●スタッフ
原 作:理不尽な孫の手(MFブックス/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:シロタカ
原作企画:フロンティアワークス
監 督・シリーズ構成:岡本学
助監督:平野宏樹
キャラクターデザイン:杉山和隆、高橋瑞紀
サブキャラクターデザイン:斎藤佳子
美術監督:三宅昌和
色彩設計:土居真紀子
撮影監督:頓所信二
編 集:三嶋章紀
音響監督:明田川仁
音響効果:上野励
音 楽:藤澤慶昌
テーマソングプロデュース・歌唱:大原ゆい子
プロデュース:EGG FIRM
制 作:スタジオバインド
製 作:「無職転生」製作委員会
●キャスト
ルーデウス・グレイラット:内山夕実
前世の男:杉田智和
ロキシー・ミグルディア:小原好美
エリス・ボレアス・グレイラット:加隈亜衣
シルフィエット:茅野愛衣
ルイジェルド・スペルディア:浪川大輔
エリナリーゼ・ドラゴンロード:田中理恵
タルハンド:大塚芳忠
パウロ・グレイラット:森川智之
ゼニス・グレイラット:金元寿子
リーリャ・グレイラット:Lynn
ノルン・グレイラット:会沢紗弥
アイシャ・グレイラット:高田憂希
ギレーヌ・デドルディア:豊口めぐみ
オルステッド:津田健次郎
キシリカ・キシリス:井口裕香
ペルギウス・ドーラ:小山力也
アルマンフィ:河西健吾
ヒトガミ:くじら
●主題歌
第1クールOP1:「旅人の唄」 大原ゆい子
第1クールOP2:「目覚めの唄」 大原ゆい子
第1クールED : 「オンリー」 大原ゆい子
第2クールOP1:「継承の唄」 大原ゆい子
第2クールOP2:「祈りの唄」 大原ゆい子
第2クールED : 「風と行く道」 大原ゆい子
●放送情報
・10月3日(日)よりスタート
TOKYO MX:毎週日曜 24:00
サンテレビ:毎週日曜 24:30
KBS京都:毎週日曜 24:00
BS11:毎週日曜 24:00
テレビ愛知:毎週日曜 25:35
・10月4日(月)よりスタート
J:テレ:毎週月曜 25:00
AT-X:毎週月曜 22:00 (リピート放送:毎週水曜 10:00/毎週金曜 16:00)
●配信情報
【見放題】
・10月3日(日)より毎週日曜 24:00 (地上波同時)
dアニメストア,ニコニコ
・10月9日(土)より毎週土曜 正午以降
Amazon Prime Video,Netflix,U-NEXT,アニメ放題,FOD,Hulu,TELASA,ひかりTV,J:COMオンデマンド,バンダイチャンネル,アニメカ,GYAO!,ABEMA,auスマートパスプレミアム,milplus
【都度課金】
・10月9日(土)より毎週土曜 正午以降
Rakuten TV,ビデオマーケット,Google Play,TSUTAYA TV,HAPPY!動画,ムービーフルPlus,DMM.com,GYAO!ストア,music.jp
●過去放映作品
第1クール:2021年1月から3月まで放送(全11話)
dアニメストア、ニコニコ他 動画配信サービスにて配信中
>>1
おつ
アベマで無料だったから一期見直してきたけど、ルディは初音ミクみたいなのとかも作ってたんだな 6
歳
の
幼
児
キ
ャ
ラ
に
欲情するお前らは犯罪予備軍
>>1いちおつ ほしゅ
隠しきれていないのがわかりますか!
>>3
●キャスト
ルーデウス・グレイラット:内山夕実
前世の男:杉田智和
ロキシー・ミグルディア:小原好美
エリス・ボレアス・グレイラット:加隈亜衣
シルフィエット:茅野愛衣
ルイジェルド・スペルディア:浪川大輔
エリナリーゼ・ドラゴンロード:田中理恵
タルハンド:大塚芳忠
パウロ・グレイラット:森川智之
ゼニス・グレイラット:金元寿子
リーリャ・グレイラット:Lynn
ノルン・グレイラット:会沢紗弥
アイシャ・グレイラット:高田憂希
ギレーヌ・デドルディア:豊口めぐみ
オルステッド:津田健次郎
キシリカ・キシリス:井口裕香
ペルギウス・ドーラ:小山力也
アルマンフィ:河西健吾
ヒトガミ:くじら
●主題歌
第1クールOP1:「旅人の唄」 大原ゆい子
第1クールOP2:「目覚めの唄」 大原ゆい子
第1クールED : 「オンリー」 大原ゆい子
第2クールOP1:「継承の唄」 大原ゆい子
第2クールOP2:「祈りの唄」 大原ゆい子
第2クールOP3:「遠くの子守の唄」 大原ゆい子
第2クールED : 「風と行く道」 大原ゆい子 アイシャは一体どのタイミングで兄だと気づいたのかのが分かりにくいな
特徴は教えられていたにしても物心つく頃にはもう兄はいなかったし
ハチがね渡された後に本能で察したのか…分かった気がすると言ってたし
少なくともアニメでは
エリスが「ルーデウs……飼い主」とかってくらい言ってるからかな
そのときアイシャがマジマジと顔見るシーンかと
もうちょっとかっこいいお兄さんを見せておけばよかったな
たぶん兄は変態ですって言ってた時には気づいてなかったと思う
>>16
やっぱり赤毛の狂犬が口滑らせて名前を出しかけた時に気付かれたか…… アイシャの16歳パンツセリフは未来の自分への伏線だけどな
まあ聡い子だし
やたら親切だし変に兄を庇うし怪んしんでるところをエリスが口を滑らせてって感じじゃないの
エリスとも話したりして家庭教師だったとかアスラの貴族だったとかそれとなく聞き出せば符号するし
カットされたけどエリス達が帰ってくるまで結構2人で長話してたからなんとなく勘づいてたと思う。あとはザルなエリスに誘導会話してれば余裕
まぁ無詠唱使いの子供って時点でこいつ兄じゃね?ってあたりはつけてたと思う
小説でもいつ気づいたかは明言されてないがいつ気づかれててもおかしくないとは思ってるな
アニメの場合は改変があって冒険者ギルドからルディのあとをつけてるがもうここで気づいてないとつける理由がないよね
アイシャはこの時点では手紙を出したいだけなのでギルドをスルーしてまで知らない子の後をつけることはない
ロキシーパンツきれいだったけどメイドさん洗ってたのか
顔立ちがノルンにそっくりなので、エッこの人ひょっとして…⁉︎
みたいな予感はあったのかも
孫の手は知らんが原作は読んでるけど、アイシャの方がエリスより剣の才能あるやろ
エリスはアイシャと同じだけの努力でアイシャと同じだけの強さにはなれんやろ
逆にアイシャはエリスほどの努力できないだろうが
この世界頭がいいことや技術があるのと剣技で中級の壁を超えるのは別問題だからなぁ
>>28
読んでたらエリスの方が上ってわかるだろ
ネタバレ誘ってんの? 剣の聖地の平均的聖級剣士を師匠にして同い年のエリスとアイシャが同時に修行始めたら、アイシャの方が確実に先に聖級になるだろう
孫の手先生のエリスの方が才能あるは戦士としての素質込みで言ってると思うんだけど
2話見返したらナナホシさんめっちゃ可愛いデザインだった
来週はオルステッドだけでなくこちらも楽しみ
酒と女のことしか考えてないおっさんの背中見ながらぬくぬく環境で育ったノルンと過酷な環境で元メイドから愛情と教育受けて育ったアイシャで随分差が出たな
最初アイシャは飼い主さんがルーデウスだとは気づいてなかったとおもう
後をつけたのは手紙を出したのがチョロそうな子どもで
上目遣いで頼めば自分の手紙代もなんとかなると思ってか
リーリャ・ルーデウス奪還の最中、エリスやザノバが何度も
『ルーデウス』と言っているのを耳にして もしや?とは思っていたけど
兄=変態=頼りない
飼い主=シャドウなんたら=頼りになる
で結びつかない 悪印象は簡単にはくつがえらない
半信半疑が確信に変わったのはやはり鉢ガネをもらった時
『わかった気がします!』=兄の気持ちがわかった&飼い主さんがお兄ちゃんだとわかった
アイシャに会ってから手紙出してたらジンジャーより先に兵士と会って
兵士の家族救出に向かってたんだろうなと思う
無職は現世でもフィギュア原型師としてやっていけるじゃんかよ
普通は転生してもダメな人生っていうのは暗殺者のアニメ見ててよくわかるが
確かロキシーパンツはリーリャが見つけた時に汚れていたから洗った
で、ロキシーに返さずにそのまま黙ってあげてたって流れだったと思う
>>39
コミュニケーション部分に問題があっただけだから
ロキシーに外に連れ出されなければ立ち直れなかったんだよ 楽しませてもらってるんだけど
毎回、劇場作品みたいなクオリティの作画を見てると
逆に不安になってくるんだよなぁ
作画崩壊回があってもいいんやで〜
2クール目では出番が終わったと思ってたのにシルフィが出てたな。
問題児のパックスをたしなめたのに国外追放されるザノバ王子可哀想やろ!
リーリャさんにしてたであろう性的嫌がらせシーンは無いのかよ
ザノバさんは巻き添え食らった なんなら解決した側なのにねw
ただ3歳の時に弟の首を取っちゃったは自覚無しのことだろうから仕方ないとしても
趣味のために売り払って部下が一人もいないとか問題ありすぎなのでは?
累積加算で厄介払いされたんじゃ
あの審美眼と怪力があればどこでもやっていけるでしょw やっと劇中の人形と同じ杖構えたロキシーのフィギュア出るんやな
3Dにまでして細かく解説してて笑ったわ
内容はどうあれ兄弟を躊躇なく殺そうとしたから追放されたって感じだろうな
他の王族にとってもパックズが死のうが構わんけど他の王子が気分次第で殺されたらかなわんからね
>>51
ちゃんと服に分割線があったのでキャストオフも再現されている可能性あるみたい
Twitterのコメほとんどが腕が3本あるかホクロがあるかでワロタw >>50
ルイジェルドフィギュアも一緒に売れば
このシーンを再現出来るのに。 怪力メガネは、暗殺されないようにバカキャラを演じてる
ホクロシーンで天才アイシャ並みの推論したやろ
原作だと第七王子パックスだけでなく
第一王子とかも脅しちゃったので…
石見翔子@misyouko
無職転生20話絵感想!ロキシーをひん剥いて上から下から斜めから嘗め回すように凝視する回!ザノバのオタク特有早口持論垂れ流しナカーマ。リーリャの教育も多少あるのだろうけど既にアイシャが歪んでるのがまた…リーリャはルディが半分しか血が繋がってないなら娘に手を出すと思ったのだろうけど…
カットされてるけど途中で第一第二王子とかなかば脅したりしてるしいよいよ危険を感じて一度遠ざけた
色々問題起こしてるしね
弟ってのは正室の子だったし
外交のための姻戚の嫁(他国の上流)も首ぬいちゃったりで
あとルーでうすも形式的にだけど一応宮廷魔道士として誘われた
けどこんなことあったしまあ当然お流れで
家から出られないのをロキシーが治してくれた
パウロとの親子喧嘩
ここ以外は背景の作画で誤魔化してるけど
マジでなろうらしく呑気に冒険してるだけだな
アイシャってショタ喰いのアイシャになるんだよな
おねショタ本出るかな
ロキシー人形の足ってキャストオフ無理だろ
靴だけ残すのか?
それとも靴下だけ残す?
>>50
> 趣味のために売り払って部下が一人もいないとか問題ありすぎなのでは?
それね
たしかシーローン独特の風習
最終的な側近の人数によって次期王が決まる…とかだったか >>28
無茶な訓練を苦にしないで挑戦し続けたり
無茶な格上ランクの討伐に喜んで突喊し続けたりするのも「才能」のうちやろ
そうして生活レベルで培われる実力も有るさ…… なんけ当たり前のように話してるけど、アイシャが剣士になるなんて話が何処かで出てきたのけ?
アイシャはあの家でどんな扱いなんだろう?
メイドの娘だけど旦那様の娘でもあるよね
>>66
王子殺害未遂
ていうかそれまでにもさんざん問題起こしてるし
普通は罰として親衛隊の数を減らすんだけどザノバはもう後がないから実刑 >>42
なおルディさんは神のエクストラバージンオリーブオイルが洗い流されてしまったことを残念がってる 正直あんなもの年単位の長期間保存なんて出来ないぞ
色んな雑菌増えて大変な事になる
洗う方が下着の保存にはいいに決まってる
オタク文化ヤベェな
異世界征服出来そうなポテンシャル
あのフィギュアは素材は何でできてんだ?
フィギュア制作は全て土魔術でやってるので当然原材料も土となります
まぁ魔力込めまくっててもはや石なんだけど
>>71
黄ばむならまだしも皮脂残りは虫食いの原因になるからな タンスにしまってたパンツならそんなにロキシー菌付着してないと思うぞ
あのフィギュアが欲しかったけど、実物はそれ程躍動感無いくさいんだよな。
塗装も顔も微妙
異世界行ったら美少女フィギュアメーカーでも起業するか
無職転生はムナクソ回とスッキリ回を
交互に入れてくるので安心する
しかし、捕まってばかりなのは
何とかならんのか
>>81
結果としてルイジェルドが人助けをしてるからなぁ
信用回復の為にルーデウスを足止めするしか無いのだろう。
手伝えるのに、手柄を上げさせる為に傍観者になってたらヘイトが溜まりそう 飛ばされたパンツは転移したリーリャ達と同じく水没したのでしょうか?
>>39
今の時代ならフィギュアだけでも食っていけそうだよね >>35
ゼニス・パウロ似の無詠唱魔法使いって時点で即バレの可能性も 開始からヤバいことになりそうな空気からのフィギュア好きw
こだわりが素晴らしい
フィギュア周りの展開は最初は面食らったけど、後から思い返してみると
ヒストリエで王様に依頼されておもちゃを作るのに似た面白さがあるな
>>65
ゼニスは娘として別け隔てなくリーリャは遠慮してルーデウスに将来仕えるのだと教育。パウロはノルンと同じように接してる。 無職転生〜異世界行ったら本気だす〜 ロキシー・ミグルディア 1/8 完成品フィギュア[コトブキヤ]
ルーデウスが劇中で作成した『ロキシー・ミグルディア』フィギュアを立体化!
