◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
うる星やつら【令和版】★32 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1669918337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペする事
でもうちは、やっぱりダーリンが好きだっちゃ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:
http://ace.5ch.net/saku/index.html ・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:
https://5ch.net/browsers.html ・次スレは
>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名すること。
・独断によるBBS_SLIP及びテンプレの改竄禁止。重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
★新旧アニメ情報
・リメイク版TVシリーズ:完全新作アニメ全4クール。第1期は2022年10月から2023年3月までフジテレビ“ノイタミナ”枠他にて2クール23話放映予定
・81年版TVシリーズ:1981年10月から1986年3月にかけて195回(全218話+SP1話)放映
・劇場版:1983年から1991年にかけて6作品製作
・OVA版:1985年から1991年にかけて11作品、2008年に1作品の計12作品製作
★公式サイト
アニメ公式:
https://uy-allstars.com/ 公式Twitter:
https://twitter.com/uy_allstars 公式TikTok:
https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura/ 公式YouTube:
https://youtube.com/user/noitaminaofficial/ 原作特設:
https://websunday.net/4207/ コミックス:
https://shogakukan-comic.jp/search?q=%E3%81%86%E3%82%8B%E6%98%9F%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%89 原作者公認Twitter:
https://twitter.com/rumicworld1010 ★前スレ
うる星やつら【令和版】★31
http://2chb.net/r/anime/1669588611/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
★スタッフ
原 作:高橋留美子「うる星やつら」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監 督:髙橋秀弥,木村泰大
シリーズディレクター:亀井隆広
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:浅野直之
サブキャラクターデザイン:高村和宏,みき尾
メカニックデザイン:JNTHED,曽野由大
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術設定:青木 薫 美術監督:野村正信
色彩設計:中村絢郁 CGディレクター:大島寛治
撮影監督:長田雄一郎 編 集:廣瀬清志
音 楽:横山 克 音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:david productio
製 作:アニメ「うる星やつら」製作委員会
★キャスト
あたる:神谷浩史 ラム:上坂すみれ
しのぶ:内田真礼 面堂終太郎:宮野真守
錯乱坊:高木 渉 サクラ:沢城みゆき
ラン:花澤香菜 レイ:小西克幸
おユキ:早見沙織 弁天:石上静香
クラマ姫:水樹奈々 温泉マーク:三宅健太
面堂了子:井上麻里奈 尾津乃つばめ:櫻井孝宏
あたる父:古川登志夫 あたる母:戸田恵子
ラム父:小山力也 ラム母:平野 文
★主題歌:MAISONdes
OP:「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」https://smr.lnk.to/d91Z4LA2
ED:「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキ」https://smr.lnk.to/RiD1HrA2 ★放送情報
フジテレビ,岩手めんこいテレビ,さくらんぼテレビジョン,福島テレビ,サガテレビ:2022年10月13日より毎週木曜 24:55
テレビ愛媛:10月13日より毎週木曜 25:05
秋田テレビ:10月13日より毎週木曜 25:20
仙台放送,テレビ静岡,長野放送,鹿児島テレビ:10月13日より毎週木曜 25:30
テレビ熊本:10月13日毎週木曜 25:45
新潟総合テレビ:10月13日より毎週木曜 25:50
関西テレビ,テレビ西日本:10月13日より毎週木曜 25:55
テレビ新広島:10月13日より毎週木曜 26:00
東海テレビ:10月13日より毎週木曜 26:07
北海道文化放送:10月18日より毎週火曜 25:50
高知さんさんテレビ:10月27日より毎週木曜 24:55
テレビ長崎:10月27日より毎週木曜 25:00
AT-X:10月18日より毎週火曜 22:30(リピート放送:木曜 10:30/月曜 16:30)
★配信情報
2022年10月14日より毎週金曜 12:00以降順次配信:Amazon Prime Video,dアニメストア,Disney+,dTV,FOD,J:COMオンデマンド,milplus,NETFLIX,U-NEXT,WOWOWオンデマンド,アニメ放題,バンダイチャンネル,ひかりTV,DMM.com,Google Play,GYAO!ストア,HAPPY!動画,music.jp,Rakuten TV,YouTube(レンタル),ビデオマーケット,ムービーフルPlus,GYAO!
