>>393 ガンダムって書いてあるだろう。マクロスもガンダムに含むよ
VIDEO AIの歌もロボットアニメじゃん、近所に映画館ないから見に行けてないが
>>402 「ドラえもんが主役のドラえもん。」アイの歌声を聴かせて コバさんの映画レビュー(ネタバレ) - 映画.com
https://eiga.com/movie/93749/review/02669527/ ドラえもんを美少女ガイノイドにしたようなアニメもある
>>402 ロボアニメは人がコントロールするのが大前提で自律型ロボットは完全アウト
つまりVivyもロボアニメではない
自律型はどちらかといえばAIをテーマに据えることが多いしな
みんなのロボの定義狭いんだな 86は当然ロボアニメだしSDガンダムなんかもロボだ
その定義だと鉄人28号とかジャイアントロボは外れるな アストロガンガーも外れる いざってときは自律稼働出来るレイズナーとかも外れるか
ロボットなんだから某宇宙キターーの兄妹ダインみたいな 車やジェット機にでも変形すればウケたかもw
>>407 じゃあナノマシンが出て来るアニメもロボアニメだな
高性能人工知能搭載 ポケットからあらゆる兵器を出す あのたぬき型ロボットはロボアニメ扱いされないな
>>414 ロボット三原則を一個も遵守してないからな
ビーストウォーズのトランスフォーマーは動物アニメって括りだろ!!
2021年11月01日付(2021年10月18日〜2021年10月24日) 小説作品別 *1 *12,740 ソードアート・オンライン *2 **9,249 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する *3 **7,426 転生したらスライムだった件 *4 **5,893 ロクでなし魔術講師と追想日誌 *5 **5,656 86-エイティシックス- *6 **4,982 ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 *7 **4,694 俺は星間国家の悪徳領主! *8 **4,612 Re:ゼロから始める異世界生活 *9 **4,608 キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 10 **4,452 ひとりぼっちの異世界攻略 お前らが持ち上げてた無職転生が圏外なんですが、、、
無職転生信者は暗殺貴族より売れてない言われると発狂するからな
アニメ版では『ザ・ムービー』および『2010』に登場したクインテッサ星人が過去に生み出した労働用機械生命体であるとされ、
それが意思を持って造反し、独立したものが今のトランスフォーマーの始祖となったと言われている。
一方、アメコミ版などでは光の神プライマスが自分に敵対する闇の存在ユニクロンに対抗して作り上げた眷属であるとされる。
これらの説はどちらも完全に否定も肯定もされておらず、作品により「正しい起源」が適宜決められている。タカラトミー公式サイトでも両方の説が紹介されている
トランスフォーマー (架空の生物) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC_ (%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9)
あいつらの誕生と起源は曖昧なままなのか
>>415 超ロボット生命体
ボディーは普通自動車
トランスフォーマー好きなのにビーストウォーズ知らない奴はにわか 同じトランスフォーマーシリーズだぞ
トランスフォーマーは自我を持ったエネルギーが本来の機械機構に反する変化をしてるから、デビルガンダムに近いな ゾンダーとかビオランテとかあれ系
>>351 いやフランスや韓国なんてうまくいったような話しか聞かないが
gendai.ismedia.jp/articles/-/77614?page=2
深田:…映画入場料金の数%を税金として徴収し、それを映画支援のための資金に当てていく「チケット税」というのも、フランスや韓国の莫大な予算の財源の一部となっています
――つまり、フランスや韓国では、娯楽大作や商業映画の売り上げの一部を中小規模のアート映画の製作に充てている、ということでしょうか?
深田:はい。映画の多様性を守るために、市場に商業性の高い映画と商業性の低い映画が共存できるように制度が設計されているんです。
深田:韓国の映画界が躍進している理由は、国内市場が小さいがゆえに海外へのコンテンツ輸出を国策にしたから、とよくいわれます。ですが、彼らは同時に、きちんと国内の需要も作ってきました。フランスの映画制度をお手本にしつつも自国の環境に見合った独自の制度を作り、国内の需要を育て、今や人口あたりの劇場鑑賞本数も劇場数もフランスを超えてしまった。そうした試みが、今の韓国映画の成功にもつながっているんです。
>>421 おい、中型自動車や大型自動車のもいるだろ!
TFにはアーシーという当時はタカラでおもちゃ化されなかったヒロインロボがいてね で、そういえばジーズフレームの麗香が乗り込むシェンノンが 合体ロボの中に入って収納だったか
最近の日本アニメが主人公が周囲で一番偉い系の先生役みたいなキャラばかりになってるよな 10年以前だと一番下っ端でいろんなやつから馬鹿にされてるようなキャラが鉄壁主人公だったのにな
文化レベルに差がありすぎると モンゴル帝国みたいに 「中国に吸収されてもいいや」になってしまう 日本の独立を保ちたいなら 自国文化を奨励しないといけない
周囲で出来損ないポジションにいる主人公が80年代からここ30年くらいずっと鉄壁だったやん 最近の主人公は子供を諭す親父キャラみたいなのばかりで違和感あるわ どの年代、誰に向けて作ってるのやら
>>407 >>400 が多脚戦車の86はロボアニメとは認めないから
当然ドローンを操縦するルパンもナノマシンなんかも駄目という事になる
舞妓さんちのまかないさんがようやく各社配信開始したな
嫌いの反対は好きとか勝手に独自ポジティブ解釈するやつ結構いるけどさ これって虐めっ子の脳内理論だよな 弄ってる(本人だけは相手が喜んでると思い込んでる)やつがやられてるやつに嫌われてると思ってないっていうやつからしか出てこない発想
>>420 トランスフォーマーは作中の言葉によれば
ロボットが「意思」を持ったからではなく、
「感情」を持ったので反乱を起こした
初代トランスフォーマー
「FIVE FACES OF DARKNESS PART IV」より
翻訳「ロボットが感情を発達させた」
原語「robots had developed emotions」
翻訳「彼らは自由と奴隷制との差を知って、感じた」
原語「They knew and felt the difference between freedom and slavery」
>>435 だってロボットと奴隷って語源が同じだからな
長寿の面白いアニメは主人公の配置が絶妙だからな ちびまることかにしても中より少し下くらいのポジション こういう作品が長く続く
>>437 「魔法少女なんてもういいですから!」の父親は週七の社畜ライフに喜びを見出してるから、自ら奴隷じゃないと思えば奴隷じゃない
コナンは正体を隠してるという制限があるか ONE PIECEは文句なしに一流の賞金首だな
すさまじいほど過疎ってるな テンセントなろう工作員どこいった? 工作員居なくなったら瞬時に墓場レベルになってる件
進化の実 暗殺者 真の仲間 無職 最果て 今期は過去最大のなろう作品数なのに今までよりなろう工作員激減しすぎだろ 何があった?
コナンって1日に2話こなしたとしても既に2年は経過してる筈なんだがな 毛利蘭26歳江戸川コナン16歳歳の差カップルとかになりそう
「無職転生」のゴミっぷりどうにかならんのか ギャグのつもりのようだがまったく笑えん 低レベルな脚本と凝った作画の無駄遣い 早々に打ち切って別のアニメつくった方が100倍マシだろこれ
異世界食堂2もあったか これだけなろう作品だらけな期なのにどうしたんだ? いつもなら嬉々として暴れ回ってるはずなのになろう工作員の書き込みがないと何かあったんじゃないかと思えるじゃねえか
>>442 なろう工作員なんか居なくてスライム工作員が声がデカ過ぎただけなんだろう
蜘蛛も大概酷かったが
煽りじゃなく無職はこのオリコンでよく累計900万部も行けたな 漫画が売れまくってるのか?
>>449 このすば幼女スマホとかも書き込みだけは多かったぞ
テンセントと提携しだしたりこれが工作だったっていうデクラスなんじゃね?
「無職転生」16話 なんだこのやっつけシリアスふうゴミ脚本は いきなり、何の脈絡もなく母親の捜索だの激昂する父親だので感動できるわけない 父親の言い分も身勝手すぎる 「お前なら…とっくに事情を察して動いてくれてると思ったよ…!」なんて理想論でしかない空虚なセリフよ ダメだ、完全な駄作だ
1話冒頭で戦闘シーン見せ付けられると一気に見る気失せるよな これから見せられるもの全てが戦いの口実にされるんだなーって白ける
脚本よりも原作がアレだからじゃね?無職 これがサクガンみたいな完全オリジナルならわからんでもないが
景気が悪くて世界的に暗い世の中なのにそれと同じで抑圧感があったり閉鎖的だったり鬱屈だったり湿っぽい作品みたいと思うか? 普通は見たいと思わないよな そういう時代はビルドファイターズトライみたいな常に開放的で自由で前向きな作品が見たくなるもんなんだよな だが最近のアニメは見たくならない作風だらけだからな そりゃオワコン化するよな
視聴継続してるやつの「嫌い」って好きの裏返しだよね 作品の世界にまんまとノセられてるって気づいてなさそう 無職転生のアンチとかアクアトーブスレの奴らとか 文句言うために次回が楽しみで仕方ないだろ つまんないじゃなくて、許せないってところがミソだよなw
>>451 まあ同意
パウロが憔悴してんのも結局嫁が見つかってないからにしか見えん
すぐ嫁見つかってたらルーデウスと同じ行動してたに違いないわ
>>455 ちゃうで
嫌いなやつは獲物を狙うかのように叩き場所を探ってるんだよ
そういう隙を見せた瞬間にフルボッコにして潰したほど嫌いだから見ている
裏返しとかいうポジティブ脳は信者だけの発想だよ
普通に嫌いなのは批判しかしないし批判を重ねたいほど嫌いだから見ているものだよ
>>457 だから作品にハマってるのはどちらも同じだなって
嫌いだと思ってる作品が好きになることはほぼないが、凄く嫌いが作品を通してみて嫌いくらいになることはあるだろうよ それは作品の流れが自分の好むものになっていくからであって、嫌いと感じているものが好きになるなんてことはほぼほぼないよな人間の感情的には
見える子ちゃん1、2話でのくだらないエロ描写で脱落しそうだったけどそこ過ぎたら面白いかも 余計なエロ描写は視聴者釣るより逃すよ
>>458 作品にハマってるのではなくて、SNS(掲示板)にハマってるんだよそれは
SNSでぶったたいて作品の価値と作品を好む連中の気持ちを貶めるという行為にハマってるんだよそれw
作品にハマってるという解釈に至るのが信者の思考なんだろうなとしかw
どうしてもポジティブな解釈に持っていきたいのね、としか思わないよw
トランスフォーマーって 普通に宇宙生物だと思ってたわ 地球で自動車やらトラックやらに擬態するケイ素系生命体だとばかり
次のボーカル誰やろな
【音楽】 人気音楽ユニット「fripSide」南條愛乃さんの卒業を発表! ニコ生特番にて明らかに [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1635691620/ 信者「アンチもこの作品に夢中だ虜だ好きの裏返しだー」ww
>>464 ww
だがなろう信者の夢が覚めることはないw
イタズラに叩いて遊んでる奴の薄っぺらさとと 作品をちゃんと見て嫌いを書きに来てる奴の熱量の違いってわかると思うけどね 後者はもはやお客様だと思うよ
また信者特有の願望本位の結論を出しちゃう脳発動してるよ...