流石に劇中のようなキャストオフは無理か 最後ルイジェルドのフィギュアも大事に抱えてたw
ただのエロじゃなくて造形に惚れてるんだな
シルフィの名前でてきたけど
今の段階ではエリスへの愛情の方が強いのかね
忘れてるっぽいし
>>94
ロキシー≧エリス=シルフィみたいなんだと思う >>92
服に分割できるラインが入ってるとTwitterでネタになってるよ ロキシー先生のパンツが見えるオススメのフィギュアを教えてください!!サンタさんに頼んでぜひご神体にいたしたいです!!
>>95
第一夫人 シルフィ
第二夫人 ロキシー
第三夫人 エリス
なんだろ
初体験はエリスなのにな ザノバがルーデウスの靴に口づけしようとしてできなかった時に床叩いたけど
割れなかったってことは模様だけじゃなくあの部屋自体すごい頑丈って事だよね
同じ仕組みを城壁に施せば上から以外無敵の守りじゃないか
>>91
ゼニスの事奥方様って言ってたから
本人は自分は娘だけど使用人の気なのかな 何度見てもリーリャさんが宝箱持ってるように見えない
>>101
制御できなかったらフィギュア壊れるでしょw リーリャやっぱりいいなー
パウロが手を出すのも仕方ないね
>>107
あのスケベ王子、絶対にリーリャのこと犯してるよね >>95
シルフィは心配だけど今は守るべき存在として一番エリスが大切でロキシーは一番尊敬してる存在かな >>97
多分非破壊でいけると思うよ
もともとコトブキヤは主にスカートだがキャストオフできるものばかり作ってる リーリャはBBA扱いだったような
てか王族だからね
メイドに手を出すなんてやりつくしてるでしょ
いまさらリーリャ程度はどうでもいいと思う
ロキシーは王族とも覆わない態度とかが新鮮だったのもあるんだろう
てかロキシーへの執着は後々でるかも
あの王子、ただの悪ガキみたいになってるな
王宮と城下でこれだけ大騒ぎして、上の連中が全く出てこないのは子供の喧嘩扱いなのだろうか
>>35
エリスがルーデウスって言った時に明らかにフリーズしてるアイシャかわいい >>110
商品ページの画像見てくりゃ判るけどマントから右腕と左側の腰辺りのとこガッツリ分割線入ってるで >>112
シーローンは良いことしたら親衛隊増やして
悪いことしたら親衛隊減らすみたいな風習だからあんまり叱られてないのかもしれない 原作だと出てくるからキャラデザなんかの手間を惜しんだのだろう
>>112
カットされただけ
本来なら第一王子と第二王子も出てくるし後で王様も出てくる 6、7クールやらないとシーローンの次イベ発生しないからカットは仕方ない
ルーデウスが人神の言うこと無視してたら数年後アイシャはバックスにおいしくいただかれるところだったのか
転移事件で家から家財から何から何まで蒸発した中でリーリャがルーデウスの宝箱もといロキシーのパンツを死守できたとかメイドの鑑すぎへん?
この作品って円盤が思ったより全然売れてないのな
びっくりした
6クール、7クール是非やってほしいと思っていたけど、厳しそうだね
留学という形で国外追放って
王族の問題児が留学先で問題起こしたら国際問題になるからしないだろ
問題児押し付けられる相手国も迷惑
逆に祖国に不満を持つ王子として担ぎ上げられ利用される可能性も(後に現実化)
普通幽閉するだろ
製作側も配信での成績に重きを置いてる時代なのにまだ円盤の売上を気にするのがいるんだな
シーローンもミリスも凄い駆け足で裏事情全てすっ飛ばしたな
面白いエピソード山盛りなのに勿体無い
配信の成績ってことは、テレワーク中に延々とアマプラで通し再生してるのは少しは貢献してるのだろうか
異世界食堂が2期やってるんだからもうなんでも続編作れる
原作がアニメ化以降に500万部売れたのだから、このままいくでしょう
まだ最終巻はあるした蛇足編や他の外伝もある
書籍宣伝アニメとしては、アニメ化で450万部売れた本好きの下剋上、共々大成功でしょう
大西ドラゴンがあんまりかわいくないけど話は単話完結でそこそこおもしろい
>>121
アイシャと一緒に海の中に転移したのに
持ってたってことは身に付けてたのかな。御神体。 リーリャとアイシャはミリシオンのパウロの元に送った
という説明すら無かったよな
あの世界の人はあんな彩色もしてないフィギュアで満足なのか?
父様によろしくみたいな一言くらいあれば初見でも察せたんだけどな
2人がパウロの元に無事にたどり着けたとして
災害後の経過とルーデウス一行に助けられたことを話すだろうけど
「さすがオレの息子は天才だ」
となるか
「んなすぐ見つけられるんなら、なんでもっとはやく・・・」
て涙の抱擁わすれて蒸し返されないか心配w
>>141
芸術品的なものはあるけどあんな萌え重視で作られた像なんかなったんだろう >>140
聖剣街道は魔物も出ないし馬車にはジンジャーエールさんも乗ってたし大丈夫 >>143
まあパウロもアホだからな
普通に考えてアイシャは子供だからわからんがゼニスやリーリャはまず生きてたら知り合いがいるとこに助けを求めるだろうってその頭がなかったのかと >>94
>なんでもないと言われたが、考える。
シルフィは好きだ。
だが、エリスに感じている感情とは少し違う。
シルフィはどちらかというと、妹や娘のような感覚が強い。
イジメられて、可哀想で、俺が育ててやらなくちゃ、という感じだ。
それ以上の感情になる手前で別れてしまったというのもある。
エリスも似たような感じだが、彼女には助けられている部分も多い。
どちらに軍配が上がるか、と言われればエリスに上がる。
もっとも、それは二人を総合的に見て判断しているわけではない。
年月の問題だ。
やはり、長いこと一緒にいるというのは大きい。
幼馴染という存在は様々な話に出てくるが、
長い時間を一緒に過ごした、というのはそれだけ強力なのだ。
シルフィよりも、エリスと2倍近く一緒に過ごしている。
内容も濃い。
原作のモノローグだとミリスにいる時点ではこんな感じらしい >>144
ルーデウスの作ったものはこっちから見ると二次元的だけど本来は写実的
写実的な少女のヌード彫刻は存在する >>125
その通りなんだけどさ、他に指標があれば良いんだけどね
少なくとこれだけ作画が良くて、話も面白いのにゆるキャン以下の4000枚というサイトを見て驚いた。
ウマ娘とか完全に特典目当てであることは事実だけど18万枚とか、あまりに差がありすぎだろう。 二次キャラが精巧にフィギュア化されてきたのってここ20、30年ぐらいだしな
昭和の時代なんてリカちゃん人形みたいなのしかなかったし
昔は技術が足りなくて邪心像みたいなのが量産されてた
>>141
ダビデ像もミロのヴィーナスも着色されてないだろ? >>141
個人的には彩色してないものの方が好き
彩色無しバージョンとかたくさん出してほしい
ガレージキット買ってサーフェイサー仕上げを自分でやるのは面倒
こういうのを集めたい
ザノバがイメージと違ったw
もっとふとっちょかと思っとったけど
結構スマートやったw
ロキシーの微乳を揉み倒した罪は丸焼き程度で済むものではない
一期にもチラ見で出てこなかったっけ
体型まで分かるほどかは忘れたけど
俺もザノバはアームストロング少佐みたいなの想像してた
アイシャ可愛すぎるだろぉ
連れてけや馬鹿ルーデウス
パウロノルンは地上に転移
リーシャアイシャは海中に転移
エリスルーデウスは空に転移?ルイジェルドが死なないように受け止めてくれた?
空に転移して気絶してそのまま死んだ奴もいるのだろうか
出てきてたね
パックスがロキシーフィギュアレロレロしてたときに後ろで見てた
ルーデウスの人形作りを褒められ
努力が認められて良かった良かった
>>138
魔力災害が発生したときノルンはパウロが抱っこしてたんだけど
その直前まではゼニスが抱えてた
アイシャは全員が呆然とする中リーリャが本能的に守ろうとして抱きついた
魔力災害のシステムはわからないけど
体が触れている者同士は同じ所に飛ばされた
パウロもリーリャもルーデウスも2人だったからやってこれたのもあると思う
ぼっちで飛ばされたゼニスやシルフィはヤんでてもおかしくは・・・
ゼニスただひとりがエンディングに出てきてないのがなんかやだ
>>153
ザノバは、高身長で痩せてたイメージだった
あんなに敏捷に動くのが意外だったわ
痩せたフランケンシュタインの怪物なのを想像してた >>158
ルーデウスがありあらゆる手段を駆使して軟着陸させた
ルイジェルドは気絶した二人を見つけて保護しただけ 古畑の犯人正解率が70%近くあった俺でも
アイシャがルディのことを兄だと気づいているとはわからなかった
ザノバって例えるなら常時、ドラゴニックオーラ纏ってるようなものだからエグイよな
今は何とか加減してるけど出来ない頃は…
もう出てるだろうけどシルフィからのペンダントみたいなやつ、女○器にしか見えん
もうみんな忘れてると思うけど、俺はギレーヌの安否も少しは心配している
また魔物のうんことか食ってなきゃいいが…
ルディの教え子になる前だったら野垂れ死に必至だったが今や文字も読めるし算術もできる、魔術で火も起こせる
そう考えるとルディすげえな
>>168
作中そういう描写はないけどもしかすると性器をかたどったものかもしれないと考える理由は十分あるとだけ ギレーヌはエンディングに出てるから
一応元気にしてるんだろう
エンディングって微妙なネタバレさせてるよね
>>132
あれ売れたんじゃ無くて、ティーンズ系と同じ単話数え方式だと思うぞ、じゃ無いと実数との乖離が激しすぎる。 アイシャちゃんは八重歯持ちだったか…
グレイラット家の証しのサイドウイングもよく見たら「ダブルサイドウイング」だった。
エリスお嬢様から乗り換える決意をしたらここでひとまずさよならか…
心が揺れる。(9日目)
>>173
視聴者の大半はそう思ったに違いない
しかもシルフィエットはママじゃなく、パパのブツを真似たと言ってる確定
けどまぁエルフの御守り的なものってことなんだろうけど
>>175
過去含めて問題事ばかり起こすから国外で管理を任せたのよ
神子(みこ)の存在は国として利用価値あるから処刑するわけにもいかないしな ザノバって嫁さんの首引きちぎったバツイチなんだよな
以前市場に流したフィギュアが役に立つとか悪くなかったんだけど話の展開が雑だったなあ。惜しい。
>>86
まだ物語全体の四分一程度しか進んでないのか! >>179
エルフってシーラ・ナ・ギグみたいなのを崇めてそう >>185
ウェブ版でよめるのに、よく我慢するなと思うわ。
読んでから見てもおもろいよ。 >>185
4クールアニメ化したのに三割七分しか進んで無い作品もあるから進んでる方だぞ。 >>179
俺もそう思ったけど。
シルフィのお父さんのお母さんは誰かと考えるとまありえんことではないかも。 >>185
1/4くらいじゃね。
でも今回で1/3位行くとすると、全部できそうな感じ。 >>190
書籍の完結が26巻くらいの予定でアニメ一期での範囲が6巻前後くらいだから1/4だな アイシャの中の人は、暗殺貴族のタルトの演技の流用で萎える。
>>192
あのフィギュアって現代日本の技術で作れるところあるんすかね。 リーリャは国境まで見送りに来ただけと思った。軽装だったし。
>>193
あのひと、前世にスナイパーだったことがあんまり生きてないような。
ハーレム話になっとる。 >>193
食いしん坊ちょろごんでもあり、今日も1日がんばるぞい…でもある。 元殺し屋の爺にとって女はただの道具だからハーレムでは無いわ
>>136,136,195
20話の16:46頃の看板……を解読したら
←ミリス神聖王国 アスラ王国→
とかになるのかもしれんね
知らんけど >>122
代わりにロキシー人形を買ってくれたらいいよ! >137にしたつもりだった
あとはアニメだけでもジンジャーがリーリャ、アイシャのほうについて行ってたんだね
>>199
シーローンとミリスは大分離れてるぞ
隣国ではない 暗殺貴族は若い女を暗殺者にするのに房中術仕込まないからがっかりだ
本当にがっかりだよ…
てかあれ海外人気だと無職といい勝負なんだよな…
せっかく気合入れて作って貰ってるのにあんなのといい勝負とはなあ…
>>204
スペルド族の第三の目は超有能なレーダーだから >>202
原作でさ、「ここがその分かれ道だ」
みたいにあるのよ
つってもまぁ看板に書くなら王竜王国になる、か アイシャ最初から気付いてたってのは流石に無理があると思うんじゃが
最初からは流石に非現実的だしな
俺は狸寝入り説を支持してる
ちょっと思い出してみてほしい
アイシャは最初から知らない人のはずのルーデウスを尾行していた
つまり・・・どういうことだ??
>>207
母親から「幼くして無詠唱を使いこなしry」と語られる度に
「んなガキ居る訳ないがな」と思ったいたが、現に10歳そこらで使いこなしてる奴に遭遇して
兄の話題を出すと顔が引き攣るのを見ていれば察する
まあ、尾行してた段階だと気付けてないとは思うが 無詠唱を唱えた時点でほぼバレてる
あとはエリスの言動で裏付けを取っただけ
>>204
スペルド族は生体感知出来る
不自然に集めれてる女子供老人をサーチするとかね わかってなかったらさすがに尾行の意味がわからんわ
わかってなかった派はどういう意味付けをしてるんだろう
>>214
手紙出す郵便局的なところから出てきた子供だったから
丸め込んで自分の手紙を出させたかったんじゃない? アニメでの説明では冒険者っぽい人だからついていけば手紙を出せるとこまで行くだろうと思ったとか
>>214
手紙を出す為に利用するにしても、イカついおっさんなんかにはなるべく近寄りたくないし、
女は女で警戒してたから 上目遣いで何とかなるって言ってたろ?
