●スタッフ
原作:二語十
キャラクター原案:うみぼうず(MF文庫J「探偵はもう、死んでいる。」/KADOKAWA刊)
監督:栗原学
アニメーションスーパーバイザー:三浦和也
副監督:福元しんいち
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:伊藤陽祐
美術監督・美術設定:大河内稔
色彩設計:西詠仔
撮影監督:本阿弥光平
編集:小口理菜(IMAGICA.Lab)
音響監督:阿部信行
音響効果:鈴木潤一朗(スワラ・プロ)、明妻恭平(スワラ・プロ)
音楽:ゆうゆ、谷ナオキ(HANO)、矢野達也
音楽制作:インクストゥエンター
アニメーション制作:ENGI
製作:たんもし製作委員会
●キャスト
君塚君彦:長井新
シエスタ:宮下早紀
夏凪渚:竹達彩奈
斎川唯:高尾奏音
シャーロット・有坂・アンダーソン:白砂沙帆
アリシア:長縄まりあ
コウモリ:松岡禎丞
加瀬風靡:渕上舞
カメレオン:子安武人
ツッコミどころしかないが
あの箱の中は目ん玉が入ってたのか?
タイトルからして硬派な作品っぽいし
それでいて売れてるならめちゃくちゃ面白いんだろうと思ってたら
予想と全然違うタイプだった
普通に友崎よりつまらないんだが
まあ友崎もつまらないけど
主人公が最初、中学生で冒険劇繰り広げた後の現代で高校生ってのが無理ある
高校生→現代、大学生ならまだ良かった
大学生の主人公がJKJCハーレム展開になるのは
昨今だと色々問題が出るのでしょうがないね
475 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr85-3Z6B) sage 2021/07/26(月) 11:15:02.57 ID:DLDVDEeEr
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
員
が
本
ぬ
レ
で
工
イ乍
し
て
い
る
の
で
処
分
し
ま
すwqf。qw。f:wq。
472 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr85-3Z6B) sage 2021/07/26(月) 09:48:23.39 ID:U9jsgaUnr
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
員
が
本
ぬ
レ
で
工
イ乍
し
て
い
る
の
で
処
分
し
ま
すqf」q。f。q。f
船上でエロい格好してた金髪女子はパンツを見せてくれますでしょうか!?
Cパートの回想でシャーロットが着てた服、胸元にも武器が隠せるタイプの戦闘服?
突っ込みどころはあるけど叩くほどつまらなくはないだろ
>>19
どうも見込ないから2倍速で見たけど所謂看板倒れの内容だからダメなんじゃね?
タイトルが「巻込まれ体質が災いして異能者に次々粘着される俺がいる」ならふーんで終わってた >>20
予告5回見直したけど見えなかったです;; 映像のアニメじゃなく原作読んでた方が面白いパターン?
アニメだとキャラの可愛さとかで誤魔化せる部分が
原作だとほぼ文字だけになるわけだから・・・
組織(笑)が何をしたいのかさっぱり分からん
ライブ中にボウガンで狙ったり、金庫室に爆弾仕掛けて爆死させるなんて面倒な事するより、集団でこいつらまとめて拉致すれば終わりやんけ
アンチスレからコピペしてきたがマジでこの通りなのか?
※ネタバレ注意な。下にワイがアニメ見る前に原作1巻で切る要因となった所書いとくわ。
探偵が謎解きしたと思いきや最初から全部知っていた←え?は?なにそれ?
探偵ものかと思いきや最初のキャラが人造人間で触手使ってくる。←探偵ものと思わせてファンタジー系か。まぁ、そういう設定ならまだよし。
ヒロインが自ら主人公の口に手を突っ込む。←気持ち悪いが性癖なんだろう、まだ許せた。
眼帯で目が見えてないはず!←実は特殊な眼なので眼帯も透視できます!←はぁっ!?解決能力に異能使うならまだしも、トリック自体に使うなよっ!
探偵殺したのが透明化する人造人間←なんか……実用性は高いけどしょぼくてガッカリ。
死んだ探偵の心臓はヒロインに移植されてるから、人格も性格も見た目も代われます!主人公と一緒に自分殺した敵ぶっころ!←はぁぁぁぁぁぁっ!?!?!?どんなご都合展開やな!?萎えた1巻切り確定!
とあるシリーズみたいな世界観なら許せたけど、ミステリー物みたいにしといてこの仕打ちはさすがに無理だった。
あと1巻にヒロイン4人のエピソード1個ずつあるから全体的に薄い。
結論:ミステリーと思いきや現代ファンタジー系。それにラブコメを詰め込んだ中途半端な作品。アニメは動く絵と声があるからまだ見れてる。
お、シエスタが凪に憑依してくんのか
じゃあまだ見てよう
人格も性格も見た目もシエスタに代わるんならもっと早くそうしてくれ
凪好き居ないし誰も困らん
477 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr85-g9WO) sage 2021/07/26(月) 13:50:04.93 ID:1RJt/G6ar
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
員
が
本
ぬ
レ
で
工
イ乍
し
て
い
る
の
で
処
分
し
ま
すqf。q。f:q。f
480 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr85-3Z6B) sage 2021/07/26(月) 15:01:16.51 ID:BaRhoyI+r
ワ
ツ
チ
ヨ
イ
工
イ乍
員
が
本
ぬ
レ
で
工
イ乍
し
て
い
る
の
で
処
分
し
ま
すqwfq。f。qf。
これは誰が作ってもこうだろうな
圧倒的な原作力不足
なんでアニメ化しようと思った
あの松岡タクシードライバーやってたけど
あいつっていつ仲間になったんだっけ?
こっそりワッチョイスレのURLを本スレと称して貼っていたか
油断ならんな
別のアニメでは心臓移植ではわかり易い傷痕残ってるのに
なんで同じ心臓移植された夏凪にはないの?
シエスタの死因、何らかの方法で心臓抜かれて死亡
とかでは無いよね?
そりゃこんなファンタジーな作品なんだから手術跡を消す能力者とかも出てくるだろう
>>45
一日で600以上レスしちゃう君程ではないだろうな 死人さえ生き返る何でもありの世界で作者のやりたい放題じゃ義眼の透視映像がどうやって脳に届くのかとか突っ込むのもヤボかの
あれは、義眼というより人造魔眼の類いになるかもしれない
>>46
君は夏凪渚の裸を見たのか?
俺は原作でもコミカライズ版でもアニメでも見てない
渚に傷跡が残ていないと何故分かる? ボランティア用のお弁当を大量廃棄し、福島の子供達が育てて送ってくれた朝顔を枯らす。
この東京五輪には、温かい人の心というものが存在しない。
シエスタが凪に憑依して再登場するらしいのでそれまで我慢だな
正直シエスタちゃん死んでるのいっぱい悲しいんだけど?
超絶かわいい唯にゃ
左目の義眼は透視能力だけでなく世界中のコンピュータをハッキングできる
何でも聞こえる耳とか何でも見える目とかデビルマンかよ
何か主人公がムカつくわ
理由は特にないけど
スカしてる感じが嫌なのかな
老けてるし
>>70
これは同感 スカしすぎちゃうか
こいつが名探偵とかならまだわかるが シャル役の人、シャルのことをペットと言ってた…
書き込み多いし
みんななんだかんだ言って
見続けるくらいにはハマってるよね?
女子が続々と増えて、これはハーレムアニメなんですか?
>>76
「見えない」という表現だけど、先天性の形成異常とかで元々眼球がなかったんじゃない? 主人公の台詞回しが阿良々木臭くてたまらん
原作者は西尾のフォロワーかなんかなの?
2話切りして以降見てないけど作画どう?
ENGIにしては頑張ってる?
義眼アイドルと君塚のやり取りからして、これ原作がとんでもなく酷いんだな
アニメ化スタッフはキャラ造形だけでも可愛くしてるのは頑張ってる
左目はシエスタのパーツじゃなかったか
都合の良い金持ちキャラゲット
>>44
犯罪者で刑務所いたのに野放しおかしいし
そもそもあいつ組織から狙われてて
出てきたら殺されるんちゃうか? ラノベって売り上げで続刊決まるから一巻でとりあえずの完結するんだろ?
>>92
だから普段は檻の中で要請あれば警察の手伝いするとか特別な契約してるんじゃないのか 次に出て来る怪人は鼻や口の能力持ってそうだな
んで最終的には全部を合わせ持った改造シエスタが出て来ると予想
ゆいにゃん、シエスタの銃を受け継いだらかなりの戦力になりそうな気もする
コウモリ目見えないんじゃなかった?
運転してたが・・
先週は前編として見てられたけど、後編でボディにきついのもらったわ
ギリ踏みとどまっていた層は虚無過ぎて脱落しただろうし、自分も切るか悩むようになったは
絵も崩れてくれたら楽になれるのに
コウモリだから超音波で運転するんだろ
身体からレーザー出しながら自動運転できるレベル
>>100
あのレベルの聴覚あるなら視覚なくても困らないのでは。
もちろん道路標識とかは読めない(見えない)だろうけど、運転そのものは十分可能だろう。 宝物庫に時限爆弾仕掛けて、助手と凪殺そうとしてたの?馬鹿なの?
で、ライブに二人が来ることを予想してたの?
助手が助けなかったら、ボーガンで撃たれて大怪我か死んでたの?
誰に脅されてたの?なんで従う必要があったの?
わりかしマジに、これ原作通りなんだとしたら突っ込みどころっていうか、話の整合性なさすぎなんじゃない
助手の種明かしが、視聴者に与えられた情報からは決してたどり着けない以前にさ
眼帯を外したチャンスしかボウガンで射れないってのは謎
あんな失敗のリスクも高く警備に捕まる恐れのあるライブ会場で狙うより、表を一人でうろうろしてる時に狙えばいい
君塚に話しかけに行った時はSPも無く一人だったし余裕やろ
君塚と夏凪殺したいのなら同様に単独行動時を狙えばいい。組織はアホ
ふと思ったんだけど、ボウガンの矢が眼前数cmに迫っている状況で、そこから押し倒して回避出来るもんなのか?
シエスタ 最後何秒出ただけで圧倒的存在感あるな
ほんと一時代作れるヒロインだと思う
いろいろツッコミたいことあるけど
あのボーガンのあんちゃんがあからさますぎでわろた、やつらと言うてたから複数かと
主人公もライブの騒音ぐらい最初から分かれよ、演技とはいえリハで盛り上げってたくせにそんなことも?
