■スタッフ 原作:諫山創 監督:林祐一郎 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:岸友洋 総作画監督:新沼大祐、秋田学 演出チーフ:宍戸淳 エフェクト作画監督:古俣太一、酒井智史 色彩設計:末永絢子、大西慈 美術監督:小倉一男、根本邦明 画面設計:淡輪雄介 3DCG監督:上薗隆浩、奥納基、池田昴 撮影監督:浅川茂輝 編集:吉武将人 音響監督:三間雅文 音楽:KOHTA YAMAMOTO / 澤野弘之 音響効果:山谷尚人(サウンドボックス) ストーリー監修:川窪慎太郎 アニメーションプロデューサー:松永理人、川越恒 制作:MAPPA
■キャスト エレン:梶裕貴 ミカサ:石川由依 アルミン:井上麻里奈 ジャン:谷山紀章 コニー:下野紘 サシャ:小林ゆう ヒストリア:三上枝織 フロック:小野賢章 リヴァイ:神谷浩史 ハンジ:朴ろ美 ファルコ:花江夏樹 ガビ:佐倉綾音 ライナー:細谷佳正 ジーク:子安武人 ピーク:沼倉愛美 ポルコ:増田俊樹 コルト:松風雅也 イェレナ:斎賀みつき オニャンコポン:樋渡宏嗣 主題歌 OPテーマ:SiM「The Rumbling」 EDテーマ:ヒグチアイ「悪魔の子」
前スレ998へ ライナーひとりでも壁壊せるし余裕なんだよなー それにベルトルトがアニを説得したと思うよ ベルトルトはライナーのこともアニのことも好きだったから 3人が離れ離れになるのは嫌だろうし、ライナーを説得してマーレへ帰った場合はライナーが鎧を剝奪され死んでしまう だったらアニを説得して3人とも生き残る可能性に賭けたほうがいい どうせ13年しか生きられないけど島に残れば3人とも5年くらいは生きられる
何事や… 1 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん [1回目] NGワードあぼ〜ん 2 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん [2回目] NGワードあぼ〜ん 3 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん [3回目] NGワードあぼ〜ん 4 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん [4回目] NGワードあぼ〜ん
アニメの場面とかいらねーから あやねるちゃんのオッパイだけ映しとけ
映画化おめでとう㊗ コミックスの最後で3人が映画を観ていたのがヒントだったな
自分は面白いなと思って見てるけどステージの雰囲気が暗すぎるw
ミカサの人最初クソミソに言われてたんやな ヒドイなお前ら(ノ∀`)
ガビの声優、声のイメージと違って意外と年齢いってる🧐
マガトとキース・シャーディスの最後良かったけど もう少し台詞回しをカッコよくして欲しかったわ 俺ならこうしてたわ マガト『ところで、あんたの名前は?』 シャーディス『キース・シャーディス・・・。あんたは?』 マガト『テオ・マガト』 シャーディス『いい名前だな。テオ・マガト』 マガト『そのセリフ、そっくりそのままあんたに返してやるよ。キース・シャーディス』 というやり取りを入れていただろうな。
>>55 何を今さら外人みたいなこと言ってんだよ 男があんな声出せるかよ まぁ普通に12話の後に発表やろ 最終回迎えてないのに映画化発表とかないわ
何もアナウンスないってことは枠変更して続きやるの?
声優トークはあんま面白いものじゃないから シーンの再現とかしてほしいわ
アルミン役の井上麻里奈はコミックシーモアのYouTubeチャンネルでMCやってるから気になるならどうぞ
これ映画化ないなら今日のイベントは何だったんだよ? 別に今イベントやる必要なかったろ
石川由依が最終回まで頑張りたいですみたいなこと言ってたね すると映画はなくなったか
高木さん映画化決定教えてくれた人、ありがとうございました ミカサと高木さんだったら高木さんかな ミカサはヒロインて感じがしないな ヒロインはアルミン
アルミンが声変わりしなかった理由は中の人が女性だからという事で理解できました
そもそも最終回も終わってないのに告知なんてするわけないだろ
佐倉さんと石川さんの発言から映画化なしは堅いかな? 嬉しいわ
ガビ役の声優さんが 「進撃はエンタメじゃない、2つめの地獄だ」 とか言って会場がお通夜みたいな雰囲気になったのを ライナー役の声優さんが必死でフォローしてるのが痛々しかった ガビが叩かれすぎて中の人が壊れちゃったのかな
NHKが最後までやると宣言してるんだから、映画にするわけない
井上麻里奈は37歳にしては可愛かったなぁ まだ結婚しないのかな?
4月から縦、7月からシュートが始まるからえーやん 3期は10月からで
part3も無いでしょ まだ最終話のアフレコしてないだけで、毎週放送あるんじゃね?
個人的に映画化希望 テレビ放送だとこの後のグロ展開が規制だらけで原作のエモさ表現できないと思う
キングダムはたしか土曜に移動したんでしょ? 日曜夜何があったっけ
ファンがやきもきしていることを知っているんだからNHK は最終話を今シーズン続けてやるのかパート3にするのか説明責任をちゃんとはたせ 受信料払うのやめようかな
映画化とかまだ言ってる人いて草 現実見れてなさすぎる 残りの尺がーとか言ってるけど8-10話くらいあれば十分1シーズンになるから むしろ人類の夜明け以降をどう2時間に収めるご予定?それこそ尺がーでしょ
>>118 日曜夜はドキュメンタリー番組 やっぱだれだな 日曜朝に移動かNHK教育に移動だな どちらにせよ次回放送後にわかるでしょ 前の時もそうだったし
>>119 落ち着いて 次週まで待つだけだよ 今発表するより来週通常放送で発表した方が視聴率良くなるでしょ ブルーレイがPart2の2巻の収録話数が87話までになってるからやるならPart3?
仮にパート3だとして希望は8月からだけど、10月スタートならギリ許す 来年1月スタートだとしたら、ふざけるなと言いたい そこまで間を開けるなら映画化しろよと
はい、進撃は次週で一旦終了です >>128 映画だとしてもMAPPA忙しいし、来年になるだろう >>128 part3だとしても映画化だとしても一年待たされるに決まってるだろ 完結かと思って見始めたのに ファイナル詐欺くらったw
>>123 ,126 俺は客だ、客のニーズに応えるのは業者の使命だ、まして受信料強制徴収で客にサービス不買のオプションがない NHK だぞ 受信料は税金じゃないからな ネタバレになるけど、part3は本当に完結するから大丈夫
1年待たされてもクオリティーが上がる訳でも無いだろ 映画化たったらクオリティー上がるのを期待できたんだけどな パート3なら諫山に頼んで話し膨らませて12 話でやれや
>>134 いやだからあと1週間待つだけだろ 明日死ぬんか? >>7 ベルトルトはアニと帰ろうとしていた ライナーがユミルのことを「アギトの力を使って逃げられたらどうする」と言ったら、ベルトルトは「すぐに力を使えるわけない」って反論してたし 罰を受けるのはライナーだから二人とも計画中断するつもりだったのに、ライナーが「自分たちは罰せられないと言い切れるか」と脅して引き留めたんだよ ライナーが自分で言ってたじゃん あと1年あれば諌山先生もちゃんとした最終回プロットを提案できるかな
作者が本当にやりたかった形の最終回を アニメでやったら凄いな
>>138 待てるやつもいれば待てないやつもいるって話だよ 君は待てるなら待ってればいいだろ 待てない私に意見するな ただし君が NHK の職員で NHK の立場を代弁してるならば話は別だが しかしPart2始まった時にリークとか言ってたのは全くのデタラメだったな
老い先短い子供戦士たちが自暴自棄になったりもせず 目的を達成してくれると信じて送り出すマーレ上僧都って 実はすごい丹力なのかもしれない
進撃アニメ始まって今年が13年目だ 今年終わらんでどうするねん(ノ∀`)?
>>145 すごい選抜試験を経てるからな メンタルも評価項目のひとつだろう >>143 そうだね 私原作読んでるから待てるけどアニメ派だったら確かに待つの辛いかも まぁ1週間くらいは待てるけどね 映画でいいのに その方が作画などのクオリティも高くなるだろうし
>>146 アニメのpart1は2013年だぞ いつ13年も経ったんだよw >>142 本当も何ももうすでに原作でやってるじゃん ガビの声優あほやろ 面白おかしいことだけがエンタメと思ってんのか
そもそもなんで戦士を子供ばかりにするのか 少なくとも島に置く出す時点では精神・体力共に充実している青年になるよう計算して育成すべきじゃないんか 案の定、綱渡りしまくりだし
今日のイベントは外人視聴者もガッカリな内容だったな
ブルーレイが2巻でる、1巻6話だから part2は12話 だからpart3が秋又は年末ではないかい?
>>110 マジでな前の放送直前スペシャルみたいなやつもつまらんかった声優の話もいいけど盛り上げるの下手過ぎる 今後の予想 1 このままNHKのどっかに放送枠新たに作って続投 2 映画化 3 特番組んで一気に終了させる 4 有料配信にして終了させる
ガビのようなガチガチに洗脳されていた奴の洗脳すら解かれたのに、 ライナー・アニ・ベルトルトの洗脳が解かれきらなかった謎。
>>148 私も原作読んでるけど待てないね。 アニメには原作にはない 特徴があるから独立したエンタメとして楽しんでいる。 私が言ってることは予定くらいは早めに開示しろという点だけ 放送自体が来年になったっていい 放送自体と放送の予定の発表が区別つかないのは NHK の緊張感のなさ 民法であればグッズ販売などマーケティング観点から見る人をヤキモキさせるのにも意味がある でも NHK にはそういう必要性もない >>138 俺、明日、明日ちゃんに会いに行くんだ。 ガビのようにライナー・アニ・ベルトルトの洗脳が解かれ、パラディ側に 寝返えられたらどうするつもりだったのか。マーレ軍
調べたけど何もなかったんだな じゃあ次で完全に終わりか
別に映画化でもおかしくないけどな むしろ映画化の方がいいって言ってるヤツの方が多いイメージ なぜかここだけは映画化アレルギーが多い印象 なんででしょう😅
ピークの声優呼べよな 見たことないから見てみたかったぜ
映画化のハードルの高さを知らない奴がなんでこんなに多いのかな
>>165 3人同時に目覚めない限り目覚めたやつを残りのやつが食って回収するしかない どんなミッションだってリスクはある >>170 それはお前のハードルが呪術やエヴァや鬼滅だからだろ アニメの映画化なんか興行収入10億円で成功レベルなんだが ピークは妓夫太郎と結婚しちゃったからな タレント活動は休止中
>>168 普通に映画化なんて考えて現実的じゃないからじゃない? だから映画化って騒いでる人の頭の中どうなってるんだろうって言う疑問が湧く それマジで言ってるの?って >>128 秋は弱虫ペダルがやるよ 今年中に放送は無理 ファイナルシーズンってタイトルに囚われ過ぎてるだけでファイナルシーズンと付けてしまったのが根本的なミスだったんだよな
中の人達の話っぷりからして映画でなくpart3 なんだろうな
また一年待たされるんかい ファイナル詐欺やないかい
だってファイナルシーズンを始めた時にはまだ原作がいつ終わるか分からなかったんだもん。。。。
>>176 何をどう思って現実的じゃないのか説明できない所が最高にバカっぽいよな いかにもただの希望的観測ってだけにしか見えんわw 映画行く金ないんか?w一緒に映画行く友達おらんのか?w >>179 ピーク可愛いじゃん あのダミ声からは想像できん あのクソつまらないラストバトルを映画にするわけないだろ ボカだなあ
やるならこれまでの流れと同じでキングダム終了後の枠でやってほしいな 月曜日の仕事中寝不足で頭痛え
まぁでもアレだね、ファイナルシーズンって付けたのは商業的には成功してるよね
>>156 作者がやりたかった じゃなくて お前が見たかった だろ >>189 キングダムの後ヴィランドサーガ2期とか入りそう あれも2期放送は決定してたしな >>193 お前の頭の中でいろんなストーリーが展開されてるんだろうな笑 正直part3でも映画化でもどっちでも最後までやってくれる事自体が嬉しいから歓迎なんだけど映画化アレルギーの奴が気持ち悪すぎてヤバいわ まるで映画に親でも殺されたんかみたいなヘイトぶり しかもそういう奴らはほぼ5ちゃんでしか見かけない
>>180 そもそもファイナルシーズンの意味を我々が勝手に誤解してた可能性はないの? 過去作はネフレでみてるんだけどシーズン3だってパート1とパート2に分かれてて長さ的には2年に渡ってるような気がするんだけど リアルの放送では1年になってたの ファイナルシーズンもパート1とパート2の間に1年空いてるよね パート3がないっていうことを NHK は一回もいってないと思う だったら、今年中に終わるなんて一度も言ってませんけどなんて NHK にしれって言っても、言い返せないね このスレに居るのにラストを編集に変えさせられたことを知らない無知もいるんだな
シーズン3は放送時期見通し立ってた上での分割2クールだろ ファイナルシーズンは明らかに行きあたりばったり
>>196 映画化されると海外の動画の反応とか見れなくなるから嫌なんじゃねーの映画化嫌がってる人達って て言うか説明されないと何がどう現実的じゃないかも分からないなんて… 映画いく友達いないの?とか言う安い煽りで全て察せるわ 映画化派の人の知能数
>>198 編集にそんな力あるの? 雑誌での終わり方はついに森を抜け出すことができた、だけど、コミックの終わり方はやっぱり森を抜け出すことができなかった、で真逆じゃん そんな作品の基本感に関わることを編集が無理強いできるのかね コミックで習性したのは諌山の迷いの表れのような気がするけどね 映画化は無いでしょって言ってるだけなのに映画化反対派にすり替えてるのもなんかもう、ね
>>199 だったらファイナルシーズン作成時に原作が終わってなかったので見通しが立たなかったので状況依存というだけのことでしょ 行き当たりばったりというのは当たらないな >>203 コミックスで修正したんじゃなくて ページ数の関係で入れられなかったのをコミックスに収録した よってコミックスが正しい結末 >>206 だから見通しが立ってないならファイナルシーズンというタイトルは不適切 何をもってファイナルと銘打ってるのか アホなの? >>207 おお、ありがとう じゃあ諫山は人間は森を出ることができない派なんだ 誰にだって夢を見る権利はあると思うよ 無理筋だと思ってもそうなってほしいって願望を語っている場合もあるわけで 自分の考えと違うというだけどお互いに罵り合うのいくない どちらも進撃好きだからここにきてるんだろ、楽しくやろうぜ?
