◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界60層 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1661185664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること
二度とは戻らない望郷の彼方へ──
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・ネタバレ禁止。テレビ未放映の原作の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:
https://ace.5ch.net/saku/index.html ・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:
https://5ch.net/browsers.html ・次スレは
>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
アニメ公式:
http://miabyss.com/ 劇場版公式:
http://miabyss.com/movie/index.html 公式Twitter:
https://twitter.com/miabyss_anime Webラジオ:
https://onsen.ag/program/miabyss 原作公式:
https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/madeinabyss/ アンソロジー:
https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/abyss_anthology/ アートブック:
https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/special/abyss_artwork/ 家庭用ゲーム公式:
https://www.spike-chunsoft.co.jp/miabyss/ ■前スレ
【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界59層
http://2chb.net/r/anime/1660916182/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■スタッフ
原 作:つくしあきひと(竹書房「WEBコミックガンマ」)
監 督:小島正幸 副監督:垪和 等
シリーズ構成・脚本:倉田英之
キャラクターデザイン:黄瀬和哉(Production I.G),黒田結花
デザインリーダー:高倉武史
プロップデザイン:沙倉拓実
美術監督:増山 修,関口 輝(インスパイアード)
色彩設計:山下宮緒 撮影監督:江間常高(T2 studio)
編 集:黒澤雅之
音響監督:山田陽 音響効果:野口 透
音 楽:Kevin Penkin 音楽プロデューサー:飯島弘光
音楽制作・協力:IRMA LA DOUCE/KADOKAWA
アニメーション制作:キネマシトラス
■キャスト
リコ:富田美憂 レグ:伊瀬茉莉也
ナナチ:井澤詩織 メイニャ:原 奈津子
ヴエコ:寺崎裕香 ワズキャン:平田広明
ベラフ:斎賀みつき ファプタ/イルミューイ:久野美咲
マジカジャ:後藤ヒロキ マアアさん:市ノ瀬加那
ムーギィ:斉藤貴美子 ガブールン:竹内良太
メポポホン:石原夏織 ミーティ:喜多村英梨
プルシュカ:水瀬いのり ボンドルド:森川智之
■主題歌
1期OP:「Deep in Abyss」リコ・レグ(cv.富田美憂・伊瀬茉莉也)
1期ED:「旅の左手、最果ての右手」リコ・レグ・ナナチ(cv.富田美憂・伊瀬茉莉也・井澤詩織)
2期OP:「かたち」安月名莉子
2期ED:「Endless Embrace」MYTH & ROID
■放送情報
AT-X:7月6日より毎週水曜 22:30(リピート放送:毎週金曜 10:30/毎週火曜 16:30)
TOKYO MX:7月6日より毎週水曜 25:05
BS11:7月6日より毎週水曜 25:00
サンテレビ:7月6日より毎週水曜 25:05
KBS京都:7月6日より毎週水曜 25:05
テレビ愛知:7月7日より毎週木曜 26:35
サガテレビ:7月10日より毎週日曜 25:25
■配信情報
Amazon Prime Video:7月6日より毎週水曜 25:00(見放題独占配信)
dアニメストア,ABEMA,ひかりTV,niconico,FOD,バンダイチャンネル,TELASA,J:COMオンデマンド,みるプラス,U-NEXT,Rakuten TV,music.jp,ビデオマーケット,GYAO!ストア,HAPPY!動画,クランクイン!ビデオ,ムービーフルplus:7月20日より毎週水曜 25:00以降順次
■既放送情報
・第1期『メイドインアビス』2017年7月から9月まで全13話放映
・映画『劇場版総集編「メイドインアビス 旅立ちの夜明け」【前編】/「メイドインアビス 放浪する黄昏」【後編】』2019年1月公開
・映画『劇場版 「メイドインアビス 深き魂の黎明」』2020年1月公開
■プロダクト情報
第1期 Blu-ray BOX/DVD BOX 上下巻(各巻DISC2枚組 本編13話収録)
第2期 Blu-ray BOX/DVD BOX 上下巻(各巻DISC2枚組 本編12話収録)
劇場版総集編 Blu-ray/DVD 前編・後編
http://miabyss.com/2nd_package.html 第1期 OST『TVアニメ「メイドインアビス」オリジナルサウンドトラック』- Kevin Penkin
http://miabyss.com/music_1st_ost.html 第2期 OST『TVアニメ「メイドインアビス 烈日の黄金郷」オリジナルサウンドトラック』- Kevin Penkin
http://miabyss.com/2nd_music_ost.html ▼劇場版ラインナップはコチラ
http://miabyss.com/movie/package.html http://miabyss.com/movie/music.html Q&AはPDF形式
アニメ「メイドインアビス」公式 @miabyss_anime
「メイドインアビス」の世界観で、ここってどうなってるの?と疑問に思ったら、過去のイベントでつくし先生、スタッフ、キャストが膨大な量のQ&Aをしています。
どうぞ参考にしてください。
http://miabyss.com/special/article_001.html #miabyss
https://twitter.com/miabyss_anime/status/1545034344234123265 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■今すぐ観られる動画・音声コンテンツ
▼ノンクレジットOP「かたち」安月名莉子
▼ノンクレジットED「Endless Embrace」MYTH & ROID
▼「かたち」Acoustic.ver 【安月名莉子セルフカバー】
▼ミュージックビデオ「Endless Embrace」MYTH & ROID
▼ラジオ(#03)
▼Blu-ray&DVD CM(発売前)
▼Blu-ray&DVD CM マアアさんVer.(発売前)
いちょつんなぁ~
イルブル編完結しないまま「続きは劇場で!」とならないか心配になって来た
この作品の新キャラをどんどん使い捨ててくとこは好きよ
>>10 どこまで行くんだろうね。
せめて希望がもてるところで終わって欲しい
レズにペドにホモ
カンジャ隊って性癖で追放された人たち?
>>10 イルブル編って何?今回のシリーズは2期で完結するよ。色々カットして駆け足で仕上げてる
>>13 村編は最後までちゃんとやるのは確定してるから安心するそす
>>19 村編やってラストシーンどうするかが見どころかな?
最終回のエンディングは映画版っぽくフルコーラスだったりするの期待
久野ちゃんという神から与えられた声優
(ヴエコ(寺崎裕香)談)
>>22 8巻表紙のような、ガンジャがみんな人間だった頃の日常を流すんじゃない?
前スレ、作者は幼女と接触禁止とか言うデマはやめろ
男児とも接触禁止されてるから
スレ民は全員見ておくように!
「メイドインアビス」つくしあきひと先生の仕事場紹介!オススメの漫画!(台所調理シーン有り)
巨乳そす
こういうのベタベタ貼っていいの?
他スレじゃ画像とか貼らなくなってるような
>>33 近年貼らなくなってるのは
謎規制でいきなり規制されるから
URLやAAそして短い言葉「ワロタ」とか
はみんな注意している
俺も2ヶ月以上3回食らったことあるよんw
>>35 それ
規制されるから恐々つうか
よくわからんからやめとこみたいな
水を生む盃(ニルフォント)さえあれば・・・みんな成れ果てにならなかったのだろうか?
規制はamazonやまとめサイトの画像な気がします
最初のERRORで投稿を再検討すれば問題ありません
ERRORのときのまま書き込みを再度行い、繰り返すと鍵が無効になるようです
また、URL単体でもERRORになります。必ずコメントを添えてくださいね
規制されないからって胸を張って著作物を勝手に貼っていいわけでは無いんだがな
nil 無
fount 泉、噴水(=fountain)
だいたい1話で単行本の半分ぐらい進むからちょうど終わるのか
続きは劇場版でにならなくてよかった
テレワークの作業用BGMに別PCからHanezeve Caradhinaリピ再生してみたがダメだ
感極まって全く作業にならない
しかも背景はライザとリコの背合わせ2ショットのやつ
いつか実現するんだろうかこの二人の再会が
ネタベレ嫌なら5chに来なければいいのに
なんか歌うの嫌といいながらカラオケショップ
にくる空気よねないやつかよ
ネタバレ嫌悪派はWikipediaにDDOS攻撃するよろし
まぁスレのルールは守ろうぜ
コミック高いからなぁ
アニメだけの人もいるだろうし
配信もアマプラだけなんか
ベラフも発症したということは下痢便もらしたのか?
ありえないだろ
>>53 養父にいろいろとアレれされたせいなんじゃないの?
そういや養父ってつくし卿に似てるな
ここはなれはての村イルブル
次回もリコとアビスにつきあってもらう
ヴエコのエロ画像いっぱいでてきてるけど、売り物にならな体のはずなのに綺麗な体の画像多すぎやろ
>>58 そもそも現代ヴエコはなぜ売り物にならないのかがよく分からんぐらいエッチじゃないか...
三賢にジュロイモーがいるのはヴエコに対する嫌がらせなのか?
ジュロイモーはなれ果て村の慰安婦だったからじゃない?
7話以前と7話後で明らかにiqが下がっている...!!
>>76 面目ねェ…!!
こんなにうめェメシ食ったのは…おれははじめてだ…!!!………!!!面目ねェ 面目ねェ!!
死ぬかと思った…!!もうダメかと思った…………!!!
EDの歌詞付きMV見て感動して泣いた
明日が楽しみ
痛み苦しみとか感覚に訴えて来る漫画だからそれをここまで上出来のアニメーションで表現されると
感覚にモロに来る、内容は知ってたけど少し甘く考えてた、怖いけど早く続きが見たい
>>78 サンジぃぃぃぃ!!!!
何やってんだお前ェ!!!!!
OPEDフラゲ日だね
EDは特に7話後だと歌詞が素晴らしい
1話で虐待ハゲがジジイに乳首触られた時ちょっと感じててワロタ
電車でウトウトしてる時近くで赤ちゃん泣き始めて飛び起きたわ
イルミューイの泣き声と似てただけだったけど心臓に悪かったわ
メイアビに日常生活汚染されはじめた
あの悲鳴はガラスとガラスをこ擦り合わせてる感じ
ヴエコの身長が意外と高かったなぁ
マアアさんにしがみついてる時の美脚よ
マアアアさんは秋からガンダムに乗るからね
面構えが違う
>>87 あれ、喉大丈夫なのかいつも気になる。今はいいけど40くらいになって後遺症なければいいが
隊員の一部、パブロフの犬みたいにそのうち悲しい叫び声で食欲わくようになってたんかな
>>1>>89
マァアさんの声優さんは結構有名な人だったのね。その辺のモブな人がやってると思ってた。次はガンダムの主役か
>>91 マアアさんがゴッグなら腹のビーム砲で精算を蹴散らせられるだろ!いい加減にしろ!()
漫画全話みました
あずにゃんは悪いヤツ
これだけは覚えといてください
俺のこの手が真っ赤に剥ける、メイニャを掴めと轟き叫ぶ
>>96 あずにゃんは仲魔が卒業したら一人ぼっちで可哀想
みゅカスが悪い
マアァさんの精算シーンのとくにぬいぐるみが破壊されるシーンが大好きな人が多いようだが
これはいわゆる「かわいそうはかわいい」というやつなのか?
それとも悪意はなくても過失は罪で因果応報的な意味で爽快感があるのか?
他人の不幸はメシウマというやつなのか?
ニコニコの切り抜きで「ここすき」が飛び交うのを見て言い知れぬ不気味さを感じたんだよ
誰かが大事にしているものを奪ったり破壊してそのリアクションを見ることに
快感を得られる人がたくさんいるかのようで
他人の作った雪だるまや砂のお城を破壊する爽快感のようなものだ
>>111 あそこ強調するのは伏線だから。あんな事しでかしたマァアさんに対してリコは…
>>114 ニコニコはその具現化のほんの一端でみんなあのシーン大好きなんだろ?
マアアさんの清算シーンは1期放送当時に公開された原作の話数だったから有名で、そこだけ知ってる人が多いんだよ
>>114 そうだよね。彼処ネジが外れた外れかけの人達が結構居るので長居してはダメ。汚染される
>>119 だからニコニコは大して関係ねーんだよ、原作とアニメのタイミングが云々も大して関係ない
マアアさんの精算セットが公式グッズ化されるくらいあのシーンが人気なんだろ
そこにはどんな想いがあるのかという話だ
>>55 アニメではカットされてたけど、ヴエコがゲロってる時ベラフも盛大に吐いてた
ゲロ拭いた口で「美しさとは目だ(キリッ)」していたのがシュールだった
>>69 上手いこと言うな…w
カットされてたっけ?
後ろでウエッてやってたような
>>122 描写の絵がカットされた感じ
原作だとベラフはヴエコに格好良いセリフを言ってる時も
口元にゲロ付けたままというあのギャップが最高なんだ
成り果てるから性別関係ないよね…
ワズキャンの性別が謎なら困惑するが
ワズキャンがネズミ取っ手くるわーからの後に両手にネズミ持ってるシーンが細かい
虫にネズミにすげーよ
目の奥でヴエコの話し相手になってたのって、イルミューイが生んだ水子の霊?
名前知らんけどなれはてててもあの一つ目の子はかわいいっぽいからギリ抱けるわ
なれ果て村って子供が居ないのかな
存在が許される子供はイルミューイの子だけ?
ファプタはイルミューイに似てるのに、現代ヴエコや過去のイルミューイの姿を見る感じ全然イルミューイと同じ存在じゃないっぽいよな
成れ果てにカウントしていいのか?
なれ果ての姫とは呼ばれてる
正体については次回かな
メイドインアビスを完結まで見届けられたら我々はみなつくし郷に成り果てるのだ…
いよいよ今日か、一週間長かった
あと1日遅かったら、なれ果てる所だった
OPフラゲ、2曲目の後に大サビがきて聞き慣れた主題に収束。すげーわこの曲
>>131 あの子はガンジャ隊メンバー。過去編に居るから探せ
つーかファプタのおめめってどういう描き方が正解なの?
アニメではリコレグスタイルが基本だけど
たまにイルミューイっぽくもなるし
原作の表紙とかだとナナチマルルクスタイルだよね
>>127 それ良いな
アニメとかなりキャラ違って見えるじゃん
Spotifyで配信されるのか?
早くプレイリストに加えたい
プルシュカはあれ自体がプルシュカだから霊とは違う気がする
エンジェルパックみたいなもんよ
たしかアビスの遺物は全部元はなんらかの生き物なんでしょ
白笛の正式名が命を響かせる笛ってことを考えると
白笛は遺物の本来の力を引き出す能力を持っている可能性があるのではなかろうか
>>149 「白笛」の「原材料」の「ユアワース」が「命を響く石」
でも遺物って本当どこから来るんだろうね
大穴の最深部にその秘密はあるのかな
>>149 それ公式じゃないよ...
明言されてるのは後半だけだよ...
