い
詩音が本格的に惚れる前に既にいなくなっていたとか エンジャルモートの制服って背中ぱっくりあいてるよねいくら長髪で隠せるって言っても背中に鬼の刺青あったらさすがにやばいんじゃない
それともそういうの気にしない客層なの
>>801
山狗のボスをぶん投げる女を凡人の雑魚とは言いたくないなぁw >>783
CS版のこの後の沙都子の顔がめちゃくちゃ怖かった覚えが
怖すぎて初見以来見てないんだけど 全話含めて実際はどれが魅音でどれが詩音かわからん
もう入れ替わりすでにあった??
最初らへんのウエイトレスは魅音っぽい声だったけどどうなんだろ
>>794
詩音が圭一のことなんとも思ってなかったとしたら結構な意地悪っ子だなぁ
ここは本気でときめいちゃって攻勢に出た展開を希望する
でも魅音も魅音でボーイフレンドが行方不明な妹にキャッキャと恋バナするのは酷いよなw 圭一に接客してる時は意地でも背中見せてなかったからね
ヤクザ直営の店だし刺青OKの店の可能性は高いんじゃないか
>>780
描写的には綿流し・目明しのカケラでは曖昧だけど(皆56し以降は把握済みの説明)恐らく気づいてるからこそ詩音を発症者(拷問狂)としてC120を投与しに行った
圭一には余計な混乱させないように魅音を暗喩して言っただけかと 悟史は今の所叔母が殴り殺されたっていう所にそれっぽいのがいるのとオープニングに悟史のバットがでてくるくらいしかないもんな
ああ髪下ろして詩音の格好してたの入れ墨隠しの意味もあったのか
サロンパスも張って誤魔化してって感じで
魅音とかいう秘密の家訓を越してきて1ヶ月の余所者にお漏らししちゃうゲェジ
やっぱ当主になるべきなのは詩ぃちゃんなんだよなぁ
>>809
今回と原作なら電話で誘ったのが詩音の初接触
で他は魅音 解答編まで魅音か詩音かで厄介な感じになりそうなのが怖い
好意無しの略奪目的はありえそうだなぁ
詩音って良くも悪くも感情で動くから姉から奪ってやろうみたいに思うぐらい仲悪いのかもしれない
旧アニメだとヤンキー追い払ったの詩音なんだよねそういう意味でも旧アニメはあまり信用してないわ
純粋に見るなら一年間複雑な胸中で想い人を待ちながらも日常に慣れてきた年頃の女の子が、圭一にトキめくのは全く不思議じゃないし
そんな自分にも苦しみながらどんどん発症していくわけでガチ恋どうのってはちょっと理解しかねる
OPのバットには悟史銘掘ってあったけど1話で写り込んでるバットは角度の都合で見えなかった
本編にはまだ全く出てきてないという扱いでいいだろうな
>>813
悟史バットがなければさとこがさとしのいない世界で(ryで繋がる
オープニングの描写でこの世界観の物ではないとまだ証明できないぐぬぬ 梨花は過去の記憶の前提に頼る時点で失敗を続けそう
今回は人形の分岐だけで満足していそうなのが怖い
ひぐらし、ループものとしてはシュタゲやまどかマギカより歴史が古いんだよな。
先見の明がある。
>>822
何せ監督が原作やらずに漫画のみ参考にしたって言うのが有名だからな
綿なのに梨花自殺するし
後、綿の大半が日常偏なのを1話でまとめちゃってるからかなり無理なシナリオなってたし そもそも今回の世界で双子さん入れ替わってんの?
前提が大量に覆るなら過去の入れ替わりも疑わなければならない
要するに賽殺し編園崎姉妹状態の可能性
今回の業の綿日常偏は完全に原作基準になってるから入れ替わり無し説は無いとは思うが・・・
>>814
君他の人にも言われてるけど知ったかで喋ってるでしょ?
不快だから知らないなら知ったか風で喋んないでくれ 梨花やる気無さ過ぎだろ
鷹野さんを祭具殿ごと沙都子のトラップで爆破しろよ
少なからず考察するなら綿流し・目明し編でのシーン毎の姉妹入れ替わりや設定は理解していてほしいんだけど、旧アニメの情報のみで語る人がいるのも当然なので今千秋の罪は深い
>>835
動機にも繋がる鯛のお刺身で園崎姉妹入れ替わりまで無くしちまうしな
>>836
それだと詩音はゲーム趣味ないから部活が今みたいな形にはならない >>839
原作そのまま書いてある小説あるからすぐ確認できるよ
少なくとも高野とのやり取りは原作のまんま >>840
祭囃とかと同じだと結局未来で死ぬからそもそもを変えようとしながら様子を伺ってるのでは? なんか嫌な予感してきた
詩音が監禁された圭一か魅音の前でどちらかを拷問して殺すんじゃねー?汗
悟史くん無関係…と見せかけてむしろバリバリ未練や嫉妬爆発するとか
>>836
タイの刺身事件はあったとおもうよそうじゃないと色々辻褄あわないし >>846
ひぐらしがなくですので同じような展開あったな今更ながらあれはよくできた作品だった CSはPS4かSwitchの奉を買えばいいよ全部入りだから
巴(CSオリジナルキャラ)編は良いぞ〜
梨花ちゃま人形の件だけで満足しているとか流石に無いよな?
