◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【アニメ】鬼滅の刃89ノ型 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1642325000/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
冒頭にコレ↑を二行重ねてスレ立てしてください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ※※原作の先の展開などは原作スレでどうぞ※※ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無限列車編――その刃で、悪夢を断ち斬れ
遊 郭 編――鬼棲む夜を、斬り裂き進め
――――注意事項――――
・スレ立てする時に本文先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」入れて改行。
・荒らし、煽り、作品自体に関係ない話題は徹底放置。
(オッペケ荒らしとアンチ荒らしは特に要スルー対象)
・次スレは
>>950 が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
反応が無い場合は
>>960 、
>>970 などが代わりに立てること。
―――――――――――――
◆アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」2021年10月10日〜11月28日放映
・無限列車編公式サイト:
http://kimetsu.com/anime/mugenresshahen_tv/ ◆アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」2021年12月05日23:15〜最速放送開始
・遊郭編公式サイト:
http://kimetsu.com/anime/yukakuhen/ ◆関連URL
アニメ公式サイト:
http://kimetsu.com/anime/ アニメ公式Twitter:
http://twitter.com/kimetsu_off ◆前スレ
【アニメ】鬼滅の刃88ノ型
http://2chb.net/r/anime/1641967447/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【遊郭編】 ◆スタッフ 原作:吾峠呼世晴(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 監督:外崎春雄 脚本制作:ufotable キャラクターデザイン・総作画監督:松島晃 サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花 プロップデザイン:小山将治 撮影監督:寺尾優一 3D監督:西脇一樹 色彩設計:大前祐子 編集:神野学 音楽:梶浦由記、椎名豪 アニメーション制作:ufotable ◆キャスト 竈門炭治郎:花江夏樹 竈門禰豆子:鬼頭明里 我妻善逸:下野紘 嘴平伊之助:松岡禎丞 宇髄天元:小西克幸 堕姫(上弦の陸):沢城みゆき まきを:石上静香 須磨:東山奈央 雛鶴:種崎敦美 ◆主題歌:Aimer(エメ) OP:「残響散歌」 ED:「朝が来る」
【遊郭編】
◆放送情報
・12月5日(日)夜11時15分より
フジテレビ、北海道文化放送、岩手めんこいテレビ、仙台放送、秋田テレビ、さくらんぼテレビ、福島テレビ、NST新潟総合テレビ、長野放送、テレビ静岡、富山テレビ、石川テレビ、福井テレビ、東海テレビ、カンテレ、TSKさんいん中央テレビ、OHK岡山放送、テレビ新広島、テレビ愛媛、高知さんさんテレビ、テレビ西日本、サガテレビ、テレビ長崎、テレビ熊本、鹿児島テレビ、沖縄テレビ
・12月11日(土)夜11時30分より
TOKYO MX、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビ
・12月13日(月)夜0時00分より
AT-X
・12月18日(土)夜9時00分より
アニマックス
◆配信情報
・12月6日(月)夜0時00分より
ABEMA、Amazon Prime Video、auスマートパスプレミアム、dアニメストア、dアニメストア ニコニコ支店、dアニメストア for Prime Video 、dTV、FOD、GYAO!、 Hulu、J:COMオンデマンド、Netflix、Paravi、TELASA、TSUTAYA TV、U-NEXT、アニメ放題、アニメカ、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル、バンダイチャンネル、ひかりTV、DMM.com、GYAO!ストア、milplus、ビデオマーケット
・12月6日(月)昼12時00分より
HAPPY!動画
◆ラヂヲ情報
『テレビアニメ「鬼滅の刃」公式ラジオ 鬼滅ラヂヲ』
ニッポン放送にて10月9日より毎週土曜15時〜15時30分放送(radiko:1週間タイムフリー聴取)
アニプレックス YouTube チャンネル、インターネットラジオステーション音泉にて10月16日より毎週土曜ディレクターズカット版無料配信
https://youtube.com/c/aniplex https://www.onsen.ag/program/kimetsu パーソナリティ:花江夏樹(竈門炭治郎 役),下野 紘(我妻善逸 役)
>>1 乙の呼吸
◆最近このスレに来た人達へ
有名な粘着荒らしに釣られる人が増えているため注意喚起を置いておきます。
以下の荒らしと思われるレスを見かけたら徹底スルーをお願いします。
・複数ワッチョイ持ち
・煉獄が嫌いで劇場版ヒット以降ずっと鬼滅関連スレで無限列車編と煉獄のネガキャンを続けている
・冨岡義勇の露出が減ったのはufotableが煉獄を人気にしたせいだと逆恨みしておりufoとその関係者disりも多い
・相手にされないと別ワッチョイでわざとらしく「痛い煉獄ファン」や「義勇アンチ」などを装い自演で叩くこともある
・荒らしが注意されると荒らし注意する方を叩いて注意喚起を封じようとする
・その他ネタバレや作者、作品、フェミ・反フェミ等各種アンチはまとめ系アフィサイトによる仕掛けの可能性も考慮する
>>1 6話6回くらい見ちゃったよ 今日は警報が出ませんように
先週の踵落としのやり取りを見直してる 切断したはずの脚が背中を貫通、堕姫のリアクションもアレンジが効いてて素晴らしいな
そういやリアルスコープでマグロ解体中のBGM残響散歌流れていたな
>>16 マグロめっちゃ八重帯斬りかサイステされそう
無一郎きゅんはマンさんの子宮に突き刺さりそうな属性をしているな
>>1 を、
やっぱりこういうまがまがしい感じは原作の方が上なんだよな
ついに新スレを立てる者が現れた…!! よくやった!半天狗!!
>>1 足りねぇ頭で一生懸命スレたてたもんだ
乙です
鬼ごっこネヅコって抱き倒したら新・上弦の六太になるの?
炭治郎と禰豆子は鬼の素質SSSSRくらいだったけど、他の兄弟は鬼化せずに死んだってことは素質なかったのかな?
>>28 あの時点で無惨様より鬼適正高いのがARMSのキースシリーズみたいに増えたら義勇さん死んじゃう
>>23 こんなん見たら下の毛もボーボーなんだろうな
やっぱ花子がいいわ
鬼滅アニメのクオリティで堕姫のパンツ戦闘を見れる幸せ
冨岡義勇の活躍まだか あの蜘蛛のところの凪は格好良かったわあ 炭治郎があれだけ苦労したのに、凪で終わってた あの時は柱って超すげええって感動したのに
妓夫太郎の声優と活躍がとにかく楽しみだったわ めちゃめちゃ強いらしいな
>>34 まだまだだね 回想に出てくるだけ他の柱より
恵まれてるよ コソコソキメツでクリスマスもあったし
>>35 予想は結構、津田健次郎さん、山口勝平さんが多いみたいね
個人的には鈴木達央さんオシだが若すぎるかね
>>39 ベテラン声優というとそこら辺っぽいよな
もっとドス聞かせてて悪役っぽい演技が出来る男声優他にいないんかな
>>42 これは凄い似合ってると思うわ
これ以上の適任者はいない
ねずこでっかwww 胸じゃなくて身長 ねずこ巨乳はなんか違う派(自分もその一人)はよかったな、これで鬼化イコール成長した姿というわけでもなさそうなのが証明された
やべぇ鬼頭明里を甘く見てた…暴走から戻りの演技上手い
鬼いちゃん津田さんじゃなかったけど ネチこいしゃべり方あってるなぁ
兄ちゃんしゃべり方に癖付けすぎて何言ってるかわかんねーとこあったんだが
ここで逢坂良太なんだ 変に大ベテラン声優を採用しなかったのは嬉しい誤算だわ 良くも悪くも聞きなれてるからな
もっと低いかと思ったけど、それでも合ってだからいいけどw
思ったより声高かったけどいいなあのねちっこさ ねちっこいのにペラペラとよく口が回るあの感じ
>>60 高い音だから聞き取りづらいところもあったな
下手にベテラン採用すれば良いわけじゃないからな 妓夫太郎の声普通に合ってたわ
妓夫太郎の声はufotableには珍しく違和感あったわ 白目部分の色を黄色に変えてたのも気になった 派手柱のアクションシーンはいくつか凄まじいクオリティだった ずっとキラキラとエフェクトかかってたのは何だったんだろ…
逢坂良太知らなかったからぐぐったらwikiがもう更新されてた 仕事が早いw
花江の子守唄ひでえな 読んでるだけじゃねえか あそこら辺、全体的に原作の方が良かったわ
今週も神だった… 妓夫太郎予想出来なかったけどめっちゃ良いやん 良い意味で予想裏切ってきた
大正コソコソと言うよりは竈門家コソコソ噂話であった
うーん、やっぱりこのシーンも原作の方が良いな。
堕姫が可愛い。
鬼いちゃん想像してたのとちょっと違ったけどめっちゃ声良いな キモかっこいい
兄貴強者感あるな あんなの絶対ヤバい奴じゃんてなるわ
禰豆子鬼になってから一番喋ってたな まあ喋ってたってよりはうなってたんだけど
相変わらず作画は映画レベルで良いんだけど、セリフ量が多すぎるな あんな狭い部屋で棒立ちで会話するのは違和感すごい
妓夫太郎の血鎌はよかったけど、ネズ子の固まる血が雑すぎた
>>76 この構図めっちゃ好きだったからアニメで見れて良かった
今週はまじで作画ともどもよかったわ
まさかおにいちゃん逢坂だったか。予想されてたっけ? 上弦ベテランでくるかな思ったけどそうならないならやっぱ童磨は宮野で いってほしいいんだが、まあこのアニメ結局キャラに合う人でくるから期待はする
音柱が弱すぎっていう妹に対して、 炭治郎が命を懸けても届かないのか 柱との差って本当にまだまだ大きいんだなぁ
>>76 にいちゃんはアニメでキモクオリティ上がってるな
桑島さん歌上手いな 炭治郎の子守唄はなんかシュールだったけど
逆にちゃんとオーディションで選んだんだなと嬉しかったな
ツダケンだと大人すぎるから高い声の方がやべぇ感出ていいわ
寒い日なのに見てる間だけは汗かきそうなくらい集中しちゃうわ 天元様めちゃくちゃかっこいいやんけ声がつくと兄貴感マシマシでいいわ
お兄ちゃんの声はダイヤのAの沢村か 沼倉愛美の旦那の
天元様って音柱感今のところないよな 俺唄いながら闘うのかと思ってたけど違うみたいだな
一時期は魔王さま、シドニア、VVVと主役ばかり演じてた
よくあの炭治郎の歌になってない子守歌でかーちゃん思い出せたな禰豆子
>>76 傲慢な悪女が急に拗ねた妹の顔になるのたまんないな
子守唄って実際にある歌なの? 初めて聞くけど お母さん歌上手かったな
>>81 兄のほうは余裕があるから妬みを言葉にしていて、
音柱のほうは守る堅気がいて、
首切っても倒せない鬼がいるという未知の現象もあって、
簡単に動けなかっただけじゃないの?
自我も吹っ飛んでたのに息も絶え絶えの棒読み子守唄を聞き取った禰豆子偉い
逢坂さんはシドニアの騎士の主人公でしか聞いたことないが、同じ人とは思えねえ
妓夫太郎は勝平だと思ったけど、世代的にこうなんだろうな もうちょいがなってほしい
炭治郎が呼吸するの忘れて限界超えてまで追い詰めた堕姫は、実はかませ犬で真打は妓夫太郎というオチ
妓夫太郎の緑の髪って原作通りなんかな べっとりと粘りつくような黒髪のイメージだったんだが
兄貴だけでも上弦レベルなのか? それとも兄妹揃って上弦レベルに達するのか? どっちなんだい?