一応、司法取引?で解放されてた耳の超人出すための前ふりだったと
前回のリハのとき襲った人は、左目の透視?能力を見破るための仕込みだそうで
あの絵だけだと、いや、わからんて、まぁ、耳と目の超人GETでよかったのか
88を飛ばしてサファイアファンタズムにいったのは何か理由があるのでは?
最後に出てきたおねーさんは自称1番の弟子だったのに虫されて、
しえすたちゃんの心臓は主人公に一直線で可愛そう、ペンダントあるからいっか
いろいろあったけど、アイドルのロリの泣き顔良かったし、
しえすたちゃんの出番がまだありそうで楽しみ
夏凪殺す意味わからんし
目奪わずに破壊する意味もわからん
>>109
荒らし行為を続けながら会話に混ざろうとかするとか凄い根性しているね そらもう謎の組織だから明かされない目的がある
明かす必要も無いかもしれない
昨日襲わせたのは君塚が仕組んだ、みたいなのもよく分からん。咄嗟の時に行動でボロが出てしまうって、眼帯女が何か変なことしてたっけ?
おもんないけど女キャラの可愛さで保ってるな
作画崩れたら切るわ
ボロは出なかったから、話の進行上は不要
布石してましたよ感が出る
話数が進めば進むほどラノベの悪いとこでてくるな
こんだけ行き当たりばったりなシナリオでも売れんのか
>>111
呪術回線みろよ
超人は弾丸を止めるんだ
スーパー探偵の助手程度でもボウガンくらい止めるだろ シエスタの喋りとかは可愛げがあって冗談や皮肉も笑えるのに、なんで君塚も夏凪も眼帯もあんなクソみたいな会話しかできんのや
>>124
この作品以外でもそうだけど、小説として読んでると、脳内で補完が効くので、よほど酷いものでもないと「読んでるその時」には違和感を覚えなかったりする。
読み終わったあとでふと我に返ると「・・・あれ?」となるにしても。
一般的に思われてるのと違って映像作品はそういう意味での「勢いで圧す」のが実はむずかしい。
アクションさせて「・・・いやこれ物理法則的に不可能だろ?」みたいなものは勢いで圧せるけど、「話がいきあたりばったり」「明らかにすぐ前のシーンと矛盾している」みたいなのは、映像作品だからこそごまかせないことが多い。
それすらできてない(読者が読んでる端からおかしいと思ってしまう)レベルのものは流石にそうそう商業出版はされない。
まあライトノベルの世界は「それでも出版されてる」ってのが星の数ほどあるけども。 シエスタはヒロインでは一番可愛いからな
可愛いは正義
アニメ会社の引きと声優選びも悪そう
シャフトが作って君塚の声が神谷浩史、夏凪の声が堀江由衣なら良かった
>>127
作者が描きたいところがそこにしかないから。
おそらくだがこのお話は本質的にシエスタ以外の語り部は要らないし、内面が語られる登場人物はシエスタ以外は要らない、のが本質だと思う。 西尾維新意識してるけど上手くいってない会話がなんかキツイ
>>132
折木奉太郎は探偵枠でホームズの役割だけど、こちらの主人公は助手のワトソン枠だからな、そもそもが…。
奉太郎に唯一高いレベルで張り合えているのは、イケメンな顔だけだ。 >>76
義眼にすることよりも色違いにするのがおかしいw 化物語の長々とした会話が聴いていられるのって内容もあるけど神谷浩史のしゃべり方が上手いってのが大きいのかな。
テンションの起伏とかリズムが全然違うような気がする
めっちゃ耳がいい松岡は何か取引でもして外に出してもらったのかな
主人公に協力してメリットあんのか
やっぱり危惧してた通りトンデモ推理のポンコツ作品になってしまった印象
モノの為に関係ない主人公たちを殺そうとした斎川に好感は持てないし泣いても感動はない
義眼を守るためなら人を殺すことも厭(いと)わないアイドル
人の命よりも親の形見のほうが大事
いやーそうはならんやろみたいな超展開のオンパレードで呆れる原作もこのままなのか?アニメ化向いてなかったのかな1番見栄えのいいヒロインが退場しちゃうし
でも中高生らはこれに大感動してるらしいから
この国の若者もまだピュアな心が生きてるんやなって
ちと安心する
なんつーか描きたいシーン(どこかで見たスタイリッシュなやつ)の詰め合わせみたいだな PVとかYouTubeとかtiktok的な まあそういうのがウケる時代なのかもな
シエスタ 橋本環奈
君塚 横浜流星
夏凪 永野芽郁
コウモリ 斎藤工
ここまでは決まりか?
こんなもんに感動してここ読んだら自分のアホさ加減に死にたくなるだろ
結局、ボーガンは何がしたかったの?
唯にゃを殺したかった?義眼を壊したかった?義眼が欲しかったは流石に無いよね
いずれにしても、一番効率の悪いタイミングで狙ってて、やっぱ眼帯外した時しか狙わない意味が不明すぎる
しかも助手は何故か、眼帯外したタイミングで狙われるってわかってて、視聴者は完全に置いてけぼり
そのくせ時間遅れて到着し、コウモリがわからないって言ったらお手上げで、しかも結局どこから狙ってるかなんて関係なかったっていう
いくら原作が致命的におかしかったとしても、アニメ化する際に、これは直さなあかんわって思わないもんなんだろうか
Bパートは史上まれにみる、キャラに動きがない口パク手抜きだったし、内容はひどすぎだし
まさかの、おさまけ以下の評価になるかもね
>>156
>>157
こういうのって、原作者とかアニメスタッフとかが書き込んでるのかな
もうちょっとまともなもの作る方向に労力使ってくださいね なんでシエスタちゃんを殺して格落ちをヒロインにしてしまうのか、これがわからない
詳しくは知らんが小説でも最初の原稿ではシエスタはわき役で、担当編集と話して格上げしたんやなかったか?
「依頼者が犯罪者の為に探偵を殺そうとしていた」
こんなアホなこと真面目に推理したくもないのよ
まあ人間の能力を超えた存在を出すことによって論理が働かない世界になっているのではあるが
>>148
作者が超ドキドキする展開だと思って書いてるんだろう
知らんけど 「犯罪者の言う通り、関係ない依頼者を殺す為に実家に爆弾を仕掛けて爆破で殺す」
視聴者でこれを推理で導ける人がいるなら人外だ
探偵助手の謎解きに納得できる人なんているのかよ・・・
書けばいいってもんじゃないだろ・・・
驚きを与えたいためか知らんが荒唐無稽を見させられてるだけ
ルックバックでまた青葉人気爆破したな
気持ち悪いよマジで吐き気する
マジつまらないな
シエスタのオマンコだせよオマンコ
発達障害
こんなところでしか虚勢をはれない
常時脳が震えてる
病院行け!よりすぐ119して緊急手術が必要
脳を取り出して修理してもらいなさい
録画見たけど唯にゃを仲間に引き込んで一件落着、かね。
今回ナギナギ空気かと思いきやラストでちゃんと役割があったのはよかった。
ナギナギは頭脳ではなく人情で事件を解決するタイプの探偵かな。
あとラストに出てきた生意気なリーリエみたいなキャラは一体何者なんだ。
自分の死を悟ったシエスタがもしそうなった時のことを見越して自分がいなくなっても大丈夫なようにと弟子同士でバディ組ませたものの結局上手くいかず喧嘩別れした、みたいな感じなのかな。
夏凪の関節技はそれだけで面白かった
君塚の唯にゃ推しは唯にゃを油断させるためなのかね
夏凪は探偵というより助手に見える
シエスタが1話で消えて見れなくなったのが悲しい
可愛かったし面白いキャラクターだったのに
シエスタが君塚をお姫様抱っこして飛ぶ際に頬を赤らめてた理由が分からん
無機質系なリアクションしてただけに
>>135
化物語みたいなの書きたかったんやろなぁ… 僕、君塚君彦は、助手だった
みたいなナレーションから毎回始めようぜ
西尾らしくなる
見た
相変わらず推理ものとしてもファンタジーとしても成立してない
斎川唯(眼帯アイドル)のキャラ造形も特に光る所なし
いい加減にしんどくなってきた
ランキングも徐々に落ち始めてるな
最初はトップ3安定だったのに
たんもし つまらない
探偵はもう、死んでいる つまらない
今一番売れてるラノベだから爆死した友崎キッズと追い抜かれそうな恐怖に怯えるよう実キッズが必死に叩いてる
ひとりアンチアンチ言ってる奴いるが関係者か?
だったら面白いところ言ってみたまえよ
主人公の淡々とした抑揚の無い平坦な声、どうにかならんの?
BD1巻発売前で、この夏アニメの見る切るを視聴者がしてるこの時期
尼レビューとここの評判で作品の評価が結構決まるから、関係者が必死なんだろうね
期待してたものが糞だったから、みんな不満を言ってるのに
青葉だアンチだキチガイだ喚いてるのがスタッフや原作者だとしたら、糞人間が糞を作ったってことなんだろう
作品の出来に自信があるなら、こんな工作しないだろうし、糞なアニメだって自覚あるんだろう
こういう工作する奴らは、糞なアニメを作ったら、爆死して大変なことになるって、身をもって経験したほうがいいと思うわ
>>191
竹達の声のイラみが強いから、
周りは楽しげというか魅力的な声を揃えるべきと思うけど、
この作品は平坦な感じの声や演技の人が多いんだよな 一番売れているラノベ
ラノベも読者もオワコンなのを際立たせた記念すべき作品
現在5巻で公称50万部なので「大ヒット」というにはあと一歩かな
>原作
関係者は5chなんか見てないだろ全く参考にならないし
もう遅いけど主人公寒いの声優変えたらマシになりそう
50万部ってブーストかかっても100いくかどうかじゃない?
友崎は知らんけどよう実って今500万部くらい売れてんだろ
全く相手になってないじゃん
心臓→目ときたから、今度はおっぱいを回収するんだろ?
なんか糸色某先生みたいだな
>>192
言ってんのお前だけと言う事実に向き合えよ
弱キャラの頃からまるで成長していない
そりゃそうだよな自分から言い出した罰ゲームから逃げる卑怯者だもんな どんなもんなのか見に来たけどアニメの話全然してないのか
アンチは青葉じゃなくて熊澤英一郎でしょ?