熱量ガーとか言い出すならもうブルーピリオドあたりのスレに常駐してたほうがいいとおも ここはただの雑談スレで薄っぺらい話をすることが命題
生理的に合わない 第一印象で決まる よく巷間で言われる言葉だが、その通りなんだよ 人間の大部分は印象が全て 自分で嫌いというレッテルを貼り付けたものに関連するものは例外を除いて嫌いという感情が先行する そうなるとこの考えを変えるのは相当難しくなる 信者の願望が遠く及ばない世界の話になってくる
>>466 新海誠や細田守の新作を封切り日に見てクソミソなレビュー書いてくれる人とかもな
>>466 見もしないでベタ褒めしててエア視である事を指摘されたら罵って人格攻撃に終始する工作員とか分かりやすいよな
円盤全巻買った検証アンチが公式対談を引き合いに出したら「捏造すんな!」って逆ギレして周囲から笑い物にされてた信者の無様さよw
>>470 まあ一目見ればパクリ元が即バレするからな
なんかレス番だけが進み始めた また荒らされてるのかな せっかく復旧したのに糞だな
逆転は何で2頭身ロボにしたのかわからんな 作中アニメのザバーンそのままで出しゃいいのに
ライカ 最高だわ まさに最強のB級作品 B級と言っても下手なA級作品を軽く凌駕する OPからEDまで何から何までB級ここに極めり マニア向け作品だけど、これぞアニメ通を唸らせる作品 ここに林原先生が出演したことに感謝(敬意を込めて先生と呼ぶ) みんなで作ったアニメって感じ 拍手
>>475 敵がヤッターワンと魔神英雄伝ワタルのパクリメカだから
頭身変えたらオリジナルアニメになっちゃうじゃん
>>475 相手の痴話喧嘩を敵が終わるまで待ってくれるという
ゆるい世界観を表現するための二頭身じゃね?知らんけど
信者の思い込みの激しさにはいつもうんざりさせられるよ 信者から見れば些細な文句も等しく自分が攻撃されてるように気分を害してアンチ扱いになるのだろう だからすぐに自分を追い詰めようとしてくる犯人をあぶり出そうと個人特定のID指定したりNG指定をしなければ平常心でいられなくなると そういう傾向はどこの場所においても観測されている現象だよな 逆に信者がアンチ呼ぶものたちが、信者に対して個人特定してNGを周囲に訴えたりするような態度を見かけることは稀にしかない そのことからもどちらが思い込みが激しいかが客観的に分かるようになっているわけで
直感が全て論ってある意味で正しいよ 楽しむ為に見ようと思って見てるわけで 自分がそうならなかったら この作品は1ミリも面白くなかったのでクソです駄作ですと言いたくなる気持ちも分からなくはない ただそれは自分の理解力とか教養力を棚上げして持論に終始してるだけとも取れるんだよね
今期アニメで感情を揺さぶられるものが無いから、もしかしたらオレ自身が情緒死んでるのかと思ったら再放送組で感情生き返って あぁオレが病んでるんじゃ無いんやって安心した
>>480 そこまでして一本一本のアニメを大切に真面目に見てるかどうかっていう人それぞれの視聴感覚が完全に抜け落ちている私見の雑感
>>481 プリコネ見てたら酒場の壁にミュシャのポスターが貼ってあって、分かる人間にだけ分かる芸の細かさを感じたよ
そう言えばプリコネは厳密には異世界じゃないんだっけかな
伏線が明かされる日は来るのだろうか
>>482 もう殆ど人が残ってないけど二度と未練がましくこっち戻ってくんなよ
>>483 適当に見ててよくわかんなかったらそれはそれでいいんじゃね
ちゃんと見てないのに糞とか駄作とかゴミとか
強い言葉を平気で使っちゃう無責任野郎を許容しろって言ってるわけじゃないんでしょ?
今期アニメに惹かれないのは人それぞれだけど、 今期アニメに惹かれない人がなんで今期アニメスレに来るんだか
>>382 せやな、あいつらお笑い芸人目指しとるんかもなw
ただそれのお陰で自民勝ったんやから取り急ぎ日本のアニメーターに金やって欲しいわ
今看護師と介護士の給料議題に上がってるらしいからそこにアニメーター入れてやってほしい
ライカ すばらしい イリナが初のパラシュート訓練に挑戦します 完全にコントロールを失って絶体絶命の状況に レフが「大丈夫!俺が一緒だ」と言います!もう号泣だわ そこでイリナが我を取り戻します 続いて「頭を下げるな!こっちを見ろ!」 最後にグットラックのサインをします 感動だよこれ マジで 最高だわ 手作り感が半端ない作品 ほんと心温まるアニメだわ
ファイルーズあいと田村むつみのツイッターをちょくちょく見てるけど ネタケーキ作ったりアニメ実況したりしてるけど この人ら、すでにジョジョ6部のアフレコ終わってるんだよなと思うと不思議な気持ち はよジョジョ6部見たい
最果てはなんだろな展開だけみれば盛り上がりそうなのに盛り上がらんな これは演出があかんのやろな
今日はタクトの日だな
今回からかなり面白くなるとみているがどうかだな
ヒロインに四つん這いさせるとか・・あんまりないな
コゼットちゃん ケツ でかくないか?
こういうシーンみても、このアニメはアメリカンチック 海外向け作品だろうと思う
12月は 鬼滅の遊郭編 アグレッシブ烈子4 ジョジョ6部 楽しみが多い
ガンダムはガンプラアニメなんかに逃げてないでちゃんとしたアナザーガンダム作りなさい
>>494 原作を丁寧にやってるって範疇を越えてどうみてもテンポ遅過ぎなのが主因だと思われるので、演出よか構成の問題
>>445 原作がゴミだからしかたない
なろう作品は俺TUEEE以外いらないのを知らない素人が書いた作品だからな
暗殺貴族はちゃんとそこらへんを直してる
今月6日にテクノロイドの発表会ってのがあるが 出演声優陣を見る限り見える子ちゃんのような作品でないのは確信して言えるw
>>451 無職転生
Nアニメランキングで1位だし
イチャモンつけているだけに見える
まあそこまで評価されていいかは微妙だけど
相対的に見て上位であることは確か
>>499 暗殺貴族を棒にして無職叩きたいのはわかったが
お前雑過ぎね?
なんでそんな薄っぺらいの?
>>502 ただの暗殺貴族のステマっぽいなw
お前雑過ぎるよ
そんなんで給料もらってんの?
無職はルディがインぽっぽになってからやっと面白くなるから 暗殺貴族のほうが2倍は面白いのは当然
タクト変えてくるのかな?今までと同じ感じな気はするけど
>>502 暗殺貴族はおもしろいよ
でもさ、あえて言わせてもらえば
無職のパクりやん
>>508 無職のつまらないところを全カットしてるから
もう別物だろ
どこが似てるかも言えないくせに
暗殺貴族 この前のスープ好きな娘は 異世界食堂のアレッタちゃんみたいだったね
ヴァンガード2期だいぶしっとりしてて雰囲気変わったがめっちゃ好きな感じだわ こりゃ朝アニメでは出来ない
>>509 >無職のつまらないところを全カットしてるから
それは無職を強化しただけだw
>どこが似てるかも言えないくせに
魔眼もらったり、美少女が家庭教師としてやってきたり
ここも人が随分と減ったな だからこそ変な動きしてるのが目立って仕方ないんだが 本人は気づいて無いんだろうな 馬鹿そうだしw
無職の父親に負けたり魔大陸行ったりヒロインにボコられたりみたいなゴミな部分をカットして いきなり父親をボコるし魔大陸なんか行かずに魔眼もらうし家庭教師にむしろ主人公が魔法を教えたりと 全然似てなくて上位互換だろ
あと単なる土の塊出すんじゃなくて あらゆる金属を錬金できたりそれで銃を作れたりと 細かいところで改良され尽くしてるからパクリと言うには違い過ぎてる
暗殺貴族が無職のパクりってことは無職みたいにこの先災害起こったりするんか
暗殺の一番の興味はおっぱいに手を出すのか出さないのかなのだが
無職リスペクトして暗殺貴族も親父がメイドと浮気して子供作ろう
>>519 そういう気持ち悪いのところとかゴミ要素は完全にカット
俺TUEEEとハーレムだけに特化
これが暗殺貴族なの
年上に負けたりとか教えられたりとか、人間関係で悩むようなストレス要素があったら今の視聴者はついてこないからな
なんでそんなにステマの紹介が下手なの? 暗殺貴族は典型なろうで2話切りしてるから どちらにせよ見る気起きないが
暗殺貴族なんかが無職の上位互換とか 眼が腐ってるんじゃねーのw
今期は結局は無、職、暗、殺、真の仲間、食堂、86、うざ先、同期、たわわ、ルパンしか残らんかった オリジナルつまんな過ぎだろ
気持ちの悪い主人公とカッコいい主人公、どっちが見たいかって言ったらそりゃ後者だろ 何が嬉しくて事あるごとにキモデブニートをチラ見せするようなモン見んのよ
今週のイブロギアに貴重な女キャラが出るぞ よかったのうw一応、男の娘じゃないからね
暗殺の工作員って回復と同じ奴でしょ なろうで不正の有名な作者らしいな
暗殺貴族は無職をパクってるように言われるし 似てる所はあると思うが 作風としては以下のように 同原作者の回復術師の方が似てると思う ○回復と暗殺の共通点 ・「男が女を指導する・だます」と 「女はバカ」という結論になりがちな展開 ・クソ女をやっつける展開 ・殺人へのハードルの低さ ・主人公の不道徳を擁護するモラルの低い女
OPEDは何とかチルドレンのOPが圧倒的にいいな。 次点でシキザクラOP、プラチナエンドOP、平家OP、アクアトープOP。 ブルピリEDと三角ホモOPもよい。 無職の大原ゆい子推しは枕営業の匂いがするけど、毎回OP変えてくる努力は認める。
>>524 その嗜好の行き着く先は腐向け作品しかないけどな
キモデブニートよりは女装の似合う美少年のほうが 男にも女にも人気出るだろ
パクリパクリ言うやついるけど 全ての作品が何かしらのパクリなんだよな
>>533 なろうなんか結局はパクリパクられで腕を競い合ってるのにな
>>530 これも回復術師・暗殺貴族に共通してるが
微妙に主人公がカッコツケたり
クソ女叩きがあったりと女性受けする要素がある
回復術師も意外に女性人気が高かったらしい
暗殺作者はハーレム要素さえ除けば女子受けしそう
なろうがなろうに影響受けて狭い世界でオマージュしあいながら作品が出来上がってるのは今更わかりきったことでしょ いちいち怒るような事かよ
回復作者 フルメタに惚れ込み小説家を目指す 10年間ラノベを書き賞に送るが全く通用せず 闇落ちしなろうでひたすら流行りものを後追いするだけの存在と化す
読者の大半がそういうのしか読まないというのがあるからだろ 少し、ずらすだけで読まなくなるだろしな。特に陰キャは
フルメタって書くとスレ的にフルメタルパニックなんだろうけど 俺的にはフルメタルジャケットが真っ先に出てくる
進化の実を見てると 蜘蛛ですがなにかが相当完成度高かったんだなあと
>>538 なろうはストレス要素あるだけで読まれなくなるからな
俺はどっちかというと無い方が好みだったが ワッチョイ付いてないスレには 書けないヤツとかもいたんだろ? 大丈夫か?生きてるか? 昔は無かったんだから慣れるんだぞ?