そこが郵便出すところなら、出てきた子供をつけまわすのは意味不明
ていうかルディが出てきたのは冒険者ギルドでまさに郵便の依頼を出すところだ
そこから別のところに行く子供をつけて何になる?
上目遣いでお願いして自分の手紙を出してもらう
手紙を出すような人が常時溢れている識字率ならルーデウスを選ぶのはご都合展開になるが、そんなに無理はない解釈だと思う
お願いするんだったらこっそり後をつけるのは無能じゃね?
>>218
>>219
郵便局から出てきたってことは手紙を出せるだけの財力や社会的身分をもってる
それに同じ条件で話しかけるなら年上の大人より子供のほうがいいだろ
特に不自然じゃないと思うが
少なくとも全否定するほどのことじゃない 一応相手を見極めたいとかあったんじゃね?
いきなりレイプやsatugai ありがちな世界観だし
そもそも今の日本と違って一緒には出せないぞ
それぞれの宛先で個別に依頼を出すんだから
お使いかもしれない余分な金持ってなさそうな子供に上目遣いするよりギルド職員に上目遣いするべきだろ
あの時初めてギルド来ましたという確定情報があるならまずギルド職員って事にはなるかな
うまく丸め込んで代わりに出して貰うつもりなんだよ
いの一番に見張られるのがギルド前でしょ
代わりに出してもらうなら後をつけるのはおかしくね?
普通話しかけるよね?
でもルーデウスが変態だったら階段の上の方に座らされて下から見上げられたりしたかもしれんぞ
アイシャちゃん危なかったね
ちょっと具体的に考えてみようよ
まず自分が手紙を出したいとする
だけど財布を落としてお金を持ってない
そして自分の魅力に絶対的な自信がある
郵便局の前で見張って出てきた子供の後をつけるやつおる?
入って誰かに話しかけない?
ギルド職員だと既に王宮兵士の手配が回っててあっさり捕まる可能性が高い
一般人に頼むしかないと思うが
おまえと違ってアイシャは賢いなあ
そうかお前は子供の後をこっそりつけるのか
こりゃだめだな
>>229
そこも否定はしないけど、そこまで絶対的な条件とも思えない
すでに職員の籠絡に失敗している可能性に加え、外部への連絡手段としてギルドがすでに見張られている可能性もベットしておく 手配考えたら
人の良さそうな人物
冒険者風の人物
旅人や国外の人物
こういう条件だったとか
そんで出来るだけ見極めるために観察してたんだよきっと
あんな目立つ格好で(メイド服で出歩いてるやつなど一人もいない)町中を長時間ウロウロするほどリスクの高いことはないんだがなあ
賢い人は短時間で仕事を終わらせると思うよね
ギルドなんて入れないだろ
めっちゃ目立ってあっという間に捕まるわな
通行人に頼むしかないよ、それもギルドに出入りできるやつ
むしろギルトに入って頼めとか想像力無さすぎて引くわ
ドラゴンボールとか見てた方が楽しめると思うよ
アイシャはギルドから出てきたルディを尾行したことから、ギルドを見張っていた
お願いしたら助けてくれそうな人がギルドから出てこないか見ていて、ルディが出てきたからお願いしようと追いかけた
パウロの面影があるし、強面でその日暮らしのギルド員に比べたら声をかけやすいので筋は通ってると思う
兵士はアイシャが行動したので見つけることが出来た
それほど不自然ではないかなあ。どっちかというとアイシャが城の外に出られた方が不思議
メイド服が目立つ格好(他に他に一人もいない)が最もハイリスク
本当にそれ成立する?
アイシャの勝利条件は手紙を出すことなんだよ
出してしまえば捕まってもいいんだ
捕まる前に出すためには大急ぎで仕事しなけりゃいけないのに金持ってるかもわからない子供の後をつけて町中をウロウロするアホはおらんだろ
一般人に頼むんだったらギルドに入ろうとするやつを捕まえて頼むにきまってる
出てきたやつの後をこっそりつけるってマジで意味がわからん
ギルド内は別に安全じゃないぞ
儲け話に飢えた腕っ節自慢のアウトローがたむろしてんのが冒険者ギルドだし
普通に入るのに二の足踏むんじゃ
>>243
だから勝手に前提条件創作しすぎだってw
そこまで確定出来るだけの情報がアニメに無いって言いたいんだが
あんまムキになんなよ
楽しく行こうぜ? 冒険者ギルドって便利屋みたいなもんで一般人が利用するんだぞ
手紙を出したりするのもアウトローばかりじゃない
手紙を出そうとしたら「ルーデウスです」という声が聞こえ、生き別れの兄の特徴とよく似た子がいたから急いで隠れて後をつけたと考えたらそんな無理やりな結論つけなくてすむだろ
>>245
確定できないなら「手紙を出させるためにギルドから出てきた子供の後をつける」という意味不明な結論にしなくていいよねって話だ >>239
マジレスすると、確か1クール目でも説明していたが、主に魔物討伐等が対象ではあるものの
国から直々に協力要請があればギルドや所属冒険者達は従う義務がある
王子であるパックスがギルドに私権乱用で居丈高に命令すれば、ギルドとしても無視は出来ない
正規職員や真っ当な冒険者に頼むのはそこそこリスクがでかい 別にそこいいじゃん
出た人捕まえようが入る人捕まえようが
出た人を狙うのはおかしいって理由が乏しいわ
>>248
パックスは国じゃないしアイシャを拉致したのは秘密 >>249
そこがわからんならもう話が通じそうにないわ
手紙を出すために必要な金だけ持って入ったら、出てきたやつはもう金持ってないじゃん
話しかけずに後をつける意味もないじゃん
アイシャどんだけ無能なんだよって話だろ >>251
え? 手紙出したら永遠に次のお金を用意できない世界の人? >>247
おk
理解した
でも意味不明と断じるのもどうかと思うぞ
理屈はつけられる
というと、その理屈はおかしいって反論されるのかな >>252
ルーデウスは子供
子供に手紙を出させる時に大金持たせる世界の人?w >>250
別に秘密でも何でもないぞ
と言うか、パックスが奴隷市場と密かにコネ築いてたやらかしについては、むしろ国王は評価していた
秘密にしていたのは、流石にヤバかった臣下の家族を人質に取っていた件と、国賓だったロキシーに
狼藉働こうとか企てていた件
それ以外はリーリャやアイシャなんざぶっちゃけシーローン国王にとっちゃどうでもいい >>255
奴隷でもない一般人を拉致監禁してることをなぜ秘密にしないのか頭を疑う 前スレ
>原作だと道に迷ったんで冒険者風のやつ追ったらいずれ手紙が出せるギルドに行くだろうと尾行してた
これがアニメだとまさにルーデウスがギルドから出てきたところから尾行スタートみたいだからちょっとおかしく見えるのか?
アイシャがそここそがギルドと気づかなかった……とか?
こんどは賢さにあわなくなるかもしんないが
魔大陸ほどじゃないにしてもギルドの中なんてガラの悪いごろつきの集まりですし
そんなところに入って行くよりやさ男に声かけたほうが心情的には雲泥の差だろうな
>>254
真似しなくていいから
あなたがすごく狭い視野の人ってのは充分理解したから >>243
こっそりつける描写だったか?普通に足音出して走ってたと思う
先週の話なんでうる覚えだが、ルイジェルドが尾行してるにしては下手すぎるがルディの感想で、誰かが追ってきてることしか確定してなくね?
ギルドから離れたところから見張っていたなら追いかける必要はあるでしょ 人は見極めようとするでしょ
あんな格好した子供が手紙を出したいって声をかけてきたら
誰もがワケありだとみるし
どっかから逃げてきたと見るし
悪いやつだと儲け話になりそうだと思うでしょ
売り飛ばしたっていいし
>>257
原作でもルディが気付いたのはギルドから離れて数分経ってから >>256
何を訳の分からんこと書いてるのか
この世界観だと「奴隷は他人様の明確な所有物」だから、むしろ奴隷こそ手出ししちゃいかん
勝手に国境侵した、自称他国の貴族の妾、なんて輩はそら利用価値あるから監禁一択
元フィットア領民は皆「降ってわいた、自由かつぞんざいに扱っても文句言われない美味しい人的資源」でしかない
それを強引に救出してるからこそ、パウロはああも憔悴している >>264
奴隷に手を出しちゃいかんのに一般人に手を出してもいいというお前は北朝鮮から来たのか
お前の国の話なんか知らんがな >>263
でもそれだけじゃあアニメほどガチでアイシャがギルド前にいたとは限らんかな……
あと↓はウソなんか?
>「手紙を書く道具をください! あと冒険者ギルドの場所を教えてください! >>265
この作品の世界観は、油断して夜道歩いてると拉致られるレベルの、
そういう失敗国家ランキングに載りかねないような終わってる治安だから
そらそうよ WEB版読んできたけどWEB版の方が分かりやすいな
おそらくアイシャはギルドを見張っていて、その時兄らしき人(魔術師風の姿をした金髪の子供)がギルドから出てきた
本当に兄かどうか確かめるためにアイシャは尾行した
で全部筋が通るわ。アニメも多分同じ流れだ
アイシャは最初から兄って事に勘づいてたってことかw
>>267
油断して女性が夜道歩いてると犯罪に遭うって割と一般的な事象で、
あんまり起こらない日本が例外に近い。 >>266
アイシャは嘘つきでしたたかだぞ
冒険者ギルドの真ん前にいてあの賢い子がそれに気づかないわけがないし気付かなかったならなぜそこにいたんだって話になる >>269
いや最初から兄だって気づいてた記述なかったと思うが。 >>272
アニメでは真ん前だったのはたしかだが
原作はちがうんじゃないか?ってこった ザノバって物理攻撃きかんの?
剣で斬られたらどうなるん?
>>273
兵士が「いやお前ナイトじゃなくてマジシャンじゃん」って突っ込んでるから服装が魔術師風なのは間違いなくて、リーリャから風貌は聞いてるだろうから兄かもしれないと思うのは間違いない
兄かもしれない人物を見た時、声をかけるか尾行するか無視するかの3択だと思うけど、尾行は不自然な行動じゃなくね? >>275
魔術や熱の類でなければ砲弾だろうが斬撃だろうが大概は弾く >>276
アイシャは兄がいるかもしれないと思う理由がないはず。 >>275
効くよ。
7大列強レベルだと流石にキツい。 >>279
兄と同い年ぐらいで、冒険者をやってる魔術師がいる、という情報で
察知できちゃう賢い子だからな、アイシャは・・・
ノルンとはそこが違うのだよ、ノルンとは ルディの歳くらいで冒険者やってる魔術師がルディしかいない程希少なわけでもないし街中で見かけただけで兄だと思い込むとかやべー奴じゃん
しかも仮に兄だって見抜いたんだとしても変態だって思って嫌ってたのに追いかけるかよ
アイシャはなあ腹違いの兄に仕えることを至上目的としてリーリャに育てられてるんだよね
もちろんどんな人物なのかもしょっちゅう聞かされてただろうから一目見てすぐピンときたとしてもおかしくないよね
そしたらこっそり観察してどういう人なのかを確かめてみたくならない?
今回そういう話だったろ?
見かけたらそりゃ後をつけるよね
12才でいっぱしの冒険者をやってる魔術師はルディしかいないわけじゃないけど、めちゃくちゃレアだろ
別に嫌いなわけじゃなくて、ホントに変態なのか、リーリャから言われてるように
自分が尽くすべき相手なのかを見定めたかっただけだろう
軽装でギルドから出たなら宿に向かうだろ
そこで話聞いて貰えばいい
仲間もいるかもしれんしな
エリス誘拐のときなんかは魔術使うと
「見た目通りの歳じゃないな!?」って魔族扱いだったかとw
リアルロキシーにはあの位置にホクロがあるのかい?
無いのに勝手につけたとしたらそっちの方が神への冒涜だよなぁ?
>>289
あるんじゃないか
ルディーへの手紙で黒子の位置まで一緒だったって言ってたし >>289
アニメ7話 11:20〜
>先日、王子様がこっそり城を抜けだして、わたしにそっくりの彫像を買って来ました。
ローブが着脱式で、体型からホクロの位置まで同じでした。
不気味です。
>もしかすると近日中に呪い殺されるかもしれません。
だからルーデウスがロキシーの水浴びを覗いて把握した位置ってことだな そういえば水王級魔術師のロキシーは小国の王子より立場上なんだよな
いや兄だと思うならあとつけずに話しかけるだろ
あとつけてる時点では気づいてないよ
そもそも兄だと思ってるなら頼りたい相手に変態だって言う理由も無いしな
俺の記憶が正しければ次回は作画回(戦闘シーン)になりそうだ
無詠唱 性別 年齢 パウロ ゼニス ノルンに似た容姿
>>48
ザノバは神子としての素養に問題が多すぎる。戦争の道具にしかならない。 >>50
首取りは弟だけではない。制御の効かない人外の力は恐怖の対象にしかならない。 前回(#08)のターニングポイント1まとめ
次回(#21)ターニングポイント2乞うご期待
父親に様相がにてたから、でどうだろう?
泣きぼくろも同じだし
小説ってそもそも全ての事象を細大漏らさず記述してるものではないのよ
書かれてない部分は想像で補って読むんだ
どう想像しても絶対に不可能な矛盾が出てくれば夢から醒めてしまうけど
アイシャ尾行についてはちゃんと筋の通る説明ができるんだから
アニメでシコってばかりいないでちょっとは読書してみたらどうかな
最初は赤川次郎とかオススメかな小学生でも読めるし
そんなにおかしな話でもないんだがな
グレイラットの血筋かしらんがこいつら無意識に親族を認識できる
とりあえず小説には前スレ通りの記述あり
それ自体がアイシャの嘘か?は……一理はあるがわからん
個人的にはアニメみたいにギルド前から張ってたんじゃなくて
ぜんぜん別方向からきて尾行しだしたってイメージ
第五十四話「神の不在」
https://ncode.syosetu.com/n9669bk/61/
>アイシャはそんな状況において、パウロに助けを求める手紙を出そうとしたそうだ。
> しかし道に迷い、冒険者っぽい格好の人間を追いかければギルドにいけると考えたんだと。
> それが偶然にも俺だったと。 変態でもなんでもあの状況なら頼れるもんには頼りたいだろ
でも兄貴と断定はできないしいきなり話しかけてヤバいやつだったら詰むからとりあえず尾行して様子見ってのが最善
アニメの場合でもギルドだとわかったうえで張ってたのかもはっきり断定できないほどかな
ルーデウスがアイシャにハチガネをプレゼントする時「好きな人の物を持っていると〜」って説明したら
アイシャは「なんか分かった気がします」って言っていたけど、それってルーデウスがロキシーのパンツ持っていた理由分かったってこと?