★プロダクト情報
Blu-ray&DVD BOX 2巻(本編23話+CD他特典収録)
https://uy-allstars.com/bd/ ★関連スレ
[懐アニ昭和]
https://mao.5ch.net/ranime/ ⇐"うる星やつら"で検索
[声優総合]うる星やつら(令和版)の声優を語るスレ4
http://2chb.net/r/voice/1669055619/ [懐かし漫画]うる星やつら76☆ うちで飼っているタコです ★★
http://2chb.net/r/rcomic/1646770445/ [アニキャラ個別]【うる星やつら】ラムは令和でもかわいい
http://2chb.net/r/anichara2/1665820426/ [アニメ]
https://pug.5ch.net/anime/ ⇐"うる星やつら 糞アニメ"で検索(※アンチスレ)
原作主要キャラ登場順(巻数はサンデーコミックス準拠)
1巻 ラム 諸星あたる 三宅しのぶ 錯乱坊 あたる父母 ラム父 メガネ(名無し)他 サクラ サクラ母 温泉マーク レイ 弁天(※)
2巻 おユキ(※) 諸星こける しのぶ父母 クラマ姫
3巻 尾津乃つばめ 面堂終太郎 面堂祖父 面堂家執事 校長 コースケ(1話モブ)
5巻 水乃小路飛麿
6巻 花和先生 面堂母 ラム母 ラン
7巻 ラン母 テン
11巻 コタツネコ
12巻 面堂了子 面堂父
15巻 藤波竜之介 竜之介父
16巻 テン母
18巻 仏滅高校総番
19巻 スケ番3人組(しゅがあ じんじゃあ ぺっぱあ)
20巻 純情ギツネ
22巻 水乃小路飛鳥 水乃小路父母
29巻 面堂家お庭番真吾 真吾祖父
31巻 因幡クン
32巻 渚 渚父
34巻 ルパ カルラ ルパ曾祖父 ラム曾祖父
(※)初出は2巻のおユキの方が1巻の弁天より先
(参考) 旧作アニメ 主要キャラ登場順
第1回 諸星あたる 三宅しのぶ 錯乱坊 あたる父母 ラム父 メガネ他
第2回 テン(※1)
第3回 レイ
第4回 金太郎(※2)
第5回 サクラ サクラ母
第7回 しのぶ父母
第8回 おユキ
第9回 クラマ姫
第12回 尾津乃つばめ
第14回 面堂終太郎 面堂祖父(※3)
第15回 弁天
第16回 ラム母 面堂母(※4)
第18回 ラン
第33回 花和先生 校長(※5)
第35回 ラン母
第36回 温泉マーク(※6)
第50回 面堂了子 面堂父
第51回 コタツネコ
第63回 藤波竜之介 竜之介父
第70回 水乃小路飛麿(※6)
第76回 テン母
第96回 仏滅高校総番
第97回 スケ番3人組(しゅがあ じんじゃあ ぺっぱあ)
第122回 純情キツネ
第132回 水乃小路飛鳥 水乃小路父母
第192回 面堂家お庭番真吾 真吾祖父
(※1)やたら早い登場 / (※2)初期は準レギュラー扱い / (※3)初登場回だけなぜか顔出し
(※4)初登場回だけなぜか普通にしゃべる / (※5)第16回には全く別キャラの校長が出ている
(※6)意外と遅い登場
(参考) 連載当時の主な時系列(1/2)
1978/06 【参考】[原作]勝手なやつら 初出 高橋留美子商業デビュー
1978/07? 【参考】[原作]がんばり末世 初出
1978/08 【参考】[原作]腹はらホール 初出
1978/08? 【参考】[原作]黄金の貧乏神 初出
1978/08 [原作]うる星やつら 連載開始(不定期)
1979/04-08? 【参考】ダストスパート!! 短期連載
1980/03 [原作]うる星やつら 本格連載開始 面堂登場(3巻)
1980/10 【参考】[原作]ザ・超女 初出
1980/11 【参考】[原作]めぞん一刻 連載開始
1981/10 [TV]うる星やつら 放送開始 (原作は11巻辺りを連載中)
1982/08 [原作]竜之介親子登場(15巻)
1983/01 【参考】[原作]笑う標的 初出
1983/02 [劇場]オンリー・ユー 公開 (原作は17巻辺りを連載中)
1983/07 【参考】[原作]炎トリッパー 初出
1983/07 [TV]みじめ!愛とさすらの母!?(78回 押井暴走中) (原作は18巻辺りを連載中)
1984/02 [劇場]ビューティフル・ドリーマー 公開 (原作は21巻辺りを連載中)
1984/04 [TV]押井降板(107回) (原作は22巻辺りを連載中)
1984/04 【参考】[原作]人魚は笑わない(人魚シリーズ第1作) 初出
1985/01 [劇場]リメンバー・マイ・ラブ 公開 (原作は26巻辺りを連載中)
1985/09 [OVA]了子の9月のお茶会
1986/02 [劇場]ラム・ザ・フォーエバー 公開 (原作は30巻辺りを連載中)
1986/03 [TV]うる星やつら 最終回(195回) (原作は31巻辺りを連載中)
1986/03 【参考】[TV]めぞん一刻 放送開始
1986/09 [OVA]アイム・THE・終ちゃん
(参考) 連載当時の主な時系列(2/2)
1987/01 [原作]うる星やつら 最終話(34巻)
1987/02 [原作]1ポンドの福音 連載開始
1987/04 【参考】[原作]めぞん一刻 最終話
1987/07 [OVA]因幡くんの奴
1987/08 【参考】[原作]らんま1/2 連載開始
1988/02 [劇場]完結篇公開
1988/03 【参考】[TV]めぞん一刻 最終回
1988/12 [OVA]シャーベットとか渚とか1989/04 【参考】[TV]らんま1/2 放送開始
1989/08 [OVA]慎吾再登場の奴
1989/09 [OVA]月に吠える奴
1989/12 [OVA]ヤギとかハートとか
1991/06 [OVA]乙女ばしかとか霊魂とか
1991/11 [劇場]いつだってマイ・ダーリン 公開
1992/09 【参考】[TV]らんま1/2熱湯編 最終回
1994/01 【参考】[原作]人魚シリーズ 最終話(2022年時点)
1996/02 【参考】[原作]らんま1/2 連載終了
1996/11 【参考】[原作]犬夜叉 連載開始
2006/12 【参考】1ポンドの福音 最終話
2008/06 【参考】[原作]犬夜叉 最終話
2009/04 【参考】[原作]境界のRINNE 連載開始
2010/01 [OVA]ザ・障害物水泳大会
2017/12 【参考】[原作]境界のRINNE 最終話
2019/05 【参考】[原作]MAO 連載開始
