!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行に重ねてスレ立てしておく
ヒーリングっどプリキュアのアンチスレ。
※ヒーリングっどプリキュア以外の作品・ファン叩きは禁止。叩きたい場合は当該作品のアンチスレへ
※最低ラインは常にヒーリングっどプリキュア(絶対) 。
※基本的にヒーリングっど!プリキュアへの批判(=叩き)のみ有効。
※ヒーリングっどプリキュアのキャラ個別ごとの批判も可。必要があればキャラアンチスレを立ててそちらへ。
※スタッフ・声優の批判・叩きはヒーリングっどプリキュア関連のみ。同作品に登場しないスタッフ・声優の批判はNG。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)を使ってヒーリングっどプリキュアを批判するのは全然OK。
※他作品(過去のプリキュアシリーズ、プリキュア以外の作品)そのものや、それに関連するものを叩くのは全て禁止。
※ヒーリングっどプリキュアへの批判とは無関係なレスはAA含め全て禁止。
※ヒーリングっどプリキュアに泥酔してべた褒めして他作品を叩く狂信者に対する批判もOK。
※常にスレタイを「ヒーリングっどプリキュア アンチスレ」に固定し、【 】にアンチスレに相応しい短文を入れてください。
※次スレ立ては>>970とった人で。スレ立ての際は必ず宣言すること!無理な場合は早急に代理を指名しましょう。
※批判対象はヒーリングっどプリキュアに関わる全てのもの。例外はありません
※埋め荒らしに埋められた場合は、避難所に報告又は規制議論板等に通報。
※前スレ
【異物は】ヒーリングっどプリキュアアンチスレ8【排除】
http://rosie.5ch.net...gi/anime/1613267544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured アンチスレに書くのも何だが、俺は40話までは結構好きでBDも2巻まで買ってしまったんだ
それでシリアルコード使ってキャスト(プリキュア4人)の座談会も見たんだけど、キュンと来たポイントがほとんど自分のキャラじゃなくてアスミ回だったんだよな
好きだった頃は盲目的だったから気が付かなかったけど、この作品は最終形態で急におかしくなったんじゃなくって、積み重ねのなさからしてどう転がしても盛り上がらないのは必然だったのかも
それにしたってあそこまで胸糞悪い展開にならなければアンチスレにまでは来なかっただろうけど
長文スマソ
>>4
盲目だったの全く同じ
積み重ねがなかったことを41話で気付かされた
あとここでのどか視点の話がないって言われててなるほどなと思ったわ
ほとんどがラビリン視点なんだよな41話もそうだし
7話は新聞部視点
前スレで田村は客観視してるってレスあったけどダルイゼンとのどかは仲良くなってほしいってずっと言ってたぞ そういえばのどかの中の人が一番キュンとしたのはビーバレ回のラテのヒゲだって言ってたな……
他にないんかいと思ったけどなかったんだろうな
>>6
危ないな訴えらえるなよ
一番と言ったんだろどうして他に無いになるんだよ
虚偽を書き込むなよ >>1
テンプレ追加
スタッフやキャストへの名誉棄損、脅迫は法律で罰せられることがあり過去には逮捕者も出しています。
公序良俗に反する書き込みは控え作品の批評の範囲内でレスをして下さい。
聞くところによるとのどか/キュアグレースは番組の終了に合わせて訴訟の準備をしているとの噂です。
関係者におかれましては震えて眠って下さい。お大事に。 会話通じるなら作品肯定していても別にいいんだけれどな……
>>8は却下します
関係声優を叩きたい人は
どんどん叩きましょう ルパパトのアンチスレをいくつか除いてみたけどその意見を見ても
香村の駄目な箇所が上がってるようなので香村を有難がる連中、厄介な信者がついてるのが分からないな
対話や和解の拒絶なんてメッセージを打ち出したもんどからネットの一番ヤバい層に熱狂的に支持されるようになってほんとタチが悪い信者を生んだ
個人攻撃は名誉毀損になる場合があるのは確かだけれどキャラに訴えられるは意味不明すぎる
ルパパトでも信者も狂暴だから香村メイン作品だと通常運転
アンチの存在が許せない!ツイッターを晒す!アンチスレを荒らす!っていうこの信者のヤバさは歴代一だと思う
「(ヒープリ終盤の展開は)なんでも受け入れる必要はないってことを伝えたかったらしいので、私もこの展開を受け入れる必要はない」って言ってる人を見てその通りだと思った
悪人を許さなきゃいけなかった云々てスタプリの事を言ってるんじゃないの?
自分の気持ちに素直にならないとな、嫌いなものは嫌いだと
自分も終盤までは信者というほどではないが楽しめていたけど、
終盤のこの展開を見て擁護するほど盲目にはなれない
許さなきゃいけなかったんじゃなくて恩讐を乗り越えて赦したんだろ
それともスタッフが悪人は許さなきゃ駄目だったからこの展開にしましたとでも言ってたんか?
ちなみに見たことないので聞くけどルパバトってルパンレンジャーが逮捕されたの?
仲間だったろ
確かに信者のタチの悪さと凶暴性はこの作品特有だな
自己中ヒロインを崇めるリアルのどかが荒らしてるのだろう
ここ数話、自己正当化と論点ずらしと開き直りしかしていない主人公……
自分の中に潜むエゴや悪にも無自覚っていう
トロプリ始まったらルパパト→リュウソウみたいな流れになると見た
信者の言動的に
のどかの気持ち悪さは割と初期から感じていた
ここまで嫌悪感まみれのキャラになるとは思ってなかったがw
>>24
リュウソウジャーがスタプリの後だったからちょっと見てたけど
実況でルパパトルパパト言ってるキチガイ多くてマジでウザかったわ死ねばいいのにあいつら 残念な売上と厄介極まる信者を置き土産にしていくニチアサクラッシャーっぷり
>>23
下手な悪役よりタチが悪い主人公って前代未聞だな。
いわゆるダークヒーローでも自分が悪を行っている自覚を持っているのに。 今までの特撮作品でも売上悪かったのはあるけど販促番組じゃないとか信者が言ってるのはルパパトくらい
少なくともルパパト以前は見たことがない
スタプリは別に悪人を許そうって話じゃなかったろ
上にもあるけど恩讐を超えて理解し合おうって話
へびつかい座とは和解したけど12星座のプリンセスとは和解できなかったり、ダメはダメと線引きもある
池田はドライっつーかただの馬鹿な
合理主義なつもりの馬鹿
個人的恨みがあるから許さない!
悪人は惨めに死ね!
生存競争だ! パワーこそ正義! プリキュアはパワー!
現実的か合理的かは知らんがこんなんでどう感動するんだよ……
ポケモン映画の最新作で他のポケモンから食べ物を奪ったり治癒の泉を独占したり好き勝手やってたザルードたちが森林を破壊する人間を見て、「よく考えたら、俺たちがやってたこともあいつと大して変わらないよな……」って一方的に人間を悪者扱いせずに自省してたのが良かった
ヒープリスタッフにこの映画のスタッフの爪の垢を煎じて飲ませたいわ
人間も同じなのでは?って視点はお祭り的な最終話のギャグバトルで消化するんだとよ
香村曰く最近のプリキュアは和解路線が続いてるせいで視聴者の女児が窮屈な思いをしてるとかなんとか
嫌な奴とは無理に仲良くなる必要はないと伝えたかったらしい
>>35
正直今更やられてもなあ……
ノルマというかアリバイ作り臭がプンプンする >>24
そのままプリキュアから特撮に流れて戻って来ないと良いな。 >>36
>和解路線が続いてるせいで視聴者の女児が窮屈な思いをしてる
前にも書いたけど全国の女児にアンケート取ったんか?
親御さんからそういう意見が届いてたんか?
それとも勝手に女児の気持ちを妄想? 実際はプリキュアの方が嫌な奴に成り下がって本末転倒
>>36
無理に仲良くなる必要ないで終わるならわかるけれど、(なんならハグプリのはなだっていじめ主犯との和解はなかったし)
これは「見捨てろ」「殺せ」なんだよなぁ…… 自分を大切にするというスタートラインにも立ててない人が自分のことを棚に上げて
のどかをイジメてるという状態だな
むしろのどかの問いかけが肉球に刺さって悲鳴を上げているということか
実際命乞いしてきた敵を倒そうとする主人公なんて史上初なんじゃないの?
初めから嫌な奴として描かれているパターンは別にしても
>>38
そういや次の戦隊も香村メインらしいけど
あっちも残念な売上と厄介極まる信者を置き土産にするのか気になった 女児が窮屈な思いをしてると仮定して、それを開放したのはヒープリじゃなく鬼滅だったっていう
>>43
しかもその命乞いは主人公と死闘の末とかではないからな
命乞いの経緯がボスに自我を奪われそうになったからという理由なのに
歩み寄りもせず助けない上に殺すなんて展開プリキュア以外でもそうそうないだろ >>43
プリキュアではいなかったね
命乞いするやつもほとんどいないけど
それをしたらダークヒーローになるから、意図的に命乞いする的は作らなかったんだと思うけど とりあえずイケメン憎しはさすがにパターン知れたし終わって欲しい
男子はモブだけ出しておけばいいよ
見ないけど
嫌な奴が勝手に死にかけてたので見捨てただけのお話
単純に4クール作品として虚無すぎる
ラスボスと一つになることを拒んでる時点で「自我」があることは明確なのに信者は病原菌ダカラーの一点張りで卑劣すぎる
この世紀の駄作とも明日でおさらば。
明日は祝杯だ。
ダルイゼンとのどかの茶番みたいな交流はラスボスを倒すための伏線だと思ってたんだよな
最後にやるべきは特効薬やワクチン作りでしょみたいなための振りというかみんなで形作ってた物をぶち壊してニヤニヤしてるっぽい香村の人間性が本気で不快になるだけで終わったアニメだった
草
>>50
そもそも自我のある存在だから何?自我があったら殺しちゃいけないとでも言うのか?ってレベルで信者と認識がずれてる。 面白いつまらない、好み好みじゃない、という軸でなく「相容れない」と思ったのはプリキュアではこれが初めてだよ
ヒープリが売れなくて良かった。
プリキュアも商売だから、売れれば香村は名脚本扱いになり、第二第三のヒープリが作られた。
売れなかったおかげでヒープリは失敗作になり、第二第三のヒープリは生まれなくなった。
倫理性が絶対的に自分とは異なる
最終話のエピローグでも主人公陣営が暗殺を続けてた鉄血でも同じ感情を持った
鉄血は鉄華団が滅びるのは構わんけれど正義ヅラしている敵対勢力の方が屑やんけ案件でスタッフ発言で追い打ちしていたからこれと一緒だな……
ミュークルがバレンタイン回だったと聞いて見たけどくっそ笑ったわ
最初からこれ見るべきだった
サンリオがいてくれて良かった
ミュークルに軸足移した元プリキュアオタクはすごく楽しそうにしてるよね
トロプリは待望の土田プリキュアだから絶対見るけどまた今回のシリ構やPが起用されたり辛気臭い作風が来たら惰性で見るのやめるて切るわ
浄化されたダルイゼン達が現れてカプ厨も大満足のハッピーエンドくる?
>>57
ただ香村達のせいであの団体に目をつけられてしまった疫病神か 人間が浄化対象だとかって最終回に持ってくる話じゃないだろ
シンドイーネさんの干し首ネックレス
どう処分したのか描写すらされないのスゲーな
>>64
お手当て対象が一匹追加になるだけだ。
他ならともかくヒープリなら正常運転だ。 最終回で申し訳程度にダルのど入れたところで今更じゃね
冷静に考えたらダルイゼンって歴代一惨めな最後遂げてない?
キングに吸収されるの嫌で敵に命乞いまでしたのに拒否られてボコられて最後には結局吸収されてさ
これが快楽殺人の連続殺人犯とかならまだ納得できるけど
ダルイゼンも自分が生きるためには誰かを蝕まないといけなかっただけだからなぁ
のどかはビョーゲンズを二度も追い出してる実績あるんだから
ダルイゼンを一度かくまっても「すぐに元気になってみせる!」ぐらいの気概があっても良かった
でないと他に本編で主人公らしさを感じられるとこないと思う
それに個人的に病気って最終的には自分の体が治すもんだと思うし
拒絶路線なら「ダルイゼンを追い詰めた」とかキングを責める必要なかった
なんか言動と行動がチグハグな気がするんだよ
あと数時間でやっとワーストプリキュアが終る
前スレでも書かれていたが、ハピチャで焦土と化した後の戦後処理でGoプリ、まほプリは苦労したからね
3話も削られたうえに、焼野原から始めるハメになったトロプリが気の毒
ダルを吸収することでキングが強大化して地球が滅ぼされるという可能性もあったわけで
それを防ぐためにも、ひとまず私情は措いてダルを匿っておいた方が良いとも考えられるんだが
劇中ではのどか個人が許すか許さないかという基準しかなく、他の観点は全部無視される
実際キングが強大化しても「あなたがダルを追い詰めた」とか変な理屈で責めておけば気が済むらしい
とにかくのどかを正当化する前提で話が進んで、全てはそのための材料でしかないんだな
キングビョーゲンって弱いし威厳もカリスマもないのに無駄に正論を言って主人公たちの正当化を阻害する歴代でもワーストクラスのラスボスだと思う
郷田ほづみの無駄遣い
戸田恵子も無駄遣いだったなぁ
歴代最低シリーズに呼んで恥ずかしくないんか
死にかけのダルイゼンにとどめを刺す決断しておいてキングに全責任転嫁したの本当にクソだと思う
とりあえず敵には強気で言い返せばいいと思ってないか?
特撮の話だけど。YouTuberで観れる特捜ロボジャンパーソンは仮面ライダーゼロワンよりも感情のあるロボットと人間の共存における問題点を深く描いてたし 自然を守る為に異次元からの侵略者と戦う若者の物語ならヒープリよりもビーファイターの方が深いテーマ性がある。
キングの「生きることは戦いだ」って発言を肯定したのもなあ
香村はゴープリにも参加してたし、フローラの「絶望は消えない」みたいなのをやりたかったんだろうけど、本当にただやりたかっただけだったから説得力が……
前から思ってたけどハピ叩きしたい奴は他所いってくれ
>>8もホントバカだな
ここで批判するだけなのに名誉毀損とか
大バカじゃねーの? >>68
ネズミの救済カットは間に合ったようだから、
評判の悪かったダルのど救済カットをねじ込む可能性はあり
まあ、確かに今更なんで最低評価は変わらないですが 何が「おいでませ」だよ
軽々しく長州の言葉を使うな
構成の不備で本編に組み込めなかった要素を雑に回収する話って感じやな…
人間を浄化する覚悟はありまぁす
実際にそのときが来たらグダグタ言って中々手を下せないオチなんだろうな
>>90
一貫して対話じゃなくて浄化(=排除)なんだな 主役の声が嫌で早々にリタイヤして 最終回だけ久し振りに観たけど
まあいつものプリキュアだったわ
新プリキュアは何しに来たんだ
>>89
評判良かったら時期延長してでもフル話数やってたでしょ
一部の非対象年齢の声がデカイだけだろ >>95
いつものキャラ紹介
のどカスもスタプリでやってた 最後に取って付けた環境問題持ち出して社会派気取りか。
本当に馬鹿な中学生が考えたような糞構成だな。
人間は病原体だから
殲滅されてヒーリングッバイされるって言ってたね
ラスト回で人間はだめだからタヒねってよ草
最後までふわっとしたまま終わった
なんつーか、どんどん妖怪ウォッチ化していつてる感
何を伝えたいのかが最後までよくわからない
小清水さんがおっきな大人のオトモダチに啖呵きった
伝えたいメッセージみたいなの失ってるというか
悠木碧だけ良かったが、これだと無駄遣い
まあ次に期待
>>101
いやほんと
脚本が、というより構成が酷すぎるわ キュアサマー目当てで久しぶりに最終回だけ見たけど…マジで雑だな…
いきなり最後の最後で人間の問題ぶっこんできて辛気臭いし放
ヒープリという作品の末路って感じだわ
人間はごめんなさいしたらそういうこともあるわーで許されるのに
ビョーゲンズは見捨てられるのって詐欺じゃね?
人間はビョーゲンズって言ってたのにさ
本来ストーリーの本筋としてやるような話をお祭りコラボ回で雑に消化して言い訳作りしただけ
最後の最後くらい和気藹々キャッキャッウフフで終わると思うじゃん?
辛気臭いのぶっこんでくるんだよなあ
これさ、マジで視聴者バカにしてんの?
偽善もいい加減にしろやクソが やっと地獄の1年が終わって嬉しいけど、再来週からまたゼンカイジャーで香村地獄だよ…
頼むからニチアサに来ないでくれ。
悠木碧に対するアレルギーは、作品2あってなかったに尽きると思う
もっとアホみたいに突き抜けた作品ならドハマリしてた
こんな辛気臭い役やらせるから完全に脚本が悪い
>>110
むしろ担当アニメーターの意趣返しじゃね? >>110
むしろキャラデザは視聴者の代弁してるんだろう >>110
病原菌でいっぱいの空間って考えるとじわじわくるな
不衛生だろ >>114 >>115
どう見てもビョーゲンズをのどカスどもに従わせてるようにしか見えんぞ笑
和気藹々って感じでもないしな 薄っぺらで辛気臭い話でエンドか
脚本も作画もクソだったし、作品を象徴する終わり方だったな
>>97
というか、コロナ禍を悪い意味で意識しすぎ!普通に楽しい内容をすればよかっただろ。別に不謹慎だなんて騒ぐ人はこのご時世いない。
・なぜか家にいるシーンが露骨に増える
・よって家族のシーンが無意味に増えて、前作のスタプリにおける数少ない功績である「自立性」が失われた
・東映は他社より金も人材も工場もあるのに、45話を補完するOVAを未だに作らない。
・水着回で不自然な演出。いくら季節が過ぎようとも、別に今時のアニメは3ヶ月で1年を描く奴も増えているのでそのままやればよかった。 >>111
見えてる地雷なら避けられるじゃないか。 想像通りだった
定番の未来が無いのは、アニマルに人間が滅ぼされてるからだろ
のどかは遺影かもしれんが
戸田恵子といえば、イデオンを思い出す
イデオンなら戦いを止めなかった双方が全滅だな
サマーがマジで出てきただけでかわいそう
見せ場つくったれよ、スタプリの最終回はグレースにあっただろ
やっと終わってくれてよかったわ
来年はテーマはコスメだけど
コロナのせいで化粧とかファッション業界しにかけてるけど
大丈夫かな
>>124
途中でラテがジンメンになるから意味無いよなあれ グレースとダルイゼンのぬいぐるみキャンセルさせてほしい
謝罪案件レベルだろこれ
虚偽の商品に8500円以上も取られるとかふざけんなよ
サルローはお手当てしなかったか。
結局、個人的な感情でお手当て対象を決めてたのが表面化したな。
善悪二元論の人間至上主義でビョーゲンズを滅ぼした後にオマケ回で「人間だって〜」を雑に消化してアリバイ作りするのめっちゃ卑怯だわ
サルローの主張をメインストーリーに組み込んでればもっと内容のある話になってたろ
数年後の姿もいい加減くどいなあとか思ってたけど
こんな雑な感じでなくなるのもなって感じがするわ…
ヒーリングアニマルに囲まれるシーンの薄っぺらさと子ども騙し感ヤバかったな
この作品全体がそうだから今更だけど
なんで最後まで主人公に無理のある高すぎる声をやらせたんだろう
HUGのほまれでも思ったけど演者が下手とかじゃなくて合ってない声を無理にやらせて
苦しそうに聴こえるのは見てる側も辛い
ヒープリまでの最終回エンドカード
やっぱりヒープリだけ偽善臭いわ 少なくとも最終回の一話で雑に消化していい話じゃなかった
というかこれからも戦いは続くってなんだよ
人類vs元プリキュアでもするのか
アース登場くらいまでなら80点、最終決戦前までなら60点、最後までなら30点くらいかな
結局ビョーゲンズはエンドカードだけで本編は再登場なしか
>>135
そりゃ決め打ち案件でこいつを主人公で使わないといけなかったから
オーデションで合う声の人を選んだのではなくて決まってたことだから仕方が無い
それでいてこの声に合わせてキャラ作るほど優遇まではしないから >>135
ほまれに関しては、サトジュンが最初から声作ってきてたからやってもらったって言ってたな 初期からここにいる者としては最後までヒープリらしい雑さを見せてくれてよかったと感じる
ここまで雑で作画も酷い最終回は予想外だったが
最後にビョーゲンズを人間に転生させてダルのどごり押し〜を予想してたがそんなことなかったのも良かった
だいぶ勢い無くなったな
最終回前にガス抜けきったかみんな
・おまんじゅうが泣いてるラテw
・最後までアレルギーが治らなかったラテ。他のアニマルは全然平気なのに
・ぶっ飛ばされて気絶しただけのサマー
・サルローの声がキングビョーゲン
序盤から何が言いたいのか分からないと思って観てたけど、結局最後まで分からなかった
テーマらしいものはようやく終盤で見えてきたけど、説得力はなかった
まさか最終回になってもラテが病気犬のままだとは思わなかった
本当に思いやりのないアニメだね、一見優しそうな作風に見えるところが悪質すぎる
悪は悪だから滅ぼして当然!という意識低い系でずっとやってきてインタビューや最後のコラボ回で社会派アピールするのは後付けのアリバイ作りにしか見えない
まあ、やっとプリキュアシリーズの汚物が終わったのだから、
こんなにおめでたい日はない
こんな雑な最終回今まであった?ってぐらい雑だった
ビョーゲンズ周りは投げっぱなしラテは病気のまま
最後にそれっぽい環境問題提起をとりあえずやりました感
最初から最後まで驚きの雑さだった
主人公達の未来って作中できちんと成長過程とか描かないと作れないからな。そりゃあ虚無の1年だったヒープリには今までみたいな主人公達の未来なんて描けないわな
ダルイゼンを見捨てたのは違和感あったなー
てっきり受け入れてパワーアップでもするかと思ってたわ
病原菌を根絶するって聞こえはいいけど、無菌になったらなったでデメリットあるし
ヒープリやりやがったな、最終回くらい辛気臭いのやめろよ先週で終わりでよかったろ
ヒーリングっどプリキュア
評価1.0(最高5.0中)(自分が今まで見てきたアニメで過去最低)
女児にわかりにくい辛気臭い人間関係を描いたあげくエログロの擬似妊娠、ラテ虐、雑な展開。プリキュアどころか東映アニメ作品でも最低ランクの作品。
令和にもなってこんなに質悪いアニメをやると思わなかった。
もうヒープリでプリキュアはいいかなと思わせるぐらい。MXでやってるハートキャッチが桁違いに面白い。比べるのも失礼なぐらい。
前半に何があったか聞かれても、もう何も答えられないくらいの薄さ
ちんこペンギンのビジュアルとちゆの人妻感くらいしか覚えていない
地球環境とか、敵が地球を蝕むとか、アニマルとかで思いだすが
ガオレンジャーの下位互換、劣化版みたいな作品だったな
時代とかジャンルとか媒体の違いを考慮しても
>>154
まほプリのみらいは夢なんて何もなかったし成長らしい成長もなかったけれどちゃんと未来を描いていたぞ 「みんなちゃんと情緒とか考えがあって、キャラを持て余してた子も全然いなかった」
とかいう評を見たけど、全くそうは思えないわ
所構わずしゃしゃり出てくるまほプリアンチのしつこさは異常
>>140
一年間一緒にプリキュアしてきてそんなことも話さんのかと
ほんま他人やな 持て余すというか、肉付けが足りないというか
エピソードがクソだからキャラが立ってないもの
ちゆだけ辛うじて合格点レベルじゃね
環境問題提起って今まで無視してたけど批判されてて「人間の問題にも触れますよ」という言い訳臭い描写だな
まともな作品ならこんな唐突な感じでなくこの問題をもっと早く出してただろう
数字のこと言うのはアレだけど
香村がメインライターだと戦隊もルパパトは子供人気はあれだったのに一部の狂信者が騒いでたというパターンだけどプリキュアの方でもそのようだな
これだとゼンカイジャーもそうなるのか
・唐突のすあま
・すあまじゃないのは分かってるはずなのにすあまと呼ぶ悪意
最後の最後でラテ公どうしたの?