物語の佳境に入ってからの休止とか構成に問題ありじゃね? 地ならしが始まってから完結まではテンポよくやるべきでしょ
TVでやるとしてもNHKが枠増やさん限り来年の10月ぐらいまで枠空いてないんじゃないの
ジョジョといい進撃といい分割流行ってんの? 冷めるからやめてほしいんだけど
>>209 そうそう、しかし本来の諌山はもっと絶望エンドを描きたかったんじゃないかと思っている 想像だけど、あまりにも世界的に人気作品になったから絶望エンドが描ききれなかったのかも知れない ホントにファイナルシーズンは行き当たりばったりだわ ついでに1期から2期までに4年も開けてるし 進撃の巨人製作委員会の無能さは後生に語り継がれるだろう
>>208 うふふ、君本当に馬鹿だね 単に四つのまとまりがありますくらいの話だろう 仮にパート2で最終話まで行ったとしてパート1とパート2をまとめてファイナルシーズンと括るのはおかしいか? おかしくないならパート2が分割されて一部がパート3になってもファイナルシーズンで括るのはおかしくないだろ 映画化してほしかったけど、トーク聞いた分にはTV放送なのかなと思わせる内容だったな
枠なんかBSでも良いし放送さえしてくれれば アマプラとかの配信で見れるでしょ
>>216 絶望エンドがやりたかったのは連載の最初の頃だよ 初めは10巻位で終わらす予定だった >>216 リミッターを外した諫山本来の絶望エンドを見てみたい 諫山がそういうことを匂わせてる記事ってあるの >>225 ラスト描いてる時はあれでみんな喜んでくれると本気で思ってた いろんな意見もらったからもっと描ききれなかった部分を他の何かで補完したい アニメとか、、 的なインタは見たよ >>219 どういう脳みそしてたらこんなキモい文章打てるんだかわからないし明らかにおかしいぞ 海外ドラマでも1シーズンがパート2パート3と分かれることはあるが、それはパート1開始以前から撮影時期放送時期共にしっかりスケジューリングされた上でのもの シーズン開始時点で完結時期がわからない、次パートの放送時期もいつになるかわからない状況なんていうのはありえないんだよ スピンオフ系の話もいつかアニメやるのかな 映像でみたい
ジャンコピーガビライナー母が無垢巨人化したときは いよいよ待望の絶望エンド待ったなしかとワクワクしてしまったんだよな 自分が甘かった
やっぱファイナルシーズンの一番の問題点は213が言うように「地ならしが始まってから完結まではテンポよくやるべきでしょ」だな 交響曲の最後の盛り上げから一転して静寂みたいに
>>231 普通にラストで人間に戻ると思ってたわw >>204 「現実的」って便利な言葉だよなぁ 要するに〜という理由映画化はないっていう説明ができないってことね >>236 誰も「求めてる」なんて言ってないが? クズ >>102 うまいこと言おうとして変な空気になってたね >>240 下のやり取りからお前がそれを求めてると判断したが、そうでないならもう何も言うことはないな 諫山がやりたかったことは原作で既にやっている これから改変されるならそれこそ外部の反応に影響されたものでしかない 142 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 36ca-UB4d) sage 2022/03/27(日) 18:55:00.49 ID:fELDKeFi0 作者が本当にやりたかった形の最終回を アニメでやったら凄いな 153 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6170-M+rO) sage 2022/03/27(日) 18:59:47.09 ID:ZXo6B34/0 >>142 本当も何ももうすでに原作でやってるじゃん 156 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 36ca-ommm) age 2022/03/27(日) 19:01:13.60 ID:fELDKeFi0 >>153 はあ? >>236 他人が言ってないことを勝手に言ったことにするおかしな人だな君 >>242 > 諫山がやりたかったことは原作で既にやっている こんな保証はどこにもない。勝手に創作するな >>239 だからあれは加筆じゃないって 個人的には残念だったのは鳥がマフラーを巻くシーン あのエンドは無いわと思った 外人リアクターのLMだっけ?鳥嫌いだからあのシーンで大激怒するぞw コミックスの最後のコマは秀逸すぎると思った これぞ諫山という感じ >>244 お前の話では「こんな保証はどこにもない」どころか原作の結末は諫山がやりたかったことではないという証拠があるんじゃないのか? 下で言ってたことはどこに行った?笑 198 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 36ca-ommm) age 2022/03/27(日) 19:33:49.08 ID:fELDKeFi0 このスレに居るのにラストを編集に変えさせられたことを知らない無知もいるんだな 現実的に映画化はない そんな現実見たことないんだけど NHKで放送されたアニメの映画化なんかCCサクラとかツバサクロニクルとか色々あるしホンマに意味わからんわ 別に映画化でもPART3でもどっちでもいいんだけど映画化の可能性を排除する意味ある?
3時間で40レスもしてる可哀想な障害者の方をいじめるのはもうやめてあげてよ…
>>237 んー というか、この話自体このスレで何度も繰り返されてるしね それでも映画化がなぜ無理があるか分からない層って湧き続けるから意味ないんだよね 映画化を希望するのは個人の自由だからそれはしてくれればいいと思うよ 映画館で見たいなぁって思うのは自由だからね 現実的に考えて映画化はあり得るよ そもそも進撃はNHKのものでもなんでもない 製作委員会にすら入ってない
>>209 「森から出られなくても、出ようとし続けるんだ」 というニコロのセリフが諫山さんの言いたかったことじゃないの >>254 持ってるが、どれを指してるのか君から聞きたくて。 まさか、少年が大木の根本に来たシーンか?? >>251 いや会話しようよ なぜ映画化はありえないのかという会話をよ俺の見解は>>248 で書いた通りで可能性はあると思ってる >>227 自分はネタバレなしでミストを観てラストで唖然としたんだけど あの視聴者にトラウマ与える感じってエヴァTV版ラスト25-26話と旧劇に近いと思う 平成のころならまだそういう「製作者のエゴ」が許されてたと思うけど 今はもうそういうのは流行らないんじゃないかな >>256 「なぜなら俺は進撃が映画化しないことを信じている!!」だぞ そいつは既に現実的に物事を考えることができなくなってる >>255 コミックス持ってるなら最後のコマでそれ以外あるのかよ 鳥がマフラー巻いてエンドよりよっぽど良いし諫山らしい終わり方 >>245 本誌エンドの後単行本で追加された加筆分だろ?加筆じゃん 因みに単行本以外は展覧会やキャラが名鑑でも鳥エンドなんだよな >>260 あれが秀逸?? 君はホラー映画とか観たことないの? あのありふれたエンディングだけは進撃でやってほしくなかったわ、俺は >>140 アニとベルトルトがライナーの脅しに耳を貸したのは彼らの中にもともと連帯責任の恐怖があり その潜在的恐怖を指摘された点もある 仮に別行動していてライナーに2人を脅す材料がなくても アニとベルトルトは自分でその危険性に気づけたと思うし、諌山がそのように描いても何も不自然さはない 「私とベルトルトはマーレへ帰る」と言っていったんは歩き出し、しばらく時間が経過してから どちらからともなく「本当に信じて貰えた上で罰を受けなくて済むだろうか?」と不安に苛まれるシーンを描けばいい >>261 諌山のインタビュー読んだ? 本誌連載分ではページ数の関係で収録できなかった分をコミックスでは収録できたと言っている 加筆=書き加えられた では無く、ページ数の関係で連載でカットされたものを収録しただけ >>255 鳥マフラー以降の会話なしで絵だけの奴が単行本で追加された加筆部分 後、ミカサとユミルの会話も追加された >>262 それってあなたの感想ですよね? 別にあなたの感想なら否定しないよ俺は あなたにとっては鳥エンドが素晴らしかったんだねw >>265 どちらにせよ単行本で追加されたんだから加筆だろ >>245 LMの右の人なら最新話だか1つ前の話だかで 「鳥はもう気にならなくなった、エレンは最後に鳥になるだろう」 って言ってたで >>268 感想ではない。 再び同じ悲劇が繰り返されそうな「臭わせ」で終わるのはホラー映画の常套手段だ。 そんな陳腐でありふれたエンディングだけは進撃でやるべきではなかった。 >>269 だから加筆じゃなくて連載分がカット版なだけだ 詭弁はいいよ まぁエレンマフラーを巻いてくれてありがとうでも良いんだけどね 道でのアルミンとの会話は改正して欲しいわ
>>268 逆に、君はあのありふれたエンディングのどこが 「これぞ諫山という感じ」 と思うんだ? >>256 分かった、じゃあ個人的見解を説明するね まず>>248 に言うとすればこれは「NHKで放送されたアニメの映画化が可能か不可能か」っていう話ではない ここまで話が進んだ進撃に、もう山場はない 映画にして客を引くなら物語の山場が必要 なので地ならし発動前じゃないと映画にする見所がない 地ならし発動、すべてのユミルの民に告ぐ、かつての敵と和解し共闘、イェーガー派との対決、この流れがすべてアニメで終わってる となると後はラストの泥試合しか残っていない アニメの映画は長くても3時間 次週「人類の夜明け」放送後、残りの原作回は9話。 映画に収まらないし 映画にするにも2部作になる 私がアニメ制作会社だったら他にもアニメを抱えている中、山場を終えた映画を、2部作作らない これが映画化が現実的ではないと思う理由 映画化反対の意見とは別物 長くなってごめんね >>274 ありふれたとかどうでもいいんだよそんなものは 名作というのは他の作品と比較されるべきものではないんだよ お前がそのエンディングが嫌いだと言うだけで 最後に想像の余地も何もなく鳥がマフラー巻いてくれてありがとうとかのエンディングよりも 読み手に想像の余地を残したエンディングの方が良いと言うだけ >>279 要するに君は無知なんだね。 ああいう終わり方が極めてありふれたものだということを知らないわけだ。 了解。 >>274 それは!! …想像の余地をあえて残したと考えることもできなくはないと思えるし!! あえてシンプルに畳んだともとれるし!! 欠点がある人の方がかえって親しみやすい場合もあるでしょ!? たまには!? >>277 それは個人の感想であって、「現実見れてなさすぎる」「映画化なんてするわけない」「頭の中どうなってるんだろう」などと強弁するほどの根拠にはなり得ない 原作そのままの映像化になるかもわからないわけで、本当に現実的に考えるなら映画化する道もしない道も両方開かれているし結果TVシリーズと映画どちらになったとしてもどちらも検討はされたはず この辺にしとくかなアスペルガー症候群の人と議論するのは 前スレでフリーダフリーダと自演してまでフリーダの話をしていた奴だったわ 通りで話が通じない訳だw
>>280 アスペ乙 また自演して反撃するかい?www >>283 無知を突かれて悔しいのは分かるが、他人を勝手に病気扱いするのは 君の人格が疑われるので、ほどほどにな >>283 フリーダ?それは私では無い 元から話聞く気ないだろうから説明してもこうなる事は分かってたけど まさか「それは個人の感想」で片付けられるとはw 個人の感想以外ここには無いのに… >>252 配信権が未だにプロダクションIGにあるんでしょ? 放映権がMBS 製作委員会にも入ってないNHKは要望や購入条件は出せても作品や展開に口を出せないよね。 その条件でNHKには進撃の巨人を買うか買わないかの判断しか出来ないし、製作委員会とMBSはNHKに買ってもらえる条件を提示できるかどうかって事でしょ? >>286 他人を勝手に病気よばわりするようなやつなんで、相手しない方が良さそうだぞ 今日のイベントでもなんもなしか 徹底してんな まぁそもそもマーレ編からファイナルって名前にしたのが間違いだった 一気にやれないならシーズン4シーズン5とかにしとけよなー マーレ視点からファイナルシーズンでいくって決めた阿呆担当者は誰だよ目先の視聴率だの注目度とりにいきやがってボケが
自分が相手に病気扱いされるのはNG 自分が相手をクズ扱いするのはOK 他人の無知を突いているつもり 自分の無知を突かれたら無視 「編集者が諫山に結末を変えさせた」話はどこに行ったんだろうな
自由の翼の冒頭にドイツ語の歌詞あるじゃん 進撃みてるドイツ人がどんなリアクションするか気になって探して見たことあるんだけど ドイツ語だと気づいてなかった…
しかし…、さすがにあの木の根元のエンディングを 「これぞ諫山という感じ」 は無いわ・・・・ あんなホラー映画にありふれたパターンを 「これぞ諫山」 なんて言われたら、 進撃ってそんな凡百な漫画だったの・・・?? ってことになるわ。
>>290 それな👍 その辺が病気なんだよねw 自覚がないみたいだから余計怖いけど >>286 もはや自分がどのIDでどの会話をしてるかわからなくなってないか? >>295 自演のし過ぎで収拾つかなくなっただろうねw >>287 関係無いけどWIT時代の映像も提供はWITじゃなくProduction IGなんだよね 自分が複数IDで自演してるから、他人もしてるに違いない という亡霊に取りつかれた1人・・・・。怖い > ID:+zQRcLMx0 ID:BY8JjKbl0
お前が自演してるかどうかなんて知ったこっちゃなかったが、>>286 は明らかにおかしいだろ なんで自分に言われてるわけでもないレスにID:qWDel77W0が突然反応しだして、しかもそこに関係ない会話をしてた俺への返信を併記してるんだよ >>301 ID:qWDel77W0 が誰と会話していたかを見れば、おかしくないよ >>279 > ありふれたとかどうでもいいんだよそんなものは > 名作というのは他の作品と比較されるべきものではないんだよ ここら辺も名言として記憶しておくわww エレンの大切な人の優先順位が共感できない 死んだリヴァイ班より裏切ったライナーやアニのほうを大事に思ってる エレンがっていうか諌山なんだけど、なぜそこまで「同窓」を特別視するのか エレンが大事に思わなかった104期って早めに死んだユミルとベルトルトくらいのもんでしょ
>>291 それで問題なかったよ それなら別に今回はここまでかーとしか思わないし 終わる終わる詐欺を2回は流石に悪質だわ 本当はコロナなかったら今頃は終わってるとかあったのかもしれないけどね 俺も途中から地ならし始まった時点でもう映画化ありえねーだろって思ってる方だったけど そもそも「マーレ編から原作通りの話でやれるの…?」って読者が思ってたとこからガッツリと原作意図を汲んだ演出で作ってくれてるから 原作のエピソードをとても尊重してると思うんだよね、mappa 「残りの話で映画作るの…?映画としての盛り上がり大丈夫?」と今思われてるとこで、普通に映画化してきそうな気はする 呪術の連載前の読み切りで映画作ったとこだし そういうスタジオだわ多分
50レス超えのガイジくん、自演までしてるならもしかして50レスどころかこのスレの半分くらいがガイジくんのレスなの…?
NHKの深夜アニメ枠は2つだけ?秋は弱ペダと不滅?夏は?春からはキングダムと??
>>310 どこからを深夜と言ってるのか分からないけれど、不滅の1期は午後10:50〜だった。月曜 >>308 そうだよ1日に200レスぐらいしてるからね 前スレではフリーダで50レスもした猛者だよw 前々スレではコニーとピーク(車力)ガーで100レスした基地外アスペw >>301 ごめんそこは安価なかったから反応しちゃっただけ だからややこしくなった ともあれ私の説明責任は終えたのでこれ以上は荒らしにしか見えないよ、やめよう >>312 別人と一緒にしてるな。まあいいけど。 的確に無知を指摘されて言い返せないから悔しいんだろう? >>310 1つだけらしいよ もともと別の曜日だったのが今の曜日に移って、そんでまた4月から土曜に戻るらしい あらゆるシーンでまともなのはピクシスのみ ピクシスこそが最良のリーダー フロックやエルヴィンみたいなのは思考が極端で長続きしない
>>314 バーカ映画とか映画館で年間20本は見てるし アマプラやネトフリでも見てるしwowowにも入っている お前の言うB級ホラーでよくあるエンドとか言うのはどうでもいいんだよ 現代の創造物で全くオリジナルなものなんていうのは存在しないんだよ B級ホラーでよくあるエンドだからダメだとか言うのはお前の感想でしかない お前の論理で言うと、俺が読んでいるラノベを読んでないから無知とか言っているようなもんだ まあ、これがすべてなんだろう 4月からのNHKアニメ予定表 >>318 具体性ゼロの言い返しをやっとひねり出したんだね、ご苦労無知君。 無駄だよ。もう 「これぞ諫山という感じ」 は取り消せない 劇中に自動拳銃が出てくるがあんなのがあるくらいなら巨人用の拳銃とかライフル作って肉弾戦以外の戦い方をとっととやらせた方が良かったんじゃないかね? 獣の石礫よりもかなりマシだろ てか戦車より機動力高くて最強じゃないか?
