!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること
ある時は名探偵毛利小五郎の弟子、安室透。
ある時は日本を守る公安警察、降谷零。
またある時は、黒ずくめの組織の一員、バーボン。
三つの顔(トリプルフェイス)を持つ男のプライベートは誰も知らない……はずだった。
光と影をまとう安室透のなんでもない日常(ティータイム)が今、明かされる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
○公式サイト
アニメ公式:https://zerotea-file.com/
公式Twitter:https://twitter.com/zerotea_file
○前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ○スタッフ
原作:新井隆広
原案協力:青山剛昌
(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:小坂知
シリーズ構成・脚本:中村能子
キャラクターデザイン監修:須藤昌朋
キャラクターデザイン:吉見京子
総作画監督:吉見京子・斉藤千恵
美術監督:加藤浩・保木いずみ(ととにゃん)
色彩設計:歌川律子
撮影監督:押見綾
編集:藤田育代
音響監督:浦上靖之・浦上慶子
音響効果:山田香織
音楽:TOMISIRO
音響制作:AUDIO PLANNING U
アニメーション制作:TMS/ 第1スタジオ
制作:小学館集英社プロダクション
トムス・エンタテインメント
○キャスト
安室透:古谷徹
ハロ:潘めぐみ
榎本梓:榎本充希子
栗山緑:百々麻子
風見裕也:飛田展男
○放送
TOKYO MX 4月4日(月) 25:20〜25:35
読売テレビ 4月4日(月) 25:59〜26:14
BS 日テレ 4月5日(火) 24:30〜24:45
※放送時間は予定です。都合により変更になる場合があります。
○配信
Netflix にて 4 月 5 日(火)より国内配信開始!
全世界独占配信決定
OP主題歌・RAKURA「Shooting Star」
ED主題歌・Rainy。「Find the truth」
公式サイトなどをチェックしてなかったから
電子番組表を見てみて〜ゼロの日常は15分枠
アニメであることを自分は知った
うちの県ではBS日テレだけがTV放送の見れる機会
お、今日からだ
OPEDは良かった
レーベル的にそのうちコナンきそうだなとかw
目が丸みがあって良かったな
みんなちょっと声若返った気がする
作画線細すぎてどうかなと
思ったが予想よりずっと良かった
本編の色設定とかもうゼロティー仕様でよくないかw
こっちのが全然いいぞ
これ1クールやって2クール目に犯沢さんをやるのかね
コナンなんて見るの10数年振りかな!?深夜枠なら蘭ちゃんのパンツもあるんでしょうか??ぜひ色だけでもいいんでお待ちしてます!!
これ13分なんだな
まあこの内容を30分ダラダラやられても退屈だろうし妥当な判断だ
でもせっかく安室のスピンオフなんだから日常描写ばかりじゃなく
公安として事件を解決していくシリアスな話も見てみたいな
あとパラレルって書いてたけど何でだ?
コナン本編と矛盾起こすような描写がこれから出てくるのか?
安室さん、ポアロのシフトや時給はどうなっているのか…?
>>23
そのうち返すんじゃないと思ってるがそうなると正体明かさないと駄目だよなw >>23 裏でゴルフやってるとか(バーディーウイング的な意味で) コナンの何かと思って見たらキャラファン向けアニメかな?
何事もなく終わって後半の録画できてないのかと確認してしまった
声優は声を出すのに一杯一杯な感じでぎこちないなあ
>>21
犬飼ってたり風見が安室の友人として
本名で町内会イベントに参加してんじゃ
なかったかな
日常って普通にコナンでは描けない
黒いお仕事を期待するよなw 作画良かったなー
漫画よりアニコナ寄りだったような
トムス制作でEDにとみなが氏もいたし
まじっく快斗のときとは違うよな
この作品は「名探偵コナン」とよく似たパラレルな世界です。
「名探偵コナン」とはまた違う安室透の日常をお楽しみください!
その日の気温を確認してコーヒーを多めに仕込んでおくとか
風邪気味の梓さんの体調を気遣って加湿器を付けておくとか
おばあちゃんの薬を飲むための白湯を用意するなど凄すぎる
喫茶探偵・安室透
これ原作読んであまりのつまらなさに絶句したんだよな
「ゼロの執行人」でオナってた「安室の女」がキャーキャー言うために特化された作品
公安として人知れず活動する安室のスピンオフじゃないの?
延々とこういう日常だけやっていくの?
そうですけどノリは変わってくる
>>40みたいな内容でもなくなるし 公安警察って日常的に拳銃を持ち帰ってもいいのか
警察学校以外に、陸軍中野学校みたいな機関で特殊な訓練を受けてるんだよね
その頃の日常が見たかったな
梓さんの声優さん下手だと思ってるの自分だけじゃなくて安心した。
なんだこの女店員のCVヘタクソやな、日テレのアナウンサーか?