なんでトロプリに投げてんの?
ビョーゲンズ退治はヒープリの仕事だろ
つーかむせるビョーゲン倒したのになんで出てくんの?
そもそもビョーゲンズの描写は病気との戦いにシフトさせたのに最後に環境問題持ち出してくるのがおかしいんだよな
環境問題や生存圏の確保って話ならビョーゲンズを滅ぼしたのは生存競争でしかないのに善悪二元論で片付くわけがない
>>167
環境問題って言っても
単に人間をビョーゲンズ扱いにしただけで
ガチの環境問題には触れてないという雑さ 地球の病気であるビョーゲンズを浄化して
地球のお手当てするのがヒープリの役目で
地球が病気になったらラテが苦しむ仕組みなのに
ラテが苦しまない時にサルローが愚痴っても意味ないんだよなw
>>169
面白くない上に何ですあま?だった
大体すあまは関西だと全然身近じゃないから、子どもたち分かんなかったと思う >>130
ダメ元でもキャンセル希望と苦情は入れたほうがいいと思うよ。同情する 後輩のトロプリに全部ぶん投げた感じで終わっちゃったな
本当この一年間は一体何だったんだろう
何か悲しくなってきたよ
最初でプリキュアに変身するときの約束として、
他の人に正体バレたら動物にされるラビって言ってたのに親に正体ばれとるやん。
もう設定メチャメチャでワロタ
地球をお手当というエコロジーっぽいテーマなのに実際は医療モチーフという違和感が
最後に爆発した
ビョーゲンズが六体だったので、グレース達とサマーの他に映画の番宣でドリームも登場するかと楽しみにしていたけど、さすがにそこまではしなかったな。
結局キングビョーゲンの姿がヒーリングアニマルに似てたのはなんだったの……?
コロナっていう最高の後押しのあるテーマだったのに、本当にゴミ作品で終わったな
結局、病気とか医療とかいうテーマと、環境問題は別問題なのを「地球をお手当」とかいう
キャッチフレーズでワンパックにしちゃったせいで迷走したんだろ
もうこの際、ビョーゲンと和解は不可とかしょうもない次元じゃなくてさ
最後まで雑で薄いプリキュアだったな。最終回で人間批判もあんな出がらしで浅いシナリオに
プリキュア深いぜ〜とか言ってるやつどんだけ作品見た数すくないんだろって焦った
信者が自分に暗示かけながら見てるんだよ
口に出したり文字にしたりすると思い込む力が増す
プリキュアも長くやりすぎて、とりあえずメッセージめいたものやらないといけないみたいな強迫観念を感じる。
自分たちは権威だと勘違いしてるんじゃないの?楽しく見れるという、大前提が完全に崩壊してた。
トロプリが海洋汚染がどうとか抜かさないか心配。
本スレは最後も移転後も糞だな
いつも通りといえばそうだが今回は特に酷かった
ひーぷりを一言で表すと空気だったな
何度も見かえしたくなるほど心に刺さった話しが一つも無い
終始ふわっとした目標にふわっとした言動で中身が感じられない
海洋汚染は自然に入れる分にはいいと思う。海辺出身としても汚くてうんざりするし
ヒーみたいに最終回に雑に入れてくるとノルマっぽくて薄っぺらな説教に感じて嫌い
悪役の尊厳を奪った上で殲滅するというやりたいことの邪魔になる要素だから本編終了後のお祭り回で雑に消化するという手口が酷すぎる
中盤で問題提起するならまだしも最終回に雑にさらっとだからね
ほんとなにを描きたいのか中心軸の定まらない作品だった
主題のあやふやさで言うとハピネスチャージにも劣る
ヘイトタンクの青いのいないぶんだけまだ見れるけどさ
ひなニャトは良かった
あいつらをセンターに据えて違うテーマで見たかった
>>190
言いたいのそれだわ。アンチも散々ビョーゲンは人間の自然破壊で森や地中からでるとか指摘しても
ダルのど叩きやすいからビョーゲンは世界を滅ぼす悪の侵略者とかバカ騒ぎしてたのな信者も
ネオキン倒したあとにバランスとろうとするの姑息すぎ ビョーゲンズとの和解を夢見るひなたはヒーの良心と言えるかな
それ故にメインストーリーから除外されて掘り下げられることなく終わってしまったが
虚無
辛気臭さ
雑
この1年間を体現したような最終回だった
つうかのどかとひなたは役割逆なんだよね
例年ならひなたがピンク のどかが黄色のポジにいるキャラ
マンネリ打破狙いたかったかもしれんが配置逆にしたらどっちも中途半端になった感
浄化てマジで殺害だったんだな。ヒーリングアニマルが第二の侵略者になる可能性すらあるし
ヒーリングアニマルって雲の王国の天上人みたいなもんだよ
そのうち大量虐殺やろうとするよ
雲戻しガス砲で皆殺しにしないと
人間に対して浄化なんて言葉使ったら浄化が完全に殲滅と同義だってことがバレちゃうじゃん
>>198
まあその時はのどか様はためらいなく雲戻しガスぶっ放すぞ
そういうキャラだよ アスミ登場後にヒーリングガーデンに行ってりゃ今回の話できて猿から人もビョーゲンズも変わりあるめえ論をしてりゃ唐突に思えた生存競争論も説得力があったかもしれん
ビョーゲンズと和解する夢を見たなら現実でも意識させても良かったんだがな
そういう役割すら与えられない、ひなたはその程度のキャラ
ニャトランはビョーゲンキングダムに行く回で大嫌いになったわw
香村も特撮好きならゴセイジャーでのどかピンクは危険ってわからなかったのかねぇ
浄化=民族浄化・ジェノサイド
この出会いが運命=ここで会ったが百年目・江戸の仇を長崎で討つ
おさらいしておこうな
>>198
雲の王国はF先生が病気で倒れて、弟子がてんやわんやの中、映画に間に合わせるために無理にまとめた話だったな。そのせいか、やはり全体の構成が雑。
これの場合はコロナ抜きでも大差なかっただろうけど。 数年後に結局人間VSガーデンになって人類滅ぼされるから数年後の話がない説、すき
現実の問題取り扱ってるくせに現実の問題からとことん逃げたって印象
今回の話とか最終回でやる話じゃねえよ
最低作のハピチャですら劇場版は見た人から持ち上げられるくらいには評価されてるけど
ヒープリは今度の劇場版でどうなるか見物だな
A:本編よりマシ、良作
B:本編も悪ければ映画も悪い
C:本編を上回る悪さ
劇場版は本編とスタッフが違うけどヒープリクオリティを考えたらBかCの方が自然といえば自然という皮肉
のどかちゆひなたって終始同じような相づち打ってる印象しかなかったわ
あいつら普通に仲良いぐらいのレベルでずっと止まってて親友にはなれてない
たぶん進学したら一気に関係廃れる
雲の王国=人間の可能性を信じてチャンスをください!→もう少し信じて待つとしよう
ヒープリ=人間は地球をお手当する存在!→人間も破壊者やんけ
コンセプトでギャグになってるやん。テーマがぶれて何も伝えきれないよ
>>209
そもそも単独作じゃなくて5に半分くわれる時点で
はぐもはぐの映画としては評価されない 劇場版はいつも別スタッフでテーマ変わるから、これより下なんてありえないぞ
>>208
コロナの関係で中身スッカスカの日常回ばかりやっておいて、最後に重要な問題チラ見せってがもうね… しかも今度の劇場版も今作単独じゃないから
共演作のシリーズのファンにも迷惑掛けるという仕様
あとハグの秋映画は脚本が香村だったけど
あれは文字通りピンクが歴代プリキュアに迷惑掛けてたな
確かヒーリングアニマルってお手当てを依頼した立場だよな
ほんと無神経にすごい話書くよな
>>135
エトワールの声優はマシェリの方があってたと思う 一年間傭兵として従事して見事敵を殲滅してくれた相手にあってそうそう社交辞令もできずに不満ぶつける猿
こんな不穏分子は処刑すべきですわテアティーヌ様
香村が脚本書いたハグの劇場版ってエールが原因で歴代プリキュアが不利な状況だか先頭不能になった話だと聞いた
ヒープリは次の劇場版も脚本香村じゃないけど、こっちも原作通りに周りや地球に迷惑掛けるプリキュアになるのか、それを無視して魔改造するのか
>>216
天下統一後に功臣が粛清されるのはよくある話だぞ
リアル大好き脚本だからそういうノリなんだよきっと 都合よくヒーリングアニマルのパートナーと認められりゃいいが敵認定されて大侵攻を食らって滅ぼされる可能性があるとかすげえ設定だよな
マギかよあれはソロモン星は破壊されてたか
高次元の存在で人間からヒーリング側ビョーゲンズ側に侵攻できないしもし侵攻されれば一方的に侵攻される
ビョーゲンズは人間と比べてすごいよな
ヒーリングガーデンに直接侵攻してほとんど再起不能にしていったんだから
>>188
俺もこれ
終始薄味で希薄だった
濃いキャラとか強い主張とかいらないんだよって層から支持されてるところもあったのに終盤で公式自ら掌返しして、凶暴な信者だけが残った >>216
テアティーヌ「いざとなったら浄化します」
その気が無くてもよくそんな恩知らずな事を >>221
12星座のプリンセスとどっちがヤバい存在か >>224
スタープリンセスはまだ神様みたいな存在だから倫理観がおかしいのも分かるんだが。ヒ >>213
でもスタッフが原作に忠実にしたら劇場版のシナリオも間違いなく駄作だな 言っても次からアイドルアニメみたいになるんでしょ
実質オタク向けになる
少なくとも朝からは撤退してくれ
>>223
劉邦・朱元璋「用済みの傭兵とかいらないんで」 ミラクルリープで自分らではもう改心出来ないから始末した時の違和感が本編にも来ちゃったな
未来のプリキュアとヒーリングアニマルが戦う可能性を僅かでも残しちゃったのがね
一年間通してなんか成長したことあんのか?って感じ
ちゆは部活と実家で勝手に悩んで勝手に自己解決の繰り返し
ひなたは失敗くもる励まされるの繰り返し
のどかは体調人並みになって人並みに欲がでましたってだけ
さほどプリキュアになって人間的に成長したとは感じられない
昨年のサマーン人の爪の垢のませたい
ラスボスが人類抹殺を目論むテアティーヌとラビリンなら
俺はビョーゲンズを容赦なく見捨てたのも許せた
のどかとアニマルズの言ってることに一貫性が出るから
ちゆは仲間がいるから壁を越えられる系の話がどれもちゆすげーで薄味になってるよな
いい奴なんだが、ヒープリはどんなエピも薄くなる
キャラ同士で自己解決するだけの話ってつまらんのだよな
序盤からそんな話ばかりだったから違和感マシマシだったけど案の定だよ
むしろこのままのどかたちが浄化されたほうがこれまでの行いの因果応報で妥当まである
劇場版は原作無視した方が良作になる可能性があるけど
秋映画以降(ヒープリは次の劇場版がそのポジ)だと原作に忠実になるから難しいだろうな
まあ、次の劇場版でまともになっても詐欺だから
いっそ地球や回りに迷惑掛ける側として糾弾される扱いでも良いのかもしれん
トロプリはこの駄作よりもマトモになることを祈る。否ープリは悠木信者と香村信者向けの子供には見せてはいけないアニメ
プリキュア版ジェットマンを目指すも泥々内輪揉めで終わってしまったハピチャ
ポリコレ()まみれと雑なシナリオで反感買いまくったHUG
内容が虚無過ぎて語ることすら苦痛なヒー
プリキュア三大黒歴史
>>237
いうてこれまでの傾向として本編で殲滅路線でも映画は和解になるパターンかなり多いからな もともと中盤から人類VSガーデンを描くつもりで、そこにコロナが来て流石にヤバすぎるんで路線変更してグダグダ、というのが実際のとこかなって気もする
>>222
公式サイド自ら、ファンの擁護意見を潰して、凶暴な信者しか残らなくなったのも某鉄血を思い出すなあ ダルイゼンはのどか個人の話として一応は決着つけたけど
シンドイーネとグアイワルってなんか重要なバックボーンってあったか?
環境問題を提起するなら彼らも何らかの関わりがあったと思うんだが思い出せない
本来ならぶつかり合う相手にテーマを組み込むはずなんだが
>>239
ハピチャは劇場版はそんな内輪揉め無視してスッキリして本編より評価するやつがいるのも分かるけど
ハグとヒーは「劇場版ですらマシ」と言えない段階
ハグは秋劇場版は香村脚本だけどエールが原因で歴代プリキュアが不利な状況だか戦闘不能になって歴代に迷惑掛けた話
ヒープリは今度の映画もハグ同様単独ではないけどこの分だとまた迷惑な話になる可能性あり 次からは香村が脚本だと厨ニ臭いからスルーする事にするわ
ルパパトはステマ人気だったんだな
とりあえずハピチャ叩きとハグプリ叩きはスレチだから続けるなら他所でやってくれ
物語の邪魔になるんでグアイワルとシンドイーネとキングビョーゲンの過去とビョーゲンズの起源も全部消えました
ハグの秋劇場版は脚本家が香村なのでスレ違なのかは微妙
ナノビョーゲンが生き残ってて(おそらく人間界には普通に沢山生き残ってる)
ナノビョーゲンも進化すりゃキングビョーゲン化すると言われてるのに呑気に新しいプリキュアどうのって言ってる場合なんですかね
メンバーをみんな素直ないい子ちゃんで揃えると話しが広がりようがないって思い知った1年だったわ
プリキュアってもっと俗っぽい身勝手さあったほうがらしいのよな
宿題やりたくねえから学校を潰そうとかそんな感じのやつ
人類を守ってくれる最強のヒーリングアニマルさんがいるから人類は大丈夫だよ
ハグの秋劇場やヒープリを見る限り
香村が主人公(側)が「周囲だか世界にとって迷惑なことをする、迷惑な存在になる」話を作るのが特徴だと見て良さそう
どうやら戦隊の方でも酷かったらしいけど
香村アンチスレってワケじゃないんだし他作品はほどほどにしとけよ
>>250
というかアニマル帰省してて変身できない状態にしててええんかいな スタープリンセスは人間とは考え方の違う生命体って考えたらそこまで違和感なかったな、人間側の尺度でみたら外道ってだけ
手当て犬も人類の味方と見せかけて地球の味方で、地球に害を成す存在になったら人間も容赦なく排除するからなってのもまぁわかる
わかるけど最終回でそんな不穏分子残していくのかよ癒しがテーマの作品で…癒しとかシリーズで1番優しいとかいってるけど1番殺伐としてるだろこれ
いうてメインスタッフとなると実質そのメインスタッフのアンチスレにもなるからな
別のジャンルでも他のプリキュアでもメインスタッフアンチスレ化はもはや当たり前
香村って大筋を別のやつが立てるなら無難にそこそこの脚本書くけど自分でたてると毒にも薬にもならんおかゆみたいな脚本しか書けないやつやん
メインライターにはとことんむいてない
問題提起なんてオナニーなんだから完全個人の作品だけでやってくんねえかな
ぶっちゃけシリーズ構成よりPとかの問題な気がしたけどなヒープリ
問題提起するだけして後は人間を信じるで終わらせるんなら最初からやらんでよかったでしょ
スタプリはプルンスがフワのそばに残ったけれど、
ヒーリングアニマルは特にそういうのないから人間線滅ルートあるで
サルローが言い出して初めて「確かに…」となるの本当に脚本の都合って感じ
地球のこと考えて戦う設定なら人間側の問題はどうやっても無視できないだろ
人間も破壊者、地球の味方とか言うなら
数年後には人間も滅びておかしくないよな
人間が一番地球を破壊してるから
>>252
この子は地球の為なら人間くらい平気で吹っ飛ばすぞ またハグプリ時にも該当する感想なんで恐縮だけど、
プリキュア本編内で遠回しに女を尊重しないコミュ症のキモい男は死ね!みたいな論されると大友の視点で見てる身としては辛いんだわ
単に倒すだけじゃなくて説教臭いと
女児向けアニメだから仕方ないとは思うんだけど
>>261
地雷回避にはプロデューサーもチェックしないとな 数年後の姿がなかったのは既に人類滅亡してるいう説か?
プリキュア達も一方的に滅ぼした因果応報みたいな
>>267
ぶっちゃけ破壊されるのは人間にとって都合のいい環境であって地球そのものはどうってことないんだよ
自分の薄皮一枚で微生物がなにやってようと
生物住めない環境の時間のほうがはるかにながいんやで地球さん >>269
これはともかくハグでそう解釈するのは曲解すぎる まんじゅうにナノビョーゲンが付着してたの地味に大問題だわな
人間がどうこう言ってる場合じゃない
実は勝手な基準で対象を絶滅させてきたヒーリングガーデンこそ真の悪という展開
>>253
ハグ映画最大の問題はなぎさに
「私にはほのかしかいない!」みたいなレズ台詞吐かせた事だろ
香村って初代見たことあるのか?なぎほのは親友ではあってもレズじゃねぇんだよ てかゼンカイやるの決まってたらそりゃヒープリでの仕事も雑になるわなあ
ヒープリアンチでこんな事言うのは何だが、流石に坪田だけは擁護できんわ
あいつがプリキュアに余計なもん持ち込んだのは厳然たる事実だし
>>280
リベラリズムであってもフェミニズムじゃねえだろ
スレチだから他所でやってくれ フェミだなんだはそっちこそ持ち込まないでくれよと
単純な作品の善し悪しで語るものを余計な思想論争にしちゃうから
ハグ秋映画の酷さは香村のせいだったんだな
まさかモロにメタに頼る展開だったとはな
最初の巨人を倒すぐらいオールスターズで
やればよかったのに
その脚本の悪さがヒープリに悪影響を与えたな
>>279
中盤辺りに今回の話をしておいて、最後にもう一度訪れてサルローと和解する形でよかったのではと思う
たとえば人間側の象徴としての饅頭を偏屈なサルローに一度否定させて、エピローグでサルローが食べることで人間を認めさせる感じで
人間も浄化対象になりうるという戒めを持たせるのはいいが、そこに希望を含ませて終わらせても言いたいことは伝わると思うんだよな
最終話であんなやらかしをして後味悪いだけだった 自分らが地球環境を良くしようじゃなくて
トロプリに投げる展開って舐めてんの?
少しは弱った敵でも助ける素振りを見せればよかったのに
六花先輩を見習え
>>284
そこも含めて作品だろ?それ言い出したら何も語れないだろ
自分が嫌だからって排除しようとするな >>291
別に普通に語れるだろ
フェミ論議したいだけのお客さんでもなければ
ほらほら自分の巣にお帰り >>289
1ミリもフェミじゃないなぁ
男だし
アンチフェミが嫌いなだけや 人間に頼らないと何も出来なかった連中が、いざとなったら人間も浄化するよとほざく
人類とヒーリングアニマルで全面戦争でもしてろアホくさいw
>>292
キチガイかよお前
保守的だから嫌いとか革新的だから嫌いとか、それすらも語れないの?