不老不死の機械の身体にしてもらえると思ったらネジにされました
アビスってのはそういう場所なんだよ
イルミューイのガキ美味しそうだったし食べてみたいなあ
どんな味するんやろ
普通なら避けるであろう少女の排泄の話を逃げずにしっかり描く作者にはむしろ好感すらある
ただの性癖かもしれんが
>>149 なんでしょって原作読んでるやつでもそんな説初耳だろw
そもそも遺物の力なんて人間が起こせる次元のものじゃない
明らかにアビスの作ってる側のやつらにしか関わりないものだと思う
>>157 今期はネジじゃなくてトニオになってるね
>>129 ヴエコが「生まれてこれなかった~」と漫画で言ってたのでそうなのかも?
でも個人的にはヴエコの居る場所がドグープという(語源はドグマ?セントラルドクマ?)目の奥らしいので
ドグープは脳→海馬(記憶)の部分かなと
それを踏まえてあの子達はシナプス小胞とか歯状回的?なもので
ヴエコは樹状突起(感情や記憶)に捕らわれていていつもシナプスからの信号を受けて外の様子を知らされてる…
そう考えるとあそこのあの子達はイルミューイの記憶の中に赤ちゃん(あの子達)のイメージなのかもと想像してみたり
医学的な事はわからないし適当な深読みだけど
振る舞ったのがイルミューイなのか子供なのか早く知りたいな
7話のイルミューイの悲鳴が辛くて辛くてたまらないのに何度も見てしまう
久野ちゃんの演技凄まじすぎるんよ凄すぎて逆に持っていき過ぎだよ、他の人たちが霞んでしまう
>>169 アコースティックバージョン
セルフカヴァーもええで!
かたちfull聞いたら、これワズキャンのテーマだわ
歌詞の中で「僕」って言ってるし
OPシビれるわ。成り果てても憧憬を持つもの達の歌。
(1曲目略)
一歩目を刻んだのは昔日のとき
気づけばもう足跡は霞んだ連なり
とこしえのゆりかごはまだあたたかい
闇のなか踏み出せば肩ごしの未来
この身がこの身を焼いても
抱(いだ)いてもがくんだ 呪いの在り処
燃やせ何度でも僕は立ち上がる 喉震わす
声ある限り
名づけてくれ ほら 旅の果ての闇
最後ではない
きっと続くから
ずっと向こう側
必ずその先へ
変わり変わり果て目指すよ
躍る心が 消えないから
誰も知り得ぬ光が
呼んでいる 僕を待ってる
また会えるまで
痛みと痛み取り替えよう
糧にするんだ ぜんぶのかけら
燃やせ 傷ついて僕は余ってく 形になる
目覚めの先で
行こう ずっと ついてこいよ
「糧にするんだ ぜんぶのかけら」
っていうのは、ファプタのことだろうなぁ
iTunesにないじゃん…って思ったらアマMUSICに来てた
入っててよかったアマゾンプライム(入った記憶ないが)
ちょっと間違ってた
×燃やせ 傷ついて僕は余ってく 形になる
○燃やせ 傷ついて僕は象ってく 形になる
>>192 アカン通報案件。いよいよ今夜か。肉運びとワズキャンのセリフカットされるんだろうか原作そのままやってくれるのか?楽しみだ
アニメOPとかってフルだと微妙なの多いから聴くの勇気いるわ
変なラップ入ったり語り入ったり
1期フルの「もし答えを 知ったのなら...」のところはエモくてすき
OPでイルミューイがワズキャンを怖がって避ける場面があるんだよな
そういう細かい凝り方は名作の証明
オープニング、TV版を聞き慣れてたのもあったのだろうけど、
フルバージョンは、どうもしっくりこなかった。
曲のつなぎの部分が、これじゃない感じがしてしまう。
MYTH & ROID「Endless Embrace」MV(TVアニメ「メイドインアビス 烈日の黄金郷」EDテーマ)
かたちのフル聞いたけどやばいなこれ
1期OPにあった真実への渇望や止まらない探究心のテーマもちゃんと取り入れてるしマジで名曲
ないと思うけど劇中最終話でフル流して欲しいわ…
>>177 人と人外の中間みたいなのがよく出てた
8話は完全な人外声が聞けるね
>>211 フル歌詞切なすぎて正気でみてられない
これヴエコのイルミューイへの想いだよな・・・
>>217 EDは完全にそうだよな
映像も含めてほんま切ない
OP/ED発売されてたのね
10月だと思って油断してたわ
早速購入
アビスのエンディングテーマCDなのに2曲目はオバロのアレンジなんだなこれ
>>223 左下のフキダシマークタップしたら出るはずだよと言うかでてる
>>230 なぜかグレーアウトしてるんですわ
月額サービス入ってないとダメなんかなこれ
>>233 尾田がハードル上げてadoでしたーーー
アニメファンズコーーー
なクソ企画と一緒にするなよw
ミスチルにしろ猿之助にしろadoにしろ尾田が接点作りたいからコラボしてるだけだからな
>>236 んなぁ...
こんなとこまで来てアンチ活動かよ...
ヒマか、おめぇ…
OP配信買った
ループ止まらねえ、これフルもめっちゃ良いわ
>>237 え?だってつまらないじゃんもっと意外性のあるアーティスト使えよって思わね?
1曲目最後 ♪ ツントトトットン ツトットトン ♪ 2曲目始め
こういうつながり方するとは思わずに面食らったなぁ
TVサイズは、1曲目最後と曲全体の最後を繋げてあるんだね
安月名リコいいよね。脱糞しそうな名前だし
アストラの時も好きだった
>>239 ここアビススレやぞ
関係ない作品のネガキャンは荒れる原因になるからマジでやめてくれ
あと個人的に普通に好きだからムカつく( ・᷄д・᷅ )
ガンジャ隊がどういう最後を迎えるか年甲斐もなくワクワクしてしまいますよ
そう思いませんかナナチ
ベラフにはガッカリだよ!!
ガンジャ隊には闇物資を拒否して餓死した戦後の裁判官みたいなやつやいないのかよ!
まあ、俺は高血圧なのにラーメンのスープいつも全汁だが
opの最後のサビの「余って」ってあるけど
これ象って歌ってるように聞こえるんだど
余ってでかたどって読めるもんなの?
>>243 荒れる原因は確かに。
自重するわスレ汚しスマンかった。
>>251 どこの歌詞サイトでも「余って」となってるね
気になって調べてみたけどその字で「かたどる」と読める根拠がみつからなかったよ
当て字なのかな
OPのかたち、過去の痛みを新たな痛みで上書きしてるガンジャ隊にピッタリすぎるしそれすらも糧にして進んでる感じがアビスらしくて最高
あとOP ED共に温かい闇って単語が入ってるのもいい
>>251 Appleミュージックの歌詞は「象って」になってるよ。
参照した歌詞サイトが間違ってたんじゃない?
>>255 「歌声のやむときは運命の終わり」
ってのはガンジャ隊よりクラヴァリ先輩の事歌ってるのかね?
>>257 マジですまんが原作未読勢なんだ;
だから今放送してる部分だけ見てそう思った
歌声の終わりっていうのはワズキャンが神懸かりの予感が聞こえなくなったら旅は終わりと思ってる的な意味かと現時点では想像してたけど、そのクラヴァリ先輩っていうキャラがどんなのか楽しみ
>>253 だよね、複数のサイトの歌詞でそうなってたから誤字なのかな
>>256 やっぱり誤字なんだね、すっきりした
いくつかのサイトの歌詞余ってってなってるんだよ
調べてもそんな読みないしって
かたちのジャケットって何を現わしてるんだろう
大穴のようでもあり、眼のようでもあり
とりあえず聴いてたらこぼれちゃった
>>262 どっちもありそう!
べラフ的に言うなら眼差しなのかな
アップルサブスク入ったら歌詞出てきた
楽曲買っても見れないとかえぐいな
>>264 ほぼサブスクですませてるからiTunes storeの事よく知らないけど曲のみ販売の他に歌詞付きとかなかったっけ?
>>262 アビスを真上から砂鉄(風?)でかたち作った全景だと思ってた
>>265 うーん、探したけど見つからないね
グーグル先生によるとパソコンのiTunesで歌詞ダウンロードできる情報があったけどパソコン持ってないんで真偽のほどはわからんそす
OP曲もED曲もガンジャ隊のことを言っているのだろうけどそれだけじゃ無いのもわかる
2期が終わったときに歌詞全部含めて今とは違って見えてくるのかねぇ両方良い曲だな
OPのショートを聴いていた感じではプルシュカのことを謳っているんだと
個人的には思っていたけど、今回改めてフルを聴いてみるとヴエコやナナチ、
それこそワズキャンも含めた「願い(のかたち)」を謳ったものじゃないかと
思い始めてきたよ
そして今日のサブタイが「願いの形」ときたもんだ
イルぶる語と公用語はなんであんなに離れちゃたんだろうな。
片方が数百年の間に独自の展開をしてったんかな
ヴエコの言葉はリコ達と同じ公用語だから村の中で独自の言語が作られたって事なんだろうな
まあぁさんの可愛くなりきれない、滲み出るおっさん臭さ
あれはやっぱ、おっさんだけど可愛いものが好きだし
ピンクのドレスが似合う美少女に生まれたかったっていう欲だよな
成り果てにだけはなりたくないなあ…
イルブル語はアビスの入り口にいた原住民?の言葉だぞ
1話見直せ
OPED曲に共通するのは自己犠牲か?
昔何かあって闇の中にいるそこから先は・・・
犠牲にしてまで守りたいものほしいものはOPEDで違うみたいだからそれぞれ別の人視点なのかな?
それとも実は同じ人なのかは話が進めばわかるのかな?
それにしてもOPEDともに歌とアニメとのシンクロ率高いな
>>276 リコレグっぽいと思ってたが言われるとライザ味もあるかもね
聴くたびに形を変えてくなぁ
やっぱ作曲する人にはある程度結末教えてんのかな
度し難い
>>278 今答えが見つかるなら全部無くしてもいい!!
っていう、悪く言えばめちゃくちゃ自分勝手な歌詞と比べたら正反対な所にあるのな
4回目のワクチンの副作用きついよぉ
イルミュの子供?のスープ飲めば
回復するかなぁ。助けてヴェコ。
もうベッドに入るよ、おやすみ。
ED和訳、MYTH & ROIDのオフィシャルに載ってるけど、これは誰目線なのか…わからん
8話のアバンはレグとファプタが会うところから始まる
神憑りの予言だよ。
oped共に素晴らしいんだけど
だからこそ最後の「ついてこいよ」だけはちょっと気になってしまった
だからといってどうしたらいいかはわからないが
>>287 正にそれだwww
やばい、尚のこと気になってしまう
>>275 つくし先生のこと気持ち悪いみたいに言うな!
痛みと痛み取り替えよう!
痛いままじゃないかぁと思うけど好きなとこ
原作未読だと不安な点
これ1クールでキリよく終わるの
続きは劇場版になるのかい
>>301 リコさんは向こう見ずなスタイルやからなあ
>>285 「ついてこいよ」ってのは2番はレグの事を歌ってるからじゃない?
どちらかと言うとビビりなレグが最後に男気見せるみたいな感じ。
「燃やせ何度でも」ってのは火葬砲のことで
「名づけてくれ」ってのは最初にリコに名前つけられたことだろうと当てはめるとそうだろうね
そう考えると1番はリコの事を歌ってて
「痛みと痛み取り替えよう」ってのはリコが毒に侵されてその腕を切断しようとレグが腕を折ったた時の痛みと
黎明卿の部下に切断されたレグの痛みの事だろうね
取り替えるってのはレグはリコのほとんど動かなくなった左手の代わりになるって事と楽レグの切断された右手はリコが持ってる事を指してると思う。
そう考えるとリコの動かない腕は左腕でレグの切断されたのが右手ってのは2人並んで手を繋いで歩くためなんだろうな
旅の左手、最果ての右手
という1期ED曲も今見ると思うところがあるタイトル
マジで子供にしていい仕打ちじゃねぇよ…
毎週楽しく視聴してる上で言うのもアレだけど…
さて皆さん、準備はいいですか?
体調が万全でないかたは無理せず寝てくださいね
寝たら祈手に拘束されて腕ちょん切られるんだろ
騙されんぞ!
ろ、ろくじゅう…?
それとも時間の進み方が違う…?
>この身がこの身を焼いても
>抱いてもがくんだ 呪いの在り処
>燃やせ何度でも僕は立ち上がる 喉震わす
>声ある限り
ここファプタに似合う
今期はリコさん隊自体脇役だな、
ヴエコ語りのイルミューイ物語が余りにもでかくて刺さりまくる
>>339 おっとリュウマチを忘れてもらっては困るなぁ
結石はわざとなのか表面がギザギザで尿道に引っかかるようになってるらしいね
痛風も結石もなるようなやつは他にも成人病を色々抱えてそうだしなぁ・・・
あと2時間半くらいで久野ちゃんの辛くなる演技が聞けるのか。
お子様ランチベビーフードを皆んなに振る舞いたくなってきたさ
>>302 お互いの大切なものを亡くした痛みなら交換すれば痛くなくなるから……(亡くしたものは返らない)
なお大切なものがお互いだった場合……
回想後のバトルが冗長でちょいグダってるから、アニメでは尺短くやってくれた方が良い
イルミューイ自体が成れ果て村になったってことか…
ファプタは最後の子供だったのね…
度し難い!度し難いぞ!このアニメ、でも最高に面白い
ヴエコを抱きしめたイルミューイだった物はヴエコだと分かって抱きしめたのかな・・愛しくて悲しいシーンだった
ファプタのなれ果て村に対する憎悪の顔は凄かったな大暴れしそうだな
真相を優しく語りかけるワズキャンが却って恐ろしかったわ
それに引き換え良心の呵責に耐えられなくなって壊れたベラフが対照的だった
久野ちゃんがすんすん言ってるアニメと順番を入れ替えて欲しいと思うぐらい
今回はアバンから精神をエグられたわ
なにげに今期は久野さんはレギュラー多いんだよね
久野無双と言っていい
「やれるだけのことは、やらなくちゃあ」
こんなアグレッシブなセリフが反転するのがアビス世界だよなあ
原生生物にはけして勝てません。影を見ても逃げましょう
ワ、ワズキャンは巨大生物を一人でハントして
滋養のある料理をみんなに振る舞ったのよね!?
>>355 絞り出すような声がヴエコと呼んでいたように思えるね
エンディングカードの作者知らなかったのでちょっとググって本人のツイッター垢の固定ツイート見たが、いや、まあ、なんというか、不動卿とは仲良くやってくださいw
>>367 野火というとても恐ろしい映画では『猿の肉』と言われてました
映画とはいえ本当の戦争であった本当の話なだけに凄い怖い
ヴエコ ヴエコ ヴエコ~♪ 船と猫でヴエコ 阪九フェリーのヴエコ~♪
暇だからゴールデンカムイ3期見てたらマアアさんとムーギィさんの中の人共演してた
>>358 それでもAT-X組はまだこの後に異世界おじさんがあるから救われるんだ...
サマータイムレンダ見てたら聞き覚えのある幼女絶叫が聞こえてきて心臓ギュッとなったわい
>>371 しかし水曜日の終わりに異世界迷宮でハーレムを、がすべての感動を上書きしてしまうのだよな
試しにat-x民の実況見たら大事なネタバレが。まあ今までのセリフからしてこれは察せる範囲か
>>374 ネタバレってみんなでイルミューイを切り取って食べること?