2022/10 【参考】[TV]うる星やつら(令和版) 放送開始
OP冒頭の原作対応
モブリスト
(参考) 原作初期の話 初出順
■短期集中連載 5本
1978/08/30 かけめぐる青春 (少年サンデー1978年39号)[1-1] (新連載初回) ★
1978/09/06 やさしい悪魔 (少年サンデー1978年40号)[1-2]
1978/09/13 悲しき雨音 (少年サンデー1978年41号)[1-3]
1978/09/20 あなたにあげる (少年サンデー1978年42号)[1-4] (サクラ登場) ★
1978/09/27 絶対絶命 (少年サンデー1978年43号)[1-5] (一度目の最終回) ★
■単発 3本
1978/10? 愛で殺したい (増刊サンデー1978/11/25号)[1-6] (レイ登場) ★
1978/11/22 お雪 (少年サンデー1978年51号)[2-1] (おユキ登場) ★
1978/12/20 酒と泪と男と女 (増刊サンデー1978/12/20号)[4-1]
■短期集中連載 10本
1979/02/21 憎みきれないろくでなし (少年サンデー1979年12号)[1-7]
1979/02/28 いい日旅立ち (少年サンデー1979年13号)[1-8] (弁天登場) ★
1979/03/07 大勝負 (少年サンデー1979年14号)[1-9]
1979/03/14 性 (少年サンデー1979年15号)[2-2]
1973/03/20 系図 (少年サンデー1979年16号)[2-3] (こける登場)
1979/03/28 あやつり人形 (少年サンデー1979年17号)[2-4]
1979/04/04 いまだ浮上せず (少年サンデー1979年18号)[2-5]
1979/04/11 幸せの黄色いリボン (少年サンデー1979年19号)[2-6] ★
1979/04/18 ディスコ・インフェルノ (少年サンデー1979年20号)[3-2] (つばめ登場)
1979/04/25 さよならを言う気もない (少年サンデー1979年21号)[3-3] (二度目の最終回)
■単発 4本
1979/08/15 女になって出直せよ (少年サンデー1979年37号)[2-7] (クラマ登場) ▲
1979/09/26 思い過ごしも恋のうち (少年サンデー1979年43号)[2-8] ▲
1979/10/31 父よあなたは強かった (少年サンデー1979年48号)[3-1]
1980/01/?? 勇気があれば (少年サンデー1980年5・6号)[3-4]
■本格連載開始
1980/03/12 トラブルは舞い降りた!![3-5] (面堂登場) ★
★新作に採用 ▲新作に一部採用又は引用
(参考) 海回・水着回 サバイバルレース(1/2)
■1980年 夏
4-10 「七夕デート」
5-6 「サーフィンSOS」 ▲
5-7 「水着ドロボウ」
5-8 「ビキニを奪え」
5-9 「マンナンウォーズ」 ▲
5-10 「ヨガで迷想」
5-11 「哀愁でいと」
■1981年 夏
9-6 「住めば都」(プール) ★
9-11 「生ゴミ、海へ」 ★
10-4 「パニックin幽霊民宿」
10-5 「わがまま幽霊」
10-6 「海辺の怪」
■1982年 夏
14-4 「ビン詰めの誘惑!!」
14-5 「食べれば恐怖!!」
14-9 「三人サクラ浮気の構図」
14-10 「デートとイルカと海辺の浮気」
14-11 「みんなで海をきれいにしよう!」
15-1 「激闘、父子鷹!!」
★新作に採用 ▲新作に一部採用又は引用
(参考) 海回・水着回 サバイバルレース(2/2)
■1983年 夏
19-1 「水中ラブ三角形!!」(水族館)
19-3,4 「岩石の母」
19-5 「缶につめた小さな青春」
19-7 「わたしはサ・カ・ナ」(プール)
■1984年 夏
23-8,9 「ザ・障害物水泳大会」(プール)
23-11 「浜茶屋繁盛記」
■1985年 夏
28-5 「怒りのプール」(プール)
28-7 「浜茶屋の夏」
■1986年 夏
32-8,9 「渚のフィアンセ」
>>4の訂正
今期サブタイトル・原作対応
1話A「かけめぐる青春」 … 1巻「かけめぐる青春」
1話B「絶対絶命」 … 2巻「絶体絶命」
2話A「あなたにあげる」 …1巻「あなたにあげる」
2話B「幸せの黄色いリボン」 … 2巻「幸せの黄色いリボン」
3話A「トラブルは舞い降りた!!」 … 3巻「トラブルは舞い降りた!!」
3話B「迷路でメロメロ」 … 3巻「ツノる思いが地獄をまねく」冒頭 + 4巻「迷路でメロメロ」前~中盤
4話「口づけと共に契らん!!」 … 14巻「クラマ再び!!」+「口づけと共に契らん!!」+「掟、おさらば!!」 (一部引用 2巻「女になって出直せよ」+「思い過ごしも恋のうち」)
5話A「愛と闘魂のグローブ」 … 5巻「妖花・サクラ先生」前半+21巻「愛と闘魂のグローブ」 (一部引用 5巻「みんな雨ン中…」)
5話B「君まてども…」 … 3巻「君まてども…」
6話A「いい日旅立ち」 … 1巻「いい日旅立ち」
6話B「お雪」 … 2巻「お雪」
6話C「あたるの引退」 … 7巻「あたるの引退」
7話A「住めば都」 … 5巻「サーフィンSOS」冒頭+9巻「住めば都」 (一部引用 5巻「マンナンウォーズ」)
7話B「生ゴミ、海へ」 … 9巻「生ゴミ、海へ」 (一部引用 5巻「マンナンウォーズ」)
8話A「転入生危機一髪…」 … 12巻「部外者ちん入」中盤+ 6巻「個人教授」前半+「体育祭危機一髪…」+「文化祭危機一髪」中盤
8話B「お別れパーティー危機一髪…」 … 6巻「お別れパーティー危機一髪…」 (一部引用 11巻「コピーdeデート」)
---
9話A「愛で殺したい」 … 1巻「愛で殺したい」?
9話B「自習騒動」 … 11巻「自習騒動」?
?話「戦慄の参観日」 … 6巻「戦慄の参観日」?
?話「面堂兄妹!!」 … 12巻「面堂兄妹!!」?
?話「君去りし後」 … 4巻「君去りし後」?
?話「面倒邸新年怪」 … 12巻「面倒邸新年怪」?
自習騒動、はともかく、愛で殺したい、は、あたるとしのぶが恋人同士でないと会話がなりたたないような…よりを戻すのだろうか
今回、ラムがいきなり転校してきてもしのぶは至って平常モードだったし
あたるを見損ないこそすれ取り乱すような事はもうしないんじゃないかなぁ?
