◎放送情報 放送タイトル TVアニメ『転生したらスライムだった件 第2期』第1部・・・2021年1月より TVアニメ『転生したらスライムだった件 転スラ日記』・・・2021年4月より TVアニメ『転生したらスライムだった件 第2期』第2部・・・2021年7月より TOKYO MX 1月12日より 毎週火曜23:00〜 BS11 1月12日より 毎週火曜23:30〜 MBS 1月12日より 毎週火曜27:30〜 テレビ愛知 1月12日より 毎週火曜26:05〜 テレビ北海道 1月12日より 毎週火曜25:35〜 TVQ九州放送 1月12日より 毎週火曜27:05〜 とちぎテレビ 1月12日より 毎週火曜24:00〜 群馬テレビ 1月12日より 毎週火曜24:30〜 テレビユー福島 1月15日より 毎週金曜25:55〜 ※放送スケジュールは予告なく変更になる可能性があります https://www.ten-sura.com/news/anime/tensura/onair/post/3852 ◎配信情報1 ●特別先行配信 2021年1月13日(水)正午より dアニメストア ●見放題配信 2021年1月20日(水)正午より順次 Amazonプライムビデオ アニメ放題 ABEMA(有料会員のみ) FOD J:COMオンデマンド TELASA dTV Netflix バンダイチャンネル ひかりTV Hulu milplus U-NEXT ●都度課金配信 2021年1月13日(水)正午より順次 Prime Video(レンタル・購入対象) GYAO!ストア Google Play ココロビデオ J:COMオンデマンド TSUTAYA TV TELASA DMM.com ニコニコ動画 HAPPY動画 バンダイチャンネル ひかりTV ビデオマーケット PlayStationVideo milplus music.jp ムービーフル Rakuten TV
【TVアニメ 転生したらスライムだった件 第1期】 <Staff> 原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー 『転生したらスライムだった件』 (講談社「月刊少年シリウス」連載) 監督:菊地康仁 副監督:中山敦史 シリーズ構成:筆安一幸 キャラクターデザイン:江畑諒真 モンスターデザイン:岸田隆宏 美術監督:佐藤歩 美術設定:藤瀬智康・佐藤正浩 色彩設計:斉藤麻記 撮影監督:佐藤洋 グラフィックデザイナー:生原雄次 編集:神宮司由美 音響監督:明田川仁 音楽:Elements Garden アニメーション制作:エイトビット <Cast> リムル:岡咲美保 大賢者:豊口めぐみ ヴェルドラ:前野智昭 ベニマル:古川 慎 シュナ:千本木彩花 シオン:M・A・O ソウエイ:江口拓也 ハクロウ:大塚芳忠 リグルド:山本兼平 ゴブタ:泊明日菜 ランガ:小林親弘 ゲルド:山口太郎 ガビル:福島潤 トレイニー:田中理恵 ミリム:日高里菜 ラミリス:春野杏 ディアブロ:櫻井孝宏 <主題歌> OPテーマ(第1話-第14話):「Nameless story」寺島拓篤 OPテーマ(第15話-第24話、第24.9話、OAD各話):「メグルモノ」寺島拓篤 EDテーマ(第2話-第13話):「Another colony」TRUE EDテーマ(第14話-第24話、第24.9話、OAD各話):「リトルソルジャー」田所あずさ 挿入歌(第23話):「僕の中の君へ」TRUE
【TVアニメ 転生したらスライムだった件 第2期 第1部】 <Staff> 原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー 『転生したらスライムだった件』 (講談社「月刊少年シリウス」連載) 監督:中山敦史 シリーズ構成:筆安一幸 キャラクターデザイン:江畑諒真 モンスターデザイン:岸田隆宏 美術監督:佐藤歩 美術設定:藤瀬智康・佐藤正浩 色彩設計:斉藤麻記 撮影監督:佐藤 洋 グラフィックデザイナー:生原雄次 編集:神宮司由美 音響監督:明田川仁 音楽:Elements Garden アニメーション制作:エイトビット <Cast> リムル:岡咲美保 大賢者:豊口めぐみ ヴェルドラ:前野智昭 ベニマル:古川 慎 シュナ:千本木彩花 シオン:M・A・O ソウエイ:江口拓也 ハクロウ:大塚芳忠 リグルド:山本兼平 ゴブタ:泊明日菜 ランガ:小林親弘 ゲルド:山口太郎 ガビル:福島潤 トレイニー:田中理恵 ミリム:日高里菜 ラミリス:春野杏 ディアブロ:櫻井孝宏 <主題歌> OPテーマ:「Storyteller」TRUE EDテーマ:「STORYSEEKER」STEREO DIVE FOUNDATION 前奏曲:「黎明」TRUE
【TVアニメ 転生したらスライムだった件 転スラ日記】 <Staff> 原作:柴・伏瀬・みっつばー 『転スラ日記 転生したらスライムだった件』 (講談社「月刊少年シリウス」連載) 監督:生原雄次 副監督:葛西励 シリーズ構成:コタツミカン キャラクターデザイン:井里沙・入江 篤 美術監督:佐藤歩 色彩設計:斉藤麻記 撮影:チップチューン 音楽:R・O・N アニメーション制作:エイトビット <Cast> リムル:岡咲美保 ベニマル:古川慎 シュナ:千本木彩花 シオン:M・A・O ソウエイ:江口拓也 ハクロウ:大塚芳忠 クロベエ:柳田淳一 リグルド:山本兼平 ゴブタ:泊明日菜 ランガ:小林親弘 ゲルド:山口太郎 ガビル:福島潤 ソーカ:大久保瑠美 トレイニー:田中理恵
◎よくある話題1 ●アニメ1期について アニメ企画当初2期の制作については確定しておらず※1、内容についても「無理なく行ける所まで」「書籍2巻あたりまでを丁寧に」「ディアブロ登場希望」と様々な意見が出ていたとの事です そして折衷案で1期の構成※2となり小説原作者がディアブロ外伝を書き下ろすという事で落ち着いたそうです ※1 2期の制作はアニメ1〜2話放送前後で決定した模様です ※2 各関係者のインタビュー等を元にした憶測ですが、シズを1期全体のテーマに据えてシズの憂いを断つ(子供達を救う)為に不要なエピソード(ミリム退去後の外交関連)をカットして物語をまとめたのでは?と言われています ●アニメ時系列について 時系列としては、2期25話〜28話Bパート序盤(ミョルマイルや子供達と酒場にいるシーン)は1期23話のAパートとBパート後半(子供達との別れ)の間のエピソードです 1期において様々な理由でカットされたエピソードですが、今後の展開として必要になる為にアニメオリジナル構成※3として自由学園にいる間の出来事へと変更の上で差し込まれています ※3 本来の時系列はミリム退去→ユーラザニアとの相互使節団派遣→ドワルゴン訪問→ブルムンド訪問→イングラシア訪問、自由学園(ミュウラン潜伏、ファルムス策謀、ほか)→帰路です