「B級ホラーでよくあるエンド」 を 「これぞ諫山という感じ」 >>245 と言ってしまった恥は さすがにもう、永遠に消せないよ。恥の上塗りをしない方がいい。 >>320 取り消さないよアホ お前の見たB級ホラーを見てないから無知とか言う馬鹿な理論を展開するアホ コミックスのラストのコマは秀逸だった。以上 アスペのお前がそのラストを嫌いだと言うだけの話 フリーダと同じようにこの件でも100レスぐらいするんだろうなw >>323 分かった。君、自分がアスペルガーの診断を受けてるんでしょう? 君の異常さの原因はそこかな? まあいいや、 ID:+zQRcLMx0 を構うのはここまで。ちょっと真性っぽいので。
名作と言うのはベタなエンドになりがちなんだよ そしてラストが賛否両論と言うのも名作の宿命 アスペのフリーダくんの相手をするのはここまでだ
大量虐殺を肯定するクソ漫画・アニメですよねこれ なんかフェミってるから左からもなんとなく許されてるだけの 尾田ワンピもそうだけど、社会意識して差別やらのこんがらがったテーマ扱うわりに 解決法が『癇癪起こして全破壊』って雑さなの、なんなんだよ 諌山「地ならしで"虐げられる女"の怒りをアピール!ポリコレ!殺しつくしてはい平和!」 尾田「差別に憤る若い魚人の中身は空っぽだった!ゼロにしてくれ!過去なんかぶっ飛ばしてはい平和!」
>>327 まあ、地鳴らし以降はテーマが巨大になり過ぎて、作者自身にも扱いきれてない感はヒシヒシだね。 永遠のテーマになるような難しい課題に触れてるから、まあ仕方ないんだが。 1人で65レスしている人って真性のキティーちゃんだね 自分の感想だけが正しいと信じていて怖い
と書いている間に66レス目とかw あー前スレでフリーダ連投してた人ね納得
>>331 タイミングが良すぎ もうちょっと遅らせないとバレるから 今日は何も発表はなかったのか 結局来週にならないと今後の放送予定はわからないってことか
総集編とかOVAとか放送してたけど本当はあの時期からpart2放送したかったのだろう コロナか何かの理由で先送りになって、尺が足りなくなったのか プリキュアも今話が中断してるけど
>>329 そうだ、そうだ、どんな終わらせ方してもどっかから批判が出る >>335 『クソ女ユミルの意味不明ない八つ当たり虐殺に唯々諾々と従う主人公さま』 って最悪の選択にしか見えないけど 全然アニメ製作事情詳しくないんだが 今日のミカサ声優の「〜本当に収録も、いつもいつも苦しいような悲しいようなもがくような気持ちで収録進めさせていただいております。現段階ではまだ最終回まではアフレコ進んでいないので〜」って発言からすると、 このままパート2延長or早期のパート3突入が可能性高い気がするんだけど気のせい?
ハンジの「虐殺はダメだ。それを肯定する理由があってたまるか!」が結局全てだと思うんだよね 現実でも虐殺がダメな理由を説明する必要もなくてダメなもんはダメ 絶対悪だよね だからハンジの理想論の招いた結果でハンジにミスはあったにしても結局人類の結論としては虐殺はいけませんだと思うんだよね 何を持ってして虐殺なのかの基準がなんなのかはあまりに曖昧だけど
>>339 > 現実でも虐殺がダメな理由を説明する必要もなくてダメなもんはダメ > 絶対悪だよね これは違うと思うよ。そこがこの作者の突っ込みきれなかったところでもあるんだけど。 映画は今年中にしてくれよ 2023とか言われたら冷めるから
>>341 未消化分が3時間以上になるから映画じゃ足りない final season謳って分割3期とか最早誇大広告だろ
そもそもあのクソバトルの連続を映画化する馬鹿なスタッフはいないだろう。
せめて10月期の開始にしてほしいが、、 また1月からなんて嫌だぜ
俺円盤持ってないけど1枚に6話も入ってるんだね ブルーレイなら余裕でそのくらい入るから当たり前だけど 一昔前まではブルーレイ1枚に2話しか入ってないとか言うのが多かったから アメリカのブルーレイは1枚に12話とか13話入ってて便利だけど 日本語音声にすると英語字幕が出るという仕様が残念
>>341 pv詐欺をしたあのMAPPAだったらやりかねん 映画だろうが時間開けようがMAPPA製作で監督が林である以上出来はウンチなのがなあ
進撃の巨人って鳥がよくでてくるけどなんか意味あんの?
>>340 まあ、どんな結論を出そうと突っ込み入る部分だからね。 >>355 鳥は神様が宿ってるからね。 ウクライナでロシア船に命中率6%のミサイルが命中して爆発したけど、そんときも鳥が飛びまわってた。 >>180 まあファイナルファンタジーもずっとファイナルやしな × 鳥は神様が宿ってるからね。 〇 鳥は神様の化身だからね。
フリーダくんがまた暴れ出したな NGワード「フリーダ」
>>369 お前がフリーダをNGにしていないことを自分でバラしてどうする? リヴァイとミカサで女型からエレンを奪い返したあとの死体をどうするかの展開ってアニオリなんだよね? アニが地下階段の入り口で高笑いするのも それ考えた人って誰なの?天才的な演出家だと思う、今その部分を見ていて思った
>>372 以下、引用 質問が多いようなのでお答えしますと アニメの23話での、「アニのリアクション」は 僕が提案させていただきました アニが正体を自白するシーンは 単行本が世に出た後でも、もっとこうしたかったという 心残りが強くあったので、こんな風に提案させていただきました↓ (略) >>352 詐欺とはいえないな前半は本編そのまんまだし 後編は別に制作したと二話放送後にちゃんと言っているからね 進撃の巨人リアクション翻訳チャンネルで紹介してるAutoSaveさん、とってもいいわ 1期見てる白人のカップル、ものすごく丁寧に見てくれてる 小遣い稼ぎしか頭にないクソみたいな外人が多い中でこういう人たちは癒し 論文書けそうなくらいいろんな角度から考察してくれてる 美男美女で誠実で表情豊かで本当に好き
>>377 お前みたいのが金ずるになるんだな、、、 前にそばかすユミルがニシンの缶詰めの文字を読めたという伏線て回収されたっけ? あれはマーレ産の缶詰め?だったらライナーは読めたよね そもそもパラディ島とマーレは言葉は同じでも文字が違うのか? それとも全く違う国の文字で書かれていた?だったらその缶詰が何故あったのかが不思議 教えてエロい人
諌山の改変だったか、あれはいいねとってもいい 張り詰めた緊張の場面でのあの高笑いは見る者の動揺を誘う なに考えてるかわからない不気味さの演出として功を奏してる
>>377 LMよりは好感度高いな 女の容姿は微妙だが男はかなりのイケメンだよね メモとって名前もちゃんと覚えているのが良い >>379 あの缶詰はマーレ文字でライナーも読めてたけど知らないふりをしてた ハッキリとはかかれてないけど缶詰めは偵察に来ていたジークのものと思われる エンディングテーマ変えてほしくないから映画でいい 正直あれ以外オープニングもエンディングもクソだった
>>380 放送当時は賛否両論だった 2ちゃんねるでは否が多かった記憶がある >>381 LMは最初のころはすごくいいと思ったけど途中からビジネス臭がどうも気になりだした とくに金髪の泣きの演技がね、泣こう泣こうと頑張ってるみたいで萎える アニのリアルなストレスを想像したらアニメの高笑いもしっくりくると思うな 当時はアニの背景を詳しく知らなかったから賛否あったのだろうけど
>>384 そうなんだ ミカサの「もう一度ズタズタに削いでやる」からの「アッハッハッハ」はアニの自信がよく出てた >>379 ユミルもライナーもまだ互いに正体を知らない段階だから、 ライナーはマーレ人であることを悟られないようにしたんだよ。。。 >>382 なるヘソ、サンクス ってことは言葉は同じでもパラディとマーレ国は言葉は同じでも文字が違うと言うことか だったらライナーたちはパラディ島の文字をどこで学んだんだろう?今更だけどね マーレ文字?エルディアとマーレって言葉は同じだよな 言葉と文字が違う例もあることにはあるけど
あの高笑いにはアニの自信、自嘲、高揚、異常性といろんな要素が集約されていた 声優さんも上手くやってくれたと思う
ユミルは昔の文字をうっかり読んでしまったと俺は思ってたわ 60年前の文字って結構今と違うしな
公式に今後の予定きたぞ 全20話説が正しかったようだ
>>380 去年初めて進撃を観てどハマりした者だけど、それでもアニの高笑いは違和感すごかったよ >>396 またお前か 新スレの度に全20話で確定とか言ってた基地外か アスペのフリーダくんと同一人物だったかw アニは高笑いの方が断然いい派なんだけど、 今となってはあの高笑いはなんだったんだって気にはなる
>>392 諫山はパラディ島の文字とマーレの文字は掻き分けてだっけ? パラディ島の文字はカタカナ逆さまにしただけだったよな アニがあの局面で笑ったのはパラディ潜入からずっと張り詰めてた緊張感からの解放で笑っちゃったんだよ
>>401 いわゆる笑うしかないってヤツかな… 本心はもう誰とも戦いたくない折れかけの状態 >>263 自分もしくじってるのにアニはライナーに「あんたがマガトに弁明しな」「全て自分の責任ですって言え」って 言ってるぐらいだから、全く過失がなかったらライナーをかばうわけない そもそも、アニとベルトルト、マルセルとライナーの二手に分かれて潜入しなければいけない理由は何? どんな作戦? >>401 俺が貼った過去スレに当時の分析家がいるよ(笑) 虐殺をなんとか肯定させるための言い訳が『民族対立(をする余力を削ぐために殺しつくす)』なんだけど機能しないだろこれ マジカルゴッドユミルって設定出した時点で 大抵のことは叶うんだから、全殺しよりめっちゃ穏当な民族統合(超武力で併合しつつ我らは一つだと教育通して"洗脳"する)だって選び得てしまう あの自閉症奴隷さえその気になればな あいつって超越存在がいる限り「虐殺以外選べなかった」じゃなくて「虐殺を選んだ」にしかなり得ない世界設定 あいつを『長い時間でとっくに人間性喪失した恨みと不満でできた祟り神』みたいにしなかったの失敗だろ もう話の通じない怒れる神仏の類をシャーマンエレンが接待(虐殺)するって構図でギリだった 『奴隷じゃなくて一人の人間の女性に戻ったユミル』のやりたいことが虐殺って構成、あかんと思わんかったのか諌山くん
ケニーと追いかけっこしてリヴァイに切り刻まれてミカサにトドメを刺された女だ 面構えが違う
>>396 ワッチョイ 361e-UB4d ↑コイツはデタラメばかり言う奴だからこいつのレスは一切信用するな なーにが公式で全20話だよ基地外アスペ リヴァイがペトラの自由の翼エムブレムをイヴァンのものだと嘘ついて兵士に渡したエピも素晴らしいアニオリだった イヴァンの死体を回収すべきですと言い張り独断で回収に行ったあの2人のせいで ペトラの父親は娘の死体を抱いてやることが出来なくなったというのに エムブレムすら渡してしまったのはどうなのかという思いもあるけど 親友を2人亡くした兵士の嘆き悲しみを見てリヴァイはエムブレムを差し出さずにはいられなかったんだろうね これは誰の発案なんだろう名前が知りたい、進撃愛に満ちた追加エピソードだと思う
>>408 無理。洗脳はエルディア人にしか通用しないから。 マーレ人にも、それ以外の民族にも。 >>339 ハンジは、サネスの「順番が来た〜正しいことをしていたつもりでも時代が変われば〜」の呪縛に囚われてたが 国や時代というファクターを超えた普遍的な正しさで「虐殺はダメだ」という境地にに辿り着いた。 もっと説得する時間があれば、イエーガー派を懐柔して死者を出さないやり方もできただろうが 最短の時間で行動に移すには大勢の同胞を殺すしかなかった。 あの時代当時じゃハンジは悪人かもしれんが後世から見たら英雄 >>412 まーたデタラメ フリーダくんは真性の基地外 > リヴァイがペトラの自由の翼エムブレムをイヴァンのものだと嘘ついて兵士に渡したエピも素晴らしいアニオリだった ペトラのエンブレムを嘘ついて渡したとか全くソースなし 普通にイヴァンのものだろ 全くソースのないものを既成事実のごとく言うアホめ >>415 > あの時代当時じゃハンジは悪人かもしれんが後世から見たら英雄 無理。 あのままハンジの言うままにしたら、パラディ島は壊滅し、歴史そのものがそこで途絶えた。 >>418 リヴァイが死体からエムブレムをちぎり取ったのは兵士2人がイヴァンイヴァン言い出す前だぞ 最後にペトラ父が歩み寄ってきた演出を見てもあのエムブレムがペトラのものだったのは火を見るより明らかだ 今日は島の悪魔が放送されるつもりで実況でもしておくんだ
自分が基地外化していることに気付いてないな、この人 ID:+zQRcLMx0 観察対象として面白い
今日ボヘミアンラプソディやってるのはうちの地方だけ?