8話鑑賞
ランは可愛いしエロいし面白いしでキャラクターとしての魅力はあるけど話自体は微妙
おはようございます
仕事行きます
ブルマーは深夜アニメ特有のいやらしさがなくて
昭和のノスタルジックな気持ちになってしまったw
>>21 男子の短パンも今じゃありえない短さだったから違和感ないよな
しのぶ全くの無反応だったな
「あたるくんどうしたの?」
死の淵なんですがwww
ランちゃん、ざーさんめっちゃ良かったわ
いつものざーさん演技がぴったりだわ、
前スレで薦められた同人誌tropismを読んでるわ
4まであるようだ
なんか昔の水着とかってほんとにピチピチだったよな
今の膝丈くらいの裾がヒラヒラしてるような水着なんてなかった
過去スレで再三にわたって叩かれてた水玉モブが大奮発だったな
今だと体育祭の騎馬戦は中高では男女別に分かれてやる所が多いと思うが昔は違ったのかな?
運動会なのに人は動かないな
背景模様を高速で流す昭和のテクニック連発だった
これ令和のアニメ?
>>30 別にスポーツアニメじゃない話の一シーンでしかないから別に?
動かない運動会
かげきしょうじょもそうだったなあ…
演出で十分ワチャワチャ感出てるんだからいいじゃん。
アニメは動いてナンボおじさんは感性アップデートした方がいい。
うる星やつらで動かないのはきついだろ
旧作アニメ通りの画面とか画角が無駄に豊富とか隅っこまで動いてるのが正しいとは思わないが、今のは動かなすぎるし、作監が降りてるのか絵も何かふ抜けている
このままじゃまずいね
原作ってやはり旧作アニメとは違って微妙にわびさびあって
その一方で主にアメリカのシチュエーションコメディみたいなとぼけた感じがあったと思うんだけど
では新作アニメにはそういうのがあるかっていうとやっぱりないんだよね
新機軸のつもりなのかわからんけどオノマトペ発声もいまいち何をしたいのかわからんし
>>34 ジョジョ見ても分かる通りこの制作会社は原作の構図や書き言葉を忠実に再現するのがウリの会社だから
神作画見たけりゃufoに頼め
「コピーdeデート」がやれなくなったのなら、代わりにラムのUFOのコピー機の回やれ
超面白い
ランが出てきて満足
声優も旧作との違和感もないし
来週レイ登場だけどしのぶは面堂に乗りかえてるしセリフどうすんだろ
騎馬戦、ハチマキくらいはちゃんと描くべきだろ
相手を引き釣り落としたら勝ちというルールなのかねぇw
花澤さんの演技は流石だね
通常時は聞いたことがありすぎる、いつもの声だったが、
ドスが効いている時の声は演技は、やはりお上手だな
逆撫子って感じだった
令和版ランちゃんの声は、ブリっ子声よりもおんどりゃー声の方がよっぽど良かったな
ぶりっ子声、声優的には限界を感じた
小宮ランが良かったな
花澤は演技でなく素になっているようなシーンが多すぎる
東海地方民は次週2回連続か、録画予約一覧見てビビったわ
前スレで作画神みたいなコメあったから期待してたのに作画酷いな
大して動いてないのに何でこんなに作画安定しないのかな
騎馬戦
ドドドドドド(静止画)
背景はハートか星が流れるだけ
そのくせ、女キャラのエロノルマだけは入れる
>>42 泣きたくもなるわ
毎週毎週紙芝居だし
ランちゃん飛べたのかw
でも高く飛べない速度も出ないってことかね
ツノも髪で隠れてるんかな
ランちゃん二重人格というよりヤンデレ寄りだったなw
>>53 小宮版と違って、花澤版は声質変わってないしな
ってか旧版のおんどりゃーはガチで切れてるけど、令和版だとなんか泣いて切れてるように見えるな
>>52 うる星れいわは令和アニメを代表するクオリティじゃないんですよ
借り物競争
ヨーイ(温泉が手を上げるだけ。走者はピクリともしない)
面堂の走りは6コマ
モブはコストになるのですぐフレームアウト
令和のアニメってこんなん?
子供時代の回想シーンで「あたしラムちゃんほど高く飛べないもん!」と言ってるから、つまり少しは飛べる
>>56 うる星れいわ
動かないアニメの略称にいいな
>>55 メッチャ変わってたやんw
本当に見てたのか?
>>60 原作のはジャンプしてるだけだと思ってた
今回ゆっくり浮かんで飛行音付き
ランちゃんが飛ぶ描写って原作ではここ1回こっきりで以後まったく出てこないので
そのまま再現してくるとは全く思ってなかったわ
ランちゃんがまるで宇宙人みたいにみえてきた
ようつべ見るとなんか今回いつもより早速動画クリップが出てきてる?
カンテレ休みだけど面白そう
>>55 ぶりっ子モードはいい演技だったけどガチギレモードは演技の技量不足に感じた
公式サイトのトップ絵でもランが浮いてるので、この設定は活かすみたいだね
>>68 少なくとも別人と呼べる程度には変わってたな
劇場版スラムダンクもPVで背景の観客が1枚絵って騒ぎになってるらしいな
>>61 「あたしラムちゃんほど高く飛べないもん!」はあくまで普通の人間レベル視点で
あんな風には高く飛べないって意味で言ってると思ってた
ランちゃん飛べるって知らなかったけど原作確認したら飛んでるんだな。
こういう新発見があるのも令和版やってくれたおかげだわ。
ざーさんの演技はホント面白かったw
>>14 > 8話A「転入生危機一髪…」
正確には「転入生、危機一髪…」だな
ランちゃんは精気を吸い取る以外に人間と違いがないから少しは飛べんとな
今だと薄い本要素だよな>精気を吸い取る
来年の夏くらいを期待しておこう
下の口でも精気を吸い取ったら
それはもうただのサッキュバスだ
例のJR西日本大阪駅の広告に絡んで
またうる星やつらが規制されるかもしれんね
原作でランがとぶシーンて初登場回の木の上のラムに
飛ぶというより数メートルジャンプ跳んだ感じでしょ
これ以外でランが飛んだり跳躍するようなシーンってあったっけ?