まさにこどおじ
シエスタのキャラが思ってる範疇に収まる以上は見てれる
妖精っぽい気ままさと女神や女王っぽい気品があってテンション上がる
ネタバレ気にせんのであらすじとか先に見たけど
「根が聖女で表現方法が悪戯振り回しお姉さん」と言う中々にツボ度がヤバイ感じなので、
後は恋愛絡みが男性向け特有の雑な主人公ヨイショになって、
特にシエスタの属性が砕け散る様な事態にならなければ多分行ける
突拍子もないと言うか、唐突さを感じるシナリオの動きはない訳じゃないけど、
キャラさえきちんとしてればギリギリ見れるタイプだしね
予告見たらシエスタちゃんけっこうおっぱいおっきくて好き
ヒロインがいきなり死んだらビビるだろうという一瞬のインパクトのために2話以降つまらなくなっちゃった
>>210
この物語はもう、死んでいる。
お葬式で無礼講やってるようなもんだ 虚構推理はヒロインが生きてるし可愛かった
やっぱどの作品もヒロイン生きてないとつまらなくなるものなんだな
よく考えたら異能要素あるんだから別に生き返ってもいいな
シエスタが死ぬシーンは一切ないから感情移入できる要素が丸ごとカットされている
だからまだ生きてると思って見るしかなかったのが2話以降
虚構推理はおひいさま(笑)に魅力がないからなぁ
シエスタちゃんと比べちゃいけないよ
シエスタも、今は過大評価されてるだけでないことを祈るよ
っていうか、がっかりさせないでほしいっていうか
なんでなんでも判るのか、身体能力の秘密、そもそもどんな存在なのか
それらが説明され、颯爽と復活してくれるなら・・
それにはまずは桐乃みたいにうるさい女が闇落ちして死ぬんだろうけど、あんま見たくねーな
糞崎信者おるんかここ
いい加減原作と共に成仏してくれ
>>217
サクラダリセット感も強いよな。
ヒロインが最強能力者で主人公はそれに寄生してるだけの存在というか 今のところヒロインが既に死んでる設定に意味あるのかこれ?
次で面白くなるから…
原作は面白いから…
ラノベ産ゴミアニメのテンプレだな
夏凪って君塚へのボディコンタクトに全然抵抗無いんだな、シエスタの影響あるのかもだが
1話でヒロインいきなり死んだけど、最終話で異能の力で生き返りそう
なんか今のところ超絶つまらないんだが面白くなるんかこれ
本番は5話から
アンチも涙する感動回は9話
神回は11話
アンチってマジ青葉真司に似てサイコパスな異常者だな
気持ちわりぃ
青葉青葉どのスレでもうざい
ルックバックマジ不快だわ
ストーリー的にキリト君も獣人ちゃんも気持ち悪かった
先生返して
ただし書こうと思った所より糞アニメなのは変わらない
シエスタが死なずに動いてたら話しは別(死ぬにしても最終回)
いつからっていうか1話から面白かったろ?
逆にどこがつまらなかったんだ
どのキャラも強烈な個性があるわけでもないし
モブっぽいんだよな
1話のシエスタは花嫁コスプレに時間使ったせいで
事件を起こる前に解決しておくーとか超有能そうな雰囲気醸し出してる割に
最適解を選ばないどころか逆に解決までの時間を引き伸ばして遊んでいるワケわからん女って印象になる
第4話をアベマでみたところ
やっぱ設定がふわっとしすぎている感じがするな
シエスタちゃん死んだとか言い出す瞬間まではシエスタちゃん可愛いで見られるアニメだと思ってました
これって、部品を全部集めたらシェンロンが現れてシエスタを復活させてくれるんだろ?
21世紀版のDBじゃん
知ってた
イゴールさんに出張して頂いて
悪魔合体して頂ければ更に強くなったシエスタちゃん召喚出来ると信じてる
キチガイってエロネタシモネタ連呼してるクズ共のこと?
友崎信者は全員友崎見捨ててたんもしファンになりました
毎週シエスタが大活躍するだけで人気出たのに奇をてらったせいで
友崎ってマジ何?
俺ガイルならしってるけどそれのパクリなん?
友崎はたんもしより全然売れてないぞ
まさにクソアニメ
内容が似ても似つかないラノベの名前出すのいい加減うざい
その友崎何とかってアニメ録画消してた
面白かったアニメは消さずに残すんだけどな
一人で解説しながらしゃべるのって、ラノベで流行ってるのかねぇ? 結構きつい。
唯は眼帯つけないほうがいいな
あれがあるとそのへんのカラコン中二病キャラと一緒になって埋もれてしまう
世にも美しい宝石の瞳ってのをもっとアピールしてくべきだろう
画面の中でキラッキラッさせていけ
友崎くんって俺ガイルのパクリだっけ
なんかヒロインキチガイなことしか覚えてない
このアニメがもう死にすぎてて
他の事話すしかなくて笑える
海外でも毎エピソードの投票ランキングが底辺レベルだし
実在するかどうかも怪しい友崎の狂信者のせいにすればどんなクソラノベアニメにも無敵の擁護が出来るってマジ?
シエスタというキャラだけが素晴らしくてあとはうんこ
それなのにシエスタ出てこないんだもの
ところでセトリって何?
ブックオフで市場価格より安い本を買って専門古書店に売って差額を儲ける事 とは違うん?
セットリスト アイドルのライブなどで歌う曲の順番のこと
AKBの公演などはその曲順に意味があったりしてそういうのも含めてライブを楽しむ感じ
ありがとう
アイドル業界の事は知らなかったので勉強になった
ゴミカスアニメ友崎を無敵の盾にして批判をそらすのは辞めろ
友崎くんってメインヒロイン女版麻原彰晃とか言われてた奴かwww
この流れは友崎信者で自身で言い出した罰ゲームから逃げた奴が
青葉だの熊澤だの喚き散らしてるのが原因よな
友崎スレでも同じ事やってたし
友崎はヒロインキチガイだし主人公気持ち悪いし最低最悪のラノベアニメだった
隼人くんは友達放置して延々スマブラやったりせんし八幡はスマブラ馬鹿にされて癇癪起こしたりせんぞ
ほんと友崎って気持ち悪かったなついでにスマブラキッズも気持ち悪いわ
友崎はオタクの本性を偽ってリア充の仲間に入れてもらうのが潔くなかったな
オタクであることに誇りを持つべきだ
俺ガイルをパクろうとしたら歪なクリーチャーになった友崎くん
なんか中学生が影響されて思い付きだけで書いた作品のよう
それに超キモいな
本当かよく分からないネタバレチラ見したけどあれが本当なら後半このアニメ化けるわ
>>304
フィールドの狭いアニヲタにとっての海外は想像上の異世界
はい次の患者さん 探偵の脳が移植されたシエスタデバイスと
戦う話だろ
知ってるで
>>293
セトリ知らないって歌手のライブとか行ったことないのかよ
バンドとかでも使う言葉だぞ セトリは小山田のような人間やキモいドルオタなら知ってるな
麻原彰晃系ヒロインという新たなジャンルを切り開いた猛者や友崎くん
無理やり助手にさせられて、元から助手だった女に理不尽な態度取られたり
ガチ中学生向けアニメだな
普通に宗教友崎のほうが面白いわ
1話時点で覇権とか言ってたyoutuber露骨にたんもしの話題避けてて草
1話はすごい期待したけどなんじゃこりゃってなってもうた。白い髪の子の身体能力とかの謎とかほったらかしで意味不明だしなんじゃこれってなった
下手に小難しそうなセリフ回ししてるから小学生よりも背伸びしたい中高生に刺さっちゃうやつだと思うよ悪い意味で
結局のところ最初に出てた白い女の子は何であんな身体能力高かったの?何がそもそもしたかったの?
エンジェルハートのパクリって事?
>>345
具体的にどこが著作権法のどの条文に抵触しますか? 5話以降面白くなるのが確定したからな
アホなレスしてるなくらいにしか思わなくなる
>>347
なんで1話から面白くしないんですか?
5話まで出し惜しみしてもなんのメリットもないと思うんですけど マギレコもジャヒー様も始まって完全に空気アニメになったな
バカな信者の声だけがデカいアニメ
>>347
「確定」という言葉の意味知っていますか? 百合キャラがちんぽに屈しちゃうのが確定したから俄然盛り上がってきたな
ストブラ要素も混ざってたか
化物語は許せたが、このアニメの会話は本当にきつい。
つまらないつまらない言って見てる奴に言う
嫌なら見るな嫌なら見るな
1話前半でバトルアクションものかと思ったら、これは日常ラブコメものだったんだな
>>354
3話まで見ろ、5話まで見ろって言っておいて馬鹿なんですか? シエスタの水着エッッッッッッッ!!
うおおおおおお!神アニメうおおおおおおおおお!
これでええんか?w
これ結構ひどい作品だな何故アニメ化したのかわからないレベル
シエスタが1話で死んでしまうの、最初のインパクトは確かに強いけど、シリーズを長期で続けるにはマイナスだったよな…。
過去話も、この後シエスタは死んでしまうと思うと楽しく観られない。
初見シエスタが可愛いので見続けようとしてたのに残念
信者1「5話は(水着回だから)面白いぞ」
信者2「(水着回の)5話から始まるみたいなとこあるからな」
信者3「5話がダメでも9話があるしな(?)」
>>362
エンジェルハートがシティハンターの別世界線黒歴史になったように、ヒロイン心臓移植は初見インパクトだけでコケる。 探偵ものなのに水着回が見どころって、探偵ものとして面白くないことを認めていますよね?
わたしにとってはこの作品が商業作品として流通されていることが一番のミステリーですよ
お客様の中に探偵の方はいらっしゃいますか?
嫌ならみるなという意見があるが、嫌とは言ってないよな。糞だとは言ってるが。
>>367
シエスタが死ななかったルート書いた方がいいかも。 これ、ようするにヒロインが探偵やってるってだけで所謂推理もの、ミステリーものじゃないんでしょ
特撮のシャンゼリオンとかエロゲのデモンベインは主人公が探偵やってるけど中身はバトルものだったが、これもヒロインが探偵やってるだけのバトルものなんだよ…たぶん
まぁバトルものとして見ても面白いかというと…だけど
原作はどういうとこが人気なんだこれ?