ガリ細で人が妬ましい妓夫太郎にはああいう声が合ってるけどどっちかというと山口勝平をイメージしてた
妓夫太郎の声がイメージと違かった これから慣れるだろうけどね
鬼いちゃん吉野がやるか思ってら逢坂か でも普通によかったすごいな
実況速すぎww ちょっと画面に見入ってたら1スレ消化してたwww
>>97 今回、ソナーみたいなの使っていたじゃないか
子守唄はあれ以上アレンジしようが無かったと思うし十分盛ってるよ
勝平はいい声だけど勝平はどのキャラやっても勝平になるからなー Lみたいな落ち着いた声は凄くいいけど
声に関しては原作未読勢だから違和感なしで見られるの助かる(´・ω・`)
>>125 言われてみればそうだな
バットマンも使ってたよなアレ
>>129 でもあれでも禰豆子が反応したんだから
兄妹の絆凄すぎだわ
子守唄の「小山の子うさぎ」が出てきたけど 作者が佐賀県生まれだからなのかそれとも炭治郎ママンが佐賀県出身なんだっけ? 原作読んでたけど忘れちゃった
みゆきちさん…みゆきちさんファンの皆さんごめんなさい 「鬼いちゃぁあああん!!」のギャン泣きがババアの断末魔にしか聞こえませんでした 俺の中の可愛い幼い堕姫ちゃんイメージが…ウワァァアン
かなり一般人の生存者に目撃されてるな。 血を流してた女性は、ねずこのことを鬼の恐怖体験として 語り継いでいくのだと思うとw
母ちゃん歌声アダルティで良き… ねずこちっちゃくなった時可愛かったなあアア 堕姫の首切られちゃった!も可愛かったアア
>>129 そういえば壊滅的な音痴で音楽の元鼓鬼の先生ですらさじ投げてるんだっけ(キメツ学園)
逢坂さんってあんな声出せるんだ・・・
結構好青年の役多いイメージだったんだが
>>86 ほとんど予想されてなかったと思う
逢坂さん気合い入れすぎて空回りしてる感 いつもでいいのに でもいつもだと合わなそうだから配役した人の責任 個人的にこれはこれで好きよ
>>111 白黒ページだと全部黒く塗ってあるけど
カラーページだと頭頂部黒くて途中から緑になってるな
しかし面白いじゃないか更に上がいるとは思わなかったよ 俺遊郭編終わったら原作読もうっと アニメで完走しようと思ったが何年かかるかわからー
もっと高い、ガラスを爪で引っ掻くようなキーキー声想像してたわ
>>134 原作からして話し方の癖強いから
それを忠実に再現してると思った
妓夫太郎吉野とか童磨宮野とか言われすぎてて違った時の反動が怖い
>>148 言ってはダメかも知れんが妹の為に最初から戦えや
もっと低音のダミ声かと思ってたから 想像の斜め上だったわ、鬼いちゃん
原作でも、 「あれ、上弦大したことなくね?」 からの 「やっぱり上弦クソ強い…」 って感じでヤバさ際立ってたから、そこがアニメでも感じ取れたのが嬉しい
>>111 原作カラー扉絵
アニメ
大体同じだな
オープニングの歌が聴きやすくなった気がするんだけど
童磨の声が宮野じゃなかったらちょっとショックだな せめて信長くんあたり連れてきてほしい
てっきり上弦の声優は全員大御所持ってくると思ってたからいい意味で裏切られたわ ちゃんとオーディションやってるんだなって
逢坂くんの最近のイメージは隠しダンジョンのノルだわ あかりんもヒロインだったよな
実力はまだ分からないけど、宇髄って判断力とか色々欠けてるものが多い気がする
>>72 クレジット出て見張ってたけどサビ辺りで更新された
逢坂さんはSAOアリシ(剣ないよ)以降、ダーティな役もたまにやるね なるほどって感じだ 聞き取りづらいのも声まで醜いみたいなディレクションかな?
はたらく魔王さまの魔王役の人か これは予想出来ない
兄貴のこれじゃない感が凄い 無理に低い声絞り出してる感じ
鬼いちゃん逢坂かよ。えらい変化球持ってきたな ここからずっとボス戦だから画と殺陣があのレベルで続くんか。そりゃ製作時間喰うわw アニメ化で改めて思うが上弦戦はMMOのレイドバトル級に打倒条件狂ってるな…
自分ももっと低い声想像してたけど全然大丈夫だった! いっぱい喋ってくれたからすぐ慣れたわww
他のアニメあんまり見ないから逢坂というのがわからない
>>165 正直本誌で当時読んだとき「コレだよ!コレ!俺はこの上弦の強さを求めてたんだよ!」とテンション上がったわw
かな恵もモブだけど一応出てるし、夫婦そろって鬼滅声優か 流石青二中堅夫婦
>>166 アニメだとややグラデーション入ってるかな鬼ぃちゃんの髪の毛
>>163 妹を鍛える意味もあるんじゃないの?
首切られても死なないわけだし
兄のほうの首が切られたらやられるのなら、
兄は隠れていたほうがいいだろうし
妓夫太郎ネチッこい喋り方はイメージ通りだったけど もっと妖怪っぽいドスの効いた声イメージしてたらかん高い爺さんみたいな声だった
そういや堕姫って宙に浮かぶ事出来なかったか? 浮きながら攻撃しまくれば滅茶苦茶強そう
>>182 2010年代前半くらいから深夜アニメの主人公声優たくさんやってた人
まさか妓夫太郎がTwitterトレンド1位になるとはw 盛り上がってていいね
妓夫太郎の声優紹介は明後日まで取っておくつもりかな
宇髄がひと言もしゃべらず様子をうかがってるとこ 緊張した演出でいいね
十二鬼月じゃない弱すぎる 上弦の鬼じゃない弱すぎる このパターン繰り返したのは笑ったよな
アニプレックスプラス @aniplex_plus
ぽてっとかわいい手のひらサイズのぬいぐるみ「ぽてっとますこっと」シリーズより、テレビアニメ「#鬼滅の刃」遊郭編から堕姫・妓夫太郎が新登場!ただいまより受付スタート!
中に重しが入って自立しますので、色んな場所へ一緒にお出掛けください
▼ご予約はこちら
https://www.aniplexplus.com/itemNFLjDywp.html 声優が誰になるか想像合戦になってるから、これから上弦の声優さんはプレッシャーだろうなあ
堕姫の背中からなんか出てきたって察知した瞬間に即動いたとこカッコよかった
しゃがれ声はツダケンのイメージだけど、普通の台詞もしゃべるしそもそも若い設定だから 逢坂くらいの中堅が一番合うわな
妓夫太郎の声、単純に聞き取りづらくてきつかったわ 原作読んでたらまた違うんだろうけど
才能や戦闘力では煉獄さん辺りに及ばないけど他の部分で補ってるのが宇髄さんのかっこよさ
伊之助の「ド派手にな!」は原作勝利w アニメも頑張った だいぶ伊之助にド派手言わせたな
妓夫太郎、鈴木達央じゃなかったなあ 逢坂いいと思うよ テレビ版無限列車編の一話より全然いい
>>185 本当はグラデーションなのに吾峠先生がミスったて画集だかに書いてあったよ
兄ちゃんの声が合わないって人がけっこういるみたいだな 原作未読の自分は何の先入観もなくスルッと入ったから、何かお得な気分
>>141 俺は怪盗ジョーカーのクイーンちゃんみたいで興奮したw
>>141 個人的にはめちゃくちゃ可愛かったけどな
ここ俺もBBAになるんじゃないか心配だったから想像以上によくて嬉しかった
>>172 本人も、今回は嫁を心配して間違いまくったって言っているからね
>>189 実際にそういうことをしてないってことは、
浮き続けるのは難しいんだろうね
逢坂さんは昔のギャルゲ声優ってイメージだったな もうちょい見返して慣れさせないと慣れないわ
>>207 Lisano旦那はそもそも新規の仕事当面無理って公式が言ってる
妓夫太郎の声合ってたよ もうちょっと禍々しくて良いくらい
てか今日の今日まで鬼いちゃん声優まったく情報漏洩なかったの感動的 すばらしい国内の守秘義務遵守!あっぱれだ
>>199 グッズ化解禁か コイツらの2人1組のスケールフィギュア欲しい
禰豆子のπが萎んだので冨岡義勇が腹を切ってお詫びします
妓夫太郎の血鬼術使うところの演出がBGMと相まってカッコよすぎた
天元様の嫁3人ジョジョの噴上思い出す どちらも見てくれだけじゃなく優しさに惹かれてるんだよな
>>207 鈴木達央は今使えないから
でもイメージはぴったりだね
天才クリムで汚い高笑いが様になってたからこういう役もありだな
自分は逢坂の演技も声もいいと思ったが 震わせてる感じがダメって言ってるのかな 演技は音響が指示出してるんだろうし逢坂のせいではないだろ ダイヤのAのイメージ強かったから良い意味でびっくりしたよ
炭治郎の母ちゃん出るたびに思うが子だくさんになるの頷ける色っぽさ
もっと低くてねちゃっとしたしゃべり方だと思ってたけど 考えてみたら鬼になった時の年齢も若かったんだろうし そう思うとあんなもんか ちょっと最初聞き取りにくかったけど
うん 鬼いちゃんには禍々しい声をもうひと声ランクアップお願いしたい でも不細工で気色悪い声で良き
>>210 原作先に読んでるとどうしても先入観あるからね
そういや炭治郎の人は歌うまかったなw 声優より歌手として先に知ったわ
>>220 2期で多分一番気合入ってたよ
お兄ちゃん初登場会だったから嬉しいわ
お兄ちゃんの声は原作のイメージに合わせてくれてるのはわかるけど聞き取りづらいのが辛い
鬼だけど人を襲わないから生かされてるんじゃなかったのかねず子 炭次郎と音柱がいなかったら人殺してたやんけ
炭治郎は歌音痴設定どこ行った?ってぐらい普通に歌ってたな
>>239 襲いかけたけど食べてないのでセーフセーフ!
>>234 うん
アニヲタじゃないから、どのくらい凄いのかは分からんけど凄いリキ入ってた
炭治郎もっと音痴でも良かったな 花江は覚悟が足りんw
>>210 逢坂も中堅だけどベテランとかよく出る声優で想像してるのが多そう
声優大盤振る舞いだけど予想の幅狭くなると思うわ
>>185 画集のワニ先生のコメントでグラデーションにするの忘れたって言ってた
堕姫の妹演技が良かったから満足だわ 沢城はまだあんな声出せるんだね
堕姫の声優予想がドンピシャだったのは振れ幅考えたら沢城さんしかいなかったんだよな
堕姫のオーバー気味な演技も妓夫太郎のオーバー気味な演技も兄妹だと思えばグッとくるよね
>>239 他の柱なら斬られてたかもしれない
子守唄歌ってやれって言う宇髄さん大好き
>>246 もっと音外したりしてもよかった気もするなあ
炭治郎は音痴設定あったからね
てっきりアニメでは炭治郎は口パクで葵枝さんだけ歌うのかと思ってたし
>>71 黄色なのは原作通りだぞ
原作のカラー見てみろよ
炭治郎があの状況で音痴全開で歌ったらギャグみたいになって色々ぶち壊しそうだし あのくらいで良かったよ
>>251 変わり身早くペチャクチャ喋る堕姫に合ってたね
地団駄踏んでた堕姫よかったよね 今までの怖いイメージからガラッと変わって一気に可愛くなった
沢城さんやっぱ梅になると映えるんだよ 再来週くらいはほんとに良い場面視れるとおもうぜ
このまま行ったら遊郭編終わるの2月半ばとか中途半端な時期になりそうだが残り何やるんだろ
遊郭編全12話だよね? 2月末でおわるんだと思ってたがちがうの?
サプライズでぶっ続けで刀鍛冶編突入してくれねーかな
>>139 作者は大宰府出身みたいだし
佐賀に近いからな
てか妓夫太郎の声の人って進撃の巨人のマルコじゃんw
鬼いちゃん シドニアの谷風の中の人と同じとは思えないネチこくて嫌らしい声だったなぁ(褒めてる
>>267 1話が1時間なので11話
と言われている
まあ遊郭編12話つっても遊郭編第1話は 副タイトル宇髄天元とは名ばかりの ただの無限列車編だったけど…
ねちっこい喋り方は良かったけど声質がいまいちしっくりこなかった
今週やっと宇随出てきたー良かったー これは全部で何話あるの?まだまだ続くの? それとも無限列車と同じ話数?
兄の声はもう慣れしかないなあ 岡本信彦とかイメージに合ってたけど玄弥役なのか ほんと有名声優はみんな出てんのがすごいわ
鬼滅の刃公式 @kimetsu_off
【テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編】
第八話のサブタイトルと場面写真を公開。
第八話『集結』
1月23日(日)夜11時15分より全国フジテレビ系列にて放送
https://kimetsu.com/anime/yukakuhen/ #鬼滅の刃
>>239 このことお館様や他の柱の耳にも入るんでしょ?
お咎め無しにしてもめっ!位は無いと甘やかしてない?
禰豆子は鬼殺隊の中でもVIP待遇だよ 敵の大将も禰豆子を気にかけてるしね
鬼滅だけじゃなくて進撃でもお兄ちゃん大活躍してて草
>>286 6話、7話は明らかに作画のレベルが違うねw
ここからバトルシーン続くし、マジで楽しみ
炭治郎が禰󠄀豆子にごめんな、でも大丈夫だのあと〇〇ときゃ誰も傷つけないのようなことを言いましたが何て言ったか聞き取れた方はいらっしゃいますか
禰豆子のギャン泣きと堕姫のギャン泣きも対比されてんのか 今まで気づかなかった
>>286 前回と今回は絵コンテが同じ人で重要な戦闘シーンのアニメーターも同じ人
母ちゃんの子守唄は上手かった
久しぶりにロリな沢城みゆきを見て余は満足じゃ おにいちゃーんとかあたしホントに強いんだからーとか興奮した
>>211 妓夫太郎は原作でも醜い声設定だもんね
イケボあてられなくてよかった
>>168 むしろ参が石田彰で陸が沢城みゆきなら弐は宮野真守じゃちょっとランクが落ちないか?