◎よくある話題2 ●総集編(閑話)について 1期24.5「閑話:ヴェルドラ日記」と2期24.9話「閑話:ヒナタ・サカグチ」は各期で構成外で増えた枠の為に本来のシリーズ構成とは別に作られた総集編です そのため、23話Bパート前半や25話Aパート前半の枠内の回想シーンと重複しています 配信版視聴者は特に混乱しがち※4ですが、あくまでも別枠です ※4 配信版ではそれぞれ1期最終話と2期1話となっています ●原作について アニメはコミカライズが原作扱いであり、コミカライズの原作は書籍小説です 大筋の変更はないものの、Web小説と書籍では内容が変わっています※5のでWeb版を元にした会話は成り立ちません また、書籍小説は残り3巻(2021年2月現在)で本編完結予定ですので「原作は完結している」という認識も誤りです ※5 アニメ1期の範囲(書籍小説1巻〜4巻一部)で発生しているWeb小説との差異は3〜4割程度ですが、書籍小説7巻以降については6〜7割の差異が発生しています アニメ1期範囲の主な差異:オーガ達との邂逅方法、中庸道化連の出演タイミング、ミリムとの邂逅方法と服装・髪色、カリュブディス戦関連、ユーラザニアとの不可侵協定、等々
【資料】 ●現地文字 解読参考 ●地図 ねんどろいどが魔王リムルというネタバレをしてきた 広報は何をやっている
>>14 既にwithfansとか他のフィギュア、ソシャゲのスラテンでもあのデザインは出てるからなぁ >>17 なんかループの起点になっているらしく リムルがテンペストに帰ったほうが人質増える上に結界付きという最悪な状況になって 超高確率にヒナタに敗北するらしい その事実からヒナタはリムルより強いとしているのが原作厨らしいが どうみてもタイマン勝負になってないし 全部のヒナタのスキルがリムルに通じないと話がおかしくなるわけでもないので このあたりが原作の毒ですよね >>17 異世界人でユニークスキルを持ってるからね ありゃ魔王クラスの実力ありそうだな 久々のスライムの本気が楽しみだw
NG推奨 ワッチョイ bfd3-W5tZ ID:iMRPc+9P0
アニメ公式サイトのABOUTのKEYWORDのページさ、アニメで出てきた用語が簡単にまとめてあって便利なんだけどさ 【告。このページはネタバレを含みます。先に進みますか?】 って大賢者が警告してくれてるけどさ 1期の最初の頃から今に至るまで、まだ大きなネタバレであるものがひとつあるよねという
肥える者? 超える者? 越える者? 乞える者? 請える者? 「プライムビデオのOADが追加されない件」
簒奪者がなんでコエルモノなの? コエルって言葉漢字に変換してもそれっぽい意味のが見つからないんだけど
その辺はただのルビだから気にしちゃダメよ 他者の力を奪い踏み台に、超えていくって感じじゃない? 例えば、ベニマルの必殺のヘルフレアも、黒炎獄なんて漢字だし かんじだけに
忘れてたわ>>1 おつ ヒナタはマジで強いけど、でも七彩終焉刺突撃(デッドエンドレインボー)なんだよ ヒナタは強いといいつつこの後どの魔王にも勝てず 敗北しまくるのであった
簒奪者って、当初(4巻)は「ウバウモノ」たったんだけどね
この世界、天使のせいで大戦が500年周期で起きるから魔王も色んな所から生えて来る
ウバウモノをリムルの捕食者をグラトニーに進化させたみたいにコエルモノに進化させたからな。
ヒナタに限らずリムルの大賢者や捕食者も別のルビがあったりするし、別名というか、どの読み方も本質の一側面でしかないと思う そもそもアニメでは描写されてないだけで、大賢者が魔力感知の応用で翻訳してくれてるから翻訳次第でいくらでも変わるだろうね あのファルムスの召喚者三人も、その辺はめちゃくちゃ苦労したようだし
炎=フレア、獄=ヘル だな そして 七彩=レインボー、終焉=デッドエンド だな まあ某ラノベ主人公の厨二ネーム 暁の聖竜騎士(バーニングファイティングファイター)さんよりは分かりやすい
よく分からんが装甲トカゲの装甲みたいな種族特性のスキルも有るから スライムの身体機能の延長みたいな扱いになってる可能性はある
>>38 魔力というか魔素だね 魔素というのはあの世界で酸素の様に漂ってる物質で魔法とかはその魔素を使うんだけど、グラトニーは漂っている魔素を使わない(ユニークスキル)ので結界下でも使用可能 一期のころ、題名は知ってたが 恋愛系のギャグアニメだと勝手に思ってたから見てなかった 先月プライムビデオのメニューにあったから 試しにみたらハマった
>>41 >>3 にある通りプライムを含めてサブスク観放題系、今回は8日後なんだよね Dアニに忖度したのかね >>40 形状変化で魔素は使うが魔法のような大量消費はしないだけだよ おかげで楽しみ(燃料)ができたのはいいが こうなると円盤が気になってしまう あと 「転生したら水まんじゅうだった件」と題して リムルの水まんじゅうを発売してほしい
この世界、戦略魔法が進化しすぎて人間同士の闘いだと結界魔法ガン積みで魔法無効化するから、魔法は魔物相手にしか使えにくくなってる背景あるから、魔法がそんなに強く無くなってる。
>>47 この世界はヒナタは転移者、シズさんは召喚者、リムルは転生者、あと次元の狭間からそのまま落ちてきた者がいる この人強すぎて嫌いになりました シオン、不快キャラだったけど戦闘シーンの尻で一気に好きになった あれを描いた原画マンは尻職人を名乗っていいよ
シオンはトラック転生よろしく子供をかばって今まさに死にかけてるんで嫌わんといて
シオンといえば今シノアリスってゲームと転スラコラボしてるんだけど シオンが来ない代わりに同じ声の人がやってるキャラがオーガになっちゃった >>46 うほ コラボコグミとシゲキックスか ありがとん ハクロウ来たっと思ったらすぐやられて悲しかった ヨウムなら何とかしてくれるか? 次回、ベニマル兄ちゃんブ千切れモードか? 兵百の先頭の奴と結界張ったくそ坊主 シオンが相手をした奴 ハクロウをやった奴が 痛めつけらるシーンは見られるだろうか オーク倒したのリムルって事にしとけばこの事態は防げたかもしれんな 他国には脅威認定されるだろうけど
ガチ武闘派なら世界征服も可能だけど 相当殺伐とした血なまぐさい話になる