アニメの感想もシエスタかわいい! ばっかな印象だし…
>>367
もしかして、シエスタがメインで活躍する別作品が過去にあったのではないか? 探偵やってるといいながら主人公の男が
童貞なのはどうなんだよ?
>>373
童貞じゃない主人公のアニメって何がある?エロゲ原作以外で 問題が起きる前は「不安を煽るな」
問題が起きている最中は「今批判してもしょうがない」
問題が起きた後は「終わったことを蒸し返すな」
>>371
出版社とラノベブロガーと動画主が、最高の新人賞作品として最初に宣伝して、
それに若い中高生がのせられた感じだな。支持層のほとんどが十代らしい。
読書の経験が浅いのと、オサレ感に騙されてるんじゃないかと。
ある程度読書歴ある人間は無視か酷評している。
クチコミは断然良いのに、感想数も売上も右肩下がりでお察しの出来。 スタイル抜群だな。
エロ過ぎる。
もぅ死んだけど…
こんななんでもありの謎世界観だし
死んでも復活するやろとしか
5話まで見たんだけどこれいつ面白くなるの(´;ω;`)
なんかモンスター出てきたとこでチャーハン吹いたけど
とりあえずシエスタ可愛いしかないアニメなんだねっていう
>>392
> 5話まで見たんだけどこれいつ面白くなるの(´;ω;`)
14話から走召面白く… >>392
原作ではこの辺りから盛り上がる
シエスタちゃんを信じろ 普通にシエスタとコンビでずっとやってるんじゃだめだったの?
ヤバいねこのアニメ
キャラの可愛さ以外色々追い付いてない
助手が目を覚ましたら下着姿のシエスタちゃんが吊るされてるかもという俺の淡い期待は見事に打ち砕かれたわ
何ベロスか知らんがお前は及びじゃねぇ
口を開けば文句ばかりのクソ助手
水着のシエスタといるのに喜ばないゴミ
キャラの可愛さでごまかせば売れるってこと証明したアニメ
>>385
え? 今の若い子にバカ受けなの?
日本の未来、ヤヴァくね? シエスタちゃの水着、三大欲求が強い、狼さんがシエスタちゃの匂いをクンクン。(;´Д`)ハァハァ
狼男やロボットが登場する世界だから
シエスタが生き返るのも不可能ではないと感じられるな
いきなりロボに乗ってきててワロタシエスタちゃんくっそかわいい
毎度EDのシエスタちゃんの泣き顔で悲しくなるんだけどマジでなんで死んじゃうのおかしいでしょ
これ原作本当に人気なのか?
マジで児童文学レベルじゃないか?
これシエスタちゃんのパーツ奪ってる奴らが一人死ぬごとにシエスタちゃんが少しずつ生き返るやつなんですか
あのロボットは戦闘機に変形するんだぞ。今はガウォーク形態。
>>415
そこまで人気ってほどの人気じゃないけど俺は好き 戦闘シーンはマジで一話がピークだな
絵コンテのショボさがどんどん目立つ
唐突に化け物出したりロボット出したり
今までの経緯もなく今何をやっているのかも分からず
PVをそのまま放送するksアニメ
ロボ出てきたw
なんだこれ突き抜けたクソアニメだな
シナリオ悪いのは良いからバトルは見ごたえのある作画にしてくれよー
良い部分欲しいわ
ソードマスターヤマトの方がマシに思える展開の数々で話はよく分からなかった
これなら30分間性欲の強いシエスタのエロ水着が見たかった
>>427
殺されかけて逃げながらライターで部屋に火をつけて時間を稼ぐはずだから
スプリンクラーに薬品を仕込んでおけば敵の鼻が効かなくなるはず!
という推理が見事的中したよ! 性欲の強いシエスタちゃんのにおいを30分間かぎ続けたいです(σ*´∀`)
銃や剣で簡単に倒されるケルベロス弱すぎ
自由に女に変身できるならそれで楽しんでれば良いのに
シエスタちゃんの性欲強くしたいな(;´Д`)ハァハァ
こういうのはあまり好かんのだが3位につけてるじゃん
>>392
今面白くなければずっと面白くないから別のアニメ見てたほうがいい
キングダム盛り上がってるぞ >>435
今期のクソっぷりが一目でわかる一覧だなw やばすぎるランキングで草
ヴァニタス一位て意味不明だな
>>367
臓器移植しただけだからね
部品を交換しただけ
単なる心臓に脳の機能はないからね リメイクといいラノベ業界のクソっぷりがよくわかるな
広告費とイラストだけでアニメになってそう
恵まれたシエスタのキャラデザからのゴミみたいなシナリオ
これ利益配分絵師9小説1くらいじゃないと割り合わないだろ
>>445
なら6巻はイラストレーター交代で良いぞ
割に合わないなら辞めちまえよ 児童文庫レベルとか児童文庫に失礼
これはアホが書いた中二病駄作
スレの延び的に2話で結構消えて3話でトドメ刺された感じだな
5話まで見た奴はもう最後まで見るやろ
そして最終回終わったら何故見たのかしばらく後悔する
俺には分かる
探偵要素ゼロのシエスタさんは探偵じゃなくて武偵を名乗った方がいい
クソアニメとしては面白くなってきた
アニメとしてはクソになってきた
シエスタちゃんの水着回毎週やってくれ
アバンの回想シーンだけでいいから
1話見た時はもっと硬派な探偵物かと思ったのに
ロボットとか出てきて何のアニメかわからなくなってきたな
化け物が襲ってくると分かってて丸腰で寝た振りするアホ助手
銃くらい持っとけ
シエスタが間髪で銃持って助けに来て劇的!て意味あるのか
>>458
いや1話の時点で異能バトルやったり空飛ぶ靴が出てきたりで
ただのネタアニメだってわかるやんw 信者ちゃんあれやってよw
原作は面白いんだあああああああああッッ!!
ってやつw
シエスタしか魅力ないアニメだから、竹達キャラでるときつい
夏なぎもかわいいだろ
キャラデザはみんなかわいい
ロボ出てきたり話はもう諦めるしかない
手錠外さんでも立ち上がったら抜ける仕様優しくてワロタ
世界観というか、設定がとっ散らかってて本当クソだなw
硬派そうなタイトルに反していよいよカオスが極まってきたが
原作の文章だけ読むならチープさを抑えられるんだろうか
ロボはやりすぎだろとしか思えないが
靴だのガスだの特殊なアイテム出てくるなら
阿笠博士いたいな発明家キャラぐらい事前に用意しておか
誤爆
阿笠博士みたいな発明家キャラがいるなら多少は納得感増したかもしれない
今後登場人物するのか?
あのロボにどんな武器が装備されてるかが今後の評価につながるね。
ファンネルだったら-100点だぞ。
ドリル形のロケットパンチだったら+100点。
(o゚∀゚)=○)´3`)∴
放送開始前に被弾のアリアと聞いてたから今の展開は納得ではある
行動指針は聖典に書かれてある通り・・
ベテルギウス・・
こいつ怠惰担当か?
真面目なアニメとして見たらいけないやつだな
おバカアニメとして楽しもう
友崎信者「原作は面白いんだあああああああああ」
探偵信者「原作は面白いんだあああああああああ」
>>479
おさまけとリメイクも加えてやれ
ラノベ酷すぎだろ シエスタは宇宙人の侵略から地球を護る心臓が本体の特異生命体だった!
牢の中にいる生物兵器が改造され変わり果てたシエスタの姿だと思ったのは俺だけじゃないはず
主人公「お前は今ここで止める」
敵さん「どうやって?(中略)君に一体何が?」
主人公「いつ俺がお前を止めると言った」
言ってね?
「俺が」止めるとは言ってない
(シエスタが)止めると言った
>>484
今原作読んでる友人にも聞いたわ
そっちにかかってるのねありがとう
確かに… シエスタはアンドロイドだから今回は水着用ボディを選んだんだのさ
助手って毎回クソの役にも立ってなくね
巻き込まれ体質というオカルト設定だけで
息してるだけで存在価値があるみたいになってる
脚本もクソだがそれ以上に演出がカスすぎるw
海なのに手漕きボート
あっという間に燃え広がるベット
簡単に外れる手錠
都合よく通話状態になってるスマホ
ロボは…もうどうでもいいやw
助手がくっそ腹立つ性格してるよな
対して役に立たんくせに文句ばっかり
デートも仏頂面
あと拘束されて目を覚ましたら普通まずシエスタの心配だろ
ライターを胸ポケットに入れたから、お約束の銃で撃たれてこいつのおかげで助かったぜ!という
展開が来ると思っていたら、火をつけて投げるとはw
>>493
>拘束されて目を覚ましたら普通まずシエスタの心配
エロマンガだったら目の前で輪姦されてるパティーン 小学生向け舐めんな
これはキチガイラノベオタ向けだ
白髪ってそれだけで病弱感あってドスケベボディ披露されてもありがたくないな
この作品見てる人の大半がシエスタしか興味なさそうだし、普通にシエスタ生きてて助手と一緒に色んな事件に遭遇したりラブコメったり、時にはサービスシーンあったりのベタベタな話のが良かったんじゃないか…
聞いた話だけど、本になる前の原稿だとシエスタは今よりもっと出番のない、重要人物でもないってな扱いだったんだっけ? 編集はどこに魅力を感じたんだろその原稿…
大丈夫だ過去編イチャイチャばっかりだから
ストーリーとして面白いかは知らん
友崎馬鹿にしてる奴多いし俺も友崎宗教臭くて気持ち悪かったけどこのクソアニメよりマシ
最後ロボて…必死にしがみついてる視聴者ふるいにかけてるな
ネフィリムみたいなの出てきたけど助手はいつシンフォギア纏うの?