だったら何のためのアンチスレなの? >>281
スレチだが
確かに坪田はクソだった
プリキュアを安っぽくした張本人 >>293
じゃあスルーしたら?
自分の気にくわないものにいちいち文句言うな >>293
批判意見にレッテル貼って的外れな方向に誘導しようとする公式の工作員だと思ってるよ
フェミだのポリコレだの言い出す奴は >>297
ここはハグプリアンチスレじゃないんだが?
少し出るだけならともかくいつまでやってるんだって話だよ >>293
あ、あと男とか関係ないから。男でもフェミだから アンチスレでまで排除主義はやめてくれよ
ヒープリはクソで語りたいだけなんだから
フェミとかどうでもいいからお前ら卑しのプリキュア卑プリを叩けよ
それにしても最終回のメガビョーゲンの発生条件よ
誰も仕掛けてないのに唐突に出てくんなっての
>>302
ほんとそれだよね
変な自治厨がわいてるみたい まぁ真面目な話ダルイゼンあたりをラスボスにしとけば良かったよね
キングビョーゲン倒しかけたところで弱ったキングビョーゲンを内側からダルイゼンが乗っ取ってラスボス化
生存本能とか進化とかいうならダルイゼンがこうなる事もできるしダルイゼン見捨てた事へのヘイトも薄まるしダルイゼンとは結局相容れない感じを出せる
>>288
>自分らが地球環境を良くしようじゃなくて
はっきり言えば、日本の漁業は思い切り環境破壊だからな
自分が育てたわけでもない海の幸を根こそぎ攫ってるだけでだから世界中から締め出されている >>308
デウスマスト以上に魅力無かったからなあネオキングビョーゲン
まほプリはぶっちゃけみらリコのイチャイチャがメインだから敵がカスでも気にならんかったけどひーぷりは敵がぼやけちゃ駄目だわ >>308
初めからダルイゼンがキングビョーゲンだと思ってたわw
その方がキャラ的にも良かったと思ったんだけどなあ >>310
むせる人の無駄遣いだったね
ネタになれたはずなのに 農業だって環境破壊だぞ
木切り倒しまくって本来はなかった植物勝手に植えるし水引きまくるし焼くし
林業も関係ない木を勝手に植える環境破壊
犬猫馬豚牛 現生動物の多くが人間によって作られ人間が整えた環境じゃないと生きられないんだ
>>308
ラスボスダルイゼンに攻撃が一切通じないけどダルイゼンの宿主にされダルイゼンを産み出したのどかの攻撃だけが通じるとかになったら熱かったわ
因縁最高なんだからその因縁要素活かしてほしかった ハグは一般的には性格悪い男が即改心してホモになるせいでむしろ指さしてホモが笑われてた感で逆LGBTじゃないか?w
>>311
復活前とはいえあまりにもデザイン適当で空気だし、ダルイゼンの傀儡だと思ってたな 最終回迄見て初めてアンチスレ来ちゃったよ
何年もプリキュア見ててこんなの初めて
いつもは不満あってもこんなもんかって流してたのに
終盤からの胸糞悪さ凄かった
最終回で取って付けたように人間も浄化すべき対象かも知れないってさぁ...
結局地球ではなく人間にとって都合の悪いもの(ビョーゲンズ)を消しておいて今更過ぎる
それもっと中盤に本人達が自分で気付かなきゃいけない事じゃないの...
突然のクソつまらない簀巻きネタは何だったんだ
今までの回でそういうネタあったっけ?
最終回としての出来の悪さは丸パクリやらかしたスマイルの更に下に来たわ
例年なら夏休み明けぐらいに済ませる話
最後までのどかたちはヒーアニの操り人形だったなあ
ヒーアニに唆されてプリキュアになりヒーアニの言う通りビョーゲンズを浄化しヒーアニのご機嫌を取りながらこれから生きていく
まるで自分というものが無い
>>318
ホント、ダルイゼンがラスボスで良かったのにって思うわ
あのキャラならストレートにラスボスにしてもよかっただろうに のどか達を利用した挙句、人間を浄化する覚悟があるとかよく言えたなー
真のラスボスっぽい
>>316
香村の「悪役は一番惨めな死に方をしなければならない」縛りのせいでまともな決着は望めないというね…
バトルを盛り上げる気がないならニチアサの脚本家なんてやめてほしいよ >>322
前年のスタプリがスタープリンセスの思惑を越えていったのとは対照的だな
のどか達は最後まで都合のいい傭兵でしかなかった 都合のいい傭兵は粛清される運命だから、高齢になっていた未来がなかったのはそういうことだね
>>325
そこらへんが純粋悪役でもかっこいいキャラ書ける小林靖子との差だわ
善玉悪玉とキャラとして魅力的か否かはまったく別の概念と理解していない 信者はダルイゼンには悪の幹部として華々しく死んでほしかった層をカプ厨扱いして
ビョーゲンズは和解できません、ダルイゼンは最初からクズなシーンしかないとか煽り倒して
自然界のナノビョーゲン共存は単純な勧善懲悪じゃないとかのたまい、
シンドイーネ放置はダルイゼンが共存できる証拠なのに無視だからなw
>>329
トロプリスレでもアンチほどではないのにちょっと不満言うだけで即アンチ認定してるよ のどかとダルイゼンには素人でもいくらでも面白く出来そうな因縁設定があったのに
活かしきれないどころか関係が最初と何も変わってないから単純にドラマ性がなくてつまらないんだよな
話作り向いてないんじゃないの
雑に使い捨てするのが基本プロットなら思わせぶりopカット入れないで欲しいわ
opカット無しであの展開なら別にそこまで叩かれてない
同じように倒れてる敵を介抱したキュアダイヤモンドの六花とはかなり対照的だな
のどカスは
敵は敵のままでも魅力的に描けることはイーラとかクローズ見てりゃ分かるんだろうけど香村の信念と相容れないんだろうな
カプ厨叩きもなぁ
本編と正反対の台詞と会話をさせられてるセットぬいぐるみで金使わされて
今回はカプ厨は被害者なのに信者はそこだんまりなんだよな
ラスボスダルイゼンになってもなおのどかの中に還ろうとしてたらおぞましさでチビるわ
ついでに地球も蝕む
>>333
丸投げされたタナカリオンがプリキュアらしいOPを作ったけれど、
スタッフの真意は「この出会いが運命(この恨み晴らさでおくべきか)」だっただけだぞ もう先週の話だが棒立ちラスボスほんとやるきあんの
デウスマストでもまだ動こうと頑張ってたぞ
デウスマストはそもそも幹部たちが融合した時の初お披露目で不気味さがすごかったぞ
幹部たち全員の声というのもデウスマストというラスボスのテーマ性に合ってたし
最後は混沌が新たな生命、銀河になるという結末も良かった
>>336
むしろ狂信者どもはダルのど派のキモイカプ厨が
自分の思い通りの展開にならないからアンチ化して叩いてるだけって
カプ厨に全てを押し付けてるぞ 八分(正味五分)で倒されたけどデウスマスト様はまほプリの各種フォームチェンジを引き出して受けレスラーとしては優秀だったんだ
ネオキングビョーゲンはそれすらない
せっかく最悪評価来てるのに信者が妨害してるわ
できる方は最悪評価にご協力ください→>>84 コロナによる路線変更とグダグダがなければ良作になれただろうか
敵とはいえボロボロになった奴を見捨てるのはヒーローとしてどうなんだって言ったら
相手は病原菌だからとかDV男だからとかプリキュアはヒーローじゃないとか言われて意味わからんかったわ
>>346
わりと脚本家の初期プロット通りだったようだから脚本家自体が悪いと思うわ 途中で結末とか変わったりするしコロナのせいでこうなった可能性も否めない
実際どうかはわからんけど
鬼滅もこれも子どもが楽しければそれでいいって親は沢山いるからな
大人が思考停止してたらいいものができるわけない
まほプリはデウスマストぶっ飛ばしたのが最初の魔法(あっちへ行きなさい)だし、起伏のあまりないストーリーは大友受け悪かったかもしれんが軸は一貫していてぶれてないよ
最終フォームなしで秋商戦武器でラスボス倒しちゃったのも久々だったが
ヒープリはただの作画予算なくて全部バンクシーンで倒したようにしか見えん
監督には同情するぞ?ラストバトルどっちも地味だったしな
>>347
一回手を差し伸べかけ、かかったなアホめという描写を入れてから見捨てるべきやったな >>342
内容批判してるカプ厨に攻撃してる信者見てると、さすがにカプ厨に同情してしまうわ
信者の方は自分の結論ありきだからな デウスマストはフェリーチェとモフルンが巨大化したりバトルは見どころあった
>>351
あの一貫性ホント好き
まほプリは全体的なストーリーの完成度が高いと思うわ >>348
うせやろ!?
インタビューでそれっぽく出まかせいってるだけじゃね
でないと内容スカスカすぎるわ… 信者は怖いんでしょ。叩かれやすい空気作ってSSやハピプリみたいにイジメられる存在になる事が
>>351
あれは初代回帰のゴチャゴチャしたことはどうでもよくただ自分たちの日常を守るって点を貫いたからな
こっちはあれこれ盛り込んだくせにどれも消化不良起こしてるから ヒープリ感謝祭?
あんなクソアニメに感謝祭なんかいらねーわ
さっさとトロプリやれ
>>358
ハピも今頃叩くアホはいないけど
S Sの場合は約1名のキチガイが粘着してるだけだぞ
作品自体は良作だから叩くのはアホ 感謝祭、中の人や歌担当には興味あるんだが、(別コンテンツでライブ行ったこともあるし)
ヒープリには金落とせないわ、すまんな
香村は特撮がメインらしいけど少女漫画もたまにやってるしそういうのに興味がないわけではないと思うけどね
何年か前のオオカミ少女と黒王子とかはドS男子がメインのやつだし
終わってくれた事に感謝してるから感謝祭なんていらんがな
スタプリの感謝祭はほんとに楽しかったなあ
こっちのは微塵も興味湧かなかったが
15年後ネタで盛り上がれるスタプリは卑怯
こっちは語れるものなにもないからなあ
>>363
仕事なんだから興味があるかないかは分からないだろ >>226
スタープリンセスがやった事は非道だけどあくまで全宇宙を守る為だからな
それに比べて手当て犬は地球の為に人間もジェノサイドとか恐ろしい >>361
泣けるよな。薫と満は子殺し見てるみたいで悲しかった
そういう真面目な話を売れないからクソ呼ばわりは辛い
適当で雑なヒーとは違うのに アニメじゃなくてもいいからアニメの後日談とかやってほしい
正直ヒーリングアニマルってワンピの天竜人すら上回る外道だろ・・・・
正直ラビリンよりエグゼイドの絶版おじさんの方が悪役なのに人気あるの納得するわ
だってラビリンは中身スカスカなんだもん
絶版おじさんはちゃんと悪役してたしギャグもできた
>>367
まあそうだけど他にも乙女向けとか腐向けとかもあるし
こういうのばっかりじゃないのは確かよ
この先は知らんけど 最後だし僕のおちんちんもヒーリングッバイしてほしい
やって面白い? 大人編
マホプリやスタプリはレズ相手と会いたいとか、壮大な展開があったし
ハグはかがやく明日を抱きしめられてるか見たかったしオチがつくけど
ヒープリがやってもプリアラ以上に地味な大人になりました以上 になってそう
>>358
ハピネスは映画評判良くて
実際の映画の人気投票とかでもわりと常に上位入ってる
信者が煩く良作って言ってるだけの作品じゃなくて客観的な視点でも評価されてる部分がある ヒーリングガーデンの決まり
使えない戦士は使い捨てします
人間もビョーゲンズと同様に見ます
辛い戦いを関係ない次回作の戦士に無理やりたくします
いざとなったら助けを求めてる相手を突き放して殺していいです。
エグゼイドの悪役の会社の場合
労働にはちゃんと報酬を与えます
人心を掴むことでちゃんとカンパニーを形成します
依頼を達成した人にはちゃんと願いをかなえます
あれ?ゲンムカンパニーの方がホワイトじゃね?
真面目で地味で辛気臭くても最終回まで貫いてれば「そういうカラーの作品」で終わったのに、終盤の展開とインタビューのせいで薄くても自ら積み上げたものを破壊したわけだからな
愚かとしか言いようがない
救いは脚本がSNSやってないことくらいか(笑)
>>374
スタプリって最後フワと再会直後にロケット爆発して終わりだったっけ ヒーリングガーデンに招待されておみやげに雑菌がついてて迷惑かけるって最終回にやる話ではなかったな
アマゾンとかの開発で都市部の人間が奥地に入り込みウイルス持ち込んで現住民の生命が脅かされてるのを風刺してるのかもしれんが
>>380
ご時世てきにひどいやらかしだな
病原菌つきのお土産
ひーぷりは所詮コロナの時代の敗北者じゃけぇ >>368
そんなキャラのCVにアンパンマンを当てる鬼畜所業 安穏としていたら人間は滅ぼされるからな
天然痘患者が使った毛布をネイティブアメリカンに送ったりして、諸々で先住民の人口を10分の1に激減させた故事にならって、
人間側もヒーリングガーデンに先制攻撃すべきではないだろうか
プリキュアいわく生存競争らしいし
……そもそも手足となって働くプリキュアを敵に回してどう浄化するんだろうという疑問が湧いてきた
都合の良いときだけ利用すんな言った以上コロナも言い訳出来ないしどうすんのこれ
雑菌とは言えアレはどう考えてもビョーゲンズが出してる奴だよな
ビョーゲンズのバイ菌と普通のバイ菌は分ければいいのに
結局最後にテアティーヌ様が人類滅ぼしに行くかもしれんっていう
不穏な空気で終わったな
女児アニメなのに後味悪すぎだろ
>>357
敵と和解するか殲滅するかの話を
プリキュア側の寛容さ優しさの話にすり替えてた
「プリキュアはどんな敵でも許す寛容さが求められてたから変えたかった」的なコメントだったような スタッフ自ら擁護点を潰してるわ
「プリキュアはどんな敵でも許す寛容さが求められてたから〜」なんて妄言がなきゃまだ擁護する信者いただろうな
プリキュアの過去作の設定をしっかり確認する余裕ないのは分かるけど
知ったかぶりして「どんな敵でも許す寛容さが求められてた」って言い出すとか痛すぎ
蝕みが長引くと腐海みたいに直せなくなるっていうがガーデンで放置してるのはどういう理由なんだろうな
それ以上増えないなら放置でええんか?それって共存じゃんサル老も平気で入ってるし
ビョーゲンズも治療できる被害者媒体にしたほうが良かったんじゃ?のどかから生まれた設定生かせてないじゃん
>「プリキュアはどんな敵でも許す寛容さが求められてたから変えたかった」的なコメント
香村マジでバカだな
その結果がダブスタのどカスってw
真の敵は女子に戦争託す妖精じゃないの?
毎回冒頭で拒否れば良いのにと思ってる
ビョーゲンズは人間の体内で強力に成長するし、
その人間はビョーゲンズ以上に地球を破壊しまくるし核兵器廃棄する気もないし、
人間を浄化したほうがいいのは間違いないな
香村が鷲プリ時代やまほプリ見てないのはよく分かった
地球を滅ぼす可能性あるからビョーゲンズを殲滅したなら、既に地球を滅ぼす核の力を持っている人間は遅かれ早かれ手当犬に…
>>395
コクピットの目の前が眩しく光って
フワーって言って終わりだから不明 >>374
てか離れ離れになるようなお話しじゃなかったら、別に数年後の話を無理してやる必要ないんだよな
ノルマ的に数年後の姿とかヒープリでやらなかったことは、評価してもいいw ヒープリは大人編をやるべきだったんじゃねーの?
ちゃんと地球の環境を良くする仕事してるのをアピールするべきだったかと
>>393
因みにスタプリですら敵の全てを受け入れるなんてこてやってないよな
あとスイートとハピチャも劇場版は敵倒した 数年後はあの犬どもに滅ぼされてるんだろ?
香村たちなら書くだろ、この程度の糞展開
>>402
相手を思いやる気持ちはスタプリにはあったぞ
だから敵幹部は別の星で仲良くやってるだろ >>401
本編の彼女たちにできるわけないし
将来を地球を救うに縛られるのゴメンだわって作者も思ってそう >>404
思いやることと全てを受け入れるはべつだぞ
スタプリの敵はちゃんとみんごめんなさいして改心してるし
蛇遣い座は別だが 数年後、のどかの命日に集まる3人…
みたいな話になると思ってたのにw
病弱キャラが病弱捨てたらなにも残らなかった見本のようなのどか
マジでダルイゼンINしたほうがキャラたって良かったんじゃねえの
成人式の帰りに花寺家の墓に行って墓石に酒かけるんじゃないの?
>>402
劇場版と本編はぶっちゃけ別作品なこと多いからなぁ
劇場版スマプリ主人公の懐の広さといったら女神でしたよ >>339
(作画の都合で)動けん言うとったやん。爆笑したで >>408
まぁ優しさが属性のプリキュアから優しさとっ払っちゃったからなぁ
病に苦しみながらも培ってきた優しさが霧散したのは正直哀しかったで >>358
SSもハピチャも良いところはあるので、別に叩かれても気にしないけどな
アンチを正面から論破するくらいの気概が無いとファンとは言えないよ 最終回でまで陰気なシリアス始まったと思ったら敵が暴れて危険な状態なのに
相手が饅頭だから殴れないなんてイカれてるわ
ヒーリングアニマルの命は饅頭より軽い
>>414
S Sなんて約1名が粘着してアンチしてるだけだからなw
まるでビョーゲンズよ >>366
スタプリは中の人たちも面白すぎるので卑怯
なんだよキュアウォッカってw 途中までは空気だったけど終盤本当酷かった
人間も地球を蝕むんだーみたいなこと言い出すんなら
何で人間がプリキュアやってるのか…
そんなグダグダを最終回でバタバタやられてもなあ
スッキリ終わらせればいいのに
>>419
その分ヒープリロスもなくすんなり次に行けるじゃないか。 >>419
流石にスッキリとまではいかんまでも、中盤サルに言いたい事言わせて
残りの半分かけてのどか達の頑張ってる姿を見せて
サル「人間も地球の為に頑張ってんだなー」くらいでボカして終わらせとけばまあ何とか、ねぇ・・・ ほんともっと早くにやっとけで終わる最終回
雑に問題提起して後輩に丸投げとかアホか
>>410
スマプリ劇場版はグアイワルの中の人も出てたな。悪役で巨漢で脳筋で面白いところもあるのは同様だけど、こっちは逆に仲間思いで男気のあるいい奴だった 数年後はアニマルによる人類浄化だな
「都合のいい時だけ私を利用しないで」
と言い切ったのどがが、実はアニマルに利用されてたというひどいオチ
こども番組でこんなのすんなよ
アニマルごときに人類浄化なんてできるの?
ギャオスでもいないと無理じゃね?
今更だけど歴代のプリキュアは伝説の○○(戦士だったりプリンセスだったり魔法使いだったりパティシエだったり)で特別感のある存在だったのに、ヒーのは見習いヒーリングアニマルのパートナー(アニマルが大人になればいらなくなる存在)って設定からしてショボくない?
「すこまんメガビョーゲンを『攻撃』できないアース」ってギャグっぽく済ませてたけどかなりマズい描写だと思う
今まで「お手当て」とか「浄化」とか綺麗な言葉で誤魔化してきてたけど、結局攻撃やんけってなる
>>382
おれがプリキュアだったら梶谷のごとくビョーゲンスにFAするわ
こんな恐ろしい犬が監督とかいやすぎる 三話も超過させてもらって計45話もやってるんだから足りない話数なんて精々が3話そこらだろ
そんなもん捨て回で対応できる範囲なのにコロナのせいなんて言い訳は許さんわ
永遠の大樹とかいう男女のドロドロを描きたかったけど枠が枠なので全く描けなくて意味不明になってた話と総集編とビーバレ回削れば3話増えるな
最近最終話でプリキュア達の大人の姿で出てくるのがお決まりになってたけど、やらないのはいつ以来だっけ。
まあ、ヒーは映画でサプライズとしてやるかもしれないけど。
ヒープリに続きがあったら、三人はかつてのパートナーに、
のどかの両親やすこやか市の人はアスミに浄化(消滅)させられるという鬱展開か・・
このままだと人類は地球に取り返しのつかないダメージ与えるだろうし、のどか達にそれを止めることはできないだろうし
アニマル達が人類殲滅に動いても、人類は大人しくやられるとは思えないし
その時、弱毒化してこっそり生きてるビョーゲンズ達にプリキュアになってくれと頼みにいくのかな
ここ超迷惑なんですけど
プリキュア嫌いの頭の悪いアンチはこのままトロプリアンチをするんだろ
トロプリ滅茶苦茶楽しみだ
自分の中ではヒープリはもはやプリキュアじゃない枠
ビョーゲンズの蝕みなんて浄化すりゃあっさり元に戻るけど、人間による環境破壊はそうはいかないからな
ビョーゲンズと同じどころか人間のほうが悪質だわ
ちなみに、アマゾンの熱帯雨林は1ヶ月で20万ha以上が消滅したことがあるらしい
(東京都の面積は18万ha)
しっかし香村の「 プリキュアはどんな敵でも許す寛容さが求められてたから変えたかった」なんてアンチでも言わなそうな妄言だな
敵と和解か拒絶の問題をプリキュアの寛容や優しさにすり替えるのは斜めを行く妄言だな
まだ「ヒープリは正当防衛だった、あの手段しかなかった」って言ってた方が理解できるわ
香村のあの言い分だと過去作で敵を倒すしかない状況に立たされたプリキュアに対して「優しくない」「寛容じゃない」と言ってるようなもんでそのプリキュアにも喧嘩売ってることになる
もっと言えば香村が好きなはずの戦隊にも喧嘩売ることになる
(ヒーロー達が不殺してたシリーズや相手以外は倒すしか手段がない)
>>434
まあ人類が自分たちの思うように動かなかったら殲滅すると言い放っておいて、人類に助っ人を頼んだり割と節操ないよな
手当犬側もかなり都合よく使ってる つまんないものはつまんないと言うしかないからなあ
トロ何とかは知らんけど
ちなみにルパパトでは怪盗レッドと警察レッドのホモみたいな関係押しで
「どんな理由でも犯罪許さん」みたいな態度だった警察レッドが何故か怪盗レッドを贔屓する描写あり
プリキュアが敵と和解するか殲滅するか拒絶するかをプリキュア側の優しさとか寛大さの問題にすり替えるとか
香村こそまるでDVする人のような考えに近く見える
「正当防衛だから」「敵が共存出来ない設定だから」とか擁護する信者はある意味哀れだが
前年の世相を反映するっていうのはあるから
トロプリがポジティブさに振ってくるのは確かだから期待してる
歴代のプリキュアの多くが和解エンドなのは身も蓋もなく言うとそれが最善の選択しだったからと言うしかない
力で倒そうとしても余計に強くなるとかそんなんばっかだからな
>>386
思った
最終回で不穏なこと言い出した挙げ句に
「俺たちの戦いはこれからだ!」ってジャンプ打ちきり漫画のようなこと言って終わったw >>438
香村って正義をわかってないんじゃねーの?