…と調べたら榎本充希子ってまっとうな声優扱い、それにしてはドヘタクソ
声が枯れているとか劇中にあったが、それ以前の問題で声の欲長がおかしい
音響監督の頭が狂ってるとしか思えない
青二→冴羽商事→フリーだからバーター枠で起用されて引退してないから継続してるのか
元々モブキャラだったし腕のある声優さん起用してないのは仕方ないのでは?
ていうかコナンってモブからの昇格多いよね
神谷明に押し付けられたんじゃなかったっけ?
詳しくは知らんけど
せっかくのチャンスだし、頑張ればいいと思うわ
50前後のに頑張らせるなら他に若いの出せるだろうにな
安室や風見がうまいし、ハロの潘めぐみもうまいのに
こんだけ出番あると分かってたら別の声優だっただろうにな梓
>>48
高木や千葉みたいにレギュラー昇格するようなキャラじゃなかったのが安室のせいで… 元々下手だったけど、変に舌っ足らずになっちゃったな梓
コナンの安室のスピンオフって警察モノかと思って見たけどそういう展開ではなさそうだな
>>58
そういう展開にしないあたり
やっぱ女性向けなんだろうな 本当につまらんのかアンチが沸いてるのかわからんな
まあ時間があったらサラッと見てみるか
>>46
これまっとうか?
wiki見ても年の割に全然経験ないやんけ
普段何しててん
声が完全にババアやん 梓の妙に高くて舌足らずな声聞いて和葉の声が変になった時を思い出した
声の変化が加齢なのか病気なのか分からないが声優ありきのキャラだから仕方ない
こういうしょーもないキャスティングも政治的っていうのかな
古谷徹のワガママのせいで
いくら何でも出演数少なすぎる
いわゆる腰かけ声優ってやつか
公安の仕事って外事かSPくらいしか思いつかないな…
政治的だったり長くなりそうだしスピンオフで描いてもらうには難しいんだろう
キャラの名前といいキャストといい思いっきりガンダムなんだな
見てないけどなんかすごいね
何で女みたいな名前ちゃうねん!
備段香美由とかにしろや
>>62
声優としては意外と年齢若くて驚いたわ
もう60近いかと思うくらいの声だった 原作者ガンダム好きではあるけどファーストしか見たこと無いのよね
ぶっちゃけゼータって連邦軍の内乱だから戦況とか難しくてわからん
安室のマンションって1DKかな。
8畳和室に玄関に面したダイニングキッチン
意外と物が少なくてミニマリストみたいな部屋だね
1話見たけど梓の声おかしくね? 梓の演技が下手なのは今更突っ込まないけど声がはじめてのチュウみたいな声になってるじゃん
アレで良しとしてOAする制作委員会の頭がおかしいレベル
もともと梓は半分モブでポアロも付け足しだったのに
隣のいろは寿司ともどもメインストーリーに絡んできたからな
こうなるのならまともな声優使ったろ
キャラデザも妃弁護士の秘書ともども青山量産タイプだし
梓の声優変えればいいのになもう
今の梓の声優に続投して欲しいと思ってる視聴者なんかおらんやろ
コナンなんて声優変わったキャラは他にいくらでもいるんだし
榎本さんの名前から取ったのにさすがに可哀想
ゼロティは深夜15分1クールで終わりそうだし見てる人も安室目当てが多数だろうから別に今の声優でもいいんじゃね
なら次の声優も榎本って名前の人にすればええやろ
ここまで梓の台詞量が増えた今あの声優に続投させるのは百害あって一利なしすぎる
ところでポアロの店長って普段何やってんだ
店長がやるべき仕事を全部安室がやっとるやないか
あんだけ下手糞だとさすがに変えろよって思う
代わりのちゃんとした声優いくらでもいるだろ
梓は「季節の変わり目で喉の調子が悪い」って本編で言ってるから
声優もそういう芝居をしてるだけだろ。
むしろ演技派というべき
今日のアニメの予告で梓が喋ってたがわりと普通じゃなかったか?
確かに1話のあの調子の声が続くと辛いな
公安や黒の組織でクソ忙しいだろうにたかが喫茶店のバイトに真剣に打ち込めるのは凄いと思う
勘違いしてる人いるかもしれないから書いておく
梓はおまけ
このアニメのヒロインは風見だからな
>>83
よし声優チェンジだ
千葉一伸→千葉繁
高木渉→高木均(故人だけどいいよねムーミンパパ) これはまさにヤマなし意味なしオチなしのやおいの鑑のようなアニメ
犬を中心に添えて話を作れば、ほかのキャラがどうであれ
犬好きが見てくれそう
くそつまらない内容でも、犬が可愛ければ納得する
梓さんの人最初に出たの25年前なんやな
そん時から梓役だったのかは知らんけど
そらまあ今となっては若い声出すのに(出せてない)いっぱいいっぱいで
演技の方が多少おろそかになるのも仕方ない
何か2話のが作画良くないか?