今の声優ででランちゃん役やれるのはざーさんしかいないと思ってた
>>87 実況ではケロロで西澤桃華役をやった池澤春菜の名が上がっていたが年だわな
市ノ瀬加那の名前あったけどオーディション受けたんだろうか?
大人しいイメージだけど何役で受けたか気になるね
>>71 あらホントだw
もちろん作者に確認した上での事だろうけどなんか40年間騙された気分w
>>78 原作のは「飛ぶ」というか「跳ぶ」って認識だったけど今回のは完全に浮いてる描写だったね
関西テレビ民なんやけど、ワールドカップが何故か録画されててこっちが録画されてなかったんやが…
同じ人いる?
木の枝まで(3mぐらい?)はゆっくりと飛べる
崖は登れないからラムに引っ張ってもらう
>>96 関西と東海は注視で来週2話やる、あと10分でGyoで見られるけどね
あまりにもつまらない出来になっててびっくりした
あの原作でなんでここまでつまらなく…?花澤香菜ももうちょっと演技上手くなかった?ラン登場期待してたのに
演技指導がどうかしてるのか
いやだから「ラムほど高く飛べない」だから
低くは飛ぶんでしょうよ、普通に考えて。
飛べないなら「私飛べないもん。」と言うでしょ。
実際ラムが余計なことして崖に激突させられてるんで
>>96 関テレは今回中止みたい
フジは放映したけど
フジテレビはWCサッカーの前に放映したので、今回一番視聴率良かったんでは。。。
面白かったね
画面の隅々までグリグリ動かすのはトレンドじゃないんでしょ
ベルセルク?見てないなぁ(すっとぼけ
ランは飛べるのがはっきりした
じゃあレイもジェット無しで少しは飛べるのかな
正直ラムだけきっちり動かせば無問題。
てかラムだけは表情とか髪とか指先まで
毎回100%で書き込んでくれ。他はいらん。
今回酷い手抜き作画あったぞ、ラムで。
ランちゃんって
しゅがあ じんじゃあ ぺっぱあには
先輩スケバン扱いされてないんだよなw
レイよりランを先に出したのは
次回ランがレイに弁当を渡す話もやる為かな
もし惑星中学の3バカがランにケンカを売りに来てもど迫力に負けて逃げ帰るだろう
ランちゃんってツノ無いけど
鬼族だと思ってたんだが
出身星明記されて無いんだっけ?
なんで鬼族だと思ってたんだろう…
ラン登場回は面白いエピソードが多いからリメイクに選ばれるといいなぁ
爆発は派手にやったらコンプラに引っかかるとかあるの?
いつも爆発が小さすぎてズコーってなる
観客席のバックパネルはラム側の提供だよな。液晶っぽいし。
冥途みたいなガチギレ演技が欲しかったなw
ざーさんよかったけど、ユリン千晶が強烈過ぎた
★放送情報
フジテレビ,岩手めんこいテレビ,さくらんぼテレビジョン,福島テレビ,サガテレビ:2022年10月13日より毎週木曜 24:55 関西テレビは
1時間遅れのせいで見事にスルー(怒)
美少女ランちゃんガラ悪い大阪?のおっさんに豹変するこの回に限ってスルーと何考えとんじゃ関テレ(怒)
関テレうる星やつら同時ネット又はもっと早い時間帯やれこのハゲ(怒)
GyaO!でしゃーないから今見たわ(怒)
やる気ないならやめてまえ関テレ(怒
(完全にランちゃんになってるが(怒))
借り物競争で畳と盆栽をあらかじめ用意してから原作のオチにつなげるとか本当に優等生タイプな作りだな。
あたるの複製のダッシュマークによる識別も「こうしたら面白い!」というより「原作に似たようなエピソードあるからこうすれば一石二鳥!」という発想ありきで組み立ててる印象。
んで今回の脚本は柿原じゃなくて金杉って人。置きにいった脚本で印象はいつもの回とあまり変わらない。
実際は男女混合騎馬戦なんてあるんかね?
ブルマーの女担ぐとか金払ってやらせてもらうプレイだろw
>>129 体育祭の冒頭で観客席の後ろのパネル映像が切り替わったじゃん。
>>130 上手く原作の穴を補完してるじゃないか
一々ケチ付けんなよ
三菱のオーロラビジョンは80年にドジャースタジアムに
81年に後楽園球場に設置されたが……一介の高校の体育祭には
使わんよなぁ
>>133 あれはタイトル見せる演出で実際はこういうんじゃないの?