逢坂くん芝居の方向性はあれでもいいけど、技量が足りんな 上手い人ってああいう声の出し方してもちゃんと聞き取れる芝居する
今回はほぼ原作3話分か
いよいよかまぼこ隊集結だな
アニメではオミットされた妓夫太郎の解説
妓夫太郎は津田健次郎をイメージしてたけど、シドニアの騎士の主役やってた声優さんで驚いた。 考えてみりゃあの兄妹はまだ子供って年齢で鬼になってるから、若い声優さんで正確かも。
妓夫太郎の喋り方に関しては 色々議論してああなったんだろうな 綺麗な声でカッコよく喋る様には見えないので しゃがれた声でウダウダと喋る
>>279 終結じゃなくて集結なのか
にほんごわむづかしいな
家族起こさないように音量低めで見てるけどちゃんと聞き取れたけどな
童磨宮野宮野中村中村言われてるけど 堀川りょう推すわ、ベジータ
声優さんの選出は賛否あるかもしれないが、戦闘演出に関しては文句ないよ 相変わらずデタラメなクオリティ
妓夫アシュラ太郎どちゃくそカッコいい そして劇場版画質ゥ
妓夫太郎のキモい喋り方も炭治郎の音痴子守唄も何テイクかしてそう …てか俺たち住人って宇髄・炭治郎サイドより明らかに妓夫太郎サイド(非モテ)じゃねーか
聞き取りにくいというよりは語彙が古風な気がする 堕姫より断然頭いいからかな
>>301 そこ多分来週のアバンでやるんじゃないかな
恐らく堕姫が何年か遊女として活動したら休眠して 牛太郎が何年か取り立ての仕事してたんだろう で堕姫が別人の振りしてまた遊女を始めると
山ちゃんは映画で呪術に出演できて喜んでいたから 鬼滅にも出たい気持ちはあるだろうなあ
鉄壁の禰豆股間ガードにワロタ お兄ちゃんの演技いいなぁ〜迫真だなぁ〜(ねっとり) しかし体バラバラに切断された状態で敵を圧倒するジャンプヒロインとかwwww
>>306 あの手のキャラに80年代ならあるキャスティングだったなあ
>>251 名無しの鬼に緑川やカラスにベテランや猗窩座殿に石田彰持ってくるような制作だから
結構本命に堕姫役が予想されてた沢城みゆきじゃなく
田村ゆかりとか釘宮理恵あたり来るんじゃないかと俺は思ってたなー
クレジット見るまで逢坂良太はわからんかった 個人的には良いと思うし本人的にも役の幅広がりそうだなぁ 作画も変態してて文句なしな7話だった 宇髄の反応速度すげーな
アマプラでも見直してきた! やっぱり妓夫太郎良いわーwカッコええー!
子供の人気出たから生首演出少し柔らかくなるかと思ってたけど、容赦なくグロかったな 内容自体は抜群に面白いんだけど、PTAとかからクレーム来ないかだけ心配
うーん、兄貴の声はもうちょい低いイメージだったかなー?
>>317 太夫としてふんぞり返ってる分にはいいんだけど、あの堕姫が遊女としてただの人間に股開いて体売ってる姿はイマイチ想像できないな
>>329 それは思ったw
もうちょい低くてネチッこいの想像してた
鬼滅の刃の元ネタらしいものみつけたよ
興味ある方はどうぞ
日月神示
https://hifumi.tomosu.link/all.html 火水伝文
https://note.com/greenninja/n/n56c23e5d1b07 炭次郎の火と水、継国兄弟の日と月の呼吸がそっくりそのままタイトルになっている
日月神示は第二次世界大戦頃の預言書、火水伝文は1991年の預言書とされていて、特に日月神示では、難局・厳しい時代のことを「峠」と呼ぶ
原作者先生の吾峠呼世晴とは、そのまま「我が峠を呼び、世を晴らす」という意味に思われる
久しぶりに鬼滅見て泣いてしまった あの兄妹は辛いな 妓夫太郎の声が意外と若くてこれは過去シーンがさらに悲しくなる予感 堕姫技夫太郎とねずこ炭治郎の年齢が近いことを思い出させて悲しくなるわ
井上和彦でベテラン中心か?と思わせてからの逢坂良太だから振れ幅がデカ過ぎる
つーか天元さん超つえーじゃん 誰だよ雑魚とか言ってたやつ
>>328 ちびっこに大人気のねずこちゃんが五体バラバラにされたうえに笑顔で堕姫を踏みつけまくってるのは流石に子供に見せていいのかこれとは思った
題材が題材だし本来お子様には早すぎるアニメだけどな
炭治郎があんなにボロボロになりながら戦った相手を簡単に切るのはさすが柱 まあ堕姫もボロボロだったけど
>>331 だよねwww
ねちっこさは出てたけどねwww
子供が勝手に見てるだけで元々そういう作品だしなぁw
>>337 いつもチェックも兼ねて先に見てるんだが子供には確かにかなり悩むとこ今回多かった
というかホラーだった
前回の人間被害の詳細はカットしたが今回はどうするかな…
見た感じの印象だと 上弦の兄>宇髄>超えられない壁>覚醒禰豆子≧上弦の妹>かまぼこ隊 って感じ?
>>342 やめんか
元々週刊少年ジャンプ作品なんじゃ
>>344 気持ち悪いわ勝手にしとけや
というかそもそもガキに見せるなよ
炭治郎が強くなって上弦と思ってた堕姫と渡り合えるようになったと思ったら、実は上弦じゃなかったとかこういう絶望感が好き
今回の禰豆子見て泣くような子は1期から怖がって見れないよ 逆にこれまでのを普通に見れてるならわりと今更
>>337 久々のコソコソ話で突然ねずこはいい子フォロー入れてきたの
今回の話でねずこが怖くなったキッズに向けてかなと思った
かまぼこの中でもたぶん猪頭少年が一番弱いよね スピードとかパワーとか
>>345 まぁそのためにわざわざファンブック2からネタ引っ張ってきてのコソコソなんだろうな
>>346 柱がヤバイと思う猗窩座と
弱過ぎワロタの堕姫の差がわかってないっぽいあたりも
炭治郎はまだまだって感じだな
バラバラ禰豆子の心配はしても禰豆子に手足もがれた堕姫ちゃんの心配はしないおまえら酷すぎじゃない? 頑張ってるのに!!
来週は11巻の頭くらいまでやるのか 10巻で切るのか
漫画とは違うね アニメになると首がグリンって曲がるとこなんて大人でもちょっと怖かったわ 深夜アニメでしたわ
>>328 あれで規制とかされたら
作品としてつまらなくなるよ
>>346 鬼の禰豆子は相当強そう
堕姫よりは再生もはやしかなり強い
ぶっちゃけ堕姫の声がイメージと違ってイマイチと思ってたのに ギャン泣きからの「鬼ぃちゃーん!」でコレコレ!となったわw 可愛い堕姫ちゃんが本体なんだ
原作よりぼかしてたとはいえカラーで動くと強烈だから 子供には無理して見せん方がいいぞ キメツ学園を与えなさい
>>195 毬の時は珠世様の台詞に炭治郎が驚く
じゃあ十二鬼月どんだけ強いんだと感じさせる演出
今回は
見てる側が前回上弦にしては弱いなと感じてきたところで
それを裏付ける柱の台詞
台詞は似てても演出的な意味が違うよ
どっちかってと禰豆子サイステより 堕姫フルボッコする禰豆子のほうが無限ボッコで情操教育には良くないんじゃないかと思ったよ
>>344 昔は子供がデビルマン読んで育ったんだけど普通に大人になってるよ
今ってアホほど過保護だね バカみたい
>>353 そのかわり状況判断が優れてたり天性の身体の柔らかさがあったり
猪突猛進のパワーファイターと見せかけて実はサポートタイプなのが山の神の面白いところ
いつか遊郭編ゴールデンで一挙放送して欲しいけどいけるかな 濃密度や作品自体の面白さも上がっているし、無限列車以降見てない人も見て欲しくなったわ
>>364 わかる
ギャン泣きダキちゃん可愛いわ
ダキ締めたい
これほど売れるコンテンツだと、オーディションに参加したがる声優や事務所の数はとてつもないだろうね オーディションめっちゃ大変そうだが、数が多いほど適役が決まって作品の完成度が上がるから、製作陣は頑張ってくれ
詳しくは言えないけど猪頭少年は人外の能力もってるよ ホラからだ中の関節を外せただろ?あれ的な
>>299 声優で強さ決まるの?
緑川とか序盤に出てた名もなき鬼だったし諏訪部とか子安なんて隊士になる前〜隊士になりたての炭治郎に早々に討伐されてたのにそのルールはおかしくねえ??
>>368 大丈夫と言って結局次の日から一人で夜寝れないって言ってくる方がめんどくさい
もう親がなんでもコントロールできる年齢じゃないからな
>>368 昔は主人公この女の子のことが好きなんやな、この子がヒロインかって幼馴染みが
襲来した敵の尖兵の怪物の攻撃で爆散して第1話で手首や足しか残らないなんて作品もあったからなー
>>376 そんなのいちいち真に受けてるからでしょ
自分が子供の時の事おもいだしてみなよ
次の瞬間には別の事考えてるんだから
>>374 ああいう特殊技能って一定以上の強さの相手には通用せんやん
これから全部上弦ネタバレが相手だろうに不安しかない
封神演義の敏感肌みたいにギミック潰しに回るのかな
禰󠄀豆子の堕姫フルボッコはアニメだとちょいキツかった
妓夫太郎の声は良かったなぁ〜 飛び血鎌は滅茶苦茶カッコ良かったよなぁ〜
>>373 上弦の声優ってまだ全員決まってないんよね?
多分ベテランがやるんだろうけど
>>378 今大人だけど首なしで喋る堕姫結構怖かったよw
>>288 兄ちゃんが誰も傷つけさせないから
かな
逢坂さんはED確認するまで全然わからんかったわ ツダケンとかよっちんとか予想が流れる中、完全にダークホース
原作初見で結構怖いなって思ったしビビる子がいてもおかしくないよ 無限列車よりグロさは増してる
堕姫の泣き演技可愛かった。ちゃんと幼い演技で最高 桑島さんの歌も神 お兄ちゃんは演技はあれでいいけど今の所迫力不足だし聞き取りにくい 人間声になった時にいい声聞かせてくれることを期待。ダイヤのAの声は好きだった
ねずこがバラバラになったとこのスローモーションが頭から離れんw
逢坂は血気術の演技は凄く良かったからもっと低い声で演技してほしいかな
>>382 いやもう決まってるだろっていうか
なんなら今回のアニメの範囲によっちゃ全員出てくる
どいつもこいつも忘れてるけどなぁ〜 俺は現代では言ったら中学1年生なんだよなぁ〜 声が高いのは普通じゃねえのかなぁ〜 足りねえ頭でもっと考えろよなぁ〜
>>375 あれは放送前に劇場版にしたから
客集めに有名声優オファーしたんじゃないかなと思う
妓夫太郎が「大事にしろ顔はなあ せっかく可愛い顔に生まれたんだからなあ」で頬を撫でてあげて 火傷跡がきれいに消えていくシーンすごく良かった アニメの良さ凄く出てた
>>383 正座してギャン鳴きはなんかギャグに感じたわ
ゆーふぉが一生懸命怖く作ろうとしてるのはヒシヒシ感じた
ここまで観てるガキはどうやったって観るんだから気にするだけ無駄
>>328 まいじつがまた批判記事書きそうw
禰豆子がヤバいと感じさせるための演出だから
そもそも深夜アニメだし
>>395 あーそう言えばアニメ放送まえに映画化してたな
なつかしいね
どっちにしろ妓夫太郎に逢坂を持ってきた時点で鬼ランクで声優決めてる感じはしないけどね
お兄ちゃんのカラーリングが派手で吹いたw 原作からのイメージだとモノクロっぽい感じを想像していたんだけど下手したら宇随さんより派手じゃね? あれじゃ音柱が嫉妬しちゃうw
原作未読で顔だけは知ってたんだけど 勝手なイメージで妓夫太郎って炭治郎くらいの背丈だと思ってたんだけど結構でかいな、天元とそんなに変わらないのか
むしろ首ちょんぱで泣いてるシーンはギャグにしないとあかんやつでは?w
ブラクロのフッハかつグラブルの炎帝か まだ見てないけどはよ聞きてえな どういう演技でやったか見当もつかん
>>397 自分がホラー苦手だからかもしれん
墓場鬼太郎もうっかり見てから忘れられん…w
お兄ちゃんは遺伝性梅毒貰わなかったらかなりの美形だったと思うぞ
妓夫太郎、アニメだとカッコ良さ増してるなぁ あの原作の不気味な雰囲気もちゃんと出てるし、良いわ
久しぶりにミニ禰豆子が見られて良かった(*´ω`*)
俺は太れない体質なんだっていいつつも腕はむきむきな鬼いちゃん
堕姫ちゃん首斬られてから妓夫太郎出てくるまでは普通にギャグだね お兄ちゃあん!の一言で一気に空気が変わる感じよく出てたと思うよ
>>394 鬼太郎も妖怪に帯にされちゃう話はホラーで怖かったなあw
堕姫ちゃんは大正時代なのにビキニパンツ一枚で下半身露出という先進的な服装してて かなりのモダンガールやな
大正時代あたりは女性はノーパンが普通だしな 禰豆子ちゃんも… いやなんでもない
逢坂良太は炭治郎との対比的な意味合いで花江夏樹とキャリア同じくらいの中堅にしたのかな
>>400 原作も見ない知らない外人の意見で炎上とか何の意味があるんかな、アホくさ>まいじつ
音が禰豆子の鬼化にがなってたけど 原作じゃ呆れ顔じゃなかったか? 炭治郎と禰豆子だけにやらせといて怒鳴られてもなんかモヤる
>>402 今の柱達は今までで最強クラスだから
もっと弱い世代の柱なら堕姫相手に
手こずるんじゃない?
鬼ぃちゃんは嫁3人にキレてたけどお前かわいい妹おるやん 音柱はニンジャだからきょうだいでころしあいだぞ
そう言えば逢坂は花江と組んで数年間ラジオもやってたな
妓夫太郎は聞き取りづらい所あるのがなぁ 何言ってるかわからないと話への没入感削がれるのが残念
>>425 けどあんなダミ声じゃなきゃ
妓夫太郎らしくないし
>>125 あれって音の呼吸だから身に付く能力なの?