鳶一折紙が凄く可愛いから我慢して観てたんだけど
探偵ものなのに、グジュグジュしたのがすぐに出てくるので
どういう作品なのかよくわからない
来週辺りから、スポ根アニメとか釣りアニメになるのならば応援する。
信者「5話は面白いから!面白くなかったら切っていいから!」
5話「シエスタの水着やでー」
信者「んほー!神アニメ!うおおおおおお!」
5話「シエスタは性欲魔神やでー」
信者「んほー!エッ!エッ!」
5話「金髪ズリ穴おっぱいやでー」
信者「んほー!ww」
ほな…
せめて回毎や話毎に〇〇パロ編とかやるならまだ見れるもんになるんじゃなかろうか… こんなごちゃごちゃやられてもなぁ
>>510
いやだから
シエスタちゃんだけやってくれ状態なんだが ヒロインが可愛いだけでいいならVチューバーでええやん
超科学とかロボットとかをトリックに使うなよ、コナンだって体育選手だから可能なはずだ!がトリックとしての限度だぞ
アニメから入って視聴してるんだけど
先週まで出てた女子高生とアイドルいなくなって
シエスタ復活してるんだけど生き返ったの?
先週からの話のつながりが分からないんだけど
>>518
先週の予告で今回は前日譚だと言ってたじゃん >>519
予告確認したら
【第5話 それは一年後の未来に向けた】って5秒ぐらい表示されただけ。
前日譚なんて説明なかった。 友崎はタイトルからしょーもないラノベが原作なんだろうなってわかるからまだよかったがこれタイトルだけは割と秀逸だからな
裏切られた視聴者は多かったろう俺も裏切られた
友崎はラブコメの皮をかぶった宗教アニメ
たんもしは子供向けアニメ
友崎くんは宗教じゃなくてセミナーだよ
ひろゆきとか偽ダイゴ好きな人はハマりそう
シエスタさんのおっぱいを見て何もしないとか、助手君はホモとかなの?
信者になると幻覚まで見えるのか
こえーな
脳内で1期見たことになってそう
>>521
俺が録画したのでは
シエスタ「次回は私かまだ生きていた一年前の話だよ」
君塚「いわゆる過去編て奴だな」
と予告で言っている
AT-X版にしか予告入ってないのかもしかして 探偵詐欺の超能力バトルモノだとアニメ2話かけて説明された筈だが
Wikipediaにネタバレ書きすぎで草
ヘルの正体こいつかよ
めちゃくちゃじゃねーか
人造人間技術があるんだから、クローンシエスタにオリジナルシエスタ脳移植して最終回復活するんだろ
なんで水着がOKでパンツがないんですか!?パンツだけ差別されて苦やし杉ます!!せめて色だけでいいんで教えてください!!
>>513
シエスタちゃんかわいければ楽しめるんでそれだけでおk 原作は知らんけどアニメに限って言えば、アイデア的には成立するとは思うけど作品的にプアで酷い
水着だヒャッホーというような楽しみ方出来る人以外ちょっと無理そう
ガチで友崎の方マシ
友崎はカルト女消えれば普通に見れるし
シエスタって何歳設定?
主人公と同じ歳位?
胸デカすぎた
主人公もムカつくキャラだけど、あの女刑事も何か嫌いなキャラだわ
>>542
あの刑事、禁煙エリアで平気で葉巻吸ってるクズだからな あんな化け物やロボット対戦あんなら警察なんて何の役にも
たたないだろ。MF編集も読んでてコレおかしいよって指摘しないのかよ
今時、タバコ吸うとかありえないわ。
女とか男とか問わず、人として。
探偵物かと思ったらクリーチャー物かと思ったらロボット物だった
ヘルの中の人は花守さんか...
なでしこ寄りではなくて
今回は早坂寄りの声質なんだな
1話からすごい違和感あったんだけどアップ作画多すぎない?
動き見せなくてもいいように作画節約?
4:3の映像の上下を切り取って16:9にしたみたいな印象や
ホームズでも金田一耕助でもなんでもいいからミステリーものを数冊位読みこんでから書いたらよかったのに
絶対ミステリー小説とか一冊も読んだことないまま書いたろ?
視聴者や読者にあたえられてない作品の登場人物しか知らない情報で事件解決されてもエスパーが事件解いてるみたい何のカタルシスもない
シエスタや主人公がいくらどや顔して事件解決しても全然賢そうに見えない
>>546
いいじゃん
金払って買って糞高い税金納めてるんだから
ご時世も何も関係ないよ ケルベロスがイケボ過ぎて草
あとヘルちゃんかわいい
>>549
実況だとシグルリ思い出してた人もちらほら まあミステリーやりたいわけじゃないんやろ
小学生の空想のノリ
>>552
手品先輩じゃね?
微妙にかぶってんだよな 実際何がしたいのかさっぱりわからんなこの作品
シエスタは探偵でタイトルにも探偵って入れてるが、探偵って設定に作者の拘りも興味も感じないんだよね…シエスタがキレ者って描写にしても、知略とかを描けない人が作った策士キャラみたいなの感じだし
超能力やらサイボーグやら獣人やらロボットやら節操なしに詰め込んでるけど、最初からRPGみたいなファンタジー世界な話でよかったんじゃね
>最初からシエスタちゃん殺さないでメインヒロインな話でよかったんじゃね
>>551
おっと、占い師をディスるのはそこまでだ >>536
それは予想していた
髪も目も同じ色だし渚は3話で
「あたしのいわゆるアイデンティティと呼ばれるものが確立されたのはつい最近だったように思う」
と言ってたし
きっとヘルがジキルで渚がハイドなんだろうなと予想 シエスタは口こそ悪いが、顔とスタイルだけはいい助手を強引に我が物にする好き者にしか見えないんだよな。
男女逆で、美少女を拉致する男だったら非難轟々だろ、これ…。
助手も、もう喰われて童貞喪失しているようにしか見えん。
>>566
占い師なんて知ら
ないし
花占いは当た
らない
手相はいつか外れは
そう
生命線はあり
ません >>560
シエスタ無双カワエーツエーやりたいのかなと思ったら死んでるらしいしなぁw
ホラー映画でパロディ満載の「キャビン」みたいなのやりたいのかね
でもたぶんタイトルと絵師ガチャ当たっただけの意味不明作品群のうちの一つだろうなぁ >>570
青山はあらゆるミステリー読みまくったと言ってたからな おさまけを越えるアニメがこんなにすず出てくると思わなかった。
どっかで見たことあるような台詞をどんだけ言わすねんw
主人公もシエスタも女刑事もヘルも
>>574
いかにもラノベ読まない人が言いそうだな 探偵おさまけ友崎
ライトノベルは糞と証明したウンコ
おまさけも友崎もラノベって括りだけでたんもしとはだいぶ離れたところにいるじゃん
そういうの雑だよな
>>577
ID:cEzHxaHzはウンコと思うものに纏わりついてるウジ虫 脚本滅茶苦茶すぎんよ
これ大好きな中高生てピュアすぎんだろ
1話は注目されてたのに回が進むごとにめっちゃ再生数減ってるじゃんw
もう今回みたいなシエスタのサービスシーンがあるかどうかくらいしか関心ない人が残ってるだけだろうし…
女の子に守られる男キャラストーリーの時点で違和感あるけど
シエスタが可愛いから観てる
ようやく4話見たけど3話見逃したか?ってくらい意味不明だった
これってアニオリで順番変えてるの?
先週終わりで金髪新キャラが出てきて、ポンコツっぽいしもしかしたら面白くなってくのかも?
と思ってたら今週なんなんですか。
テレビだと次回予告ってなかったからさ、びっくりよ。
あの金髪のキャラが良ければまだ救いはあると信じたい。
死んだヒロインでテコ入れかよ
まぁシエスタカワイイからいいけどw
本筋のストーリーがつまらないのはさておき
持って回った捻ったオサレ会話って難しいんだな
オッドタクシーも見てて受け付けなかったし
村上春樹ってよくネタにされるけどやっぱり凄いんだな
シエスタを凌駕するヒロイン出さんと本格的に
ヤヴァイぞ早くしろ
ラノベって中高生か大人になっても童貞の人が読んでるイメージ
>>587
でもそれがあればまあ見てられる、かわいいキャラとかわいい声があれば
金髪キャラの存在が視聴してて全く意味不明だけど、エロコスだから見れる
というか登場キャラ全てが意味わからん、本当に原作があるのかこの作品は
アニメーターが好きなシーンを勝手に描いて切り貼りしてるようにしか思えない 助手の謎回避能力は何なんだよ
修行でもしたのなら二年間をちゃんと最初から描け
>>601
シャルの声も口調も性格も模倣できて、君塚のこともシエスタのことも知ってるくせに、シエスタの呼び方を間違えるという 見る前に原作予習しとこと思って読みはじめたけど一冊目の途中で挫折
雑食でラノベもまあ読めるほうのつもりだったがこれは原作もしんどい
タイトルで探偵モノと見せかけて人外バトルなところがいちばん無理だった
タイトルをラノベっぽく「探偵ものだと思ったら探偵が死んでるし異能バトルでロボまで出て来た件について」に変えよう
僕「ほーん探偵死んでるミステリーってどんなやろちょっと見たるか」
作者「探偵死んでるから異能バトル物にしたぞ」
ア ホ く さ
脈絡が無さすぎてよく分からなくなってる。1巻と2巻がごっちゃになってる。
この作品ってどういうジャンルに属するの?
さっぱり判別つかないんだが
最近の小学生って結構グロめだったり重めだったり割とお前らと変わらないもの見てるよな
タイトルとシエスタのデザインは◎
ストーリーだけ別な人に書いてもらった方がいいんじゃないかなあ。
ただでさえテンポ早めなのにアニメ化に乗じてさらにカットをするとなると訳分からんくなっちゃうのはしゃーないし、そもそもアニメってアニメ会社が作ってるから責任はアニメ会社に問うべき(短い暴言ばかりのスレッドに長文マジレススマソ)
友崎はメインヒロインキチガイだからゴミアニメだった
ルックバックで暴れまわる信者マジ気持ち悪い
ああいうのが殺人犯予備軍って言うんだろうな
まあシエスタ出てるから見れるな
出てない時はガチでつまらんし
最新話見てもうつまらなすぎてダメだった
敵の狼みたいなのや新キャラとか1ミリもかっこいいとも思わなかったんだけど
これが若い子には刺さるのか?