>>422 全くソースねーわアホ お前の脳内で妄想してるだけだろ それよりお前は >>396 これを説明しろや基地外 >>414 俺はそのレスで「教育通して」つってんだろ 先祖が上杉やら武田やらに分かれて殺しあってた各県の人間が、いま日本人として僅かなりとも同胞意識持ちあってんのは 明治政府とかが日本国民って意識を教育通して植え付けたからだぞ アイデンティティの"忘却"させて"上書き"して丸く収めたんだよ そういうのが地味でエンタメに向かないってのはそうだけど、虐殺だって大概エンタメに向かんからな そんでそのエンタメ虐殺読者に受容させるための設定づくり失敗しとるわ諌山くんは WITアニオリって他にもあったのかな?レベル高いわ 当時のWITスタッフキレキレだね、スタッフが進撃に惚れ込んでるのが画面越しに伝わる MAPPA進撃にはそれを感じない、原作と変えてる部分も(なんでそんな風に変えるかなー?)とイライラするものばかり
>>428 >>408 で > 大抵のことは叶うんだから、全殺しよりめっちゃ穏当な民族統合 と言ってるんだから、君はユミルの力を使うことを前提としている。 だから、それはエルディア人にしか通用しない。 過去スレ読んでたら何故アホ巨人は死体放置して生きた人間ばかり狙うの?という素朴な疑問を見つけた 確かにおかしいよねユミルの娘たちはユミルの死後ボディを食べて巨人の力を手に入れたわけだし 無垢巨人の行動の矛盾を当時から感じる人はいたんだね
口悪い人って一体どう言う了見なんだろう それだけで何を言おうが意見を意見として捉えて貰えないから自分が損するのに
>>427 ソースっておまえアホなん?アニメ見ろよ →リヴァイがしゃがんでエムブレムちぎり取る →死体を馬車に積み込む →アルミンとジャンの会話 →サシャとコニーの会話 →イヴァンの死体を回収すべきです! この流れだぞ 131話とかで少年殺したりする(「エレンは、わたくし作者は、加害を直視しています!」)ってポーズを取るんなら エンディングでエレンを"立派だった殉教者""犠牲になったのだ…"みたいに美しく描いたらダメだろっていう エレンをギアスのルルーシュにしたかったんならもっと加害の解像度下げるべきだったし、 加害の解像度上げるって決めたんならじゃあ「エレンはいい奴だった」路線は諦めとけやと
>>432 9つの巨人を継承するよう本能的にプログラミングされてるってだけだと思うが >>434 公式のどこに全20話と発表きたんだよ、まずはそれを答えろ 嘘ばっか言う奴のキモイ妄想としか思わん >>435 アニオリ探すためだけに1000レスも読めんわ アニ戦の俺はこの世の全てを破壊するっていうアニオリのセリフも完璧な伏線になったけど諫山指示なんかね
>>438 お前の中の「敵」をひとまとめにするんじゃない >>431 >> 大抵のことは叶うんだから、全殺しよりめっちゃ穏当な民族統合 >と言ってるんだから、君はユミルの力を使うことを前提としている。 違うけど つーかお前の言うような勘違いを俺がもししてたら>>408 の時点で"教育"なんて単語使ってないんで 俺は『巨人の超武力を使って他民族の教育権奪う』みたいな想定しかしてない アメリカが戦後日本でやったようなな バーニング進撃は原作に逆輸入されるかと思ったけどそんなことはなかったぜ
リヴァイは死んだ兵士のエンブレムを取るのが弔いだと思って取っていて 普通にイヴァンのエンブレムも取っていたから渡しただけ なーにがペトラのエンブレムを嘘ついて渡しただ 気持ち悪い妄想すんな
>>443 あれはただのエヴァのパクリだから、絶対に輸入しちゃいけない >>442 理解した 誤解される機会を減らしたいなら、少し俺様用語を減らしてくれ。君は >>444 気持ち悪い妄想してんのはてめえじゃねえかw イヴァンの死体は回収しないってエルヴィンとリヴァイが言ってただろ! リヴァイがどうやって数キロ先のイヴァンの死体からエムブレムを剥ぎ取るんだよ イヴァンの死体背負って戻ってきたとき巨人に掴まれたそいつを助けたのはミカサだぞ リヴァイは足くじいてずっと馬に乗ってた >>439 ドアホ 100レスまでに批判レスが沢山有るだろ リヴァイはただの一度もイヴァンなる兵士に接近していない 生きてる時も死んだ後もだ リヴァイがイヴァンのエムブレムを手にするのは不可能 はいこれで決着、もう絡んでくるんじゃねーぞ
あれ、今日は放送ないの フレディが血を吐いててびっくりした
全20話とかの嘘吐く奴が何言っても全部嘘 嘘だらけの人生楽しいよねw
無垢巨人については説明されなかった謎が多いな 誰が、いつどうやって無垢を発明したのか すらも
>>437 継承の為の行動なんだから死体も有効だろ 何故放置するんだよ >>455 いや9つの巨人継承者が死んだらどこか別のユミルの民に継承されるじゃん 大体リヴァイは嘘は吐かないから 馬鹿正直なくらい本当のことしか言わない 公式で全20話と発表されたと嘘つく奴がキモイ妄想してるだけ
>>455 知性巨人が死ぬと、その巨人は新しく生まれたどこかの子供に転生する。 だから、死んでしばらくした(元)知性巨人を食っても継承はできない。 初めは知性巨人しか居なかったはずなので、どこかで無垢巨人が開発された。 無垢の作られ方を見るに、無垢は全て人工物だろう。
>>453 ユミルの民以外も食うのも何故なのか説明されていない 同じ巨人でも知性巨人は襲うわけだからセンサーのようなものがあるはずなんだが >>446 「教育通して」って文言を勝手に無視したのはお前だろが なんで俺が説教されてんの ユミルって存在は「虐殺を不可避の選択肢として描く」ことの障害(あまりにも強すぎる)だし 虐殺って展開は『奴隷扱いされたユミルが一人の人間の女性に戻るって美談』にも破綻を招いてる 人間に立ち戻ってやりたいことがキチゲ解放の虐殺って意味不明なんだよな、単純にクソ女じゃねーか フリッツ王に隷従してたころのほうがマシになってんじゃねーか 『抑圧からの解放』としてのフェミポルノ(デスロード的な)がやりたかったんなら復讐対象は現局するのが当たり前だろに なんか世間でフェミニズム作品みたいな扱いされてるから読んだらこれでびっくりしたわ これ持ち上げてるフェミ女って頭どうなってんだ これ『女は癇癪起こして無関係の人間に八つ当たり(虐殺)をします』って女性蔑視だろうよ >>461 知性巨人を食おうとするのは、中に人がいるからじゃね >>457 始祖ユミルもラーラも死んでから食べられているけどな 鮮度が大事なのかな? >>462 君の作文では永遠に理解されない これだけは言っておく では いやいや乱闘がすごくてそれ以外の投稿がわからん。 明日またくるわ それまでに静かになっていてね
監督の荒木が当時ペトラのエンブレム説は否定してたね リヴァイもそんな安っぽい嘘をつくキャラではない よってエンブレムはイヴァンのものってのが正しい
>>464 それはあくまで2000年前の継承方法だし 時間かけて効率化していった結果が今の形なのかもしれん >>464 > 鮮度が大事なのかな? そうでしょう。 生きている間に食った場合だって、脊髄を?み砕いて (この時点で死ぬ) から 体内に吸収されるまでには時間差があるから、その場合でもある程度のライムラグが 許されてないと継承できなくなってしまう >>471 ラーラ・タイバーはそんな昔の話しじゃ無いけど >>469 小僧!いい加減にしろ! イヴァン 巨人にやられ死亡 ディター リヴァイからペトラのエムブレムを手渡され泣く ユルゲン イヴァンの死体を背負って馬で駆けてきたが途中巨人に捕まって死亡 この幼馴染3人はアニオリキャラでリヴァイは顔さえ知らないイヴァンの死体からエムブレムを取ったりしていません 取っていればティダーとユルゲンに回収すべきです!と言われたときに手渡してる、隠す意味がない 知性巨人を量産しようとして脊髄を人に分け与えて偶発的に無垢の存在が認知されるところは自然な成り行きかなと それで無垢に知性巨人食わせた方が継承簡単じゃないか?ってことに気づいて無垢化の研究(脊髄液注射)が進む流れな気がする
ぐふぅ…このような尊いMADがあったとは… 感動…致し…ました
SiM - The Rumbling (Anime Special Ver.) いいじゃん! と書きにきたらもう皆んな見てたw
みんなWITを持ち上げてるけど これから大事になる「いってらっしゃいエレン」のセリフカットや ミカサのタトゥーを刺繍に変えたり色々とやらかしてるんだけどな 138話の「いってらっしゃいエレン」はこれからアニメ化でどうするんだろうな 第1話の伏線回収の大事なシーンなのにMAPPAが可哀想だわ
いってらっしゃいなかったのは諫山がそう伝えてなかったからだろうよ それにいってらっしゃいの伏線は回収できたといえるかわからんくらい弱い どんな繋がりあるのかと思ったらたいした内容ではなかった
どこかで子供時代の回想を入れれば良い そこで「いってらっしゃい」
>>484 Season 1の子供ルイーゼの心臓を捧げよのポーズもなかったから 牢屋でのミカサの反応も奇妙な感じになったね >>486 > どんな繋がりあるのかと思ったらたいした内容ではなかった え? >>337 そんな早く出来ないよ 金かけてるアニメほどかなり早期にアフレコを済ませる 声優の芝居に合わせて絵を動かしたりするから 声優が最後を知らないと言ってるからまだ台本すら出来ていない段階で 続編はまだ先になりそう もし映画になるなら先着配布の特典が付くのが利点かな 諫山ヒマそうだし描く余裕はあるだろう 0巻や番外編の冊子付けてくれ いってらっしゃい抜きにしてもエレンの涙とミカサの長髪指摘で一応繋がるんじゃねえの そもそも繋がったからなんなのかってのもよくわかってないけど
最初は「お帰りなさいエレン」でも良かったような気がするな で138話で「行ってらっしゃいエレン」
「いってらっしゃい」の伏線回収は、エレンが巨人の寿命で死ぬ寸前に、 ミカサが死にゆくエレンを送り出す意味でこの言葉を言ったというもので、 その悲しい場面を夢で見た子供エレンが泣いていた、というものでしょう。 結構重要だと思うけど……
番組表見たけど[終]の文字がない辺り本当にpart3か
いってらっしゃい 映画冒頭でいれるのでは ついでに本誌最終巻アルミンやミカサの場面が入れ替わりすぎてわかりにくいのでスッキリさせてほしい
>>469 監督が否定してたってホント?? ペトラじゃないとして リヴァイが数ある死体の中からどうしてイヴァンのエンブレムを切り取るのかよくわからない 原作読んだらわかるのか カルラ「行ってらっしゃいあなた」 ダイナ「はじめましてグリシャの妻です」 カルラ「行かないで…あなた…」
選択によってあり得た世界線の描写は単行本の表紙からしてよくされてたことだけど、その別の世界線の夢を子供エレンが見ていたという事実がどういう意味を持つのか正直よくわからない
夢でこれを見たエレンが目覚めてミカサに 「お前髪が伸びてないか」と言ったけど 髪よりもミカサが若返って子供になっている事のほうに言及したも良さそうだけどなw 「いってらっしゃいエレン」ここの伏線回収はアニメでわかり易くやって欲しい 進撃ってオープニングとかエンディングに子供の頃のエレン、ミカサ、アルミンをよく描くよね。どういう意味があるんだろ。
今の時点で最終回アフレコ無し、ガビの声優は最終回を読んですらいない感じだったな
>>504 ミカサとアルミンの声優も原作読んでないから今後の展開知らないと言っていた >>494 これって映画で続く場合には[終]印があるはずってこと? これまでそういう前例が無かったから分からないって感じ? クールの終わりには毎週録画が自動的に終わるように番組表に終わりマークがあるはずなんで、終わりマークがないということは次週以降続く可能性が高いと思う
今さらだけどpart1が16話ならpart2も16話構成って普通にあり得ることじゃないの? なんか12話で終わらないなら映画化か一旦区切られてpart3みたいな風潮あるけど
>>497 信じない方がいいよ あの流れと描写で一番自然なのはペトラ 行ってらっしゃいはアニメではうまい回収ができないと判断してやめたんだろう 漫画はなんとかこじつけたけどやっぱり不自然だね
>>512 ファイナルシーズンとしか表記されてないし、話数もパート1から通しのもので終ってことはそういうことだわ 原作1話を一つずつ消化するなら来週含めてあと9話 映画は8話分になるのか 鬼滅の無限列車が6話分だしそんなもんかな
でもやっぱNHKに映画化のイメージがないのとEDの作りが最終回を意識してるところが映画化を信じきれない要因の一つだわ
まずNHKは製作委員会のメンバーではない 製作委員会が「進撃の巨人を放送してもらいたい」と持ちかけて来た際に買うか買わないかの判断ができるだけ 続きを別の局(初期からの製作委員会メンバーであるMBS等)で放送しようが、映画でやろうが止めることはできない
NHKなのは関係無いかと 残りで言うとラムジーのくだりからエレンとアルミンのバトルだけ映画にしても何のこっちゃすぎるって原作読んでれば分かる
>>525 シドニアの騎士やBLOOD-Cは続きが映画だったな 2つともコケたけどね >>526 まぁコケるよな いくら今がアニメ劇場版ブームだとしても2013年からずっとアニメシリーズやってて 今までも頑なに劇場版は総集編しかやってこなかったのが答え だから総集編ならまたいつかあるかもなー程度にしか思ってないわ 映画派だったけどpart3でやってほしい気持ちに傾いている 終盤のサブタイトルにカッコイイものが多いからちゃんと使ってほしい あと映画だと単純に尺足りなそうだわ でも地上波だと地ならしの表現がマイルドになりそうでそれが嫌なんだよな
ミカサのアニオリ無双といいむしろ原作よりエグい表現ぶち込んできてる気が…
>>529 一般人の子供が潰されるのはNGとかあるかもしれない 来週分かるが、映画は無いよ。NHKで本当の最終回まで放送。これは決定事項。
>>530 ウドとゾフィアは一般人じゃないからセーフ判定はある意味こわい >>532 潰される瞬間までちゃんと描いてくれれば良いんだけどな 散々えぐいシーン流れてるからそこは全く心配してないかなー 映画なら何でもオッケーてわけじゃ無いし地上波でダメな事は映画でもダメだろうから、映画なら …ってこたぁない
ショッキングな描写だけどそこをボヤかす方がかえって倫理的に良くない グロのところを少し暗くするぐらいだろうな
>>534 事実として地上波と劇場じゃ自主規制の基準が全然違うな 損傷を受けた知性巨人(変身前) やっぱり実写で見ると恐ろしさが段違いだよ。 まぁ駆け足でさらっと2時間にまとめるような内容じゃないって考えればわかるよな 最終回のタイトル画面見たい
進撃の巨人が録画されてたんで観たら髭面のおっさんが歌ってたがありゃジークか?