あんなに良心の呵責に苦しむようなベラフが今では嬉々としてチューチューしまくってるのなんでや
>>370 ソフィアとエノノカか
3期は2回見たのに全然気付かなかった
優等生は疲れるねん。会社をくだらない理由でさぼって朝から飲む酒とか旨いやん
全部捧げちゃったから
尊敬も矜持もね
少なくともベラフ自信はそう思ってる
ホビロンとかいう孵化しかけの卵を食べる料理があるらしい
しかも結構美味しいらしい
イルミューイのお子様ランチちょっと食べてみたくなったよ
日本の焼き鳥には産卵前の子宮にある卵黄を食べる金かんというのもあってだな、形はまるでキンタry
キンカンは生のまま醤油漬けにしてご飯に乗っけて食べると美味しいよ
もうこれ特定少数のためのアニメやん
地上波需要支えんの無理やろ
メイドインアビスもご当地コラボアニメにならないかなぁ
邪神ちゃん見習って
タコさんウィンナーみたいな風貌になったイルミューイが
ドコドコ音立てながら移動してるのシュールでちょっと笑っちゃった
>>378 理性の枷が外れると一気にオカしくなるのが人というものさ
ファプタのグロチギリシーンが若干マイルドになってるな
>>377 ちげーよバーーカw
ネタバレか知らねえけど黙っとけ
なるほどなるほどー
病院に連れて行かれそうな話ですね!
さすがに刃を立てる現場は見せないか
悲惨だけど「ヴェエヴェェ…」てヴエコを呼んでる異形ミューイかわいいな…
>>402 へその緒的なものでイルミューイと繋がってたね
イルが取り込んだ原生生物を間接的に栄養としてた、とも言えるな
イルミューイがなれ果ててファブタになった事は分かったが
なんでブエルトリコは監禁されたんだ?
原作の迫力はやっぱアニメじゃ再現できないな
綺麗にまとまっちゃった
>>410 ちゃう、イルミューイがファプタを生んだ、ファプタはイルミューイのガンジャと村に対する憎悪だけ
継承した、ファプタの願いは村を滅ぼすこと
ファぷた誕生までの演出は原作の方がじっくりねっとりやってたね
アニメはやっぱ駆け足
>>408 なれはてガチャ大当たりだな
ファプタ『とりあえずアイツら全員ブッコロスそす』
イルミューイは腹のそこではそう考えてたんやな
イヤホン付けて観てたけど料理シーンの音無駄にクオリティ高くて苦しかった
原作これ以上とかマジか
アビスは劇伴好きなのでいいヘッドホンで聞いてるけど料理の音エグかった
テンポ早かったね。原作読んでるせいかもしれないけど
未読の人の時間感覚はどうだったんだろう
今までさんざんリコさんの原生生物のお料理クッキングやってきたけど
イル子スープの作り方までは丁寧に解説しなかったか
せんでええけど
イルブルのイルとイルミューイのイルは同じだったのか?
メノオクってそのまま目の奥かよ
ファプタの願いはイルミューイの願いと同じってことだけど
それはイルミューイの3つ目の願い=子供を奪った奴らを許さない、根絶やしにするってことで合ってる?
一つ目が子供を産みたい、二つ目がヴエコを救いたい?
二つ目の揺籃はなんで割れてなかったん?
三つ目の願いを叶えた揺籃どこからでてきたん?
そういやミーティ以来のモーフィング成れ果てだったっけ?
ガンジャ民がなれ果てになった経緯は分かったけど、後から来た人たちはどうやってああなったんだろ
村の中でお願いしたらイルミューイが食べてくれるのかな?
ワズキャンはボンドルドと違う、って言ってる原作組いたけど
今回の見てやっぱり同じとしか思えんわ
ワズキャンが渡した二つ目の卵からファプタが生まれた→二つ目の願いの時には子供取り上げられてて憎しみが募ってたからファプタはぶっ殺すになっちゃったってことかな
面白いんだけど度し難すぎる〜
>>428 毎回毎回あっという間過ぎる
初回は体感10分ないくらいでいつも終わる
アジャポカ、人の時はモブで一番キャラ立ってたのに慣れ果ててから空気
今回、ヴエコに「私が死んだら予言が外れてしまうの?」と言われたときの
ワズキャンの表情が残念だった
あれは原作の、「見抜かれた、やべえ」という感じの表情を表現してほしかった
ワズキャンの本音が出ているっぽい唯一の表情ったし
サンジお前もう船降りろ
イルミューイが最後に産んだ子がなれ果ててファブタになって
3賢が持ってる3つの卵を壊せば村は消えるって寸法か
やっと理解できてきた
ファプタがイルの成れ果てならヴエコの説得で収まりそうだけどな
怒りで記憶飛んでんのかな
>>421 原作の柔らかさというか、えっちさをもう少し欲しいな
>>444 最後に言ってたじゃん
リコに「お婆ちゃんがきて冒険もうやめろって言われたら、やめる?」って
見終わった、やっぱ俺はワズキャンが悪いとは思えなかったわ
この状況だししょうがなくねが先行してしまう、ベラフ何かとは真逆の人間だ
多分このスープうめーってモグモグ食う
原作はアニメで見たとこまで後から読んでるけどアニメはテンポ速く感じないな
1クールアニメというより毎回劇場版見てるような気分
>>443 卵はファプタのところにあるみたいな事最後言ってなかった?
「村は卵なしで維持できないはずだけどみんなの欲望でうんたら〜」って
>>435 原作知らんけど、憎しみというより
自分が兄弟姉妹見たいに食べられない
ようにじゃないのかな
近寄ってくる物は全て攻撃してるように
思えた
三賢とパッコヤン以外のガンジャ隊の成れ果て特定されたの初めてかな?
よだれ無くなってた
意味が変わっちゃうよ
>>433 イルミューイに全てを捧げればなれはてられるってことなんだろうけどなんで冒険をやめてそこで新しいからだを得ようとしたのかまでがわからんな
大穴が望郷に似た憧れを利用して人を呼び続けるけどその憧れを振り切ってなれはて村で宝物を見つけて旅が終わる
宝物ってなんだ?
ファプタの抱えてる怒りがヴエコの救いなんだよ
子ども達を奪われ続けるのを受け入れたり諦めたりはしていなかったって言うね
>>444 ヴエコは例え話で顔も知らないおばあちゃんって言ってたけどファプタにとってヴエコなんて実質赤の他人だし
>>456 ガンジャの大半は冒険がしたくて決死隊に入った訳じゃないから
ただ安住の地が欲しかった
産みたてを隣の部屋ですぐ解体調理とかワズキャンえぐすぎる
しばらく人肉食えんわ
最後のワズキャンとヴエコの問答はしっかり租借しないと意味わかんなさそうだ
ファプタの耳と腕でナナチ返してもらって
複製ミーティもろとも村を火葬砲で葬れば一件落着やね
村になったのは子どもを返してほしいって願いを叶えてるのか
ガンジャを取り込む事で、彼らに取り込まれた子どもの血肉を返してもらうと…
相変わらず欲望の揺籃は悪魔みたいな願いの叶え方する
とりあえずワズキャンはヴエコに死なれたら困る理由があるんやろね
あんなやべー遺物が何個もコロコロ転がってるのが度し難い
原作の上手なよいんののこる間のとりかたとアニメの詰め込みのギャップが酷いな
>>466 実況しながら見てたけど遺物はアビスが人間を穴の中に呼び込む為の蜜のような物って言ってる人がいてすげぇ納得してしまった
だから干渉機の言ってたように遺物はあったり無かったりするのかなと
成れ果て村の住民は全員イルミューイに食われて成れ果てになったの?
マアアさんとかのあとから来た連中も望んで成れ果てになったのかね
OPの幼女イルミューイの笑顔のカットはOP専用だったのか
まさかこんな凄惨な姿になるとは予想もしてなかったわ
>>459 ガンジャ隊は安住の地黄金郷があると思ってアビスに潜った結果イルブルに留まったけど
あれって本当当初目指してた本当の安住の地じゃなくない?
なんかうまくわずキャンに扇動された感がある
ガンジャ隊以外の冒険者はやっぱりアビスに何かを求めて潜ったんだろうけどその求めたものがイルブルにあったということなんだろうか?
ワズキャンやってること畜生なんだけど合理的には何一つ間違ってないんよな
だからその分展開が苦しいというか。。
>>453 ファプタにとっては食べられたの兄姉たちか。ただ、それは知り得ないことなのに「あいつらみんなぶっ殺すそす」になるのはイルミューイの願いなのかなと
ファブタがなれ果てなのに村の外にいられる理由もよく分からんし
逆にファブタに撲殺された村人がなんで村の外に出ていたのかもよく分からんかった
安住の地を求めたんじゃなくて、人以上の何かになろうろしてたんじゃなかったっけ?
>>430 ふたつめとみっつめは、ワズキャンが干渉器に頼んで探し出してもらったもの
ひとつめは子供を産みたいとかで、割れた。
ふたつめは自分を滅ぼすためにファプタを産み落とすこと。ファプタが生まれて割れた。
みっつめはワズキャンが自分に使い、つくし卿によれば割れた。
何を叶えたかは謎。その力はワズキャンの肉体とともにイルミューイに取り込まれ
イルミューイからふたつめのたまごに注がれ、その力はファプタに注がれた
ということらしい。ワズキャンの願いは不明w
>>468 上昇負荷もそんな感じだよね
一度捕らえた獲物を逃がさないかのような呪い
あれ、今日のいつもより時間多い?ATXで25分録画したら尻切れになっとる
>>474 ファプタに壊されたのは干渉器
見て触れて知る事が趣味なので、ファプタに大喜びで近づいていったらぶっ壊されたw
ファプタをファブタって言ってる奴はなんなんだ……
漫画で読み違えるならまだ分かるが、アニメ見て実際にそう聞こえてるのか?
ワズキャンはヴエコに「料理やってみる?」とは聞くが「料理をやれ」と命令はしない
そして自ら誰もやりたがらないであろう子供の料理を行い隊員たちに食べさせる
時系列シャッフルでむしろ話が分かりやすくなってるの
構成の妙だな
>>454 慣れ果てマニア()の間では、「エイルー!」のコマの「やはりキャンプを出たら」の人がガウメだと思われてた
今回全然違う帽子のお兄さんだと判明した
下手に解説するとラスト付近までのネタバレになるのが、なんとも度しがたい
>>478 いつもより間のCMが少なかった気がする
イルミューイは自らを解放してほしいのに、その力を持つファプタは村の『膜』を越えて入ってこられない。
三つ目の揺籃を使ったキャンの思惑が入ったのか、
匿ったヴエコを潜在的に守ろうとしているのか、
それとも赤子が母の胎内に戻れないのと同じ事なのか、
どれだと思う?
#miabyss
https://twitter.com/tukushiA/status/1562477599213125635 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今回はちょっとチープだった
前回頑張っていたのに残念
ワズキャンやっぱ黄金郷の元住民とかだろ
色々知ってるのを未来視できるとかでごまかしてるんじゃないの
原作の方が絶望感は強かったね
それでも映像は綺麗だった
久しぶりマアアさん見れたのが救い
>>478 アマプラの再生時間は1分多いね
リゼロみたいに本編時間増やしてきたか
それでもOPかED削って(円盤には収録とかすれば)やりくりできただろうに
この回のOPEDだけは外せなかったんだな
>>474 子供が生まれたら母親の外にいるのは当たり前だろ
あと他の人も言ってるけど壊されたのは干渉器でガンジャ隊の人たちは外に出てないぞ
原作のワズキャンはヴェコの自殺阻止する所とか
あんなに余裕ある顔してなかった気がする
>>474 アニメだとわかりづらかったけどファプタはイルぶるの外へ卵を持ち出してそこで生まれた
だからファプタはもう胎内へは戻れないので村へ入ることができない
いろいろ見落とし聞き逃しがあるようなのでもう一度見なおしたほうがいいかも
>>448 ワズキャンって自身の感情を捨ててまで手段を選ばずに仲間のために行動している、と思うと滅茶苦茶優しい奴じゃんと思う。
もちろん世間の一般論側から見たらヤバイ奴にしか見えないんだけれども。
ただあのやつれきった顔が色々物語ってるというか。あれは仲間のために冷徹になり続けた結果なんだろうな。
ちょっとナレーション多過ぎだなぁ
アニメーションなんだから動きで説明すりゃいいのに
>>487 つくし卿もあんなん作っといてまた難しい振りしてくんなぁw
まぁファプタがイルミューイの怒りの感情によって生まれた存在だとしても
本人はそれで報復したいとか思ってもなかったろうし
勝手に遺物によって引きずり出されて産まされてしまったってだけのような気がする
あれだけ元の姿をとどめていなくなったとしても
>>496 それな。もっと必死感あった。そこだけ残念だった
後から村に来た住人は村に入って成れ果てになったのか
アビスの呪いで成れ果てになってから村に到着したのかどっちなのだろう
>>474 アニメだとわざとなのか描写してないが、
ファプタはイルミューイを村の外で完全な子供として出産
そのかわり村には入れなくなる
でもってなれはてではなく、アビスで生まれたアビスの生命
ファプタが破壊したのは揺籃を持ってきた干渉機
>>465 ヴエコが死んじゃうとイルミューイが生きる希望を失って村が崩壊、そうなると隊の仲間たちの居場所もなくなる、だからでは。
ブエコの監禁とか、何でベラフは止めなかったんだろと思ったら真っ先に壊れたのがベラフだったとか色々疑問も解決した回だった
みんなが苦しみに慣れたのに最後まで苦しみ続けたベラフを「気高い」と評するのとかも良かったなーと思ったけど寝る前に見るもんじゃねぇな
>>487 ヴエコは「性質上入ってこれない」って作中で言ってるので、
「赤子が母の胎内に戻れないのと同じ事」だと思っていたけど
つくし卿に改めて言われると揺らぐな
ワズキャンが自分に揺籃を使ってした願いってイルぷるを守ることだったのか?