プリキュアってただ暴力を振るう存在じゃねーだろ 無理に和解エンドにする必要はないとは思うし、結局のところ観てて面白いかどうか
敵との関係だのんな些細な事関係なくヒープリは根本的にストーリーが地味すぎるぞ...
終盤になってもひたすら淡々と勝利して終わったからな、面白さとしてはのどかの病気の原因判明がピークだった
むしろ、浄化という言葉の
欺瞞(オブラートで包んだ殺傷)を
あばいてやりたい
みたいな発想があったりして。
>>449
のどかに関しても、香村はああいうおっとり優しい感じの子が「偽善者乙」って感じで大嫌いで、とことん貶めたかったんじゃないかって説を見て個人的にはしっくりきた >>448
敵のまま魅力的に書くって能力がライターに致命的に欠けてるからねえ 一番恐ろしいのは、香村よりテレビ局や東映がこの内容で放送して良い、とゴーサインを出したことだ。
作り手側があの内容を問題と思わなかった感覚は香村が去っても残るのだから。
>>450
世の中は偽善で回っているのにな
生存競争やらパワーイズジャスティスやらを肯定してしまうと、法も人権もなんにもなくなるっていう 主人公:病弱という身体的特徴以外はなんかパッとしない
青:こいつの走り高跳びの話、何回やんねん
黄:きちがい
主人公たちも魅力なかったなぁ
>>448
ハートキャッチやプリンセスプリキュアも和解エンドじゃなかったけど
面白かったしやり方だよね
プリキュアは敵と和解しないといけないっていうのなんかピンとこないのよな
この2つ以外でも和解してないプリキュアけっこう多いでしょう 大河も話数減ったらしいけど上手く平和路線で締めたのにな
この違い何なんだろ…
弱肉強食論好きなオタクって多いけど、自分は食い物にされる側なのに不思議だよな
それに人間は社会的生物であって屋制度とは違うし
>>456
大河とプリキュアでは脚本の人材のレベルが違いすぎる。 >>455
Goプリのフローラとクローズなんか互いの主張を認めたうえで自分の道を行くことを決めるラストとか素晴らしいよな
香村もGoプリの脚本の1人だったくせに何も学ばなかったか 大河も年によってクオリティにムラはあるけどな
最近だと江、花燃ゆ、西郷どんあたりは相当叩かれてただろ
実際感謝祭とかグッズ買ったりして食い物にされてるのがまたえげつない
アイドルに貢ぐ構図と同じ
毎年批判こそあれ大河脚本任されるのはその道の第一人者だからな
>>457
現実の世界では補食される側だからこそフィクションの世界では補食する側に立った気分を味わいたいんだよ。
よくあるだろ。
『無職童貞おじさんが転生したらプリキュアになった』みたいな小説が。 >>447
その癖、最終決戦で正義面するんだぜ
もう訳わかんねー
>>438>>441
そんなんだから特撮の方でも狂暴な信者以外から批判されるんだろうな >>460
学んだんでしょ。でも気にくわなかった
私ならもっとうまくやれる→大失敗の典型だな >>460
田中仁はラブライブ虹ヶ咲の構成やって花田先生(他のラブライブの構成)いらなくねって言われてたな 日向以外好きになれんかった
主人公の声色も無理してる感じあったし
犬の病気もやだったし
>>457
真に弱肉強食じゃないからこそ、食い物にされているんじゃないか?
能力があってまっとうに生きてそこそこ稼いでいるオタクが納税して、
マイルドヤンキーが弱者装って生活保護受けたりしているみたいな。
プログラマーとか欧米じゃ高給取りだけど日本じゃ薄給とかもうね。 >>457
そりゃ愛されない自覚あるから、贔屓されるやつがムカつくんじゃね >>470
生活保護の不正受給ってまさに権力者が矛先そらしのために誇張している話じゃないか?
それよりも能力のあるアニメーターを薄給でこき使って儲けてる連中とかを叩くべきだろう >>472
実際ほとんどないし、それより役所が違法に申請者を追い返している方が問題なんだよな(弁護士やら議員やらが同行すると態度が完全に変わる)
スレチだけど
この作品は権力に対する警戒がない上にお気持ち厳罰路線だからやばい
でも昨今の世論に迎合しているとも言える >>472
例えだよ
弱肉強食なら、日本のマイルドヤンキー肉体労働者どもは移民と張り合ってなきゃおかしい
弱者装って国に保護されている状態、競争社会に晒されていない、弱肉強食どころか
準共産主義の世界なんだよね >>474
いや、ガチで弱肉強食なら、
マイルドヤンキー()だの移民だの関係なく腕っぷしの強いものしか生きられない自力救済中世社会になるんだが 毎度毎度犬が病気起こしてるのがワンパターンすぎてつまらんかったな
はぐたんが毎度泣きわめいてるよりもウザかった
>>470
日本は個人の豊かさで言えば世界20位だったかな
俺はロシアのほうが豊かだと思っているけど
ビョウゲンズも地球からみたら等しく愛おしい我が子なんだよな 人間の環境問題扱っておいて出してくる結論が「いざとなったら殺す」しか出てこない辺りヒープリスタッフは本当に頭が悪い
殺すことでしか物事を解決できないのかあいつら
ウザくはないけど可哀想だったわ
病気でしんどいのに変身や必殺技にも駆り出されて
好きな物だから殴れない
目隠しすれば大丈夫!
バンク必殺技(目隠しはしていない)
で、???となった
雑だなぁ・・・
極論は夜警国家だろうけど・・・
オールオアナッシングでいうつもりはないけど日本のような福祉国家で
他者を食い物にしている人間が弱肉強食の強者とは言えんわ
あのシーンでアースの目の前にあるのラテのイヌオメコなんだよなぁ。くせぇだろうに
>>478
まあ人間に対してもそのスタンスなら却って清々しいというか
のどか達への因果応報になりそうだな
自分達も正義面した罰みたいな テアティーヌ「番犬にしかならない人間風情が勘違いしているようですが正義は私達にあります」
こうだぞ
>>479
ラテは変身時のみ、一瞬回復している設定らしいぞ
そんなん画面見てもわからんし、後付け設定くさい
ジンメン浣腸器もアニマルの顔が4面あるのに、4人各々が持ってるし
設定がガバすぎ >>169
もぐもぐ会議ですあま食って脚本家が調子乗ったら内輪受けしたんだろ >>467
めっちゃスレ違いだけど田中仁脚本のラブライブ、前作と比べて遥かに面白かったわ テーマの有無とか善悪の表現とかはわりとどうでもいいんだけど、1年通して面白くなかったのがキツイ
今作がプリキュアデビューになる子は今後見ようと思わないだろ
作り手のエゴありきで子供が飽きちゃって食い付かないアニメ作ってどうすんだよほんと
日常生活の楽しさに全振りしたわけでもないからね
終盤の後味の悪さ以外何も残らなかった作品
本筋そっちのけで日常回ばっかやったのにその日常回が同じような話ばっかでつまらんかったからね
日常もつまらないスマプリまほプリとか見てられねえ
>>488
あの人物語のバランス感覚凄いからな
GOプリもすごく上手かったし
>>489
善悪か、そういやプリキュアで未だに善悪自体をテーマにしたことなかったな
光と闇とか生命とか破滅はあったけど善と悪はないね、まぁすごく難しそうだけど
ゾロアスター教みたいな善悪二元論でやるとすごいことになりそうだし >>493
有史以来善悪で殺し合う苛酷な世界のプリキュアに
生まれた時から善悪分かれていて本能で互いに敵意を持つ世界
という事はないだろうけど単純に善悪だと今のプリキュアとしては尖り過ぎてるテーマで難しいやろな >>441
あっちは私情と責務のどっちを取るかみたいな葛藤は最低限あったから…
ヒープリはそれすら放棄してる 最初から書きたいこと決めてそれに拘泥するタイプのライターは駄目だわ
作品もキャラも生き物なのに自分が書きたい筋のための道具にするから
腕のいいライターってそれまで書き重ねてきたものの中から次へ進む材料を見つけ出すのが上手いのよね
作品との対話能力なさすぎだわ
意識高い路線でも貫いてくれれば良かったんだけどね
シンドイーネ戦や今回のしょうもないギャグとかやらないで
>>493
基本1話完結の悪者を作らないお話で綺麗にまとまっていて、
ラストのシリアス展開もセンターキャラとプレイヤー的立ち位置のキャラ2人の間の問題にして、他のキャラが割食ったりさせなかったからな
プリキュアだと後はプリアラと、劇場版のまほプリ・スタプリか >>496
キャラや作品ってのは作り手の主張を代弁するスピーカーじゃないからな
極端な話、同じ作者でも違う作品なら真逆のテーマを扱ったっていいわけだ 田中仁といえばあの人がのどかとラビリンの喧嘩回だけ書いてその後は全く参加しなかったの、あの辺で終盤の展開が概ね決まって「ついていけない」ってなったんじゃないかと邪推してしまう
>>500
ただ単に香村と同期だからゲストに呼んだだけだと思うが
香村をプリキュアに連れてきたのも田中仁だし そういえば終盤ずっと脚本香村だったね
こんなに一人で続けて書くもんなのかな
>>494
善悪二元論じゃなくて中庸の方向性にストーリー持っていきそう
ラスボスは絶対悪にはならないだろうな
絶対悪の権化だったらそれはそれで面白そうだけど
>>496
最初に書きたいもの決める事自体は悪くないけどね
ただそのためには綿密にストーリー考えておかないと破綻するから長期クールのプリキュアだと難しい >>324
しかもそれをサルローにだけ伝えるんだから汚いわ。恩知らずも良いとこ >>498
ただ田中仁さんの作品はストーリーまとまりすぎててテーマ性とかストーリー気にしない人にはあまり受けないんだよね
ストーリーの完成度とかどうでもいいってタイプの人には息苦しいのかなぁ もうちょっとキャラを上げつつ見せられなかったのかな。
ヒーリングガーデンにプリキュアがウイルス持ち込むとかメンツ丸つぶれだろ
ダルイゼンだってクズなりに「もう戦う気はない、俺は利用されただけのクズだ」とか言わせてからキングに食わせれば
のどかが仲間を犠牲にするあなたをもう許さない!で自己犠牲反論より器高そうにみえるじゃん
プリキュアシリーズ自体がもうマンネリで
グッズ作って売るためだけの受け皿というか
中身は重要視されず、取り敢えず毎期流しときゃ良いみたいなコンテンツだから
関係者誰も冒険しないし、無難に無難にとなっていく
テレ朝の視聴率表ヤバいことなってるのも判明したしな
数字もヤバいが肝心のF1層(女児)の割合が低い
(つまりおもちゃも売れない)
脚本構成もなんか悪い意味での朝ドラ感強いし
そろそろ代わりになる新らしい受け皿考えて
一旦打ち切ったほうがいい
>>492
日常回も辛気臭い話が9割くらいじゃなかったか 東映アニメーションが鬼滅並に流行るアニメ作るのって考えられないし
あの8時半の時間帯もそろそろ考えなきゃいけない時期なんだろうな
>>505
ツイッターで検索してみたらラブライブファンがまさにそんな感じのこと言ってたわ >>507
こないだ放送してた戦隊の暗黒期そのものだな
そろそろいい加減フォーマットに乗っかるマンネリ手抜きをやめるべき よく知らんけどおもちゃ売れたってテレビ局側に予算がなければ放送できなくない?
少なくとも先細りはしていくと思う
>>507
むしろ今こんだけ荒れてるのって深く考えずに「誰もやらなかったことに挑戦するぜ!」ってした結果のような……
ハグもスタも賛否はともかく保守的じゃなくて責めてたでしょ あとやっぱり悠木碧はアホな子か
まどマギのマドカみたいなキャラが合う
それこそ前期のキラヤバ〜wみたいなキャラがあってる
そりゃのどかみたいなキャラもやれるだろうが
なんで演者の一番得意なキャラやらせんのかも意味不
別に原作なんてないんだから、キャラづけなんてスタッフの自由にできるのに
今の邦画ドラマのだめなとこで
「あの人気俳優に、敢えてこんな役させてみました」ってのあるが
はぁ?バカ監督何勘違いしてんだってのと同じ
こんな邦画離れで誰も見ない中そんな遊んでる場合かよ?
演者スタッフ、一番得意なやつで最高のパフォーマンス見せろよ、っな
ハグの攻め方はシリ構の人の主義主張反映させすぎて拗らせてただけで、それが面白さに反映されてたわけではないような…
ハグスタでリベラルメッセージ全開できてのこれで荒れてるんですがそれは
>>529
俺はヒープリを「冒険」とは取らない
深夜アニメの高橋ナツコ脚本みたいなもんだとおもってる
元々アニメ畑じゃない人を、大人の事情で
無理くり書かせたような脚本、構成
もしくは結果なんて重要視されないから
ライン工のように作業してる
スタッフに作品愛が全く感じない(演者は勿論別) 期待したのは鹿目まどかか立花響だったのが出荷されたのはモブって感じの印象だったな のどか
>>512
金曜大編成でドラしん土曜に左遷したように
制作デスク(現場で一番偉い人を)の大鉈でもないと
アニメ枠はのこるので
なにか流す必要あるし
まだまだ取り潰すまでの判断はされないと思う
あの東を朝の顔にするためだけのお膳立ての大改革でも残したんだからな
そんだけまだ利権があるということ ハグはセーラームーンのサトジュン監督でワチャワチャ動くしヒットさせたからなぁ
10周年は下げたから15周年効果だけじゃないと思うよ
敵の改心も全然味方にしちゃえって勢いもあったし、ラスボスに全員反旗をひるがえすのは熱いし
>>505
虹ヶ咲の場合脚本陣がヒープリとかなり被っていて、伊藤や平林による虚無回も多かったから脚本家そのものを褒める気にはなれないんだよな
バイアスかかってるのは自覚してるし、虹ヶ咲だけ観ていたら感想は違ったと思うけど たまに数話請け負う程度だった人がメインに来て書いてるって事は
半端な実力のライターで安上がりで済まされてるって事だと思う
次はもっと安上がりになって酷いのになる可能性もある
サトジュンはなんだかんだでヒットメーカーやし
設定は構成担当がほとんどだけれど、いかんと思ったら絶対駄目だしする人だし、行けると判断したんだろ
実際売上はV字100億だし
全然関係ないけど、この前やったおジャ魔女感謝祭のシリーズ人気回投票が、細田五十嵐山内の演出担当回ばかりで拗ねてた
>>518
ほんとのどかってキャラは謎
最初こそはテーマとはいえ主役なのに影のある
病気もち闘病経験ありな面白そうな薄幸主人公だったのに
回進むごとどうしてこうなった、、、が加速していくキャラ設定が生かされてないというか
完全に脚本力不足
一話の設定からの転がし方次第で
いくらでもまどマギのまどかみたいな
芯のあるキャラにできたし、途中からでも
いくらでも軌道修正できた
出来ずじまいで終わったのは本当にスタッフの力量不足 二度と病気になんてなりたくないという強迫観念で戦うキャラクターになってしまったね
病気はかかった後にどう向き合うかが大事だと思うんだけど
この作品の失敗は、明らかに2020夏の東京五輪へ向けて
日本の家族愛を見せつけようとして失敗してしまったとこ。
その五輪もなくなり、何処へ向かっていたというの鬼滅の
人気に肖り路線変更したとこだね。
1〜3話くらいの初変身回で「なんか…地味だな…」って違和感あったけど、そういう違和感ってだいたい解消されずに1年残るんだよな
>>527
ああ似たような感覚ハピチャのときあったわ >>502
重要回とか最後の決戦とか締めとかはシリ構自ら書くんじゃない?
前作スタプリも最後5話とか他にも重要回っぽいのはシリ構の村山さんがしっかり書いてる
むしろ香村がキャラ個人の重要回を書いてないっぽくてこいつやる気ないだろって思った >>525
二ノ国で大バッシングされた
「障害者は新しい世界で生まれ変わって人生やり直すのが幸せ」に繋がる気持ち悪さがあったりな
この辺りの考え
本当に子供に向けたメッセージなら間違いもいいとこ
レベル5といいプリキュアといい
キッズアニメの製作者達が一番子供への教育に悪い プリキュアはどんどん東映の悪いところが出てきたな
なんでナージャがコケてふたりはプリキュアが大ヒットしたのかもう一度見つめ直してこいや
ナージャは物語としてはいいんだよなぁ
あれでおもちゃ売るのが無理な話だ
プリキュアとは何か、プリキュアの正義とは何か、プリキュアが子どもたちに向き合う姿勢はどうあるべきか、東映に改めて考え直してもらいたい。
このままでは『永遠不滅のプリキュア』が偽りになる日が来る。
映画もソードアート・オンラインオーディナルスケールのパクリだろう
ヒープリ終盤みたいな話を通してしまったプリキュア関係者には確かに失望するな
何人ものチェックを経て放送されてるはずなのに
病気って外的要因の怪我ならいざ知らず
なんでも「頑張れば完治する」って思い込みがほんと強いんだよな
「どう付き合っていくか」が患者にとっては大事なのに
自分は東映に失望したよ
もう東映に女児向けは永遠に無理
てかもう今更だけどプリキュアコスチュームのデザインがホントひどいと思う
特にグレースのスカートの花びらっぽいピンクのなんか分かれてるアレの野暮ったさがもう最初から気持ち悪い
あとさっき気づいたけどアース以外の足元がもう全員酷い
ピンクの靴も青のブーツも黄色の茶色いソックスももう最悪にクソダサい
大した病気でなくても、一生付き合っていく系の病気を持っていると
正直のどかは何が不満なの、とちょっと思ってしまう
>>539
クソダサわかる
配色とか昭和の頃から変わってないしカラフルにすれば良いと思ってるしスタイリッシュさのかけらもない
あとキャラデザも平成で止まってる
ファイルーズあいのほうがセンスあるってどういうこと 「昔病気だった(今は何の制限もなし)」ってほんとお手軽個性だよなあ
スタッフはこの設定でドヤってるけど
五体満足な主人公が他種族を殲滅して生きてるって感じを実感するアニメ
のどかにとって病気は忌まわしい過去でしかないからね
同じような境遇の子供と触れ合うような話も皆無だったな
そもそものどかの病気もたまたまダルイゼンが離れたから治っただけでのどかががんばったからとか医者ががんばったからじゃないしなあ
本当に病気で苦しんでる人が一切出てないのなんなんだよマジで
ここのスレにいる人で感謝祭見た人いる?
Twitterで絶賛されてるから気になってるけど本編あまり面白いと思えなかった人間でも見る価値あるくらいの内容なのか気になってる
俺は見てないけれど中の人や主題歌ED担当が好きなら見る価値あるんじゃない?
配信に手数料込みで5000円以上払う奴は絶賛するに決まってるんだよなあ
ヒープリが始まる前はコロナがこれほど騒がれてなかったのに
病気を題材にしたプリキュアやったのは先見の名があったな(鼻ホジ)
>>548
配信なのに対面イベント並みの金を取るのか。 モチーフが病気なのに医療現場はろくにフィーチャーせず犬他動物と戯れてただけの1年
>>550
配信でも結構高いよ
4、5000円取るライブは割とある 終盤でアンチに転向した組なので感謝祭のチケットは持ってるんだけど正直見る気がしない
アーカイブでMachicoの歌だけ聴いて他は飛ばそうかな……
急に出てきたあまりにも素朴で今更感のある害悪論でオチか
そんな話1ミリもしてこなかったのに突然持ち出されてきた話ばかりでしかなかったなヒープリ
そうそう、なにか日常生活に支障あったり
外見で明らかに健常者じゃないとわかったりしたら
大変だなと思うけど(プリキュアになる以上ある程度の制限あるだろけど)
せめて喘息発作みたいに咳き込むとかさ
そういうの何もないから
所詮健常者目線のきれいごとにしか映らんのだよな
これが普通の?アニメならそれでもいいが、これプリキュアでしょ?
