甘やかされたおぼっちゃんとおじょうちゃんだけだよな?
家出して孤島から東京まで家出するガキが初恋の女捨てられるわけないだろw
君の名は見たアホ「えぇ?!3年間も時代がズレてたのぉ!あのOPの綺麗な隕石が?!すごい!!!!!」
天気の子を見たアホ「女の為に世界を雨に沈めたカス4ね」
想像力欠如しすぎぃ!
クソ過ぎて笑った
主人公の男の子の行動根拠がない
なんで東京来たの?なんで女の子に肩入れしてんの?
一回くらい優しくしてもらったからって、ヤクザに向かっていく義理はない
彡 ⌒ ミ
(.´・ω・')
/ ヽ
| | ・ ・.||
| | .,,;,. ||
{ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
j / |. |
|. | | |
これ2人とってはハッピーエンドだけど東京にとってはバッドエンドだよね
水滴などの水の描写がきれいだったことしか褒めるとこが無い
鳥居くぐったらなんで空から落ちるのか
そして着地はどうしたのかよくわからなかった
別に女選ぶのはいいんだけどその他の部分の方がひどい
家出経験者が夢見る新たな人間関係、予想外の事件が詰まっていたな
悪くなかったよ
悪くはないけど俺は嫌いな内容だった
冒頭で求人バニラとかが出てきた時点で
嫌な予感がしたが、それは大当たりだった
【アニメ】ガンダム史上最高にかっこいい敵モビルスーツランキング [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1613719293/ 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
小学生レベルの学力の分際で"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww『大場雄太』ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
実際クソはクソ
クソ食いスカトロマニアにはなりたくないねぇ