もし映画化決まったら神作画確定やと思うからちょっと期待してる
映画化は予算かけられるから 作画は神になる とくに戦闘は最高レベルだろう 問題は期間があいてしまう事だ
1期トロスト区に開けられた穴を大岩で塞ぐ作戦のときリコがエレンに説教垂れた内容にちょっと違和感がある リコは「あんたのために駐屯兵団の多くが死ぬだろう」と2回言った、この「あんたのために」という言い方がどうも引っかかる 正確には「人類のために」だよね?巨人から壁内人類を守るために大岩を運ぶエレンを守る作戦なんだから 諌山とWITはエレンが駐屯兵団の兵士たちを駒ではなく人間として考えるように戒める意図でこの言い方にしたのだろうけど こんな言い方をさせたらリコが嫌な女に見える、エレンに過度なプレッシャーをかけて責任を負わせてる 「あんたのために」ではなく「岩を運ぶあんたを守るために」という言い方にしたほうがよかったと思う
映画って尺足りるか?ジブリみたいに3時間超えにするか
「あんたのために」と言ったらまるで駐屯兵団の命がエレン個人の利益のために消費されるニュアンスとなる 外国人のリアクション動画で今このシーンをちょうど見ていたところなんだけど リコが「あんたのためにな」と言ったところで間髪入れずに「NO〜」って否定してた
もともとエレンなんかにそんなことできるわけがないって思ってるんだから 一か八かの作戦で上からの命令だから仕方なくやってるわけだし ハッパかけてる意味もあるんだと思うよ
>>547 それはわかるんだけど「あんたを守るために」とか「人類のために」でもじゅうぶん発破は掛けられたと思う 言葉を正確にしてくれないと読者視聴者が読みながら観ながら(ん?)ってなる 編集部と荒木がこの言い方にOK出したのが理解できない、諌山の了承を得て変更すべきだったと思う MAPPAは先週原作の「仲間が死ぬ」を「地ならしを止められなくなる」に変更してた 諌山の指示だろうけどリコの台詞もアニメで変更を加えてほしかったな >>546 「あんたのために大勢が死ぬだろう」は作戦がうまくいかず死人が出る事が前提で、 「あんたの(何らかの失敗)のために大勢が死ぬだろう」って感じだろうけど 翻訳じゃそうは伝わらないかもね。 それより「甘えた心に刻め」っていう台詞のほうが何のこと言ってるかわからなくて気になったわ。 とにかくイアンリコはじめ駐屯兵団の多くの精鋭が命を懸けてエレンを守ったのは エレンのためではなく人類のため、これは事実だから
>>549 「甘えた心に刻め」は私も引っ掛かった リコが人気キャラになれなかったのて「あんたのために死ぬ」と「甘えた心に刻め」 この2つが原因だと思う、エレンがいつリコの前で甘ったれた言動を見せたというのか 新兵というだけで甘ったれと決めつけて掛かってる、むかつく上司にありがちな態度 冷静沈着で大事なものを捨てることのできるイアンとの差別化で リコを先見性がなくちょっと厭味な先輩として描いたのかもしれないけどね
来週の回だが、TVもレコーダーもEPGに最終回の表示がない NHKのHPの番組表にも表示がない もしかして再来週以降も続く?
面白い作品でも制作予定をもったいぶってサプライズ扱いにされるとモヤるのに つまらんやつがやるとな〜 勘違いしたブスを見せられてる感しかないわ
>>526 シドニアこけたか?当初の上映スケジュールから延長していた記憶があるが >>557 そうだったっけ、たしか? なんで毎週録画で終了しました、毎週録画警を解除してくださいメッセージが出たのかな 次回で終了なの? つまり次回が最終回か?ってこと。
ワッチョイ 2dbb-UdKk ↑NG推奨 NGワード「リコ」 例のどうでも良い事に拘り長文で連投するアスペルガーのフリーダくんw
c1c2-9QKR ↑NG推奨 NGワード「アスペルガー」
G ガイドの番組表で確認したけどNHK でもシリーズが終了する場合は主のマークがついている 例えば3月31日17時のニュースシブ5時、午前2時のドラマ10とか 進撃の巨人4月4日午前5分スタートの人類の夜明けは終了マークがついていないんで翌週も放送すると予想 ただし何人かの人が指摘していたけど NHK 公式の2022年度の番組表では同時間はドキュメント20分その後にミニ番組5分とだけある。番組名は書いてない。残りの進撃の数話を放送した後に4月の下旬からドキュメントを放送するという解釈もある 番組表の終了マークというのは放送界全体のお約束事のようなものだと思うんで4月4日以降も最終話まで数話放送すると思いたい
シャーディスが爆破した増援の車両に氷解で助けたスルマが乗ってた可能性ってある?
なんでフリーダはヒストリアを可愛がってたの? 父の不貞の子なんて穢らわしい筈だけど それとも未来が見えててヒストリアを大事にしなくちゃと思ったのかな
>>567 アスペに餌を与えないほうが良いよ NGワードで100レスして来るぞ >>567 腹違いの妹だからだろ いざという時に始祖を受け継いでもらえる器を放っとく方がおかしい なんの権力も示せない名ばかり女王ヒストリアはお飾りなの?
アニメになって演技が加わるとグリシャが一番印象変わるな クソっ!こんな筈じゃ…!のシーンとかあんなの子供が夜な夜な聞いたらそりゃトラウマなるわ
>>564 このまま継続放送は一番ありえない話だよ 日本人が選んだ進撃名場面1位が 海外掲示板で馬鹿にされてる 意識が低くていかにも思考停止中なお馬鹿が選びそうな どうでもいい場面が選ばれたからな 何も考えてない日本人と認識されちまった
ガビが無知性化してライナー食べるのはまだしばらく先なのかね、終盤の楽しみってあれぐらいしか残ってない
>>502 描かないとこの3人が幼なじみで強い絆で結ばれてるって印象づけることができないから ふだんエレンがいないときアルミンとミカサだけでは会話も続かなさそうな関係性しか 作品中で描けていないとよく指摘されている >>579 配信のタイトルじゃなくってリアル放送のときのタイトルにもですか? ファイナルシーズン終了表記についてはディズニープラスのただのミスかもしれないから映画化の可能性もパート3の可能性も同様にあるけど、パート2継続放送は唯一ありえない
なんで来年4月まで空いてないのに今年中にやるとか言ってる奴いるんだろうな 氷河期のおっさんは調べることをしないね 流石無職世代
パート3になったら最後のOP曲はThe Rumbling超えられるかな。 Red Swanみたいな失態だけは避けて欲しい。
改変の時期だからゴタゴタしてるだけで結局継続するんじゃないかね 時間帯はどこか変わるとかで
>>574 海外は民度や見る側のレベル低いから進撃はウケると思う、このスレが伸びるのも老人ホーム化し昭和脳だらけだから 進撃は日本じゃとても名作とは呼べないでしょう 心臓を捧げよ?国の為に死ぬのが美徳とか価値観古い、思考停止じゃん
NHKが週末に全国に放送して視聴率2%という支持、NHKの人殺し洗脳放送失敗してる感じ 信者は現実見えてない
>>574 それってこの間Eテレでやった番組? あれはガチ投票じゃないよ、NHKだから当たり障りのない場面しか流さない >>591 ほらやっぱりこないだのEテレのやつじゃんアホらし 外国人にはNHKランキングの無意味さが伝わらんか 日本人であんな番組のランキングまともに信じるのは幼児だけだよ part3なんてないよ 継続だよ、 OP、EDが完結表わしてるだろ
>>591 フロック信者じゃん やっぱあぁいうのを支持する奴ってフロックと同類なんだろうな、ハードワークが凄い エレンが泣きながら無様な醜態晒したのがそんなに嫌だったのか 継続ならアフレコ終わってるだろ、原作読んでない声優は先の展開すらわかってない感じだったぞ
>>594 衝撃聞いた時は最後のエンディングだと思ったわ >>591 日本人のために書くなら あんなエンディングになっても仕方ないとまで言われてる ●ディズニープラスの件 ●NHKアニメ時間割の件 ●パート2 Blu-rayの収録話数が87話まで ●>>598 この辺り踏まえれば、継続が一番ありえなさそう フロック信者が最終話気に入らないのは単にエレンがアルミンたちのために動いてたことフロックがただの捨て駒ピエロだったってはっきりしたからだよな
ファイナルシーズンパートファイナルでさすがに主題歌リンホラ来る?
>>522 おかあさんといっしょですら映画化してるんやで >>602 何言われても関係なくね? 白人に褒められたいの? >>603 パート2 Blu-rayの収録話数が87話まで これは 重要な情報だな 継続はなさそうだな >>595 人の感想をくさす奴の感想なんてどうでも良くね? パート3で2話やって132話のハンジ死ぬところまででテレビは終わり パート3の続きは映画だよ 残り7話を映画で3時間で完結させる
>>585 同じ製作委員会メンバーでアニメ制作だけ変わったら良くなると思ってるの? 予算の出どころ変わらないのに >>610 すまん一応正確に言うと The Final Season Part 2 第1巻 が収録話76〜81話 The Final Season Part 2 第2巻 が収録話82〜87話 だから、第3巻出してくる可能性もある 逆に原作読んでる人残りの部分を映画にして当たると思ってる? 映画製作ってファンサービスだけじゃないんだから当たる要素がないと誰がGO出すんだよ? 意味不明な映画にしかならないってのに 誰かも言ってたけど映画はあって総集編だろ
>>563 だね。そいつが一番の荒らしだし、一番の真性キ印だ >>578 > ふだんエレンがいないときアルミンとミカサだけでは会話も続かなさそうな関係性しか > 作品中で描けていないとよく指摘されている へえ。初めて聞いた。確かにそう、かな? >>617 当たるも何も抱えてるファン連れてけば十分だろ 鬼滅や呪術みたいなホットなトレンドとはもう違うし >>575 同じこ話題が何度も出てるか、これまで一度も「終」は付いたことがない。 話数がずっと連続してるから、シーズンの終わりでは「終」は付かないんだよ。 自分的1位はライナーとエレンの話し合いの場面 今まで悪とされてきた敵と主人公が同じような成り行きをたどっている(その時点では) ライナーの心情が具体的に吐露され、そこから劇的な展開へ移った名場面だと思う
>>622 あれは良いな そして後々しばらく「お前と同じだよ」の意味に気付かなかったライナーww >>615 うん、俺もソレは確認した。 でも発表済みなんでここから追加はないんじゃないの >>621 番組表の終マークの話でタイトルが終わりを含むかどうかという話じゃないんだよ レコーダーは終マークをチェックして視聴者に次週以降も録画を続けるか警告するようになっている 毎週録画で撮りためてみようという人は終マークがないとクールが終わってるのに気がつかずに延々と同じ時間の別の番組を録画することになるからね この機能は重要なんで番組表はこのルールを尊重している あなたは過去の番組表で終マークがなかったことを確認してるの。単にタイトルだけ見て終わりの文字が含まれていないと言ってるだけじゃないの >>604 単行本で逆にアルミン信者が暴れてんの草 >>614 女性ボーカルで主題歌はなかったからやめてほしい かまってちゃん除く もしエンディング変わるんならヒグチアイのまっさらな大地でええわ
本当の最後にこそ「衝撃」が相応しい。再利用は無いだろうが。 ヒグチアイみたいなJPopそのものなのは最後には相応しくない。
原作を読んで「地鳴らしからは何だか今ひとつだな・・・」と思っていたが、 アニメで見ても印象は同じだった。だから、この先もあまり期待していない。 だから、もうゆっくり放送してくれていいよ。しばらく休止でいい。
>>618 自演乙w 映画化にあたって大きく展開とラストを変えて来るかも知れんよ テレビならほぼ原作通りだろうけど 俺は138話までずっと最高に面白かったけどな 1-138話は100点満点中100点で個人的歴代最高 139話だけ60点
>>634 そう思えるのは幸せな方だな。俺は地鳴らしからずっとダメ。 どこかで見たような感じのシーンが多く思えて。 ラストバトルもモブキャラみたいな巨人ばかりで萎えたし。 ID:qDmih7Z+0 はNGにした方が良さそうだね
最終回まで完璧だと余りにも完璧な作品になってしまう ちょっとコケたくらいが長く語り継がれる エヴァみたいにね
>>595 やっぱり「精液かけてくれてありがとう」言えるくらい深く突っ込んでくれないとな >>634 137話まではいいとして 138話も100点なの? 138話むしろ好きだけどな これをどう落としてくれるのかって楽しみで仕方がなかった 139話は事前にいくつか予想してた中でかなり悪い内容だった それだけはやめてくれよっていう ただ60点つけた理由は伏線回収は悪かったものの、物語の顛末というかどこに正義を置くかみたいなプロットはそれでいいと思ったから 話自体はアニメで改変して欲しいね
>>497 ちなみにあの一連のシーンはアニオリ ブログによると監督・脚本のアイディアで作者的には当初抵抗があったらしい エンブレム渡すところは作者からの提案 物語の最終盤で作者に描き切れてないものが多いのが極めて残念。例えば、 ミカサがエレンを切る決意をしたきっかけ 始祖ユミルが成仏した理由 あとは、口の中にエレンがいることをミカサが知っていた理由も 最も肝心なところが描き切れてないのは痛い
来週の内容は130話だけなんかな〜 123話が入る余地ある?