女児に伝えるメッセージなんて大義名分掲げてるんだから
脳梗塞で半身麻痺からリハビリでなんとか社会復帰した身からしたら
病気に対しての浅いメッセージはほんと不快でしかないわ
>>533
ローズマリーが好きだわ
良い悪役だったし最後のナージャと互いにごきげんようプリンセス言い合ったの良かった
ちょっと前にローズマリーのキャラソン聴いてスレすぎてて吹いたわ 配信で5000円以上取るってボッタクリやろ
少し待って円盤買えるやん
ただでさえ社会悪を医療が救う必要なんてないので見捨てろみたいな雰囲気の展開やっちゃったのにそれがフェミ思想によるものだったって聞いちゃうとドン引くって……
香村は女主体で異性絡む話やらすとおかしくなるの?SHTではそういうの目立ってやってなかったのに
>>557
この手のイベントなんてそんなもんじゃない?
と思ってプリチャンの配信ライブの値段確認したら3500円だったわ >>557
この前やったアイマスのライブは5000円取ったし、来週やるゾンサガのライブも手数料込みだと5000円近いし、まあ割とよくあるよ ポで始まるカタカナ四文字を連呼してる奴がツイッターにもいるけど、善悪二元論で対話拒否した殲滅思想のどの辺が「政治的に正しい」んだか
>>560
つまりそれってオタク向け深夜アニメと同等の値段ってことでは? >>561
オタクが自分の気に入らないもの対して雑に使うレッテルになってるから言葉の意味なんて考えてないよ 結局、何をテーマにして、何をなし遂げたのか、全くわからんシリーズだった
プリキュアじゃなかったら1クール打ち切りでしょ、この内容じゃ
まあ、ヒーリングアニマルが一番のゲスで、人間に未来が無いって終わり方、
嫌いじゃないけど、使い古されてて新鮮味は無いな
ヒーリングガーデンだって、かつて他の民族が住んでいて、
アニマルに滅ぼされた場所かもしれない
猿の惑星みたいにね。だから猿を出したのだと思った
あの猿がポケモンのザルードに似てたのは偶然なんかな
あの映画は環境問題を扱いつつも人とポケモンは歩み寄れるって爽やかな終わり方だったが
結局このアニメに出てくるアニマルは自分たちが捕食してない動物だけだったな
欺瞞
ヒーリングアニマルがそれまで人間の行為に甘い、寧ろ人間の文明を享受してたけど
あの文明はヒーリングアニマルに都合が良かったって事なのかな
先人が作った販路に乗っかってるだけで推敲が甘すぎるし殿様商売になってるんじゃないのか
どんなに売上落としても外的要因ガーで済まされるから何も反省がないし
プリキュアになったふりして一般人とも協力してみんなでアニマル襲撃しに行く話やらないかな
プルンスは完全に決裂したら人間の味方してくれそうだけれど、
ラビリンたちは人間滅ぼず側に回りそうだよね
>>565
ポケモンの方も猿の惑星のオマージュと言われてたので、根っこは同じかと のどか達も環境への興味も見せてないのに、偉そうなのが急に説教してはいそうですみたいな終わり方であまりにもアホすぎる
のどか・ちゆ・ひなた「(ドラえもんで見た。とりあえず神妙にしておけばええやろ)」
くだくだな最後だな
コロナあったから駆け足か?
前回のより最悪じゃん
事故死の夢オチ?
>>570
当時はプルンスさん泣かせたスタープリンセス達にイラっときました この世界なら逆にビョーゲンズ側が人間唆してヒーリングガーデン攻め込ませるダークプリキュアにさせるって展開もいつかありそう
シリーズ構成に投げっぱのSD。
キャッチしたら明後日の方向に投げるシリーズ構成。
明後日の方向過ぎてキャッチできずに困惑するキャラデザ。
シリーズ構成が考えた大筋の解釈を間違えたOPの演出家。
みんな戦犯。
監督がガチで2話しか演出で参加してないってクリエイタィブより現場管理型なのか?
過去の作品も金田一リターンズとか個性だせない作品だしな
日野いいなりのガンダムAGEの監督みたいな奴だな
>>570
ラビリン達がヒーリングアニマル側についたら、のどか達はもうプリキュアになれないね… 山岡さんは敵サイドにも愛着があるからあのエンドカードになったのかなと思ったけど(想像)
「浄化」した敵が笑顔でプリキュアの周りに浮いてる構図はかなりグロい
>>582
そう考えると狂気を感じるな
描いた本人は全くそんな意図はないんだろうけど >>579
流石にキャラデザとOP担当に罪はないと思うんだけど…… 情報出されずに丸投げされたキャラデザとOP演出は悪くないやろ
田村さんがダルイゼンは悪ですが好きですってお気持ち表明してるけど、ヒープリ信者が錦の御旗みたいにふるうのは結構だが
やることがダルファンへのロジハラで好戦的なのばっかなんだよなぁ
中の人に言及は野暮だけど田村さんにはこの先いい役が回ってくる
ダルが立役者だったから間違いない
声優自身まで火消しを強いられてるみたいで気の毒な上に、信者によるダルファン叩き・ダルのど叩きに使われて二重に気の毒
>>340
バリア張って殴るかビーム撃つしかないしな。 アースの変身時、今回だけラテが一緒に名乗り上げしてたね
ダルの中の人はミュークルドリーミー2期も決まってるからお仕事的には無問題だぜ
そりゃ自分のキャラだから好きなのが普通だろ
火消しなんだの言う方に悪意あるわ
コロナ禍であんま尖ったことが
できんかったのかもしれんが
それにしても内容がサプライズに乏しくマイルドだった
HUGっとは攻めすぎだったが
ヒーリングっどは攻めなさすぎ
>>593
ダルに関してファンに救うか議論があったのもありがとうございますって言ってるじゃん
要はあの散り方で満足してますって事。
それに関してはどうでもいいけど、名悪役でした!とか言われてるの見ると
名悪役になりそこねた魅力のあるキャラだったって印象だなぁ自分は 医療テーマっぽいものにコロナぶつかってきたのは確実に災難だったとは思うけどな
じゃあ日常を楽しむこととかに舵を切ればいいけど、それにしては辛気臭さすぎたよ
自キャラの扱いに不満があっても口に出す中の人なんてほとんどおらんやろ
>>595
満足してなくても表には出せないと思うけど…… 医療モチーフなら治療技とかだして、後日談にエレメントさんお元気ですか?とかリハビリにくるとか
話のネタあったろうにね
お大事に(死ね)で毎週解決とか、殺医ドクター仕事人なんだもん
人間にとって紛れもなくで相容れない孫さんって箇所が信者が錦の御旗になってる
>>597
>>598
そういうこと自分が言っても、田村は不満をもってると捏造
とかアホが噛みつくからあえて言いません♥ ミュークルドリーミーの新アイテムが注射器みたいなアローで草
浣腸アローより遥かにマシなデザインだが
Twitterで目につくのが大体良い感想なのがびっくりする
マジでこんな最終回なら先週で終わりで良かった
>>594
攻めなかった結果があのキャラの魅力のなさ、脚本の辛気臭さに繋がった
最終回で唐突に地球にとって最大の害悪は人間、なんて手垢ベタベタの胸糞落ちやらかすんだからどうしようもない ダルに全く興味なかったけど田村さんのコメントはなんかちょっと泣けるな…
せっかく演じたキャラがあんな雑な扱いって本人が納得してたとしてもすごく気の毒だわ
>>603
信者がプリキュア警察と化してる中否定的なツイートをするのはかなりの覚悟がいる。 >>602
無駄に永年やって悪い意味で権威主義になってしまったヒープリが糞だったが
ミュークルはいい清涼剤になってくれてるよ
攻めながらも、見ている人を楽しませる大前提を忘れてない姿勢がいい 元々プリキュア好きな人たちだし、薄っぺらでやっつけな最終回とかネガティブ言ったら村八分されちゃうべ
ダルイゼンの愚痴言うと、「〜という意見を見るが正解はこうであり、理解できてないファンは何をみているのか」とか
上から目線で嫌味空リプ飛ばしまくってるしな。
そのくせ著名人は具体的な内容さけて褒めてるし
ツイッターは名前名乗ってフォロワーに向けて書き込むワケだしさ
(プリキュアは好きだけどヒープリは正直クソだよね…)って思ってたとしても、なかなか口には出しづらいだろ
無名のオタクがボロクソに言ってても別になんともないぞ
まあプリキュア関連のフォロワーなんてほぼいないけれど
俺は批判的なツイートしたらFF外の同じ考えの人にRTされてそれで信者の目に止まって捨て垢で凸されたわ
出演してない声優までいきなりヒープリ褒めてるの何?前から言及してたの?
なんか不自然なんだけど
ダルは、救済はおろか名悪役や好敵手的な存在にすら絶対させねぇ…!って歪んだ熱意を感じたよね
敵を魅力的に描かねぇってとこに注力してんだもん。そらつまんねーもんが出来上がるわ
青山の絵って下手だよねなんて言おうものなら袋叩き
そりゃ功労者には違いないがあんまり可愛くない部類に入る
のぞみアイコンの割と有名な人が愚痴ってるのはこの前一応見たけどね
最終回後の感想は見てないので知らないけど
>>613
純粋悪役だった鷲プリ時代の敵でも魅力的なのになあ ダルイゼンみたいなクズにはあれが分相応の末路って言われてるけど単純につまらないよね
なんで1年近く使ってしょっぱい悪役見ないといけないのか
憎たらしくてクズでも魅力的、なんて悪役もいくらでもいるのにな
人間もビョーゲンズも同じというのなら尚更殲滅路線が間違いになるな
ビョーゲンズの命乞いを許さないなら人間の命乞いも許される訳なかろう
こういう話をやるなら主人公が率先して人間の優しさを証明すべきなのに逆をやってしまってる
>>603
大友オタクが大友オタク向けに作ったような最終回だったから大友オタクしかいないツイッター受けはまあいいんじゃない 雲の王国では、泣き落とし+絶滅動物たちの弁護に、植物星大使(キー坊)のお願いという名の事実上の圧力で決まったな
こいつらまだ雲戻しガスを隠し持っているかもしれないという恐怖もあったかもしれない
ヒーリングアニマル共は単に猶予をくれただけだな
手当犬の人間浄化発言とかいかにもツイッターオタクに受けそうだもんなあ
人間を浄化する覚悟がありますって言いながら人間の力借りてる手当犬
結局のどかは手当犬の都合のいいように利用されてるの、皮肉が効いてて悪趣味でウケるわ
正義面してビョーゲンズ倒したのどかたち人間もまた殲滅対象であるというのはブラックなオチのつもりなのか
ヒープリは手当犬の使い捨ての傭兵以上にはなれなかったんだな
いざ人間を浄化しますってなったら次は誰に戦わせるんだろうな
ビョーゲンズうまいこと進化させて利用でもするんかね
ハグプリでフェミのポリコレ棒と化したプリキュアの出来に期待するの辞めようと思って
スタプリでまあまあでヒー糞でやっぱり信じるだけ無駄という結論になった
もうキッズアニメとニチアサを他愛のない勧善懲悪のフィクションと愛でる時代は終わったんだなあ
まあ前世紀も色々とやらかす脚本家がいたが飽く迄ギリギリのカタルシスはわきまえていた
人間もビョーゲンズと同じ
必要悪で原罪…で、済まされる気も
>>623
その場面のスクショ載せて社会派とか言ってるの寒気がする
俺たちの戦いはこれからも続くエンドならまだのどか達はプリキュアとして活動するってことなのか?
仮にそうだとしてもラビリン達は近くにいないからどうするんだってなるし
ビョーゲンズは退治したからプリキュア活動終わり!にしても人間界にいるナノビョーゲンがメガビョーゲンに進化したときどうするの?って感じだよ
というか最終回ですこやか饅頭についてたナノビョーゲンってなんでメガビョーゲンになったんだっけ キッズアニメなんてプリキュア以外にもあるんだからそう悲観しなくてもいいと思う
>>562
正直、感謝祭の内容だと完全にそういう層向けだしな。
本来のファンはプリキュアの着ぐるみショーとかの方が好きだろうし。 ポリコレポリコレ言っているやつは、ニチアサなんてどれみナージャの頃からずっとそうじゃん何見てきたのって思ってる
まあヒープリはそのポリコレを放り捨ててポピュリズムに走ったんだけれどな
>>630
ま、そうだけどろくに見てなかったアイカツやミュークルやプリチャンやトミカ系列最初から履修するのもしんどいなあ
人間も地球の害じゃね?路線はアスミ加入時にやっとくもんだと思ってたから最終回に申し訳程度にドヤ顔でぶっ込まれても、今時その手の話は古臭えんだよタコ!寄生獣かナウシカの頃に見飽きてんだよと言いたい >>618
唐突にのどかに助けを求めるところ展開からして微妙だったし、末路がどうとかそれ以前の問題なんだよビョーゲンズ関連
最後まで淡々と浄化しただけなのでつまらない
ヒープリ、始まった時は名作になる予感したんだけどなぁ...展開にブーストが無いんだよな
例えば最近の戦隊とか定期的に縦の話が進む刺激回を入れてくるんだけど、プリキュアにはそれが少なすぎる 今期マジでキラメイなかったらニチアサ観なくなるくらいヤバかったな
>>635
令和ライダーもかなり微妙な出来だからな...ヒープリも終始地味だし、ガチで戦隊のオマケ用に見てた感
最近の戦隊は本当に頑張ってるよ、キラメイも一年間楽しく観れたし
プリキュア製作陣はもっと今の戦隊を見習った方が良い >>636
その頑張ってるらしい次の戦隊のメイン脚本はヒープリのシリーズ構成ですがw >>636
残念だが、次の戦隊はパワードバイ香村だ。 キラメイジャーが面白いまま1年終われそうなのは、小難しいメッセージ性とかそういうの入れずにただエンタメに徹したところがあったのかもな
ヒープリに一番欠けてるとこ
癒し系かと思えば殲滅路線のバリバリタカ派
ダルは辛いから拒否するのにイーネの死骸は受け入れる
地球をお手当てなのか人類という種族の存続なのかはっきりしない
ちぐはぐさばかりが目立った作品だった
コロナの影響があるにしてもお粗末と言わざるを得ない
テーマをきちんと昇華したという点では個人的にアラモードが最高峰だと思うが、アラモードが散々に貶されていてヒーが妙に高評価なのが俺には理解できん
プリキュアも娯楽作品の一つってことは忘れちゃいけないんだよ
脚本のオナニー見たいわけじゃないんだこっちは
ゼンカイジャーの雰囲気と香村脚本って絶望的に噛み合わせ悪そうなんだけど
コロナが被さったのはお気の毒だけど助ける相手は自分で選ぶ云々とか
コロナ関係ない部分でやべえなとなる事が多かったので
>>641
ヒーはキチガイの声が大きいだけ。気にしなくていい
アラモードは名作だよ
実際のお菓子作りとか、戦いより話に重点を置くとか、
こどもと一緒に楽しく見られる工夫がしてあるよ >>641
アラモードがテーマ性の昇華が一番上手かったかはさておき、プリオタから叩かれがちなのは肉弾戦をやらなかったからだと思うわ 俺が切ったのはアース追加されてから介護みたいなつまらん話連発してたあたりかな
アース追加で少しは面白くなるかなーと思ったら…むしろ余計に虚無キャラが増えただけだったよ
プリアラはお菓子作り要素には
ガッチリと監修を入れていたりと
モチーフの扱いの丁寧さは良かったんだよ。
>>644
どうせ悪役の処分だけはいつも通りにやるんだと思うと既に気が滅入る >>401
のどか➡グリーンピース
ちゆ➡ヴィーガン
ADHD➡
ダルイゼンの中の人は鉄血でも皺寄せ受ける扱いだったなー…
またヒープリ信者がスタプリdisしてるの見てしまったわ
失敗作とか完全にブーメランなんだけど
最近のプリキュアはダメだみたいな流れだけどスタプリは名作だったろ
批判の多いハグプリだってヒープリに比べたら真っ当にヒーローしてたじゃん
>>649
アースが人間らしくなっていく過程で
一緒に住んでるはずののどかが全然能動的に動いてなかったのはほんとにイミフだった
追加戦士にアプローチすんのはピンクの重要な役割だと思うんだけど スタプリの世界なら、ビョーゲンズが住める星を探してすぐ終わりだな
ヒープリ信者は直接比較される前後の作品がとても憎いと思うよ
スタプリやトロプリのアンチはだいたいヒー信者と思って間違いない
>>657
ルパパト絡みでも似たようなのがあったな
狂信者による前後作の叩き方までそっくり スタプリの終盤と比べると差がありすぎてびびるわ
ほんとよくもまあここまで盛り上がらない終盤にできるなと
スタプリ最後の変身シーンとかお別れのシーンとかすっげえよかったなあ
ヒープリのは何の感動も無かったけど
こいつは憎い悪役だから徹底的につまらない扱いにしてやる!って香村の方針ほんと意味不明
悪役のキャラ作ってるのもお前じゃん
くだらない一人遊びに視聴者を付き合わせるな
のどかにとってアスミなんざ拾ってきた犬と同じよ
世話してやってるワタシ優しいでしょアピールの道具
上にあるアラモードは肉弾戦廃止で損してる感があるな
それで不評だったのかハグでは肉弾戦も復活させたっていうしね
悪役だって、少なからずファンがいるってことを考えもしないのだろう
メイン視聴者が園児であることを忘れたヒープリは最低だよ
>>640
キラメイって他人の価値観を尊重するってとこに関しては
今風というかかなり繊細に気を配ってると思うよ
まずはエンタメとして面白くという姿勢なので目立たないけど 人間側の問題を殆ど匂わせもせずにラストで触れるだけ触れて、いざとなったら浄化対象です、で終わらせるのやっぱり酷い
難しい問題から逃げてるとしか思えないし、やるなら序中盤から扱って何かしらプリキュアなりの答えは用意して欲しかった
それでこの展開をシビアだのダークだの持ち上げてる連中も本当にどうかと思う
別に悪玉は悪玉のままで魅力的に描けるのになあ
ジャアクキングやゴーヤーンはラスボスとしてすごく魅力的だったし
アナコンディもキントレスキーもカワリーノもノーザも魅力ある悪役だった
口直しにスタプリ、ハグプリ、プリアラの最終2話を見直してるんだが、もう全然比較にならない面白さ
やっぱりヒープリはプリキュアの恥だ
ヒープリの最終決戦ってグダグダと6話もやったのに微妙だったよね
盛り上がる作品は3〜4話でも充分盛り上がるのに
>>668
ある種の排除の理論に自分達が乗っかってた事に対する返答が何もないというね
最後に当てつけの様に出されただけの話をシビアってのはちょっと
ほんとなにもかも行き当たりばったりだな しかし42話から「ダルイゼン自業自得ざまあ」とか騒いだやつへのブーメランになるのはある意味笑えるな
とことん公式で信者の背中を撃つアニメだったな
信者は正当化ばかりで哀れに思えてきた
斬新だったとかよかったとかは言っててもどこが面白かったって意見全然無いんだもん
手当犬の思惑を知らずにビョーゲンズ相手に正義面して終わったヒープリが無様すぎる
まともなアニメなら中盤で人間の罪も自覚してどう乗り越えていくかを描くまでやるだろうに
こ、コロナだし間に合わなかっただけだもん!
つ、続きは映画だしwww
>668
「癒し」や「手当」という本来のお題を上手く描けないから男女間の揉め事みたいな方向に転進してみたが
結局のどかが知らない間にダルが寄生してたという後付け設定が関の山
相手への思い入れも愛着もなく、一定の交流を経た上で決裂するでもなく、男女の問題としても何も描けてない
どのお題にも真剣に取り組まず、ひたすら逃避し続けた一年間だった
で、今まで触れずにきた環境問題に最終回だけちょろっと触れてアリバイ作りときた
描写から逃げていたという事実からもまた逃げるんだから、本当に最悪だ
病的なまでの無責任体質。信じられないよ
仮にもプリキュアというビッグタイトルの現場で、何があったらここまで荒んだ作り方になってしまうのか
グアイワル吸収時に「ひどい、仲間なのに……」って言ってたのってひなただっけ? のどかだっけ?
シンドイーネを都合の良い手駒扱いしたキングに「何それ!」って言ってたのがひなただったのは覚えてるんだけど
>>666
ダルイゼン好きな子供が落ち込んでるってツイートは二つほど見たな
ぬいぐるみまで買っててダルイゼンの扱い見てプリキュア卒業するって言ったらしい
今時の子供ってタブレットやスマホ平気で触ったり親が見せたりするから子供がプレバンのぬいぐるみ欲しがってもおかしくないんだよな >>678
そんなところまで特撮の悪いところを持ち込まなくてもいいのに >>682
ウルトラマンも怪獣側が人気だし、ごっこ遊びをするときに悪役は必須なのに、
悪役に救いの無い展開にしたら、子供たちが遊ばなくなるのは当然と気づかないのね
あと、玩具を売る側からしたら、販促アニメでなにやっとんねんって事だ
バンダイは怒っていい。情報を閉じてたとしたらもっと怒っていい >>511
お前も見境なしにデタラメに答えないでくれないかな?