>>307
ギルドからつけてたんで明らかに嘘だよね
なぜ嘘をつく必要があったのかを考えてみよう 兄だとわかってるなら
頼ろうとしてる相手を変態と罵るコミュ障になっちゃうんだよなあ
>>311
小説の場合では「数分後だから」なんて根拠として弱い
アニメじゃわからんが嘘まみれでもややこしいだけだな
改変がうまくいってないだけかも?とも思う >>312
自分が生涯つかえろと言われてる相手の人格を見定める回だぞ今回
反応を見られてたって最後ルディも気づいてたのにお前ってやつは 手紙出すとこから出てきたチョロそうな冒険者っぽいのに手紙出すの頼み込んでみよう
で尾行したのがたまたまルーデウスだったで済む話じゃねえの
>>313
手紙を持ってない冒険者風の少年を手紙を出すために後をつける不自然さの話をしてるんだが
どんな無能だったら手紙を出すために子供の後をつけるんだ >>315
頼み込んでない
リスクをおかして数分以上こっそりつけまわしてる
ルディを観察する目的がなかったら意味が分からん この世界は油断ならないんだよ
ギルドの職員に子供が道案内頼んだらそのまま路地裏につれてかれて売り飛ばされるようなとこなんだよ
ちなみに書籍だと
「なによ、やっぱりバレバレじゃないのよ」
「あ、あれぇ……?」
よりさらに続きの時系列の加筆あるよ
アイシャ視点でさ ほぼ確信はしてるが
6巻 番外編「歪でも変わらないもの」
>それとも、カイヌシは、本当は兄ではなかったのだろうか
って一瞬は不安になったりもある
>>307
これが正解でアニメのは演出ミスだろうね
監督権脚本は読み込みがたりない原作100回読み直せ しかし、今回ルーデウス達が運良くリーリャ親子を助けたけど
もし捕まったままロキシーが自分の所為で2人が捕まって監禁されてるの知ったらどうなってたんだろうな
パックスが最初に登場した頃は「こいつ根性あるなあ」とマジで思ってた。
だってロキシーに何度もセクハラしてその度にロキシーに火だるまにされて「ギャー!」ってのたうち回ってるのに、それでもセクハラを止めなかった。
火だるまにされる苦しみよりロキシーへのセクハラに執着するなんて見上げた根性じゃないか。
ところで国外追放されてどこに行ったんだ?
もしそこでも懲りずにロキシーに執着しているなら、これはもう立派な愛だね。
しかし、ルーデウス他がああいう形で助かるとは思わなかった。
面白すぎるw
おかっぱ王子の異名が国盗り王子に聞こえて怪力活かしてガンガン周辺諸国征服してったんだなって思ったらあっさり追放されてた
調べてみたら首取り王子だったわ
>>326
殺されてもいい人質として王龍王国に行った。 >>329
王龍王国? いままで出てきたかな?正直いままでの全てを詳細に覚えてはいないからな。
これから出てくるならまたパックスが登場するかもな。 ザノバなかなか良いキャラだったのに1話で退場は勿体無いな
>>326
まぁ魔術師をとらえる結界を用意して2年……あれ高いだろーな
後半の質問はこのスレでないほうが
……と思ったら答えられているw
パウロがいた国から船でわたってすぐのところが王竜王国
「王竜王討伐 最終章にして序章」っていちおーの関連作もある >>330
中央大陸について最初に描かれたでかい国 >>330
船旅終わってチマキ食べる前に通り過ぎたところが王竜王国 >>328
まるでおかっぱじゃない王子が出てきたみたいじゃないか >>331
二期があればメインキャラの1人になるよ >>336
おおー、ネタバレ禁止だから詳しく聞けないけどルーデウスのことを師匠と崇めているし腐っても王子だから権力もあるしパワーもある
ルーデウスならうまく使いこなせそうだし良い戦力になるな 三馬鹿で出番カットされた可哀そうなひともおるんやで
魔法に弱いだけで身体能力だけなら魔王クラスあるやん
神級レベルには歯が立たなかったようだが
すっかりまともになったルイジェルドみたくルーデウスと一緒に旅を続けていたらザノバも良い奴になりそうだ
>>342
ザノバは元々悪いやつではない。
パックスも捻くれてるけど悪いやつと言う程ではない。 すわラスボス!?と見紛うばかりの圧倒的存在感
王子であり長身でメガネ、無双の怪力を持ち神の子と呼ばれる
全てを備えた万能設定を聞けば乙ゲーに混じっていてもおかしくないキャラが
どーしてこーなった
2次元のキャラしか愛せないオタクとアイドルオタクの違いのように感じたが、
パックスはアイドルオタクではないな
アニメ19話 ルート選択
第一の意味は王竜王国についたところからどこに向かうか
ベガリット大陸横断ルート案もあったほど
アニメじゃカット
第二の意味はパックスルートorザノバルート
だがこれもわかりにくいかな
夢のときのヒトガミ「どっちと仲良くなるかな〜」
とかもカットだったろうし
この作品は色々なキャラに味があってエピソードを挟むから愛着も違うよね
物語進む程に人気ある男キャラも出てくるし
アイシャが最初から兄と勘づいてたなら名前名乗っても良かったんじゃね?
いまいちヒトガミの意図がわからん
ここで送って行かないのって違和感あるな
原作では説明されてんだろうけど女二人旅て
>>354
ジンジャーが護衛としてついてるよ
よく見ると最後にアイシャが手を振ってるときの馬車内に座ってる >>353
ヒトガミの目的を現時点で導き出すことはほぼ不可能だと思っていい
まあ適当にルーデウスに色々と指示してるわけじゃない事は確かだけど ああなるほどそうなんか
でも拉致監禁共謀のシーローンをまるまる信用できんわ正直
ロキシーが人形のほくろの位置を知ってたということは本人の前でキャストオフしちゃったんだな
歪みねえな
>>357
やったのはパックスの独断だよ
ロキシー出奔は国家としても痛手だからパックスの立場も悪くなってたからね
まぁ、パックスも単純な悪漢ではなくて色々と事情はあるんだけど >>344
うん、ザノバは悪い奴じゃないね パワーがありすぎて危険なだけで
パックスは悪い奴じゃんw ロキシー犯そうとしているし部下の家族を人質にして命令を聞かせようとしているし
>>345
ザノバは髪型とメガネを変えればイケメンに化けるかもよ >>360
いや勿論シーローン兵士達が家族を人質に取られたとか色々事情があったのは分かってるのよ
でも事情があったからと言った犯罪行為犯した連中にルディは家族預けるの?
そこまで信頼関係築けてないような…と思ってね
アニメだけの描写だから原作ではシーローン兵士は信用できるって感じになってるのかもしれん じゃあルーデウス達がもう一回パウロのところまで船に乗って送り届ける?
それとも母子2人だけをそのまま護衛なしで行かせる?
そこまで危険な相手ではないと判断したうえで一番無難な方法を選んだだけなんじゃないのかな
原作だと護衛も何人も居るし他の兵士に口封じに殺されない様にザノバの命令でジンジャーがついて行ってるんだけどね
2人をルーデウスが送るつもりだったけどジンジャーが迷惑かけたお詫びに送り届ける事を申し出て頼む事にしたんじゃない?
ゼニスとシルフィも早く探さないとだし
ルーデウスはエリスを送らなきゃいけないから二人を先にミリス大陸まで送るつもりはないだろうね
まずリーリャとアイシャをフィットア領まで同行させたと思う
ゼニスな……
ゼニスはもう言及自体がネタバレになりそうで怖いよ……
国外追放になったザノバの為にジンジャーのフィギュアを作ってあげるとかしてたら喜ばれただろうな
ジンジャーはザノバに(なぜか)執着しているが、ザノバにとってジンジャーは
フィギュアほどの価値もない
つかザノバは人間に興味がないんだな。
>>371
ちょっと引っ張っただけでちぎれるしな…… リーリャとアイシャはどこへ向かったの?
ザノバは何か良いキャラしてるな
海を渡ってパウロと合流しにいったからゴクゴクしていいぞ
>>375
女にだらしなく足が臭くて酒ばかり飲んで息子に当たり散らし娘に苦労ばかりかけてるダメ親父のとこに行ったよ 多くの人に死を惜しまれるってのが転生後のキモデブの最終目的だから
それって呪術の主人公悠仁と同じなんだよな
もう残り3話か4話?あっという間に終わってしまうな
二期までは1、2年待つのかな
>>362
コミックだとジンジャーや兵士達は日頃からリーリャ母娘に便宜をはかってて以前から仲が良い
アイシャにはおやつをあげたり城内うろつくのを見逃して自由にさせたりしていた
あと兵士達はロキシーから対魔術士戦の訓練を受けて尊敬している 転移からルーデウスが来るまでの2年ほど養ってくれてたんやぞ
シーローン王国には頭が上がらんくらいだ
ロキシーフィギュア(未塗装)は、ノリノリで3Dのモデル制作したんだろうなと
そして力作完成して、使い倒したんだろうなと
あのデータでリアル版出ないの?
偽乳首付きで
>>383
神社とその一行との出逢いと掘り下げ割とハブられてて
ちょっと残念よな
愛車が城内で割と可愛がられてるマスコットキャラの描写は欲しかった ミリスからここまで演出が雑だなぁ
尺が足りないのはわかったわ!
ていうか「ID真っ赤」はd3の口癖だから>>389がd3の確率は高い
他のスレでちょうど今湧いてるとこだしな >>392
一応留学という名目だから
国がヤバくなればすぐ里帰りさせる。
パックスはほぼ国外追放。 あっさり救出したことでパウロはどう思うのやら
ルーデウス凄いなのかまたやけ酒なのか
軟禁の自覚あるから部下はリーリャ達のこと宣伝しなかったのかな
ここまでグロス気味だったし次回TP2のために貯めてたんだな!
ヒトガミに足向けて寝れんな正直
無償でいろいろ情報教えてくれるやん
キツく当たるの恩知らずに思えるわ
ザノバってペテルギウスばりにブリッジしてたな。やり過ぎないところがいいよね。オマージュがんじるよ。
>>398
ヒトガミのおかげでここまで旅して来れたしリーリャ達も救えたもんな
もういちいち反発してないで素直に言うこと聞けよな >>355
チラ見してた。細かいとこよく見てるね。 >>395
まあ、ルディがロキシー訪ねようとするのは想定内だろうからどっちでもないんじゃね?
パウロは『もしあの辺に飛んだならロキシーから連絡があるはずだ、先に他へ行こう』
って飛ばしたからそっちの想定外には後悔はするだろうけど ルディ、パウロの時もだったけど転移で飛ばされた時の絶望感パネェなあ
だがそこがいい!!
>>406
ケモナーマスク
だから小西と思ってたのに・・・ ヒトガミは恩人 ← 真の敵はヒトガミだった ← ルーデウスは倒すことが出来ず寿命を迎える
エリスがルーデウス助けに行こうとした時
ルイジェルドがあいつなら大丈夫だってルーデウスをえらく信頼するのは良いけど
ルーデウス1人だとあのまま逃げる事出来なかったんだよなw
毎回何気にルイジェルドから後回しにされるルーデウス
海外の感想で、ルディの戦い方がMMORPGのメイジのように壁とかで妨害するのが凄い、大抵のアニメの魔術師はただ魔法をぶっ放すだけなのにってのがあったけど
まさにウルティマオンラインで戦争してた時はあんな風に壁出して足止めしたり、一番弱くて詠唱の早いレベル1魔法とか使ってた
最高レベル8のアースクエイクなんか対人では全くの無用、レベル7のフレイムストライクもMP消費多すぎてあまり使わない
そんな感覚に近くてワクワクする
MMOに精通しているであろう某ゲームであってゲームではない作品はその辺のバトル描写がいまいちなんだよな。
>>413
最果てのパラディンも簡単な魔法押し
葬送のフリーレンは派手な魔法より一般攻撃魔法押し
けっこうそういう設定ある ネギまって漫画があったな
一番よく使うのが初歩の攻撃魔法を束ねて拳と一緒に叩き込む技だった
もちろん大技もあるのだが事前に用意してたり相手の隙を見て詠唱したり
>>413
そんなところに感動すんの?
ドラクエでレベル高くなっているのに
雑魚敵に遭遇したときにMP消費する魔法や技なんて使わないだろ といいつつ、実のところルーデウスは接近されると弱いし、詠唱時間ないし
使い切れない魔力量があるので歩く大量破壊兵器したほうがいい働きするのだが
どこか不殺の心構えなのでチマチマと戦ってしまうらしい
アニメで魔法使う作品って大体これが!私の全力全開!みたいな使い方ばっかだし
絵として簡単に映えるから
仲間も関係ない人も場所も壊して良いならやるけどそんな主人公は見たくないっす
>>420
このすばのめぐみんは別の意味で良かった 全力全開さんは小型魔力弾、バインド、閃光目潰しと泥臭魔術師筆頭だろ
強ワード
エリスお嬢様「エリスに魔法を教えてくださいにゃん!」
アイシャちゃん「まごうことなき変態です!(エコー)」←New!