忍出身ゆえの宇髄特有の能力なのかと
>>416 派手柱の嫁三人も不知火舞みたいな痴女ルックだけど
あの三人はたぶんハイレグ褌穿いてるんだろうな
>>328 クレームきたら有料配信限定にすればいいわ
めんどくせえ
音嫁は嫁とか恋女房ってより同志ってイメージが強いかな
お兄ちゃんは原作の喋り方を忠実に再現しようとしてるのは分かる あの文字ならああ喋るんだろうし ただそれを再現するのに手一杯で聞き取りづらいし、役を自分の物にできてない感じ 沢村栄純役のときはほんと文句無しだったんだけどなあ
想像ではダミ声ではなかったかな 普通の優男の声でも別に良かった
>>428 宇髄も耳がいい設定だから単に音で探知してる
宇髄のソナーはわかりやすくするためのアニメ的表現だろ 鋭敏な聴覚って耳が良い設定あるよ 耳がいいだけ
>>435 原作のあの吹き出しとフォントはダミ声じゃね
相当金が出てるんだろう。海外のスタジオにも動画撒いてるみたいだし。国内だと納期に間に合わない
>>416 戦う=見えそうになる=それは嫌だから何か履いて対策しなきゃ
って感じで鬼殺隊の女性たちは何か付けるか履いてると思いたい
>>441 ほんとだ何かユラユラしてるな
>>328 住みわけすらできないPTAなんか解体しろ
子供に見せるな
>>441 原作はこのアニメみたいな声想定して描いてるんだろうなと思った
堕姫「お前ら金落とせ」 堕姫フィギュア 花魁、第二形態、第三形態、幼女、生首
大正コソコソ噂話で必死に禰󠄀豆子は良い子なんですー本当は良い子なんですーってフォローしててワロタww ボクのダッキちゃんボコボコにした現実は変わりないからww
妓夫太郎は勝手に岡本信彦で脳内再生して読んでたけど、 鬼殺隊の方にいたな
原作から思ってたけど妓夫太郎はキャラデザから喋り方までジョージ秋山の作中キャラっぽい
辛い状況ばっかり続いてしんどいから鬼を倒した後は少しくらい息抜きできるギャグ回ほしいな
>>439 まさかこんなとこにブロントさんいるとは思わなかった
>>328 端から園児向けに作ってないんだから
勝手に見てるガキと見せてる親が悪い
>>441 そうなんだけど
自分の中で読むときってダミ声にならないから
禰豆子のフィギュア解体して今回のバラバラ戦闘シーン再現した奴がYahoo!ニュースに載る未来が見える
>>454 鬼滅は話進むの早いからな
悟空が免許取る回みたいなのが好きや
深夜放送のアニメにまでうちの子ちゃんが見るのにこんなの許しませんみたいなクレームしたらPTAも親もおかしい 一生アンパンマンだけ見せとけ
>>456 ほんとにそう。そういう馬鹿親たちのせいでこんな放送時間に追いやられてるんだろうな
>>425 ネチャネチャしてるのはいいんだが何言ってるのか聞き取りづらいのが引っかかる
ニコニコのコメ見ても鬼ぃちゃんの声は原作の声だと高評価のようだ
>>461 そういうの、ネットニュースが火をつけてるだけだから無視すればいいだけ。
殺意の波動に目覚めた禰豆子?覚醒禰豆子?なんて呼べばいいの?妬ましいわぁ
小梅太夫の喋り聞いてたらいいよなおじさんかとオモタわ
>>456 そうだな
アニメ漫画慣れしてない家族で列車で見に行ったような主婦は蹴散らすんじゃないかね
視聴率と購買は減るがユーフォがカバーを考えてくれていればそれで良し
もう一度見返してるけど宇髄vs妓夫太郎の戦闘シーンが本当に素晴らしい ここだけ何回でも見たい 禰豆子のドラゴンボールみたいな戦闘もたまらないが
原作派からしたらイメージ通りかな ねっちょりした喋り方にドス聞かせたような声 基本高い声だけどたまに低い声になったり叫び声が最高だわ
>>382 せっかく製作側が選びたい放題なのにベテランで固める必要はない
演技力があるゆえベテランになるのは構わないが、まずイメージに合うかどうかだろうさ
禰豆子がバラバラにされた時、ジオングやターンXみたいに、 爆血のオールレンジ攻撃でもするのかとw
>>443 鬼絶対殺すウーマンになり果ててしまった異常者の集まりでも、女性としての恥じらいは残ってるはずだからな
くノ一嫁たちと同じように褌紐パンか何かしら穿いてるだろうな
恋柱なんてミニスカ隊服着てるし
原作の時から鬼いちゃんは吉野なイメージだったけど 逢坂良太もああいうねちっこい役の演技増えてたし 2回目見てみたらあまり気にならなかった
ED見るまで逢坂良太ってまったくわからなかった あんなねちっこい演技までできるのか、すごいわ
遅ればせながらアマプラをfire stick大画面でみてきた なんだか劇場版を観てきた気がするぞ 飛び血鎌の表現最高だな!
>>450 あー岡本のイメージわかる
玄弥やってるからないけど
逢坂は意外だったな
テロップ見るまでリゼロで暴食やってた河西健吾かと思ったw
>>416 あの時代生理も綿を丸めたもん突っ込んでただけで漏れなかったらしいしな
快適な生理用品が人間を退化させてダダ漏れお漏らしにしてしまった
さすがに上弦が出てくると燃えるな 最後の二人で一つのところ絵面も含めて「うおおお!」ってなった
確かに2回目見たら妓夫太郎の声しっくりきたな 最初はんん?と思ったけど ただ、俺の名は妓夫太郎だからなぁのところはもう少しゆっくり、凄むみたいに喋ってほしかったかもしれない
ド派手でいいねえ お兄ちゃんで一変する空気、戦闘シーン 堕姫の声は合わないと感じてたけど敢えての大人びた声だったのね、参りました
>>486 時透やってるからないな
鬼滅で2役やってる人いるのかなあ
妓夫太郎って別にブサイクではないよね 顔は何かゆるキャラみたいでかわいい
妓夫の説明ナレあった方が「取り立てる」の台詞の意味もわかっていいんだろうけど ナレ入れたら入れたでテンポ悪くなるし難しいな
先週まで死に物狂いでやっと堕姫追い詰めてた竈門兄妹と そよ風のように片付ける天元さま 義勇さんの累の時と同じだけど柱とはまだ凄い差があるのね
進撃信者だったけどアニメは鬼滅の方が100倍見てて面白いな mappaがゴミなのもあるがもう戦闘シーンの演出からレベルが違うわ
>>490 今回の演技クソ良かった
ギャン泣きとかお兄ちゃーんって叫ぶとことか
ナレーション入れたら朝アニメみたいな雰囲気になりかねないのがな そこは紙の漫画や原作ならではの良さでアニメとは別で考えたい
>>394 そういや
鬼太郎が映画化なんだよね
子供向けじゃないらしい
沢城と逢坂ってローゼンメイデンかな? 名前出るまで誰か全く分からなかったわ 声優すげぇ
>>490 フルパワーだよね色んな引き出し出してて凄いわ
逢坂ってたまにやってる汚い低い声上手いのにそれより更に汚い声作らなくても良かったのに でもまあ合ってると思う
>>501 逢坂wiki見たらダイヤのAの沢村と東京リベの橘直人やってるから聞いたことあるはずなんだけど全然違くて分からなかった
キャラが違い過ぎw
逢坂は松山ケンイチなんかと同じカメレオン俳優 富野御大にも誉められてた
堕姫が柱七人殺めたとかウソやな 妓夫太郎がほぼやって堕姫は最後だけ自分が倒したことにしてもらってたんだろう
>>501 ローゼンのジュンの声の人なのか、びっくり
全然分からないや
>>453 お前が勝手に間柴に引っ張られてるだけだろw
>>500 墓場鬼太郎の映画化かとおもったらオリジナルなんだな
子供向けじゃないならちょっと期待
墓場鬼太郎の千年に一歩歩く鳥が大好きなんだ
妓夫太郎は声優予想外なのも話題性あって良かったわ キャリア的にもオーディションのはまり方やったんやろうと予想
しかし今週は(も)本当に良かった 先週までタブレットでアマプラを見ていたが画面がデカいほど絵が映える
>>385 ありがとうございます
何回聞いても聞き取れなくて
感謝します
ホコリが舞ってキラキラ光ってんの綺麗だった 劇場版ならともかく、地上波アニメでそんな細かい演出するんかと思った CGで比較的楽にできんのかも分からんけど
久しぶりにクレジット見て驚く体験した 作画もレベル高いし鬼滅やるな
妓夫太郎は飛び血鎌ァの演技が好きすぎて ここリピートしまくってる
>>518 一期鼓屋敷の善逸覚醒シーンなんかもよく見ると部屋に小さい埃舞ってたよ
ufoってその場の空気感出す演出力凄いんだな
原作では妓夫太郎こ血鬼術一コマだったのにアニメ版の演出かっけえ、、、
>>518 ufoのアニメではよくやるよそれ
Fateとかでもやってたし
>>520 飛び血鎌のシーンだけでも相当な作画枚数だよね
しかも技出す途中で急に音楽途切れるから緊迫感やばい
>>518 宇髄さんプリキュア柱だから派手効果かと思ってたw
ふつうに粉塵らしい
逢坂でもいいけどなんか下手 たとえばツダケンだったらって思っちゃった 天元に向かって「お前いいなぁ」連発する牛太郎さんには同意するばかりw
やっぱりアニメにしたらテンポがいいな。 遊郭編って連載時にみてたら長くて微妙だったけど
>>526 ほんとにw
ここ演出含め良すぎだわ
6話も相当神回だと思ったけど、7話もやべー
グラドルの堕姫コスプレ
やっぱこういうことが起きる性的描写が懸念
あと4話か? 最終回は回想シーンメインだろうし 実質戦闘は3話分か
>>529 ゆらっと鬼ぃちゃんが体を揺らす一瞬の作画に見入るわーw
>>534 わざわざそういうのを探しにいくお前が悪いw
嫁が3人って聞いて、一瞬黙っちゃう妓夫太郎が妙に人間くさくてよかったわ
禰豆子に性的搾取という指摘が… 禰豆子が活躍した今回のエピソードに、日本のファンは大興奮。しかし海外勢の空気は重く、アニメへの批判で溢れ返っているようだ。それは大人になったことで禰豆子の着物が小さくなってしまい、胸の谷間が露わになってしまったため。また禰豆子が14歳の少女という設定であるため、海外勢からは、 《なぜ彼女を性的にするのか…》 《彼女はまだ14歳だよ? 小児性愛者であることを知ってください》
>>289 今回のタイトル『変貌』
色んな意味があってよかったね
兄も初登場
まだまだバトルはかなり盛り上がるけど この劇場版レベルの作画カロリーやばいね
堕姫が禰豆子の火に包まれた時に一瞬人間の頃の記憶がフラッシュバックするとか芸が細かいな
炭治郎が禰豆子の後頭部で頭突きされるとこ好きで、アニメで動いてるとこ見れて満足 膝に乗せてる子供の頭が急に動いて鼻ぶつけたりするの、親あるあるなんだよな…
まいじつは普段は漫画のネタバレとか書いてるアフィブログのくせになぜかニュースサイトとかにも掲載されてるからまともな記事だと勘違いする人がいるみたいだな
>>539 そんな禰豆子が女鬼をフルボッコにする今回の見たら卒倒するだろw
蜜璃の温泉はどうなる 海外はアニメの性を想像させるアニメは絶対ダメ 韓国中国もアジアで女の裸を漫画にするのは性が自由すぎる日本だけ しかも少年漫画は女性キャラの胸や太ももを平気で晒す 外国人にはこれからも評価下がるだろ だから海外ではヒロアカや進撃が圧倒的に受け入れられる 女性を性の対象に描くとフェミが黙ってないからな Netflixから消えるかも
聞き捨てならんわヒロアカおしりふとももむっちむち乳はボインボインじゃん そこがいいだろ
国内の横ヤリもいい加減ウザいけど海外からのモンスタークレーマーはもっとウザいから 禰豆子が今週のサッカーボールキック乱打でぜんぶ粉砕してくれたらスッキリする フルボッコされる堕姫ちゃんはホント可哀想だけど鬼だから我慢してくれ
サンジのタバコでさえチュッパチャプスに変わったアメリカ 鬼滅は海外では大人のアニメ 日本だけだよガキが堕姫のパンツ見て喜んでるのは M字開脚まで描くw
>>547 鬼滅の魅力をわざわざ海外に分かってもらわなくてもいいわ
後あまり先のこと言うなよな
>>547 お前日本人?
ずーーっと海外とか外国人の視線気にして生きてくの?
それ自分の人生って言える?
堕姫のコスチュームはまさにグラドル 子供にはハレンチすぎて見せられん 困ったもんだ だから日本は12歳の少女さえパパ活やるから驚く
私は誇り高き上弦の第陸ドール堕姫よ 鬼いさま、紅茶を入れなさい
>>547 日本のアニメ漫画はそういう海外の過剰な規制が及ばない聖域だから発展してきた側面も大きいしな
ポリコレに迎合したら一時的には市場が広がって売り上げは増えるかもしれないけど結局はクリエイターへの束縛が増えて良作が生まれにくくなって今のアドバンテージを失うだけだと思う
>>553 〇〇がー、とかはどうでもいいから自分の意見を言ってくれ。
>>553 おばさん深夜にこんなスレに迷い込んじゃったの?