>>505 そんな気高いべラフさんがミーティをチューチューしてんの度し難い
>>502 六層の呪いで成れ果てたらボ卿の実験に使われた子らとか昇降機のになる
一話の情報量が多すぎてどうしても視聴直後は後半のことばっか書きたくなるけど
ファプタの腕って復活するんかな
復活するから痛いけどもぐことに抵抗ないのか
復活しないけど目的のためなら腕の1本くらいという覚悟の現れなのか
まあ欲望はミックスされてるんでしょうね
ワズキャンはこの先も旅を続けることを願ったと思ってる
マアアさんの成れ果て前の姿をアニオリでやってくれそす
>>502 どうもこういうことっぽい
まず、肉体をもって村に入るわな
で、自分の肉体を使って価値の交換をやってしまうと、
「精算」によって、その分を村に食われて取り込まれてしまう
村は失った肉体の代わりに成れ果ての肉体を与える
今回のガンジャ隊と同じ
で、すっかり成れ果てになってしまう
先の展開バレになるが気高いベラフだからこそ果たせる役割があるんやで
果たすべき役割があるからワズキャンはベラフを死なせはしなかったんだろう
>>510 復活する不滅の子だからね。欠損しても元通りに戻るが強いわけではない
ボ卿やワズキャンみたいな度し難いのがあと3人居るらしい
>>517 ってことはムーギーさんってラストダイブした白笛たちなのか
それにしても今までアビスの異物ってどちらかというと失われた過去の高度文明の物ってイメージだったけど
欲望の揺籃の効果はもはやそういうレベルじゃないな
上昇負荷でからだがなれはてるのと同じようなエビスの本質的なそれっぽい
>>517 なるほど、メイニャのおかけでマアアさんから価値をゲットできたリコはラッキーだったんだな
>>521 白笛かどうかはわからない。つか、多分違う
ガンジャや祈手やリコさん隊がそうであるように、白笛持ってる人は隊にひとりでいいので
でも、こんなところに来てんだから、探窟家なのはおそらく間違いないっしょ
ヴエコの話を聞いた成れ果て3人が何を思うのか知りたいな
次回聞けるかな?マアアさんは無理だが
>>521 白笛かどうかはわからんし、案外まだかの成れ果て白笛さんがいたのかもしれん
アビスの直径1キロって今思えばちっさいな
5キロぐらいの設定でよかったんじゃね
マアアさんのスピンオフやってくれ
生まれてから死ぬまでの
ヴエコとマアアさんの声優さんの台本を見てみたわ
明らかにヴエコのセリフ量多すぎ
なんで鳥に連れ去られた人は上昇負荷食らったの?
村の中は力場がないって言ってたじゃん
納得のいく説明がないと納得できない
>>527 ネタバレになるが
マアアさん、いきなり言葉をしゃべりだすんだよ。
やれ料理の味付けが濃いだの、
背中の気持ちいいとこをかけだの。
>>532 村の中ってイルミューイの身体の中やろ?
力場がない場所を見つけたんじゃなくて力場のない場所をイルミューイの中に作ってどんどんおっきくなっていったのが今の村
>>532 いや村の外だったし
そもそもその時まだ村出来てないだろ
>>532 あれはまだ移動するイルミューイを追いかけてる途中でイルミューイの中には入ってない
>>532 村の中ってイルミューイの中でしょ
あそこは明らかにイルミューイに向かって歩いてるシーンやないの
マアアさんがぬいぐるみ精算されてる時にナナチが耳塞いでしんどそうにしてたからボ卿に連れてこられた子供のうちの1人だったりするのかと思ってた
>>541 アビスの中の時間って穴の外と進む速度が違うから
532人気すぎるだろ…香ばしいものにはみな抗えないものな
自分は村を作ることには反対して……とかヴエロコ言ってたけど
わりとベラフも賛成はしてないような……
>>339 両方やったモノとしては痛風のほうが10倍はマシ。
痛風は痛くて歩けないことはあっても
尿路結石のように脂汗ダラダラで痛みで吐きそうになったり
トイレから動けなくなったりはしない。
ファプタの血の色がグレープジュースじゃなくて良かった
ベラフ「あは…あは…こんなんなっちゃった……こんなんなっちゃったからには……ね?(喫ミーティ)」
ベラフの食べてきくれってシーンは音楽きれいで感動したわ
産む機械にされたり子供奪われ続けたり腕もがれたり声優さんたいへんやなあ
あんまり言いたくないけどさ
2期のナナチって何の役にも立ってないよな……
リコを助けたりボンドルド倒す作戦考えたりした有能は死んだ
そいや何でワズキャンが監禁する時裸にしたの脈絡なさすぎてビビったわ
趣味?
>>552 ファプタがちぎっても頭に付いてる赤いのが残ってるけどあれどういう部位なんだろう
>>561 三つあるところ見るに揺籃のシンボルなのでは
>>557 そりゃミーティにまた会えたらああなっちゃうのも無理ないだろ
ずっと自責の念に苛まれてるんだから
そもそも二期というか成れ果て村編はファプタが主人公みたいなものなんだし
ナナチもリコが間に入れることじゃない
ファプタはレグにしか頼ってないんだから
いろいろ考えすぎて寝れなくなった
昨日かりた血の轍っていう漫画でも読みながら寝よう・・・
>>557 ナナチはミーティが絡むとよわよわメンタルになるからしゃーない
>>563 気高いベラフのおかげで村ができたじゃないか
>>557 まあ待て
>>552 揺籃3つかあるいはヤドネの骨3本か。
>>541,545
まあそれもあるんだけど、村内時間でもかなりな時間たってるので
そこはイルミューイとつながってるせいで若さたもててるんだろうねえ。
>>561 ヴェコがあげたネックレスのモチーフだからなくならないんじゃ
すまん、2つ目の卵与えられて更に異形化したのは分かるけど、3つ目の卵っていつの間に出てきたの?
>>572 ワズキャンが自分で1個つかってしまったけど、それがイルミューイに還元した時点でイルミューイに取り込まれている。
>>561 耳ちぎっても形そのままだから遺物みたいに壊せない部位になってんじゃないかな
体焼かれてもあの赤い宝石みたいのは残りそう
ブエコも成れ果ててはいないけど村に入るとき再構築されてるかも
>>584 入っただけで再構成されてしまうならリコも再構成されてしまうからそうではないね
なれはてって、元人間とそうでないのに違いはあるの?
>>570 ああ、そういえばイルミューイの子供達みんな頭に三本線入ってるね
やっぱり骨か
>>582 乾いたうんちを柔らかくした臭いです(公式)
劇場版で上昇負荷実験に使った6層もアニメ第2クールの6層も同じ径1km内の出来事なのか…前者は周辺で後者は中心付近だから明るさが違うのかな
>>585 ヴエコは特別だからなぁ
後でわかるけど村が出来てから物凄い時間が経過してる
1kmは入口の径でしょ。径は中で広がったり狭まったりしてるからわからん
>>561 腕ちぎってるのに耳なくなってるのは何で
>>590 飯屋のおばちゃんが「あんた誰だい?」と聞いてたね
>>592 腕千切りながら四本ある別の腕で耳ももぎ取ってたから
全員望んでなれ果てになったの、宝石の国でみんな月人になったの思い出したわ
前つくし卿も仏教を参考にしてる的な事言ってたけど、仏教の教えにこういうのがあるんだろうな
>>597 前に誰かが作者は御寺の息子と書いてたな
いやーなれ果ての村の成り立ちがわかって面白かったよ
まだいろいろあるんだろうけど次回「帰還」に期待
>>601 In Irumyuui, Ilmyuui, They say it was in Abyss
やべえ1回見ただけじゃドシガタの波を受け入れるのみで理解しきれないわ
見返すことで深みに嵌まっていく
悟りを得る為に自分の身を捧げるように試される逸話はいくつかあるかな釈迦の話で
試されて身を捧げたら相手がコングラッチュレーションしてくれるシステム
入った途端になれはてになったのって子供食べたことへの清算かと思ったけどガンジャ隊以外もなれはててるってことは村に住むために望んでなったってことか
ブエコ「予言が外れてしまうから?」のとこのワズキャンの表情の変化とかあっさりしすぎてて
ちょっと微妙だったな
今回は原作の方が良かった
今までの行いが精算されたと言うよりは
村に全てを捧げたから新しい体くれたんじゃない?
人間の姿のままなら出たり入ったり出来るんだし
前回に引き続き暗い雰囲気のお話だったな。
ガンジャ隊の人達は上昇負荷を受けた結果成れ果てになったのではなく、
あの過酷な環境で生きていくのに適合した姿になるために成れ果てになった、と言うのが衝撃的だった。
しかしかなり倫理を逸脱したお話だったような。
自分達が生き残るために他の者を犠牲にすることに抵抗がなくなってしまったワズキャンと、
最後まで罪悪感を捨てることが出来なかったヴエコやベラフとの対比、
みたいなものが感じられて考えさせられたそすね~。
>>601 >>602 愛の国ならぬ哀の国ですねわかりますそす。
ごめん二枚目張りたかったのにURL残ってた
いまいちわからんのだけど誰か教えて
・ワズキャンは何がしたかったのか
・イルミューイの二つ目の願いはなんなのか
・なんでみんな自分からなれ果てになりに行ったのか
・みんなアビスの底目指してたはずなのになんでなれ果てになって満足してるのか(ワズキャンも)
・イルミューイが巨大化して建物になってなれ果ての村になったとしてそれに何の意味があるのか
・みんながファプタを見て泣いてたのは何故なのか
・レグは記憶無くす前になれ果て皆殺しに協力するもりだったのか
・なんでヴエコが死んだらイルミューイを独占できることになるのか
>>611 色使いもダークな色彩でどんよりしてたからヴエコの回想が終わって
ムーギィさんとマアアさんが映った時はホッとしたはw
でもこれもファプタ怒りの鉄拳でどうなるかわからんのが不穏じゃのう
>>606 >>517 望んでなったかは不明。価値の取引が落とし穴
ベラフと取引しようとしたリコをマジカジャが止めたでしょ
それをやって村から出られなくなった連中を見てきたってこと
肉体を価値に差し出したら、そこが成れ果てになり村から出られなくなる
>>617 わかる。
台詞あったとは言え今回癒やし系ポジションのマアアさんの出番がちょっとしかなかったのは残念だったかな。
もしかすると今後レグとファプタがタッグを組んでイルぶるを物理的に破壊しにかかる展開になる可能性がなきにしもあらずなのか。
>>614 >>615 ナナチとミーティってそんな関係だったのか。
てか主人公であるリコとレグの説明が一切ないのが草。
あと食堂のおかみさんはもしかするとオネエであるのかも知れないのか…。
>>616 村とガンジャ隊の設定は今日やったのですべてだから後は自分で納得するしかないよ
正確なとこは作者しかわからん
村人はヴエコ含めて全滅するけどワズキャンだけはワンチャン生きてるかもしれないからそこで詳しい説明が聞けるかもしれない
#8濃厚な内容に圧倒されてまだ感想とかまとまらない何回か視聴しないとな先週からメイドインアビスの情報は全て遮断してたかいがあったわ
>>616 そもそもガンジャは、故郷を奪われ追われた流浪の民
彼らが本当に欲していたのは故郷。だから、故郷となるイルぷるを得られた時点で彼らの旅は終わり
そして彼らはイルミューイに対しては、負い目と贖罪意識をもってる
ワズキャンも望郷を感じてアビスに来たけど、他の連中と同じかは不明
ワズキャンが揺籃で何を願ったのかもわからない
ブエコが死ぬとイルミューイも絶望して死んでしまうので、それはワズキャンには不都合だった
だから自然に考えるとイルミューイを村にしたのはワズキャンの願いだけど、真相はわからない
イルミューイはミーティと同じで、魂を異形の肉体に囚われた状態
ワズキャンたちに子供を食い殺された上に、肉体を住処にされちゃった
いい加減ブチ切れたので、ファプタを生み出し、ファプタに自分を滅ぼし解放してもらおうとしている
アニメ組だけどヴエコとの会話からワズキャンはリコ達(挑む続ける者、希望)の到来を予感して
リコ達を待ってるっぽいなとは思った。
理由は予想がつかないけどまた自分の為に他者を犠牲にするロクでもないものだろう。
ひどくえっちな形に感じる
幽閉された時ヴエコがいつの間にか全裸になってるの笑う。
ワズキャンはエロオヤジである。
>>622 >>624 サンクスガンジャ隊についてはなんとなくわかった
>>616 確かに、最初は黄金郷を見つけるのが目的だったのに奇病が蔓延してからは「生き残ること」に目的がすり替わったように思えたな。
もしかすると欲望の揺籃こそがガンジャの求めていた黄金郷そのものだったのかも知れんが。
>>618 そういや今回村の成り立ちについては明かされたけど価値と精算と言うシステムが何故生まれたのかについては明かされなかったな。
今後語られるんだろうか。
>>503 アビスで生まれたアビスの生命
ある意味リコとは姉妹のようなもんか
ワズキャンの面白いところって普段は多数のための少数の犠牲が一貫されてて私利私欲は見えないけど
レグを見た時とかヴエコに予言のことを言い当てられた時に一瞬本音が出るところだね
ボンドルドは全部本音で話してるからクレイジーなんだけどワズキャンは大義名分と私欲が混ざりあってる人間らしい男なんだと思う
今回のお話見るにヴエコはさっさと自分の元いた洞窟みたいな場所(イルミューイの頭?)に帰りたがっていそうな気もする。
イルミューイの死んだ子供達の生まれ変わりの世話をするのが自分に課せられた使命だと考えてそうだし。
意志薄弱な陰キャだから流されるままリコに連れ出されてあそこまで来てしまったけど。
しかしイルミューイに対するヴエコの依存心はかなり強かったみたいね。
ライザもリコの事はファプタの妹のような存在と話してるかもね
連れてくるの楽しみにしてたのかもしれない
>>517 ベラフがリコを騙そうとしてたのも目的は村=イルミューイに食事を与える為だったんだな
それならなれ果てになる前から終始一貫してるのか
>>588 水下痢で漏らしたあと洗ってないんだろうな
マァさんはガンジャ隊の中に居る!!