地下牢でのザノバの号泣で聖剣伝説2っぽいBGMが流れてて懐かしい気持ちになった
だいぶ似ていたな
もう聖剣2わかる人もいなそう
アイシャちゃん登場から19話と20話←New!を毎日最低1回は欠かさず録画視聴。エリスお嬢様とアイシャちゃんの覇権争いに心が揺れる。(10日目)
>>409
ルイジェルドにとってルーデウスは戦士=一人前だから、自分でなんとか出来るだろって信頼がある まあ誰かが誰かの信頼に応えられるかどうかってのはままあることなので
ルイジェルドにとってルディは自分には考えつかないことをやり続けてるすげー奴だからな
一家が転移したときになんでシルフまであの家にいたんだろう
フィギュアがキャストオフ出来た所で爆笑したわ
土魔術の加工精度やばい
>>432
うむ、スペルド族以外でルイジェルドに「あいつなら大丈夫だ」と思わせるような人物は滅多に居ないだろうなぁ。 永遠神剣は魔法もいろいろ考えさせられるな
タイムアクセラレート、クリティカルワン・・・む、激強なんだけど反作用が・・・
因果を超えるアイスバニッシャー・・む、〇〇が足らねーー
情け無用のオーラフォトンブレイク (前衛が消滅・・・)
あとはシルフィーとゼニスと俺らのギレーヌさんだな。
ギレーヌさんは剣王様だから殺される前に殺して大丈夫だと思うが…
来週は鬼滅と被るからな…(MX民)
まあ、あっちは録画だな。
>>433
ルディの10歳の誕生日プレゼントボレアス家に送るから
送るものがあったら持って来てねー。とか言われて
持ってきた日に魔力災害喰らったんじゃね? 普通に考えたら誕生日に渡すプレゼントなら誕生日の日に間に合うように送るのだけどな
魔物が活発化して行けないってぎりぎりまで考えていたとしてもそれを決めた時点ですぐに送っておけと
行く行かないに関わらずルディーは帰ってこないのだからプレゼントは準備してただろ
このアニメ本当に面白いね
活字は苦手だけど漫画版もあるみたいだから読んでみるかな
しかし時代考証にあわせてるとはいえダサいパンツだな
尻のシルエットが台無しだ
これじゃシコれないよ
>>442
シルフィ=俺の女
ロキシー=俺の女
エリス=俺が女
なので成果物はシルフィとロキシーまで?w >>441
マンガは少女マンガになってて色々甘〜い(^q^) シルフィがペンダント作るのに何日も掛けているし完成してからも活発化が続いて村の外に出られなかったんたよな
そしてしばらく経ってから転移事件が起きているから前もって準備はしてたという
>>433
ルーデウスがいなくなってからもちょくちょく遊びに行っていたらしい >>433
.つか、アニメ八話のターニングポイント見ろよ >>433
最初はゼニスとかリーリャにルーデウスの居場所聞き出すつもりがなんだかんだ丸め込まれて治癒魔術とか礼儀作法とか教わるようになってたらしい シルフが鬼覚醒してスーパーシルフに究極進化
スクラムジェットで音速の4倍で飛べるように
バーストの場所近すぎるよね?
隣町ぐらいちゃうかな
ついに頂点に達したシルフィは自らをシンボリルドルフと名乗り皇帝の二つ名をほしいままにした
良い体になるから旅に連れてけって・・
嫁になる宣言キタワ
ザノバ見るとなぜかうたわれるもののマロロを思い出すw
>>453
まぁリーリャがそれ望んでるしな
この異世界では異母兄妹でもアリなんだろう >>441
ラノベはトップテン外だしな
鬼滅のラノベ版は元よりReゼロにさえ大きく水をあけられている リーリャさん、背後からオッパイ押し付けてたけど、原作だと
ルディの顔面をオッパイに埋めてたんだよなー。
娘はアレだし、強引に押したら普通に親子丼喰えてたお(^q^)
>>436
ルイジェルドに大丈夫だと思われている → やっぱルーデウスすげー
パウロに大丈夫だと思われていた → ひでーなバカ父、ルーデウスはまだ子供だろ
信者のレベル低すぎ >>409
まああの檻の場合、パックスのガバ具合から言って、閉じ込めておくのは良いが
いざ出す時に無事無力化出来るかは甚だしく怪しいという問題点があるから
恐らく最終的にはルーデウス単独でも何とかならんこともなかった
そして何より、正式に召し抱えることも検討してた水王級のロキシーの愛弟子で
将来確実に王級かそれ以上の魔術師になると目されるルーデウスもまた、
王国としては是非召し抱えたい人材だから
ルーデウスを捕らえたと国王の耳に知れば流石に制止に入る >>457
ほんとだパフパフ状態だったか
しかし「ご無事でよかった」とかのセリフはアニメがよかったかな〜
↓がそのタイミングか
理不尽な孫の手@Magote_rihujin 11月29日
本来であればパウロが初手でやるべきだった再会の図 >>444
エリスのところワロタwww
マグロだったようだしねwww >>460
パウロの再会は感動するけど見ててシンドイからなー。
リーリャのハグは見てて本当に和んだ。
(おぱーい)当たってますよ。ルーデウス様は変わりませんねウフフ。
メチャ和むわ〜(^q^) >>461
途中で力尽きて反撃されて何もできなかったとかw
個人的にはエリスvsルディ&シルフィ&ロキシーで
ルディがシルロキに回復魔法ガンガンかけられてエンドレス反撃、
更にシルロキがハリガタ装着して援護、
性獣王エリスを退治する薄い本が読みたい(^q^) ナリと性格はちょっとおかしいがサノバの生き様は尊敬する
ザノバ、牢獄の床を粉々にしない辺り普段の力加減はマスター出来てるんだな。まあ出来てなかったらシーローン王宮は爆撃の跡みたいになってるだろうけど
>>459
書籍だとルディ、王様から宮廷魔術師にならんかと誘われてるな。
断ってるけどw パックソみたいな王子がいるとこにそりゃ質が良い兵士なんかくるわけないでしょ
あの世界の戦士達って糞強いし
アイシャを抱きしめてるエリスがまさかアイシャのお母さんになるなんてエリスも思ってないだろうなぁ。
>>469
ジンジャーは三国志で言うと趙雲ぐらい有能 パックス(福島)がメイド(日岡)を追っかけてた。
20話初めあたり。
原作だとリーリャは夜のほうは凄いとかなんとか
うらやま
オリジナル・アイシャさん、ホームレスになるが読者が怒って従者に変更され
ショタを食べたら、運営に怒られて無かったことにされる
>>472
5強に入るレベルじゃねーか
剣帝クラスだろw >>400
でもあいつ実は魔神ラプラス以上の世界の敵とかだろ
長年アニメ見続けた俺の勘があの胡散臭さはラスボスだと言っている ヒトガミいなかったらアイシャとリーリャを見つけることすらできなかったのに
失礼な奴がいるな
>>477
ヒトガミの指示に逆らって行動しパウロを死なせたルーデウス >>470
パックスはただの第七王子だし
ロキシーが対魔戦術を指南したから質は高い パウロ(やっぱ本気出したらすぐに家族見つけるんだな俺の目に狂いは無かった)
カズマ「転生したら第七王子だったので気ままに魔術を極めます」
パックスだってルーデウスには及ばないにしろロキシーも認めるレベルの魔術の才能があるし
ロキシーがセクハラに負けずに指導し続けていれば案外魔術師として大成出来たかもしれんね
ロキシーとかいう才能ある生徒の性癖を歪めさせる淫乱教師
教え子の100%が色情に狂ってるんだから
これはもうロキシーさんサイドに問題があるとしか
フェロモンでも出てんじゃねえのか?
>>486
難ありのところでないと雇ってもらえないだけで 一気にネタバレ増えたな
迂闊にスレ読めなくなってきたわ…
04-
元d3 月夜涙っていう有名な荒らし
82-
ネタバレ禁止のスレてネタバレしまくる悪質な荒らし
両方NG推奨です
ヒトガミの指示に従わなくてもリーリャとアイシャはシーローン王国で案外幸せに暮らしてかかもしれんな
後々の展開でシーローン行くことになるし
リーリャとアイシャはパウロと合流するために旅立ったという認識でおk?
>>493
ゼニスの実家で散々いじめられるけどそれでおk 497o(^_^)o2021/12/01(水) 09:28:21.36
ネタバレ
原作最終話以降もアクア様はアクセルの町で平常運転
リーリャとアイシャが転送後に水中に飛ばされたのは、ゲームのアウターワールドを想い出す。
なろうで結構読み進めたから
俺は安心してレス読める
安心安心
まあネタバレ荒らしに対抗するには原作読んじゃうしかないな
どの作品にもそんなことしてたらキリがないが、無職転生はそこまでやるに値するはずだ
なろう読んだら書籍も欲しくなる結界罠が仕掛けてあるから注意しろよ
>>475
>オリジナル・アイシャさん、ホームレスになるが読者が怒って従者に変更され
これ知らんかった。どの場面?? >>500
めぐみんとはまだしてないよな
つか誰ともしてないような >>502
少なくともこのスレを読むよりははるかに有意義な時間を過ごせるからね 静止画mad見たらゴリゴリのネタバレで泣いた
これから泣きながら原作読むわ
軽い気持ちでネタバレを見たらあかん
ロキシーは見た目がロリ→子供からも恋愛対象になる→長寿なのでずっと見た目が変わらない
のコンボで幼児を惑わせてしまうんじゃないかな
>>511
その意見には納得できない。
いい歳をした大人である俺もロキシーには惑わされているのがその根拠だ。 キャストオフできるのに全裸にしなかったところにこだわりを感じる
>>510
キャラクター名のやつだな。あれは結構終盤までネタバレされてるからな。 >>514
そんなのイエス像に十字架つけないようなものじゃないか >>516
そうそう!あとターニングポイントってやつ!
絶対見ない方がいいけど見たら見たで興味湧くし何とも言えない気持ち
ちなみに5chのバグのせいで毎回スマホ回線に切り替えてるから、id変わってるけど俺510ね 未読ならターニングポイントのMADは絶対に見ない方がいい
わけわからんままに見ても感動のしようがないだろう
>>520
ヒキニートじゃなく童貞の発想な
イケメン実力者のルーデウスさんはそんなものすぐ卒業するから >>475
最初ホームレスだったのか。それ読んでないわ。
運営が怒ったのはショタだからなの??
中世ではありそうだけどな。 >>67
ザノバが引きちぎった首は弟だけではない。 THE-NOVAは致命的に頭が悪いだけで、根は実直で真面目なんだよな
異常に高い身体能力も、クソビッチ先輩にボコられる程度の雑魚だし
何の素材で作っているのかはしらんが経年劣化しない素材なら
時間掛ければ等身大の全身像くらいは造れるよね
というか、THE-NOVAをリアルのキモヲタの鏡写しにして
リアルのガチキモヲタを、ぼくはわるいキモヲタじゃないよってのを広めようとしてるんだろうけど
残念、見てるのはガチキモヲタだけなんだよな
まあ、わかりみマキシムAGFを狙っても有るんだろうけど
素材は土魔法で作った高密度の石
高密度すぎて金属くらいな感じになってる
元は魔力増強訓練のために始めた趣味
石を生み出す魔法は一定のサイズがあって、それより大きくしても小さくしても度合いによって膨大な魔力を必要とする
ルーデウスは聖級魔法を覚えた時点で普通の魔法の使い方では
魔力を枯渇ギリギリまで使う増強訓練ができなくなっていた(郊外にいかなきゃ使えない規模の魔法は使えない)ので
魔力をバカ食いする微細な石を生成する魔法でフィギュアを作る事で訓練してた
固くて頑丈すぎるので削ったりするのが難しく3Dプリンタみたいにチマチマと立体化してるわけ
仕上がり気にしなけりゃそうだけど
王族ってよく自分の肖像画とか立像とかすこしカッコよくして遺したがるじゃん
そういった依頼だよ、路銀稼ぎに良いかなって今思ったんだ
>>532
一瞬で鍵が作れるくらいだし盛り上げるのも削るのも自由自在だからかえって細かい作業が必要な小さな人形より大きな彫像の方が時間かからないかもしれん まあでもあのロキシー人形は普通に力入れれば壊れる固さだけどな
例えるなら不良が踏みつければバラバラになる程度
まあ土魔術で生成した石で作ってるからプラよりは流石に頑丈だろうけど
常識的な範疇は超えてない
出来栄えが良かったから小遣い稼ぎで行商に売ってみたらシーロン王国までたどり着いたのが面白かったな。
硬度が高いと傷は付かないが叩けば割れる
ダイヤモンドだってぶっ叩けば割れる
俺たちも完成品フィギュアに塗料のはみ出しとか塗料汚れがあったらデザインナイフで削り落としたりするよな
>>531
キャストオフ出来るように硬過ぎず柔らか過ぎず絶妙な素材に仕上がってるんだよ
はめ込み式だし >>522
> 最初ホームレスだったのか。それ読んでないわ。
聞いたハナシ たしかwebでも実際に書いたわけじゃなくて
案を出してた段階とかじゃないか
リーリャもシーローンでもっと悲惨になる予定だったとかだっけ キャストオフロキシーフィギュア
写真で見てると
仕上がり邪神になりそうな予感しかしない
>>543
こういう案もあったって言うのを活動報告や感想返しで言ってるだけだね if作品作るの簡単な世界観だからな
すれ違いの所でロキシーと再開してたら全く違う展開になっただろうし
>>546
そう?
結局デッドエンドがルーデウス達だと分かった後もルーデウスを追いかけなかったんだから、すれ違いしなくてもそこでそれぞれのルートに別れるだけで大差ないんじゃない?