ジーズフレームからちょっとスカイガールズ感を感じる
>>524 進化は変身前の方が面白そうだけどな
キモデブだと分かるデザインだが、絵としてはキモい作用はなく、四コマ漫画にありそうな毒のないデフォルメ
魔空戦神ヤマトタケルみたいな和の心のロボが足りない
蜘蛛は1話でブラック洗脳があったので切った なんだっけ、自分をやたら無能だと称し、努力が必要だと チンピラ営業会社のブラック研修みたいな
あれだけのなろう系作品が出てるんだから多少ネタが被るのは出ると思うが
>>524 ルーデウスのカッコよさは俺つえー系のカッコよさとは違うから
カッコ悪さ全面に出すくらいでいいし
そうでないとあの卑屈さや自己評価の低さと均衡がとれない
視聴者がついてこれるかは謎だったが
今の時期でも人気衰えないなら
まあ大丈夫だろう
無職の連載時期とか考えると、7年後に連載始まった暗殺とか 孫引きレベルのなろうテンプレでしかないと思うけどね それにしては直接引用したかのように似てる部分が多いから叩かれてる
そりゃ作者が自分で考えた無職と 売れ線なろうのオイシイとこをそれっぽく模倣しただけの暗殺じゃ出るダシが違うわ 絵とか声だけはそれなりの質のものを用意できてもな
無職はエロい意味だけじゃない特有の生々しさが良くも悪くもあるから そこがアクになって他と差別化はできてるな
俺は逆に平成の殺伐アニメや鬱アニメが全部同じに見えるので、嫌いなもんは同じに見えるもんかもね 異世界好きからすると、時代劇と同じでテンプレ化されても構わんが、いろいろ違いを感じる でも月夜は、修正版異世界、ダーク異世界、直接的なギャグのない内容的なギャグ、という特徴が ところでテンプレ系の元祖はこのすばかな このすばは真似できない孤高という感じもするので、雑多なB級テンプレの元祖はむしろスマホかな 原作は知らんのでアニメで言うと
>>272 なろうらしさってチートやご都合展開、ハーレムのことだよね
その点は同意だけどそれ自体が面白いわけじゃないと思うよ
面白い展開をテンポよく見せる際になろうらしさが役立つのであって
なろう作品の本体はなろう要素である、とするのは手段が目的になってるというか主客転倒で
なろう玄人とは言えない
ところでストレス要素がある無職が長年1位だったなら ストレス要素があると読まれないってのは間違いじゃないのかね
>>554 そんな遠いレスわざわざ拾ってきてご苦労なことだが、
なろう玄人って時点で笑えよ
そんなのがいたとしてそりゃなろう原作だからって校正もろくにやらないゴミ編集だろ
○回復と無職転生の共通点 ・「男が女を指導する・だます」と 「女はバカ」という結論になりがちな展開 ・クソ女をやっつける展開 ・殺人へのハードルの低さ ・主人公の不道徳を擁護するモラルの低い女
ゼロ魔とか今見るとご都合主義のオンパレードだけど決してなろうとは言われない
八男の作者がゼロ魔の二次創作出身で なろう自体がにじふぁんって二次創作サイトが潰れたあと 難民の受け皿になって拡大したって経緯を持つサイトだからね
ワールドトリガーの最新話見てるけど作者は非常灯って知らんのか それなくてもバッテリーとかでそこそこ明るいでしょ
八男といえば藤ちょこ、藤ちょこキャラ原案で来期は 賢者の弟を名乗る件じゃだかって多分なろう系アニメが予定されてるね
>>561 仮想空間の屋内戦なのに施設のブレーカー落とすなんて裏技が使えるのがどうなのとは思った
あくまで実戦のための訓練なのにフィールド熟知してないと使えないような禁じ手でイニシアチブとっても強さの証明にならんだろと
非常灯に関してもそうだが誘導灯だってあるし
そもそも仮想空間に電気系統が実装されてるなら施設の破壊がある程度進んだ時点で漏電でそのエリア全停電して復旧しないけどな
>>562 賢者の弟子だよwそしてTS転生な
その要素なくしたら何も売りがなくなっちまうよ
>>564 使う側の訓練にはならなくても使われる側の訓練にはなってるんじゃないのか?
海賊女王の主人公また単独行動してみんなにクソ迷惑かけてる… こいつモンハンワールドの受付嬢かよ
今週もタクト面白くてワロタ ツンデレちゃん落としたのにお持ち帰りしないのね
>>555 たいして反響してないじゃん
ごろつきの若者が多い時代ならそういうのも刺さるだろうけど今は亡国だからな
陽気な作品の方が刺さるんだよ
>>567 美少女なナディアだろ
土人ヒロインでさえ当時のアニメヒロイン人気トップ取れたんだから、
この作画ならやれるとバカな思い込みしたんだろうな
>>555 今の若者には無職転生みたいなストレスが多い作品は受けない
明るくハーレムやってる作品が人気あるからストレス要素なんてあったら誰も見ないぞ
賢者の弟子ってSAOやオバロ系のネトゲ世界 ジジイアバターが美少女にっていうゴミなろう
>>555 なろうで嫌われるストレス展開ってただ展開が下手なだけだろ
リゼロすらなろうでは人気だったんだから
タクトは毎回突っ込みどころみたいなの1個用意してるのはわざとなんだろうな
今の時代に求められる作風はアマガミ、TT、BFTみたいなのだぞ 負の要素とシリアスが一切存在しない陽気なだけの作風
>>574 それは
やり直しのギミックの結末が一種の「ざまぁ」展開として約束されているからじゃね
クソなろうだとリゼロのストレス部分だけ真似て
別にスカッとしなかったりするわけだ
今の時代に求められるのは自己肯定感なんだよな 自己肯定感となるとマイナス思考とか卑下したり自虐要素は一切不要となるわけだからそういった負のオーラだすキャラやシナリオはマイナス要素になる そういう意味でネガティブ要素を排除して自己肯定感を意識した作りをする必要がでてくる
強くて無双してた主人公がいきなり負けたりするから批判くるだけじゃね 無職はアニメしか見てないが強い魔法は使えるから主人公強いように見えるけど対人戦はぎりぎりで勝利して無双はしていない 主人公がある程度苦戦してるから、多少のストレスは許容されてるんだと思う 主人公を弱い設定すれば別にストレスあっても平気だろうよ
>>579 違うんだわ
今の時代は是非もない精神性が求められてるんだよな
自己肯定感=陽キャ=陽気な世界観=平和なもの
こういうものの求心力が高まってるわけよ
無職は主人公に強みはあるけど、無敵ではない 本当にパーティの中の魔法使いって感じなんだよね なろうは何でもできるやつ多いけど このすば、リゼロ、無職に共通するのは 主人公がノーストレスのヒーローではないことだろう たまにはアインズ様くらい突き抜けたやつも見たいけどね
なろうではないけど、日常コメディでシリアス展開やったら批判されるのはなぜ?
>>581 鬼滅も呪術も東リベも
ここ最近を席巻したと言える作品は暴力と死が外せないし
無償の自己肯定なんてなくて全て挫折を乗り越える話なんだが
異世界食堂みたいな飯食ってるだけの話が一番幸せなんだよ
>>584 そういうのもヒットするも今の時代だと外れることの方が多い
今期アニメをみなよ
どれも負のオーラがでてるような作風ばかり並んでるがどれもが不評で死んでる
時代的にいえばそういう作品ほどヒット率が低くなっている
>>585 それは比較的一般人向けでのヒットで
なろう層は豆腐メンタルのキモオタだろう
まあヒットの規模の話をするんなら てっぺん取りたければ人が死ぬ話をやるしかないと思いますよ 負のオーラが出てる作品は当たらないっていうけど コロナで鬱屈した後だからこそ、重圧を吹き飛ばすスカっとする作品が 求められてるんでねーのかな 日常アニメなんて毎クールくさるほど供給されて売れなくて淘汰されても まだ呆れるくらい残ってんじゃん
ラブライブ!にしてもそうだし割かし陽気な方のプリコネなんかはヒットしたよな まあもっと陽気な感じにした方がウケたと思うけど 五等分にしてもシリアスを感じさせない陽キャな方に寄せてる作風だったしな 男主人公とヒロインものだとBFTみたいなキャラ像が今の時代に求められる理想像に近いかもな
自己肯定感論、全く共感できん 自尊心くすぐるって意味なら なろうなんて1番厳しいじゃん 死んで異世界転生してチート能力獲得しなけりゃ気持ちの良い生活は送れませんとうたってるわけだよ とにかく現実から目を背けろと迫ってくるのがなろう
アイマスなんかも割と陽気でヒットしたし逆にデレマスは辛気くさくて不評に終わったよな 今の時代だとなおさら辛気くさいのは不評になるよ 日本国の住民自体が年々ネガティブになってるんだから同じようなネガティブなものを見たいと思うわけもなく
>>591 そこで共感するか、うんざりするかが
なろう層かどうかの分かれ目だろう
>>591 作れないだけだぞ
自己肯定感が強いと感じさせる作品なんて年に1本あるかないかってくらい作り手が苦手にしてる作風
ほとんど病んでそうな陰キャが作ってるからなんだろうけど陽気な作品を作れる人材の方が圧倒的に不足してるってだけだぞ
とあるテスラのレールガンだった 相変わらずご都合感隠しもしない大味な展開がいい つかまだ引っ張るのねこのエピ
なろうがー無職がー暗殺がー まとめてなろうスレにでもいけ
テスラノートはアクションシーンがうんこCGのお陰でちっとも盛り上がれないので ある意味うつアニメと言えなくもない
BFTの主人公とヒロインはどちらも自己肯定感が強くて見ているだけで正のエネルギーをもらえるような感覚を与えられるキャラになっていたからな こういう陽気な作品にできる人材が少なすぎるんだよな 最果てのパラディンだっけ? こういう自信ない負のオーラが漂ってる自己肯定感が低い陰キャキャラアニメが多すぎる 今期アニメが圧倒的に不評なのもそういうところだよな
ワルキューレカワイイよワルキューレ おっかない方の新キャラの声三石かと思ったけど違った
さんかく窓のシナリオは良いね こっそり視聴しておいて、見てると言えない言い出せない作品だと思う
今のアニメはおどおどしてそうなキャラが多すぎるんだよな 時代に求められるキャラ像と正反対の路線なんだわ 求められてるのは自己肯定感の強いキャラ つまり自分に自信があって=前向きでそれがしっかりとした言動から見えるキャラということ そういうキャラが求められてるのに今期アニメのほとんどがおどおどしてそうな自信なさげにしてるようなキャラとか根暗っぽいやつだったりだらけ
>>603 無職転生みたいな陰キャのニートより
暗殺貴族の陽キャの主人公のほうが今の時代にはあってるし感情移入しやすいよな
無職転生は年上に負けすぎでストレスたまるから今の若者には受けない
>>604 暗殺も根暗キャラで微妙だろw
もし現実で近くにあんなとっつきにくそうなのいたら態度とか悪そうだし絶対に嫌なやつじゃんw
>>603 つまりメガトン級ムサシのような主人公が求められてるんだな
暗殺の主人公は集団になると自分勝手なこと言い出して輪を乱しそうなやつだしそもそも無愛想な感じなのも駄目だろ?w BFTの主人公を見ろよ あれほど見ていて嫌味がなく気持ちが良いキャラはそういないわな 基本的に態度が悪いやつは駄目だわな
ヒロアカのデクも全然だし 東リベのタケミッチも全然やん ほんとに自己肯定感論あってるのか
毎日まとはずれな持論してるやつだろ 主人公は〇〇じゃないとダメとか決め打ちしてるやつなんていねえよw
お前らこんなそれぞれの作品の信者とアンチがいるようなスレ見てて楽しいか?