ピンチだったのは確かだけどあれは明らかに後半視聴率の回復とか省いてたから参考に出されても困るんだけど
それを平然と丸飲みにして何を言ってもいい思考はお前もヒーリングプリキュアと変わらんわ
ていうかテレビ朝日自体がもう信用できんし のどかが憐れみと厳しさを持って浄化したって言ってる信者がいたけどそんな描写あったか?
キングビョーゲンに図星つかれてダルを追い詰めたのは誰やって論点ずらししたことじゃないか?
ヒープリは話の運び方やキャラの動かし方が雑すぎるというかやる気を感じなかったからずっと虚無だったな
ダル退場あたりからキャラの扱いで揉める信者アンチが増えたけどそんな騒ぐことかとちょっと戸惑うわ
コロナ禍で病原菌モチーフの敵を許す訳にはいかないって話ならまだ仕方ないとも思えたけどDVイケメンにスカッとジャパンするのがやりたかった事でした!とか言ってるの見るとダメだわ
ツイッターの白ハゲ漫画でやれよそんなの誰に向けてプリキュア作ったのか全くわからん
アニメだろうが敵役仇役ってのはキャラが立って無いとドラマとして成立しないんだよね
例えば黒澤映画の2時間弱しかない椿三十郎における敵役のメンツの立ち方の個性たるや
仲代なんか終始カッコよく最後三船との立ち合いの良さ50年以上前の作品なのにいまだに見れる名作になった
七人の侍の本に黒澤さんは敵も人間でありそれぞれに物語があると言う事で30数騎の野武士の死に様を
多くのカメラで追ってこと細かく描いてるそれによって野武士にもそれぞれの生きてきた物語があると訴えてるって
だから海外でも評価され教科書の如く残ってる
悪役だからとあっさり殺してたらそいつの物語は何?ってなる
病原菌だから良いってのは脚本家が物語を作れない言い訳でしかない
個々の物語をないがしろに描いて視聴者に何も残るわけが無い
東映って大衆に迎合するような描き方が特徴的だから
今回のめちゃくちゃさはまだ世の中の流れが定まってないからどっちに舵切ればいいか分からなくなってるんだと思う
作り手にやりたい事というのが全く無いから
特撮がしばしば発症する価値相対化と逆張りの病気に感染してしまった
ヒーローの活躍を綺麗ごと・偽善だと罵ってガキどもに現実見せてやる的な中二病
逆張り深夜アニメからエログロ排除して丁寧()な日常描写で余った時間埋めたら虚無にもなるわな
>>659
ルパパトとの比較で叩かれるリュウソウの最終決戦(自らの言うことを聞かなくなった免疫細胞である戦隊と敵組織を人類もろとも滅ぼそうとする地球の意思を説得で思いとどまらせる)こそ本来ヒープリでやっておくべきものだったんだよなあ。 子供にはわかりやすく、大人には考えさせられるという、さじ加減が全くできてない
脚本家は芸術家じゃなくて、職人であることを忘れてるんじゃないかな
まあ、ディレクターが脚本家と会議で仲よくなんて、良い作品ができるとは思えないし、
事実できてないからね
最終回で人間こそがビョーゲンズという重っ苦しいテーマ投げつけて来たくせに
全体的にごちゃごちゃギャグ調でほんと何したいのかわからなかったわ
ダルイゼン見殺しとシンドイーネに対する死体蹴りだけでも後味悪かったのに。最終回がぽっとでの猿爺の嫌味だしな。大人には耳が痛い話で済むけど幼女はラビリン達と同じ反応するんじゃないか?
違う板で最終回について愚痴ったら曲解してると言われたわ
信者はあれが最高の最終回だと思ってるなら羨ましい脳内だよ
環境テーマなら今回の人間もピョーゲンズも一緒ってのは必要な話だったと思う
しかし重っ苦しすぎる…中盤でぶっ込んで終盤まで時間かけて向き合って猿の爺さん納得させて欲しかったわ
重っ苦しすぎて1話で回収すると逆に軽すぎに感じるわ
ヒグプリは環境なのか病気なのか中途半端でテーマがとっ散らかってたからこそ今回の問題は中盤に必要だったと思う
ビョーゲンズと同じ穴の狢で因果応報破滅ルートが提示されたんだからそれは別にいいよ
女だけで主要スタッフ固めたら、牝猿に大将も逆らえないチームになったと
地球のお手当と人間が生きることという時には相反する要素を一緒くたにした思慮の浅さよな
んまあ、やってることビョーゲンズと変わらないのにこのままプリキュア側だけリスクなしでも虫が良すぎると思うがね
最終決戦後の終盤でやるからアリバイにしか見えないけど
正義面してビョーゲンズ撃破したプリキュアも手当て犬側に利用されてたってのはある意味ピエロだが
犬様「のどか達と戦うのは避けたい」とかじゃなくて
「『人間』も浄化する覚悟もある」なのか
お前らの腹積もりとか殺されるこっちは知らねえよ
手当犬の人間浄化発言もバズ狙いで取って付けて言わせた感が半端ない
ビョーゲンズよりも遥か高域に勢力を展開してる人間をどうやって自分たちだけの力で浄化するの?
ヒーリングアニマルやエレメントの力ってビョーゲンズにしか効かない、ビョーゲン細胞破壊プログラム的なものだと思ってたんだけど、手当て犬の発言空するとそうでもなさそうだよな
ってことはプリキュアの必殺技も人間にも効くのか……もう完全に兵器だな
>>709
ラビリンたちがのどかを見捨てることでプリキュアには変身不可能になるから、
あとはアスミ様が虐殺するだけじゃね
ビョーゲンズを唆すのもありかもしれない >>701
女につけ込む男を糾弾したいのを正当化したいだけだから環境も病気もただそれっぽくやってるだけだぞ >>709
字幕付きキャプ画1枚でバズらせようとしてるのが見え見えだよな >>711
ビョーゲンズみたいに蝕みで人間を行動不能にできるわけじゃないなら普通に兵器で返り討ちのような
それともキング相手に張った結界はその気になれば人間にも効くのかね 人間よりビョーゲンズの方が早急にどうにかしなければならない問題で苦肉の策として2番目の敵である人間と手を組んで1番の敵であるビョーゲンズを倒しました的な話だったの…?
>>715
ヒーリングガーデン的にはそうだぞ
プリキュアたちは自分たちこそが正義だと思って生存競争の名のもとにビョーゲンズを民族浄化したぞ
全てテアティーヌの手のひらの上ならぬ肉球の上だったんだろう
未来編がないのは近々用済みになったから粛清されるってことだな 人間にせよビョーゲンにせよ邪魔なものは処理(殺す)しか選択肢にないってこと自体が非常に幼稚
一年間かけてやってきたことが虚無だから最終的なキングビョーゲン戦の結論が薄っぺらい
そこが薄っぺらいために排他主義にしかならなかった
ラスボスがしょぼくてすべてが破綻してるんだよ
そりゃすこやか市しか侵攻してこないはずだわな
手当犬がすこやか市を贔屓してた理由もわからんかったし
謎オブジェからのワープはビョーゲンズのワープみたいに拘る必要なさそうだし
単純に幼児に生きることの厳しさ教えてどうするんだよって思う
生きることは戦うことなんてメッセージより生きることは素晴らしいことであり楽しいことであるの方がよくないか
実際プロデューサーも開始当初は生きてることの素晴らしさを伝えたいって言ってたんだけどな
動物モチーフの人外の味方、地球環境の保護って言えばガオレンジャーもあったけど
あっちは2話はあたりでレッドが「敵でも生き物である以上和解出来るかも」って言っても、結局駄目で和解は無理だって描写はあったけ
香村は戦隊好きって言うけどガオレンジャーは見てないのか、もしくは興味ない部類なのか
ジャンルや時代を抜きにしてもヒープリはガオレンジャーの劣化版、下位互換版な方だな
>>716
のどかたちもダルイゼンやキングを今あなた達を助けて後であなた達はどうするの?後で地球を蝕むくせになんで私はあなたを助けたいとは思わない!みたいなこと言ってたけどあれ全部自分にブーメランだったんだ
なんか今回のプリキュアって女児憧れのヒーロー像からはズレてるよな >>720
「私が考えた最高のガオレンジャー!」と香村が考えたのがジュウオウジャーだからな
あれの驚愕極まりないラスト見たら香村がいかに狂ってるかがよく分かる ジュウオウジャーも終盤までは無難だったのが最後になって一気に評価落ちた印象だな
この作品ほど振れ幅が大きくはなかったと思うが
>>721
都合のいいときだけ利用しないで! と言った主人公が、シンドイーネを都合よく利用して、実は自分たちもヒーリングガーデンに都合よく利用されていた
リアルかもしれないが趣味悪いな!
深夜でやれ 信者もある意味掌で踊らされた状態だったのかもな
・42話でダルイゼンがDVモチーフ何てありえんって擁護
→アニメージュでスタッフからDV男モチーフで、DV男からの決別って斜め下の発言
・42話のダルイゼンざまあ自業自得って叩く
→最終回でブーメランが刺さる
「人間も浄化する覚悟がある」と言われて人間達もヒーリングガーデン側に滅ぼされてもそう言われる状態になることが判明
プリキュア側も利用されてた側
のどかはヒーリングガーデンから帰ってから地球を蝕む人類の文明を使って生活をして動物の肉を食ってるかと思うと草
ビョーゲンズと違って自分は綺麗だから絶対助けられると思ってるんだろうな
>>725
深夜アニメだって主人公は利用されてました、でそのまま終わることはないと思う
そこからまだ何かあるはず そういやさ、信者がビョーゲンズは人じゃない知的生命じゃないだから殺してOKって言ってたけれど、
サルローさんはビョーゲンズも人間も同等の生命だと認識しているんだよね
サルローさんの方がよっぽど人の心があるんじゃない?
イマジネーションが欠落するとヒープリになるという例
すこマン相手だと攻撃できない!とかやってたのが典型的で
すこマン相手に感じる感情と同じことを敵(ビョーゲン)に対して持つことが出来ないのは単純に想像力がないからだ
プリキュアたちもグアイワルを吸収したりシンドイーネを都合の良い手駒扱いしたりしたキングにキレてた辺り、テラビョーゲンのことはどう考えても一個の人格を持った生命体として認識してたようにしか見えないんだよな
だから偽善臭くなる
思えば「抹殺」を「浄化」と言い換えてたのもセコいけど、テラビョーゲンが持っているものを「心」や「人格」ではなく「知性」って言ってたのも卑怯だと思う
どっかの防衛大臣が「戦闘」を「衝突」と言い換えてたのに近いものを感じる
>>731
こんな露悪展開を偽善と呼ぶのは偽善に失礼
善行なんてしていないもの >>734
海のトリトンだとイルカは味方だったが、あれも最終回で主人公の行いは正義だったのかと問われる終わり方だったなあ >>704
内輪の論理って奴が一番幅効かせやすい環境では…
危険なパターンの一つ 毎年おっさん向けと幼女向けを交互にくり返してるよね
おっさん向けは大体最後に落とす展開が来る
じゃあ男児向けと女児向けかな
1年おきに見とけば事故も起きないんじゃ
さも全部女児向けみたいにやるからダメ
チャラリートも最後までプリキュア潰す!だったよ。それでも殺さなかったのは怯えてる姿を見たから。
ダルイゼンもあそこで回収したら改心の余地はあったんじゃないか。
助けない理由ありきだからみんな違和感なんだよ
過去のプリキュアならここで和解だろって
ハグやスタはラストに登場人物達の未来を描写する事で本編が終わってもまだ話は続いているんだなって考えられるんどけど
ヒーはのどか達の将来がなかったり手当犬の不穏な発言や俺たちの戦いはこれからだ的な終わりかたのせいでガチで人類滅ぼされたんじゃないかと邪推してしまう
映画は多少ましになってくれるのかな、香村アレルギーがあるのか脚本が違うミラクルリープは普通に楽しめたんだけど
>>740
のどかがダルイゼンに受けた仕打ちを考えたら許さなくて当然らしいよ
キュアスレイヤーにでも改名して最初から復讐物語にしておけばよかったのに
この内容のどこがヒーリングなんだろう 愛で癒したいなんて歌詞書いた作詞家も浄化を殺害の隠語扱いして最終回まで人間とビョーゲンズとヒーリングガーデンの殺し合いを示唆する話やられるとは思わなかっただろうな
そのノリも終盤になって唐突に生やされた感すごいし大友オタクの方しか向いてない空気がきつい
56 名無しより愛をこめて ID:FHTW99kX0
クズ男幹部を「都合のいい時だけ私を利用しないで!」と拒絶しながら、その後女幹部を都合よく道具として使い捨てるという
もうご時世的に戦うというかバイキンマンみたいないたずらする敵位にしたほうがいい気がする
バトルは映画でやりゃいい
プリキュアの名前さえつけてれば見られるみたいだし
作によって出来不出来はまちまちなのに、看板だけである程度の売上は保証されてるなんてガンダムみてえだ
>>743
悪はバンバン倒す主題歌だった作品も、SDが本来退場させる予定だった敵が諸事情で生き残ったりしたんで、OPのグレースとダルイゼンの描き方にしたのかも >>747
別に後付けでも路線変更でも説得力があるなら、それで作品が面白くなるならアリだと思うの
まあダルイゼンは最初から末路決まってたみたいだから路線変更じゃなくてただのOP詐欺だけど 殺意でダルイゼンに手を伸ばしていたと思うと戦慄するよね
この出会いが運命(怨み晴らさでおくべきか)
悪はバンバン倒す私たちでいたいね
と当初の願望を示したに過ぎないから、
様々な経験を通して意見が変わることもあるさ
そもそも悪とはなんぞや
>>742
ヒーリングッドプリキュアじゃなくてジェノサイドプリキュアに改名すべき >>750
「悪」とは言ってるけど「悪人」とは言ってないとも考えられる
罪を憎んで人を憎まず的な 地球にとってはヒーリングしてくれるグッドなプリキュアだからタイトルに偽りなし
ゲームの地球防衛軍だって建物破壊しようが民間人吹っ飛ばそうがお咎めなし。あくまで地球を守るための軍隊
>>754
それすらも最終回で否定されたようなもんだぞ
人間も地球に酷いことしてると他ならぬ公式で描写した アラモードは序盤の敵は
いたずら程度の連中だった
最低限の組織感は無いと正直不安だった
のどかはビョーゲンズを汚物扱いして今後も徹底的に潰すつもりだけれど
実はビョーゲンズの温床は人間で、手当犬はいずれ人間も粛清する腹積もりという
こんなに間抜けな主人公もなかなかいないよね
『プリキュアの本質はナメられたら殺す』
『プリキュアをなめておる。よって手当て犬とエテ公も殺す』
今までのプリキュアに中指を立てたんだ。このぐらいまで突き抜けろよ。
最終回だからって日和るんじゃない。
今後の劇場版とかどうするんだろ
原作通り地球に迷惑な存在として描かれて先輩プリキュア、後輩プリキュアの足を引っ張るのかな
人間も粛清のくだりて壮大な大河みたいになってる二次を見ると爆笑してまう
こういうの必要よね
人間を介さず起動できるアースとかは
対人間用のダミープラグプリキュアみたいなもんか
ちょっと楽しくなってきた
アースはビョーゲンズの力も使えるからな
人類を滅ぼすのはたやすいでしょ
人間を滅ぼそうとするヒーリングアニマルとの戦いを描いてもヘイト創作にはならず、敵幹部と和解する二次創作はヘイト創作になるという事実
>>764
命乞いむなしく殺されるのどかとか書いたらヘイト創作になるんじゃねえかな 初期からヒーリングアニマルは上から目線と指摘されてたのが、それがまさに最終回で爆発しただけ
あと結局キュアアースがシンドイーネ取りこんでキングビョーゲン討伐するなら
その役割をのどかにやらせればよかったのでは?と思ってしまう
深く描きたいなら、病気との共生は避けて通れないはずだけど安易に逃げてしまった印象
>>762>>763
キュアアースならぬ、キュアマーズですな >>724
ネタバレ避けて言うとアニメ版はれときどきぶたと全く同じラスト
それハッピーエンドなのか?とポカーンとしたのを覚えてる >>765
なんで?のどかは命乞いしてきたダルイゼンを責めて正義面して殺したんだから
自分が浄化される時に命乞いする方がヘイト創作だろ 最後の離別と再開で、何気ない日常こそが一番愛おしく大切なものだと気づかせてくれた魔法
スイーツを切り口に人の付き合い方を考察し、裏ボスとも言える戦争の問題にまで切り込んだアラ
ジェンダー思想がやや過剰な点はあれど、輝かしい未来というテーマをはっきり主張していたハグ
イマジネーションこそが宇宙の本質であると洞察することで、人々の多様性に希望を見出したスタ
今年は前期EDの感じで素直に癒しのプリキュアやってれば評価できたろうに、どうしてこうなった……
>>766
のどか「あんな苦しい思い二度と私はしたくない!自分から望んだアスミがやればいいでしょ!?」 ネットによくいる、リアリストを自称する露悪趣味の人達が好みそうな感じがキツい
ペギタンがデジモンみたいに進化してて人類を殺しにきたり
ニャトランも人間に恋したことも忘れて人間を食い散らかし
饅頭買ってた雀のチビ妖精も木に人間を串刺しにしたり
でも悪態ついてた猿は人間界侵攻を反対してて汚染された森に追放されてそう
ラビリンは鬼軍曹化して部下に罵声あびせてそう
魔法少女を露悪趣味ばかりにしたまどマギは最後は自己犠牲型王道展開だったんだけどな
のどかだったらあんな選択をしないと言うかそれ以前にほむらが懐かずにタイムスリップもしてこないな
ラビリンって声も含めてヒステリー感があってキツいよね
同じ人が演じてたアイカツのノエルはそんな感じはしなかったんだけど
>>775
プリキュアでおなじみ宮本佳那子から加隈亜衣に変わったいわくつきキャラやん(スレチ) >>692
ヒーリングとコラボせざるを得なくなった5勢の怨敵である館長の中の人の名言
「ザコキャラにだって、きっと家族がいるわけですよ。それで、今日は子どもの誕生日だからケーキでも買って帰らなきゃとか思いながら、仕事のためにとモヒカンを整えて、
「がんばってくるからね〜」と働きに出てる。なのに、あっさり殺される。
そういう悪役って前の生活って何だったんだろうとか、想像するんです。八百屋さんだったかもしれないし、数学の先生だったかもしれない。
でも、あんな時代になっちゃって、お金を得る手段がそれしかなかったから、悪になった。なのに、バカどものケンカに巻き込まれて死んでいく理不尽。
そこを、どうにかして活かしてやりたいと思ったんですよ。」
おい香村見てるか?お前が脚本だったらあっさり殺される悪役の声優すらおまえの数倍深い話してんぞボケ >>751
キリングバットプリキュアの方がかっこいいぞ ジュウオウジャーも赤が表向きは人格者の好青年みたいに描かれてたけど。医者の父親に幼稚な反抗をして家出繰り返してる偽善者だったよな。フェミニストの黄と青の確執をオタクしか観ないようなVシネマまで引きずったりストーリー構成もめちゃくちゃだった。
>>758
某ゲームだと
唯一神ANPNMNが元天使長のノドカー&ゾロアスターの神のぞみをたぶらかして
コロナまみれの東京オリンピックに核兵器落として・・・・
って展開になるな・・・・・(何のゲームかわからん人スマン) そもそも「病気と共存」なんてテーマ
深くもなんともない
当たり前なことだからな?
全国の持病持ちの人達に失礼だろ
そこすら放棄したご都合展開だからこんな叩かれてるわけで
病気設定持ち出してくるくらいだから実は髪の毛が地毛じゃないとか頻繁に入院検査が必要なくらいのことやってくるかと思いきや全くの健康体でしたね
入院時代の友達とか、入院時代の心の中の声は誰なの・・?とかいくらでもネタあるのにな
ファンアートで成長して医者になったのどかとか定番のがあったけど
本編がそこまで夢に向かってないから、ちゆ以外大人ストーリーやるだけ無駄という
ヒープリ信者次のトロプリにも迷惑かけまくるんだろうな
実際前のスタプリアホみたいに叩いてたしな
主演の悠木も盛り上がらなかったのか知らないけど全然のどかに思い入れ無いみたいだし
てか基本、制作側が「所詮は子供向けアニメだから」とバカにして作ってるんだよな
病気の扱い方といい
オワコン言われてる邦画ドラマだってまだ
病気扱う医者ドラマで、持病隠しの医者とか
ベタたけど病気と共存する難しさをきちんと設定にとりいれてるのに
二ノ国といい、あの辺りの病人、障害者に理解のないアニメは
一回真面目に怒られたほうがいい
ニノ国はジビエート並に意味わからん
ずっと現実世界人の同級生として共闘してたのに、解決したと思ったら
わり、俺実は記憶喪失の異世界人だったわとか伏線なしに子供時代の回想がラストにでて吹いた
「テーマはなるべく一つに絞ったほうがいい」って創作の基本だと思うんだけど、新人ならともかくどうしてベテランの脚本家がそれをやれないのかね……
戦闘中に
妖精に操られてる、助けて…!