>>848
なつすぎるww当時のニコ厨じゃないとほぼ知ってる人いないだろ 祭具殿は人形超えるターニングポイントだからほんとなんとかしないといけないよね
同じ人形って言ってる人多いけど人形の顔の違いが気になる
魅音が貰ったのは下膨れで不細工、詩音が買ってもらったのは整った顔立ち
似てる姉妹と似てる人形で何かありそう
>>852
CS版だと人形渡そうが渡さまいが関係なく詩音暴走するのになw
むしろ人形渡されて自慢話された方がダメージでかいしw CS版は最初の祭しかやってないけど魅音に人形渡しても大体その後の選択肢でバッドエンドルートなってうんざりしながらやってた記憶
エンジェルモートのデザート試食来店時に詩音振り返って背中見える演出は詩音の初接触を強調してそう
最初魅音が人形なんかいらないから転売しようとしたのかと思った
祭具伝で一番ヤバいファクターは羽入だけど今回は動けない設定だから
来週がどう動くかが綿騙しの本番かな・・・
今週はそこまでレス伸びなかったな
制服詩音に逆レされたいおやすみ
足音無くても中の拷問具とか見られるとアカンだろうしなぁ
>>347
おじさんイジメに余念がないif版ヤメロォ(本心)ナイスゥ(愉悦) >>859
先週は横歩きしてでも背中見せようとしなかったもんなあ 梨花ちゃんという例外除き、実は誰も祭具殿に入ったこと把握してないんだよな
>>867
後で魅音尽し編で全部いいとこ持っていくからなw
ローデングで壊れ魅音(詩音(魅音))出してくるしw >>870
その書き方結局真魅音なのか真詩音なのか分からない… 次回祭具殿の中でフワラズノ勾玉を見つけ誤って圭一と富竹がそれぞれ飲んでしまう怖い展開くるとか…?
>>871
この場面だから何と書けばいいのか・・・
一応初見置いてけぼりにしないよう作ろうとしてるからか何も語ることがない回だったな
人形魅音に渡したのにバッドルート行くのって過去作であったのか?
それだと新作の意味ないから今回発症するのは魅音なのかねぇ
久しぶりにsteam版綿流し編見返してみたら、人形以外思ったよりぜんぜん展開まんまだったわ
むしろ人形関係と部活はしょった以外何が違うのか分からねぇ…
モブメイド(受付)の声優が水橋かおりさんだと思ったんだけど今回のEDに声優情報なし
>>879
改めて見てみたら違う声優で記載あったわミス 初見だけど今のところ面白い
ここからどうなるのか楽しみだ
それと魅音ちゃんかわいいな
鬼騙し編ではレナが可愛かったが
魅音ちゃんもお持ち帰りしたいぞふへえへ
さっき煌の1見たけどポルノすぎてびびった
よく貼られる梨花のgifこれかよ
>>876
CS目明し編だったか記憶曖昧だけど魅音に渡しても園崎詩音は発症した。
魅音が電話でわざわざ惚気たから「なんでお前ばっか上手くいってんの?私にはさとしくん居ないのになんで?」になって園崎詩音はやりますよになった。
差別化したいなら今回魅音発症じゃないかな。 来週はアバンで祭具殿開けたと思ったら中に鷹野富竹詩音K1の死体があって
「中に居たのは俺たちだったーー」とか言ってOP入るんだろな
カレンダーの描写がキューブ型から綿流しの日に鬼騙し編と同じ日めくりに変わったのって意味あるのかな
>>876
さとしのいない世界と仮定して見てると
ピカチュウがオジサンになるとしたら(鬼彫り入れ替え成らず含めて)K1狙いくらいか?
オジサンはK1好きだからそれでごたごたしそう
部活はわざわざあの面子で集まる理由は何で始まるんや?