>>608 だからツンデレとかいうキチガイの態度なんかいちいち気をつかってやらないといけない害児なんて見たくもねえってことよ
タクト兵器が効かないからあの珍妙な女子どもが必要って設定だったと記憶してるんだが 思いっきり岩で押しつぶして倒してたのええんか?
なろう叩きは作品が嫌というより、他人が喜んでるのが嫌なんだろ
>>615 五感に不正の臭いをぷんぷん漂わせてるからだろw
雑書でも時系列で角川やニコ動などの企業の動きや安倍政権の政治の動きと絡ませて年代別に怪しそうな箇条書きでもしていけばそれなりに大衆が納得できる証拠が作れるんじゃね?
それくらい無理矢理人気を作り上げたコンテンツ感がでてるんだよなw
>>604 dアニメストア デイリーアニメランキング 最も人気のアニメ
@無職転生
A見える子ちゃん
Bワールドトリガー
C世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
普通に無職が上だけどな
マーハの期待値は高いものの、ノーマークだったアルトリアが2話連続で覇権ヒロイン
進化の実を少しでも面白いと言ってるやつらとは一生わかり合えない
>>617 ふつうにウィークリーランキングのデータ出せば済む話なのに
なぜわざわざデイリーのデータ出してツッコミ待ちをするのか理解できん
○2021年夏アニメ 1巻円盤売上【最新】 *15,871 ラブライブ!スーパースター!! **8,010 アイドリッシュセブン Third BEAT! **4,479 転生したらスライムだった件 第2期 第2部 **4,401 天官賜福 **3,625 小林さんちのメイドラゴンS **2,578 魔法科高校の優等生 **2,209 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X (*1,457)かげきしょうじょ!! ※2巻 (1巻BD1176枚以下) **1,080 女神寮の寮母くん。 ***,866 現実主義勇者の王国再建記 ***,587 うらみちお兄さん ***,477 彼女もカノジョ ***,434 精霊幻想記 ***,434 ヴァニタスの手記 第1クール (DVDのみ) (***,291)死神坊ちゃんと黒メイド ※2巻BDのみ ***,*** 迷宮ブラックカンパニー ***,*** ピーチボーイリバーサイ ***,*** チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜 ***,*** 白い砂のアクアトープ ***,*** RE-MAIN ***,*** ぼくたちのリメイク ***,*** ゲッターロボ アーク ***,*** 平穏世代の韋駄天達 ***,*** 月が導く異世界道中 ***,*** 指先から本気の熱情2-恋人は消防士- ***,*** TSUKIPRO THE ANIMATION 2
白い砂のアクアトープ 〜2クールになったら本気出す〜
韋駄天はもうちょい積むかと思ったけどあの終わり方じゃしょうがないか
**1,080 女神寮の寮母くん。 オワコン化が決定づけられた新規なろうアニメタイトルの限界の壁 ***,866 現実主義勇者の王国再建記 ***,434 精霊幻想記 ***,*** チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜 ***,*** 月が導く異世界道中
自己肯定感って「自分は生きてていい」って自分自身が思えるかどうかってことじゃないの 自信とか自尊心とはまた別 自己肯定感がないから、ぽっかり空いた部分を他人の評価やマウンティングで穴埋めしようとしてる作品は多いなぁとは思うけど そういう代替物を「自分は生きてていい」って根拠にしようとする感じ
タクトは基本バトルアニメなんだろうね 下手な話をグダグダ展開されるよりも、バトルシーンに特化したものにすれば 百聞は一見に如かずでわかりやすいし記憶にも残りやすい 無難な構成で海外にも受けがいいだろう 後にアプリの展開を見据えているなら尚更だろう 不満があるとすれば音楽だろう 肝心の音楽が単調なのでバリエーション欲しい 音楽を増やすか、エロを増やすか、食事を増やすか 興味も含めて十分視聴継続には値すると思う
かげきしょうじょ 第二巻、1457枚 第三巻、1081枚 七海ひろきファンが第二巻の夜イベチケのために 300枚程度お買い上げか ちなみに 女神寮BOX1、1080枚 かげき皮一枚の僅差勝利
タクトの戦闘BGMが著作権フリーのクラシック垂れ流すだけみたいなのはさすがに酷い
1000枚とか健闘したんじゃないですか 今は円盤売れないしね かげきは配信がイマイチだったので2期とかは微妙な情勢かな こうやってみると Vivyとかってほんとに凄い作品だったんだなって思う ゾンザガとかは続編ものだけどvivyは新作でこの結果だからね
タクトは今思えば レニーって指揮者のレナード・バーンスタインのことなんだろうね レニーって言われていたからね ニューヨークフィルハーモニーの主席指揮者だった タイタンは巨人 マーラー作曲の交響曲第1番 巨人なんだろう バーンスタインはマーラー得意にしてたからね あとバーンスタインはゲイって公言していたから、ああいうキャラなのわかる ワルキューレはワーグナー作曲の歌劇 ワーグナー自身ベートーヴェンの影響うけてるから、同じドイツの作曲家だし いずれ、タクトの傘下に入るかもしれない
>>626 ちゃうやん
自己肯定感が高いと他人の意見に惑わされなくなるし自分の信じた道を迷うことなくいける
つまり優柔不断の正反対で即断即決のポジティブ思考
そんな主人公はアニメじゃ圧倒的に少数派
すぐ助言に翻弄されたり心の声であーだこーだ優柔不断ぶりが発動して日和るキャラが多すぎる
>>630 さりげなくヴィヴィアゲすんな信者工作員
しかも逆やろ
続編だから売れないんだぞ
ゆるキャンの右肩見ればわかるやんけ
一期の方が二期より売れて当たり前なんやぞ
>>634 なろう信者が調子こきすぎてからの数年後爆死が当たり前になってからの反動がおもろい
ぶったたきフルボッコのジェットコースターどんでん返しのターンに入っただけやぞw
海賊王女見てたが 座標の他に女も必要とかいった時点で殺せないんだから開戦だろ 判断が遅い!って怒られるぞ
>>623 がまがま時代の1クール目は全部プロローグで
ティンガーラ編になってからやっと1話目が始まったって感じたわ
海賊王女は物語の都合でキャラが動いてるから総てが浅い
>>642 なんか違和感あったけどそれだ
まだ作者の欲望のままに動くなろうの方がキャラクターとして活き活きしてるな
アネモネで放送してきたのに最後だけエウレカセレクションにタイトル変えるなよな 念のため録画して良かったわ
もう完全に円盤売れない時代になったな そろそろもう何かしら変えたほうがいいんじゃないか
ビジネスモデルはとっくに変わってるけど 円盤枚数や視聴率でマウント取ろうとする人たちはいつまで経っても変わらない
タブレットで子どももいつでも見れるしキモオタ向けにする必要はなくなったんだよ
円盤最盛期よりよっぽど二期三期が当たり前なのは、そういうことです。。。
映像研の金森さんもサブスクリプションは実績(再生回数)が命ってCMで言ってたな
推してる作品の円盤が売れたら嬉々として枚数挙げて、売れなかったら今の時代に円盤枚数とかって言うダブスタ
生涯で買ったことあるのは、アニメとはいえ映画だが、耳をすませば、だけやな VHS時代だが(´・ω・`)
俺たちは一枚岩だからな ダブスタに見えてもしょうがない
売り豚なんて円盤商売全盛期からフツーにゴミクズでしょ その余波でいまだにハケンガーとか言ってんのもいるし
円盤は二期でどの程度減るか予想できんからな 配信は前もって大体の入る金分かるから二期の企画のたてやすさが違う 円盤の方が儲かってたとしても配信のほうが強気に出れるのが現状
そもそも収入モデルが歪だったんだよ 円盤商売だと売れてもカネが入ってくるタームは制作時期のずっと後になるから、 売れる作品を作った制作スタッフにはまったく還元されないんだよね
最近VHSテープを大量に捨ててる家庭をよく見るけど再生するデッキがないからだろうな
タクトのワルキューレが委員長じゃん、敵に捨てられて仲間フラグ立ったな 委員長のおかげで萌えが増して楽しくなってきたわ、オカマも消えたし
タクトOPのふわっとした感じ好き なのに映像はガンガン回ってるミスマッチ感w
ジャヒ― 面白いわ・・何気に水着回 かやのん ざーさん 日笠の3人の声だけ聴いていてもなかなかいい
ジャヒーいいわ これあれだな 3人とも完全に肩の力抜けてのびのびとやってるね ジャヒ―役の大空さん 当たり役だなこれは なかなかいい役なかったと思うけど、苦労したかいがあったって感じ 3人にいい影響うけてるね これから出番は増えるだろう ウマ娘のタマモクロスが大空直美 いずれオグリの物語が始まるだろうからブレイク必死状態だろう 人の運命はどこでかわるかわからんが大空さんは確実に上昇気配だ
かげき3巻1000枚越えたのか これで200枚連呼してた人も成仏できるかな
テクニック適応力?消えたでしょうかですかでしょうよね
>>667 レナード・バーンスタインはクラシックの指揮者だけど
有名なのはミュージカルの「ウエストサイドストーリー」の作曲した人
レニーがバイク乗っていたのは、多分その辺からきている
あと、今回黒い女いたけど、地獄ちゃんっていうらしい
これは、オッフェンバックの歌劇「天国と地獄」だろう
オッフェンバックもドイツの作曲家でベートーヴェンの影響うけているが
どっちかといえば、ベートーヴェンとは違う路線を歩んだ人
ロッシーニとかの影響のほうが強い。ロッシーニはベートーヴェンのライバルだったから
アニメではああいう演出になってるはず
シントラーはベートーヴェンの弟子みたいな人だったらしいけど、仲はよくなかった
でも最後までベートーヴェンの身の回りの世話をしたのがシントラーなんで
その辺をアニメでどう描くか、見所の一つだろう
>>632 自己肯定感の定義について言ってるのに
自己肯定感の高い人の特徴をレスして「ちゃうやん」って言うのは論点ズレてるし、理解が浅いと言わざるを得ない
次回のジャヒー様は、委員長(魔法少女)との決戦だから神回確実か ついにジャヒー様にも覇権のチャンスが巡ってきたな
>>677 一般人のTweetに長文リプしてドン引きされる鉄オタまんまやん