シオンに何かあったら、こいつら絶対に許さん! >>61 こいつらがいくらバカなヘイトキャラとは言え いまどき毎度ニヤニヤして高笑いさせるのは古いよな とある上条さんを召喚しようとしても無効化されるからダメか。
リムルがガチ武闘派だったら いまごろ硝煙と焼けた鉄の匂いに 溢れた話になってたな
>>65 おかしな事を言ってるのに気づいてないからレスするけど、 転スラなろう版 2013年2月20日 - 2015年10月30日 鬼滅の刃連載 2016年2月15日 - 2020年5月18日 で転スラの方が古いんだよ.... 更に言えば鬼とか剣技は日本古来からあるものでアニメにも昔から取り上げられてて、うる星やつらに一本角のビキニの女の子がいてなあ.... >>68 触ったらアカン… 回復術士のやり直し part8 499:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[]:2021/02/19(金) 01:49:49.64 ID:fiDVRN920 鬼滅ほどじゃないけど面白いわこれ 転生したらスライムだった件 捕食59 956:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[sage]:2021/02/19(金) 02:00:41.79 ID:fiDVRN920 鬼滅には遠く及ばないけどまあまあ面白いよねこれ 【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 26 816:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[]:2021/02/19(金) 02:58:50.94 ID:fiDVRN920 だから荒らしに構うなっての ワッチョイ変えてもお頭弱そうなレスですぐ分かるやろ 【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 26 838:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[sage]:2021/02/19(金) 09:19:43.04 ID:fiDVRN920 このスレで頭弱そうな妄想垂れ流してる奴見かけたら ほぼこの荒らしなので さっさとNGにぶち込んで無視でOK 【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 26 916:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[sage]:2021/02/19(金) 13:06:32.66 ID:fiDVRN920 構うバカがいるせいで荒らしが増長しまくってるやんけ 転生したらスライムだった件 捕食59 984:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[sage]:2021/02/19(金) 13:08:52.64 ID:fiDVRN920 つかこれ鬼滅パクッてるとこ結構目に付くな・・・ 回復術士のやり直し part8 583:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[]:2021/02/19(金) 19:40:55.98 ID:fiDVRN920 再びスマホ太郎とタメ張る存在が出てくるとは思わなんだ 転生したらスライムだった件 捕食60 65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[sage]:2021/02/19(金) 20:39:57.43 ID:fiDVRN920 シオンとか鬼族の元ネタて鬼滅を参考にしてるよね? ワンダーエッグ・プライオリティ ★9個目 592:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf87-qRZF)[sage]:2021/02/19(金) 20:41:54.90 ID:fiDVRN920 早くアイちゃん母娘の3P祭りがみたい 鬼滅出せば自分が面白いこと言えてるって勘違いしてる人だろう
そもそも鬼滅自体があやしやからかなりパクってるのにな…
31話予告 VIDEO 転スラ日記PV2 VIDEO >>71 あー、ジュラ・テンペスト放送局の生放送は今日だったか・・・忘れてた 雰囲気に合わせてみんな丸っこい…だけでなくゲルドが完全に日記verじゃねーか これはハルナさんもハルナちゃんになるか?
日記 カリュプレスのデザインアニメと同じなるのかな?
前スレに居た触っちゃあかん小豆梓=般若ライナーズ(zetneo) 転生したらスライムだった件 捕食59 807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac3-9N8P)[sage]:2021/02/17(水) 21:57:45.46 ID:oxWNK12la >>551 キミみたいな画面の外の変質者が恐くて当分出てこれないと思うよ?w http://hissi.org/read.php/anime/20210219/cGlET2tyZXph.html http://hissi.org/read.php/anime/20210215/M1BxM09HaHow.html http://hissi.org/read.php/anime/20210215/U1dDUFU0cEow.html http://hissi.org/read.php/anime/20210217/b3hXTksxMmxh.html 五等分の花嫁∬ 20等分目 875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-Gs9n)[sage]:2021/02/19(金) 23:45:53.95 ID:piDOkreza >>795 吠えたりしてキモすぎる… 52-MWEs ←コイツ他のスレにも出没するだろうからNGname推奨 ついでに「いはち」もNGword推奨 【ウィクロス】WIXOSS DIVA(A)LIVE 123枚目【ディーヴァアライブ】 437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-Gs9n)[sage]:2021/02/19(金) 23:52:14.83 ID:piDOkreza 近々キモ書き込みに現れるオナニストおじさんに気を付けよう(0:55〜が目安) のんのんびより のんすとっぷ@146 519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cba0-Bgi+)[sage]:2021/02/15(月) 22:02:37.98 ID:3Pq3OGhz0 >>146 >183 >242 >>295 コラd7-のキチガイ君!