去年の犯人は?この辺もキーかなって 今回は詩音と魅音が圭一を取り合って殺し合い一歩手前まで行くけどなんやかんやで仲直りするって話だろうな
たまにはこういう話があっても良いじゃないか
それはそれとして梨花ちゃんは死ぬ
今回最初で詩音が大石睨んでて祭り準備のシーンでは魅音が睨んでた
詩音が大石を疎む理由はないし、圭一の魅音って呼びかけにも反応してたから序盤の詩音は恐らく魅音で間違いなし
弁当の所も確定、弁当時の誤魔化し方から人形受け取ったのも魅音で確定
一話〜二話冒頭までの詩音はほぼ魅音かな
所々で入れ替わってるかも知んないけど大事な場面は大体魅音でいいはず
4コマで圭一が「園崎姉妹の見分け方を見せてやる!!」とか言って魅音と詩音のおっぱいを同時に鷲掴みにしてボコボコにされるネタがあったけど
案外それで綿騙しは解決しそうな気がする
業って、梨花ちゃんがポンコツというのを見せるシリーズだよな
今回は盥回し編の可能性
ちゃんとは解明されてないシナリオだけど
詩音が一旦捕まってその後魅音と入れ替わって牢獄入れられて
その間に大災害が起きてその後心の壊れた魅音が見つかるって感じの話だったけど
これを改変したようなシナリオになるかも? 沙都子黒幕説見ててふと思ったんだけど、綿騙し編一話で沙都子がやってたゲームって神経衰弱か?
だとしたらあの速さで全部当ては流石に怪しいし作中でも「能力者かよ」ってツッコミ入ってるから皆殺し編の梨花ちゃんみたいに何度かループして覚えてるって伏線の可能性あるんじゃないか
今日は朝起きたらTwitterトレンドに入ってなかったな
6話見ての入れ替わり関係の考察
弁当持参 魅ほぼ確 お弁当届けたのあたしだもんねー「それはあたしが…」
不良/店内 魅
制服着替え時に入れ替わり機会有り、大石を睨む
ダム戦争に誇り、悟史のことがあると詩音はダム戦争に否定的なはず
「魅音」呼びに振り向く
電話1 詩
「部活の夜戦」発言に戸惑う、部活のことをあまり知らない?
お出迎え/油オタ/介抱 詩、シーン間に入れ替わりの機会有り
人形二個目/玩具屋 二人登場、
魅音は昨晩の電話のことは知らないらしい。
「大好きな人からの初めてのプレゼント」
弁当の件で煽ってるあたり、魅音の気持ちは知ってるはず
魅音(詩音(魅音))の原作設定ありか?
景品は「魅音へのプレゼント」だから自分が貰った。
詩音へのプレゼントを買わせて、真詩音にあげるつもりの言動か。
祭り準備 ? すれ違ってから声を掛けてくる。考え事をしていた/含むところがある?
麦茶/夕方 二人登場、富鷹登場、魅音大石を睨む
五凶爆闘 魅
宝具殿 詩 ここらはまだ入れ替わる意味薄い
これの元ネタって型月だったか。昔よく貼ってあったな こんなのが考察なの?w
メモ帳に書いた感想をそのまま貼り付けるのやめてくれない?
やっぱり気になる点は人形を渡しても綿流しルートに入ることかなぁ
キャラの設定が変わったのか、別に新たなフラグがあるのか
人形を渡しても鉄平が帰って来なけりゃ綿流しルートに行くしかないだろ
沙都子黒幕は有力だと思うけど、神経衰弱はガンパイトランプを使っただけでしょ。
>>734
この全てにフラグ建てられる男
圭一→自称変態系熱血漢
やっぱ男はまっすぐなのが一番なんやなって そういやエンジェルモートで部活メンバーに助けを求めなかったなあ
前のアニメの内容をあまり覚えてないから今回との比較ができないな
みんなはその違いを楽しめてるんだろうな、うらやましい
祭具殿の中がどうなってるのか期待させておいて来週はもう次の日からスタートしそう
あと2話で圭一視点だとまた何が何かわからないままおわりそうな・・・
< 仮面ライダーカイザが> 〈ヽ /7
/Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ ヽヽ //
ヽヽ __ //
>ヽ´ ! !`ヽ//
/,、ヾヽ.l l::://ヽ
/:::/:: : :ヾヽi !//:: ヾヽ
i:::::!::: : : : :ヾヽo,//: : :!i
|::::|::: : :ヾ、.,/:: ::l:|
/) |::: !::: : : :::| |:: ::!i