テスラノート 話がつまんない 牡丹ちゃんだけ映してればいいんだよ
愛情ある家庭で育って人並みの自己肯定感は持ててるつもりだけど迷ってばかりだよ こんな会社もう辞めようと思いつつ辞められずいつの間にかアラフィフ
>>683 話が面白いから観てるし
牡丹だけのアニメだったらとっくに切ってる
テスラノートにハマってる ストーリーも悪くないし、 何よりボタンちゃんが今年のヒロイン最高級の可愛らしさ
タクトはムジカートとそれぞれの音楽がどうかかわってるのかがよくわからん そろそろ種明かししろよ
>>620 アベル伝説も嫌いかね、アベマではデイジーで盛り上がったが
あれが再来
>>633 ビビの影響で当時、実は陰キャがモテるみたいな記事があったね
ここの人数も違った
テニスの錦織も好きだったそうだが、彼は陰キャなのか陽キャなのか
自己肯定感が何の流れで出てきたのか知らんがググると 特徴@:主体性がある 特徴A:自分に自信があり、行動や思考が前向き 特徴B:失敗を恐れない オッスオラ悟空のことか 昭和は基本的に自己肯定ヒーローだね 平成か21世紀以降はほとんどその逆 今期では一応 暗殺、タクト、サクガン、ムサシ(昭和パロだが)、ビルディ、ダイ(昭和リメイクだが)、テスラ が自己肯定かな、意外とあるな
>>684 君にはライカがおすすめ
なんという美しさだろうか。絵から演出から声もセリフも全てが美しい
信頼とか絆とかもう言葉にならないです
捨てる神あれば拾う神がいるという。
イリナの頑張りを思い出せば勇気と元気を貰えるはず
タクト、奏者のいないムジカートもいるのか ハーレム状態になっていくのかな
ライカは良心的に解釈すれば、女独特の、諦めた小さな範囲内での小さな夢 事後殺処分される可能性は納得済みという、男では到底考えられない諦めの境地 に同情して見るもの でなければ、権威主義(国家主義)の犬 それを美化するということは、視聴者を飼いならそうとする愚民政策 いわゆる啓蒙思想的な男なら、まず脱出を試みる ジェームズボンド級のスーパーマンなら、再突入時に危険を冒して違うポイントで脱出し、他国に亡命とか それが視聴者に夢と希望を与えるヒーロー
>>696 それでなんで吸血鬼にしたの
どっかの少数民族でええやん
ライカ見てたら人間じゃない生物が実験動物として扱われることに主題があるとわかりそうだが
実在の生物ならともかく架空の生物持ち出していることに何か意味を持たせていると気づけないなら見ている意味ないね
円盤終了で日本市場崩壊 海外市場も中国市場は日本サブカルを冷遇するの確定してるし 北米市場もキックバック利権の元が潰れたら目も当てられないことになりそうだ
>>697 吸血種族って設定が今の所ほとんど意味がない
元服の儀式で動物の血を吸う習慣があるってだけで何もヒトと違いが見当たらない
タイトルで吸血鬼ものぽくしておけば分かりやすくて興味惹けるかな、くらいでこの設定にしただけでは?みたいな
境界、絵を見ず聴いてたけど いい加減つまらなくなってテレビの電源切った
ろくに作品見てないのかよ 吸血鬼、ノスフェラトゥ自体が立場の弱い少数民族として扱われているだろ「月とライカと吸血姫」は 犬同然のモノ扱い ろくにアニメ見ずに語るやつ多すぎなんだよなここは
暗殺貴族は今期アニメで再生数がナンバー1の覇権アニメだから これを認められない奴は数字が読めない脳みそしてると自白してるようなもんなんだよな つまり無職転生は完全に完膚なきまでに負けました
配信業でやっていけるのか甚だ疑問だな 所有欲がないということは金を支払うことを躊躇うということになる理屈的には そして配信で満足する人間は割れで満足してるようなやつらも多い 何かしらのからくりがなければ成立しないものだな アニメの役目は洋画アメドラが主要コンテンツにしたオプションの客寄せみたいなものだろう そのおまけにくっつけて客寄せするためにインセンティブが支払われてるとみるのが妥当だな そういう意味では毎期大量生産することでしかアニメが生き残れる道はないと結論づけられる
電池少女が面白くなってきたね やっぱこの手のはキャラ不得手からが本番
配信サイトでは豊富なコンテンツを用意する方がカタログスペックが上がるので客を呼び込めるわけだ アニメはそういう役目に利用されてるわけでNetflixもアマプラの中の人は誰もアニメをメインコンテンツなどと考えていない 単なる豊富にあるコンテンツとしてハッタリを効かせるための道具として見なされる 誰もアニメに期待なんてしてない だから数だけ用意せよ ということになる
>>711 そのおかげでNetflixは月刊ヒーローズ連載の糞マイナー漫画をアニメ化してくれるわけですよ
多様性大事ね
ただチグハグなんだよな「月とライカと吸血姫」は 犬同然に使い捨てられる少数民族にしては、粗雑な扱いを受けている描写はない 寝床が牢というだけで自由に外出もできるし酒場に行って酒も飲める この扱いだと仮にこの先悲惨な展開があったとしてもどこか取って付けたような印象が拭えなくなる やや安定ぎみの作画以外に褒めるところなしといった凡作だわな
>>712 ただの日本向け加入への話題性作りだよな
戦力としては全く期待してないw
営利企業だから当然の話よ
しかも独占放送みたいにしても作品自体はクソで失敗ばかりしてるけど
話題にはなってるから宣伝費として計上できてるんだろう
>>713 そりゃ何より宇宙に行くことを成功させなきゃならないんだから
それなりに待遇だって良くしてちゃんと訓練を受けさせないといかんでしょ
失敗したら元も子もないんだから
>>710 ヲタクは共感できたけど、アイドルはうーん?だな
ライブの応援とか見ててもつまらんし
>>708 今期覇権取る気のない作品ばっかりだから仕方ない
暗殺はもう作画が崩れてる あと、なろう系はプロローグがどれも長すぎ
なろう民は努力描写が嫌いとかいいつつ 最近のアニメでなろう系が最も努力描写が多いっていう爆笑展開続き
>>629 タクトはAV機器が悪いんかな?ってくらい臨場感が音楽にないよな
音にフィルター挟んでるような
暗殺、無職、進化、最果て、真の仲間などプロローグ努力描写ばっかりで話がぜんぜん進まないw 試行錯誤の繰り返しかひたすら研鑽を積んでるだけの努力描写だらけw
吸血鬼の意味とかどうでもいいけど ヤプーの感覚からすると、創作ならではの誇張された差別のため、人類ではないとする違いがあると(86もそれ) 素人の少女を短期間で宇宙飛行士にするため、常人を超えた身体能力が必要と あとで殺しますが、前向きに一生懸命努力すれば達成感がありますよ 機密保持のために最初から殺される予定の忍者や軍人の話は珍しくはないが やりがい詐欺を美化したような感じがブラック社会ならではの歪み
DBの修行だけで1話終わるのを馬鹿にしてたなろうオタがたくさんいたが、今まさにそれと全く同じ展開をなぞってるのがなろうアニメw こいつら都合に合わせて今までの発言全部ひっくり返していつ手のひら返すのか監視して見てるわw
今期はカップルがいっぱい成立しそうでカプ厨の自分としては良き期
まあ確かになろう系の大半が努力描写重視のアニメになっていて、円盤も爆死が当たり前になっていたんだよな なろう系に好意寄せてた連中が努力描写嫌いなのは本当だったようだw 慎重勇者も爆死してたし努力描写嫌いってのは事実らしいw
慎重勇者面白かったなー いまならAは硬い でも2期は難しそうな内容だよね
>>725 吸血鬼は基本的にヒトより身体能力は優れてるらしい
イリナが全く鍛えてないだけで訓練すればすぐに人の飛行士より上に行くんだと
そこ考えると異種族である必要があったのかもね
まあ、別にホモ・サピエンスにも身体能力に優れた人種はいるしな
東南アジアのどこかの民族が特に鍛えなくてもムキムキのマッチョだとか読んだ気がする
フリーと違ってリメインも爆死したしアニオタ努力描写で時間稼ぎするの嫌いすぎだろw
和氣あず未が風呂の水を1週間替えないとか 日馬富士にそっくりとか言うのやめろ
ディープインサニティ4話がイマイチだったわ 露骨にゲームのアニメ化ですって流れが多くて萎える
今のアニオタは結果結果結果の展開が好きなんだな とにかくすぐ結果がでて報告してくれるようなものを好みがち 結果いくまでの過程は省けってやつが多いんだろう あのクソの86やヴィヴィがなろう系より円盤売れてるのもそういう理由なんだろうな
ディープとスカーレットに内容の差はないと思うけどディープのがずっと見やすいのは制作会社の差なのかな
努力と言っても2つあって ・自分が自由になるための努力…ロッキー、ランボー、ありふれ、暗殺、進化、プラチナ、サクガン、ビルディ ・権威に従うための努力…ナルト、鬼滅、蜘蛛、ライカ ・微妙…ワートリ
>>737 アニオタにとって努力の理由なんてどうでもいいのよ
研鑽積んだり試行錯誤繰り返したりするというやりくりややり取りの努力してるという描写自体に生産性を感じられず
ただストーリーを止めて時間を無駄に使ってるように見えるから邪魔だと感じてるわけ
つまり結果だけ見せろってやつが今のアニオタの姿なわけだ
今はスポーツも長くて見てられないという若者が多くてって嘆きが増えてる 結果ばかり求める人間が増えてると ようは試合の中身より終了時の勝敗、点差、誰が活躍したか という情報だけしか興味がなくなってるというw アニオタも同じようにそういう傾向になってるというわけだよな
>>715 今期等倍速で見ていられないの
ばっかじゃん
こっちの方が分かりやすいかな ・視聴者を解放する努力 ・視聴者に圧力をかける努力 慎重も、視聴者を解放する努力 同じ作者のフルダイブも、今度は仲間を助けるために準備を怠らない、慎重と同じなんだが でもなぜか、こっちは視聴者に圧力をかける努力に見える
>>742 そもそも権威に従うの意味がよくわからんわ
自分の得意な仕事で喰っていくだけの話だろ
かつての王政や現代の独裁に近い国家で為政者の判断に自分で考えずに従う、とかとは関係ないんでしょ
ディープは謎の美少女を巡って敵対勢力が出て来て盛り上がってきたな
>>742 今度は自分の人生を取り戻す、というのが目的
そのための最後の仕事、は我慢であって本意じゃない
暗殺貴族は、元の世界に帰って組織に復讐しないとダメだろ
学校でも社会でもそうだろ 努力したとか言い訳はいいから結果を出せ これが常に上からのお達し 結果しかみない 今の若者はさらに合理的な価値観に染まってるのだろう 老害はちんたらした展開に意義を求めてるが合理主義が蔓延した若者には通用しない