ちょくちょくグロ貼るのはやめなさい! 五等分の花嫁∬ 20等分目 699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cba0-Bgi+)[sage]:2021/02/15(月) 22:07:13.27 ID:3Pq3OGhz0 >>675 こうだろう 三玖>五月>一花>二乃>>>>>>>>>>>>(絶対に越えられない壁)>>>>>>>>>>>超絶不人気ブス四カス 【ウィクロス】WIXOSS DIVA(A)LIVE 123枚目【ディーヴァアライブ】 374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cba0-Bgi+)[sage]:2021/02/15(月) 22:16:01.45 ID:3Pq3OGhz0 へいわ ってキャラクターが変態視聴者に下半身四股られるだけの不要っぽいキャラってのはわかった ゲキドル 4曲目 376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cba0-Bgi+)[sage]:2021/02/15(月) 22:32:20.27 ID:3Pq3OGhz0 モンキ.d.ルフィ「ナ、ナミのおなにーがすっげェ気持ち悪いだけのクソアニメだゾコレは!(呆)」 鬼滅そんな面白いか? ジャンプの編集好みってだけにしか思わなかったわ
転スラ日記ってゆるゆる雰囲気なの またはストパン発進しますなギャグよりなのか 1-6話の戦闘のない転スラか
>>83 ギャグ多めの作品だけどミュウランの過去とかシズさんがなぜ生徒か離れたのかを説明してる、作者がちゃんと監修したスピンオフ。 因みに作者が監修してると思われるのは 漫画本編、転スラ日記、歩き方、トリニティはしてると思うけど ちゅら、社畜、島田はしてないと思う。
日記は本編と違って出来が良さそうだな まあ予算ないのにスピンオフ作ったせいでもあるけど
>>83 ギャグ寄りだけど、ノスタルジー多めで本編補完や真面目な話もちょいちょいある感じかな アニメでちゃんとやってくれるか分からんが、キャラ理解と愛がすごい作品 まあ、日記はゆっくりと優しく時間が進んでいく物語だから戦闘とか無くギャグ寄りで作れる。
デッド・エンド・レインボー 死んで・終わる・レインボーって 来た見た買うたの三田商店みたいだ! この子目つきが悪すぎる あれ、シオンってそんな若いんだっけ 67歳くらいかと
この後、リムル激怒で敵を倒すって展開になるんだろうけど 個人レベルならともかくイージーモードとはいえ領地経営してたから客観的に見たらチートじゃなかったら ただの無能な君主で終わだったよなあと正直、思ってしまう 歴史上暗君の烙印おされた人たちもチート能力があればそんな評価受けないのに
マジレスするとまだ十代後半なはず 魔物は年齢とかあまり関係ないけど
>>97 まあ前世は普通の(比較的勝ち組な)サラリーマンだからねぇ 帝王学や治世、為政を学んでる訳でも学べる環境でもないし、ある意味仕方ない出来事かと >>99 寿命は種族や個体によるかな かなり下位の魔物のゴブリンは20年前後(リムルと出会った頃のリグルドとか)、オーガは100年前後 ハクロウは300年以上生きているけど オーガの寿命は300年だけどベニマル達は若と其れを補佐する連中だから若かった、年がある程度行ってるクロベエは武器とかの技術、ハクロウは戦闘技術が指南できるからだし。 ちなみにゴブリンは10年が平均で長生きして20年だからホブになって四倍以上寿命がのびてる
>>102 間違えたな、オーガは100年でしたわ。 今は鬼人になって1000年くらいになってるが、あとハクロウは人間とのクォーター スキル封印&結界作成で異世界を余裕で攻略できた件〜 オークの時みたいな侵略始まったけどまあ最終的に勝って平和になるんやろな 〇〇無効を無効とか7回切れば殺せるとかそんなの言い出したらもうお終いよ
>>103 グラトニースピアーズか、 簡単に言うとなんでも食べちゃう >>103 捕食、胃袋、擬態、隔離、腐食、受容、供給 そういえば、捕食する時体以上に膨らんで食えたのはカオスイーターとかと同じオーラでいいのかな?
>>106 >>107 ありがとう アニメしか観れてないのでどの能力が統合されてどう進化してるのかとか、まだ良く分かってなくて… あの感じだと、あの日本人転移者?ごと飲み込むのかな?とか、技の方を飲み込んだのかな、とか 大人しく続き観てれば分かるんでしょうが気になってwiki見ちゃったんでこの後の展開だけ解ってしまった… >>109 捕食者にオークロードの飢餓者がくっついて強化された能力ってのがわかりやすいね あと先の展開が気になるのはわかる >>49 その人、話が進めばクリリン程度になるから 密告者の言葉だけを信じる頭の固い性格 魔物というだけで差別する 誤解が解けて仲間になったとしても好きにはなれんキャラだな
最近、戦闘時にオートモードは使用しないのな…。 大賢者さん、すねちゃうぞ…。
リムルは無事切り抜けるだろうけど国のみんなは大丈夫なの?ドワーフとか女性陣は拉致されるだけで済みそうだがリグルドとかガビルあたりは殺されてるんちゃうか
「シズさんの仇!」て言ってくるヤツは片っ端から食べれば お腹の中でシズさんに会えてみんなハッピーになれるんじゃないの?
>>119 大賢者はあくまでもサポートスキルであって「スキル使いこなせないから代わりに動かしてくれー」って頼んだオークロード戦が異質だからね 本来の能力である演算・解析でガッツリ頼りまくってるしリムルを通して手に入れた様々なデータを使ってエンジョイしてるからそれでいいのだ テンペストって、はちみつで兄弟盃をミリムと交わしてるのを外国は知らないの? ただで済まんだろうに >>122 食ったのはシズさんの死体だから食っても会えないとマジレス ミリムはなんであいつにコントロールされてるの? ミリムも心臓取られてるの?
>>124 友好国のドワルゴンも知らなかったのに無茶言うたるな >>129 ネタバレさせるために わざと質問してるんだよ やっぱこれ随所に鬼滅をモチーフにしてるような箇所があるね つかやっぱすげえわジャンプコンテンツ。・。