ベラフが錯乱してたのってイルミューイの子供を食べたことによる副作用かなと思ったんだけどワズキャン達は平気だったので多分関係ないのかな。
ベラフは人一倍罪悪感が強く真面目な人だったのだろう。
>>631 価値と精算のシステムが何に由来するかは不明
思うに、村の成れ果て住民は全てイルミューイに肉体と命と心を全部食われてて、魂だけ残ってる
その魂に、イルミューイが自分のリソース(=価値)を割いて、肉体と心を与えてる
だからイルミューイは村人の全てを把握していて、正しい精算を行うことができる
価値と精算って結局何かというと、イルミューイのリソースを各住民の魂にどのくらいづつ振り分けるか、
という処理上の問題だと思う
>>624 故郷を追われた流浪の民
預言者たる所以やね
まさにモチーフはモーセ
モーセは約定を犯し約束の地には入れなかったけれど
>>616 原作既読だけど、今後分かるところは除いて書けるところは書く
ネタバレは配慮したつもりだけど、コレは今後語られるor語られないとかすらも知りたくない人はスルー推奨。
> ・ワズキャンは何がしたかったのか
今後その話はあるけど、別にそれで全てが腑に落ちるわけではない
> ・イルミューイの二つ目の願いはなんなのか
詳しいことは不明。とりあえず2つ目の揺籃はファプタを生み出すためにかなり使われてる…はず。そっからは各自で妄想して下さい。
> ・なんでみんな自分からなれ果てになりに行ったのか
イルミューイから子を無理やり奪ってそれを食べて生き延びるうちに、自分たちを救ってくれるイルミューイを崇める宗教的な考えが生まれて、体を捧げに行った。罪滅ぼしの意図も大きい。そもそもみんな精神がすり減ってるので正常な判断能力はなかったと思われる。
> ・みんなアビスの底目指してたはずなのになんでなれ果てになって満足してるのか(ワズキャンも)
ガンジャ隊は黄金郷を目指していたので当初の目的は達成されてる。ただ、ワズキャンの真意に関しては原作でいつか深掘りされそうな気配がある。
> ・イルミューイが巨大化して建物になってなれ果ての村になったとしてそれに何の意味があるのか
今後語られないし個人の解釈によるので以下ネタバレを含まない範囲で考えられる自分の妄想。巨大化が誰の願いなのか不明だが、ここではワズキャンとする。ワズキャンは今回のセリフによると黄金郷に故郷を感じている。故郷を持たず故郷というものに憧れる者が、目的地である黄金郷で故郷を作ったと思えばそこまで違和感はない。
> ・みんながファプタを見て泣いてたのは何故なのか
今後その話はある
> ・レグは記憶無くす前になれ果て皆殺しに協力するもりだったのか
今後その話はある
> ・なんでヴエコが死んだらイルミューイを独占できることになるのか
イルミューイはヴエコが衰弱するとそれに呼応して弱っていったらしいので、そこから考えると恐らくヴエコが死ねばイルミューイも死ぬ
いや、命は食われてないのかな。多分、魂と命が残ってる。
つかこの作品世界って、肉体と、命と、魂って別のものっぽいからな
ミーティの先例から、魂はある。肉体が滅んでも魂は滅びず、アビスに還るだけなので、
命と魂もまた別っぽい
>>636 ベラフの目的はあの村を存続&更に発展させることだったのか。
最初に村に入ったのもベラフだしベラフはイルミューイによって洗脳されてたりするのかな。
>>639 原作でも明かされてないのか。
てか精算が全てイルミューイの意思の元行われるならばイルミューイの子供達の生まれ変わりが精算を担当してたのも納得だね
ワズキャンが言ってた「望郷の念」てつまり居場所が欲しかったってことよね。
ワズキャンやヴエコを始めとするガンジャの人達はみな何らかの理由で故郷や帰るべき場所を失ってるみたいだし。
イルミューイが村を作ったお陰でその願いは叶えられたことになるのか。
> ・みんながファプタを見て泣いてたのは何故なのか
これアニメだと表現が足りないのよね、ただ泣いてるだけじゃなくて
原作だとよだれも垂らしてるんだよなあ。
OPでもちらっとあるカット
この表紙の絵こんなデカかったんだ!
>>613 食堂でリコさんがあのヒトの口私と似てるって言ってた睾丸焼き食ってたヒト
>>646 イルミューイ=自分達を救ってくれた神だとすると、
ファプタは神の子だからじゃね。
だから心酔してるんだろう。
>>649 パコニャンだけは別の意味で涎垂らしてそう
> ・みんながファプタを見て泣いてたのは何故なのか
A 美味しそうだったから
>>646 よだれってことはファプタ食べたら美味しいってことだよね救い難し!
>>642 見返したらヴエコが「身も心も食わせ」といってるから、やっぱ残ってるの魂だけだったわw
>>645 ガンジャは黄金郷が目的地で、みんな故郷が欲しかった。だからイルぷるに着いたことで旅は終わった
ただ、ワズキャンのいう「望郷」は、ただ故郷を思う気持ちではなく、決して手に入らないもの、
決してかえらないもの、存在しえないものへの強い憧れだっていってたんで
それに突き動かされてる彼の真の目的は、故郷を得ることではなく、別にある
>>650 パコニャンで誰やと思ったらちょくちょく出てくる青髪単眼少女の成れ果てか。
ワズキャンがヴエコに「君も調理してみる?」なんて尋ねてたシーンは最高にサイコパスだったような。
今までは何処か胡散臭いながらも頼りになるリーダー、みたいな感じだったのに。
>>654 マジか。
てっきりあれがファイナルアンサーかと思いきやワズキャンの真意は別にあるとはね。
パコニャンじゃなくてパッコヤンやw
>>654 個人差あるけど人間性を相当残してる成れ果て結構いるから心の徴収率はそこまで高くなさそう
体は完全に捧げられてるが
ワズキャンは欲望の揺籃を自分に使っても人間の形を一応保ってたのがすごい
願いが複雑じゃなかったか、信念が子供のように単純だったか
ベラフやヴエゴのように、愛する人のために尊いことを祈るようなヤツじゃない
おそらく、
このまま冒険がしたい
だったんだろうなと
リコやボンドルドと同類だ
ワズキャンが瀕死のベラフに「君には生き残って貰わないと困る」的なこと言ってた場面も意味深だなと思ったよ。
ベラフやヴエコにはどうか自分のような、自分が生き残るために他者の命を踏み台にすることに何の躊躇いも罪の意識も抱かないような人間にはなってほしくはないと考えていたのかな。
>>630 アンカちゃんと読めよ。壮大なネタバレ入ってるぞ
>>661 そんな人格者染みた行動する奴じゃないで
率先してベラフが成れ果てる事でガンジャ隊の誘導しやすくしたかっただけやと思うで
ワズキャンの目的のためならやれることは全部やるし、手段は問わないってのは一貫してるから
ファプタが引きちぎったところの傷口、
原作だともっとやべえ感じだったけどアニメは相当マイルドにしたな
>>663 マジか。
ワズキャンて陽気だしゆるそうに見えても本当はそんな打算的と言うか計算の元に動いてる人物だったんか。
しかしベラフは死を望んでイルミューイの体内に入ったにも関わらず逆に不死になってしまうとは何とも皮肉。
上昇負荷の威力スゴイ
産まれたばかりのファプタが成れ果てたガンジャ隊を見て怯えてたのは
食べ物として自分を見てるのを本能的に感じ取ったからだったのか…そりゃ怖いわな
原作読んだときそこまで読み取れてなかったなぁ
>>667 >食べ物として自分を見てるのを本能的に感じ取ったからだった
それソースどこ?つくし卿のツイートにもそんな事書いてないように見えるが
八景島シーパラダイスで、メイドインアビスのイベントやるのか。あそこ割とチビッ子がたくさん来るところなんだけどなw
ファプタの行動原理と言うか目的についても明かされてたな。
今までガンジャに殺されて食べられた兄や姉達の恨みを継承してるっぽいしガンジャのことを憎んでるのか。
>>670 まあ子供って割と鬱グロ耐性あるし。
村の中には力場がない
辺りからなんとなく生き物の腹の中なのでは? と考え出した人がいて
ヴエコを見つけた場所が「目の奥」って呼ばれてるあたりでだいたいの人が察していた
>>426 エイルー!ってガンジャ隊の仲間が名前呼んでたな
リコ達も使った6層に降りる球形ポットに白笛持ってたなれ果てを再度載せて一往復させる実験をワズキャン主導でやってたけどあれもさりげなくガンジャ隊の2人ほどが付き添ってたんだよね、だから戻って来たら案の定・・
アビスは万人に厳しい世界だからモブさん達にも容赦ない!
原作の時は思わなかったが中央に向けて移動するイルミューイがマアアさんっぽかった
色がついたからかな
>>365 あぁ確かにヴェェェェッ!って言ってたようだったね
ヴエコお婆ちゃんにあったら
ファプタはそすしてしまうのか気になる
イルミューイの記憶や意志は存在してるのか
>>675 目の奥ってのがまんま目の奥(イルミューイの頭の中)とはな
>>661 前回ヴエコが語っていた「慣れることがなかった」イルミューイと同じく慣れることのなかったベラフが呼応することで村としての門が開いたと自己解釈
>>676 単眼なのに涙は二筋に分かれて流れるのか。
てかここまで人間の頃の面影を保ってる成れ果ても珍しいような。
>>679 マアアさんの人間だった頃の姿も見たい。
んなぁ…?度し難いよ、朝から気分が滅入るよ
なんてもの放送してるんだよ
>>684 マアアさんの言葉を何言ってるか他の人はわからないし
やたらムーギィさんがなでなでしてるし赤ちゃんだったんじゃないのかね
ケツの汚さは大人への憧れが止められなかったということで
>>681 ファプタはイルミューイじゃないので
記憶もなにもないのでは?
今回も最高だった、また1週間お預けか...
もう原作買っちまうのもありだけど未読故の楽しみっつーのもあるから悩ましい
まあ村の連中は自称慣れ果てだけどあれ実際は慣れ果てじゃないよな
働く細胞みたいな世界じゃない?
村の住人は赤血球ちゃんみたいな存在
そらドン引きするわなw
働く細胞的な意味で言うたら村の住民は腸内細菌の方が近いんでない?
ファプタやイリュミューイの視点だと寄生虫
アビスの上昇負荷→なれはて
入村での精算→自称なれ果て ってことかな
アビスの大穴も規模の大きいイルミューイみたいなものなのかねえ?
遺物を利用して自分の中に生き物を呼び込んで価値を増やす
なんか訳がわからなくて面白いのかももはやわからない
一気の方が見てて楽しかったのは確か
>>697 実際原作もボンドルドのとこまでの方がおもろいからな
>>646 自分の肉体と魂をイルぶるに捧げて成れ果てになったのはイルミューイの子どもを食べて生き長らえたことへの贖罪
ファプタは自分たちの肉体と魂を捧げた神の子にして命をつなぎ止めてくれた聖なる食物と同質の存在
更にその兄姉を食べた罪の象徴でもあり自分たちを罰する存在でもある
そりゃあ涙も出るし涎も垂らす
回想終わりにメインテーマのMade in Abyss流れたのグッときたわ
この作品、刃物による両断シーンは直接描写少ないのに、潰したり引き千切ったり破裂したりする描写はやたら映すよね…
ああ、あれ食ってベラフは壊れたのか
それでペドに目覚めたんだ
あのチューチュー吸ってたのは溢れるミーティーの唾液なんだろうな
憧れのためなら自分も他人も全部捧げるボンドルドと
最小限の犠牲で、隊の最初の願いを叶えようとするワズキャン
ボンドルドはリコたちの延長線上にあるけど
ワズキャンはどこまで行ってもリコ達とは相容れないな
住民や冒険者どもが価値を次々に村に運び入れるから、
イルミューイは体が維持されてしまって消滅できない。
それはワズキャンの計画通り。
そこでイルミューイは本当の願いを3つ目の卵で発動させた。
自分を滅ぼしてくれるファプタを産んだ。
こういうこと?
2つ目の卵はベラフはじめ人間の価値を食えるようになる願いで、
2つ目と3つ目の2つの卵を使ってようやくファプタを産み出せたってことかな。
しっかし成れ果て村があそこまでデカくなるなんて
どんだけ白笛モドキが流入してんだよ
雰囲気的にイドフロント通過出来るのは選ばれた人って感じだったのに
アレか、ボ卿が他に穴あけて強引に子供たちをドバドバ流し込んでるのか?
それとも白笛なら↓↑に耐えられるから6層行き来して人を連れてきてるのか?
おいこらうぜぇー
>>707 ファプタは3つ目の願い
ざっくり言うと、1つ目は子供を産む、2つ目は村化すること
抗えない肉料理次のコラボカフェで絶対メニューに入ってるだろうな
度し難い
マアアさんって誰も名前を知らなかったらしいけどガンジャの人じゃない?
ひょっとして腕利きの白笛だったりするのかな。
>>712 ガンジャは初期の村民で
その後長い年月の間にラストダイブしてきた人間が大量に成れ果ててる
>>712 リコみたいな赤子パターンじゃないかな
元大人であそこまで退化出来ると思えん
まぁつくし卿が成れ果てたってのが個人的には濃厚な気がするけど
ベラフ、御茶漬海苔キャラみたいになってるな
作者は意識して描いたのかな
すんごいグロい話なのに美しく仕上がってるのすごいな
あんな汚いケツの赤子がいてたまるかw
あの村的には子供(赤子)の価値はとんでもなく高いから
もし本当に元赤子ならメイニャ潰した程度で自身の体も削られるような徴集されなかったんじゃない?
ラストダイブ民をよく分からん価値ルールで村民化しちまうんだから
事情知らん奴からしたらやべー原生生物にしか見えんな
初期民が圧倒的多数派じゃないように見えるから相当取り込んでるだろ
ヴエコを幽閉はともかく
ハダカにする必要はあったのかワズさん
可愛いものが好きなのにおっさんみたいな汚いケツだけは成り果てずに残されるってあんまりだよ
>>697 日常の延長線に差し込む不条理と「戦う」物語with中ボスなので、どう足掻いても1期プラス映画のほうが面白い(絵的にも明るいし人間も多い)
直近だと進撃○巨人がネタがバレたあと序盤と全然別の妙に小難しい話になったのと似たような構造
あるいは春に見たプリキ○アを秋に見たら敵も味方もめっちゃ叫んでて何もわからないのとたぶん同じ
我々はすでに、エピローグに向かって回収される縛りの強い物語の上を歩いている
過去編はノスタルジックで落ち着いた色合いだけど現在に戻ってくると成れ果て村住人がカラフル過ぎてちょっと戸惑うw差を付ける為あえてやってるんだろうけど
地獄みたいな本編の後にマアアさんが円盤買いにいくCMで癒された
ベラフだけ他の成れ果て達より明らかに優遇されてたけど
ベラフの気高い精神、聡明な知性が多大な価値だって判断されたってことよな
それを踏まえるとワズキャンがベラフに死んでもらっちゃ困るって言ったのは
村の価値の総量をベラフが大幅に引き上げてくれるって分かってたからじゃないか?
精算システムは奪われ続けた子供たちが
今度は奪う側に回ったのか
なんとも言えん話しだな
欲望の揺籃の仕組みがよく分からんな
2つ目の揺籃は誰の願いを叶えたの?
価値システムってどっから出てきたんだろうね
ワズキャンが構築したのかな
取られた3つ目の卵に何か変な情報仕込んだんじゃね
第8話、ちょっと駆け足だったな
ファプタ誕生やヴエコの語りの最後の暗転シーンは原作でも印象的なシーンだっただけに、もうちょっと時間をかけてもよかったかなあとは思った
>>661 ワズキャンがいきなり体捧げちゃおうか~って言っただけじゃ「は?」ってなるだろ
あのベラフが自ら臨んで身を捧げたからみんなもついてった
マアアさんのなり果て前ってガンジャの屈強おじさんじゃね?
とか汚い尻と力持ちってだけで妄想してたわ
俺も瑶藍の辺り謎だらけでよく分かってないわ
卵って割れた後でも使えるの?
あと2個目はイルが弱まってきたから与えられたけど割れてなかったのも謎
今後説明されるのかな
>>730 前回に比べたら消化試合ってかんじだったしこれでよかったと思うわ
リコたちみたいな(一応)人間が他にも村内にいないのが不思議
最初のところ、ベラフがなんて言ってるのか聞き取れなかった
文字起こしどこかにある?