1期のアニオリはペトラのエンブレムがどうこう以前に 広域索敵陣形で巨人と戦わないで駆け抜けて死亡率を下げる戦法とか駆使してる最中、 悠長に遺体回収とかやってるのはどうなんだっていう 生存者を危険に晒してまで心臓を捧げた皆さんの遺体を回収するのがそんなに大事ですか
>>645 入るよ キャストにサシャの中の人とかいたから >>645 尺的に無理でしょ。 前話でチラ見せしてたから、どこかではやるんだろうけど。 てかホント続きどうなんのよ。 まさかこの前のステージで続きの情報なにもないとは思わなかった。 >>642 138話まではよかったよ 問題は139話だな 加筆は論外 とりあえず138話までの感動を返せと言いたい 123話 + この回なら、一旦終了回として区切りはつくかもな 一応 >>653 マジよ そのために130話の冒頭を今話のラストに持って来たんだと思う 130話まで入れてくるならヒストリアとの密談までギリ入る? >>657 入れて来るだろ イエレナ・フロック・ヒストリア・ジークの中の人もキャストにいたし >>656 一匹残らずのシーンまでやるとしたらかなりペース早そうだな。 MAPPAはタメて欲しいシーンも軽く流すから、エレンの本心の部分も軽そうで嫌だなw 大事にしてほしい。 >>657 それ公式の奴じゃないやんw 実際は私が・・・だろ 捏造すんなよw >>659 一匹残らずまでやるだろうよ パート2の締めとしてあそこが一番区切りがいい 一匹残らずとかいいつつ 8割と止めるのってかなり矛盾してるよね
このスレにこれを脅しと解釈する奴がいて、作者も大変だなと思った >>667 ども 違う時間かと思って焦ったw ところで海外ではアルミン役の声優が女性って あんま知られてないみたいね アルミンの人の涙に俺は心打たれた アルミンファンになってしまった 昨日急に
>>670 ちなみに英語吹き替え版の声優は普通に男なんだよね、アルミン 進撃の吹替って全般的に似せる努力は一切してない印象 >>652 全然無理じゃ無いよ、原作読んだか? 130話って見開きの絵ばっかりで内容スカスカだぞ 130話でアニメ1話は無理だから123話を冒頭で入れるんだよ もしくは130話+131話だけどこれは流石に尺が厳しい >>672 作品によっては日本語版と声質や口調まで合わせてるのもあるんだがなぁ ま海外は識字率低いから字幕ではなく吹き替えも止むを得ないな はやく続きのアナウンスをしてほしいよ。 映画厨を駆逐してほしい
>>654 139話はダメダメだったけど加筆はもっと丁寧に描けば良いラストになる >>672 欧米人のイケメン声はなぜかハスキーボイス あれ?今週はお休み? ラプソディーが録画されてるんだが
>>679 つまんねーな ああいうさ、ジャンとミカサがくっ付いたかのような臭わせも、物凄く余計だったよな。 馬鹿馬鹿しいんだ。 >>673 そうかなぁ。 確かに130話だけだと30分保たないと思うけど、島の悪魔を入れると途端にパンパンになりそうじゃない?w スケールデカいシーンもセリフは無いとは言え描写に尺取りそうだし。 まぁ何はともあれ島の悪魔楽しみ。 ところでアニとミカサが本気で殺し合いをしたらどっちが強いのかね
>>657 本当にこれが実現してたらエンドは、ミカサがエレンの竿チョンパ、にかわってた >>685 ミカサに決まってんじゃんアッカーマンなんだから 身長体重も違い過ぎる ミカサがエレンを斬る決断をしたのは何故? 誰か教えて
>>688 アッカーマンは人型のまま巨人の能力を行使する アニーは巨人に変身して巨人の能力を行使する さあどっちだ 結局、知性巨人枠でもアッカーマン枠でもない一般人で一番強いのって誰になるのかな ドラゴンボールで言う所のクリリン枠やヤムチャ枠
>>682 大量殺人鬼のミカサはエレンを想いながら生涯独身が妥当 幸せになってはいけない >>691 エルヴィン時代の副団長で巨人に食われたやつ ジークがなぶったやつ >>689 一昨日か昨日も全く同じ事言ってる奴いたけど もしかして同じ人か? >>689 エレンは死にたいと思っているはず! というミカサの思い込みによるもの あーミケさんか シャーディスもなかなかだと思うけど老兵だしなぁ
>>682 それな しかも埋葬までの人生一生描いて強制させちゃうのがね(おまけに老婆姿まで描かれるし) 他のキャラと同様に描かないで自由にして解放してやれよと思ってしまう それと、再び巨人復活匂わせとかあそこで眠ってるエレンもいい加減解放してやれよ 死んでも解放出来んのかよ >>701 あそこにあるのはエレンの頭だけ でも巨人になる力は脊髄でしょ だから匂わせだけで実際には巨人は復活しないんだよ 俺はそう思う >>702 頭だけでもあの加筆見ると木が成長したりとか観光客化したりとかあそこで眠ってるエレンをオモチャにしてるようにしか見えないし もう休ませてやれよと思ってしまう >>692 そもそも島裏切ってまでエレンを止めに来てるのにまたのこのこ島に戻ってくるのが???なんだよな ジャンとコニーは島に親族とかいるからまぁ分からなくもないが、他のメンバーはいないんだから帰る必要もないのに >>704 壁を壊したアニとライナーも同行してるし ラガコ村の巨人化に関わったピークもおまけに同行 被害者家族はどう思うのかな? ミケって今思えば、嗅覚で巨人察知できるし壁外遠征でもっと上手い使い方できなかったんかね
>>643 すごいね、監督と脚本と原作者がアイデアを出し合ってあの名シーンになったんだ 3期までの進撃は本当に幸せだったな 女型を斬り刻むリヴァイの圧倒的強さとミカサを庇って負傷するレアさ エルヴィンとリヴァイに食い下がる親友を亡くした兵士2人の迫力に だから言わんこっちゃないの最悪展開からのリヴァイのやさしさ 不安を打ち消すようにひとりしゃべり続けるペトラ父 過去と現在が交錯するエレンの回想 ナレーションで淡々と告げられるエレンの引き渡し 1-22敗者達は個人的ベスト10に食い込んでくるほどお気に入り
進撃の巨人展もユニバーサルの進撃ブースもベルトルさんの超大型巨人が象徴なんだよな アルミンの超大型カゲ薄すぎで可哀想
鬼滅遊郭が一足早く終わって、進撃finalは引き伸ばし酷すぎてゴミで今期は見るものないと思ってたから着せ恋みたいな作品に出会えて本当に良かった ここまでヒロインを魅力的に描いたラブコメアニメは初めて見たわ
深夜で目立たなかったが「ジャヒー様はくじけない!」も良かったぞ。 ほのぼのお馬鹿漫画。
着せ恋は五条がヒロインだろあれ 五条がかわいくてかわいくてしょうがない
わざわざ他作品の名前だして評価あげようとする着せ恋とやらは絶対に見ないし民度低いんだなー
超大型の正体がベルトルトと分かった後で超大型の顔見ると 目がおもいっきりベルトルトなんだよなー あんなにベルトルトに似てるのにどうして気づけなかったのか
>>724 精神状態が心配だよな。必死で他人を自演よばわりしてるのもソイツだろう >>726 アニメ総合スレでもウザいから出ていけとレスされてる ビクスドールの良ささえ理解できない程度の人が進撃云々を語るのは幼稚
着せ恋はまだ観てないが、あとでまとめて観る。楽しみだ。
着せ恋も進撃と同じく外国のチャートで上位にいるんだよな。 そんなに良い内容なの?
日常アニメってストーリーものじゃないから初見のイッキ見は向かないのでは
>>732 俺は5話で観るの打ち切ったけど その後良くなるのかね? >>732 話自体は普通だけどアニメ好きが夢中になるポイントをうまく押さえてる 刺激や感動を提供するのはベタでいいから簡単だけど内容スカスカの日常アニメで人を惹きつけるのは難易度高い、無職が評価されたのもそういう部分
>>685 ミカサはチート血統だから鉄骨かつげる鬼フィジカルだけど アニはそもそも大して強くない 12歳の時点では小技でエレンやライナーぶっ倒してたけど 例えば中学生の年齢までなら男子より走るの早い女子がいたのと同じ 万全じゃなけりゃヒッチに投げ飛ばされるレベルの身体能力 「か弱い女性」って自虐ネタでも何でもなく本人が本当にそう自覚してるから言ってんじゃね いや、アニはカクトウギをマスターしてるからなあ・・・・
自演がいるね 自分が前に何書いたかくらい覚えとけよ
>>739 ミカサは人型の巨人だから比較するなら女型ね巨人だろ ミカサがリヴァイほど強ければミカサの圧勝と思うがそこまでは強くないんじゃない。 アニが水晶になる前のミカサと女型の戦いを見てみるわ >>740 アニの身体能力はSeason1のままだし 一方ミカサはかなりリヴァイに近づいていると思われる >>744 自演警察はまじで精神がヤバそうでキモい怖い どうでもいいが、進撃が最初アニメ化したとき 海外の反応で(戦士の軍服が)ゲイっぽいって言われてた事が記憶に残っている 確かに丈の短いジャケットや腰布、太股のベルトを見ると 立体機動装置の為とはいえ身体のラインが出るように設計されててセクシーだわな 諫山のエロスを感じるよ
コミックの加筆の最後の大木のシーンを見て、こんなふうに思う奴もいるのか・・・ ビックリだ・・・・・ > コミックスの最後のコマは秀逸すぎると思った > これぞ諫山という感じ
>>687 竿チョンパしても再生するし、始祖ユミルの調整次第で大きさも自由自在 なんかTwitterですら進撃の話題がスルーされてる気がして悲しい
ゴシップにウンザリして俺のトレンドはボスニア・ヘルツェゴビナにしてるから 世間の話題について行けないんだよね、ボスニア・ヘルツェゴビナでも ウィル・スミスビンタはトレンド1だったから、進撃も最終回は ボスニア・ヘルツェゴビナでトレンド一位になったらうれしいな
女型の巨人がエレンから逃げようとしてよじ登って崩した壁の中の巨人に日光当て続けてたら目覚めて勝手に動き出して壁が連鎖反応的に崩落して何の脈絡もなく自動的に地ならしが始まっちゃってたんじゃあないの 途中のワチャワチャしたやりとり全部端折ることになるけど 司祭ニックのあの慌てぶりだとさ
>>747 ああいうお決まりのパターンをやらないのが進撃の優れたところだったのにな。 本当に地鳴らし後はダメだ。すべてダメ。 >>751 目覚めはするが、勝手に動き回って壁内人間を食い殺しまわるだけ >>748 ハハハ、そうだな、おっしゃる通り忘れてた。エデンの竿最強だな それは別としてミカサは絶対嫁にはしたくない女だな、刃物もたしたらマジやばい 嫁になる前の恋人の段階でも束縛が強そうだ ヒストリアの方が良いかも 進撃の残りの最大の楽しみは 結末を知らずに萌え萌えで視聴しているリアクターさん達が 最期にどういう感想をするかだけだ
最終戦入ったあたりからもう決定的に微妙だった感はある
マーレ以前の進撃のああいう軍隊っぽいノリなんて言うんだろうね はじめて紅蓮の弓矢聞いたときは軍歌かなって思ったわ
最後の方のジャンプ的な少年バトル漫画のセオリーっぽい流れ、 個人的には「諌山先生も人の子なんだな…」って感じてホッとしたくらい 更に絶望と地獄に突き落とされるもんだと思ってたから拍子抜けはしたけど、がっかりって程ではなかった いつまでもラストの流れに文句言う方が地獄
>>759 軍歌っぽか? 進撃よりシドニアの騎士のがもろ軍歌っぽいが 加筆を部分はジャンとミカサが幸せに暮らしてる様を描写して欲しかった 加筆を顔真っ赤になって否定してる奴はカップリング厨の童貞くんだからなw 自演して多数派工作までしているお前だよ バーカwww
最初から全てエレンの計画通りなら座標に行くまでユミルの存在知らないのどう説明すんの?それにグリシャに息子の死ぬ未来見せるわけにいかないから結末も知らないはずだよな ユミルと接触してから可能性にかけて急遽計画変えた、もしくはマジで地ならしやり遂げる気だったの2択しかなくね もしエレンが計画変えたとしたら地ならし日和ったみたいでマジでダサいけど
1期を観直してて思ったのだが 巨大樹の森で女型捕獲に失敗したあと、リヴァイ班を呼びに行こうとたリヴァイを エルヴィンが引き留めて刃を補充させてたけど、引き留めてなかったら リヴァイ班の戦闘に間に合って総出で女型を半殺しに出来てたとか ありえたのかしら
巨人化できる連中の実年齢が気になる ユミルはどう考えても70過ぎだよな
>>763 どう説明するもなにもそういう矛盾や疑問点何もかもぶん投げて終わったのが進撃だろ 計画通りじゃないなら何でエレンはアルミンたちをイェーガー派に入れず フロックみたいなカスにリーダーやらせてたんだよって話だし そういえばウーリだけあんなに老けてたのは何でだったんだろう 継承時は青年だったのに13年以上生きたかのようなお年寄りぶりだったけど
俺は頭がめちゃくちゃになっちまった 精神状態が危ぶまれてるプーチンの完全に先を行ってるな >>764 班が全滅したのを見てエレン巨人が雄たけびを上げて その声でリヴァイが正確な場所を把握する流れだったから間に合わなかったと思う >>773 いやこれは知ってるけど、老いと病というにはあまりにも、ね… 13年でそんなに老いる?何の病?っていう… エレン・クルーガーも13年間近でグリシャに継承したけど普通の中年くらいだったし >>767 エレンが104期をイェーガー派に入れなかったのは イェーガー派が使い捨ての駒で104期は大切な守りたいものだったからだけど おたくの二行目は何言ってるか意味わからん >>774 ウーリもクルーガーやクサヴァーと同じ50歳くらいの中年に見えるよ 60歳くらいかな?ラスト1年で急激に老け込むね ジークはラス1で40歳くらいに見えたから1年で20年間ぶん老け込む
青年から中年になる過程で老ける人もいることにはいる 病弱な人だと特に
残念ながら青年から中年になるのも老いなのだ… スポーツ選手なら大概の選手がピークを終える 巨人をスポーツ選手と同じように考えるなら10代前半の子供に継承させるマーレのやり方は理にかなってるな
>>781 ケニーの言い方的にウーリには病があったんだろ 体弱い人は結構早くに老けるイメージ それか楽園を作るため相当体を酷使したか なんにせよ見た目の老いの要因は年齢だけではないと思う 巨人の力で老けるとかわかってるけど ウーリは背中も丸まって杖までついて、1人だけ老人みたいになってたから気になっただけ… どう見ても継承時は20歳前後だったのにね。まぁ別にいいんだけどね
グリシャも割と13年ギリギリまで進撃保持してたけど老いが急速に進むような描写はなかった ウーリの個人的な体質なんじゃないの
>>783 作中で名言はされてないけどユミルが巨人化してから死ぬまでが13年だったからではと考察されてる >>783 巨人継承者は始祖ユミルを超える能力を持つことができず 始祖ユミルが巨人の力手に入れてから13年しか生きられなかったから 継承者の寿命も13年しかないって説明されてた >>789 今パートがもうあと1話しかないのに放送枠が2週分残されてるから、1週休みを入れたと思われる 4月4日で最後 残りを映画にするにしても結構長いよな 3時間ぐらいの映画になる
ドライブマイカーみたいに3時間でやれば映画で問題ない
元々映画って話が「まさかpart2でも終わらない?それならラストはそのままの勢いを保ったまま映画か」って所から来てた感もある とにかく続き見たい感じで終わってなるべく早く公開して映画館に足を運ばせるみたいな まだセリフ撮るのも終わってなくて普通にがっつりまた1年間開けるとかなら単にテレビでpart3もあるな
映画でもパート3でもいいんだけど、どっちになるか今週末には分かる? パート1終了後、パート2のアナウンスってすぐに来たっけ?