シーローン王宮にロキシーがいないことをルーデウスがあらかじめ知ることになるけど、多分神?のアドバイスがロキシーがまだ王宮にいると思って手紙を出せに変わるだけのような気がするし >>547
リーリャとアイシャがいるから結局シーローンへは行ったろうし手紙を出さなくても結局助け出しただろうね
ザノバとの出会いは無かった可能性もあるけどそれはそれで別に構わない
後でまた会えるかもしれないし
ただしパウロとの出会い方は相当変わっただろうからそれが後々影響してくると思う
パウロはあそこで大きく成長した 法律用語や軍隊用語で齟齬のないやり取りしたらヒトガミサンもちゃんとおしえてくれるんちゃう
次回、季節外れのサンタクロース登場
どんなプレゼントをくれるのか楽しみだ
サンタクロース「わしの服が赤い理由を知っとるかの?」
ここって先行カットとか全然貼られないなカッコいいpvまで来たのに
めっちゃネタバレPVやんなw
気にはなるけど原作見てない人は見ないほうがいいかもしれん
>>555
けっこう予告見るんじゃなかった て思うことあるw
ほかの作品でも公式のhpでいきなりネタバレ目に入ってくることもままあるしw まあタイトルで察するとしてもこの衝撃は完全初見で味わって欲しいんだ俺は
原作スレはみんな展開を知ってるからな
放送まで見ない
駄目、絶対
このスレは原作読破人以外退出したほうがいい、ぜったいニダ
今回に関しては予告もPVも見ない方が楽しいとは思う
原作スレはかっこいいPV来てお祭り騒ぎだけど
それは原作スレでやるからいいよ
原作スレ覗いてきたけどネタバレあったからやめとけ
ここもしばらく開くのやめるわ
なんだ来週はルーデウス童貞喪失じゃなかったのか
ターニングポイントっていうから期待したのにがっかりだわ
そんな大袈裟な展開がある訳でもないのに仰々しいのな
待てよ… てことは
4(土)の生本番でも21話PV出てること前提で配信されるわけで
当然PVも流れるし話題にもなるだろう
というかT.P.2のための配信か…それも見られへんやないかいw
PV程度でネタバレになるのかどうかは置いといて
そんなの余裕で吹き飛ぶぐらい面白いから心配すんなよ
エリスと共に魔大陸に飛ばされて空中に現れたときに魔法使って墜落死防いだはずだが
ザノバに空中に放り投げられたときは魔法で地面に叩きつけられる衝撃を魔法で和らげようとする描写がないのはなぜ?
残り時間がないとかコスト抑えるための手抜き?
>>579
小説版は知らないけどアニメ版はルイジェルドが助けた事になってる
それにそこまで高く上がってないから無詠唱でも無理だろ >>552
PVはすごい綺麗なのに放送の絵は昭和のアニメみたいに汚ない時あるよな
それだけがいつも残念 >>579
空中に転送されたとは限らない。
パウロも地上やん >>579
背面からじゃキツイでしょ
そもそも風やら水やら思いっきり使わないといけないからアイシャリーリャ巻き込むぞ >>579
飛ばされた人はいちいち自分で墜落死を避ける必要あるんか?
そしたらほとんどの人が飛ばされてすぐ死んじゃうけど >>585
パウロみたく地面の上に立った状態で転移する人もいれば
リーリャたちみたく水の中だったりルーデウスたちみたく空の上だったりする
要するに運 高さランダムはきついな
適当に見積もっても無傷1%
骨折1割
即死9割
って感じだろう
>>588
なんでルーデウスの一家はすぐ死んだ人いないんだ? >>590
理由はあるが現時点で分かるはずもないから
まあ運が良かったって思ってれば良いよ 即死するならまだいいかもな出口のない地下空洞に飛ばされたら地獄だ
>>585
実際ワープ空間から現実に戻ってくることも出来ずにそのまま消えた人も多い
アニメではカットされたけどルーデウスは無意識に魔力を操って降りられる土地に降りてる 飛ばされてすぐ死んだといっても別に墜落死とは限らない
魔物に食われたり紛争地帯に飛んで殺されたり人家に辿り着く前に飢え死にとかでも「すぐ死んだ」の範疇だろう
CVツダケンで強キャラ臭凄いけど
かませになりそう…
>>596
公式サイトのキャラクター説明を読むんだ 元ネタ分からんとイメージ出来ないかもだがあの容姿まんまの奴を何度も例えに出してるしガリガリって何回も言ってんだ
まあザノバ投げキャラだからそういう勘違いしてる奴は多いが
ヒョロガリみたいな表現を原作ではっきり表記してなかったか?
PV見ただけで感動したわ
こんな凄いモンを週一で見れるとはありがたやありがたや・・・
⌒⌒\
((||凵)))
((|□-□) ヒヒヒヒヒ
ヽ ∀ノ +
⊂ つ
人 Y
(_)_)
ザノバ
予告見たがやべええええめっちゃ楽しみだぜ
ルイジェルドさんが焦ったのって初めて?
ザノバガタリ
>>610
原作読んでもおもろいで。
原作まじおすすめ。
なろうで唯一全部読んだ。 原作読んでなくても楽しめるけど
読んでた方が10倍楽しめるのは確実
うるせー原作厨が改変に文句言ってるだけで漫画の方が良かったって言われることあるくらいには人気だからな
俺は媒体の違いが楽しみな原作厨なので好きやで
書籍版>>web版>>>>>>>>漫画版
漫画版はまずキャラが違う、書籍版は緻密な伏線を沢山張っているのにそれをすぐぶっ壊す、世界観の雰囲気も違う、俺は別物だと捉えている
漫画版好きって言ってる人は無職のストーリーは好きだけど、緻密な構造にさして興味ない人だよ
別に否定しないが漫画版を見て「つまらない」と思ってほしくはないな
漫画版も別に破綻してないし同じ世界の同じ物語としか思えないが
なんか変なのが見えてる病気の人は大変だな
作者の色、媒体の違いを楽しめねえ奴はどこの界隈にも居るもんだ
原作の良さは原作で十分に堪能出来るってのに
漫画読んだことないけど独自展開が色々あるらしいから違和感をおぼえる人がいても別におかしくないだろうね
メディアが違うからしょうがないんじゃねとしか思わんけど
>>623
俺は別に漫画版好きだって言う人を否定したわけじゃないが、自分の意見言ったら病気扱いされんのは悲しいな 基本は原作小説。マンガはマンガで変わってるとこあるけど
それはそれで有り。
いやweb版10周以上書籍版5周以上して漫画版3周くらい読んだけどフジカワ先生理不尽な孫の手先生の演出意図汲んでないのがやっぱ多すぎる
読者で俺並みに読んでる人は少ないだろうし気にならない人もいるだろうけど、俺は無理
コマ割りも下手、1話にかける内容も薄い
漫画版から入ったらハマってないことだけはわかる
>>629
作者スレで漫画版のどこが理解不足なのか説明することを許す 妹ちゃんの頭が、ちょっと大きすぎたな
ルーデウスより頭大きい
動画サイトで無職転生見ると、CMが無職向け仕事探しCMなのはやめたまえ
アニメ8話で魔界大帝キシリカ 甲龍王ペルギウス 龍神オルステッドの三人に焦点を絞ったのは情報の取捨選択な点で素晴らしい
魔界大帝キシリカと龍神オルステッドがどこに向かおうとしている示唆をそれとなくしてる
魔界大帝がウェンポートに居たのは転移災害の術師に会いに行こうとしてたから、というストーリーラインが綺麗に構築されてる
いうてTP1でカットされたのは某旅の剣士視点だけだがな
漫画版から無職転生知るのも別に構わないと思うしそこまで出来が悪い訳でも無いと思うが
漫画版がアニメの原作だと思わないで欲しいし
ぶっちゃけ結構無理のある改変も多いから完璧なコミカライズでは無いのは確か
20話は、ミリス大陸行きとアスラ王国行きの看板こそワンカットあったが、その演出だけでアイシャとリーリャがパウロの元へ向かった示唆をするのは少し不親切に感じたかな
ヒトガミの助言を聞くと物事が上手く(都合よく)進むというのはよく見せれたと思う
21話が楽しみ
リカリスの町でしくじったルーデウスが大泣きする改変とか勘弁しろと思ったし
序盤だとその手の改変が目立ったりもするが、まあコミカライズとしては当たりの部類
ガチで酷いと作者自己満を地で行く逆張り原作レイプ化しかねんからな
いやナチュラルに視聴者を人間語話者にするな
まあそこらへんは別に説明無くても次に合うときに軽く説明すれば済むし
動きのあざとさがエグい
自分の強みを分かってやがる
>>302
このときはアルフォンスが強者に見えたんだがなぁ
蓋を開けてみればパシリという… >>641
アラレちゃんみたいな走り方とか あざとい >>636
削った代わりに15話で旅の剣士のカットを無理なく差し込んだのも上手い
8話ギレーヌの「我が剣術の師、剣神ガル・ファリオンと……」の台詞と、15話で子供ギレーヌを持ち去った某旅の剣士って実は同一人物なのだろうか?
というアニメ勢でもワクワクする演出を意識して作ってるのがわかる >>642
アルフォンスを馬鹿にするな!
ボレアス家再興に向けて頑張ってるんだぞ! >>637
ルーデウスがリーリャに「父さまによろしく伝えておいてください」とでも言っておけば
ああ、パウロのとこに行くんだなって分かりやすかったんだけどね まあ何処に行くかって言うとフィットアかバウロの二択だけど、滅んだフィットアに行く理由もそこ目指してるルディと別れる理由も無いから削ったんかね
でも尺取らないし確かに一言あっても良かったかもしれんな
あそこで別れるならパウロのところに行く以外の選択肢は思い浮かばない
そもそまシーローン王国からエリス帝国までどんだけあんなよ
>>610
エリスの雄叫びがよかったね。ついEOEのアスカを思い出した というかロキシーやパウロと比べてルーデウス一行はかなり時間かかってるな
>>652
パトレイバーネタ分かるやつが何人居るよ… >>655
ロキシーは迷宮単独制覇と王宮勤めでそこそこ金持ってるし
パウロはスポンサーが居るからそんなに金策する必要無いし
ルーデウスはパウロに会うまでは路銀稼ぎながら旅してたからな スペルド族の汚名挽回もやりながらだし時間掛かって当然
カラミティウォールが黄色いもわっとした壁じゃなくて良かったわ本当に
凄まじく遠くから旅して帰ってきた様に
全く感じられないのは何でなんだ、、アニメしか見てないが
九州から東京ぐらいの印象しかないわ
もう少し旅をしてる映像や世界地図みたいなのが欲しかったかな
11話で帰ってきたけど記憶に残ってるのが船ゲロ親子喧嘩変態ですくらいしかない
まあ一年以上丸々旅路を丁寧に描いてたら何クール必要になるやら分からんしなあ
魔大陸の雑魚狩りや狩った魔物食うとかルイジェルドの過去回想とかありゃ違ってたんかな
1クール目11話しか尺貰えなかったのが響いたんだろうけど
なんかやたらオルステッドに津田合わないって言われてたけど、物凄い強キャラ感出てて最高に合ってるやん
>>657
未来派LOVER か・・・懐かしい曲を聞いた、これは俺のおごりだ( ^^) _旦~~ >>667
TV版よりアーリーデイズの方が好き
あの頃くらいが丁度良かった押井作品 >>661
魔大陸で一年とか大森林で3カ月とか
2年前に酷い目にあったとか
身長がだんだんのびてたりとか
ここまで描写されてるのに感じられないのは自分の問題だぞ ルーデウス10歳の誕生日の頃と現行話のルーデウスとエリスのキャラデザ見比べれば成長してるのは一目瞭然
シーズンが進んだら1話のパウロそっくりになってるはず、ホクロも同じにあるし
ルディはお母さんのゼニス似の女顔
漫画版や書籍表紙絵で見えるけど、優男に成長するよ
ただパウロみたいな濃い男くさい顔じゃ無いから、六面世界じゃモテないの
まあ、迷宮で男探しする様な一部には大モテw
>>670
同じ服をどうやって調達してるんだろうな 服はアニメじゃカットだけどパウロと再会して仲直りしたあと
家族三人の食事会をするんだけどそこで新しく新調してる
といっても魔術師らしい○○ラットっていう魔物の革製なんだけど
その〜ラット系の装備っていうのもちょっとづつグレードが後々上がっていく。名前もグレイラットでだしでアスラ貴族は生き物の名前がよく入ってる
その上にギースにもらった使い込んだ(臭そう)ベストつけてる頃だな今は
作中フィギュアのフィギュア化。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ いっそ着色無しのマーブル模様のサーフェイサー仕様を
>>676
ドラゴンボールの人造人間みたいに同じ服を何着か買ってるんでしょ(適当) 新PV、ほとんど次回予告だな
作画とか凄い分、逆に見ないで次回まで我慢しときゃ良かったと思った
フィギュア18700円ってさすがに高価だなーと思ったら何の工夫もないフィギュアでも15000円くらいするのか
こんなん何体も集めてるやつどうかしてるな
2000円くらいかと思ってたぞ
>>684
転移のときにも早めにPVあった記憶だが……
あぁ8話「ターニングポイント 1」の前ではなくて
9話「邂逅」のときなんだな
『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』PV第4弾:転移〜魔大陸/3月7日(日)第9話「邂逅」放送
3/7(日)放送第9話予告:『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』次回予告H
>>685
そうだなあ、ここ10年くらいで金額が上がったジャンルではあるな
多分、1.5倍から倍くらいになってる
品質も上がってるわけで、当然だが
自分は女の子のフィギュアとかより、ホットトイズとかの可動フィギュアの方が持ってる量が多いけど
完成品おもちゃ市場は全体的にそんな感じ リーリャが水中に飛ばされたの見ると、地中に飛ばされる場合もあるのかね
流石に即死コースだと思うが
おおっと
アニメじゃカットだったろうが黒狼の牙時代に迷宮で転移の罠を経験済み
パウロがとっさにエリナリーゼを掴んでガチギレされる
いま険悪なのとはちがう理由だろうけど
>>688
空中に飛ばされた者、大海のど真ん中、地面の中、迷宮の中へと転送された者
普通に生きている形で転送されただけでも運が良いんですよ 明言されてたかは忘れたけど9割ぐらい死んだんだろうな
壁に腰だけ埋まった状態で転移して助けを求めたら動けないのをいいことに好き放題される薄い本が厚くなるなw
そのジャンルはBLでも重宝されているようだ
銀魂の土方がヤられてるの見たことあるわ
犯人は杉田智和だった
*いしのまこがいる*
>>691
状況をいくつも書くとばれに繋がるおそれがあるか程々にな。
>>695
転移対象者には居ないだろうが
話せないのを良いことに好き放題されるミグルド族がいいな。 好き放題されたのはビキニアーマーとメカクレとソマル棒
>>675
美人3人に惚れ尽くされるんだから充分だろうて。 PVは言わば作品全体の予告であって
次回予告はあくまで次回の予告だからな
まあ今回のPVは次回の内容しか無いけど
>>675
モテないってルディが勝手に思ってるだけだから信ぴょう性がなあ 未読で動画作ってるという触れ込みのトーヤマトールだけど絶対読んでるよな
今回パンツのことを「御神体」と言ってたけどアニメでそんなこと言ってないだろ
ルイジェルドのことも「ル」にアクセントを置いてるしこんなん「文字から入りました」って言ってるようなもんじゃん
アマプラウイークリーランキングでまたTOP10から落ちてるな無職
最高で3位だったかな
無職が1位になったことがあるのはニコニコとdアニメだけじゃね?