>>126 なにも言わずに虐殺すりゃいいとこをわざわざ宣戦布告して逃げる時間与えたとこから察してどうぞ 無邪気に質問してる人もいるだろうし、そういう人達は原作スレに誘導するなり嘘バレで対処すればよか
>>49 このあとのインフレに追いつけない 出オチだから シズさんあんな序盤で会ってなければ普通に助けられそうだったよな
シズさんから受け継いだスキルがなきゃ強くなれてないし
>>125 シズさんの魂は取り込んでるよ願い通り。でも、大賢者が人間の魂の解明とか変質者のスキル解明の為解析でバラバラになってると思う。 漫画のオマケにヴェルドラ日記がついてるんだがリムルの中はイフリートみたいな精神生命ならともかく、普通の魂は保護しなかったら拡散して消滅するらしい、初代ゲルドは保護しようとしたが拒絶して消滅してる。で、シズさんはヴェルドラさん所行ってないから分析、解体されてる
>>137 >>138 なるほど、わかりやすく説明してくれてありがとう 確かにスキル変質者とか魂を分解分析しないと手に入らないよね >>140 それは間違い 無限回廊などは魔法そのものを取り込んで解析出来るのでなにも魂からってプロセスは必要ない >>141 うん?よくわからんのだけど、他人のユニークスキルは 食わないとゲット出来ないんじゃないの? >>142 仮に魂を分解解析が可能とした場合、スキルどころか魂の複製ができてしまう それは根本的におかしい では遠距離(魂の外から)スキルの存在を確認できれば、パッシブとして展開状態のを捕らえて分析が可能となる のではないか?となる パッシブがどういった領域で展開されているかは分からないが魂そのものには何も出来ないとするべきだろうな >>143 うーむ、俺は頭が悪いので完全には理解出来てないかもなのだけど、 要はユニークスキルは魂ではなく遺伝情報みたいなものを解析してると解釈して良いのかな? >>144 独自に転生スラのパッシブスキルを考えていくとこうなる まずパッシブスキルに限らす「スキル」は永続展開できる加護と位置づけする。 加護であるので、自分自身がそのスキルを展開しているわけではなくレンタルしているわけだ 誰から? まぁ創造神になるがこの物語には登場しない大外のプログラムになる 借りているので展開のエネルギー消費は0だ 本人の多くは獲得と理解している 詰まるところ魂そのものにはスキルは存在しない 次にどういった形で展開されているのか? これはおそらく、肉体に作用サれるものはDNA 精神には精神、魔素に関連するものは魔素にと、展開場所は様々だろう 魂に寄与するものは魂に直接展開出来ないから外側を包む膜のようになっていると思われる >>123 なるほど勘違いしてたよ! てっきり強い敵を倒すのがよいじゃないから、大賢者さんに替わってもらってたのかと思ってた。 一期、もう一度見なおして見ます! >>109 亀レスだが、そういうスキルや魔法、用語なんかはこのアニメ公式サイトのKEYWORDのページにざっくりとだけどまとめてあるよ https://www.ten-sura.com/keyword さらに詳細を知りたければここか原作スレだけど、すぐに正しい答えが返ってくるとも限らないのとネタバレ注意かな >>144 そいつ原作を買わずに、まとめサイトで見たネタバレをさらにねじ曲げて解釈して、その自分独自の考えを絶対だと思ってるくせに、原作の描写はアニメとは関係ないから毒だとかネタバレしつつ支離滅裂なことを言って暴れ回ってる荒らしだよ >>21 で推奨されてるようにNGしたほうがいい ちなみに、ユニークスキルは個々人が生み出す固有の権能で、一部例外を除いて魂に刻まれるものだよ 小説16巻の情報だから詳しくは伏せるというかそんなに情報があるわけでもないけど、『変質者』や『飢餓者』を獲得できたのは、捕食では特殊なケースらしい シズさんの魂は眠りについたか溶けて消えたか分からないけど、ほぼ解析してない可能性はあるよ まあ、この作品は魂の解析を平気でしようとすると作品だから複製とかの禁忌は無いよ。 精神崩壊、魂の滅却位は普通の技術。一期のカリュブディスも復活しない様にリムルの中で魂を解体中
>>148 そのあたりも簡単に解釈できる ”本人の多くは獲得と理解している”というように行使者は理解した気でいるだけということ 機械に自分を100%インストールした場合、魂が複製出来たとしていいのか? と同じことだと仮定できる 転生スラの場合は魂の複製といいつつも記憶をもった魂のような物を作っているだけであり 魂の解体すらもそう思っているだけで、解体など出来はしない。強固な記憶を証拠するのを解体といっているに過ぎない と出来る まぁおそらくこちらのほうが多方面において総合性が取れるだろう だって他人の魂を分解解析できるのなら自分自身の魂もコピーして消滅すら気にすることがなくなってしまうからね 何を勝ちとするのかすら無意味になる 強固な記憶を 強固な記憶を消去 打ち間違い 魂にはそれに付随する意識(強固な記憶)と(記憶)があると仮定できる つまり魂は”型”であり入れ物ともいえる これは唯一不変で有限のものだ 魂の消滅という現象は存在しないが、彼を彼たらしめている強固な記憶は入れ替えも消去もできる
人は死ねば肉体から魂が抜け出し、意識(強固な記憶)を運んで大海へと帰る 帰れば 型がピースで大きなものの一部としてハマる様に大海の一部になる。 この時大体が強固な記憶も消化されて消える これをもって魂の消滅のように見える現象と出来る
>>151 自分の理論展開してないで原作に書いてあるから読んできてね。 アニメしか知らないけどこの後の展開が気になって仕方ないんだけど、漫画読めば解るかな?
>>158 今は確か16巻まで発売中で アニメで放送している部分は12巻の部分(あと放映していないのはヒナタ戦の結末くらい) 漫画のクオリティ高いからお勧め ただ発刊ペースが遅めなのが難点 クレイマン倒したらまた3、4年は書き貯めないとアニメ化できないね
>>160 なろうに準拠すれば、いくらでも作れる。 >>159 ありがとう! 今から本屋にダッシュします >>163 止めたほうがいいぞお 漫画も良い所で今終わってるからなあ 余計モヤモヤするかもよ >>157 必要ないし 第一転移や転生時に本人の知らないうちに名前付きでスキルが有るんだろ? それはもう生成ではなく付与だよね 誰からから贈り物だ そういった世界構造 >>167 リムルが一期の洞窟でやってた整理や取得はある程度の強さの奴なら自分でできるぞ、ゲルドはスキル自分で熱耐性得てただろ? だからにわかじゃなくてちゃんと読んでほしいねん >>168 アスペに何言っても無駄だよ そういう病気なんだから NGしとけ >>168 だから触るなよ 見るからなキチガイに構ってたらお前も荒らしだぞ >>168 ゲームでレベル上げで得られるステポイント、合成で作れる上位アイテム これらも行動こそ自分でやっているが結果で得られるものは最初から用意されたものだ 動物の鳴き声だと思え 意味のある言葉を喋ってるように見えて 実際には意思の疎通は取れない