こういう時にリーク情報が出ないと言うのは パート2の当初に出てたリークとかは全てデタラメだったという事だ
知らんけど 映画にしたほうが儲かるんちゃうの 前編後編にすれば4時間でけるで
鬼滅やエヴァで中身酷くても金になるとわかったからな
監督が酷くて作画と演出がダメなので映画化が最善策、あんなじゃBDも売れないし買った人にも失礼
儲けはどうせ役員報酬でお偉いさんのポケットに行く 原作者を儲けさせるには漫画を買えばいいけど アニメーターを儲けさせるにはどうすればいいんだろうね 方法がない
進撃を作るために一滴の汗も流してない役員たちが 泊まり込みで徹夜の作業し続けた末端アニメーターの何倍も手にする 主人と奴隷の関係性だから文句言えない
日本の中抜き経済をかえないとit とかアニメとかいろんな産業がどんどん衰退するな
映画化して儲かるコンテンツ感を少しでも出さないと今後リメイクやスピンオフの可能性がゼロになる
>>804 方法はいくらでもあるけど、それを阻止する仕事があるからね アニメーターの会社がオリジナルアニメ作ってYou Tubeに上げたら一発で干されるだろうね >>685 自己レスですまん 1期のミカサvs女型巨人、ミカサ+リヴァイvs女型巨人の戦いを見たけど、当時のミカサ単独では勝負にならないばかりか、リヴァイが加わってもエレンを取り戻すことが精一杯で女型を殺せないとリヴァイは言っている。硬質化されると刃がとおらないから。 前回の港の戦いで女型が落ちる寸前までいったのは雷槍を何度も何度も打ち込まれたからだった。雷槍恐るべし アニとミカサがガチで殺し合ったらどちらが勝つかの俺の結論 1.ミカサに雷槍数発の通常装備しかなければ、女型の硬質化を突破できないのでアニの圧勝 2.女型に発見できない数箇所に補給用の雷装を分散できればミカサの勝ち、最初に予備が発見され破壊されればアニの勝ち アニの弱点として知性巨人化できる時間と回数の限界がある。ミカサがこの弱点に付け込んでアニが巨人化できなくなるまで時間を稼げればミカサの圧勝だけど、この戦法はミカサ以外でも通用するし、ガチの殺しあいにそぐわないので考えない。 雷槍で人間側の対巨人戦闘力が飛躍的に上がった。雷槍と立体機動の技術が壁外人類に渡れば地ならし以外ではパラディン島が対抗できなくなったことがよくわかる。 普通は雷槍の衝撃で腕折れて肩抜ける 長レスの作文やめろ
立体機動装置や雷槍やブレードはもうそういうものだと受け入れるんだ
5cm厚の肉を包丁で叩き斬るのさえ無理、薄刃のカッターで両者動きながらは絶対に不可能
>>574 アカデミー賞の殴打事件でも日本では暴力は否定しつつウィルスミスに同情的な意見が多いけど、 アメリカではコメディアン擁護の意見が大半らしい 国や民族によって見方は様々 無論暴力を肯定する人はほとんどいないし刑法も国によって違うにしてもそれが違法なのは共通だろうけど、 人の見方というのは人によって国によって違う だから日本人がアメリカ人の考え方に常に迎合する必要は無いし、アメリカ人が他の国他の民族の感覚を否定する権利も無いんだよ ウォールマリア奪還作戦後、エレンとミカサを懲罰房から出してやる場面で ハンジがリヴァイの背中に向けて言い放った厭味について考えた 最初そのシーンを見たときはハンジがリヴァイに対して辛辣なことを言ったとしか認識できなくて リヴァイを気遣えない嫌な女だなと思ったんだけど ハンジの言った内容をよくよく聞いてみると、自分への嘲りも含まれていた 「君たちが逆らった上官は鎧と獣を取り逃がしたのろまときている」こう言ってた 獣を取り逃がしたのはリヴァイだけど、鎧を取り逃がした上官とは自分自身のことだろう このシーンは同僚を思いやるハンジのやさしさを描いたものだった ハンジはリヴァイに対して辛辣な厭味を言うことで彼の心を軽くしている これがもしリヴァイに気に入られたい並の女なら、リヴァイに対して慰めの言葉を口にし 果たせなかったエルヴィンとの約束の傷口に塩を塗り込むところだった リヴァイは部下の前でハンジに「のろま」と嘲られたことで心が幾分軽くなったと思う
エレンにとってイェーガー派が使い捨ての駒ならパラディ島自体どうでもよかったって事になるくね ただ地ならしやりたいだけの気狂いじゃん
ウィル・スミスだからで素人なら真逆かと、小栗旬が同じ事やったら叩かれまくり
>>818 そうだね、エレン放送でパラディ島に住むエルディア人を守ることと言ってたけど あれは半分本当で半分嘘だよ、正確には「余裕があれば104期以外の住人も守りたい」だと思う で、余裕がなくてフロックたちを利用して死なせた 今までリヴァイとハンジのカップリングはネタとしか考えていなかったけど ハンジの頭の良さと口の悪さは意外に悪くないかもしれない
>>820 104期が生き残るかどうかは分からんかったって言ってるし尚更おかしくね リヴァイが女性に何を求めるかだね、それによって誰がふさわしいのか違ってくる リヴァイが恋人をひとり選ぶとしたら誰になるんだろう
>>822 わからなかったのはサシャとジャンとコニーの3人で それ以外のミカサ、アルミン、ライナー、アニ、ヒストリアが生き残るのはわかってたんじゃないの >>818 ザックレーにピクシスリヴァイ班30人壁の崩落で死んだ市民 エレンはさんざん島の人間犠牲にしてるのに何をいまさら その犠牲の中にイェーガー派も入ってただけ ハンジとリヴァイですらエレンに切り捨てられたのに何でイェーガー派だけは違うって思っちまったんだ そもそもエレンが本当に島の人間のこと考えてたら 始祖発動条件2年も隠したりしないし
ここの住民はPart3があるのか最後は映画かしか考えてないけど、どうしてもうひとつの最悪な選択肢を考えないんだろう? 最終シーズンはNetflix独占ってパターンがあり得るじゃん
>>824 なんでそいつらは生き残るって確信あったんだ? 自分が死ぬのが分かってたからとか言うなよ グリシャがエレン殺すために動いてた事になるからな 実際は 島が滅ぶか世界が滅ぶか二者択一で 両方生き残るなんてことは シュタゲで牧瀬クリスも椎名まゆりも生き残るような奇跡だからね エレンとしては、とにかく島民を守ることが第一で 可能であればミカサアルミンが自分を止めることで島民と世界と両方を守ってほしいということだろ だから自分を殺しやすいようにミカサとアルミンを傷つけたわけだ
>>828 未来視能力でその5人までは見れたと思う エレン止めるったって 始祖にコントロールされるから 5人の巨人は無意味
>>817 壁から出てきたライナー仕留め損なっただろ 君達が逆らった上官=リヴァイだからリヴァイのことを責めてる キースの時もそうだったがハンジは人の傷に塩塗るタイプ >>835 それ忘れてたわ え、じゃあハンジが目立つ場所で中途半端にライナー拷問してジークに見つかった失態を棚に上げて リヴァイだけを責めたってこと?それはちょっとなぁ まあでも、「リヴァイはよくやったよ、出来るだけのことはした」なんて言ってやさしい言葉をかけるよりはいいよね それ言っちゃうとただでさえ凹んでるリヴァイをさらに追い込むことになる >>684 あらすじ見る限り入るっぽいね エレンは何も変わってない、と123話のミカサのセリフが同じだし 初めての巨人化はうまくいかない(暴走する)ってことだけど超大型が暴走したらめちゃめちゃ危険だな。アルミンはどうやって初回変身を乗り越えたんだろうか。誰もいない場所で変身したのかな?
>>829 それ違うと思う ラストにやりたいからやったとか言ってるから1番は自由への欲求だろ 自由への欲求>ミカサ&アルミン>104期>島民 って所だな >>770 やっぱりプーチンはシソの力を手に入れてしまったんじゃね? >>840 向き不向きがあるかもね ファルコはコントロールできてなかったね >>836 何十人もの命を背負って獣を仕留め損なった悔しさはハンジ如きではどうにもならないくらいなのはFSでの獣ぜっころ振り見ても分かる通り MALのランキングで3位のシュタゲ そのシュタゲの監督が絵コンテを書いた終末の夜がここでは評価が低かった件
エレンの進路が決まっているならエレンFM放送でマーレ在住のエルディア人にだけ教えてあげれば良いじゃんと思った
>>846 シュタゲが凄いのは原作だし、浜崎絵コンテが悪い意味で話題になったことはあっても 良く出来てるなんて聞いたことないからな。ニコ百でコメントゼロなのがそれを物語ってる この人のアートワークに対するファンがおらんっつうことや >>848 窓映し、枝映し、3人並びの横顔、正面顔が何故か左寄せ 確かにアートだな 林もアニメ業界の大先輩のコンテは手直ししにくいしね アニがミカサに手のひらを向けたのは原作にもあるが 向け方の表現は良かったけどな 残り原作9話+島の悪魔回のカット分で実質10話弱か 原作1話=アニメ1話のゆっくり進行でパート3は10話構成でワンクールかな 終盤のバトルシーンは原作2話=アニメ1話くらいで疾走感スピード感が欲しいところだから全8話くらいが妥当なとこだろうけど
>>850 3時期以上になるから映画の可能性は減ったね >>850 島の悪魔は次回やるって言ってんのに 残り9話だよ 映画なら3時間くらいになるからパート3だと思うけど エレンとジークはキリストの象徴。 エルディアはユダヤの象徴。 それぞれ全人類の罪を背負って終わらせようとした。迫害され、糾弾され、磔となる人。 ジークなんか見た目まで寄せてる。
>>852 カット分は今週やるのか じゃあ今週は内容ギッシリで特殊エンディングで詰め込みまくりそうだ >>823 リヴァイは同性愛に近いだろう エルヴィンとはプラトニックな関係 ジークとはハードプレイを楽しめる関係。 >>840 ベルトルトは天才ということだな ライナーより評価されるべき。急な告白に巻き込まれてキャリア台無しのベルトルトは被害者や 進撃の未来決定論を理解するのに役立つ映画「メッセージ」が放送されます BS12 4/2(土) 19:00〜
NHKで進撃の巨人「フード理論」をテーマに諫山創さんをゲストにして語ってもらう番組を作ってほしい
>>855 エルヴィンはいいとしてジークとカプらせる場合どっちが攻めなの? どっちも攻めだよね、リヴァイはジークを力でねじ伏せようとするだろうし ジークは言葉責めでリヴァイを支配しようとする、相性わるすぎるよ >>856 ベルトルトをもう少し謀略に長けたキャラとしてアルミンと競わせて欲しかったわ 戦士3人の中で一番頭回ったのはアニだと思うけど、アニはアルミンに早々と好意抱いちゃって使い物にならなかったから ライナーがマーレへの忠誠心で2人を縛る役目ならベルトルトは策略でアルミンを手こずらせる役目にして欲しかった 諌山はベルトルトをもっとおもしろいキャラに出来たはずなのに他のキャラの見せ場を作るためにベルトルトは半分モブ扱いになってた >>861 幼少期にオカンと客とのファックを見てトラウマになった可能性はある リヴァイは三大欲求薄そうだから(睡眠は椅子に座ったまま2〜3時間、作中食べる描写は無く好物は紅茶)そもそも一般的な恋愛感情があるかどうかすら謎だけどな >>855 リヴァイが執着する対象としてエルヴィンとジークが対で描かれてるのは前から言われてるな どちらも行動の元になっているのが父への複雑な感情、団長と戦士長、どちらの名前も「勝利」 リヴァイはマグロっぽい エルヴィンはいちいち気持ち良いか確認してきそう
これワロタ リヴァイとハンジは、ごくたまに男女の会話になってるところが絶妙にツボる
ハンジってどう見ても女なのに性別は公式でもご想像にお任せってなったんだよな 腐女子のパワーすげえわ
>>868 女なんだけどあまりに質問が多いので諌山が面白がって性別不詳にしただけだろ 作者がパラディ側は性差が無いように描いてきた、性別は血液型くらい区別しなくていいものと思ってるって発言してるってことは性別によるステレオタイプでキャラを見て欲しくないってことじゃね 海外版の漫画でハンジにshe使った本は作者の希望で態々差し替えてるくらいだ
しかし鎧と女型と車力と顎の4体でようやく逃走に成功とは 巨人の力も科学の進歩には勝てないんだな もうちょっと兵器の技術が進めば地ならしも阻止出来てしまうのだろうね
>>860 ベルトルは最初から最後までモブキャラに徹したからこそ意義がある 当時はラスボス級と目されていた超大型の正体が 実はあんなに気弱な単なるモブ少年だった そこに、ある種のギャップ萌えのような、感慨があるんだよ >>859 リヴァイ 「おい、クソ眼鏡。もうお前は俺のもんなんだよ。生かしたまま、ゆっくりと楽しんでやる」 ジーク「なんだよもう...またかよ♪」 エルヴィン「これより突撃を開始する!ア◯ル、開門せよ!」 ジーク「了解だぁ、ボス。さあリヴァイ、こっちに来い!」 リヴァイ 「あっうん...ハァ...悪くねえ攻撃だ」 リヴァイ(ドS) vs ジーク(ドM) ジーク(ドS) vs エルヴィン(ドM) エルヴィン(ドS) vs リヴァイ(ドM) という円環構造の3人
ウィルスミスのビンタ事件が称賛されてるけど 誰か(妻)を守るための暴力行為が正当化され称賛されるなら フロックが島を守るために行った行為だって称賛されていいはずなんだけど でもキャラクターの好感度というバイアスが掛かるのは仕方ないことなんだろうか
抗議の手段がビンタじゃウクライナの挑発に対して侵略行為をしたロシアと同じだろ フロックも気に入らん奴は有無を言わせずに暴力で排除だし単なるクズだろこいつらは 漫画の世界ではクズな悪役は大歓迎なんだが現実では胸糞悪いだけだわ
>>868 原作だとハンジの性別まじでわからんかったけど、アニメで「性別が分からない」扱いにしてるのはさすがに萎えるわな 無理やり性別分からないことにしてキャッキャしたがってるやつがウザい ならもっと原作寄りにしとけと >>876 別にフロックは誰かを守るために殺してたわけじゃないし 銃を持たない捕虜の頭撃って誰が守れたんだ? >>882 え?あの義勇兵ってエルディア滅ぼせる力持ってたんだ知らなかった >>880 そりゃあそうだよね 日本だけじゃなくおそらくアメリカにおいても暴行罪は親告罪じゃないはずだからコメディアンが告訴しなくたって当局は捜査も立件も可能だろうし あれだけ公然と暴行したんだし それとは別にどっちかが悪ければどっちかが正しいとは限らないしなあ ウィルスミスが暴行したのは明らか アメリカは知らないけど日本では刑法犯だし民事の賠償責任を負わされる場合もある でも司会のコメディアンもウィルスミスの嫁でナイオビ役の女優に対して病気による身体的な特徴を揶揄した それは日本では名誉毀損もしくは侮辱罪にあたる この場合も刑事も民事もある なのでどっちも犯罪でどっちか片一方だけが正しくどっちか片一方だけが悪いということは無いよね それが相殺と言うか汲むべき事情にはなりうるけどね ハンジって原作初登場の時から普通に女だと思ってたから アニメ化してから性別不明だとか言われててびっくりした
ニック司祭が殺されたときスカートみたいなパジャマ着てたから女だと確信した
ニック司祭の時モブリットがハンジをかばってたの見て女だと思った
同性愛者の友人♂がハンジには何の魅力も感じないと言っていたので、女と確信した
>>876 国家を上げての戦争と個人的なビンタを一緒くたにするのはどうよ 俺もホモだけどライナーとジャンとマガト以外には何の魅力も感じない マガトのエレナ拷問シーンは正直勃起した
リヴァイは何の面白みもない普通のセックスしそう、セックスで何かを得ようとは思わないタイプ リヴァイに限らず進撃キャラはみんなそんな感じだと思う、総統だけ例外
ところでミケってハンジやナナバの匂いも嗅いでたのかな エレンの時のように露骨にはやらないだろうけど近くに来たときはさりげなく嗅いでたかもね
>>898 作者曰くミケが嗅いだ中で一番良い香りするのがナナバ ハンジは何日も風呂に入らない髪脂ギッシュの設定だからキツいだろうな >>826 確信が持てなかっただけだろ。馬鹿か、頭悪いな >>892 ジークのプリケツを見ても何も感じなかったの? >>901 じゃあミケはナナバのこと好きだったのかもね それで屋根上であんなかっこいい台詞言っちゃったのか 好きな女にあんなかっこいい事言っちゃった手前、戦うことを最後まで止められなかった 歩けなくなってただろうから遅かれ早かれ食われたと思うけどね
話したとしても巨人化薬は壁内じゃ手に入らないんだし替えの利かない王家のヒストリアをすぐさま巨人にしようとはならないと思うが むしろ話した方が義勇兵の接触を待たずにマーレ遠征や潜入計画の立案が早まったんじゃないか エレンは壁内の巨人兵器である前に兵士としての自覚が勲章授与式の後は欠けてる まずは兵団や上官と相談だろ トロスト区襲撃のときは駐屯兵団に銃向けられても兵団を信用し巨人の力は兵団の下で運用すべきって冷静な頭を持ってた
ミケとナナバとゲルガーの3人はそれぞれ味があって良かった 個人的には1期リヴァイ班より2期のこの3人のほうが強く印象に残ってる
アマプラで見てるんだけど何話まである? 12話で終わりかな?