>>718 ラストダイブできる時点で相当優秀なやつらだろうにあんな生産性もない閉じた世界に閉じ込めるとか関係ない奴らからしたら普通にムカつくしな
ベラフはイルミューイの子を食べることで命を奪ってしまうことに耐えられない罪悪感を抱いたまま成れ果てになった
だからいくら吸っても命を奪わずにすむミーティを欲しがった。ヴィーガンみたいなもんさね。
>>735 成れ果ててないってことは、留まることを選択しなかったってことだからね
たぶんそういう人は7層に行ったのだろう
>>724 誰かが最初に自主的にイルミューイに身体を捧げて食わせないと
皆が後に続けないから
ベラフが必要だったんじゃないかな
誰かが原生生物みたいに捕らえられて食われたんじゃ
皆恐ろしくなって逃げて悲惨なことになりそうだし
>>736 抗えなかった
察してしまったのに
こんな美味はないとすすんで私は
かな
村ができてから地上時間じゃ2千年も経ってるっていうんじゃ
白笛とその仲間の探窟家の100や200ぐらいはあの村に来てても
おかしくはねーか。
村の歴史からするとボンボルドがイドフロント管理するようになったのも極最近だろうしね
ベラフは潔癖過ぎたんだな
ナニを食べてでも生き続けたい体と誇り高くありたい精神が噛み合わずに壊れてしまったのか
抗えない食物ってのはつくし卿にとっての豚骨出汁みたいなもの?
ガンジャっていうのもラーメン屋の屋号のようだし
イルミューイの子供も無限に出てくる替え玉のような……
ワズキャンが2個目の卵渡す時にヴエコ倒れちゃったよ助けてあげなきゃねみたいな事を囁きながら渡したら願いが混ざって産んだ子が万能薬になっちゃったって事かな
このシーン原作の神作画再現してほしかったな
>>724 多くを語られてないから想像の枠を出ないけど
ある種の信仰対象みたいにして行為を正当化した他の隊員とは違って、正当化できずに罰せられるべきだと思い続けたベラフがいないと隊員たちを成れ果てさせるようにイルミューイを動かせないというのはあるのかもね
成れ果てる時の姿は自身の欲の影響がでかいみたいだから
高潔な精神性もった者がその精神性に相応しい姿の成れ果てになる必要があったんじゃない?
最初の一人が醜悪な姿してたら後に続きにくくなるだろうし
ワズキャンはイエスとかモーセのような導く存在だが
一方でベラフは彼らに率いられる聖人のような存在だ
言うなれば最後の審判のような宗教画を見て自分も天に召される定めだと意識させるための存在だったのだろう
ならばヴエコはどう言った立ち位置だろうか
キリスト教にはあえて天国にも煉獄にもいかずにいる聖ペトロなんて人もいるがそう言った立ち位置だろうか?
久野ちゃんの膣を見られるアニメはメイドインアビスだけ!!!
ヴエコだけ姿が変わらないのは願いが身体が変化する前に叶ってしまったから?
>>753
これ最初見た時クロノトリガーのミュータントに似てると思った
>>752 御神体がイルミューイだから、その巫女か聖母
>>755 イルミューイは卵を得るたびに退行化して最後は膣になってしまった。
正直今回は駆け足だったせいかかなり微妙に感じたぞ
ベラフが成れ果てにメガシンカしたシーンとかめちゃくちゃシュールだったぞ
>>597 仏教的な考え方なら「諸行無常」とか「森羅万象」的な考え方かなぁ
あとはもし人間が異物…なら「輪廻転生」も?
村編はキリスト教というか旧約聖書的でもあるよね
前スレだったかでも誰か書いてたけどモーセとかヨハネとか
あとイルミューイが大木の様に育ったのは
もし欲望の揺り籠(遺物)=人ならば元の人だった者が母(望郷)を求め地上に戻りたかった
だから大きく木の様に伸びて母の元にと願っていたからとか?
ガンジャ隊の最初に揺り籠を見付けた食料隊が木の様に裂けて…と言われてたので
単に人には生きる為に陽の光が必用なだけだったのかもしらんけど…
アビスは母と子・胎内回がモチーフっぽいなと思う度し難い
ヴエコの服ひんむいて中に入れたのかなワズキャン
あの膜通ったらイルミューイが服だけ溶かした?
服脱がないと臍の緒みたいなのくっつけられないし
仕方ないね
ヴエコって神視点で見ると自分で言うように悪いやつだよね、人間らしいけど
そもそもの元凶の提案したの(状況に選ばされていたけど)自分なのに、ベラフのように発狂もせずに肉食べて生き続けたのに、もう手遅れになってからヤンデレ発症して隊員全員道連れに一家心中図ろうとするんだもん
初見だとワズキャンの3つ目の揺籃あたりで???になってるみたいね
せっかく感情移入してたのに肝心なところで良くわからなくなって原作者の解説が必要になるのはもったいない
色々詰め込みたいのは分かるけど
>>766 道連れってなんぞ
言っとくがイルぶるを破壊したいのはイルミューイ自身とその願いを受け継いだファプタやぞ
>>597,763
「度し難い」仏教用語。つくし卿はお寺の子なんだ
ベラフは看病の際に出された食事が闇米というのを知った裁判官だよな。
裁判官の立場としては闇米は取り締まりをしているので
立場上食べることは出来ないと配給のみで暮らしていたら餓死してしまったという…
>>769 それがわかるのはファプタが生まれてからの話で、ヴエコの飛び降り自殺の理由は自分の欲望だぞ
ネタ明かし編で新たな謎や単語出すほど愚かなことはやってないから安心したけど
ただ個人的には、どのタイミングで望郷というキャンのノイズが入って全てがおかしくなったのか分かりにくいな
>>378 成れ果てとは人間性の喪失だからだよ。
イルミューイの中に入るだけで第六層の上昇負荷が加わり、呪いは除かれ祝福だけが与えられる。
じゃあ・・・呪いは一体どこへ行っちゃうんだろうね?
ヴエコのとっての温かい闇
イルミューイの温かい闇
ヴエコが闇の中で見つけた光
具体的には何のことなんだろうな
>>775 揺籃はアニメでもう少しシンプルに解説してくれると思ったんだけどね
3つ目の卵がファプタとか勘違いしているツイートが多いのか
案の定原作者が揺籃の解説することになってる
ここは肝だから考察いらないと思うんだよね
そんなに病むほどか?
でもみんな明太子とか好きだよね?
「願い」が錯誤や狂気によって世界を歪ませるのはまどマギに近いテイストあるよな
ファプタはイルミューイの子供だったんだな
母親の憎しみを受け継いでしまってかわいそうに
腕を千切るときの血走った目とその後のあいつらを根絶やしにするのギザ歯のとこで驚いた
>>776 なにこのシーン?耐えるって、手前誰だよ…
イルミューイの子があまりに人間離れしすぎてるせいでそれを食べる事のタブー感が薄れちゃってる気はした
せめて色だけでも人間ぽかったらだいぶイメージ違ったかもな
やはりあの村の住人は人の禁忌の進化の姿でしたか!!そしてそれは滅ぼされるんでしょうか!?
べラフがミーティーちゅうちゅうするのもなれ果て村の飯がイルミューイの子供だからなのかな
揺籃一個でも度し難いのにさらに追い揺籃二個とか酷いにも程があった
さすつくし卿
>>782 かわいそうと言われるとなんか複雑な気持ちになるわ
そもそも人間としてのイルミューイとしての怒りをファプタが継いだわけでもないと思うから
あくまで揺籃の力によって欲望を引き出されてしまっただけで
成れ果て自体が個人差はあれど人間性喪失したものだってことを前提に見なきゃいけない
それでもヴエコと繋がってるのはまだ人としてのイルミューイが残っていたとは思ってるが
>>785 あの形ならそりゃ食うよなって
人間を解体して食ってたらトラウマもんだけど
>>776 これは聖人ボンドルドと見せかけて
実験にかこつけてナナチへの呪いを浴びちゃいたいだけのド変態
一個目は村になるまでがそうで
二個目はファプタが生まれたのがそれで
三個目はワズキャンが予言を実現させたいという願いに使われた感じかな
>>788 つくし卿の場合の揺籃=替え玉なのか揺籃=味玉なのか
ボンドルドからその場限りの衝撃用ばっかでほんっとくだらなくなったな
今回なんてそうする必要ある?ってオンパレード
もう根本的な話してしまうと、新天地を目指す決死隊がなぜかあの場でビバークすることに決め
そこで留まることも出来ないとなりつつあった時点で、誰もさらに下へ新たに進もうとしない辺りね
まだ先の下層を決めてない&不要な話作り満載
これ見てアホらしくなってこないやつは、センスないよ
まだ初期はそうである理由と根源があったけど、今はもうだたただくだらない
あとやっぱり弱者かつ幼児に作者性癖持ってる感
誰がなんて言おうとそう
腕をもいだのに片耳まで取れてるのは何なのかな
一緒に裂けたのかな
ん?揺籃って結局ファプタが3つワズキャンが1つ使ったってことでいいの?
>>782 てっきりファプタ=イルミューイだと思ってたから驚いたわ
>>797 3種類の願いを全部まとめて達成させようとした結論が「ファプタ」という形になったという話
イルミューイの2個とワズキャンの1個
合計3個がファプタに受け継がれた
>>795 下に進めば余計地獄が加速するのは火を見るより明らかでしょ
水モドキの症状が出てない者もいつ発症するかわからん上に、降りるために中心にむかえばクソデカドラゴンくんが待ち構えとるぞ
>>774 自分勝手なのはそうだが
仮にあそこで死んでワズキャンの予言の的中があそこで止まったとしても、イルぶるが消えるわけでもあるまい
>>795 冒険は初めの方が未知でワクワクするからしようがないね
7層以下の内容を作り込めるかはひそかに心配w
ファプタ誕生は漫画の方がよかったな
基本的にはアニメのほうがわかりやすいけど
白笛レグ初登場シーンといい一枚絵で描かれているシーンは漫画に軍配が上がる気がする
ヴエコが成れ果て化しなかったのは、異形では抜けないノーマルの人の為。
色んな性癖の読者にも対応してくれるつくし先生は漫画家の鏡
>>806 イルミューイの脳神経みたいなのに接続するためじゃね
>>797 ワズキャンは使ってもイルミューイみたいにはならんかったのよ
せいぜいあの腕の変化くらい
それでべラフみたいに自分もイルミューイに取り込まれて
成れ果て化したから、揺籃もイルミューイに吸収されて
結果その3つ目がファプタ誕生するまでのものとして機能したって感じ
>>795 あと言っとくと、目的は黄金郷に辿り着いてそこを新たな故郷とすることだし
そこをゴールだと思って来たんだから、7層以降なんて存在も知らないでしょうよ
1つ目→イルミューイが子供を産むため他に使った→割れた(目的達成)
2つ目→イルミューイがなれ果ての村色々製造機になるために使った→割れた(目的達成)
3つ目→ワズキャンが何かをしようとして使ってみたが失敗
→イルミューイがこっそり回収→ファプタ誕生→卵はイルミューイが所持中?もう割れてる?
こんな感じでいい?
>>785 敢えてそうしてるんじゃないかな
生々し過ぎると放送できなくなってしまうし難しい所…
自分も赤ちゃんはもっと人っぽい色だと思ってたしタコウインナーイルミューイももっと
イルミューイの肌の色~木肌っぽい感じだと思ってたからちょっとがっかり
しゃーない
回答編でこうやって議論が生まれる時点であんまり良い脚本ではないかもしれない
話の流れ的に少なくとも願いの一つはヴエコの願いを叶える為に使ってる筈
そうなる事を見越してた節がワズキャンにはある
赤ちゃんが産みたいも本当にイルミューイの願いだったのか
2つ目の揺籃は
今のイルミューイなら黄金郷を願ってくれているんじゃないか、というタイミングで使われた?
>>811 一つ目=ヴエコがイルミューイに使用(割れた
二つ目=ワズキャンがイルミューイに使用(割れてない
三つ目=人ワズキャンが自分に使用(割れた
人ワズキャンがイルミューイに取り込まれた(成れ果て化)ので結果として三つ目もイルミューイに
その後、二つ目からファプタ爆誕
ファプタは村に住んでるのかと思ったら村の外に居て村には入れないのか
なんでリコたちはなれ果てないで村を出入りできるんだろう
>>487 赤子が母の胎内に戻れない?
そんな決まりってある?子宮が大きければ入れるのでは?
>>811 そもそも本質的なもん理解してないんじゃない?
揺籃は願いを叶えるものっていうか
欲望を具現化させるものって感じだと思うよ
だから一つ目は人間のイルミューイができなかった子を産むということを欲望として認識されて
ふたつ目は弱ってた自身がひたすら生きたいと欲したことを揺籃は形にした
三つ目はワズキャン経由で取り込んだものだったが
それまでイルミューイがひたすら思っていた感情の形としてファプタを形成させた
結果的にヴエコとかガンジャ隊救ったことになったりもしたけど
俺はシンプルに揺籃は欲望が形になる遺物としか思ってない
これが青年向けだったらヴエコが意識失ってる間にワズキャンとイルミューイがパンパンしてたとこだったな
子供すぐ死んじゃったのは単為生殖だったからじゃないのかなという疑問もある
ファプタはイルミューイの子供を食べたガンジャ隊(特にワズキャン)に恨みがあるだけでその後に村に来た人達には特に恨みはないはずだよね
マアアさんはセーフだよね
精算ってイルミューイがやってるってことなのかな!?
欲望の揺籃の口頭説明
・願いを叶えてくれる
・人間の大人は雑念が多すぎてダメ
・なので子どもが使った方がいい
これだけじゃ全然わからん
描写見る限り
・子どもを産みたい
・痛みを無くしたい
・水モドキ症状を無くしたい
・安住の地が欲しい
・自分の体を捧げて終わりにしたい
・村を壊したい
この辺が叶ってそうだけど
イルミューイの願い以外も叶ってるよね
ワズキャンがどのタイミングで揺籃を自分の身体にも入れたのか気になる
どうだ惨いだろうと作者の声が聞こえてきそうだ
そんなん作者のさじ加減やん……
>>801 次回か次々回でわかるけど村化した後のイルミューイも
ヴエコの心理状態を読んで行動してるから
今回でヴエコに自殺されたら多分イルブル(村)は現在まで維持できなかった
イルミューイがギリギリだったからヴエコ落ちたらあそこで死んだだろうな
>>801 ヴエコ「かわいそうなイルミューイ
きっと悲しんで弱って死んでしまう
それで?」
欲望の揺籃ってもしかしたら手渡した人の願いを叶えるものだったんじゃないか?
それなら合点が行く。
1つ目はヴエコの欲望。自分も子供を作れない身体である事。そしてそれはイルミューイも同じ願いであるためにあの形になった。
2つ目はワズキャンの欲望。黄金郷を作り出す願いであるためにあの形になった。
3つ目はイルミューイの欲望。
ワズキャンはそれを勘づいていて、「これは本当にイルミューイの願いなのか」と聞かれたときに動揺した?
揺籃はゆりかごという意味が込められている。
親が赤ん坊に自分の人生で達成できなかった願いを子供に叶えさせるような、そんなイメージがある。
よーわからん
別の個体なのに恨みの感情が引き継がれるのか厄介だな
>>825 あの時点でのヴエコはそれを感じ取れたの?