巣にお帰り
世の中は怖いところじゃないよ
善逸ってなんで寝てるんだ ずっと寝てていいけど 首切られたのにつながってる禰豆子ズルい 合体ロボットみたいだった
日本の漫画は自由を通り越して性の無法地帯ってこと 堕姫があんなコスチュームにする必然性ないしFRIDAYの袋とじのようだ けしからんもっとやれw 蜜璃のお股はパイパンだな
原作のこそこそ話で載ってた炭治郎の音痴設定がちゃんと今回に活きてて良かったw 母親の上手い子守歌と対比できてなお良し
つり球のユキみたいな爽やかな声で回想されたらたぶん泣く
マジレスすると蜜璃は華族のうまれでしかも柱だから現在の価値で年収3千万円以上貰ってるから色んな下着買うぐらいは楽勝。
>>567 と
>>568 は産まれてきた事自体が可哀想だ…
ただヘビは何か思うところがありそう
やっと寝かしつけたお兄ちゃんのグッタリ具合も良く出来てた
>>437 >>440
聴覚とか火薬玉とか元々身に付けてきた特性や戦術で闘ってる場面が多くて
音の呼吸がどんなのかほとんどわからないまま退場しちゃったよな
>>559 セーラームーンかプリキュアみたいに
合体シーンで尺稼げばよかったのに
禰豆子vs.堕姫は
DBZみたく1話使いそうな勢いだった
アニメが小児性愛を増長させてるから小学生や幼稚園児の性的被害は増える一方 禰が着物はだけて乳揺らしてんだから
大概今回みたいな戦闘が激化する手前の回は作画が崩れるもんだけどufoだけは規格外というかなんというか どうしたらTVアニメでここまでのクオリティだせるんだか
大正コソコソ話 甘露寺という名字は実在して由緒ある公家のお家だそうです。
儲かってるから予算を潤沢に割り当てられる 故に作画レベルを上げられるだけじゃね 原画もアニメーターも相当優秀なやつ引っ張ってこれるだろ、 こんだけ儲かるコンテンツならさ
>>575 今回、6話と絵コンテも同じ三浦さんで、おそらく鬼いちゃんと宇髄のバトルシーンも6話の炭治郎堕姫の神バトル担当してた人がやってる
凄い
YAT安心宇宙旅行だ あれがおれを怪力娘フェチにしちまった 少女鮫のアル 金剛番長の拳ちゃん 蜜璃も好きだぜ
体操選手顔負けの開脚とかやる位だから、蜜璃は何らかの下着を身に着けているとは思う… まぁ原作が少年誌なんであんまり野暮な突っ込みはしないよ ワニ先生が描く太ももは女性から見ても魅力があるし
腐じゃなくてガチガチのハードゲイ的に1番キテル鬼滅キャラって誰って昔ゲイ板で聞いたんよ 回答がまったく予想外で「性格は宇髄さんで、見た目だけなら手鬼が最高」って答えが返ってきてやっぱマジモンは違うわって思った。
禰豆子覚醒の場面は映画化の時にでも 描き直してほしい、かな
おにいちゃああああんってとこゾクゾクするね そのあとの宇髄もバチクソかっこいい 天元様愛が再燃して眠れないわ
というわけで前回炭治郎が無理して相討ち気味に堕姫の首を落としてもどうせ妓夫太郎が出てきて無駄だったと 止めた弟ファインプレー
>>585 そういうことだね
堕姫の首切っても中から怖い人が出てきて
やられてたからね
逢坂某・・ Twitterにファンらしき人がいろいろ代表作のキャプ上げていたが どれも見たことがないから全然わからんw
しゃべらなくなってからの 堕姫の演技というか表情…は好き
1期はやたら主線が太いのが気になってしまったけど 最近それほどでもなくなってきて良かった
戦闘シーン作画凄いな 火薬玉投げる前の炭っぽい作画演出すこ
禰豆子が正気に帰ったのは良いけど やっぱり炭治郎が付いてないと危なっかしくてしょうがないな もうちょっとで人喰い鬼になるところだ
>>579 三浦さんが担当なのか、そりゃ凄いな
無限列車でも戦闘シーンの演出は外崎監督より三浦さんの担当パートの方が好きなんだよな
>>597 全集中常中で体力も上がってるから大丈夫だよ
ちょっと走ってたら嫁の一人見つけて、地面に耳こすりつけたらイノスケでも発見できるレベルのものを 炭治郎達が潜入してる間でも、今まで見つけられなかった音柱の天元めちゃくちゃ無能やなw そして炭治郎が闘ってても誰もずっと出てこなかったのに(まるで空き家地)まるで示し合わせたかのように住人達登場 ドラゴンボールでもそういうの面倒だから、人のいないところへ行こうぜ!って移動するのにw そして炭治郎が闘ってるのに、天元は修行中の悟空なみに来ないし遅れてるwww
>>600 内容理解できてないから見直した方がいいな
毎回神作画過ぎて映画見た気分 ネズコvsダキ戦も想像以上だわ ちゃんとエロちっくに描いてくれてありがとうございます
さっき見た。お兄ちゃん鬼、セリフ聞き取りづらくて…。なにいってるか?だった。
宇髄が遅いってずっと言ってる人いるけど アニメじゃ見たまんまじゃなくて ほぼほぼ一瞬の出来事の中で進んでるからなぁ ずっと屋根の上走ってるわけじゃないよ
もう一回見たけど、1回目より作画凄く感じた いやーすげークオリティ
逢坂とみゆきち比べると、どうしても格落ちした感があるな 原作読んでないから知らんけど、兄貴の方が強いんだろ? 声的にみゆきちより弱いのも狙いだといいな
妲己ちゃんとおっぱいたちを見るために見てたけど もう終わり? キャットファイトももうなし?
妓夫太郎合う合わない以前に演技がずっと同じ調子で浮いてるわ 単純に下手い
妓夫太郎の声自体には不満は無いんだけど、こういう声のキャラはBGMと被ると聞き取りづらいんだよね 原作既読者からしたら妓夫太郎も良いセリフを連発するからBGMや効果音のボリュームを調整して聞き取りやすくしてほしいかな
にしても前半の禰豆子と堕姫の戦いはグロ過ぎたなw 流石に子供には見せられないわ 禰豆子がバラバラになるシーンはグロいし、堕姫もグチャグチャ踏みつけるのも痛々しかった
ワイは鬼側で見てる。 主人公チート使いやがってズルいわ
>>614 柱が弾薬を使ったのはルール違反じゃないか?
抗議する
>>615 後半のネタバレむっちゃ言いたいけどやめとく。
よりによって今一番ヒットしてるアニメが一番グロいって・・・・ やっぱ日本のアニメ業界とそのファン頭おかしーわ 昔からだけど
後出しジャンケンみたいにややこしいことなって草 こんなんだったら前回妹に邪魔されずに首切っときゃよかろうもん
妓夫太郎が堕姫から出てくるシーンは原作の方がおどろおどろしかったな 幸か不幸か、原作の絵がそんなに上手くないってのが気味悪さを演出してるのかもしれない アニメはキレイすぎるね
かまぼこ隊到着がテンポ悪すぎる いちいちニャハハーとかブシューとか入れんでええっちゅうねん
斬られた禰豆子の首や手足が血で繋がってて動かせるの ゲームセンターあらしのリモコン出っ歯思い出したw (古すぎてスマソ)
>>618 あそこで首切れてても炭治郎はその時点で即死ですわ
原作の絵力にはかなわないよな・・・ 良く動かしてると思うよ
>>617 これでグロいとか言ってたら、ひぐらしのなく頃に業卒は視られないなw
あっちは黒塗り多数……。
ネズコはパンツ履いてたんだろうか あの時代だとふんどしか? うまーくタンジローの足で隠してたなwお兄ちゃんGJ
TVはイヤホンでいつも聴いてるから普通に何言ってるか聞きとりやすかった 何言ってるかわかんないなら自分で工夫すればいいだけや
>>627 まいじつは、文句言ってるのが2〜3人でも炎上扱いだからw
鬼はロボット扱いなの パーツがバラバラになっても欠損しても潰れても作動液垂れ流してもなんら問題なし すぐ治るから
花魁と事を致すのって100万単位で金がかかるとか前スレで言ってるやついたけどマジ? クッソ面倒だという感想しかないわ それなら数万円の大衆泡風呂に通いつめたほうが何倍もいいと思っちゃう俺は異端?
>>617 なに?ミッキーマウスとか白雪姫みたいなのが良いの?
お子ちゃまだねえwww
(死なないように)首切られた鬼は首から胴、胴から首が再生して 2人になったりできるんか?
>>617 去年他に大ヒットした漫画、東京卍リベンジャーズも呪術廻戦も暴力やグロだらけなんだよなぁ
日本ではそういうのが受けるってことだ、諦めろ
そもそも三流ゴシップ紙の会社になにを期待しているのか
>>633 花魁と深い仲になるのは金持ち権力者の箔付けだから
意味的には高級外車に乗るのと何ら変わらない
そういうの俺はいいやってなるのは一般人貧乏性の思考としてはさして珍しくもないかと
どっかで聞いた事があるとずっと思ってたんだ、猪之助の声 火邪だな、完全に 決まると強いんだが、どうも博打チックであまり使ってないな 同じ博打なら捕縛系の火月使ってるわ と思ってたら婆娑羅出て来たなw
ウォーキングデッド始め洋ドラも全体的にグロいし日本に限った話じゃないな
逢坂さんって誰だっけって思ったら、ガンダムGレコの天才(笑)だった
>>645 自分は逢坂の声で分かってるのは東リベの直人だけだった
全然声違うのは凄いな
炭治郎がネズコ止めに入るとこ、炭治郎映すんじゃなくて、ネズコの延髄斬りの時みたいに炭治郎目線で寄ってからガッて止める方が良かったなー
禰豆子に燃やされて堕姫ちゃんのトラウマがちょっとだけ発動するところ マンガをアニメに描き直す人たち上手すぎ
よく知らんけど逢坂さんってそんなに大御所じゃないよね もうネタ切れかな 名もなき鬼に有名な人を使ってたのに
「禰豆子対堕姫!女の闘い」みたいなサブタイトルで 30分間キャットファイトを見たかったと思いました
演技指導がどういう意図か分からんけど流石に聞き取れなさすぎん? こういう癖ある演技もこなしつつもう少し耳障りいいベテランはオーディション来てくれなかったのかね 指名して断わられたかな?
大御所はずっと使い続けると高くつくんだよ、お代が だから要所要所で重要なパートをピンポイントでお願いされる つまり、売れてない時は薄給でバンバン働かされて、大御所はその逆 労働時間も短くて良いが、やたらと重要なパートや難しい所ばかり回ってくる ま、バランス取れてるわな 結局実力主義な所あるから健全とも言えるよ
>>112 俺たちは二人でひとつだからなあ
兄貴だけで上弦レベルよ
個人的に上弦の四、五に匹敵する強さと思ってる
>>636 原作だと0.05秒で脳が処理できるようなコマを1秒でもかけられたらイラっとするよな
いちいちリアクションにアップも効果も要らん
ギャラの問題で避けてるなら他のメンツが揃わないだろ? 鬼全般にベテラン有名声優を充ててるだけだから1回きりの鬼にも多いだけ そもそも収録のボリュームとしては平川やら石田やらと今回の陸は変わらんだろ まあ逢坂チョイスは沢城にバランス合わせた感じはするかな
>>656 まあこの上ない贅沢だけど派手なアクションシーン以外もテンポよくなってくれたら無敵になれるねUFOは
まだ見てないけど妓夫太郎の声逢坂良太なの?絶対合わない気がするけどな
>>659 ネームバリューは沢城の方が勝つだろうけど年齢的にはほぼ同じ
しかし巻き込まれたモブ、床下から人が飛び込んできたり帯が壁をぶち抜いたり生首がわめいたり鎌持った禍々しい兄ちゃんが生えてきたり、あり得ない光景の連続に完全に固まってたな
もう牛太郎の声が痛々しいほど会わなくて演技も空回りに聴こえるレベル 人選やらかしちったな
今のところ三浦さんが多く担当してるけど19話の白井さんがまだだね
子守唄の所不覚にも泣いてしまった お兄ちゃんが堕姫のことを頭が弱いのにとか言う所も予想外で先生はキャラの作り込みが細かすぎぃ(褒めてる)と思った あとやはり嫁3人は大体の独り身はカチンと来るよなw
鬼滅の吉原は、人がたくさんいるのに誰もマスクをつけてない 大正はいいよな〜
俺も嫁が3人欲しい。 ネズコ、カナヲ、ミツリでよろ。
おにぃ↓ちゃーん、助けてぇ〜↑(泣) まあこのガキンチョとタカビーとギャルっぽい素とを 全部演じ分けられるのは経験のあるベテランじゃ無いと難しい罠 今のところは120点だわ
お兄ちゃんは原作通りの演技なんよね そこに不満はないけどなんか惜しい
ミーディアム 妓夫太郎 ローゼンメイデン 堕姫 とすると人工精霊は無惨か?