>>879 エレンのエッチとか言ってたし最初から女だと思ってたけど、男だと思ってた人いるの? シャーディスもだし調査兵団出身の人間は自分らの保身より世界人類を優先する魂ってことなんだろうかね ハンジも死んだ仲間はこんなのを受け入れるほどケチじゃないって言ってたし
アニとアルミンのなかは最後どうなったんかな ふたりは敵味方だけど互いに相手を憎からず思ってたんだよね
駆け足だったPart1とテンポ遅すぎるPart2で尺の配分ミスってない? 当初はPart2で終わる予定だったのを後からPart3だか劇場版だか知らないけど続ける事が決まったのかね
>>714 着せ恋いいよね あれはヤングガンガンでエロ多めだけど エロ抜きでも魅力的に見えるなら 普通の少女漫画もかわいいヒロインたくさんいるので少女漫画もぜひ見てみてね 着せ恋マン臭キツすぎて3話でダウンしたわ どうせ毎回のようにやっぺすげぇドキドキしてる()って展開ばかりだったろう?
着せ恋は雑誌購買層向けエロ要素を入れてても少女漫画だからね。
>>915 作者の意図としてはカップリングしてると思う なぜならアニ視点でアルミンを見たとき、自分と同じように 巨人の力で敵国民間人を多数死なせているから受け入れやすい もしアルミンが民間人を頃していなければ自分とは異なる「きれいな人間」として受け入れない でもね、アニにもアルミンにも恋愛結婚育児の権利はないよ 戦時中だったとはいえ大勢の他人の人権を踏みにじり命を奪ったんだから 投獄されないだけでも有難いと思って、別々に独り身として暮らすべき アルミンもアニを口説くとき「僕も同じだよ」と説得しやすい 諌山の描く恋愛なんてお子ちゃま過ぎて読まなくても想像できる 胸糞わるいったらありゃしない アニに恋してたベルトルトだって浮かばれない 自分を頭からバキバキ食った恋敵の中でしゃべることも考えることも 愛されることもないままアニと過ごすなんて男として人間としてこんなに辛いことはない もう意識も魂も無に帰したから関係ないと言い切れるなら色気づいたアニを孕ませればいい
>>886 シーズン2のep8で明確に胸が描かれてるのにね。 final season part3があるとして需要ある? もうエレンと対峙して終わってほしいわ。最終回は不評だし作者もそれくらいわかってるだろ、晩年を汚す行為だ
相対的な正義を作りたいが為に、これから主要キャラを加害者側にしていく演出ばかりだから胸糞悪い展開になる イェーガー派を斬りまくってたミカサと同じ様な演出するんだろ マジで見たくない、何度も言うけど何でこんな展開にしたのか‥同じ正義VS正義でもデスノはスッキリ完結してた。 アルミンはエレンの共犯者になったんだとか言われてもな
需要はもちろんあるけど原作終わっててどう着地するかわかっちゃってるもんだから 原作続いてたシーズン3までのようには行かないよ
エレンが海の向こうにも人類がいたと知った時の何とも言えない顔のように 進撃ファンも広げた風呂敷を大急ぎで畳んでく様子を見てがっかりしたんだよ 出版社やアニメ制作会社、広告会社や放送局といった大人の事情により 進撃の巨人が小さく折り畳まれていくんだからファンが微妙な気持ちになるのは避けられない
>>920 その通り! 付き合う一歩手前を色んなパターンで楽しむ! ダメでしたかあ このスレ気持ち悪い(´・ω・`) 俺の考える最高の進撃の巨人が醜すぎる
最後が劇場ならスクールカーストも同時上映でやって欲しい というか最後のあそこはあったほうがいい
しんがりって殿って書くんだ 勉強になった シャーディスとマガト激シブだわ
1期8話 ライナー「おまえら、あの巨人(エレン)についてどこまで知っているんだ?」 コニー 「は? ……助かってからでいいだろそんなこと」 ライナー「そうだな、まずは助かってからだ」
>>933 このシーンの並びが左からコニー アニ ライナーで アニはライナーとコニーの会話を伏し目がちに無反応でただ聞いてる すべてが判明したあとで見るとめっちゃ怪しいわ 人間に興味を示さず巨人を次から次へと襲う巨人なんて誰だって興味あるでしょうに 鬼滅が国語の教科書に載るらしい。桃太郎より健全な気はするが… 今となっては鬼滅と比較するにはおこがましいが
レスしまくって、おもちゃを買ってもらった子供のようでみっともない大人 進撃信者って
>>935 あんな血だらけのやつ子どもに見せていいんかね?って思うがw >>937 教科書用の抜粋かと、詳しくは知らんけど 男が芝刈りで女が洗濯とか時代にそぐわないから桃太郎 直接壁巨人に踏まれると即死だよな 一種の安楽死だし巨人にモグモグされたパラディ島の住民やマーレ周辺諸国の人よりマシ
あんなネタで大爆笑してる観客、アメリカはアカデミー賞の会場でさえあれほど民度が低い 二言目には進撃の海外人気ガー海外評価ガーの人はどう思ってんの
>>935 国語に載せるなら鬼滅より銀魂のほうが言葉のロジック遊びとかおもしろいだろ 壁内人類にしたら 襲ってくるのが巨人だろうと世界人類だろうと 変わりはない 自分たちを殺そうとしている以上、同じ敵だからかな エレンもイエーガー派もその点で同じ アルミン、ミカサたちだけが際立って異常 敵を救うために仲間殺している
>>941 アカデミー賞過去2番目に視聴率が低かったらしいね それほど今は注目されてないって事だ 進撃はアメリカの頭のいい大学で教材にされてるけどな
>>945 日本じゃわからんだろうけど 移民国家とかは二重国籍だったり、人種も国籍も多様性があり、愛国とか郷土愛みたいなのが薄い人もいるんだよ そう言う人にとっては何処の誰だろうと皆んな同じ人間であり、名前も知らない無実の人々を救うっていう点において動機が理解出来る。 島の人達を危険に晒すのと、罪もない名も知らない大陸の子供たちを救う事を天秤に掛けて後者を選ぶ動機に共感できる人はリベラルだと思う。 >>939 昔あった広島の橋桁落下事故状態だわな… >>932 鬼滅の禰豆子は、神社でお祓いやる禰宜さんの 禰だって教えてもらった >>113 当然そうだと思ってるわ 数ヶ月後のpart3なり映画なり そんな詐欺まがいなことしでかしたら金輪際日本アニメ見ないファンも続出だろうね そもそも反響と製作費が見合ってないのも海外ファンからした意味不 中抜きとか知らんがな 流行ってるのになんで金がないんだよってしかならん >>945 勘違いしてる奴多いけどアルミンたちは虐殺を止めようとしてるんであって島に攻撃する奴らを殺すこと自体は否定してない そもそもアルミンは連合艦隊潰すとか軍事施設破壊とかそういう攻撃に関しては最初から賛成してる 虐殺の意味理解してない読者が多すぎなんだよ 武器を持たない民間人まで殺すのがやりすぎっつってんの あとイェーガー派は仲間じゃない 外で暮らして酒もいっしょに飲んで騒いだジャンやハンジ達 多少の情もわくってもんだ
>>953 これで受け入れてもらえると考えるほうが余程お花畑かと 戦時中の日本のようにね 円盤商法と同じで時代錯誤も甚だしいんやわ 国民の受信料で紙芝居やパラパラ漫画レベルのアニメ化してるNHKが全て悪い 名作に成り損ねた作品
>>957 紙芝居? 本当のアニメーションはディズニー方式の24/秒 ファタジアの総作画枚数は100万枚とか 日本のアニメは8〜12/秒で動かしてる 30分アニメ(実際は20分ちょっと)で予算と内容によって1500〜5000枚と幅がある MAPPAは3500枚前後が平均値だがら動かしている方の制作会社に入る >>945 > エレンもイエーガー派もその点で同じ こういう人って本当に原作読んでないんだな アニメスレだからしようがないけど いずれ真実を知るでしょう >>954 横からだけど、おまいこそ勘違いしてるぞ もし虐殺を止めれば、パラディの人間が報復で皆殺しにされるんだよ つまりそれはパラディの罪もない無関係な「武器を持たない民間人」まで殺されることに繋がる もちろん壁内と壁外じゃ人口数が違いすぎるから一概には言えないけど 世界への虐殺を止めれば、逆にパラディが虐殺されるんだよ つまり自分らか滅ぶか、もしくは相手が滅ぶかという…二者択一の局面に置かれていることを理解してない読者が多すぎる 島民の生命と未来を守ることが最優先だと思うけどな 例え民間人であれ島を滅ぼしにくる世界連合に加担してるし罪が無いわけじゃない ただヒイズルは友好国なので何故?となるけどね
推定200万人台の小国に推定20億人台の世界連合が宣戦布告 そりゃ究極の兵器がわりのものがあれば使うわな
>>963 > つまり自分らか滅ぶか、もしくは相手が滅ぶかという…二者択一の局面に置かれているこれはフロックの思想 アルミンは、壁外の軍事力さえ破壊すればその後は話し合いを重ねながら、パラディン島の安全保障と壁外人類の生命が両立する方法を探れるんじゃないかと思ってる では、エレンの考えは? それはこれから明らかになる。 >>966 結果を見ればフロックの考えが正しかったという皮肉 >>963 皆殺し? 幾千万の超大型巨人保有してる最強国がどうやったら皆殺しにされるんだよ 二者択一どころか始祖の力掌握した時点で世界のパワーバランス逆転してるのに気づいてない阿保多すぎ いつまでパラディ島を弱小国家だと思ってんだか >>967 いやそのフロックが信じたエレンのせいでああなったんだろ >>968 ・・安保すぎるからレスするのも躊躇ったんだが いちおうレスすると、その最強兵器が「止められた」場合の話をしてるんが・・大丈夫・・・? >>970 あのさお前らのその 地ならしは一度止めたら二度と発動できなくなるって思い込みはどっから来てんのよ >>969 アルミンたちを行かせなければエレンは島外人類を絶滅させただろう アルミン、ミカサみんな何故来ないんだ?全て殺っちまったよー とエレン しかしフロックはいったいエレンの何を信じたんだろうな エルヴィンよりアルミンを優先するエレン ヒストリアのために二年も始祖発動条件隠し続けてたエレン ヒストリアのために兵団を裏切り憲兵と敵対するエレン エレンが何より私情を優先する死に急ぎ野郎なのはフロックもわかるはずなのに
でもフロックの求めてたものは巨人を滅ぼす悪魔的な力だから
>>973 壁外人類を絶滅させるというエレンは信用出来たんじゃね? このキチガイなら実行してくれそうだと >>972 アルミン達が止めに来る事は知ってたよ ミカサの選択で巨人がこの世からいなくなるから事もな そこまでの未来は見えてた ただサシャが死ぬのは想定外だった >>976 ×この世からいなくなるから事もな ○この世からいなくなる事もな 本作はP3でラストを改変しながら完結させて欲しい 劇場版はスピンオフで巨人大戦を望む
今日はエレン生誕祭だったな 救世主にして悪魔のお誕生日
>>978 続編やスピンオフの予定はないと公式が言ってたやん もう消されたけど、Crunchyrollのようつべ公式アカウントでトレーラーが一瞬公開された模様 VIDEO >>305 母親を殺してまでアニやライナーだからな 最終話1時間ぐらいに拡大してやるかと思ったら25分しかないやん 絶対映画なるやつや
今週最終回なん? 予告がまたエレンとジークの夕焼けシーンだった気がするけどまたうんち作画に戻るのかな
何でこんな話しの中途半端なところで1時間の拡大放送しなきゃならないんだよ 馬鹿過ぎる
綾瀬はるかのCMすごいね。美巨乳をこれでもかと言うくらいに 晒しまくってる。揺らしてるw 美味しそう過ぎるw
このタイミングで映画とか言ってる人はどういう見積もりで映画になるのか頭の中覗いてみたい
>>928 > 出版社やアニメ制作会社、広告会社や放送局といった大人の事情により > 進撃の巨人が小さく折り畳まれていくんだから ホントこれだと思うよ。つらい。 >>991 これなんだよ、凄いよ綾瀬はるか VIDEO 進撃の巨乳 >>994 誰が綾瀬はるかと真っ向勝負するか 身の程わきまえとるわバカ >>995 いいから 教えて もしかすると 卜の一番好きなサイズかも 1000だったら >>995 のほどよいおっぱいを 舐める lud20220825152108ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1648368928/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 67体目 YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 74体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 54体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 69体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 73体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 37体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 46体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 70体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 40体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 72体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 48体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 62体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 59体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 44体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 47体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 70体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 60体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 56体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 92体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 66体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 3体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 27体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 15体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 19体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 34体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 14体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 26体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 6体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 29体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 24体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 25体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 28体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 22体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 31体目 ・【原作未読】アニメ 進撃の巨人 The Final Season 65体目 ・TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 2 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #3【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #9【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #15【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #7【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #13【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #14【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #12【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #8【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #17【収容区】 ・【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #16【収容区】- ・超人気アニメ 進撃の巨人TheFinalSeason Part2 魔王エレンVS人類 ついに最終決戦 今夜よりONAIR ・TVアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonまで一気に追いつける!進撃の巨人衝撃の23巻分無料!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ・【アニメ】『進撃の巨人 The Final Season』第76話「断罪」 NHK総合で2022年1月放送開始 [少考さん★] ・【アニメ】「進撃の巨人 The Final Season」20年秋にNHK総合で放送決定 ・【テレビ】アニメ『進撃の巨人 The Final Season』NHK総合で2020年秋放送予定 ・【アニメ】「進撃の巨人」シリーズ全話を無料配信、「The Final Season」の放送記念して [ひかり★] ・【アニメ】<進撃の巨人>テレビアニメ「The Final Season」完結編 NHK総合で2023年放送 [ひかり★] ・【アニメ】「進撃の巨人」シリーズ全話を無料配信、「The Final Season」の放送記念して [muffin★] ・【アニメ】<進撃の巨人>テレビアニメ最終章「The Final Season」 NHK総合で12月6日深夜スタート [ひかり★] ・アニメ『進撃の巨人』The Final Season完結編、前後編の2部構成に 前編はNHK総合で3・3深夜 [爆笑ゴリラ★] ・【アニメ】 注目アニメ紹介:「進撃の巨人」The Final Seasonパート2 最終章 巨人、人間の壮絶な戦い [朝一から閉店までφ★] ・【アニメ】「進撃の巨人」The Final Seasonがシリーズ最高のスタートを飾り世界中の記録更新!第1話が、アニメ作品歴代1位の視聴数を記録 [鳥獣戯画★] ・進撃の巨人 The Final Season 第60話「海の向こう側」 [新] titan2 ・進撃の巨人 The Final Season 第60話「海の向こう側」 [新] titan3 ・アニメ進撃の巨人Season3の12話のEDが斬新でザワザワちなみに続きは来年4月って…o(`ω´*)oオイッ ・【アニメ】「進撃の巨人」Final Season、2020年秋よりNHK総合にて放送決定 ・進撃の巨人 The Final Season 第86話「懐古」 titan1 ・進撃の巨人 The Final Season 第83話「矜持」 titan3 ・進撃の巨人 The Final Season 第62話「希望の扉」 titan2 ・進撃の巨人 The Final Season 第61話「闇夜の列車」 titan5
12:26:30 up 31 days, 22:50, 0 users, load average: 12.23, 10.99, 9.99
in 3.7180459499359 sec
@3.7180459499359@0b7 on 011302