>>131 なろうサイトのweb版が2014年完結で鬼滅連載開始が2016年なのにどうやってモチーフにするんだ? 思考そのものが別種のエイリアンなどが、日本語を扱ってアニメを視聴し、なおかつコメントを書く >>172 の思う世界は不思議 >>173 どちらかと言えばドラゴンボールとか少年誌で良くある展開を参考にしたとかが正しい。 結界張って敵を弱体化ってダイの大冒険だな ダイは卑怯なやり方としてフレイザードを非難してたけど
>>176 リムルに対してサシの真っ向勝負で挑める人族はあまりいないから仕方ないかな そもそも魔物と人族は地力(体力や運動能力とか)の差が大きいしね 少年ジャンプで言えば 友情:ヴェルドラ 勝利:必ず勝つよ 努力:国造り キャラ魅力:スライム かな 戦闘は相手のスキルを奪うイージーモードだから努力してるかどうか、 ヒナタ戦は痛覚無効が無効されてるからちょっと苦戦中
>>176 ダイ大では会話可能な知性体同士の「対等な」戦いとしては卑怯なやり口と言ってるが 転スラの西方聖教会っていう教団は魔物は対等の相手ではなく駆除対象でしかないので 魔物殺し専門業者(聖騎士団)としては別に卑怯でもなんでもない 長野の蜂の巣ハンターが松ヤニの松明の煙で蜂の巣を燻して蜂を眠らせる感覚なんだろう スキルや技術の向上に努めたり、剣技や気闘法を習熟するためハクロウに師事したりしてるんだけど、基本的に事後報告というかサラッと触れる程度だから分かりにくいんだよね 闘いがメインではないし、争いは好まない主人公だから冗長な修行パートは省略されてるのかな
本篇アニメのキャラデザだけはどうしても気にクワンが、日記で脳内補完され始めてるね。
今回の襲撃って次の話で終るのかなあ それとも3話ぐらいになる話なのか このままだったらテンペストの皆さんなぶり殺しにされてしまうし、朱菜さんもあの男のおもちゃにされる・・・
シュナが凌辱さるる所を癒しの勇者レベルで見たいけど まああり得ないんですけど
俺的には結果的に長い付き合いになってる鬼族なんてのは重要キャラとして見れていないんだよな 今後そいつらたフューチャされていく展開になるんだとしたら まぁこれは魔王化後なんだけど すげーテンション下がるんだよねぇ 今後見ることになるミリムVSカリオンも興味ないし 地獄だな
>>183 まあ、そう言う模写省いて十代の健全な世帯に受ける作品だし。年取ると歪むしね ヒナタの強さって理不尽というわけじゃないっぽいしな 今後理不尽な奴がどんどん出てくるけど、ミリム以上は現れないしな
>>186 ヒナタより強いのが後でゴロゴロでてくるからな 一期出てた勇者とかはマジで決戦兵器みたいな扱いだからそれに比べたら弱いよ。
しかし、オーガはもうちょっとオーガらしくするべきだったんじゃないの シオンとか見ててもその片鱗もないし
今は進化して鬼人だからな 進化前の大鬼族(オーガ)シオンを思い出すんだ ハンマー使いの蛮族だっただろ
>>191 う〜ん 元からしてオーガにはちょっとむずかしい見た目 一般的なオーガらしいオーガじゃないからこその魅力だと思うけどね リムルも初めて出会った時に「オーガという種族へのイメージをぶち壊す、不思議な一団だった。」(書籍小説)や「前世の映画やゲームだとこんなイメージ(一般的なイメージのオーガの絵)だったけど随分違うんだな・・・」(コミカライズ)と言ってたしね
一般的なイメージと違うのは異世界文化と異世界人の血が混じってるからだと思う、アニメでは語られてないけど鎧武者の異世界人の集団がオークの集落に来てた過去がある。ハクロウはクォーター
この世界は精神的な繋がりや成長で 見た目はバンバン変わるイメージ。
実は大抵の種族は進化と言うより、先祖帰りしてるんだけどね。ゴブリンもオーガも先祖は聖霊
なんか凄く恨んでいるから開腹術士さんに助けてもらおう
夜の蝶に行って、お仕置きとしてシオンの手作り朝食一週間の刑喰らってたのに リムル死ななかったのはちょっとおかしい あれは毒と爆弾を混ぜ合わせたような料理しか作れないはず
シオンおっぱい大きいし、あれで料理もできたら最高なのに グロ料理しか作れないのが残念なキャラ >>206 そう言えば、アメリカとかでこういうグロカラフルなパンケーキが流行ってなかったっけ アメリカの駄菓子がカラフルなのは不健康そうな見た目にして 子供が食い過ぎないようにするためらしい
日本にはヒーローの顔の形をしたアンパンや動物を模したかわいいお菓子なんかあるがみんな平気で食べる
リムルのターンになるのいつから? 先週から録画してるの見てないんだけど
異世界で日本人思考で居続けたらどうツケを払う事になるのかよく分かる回
昨日今日あったかいな でもまた冷え込むんだな これが参観シオンか
そういえば今日転スラの日じゃん なんか得した気分だわラッキー
>>225 そんな君にはシオンの手料理を食べる義務を与えよう ミリムはもう出てこないの? 彼女のスレンダーでセクシーな恰好のために視聴してるのに全然出てこない
>>228 こないだカリオンに宣戦布告してなかったっけ ただ出て来るだけじゃなく 1期の登場のようなヘソ出しハイレグの恰好を期待してる
魔物や人間に威張れると言う割に、その容姿を全く知られていない不思議なミリムさん
先週の放送までやっと見たわ。 今の話の進め方から見ると、2期第1クールは 魔王覚醒又はヴェルドラ復活まで行くかどうかだね 7月の2クール目はどこまでやるんだろう?
【朗報】治療に当たってるらしいシュナ生存確認! しかしシュナとシオンの安否何でこんなに焦らすの?シオンは!?
リムルさー 戻ってきてシオンとシュナが居ない事をもっと気にしろって こっちはずっとシオンとシュナの安否が気になってしょうがなかったんだぞ
シュナちゃん生きてたのは話で聞けたけどあの後レイプされたのかどうか 無事だったのならどうやって助かったのか全く触れられないのはテンポ悪くない? それ以上にシオンの方は全く出てこないってどうなのよ
あの状況でシュナちゃんはほんとどうやって切り抜けたんだろうな ゴブタとかもそうだけど シュナちゃんの兄貴がギリギリ駆け付けたのか?
シュナの生存報告はあったもののシオンの事は誰も話さない この辺詳しく!!!!!