>>630 いや、何でテレビをイヤホンで聞かなアカンねんww
誰もが聞けるように工夫するのは製作者側の仕事だろ
>>669 Aimerの歌詞よりは聞き取れるけど息継ぎがないせいで聞くのに疲れる
でもそれも牛太郎の異常さと言えばそうなのかも
堕姫ほんと演技力試されるデパートだな 沢城さんすげーわ
妓夫太郎、演技自体は悪くないんだけどね やっばずっと予想してた声と違うっていう先入観が邪魔してる感じ たぶん聞いてたら慣れるタイプ
>>675 勢い1200超えててワロタ
Twitterも妓夫太郎まだトレンド10位くらいに残ってるし、かなり盛り上がってるね
お兄ちゃんは逢坂か。 ダイヤのAの沢村くんとか、はたらく魔王さまの真奥くん、ハマトラのナイス、ローゼンメイデンのジュンとか爽やかイケメン主人公が多いから、こういう声も出せるのは驚いたわ。 ただ、後任の獪岳が細谷だから、ストブラの矢瀬と古城コンビなんだな。 ローゼンメイデンだと真紅が沢城、ジュンが逢坂だからやはりコンビ復活したように見えるわ。
あ、宇随さんは求めるそのままの作画だったな ギャグ顔減らせば、とは思ったけど
先入観はあるわな ツダケンとも吉野裕行とも違う、これこそ大抜擢 ダイヤのAの主人公と言われても知らない人の方が多い、また変化球投じてきたわufo
いやあ、妓夫太郎の登場から終わりまで、喋りや動き全て完璧というか めちゃくちゃ良かったなあ ここまでアニメでキャラが立ってくるなんて予想外だったわ
>>679 ギャグ顔はいいけどリアクションに尺は要らんです
背景で済ませて
妓夫太郎 人間の頃は栄養失調気味だったからだろうけど 鬼になって食うのに困らなくなってもあの体型なんだろうか 食料は堕姫のストックから要らないブサイクでも喰ってたのかな
妓夫太郎の中の人の演技や声については賛否両論って感じだな。 個人的には声は違和感あって演技は上手いって印象。
妓夫太郎声高めで若いなと思ったけど鬼になったときとか回想考えるとそうなのかもしれない
>>681 それわかる
漫画でイマイチぱっとしなかった(失礼)上弦の肆とか伍も印象変わるかもしれん
吉野とか宮野とか既定路線のように言いすぎなんだよな 逢坂妓夫太郎普通に合ってるよ
原作既読組はみんなそれぞれ好みの声で脳内再生してるからイメージに合う合わない出るのは致し方なし 自分は意外だあと思ったけど好きだ、違和感より意外性が勝ってて面白い
竈門兄妹も妓夫太郎堕姫兄妹もそうだけど基本兄妹愛普通より強めだよね うちもきょうだい多くて私も兄いるけどこんな兄妹愛ないよ 少し羨ましいw
>>684 逆だなあ声質はまあいいとして演技が気になって…
正直吉野が理想論すぎて声質自体は誰がきても違和感があり演技で納得させて馴染ませてもらうしかなかったと思う
>>686 せやねん
遊郭編以降が更に面白いから
今でこれだけの演出してくれたらもう満足しかないよな
登場シーンから喋りも動きもずーっと良かったな
>>692 1対1じゃないと気になるって人はこれからきついと思う
基本上弦には複数で当たらないと勝てないし
妹思いの優しさが地声に滲み出てる感じもあっていいと思う 人間時代考えると吉野やツダケンとかじゃこうはいかなかったかも
自分はめちゃめちゃ想像通りだったけど 妓夫太郎 原作も気持ち悪い喋り方だし
妓夫太郎の声の雰囲気はバッチリだと思うけどな
台詞聞き取りづらいというのはあったけど
>>664 白井さん楽しみ
やっぱ1番の見せ場かな
大正コソコソ話 猗窩座は身長173cmで当時としては大柄です。 拳法の構えで低い姿勢が多いのと対戦相手の煉獄さんが177cmと長身なので勘違いされやすい。
>>696 そだね
自分もツダケンいいなと思ってたけど、鬼になる前のお兄ちゃんはツダケンじゃないかも
宇髄よりも鬼の方が人気なのが悲しくて逆に草 人気投票低かったのも頷ける
>>697 あの声いいよなぁぁ うらやましぃなぁああ
上背のところはちょっと聞き取り辛いけど、それ以外は独り言みたいなセリフが長いかなくらいでたいして気にならなかったな
自分は妓夫太郎はジョジョのセッコみたいなの想像してたし人それぞれだな 津田さんは上弦壱と思ってるけどこれも外しそう
とりあえず妬ましいだけで自傷行為をするおかしな鬼いちゃんだからな
妓夫太郎は人間時代は13〜14歳だし、あんまドスの効いた声には出来んよな。
所見で何言ってるか分かるようにしないとダメ 台本しってる人は何しゃべってるか分かってるうえで聞くわけだからききとれちゃうだけ。
自分の語彙が少ないせいで聞き取れない可能性も除外しちゃだめだぞ 知らない単語は聞こえないからな
ネズコが人襲いそうで上弦も来てるとこって天狗の人の論だともうネズコの首切って上弦とやるしかなかったよね 結果宇随来て助かったけども
>>709 それが理想だけど、少年期妓夫太郎とかの演技が総合的なことも考えるとああなったんでしょ。
滑舌だけよくても少年期でオッサン声じゃ困るやん
あと最近は「スキャンダルを起こさない性格かどうか」も選考基準にしないといけないしね
有名なおっさん声優じゃなくて怒ってる奴なんなんだろうな ちいかわの時といい自分の脳内の決めつけで勝手に憤慨とか色んな面でやばそう
中の人の地位と強さ大体比例するから姫の兄ちゃんは微妙なんかなあ そして姫は怖さよりも可愛さが伝わってくると思ったら おこちゃまだったんだね
>>711 判断が遅い上に鱗滝さんと富岡さんの命も危険にさらしてしまったな
まあ炭治郎には出来ないだろうけど
理由は一つ 声優で文句を言う奴らは異常者の集まりだからだ
少年期の演技を無視するなら高木渉が1番良いと思うけど、少年期あるからねえ
炭治郎が子守歌で禰豆子を抑えるシーンがあったが、一昔前まで 公安が日本人に成りすましたアジア系の外人スパイを尋問する時に ああいう子守歌や童謡を歌うよう促すと、90%が歌えずにスパイだと発覚したらしいな。 今じゃ、ああいう童謡や子守歌を児童に教える幼稚園も学校も少なくなったが これも極左勢力の世代を超えた長期計画が実ってる成果だろうな。
>>718 そこが難しいとこだね
沢城さんは若い声も出せるし、今回みたいな駄々っ子幼い演技も上手いから堕姫ピッタリ
鬼いちゃんも回想の演技まで違和感なくこなせる人にしないとね
何このスレ どうでもいい声の話でめっちゃ埋まってるやん どれだけ売れてもしょせん5chはアニオタの巣窟かよ
>>709 原作の台詞あんまり知らないけどそれは分かったよ
どちらかというと伊之助や炭治郎の叫びがたまになに言ってるか分からない
ここであえて玉壺に鈴木達夫を当てるというのはどうだろうか ゲスい性格は共通してるし
そうだ、子守唄で禰󠄀豆子を眠らせよう! こんこんころり、こんころり〜鬼が来ようとこんころり
>>717 言うて鬼滅は大御所多いしここで若手声優きたら色々言われるのはやむなしかと
みゆきちまでは何も思わなかったな
鬼いちゃんは低音の部分がちょっと聞き取りづらい
合う合わないより聞き取りやすさ優先してくれぃ
空振がめっちゃ話題になってるけどさ 専門家が誰も「猗窩座の空式と同じです」て言わないんだよな もう鬼滅ってオタクしか見てないの?
戦いの後の死体の処理は処理班がせっせと隠してきたのにあれだけ 大勢の人に目撃されたら鬼殺隊としては都合悪そう
俺は太れねぇんだよなぁは初見だと聞き取れなかったし そのあとは身長関連ぽいし上背なんだろうけどうーずがあるなぁにしか聞こえないわ
>>733 未読組なんで初見だと何言ってるのか分からなくて困ったなぁ
声自体は合ってると思うが無理に低音出してるのか
所々何言ってるのかマジわからん
>>407 原作漫画の墓場の鬼太郎は、ストーリーもえも
>>728 ゲスの方向性が違う
お兄ちゃんは純粋さと優しさが根っこにあるけど虐待されて凶暴性を身につけた可哀想なDQNだけど、鈴木は単純に我欲を振り回して他人を傷つけるタイプだから、無惨に近い
>>732 後で分かるけど親方様は警察にコネ持ってて根回し出来るって場面が出てくる。
個人差あるけどそんな聞き取りずらかったかな漫画読んでるからなのかもしれないが
今見た。逢坂良太頑張って演技してるのスゲー伝わった。けどやっぱり声合ってないな
今週も週刊連載三話分だったね 想像よりずっと早く進んでる 上弦全部出るところまでやるかもな
最初は合ってねぇと思ってた伊之助の声ももう松岡しか考えられないし今週は伊之助が駆けつけて声が聞こえたらめちゃくちゃほっとしたw 結論慣れる
>>690 時代でしょ
当時は兄弟が協力し合わないと生きていけなかった
ちょっとしかなかったけど 宇髄さんに首ごと髪切られて セミロングになった堕姫ちゃんかわいかった
>>668 そこ完璧だったわ
天元様の戦闘作画凄かったな
本当にそうやな時代だ じいちゃんばあちゃんたち自分が企業に成功したら兄弟を助けるとかしょっちゅうやってたな
聞き取れないとかは声優の問題というか演出側の問題もあるだろうし 合ってない合ってない言われるほどではないと思うけどな どんな声優が来ても合ってないって言いそう
作画的、演出的に箸休めだったのは5話の前半までだったね あと4話こうなったらそのままのクオリティで頑張ってほしい、刀鍛冶編は期間開けてもいいから
>>746 モノクロになってたところ良かったな
闇夜の戦闘は流石ユーフォ上手い
どのシーンも良い
エロ要素とかどこにある? オタクにとってはエロいのか?
上背がどうのあたりマジで聞き取れんかった 妓夫太郎の台詞は言い回しが好きなの多いからなんか残念…
実際梅ちゃんの兄だったら俺は嫌だ 頭の足りなさにたぶん耐えられない
妓夫太郎の声、ベテランすぎるけど古川登志夫なら完璧合ってた
改めて音楽が良すぎだな 妓夫太郎だからなぁぁのとこめっちゃ好きだ ゾクゾクする
妓夫太郎の声・・・こんなに高いのか これ慣れるなあ もっと低い声で脳内変換してたわ まあ石田猗窩座ももう慣れたし別にいいか
妓夫太郎の毒血は初見殺し系だからしようがないけど宇髄も毒耐性を過信したよな
コンコン子守唄のメロディが最高すぎた 漫画読みながら自分でなんとなく心の中で歌ってたんまじ凡人のメロディw
>>543 そりゃ堕姫ちゃんが火を怖がるのは当たり前だもんね
鬼は手足を斬られてもすぐに生えるのは良いとしても、ソックスや履物まで復活するのはどんな理屈だ? 物質再生機能まであるのか?
>>761 鬼の肉でできてると思っておけば?