相変わらずオタクメジャーだわ
>>705
アニメ本編では言われて無いが、散々コメ欄で御神体と言われまくってるしぱんつに手を合わせて拝んでるシーンはあるからな あ、あと1クール目終了時点で原作3巻まで読んでるから、原作中には御神体言ってたはず
サウロスが首をはねられた時にチラッと小さく映ったモブのことシルフィって言ってるし
なんでそんなことわかるんだよ
あのグラサンはフィット先輩だよシルフィなんかじゃない
ロキシー人形の3Dモデルをデータで売り出さないかな?
>>705
毎回見てるが、原作見てないフリ勢特有の謎論理が無いから見てないと思うぞ。
あの人の考察は例え既読勢でも見る価値がある。 >>705
なんもおかしくないよ、1期の後に1期範囲の原作1〜3巻の感想動画あげてるんだが?
勝手な妄想で一動画投稿者批判するとか頭おかしい >>674
社長やっぱ一番人気じゃんw
来週のニコ生凄まじい事になりそうw ここでネタバレされて悲しんでるアニメ勢はトーヤーマトールの動画に行きな。
あそこはネタバレコメちゃんと消してあるから。
あと動画の質が良い。長いけど。
このスレ読んでそう
というか書き込んでそう(おっと)
ロキシー
メインヒロインの一人であるロキシーとあくまでサブキャラのアイシャを比べたらそりゃね
>>726
比べるならロキシー、エリス、シルフィだろ ずっと笑顔を絶やさないやつは自分を隠してるんだよね
アイシャの笑顔は魅力的だけどあれはポーカーフェースの一種というのが今回映像化されて文字だけより伝わってきた
別れた後の笑顔だけ感じが違うのは描き分けてるんだとしたらすごいな
>>729
あんな小さい子でチンピクしてたらヤバいやろ ID:qBiX/Tvo0ってd3連呼の荒らしだったのか
通りで悪意をもって断定すると思った
ロキシーフィギュア出てきたから7話を見直したらすごい面白かった
すでにローブ着脱式とかホクロの位置とか言及されてたんだな
パックスの後ろにザノバもチラッと登場してた
教科書もらって「今度師匠に会ったら足を舐めさせてもらおう」とか思考回路ザノバと同レベルだった
d3きたな
いつも行動パターンが同じだからすぐわかる
こうやって目を付けたスレ民を追い出すのがいつもの手口
d3の出現率がずいぶん減ったのはやりにくい証拠
d3が嫌がることは正義
お前さえ出てこなきゃ荒れないんだぞ?www
d3じじいはいい加減に死ね
誰からも嫌われてるんだから
しかし一人の動画配信者の疑問点を一つ書き込んだだけでえらく発狂するんだな
なぜなんだろうな?w
アニメから入ったならルイジェルドのアクセントは「ジェ」なんだよなあ
>>742
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 ルイジェルドが成長したら杉田の声になってしまうんだろうか
>>748
500越えてるのに声変わりしたら面白そうだな。 次の回でルイジェルド死ぬのかと思ってネットで調べたら別の意味ですごいことになるのな(^_^;)
>>581
例えば何話のどのカットか言って貰えると助かるんじゃね。今後の参考にしますからと。 ほくろを乳首に見立ててるとは。自分乳輪派なのでよくわからん。
魔法がバーーん、剣がきしゃーーーんってまだなの。そっちの方が見たいんじゃ。
>>482
全く勉強出来ない子供に見える。結界も他の奴
がやったんだろ。ただのスケベがきだろ THE-NOVAはルーで臼を師匠と崇める頭の悪さだしな
あの一族全体的にバカ
>>403
ほくろ無いやんか。脱げるんか?もう1本腕あるんだろな。 3話のOP後に「これもロキシーのおかげだ。御神体を大切にしよう」ってちゃんと言ってる
PV見たら7,8年ぶりぐらいに円盤欲しくなってきたわ
地上波や配信は、ブルーレイと見比べるとやはりかなり画質差があるからな・・・
それで満足できないなんて事は、ここ数年全く無かったのによ
古いけど18話の絵は面白いね。
これシナスタジア(共感覚)の表現だよね。
貧乳だが乳輪がでかく、またそれを気にしている女性こそ素晴らしいbyオルステッド
>>764
今のペースだと、仮に全部やったら、100話前後(原作が完結していないので予測)
(原作本に乗ってる外伝的話は除く、Web版の外伝関連も除く)
円盤買うのはかなり勇気が必要だ >>564
なんかわかる
ロキシーのフギュアのCGを厳密に見てみたい つうか、そもそも、無職転生は元々想定してた作品の
祖先の話なんでしょ。
ララとかが活躍する話書かないのかな。
>>564
ここも結構危ないと思うけどな。
俺は原作勢だから普通に見てるけど。
お前も原作勢にならないか? Web版なら完結済みだし無料で読めるし、ネタバレされるのが嫌なら先に読んじゃうのが正解だと思う
だってアニメでも、原作読んでないと分からない、それこそ本編終了後の外伝に関係するロングパス伏線しているんだもの
大丈夫、2週間有れば読めるよ
web版の文字数は半端ないんだよな。
横書きだから縦書きになれてると読みづらいと思う。
>>729
ルディ、アイシャは妹だからチンピクしないとか言ってるけど、
無理にリミッターかけてるだけだよ。
でないとララに抱きついてしまった説明がつかない。 リーリャって痴女じゃね?
パウロ誘ったしルディにもおっぱいまんじゅうしたし
>>778
お前がおかんにチンピクしないとして
こたつに彼女が入ってきたと思い込んで足でセクハラしたらおかんだった
ということはありえないか? >>772
ほとんどのラノベアニメは完結しないわけだが >>777
webのも縦で読みたい派だな
スマホアプリのYMO!とかがイイ >>777
5ちゃん読めるんなら横書きくらい読めるっしょ 自分も横書きで小説読むのが嫌でウェブ避けてたけど、まさに無職転生のために読み始めておかげですっかり慣れたよ
たしか作者のインタビューかなんかでウェブで読みやすい改行や文字数に気をつけたと言っていたし
慣れるのにもオススメよ
そもそもなろうは縦書きで読めるじゃん
横書きだからって言い訳は通用しない
なろうの機能で縦書きPDFにしたら縦で読めるよ
無職転生、まだReゼロや本好きの下剋上よりも半分くらいの文量だから、まだ楽です
>>779
痴女のハードルが低すぎる
リーリャで痴女ならこの世の女のほとんどが痴女やわ
いまんところ作中で出てきた痴女はエリナリーゼとキシリカくらいかなー ビキニアーマーさんは妹さん守るためなので痴女ではない
まあ初見でアニメ見るのは今しかできない
原作読んでからアニメ見て気づく再発見はいつでもできる
23話まで見てから書籍6巻まで読めば良いよ
それ以降は2期の発表来るかどうかで判断すりゃいい
痴女のふりとてビキニアーマーを着用すれば即ち痴女なり
>>780
ルディはちゃんと眼で見て背後から抱きついたんだろ。
おったててw
ララの股間に父親のヘンナモノが当たってたんだぜwww webなんかの横書きは横書きで読みやすいように改行意識しているから、
縦書機能使うとむしろ読むの苦痛だぞ
元々横読みようにつくってあるのに無理やりしてもね
どうしても縦読みがいいならノベル買う方がいいやろ
今頃書籍買って読んでるがゼニスのおかんの、
アイシャは取り返しのつかないことやらかすとか言ってるから、
あの展開は予定通りだったんだな…。
メイドの親子は2回ルディに助けられてるから、おっぱい擦り付けぐらい当たり前やな
リーリャは結構誘ってるのもあると思うよ
基本男好きなんだと思う
リニアはリーリャがルディに発情してるの絶対気づいてるよな…。
ルイジェルド「…((((゜д゜;))))ガクガクブルブル」
エリス「…((((゜д゜;))))ガクガクブルブル」
今回のはアイシャ編を読んでるかどうかでかなり印象変わるわな。ルーデウスとエリスに対してアイシャってすごい思い入れがあったんだろうけど
アイシャがリニアを唐突に追放しようとした話、
ベテランメイドのリーリャも疲れてて、
アイシャもブチキレててルディ困惑してるけど、
あれ、リニアがポンコツだからだけじゃなくて、
リニアが空気読まずにリーリャ、アイシャ二人に
「お前ら同じ家に住んでてボスに発情してるのに何で
交尾しないニャ?」
「アチシは空気読めるからお前ら先に交尾するニャ
アチシはその後でイイニャ」
とか3嫁やノルンの居るとこでフツーに発言してそうな気がする。
リーリャは母親役を努めようとしただけだろう
ひょっとしたらゼニスはもう駄目かもしれないんだし
ていうかその可能性が高い状況でしょ
岡田斗司夫が無職転生のアニメをマンセーしているけど何かこの作品の関係者と関係あるの?
関係者と関係あるなら「売れないだろうなあ」なんて言わない
ここに書いてあったけどEDにゼニスいたんだな1秒くらい確認したw
ザノバがオタク特有の早口と結界にむせび泣く大仰ぶりにあれ?こいつ…
キャスターじゃね?wwwと思ったら
やっぱりジャンヌ信者のジル・ド・レじゃねーか!!zeroの鶴岡乙
セリフとして性奴隷だの犯すだの
男好きする身体!だの
あれわざわざ原作再現セリフする必要あったか??
あんだけOP裏にも凝った街並みや移動風景流すほど気合入った作画してんだから
円盤やら海外展開考えてんだろ
セリフで切られるだろ勿体ねーなあ
今更だな
パックスのキャラやリーリャがアイシャにどういう教育をしているか、ルディがそれにどう反応するかはかなり重要なんで
ほんとに今更だな
ここまでの話の下ネタ全部記憶から消えたのか?
ここは異世界で中世風の身分制だった時代ってわからせるためだと思うぞ
強い権力や財力による理不尽がまかり通りる世界だし理不尽な暴力がまかり通る世界ってやってきている
今後のための伏線なのかもしれんが育った環境や繋がりを大事にしてる作品だなぁって感想
ん?この世界って近世なの?
あんまそんな風には見えないけど?
>>818
女性のパンツを被ったなら無礼るのは礼儀だよ >>821
少なくともアスラ王国の首都は近代レベル いや、アニメでやってない地域を話されても知らんがな
逆に言えばアスラ王国首都以外の文明レベルはまだ中世ってことだろ
御神体は産業革命以降の形状とクオリティ
いつも思うけど、パンティだけが超近代化してるよな、異世界って
装飾品に関してはまじでオーバーテクノロジーだよな
そこを見て近世っていうのであれば間違いないってか近世もかなり後期だな
メイド服とかオーダーメイドで作ってたら金貨10枚ぐらいしそう
こういう文化レベルだと服の状態で売ってるのは少なそう
あるとしたら古着屋 生地屋 仕立て屋
魔法のある六面世界で地球の時代背景歴史と比較して何の意味が?
レースの純白フリル付きパンティはシンボル化された記号 時間を超越する
文化レベルが違うからキャラクターの道徳観が違うよって話
あくまで個人個人でこれぐらいじゃね?いや、違うねって感想ぐらい喋ってもよくね?
>>815
そんな海外に配慮した表現規制なんてクソ喰らえだぜ
アメリカの作家なんかみんな表現は死んだと絶望してるぞ 魔法でたまたま服装関係に関しては高い品質の物を安く作れた可能性もあるだろ。
元々文化レベル国や地域によって違う世界だし
ブエナ村だとロンデル窓だけどアスラ王国やおそらく今回のシーローンでは普通の窓ガラスが使われてる
そうしないとリーリャやザノバの眼鏡と齟齬が出るから
服に関しては見た目重視じゃないとキャラ分けし辛いし流行らないから仕方ない
ただ、パンツにこだわりのある作品だからロキシーパンツはもっとシンプルな手縫いにしてほしかったな
すまんがOPEDの歌詞はどこをどれだけ取ってもネタバレの塊でしか無いからここじゃ何も言えない
>>675
でもまぁ、近世のヨーロッパやオリエントを想定してるしてるのは確かでしょ、神聖ローマとか
諸侯や貴族による連合国家で手作りの板ガラスとかまだ工業が発達していないイメージ ぱんつ舐めもだったが、第1クールのときの寝てるエリスのぱんつを実際にずりおろしたのは
アニメのほうがむしろ原作より過激だからなー
原作だとおろしますよ?なんて手を出そうとしたらエリスがすぐ起きた
40歳の乙女が履く訳だし顔に被った時の変態感も必要だしパンツはあれでいいわ
現代なんだけど魔法で代替がきいちゃうものは発達しなかった文明かな
ラプラス戦役とかその前の二度の人魔大戦とかで文明崩壊レベルの損害受けてるから
発達しなかったとかじゃない
>>836
日本語の活用形の問題なのにネタバレなのか >>838
パンツなめたりエリスのパンツ脱がそうとして喜ぶのは一部だし、普通はドン引かれるからあのシーン入れたのは意味不明だよな。
本当に優秀な制作陣だと思うけど、パンツなめと下ろすのはマジでいらない。 んー パンツは嗅いだり舐めたりするのが一般的なのか
俺ならとりあえず履いてみるが
そこはビキニアーマーの娘が女の敵めとか言ってたし常識じゃないぞただの変態だ
お前らの性的嗜好を満たすために入れてるわけじゃないよ
数か国語に堪能で3歳で中級魔術を詠唱し5歳で水聖級魔術師、7歳で大貴族の家庭教師となったイケメン貴族ショタに欠点を作るためだよ
>>843
舐めずにくんかくんかですますとか
スカートめくる程度にしとくだけでだいぶ不快感薄まるよな
それでちゃんと変態だってわかるしね 孫の手や監督のセンスと自分のセンス
どちらが勝っているかという勝負なら勝ち目はあるまい
そういやゴリラ化加速中エリスって
ルーデウスが変態ガチスケベなの分かってても全然引かないどころか
認めてこそ甲斐性みたいなゴリラ並みに男前メンタルだよね
幼少期から全く気にしてない頭の悪さという要素も込みで
ルーデウスが自分以外にスケベするとエリス大激怒するけど
純粋なボレアスの血統なんだから嫌がってはいるものの内心はそうでもない淫乱メス猿なんだぜきっと
>>851
パウロとの仲直りのときの酒場のマスターが「顔くらい見てやれ」って言うのを改変しようとしたのがアニメスタッフだろ
原作者はそこは譲れないとストップをかけたが……
エロ関係とか、アイシャがギルド前からいるじゃんとかの違いは
おそらくそれほどこだわりがなく止めなかっただけ >>856
そこで孫の手のセンスを理解してあれを作り上げたのがアニメスタッフ
理解できずいつまでもグズグズ言うやつらとは違ってさすが 「まだまだこれからだぞ!」とか御神体とかエロ描写を容赦なく書く制作陣は好きなんだよ。
ただ、小学生くらいの女の子のパンツを精神年齢40代の男が寝ている間に脱がそうとする構図はやりすぎなんじゃないかって思うんだよね。
そして特に伏線になる訳ではないから、あの描写は削って良いと思った。
フェミみたいに道徳的に非難したいのではなく、あの描写を入れる事のメリットデメリットが釣り合ってないと思っての発言。
メリットとしてはルディの変態性の強調くらいだよね?