タイトルって大事だなと思ったよ
アニメ化前にタイトルとあらすじだけ見て、助手が死んだ名探偵の意思を受け継いで様々な難事件に挑む、みたいな話かと思って購入したが、いきなり能力バトルみたいなの始まって唖然としたし…
仮面ライダーWの続編が風都探偵ってタイトルで漫画として連載してるが、あれも開始当初、雑誌のスレで「これ仮面ライダーだったのか…探偵ものかと思ったら怪人でるし能力バトルみたいな事してるし、何かと思った…」なんて言われてたな、そういえば
今思えば一話の松岡くんで何でもありの世界観だというヒントに気づくべきだったのだ
5話になって展開にケチをつけるのは自分の審美眼のなさを露呈してるようなもんだぞ
案外鍛えてるって言われた矢先だらしねえ腹見せるのはなんなの? アニメ勢だけど
こんなのラノベで人気あるの?
にわかに信じ難い
何でもありというか、何でもないって感じ
探偵ものとしちゃ論外だし、超能力者やロボット、バトルとか何でもありなごった煮作品としても出来が良いかと言われれば…
シエスタ萌え、シエスタと助手のイチャコラとかで見ようにも現代の時間軸だとシエスタは既に故人だからもやっとするし…
探偵が死んでる以上、推理ものである必要はたしかにないのかもしれないけど、じゃあなんで探偵なんて設定出してきたんだよと言いたくなるくらい話が弾け飛んでるのは確かだな。
シエスタ主人公で助手が死んだ方が良かったんじゃ無いか
シエスタと助手のイチャコラ見れればもう何でも良いけど
シエスタ死んでるのが致命的すぎる
一話の時点で闇鍋ってことを理解はしてたけど単純につまんねーんだよお
>>630
探偵はもう、死んでいる。擁護してるけどこれだけは笑う。 >>631
1年半で50万部突破の上雑誌でリゼロとため貼ったぞ >>631
元から評価別れてたけど自分は原作好き。多分西尾維新みたいな感じじゃないかと思う。アニメはノーコメント。 シエスタってデートアライブのキャラに似てるよね
オリガミだっけ?
主人公の能力ハルヒかよ
シエスタ出てきたが1話ピークは変わらんな
>>631
何度も言われてるけど過剰宣伝とパッケージ映えで売り出しただけ てか男が中学生、高校生、回想は何歳?全部同じなんだけど・・・。中学生で成長止まったんか?
あのロボットどーやって調達したの?組織でもあんの?なら金欠なのおかしくね?
>>650
君彦が中学生の次点で高校生にしか見えなかったからなあ
主流派の深夜アニメ絵の限界というのもあるかな 主人公が無理
シエスタ以外のヒロインも無理
早くシエスタ復活して
もしくはシエスタの過去回
探偵やロシア語みたいにゴリ押しまくるか友崎みたいにこのラノで有名になるしか今のライトノベルが売れる道は無い
それほどラノベはオワコン
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん か
そこまで勿体付けなくてもw
>>633
一応突っ込むと、少年探偵団とかまぼろし探偵みたいに、探偵と名前がつくような作品には、冒険活劇物もあって、推理もの限定ではないよ。
デモンベインの九郎とか博多豚骨ラーメンズの馬場とかも探偵で、
定職に就かず、トラブルに巻き込まれやすい条件が整う職業だから。
シティーハンターのリョウも表向きだと探偵しているとか名乗っていた時もある。
問題は、冒険活劇物としても面白くないことなんだよな。 >>645
鳶一折紙だな
白い髪のショートヘアーて女キャラは結構見る印象
ストライク・ザ・ブラッドにもいたな確か ラノベオワコンはわかるけど友崎やおさまけは単純にアニメの出来が糞だった
探偵はもうは原作から糞
突然異能やロボが出てこないだけ友崎のがまし
ヒロインはクズだが
つか、本物の金色おっぱいさんは何してるんだ?
もしかして捕まっちゃってるのか?
>嗅覚が優れているケルベロスが シエスタの気配を感じ取れなかったのは、事前にガスを充満させて嗅覚を麻痺させていたから
探偵ものでもバトルものでもファンタジーでも良いけどさ
嗅覚だけを麻痺させるガス?
SFガジェット、ご都合ガジェットを出すとは言わないけど唐突過ぎるよな
ガンダムのミノフスキー粒子、シドニアの騎士のヘイグス粒子、
プリンセス・プリンシパルのケイバーライト移動装置
ちゃんと事前にそういう便利ガジェットがあることを示している
シエスタの便利道具はそういうのなしに突然出てくる
回を増すごとに探偵要素いらなくていってワロタ
巨大生物兵器に獣人にロボて何を書きたかったんだよ
>>666
これ
その場をなんとかするためにどこでも使える魔法の鍵使っちゃだめでしょ
特殊なガスにしてもどうやって精製されたかとかなんかあるでしょ…なんでも特殊な付ければいいと思ってる上にそれを探偵でやろうとするあたりとんでもない神経しててもはや凄い 探偵というガワを被った(被れてないが)ご都合主義スーパーヒーローものでしょ
>>662
昔は時代を開拓していた感じはあったなあ
ラノベの流行りが他にも広がるくらい影響力があった
今はその役目をなろうに取られてしまったんじゃねえの 作画崩壊とか声優が棒読みとかそういう分かりやすい問題点は無いのに滅茶苦茶つまらない
余計なノイズのない純度の高いつまらなさがこのアニメにはある
つまらなすぎて逆に毎週楽しみにしてる
シエスタちゃん可愛いだけでこのアニメは最後まで観られる(※シエスタちゃんが出てくる話に限る)
5話途中までしか見てないんだけど、ロボットってシリウスのこと?
ロボがシエスタの4次元おっぱいから出てきても驚かない
巨大モンスターは漫画肉にして食えばいい
>>670
そう?
最近流行ってる漫画とかちょっとラノベっぽいなとかって思うけども。 色んな要素の食い散らかしっぷりが凄まじいけど
次はどんな方向に迷走するのか読めないって点では目が離せないといえる
ぽまえらは知らんと思うけど、最後はなんかキディグレみたいだと思ったわ
>>677
キディ・グレイド
宇宙惑星連合ののGOTT 連邦政府の法執行機関でありかつ捜査機関
たんもし
調律者
世界の危機を防ぐべく存在する12人の人物。これまでに《名探偵》《暗殺者》《吸血鬼》《巫女》《怪盗》などが存在している。
シエスタもその一人
ただこれはあくまで私的結社
まあ貴殿の言ってることはわかる なんか調律者ってのの設定見てたら、ファルコムの軌跡シリーズの身喰らう蛇って秘密結社の執行者を思い出したわ…ネーミングセンス的に
あっちは敵側の組織だけど
冒頭は、良いおっぱい回
そのあとにエロゲラノベ特有のトンデモ展開
でも、
助手がいない、ジョシュ、ジョシュゥゥゥぅぅっのところは可愛かった
もう、現在に戻らなくていい
シエスタちゃんがいれば、それでいい
なんかもう突っ込みが追いつかないw
ただ言い直してたけど3大欲求が人より強いであってるよねたぶん
>>682
シエスタ「私は普段から脳を酷使してるから人より3大欲求が多少強めなんだよ」 その後「食欲と睡眠欲」って言い直してたけど
別に3大欲求のままであってるよねって話です
>>685
はい、あのワガママボディを恋人でもない君彦に恥ずかしげもなく晒してる時点でドスケベですね TENGAみたいな水着のシエスタオナホに中出し!うっ…!
腐れ友崎→女キャラ全ゴミ
たんもし→シエスタちゃん可愛い、おっぱいでかい
このアニメはもう腐れ友崎は日南がガチのサイコパスキチガイなのが駄目でした
赤目に黒髪でお前らも気づいてると思うが夏凪=ヘル
夏凪はスペースに人体実験を繰り返されてた
ヘルは夏凪が作った別人格
最新話みた
シエスタちゃんのおっぱい +10点
主人公の海パン -5点
三代欲求を言い直すシエスタちゃん +3点
今週は8点です
バイオRE3のネメシス第2形態みたいなん出てきて草w
最新話見たけど異形の敵と言い都市伝説要素と言いロボットと言い色々詰め込まれててカオスな様相になってるなと思った。
ヘルが登場してからの展開はやや唐突に感じられたな。
時系列がシャッフルされてるからなのか前回ラストに出てきた生意気女が何者なのかも何故ヘルが君彦に執着するのかも不明なまま進行してるから物語に不透明感があるね。
狼狽するシエスタは新鮮だった。
助手の肉体に興味津々だったしああ見えてムッツリスケベなシエスタ可愛いな。
ケルベロスってこんなやつだろ
何か最近、時系列がポンスコ跳ね回るのが流行りなん?
つまらねーつまらねー言ってる友崎信者くん
自分の崇拝する友崎のほうがつまらないぞ
友崎はメインヒロインがカルト教徒だったのが失敗でしたね
探偵の赤縞ビキニ
すげーエロかった
肌の白さと相まって
これだけでみる価値があった
>>703
ああ、あの水着だけでこのアニメを5話まで頑張って見たご褒美だと感じたわ アイプラと心臓ネタ被ってるけど移植ネタ流行ってんのか?
友崎とか知らね
キチガイは探偵はもうキチガイになったんだ
つまらないアニメだな
普通に友崎ねがマシに思えるわ
>>706
同感
フィギュアのために円盤予約しそうになった 水着だけじゃきつい
せめて尻は見たい乳首まで見えれば良作まで上げてもいい
たんもし信者の友崎コンプが抑えきれんな
まあライバルに据えるにはちょうどいいコンテンツだよなw
友崎とかいうカルトラノベはオワコンだね
たんもしになんで喧嘩売ってんの?
友崎ライバルに据えるて・・・
同ように爆散したいのか?
シエスタ意外と巨乳で驚いた。
なんとなく子供体型なイメージあったし。
>>717
争いは同じ次元の者同士でしか起きんからな
>>723
正直あのビキニより似合う水着もっとあったよな みんななんだかんだ見てくれてて原作ファンとしては嬉しい
このあと急展開でどんどん面白くなるから
期待しててほしい
みんななんだかんだ見てくれてて原作ファンとしては嬉しい
このあと急展開でどんどん面白くなるから
期待しててほしい
↑お前アンチだろ死ねや
>>723
助手君を悩殺したくて柄にもなく冒険しちゃったと思うと可愛くないか? >>723
俺はめっさ萠えたよ
赤の縞ビキニバンザ〜イ!!