そうじゃないなら自殺しても仕方ないような状況だと思うけど
ああすまん、箇条書きで短く書くために願いなんて言葉を使ったが誤りだったわ言いたかったのは結果
揺籃がもっと欲望とか本能的なものだっていうのは説明もあったし理解しているつもり
ただ揺籃の使い道の認識も俺は間違ってたみたいね
ファプタは2つ目で使われているのかふむふむなるほど・・・難しいな多分まだ俺わかってないわw
ああ...
村化してもまだイルミューイは生きてると信じてたわけか
実際生きてるしそれでファプタも産まれたけど
ヴエコはファプタの事孫みたいに認識してるのいいよね…
>>830 もちろんヴエコは感じ取れないだろう
>>825のレスは
>>801さんのレスにある
「ヴエコがこの時点で自殺しても村は消えるわけでもあるまい」
に対してだよ
今回自殺してたら村は消えていた(善悪はともかく)
本編がスーパーハードだった反動で、ラストの度しがたゲストイラストで声出して笑ってしまったw
んん?イルミューイって死んだの?
今もなれ果て村に食料供給しているのがイルミューイでまあさん含めてそれ食ってるから
村に住んでる人は清算対象に含まれていると思ってたわ
もうわっかんね、やばいなれ果てそう
六層を黄金郷と決めつけてしまった事が敗因のような…つまり隊長が悪い
アニメ勢だけど衝撃度は7話がピークだったわ隊員達の阿鼻叫喚シーンとか期待したが
流石に訓練されたワズキャン教の狂信者達だわメガテンでスライムとかとの合体でも
喜んで志願するようなイカれたレベルの奴等なんだろうな
>>836 今の食料は呼び込みで呼び寄せた原生生物だよ
そうそうイルミューイがなれ果て村そのものでまだ生きてるでいいんだよね?
せやで
ファプタが最後の子供
末の妹ということだからもう食料生産はしてないんやねイルミューイ
なにがあったか、は分かるんだけど。
ワズキャンはイルミューイを村にして、決死隊の生き残りを異形の者にしてでも村で生き延びさせたかった、ってことでいいの?
>>813 原作読んでも漠然とした感じで明確な答え(何を願ったか)は出てないけどなぁ
そこは想像にお任せしますかな?
イルミューイが子供が産めなくて捨てられたトラウマから「子供を産みたい」だけは分かるけど
4層はタマちゃんやクオンガタリ、5層はカッショウガシラ、6層は巨大ワームやリュウサザイ
7層にはそれ以上の捕食者がいると考えるのが当然で、もう無理となるのは仕方ない
>>843 それで合ってるよ
イルミューイがとにかく不憫
>>836 イルミューイは生きてるよ
ヴエコが目の奥で精神的に弱った時なんて
焼きゴテ父親のナレハテ済みを唐突に村で生成した
ヴエコの魂のデータベース参照で強い奴はあれなんだ
イルミューイは死んだという人は
オリジナルミーティもレグがあった時は死んでる扱いするのか?
見た目や精神構造が変わっただけなのに
ベラフパパとヴエコママの子供に産まれてまああさんを飼いたいよ
生きてるけどヒトとしての知性は失くなったとヴエコは言ってるから本能みたいなもんか
イルミューイの姿を見た上で卵を自分に使ったワズキャンは覚悟決まり過ぎだろ
病んでしまったべラフは心底善人だったんだな
>>849 (頻繁に遊びに来て料理を振る舞うワズキャンおじさん)
ベラフがなれ果てたのを見てガンジャ隊みんな怖れないでなんか喜んでる感あるのなんでだろう
もうみんなイカれてしまってるからかな
ワズキャンの喋り方が全く悪人風じゃないのが怖いよね
人のいいおじさん風
>>845 そこはアニメ化の機会に明確な答えを出すべきだったと思う
メイドインアビスの1期や劇場版が10年先も残る作品と評価された要素に
ショッキングな内容ながら回想という名の解答編で謎を吐き出して、後腐れなく前向きに次の層へと向かう区切りの良さ、映画1本見たかのような満足感があると思う
それが6層ではハッキリしないから仮説でモヤモヤしながらこの後の解決編に行くことになるんだよね
結果、ファプタが仲間になったときもナナチのときとは違い微妙な感じになる
ポンもワズキャンも悪意どころか善意で行動してるからね
愛です。愛ですよナナチ
>>853 アニメ化でカットされたけど
イルミューイの子供を食う生活に罪悪感を持っている
ガンジャ隊は多いよ
ベラフが村のなりはてになった時に
「許してもらえる・・・」ってモブキャラもいた
これもキリスト教では肉体は罪を測るのに使う
だから最後の審判の時に火葬されていたら罪を測れず地獄に放り込まれる
だからキリスト教では火葬は敬遠されるみたいなのがあるので
肉体を差し出してなれ果てになるのは免罪を意味するのだろう
あの卵は体が複数あるも同然なボの手に渡ったらヤバいな
>>855 なんでもかんでもはっきりした答えがいりますか?
なスタンスじゃないの
行間読んでくださいの作者だっているし
そう言えば4話でファプタにヨダレ垂らしてる成れ果ていっぱい映ってたな
俺は少しくらい曖昧な部分で読者視聴者に委ねるのは好きよ
作者が何も考えてないだけとか
思わせぶりな事を言わせるだけで実は全く意味がないとかは嫌いだが
真実や答えはちゃんと設定してあるが
それとは別に見た人間が別の答えや考えに辿り着くのはそれはそれでアリ
ワズキャンはリアリストってやつだな
現実の人間だって動物を無理に肥やして殺して食ってる
食用に適した体に改良しちゃったりね
なにも残酷ではない
アニメ見返してみたら揺籃の力は3つともファプタが継承したってブエコが言ってるのね
今のイルミューイは揺籃の力は無くなったなれ果て?でいいのかな?子供産まなくなったのもそれでか
でもそうすると水もどき汚染の脅威にまたさらされるわけだが・・・んーわっかんね
>>860 揺籃の願いが話の根底なんでそこをフワッとぼかすのは
回想という形を取ったストーリーテリングとしては共通した悪手だと思う
いわゆる推理モノで最後まで犯人の犯行動機や犯行ギミックをぼかすようなもの
もしかしたらこの先でしれっと補間があるかもしれないからそこに期待する
ただ原作者がTwitterで揺籃の願いは何だったか解説しちゃってるから期待薄
そんなとこで説明するなら作品内ではっきりさせればよかったのに
今週やけにCM短くなかった?
日テレテレ朝TBSフジテレビは見習ってほしい
ピンク色、円筒形、中に入れる部分(袋)がある、無垢?
小さい小動物系のぬいぐるみやメイニャが好き
マアアさんにイルみを感じそす
>>725 これまた仏教の教えの因果応報って事なんだろうか
黄金郷がなくても見つけてしまうだろうというベラフの言葉通りワズキャンは自分達だけの黄金郷を作り上げたんだなぁ
6層はちょっと展開や設定に足し算しすぎな感はあるね
揺籃はキャンがこっそり仕込んだ望郷ノイズ入りの2つ目くらいで良かったんじゃないかな
3つ目が混乱させて余計な感じ
>>863 ワズキャンを悪と見るか善とみるかってのはかなり試される選択だと思うわ
最後まで人間性尊重して揺籃を使わず、みんな水もどきに侵食されて同化して全滅エンドと
揺籃きっちり使ってイルぶるでみんなずっと生き続けるエンド
ただ後者の場合は、まぁ今触れられることではないから言えんとこだが
結局イルミューイの子供が産めるって願いが叶ってよかったねってことではなかったというのははっきりと言える気がする
よく分かんねーけどざっくり
1個目単純にイルミューイの欲望達成(産むだけになっちゃった…)
2個目ブエコ死にそうだよなんとかして!(イルミューイに取り込んでブエコ生きていける環境作成→みんな入ってきちゃったけど)
3個目ワズキャンごと取り込む(産むだけじゃなくて生きていける子=ファプタ産まれる)
こんな感じ?もうこの先の話アニメ待つのもきついし原作買ったほうが良いよな…
ヴエコがなれ果てイルミューイのとこに行って剣で刺そうとするけどできないシーン、BGMが凄く良かった
マアアさんもラストダイブしてきた剛の者という事実を忘れてはいけない
>>878 マアアー?(首を傾げながらつぶらな瞳で
ヴエコおおお!!!おまえ150年も祈りながら贖罪しとったんかああ!!!泣けるぞおおお!!!
あと まああ!!!お前言葉全部わかるんかーい!!何正座してしっかり話し聞いとんねーん!!!
まああさんたちはガンジャ隊の子孫という可能性はないの?
これもう終わりそうなくらいクライマックス感あるけど10話でおしまいとかはないよな?ちゃんと13話やってくれ
>>876 原作読んでも仮説の域を出ないから正直良く分からんぞ
アニメのほうが時系列分かり易いまである
肝の部分だからやっぱはっきりさせておくべきだったよなぁ
ナナチの天下もう終わりだな
これからはファプタの時代そす
マアアさんはケツの汚さからみて
女児グッズ好きのおっさんだろ
>>884 いやー、自分はナナチ分不足でしゃーないからNHKで突撃ストリートシェフ見てるわ
>>883 あそーですか
となるとうまくいって来年末映画で5年後3期でラストとか…
長いなぁ
べラフが高潔な自我を喪った?のは贖罪のために全てを捧げてしまったからなのかしら?
ガンジャ以外は流れ着いたものだからなぁ
流れ着いた者のほうが多そう
「願い」がテーマだからワズキャンは◯◯を願ってました
イルミューイは◯◯を願っていました
って明確にするのも違うんだろうね
揺籃は願いをきれいさっぱり叶えてくれるもんじゃないし
根底の願いやら歪な形で願いを叶えてるから
涙腺崩壊させてからのラストでまああに虚を突かれて全部持ってかれたww くやしい!!ずるいぞまああ!!
>>886 あれ見るとナナチ美味しいものいっぱい食べられて良かったなって思うw
一人が犠牲になることで他の全員が助かる未来が見えているなら
リーダーとして冷徹な判断もやむなしだと思うけどね
ブエコ視点だと完全に母の目になってるから恨むのも分かるけど
エレベーターの上昇試験で二人の隊員が犠牲になった時は
彼女も「実験が必要だった」の一言で流してるわけで
イルぶる
村の名前は「「村」が5割、「ゆりかご」が4割、「母」が1割」の意味が込められているという。
母率ひっくw
そういや冒頭のリコ孵り焼きも前フリだったのか 上手いな
>>876 2個目ってヴエコどうにかできてないからね
結果的にワズキャンがイルミューイが産んで死んだ子供のスープを食べさせたら症状緩和したってだけだから
ヴエコが発症して弱っていくのを見て
イルミューイも生きる理由見失っていきそうな時に
ワズキャンが2個目の揺籃を取り込ませたから
イルミューイはまず生きることを欲して、揺籃もそれに基づいた形で発現させた
基本的に遺物自体が人間の為に作られたものじゃないと俺は思うから
人間が使うとそれなりの目に遭うと思ってる
そう仕組まれてるとも思うとこはあるし
一つの生物であれば上昇負荷かからないってことは
六層から一層まで連なるおっきな生物作れば
ラストダイブした人助けられるんじゃないか
ボ卿なぜやらなかったんだ
しかしそう考えるとゾアホリって人間以外がどう使えばいいんだ
ファプタがお日様の匂いなのはわざわざ日の当たる所までイルミューィが移動したからなんかね。ナナチといい日光になんか意味あるのか?
>>895 母だって知ってる人少ないんじゃない
もう昔のメンバーとか10%くらいなんだろ
>>885 某ソシャゲスレで部屋中リラックマだらけのおっさんは見たな
そういえば作者が卵は原生生物が使うのが正しい的なこと書いてたな
人間ホイホイ的な作りになってるのに遺物は人間用じゃないんだな
アビスってマジ何なのだろうね
アビスは村みたいに人間を「呼び込み」してるんだろな
ベラフがミーティ複製してもらったみたいに皆対価払えば望むもの貰えるのかな
>>906 どう考えても人間は奈落にくるなってことをひたすら仕掛けてるとしか思えんけどね
この6層まで見てても
帰れなくしてる時点で何か来られたら都合悪いものあるんだよねって察することはできる
リコ達がどんどんお前ら何者だレベルになっていってるしw
溜まってたのをまとめて見た
ただ可哀想、残酷、グロい描写したいだけの設定って感じで浅いわ
こんなのじゃ泣けない
ベラフって本当に高潔な人だったんだな
他の人みたいに化け物になったイルミューイの子供だからと食べるのも慣れそうなものなのに
>>912 そもそも泣かせようとしてない定期
ワクワクしながら見るもんや
>>912 その程度の感想しか出てこない辺りお前の精神が幼くて浅いって事だろうな
イルミューイの成れ果てみたいな子なのに
何で名前がファブタなのか不思議だったが
イルミューイの子供だったのか
てことはイル村の精算システムはワズキャンが卵使って仕込んだのかな、イルミューイがそんなの願うはずないし
成れ果て村が存続するシステム設計を先を予見して立案してたなら凄い奴だな
>>866 AT-Xでの放送で気づいたが
7話まで各話24分なのが8話は25分30秒だった
地上波やBSはOPorEDを削ることなく放送しCMを減らしてる
アビスは異星人の墜落した宇宙船による穴
遺物は破損した宇宙船から外へばら蒔かれた
上昇負荷は宇宙船の本来の乗員のための生命維持フィールドで、宇宙船に近づくほど肉体組織は異星人に近く変化していく
このフィールドに一度入ってから遠ざかると変化した肉体が耐えられず死ぬか、エラーでなれはてる
そんな夢を見たんだ・・・
>>917 村自体がイルミューイなんだから
何が起きてるかも察知するし嫌悪することを感じたら
そのままを形にするってだけだと思うよ
要は赤ん坊くらいの欲の表現の仕方みたいにダイレクトになってるって感じで
ベラフがあのミーティ啜ってた龍っぽい奴なの?
人食べたのあんな後悔してたのに、時がたってそんな気持ちももう忘れてしまったのか・・・
揺籃の1個目が「子供を産めるようになりたい」「死にたくない」なのは分かりやすいんよ
幼いがゆえに家族に捨てられない手段として「産みたい」と思ってるわけで「子孫繁栄」とか「産む意味」までは考えてない
さらに原初のお恐怖である「死から逃れたい」とも願った結果があれ
ここまではすごく分かる
2個めから分かりにくくなってくる
作者いわく2個めはファプタが生まれるまで割れていないので、ファプタが生まれるまで願いを叶えていないという解釈もできるから
イルミューイを村化する望郷の願いはどこで混入したのかふわっとし過ぎ
ワズキャンが2つ目をイルミューイに渡しあと、すぐ3つ目で望郷を願ったからイルミューイに変化が起きたとかなら分かるんだけど
なんかベラフが願いを叫んでいるような解釈もあるしやっぱ分からん
何考えても仮説なまま先へ進むのは気持ちが悪いね
村編の一番の感動ポイントはリコとマアアさんの関係だから
>>922 自我がなくなって欲望のまま生きてる姿はちょっと可哀想だよな
ワズキャンはほぼ自我のある状態で成り果てたのに
>>899 バーバパパみたいな生き物がいればいけるな
>>857 成れ果てのなれば許していただけるんですね?