他にあるなら教えてほしいけど。
フィギュアが微妙な出来でも劇中フィギュアのフィギュアで許される謎
それが作者の書きたいことなんだろ
嫌なら見るなとしか
こんな助平な奴がエリスを身を挺して守る姿が俺は好きなんだ
>>865
作者も制作に関わって一応口は出してるぞ。
どれだけ権限が強いのかは知らんが。
あと孫の手は結構えぐい話好きだから、パンツ脱がしとパンツなめが孫の手の仕業だとしても納得できる。 せいぜいパンツ被るまでにしとけば良かったのに
舐めたり拝んだり変態過ぎ
多分エリスにヘイトを向けさせたくなかったのでは
理不尽な暴力に正当性を与えた感じ
こどもがじゃれあってるだけなのにめくじらたてんなよ
ルディは天才なんだからパンツ舐めないくらい出来たはずなんだ
いい歳したおっさんがパンツ被ってる浮気画像あったから何とも言えないな
原作で、ルーデウスは捜索団との戦闘の後ヴェラに悪感情を持たれていない
パウロとテーブルで対面したときウインクまでされてる
そして「まだ小さいんですから」ってルーデウスを庇ってくれる
それなのにヴェラやシェラの前でパンツ舐めまでしたことにするとおかしなことになる
>>874
うちのメス猫は俺のパンツ被って悶えまくる。
でもそれを俺が見てしまって、しばらくみつめあってたら
何事もなかったように立ち去った。
動物でも気まずいとか、恥ずかしい的な感情はあるくさい。 そいやビキニアーマーの理由はテレビじゃ言わんかったな
俺が高校のときの仲間で、姉と妹のパンツを盗んで持ってる奴がいた。
それどうするの? って聞いたら、舐めるに決まってるだろベロベロベロベロって…。
そういう奴もいるんだなあと、呆れながら聞いていた。
>>881
送別の食事会すらカットしたから尺的に仕方ないね >>882
まあこんなことを友人に話すやつなんかおらんな 俺は妹が外出している間に妹のベッドでハッスルしている
水泳の時間休んで教室にいて好きな子のぱんつクンカクンカしたことあるわ
舐めてはいないが
もう時効
これで無職信者がキモオタロリコンで近親相姦の願望まであるド変態だと確定した
しかも重要な戦闘では負けてばっかだし
ドジったせいで親死ぬし
どこが面白いんだ?
>>886
>妹が外出ししてる間に妹のベッドでハッスル
と、空目した >>892
自分で自分を雑魚ハンター、強い相手なら全力で逃げると言いきる主人公だからシャーナイ。 >>889は04-だからd3だろ
その後にageてる>>892もd3だよねぇ
そうかd3は朝鮮から来てたのか
どうりで日本のアニメに敵意を持ってるわけだ >>881
説明しなかったから視聴者の目線もビキニアーマーで誘導出来てるの草 pvはネタバレ気味だったけど、普通の予告はネタバレあんましてなかったから見て大丈夫だね
>>790
ビキニアーマーさんはロリコンの存在を忘れている気がする(笑) 普通の予告
リーリャ思っクソネタバレしてるやんけw
>>899
確かに妹キャラどんなだったか思い出せない(´・ω・`) ビキニアーマーは効果があった
ここの皆がそれを証明したね
納得いかん
魔力災害からあれだけの時間をおいても
リーリャもアイシャもなぜ未だにあの当時のメイド服なんや
あれしかないんか 他に服ないんか
メイド服は由緒正しい戦闘服なんよ
二代目北神の奥さんも着用してたし
2年同じメイド服だったとしたら
自動修復効果が付いてるアーティファクトだろうから他の服に着替える必要なくない?
>>910
アニメでは書かれないけど、布縫い付けたりして直してると思うぞ。
あとメイド服なんて制服みたいな物だからやっぱり変えないと思う。高校の制服だってほぼ毎日着るけど3年で変えるやつはあまりいないし。 ゼニスとリーリャ含めた3p
シルフィエリスロキシーの4p
前者のほうが羨ましい
アニメのメイドは商店街で買い物するときも運転手の時もメイド服着てるものだぞ
現代日本で言えば革のライダースジャケットで電車に乗ってる奴を考えればいい
>>907
原作だとお高めの生地の服になっていると言及されているし、監視はついていても
投獄もされてはいない
あくまでアニメとして分かり易い演出を優先した結果だろう アイシャちゃんは4歳から6歳になっていたのだから、全く同じ服じゃないでしょ?
お直しやら作り替えとかやっているはず
シーロンの兵士達はリーリャやアイシャちゃんに優しかったし
>>914
してるぞ
王宮から出してもらえないだけで普通に侍女として扱われてる
だからアイシャに逃げる隙があった そもそも元のメイド服からしてリーリャの手縫いだろうと思われる
>>888
そういう感覚発想が理解できない。
事後に彼女の着替えボーっと無意識に眺めてたら怒られた事があるが、そういうのとは違うのか? >>902,903
ワロタ
TVアニメ『無職転生』次回予告㉑:12/5(日)放送第21話「ターニングポイント2」
第1クールでオルステッドが竜をぶっちめていたっけ……
あの竜自体がヤバい強さだった >>921 オルステッドは
雑魚狩りしかできない雑魚専だからな >>916
てか家でもメイド服着せられてるとはな
やはり差別作品だな パウロのとこに合流したらアイシャに兄弟できちゃうな
見た感じだとやっぱりルディは見ただけで相手の強さを見抜くのは苦手か?
>>929
一応剣を齧ってるから何かヤバそうくらいは漠然と分かる。だがその程度でもある まあルーデウスなんてこれまで1on1で勝てたのは
ビキニアーマーちゃんと酔っ払ってフラフラのパウロだけだからな
俺ヨエー系主人公
>>925
王家に仕える騎士はマゾじゃないと務まらないらしいぞ 誰だよ
d3/82を原作スレに送ったの
責任持ってここで飼っとけよ
まぁ、よくある俺の秘められた力が覚醒なんちゃらとか
俺何かやっちゃいましたか系じゃないしな
良くも悪くも積み重ねた内容が結果になってアニメじゃそこまで描写されてないが
サボる誘惑に襲われながら後悔したくないって
長年鍛錬積んでもあの状態だからな
>>925
封建社会は差別でできてるが
メイド服好きで着るのは差別ではないし、
母親が着させてるのもそうだろ 04-君をいい加減相手にするのやめようw
こいつが元d3だよ
82-もいちいちネタバレ繰り返してて鬱陶しいけど
>>939
無詠唱自体は才能ではなく体系化できる技術だぞ
シルフィは習得したしロキシーも無詠唱いかなくとも詠唱短縮技術を会得したからな
それにあの世界は戦士が強過ぎるから無詠唱でもまだ遅いレベル >>939
それ。
まあ、前世の記憶と意思をもってうまれてるから
早くから努力してそうなったという説明はあるけど、
それ自体が十分アドバンテージになってる。
まあ、この世界は転生者だらけだけども。 アニメじゃカットされたけどパウロからシルフィは治癒魔術の無詠唱できるって聞かされてルディ驚いてたしね
>>911
高校生と小学生の成長を同レベルで捉える奴をはじめてみたわ
色々と大丈夫か? 子供の頃、ケンシロウの服破れたあと、どこから調達してるとか気にしてなかったのになぁ
昔、彼方のアストラのスレで「設定が〜設定が〜」連呼してた荒らしが居たけど、このスレに居着いてる荒らしから同じ気配を感じる
ここまでやってるなら最後までやるんだろうけど5年後くらいには最後までいけてるのかな?
どぎつい変態描写がもうすこしマイルドであれば
3,4期やってるころにはnhkで1期から再放送とかやれるクオリティなのにw
いい感じにはまった関西弁は杉田のアドリブ?
流そうと思えば流せるだろ国営だろうと無理に流さなくても困らないけど
>>951
原作どおりなんな ブラッシュアップされてキレが出ておます? >>945
成長に合わせて服を大きくする思うぞ。
昔はそれが普通だった。 大きく作ったのを畳んで縫って小さくしたりな
流石にメイド服だとそう言う誤魔化しも効きにくいし
仕立て直しはしたと思うが
大正オトメでは着物も大きくなったときに仕立て直せるようにあらかじめ生地に遊びがあるとかなんとかやってたな
メイド服は知らんが
てか高校の服うんぬんは話が違いすぎるだろ
制服なんてそもそも大きめのを最初に仕立てるじゃん
書いてるところでどうにかしてるんだろ
ってだけのもんよね
d3はガチで通報すべき
ある程度数の通報がないと対処されないからみんなもやってくれ
最近このスレを覗き始めたから
d3という暗号の意味が分からず聞き流してる
d3連呼して一人で何十レスもしてるのが荒らし
内容見たら分かるけど
>>958
ワッチョイであなたの場合でいうとf6の部分が
d3だった者が特徴的な……アレで
アニメ板のサーバー移転から変わったぽいが
950出かけたっぽいかな
951だった俺立てるよ >>904
前髪が目にかかる長さのパッツン(フード被ってたのでオカッパなのかは判らん)で
基本は 目隠れキャラ、たまに片目が出るので片目隠れキャラになる
目隠れや片目隠れが好きなら逆に印象には残る >>949
無職はまあ制作現場とお客様は地下市場とかコミックワールドとか
異端も認める自由(市場)表現がベースじゃねえの
常識的こ公共公正メディアには合わせてないさ
盾の勇者がNHKに流れるかどうかかな? むかしでいうヲタク文化な知識やパロディが無数にちりばめられていて
それが肝になっているからこその作品だってのはわかる
ただマンガやゲーム、フィギュアや同人が市民権を得ても
核たる主人公の性癖が認められることは未来永劫ないわけで…
俺は若いオタクで無職以外にはまった作品なんてほとんどないから、パロディネタみたいの一つも分からんけど楽しめてる。
>>978
ワードNGすればいいんだぞw
お前がd3じゃないならなw
バレバレで草 指摘するやつが増えたせいでd3の活躍の場がどんどん減ってるから頭から湯気出すのも仕方ないね
>>949
元々原作の時点で、中のキモデブの口調はモロに銀魂の銀さんなんだよ。
だから声が杉田なのは必然なんだよw お前らはせっかくアニメ史上に残る名作をリアルタイムで視聴できている幸運な世代なのに
あとから振り返って毎日d3だなんだと言ってた思い出しか残らないのもったいなくないのか
当時のスレのログが残ってて、d3来たお前がd3だとかばっかりで恥ずかしくないのか
好きなエモいシーンでも挙げあってほっこりしとけよ
>>984
ええっ 江戸っ子じゃなかったのか
松陰の弟子だったか てか関西弁だったけ?w 表垢も出してきたな
d3いるのってほんとわかりやすいよね
アニメの歴史的に消さないと日本の恥レベルの物語だろう
>>991
性的要素はそうかもしれんが
物語としては相当面白い部類やぞ タイトルがなー
「無職転生」までならまだ漢字四文字で収まりもいいんやが
「異世界〜」が余計だったわ
>>64
ルーデウスが生まれなかった場合の歴史の一部が原作では何度か出てくるんだけど、その中でも一番最後の、書籍でも収録されてないWeb部分に出てくるシーンからのネタバレだろう
アニメで出てくるかどうかすら不明な話なので、無視するべき すまん、なんかロングレンジなレスしてもた、無視して
lud20220217034620ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1638132077/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 55 YouTube動画>5本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 5
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 53
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 51
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 52
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 50
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 54
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 15
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 59
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 57
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 58
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 35
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 56
・無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 2
・無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 3
・無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 42
・無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 41
・無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール 46
・無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 39ご神体パンツ
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 32
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 38
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 61
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 12
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 10
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 22
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 23
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 19
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 13
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 49
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 40
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 60
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 20
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 36
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 34
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 24
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 33
・【ネタバレ禁止】無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 27
・無職転生異世界行ったら本気だすは陳腐ななろうアニメ3
・無職転生~異世界行ったら本気だす~105
・無職転生~異世界行ったら本気だす~
・無職転生~異世界行ったら本気だす~111
・無職転生~異世界行ったら本気だす~108
・無職転生~異世界行ったら本気だす~112
・無職転生~異世界行ったら本気だす~108
・無職転生~異世界行ったら本気だす~107
・無職転生~異世界行ったら本気だす~109
・【ネタバレ厳禁】無職転生~異世界行ったら本気だす~98
・【ネタバレ禁】無職転生~異世界行ったら本気だす~104
・異世界行ったら本気出す精神障害者
・【無職転生】無職転生〜ゲームになっても本気だす〜 part19
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合223【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合179【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合179【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合217【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合292【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合224【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合183【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合178【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合313【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合163【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合160【六面世界の物語】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合152【六面世界の物語】 [無断転載禁止]
・夢の中で三週間異世界行ったんだが。
00:46:25 up 24 days, 1:49, 0 users, load average: 9.40, 10.23, 11.39
in 0.080235004425049 sec
@0.080235004425049@0b7 on 020614
|