神という権威のトップに言われて勇者暗殺みたいな話じゃなかったっけ
女神からの依頼は勇者暗殺 親からの教えは国に仕えること こんな話で、依頼は絶対という考えで生まれ変わったが、親から国を第一に考えて 自分で判断しろと教えられる。これによって依頼絶対いう考えに亀裂が入る
>>738 ギャグ多めだから暇つぶしには最適だな
このすばはギャグしかないのが駄目だ
無職は基本負け続ける話だから 今の若者受けしなくても仕方がない でもそうした中で 家族を守り友人を助けそして最後に助けられる みたいなところがいいんだよ
>>757 ただのセックスポルノアニメにあほみたいな作文おちゅかれw
今がっこうぐらしを初見で見てたら面白いな これ2期やらないのかな
>>762 OVAぐらいならやってもいいかも知れんが結構寒いオチだからそんなにやらない方がいいぞ
くるみちゃんは川の水飲んだら治った
唐突に収束したのになんか意味のない後日談やってる
がっこうぐらしの続きって男たちと合流するんじゃなかったっけ
>>761 OPの画像が徐々に完成して行くのがクオリティ高かったわ
完成版OPのノリの良さは異常
アネモネ面白かった アネモネちゃんとエウレカちゃんが仲良くキャーキャー叫びながら逃げ回るシーンに感動したよ 視聴者が見たかったのはこれなんだってば 今月末の映画で完結なのかな 観に行ってみるか
>>764 りーさんが見える子ちゃんになってだんだんおかしくなって、途中合流した大学が内ゲバ始めて離脱、製薬会社の研究者に助言を求めるがすぐ死んでお助けAIを貰うがそれも実は疑似会話ルーチンでしかなく、街ごと焼き払おうとする軍隊と戦闘して、最後に川の水飲んだら治った
くるみちゃんは普段から川の水飲んでたからゾンビ化の進行が遅かったとか言う謎の設定
今期はタクトが一番マシだな 話はぺらぺらだが作画で補ってるわ
>>758 >>759 無職はエロゲとしても失敗作、無駄な話が多過ぎ
暗殺貴族はそういう話をカットするって作者が言ってるだけあって無職と違って無駄な話が少ない
>>769 話はぺらぺらで良作画なら海賊王女も負けてない
タクトは主人公の考えとか描かず感情移入とかさせる気無いからとても見やすい
タクト作画はいいけど戦闘が単調で盛り上がらんな まぁ野良のワルキューレが仲間になるんだろうけど
タクトは取り澄ました塩対応キャラだらけだからな キャラの組み合わせでどうしてもハートフル風味がでてこないのが弱点になる 海賊は普通に駄目だろ コメディ要素が滑ってる
あーケヤルガ暗殺なのか それはいいな ケヤルガさんチート級だからな
ほめるとこ作画だけとかつまらないと言ってるだけだろ
>>753 説明済みだが
その依頼を利用して自分の人生を取り戻すのは自分の自由のためで、忠誠心じゃない
また、目的が暗殺なのか世界の救済なのか聞き直したのが主体的
それ以上言ってないが、自分の価値感とも合致するか確認したのかと
依頼を断って通常の輪廻転生を選ぶ選択肢もあるので
>>775 擦れきったアニオタには物足りない全年齢対象アニメなので割り切って観よう
>>775 ああ分かる
音楽系で綺麗なビビ枠かな、と考えるとそれほど盛り上がらない
ビビは加えて庶民派だったからな
特にレニーが意識高い系過ぎ(次から別行動のようだけど)
テスラノートに足らないモノが分かった 制服のスカートの中からチラリズムするシュミーズだ
チャイナアニメよりも中共してる境界戦記 チャイナで臓器移植が格安で受けれる背景にはそう言うカラクリがある とーっても安いんですよぉ?
昔のヲタ向けアニメ:ハルヒ 今のヲタ向けアニメ:転スラ 流行りが明らかに変わったな
キン肉マン見てるけどまさかオモロイとは思わんかったわ完走余裕だわ
>>788 ハルヒのキョンがオタクが一番好みやすいタイプの主人公だと思う
このYouTuberなんてもろキョン風のモノマネ喋りしてるようにしか見えんが再生回数が物語る
ハルヒのキョンみたいな主人公は陰キャの心に響くんだろう
VIDEO 暗殺は恥も外聞もなしにパクリ作品だが 女神だけはオリジナリティーを感じる要素になっている パクリ過ぎて感覚が麻痺してるかもしれんが 女神をもっと登場させれば作品としての価値はもっと伸びる
ハルヒとキョンが転生したのがエリスとルーデンスだぞ 何も変わってないじゃん
>>793 そんなやつよりさっさとセリア先生出してください
>>704 はさみでコードから切ってしまおう。すっきりするぞ?
>>788 どっちも全く刺さらなかった俺はヲタではなかったと言う事か
何から何まで分かりやすいパクリの集合体のvivyとか電池とかは鼻に付いたが
暗殺貴族のどこが面白いん? ザ・なろうのテンプレなぞってるだけやん
>>801 それがいいんだろ
わざとなろうのテンプレからはずれようとして失敗してる作品ばかりだから
これがなろうだというお手本をやってるのが暗殺貴族だ
どっかのアホな作者とかやりすぎて中国から作品がパージされたしな
ジーズフレーム、館内の通路部分の隔壁が閉じただけで唾液が沸騰するほどの真空状態 これ完全に欠陥構造だろ 重力圏なのに空気がないとかイミフ
>>798 薬屋言われてなんの作品だっけと考えるようになった
あれ、乳を吸うここで吸う生きてくって作品だろ
>>801 OPの作画は良いな
最パラのOPには劣るが
>>804 キミ戦もそうだったがバトルとか無理にやんなくてもいいっすわと思って観てる
ウザ先といいお幸せに系アニメというジャンルは結構ありなんじゃなかろうか
老害アニヲタのセンスはイカレてる。
↓これ見てどう思う?俺は恥ずかしい気分になった。
VIDEO 86とか見える子のOPを勧めてくる奴は感性が↑と同じだと思う。
最果てってやつは停滞感が半端ない もう1クールの半分近く使ってるのにまだ1話から動いてないみたいなことやってるんだが 初期設定だけ作って次の話に広げていくネタが思い浮かばないなら作家になるなよ
古見さん人気あるな
シルリンはつまんねーなろう原作をまあまあ見れるようにするのに長けてるな それで思い出したが魔王学院って二期どうなってんの アノスの声優がやらかしたから伸びたとか?
>>806 キミ戦には一応ロミジュリ的な背景があるし、
お邪魔虫役になるサブヒロもちらほら出て来るけど、
真の仲間にはそういった阻害因子すらまったくないから
古見さんは次々と現れる変人奇人を見るアニメになってきた
暗殺見る前に暗殺スレ見るかと思ってスレみたら無職叩きしかしてねぇ なんだあのスレ
アイスホッケーである必要あるの?ないよね?がいつもプラオレとかいうもの見た後の感想 この熱量で女バスでもバレーでもソフトでも、冬季なら人気もカーリングやフィギュアでもやればいいのにと
>>817 ◯◯である必要ある?って自分はそれ鋭い視点から切り込んだつもりなのか?
まあ無職転生は実際糞だしな 暗殺貴族オタでなくとも文句はわんさかと出てくる
なろう系作品スレだと転生の必要ある?ってアホみたいな定番 相手する必要ないからほっとけ
アイスホッケーのアニメに対してアイスホッケーである意味ある?は笑うわ 日常生活困難そう
暗殺貴族は今期OP四天王クラスと今期キャラ四天王クラス抱えてるだけで相当リードしてるな で、無職転生にそれら利点は何かあるわけ?
必殺技あれば画面映えしそうなのに プラオレのソシャゲは必殺技ありそう
>>827 無職は全く貴族じゃないのにお前馬鹿だろ
腋のファンネルって儲かるん?なんでこんな必死なの?
>>828 読んだことないなら黙ってなよ恥ずかしい
キャラ人気も配信人気も暗殺貴族が圧倒してるから 盗作としか叩けないの哀れだな
私にはお兄ちゃんが足りないって言う妹が欲しい人生だった
暗殺貴族は話が進むたびにワクワクする 無職転生は話が進んでもちっとも高揚しない この差は大きい
暗殺信者は無職アンチ 無職信者は暗殺アンチ だからセットで語ってるやつは話半分に聞いてる
無職はキモオタあがりだからいつまで経ってもキモい 暗殺はハイスペックだから仕草も思考も常にカッコいい 暗殺のほうがそらウケるわ
>>833 領主職で騎士職だが一応継承権のある貴族だな
暗殺普通に無職以下だろ… オレと違うもの見てるのか?
暗殺貴族があるなら、暗殺王族がいて王族の一員に暗殺者を担う一家があった方が便利だよな
◯◯である必要ある?って全ての作品に言えることだけどな ガワだけ変えられてる作品なんていくらでもある
>>841 駄女神族は着実に勢力を増やしつつあるので誰の事だか分からない
暗殺貴族のOPは今期トップレベルだが、EDも結城アイラなんだな OPの影に隠れながら良い曲だ
>>836 その昔、楽よね妹キャラと正妻から難詰されたとあるドラマCD以降、
作り手側が妹キャラを作る際には性根を入れ替えた歴史が
>>843 常識的に考えて不便の極みの頂点みたいな組み合わせだな
ギアスみたいに「自殺せよ!」って命じるだけの方が簡単じゃん
>>846 sola
伝勇伝
昔よく聞いたけど特にこの2つが良くて印象に残ってる
再生数でイキるのは別に良いが無職に勝利宣言すんならせめて4話くらいまでしか配信してなかった ビリビリでの無職の再生数越えてからイキったほうが恥ずかしくないんじゃないか
プラオレってゲームのキャラデザの方がクオリティ高いな アニメのキャラデザで失敗してなければラブライブのパクリとか言われなかったんじゃねえかな
>>853 パージされてない方が少数派なんで中国市場はもうだめぽ
中国と縁切り出来た事は喜ばしい事なのに未だに中国に執着し続けてる負け犬はなんなんだろう
プラオレ見てるが、アイスホッケーは背番号に風習とか無いの? サッカーの10番みたいな、そういや主人公は1番だが、サッカーだと1番ってたいがいキーパーだよな
>>855 日本語コミュニティなのに中国の話しかしない在日中国人はほっとき
お前らが嫌いそうなVTuberの話だが、あんだけ中国に媚媚だったホロライブもいまや素知らぬ顔だからなあ チャイナリスクってこわいね
>>850 solaと伝勇伝は結城アイラのOPもいいけど
EDも両方神曲レベル
無職はなろう量産型ではなく ブームを作った側ってのが まあ納得できる程度の内容はある というかアクが強い
>>856 試合中に頻繁に選手交代するのでポジション毎に背番号固定すると戦術が狭まる
国によっては日替わりで番号変えてブラフ掛けようとする様なクソゴミな国もある
>>854 中国からパージされた作品は終わりだよ
世界最大の市場なのに
>>862 随分と前で情報止まってるんだな
大規模停電するとネットも止まるの?