クラマ姫回であたるが出してきた鐘も契り部屋に始めから天井に吊るしてあった設定だから
スケ番三人娘だけはランちゃんの事ちゃんと理解できてるよな
>>133 あれはただのタイトル表示の演出だが
あれじゃあたかも普通に液晶スクリーンのように見えちゃうよな
男子が騎馬で女子が上に乗る騎馬戦なんかで見た気がすると思っていたが
思い出した『スクールランブル』だ 女子は直接男子の腕に太腿触れないように
座布団やクッション使っていたけど
普通は女子の上に女子なのに、男子の上に女子ってもうこれ、AVやんな。
フィクションでは何故かよくある男女混合の二人三脚と騎馬戦は
現実には存在せんからな
>>143 うちは男子騎馬に女子騎手だったぞ、平成初期。
普通というのは地域と時代で変わる
擬音読むのが寒すぎる
群衆を灰色にするのは群像劇としてふさわしくない
要素一つ一つが噛み合ってなくて残念
群像劇っていうのは誰を主役にしても成立するシステムのことだよ。
アメドラとか長期でやるシリーズは途中降板が多いから
保険としてこういう仕組みが生まれた。
うる星やつらはキャラクター物だけど群像劇ではないな。
>>138 >>141 あ、タイトルだったか。文字までよく見てなかった。流し見だったけど、あれだとタイトル表示が短い気がする。
突然どっからともなく湧いた小物に「どこから〇〇がw」ってツッコミは定番だけど
令和版はあえてそこは逆を狙って
最初から小物用意しといて「なぜか示し合わせたかのように用意されてる小物w」っていう笑い狙いなのかな
脇役に光を当てる回はあるけど群像劇って訳ではないわな
主役はどう転んでも主役だし
ランはやはり初代にはかなわんな
二代目よりはましやったが
間違って使ってるんだろうけど
群衆が画面わちゃわちゃする賑やかしさっていう意味なら分かるよ
言いたいことの意味がわかるならいちいち揚げ足取るな
ランはCVはめちゃめちゃハマってるな
花澤さんっていうのか
今更レイ登場回やんのか
ツバメ登場回も飛ばしたし、おかしな構成するもんだな
ドスが足りないだよドスが
初代はかわいい声とドス声の落差が激しい
焼き上げたあたるに’マークつくのやっぱ不自然だな。
オリジナルに照射することでコピーが複製されるコピー銃は「イタズラ防止のプロテクト機能」でなんとなく納得いってた感があるが
中途半端に改変されたり話入れ替えられるほうがイラっとするのがよくわかった
愛と闘魂のグローブは後半に来るからあたるの心境の変化とラムの慣れを感じて面白いのに
>>150 小中学校だよ、高校で騎馬戦は地域でどこも無かったと思う
全員参加だと当然女子が余るのでクラス対抗の有志以外は応援
>>146 羨ましい
小学生からやり直し
>>160 本当それ
今回の新作ってメインストーリーとして不採用になった回の要素を
少しでも盛り込もうとするスタンスが見え隠れしてるけど
やりゃーいいってもんでもないよなぁという気はするねー
元ネタを知ってる人だけニヤりと出来る要素っちゃ要素なのかもしれないけど
新規さんが見たときにただの謎演出になってるパターンが多い気がするよね
こたつねこの登場や紹介ってこれでいいのか
サクラの大食い属性の披露の仕方はあれでよかったのか
コピー人形についてたダッシュは一体どういう演出意図なのかちゃんと伝わってるのか
気にし過ぎかな
男女を強制的に物理接触させる競技とかフォークダンスとか
昨今はそういうの煩くなってきてそうだけどどうなんだろ
ん、いや、じゃぁ同性ならいいのか?
同性の方が喜んじゃう奴と接触させられるのはOKなんか?
来週レイ出るんだよな
あいつの出る回あんまり好きじゃないんだよな個人的に面白いと思えん
けどアイツ出さなくちゃランちゃん出す意味ないしラムが他の人とフツーに恋してた時期もあってあたるに乗り換える等身大の女の子らしさが垣間見えるから必要なんだけどさ
レイ回はあたるの母ちゃんが化粧して出てくるとこがツボw
戸田さんと古川さんの掛け合いに期待
ランちゃんが活躍する話ってあとどんなのがあったっけ
>>163 ダメな物はダメだと言わなければならないと思っている。
うる星やつらだからって何でもかんでも受け入れているのはただの盲目豚信者。
ランちゃんのぶりっ子ぶりいいね
ザーさんこういう嘘くさいセリフふり幅大きいキャラ本当に上手い
>>165 顔だけで知性がないからどこで出てもいつも同じ展開になるんだよな
アホキャラのさだめ
>>1 テンプレが無駄に大きくなってきてるから
>>5以降の参考情報系は更新が無いものは過去リンクだけとかでもいい気がするよ
毎回貼るのも大変そうだ
>>160 愛と闘魂のグローブはあたるの心境関係なくないか・・・
>>170 そうそうワンパターンだよな
普段はイケメン、ラムを見かけると虎に変身、暴走してあたるを攻撃、食べ物出すと大人しくなる
レイがメインで出る回はいつもこれだから好きじゃない
レイが嫌いなんじゃなくて話として面白くない
>>167 お雪、弁天巻き込んで喧嘩する話なかったっけ?
内容忘れちゃった
>>168 まぁアレよね
個人の好みの意見として色々ツッコミ入れるのはいいと思うよ
ただ他人の意見を否定して押し付けるのはダメや
これで全然OKで楽しんでる人もおるんだから、そこにケチつけたりバカにしたりするのは違うと思うのだ
細かい事気にせずに気楽に楽しむのだって全然アリなのだから
>>174 虎じゃない牛だった エアプかましてごめん
>>175 あるある
ランがレミングスをさらっておユキを脅迫する奴
ランが絡む回やと正真正銘危機一発あたりやね
面白いのは
ラムの声しんどいな
無理して出してるのか元に寄せてるからなのか
作り声が聞いててしんどい。
この声優の1番いいキーってもうちょっと低いんじゃないかな?
これも同じかもだけど作り声だから他のキャラクターも全体的にガナリが聞き取りづらいな
喉声だから潰れてるのかな?
ランは良かったね。自声と豹変声が地続きな感じで腹から発声してる感じがする。
メインキャラの絵は可愛いけど
綺麗になり過ぎてて淡白な印象だね。
勢いがないというか…
少年漫画より少女漫画寄りって感じ
しょうがないことだけどざーさんもう若い声出せないんだな
無理してるのが誤魔化せなくなってて悲しい
>>182 あれも好き
珍しくあたるのシリアス顔見れるんだよな
>>29 昔も男女別というか女子は騎馬戦自体やらなかった
原作が男女混合だったからそれに倣っただけ
ちなみに女子がブルマー穿かされる代わりに
男子は上半身裸の競技や演目もあった
ランちゃんって原作で飛んでたっけ?
ランちゃんが穴から落ちたのをレイが受け止める話があったような気がするんだが記憶違い?