何の光ー!? 〇〇から本番とかこれから面白くなる言ってる奴はアンチか原作未読の愉快犯
原作未読マンが一番たち悪いわ
アニメなんてほぼ原作未読だわ
でも原作知っててアニメに満足するって少ないから未読の方がアニメ楽しめると思う
で、このクソアニメは原作もマジでこんな内容なの?改悪とかじゃなくって?
それは俺も知りたいとこだな
マジでこっから面白くなるのこれ
異世界のモンスターみたいなのが出てきて凄い萎えたんだけど
ピュアな中高生には大人気のアニメを否定するな老害おじども
中高生からもそんな大きな人気があるようには見えんが…
アンチっていう言葉はもっと人気のあるファンが多い作品で使いなさい
ていうか何で友崎が出てくるんだ
俺は純粋に今後本当に面白くなるのか聞いてるだけなんだけど
>>733
ここから加速が付いて面白くなるという話ではないよ
タイトルと初期設定詐欺だけであとは惰性だから
ただ一応見られるしまあまあ売れてる
コネで金かけてプッシュしてもこれの1割も売れてなさそうなリメイクみたいなのもあるんだぜ >>738
原作のレーベルスレ荒らしてるキチガイだよ ここで空回ってる信者はもちろん500枚くらい円盤買うよな?
>>576
ラノベ読んでるとマウント取れるスレはここでつか? ピュアな中高生のとき小松左京とか筒井康隆、PKDを読んでた老害ですんません
キチガイパラダイス青葉軍団降臨
青葉予備軍降臨
キチガイパラダイス
サイコパスパラダイス
青葉予備軍
>>742
もちろん友崎で買う買う言って1枚も買わなかった奴を信じろ
その上自身がヤバイ奴なのを理解していない鬱病、統失君を信じろ
病院に行った方が良いと言ってあげても頑として行かない奴やぞ >>743
挿絵7割に対しての反論でマウントとるつもりは無い >>754
なんで?
覇権に見せないとまずいでしょ >>757
一枚は買う
それ以上買わなきゃ口だけっていうならアンチの金銭感覚がおかしいと思う >>759
いやこんなクソアニメの円盤買う方が頭おかしいで >>761
買わない→口だけ
一枚買う→口だけのキチガイ
複数買いする→凄いキチガイ >>761
シエスタ水着フィギュア目当てに買うやついるだろう
ゴジラといいこんな売り方増えていくのだろうか >>762
どう合っても叩きたいのが見えてるよなw だって話すことないから‥
1話の熱量でやけくそロボットバトルしてほしいなぁ
はぁ( ´Д`)=3
アンチは自ら青葉真司モドキと自白したな
挙げ句友崎とかスレチを引き合いに出して叩いてるし
ふぅ...シエスタの水着姿を拝めただけでこのアニメを見る価値があるってもんだ
友崎アンチのやらおんガイジさあ
同じ時間帯に他のスレ荒らしてるから一人でやってんのバレバレなんだよ
やらおんオチスレに文句いった方がいいか
ひたすら友崎だの青葉だの引き合いに出してレッテル貼ってるのは信者では…いや、信者なのかすら怪しいが
タイトルで探偵物かな? と思ってみたのは確かだが、別に探偵物じゃなくたって良かったんだ…上でも言われてるが、バトル物で主人公が私立探偵とかよくある話ではあるからね
この作品て結局は、とあるとかストブラみたいな超能力、魔術、超科学とかがごった煮になった厨二バトル物って事だと思うが、過去の似たようなジャンルと比較しても今の所面白いかというと…
シエスタは確かに可愛いと思うが、そのシエスタは既に死んじゃってるっていうのがね…
やらおんってクソアフィに洗脳された連中が友崎叩いてるんだよ
あのクソアフィ友崎アンチしまくりだからな
よっぽどキモオタなんだよやらおん管理人
>>778
んでこういう発言しながら
友崎スレで青葉青葉と統失発言野郎が友崎擁護していた
そして今このスレでも青葉青葉と言って騒いでると 友崎はジャンルが遠すぎて比較できないしする必要ないと思う
矢野茜のキャラデは良かったと思うが
投稿の時点でシエスタは脇役だったけど
編集者の進言で主役にしたらしいな
編集者GJ
ボートの上で告白を要求するシエスタとか、三代欲求が強いと言っちゃって慌てて訂正するシエスタとか、助手が居なくてヤンデレ化しかけてるシエスタとか
どうしてそんなセンスのある可愛い台詞書けるのに2〜4話はあんなだったんだよ
夏凪なんちゃらとか、眼帯アイドルとか要らんやろ
シエスタと助手でホームズみたく1話完結で事件解決する話書けば良かったのに
友崎はなんでやらおんにネガキャンされてるんだろうな
やらおん管理人に日南の一言がクリティカルヒットしたのかな
『探偵はもう、死んでいる。』原作小説1-5巻が再・超・特・大・重版決定!!!!!!!!!!!!!
&
シリーズ累計70万部を突破!!!!!!!!!!!!!!
アニメ化大成功でアンチ発狂!!!!!!!!!!!!
何やかんや文句言いながら見ちゃってるわ
流石にロボ登場は萎えたけど
原作者がどれくらい頭悪いのかを検証してる奴多そうだなw
友崎信者負けてて草
友崎とかアニメ中1回しか重版しなかった雑魚やん
よほどその友崎ってのを目の敵にしてるのはわかったよ
しかし、今のラノベって70万部でイキれるのか…人気作はアニメ化前からそれくらいは売れてるイメージだったが
禁書目録「ふん!(3100万部)」
まあ友崎と喧嘩してるくらいがちょうどいいよなw
>>797
シリーズ物5巻で70万部って結構売れてるだろ、1巻辺り14万部よ。
俺は当時を知らんからなんとも言えんからわからんけど1巻辺り10万部超えてればかなりすごいと思うんだが。 >>800
事実だからしょうがないわ
早く友崎に追いつけるといいねw で、原作知らんけど
最後に死んだと思わせたミスリで実は生きていたENDなんだろ?
グリザイアの果実で見たわ
鎌池は禁書以外にも作品沢山書いてるからね
たんもし作者と比べるのもおこがましいよ
最後ワロタ
突然のロボアニメ化&シエスタのキャラ変で駄目だった
このアニメ面白いわww
友崎信者は俺ガイル信者にイジメを受けてたからね
そりゃキチガイしかいないわ
>>812
原作ラノベ+漫画で70万部ってことじゃね 円盤の売上が全体的に落ち込んでる中で爆死だなんだと背比べしてる連中いるけど
書籍の売上マウント合戦もそんな感じか
うーん?
なんだこれ?パクリ作品もう出たんか?
まあ友崎も俺ガイルのパクリだけどな
>>813
いやだから70万部がどうしたの?
刷ったの?売れたの?捨てたの? >>817
捨てたは草
普通に考えて累計発行部数やろ。 友崎は俺ガイル信者にボコボコにされたんもしにボコボコにされ精神が壊れた
5話まで話が進んだね
録画、放置というパターンが多く、いまのところ1話しか視聴してないが、
そろそろまとめてみてみるかな
70万部じゃガイル先輩に喧嘩すら売れないもんな
120万部でも喧嘩売れた友崎はまだ根性あるよ
友崎信者はTwitterで平然とネトウヨ発言してるキッズが多い
友崎くんは俺ガイルくんにうんこ食わされてバックドロップされて壊れた
探偵→可愛いのはシエスタだけ
友崎→ヒロイン大体可愛い
友崎くんは日南ゴリ押しで自爆した印象
サイコパスパワー系ヒロインって誰得なんですかね
これもしかしてたんもし作者と友崎作者が戦ってんの?
違う友崎の糞信者が喧嘩売ってきたから返り討ちにしただけ
作者両方ともヤバそうプペ崎は擁護しようがないが
絵師ガチャは両作品当たり引いたことは確か
第6話スタッフ
Staff
脚本:長嶋宏明
絵コンテ・演出:伊藤史夫
総作画監督:伊藤陽祐
作画監督:
Lee Seong-jin、Mubon Hyeong-jun、Jeong Yong-un、Hwang Seong-won、Moon Hee、能海 知佳、亀山 千夏、増井 良紀、宇井川 真明
作画監督9人はやばすぎるだろ、さすがに
もうそろそろ万策尽きるか
なんでしつこく友崎ネタをぶっこんで来るのかがわからん
シエスタ→圧倒的美少女
ヒナミ→クソブス説教おばさん
>>843
迷惑行為が生きがいなんだからしゃーない 助手(のチ〇コ)がいない、助手(のチ〇コ)、助手(のチ〇コ)ーーーーーー
3代欲求が強いシエスタちゃんらしいわ
ラノベ読んでないからよく分からんけど過去編でまたわざわざ出すんなら殺さなければよかったのに
序盤で「もう死んでいる」って言わせるため、
タイトルを回収するためだけに殺された感じが強い
友崎を笑いものにするのはやめてやれ
イキリまくってアニメヒット確実と思ってたのに爆死して9ヶ月も新刊出ないほどダメージ受けてるんだぞ
そりゃ探偵に嫉妬するわ
日南とかいう女版松永死刑囚をヒロインにしたのが全て悪い
洗脳サイコパスヒロインとか誰が得するんだよ
>>848
その通りやぞ?編集の声で出番めっちゃ増えたけど、最初はめっちゃモブみたいな扱いやったらしいし。この作品は編集が1番の功績者やと思うわ。 何も生み出さず誰とも関わらずに狭い部屋の中だけで完結している人生
もはや自分でも生きているのか死んでいるのかもわからない
レスを貰えることだけが自分がこの世に存在していると実感できる証なんだ
やっぱ主人公の声駄目だわ
鈴村か野島だったらまだ良かったのに
神谷は合いそうだけどさすがにこの手の役は食傷
いまのもジェネリック神谷みたいな感じだけどさ
ハイ、残念ン〜
キチガイ独特の、「お気に入りのコピペ連投して完成させないと甲高い声でキーボードクラッシャーしちゃう」病的にはお気の毒だったねw
もうプペ崎の倍は売れてるから
くやしいのうくやしいのうプペ崎厨w
たんもしは5巻70万
友崎は11巻と漫画6巻と電子合わせて120万
友崎w
120万>>70万なのは変わらん
アニメ放送期間中はずっと友崎の下のままだろうねかわいそうだねw
友崎のヒロインは日南とかいうヒステリーブスじゃなくて菊池風香ちゃんだぞ
アニメ版ビジュアルの可愛さだけならシエスタちゃんと互角
そりゃ原作ファンなら急展開も面白くなることもないと知ってるからだろ
>>878
お前みたいなたんもし信者もキモイ
両方キモイ 内容がどんなに爆死級に酷くともフィギュアやら特典小説目当てでやたらと多い原作信者が円盤買いまくっちゃうんだろうな…
主要キャラ以外の作画しょぼくね
モブとか背景とか適当すぎる
友崎くんチャレンジとかいって障害者を煽ったのは笑える
>>887
黙れ黙れ友崎よりはマシなんだあああああああ!ギャハハハハハハ!www >>887
13位か高い方だな
たんもしより下のクソアニメ共が可哀想だから低すぎとかやめてあげろwww なろうにだけは勝利してほしい
転スラは無理でもそれ以外は蹴散らせるやろ
今期の新作アニメは全部蹴散らしたから、残りは続編アニメを蹴散らすだけ
キチガイ友崎の話題出すな
気持ち悪いわキチガイ友崎
>>707
そういや唯にゃの中の人はアイプラにも出てたな。
…一応メインキャラだったとは言え正直かなり影薄かったけど。
それでもメイン回貰えただけお姉ちゃんよりはマシか。
お姉ちゃんはガチで何もなかったし。 ネタバレ見たけどえぇ…って感じだった
タイトル通り死んでたから問題ないよね!みたいな
ともさきは豚よりすごい!って教えてもらったんだけどアレは何だったのかな
もしシュタゲ0のアマデウスみたいな状態ならまだセーフ
友崎くんは作者の気持ち悪さが異常
何が日南みたいなリア充になろうだよ
日南なんてリア充じゃなくてサイコパスやん
変態のキモいオタクが好きそうなフィギア付き円盤は売れそうだぞ
生き返ったとき「私にとっては昼寝みたいなものだったよ」とか言うんでしょ
日南は1話で実質初見の相手に開幕人格攻撃ラッシュを見せつけてくれた
稀有なヒロインだった
>>907
フィギアww
おっさんキモヲタが使う呼び名で草 夏凪=ヘルらしいけど
声まで変わってんのなんでやねん
>>913
声優じゃ作中のキャラの演技力を表現しきれないという判断だな wiki見なきゃ良かった
楽しみが削がれてしまった
>>912
へー今はフィギアって言わないんだ?