そういや中国の今の規制強化って巡り巡っては無職停止からのネット大戦争が原因みたいなんだよな マジでリアル三国志見てるみたいで面白かったからお前らもちょっと興味引かれたら調べてみろ 規模違いすぎて笑うぞ
>>864 けもフレもチャイナに取られちゃったからな
日本人の誰しもが見向きもしなくなった末期コンテンツを引き取ってくれてありがとうw
もう二度と帰ってこないでくだちいw
しかし、なんでそんなに暗殺貴族age無職sageに必死なんかね? 相手はオンエアが終わっても、さらに異世界かるてっとに参戦するかも知れん意外と長引きそうなコンテンツだというのに。 それもルディの中の人はリゼロのパックで、さらにおいしそうなんやぞ?
プラオレおもしれーな ただこれから防具で顔隠れちゃうのをどうカバーするか
>>866 ルディの前世は土下座の土下 座だぞ?
小説版ではセックスシーンと孕みシーンまであったのにアニメではなーんでカットしちゃったかな
作品が陳腐なんだから演出も陳腐でええやろ、バランスだ
>>859 OP(結城アイラ)
sola
VIDEO でんでん
VIDEO ED(Ceui))
sola
VIDEO でんでん
VIDEO ふむ
Ceuiって神曲の歌い手だったのに表舞台から消えたの勿体無いわ
声優事務所プロフィットが閉鎖か、投資に失敗したのかな
よりもいのOP、初めて聞いたとき声優の水瀬が歌ってんのかと勘違いしたわ
プラおれは個人的に今期クソアニメNo.1や 姉妹に欲情するナナ(ryとかいうキモいオッサンとかおるしな
情報収集の方法が筋肉との対話だけってどんだけ筋肉信頼してんだよ 弱ペでも胸筋が危機を察知したりしてたけど
>>878 そのプラオレのスレに凸してスレ民からキモイと返されてたのはお前だぞ
ホモ相手の宣伝()してるお前の方がよっぽど気持ち悪いんだよ
だーれがそのお前のホモ相手の書き込みが理解出来るかよカノカリスレでも叩かれたくせに
>>878 はアニメ板キャラ板原作板スレでどうでもいいスレ民の宣伝や気色悪い下品な言葉でキャラを貶したり
グロAAを貼り付けて荒らすキチガイなんですわ
こいつはアニメスレやキャラスレなど毎日荒らさなきゃ気が済まない手帳持ちの小豆梓=般若ライナーズ(zetneo)って言うんだが
かれこれ5年ぐらいこういう荒らしを繰り返してる異常者でしょっちゅう発作を起こして暴れ回っている
あちこち荒らしてる病人p539197-ipngn200703tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jpがまた再発したようなので皆でブロックと通報よろしくー
http://hissi.org/read.php/anime/20211103/eTB5dDJwcTI.html http://hissi.org/read.php/anime/20211104/WUZ1MklhNjE.html 精神障害者の荒らし書き込みレス一覧
プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜 1試合目
803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/11/04(木) 00:09:27.60 ID:YFu2Ia61
長文コピペストーカー荒らし=
>>793 も復活しやがったな(失笑)
ヤレヤレだ┐(´ワ`)┌
プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜 1試合目
781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/11/03(水) 23:06:18.76 ID:y0yt2pq2
ああ、アニメ板復活してんのか。となると異常性癖変態なな
み君の放送後のキモ書き込みにより一層注意しなければなお前ら!
SELECTION PROJECT Part1
200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/11/04(木) 00:13:34.83 ID:YFu2Ia61
せやな
動画工房は先輩がウザい後輩の話という超良作のみにカを入れ、コッチは滅茶苦茶にしちゃっていい(藁
異世界食堂2 menu49
754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/11/04(木) 00:24:38.03 ID:YFu2Ia61
早くも3期が待ち遠しい気分だぜ
今期アニメ総合スレ 2707
878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/11/04(木) 00:41:09.89 ID:YFu2Ia61
プラおれは個人的に今期クソアニメNo.1や
姉妹に欲情するナナ(ryとかいうキモいオッサンとかおるしな
【コミカライズ決定】半妖の夜叉姫 弐の章 その二十三
491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/11/04(木) 00:45:30.41 ID:YFu2Ia61
う〜ん実は糞アニメ、半妖(´·ω·`)
声優って本業的にはテレワークできる仕事だし、 スケジュール調整が面倒な外の仕事が多くなる中堅以上の声優が、 外の仕事をできなくなったら、 当然その余波で仕事からあぶれる声優は多くなるよね
>>884 演技指導で幾らでも化けるのが声優の演技なのでテレワークの設備投資もそう安いもんでもないぞ
日本では完全にコロナも収束したしまたスタジオ収録に逆戻りするんじゃねえかな
【悲報】 声優事務所プロフィット、閉鎖 岡本信彦悠木碧鬼頭明里ファイルーズあいらが所属 [765383483]
http://2chb.net/r/poverty/1635952986/ プラオレは普通に見れるが普通の範囲から出ないから 羊子さんがジャック・ニコルソンを選択してきたのはセンスを感じた 演技派俳優の正確な把握ではあるが、例えが渋すぎる
そもそもジャックニコルソンって今の若者で知ってるやついるのか
辺境スローライフは予想した通りのイチャイチャやっててなんだかな レッドはずっと女性にはモテててリア充の生活を見せられるだけじゃねえかよ
勇者PTでの裏方の苦労などぜんぜん描いてないしひたすら空虚だな 街でいちゃついてるカップル見て楽しいのかよ。マブラブのついでに見るけどさ
>>887 来年3月で閉めるんだからまあええやろ
声優界の頂点悠木碧争奪戦が楽しみやね
プラオレってやたらオヤジギャグ多いし若者ターゲットにしてないだろ
プラオレって絵柄からしてラブライブあたりの萌え豚を釣りたがってるんだろ
2021秋 進行形評価太郎 S 【,最果てのパラディン】.平家物語、古見さん A ,終末のワルキューレ,ワートリ3,鬼滅の刃2,世界最高の暗殺者 B+ 異世界食堂2.,王様ランキング B ,月とライカ、真の仲間,サクガン,大正オトメ,電池少女,化の実,,タクトオーパス(takt op) 範馬刃牙、やくならマグ,マグラヴ,ブルピリ,プラエンド,先輩うざい無職転生,境界戦機 見える子ちゃん C ムテキング、メガトン級ムサシ,、極道主夫 D Deep,テスラノート E 魔王イブロギア、さんかく窓、ゆゆゆ、吸血鬼すぐ死ぬ、同期ちゃん S…歴史に名を残すであろう傑作 A…見て損はない良作 B+…Aには届かないが期待できる B…欠点が目立つが見れなくもない C…1話切りの可能性 D…これは駄目だ E…個人的に見ちゃんとていない生理的拒否あり 暗殺貴族5話 辛口で見てみたが、んーマイナス点がないんだやっぱ面白い ちゃんとAの実力 無職転生16話 うーんやっぱ作者の脚本に疑問 でもやろうとしてる事は分かるし ぷるんぷるんは美味しい。でもB
>>874 Ceui曲提供してた小高さんの曲は マクロスΔの闇キューレで使われてたけど最高だったわ
ダイナゼノンのナイトさんと二代目ちやんはほんわか見ていられたが…。
ん? 作者=原作者 原作者にも頭の中で考えている脚本がある。この場面ではこういった登場人物にどこで何をさせて とう思ってセリフを吐くのかという、それが作者の脚本だが 脚本家がセリフを書き換えるとかしているなら脚本家の脚本だが、まんま原作の流れを入れているなら これは作者の脚本というものだ
古見さんは古見虐は面白いけど古見さんSUGEEEはつまんない
>>903 脳内かよw
独自の用語が一般に通じると思うなよな
キチガイとラインダンスか? いいねゴミ溜めに相応しい楽しみ方だ
古見母、17歳 そして井上喜久子 厨二病、大久保留美 適材適所な配役
関西、再放送でSKエイトやってるけど、これ想像以上にホモくさいな
真の仲間は主人公が必要だったと見せかけて 魔王討伐において勇者に仲間は全員邪魔でしかなかったってオチなんだよな
>>916 ハースニールとコッズシリーズを装備した勇者一人のほうが強い、みたいなやつか
実際は普通に6人パーティのほうが強い
古見の只野って全てのことが平均的にこなせ平均的な生活を送ってるって設定なのに 作中での扱いが明らかに底辺なのおかしくねえか
声優なんてアニメがなかったら無職も同然だしな 声優が目立つゲームもアニメ人気の延長線上にあるものだからアニメが死んだらほとんどの声優はぽんこつ化する 社会の都合でアニメの本数が減るだけでも一気にピンチな職業
古見さんはおっさんにはついていけねーなと2話で諦めたわ 現代の10代20代にはウケる層もいるんだろうな、と
おっさんだけど古見さんについていってるぜ 漫画を見てるような感覚で
古見さん絵キレイだし楽しいと思うけど コメディとしては吸血鬼すぐ死ぬのほうが安定感ある
古見さんはキャラが可愛くないがギャグの切れ味はまあまあ 可愛さだけなら真の仲間のおっぱいのほうが上
可愛さっていってもな グラフィックからくる可愛さだけじゃ萌えられないよな ただひたすら媚び売りの押し売りするだけのヒロインじゃ萌えられないわ 奥手のヒロインをちゃんとそそるシチュエーションに導くようなシナリオを作ってくれないと萌えられないよな
基本的に萌えやすいヒロインは負けヒロインタイプだよな 負けるということはそれだけの悲惨なシチュエーションと描写が用意されるということだからな
今期の視聴リスト出来ました 今期は見るアニメ最高に多いな <視聴継続> 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (今年最高の作品になるかも。今5話だから今後わからないがここまでは最高に楽しい。ストーリー、キャラ、声優、音楽、OPED好き過ぎる) 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール ジャヒー様はくじけない! (まさかここまで見続ける事になるとはな。終わると寂しくなりそう。大空劇場がこの作品の要) 先輩がうざい後輩の話 異世界食堂2 <なかなか> 見える子ちゃん <様子見・評価保留> ルパン三世 PART6 王様ランキング ブルーピリオド 月とライカと吸血姫 <再放送> 今期見る再放送も多い。全て初見 ひだまりスケッチ (再) プリンセスコネクト! Re:Dive (再) (2話で切って後悔してた。これも最高に楽しい) 鬼滅の刃 (再) (1話切りは後悔してない、まだ録画して全然見てないがいつかまとめて見る) 鬼滅の刃 無限列車編 ※全7回 (映画も録画してまだ見てない) コードギアス反逆のルルーシュ (再) (まだあんまり面白く無いなあ)
マブラヴ
エヴァロスを埋めるアニメと作られた感がある
エヴァが安定してアニメ化できなかったから、
その空白の期間を埋める役割を担った感がある
黒タイツ いいね〜 赤木博士を模倣しているんだろうか
エロも乳もロボットもエヴァに似ているが
ロリ+チーム+軍隊編成を加えたりしてエヴァとは違った魅力は発揮できてるだろうか
そもそもエヴァだってガンダムのパクリではあるけど
境界戦機が「日本が中国の植民地になって 香港やウイグルのような弾圧を受けている」みたいな話でびっくり このアニメを中国で配信しようとした 関係者の思考を疑わざるを得ない
>>929 そりゃ巨神兵自体庵野が描いてたんだからセルフパクリぐらい許される業界だろ
ルパンがラピュタパクったりニセコイがぱにぽにだっしゅパクったりニセコイがヤマモトヨーコパクったり物語シリーズがヤマモトヨーコラスアンがヤマモトヨーコパクったりラスアンが物語シリーズパクったりラスアンがまどマギパクったり
パクリかどうかより リスペクトがあるかの方が問題なんだろうな 転スラはオバロのパクリでも オバロへのリスペクトはあるように作者が言ってるし 実際そのように見えるから叩かれない 暗殺貴族は無職へのリスペクトなきパクリにしか 見えないので叩かれている 無職へのリスペクトを暗殺作者が 多少なりとも言及してたら違ったかもしれない
悪いとは言ってない というか巨神兵の作画描いてたからどうだっつーんだよ デザイン別に庵野オリジナルじゃないし
>>930 寧ろ中国に忖度した結果あのナメた日本sage設定だろ
「行方不明になった反体制派が人身売買組織に売られてる」なんて中共では日常茶飯事なんだし「あー、日本でもウチらと似た様な境遇なのか」って洗脳する為の教材に使うつもりなんだろ
ウィグル再教育プログラムとかに発注受けたに違いない
無職と暗殺の比較が話題になってるが 暗殺5話みてると人間関係の描写が非常に薄いのが気になるわ ルーグとタルトの関係、ルーグと父親の関係 こういうのが実にシステマティックにしか描かれず それを作中の登場人物が許容してしまってる 作者が恋愛なんて描けないと言っているみたいだけど 今週の無職見てしまうと 出汁のない味噌汁飲んでる気分になる
>>933 デザインの話だとは思わんかったわ
デザインはどう見てもウルトラセブンだろ
目玉腐ってんのか
このスレだとはやはり暗殺貴族の人気が圧倒的だよな 今年の覇権は暗殺貴族で決まりのようだ 海外の再生数も暗殺貴族の圧勝で無職転生を子供扱いにする圧勝
>>935 そういう人間ドラマとか最近のアニメ視聴者からしたらストレスにしかならないから
>>938 悪いけど人間関係を描けない
言い訳に聞こえてしまうわ
>>936 描いてたから許されるとかくだらないこと言うからだ
創作に模倣は必然ってだけの話なのに
いつの間にか、王様ランキングが ビリビリ1話あたり再生数で今期トップになっていた 3話がよほど受けたらしい それまでトップだった暗殺貴族があっさり抜かれて 逆転が難しいくらい差がついてしまった 今期ビリビリ覇権は 王様ランキングで決まりであろうか?