///) i::::::!::: : : : : :,/,_ヽ:: :;/
/,.=゙''"/ ヾ::::ヽ:: : : ://: :ヾヽ: : :,イ
/ i f ,.r='"-‐'つ <\:`ー'//___,ンヾ';/
/ / _,.-‐'~ ヾ、ヾ、_/、ー―‐ァ、,〉
/ ,i ,二ニ⊃ l::::::>、ヾヾ_/ヾ/ンイ
/ ノ il゙フ ,__,|::::::! |`ー――'i´!::l
,イ「ト、 ,!,!| /ヽ`ーくヽ_::::::::::::::::! |::|-、 人,_,人,_,人,_,人,_,
/ iトヾヽ_/ィ" ,--―く、 `ー- ,,, ヽ::::::::::::j..!:ノノ.ヽー-、< >>913ゲットだ> 梨花ちゃんって実は地頭悪いのかな 沙都子なら10周で解決しそう
100年ループしてそのうえで部活メンバー最弱だからな
山狗たちの決戦では梨花ちゃんだけ役に立ってない
有用なメタ知識を提供し代わりに動いてもらうという形でのみ貢献できる
>>889
> それはそれとして梨花ちゃんは死ぬ
そんな悲しいこと言うなよ… それはそうなんだけど
それはそうなんだけどさぁ…… 鬼騙し編 圭一VSレナ
綿騙し編 圭一VS詩音or魅音
祟騙し編 圭一VS沙都子
騙し編全部圭一との殺し合いかな
スレ民がスレ民の考察や感想を見て疑心暗鬼になってきてますねえ
んふっふ
梨花ちゃまが鍵変えてたら見直したのに人形ルート回避しただけで終わりかよっ!
梨花ちゃんホント無能すぎるだろ
アウカスのこと恨んでる場合じゃない
>>922
別に合鍵使って開けてる訳じゃないし人形も結局は回避になってなくね 梨花ちゃんはちょっとかじったプレイヤー程度の対応はできてるから…
トミーが北条の弟夫婦もオヤシロ様の祟りって言っていたからサトコは関係ないんじゃね
これあれか?
業ルートで仲間を信じたら裏切られたカケラの記憶が仲間信じなきゃならん場面でフラッシュバック?
>>909
このスレ
前のアニメどころか原作同人ゲーム繰り返しプレイでやり込んだ層がかなり居そうなんで……
コンシューマー版のみのシナリオを考察に含むかどうかすら話合ってるし……
個人的には前のアニメのみのアニオリ周回だった厄醒まし編を考察に含むかを問題にしたい 鬼騙しってまともに魅音が生き残る初めてのルート?
実は魅音もやられてて詩音が圭一を必要以上に悲しませないために魅音に扮して会いに来た可能性もなくはないけど
>>928
厄醒し編は1期の補完とおさらいみたいなもんだからなあ
総集編じゃなくて独立したシナリオ1本入れられるのはひぐらしのストーリー構成の強みだよな >>929
そういうパターンでなければしっかり生き残ってるルートだな
魅音はルールZが牙をむいて攻撃の矛先が向きやすいキャラだから 仲間を信じるといっても信じ方が中途半端な部分あるからな
鬼騙しもレナのやばさを幻視したりしたけど「問題ない…はず」ってスタンスだった
罪滅しみたいなお前それはないわ、でも協力はするよって感じではなかった
お前は俺の最高の仲間の魅音じゃない詩音だ
って言っても詩音は仲間じゃないって事になっるし綿目は監禁された時点で詰むな
詩音は悟史との約束を覚えているかどうかという梨花が干渉できない部分があるからな
その状態だと発症トリガーがあちこちにあって全部取り除くの難しいわ
綿と同じ惨劇と見せかけて
実家(?)で梨花と沙都子が鬼騙しと同じ死に方してるんだろうか?
今目明かし観てたんだけどこのルート入る度に梨花ちゃんノコノコ殺されに行ってんのかな
包丁まで迷いなく一直線だし壁に包丁固定して頸動脈滅多刺しとか死に慣れすぎてるやろ
>>215
サンクス
原作にはあるのか
わざわざここを持ってきててOPも仲悪そうなカット入れてるってことはそこが鍵にはなりそうだね 次回の見どころオヤシロ様の腕があるかどうかかな
腕があったら沙都子黒幕説の妄想が捗る
鍵はともかく梨花ちゃまも醤油買い忘れる程無能じゃないだろうし綿流しとは違う死に方するんだろう
オヤシロ様を見せないようにしてたからな
しおんさんのパンツは何色ですか?双子でもやはりパンツの色は違いますよね!?