読みきりの頃から衣服も回復するし
堕姫やねずこがすっぽんぽんになっちゃったら放映できないじゃん
死んだ鬼が着物もろとも灰になってるのを見ればわかるように衣服も鬼の体の一部なんだよ だからそれは再生できる もともとあったものを着てる場合は累の着物みたいに死んでも消滅しない
>>728 妓夫太郎がパー様なのにその上に兄上も足すのはちょっと面白いな
ラモラックの岡本信彦派使用済みなのが惜しい
桑島さんが挿入歌を歌うと言えば鬼滅の刃以外だとガンダムSEED DESTINYもあったな
妓夫太郎は逢坂だったか~ まぁすぐに慣れるだろうが 完全に吉野で脳内再生してたわ ああいうヤンキーキャラは吉野の専売特許だろ
>>543 そういや堕姫は人間の頃のことなんか覚えちゃいないわって言ってたのにね…やっぱり覚えてんだよね
>>764 堕姫は帯もからだの一部だからってことなのかもしれんな
>>742 上弦だよ!全員集合〜!と炭治郎が目覚めるところで終わりだと思う
あとは最後に刀鍛冶の里編の放送告知をしてくれれば最高だな
鬼いちゃんは顔はそんなひどく見えないけどな 喋り方が鬱陶しいな
禰豆子怖すぎるからフォローも兼ねてあのコソコソにしたのかな
>>681 禿同
漫画の遊郭編はだらだら戦闘続くうえ宇髄がそこまで好きじゃなかったが
アニメで堕姫と宇髄好きになったわw
いま録画見た 逢坂良太は違う・・・なんか違う・・・
ギャン泣きシーン、実力差が歴然でびっくりした 沢城みゆきの演技はさすが せめて鬼頭明里が先でよかったな
あの子守唄は江戸時代末期には少なくとも歌われていたよ 一般的な子守唄だった
予言するとぎゅう太郎人気出るわこれ 男性視聴者が言いたいこと全部言ってくれるし妹想いだし
嫁3人でお兄ちゃんの時が止まったの草 そら誰でもああなるわw
>>778 少なくとも幕末の江戸や水戸でも歌われてた記録がある
ねんねんころりと同じく全国的に有名な子守唄だから作者が九州地方出身とか関係ないと思う
>>771 無惨のパワハラに始まりパワハラで終わるとか大活躍じゃないですか
「テンポ」バカに聞かせたい言葉 @「鬼滅遊郭編。炭治郎が1話で一度小物と戦ったあと、4話まで刀も抜かない。 客をここまで待たせられるのが凄い。流石超人気作」という話で連想したのが、 スタロンマンさんの「ネトフリ映画で序盤からテンポよく進んでたりすると、 こうやって俺を飽きさせないようにしてんだな、と思って妙に冷める」発言 @昔は映画の方が展開がのんびりしてたと(それが後半で生きる作りだと) 思うけど、今ネット視聴が前提だから次々「刺激」がくる作りになってる。 要は客を信用してない。逆にアニメ人気作(の続編)は客の信頼を得てるから、 客を待たすことができる。 結果的にアニメは実写映画以上に堂々としたもんになる
人間時代の妓夫太郎は「自分はどうなってもいいから妹だけは守らなきゃ」っていう炭治郎の別バージョンだからな。 そういう根っこに善性がある隠キャは魅力的だよな
妓夫太郎、ながながと喋り好きやろ 原作通りなんだけど、長いと感じるのはキャストの実力が足りん気がする
>>692 総当たり戦じゃなく基本的には3対1と1対1のバトルだけどね
にしても宇随さんはやはり髪がほどけている方がイケメン度が増すな
>>777 漫画で読んでたときはこれをどう声で表現するんだろう?って
思ってたけど
すごい自然に、かつ性悪時とは間逆な、妹全開な可愛い声でやってたなって
鬼滅の刃は週刊サンデーのいいとこをこのカプセルにギュッと濃縮みたいな作風なのに なぜ週刊サンデーは最近パッとしないんだろう と「あっ飛刃血爪だ」「あっ烈火の火薬玉だ」って思いながら見てた
>>783 美人の嫁3人
イケメンで長身
マジ許せねえ
わかります
漫画見てた時は思わなかったんだけど 妓夫太郎ってまんまお前らやんけ
妓夫太郎てアンガ田中に似てるw 今週はチャプターマークが変なとこにばかり付いてた
>>796 当時からチー妓夫太郎とかなんJ民とか言われとったぞ
>>768 ヤンキーキャラという捉え方が
製作陣と違ってたって事
鬼滅の刃:テレビアニメ「遊郭編」第7話「変貌」 視聴率8.3% 妓夫太郎登場も話題に
https://mantan-web.jp/article/20220117dog00m200004000c.html 吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作「テレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編」の第7話「変貌」が、フジテレビ系で1月16日午後11時15分に放送され、平均視聴率(世帯)は8.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。第7話では、上弦の陸(ろく)の鬼の妓夫太郎(ぎゅうたろう)が登場した。ツイッターでは、妓夫太郎がトレンド1位になるなど、話題になった。
でも鬼いちゃんって人間時代は仕事と妹の世話に全力で女にモテるモテないとか気にしてる素振りもなかったけど、どうしてああなった…
>>800 あの漫画からしてもヤンキーキャラではないだろ
相当こじらせてたぞ
妓夫太郎はもし現代に生まれてたら引きこもって通販頼んではクーリングオフで返品するとかしょうもない事やってそう
炭治郎禰豆子が落ちていくのをじっくり見ている天元様は何を考えてるの?
>>807 ありすゲームに巻き込まれそうなことしてるな
>>803 気にしていただろ
お前らだってモテたいだろ
モテる気がないこととモテないことを気にすることは別
すき家【公式】@sukiya_jp
【#すき家 × #鬼滅の刃】
2/2(水)よりコラボ開催決定🎴
1⃣コラボメニュー
「炭治郎の炭火とりマヨ丼」
2⃣鬼滅の刃セットご注文で
オリジナルカードプレゼント🎁
1/26(水)まで、このアカウントで順次
コラボ情報解禁をしてまいります。
👉情報解禁:1/19(水)
https://sukiya.jp/kimetsu-no-yaiba/ 朝が来るの歌詞の君が堕姫とお兄ちゃんだと思うと泣ける
>>807 ,809
そんなお兄ちゃんの身の回りの世話をする健気な妹の堕姫か
>>802 3週間ぶりの翌日ド平日なのにあがったのかあ
6話がよくて期待値上がってたのもあるだろうしみんな鬼ぃちゃんが気になってしかたなかったんだな
>>814 堕姫ちゃんが家事とかドジするたびに「お兄ちゃん」と泣くから
兄ちゃんが世話するじゃないか
宇髄大好きだけど妓夫太郎も大好き ひとつ間違えば炭治郎禰豆子もこうなってたかもしれん対比になってるどちらも妹想い
>>809 「あのミーディアムを倒すにはドール3体が最低限必要…」
猗窩座の時もそうだったけど鬼滅って目玉キャラの声優アニメ放送直後まで隠してるのが良いよね
堕姫さぁ 上弦ならもっといい感じに服だけ破る攻撃とかできるんだよ そこがダメなんだよお前は(イライラ)
>>757 石田猗窩座は確かに最初違うって感じだった
無惨も関俊彦のイメージではなかった
でももうかなり慣れた
>>819 堕姫と妓夫太郎は家庭環境わるすぎる
最下層はマジ酷いな
三蔵 八戒 悟空は出てるから あと平田広明が出れば完璧だわ
>>822 あそこまで情報漏れないのは凄いな
堕姫のギャン泣きがマジ可愛い
>>817 ここに来て1話に次ぐ数字が出たのか強すぎる
普通ダレるんだけどなぁぁ
妓夫太郎の声 逢坂良太ってひと? 全然何言ってるか聞き取れなかったんだが 俺だけ? 原作知ってるからわかるけど
ヤッバイ…滅茶苦茶面白かった 前回よりも更に良かった たぶん堕姫が首を落さずに喋ってたら、ここまで評価は高くなかったと思う あれのお陰で間延びが感じられなかった
猗窩座「柱倒しました」→無惨さま「鬼が勝って当たり前だろうが!!」 妓夫太郎「柱に負けて死にました」→無惨さま「ギュウタロウは強い。初めからギュウタロウが戦ってれば勝ってた。負けたのはダキが足引っ張ったせい」 ええんか・・・
自分的には妓夫太郎の声めっちゃいい 血鬼術ぅの言い方最高
あ2話に次いでないわ とりあえず久々の8%復帰おめでとう
>>833 後々分かるが猗窩座も無惨にかなり贔屓にされている
もう花魁という最高身分なら本番はしないだろうけど最初の頃は行為中お兄ちゃんが監視してたんだろうな
>>817 素直な上昇っぷりに噴いた
6話神回の噂が伝わったんたな
>>831 ちょっと作りすぎ感が無理あったな
元々声質が合ってないんだろう
3部の杉田の老ジョセフを思い出した
>>833 客観的に割と正しい
猗窩座は上弦の中でも特に強い鬼なんだから期待値が高くなってるし、無惨テレパシーで舐めプしまくってたのもバレてるし
遊郭編視聴率 リアルタイム 世帯_9.2→_8.7→_8.5→_7.4→_7.7→_7.5→_8.3 個人_5.3→_5.1→_4.8→_4.0→_4.9→__._→_ タイムシフト 世帯13.2→13.1→12.6→12.1 個人_9.4→_8.9→_8.4→_8.2 総合視聴率 世帯20.1→19.7→19.5→17.9 個人13.8→13.2→12.7→11.5 リアルタイム世帯8%復帰
妓夫太郎の声が聞き取りにくいという意見が多いけど 妹と一体型(兄が本丸)の鬼だということ、音柱の容姿をうらやんでることが分かれば特に問題ない まあ「死ぬときグルグル巡らせろ 俺の名は妓夫太郎」はキメ台詞なので聞き取ってほしい
>>836 そうなのか
原作読んでないから知らんかった
遊郭だけアニメよりネタバレ先に読んじゃった
>>842 オマえムカつくとぐちぐちいっているだけだからな
ここまで来ると鬼滅に出てない中堅からベテランの声優はコンプレックス持ちそう。
頭抱えて逃げるシーンで スクールウォーズの主題歌が流れたら笑うのになぁ
>>845 それは無いんじゃないか
石田さんですらアカザのオファー来た時に「そういうアニメが放送されてることは知ってたけど見てなかった」って言ってたし、原作も読んでないって言ってた
みゆきちの演技力を堪能できるのは3話だと思っていたが 7話も相当やべえってかマジで別人としか思えない それくらい泣き虫の堕姫ちゃんの演技が凄い
父鬼の稲田は「今おれがやらかしたら代表作鬼滅の刃の声優稲田徹がやらかしましたって言われるのかな」とか言ってたな
妓夫太郎は妹が接客している時、平常心でいられたのだろうか? 大好きな妹が客と寝てるんだぞ
おいおい禰󠄀豆子は本格化して来たがコントロール出来んのか? 人食ったら冨岡も鱗滝も死なないといけないんだぞ
コンプレックスとかは大袈裟だけど、石田さんがオファー受けた当時と今とじゃ鬼滅を取り巻く状況が違いすぎる
>>849 幅が広いよね お兄ちゃん呼びとかこれまでと違う声だし
>>852 ググってきた、風俗嬢のスタッフみたいな人なんだね
高木渉が妓夫太郎だったら「妹売るよっ!」ってネタになったのに
天元は刀が派手なだけで弱そうだな こいつは煉獄と同じで下柱だろう 6とはよくて相打ちってとこかね お兄ちゃんが背中から出てきた時に 奥義を出して仕留めなかったのが いきなり塁に奥義をかました上柱の富岡との差だな
>>861 みんな強かったらつまんないだろ
色んなキャラがいるから面白いんだ
まあ俺だったら堕姫がわめいてるすきに 体も首もギタギタにしてるけどな そうすりゃ兄鬼も死んでただろ それくらいの判断もできないようじゃ柱失格
>>861 つか水が切ったのは下弦
音は堕姫のクビは一瞬で切ってるじゃん
今まで何見てんの?
>>863 霜の呼吸使いの霜柱って過去には居たりしたのかね?
兄貴が堕姫ちゃんの背中だか影だかにずっと潜んでいたわけじゃないですか ということは堕姫ちゃんが客を気に入ってセックスまでしてたら実質3Pってことじゃないですか
それより天元爆弾を食らっても2階から落ちても ピンピンしてたカップルは何者だ? あいつら鬼殺隊にスカウトしろ
2階で喋ってるシーン、ずっと細かい埃が舞ってるんだよな 演出が細かいな
一期の鼓屋敷で善逸が霹靂一閃初披露するシーンも宙に舞う埃の表現が凄かったな
>>841 リアルタイムの個人はなんで途中からないんだろう?
>>865 泣いたってしょうがねえからなああ
人の話くらいちゃんと理解しろよなあ
おめえは本当に頭が足りねえなあ
>>872 ビデオリサーチ社から公表されるのに1週間くらいのタイムラグがあるから
来週あたりになれば出るよ
妓「お前嫁3人もいるのかょお うらやましぃなぁあああ」 善「気が合いますね」
兄鬼がまさかの厭夢と全く同じ声質、同じ喋り方 ナヨナヨしたキャラじゃないと思ってたんだが
>>870 思った
ホコリまで描くって執念がすげえ
視聴率何て何の目安にもならんだろ 見逃し配信で見る人間も多いだろうし
あれが同じに聴こえるとは 脳の解像度低いんじゃないのぉ?
「フジテレビだけのリアルタイム視聴率」な もはや無意味なのはライター側も分かっているが配信各社が視聴数を出さないので古風なビデオリサーチ数字しか指標に使えないんだよ
俺ももっと武骨な声のイメージだったけど まあ、喋り方や演技は悪くないかな
イメージより声高いなと思ったけど、考えてみたら多分18歳くらいだよな鬼ぃちゃん 梅ちゃん13だし そう思えば意外に声の高さ合ってるかも
>>886 エアギアのアーサー
シャーロットに内臓をくれてやったので二人で一つ
ジェネシスの轟の王はシャーロットと見せかけて実はこっち
興行収入と視聴率の話でよく出る話題だけど、 たとえばテレビ界隈における「社会現象」って奴には、実際に一般人のカネを 動かすだけの力があったのか?と思ってしまう 「相棒」はTVの第二シーズンまでひとケタ視聴率を連発していて、当時としては 決して誉められた数字ではなかったが、マニア人気が熱狂的だった 結果、劇場版第一作が東映としては異例の大ヒット 「相棒」の視聴率が上がったのは映画第一作がヒットしたことが業界に知れ渡った 後のことで、いかにも「遅い」 以後視聴率の上昇に反比例するように、劇場版の興収は下がり続けている 半沢直樹あたりも、映画化してみたら恥をかいて神話崩壊させるだけに終わった 可能性もあったんじゃないか 「吉本興業創業90周年記念・日本テレビ開局50周年記念作品」として劇場用映画を 大々的に公開しながら興収5億にも届かず、CMやドラマの「ブーム」を一瞬で 消滅させてしまった「明日があるさ」のように 「明日があるさ」テレビ番組 最高視聴率 29.0% 関西地区最高視聴率 30.0% 初回の29.0%は2012年現在民放の連続ドラマ初回視聴率史上 歴代7位の記録であり、日本テレビでは歴代1位 ↓ 「明日があるさ THE MOVIE」(2002年) 興行収入 4.5億円 最高視聴率43.7%(第9部最終回)を出した頃に勢いで作られた「水戸黄門」 劇場版も大やけどを招いて、以後映画化の話はまったく上がらなくなった 高視聴率を上げている「科捜研の女」もソフトがまったく売れず、それも あって映画化の話は長く上がらなかった やっぱりカネを動かす劇場映画と、タダで見るだけの視聴率は別モノと 考えるのが自然だろう
原作未読組は妓夫太郎が背中から出てきた時、どういう感想だったんだろう? OPの映像でシルエットだけ出てたからそんなに驚かなかったかな? 来週からのOP映像、少し変わるのだろうか?