と小声で懇願してくるプリキュア誰か描いて
戦闘といえば常時棒を持ってるのもイマイチだったなあ。それで殴るわけじゃないからどいつも足技ばっかりになり、攻撃のバリエーションが乏しかった
本スレの勢い390に対してアンチスレ365か…本スレを上回ってないといえどほぼどっこいやんけ
スタプリの時はどうだったんだろう
ジュウオウジャーの大和君は誤解から確執があった父親には最終的に謝罪したし、
ジューマンとの共存を願う気持ちは一貫してたから
のどかほど偽善者には見えなかったな。
戦隊のバイアスでその辺はうまく調整されてたのかもしれないが。
ガンダムは看板である程度の売上は保証されている面はあるかもしれないが、
下手なものを作るとガノタに公然とボロクソに言われるからやる人は覚悟が必要になる
>>747
あっちは別に悪をバンバン倒すのがテーマじゃねーし、と思ったが
こっちも愛で癒したいとかいうのは特にテーマじゃなかったんだな 親御さんの顰蹙を買ったシリーズはいくつかあるらしいけど
ヒープリは親御さんの評判はどうなのかね?
ダルのど推しの人が、子供がプリキュア酷いと言って、仕方なかったと説明しても意見を曲げなかったとか言ってたな
子供に気を遣わせるな
>>797はもちろん親じゃなくてスタッフに対してな ダルは結局スタッフの鬱憤晴らしのために作られたキャラで、視聴者もこいつに愛着を持ってはならないというメッセージを感じた
メタ的にものすごくかわいそうなキャラなのは間違いない
キャラ作りだとは思うけど、普段演じた役に対してあまり思い入れを見せない上坂すみれがスタプリだと結構ウキウキで話するんだよね
賛否はあると思うけど、こういう所でもヒープリは弱いんだよね
キャストやスタッフがノリノリじゃない雰囲気が作品に反映してる所が結構あると思うんだよ
>>742
ビョーゲンズは人じゃなくて病原菌だからって言ってるけど
仕打ちだとか許す許さないの話になってることがもうビョーゲンズにも人格があるって認めてるよね
それに許す許さないと助ける助けないは別の話で
助けても許さないって話に持ってくこともできたと思う >>799
わざわざ忌み子みたいなキャラを生み出す香村のセンスほんとわからん
悪役が人気出てはいけない?フィクションに何言ってるんだと >>800
確かにスタプリは作り手側の熱がバンバン伝わってきたね
あれくらいされたら見てる方も盛り上がるわ 止まるんじゃねえぞ…
いつだってぷりきゅあ見てるからな!
ぷりきゅあが止まらない限り俺はその先に切るぞ…
のどかの復讐を描きたいならダルイゼンをラスボスにすればよかったのに本当にDV男ざまあするためだけのキャラにされたせいでクローズの二番煎じですらなかった
キングビョーゲンはピエーロとかの類いの空気ラスボスだし
キャラデザの人は殺してほしくなかったらしいけどマジならかわいそう
>>803
人の作るものだから、やっぱりそういう所はでてくるよね
まだ熱もあってキャラの定まってないミラクルリープのときのヒープリ勢はキラキラしてた
コロナとか困難な状況ではあったけど、テレビ本編はどこか曇っててそれが全体的に暗い感じを出しちゃってる気がするんだよね >>805
こんな形で斬新さ()を出されるくらいならキリヤかクローズの二番煎じのほうがまだ良かったと思う かなり皮肉めいた表現多いと思うんだけど信者が手放しで褒めてるの見るとものすごい薄ら寒さあるんだけど
信者がそれに気づかないのか気付かないフリしてんのか分かんないわw
>789
二ノ国が問題なのはその異世界に帰るとこなんだよ
現実世界で障害者だった主人公は
異世界だと障害もない健常者になる
それまでお世話になってきた
関わってきた人達への思いや葛藤もなく
そのまま異世界旅立ってハッピーとか
障害者は今の世界じゃ未来なんてないから
新しい世界に生まれ変わるしかない、つまり氏ねってとれる
障害者テーマにしときながらむちゃくちゃ危険な選民思考
しかもこのヒープリと同じく、主人公別に
障害者設定特にイランという
>>800
キャラ作りとは思えなかったなぁ
10月くらいまでずっと水曜のネット番組ですみぺは見てたけど
仕事を終えたスタプリを半年過ぎてもアピールする営業的利点は低いしそれでも話題に出てくるのは本当にデレマスと並ぶくらい好きなんだなぁって思えた
こうやって持ちネタに昇華するようなことは悠木や三森はないだろうな
依田は仕事なさすぎてこれに執着するしかないだろうけど 高橋李依だってツイッター垢のバナーがいまだにまほプリやし
>>791
暇なので最終回放送から丸一日のレス数ざっと数えた
ハグ
本スレ 1940レス アンチスレ 2290レス
スタ
本スレ 1280レス アンチスレ 108レス
ヒー
本スレ 702レス アンチスレ 600レス
ハグは出産炎上があったせいだろうけど
ヒーはマジで女児人気も低いのに大友にも不評という有様 正直言ってコスモは不遇だったけど、アイワーンとかドラマやり切った達成感もあったろうしビジュアルもいいしな
ヒープリはのどか以外は脇すぎて達成感ないよな
ちゆとか成田脚本だったらグアイワルにあなたの向上心を正しい事につかえば!とか言えたろ
>>812
スタプリ、アンチ何も言えねぇw
そりゃあ大団円だもんな。スタプリは酷かったよとか言ってるの
ヒープリ本スレしか見たことなかったもん ユニは孤独感の表現と仲間と打ち解けていく過程とユニ自身の感謝度合いもきちんと描けてたからな
(それがすみぺのコミュ障性質と異常にシンクロしてたってのもあるが)
かたやのどかは病気の苦痛も快復の歓喜も仲間との出会いの歓喜も何も表現できてない
アスミはもっと酷い
なんか香村アンチスレで香村が出す追加戦士は役立たずばかりみたいに書いてあったな
あと敵の女幹部が大ボスの愛人みたいな
まんまヒープリな
引き出し少な過ぎじゃない?
悠木ヘの接待アニメみたいなものなのに、当の悠木は評判を察したのか既に逃亡モードという
>>817
念願のピンクプリキュアになれたと思ったら、なんちゃって病弱のうえにうじうじキャラじゃな
嫌がらせ行為だろ 悠木ヒー関連のインタビューとか読むと
「お前自身が強いのはわかったから力抜けよ」って感じで
すげー疲れる
感謝祭で悠木の写真だけ大昔のにされて、フルフラットみたいな髪型隠されてたの謎だったな
レインボー星復活のためとはいえ最終決戦直前までチームと馴れ合わない珍しいキャラ付けだったよねユニは
そんなユニの心を開かせたような強い意志がピンクには求められていると思うんだけど、ヒープリにはそれがなかった
等身大の女の子表現ならそれでいいんだけど、それはもうプリキュアやヒーローじゃないんだよね
敵に対する容赦のなさもなんだかなあとは思うけど、それ以前にプリキュアとして成り立ってないのはかなり致命的だと思うわ
>>816
ダルイゼンでジェンダー問題持ち出してきたし
シンドイーネみたいな男に尽くすタイプも嫌いなんだろうなぁ アースは空気過ぎたな
これまでの追加戦士といえば、だいたい敵との因縁でストーリーを動かしたり、
マンネリになりがちな日常回に変化を加えたりって感じだったが
敵とは因縁がないので絡まないし、ラテ以外との味方とは最後まで距離があるし
1000年前にキングと戦った戦士の生まれ変わりだし、
手当犬の呼びかけで現世に援軍テレポートさせるとかすれば先輩アニマル登場にも説得力出たのにな
アースは対人間用決戦兵器だからな
こいつがいないと人間を浄化できない
>>821
絶対にビョーゲンズを許さないという強い意思ならあるじゃないか
のどかは憎しみに凝り固まった人生すぎて普通の女の子とも呼べないと思う のどかにダルイゼン倒させるなら2人セットのぬいぐるみ出したら駄目だろ
ヒーリングやお手当てだから優しい主役なんだなと見てたら鬼畜じゃん
>>801
ハグプリのパップル救済はそんな感じだったような
あれはえみるがパップルのしたことは許さない、けど助けますだったかな
地球環境について人間がこれからどうしていくは現実でも答えが出てないんだから描いたら押し付けになると言うの見たけど
実際には持続可能な社会を目指そうという目標はあるじゃんと
何ができるかわからないけど頑張ります!なんて目標すら言えてないのは結局言われるがままビョーゲンズを退治してきただけだと思うわ 風鈴アスミのオリジナルキュアアースは人間側に付いて
後発の量産型キュアアース10人ほどに
ブシャーってしてもらおう
正史で
生存競争を自認するなら、「は? やれるもんならやってみろよ。返り討ちにしてやるわ」くらい言ってのけたら逆に評価できた
>>813
のどかも脇みたいに存在感なかったよ
目立ったのは最後だけ
しかも悪目立ち
>>814
ほぼROM専だけど数字スレにもスタプリアンチのヒー信者がいていつも発狂してた
>>821
プリキュアは普通の女の子がなるもんだっていうけど
ほんとにそこらへんにいる子の話ならわざわざプリキュアにする必要ないのにね >>827
優しさを向ける相手を選んでるだけだぞ
第一に自分な >>796
育児板で少し見れる
最終回に関しては苦言が多い
ただなりすましもいるかもしれないけど
しかし顰蹙を買ったシリーズなんてあったかな 自分の心の痛み優先だから病原菌は助けないぞ!生存競争!→お前らも今後浄化対象なと釘を刺されてへりくだる
すごいあにめだ
アニマルが人のいい主人公たちを利用してて
一方で主人公たちが将来的にはビョーゲンズと同じ立ち位置になってしまいかねないというあたり
薄気味悪いところでまどかマギカと似てるな
まさに深夜でやれ
>>797>>834
マジか
あと顰蹙云々ってのは親御さんに不評だったのもあるらしい
肉弾戦が乱暴とかでなく単純にキャラの言動とかで
近年だとハグも玩具や映画売れたけど親御さんの評判は悪かったらしい
アラモードやスタの方が親御さんにも評判良かったとかで >>836
人がいいんじゃなくて正義の味方気取りのアホだぞ
視野が狭すぎるから使い捨てられるのも当然の存在 >>832
そうなんだよね
ただ、元々プリキュアの資格がある女の子がプリキュアになるんじゃなく、普通の女の子がプリキュア活動を通じて最終的にヒーローになるのがプリキュアの最低限のフォーマットだと思うんだけど
のどかは最後まで普通の女の子のままなんだよね
はっきり拒否の姿勢を取れるようになったのが成長だという声もあるけど、それは別にプリキュアじゃなくても…っていう 劇場版はヒープリは単独のやつはなくて今後も共演になるけど
ここで地球の味方なプリキュアとして描かれても詐欺だけど
だからと言って本編に忠実なら地球に迷惑で他プリキュアの足を引っ張ることになるから困った存在でもある
のどかを普通の女の子扱いしたら普通の女の子に失礼だと思う
それにスタッフとしてはシリーズで一番優しいプリキュアなんだろう?
>>580
ガンダムAGEは違うよ
日野の意見は、サンライズの古参スタッフから拒否されてほとんど通ってないわ
AGEでできなかった事をやったうち、少しでもやったのがダンボールのミゼル編とウォーズだし パットしないやられかたでそのまま物語からフェードアウトしていった三幹部、手当犬のその時が来たら今度は人間も浄化の対象にするかもしれないという不穏な発言、俺たちの戦いはこれからだ的な終わりかた
何かスッキリしないと言うか後味の悪さだけが残っていった感じで叩かれて当然なんだけどせっかく人気アニメの主演をつかめたのにとてつもない地獄を見る羽目になった声優やこのスレで非難されてるキャラクター含めてなんか可愛そうになってきたよ
その原因を作った香村にはまったく同情できないけど
キャラクターはデザインも設定も悪くはないと思う
問題はシリーズ構成が上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき愚行を犯したこと
あと、○○で一番〜って他作品のファンに喧嘩を売るような言い回しを公式や影響力のある人間がするのは良くないと思う
鬼滅の炭治郎なんかも優しいのは事実だとしてもジャンプ史上一番とか言われると「は?」ってなるし
まぁ香村はプリキュア嫌いなんじゃねーのかとは思うわ
でもプリキュアのコスチュームデザインはダサ過ぎて目眩するけど
俺はキャラデザにはあんまり不満はないけど、強いて言うならアスミをおばさん臭いお団子ヘアーがデフォにしたのは失敗だと思う
どう考えても髪下ろしてたほうがかわいいでしょ
ヒープリは香村1人で作ってるわけじゃない。
シリーズディレクターとかプロデューサーとか肩書きだけは偉そうな奴らは何やってたんだ?
アンチは本当バカだな脚本書かないスタッフは原画書いてたりアフレコしてたに決まってるだろう
アニメ見たら分かる
アニメの4要素
シナリオ、絵、曲、声のどれか基本だろ
そんなことも分からずに見てるのかよ
ネタで言ってるのか?スレタイも読めずに突撃してくるぐらいだからやっぱり頭悪いのか?
ヒープリ信者ってなんかほんとシャレにならない手帳持ちっぽい人多いね
3馬鹿とケダリー、ネブソックの違いはなんだったんだろうな
香村が悪いはそれはそうなんだけど
香村が悪いから池田は悪くないとはならない
香村をコントロールしなかった池田が悪いし
池田をコントロールしなかった安見が悪い
途中まではむしろ持ち上げてた側だったけどあの展開やったのがフェミ思想によるものだって知った途端気持ち悪くなってしまった
こっちだって聞きたくなかったわおばさんの歪んだ男への復讐心で動かされてるプリキュア一年見てたなんて
女の子は都合のいい存在じゃないからDV男を拒絶しなきゃ!なんて子供に向けるテーマじゃなさすぎる
香村は会議で誰にも反対されなかったと言ってるから、メインスタッフは全員同罪で良い
一応言っておくけれどキャラデザや各話演出は基本シナリオ会議にはいないぞ
万物には、なぜその形をしているのか、必ず理由がある
アースやその祖先が人の容姿で生まれてきたのは、
人類の社会に溶け込み、油断させるため
これまでのアースの言動も全て計算ずくで嘘っぱちかもな
結局これ持ち上げてたのって858みたいな反ポリコレ層ばっかなんだよな
言い訳がましく後付けで社会派気取ったからそいつらも後ろから撃たれてるっていう
ほんとそれっぽい言い訳してるだけにしか見えないよね
敵は貶めた上で殲滅するという戦隊と同じことをやってるだけ、プリキュアでそれをやったらプチ炎上
ホントにこれがやりたかったことか知らんけどもしまともな構成でやってたらと思うと怖いな
数話でも潰れて良かった
>>825
ああそうか、
いざ人間を消すときになったらガーデン側は精霊少女を増やしてプリキュア化させればいいのか
都合いいこと吹き込めばその通りに動くしな こんなに敵キャラを貶した今作に限って歴代で一番敵キャラグッズを出したという皮肉
結局誰もトロプリに来ないしプリキュアが嫌いなんだろう
安の上だ
>>863
戦隊でも大半には不評
香村メインの戦隊は声デカイだけの一部のファンしかいない
前後作叩きまくり アンチはどうしてプリキュアスレで戦隊の話ばかりしてるのか
自分たちで決めたテンプレ守ればいいのに
多分この調子で過去一切のプリキュアとトロプリ以降のプリキュアも叩き続けるんだろう
プリキュアの光が世の中を照らせば照らすほど闇が生まれ続ける
我々の戦いはこれからも続きます
マクドのハッピーセットでトロプリと一緒になるのが鬼滅って、トロプリも鬼滅人気の被害を受けそうだな。否ープリが余計な1ヶ月延長なんかしなければ、トロプリは予定通りに2月初週スタートで、ハッピーセットも別の作品と一緒になってたのに。マジで否ープリが憎い
トロプリが不憫すぎる。クズの先輩と信者のせいで苦労するよな
この作品、特に終盤で評価を落としたと思うけど、
終盤の展開の商業的な影響は今作より次作の方に行くだろうしな
終盤落としたのは大友の評価で子供は再放送時にあらかた離脱してそう
放送再開アホみたいに遅かったよな
他のキッズアニメがどんどん再開していくのにこれだけ遅かった覚えがある
そう、メイン視聴者の園児を呼び戻さないといけないのよね
序盤は茨の道かな。出来は良くても見てもらわないとどうしようもない
>>874
ニチアサ内でもこのゴミが先に休止した癖に放送再開は後から休止期間(総集編)に入ったキラメイ、ゼロワンよりも遅かったし。 >>877
そう思ってるもなにも常識だろ
テレビ局・広告代理店・東映の各PとSDと構成でシナリオ会議だよ ビョーゲンズが結局なんであるかかなり濁してるからなんもないだろ
ヒーリングガーデンに攻め込めるんだから明らかに人間より高次元の存在なのに弱肉強食の生存競争がどうのと人間と同じ次元の存在にされるし
キングビョーゲンになんの魅力もないし
キングビョーゲンの話が本当ならもっと幹部級やらビョーゲンいないとダメだろうし
言えばキングビョーゲンってスライムが集まって出来たキングスライムみたいな集合生命体のはずなのに記憶も共有しないし
なんかケモノっぽい形態の意味もなかったし
トロプリはおもちゃも普通にかわいいしコスメまで出して気合い入ってるから挽回できるんじゃないかなぁ
ヒープリは妖精の顔面がくっついたステッキとか毎週病気になる犬のぬいぐるみとか酷すぎた
あんなんじゃそりゃ子供離れるわ
コケたらシリーズ終了っていう緊張感が何もないからメインターゲットへのマーケティングリサーチを怠って作り手の趣味が大きく反映された汚物が生まれるんだろうな
むしろコケさせたいと思ってそうだけど
連載が長くなりすぎて終わりたいのに終われなくて
わざとクソみたいな内容にしてくるやつあるやろ
これとプリチャンが二ヶ月休止だったな
プリチャンは二ヶ月延長してくれるらしいが
決算って面白いよな。ハピチャは前半トップクラスに売れて、後半3・4Qで歴代最低の竜頭蛇尾に極端な嫌われて
ハグプリはyes〜スイート時代みたいに1年間安定して売れて
年末商戦で特に売れなかったプリキュアがゴー・ヒー・スプラッシュ・ハピネス
最終回、人間悪いの後出しも酷いけど単純に明るいハッピーエンドじゃないのが後味悪い
ほぼ打ち上げのような雰囲気だったのに水ぶっかけられて台無しにされた感じ
人間も悪いにしても最後はラビリン達と育んだ絆で協力しあって住みやすい環境を維持していこうねとかで〆ればいいのに
44話後半でのどかもラビリンから危ないことに巻き込んでごめんねに対して
大変だったけど楽しかったと簡単に済ませないで戦ってきて強くなれた、これからも誰かを助けるよぐらい言えばいいのになと
販促グッズでもあるマスコットの犬が最終回まで病気だったのはマジで引いたな、癒しだのお手当だの言うならまず真っ先に自分たちのマスコットなんとかしてやれよ
アースも始終空気だったし全体的におもちゃ売る気皆無な印象だった
駒として利用出来る人間には心の肉球がキュンとします
>>886
プリチャンといえば、あっちの三森すずこのキャラが最近出なかったのはアースやってたからという可能性があるとか
マジなら迷惑な話だわ(ミュークルのれいとダルイゼンも被ってるから関係ない気もするが) >>887
しかし一番の駄作はヒーであり
スプラッシュスターなどは良作というオチ うさぎにも肉球ないよ。
突っ込まれた時に言い訳できるよう「心の」肉球ってわざわざ言ってたのかも。
そもそも心の肉球って結局なんだったの?