じゃあ何ていうの?
言ってみ? >>916
ほんとに同一設定なのかは知らんけど
cv同じだとキャスト表記とかからネタバレするってのはあるんじゃね
人格ごとにcvを分けた例はジョジョの5部もあるな そーいやおさまけっていう、評判倒れなアニメもあったな
ホント酷い内容だった
日南とシエスタてどっちがオタに人気あるんだろうな?
なんかもう、たんもしの話より友崎の話のが多いんじゃねってレベルに友崎友崎いってるのがいるね…
たんもしは「シエスタ可愛い」「クソアニメ」くらいしか言う事ないから仕方ない
個人的には唯にゃも好きだけどな
>>924
圧倒的シエスタ
友崎信者からも日南なんて人気無いぞ 日南www
シエスタの10分の1以下だろクソブスサイコパス
>>923
クロがただひたすら可愛かっただけのアニメ
あと謎ダンスはマジ困惑したわ >>931
930ではないけどキャストのファンだから見ようと思ったし原作も読んだ
でも内容ひどくて一巻を読みきるのすら無理だった >>930
俺は最新刊まで買ってるぜ
ただし好きだから面白いから買ってるというより、そこまで面白くはないけど絵と一部キャラはいいからぎりぎり切れずに惰性で買ってる感じだけど >>936
俺は正直何でそもそもこれがバカ売れして早々にアニメ化決定してそういう扱いをされてたのかずっと不思議でしょうがなかった
俺の感覚がおかしいだけなのかと思ってたけど最近そうじゃない事がわかってほっとしたよ 日南ガイジなんてシエスタに勝てるわけねーわ
友崎も売れてないしな
ID:SKFxNGedは縦ゴキという非常に危険な荒らしです御注意ください!
>>950
あっ荒らしが当たり前のようにスレへ書き込んでいるぞ
なんて浅ましく卑しいんだ 950踏んで立てた方が正式なスレ
>>952は荒らし おさまけが槍玉にあげられてるけど、前期だったら個人的にはひげひろも相当アレやったぞ・・
スレチゴメン
ワッチョイは嫌いだけど総合スレまで荒している縦書きはもっと嫌いだ
>>962
>>3のテンプレに「本スレ 探偵はもう死んでいるEpisode1」がない方が本スレ
この文はpart2から3に変わるときに荒らしが改変したもの >>962
ここ使いきった後の状況次第ということで >>965
適当な事言うな
お前が縦書き荒らしだって事は分かってるんだ >>966
950踏んでない奴が立てたスレは使わない 950が近づくとどこからともなく現れスレを立てて行く伝説の荒し通称縦ゴキ
このスレも>>952の立てたスレも
>>3のテンプレに「本スレ 探偵はもう死んでいるEpisode1」
などとワッチョイスレが本スレだと書いてある
これはpart2から3に変わるときに荒らしが改変したもの
不覚にもこのスレでは途中まで気づかなかった
952も同じ荒らしだろう ワッチョイスレが本スレなどと書いてある以上、
これらの荒らしが立てたスレはワッチョイスレと同等とみなします
出ました流行遅れにさせる手口
「今どきワッチョイなしなんてあり得ない」と印象操作
ワッチョイなんて事実上のコテハンだ
ワッチョイ使う方があり得ない
ワッチョイ使うほうがあり得ないなら
ワッチョイスレ荒らすのやめてくれませんかね
荒らしと荒らしに反応する荒らしの戦いに巻き込まれた一般たんもし民
>>979
テンプレに「本スレ 探偵はもう死んでいるEpisode1」
なんてふざけた文が入ってるスレを使いたいかどうかで決めてください マジかよ友崎最低だな
なんで探偵を逆恨みしてるんだ?
赤尾でこ使っといて何だこの糞展開は
シエスタ可愛いのに勿体ない。。
当初の予定通りシエスタがモブだったらどうなっていたのやら
mmp
lud20210914083054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1627252981/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「探偵はもう、死んでいる。part3 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・探偵はもう、死んでいる。part6
・探偵はもう、死んでいる。part2
・探偵はもう、死んでいる。part7
・探偵はもう、死んでいる。 Episode.1
・コロナ「お前はもう死んでいる」
・このテストスレはもう死んでいる [無断転載禁止]
・【国際】ルペン氏「EUはもう死んでいる」★2
・【アタッケ】アタタタタ!お前はもう死んでいる
・【お前はもう】 北斗の拳の思い出 【死んでいる】
・「おまえはもう死んでいる」 ←これって意味わからないよな
・【日本死ね】 元官僚 「日本はもう死んでいる」 [無断転載禁止]
・運送業界、もう間に合わないと泣く 「とにかく若者の皆さん来てください!何でもしますから!日本の物流が死んでいいのか!」
・心が死んでいる喪女…
・【パクヨ陳拳】福山哲郎(立民・京都) 「秘孔、前夜祭を突いた」「首相はもう詰んでいる」
・探偵はBARにいる 5
・もう10月になるってのになんだこの暑さは(´・ω・`;)
・人は何のために産まれ、死んでいくのか [無断転載禁止]
・【もういくつ寝ると】HuGっと!プリキュア アンチスレ30【最終回】
・産経新聞社「国民はもうんざりしている。改竄で安倍政権の信頼は揺らいだ。早く責任を取れ。」
・小野田さおり「桂小枝さんはいつ探偵ナイトスクープに復帰されるんですか?もう許されたと思います」
・【みんなそう言う】「名探偵コナン」作者・青山氏 100巻到達を前に「もうオチは決まっている」
・ネトウヨさん「安倍が売国奴なことはもう知ってる。だからと言って安倍首相以外にまともな政治家がいるのか?」
・モンコーパンチ先生が死んで急遽金ローで追悼スペシャルでルパンやるなら青山剛昌が死んだら名探偵コナンの映画全部やって
・ワイは悩んでいる。
・本好きの下剋上-司書になるためには手段を選んでいられません-43冊
・本好きの下剋上-司書になるためには手段を選んでいられません-44冊
・本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜29冊
・本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜23冊
・本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜27冊
・本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜18冊
・本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 1冊
・本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜12冊
・本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 3冊
・舛添要一「山本太郎の立候補で野党票が割れる。小池都知事がほくそ笑んでいる」
・フランス政府は日産との提携強化を望んでいる。最も確実なやり方はフランス政府が身を引くことだ
・@xiongmao53「何度も言おう、朝鮮と韓国は和平を望んでいる。それにちゃちゃを入れる安倍はくずであると」
・【百田尚樹】「サヨクや野党はコロナの蔓延を喜んでいる。彼らは日本人が死ぬたびに、倒閣運動が一歩進むとウキウキ」
・けものフレンズ再放送のもうおわりだぁー
・【もう切った】SPYxFAMILY アンチスレ【ステマに騙された】
・【探偵団】13年前に失踪した少女の遺体発見……しかし死んだのはごく最近
・岡田斗司夫が未来少年コナンとガンバの大冒険は死んでも見ておけと言っていたが
・【テレビ】『探偵!ナイトスクープ』の「ラインバックは死んだのか」は、なぜ伝説回となったのか
・ちはやふる 75首目
・うる星やつら ★4
・あひるの空 Part3
・うる星やつら ★10
・うる星やつら ★21
・うる星やつら ★20
・非オタに勧めるアニメ
・やがて君になる part5
・えんどろ〜! ろ〜る11
・歴史に残る悪女になるぞ #3
・やがて君になる Part13
・やがて君になる Part15
・正解するカド 3カド目
・歴史に残る悪女になるぞ #4
・歴史に残る悪女になるぞ #2
・やがて君になる Part17
・やがて君になる Part21
・正解するカド 9カド目
・やがて君になる Part11
・正解するカド 10カド目
・ゆるキャン△247泊目
・ゆるキャン△249泊目
・ゆるキャン△248泊目
・ゆるキャン△252泊目
00:06:44 up 34 days, 1:10, 0 users, load average: 74.07, 63.18, 57.50
in 0.032727003097534 sec
@0.032727003097534@0b7 on 021614
|