今時点そんな描写ないのに断言口調で書いてるのは原作組のネタバレ?
>>912 まとめで通しなんて見方してるから浅い理解にしかならないんだと思うぞ
アビスが人間来るなって仕掛けであればある程度で引き返してこの穴やべーぞって言ってもらえる人を出す仕組みにすると思うんだけどな
今のアビスは入ったら絶対に帰さない強い意志を感じるから来るなって警告するようなものではないと思うが・・・
動き出したイルミューイを追って隊員を誘導したワズキャンはどこまでかは分からんけど
知ってた、わかってた、予見出来ていた訳だよな、これは一体どこまでがワズキャンの思惑通りだったのか興味深いな
>>702 作品に対して愛や敬意があると情熱を注ぎたくなるんだろうな
なおさみだれ
やべー場所だから祭壇作って蓋をした
ってことなのかもな
ただ力場は物理的に塞いでも関係なく漏れ出してきてる
そういやファプタのおめめがナナチマルルクスタイルに変わってたね
原作での変化に合わせたのだろうか
状況的にプルシュカもこの話聞いてるってことでいいんだよね?反応がちょっと気になる
>>779 笑ったw
確かに遭難して川の側で倒れて後は死を待つのみ…という時に
遠い海から一生懸命泳いで遡上して卵を産みに来た鮭のお母さんが
もし目の前で最後の力をふり絞り産卵しだしたら「うおおぉぉ…!神に感謝!鮭のお母さんごめんな…でも女神!!」って喜んでイクラ食べるわw
>>935 パパならそんな酷いことしないのにって思ってそう
やべー場所なのは、連絡用の風船で鮮人が届けた情報が少しずつ蓄えられていったんだろうな
そういや今のボンドルド、冒険が見れてワクワクしてたら数日でミーティしか見えなくなってるのか 草
>>936 苦楽を共にした人間とその辺の通りすがりの鮭を一緒にするんじゃねぇ!
肉や卵を食べる為に孵化場で育てられた鮭だと思うと度し難い気分になる~
反抗してずっと海を泳いでる気高い鮭もいるかもしれない
鮭とどう違うかは共食いの禁忌が発動するかどうかだな
お母さんが鮭ならイクラ食われたら恨むだろう
今期上昇負荷の描写無さすぎて、一瞬鳥に握りつぶされたのかと思った
もともとがやばい奴のほうが体も心も原形をとどめやすいとかあるん?
踏み躙られることには慣れても踏み躙ることには慣れなかったベラフは本当にマトモで優しい人
故にアビスを冒険する人間には向いてなかったな
誰かのための白笛になるとかを除いてはね
>>946 ベラフは自分を許すな心も身体も全部奪ってくれとイルミューイに懇願した
ワズキャンはわりとそのまま残してねって頼んでそう
他の人は知らん
950踏んでた
次スレ立ててみる
無理だったら誰かよろ
たててみた
アニメ板でたてるの初めてだから間違ってたらスマン
【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界61層
http://2chb.net/r/anime/1661404833/ >>819 >>828 2つ目の願いはイルミューイのヴエコを生存させ一緒にいたいという願いだよ
7話の20分頃の暗転シーン。
ここでワズキャンが「あの子の願いを叶えてやりなよ。できるのは君しかいないんだよ」と言いながらイルミューイに2つ目を渡してる
イルミューイはヴエコを生存させ一緒にいられる場所を作るためなれはて村へと変貌していく
同じなれはてと言えどナナチ、村人、ファプタでは成り立ちが全然違うよな
ボ曰く祝福らしいけどイルは任意で祝福与えられるほどアビスと深く繋がったって事なんだろうか
>>952 自分はもうただ一つだけだよ⋯
ただ立て乙の事を忘れたくないだけ⋯
ガンジャ達が6層に来たとき、先住の人間たちが結構いたけどどこ行っちゃったんだろう
>>957 2000年単位で何層かお祈りガイコツがあったよね。
>>954 便宜上成れ果てと呼んでるだけで厳密には村の住民もファプタも成れ果てじゃないしな
今のメンツで正しく成れ果てなのはナナチだけ
ベラフはイルミューイの大切な子供を食べた後悔から、イルミューイが栄養獲得の為に原生生物を食べてるのを見て今度は自分がイルミューイに食べられてイルミューイを生かそうとした
しかし結局ベラフの望んだようには死にきれなくて成れ果てとなり心を失いミーティー啜るようになってて鬱
私の願い
それは来月発売のゲームが奇跡的に面白いことだった
>>953 いや~だとしたらそこは「あの子」じゃなくて「ヴエコ」にしなきゃなぁ
単純に言うとワズキャンはヴエコを人質としてイルミューイに差し出したという感じか
>>966 だな
お母さんを死なせないようにお前も生きろ(村の住人を養ってくれ)
ってことだな
2つ目の揺籃は作者いわくファプタ生まれるまで願い叶えていないっぽいけど
漫画だと解りにくい部分を上手く補完してくれてるなアニメの制作側は
所でガンジャ隊以外の住人は何処から来たんかの
時間経ってるとは言えそんなホイホイとラストダイブする白笛人間がいるとも思えんが
赤ちゃんを調理して食うのは確かに聞くとエグいけど
赤ちゃんの見た目がどう見ても人間には見えないからそんなにやばさを感じなかったわ
「見なよこのツヤ」とか言ってるとこはヤバさしか感じんかったわ
逆にあの場面でわざわざブエコにあんなこと言うのは精神的に追い詰められてやばいって感じで
根本でやばい人って感じはしなかったな
>>969 地上時間で2000年以上経ってたらラストダイブが200人くらいいても不思議じゃなかろう
今の時代ですらリコ含め白笛4人が絶賛ラストダイブ中だしリコさん隊みたいに複数人の場合もあるし
すぐ観終わってしまった
なんですぐ終わってしまうん…?
レグやナナチと一緒だったとはいえ、もうそのレベルにまで来てるリコが今更ながらヤバい
現代の白笛は化け物ばっかだけど村にいるナレハテはぶっちゃけ有象無象感がすごいよな
欲の化身(?)にされちゃうとやっぱり弱体化しちゃうのだろうか
探窟家ってのは1人で潜ってるわけじゃない(ソロもいるだろうが)
探窟隊を組んで潜るほうが多い
オーゼンだってボンドルドだって探窟隊を持ってる
そして白笛持ちは1人いれば持ってない人もついていくことができる
ガンジャ隊もそうだったでしょ
なので新参が1人ずつイルブルに来たわけじゃなく毎回何人か纏めてだと思うぞ
とすると、「おーいイルミューイ、『お母さん』だよー」の時点でもうワズキャンの構想はたぶん出来てたのかな、2つ目か3つ目かの卵の。
で、ヴエコが身投げする時「私が死んだら予言が外れるの?」とヴエコに見破られていた→ヴエコの「わがまま」をワズキャンは見逃す訳には行かなかった
こんな感じか
>>978 白笛の仲間もいるからな
オーゼンの部下みたいな
お母さんが中にいないと娘が働かないからな
お母さんが居れば守ろうとするから
みんな安心なんだ
>>978 うむマアアさんも白笛レベルだったとか想像つかんな
だから村に来た全員が白笛レベルじゃないって言ってんだろ
むしるぞ?
今ラストダイブしてるのは
ウンコ卿、ウンコ卿のママ、バケツ頭卿、オッパイ卿か
泣けないって言うけど普通に8話で何回かウルってきたんだが…
揺籃は願いを叶えると割れるはずなんだけど、2つ目はファプタ産むまで割れてなかったから良くわからなくなるんだよね
。
村になるのも最後の子供ファプタを産むための過程なんでノーカンだったとか?
>>984 マアアさんも人間の頃は格好いい白笛だったかと思うとアガルなw
「確かに僕らは君の子どもたちを殺して食べた。でも君も僕らを食べたじゃないか、ちゃんと君に戻したって事だよ
それにお母さんとずっといられるようにもなったじゃないか、君の願いもちゃんと叶っているよね」
段々インキュベーターぽくなって来たなこれ
>>985 それは苦しいだろ
リコの様に実力は無くても超特殊遺物のレグのお蔭で来れたケースなどまず無い
となれば白笛レベル少なくとも付いて行けるだけの実力が有ったと考えるのが道理でしょ
>>993 全員が白笛レベルと考えるほうがよほど不自然だわ
>>990 そういう無から特殊解釈しないといけないのはやっぱ単純に6層の欠点だと思う
恐らく間違っている漠然とした理解のまま話が一方的に進む感じ
>>994 あの過酷所じゃない状況でそう思える方が理解出来んが
まあこれ以上は平行線よな
普通は登ったり降りたりを何度も繰り返すから黒笛になる難易度は高い
(本来5層に来ていいのは黒笛以上だけ)
リコさん隊の場合は登るということを放棄しているから圧倒的に難易度が下がっている
それは絶界行してる連中全員同じ
実際、倫理的にはかなりアレではあるけど
ワズキャンはリーダーとしてはめちゃくちゃ優秀
予言能力なしでも優秀そう
>>997 おまえの理屈だとガンジャ隊は全員白笛レベルだな
-curl
lud20250206172108ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1661185664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アニメ】メイドインアビス 烈日の黄金郷 深界60層 YouTube動画>8本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・メイドインアビス 深界8層 [無断転載禁止]
・メイドインアビス 深界19層
・一人で行くOCHA NORMA 7/13発売メジャーデビューシングル発売記念イベント Part7【6月18日広島・25日金沢・26日倉敷・30日豊洲】
・【話題】イケメンもお金持ちもコンプレックスを必ず一つは持ってる! “粗チン”のおかげで大成したヘミングウェイから学ぶこと[04/15] ©bbspink.com
・【神戸】東急ハンズ三宮店12月31日に閉店 小売業界の競争激化などで集客力が低下。新型コロナウイルス禍に伴う休業なども追い打ち [首都圏の虎★]
・【観光】 なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか? 人気アイドルとコラボしたファンづくりの [ベクトル空間★]
・【アッキード疑獄/森友文書改ざん問題】英紙「身びいきのスキャンダル」 文書改ざん各国で報道【朝日新聞】[03/13/20:38]
・【ニューズウィーク誌】 日本人が知らない ワクチン先行国・・グラフに表れる、イギリス・イスラエル・アメリカ大規模ワクチン接種の効果 [影のたけし軍団★]
・【鉄道】Suicaでポイント JR東日本、10月1日からサービス開始 2021年春以降は新幹線・在来線特急に乗車できる特典チケットへの交換に対応
・スロバキア フィツォ首相 銃撃受け容体深刻 詳しい背景不明 [蚤の市★]
・メイドインアビス
・【ニコ生】アンチのせいで仕事をクビになったニンポーを応援するスレ【イケメン】
・一人で行ったモーニング娘。'23コンサートツアー秋「Neverending Shine Show SPECIAL」譜久村聖 卒業スペシャル【29日横浜】PART11
・【実況】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会・振り返り配信【月曜・金曜20時】☆3
・ゼノブレイド3、メタスコア90
・悲報、バイオミュータント、XBOX series Xのみ4K60fps、PS5は1080Pのアップスケール part2
・【悲報】ロサンゼルス山火事、予想被害額が1,350億ドル(約21兆円)超え 東日本大震災の推計被害額の約16.9兆円より遙かに巨額の大災害に
・日本の男アイドルwwww
・【サッカー】中島翔哉、カタール1部アルドゥハイルへ移籍 移籍金44億円で合意! 早ければ今夏にもパリSGへの移籍の可能性も ★3
・競馬界のアイドルと言えば?
・【朗報】元美少女アイドル福田まろが「劣化した劣化した」とうるさいアンチに痛烈反論
・【 #iPhone11 】「iPhone XI」のコンセプトイメージ登場 ベゼルレスデザイン、側面ショートカット
・【鉱物】地中深くのマントルで生成された「金」が地表に現れるプロセスについて明らかに [すらいむ★]
・【宇宙開発】加速器、国際リニアコライダー、「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ
・【コロナ速報】スペイン、死者9000人突破、感染者は1万人突破 1日20時
・【バ一チャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#4361【有り】
・【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★4
・ゲハのアイドル100レス君
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24262人目
・Benchmade ベンチメイド 10
・【朝鮮日報】韓米首脳会談:「2分会談」の意味、ホワイトハウス元高官が解説[4/16]
・【トンガの噴火】2022年冬総合スレッド Part1 ワッチョイあり【日本に影響は?】
・実況 ◆ テレビ朝日 76508 スーパーJチャンネル
・ベンツGクラス、その場で360°回転できる新機能を搭載!すごすぎでしょこれ
・アイドリング!!! 10968号
・アイドリング!!! 11067号
・アイドリング!!! 10946号
・アイドリング!!! 10967号
・アイドリング!!! 10876号
・アイドリング!!! 10961号
・アメリカではアジア女性と白人男性のハーフの息子が非モテになってしまい、インセルの主要構成員と化しています
・名古屋のアイドルフェス
・【悲報】AOKIホールディングス傘下の複合カフェ「快活CLUB」に不正アクセス、会員情報などが流出か。ジャップへのサイバー攻撃が止まらず
・アイドルのビキニ画像 8着目
・メイドラゴンの才川
・好きな夏のアイドルソング
・BEYOOOOONDSは脱地下アイドルフェス要員したのにつばきファクトリーはいつまで地下アイドルフェスに出続けるの
・アイドルのビキニ
・【話題】韓国平昌オリンピック公式HPの世界地図上に日本がない ★2
・アイドルネッサンスが解散
・リングサイドのカメラマン
・豊橋の悪質サイドビジネス
・アイドリング!!の思い出
・アイドルのビキニ画像 5着目
・アイドルネッサンスpart7
・【プログラミング】マイクロソフトがJavaScriptに「型のコメント」を提案
・日本人のための西洋コンプ度チェックリスト
・ゼノブレイド3アンチスレ
・ダイドードリンコの自販機
・しばき隊界隈の大物が実はNHKディレクターだった模様 しかも「籾井の責任を追及し、リベラルは受信料不払いすべき」とツイート
・【期限経過】イスラエル軍、ガザ退避期限 日本時間正午に延長 ★6 [ばーど★]
・ラストアイドル #09★2
・【経済】1ドル150円ならアジア金融危機再来も、円安終了近いか オニール氏 ★3 [首都圏の虎★]
・アイドリング!!! 10919号
・アイドリング!!! 404
・アイドリング!!! 10898号
03:21:08 up 24 days, 4:24, 0 users, load average: 10.79, 10.14, 9.85
in 3.2775719165802 sec
@0.058175086975098@0b7 on 020617
|