じれったいわ 国の惨状を目の当たりにしてショックだろうけど側近の心配もしてくれ
お前ら揃いも揃っておっぱいの事しか興味ないのかよ…… 遺体安置広場にはおっぱいより可愛いゴブリナ娘の死体も有ったというのに薄情や奴らめ
>>248 いやシュナあの前回で何もないわ詐欺だわ 回復ならヤリ倒されてる 散々引っ張って勿体付けたサブタイまで出しておきながら シオン以外名有りキャラ全員生存で街がこわれてモブが死んだだけ 交易路を開拓したせいで他国の恨みを買ったなんて大分前に予想がつきそうな理由 しかもドワーフ王から以前に忠告されてたし、なんだかな
あとおっぱいばかり心配しやがって お前らはおっぱいにかばわれたゴブリナの女の子は心配じゃねーのかよ
シュナにグヘヘをしようとした所に丁度フォルゲン達がやって来てショウゴ達には撤退命令が出ていたんだろうな まああいつらが言う事を聞くとも思えないが
今日のリムルの顔は比較的良かったなぁ 二足歩行のスライムは笑ったけど
今回原作とだいぶ構成を変えてきた ミョウランずっと目の前にいるし
ええ! テンペスト重鎮のさらし首見れないのかよwwwwwwwwwwww
>>260 まあ今回は戦争の口実作りだから 本番は後日の楽しみという事で 劇伴が邪魔だったな。 音楽なしで会話のトーンを楽しむ趣向もあって良いじゃないか 来週も3日間の喪が数時間になっちゃったりして
どんだけ尺とってくるんだよwwwwwwwwwwwwww アホなのか今回のスライムアニメの製作者はwwwwwwwwwwwwwwww マジでクソ野郎だ
シオンの死で引きにしろよ せっかくの盛り上がりポイントなのに監督無能すぎるだろ
同じネタで大量に書き込み不自然な流れに苦笑い おっぱい推しを装おってんのと次回引きネタでウザいsage繰り返してんの同じやつか? よくIDコロコロ言われてるやつの自演に思えてならん流れだわ
シオンさんの安否は? ヒナタに分身体が見逃された理由はあるのかな
何でみんな被害を隠そうとしてるんだよ そこが視聴者が一番気になる所なのに先延ばし先延ばしで結局シオンだけ安否不明 構成クソすぎてすげーイライラするわ
丁寧にやるのはいいけどテンポ悪www シオンの晒し首で切りだろ今回
思ったんだがメンタルの弱い視聴者に配慮して シオン関係は次回の「希望」に絡めて一回に収めようとしたんだろ
シオンの引きは次回まるごとで、そんで次回の引きでサブタイの方をやるんだろう
構成とはいうがコミカライズ自体がそんなもんだったように思うが
>>260 回復よりゲスい理由だぞ撤退した理由、サイコパスと言われる分類。 序盤で尺稼ぎするならシオン死亡まで見せて、次回で生き返れますよってした方がわかりやすい気はしたね
制作無能すぎて呆れてくるよ… なんでエイトビットなんかに任せたんだよ
このスタッフは盛り上がるようにとかいうのは考えてないでしょ
全然描写されないけど、この頃のヒナタってなんか愛人居なかったっけ?w ストーリー絡まないから存在ごとカット?w
前回のアニメ化の時は前半のんびりし過ぎたせいで、後半が駆け足ぎみになってたよね
来週の希望でリムルの魔王へ決断→再来週でファルムス軍殲滅→ 34話で軍生贄にしてリムル魔王覚醒&シオン他住民蘇生か それでも尺まだあるから、やっぱヴェルドラ復活までか
2期1話2話3話とテンポ悪いと思ってたけど 盛り上がってきたところでもテンポ悪い てか分身体作っておいたら死なないなら 分身体どこかに一体おいときゃえーやん 蜘蛛子でも思いつく手だぞ?
グラトニーでの魔物の全員集合を先週でやって、ディスインテグレーションでリムル様消滅で引く。今週はひょっこり出てきてコレコレガーンで引くで良かった。 多分視聴者がキッズメインでクリフハンガーに耐えられないと思ってるんだろかね(笑) クリハンなアニメ作品ばっかだと思うんだが
>>290 そこまでいかない気がする 今のテンポからして >>291 分身体作った時に魂も一緒に移動させないと意味ないぞ 分身は本来リモートで動かす物だし >>293 そうかー そうなるとヴェルドラ復活は2クール目かな リムルにとっては側近は死ぬはずがないと思ってそうだからな
>>296 OPのディアブロと部下は魔王になるとき召還 部下はそのときだけ OPに顔あるヴェルドラの人化は魔王後 OPのミリム装備は魔王後 いや今回けっこうよかったろう どんだけネガティブになってんだ
君ら結果知ってるからで、アニメ初見勢に合わせとるんよ。
普通のラノベ原作アニメではカットされがちなシーンやセリフを 転スラだと丁寧にやっているのだろうから 進行ペース的には全日枠アニメや大河ドラマのような感覚で見た方が良さそうだな
リゼロみたいにオープニング無しで目一杯やっても全く進んでないよりマシかな
えっ、なんで? 先週のあの流れから、シュナ様が拐われて陵辱されてないことに絶望してるんだが… 解:あの日本から来た人間たちは、事、性に関しては実は紳士的な人達だった…?
前から不思議なんだが何でヒナタは分身に気付かなかったのか 今がヒナタの最強の時期なんだろ
>>306 それでもヒナタって雑魚だしな 何故いつも上から目線なのか不思議だわ 今見てきたがwwwwwwwwwwwwwwwwwww ヒナタ「レインボーで死なない? こいつに魂がないということか?」 からの魂を消滅させる必殺技の詠唱???? んで決まると倒せた!っておもってスタスタと帰る?????????????? おぃ! ちょっとまてや! 魂無いってわかったなら偽物かって疑うやろ! アホなん? おいスタッフアホなん?
>>307 ひなたはリムル魔王後のベニマルとどちらが強いんだろう >>309 直前まで会話してたし、目で確認できなかった可能性を疑わないんだろ 即死攻撃で魂滅んだが、魂なくても肉体が暴走するスキル使ったと思ったんだろ リムルやテンペストなど、魔物が悪くないと考えない脳筋は、疑う習慣が薄いんだろ 今週絶望って言うぐらいだからシオン、シュナ、ハクロウ、ゴブタぐらいは死んでるのかと思ってたら生きてるのかよ!
>>313 けど被害1人じゃ絶望って程じゃないのがね >>309 頭の中でストーリーが出来上がって納得すると疑わないから リムルの話聞かなく、リムルの魂が即死攻撃で滅んだと疑わなかったんだろうな 広場に死体がずらりと並んでいたのに お前何を観ていたんだ馬鹿なの
>>314 側近が死んだってのがね モブのゴブリンが何十人死んでも絶望にはならない テンポ悪いって言ってる奴は転スラ好きじゃないんだろうな ゆっくり描いてくれた方が面白い
>>317 あんな名前も知らんモブ達が死んで何を絶望しろと? くそテンポ悪いな・・・回想で引き伸ばしって・・・ 逃げました・合流しました・事情知りました 前回の時点でひどい目にあってるのわかってんのに またダラダラと同じようなシーンの垂れ流し 騎士も生き残りに対して恭順を示せ?教義で殺しにきてるのに?殺さないの? なんだよこれ(藁)(藁)(藁) クレマンもだが、敵役がほんと魅力ないな〜(哀)
コミックス30ページ分だな しかもかなり薄めた30ページ
まとめて見ると楽しいんだろうな 毎週見てるとゴミに感じる
web版のリムルの心の葛藤が良かったのに アニメはなんかあっさりしすぎてて、なんでこれからあんなことやこんなことするのかって???なんだわ
アニメ製作が下手なんか?もともとの原作からだれてんの?