逆に言えば無関係の人間なら模倣するのが許されないとでも言いたいのかね それもまた自由だ
>>940 お前はそんな事一言も言ってないだろ
0929 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2021/11/04 06:14:39
エヴァはナウシカの巨神兵のパクリ
配信停止と思われていたタクトと半妖の夜叉姫2が いつの間にかビリビリで 配信されていた(現在1話のみ配信) どうやら中国当局の審査に 時間がかかっただけだったらしい 配信が遅れると日本側が受け取る配信権料が 大幅に安くなるそうだが タクトはゲームの宣伝アニメだから それほどは痛手にはならないだろうか?
つか転スラとオバロって、魔物に転生以外に共通点無くね あとは拠点を築くとこくらいか? 魔物の部下がいるのは共通だが、現地調達だしなぁ あっでも蜘蛛子は確かに魔物転生だが部下は…、いや吸血鬼娘とかは転生とはいえ部下か
>>943 悪いつもりで言った覚えはないが?
クソゴミ
そもそも模倣とパクリは似たようなものだろ 一字一句同じ言葉じゃないと理解できないのかよ
声優事務所「プロ・フィット」プロダクション業務を来年3月末に閉鎖へ 人気声優が多数所属…移籍・独立へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c209cfe91ed86f8775fd67cedcc4aa08b5659e >また、所属している、アニメ『僕のヒーローアカデミア』爆豪勝己役などで知られる岡本信彦がプロダクションを設立するとし、「移籍のし辛い『新人声優』を全て受け入れてくれる事を申し出てくれ、本当に感謝しております。
プロ・フィットの新人達を育成してきた、『プロ・フィット声優養成所』で現在勉強している生徒も岡本信彦が受け入れてくれるとの事で、養成所生への詳細は別途、養成所インフォメーションにて発表させて頂きます」と報告。
> 同事務所には、『僕のヒーローアカデミア』飯田天哉役の石川界人、『鬼滅の刃』禰豆子役の鬼頭明里、『魔法少女まどか☆マギカ』鹿目まどか役の悠木碧、『トロピカル〜ジュ!プリキュア』夏海まなつ/キュアサマー役のファイルーズあいなど、人気声優が所属している。
中国配信停止と思われていた やくマグ2も、いつの間にか配信されていた しかもタクト・夜叉姫2と違って 4話まで配信されていた どうやらピーチボーイのように遅れた分を取り戻すべく 1-4話を1日でまとめて配信したらしい 「遅れを取り戻す一気配信」と 「遅れがそのまま残る配信」の差が どうして出るのかは分からない
>>947 他を叩くときにパクリとしか言えないガイジ
本当に盗作なら訴えられてるよな
無職は暗殺にボロ負けなんだよ
たとえパクリでも上位互換ってことだよな、数字が読めないガイジにはわからんか
だから叩くつもりなんかない 被害妄想もいい加減にしろ パクリは創作で当たり前だし完全にパクリなら違法なのも当たり前
模倣というが誰でも思い付くが先駆者いただけなのと 思い付きはするが初めに取り上げる人がいないとこれに気付ける人は少なかった みたいなのを一緒くたに語るから反発される
パクリとか創作の世界だと当たり前だし その上で売れるものを作れるかというアレンジの腕の勝負なのにな
暗殺推ししてるのがアレなのと単発ばっかで 実はネガキャンなのかと悩むレベルだぜ
>>945 オバロと転スラの共通点は
「魔物に転生」「魔物が部下」以外にも結構あるだろ
・人間を大虐殺し、それを生け贄にして力を得る
・主人公大好きの戦士系の角が生えた女秘書
・人間至上主義の宗教国家と戦う
・苦痛なく殺すことを「慈悲」とする
・格下相手に油断しないように注意する
・アンデッドが神聖魔法を使う
正直、暗殺貴族よりパクリが多いと思うが
リスペクトがあるからセーフなんだろう
数字でなんて言ったら一番有利なAbema以外は軒並み配信で負けてんだから不利になるだけなのに
>>957 アニメ見たら暗殺貴族と無職が似てるとはならないしな
小説だけ読んだ奴が似てると言ってるだけなんだろ
>>960 ただの箇条書きマジックで似てると言われてるだけ
なろうなんかぜんぶプロット同じなのにな
>>957 パクリとか以前に話がつまらないのが問題だな
さすがに無職2クール目なのに家庭教師魔眼取得親子喧嘩の流れが一致するの笑う通り越して真顔になるよね
魔法で金属を錬成して銃を作るのは ありふれた職業で世界最強のパクリですか?
月とライカと吸血姫 なかなか面白いし、先も気になるのだが、綾波が下手すぎるというか 他の人で良かったんじゃこれ
>>966 なにそのゴミ作品
知らんが錬成とかハガレンのパクリの話やめろや
プリコネ 当時、1、2話録画して途中ずっと切っててハッと思い直して8話〜13話は録画だけして撮ってある(その分は録画見てない) 今の再放送はその抜けた穴のぶんだけ録れればいいかな 通常見てない分はネットでも見れるわけだけどこれは見てない やっぱ好きなのは円盤に焼きたいしこの作品は再放送あると思ってたからあえて見てなかった 2期もあるみたいだしな なぜ一旦切ったのに見返すことになったかはエロ同人を見てそれがよかったから本編も見てみたいと思ったんだ(遠い目) やっぱペコリーヌとかアホエロでいいなって
リゼロにもこのすばにも数々の太郎にも確かに…!家庭教師や魔眼取得、親子喧嘩が存在した…記憶……!?
>>970 再放送は「引き続きサイゲームスの提供でお送りします」の提供でもにょっとする
ウマはもう何度も見たから録画するまでもないんじゃあ
Yahoo中国から全面撤退だってさ ざまあ 中国国内で得た利益を国外に持ち出し禁止とか、3人以上中国人雇ったら共産党支部を作る法的義務があるとか、中共支部が武装部門を持つとか、中国に進出したがる企業はアホだろとしか
オリジナル性の高い作品ってのはそうそう無くてどれもパクリって言い始めたらパクリなんだよ そんな事はどうでもいいんだよ 暗殺はおっぱいが売りだろうと おっぱいをもっと何とかしろとw
無職からありふれからセリア先生まで ここまでありとあらゆるパクリを詰め込んだら次はどんなパクリが来るのか楽しみで逆に面白い
ラブライブスーパースターと 吸血鬼すぐ死ぬの2期があるとわかったので 今期の懸念はほぼなくなった
>>975 「ワールドウィッチーズ発進します!」
三期の前にルミナスウィッチーズだな
無能新房と爆死犬カレーを追い出した新生シャフトに期待
>>920 むしろ古見さんはうる星やつらとか奇面組といった古いギャグ漫画と似たようなつくりだと思う
ネタが切れたらとりあえず変なやつ出しとけばネタが保てる
無職はタイトルが弱者叩きで0話切りだから俺の中では存在しないが wikiでチラっと設定を見ても家族大事にとか儒教的な臭い このすばのヒキニートがトラクターを見てトラックに惹かれたと勘違いするのはそのパロ? 掲載開始は3か月程しか違わないようだが その部分だけは似てるが、こっちはリベラルな作風 暗殺は回復もそうだがリベラルな作風 権力の抑圧から解放されて自由を目指すというのは昭和では常識だったので、本人は無意識かもしれんが 今回興味深いのは、貴族・家庭教師・商人とか、保守系のテンプレを使う捻じれ
リベラルとは? 頭おかしいやつにアニメ見せるのやめた方がいいよな
政治ネタにしか興味がない政治豚、なろう作品を視聴してみた
>>843 パクリ元の無職転生の家庭は一応貴族だが王族じゃなかったから
パクる時に王族にしたほうが便利って発想出来なかった腋の落ち度だなw
頭おかしいのは右派作家 民主主義内の右じゃないんよ、反民主主義 反民主主義なんて大それた放送する以上、物申さざるを得ない
>>985 既に書いてある
>権力の抑圧から解放されて自由を目指す
今日はスマホ一挙か 「なろう」や「太郎」を軽蔑用語にした歴史的作品だそうだが 歴史的ゆえにもう一度見てみるか
古見さん5話 綺麗ラーメン古見よかった。Sというには結構きつくなってきてるがまぁギリS
多人数のハーレム展開以外は、まぁなろうとしては無難な話なんだがな
アニメに何を求めてるかで面白く感じる作品は変わってくる
>>983 鬼面組は変顔と当時のアイドルブームに迎合した時事ネタがスマッシュヒットだっただけで、鉄面皮とハンコ絵しか引き出しのないコミは絵的に損してると思うぞ
鬼面組みたいに一コマで全キャラ解説終わる程の勢いもないし、強烈なツッコミ役がいる訳でもない
日高里菜の無駄遣い
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 8日 9時間 53分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php