トムズ女子の本気がw
バーボンって、黒の組織からは、どんな一般人を演じていると思われているんだっけ?
本当は公安のスパイ、って事は知らないとしても、探偵+ポアロのバイト+毛利の弟子、って事は把握してるの?
録画してみて
コナンぽいなあと思ったらコナンだった
深夜の大人の雰囲気のコナンなら梓さんのパンツもありますでしょうか!?色だけでもいいんで美人店員のパンツの謎を明かしてください!!
>>113
してるよ
組織の命令でシェリーの行方を探るために毛利小五郎のところに弟子入りした。
安室透がバーボンって事は組織にはオープン。 安室の日常を覗き見るだけのアニメって随分と贅沢だなあ
そんなに人気あったんだ
ミソジニーではないが女向けにこういう作品群があるのはわかる
シティーハンターのスピンオフで、BL漫画家が海坊主のどーでもいい日常をダラダラ描いてるのとかあったし
安室さんキャーキャーみたいな客層にはこれでいいんじゃないの
作者が年取ってコナンの連載が休み休みになったので、コナンが休みのときにスピンオフとしてこの安室の日常を連載することになった
公安警察の仕事などで声が低いときはワンピースのサボに近い
黒の組織の仕事でコンビを組む機会の多い相棒枠の
ベルモッチさんは声の出演はOKだけども作中で顔の
表情は見せない感じなんだね
今時自重トレダサすぎて笑ったわ
絵柄もだけど価値観が90年代
安室かっこいい、だけの漫画だからな
日常に活かせる謎知識でドヤったり
日常のトラブルを持ち前のスキルで解決して
ワタシ何もしてませんよ風な顔する
ひたすらそれ
元々ほぼ休載の埋め草企画だからこんなもんだろ
コナンやめさせてもらえない青山の身体的心理的負担も減るしいいんじゃね
休載槍玉に挙げられて冨樫化ガーとかやられて折れるよりいい
女性陣の声が酷い
全員ばあちゃんみたいになってるやん
>>121
なにそれ
俄然そっちの方に興味が沸いたわ
でもBL作家じゃなくて筋肉系の漫画家に描いてほしいわ フランベしたのブリの照り焼きだよな?スゲー美味そう
睡眠時間3時間のくせによく真面目にトレーニングしたり映画でアクションしてられるな
黒ずくめの人たちは、ゼロの正体に全く気付いてないんだっけ?
国際的な犯罪組織のわりには何かと脇が甘いけど、日本の公安警察だけで解体に追い込むのはさすがに難しいかね
コンビニ行ったらananの表紙になってんだけどこのキャラは女に人気あんのか?
作者の前作のダレン・シャンってハガレンだったか七つの大罪やってる時CMで見たな
読んでなかったけど同じ作者だったのか
>>140
コナン自体がもう女性人気メインになってる 赤井「私の母の娘になったかもしれない犬だ」
安室「言ってることがわからん」
>>138
劇場版でノックリスト流出→キールと処刑されそうになる→直前でラムからキュラソー捕まえてこいに変更 だったような アニメ全く期待してなかったのに
意外とまとめ方上手いし飯テロだし
面白くて悔しい
キレやすいとこかな弱点
>>150
風見、いつの間にか本編でもこんな事に...(笑) >>151
一応フォローしてたけど(ダンボール1箱分のグッズ) いくらパラレルとはいえ安室以外皆マヌケに描いてるようで原作リスペクトを感じない
これ安室透のファン向けなん?
人気キャラのプロモーションビデオ的な…
自分には合わなさすぎた
寧ろ1部チートキャラ達をドヤにする為に
周りが少々抜けた扱いになるのって
原作者の元からの作風じゃないか?
でチートは揃って蘊蓄多い
毛利探偵の安眠の秘訣は単に腕時計型麻酔銃の針効果だよね
諸伏スコッチは声がついた出演をしてたけどアニメオリジナル
だったりするのかな(警察学校編のメンバーの写真など)
〜果然、興味がわいてきましたよ。眠りの小五郎という探偵にね
というセリフは名探偵コナンの何の時の話のやつになるんだっけ?
風見って映画で初登場した時はもっと高圧的なキャラだったよな
コナンってクールキャラがギャグキャラに改変されてくのが多いよね
原作者が執行人否定にひたすら必死なのも却って
映画の降谷や風見のような人気の出た要素は原作者に作る能力がないと
映画スタッフの創作能力に原作者が及ばない証明が延々されてるに過ぎない
安室のポアロのコーヒーは櫻井バージョンではサイフォンなのも否定
>>163
もともとキュラソーにボコられたり太ももで絞められたり
きょうこ先生に胸ドンされたりたりって可哀想なキャラだったけどw
執行人では、高圧的だけどコナンにぶら下がられても振りほどけない辺り
子供には弱いのかなって思った イケメンがメシを食うアニメ好きだわ。こういうのでいいんだよ