今の転スラがゴミなの大前提として 仮に原作がだれてダラダラしてたとしても話し自体は面白いように思うので 構成とテンポを最悪にした(最悪のままにした)アニメ製作側が悪いんじゃないかな
ポーションで千切れた腕すら瞬時に治るはずなのに 治療に当たっているとかよくわからん状態だな
前半はファルムス蹴散らして魔王化して最終話が復活祭でエンディングかな まぁだいたい予想通りだわ コミック版10話分くらい残ってるからやはり急ピッチにはなりそうだが >>310 魔王後ならベニマルだろ あいつも最終的にスーパーチートになってるし、何でもあり集団のトップバッターみたいなもんだからな >>320 4〜6月は転スラ日記やるんで本編はお休み ロリリンの死体見当たらなかったから無事だと信じたい… ロリリンが出てきて「お姉ちゃんが…」とかいう展開はいや… あの剣であと1回斬られたら死ぬ状態まだ残っているよね それともリセットされたんかな
うつせみの術で切り抜けたのは…ひなたが魂うんぬんペラったからギリ対処できたと 見ててイライラすんな 初めて天スラに対してガチのイラつき覚えた 「俺の意識は闇の中へと沈むように、途絶えた」実はその前に分身出してましたー ↑ はぁ?! 自分の国が襲われてるって分かってるのに、焦らずにニヤニヤしてランがと戯れて危なかったぁ言ってるバカさ加減 ↑ フザケてんの?! 実際の惨状見て明らかに破壊の限り尽くされてるのに、死人が出た考えに及ばない、まだ焦らない ↑ バカ?! 自分がファルムスからの刺客ヒナタに襲われて、同じような結界張られてるのに「一体誰が何のために・・」 ↑ 知障かよっ! 広場で死体見て初めてちょっとキレる、いつもいるはずの幹部達の安否を自分で確認しに行かず会議し出す無心配っぷり Aパートのイフリートからまた逐一見せる糞演出 マジで糞だった スゲーイラついた
もう放送直後にワラワラ湧いて出てくる 始めから叩きたくて叩いてるレスは全員同じやつの自演と見るべきだ 同じ内容の叩き方一致し過ぎやろ
今回の31話で文句出なかったり、それを自演とか言い始めるのはガイジか耄碌信者 スレに邪魔なのは今回あきらかに後者
>>339 会うのがいつなったか分からないのと、ドサクサに紛れてヒナタの手元から離れてるだろ? だから武器そのものが消滅してるから攻撃される事はない。 今期のドワーフ王国キャラバクラ無駄尺とか1期からずっとある盛り上げのヘタクソさと演出のダメっぷりは叩く叩かない以前にちょっと擁護しようがねえな
まあ、明らかに漫画抜かない様に尺調整はしてるのと色々飛ばしたのを調整してるな。飛ばしまくって文句来て監督降ろされたし全部やった方がマシなんだろ
遅いとも思わないし丁寧にやっていて良かったけどね コミカライズの「絶望と希望」という1話を2話に分けた感じかなんだろうな
尺使いすぎて目覚めのシーンが遠ざかってる…14巻で前半終わらす気なのか
ジャンプに追いついて ОĀで時間つぶしのため ブルマがタバコに火をつけて 吸って吐いただけでĀパートがおわった DBのセル編よりまし
>>347 元々3ヶ月前にやっていたはずの回なんだから、コミカライズを抜かさない様にとかは関係ないよ 展開おっせぇ。原作組から見れば丁寧で嬉しいのかも知れんがアニメ組からすればダレる焦れる
ドラゴンボールやワンピならともかく転スラで尺稼ぎされるのはツライな 重要な話をカットしないならともかくあってもなくてもいい話を だらだらと見せられてるからテンポの悪さを感じるんだろうか このエピはもっと盛り上がれると思ってた
内容知ってるせいかなのか漫画のほうが面白いってなんだろう 声付いて動いてんのにつまらないってちょっとガッカリ アニメが初見の人はこれ面白いのか?
尺稼ぎとかではないんじゃない 今回の話は>>348 の通りでコミカライズ59話を2回に分けて丁寧にしたってだけで まぁ、他の人が面白く感じるかどうかはわからないけど 原作組から見ると、重苦しい空気を出すためにしっかり間を取ってる点は評価できる・・・が やたらテンション高く長々と改悪された戦闘後のランガとのシーンとか、会議とかもっと削れるシーンあっただろうと >>353 ,354 漫画の方は、ミュウランや加害者組は会議に参加させず、詳しい被害状況を聞くために会議室に移動してたし、 小説の方は会議の前に、犠牲者は他に出なかったのかちゃんと確認して、犠牲者はここに集めた者で全てで、怪我人は"シュナたち"が治療に当たっていると言われて納得してるからシオンを忘れたわけじゃないんだよなぁ ポーションも会議の前に渡そうとしたけど、襲撃者は凄腕で怪我人自体は少ない(怪我で済まず殺された)からそれには及ばないと断られてたし アニメは中途半端に混ぜてるというか構成が無能すぎる 引き伸ばしじゃ無くて、漫画になるにあたって省略されたところも全部拾ってる。ヒナタのアストラルバインドも漫画じゃ無い。 漫画だと速攻精霊召喚して霊子崩壊で吹っ飛ばしてる
>>356 漫画を読んでないので こういうアニメだと思って 私はみています >>356 そんなに面白いのか? こんど買おうかな。 アニメより漫画のがおもしろいなろう系ってあまり知らない。 シュナ シズさん 勇者クロエ が可愛いければ大体は許せる
主人公が性善説のみの糞甘ちゃんでイライラする このあとちゃんとヨウムやミュウランを処刑にすんだろうな 綺麗事で終わらせるなよ糞スライム
>>364 性善説というよりもブルムンドやドワルゴンと良い関係を連続で築けていたし、そもそも前世が普通のサラリーマンで国と国の関係性や国(集団)としての悪意を見抜けていない まあ国を構えたら人死にが 出ることを想定出来るとしたら 前世は武将かなんかでないとな
話が0.001mm進んだって感じだな、とりあえず来週を待つ
読者視点から効率厨みたいなこと言うのは嫌いだし、攻められたのはしゃーないけど、リムルのリアクションだけはおかしいと思うわ ガゼル王とか商人のおっちゃんにもファルムス気を付けろ言われてたし、何より魔物だって自覚がなさすぎる
ふう、危うく死ぬところだった 反則だろ!!プンスカ ここまで
>>370 やることなすこと自分の思い通りに行って 調子こいてたら突然足元をすくわれるのは 現実世界でもあること >>370 魔物という自覚については確かに薄いんだよね 前世が人間で人間寄りの魔物という意識だからこそ「人間を襲わない」というルールだし