毎回いる作監の人いない回だったから作画酷かったな特にBパート
こたつ猫と校長セットは癒しだね ランの声は撫子のキレたときより良かった
ぶりっこ声は作ってるって設定なのかな? あたるのちゅーの所だけぬるぬるで気持ち悪いw
前に面堂回のオチでモブが水玉って騒がれてたから
旧作のオチはどんだけキャラが動いてんだろうって思ってアマプラで見たけど
旧作も止め絵多用で特にこれといった工夫もなかったな。
あとやっぱり絵が古臭くて受け付けんかった。
個人的には水玉だろうが新作の方がいい。
>>190 俺も酷いなと思ったけどそのせいか。
円盤ではなおしててほしい。
>>186 男女混合騎馬戦で女子が上とか
夢みたいな競技だな。
でも女子の騎馬戦は女子校ではやってるかもしれん
しらんけど
>>183 ざーさんは演技設計でああなってるだけで、
出るんじゃないの?
ランの性格上手く把握してないんだと思う。
豹変するところとか。原作ファンじゃないんだろうな。
原作でランが飛んだのはこの初登場回だけだし、
見た目も雰囲気も地球に来る前と特に変わってないし
まだ設定が固まってなかったんだよねおそらく
>>197 最初はもうちょっと宇宙人らしい要素入れようと人並み以上の跳躍力持たせてみてたけど
結局使いどころがなくて描写される事は皆無になったってところか
おしいな、上着がブルマが隠れるぐらいにもっと長いと格段にエロイのに
Cパートのデカい牛とラムにどのような因縁があるのかは次週明かされるであろう…。すごいトリッキーな構成にしてくるな
>>199 おいくつですか?
最初に放映されたの40年前ですよ。
インターネット老人会のほうが
アニメ老人会より
若いという...どういう事
>>144 ウチの高校は二人三脚男女で組んでやってたぞ
まあ体育委員だった俺が無理矢理レギュレーションに組み込んだわけだが
そしてクラスで気になってた娘と強権発動してペアにしたんだ
>>116 両者ともに復讐が失敗する面白キャラなんで好きなんだけど、
彼女らとランちゃんの絡みも見たかったな、原作でw
>>203 あ、そっか。
初見だとレイとブタ牛結び付かないもんな
知らない人はどういう思いで見てんのかな
このアニメイケメンのライバルがたくさん出てくるのな
全員男性向けラブコメのイケメンのライバルである意味凄い
>>202 よくわかっているみたいですね
羞恥心感じてるのわかるのがエロい
隠してるつもりが股間が余計に強調されてエロい
服が引っ張られて胸も強調されるのがエロい
なのでしょうか
俺女だからよくわからんけど
>>107 配信で字幕あるのネットフリックスだけや
何とかならんのか
ランの人関西弁喋れないんだね
宇宙人だから良いっちゃいいけど
前作の人が上手かったから完全に関西弁のイメージでいたら下手すぎて違和感ありすぎた
テンの人どうなるだろ
>>144 自分の高校も二人三脚は男女ペアだったけど、
可愛くない女子とのペアとなってしまいガッカリっだっわ…w
留美子はテレビを見ながら描いていたから、オールスター体育祭かまたは水泳大会の男女混合騎馬戦をモチーフにしたのだろう
男女混合の二人三脚とか騎馬戦とかプロレスとかフィクションだとばかり思ってたけど
意外とやってるもんなんだなー
>>216 上着をスカートのようにして隠している下から黒い▼がチラ見すると
黒いビキニか下着にしか見えないからな
両脇の太いところが見えるとデカパンみたいでエロくない
ウチんとこの高校は男子は対抗騎馬戦、女子はローションスライダーだったから男女混合騎馬戦はフィクションの産物だと思ってたわ
>>218 ざーさん
てーきゅうのまりもは関西弁まあまあだったけどな
■主なランちゃん登場回 サバイバルレース (★新作に採用 )
・友引高校に転入してラムに仕返ししようとする奴 ★
・ラムとあたるを家に招待して仕返ししようとする奴 ★
・母にせっかんされまくる思い出話の奴
・あたるにキスしたらタムシチンキの味がした奴
・巫女さんのバイトする奴 ・テンにキスを邪魔される奴
・プール妖怪回に水着要因で登場させられた奴 ★(※しかし未登場)
・あたるのコピー(ダッシュ付き)とデートする奴
・刺客(パソコン)を差し向けたら自分の愚痴をこぼされた奴
・ラムにサボテンを生やそうとたくらむ奴
・学校に遊びにきたレイに弁当を差し入れする奴
・らぶらぶキャッチボール覗いたらあたるが見えた奴
・竜之介(♀)とデートする奴
・レイ用のケーキをあたるに拾い食いされる奴
・たい焼きの餡子パワーでレイとキスする奴
・CAO-2に仕返しされる奴 ・カニ道楽先生と一緒に爆発する奴
・ミス友引コンテストでレズいキスしまくりの奴
・クラマにレイと契られそうになる奴
・巨大羽子板大会をパワーリストで乗り切る奴
・おユキと喧嘩してたらいつの間にか弁天と喧嘩してた奴
・豪華絢爛な奴にだまされた思い出話の奴
・おしゃべり花でラムの悪口を広めようとする奴
・おユキを騙してバイトさせて小銭稼ごうとする奴
・こたつねこにキノコを食われて一目ぼれされる奴
・ラムのロケットのせいでレイと寄りを戻されそうになる奴
・ラムが風邪のお見舞いにやってくる奴 ・はんぎゃ摘みする奴
・コスモボックスの件で弁天を脅す奴
・ラムと一緒に悪趣味なはんてんを買う奴
・花見でレイに桜餅食べさせる奴 ・朝顔の観察日記に付き合わされる奴
・未来の扉世界でオールドミスしたりしなかったりする奴
・シャーベットで一儲けしようとする奴 ・最終回イベントに巻き込まれる奴
何気にランちゃんってラムの友人の中ではダントツで登場回数多いよな
こうしてみるとガキの使いの第〇〇回!利き○○選手権なみにに困ったときの留美子がランに頼りきってたのがわかるな
ラムちゃんハロウィンでコスプレしたいキャラ3位だったな