全編通してヒロイン発症+圭一実は発症中のダブル発症になりそう
リカ何してるんだとイライラするシリーズだな
裏では納得のいく動きしてたらいいけど
大石さんを睨むように見てたこと、魅音呼びで反応した冒頭のシーン
やっぱ最初のシーンは魅音じゃないかな
>>944
そんなアホな妄想は自宅のチラシの裏にでも書いとけ!! まぁ実際にオヤシロ様のタタリがあるわけではないって梨花はわかってるから
祭具殿に入ったかどうかは問題ではないわけよ
圭一詩音はともかくタカノは忍び込もうとしたってだけでタタリに見せかけて消す口実出来ちゃうわけだし
この後の鷹野が動き始めるのを止めればそれでいい
>>91
沼に履き物があったから入水したのではと言われていた。 綿騙し編は監督の川口さんが脚本書いてるって今更気づいた
>>938
日明かしは綿流し編で拷問されたからそれが嫌で自殺したけど、そもそも魅音監禁してて爺さんと婆さんは死んでんだから警察に通報すりゃいいのにね。まぁ通報されても抜け穴で逃げて梨花サトコともにころされるかもしれないが。 旧アニメが端折りすぎだったせいで原作と同じ業の描写が無駄に疑われてるの草
前スレ>>855
よくわからんが言われたとおり止めることにする
ありがとう ほんそれ
先週は大体どのシーンも台詞がちょっと違うとか照れ方がどうのとか影があるとかよくわからん理由で姉妹入れ替わりを疑う奴多すぎてうんざりしてたけどどこ行った?
>>955
ならつまらなくても竜騎士のせいじゃないね 原作との違いを確認するなら小説版が一番手っ取り早いよね
>>801
現魅音は当主としての教育受けてるから。逆にあの婆ちゃんとほぼ二人暮らしであの性格になるのってスゴいね。 通報あったって中には入れんよ
証拠も令状も銃声もないんだし
>>944
旧作アニメだと縞々パンツだったな
DVD特典だかの強風でレナが履いてないやつ(うろ覚え) ダム闘争の話を見るとこんな土地捨てるから補償金くれ!
という人も少なからずいたんだろうなぁ
それが沙都子の両親なんだっけ?
>>924
まぁ梨花ちゃんが元の鍵を簡易な物に交換したって設定有るし。たぶんセリフにも旧作にはあった。 CS阪だと人形渡したのに発狂するパターンがあったっけな
>>29
ovaの昼壊し編?を見てるときにfateの藤村先生であることに気づいた。
昼壊し編以外はそんな雰囲気なくて、よく演じ分けられてるなぁと思う。 今更ながらベテランの声優さんをたくさん使えるのはすごいなぁと思った
まだこっちあったのかw
原作綿流しって梨花ちゃん演舞失敗してんだよな
それをなぞるなら演舞中にループインストールして失敗とかかな
今までのは旧作プレイ中の梨花で当然羽入もいた
だから詩音の足跡勘違いもあるし、インストール前に鷹野の話が始まってたなら地団駄もある
的な
>>981
たかのん、タイガー、18号でもうどれも全然違うもんな どうして梨花がすれてしまったのかとっても不思議なのです
雛見沢と言う濃密地雷原でタップダンスを踊る圭一君の明日はどっちだ?
綿騙しは今のところ原作ゲームファン向けって感じがする
次から変えてきそうだけど
綿騙しその2はおじさんが可愛かったからそれで満足です
lud20201111234103ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1604586662/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り35回目 YouTube動画>1本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り9回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り10回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り7回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り5回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り16回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り14回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り12回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り13回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り23回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り15回目
・ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り24回目
・全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り77回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り73回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り25回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り75回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り19回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り59回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り53回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り21回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り63回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り40回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り62回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り32回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り39回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り36回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り33回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り43回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り72回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り80回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り41回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り61回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り69回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り31回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り30回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り64回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 299回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 310回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 305回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 307回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 309回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 296回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 308回目
・完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り181回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り211回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り221回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り243回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り137回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り194回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り230回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り205回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り204回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り115回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り197回目
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業 お持帰り208回目
・ひぐらしのなく頃に業/卒 お持帰り289回目【ワッチョイ有】
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に業【嘘だっ!】お持帰り101回目
・ひぐらしのなく頃に2020 その2
・エビシー修業日記★1
・今更ひぐらし無印全話見たんだけど
・ありふれた職業で世界最強 第一章
・ありふれた職業で世界最強 第七章
・ありふれた職業で世界最強 第十一章
・ありふれた職業で世界最強 第十四章
・ありふれた職業で世界最強 2nd season 28章
15:40:28 up 32 days, 16:44, 3 users, load average: 67.66, 90.91, 90.88
in 0.03545093536377 sec
@0.03545093536377@0b7 on 021505
|