2階のシーン 家屋の中にいると天元がでかいのが分かっていいね
天元も映えたが 妓夫太郎のキモい動きといい声といい 途方もなく不気味カッコ良かったぜ ufotableは裏切らないな
妓夫太郎見てウエストも細ければいいってもんじゃないなと思った
無限列車は実質再放送だから明らかに避けられてるのが分かったけど
>>872 年末年始休みがあって更新が遅れてる
ちなみに今週一気に2週更新予定
>>868 あれは天元が爆風や落下から守ってたんだろ
絶世の美少女が妹で自分だけを慕ってくれたら可愛いだろうな だからってあんな環境に生まれたくないが
瞬殺する柱の強さな 義勇も音もさすがベテラン柱 年季が煉獄とは違う 煉獄って下弦さえ倒してないのに信者は煉獄さんは柱強さの上位とか勘違いさせたのは 炭の煉獄さんは負けてない!煉獄さんの勝ちだ!の言葉のマジックだな 炭内心「煉獄さん柱なのにチョロいっすね、使えねぇ」だったろ
アニメで、改めて無茶苦茶な事だと思ったのは 禰豆子がバラバラになって、血で繋がった状態で元に戻ったシーン 合体ロボかよとw
>>900 十二鬼月倒してなけりゃ柱に成れてないよ
もう黙っとけ
>>891 OPのは堕姫が変身した姿だと思ってたぞ
今回も変貌てタイトルだったし
フリーザみたいにどんどん変身してくのかと思ったわ
兄鬼は堕姫の影から出てきたと思った
あとで見返したら背中から出てた
影という異次元ではなく背中から出たんだから
堕姫がわめいてる間に切り刻んでれば勝ってた
フリーズしてた下柱天元が雑魚すぎた
禰豆子このまま進化続けたら湯婆婆みたいになるのかな?
>>901 鬼がいる事自体無茶苦茶なのにバカかお前は
>>902 まあネタバレではないと思うので言うけど
柱への昇格条件は複数あって別に下限倒してなくてもなれる
鬼殺隊の人数も少ないし案外割と簡単になれる柱
>>870 あれ作画が変態すぎて笑ってしまった
もはや写実じゃん
>>869 別ワッチョイ 829e-eZAjでも荒らしてるから面倒だよな
>>905 妓夫太郎が堕鬼の背中から出てきたってのはちょっとわかりづらかったな
原作初見で「そこから?!」と衝撃的だったからアニメもわかりやすくしてほしかった
>>910 それいつもの
>>11 の奴だから相手にせんでいいよ
>>913 原作のカットは全部入ってたし何なら手が浮き出てくる補完もなかった?
成るほど、こういう展開ね。 柱はどうするんだろう?って思ってたんだよね。 よくできてるじゃん。 作者が女性ってスゲーなw
>>915 漫画と違って絵をじっくり見れないからね
背景が暗いせいもあるのかも
>>870 それずっと思ってた
あと宇髄と牛太郎の喋ってる距離近くね?って思ってた
昔の和室は小さかったからか
妓夫太郎は炭治郎と境遇が似てるからそれ繋がりで声優も花江と同期の逢坂で合わせてきたのはいいな 凪のあすからの光と要を思い出す
あれだけ大暴れしたら翌日には大騒ぎになると思うけどどうやって収めるのか 自然現象扱いされるのか
>>912 俺達は二人で一つだからなあああ
なわけねーだろ
鬼滅の読み過ぎで頭いってるのか
二人は二人だ
>>921 え?
じゃあ三つの心が一つになった場合
一つの正義は何万パワーなんですか?
お兄ちゃんは思ってたより声若かったな 個人的なイメージだとコナンの高木刑事の人とかで想像してた イケボの人ががんばって悪い声出してる感じだけどお兄ちゃんのイケボターンあるかな?
ここからずっとバトルなの? この作品、それ以外の要素も受けた理由だと思うんだが
この漫画に出てくるモブの人間っていいのも多いけど とんでもなく悪いのも多いよな
>>918 あれは丑嶋と飯匙倩が風呂場で
タイマン以来の緊迫感だったわ
>>925 遊郭編はバトル以外にも鬼滅の鬼滅らしさがたくさん詰まってるから是非最後まで見てほしい
>>679 シリアスなシーンでは
絵もシリアスな絵にしとけばいいのに
何もそこまで原作準拠にする必要ないな
とりあえず今週の
>>11 が829e-eZAjは確実なので次スレに行っても各自NGかスルーで対応してください
視聴率上がると思った
先週の展開から見て目が離せないもんね
こっから先もわりと安泰だと思われ
>>817 6話が神回だったからな
早く続き見たくて6話を配信で見た人も7話はリアタイしたって人多そう
7話も新キャラ出たしいよいよ宇髄本格参戦だからこのまま右肩上がりに盛り上がればいいね
次は視聴率下がるんだろ 天元が下柱ってわかっちゃったから また柱が死ぬの見たくないっていう子供が増えるわ
太夫はまさかの逢坂かー! 沢村とのギャップがエグいw
まあ、神回が出せるアニメが年に一本あるか無いかだからな。 鬼滅は既に2回だしてるわけだし、凄いよ。
しかし憤怒炭治郎が命を費やしてそれでも届かなかった堕姫ちゃんを不意打ちとはいえ瞬殺とは柱半端ねえなあ
いかんなぁお父さんが「一晩中でも踊れる呼吸法がある」って言って お母さんがにっこり笑うコラ画像思い出したせいで笑ってしまった
>>936 パンピー母の子守唄をきれいな声でうまく歌い上げるのやめてくれよ
リアリティなくて全く感動しなかったわ
>>849 実質1人で三役ぐらいこなしてるようなモンだな
裏表ある腹黒いトップ花魁
意地の悪いギャル
泣き虫で頭の弱い妹
>>935 ほんとこれ
地上波アニメ一期と二期それぞれに神回と呼ばれる回があってヒット映画まで作ってるから凄いもんだ
カナヲと妓夫太郎 堕姫兄妹 同じ貧乏出身なのにどうしてこうなった
まだ戦闘始まったばかりだしこっからさらに超神回来るんだろ
妓夫太郎は堕姫内に居る時は仮死状態なんじゃないかね 「お兄ちゃん助けて」と起動パスワードが入力された時だけ起動するんじゃないかと
妓夫太郎登場は漫画でもけっこういきなり生えてるね もうちょっと溜めがあった気がした
>>878 妓夫太郎&善逸…非モテのキモオタ つまり俺ら
宇髄&炭治郎…モテモテ勝ち組
作者の容赦ない対比だから
妹がピンチになるとお兄ちゃんキャラが登場する、聖闘士星矢の一輝かと思った
>>940 実質1人で三役わかる
これだけ演じ分け出来る声優だと思ってなかった
導く人次第なんだろうな 現実でも貧困ヤンキーから更正して教師になったりする人もいれば…
まだ白井さん投入してないから更に凄い回があると期待
>>945 いきなり現れる方が度肝を抜かれた天元の気持ちにシンクロしやすくていいと思ったわ
最初に見た時ギョッとしたのを覚えてる
流れ早いしさっさと次立ててくるわ
>>942 親の追い込みが足りなかった
カナヲみたいに感情を感じなくなるまで追い込まんと
真のボス登場はいいけど、 武器が飛んでいく鎌なのが地味 今までの弱い鬼だって強い術使ってきたのに
>>956 あんなブーメランは視聴者へのお披露目会やろ
>>956 まあ黙って来週まで待てよ
あの血鎌に色々仕込んであるから
飛んでくるブーメランを「俺が取る」って手だしたら指が2.3本飛ぶのを期待
>>505 キャラ違いすぎっていうなら伊之助とキリトだってそうじゃん
>>964 いいなぁお前うらやましいなぁあ乙ましいなぁあ
>>507 いや多分本当
宇髄が強いだけ
理由は後からわかる
>>547 あー確かにどうすんだろうなあ
恋柱がこの作品で一番エロいもんなあ
チラリズムも結構増えてくるんだよなあ
外国に忖度して余計な修正してほしくないなあ
>>949 東映映画でネタ定番化しすぎて召喚獣とか言われてたな
しかもネトフリ版で本当に兄妹に変更されてしまった
柱単騎投入による出し惜しみで鬼殺たいの戦力ダウン 親方無能
>>916 ブレーンがいるに決まってるだろ
堕姫と兄鬼の関係はそういうことやぞ
>>559 まあ日輪刀じゃないからクビ斬られても死なないんだけどね
勿論堕姫もいくら禰豆子から攻撃食らっても死なない
だから鬼同士が戦うのは不毛なんだよな
鬼滅はやっぱ声優だな 片っ端からベテランで埋めていくだけじゃなくて最適な役を的確に当ててる 昨日の桑島さんの子守唄聴いて思った
>>617 そもそもグロかったら何が問題なんだろうな?
>>943 贅沢なご馳走だな
ただの王道物語定食なのに
御飯、汁物、おかず、漬け物一品一品が
選りすぐりの素材で丹念に作り上げられている
上弦とのタイマンみたいならインフィニティまで待たないとな まああれも小鉄いなかったら負けてたけども
>>976 Twitterで過去に期間しぼって検索した結果、2人いたらしいw
少なすぎ
せっかく堕姫ちゃん萌えキャラになって人気爆増してるのに殺すのはもったいないよなぁ ねずこと一緒に堕姫ちゃんも人間に戻してやれよ
けど昨日の今頃で 妓夫太郎声優は逢坂さんです 言っても誰も信じなかったろうな
>>662 あれ、後々人づてに伝わって大変な騒ぎになりそうだけど大丈夫なんかね
吉原であんな大騒ぎが!って
生首が喋るとか一瞬で建物が斬られるとか荒唐無稽すぎて誰も信じませんでしたってオチだろうか
>>980 いい例えだな
毎週テレビつけるだけで豪華な料理が出てくるってのはいいもんだ
作る方は時間も手間もかかるだろうなあ
>>983 逆にその2人スゲーな
>>618 あそこ息吸わずに堕姫の頸切ったら
炭治郎だけ死んで終わった
>>799 妓夫太郎ってお前らみたいと思ったけど
考えてみたらお前らにあんな可愛い妹なんていなかったわ
>>987 人づてに伝わるごとに自分の常識範囲内で解釈できる内容に矮小化していくような気がする
鬼が異人だとか疫病だとか解釈されているように
>>972 今誰かが助太刀に向かってるからもう少し待て
半天狗は一人何役になるのか堕姫みたいに複数人起用するのか
半天狗みたいなキャラこそ山寺の本領発揮だと思うんだけどな 下手に黒死牟とかに当てるのはやめてほしい
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 18時間 26分 47秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241223183432caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1642325000/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【アニメ】鬼滅の刃89ノ型 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・【アニメ】鬼滅の刃82ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃87ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃83ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃86ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 59ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 29ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃90ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 75ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 68ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 55ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 18ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 33ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 22ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 77ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 58ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 48ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 41ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 31ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 40ノ型 ・【アニメ】鬼滅の刃 46ノ型 ・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃243斬【風の呼吸 陸ノ型 黒風烟嵐】 ・【アニメ】鬼滅の刃99ノ型【ネタバレ禁止】 ・【鬼滅の刃】冨岡義勇を語るスレ弐乃型 ・鬼滅の刃の玩具 漆ノ型【本スレ】 ・鬼滅の刃の玩具 捌ノ型【本スレ】 ・【鬼滅の刃】冨岡義勇を語るスレ 四之型 ・【アニメ】鬼滅の刃105ノ型【ネタバレ禁止】 ・【アニメ】鬼滅の刃113ノ型【ネタバレ禁止】 ・【アニメ】鬼滅の刃106ノ型【ネタバレ禁止】 ・【アニメ】鬼滅の刃160ノ型【ネタバレ禁止】 ・【アニメ】鬼滅の刃115ノ型【ネタバレ禁止】 ・【アニメ】鬼滅の刃114ノ型【ネタバレ禁止】 ・【アニメ】鬼滅の刃111ノ型【ネタバレ禁止】 ・【アニメ】鬼滅の刃110ノ型【ネタバレ禁止】 ・【玖ノ型】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… ★9 [BFU★] ・P鬼滅の刃 ・鬼滅の刃 ・鬼滅の刃大夫 ・がんばれ鬼滅の刃 ・CR鬼滅の刃 ・鬼滅の刃電力 ・鬼滅の刃って ・鬼滅の刃の顔文字 ・野獣先輩鬼滅の刃説 ・鬼滅の刃をみようか ・鬼滅の刃の花火銀行 ・鬼滅の刃読んだんだが ・一度きりの鬼滅の刃 ・鬼滅の刃読んだけど ・鬼滅の刃の庵野さん ・鬼滅の刃ヘアー ・鬼滅の刃大陸1985 ・鬼滅の刃専門学校 ・鬼滅の刃だぜッ! ・鬼滅の刃の思い出 ・P鬼滅の刃-無限城- ・鬼滅の刃のブーム ・もうこれ鬼滅の刃だろ ・鬼滅の刃実況スレ ・鬼滅の刃総合スレ ・鬼滅の刃見てきたわ ・努力値を鬼滅の刃に振る ・鬼滅の刃をぶっ潰せ! ・鬼滅の刃やったぁ!
13:16:18 up 23 days, 14:19, 2 users, load average: 9.78, 8.80, 8.90
in 2.7175281047821 sec
@2.7175281047821@0b7 on 020603