てっきりお互い何か通ずるものがある時に反応するもんだと思ってたけど特にそんなもんなかったよな
>>871
トロプリ自体のクオリティはまだ知らんが
ルパパト→リュウソウのような現象になる可能性はあるな
信者の言動的にも
後作叩きが凄いことになりそうだな 終わってみれば、鹿目まどかの方がちゃんと魔法少女やってたという皮肉
病弱設定なくなっていくにつれてのどかはどんどん無個性に
ちゃんとした魔法少女やれるんだとワクワクしてた悠木碧がかわいそう
肉球があるのは犬
つまり全てテアティーヌの手のひらの上なんだぞという暗喩
>>899
神様になって昇天する話のどこがいいのか分からないが
アンチってああいうのをプリキュアで放送したらいいと思っちゃうんだね
それはとっても残念なことだなって >>862
寧ろこの終盤の展開を持ち上げてたやつこそが「後ろから撃たれた」って感じだと思う
ダルイゼンを殺したのも「ダルイゼンの自業自得やざまあ」「正当防衛」とか擁護してたのに
アニメージュでフェミ思想、DV男のモチーフで、DV男のモチーフって言われたり
最終回ではプリキュア側人間もビョーゲンズと同じで手当て犬から「いざとなったら人間も浄化する覚悟ある」と言われたり、手当て犬の手駒という哀れな役割だと判明したり >>862
寧ろこの終盤の展開を持ち上げてたやつこそが「後ろから撃たれた」って感じだと思う
ダルイゼンを殺したのも「ダルイゼンの自業自得やざまあ」「正当防衛」とか擁護してたのに
アニメージュでフェミ思想、DV男のモチーフで、DV男から脱却する女って言われたり
最終回ではプリキュア側人間もビョーゲンズと同じで手当て犬から「いざとなったら人間も浄化する覚悟ある」と言われたり、手当て犬の手駒という哀れな役割だと判明したり 今作で行ったのは
主人公キャラにどれだけ負荷をかけられるか
という実験もあったのだろうか。
ここ最近のシリーズ作品だと、
設定的な重荷を背負わせない、
もしくは分散できるような描写をいれるし。
(例を出すとすれば、ハグプリの育児描写とか)
ただ、そのハイリスクな実験を
安全装置がないまま実行しちゃって大事故というオチ。
「プリキュアは何でも、どんな敵でも受け入れなくてはいけない存在だったから、ヒープリで変えた」みたいな発言も酷いもんだぞ
敵と和解するか、自分達の手で倒さなきゃならないかの状況をプリキュア側の優しさと寛容さの問題に話を変える頓珍漢ぶり
敵と和解したプリキュアだってそれが最善で結果論であった
それに香村の言い分だと過去作で敵を倒すしかない状況に立たされたプリキュアに対しては
「優しくない」「寛容じゃない」と言ってるようなもんで鷲尾プリ、近年もまほプリ、劇場版ハピにも失礼な発言でアンチでも中々言わない発言だ
香村はろくにプリキュアシリーズを見てないにわかなのか、まだその年じゃないのにボケてるのか、見て覚えてるけど読解力が乏しいのか
ダルイゼンなぁ…
始末するのは別に構わないしむしろ〇ねと思ってたけど
弱った状態に追い打ちかけて始末するのはあまり気分のいいものじゃなかった
香村は戦隊でも似たような事やってるらしいがそりゃ叩かれて当然だと思ったよ
命乞いされた状況で悪意から身を守るだの女として優しさを要求されるだのもズレすぎ
過去に反省もしていない敵に手を差し伸べたキャラはいっぱいいるが、別に女としての優しさを発揮したわけじゃないだろうしもしそうだと思っているなら侮辱モノだろ
しかしトロプリ以降も妙な思想押し付けらるのかな
娯楽作品だってこと忘れないでほしいわ
>>906
弱った状態で死ぬなら組織の粛清か内紛か自滅で死ぬパターンでも良かったかも 意識高い系ならむしろ押し付けていいんだけれどね
これは低すぎる上に現代社会否定するやばいやつだからアウト
相手によって組織の粛清か内紛か自滅で死ぬパターンは特撮でもあるしな
余談だがセラムンも原作では主人公メンバーの手で死んだ敵がアニメだと組織の粛清か内紛か自滅で死ぬ事があった
アニメは「主人公達が手を汚さず、敵が勝手に汚れ役を引き受けるのかよ。都合よすぎ」って言われたのかもしれないが
セラムン原作だって助けを求めてきた弱った敵を殺したことなんてない
他作品でもそんな展開思い出せない
>>910
アニメージュでフェミ語りしたから後付けで意識高いを気取られたんじゃ
DV男からの脱却みたいな 幼児向けアニメでDV男をモチーフにもってくる無神経さマジで理解できないわ悪趣味すぎる
北斗の拳なんかじゃ命乞いをする敵を容赦なく殺すという展開はよくあるが
それもさんざん殺人等の非道を働いた後、主人公に襲いかかって返り討ちになった後だからな
のどかとダルイゼンがいつ付き合ったんだ? って話だわな
むしろのどかは好意の片鱗すら見せてないわけで
ダルイゼンのほうは興味を示していたからストーカーって言うならまだわからんでもないけど
自業自得ってのは自分のやった悪事でピタゴラスイッチで潰されるのが面白いのであって
例えばセラムンは悪の幹部が仲間に裏切られたり、ボスの電話でたくなくてワン切り連打して怒ったボスに殺されたりとか。
ヒープリはお前は悪い奴だから私に殺されるのが自業自得だってやってるわけで
言葉の意味合いが全然ちがうよw
そういえばなんでダルが子供姿なのか不思議だったんだけど
大人の姿であのセリフ言わせるの生生しすぎるよね
だから子供だったんやねw
>>920
むしろ子供に許さない死ねと言っているからもっとやばい状況になってんだよなぁ 敵を許さなかった結果が人間を浄化する覚悟に繋がっている
ダルイゼンは許せないけどプリキュアとして救いの手を差しのべるだけで違っただろうに
なんでそれがDV云々になるんだろうか
そういう家庭内問題を取り扱った作品でしたっけ?
のどかに寄生して病気にしたことがDVのメタファーとでも言いたいのか?
DV男はその場の思い付きだから整合性なんて取れないよ
ダルイゼンよりもプリアラのジュリオのほうがよっぽどプリキュアたちの心を弄んでいたと思う
ダルはただ物理的に苦しめただけなのでのどかとの関係そのものが薄っぺらい
そういやプリアラのジュリオも
中盤で完全に退場させる案もあったんだよな。
あのインタビューの本質は、近年のプリキュアの和解展開が不満だって言いたいんだと思うよ
香村は悪役に救いを与えてはいけないってずっと主張してる脚本家だから
>>926
それが面白くなかったからここにいるわけで あのシーンやるなら、のどかがちゆ達に逆らえない女の子にするとか
ラビリンが命令ばかりして、「のどか・・ずっと言いたい事言えなかったラビ?」とか
伏線がいるとおもうんだが、普通に生活してるのどかが拒否してえらいえらいねぇとかは違和感すごい
のどかやちゆが終盤の個人回でダルイゼンやシンドイーネとぶつかりあった時は少し期待したんだが、特に意味のない描写だったな
バテテの宿主がヌートリアだった件や結局キング攻略の役に立たないシンドイーネ取り込みもそうだけど、思わせぶりなだけで特に意味のない描写が多かった
>>926
悪役に救いを与えてはいけないってさぁ…
例えば身寄りがなくて悪人に拾われた子供とか人質取られて悪の手下にさせられたとか
そういう悪役にも救いは与えてはいけないって思ってるのかね
視野が狭いというか多面的に物事が見られていないというか
だからこんなつまらない話しか書けないんだろうな 自分らの存続をかけた戦いではなく
とりあえず死ねーがヒープリなんだよな
>>930
そういう考えの人って、たとえばビンラディンとかに自爆テロリストに育てられた少年兵に対しても「テロは悪、よって死すべし慈悲はない」となるのかね >>924
ジュリオ救済回って香村じゃなかったっけ >>933
パルフェ覚醒回が田中仁、その一個前が香村だね
ゴープリの実質的なシャット、ロック救済回も香村だし、望まない救済展開ばっか書かされてた鬱憤が溜まっていたのかも >>933
メインキャラの生き死にを各話脚本が決めるわけないから、細かいやり取りはともかく大筋は構成の指示やろ 殲滅でも救済でもどっちでもいいけどもうちょっとすっきりした終わり方にしてくれ
救済云々以前にサンドバックになった敵なんか倒しても楽しくないよ
悪役救われるのが嫌なら悪役として単純に倒せばいいところを
助けを求められて拒否らせるって展開にするのは
プリキュアとしては悪趣味としか言えない
少年の姿の敵が弱って助けを求めてきたところを見捨てた上にそれを全肯定ってほんとに子供に見せたくないな
あれやな。ゲスト脚本家にあらすじレベルまで決める権利は少ないし、
いい話だからって香村がそういう思想とは限らないって事か。
ヒープリは反対意見ナシとか本性がでたって事か
コロナを想起させるから今回はやむなくって感じにも見えるけどね
嫌儲のスレ「プリキュア 第45話(終)」を見てこよう。
病気がーとか病気との付き合い方がーとか言っている人がいるが、的外れ。
ヒープリが描こうとしたのは、「生殖繁殖行動」と、性的虐待やパワハラなどの「暴力」。
それなのに『お手当てや環境問題という「見栄えの良いパッケージ」で包んで誤魔化して、その意図を言わず』。
意図と合わない玩具になったのも、スポンサーすら騙したのだろう。
また、『きちんと描かず中途半端な暗喩で済まして、逃げた事も問題』。
だから、ヒープリは批判されても仕方ない。
>>531
という事↑だから、暗喩に使っ病気とか関係ない。また二ノ国は、一種のなろう系だから関係ない。それを例にだして批判しても的外れだろう。 >>941
アニメージュのインタビューを読むにコロナ短縮がなくてもダルの末路は変わらなかったと思う
ちゆ以外の個人回を最後にちゃんとやれていた可能性はあるかもだけど アンチスレでもコロナだから仕方ないって言ってくれる人がいるのが凄いよなw
悪いけどそのインタビューは知らんから色々想像するのは自由なんだよなぁ
上で上がってる二ノ国はレベル5の作品で作者を知ってるやつなら地雷だと気づくはず
あの作者もろくでもない
>>919-938
どうしても主人公が命乞いする悪役を救うシチュが嫌なら
主人公達が攻撃せず唖然
→悪役が自滅する
→主人公達が「悪魔に相応しい最期だな」って言うシチュにすればマシだったのかな
命乞いする悪役に主人公達の手で倒したのも良くないなら >>926-932
イタズラ程度の悪事する悪役や、ばいきんまんみたいな悪役にも「救いを与えるな」って言ってるようなもんだよな 元敵から支援を受けてラスボス撃破って演出が好きなんだが
なかったからな
家族や地域の住民からの支援もなんか真っ暗なところで応援もなんか悪趣味というか
あんな空間でするなら赤色の泥から光ってプリキュアにエネルギーが届くみたいな演出のほうが好きだな
真っ暗な空間って死んでるのかよ、
>>939
主人公達は肯定したけど
最終回でサルローに「人間もビョーゲンズも同じ」と言われ、
手当て犬に「いざとなれば人間も浄化する覚悟ある」と言われ、
ゴプリ以降のプリキュアでは珍しく将来の姿がないのも「人間も浄化された」と連想するオチになったんだよな
ある意味因果応報と言えるが
この主人公達は手当て犬に利用される側だったという皮肉 >>950
そこまで考えて作ったならほんと悪意の塊みたいなストーリーで最悪だし、何も考えずにたまたまそういう構造になったなら馬鹿すぎだし
どう転んでもこの作品ホントだめ アンパンマンの大人版と考えるとそういえばシンドさんもドキンちゃんぽい気がしなくもない
シリーズ一優しいプリキュアじゃなくて、シリーズ一、都合のいいプリキュアだったんだよ
ヒーリングアニマルが正義なんて、どこにも保証が無いのにな
アンパンマンに例えるなら、主題歌の「わからないまま終わる」の状態だな
前回キングに「人間もビョーゲンズも一緒」って言われたのを「でもお前たちは他の生き物見下したりしてるからお前らの方が悪い!」って謎理論でごまかして殺したのを
今更真面目に考えるんか・・・相手は妖精で殺しちゃいけない相手だからか?
普通ヒーローって「話し合いがダメなら仕方ないけど戦うしかない・・・」ってスタンスだけど、
なんかこいつらの場合は「暴力が震えないなら仕方ない・・・話し合うか」って感じだよね
>>947
仮面ライダーWでそんなシチュあった
主人公は「この街の誰にも泣いて欲しくない、死んでほしくない」みたいな事を言うけど
とある悪人(仲間の家族を殺したやつでもある)が自滅時に「悪魔には相応しい最期か…」と言って同情もなし そもそも基本的にプリキュアは規制が厳しくて敵の悪事なんて死傷者出すまでやれないのに
「悪役は全て和解したらダメ」とか短絡的にもほどがある
それでも倒した過去作はあったけどそれ等はプリキュア達が倒すしか選択肢がない状況としと描かれたからな
(逆に救わないと解決しない相手なら救う)
>>956
あの台詞は間接的に殺人を犯してしまったのではないかと考えた照井へのフォローだと思う ヒープリで善か悪かって言いだしたら手当て犬こそが最大の悪じゃないのか
人間もビョーゲンズも変わらない事を主張する上で
プリキュア達人間を利用して戦わせたしいざとなれば人間も浄化する覚悟はあると宣言するし
>>955
虫や菌は慈悲なく殺して偉い奴らが出てきたら考える
まあリアルだよな
胸糞で面白みもなんもねーけど
ちゃんとした作家ならそこで自分本意な行動を取ったことでエゴを浮き彫りにするだろうけれど、
これの場合、上に媚びたのはエピローグの単なるおまけ要素にしか見えないっていう 誰がかっこよかったかと言ったらサルローが一番かっこよかったな…
しかし一年間主人公たちの戦いを見守り続けてきた女王犬が「人間と地球は共存できるか?」って質問されて
未来の希望として信じてるのが一年間見てきた主人公達でなく「さっき来た見知らぬプリキュア(次回作主人公)」ってのは
あまりにも酷過ぎないか・・・?のどか達の信頼価値とは・・・?
>>961
あいつヒーリングアニマルが人間浄化はじめたらちょっとやりすぎじゃねって言ってそう
>>962
お前はヒープリ組に希望を見いだせるの? ビョーゲンズは問答無用で殲滅したのに自分たちは手当犬に命乞いするの最高に醜い
わざとやってるのか?
いやまあ確かにこの一年ヒーキュア勢を見てきた評価としては「こいつらに共存関係構築は無理だ」っていうのは
妥当というか納得の見解過ぎて笑っちゃうくらいなんだが、それにしたってなあ・・・
>>963
ビックリするほど見いだせない。こいつらに「誰かを攻撃する」以外のアプローチは無理だとすら思う。 >>965
普通の主人公なら自分たちの行動で周りの考えを変えてしまうものだけれど、
悲しいかなテアティーヌ様はコマ以上の価値をのどかたちに見出すことは出来なかったのだ
残念でもなく当然だね 宇宙を旅して様々な星の人々と交流して、最終局面では星空連合とノットレイダーの全面戦争にストップをかけたキュアスター
ヒーと比べてあまりにも作品の質が違いすぎる
>>967
自業自得が主人公達にそのまま返って来たんだな 最後まで作品内における「浄化」のニュアンスが「治療としての消毒」ではなく「民族浄化」の方だったなこのプリキュア
>>955
言われてみれば何で「人間とビョーゲンズが同じ」と初めて言われたかのような反応してんだよって話だなw
同じこと言ったキングとサルローの声優が同じにのも笑うわ
声優もこれ先週言った…と思ったかもしれない そもそも地球環境をオチに持ってきて納得できるほど環境や自然の描写をしてきてなかったと思う
話の流れで必要な時だけって感じだった
すこやか市の街並みもミラクルリープと本編で別物だと思った
>>973
なんか取ってつけたように見えたな最終回の流れは
本編でそういう流れに持っていくための描写はあったっけ…って この池田とかいうおそらく50代近いおばさん
星矢とかの古のイケメンキャラにブヒブヒしか言ってなかった世代なんだろうなぁ
別のスタッフでなくずっと作ってたスタッフに後ろから撃たれる信者は哀れで滑稽だな
最終決戦では「でもお前たちは他の生き物見下してるから悪い」って論破したけど
最終回では味方陣営の女王に未来の希望として見てるのは「見知らぬプリキュア(次回作主人公」で
一年間見て来たプリキュアに対しては浄化候補として見られる描写がついたんだから
全部見ての感想は、香村はプリキュアが嫌いだったんじゃねーの?と感じる
運良くメイン担当になったので、復讐したかったのかな
もしくは、歪んだ愛情か。子殺しという言葉がここでも出てくるな
ケダリーがプリキュアで、のどかが香村か。メガパーツはスポンサーの意向だな
ダルイゼンは過去に香村をいじめた上司かな
多分今までの敵を救うスタイルのプリキュアが気に食わなくて自分がメインになったらその風潮を変えてやる!と意気込んでたのかもしれない。まあその自分の主張ばかり盛り込んでテーマやコンセプトなんかフル無視した結果この有様に…
>>980
前スレ599が立てたスレタイを再利用させてもらった >>981
そのプリキュアラストで浄化対象になる可能性を描写したのは
アリバイか、アニマルの手のひらで踊らされた道化として描きたかったのか 前作上げみたいになっちゃうんだけど、正直スタプリはプロデューサーとか多様性感は好きじゃないけど一年間それの方向で通して来てるし何が伝えたいかってのはわかるから作品としては好感が持てる。でもヒーからは一貫性が感じられなかった、縦軸がよく見えないのも短縮で仕方ないと思ってたし、ハグとかスタプリみたいな社会派臭さがなくて楽しく見られるっていう良さも途中まではあったのに最後の最後でDV男(笑)が出てきたせいでぐちゃぐちゃになってしまったように思える。
>>981
その敵を救うスタイルも結果的に最善の方法だったのに
「何でも受け入れなきゃならなかったからそれを変えた」「DV男から脱却」とか理由付けるのがセコい
「プリキュアは何でも救うと勘違いしてるやつがいる〜」って言う信者いるけど
香村こそプリキュアをそういうヒロインだと勘違いしてるんじゃないのか
プリキュアをろくに知らないにわかみたいな発言しやがるし ハグは確かにそうだけれど、これは排外主義や優生主義を肯定しているから社会派と言っちゃいけないやつだぞ
>>978
もしくは、ダルイゼンは過去に自分が作った評判作で、
ケダリーは無理やり生み出した駄作かな。生まれてすぐに抹消したくなるくらいの
まあ、あくまで俺の妄想です ハグはプリキュアも悩みがあるから、外野や敵側も対等に悩みから救うって構成なだけじゃん
物語シリーズみたいな毎回救う感じ
アンリもその一部なだけで、そこまでゲイ問題に熱心とは感じなかった
手当て犬から希望として期待してるのが
いきなり出て来た次回作の主人公だったり、
肝心のヒープリ連中は浄化される可能性が出て、将来の姿がなくて不穏な未来を示唆する為に
ダブスタ全開で正義面してビョーゲンズを殺す主人公を描いたと言えなくもない
>>989
単に各々が自分らしい自分である(ただしそれを排斥しようとするやつは許さん)というリベラル価値観を前面に出しただけで、
フェミニズムやLGBTが主題なわけじゃないと思うよハグは 多分従来型プリキュアが好きなのはみんな平和が一番。和を乱す自己主張過剰な感受性マンはうざい
で、ヒープリ好きなのは自分の心を素直に開放できるのが素晴らしい、本田未央とか肯定してるタイプ
後ろから撃たれたと思って最近になってこっち側に来たような層は基本的には殲滅路線肯定の香村信者だし元々の住人とは相容れないわ
まあ、そう喧嘩せんとこれでも見て
&feature=youtu.be
トロプリは顔芸OKなのね。全員アホっぽくてとても楽しそう >>878
そういうこと言ってるんじゃないと思うけど
常識とか関係ない なんか世間の風潮が創作にストレス発散を求めてるようで
ただの2次元だからってのは分かるけどやりすぎてほしくない
というお気持ち
>>993
香村信者はともかく殲滅路線の肯定者を責めるのはアウト
ヒープリの糞さは殲滅だからでなく、設定と描写と香村の変な思想なんだから 序中盤は楽しく見られたっていう時点でまず同意できない
lud20210223194629ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1613805188/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【汚物は】ヒーリングっどプリキュアアンチスレ9【消毒】 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・シャドーハウス【ネタバレ呟きはここへ】スレ
・アイカツフレンズ! アンチスレ20
・銀河英雄伝説 Die Neue These★15
・今期アニメ総合スレ 174
・けものフレンズ 330匹目
・少女終末旅行 9
・ありふれた職業で世界最強 第十四章
・異世界食堂 menu29
・けものフレンズ 105匹目
・今期No1糞アニメを決めよう part185【2018冬】
・鬼太郎の糞アニメの雪女はゲストで不遇すぎる
・かぐや様vs五等分が完全にMBSvsTBSの全面戦争にしか見えない件
・今期アニメ総合スレ 627
・タイガーマスクW(ダブル) Part18
・のんのんびより りぴーと@95
・アンチスレ ケンガンアシュラは3DCGの糞アニメ
・ボールルームへようこそ 13ヒート目
・【ワールドウィッチーズ】ストライクウィッチーズROAD to BERLIN 1535nd JFW
・クロムクロ 20
・ドラゴンボール超★119
・けものフレンズ 52匹目
・ピーチボーイリバーサイド Part3
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part3
・【アニメ】鬼滅の刃 24ノ型
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト90通目
・ばくおん!!49台目
・【悲報】来期アニメ、ガチで見るものが無い……
・プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ4
・魔女の旅々 17泊目
・サイコパスが考察字数30オーバー執行対象です
・ドラゴンクエストダイの大冒険は暴力虐殺アニメ
・今期アニメ総合スレ 2111
・名探偵コナン248
・フリップフラッパーズ 12世界目
・ゲゲゲの鬼太郎6期妖怪ポスト112通目
・馬鹿とアニメについて語らない?
・キラッとプリ☆チャン プリチケ28枚目
・ラディアンはフランス臭い糞アニメ
・どろろ 三十四の巻
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 24
・五等分の花嫁語ろう♪
・ヤマノススメ サードシーズン 167合目
・ユーリ!!! on ICE 第9滑走
・無能なナナ 13人目
・響け!ユーフォニアム2 274小節目
・手品先輩 part9
・ポケットモンスター サン&ムーン 72
・荒野のコトブキ飛行隊 8機目
・異世界転生先輩こいつタマとか舐めだしましたよ
・今期アニメ総合スレ 1459
・プリパラ マイチケ 169 枚目
・【鳥山】ドラゴンボール超 アンチスレ★82【老害】
・「中学生のセックス禁止、同級生同士でセックスしても男子は強姦罪」
・魔法陣グルグル(3期) くささ3%
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… part4
・イナズマイレブン アレスの天秤 7試合目
・オーバーロード 195
・異世界はスマートフォンとともに。はオナホが太郎万歳する糞アニメ22
・正解するカド 31カド目
・北斗の拳とダンスが好きすぎた結果
・異世界食堂 menu10
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り55回目
・オーバーロード189
・小林さんちのメイドラゴン 28竜目 ©5ch.net
・今期アニメ総合スレ 2007
・デリシャスパーティ プリキュア ++DELICIOUS PARTY PRECURE++16
11:08:50 up 29 days, 12:12, 2 users, load average: 110.56, 123.87, 130.06
in 0.028079032897949 sec
@0.028079032897949@0b7 on 021201
|