女性ファンもいるのか
声優で釣られた女性ファンがたくさんいそうだが
ランは伝説残してないから
撫子は千石撫子ざーさんのキャラ
面堂って言うほど残念でもないよなぁ
一番の欠点は恐怖症だろうけど女性の前ではなりをひそめるのでお目にかかる機会も少ない
>>231 身体に自信あれば虎柄ビキニとブーツ、ウィッグとツノ付けたら完成のお手軽コスだし
イケメンってレイと面堂とツバメと変身後のイルカと竜之介とウパくらいしか思いつかん
後牛若丸か
8話冒頭のこたつねこが校長室に遊びにくるのって何の話だったっけ
>>239 前スレにも書いたけど12巻の「部外者ちん入」
金棒で百叩きの刑…
あれ、ラムに金棒ってなんか一回出てこなかったっけ
>>211 いやいや、井上遥は本来
セイラ・マスとか香貫花クランシーとか
クールで知的な役がメインの声優で
ぶりっ子にも大声を張り上げる演技にも合ってなかったよ
リメイクが20年早かったらラン役は池澤春菜だったんじゃないかという気がする
古川登志夫で印象に残ってるといったらやっぱり
あたる以外だとルパン三世かなぁ
今配信で見た
ランちゃんのドスの効いた声が好きだったのに微妙だったわ
素の部分を無理なく演じられる人を選んでほしかった
ラン弁天おユキとの4人が幼馴染ってのを原作で読んだとき衝撃だったな~
完全後付けの設定でしょ
世の中には緻密にストーリーや設定を考えてから描きだす漫画家もいるだろうが
この天才漫画家はその場のノリで描いていただろ
キャラなんて最初の方は使い捨てが多い
1回しか出てこないキャラの方が多いでしょ
だからこその名作!
中盤は竜ちゃんばっか出てくるし
終盤は飛鳥ばっか出てくるし
>>246 鬼籍に入っている人のことを
批判することはやめたほうがよろしいかと思うのだが
253
ランはともかく弁天とおユキは最初は完全に一発キャラだったしね
うる星2、WOWOWリクエストしたら通ったわ
1月中旬頃、未視聴の方はよろしくやで
おもいっきりサプライズで
金太郎出さないかな
中の人は、当然あの御方でwww
>>246 井上「瑤」さんな
批判するなら間違うなよ
あ、これふわふわ跳んでるって本当にちょっと飛んでたのか
可愛いな
トンちゃんは完全に飛鳥に食われた感ある
トンちゃんも初登場回はスルーされそうなキャラだよなぁ
>>248 ああ、たしかに
池澤さんって何してるんだろ
井上遥の声はランちゃんにピッタリだった、ハマり役だった
という反論をする人はいないのか?
くだらん揚げ足取りばっかで
まぁ後任の小宮和枝は更に合ってなかったが
>>236 面堂との結婚生活を真面目に想像すると
了子から何かされそうで怖い
了子がトンちゃん家に婿入りすればいい。なお鉢合わせする模様
>>263 トンちゃんは彼周辺のキャラが
飛鳥、母ちゃん、了子と強烈過ぎで、彼が特に面白味も無いキャラになってしまった感があるねw
>>257 別に問題なかろう。そもそも批判も何も合ってなかったってだけの話だし
まあ面堂が飛鳥貰って
㌧ちゃんが了子貰えば
全て丸く収まるよな
ようできとる
今更なツッコミではあるけれど、
武家の姫様なら牛車より篭のイメージだよね
原作で最初に木の上に飛び上がったくらいで後には旧アニメでも飛行能力があるイメージではなかったけど
ブリっ子の時のフワフワしたイメージが飛べる事になったのだろうか
ランの登場回って、あたるが強い重力に押し潰されながらキスしようとする話だった気がするし
「’」のあたるが出てくるのは全く別の話だった気がするけど
原作準拠だとだいぶ話が違うのねぇ
竜之介の父はあの絶妙な声の迫力は出るんだろうか?
チェリーとサクラが駄目だったしな。
lud20250212072607ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1669918337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・色づく世界の明日から 16色目
・【IDのみ】91Days 6
・【完全新作】ひぐらしのなく頃に 業 お持ち帰り57回目
・Fate/EXTRA Last Encore 第10層
・今期アニメ総合スレ 1274
・装甲娘戦機 ☆3
・今期アニメ総合スレ 1846
・先輩はおとこのこ ♂♀2
・BORUTO ボルト 〜NARUTO NEXT GENERATIONS〜 29
・俺だけレベルアップな件 Season2 -Arise from the Shadow- Lv.50
・新テニスの王子様 1セットマッチ
・鬼滅の刃が流行った過程を教える
・今期No1糞アニメを決めようpart304【2019春】
・変猫の小説書くよん(書き終わったら感想書きにきていいよん)
・リコリス・リコイル 22Cup
・正解するカド 30カド目
・ひとりぼっちの異世界攻略 #3
・今期アニメ総合スレ 973
・落第騎士の英雄譚 6
・星合の空 8
・今期アニメ総合スレ 2296
・ドラゴンクエスト ダイの大冒険 53
・回復術士のやり直し
・モブサイコ100 爆発まで7%
・reゼロから始める異世界生活 新編集版 死に戻り1回目
・四月は君の嘘 part10 ©2ch.net・
・ゆるキャン△は中身スカスカの信者が凶暴すぎるクソアニメ part2
・わんだふるぷりきゅあ!++Wonderful Precure!++56
・ソードアート・オンライン アリシゼーション part.20
17:26:07 up 29 days, 18:29, 2 users, load average: 193.38, 160.02, 168.05
in 3.7493767738342 sec
@0.87108588218689@0b7 on 021207
|