◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
うる星やつら【令和版】★36 YouTube動画>2本 ->画像>52枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1670688111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペする事
でもうちは、やっぱりダーリンが好きだっちゃ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:
http://ace.5ch.net/saku/index.html ・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:
https://5ch.net/browsers.html ・次スレは
>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名すること。
・独断によるBBS_SLIP及びテンプレの改竄禁止。重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
★新旧アニメ情報
・リメイク版TVシリーズ:完全新作アニメ全4クール。第1期は2022年10月から2023年3月までフジテレビ“ノイタミナ”枠他にて2クール23話放映予定
・81年版TVシリーズ:1981年10月から1986年3月にかけて195回(全218話+SP1話)放映
・劇場版:1983年から1991年にかけて6作品製作
・OVA版:1985年から1991年にかけて11作品、2008年に1作品の計12作品製作
★公式サイト
アニメ公式:
https://uy-allstars.com/ 公式Twitter:
https://twitter.com/uy_allstars 公式TikTok:
https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura/ 公式YouTube:
https://youtube.com/user/noitaminaofficial/ 原作特設:
https://websunday.net/4207/ コミックス:
https://shogakukan-comic.jp/search?q=%E3%81%86%E3%82%8B%E6%98%9F%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%89 原作者公認Twitter:
https://twitter.com/rumicworld1010 ★前スレ
うる星やつら【令和版】★35
http://2chb.net/r/anime/1670563586/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
★スタッフ
原 作:高橋留美子「うる星やつら」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監 督:髙橋秀弥,木村泰大
シリーズディレクター:亀井隆広
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:浅野直之
サブキャラクターデザイン:高村和宏,みき尾
メカニックデザイン:JNTHED,曽野由大
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術設定:青木 薫 美術監督:野村正信
色彩設計:中村絢郁 CGディレクター:大島寛治
撮影監督:長田雄一郎 編 集:廣瀬清志
音 楽:横山 克 音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:david productio
製 作:アニメ「うる星やつら」製作委員会
★キャスト
あたる:神谷浩史 ラム:上坂すみれ
しのぶ:内田真礼 面堂終太郎:宮野真守
錯乱坊:高木 渉 サクラ:沢城みゆき
ラン:花澤香菜 レイ:小西克幸
おユキ:早見沙織 弁天:石上静香
クラマ姫:水樹奈々 温泉マーク:三宅健太
面堂了子:井上麻里奈 尾津乃つばめ:櫻井孝宏
あたる父:古川登志夫 あたる母:戸田恵子
ラム父:小山力也 ラム母:平野 文
★主題歌:MAISONdes
OP:「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」https://smr.lnk.to/d91Z4LA2
ED:「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキ」https://smr.lnk.to/RiD1HrA2 ★放送情報
フジテレビ,岩手めんこいテレビ,さくらんぼテレビジョン,福島テレビ,サガテレビ:2022年10月13日より毎週木曜 24:55
テレビ愛媛:10月13日より毎週木曜 25:05
秋田テレビ:10月13日より毎週木曜 25:20
仙台放送,テレビ静岡,長野放送,鹿児島テレビ:10月13日より毎週木曜 25:30
テレビ熊本:10月13日毎週木曜 25:45
新潟総合テレビ:10月13日より毎週木曜 25:50
関西テレビ,テレビ西日本:10月13日より毎週木曜 25:55
テレビ新広島:10月13日より毎週木曜 26:00
東海テレビ:10月13日より毎週木曜 26:07
北海道文化放送:10月18日より毎週火曜 25:50
高知さんさんテレビ:10月27日より毎週木曜 24:55
テレビ長崎:10月27日より毎週木曜 25:00
TSKさんいん中央テレビ:12月12日より毎週月曜 25:25
AT-X:10月18日より毎週火曜 22:30(リピート放送:木曜 10:30/月曜 16:30)
★配信情報
2022年10月14日より毎週金曜 12:00以降順次配信:Amazon Prime Video,dアニメストア,Disney+,dTV,FOD,J:COMオンデマンド,milplus,NETFLIX,U-NEXT,WOWOWオンデマンド,アニメ放題,バンダイチャンネル,ひかりTV,DMM.com,Google Play,GYAO!ストア,HAPPY!動画,music.jp,Rakuten TV,YouTube(レンタル),ビデオマーケット,ムービーフルPlus,GYAO!
★プロダクト情報
Blu-ray&DVD BOX 2巻(本編23話+CD他特典収録)
https://uy-allstars.com/bd/ ★関連スレ
[懐アニ昭和]
https://mao.5ch.net/ranime/ ⇐"うる星やつら"で検索
[声優総合]うる星やつら(令和版)の声優を語るスレ4
http://2chb.net/r/voice/1669055619/ [懐かし漫画]うる星やつら76☆ うちで飼っているタコです ★★
http://2chb.net/r/rcomic/1646770445/ [アニキャラ個別]【うる星やつら】ラムは令和でもかわいい
http://2chb.net/r/anichara2/1665820426/ [アニメ]
https://pug.5ch.net/anime/ ⇐"うる星やつら 糞アニメ"で検索(※アンチスレ)
今期サブタイトル・原作対応
1話A「かけめぐる青春」 … 1巻「かけめぐる青春」
1話B「絶対絶命」 … 2巻「絶体絶命」
2話A「あなたにあげる」 …1巻「あなたにあげる」
2話B「幸せの黄色いリボン」 … 2巻「幸せの黄色いリボン」
3話A「トラブルは舞い降りた!!」 … 3巻「トラブルは舞い降りた!!」
3話B「迷路でメロメロ」 … 3巻「ツノる思いが地獄をまねく」冒頭 + 4巻「迷路でメロメロ」前~中盤
4話「口づけと共に契らん!!」 … 14巻「クラマ再び!!」+「口づけと共に契らん!!」+「掟、おさらば!!」 (一部引用 2巻「女になって出直せよ」+「思い過ごしも恋のうち」)
5話A「愛と闘魂のグローブ」 … 5巻「妖花・サクラ先生」前半+21巻「愛と闘魂のグローブ」 (一部引用 5巻「みんな雨ン中…」)
5話B「君まてども…」 … 3巻「君まてども…」
6話A「いい日旅立ち」 … 1巻「いい日旅立ち」
6話B「お雪」 … 2巻「お雪」
6話C「あたるの引退」 … 7巻「あたるの引退」
7話A「住めば都」 … 5巻「サーフィンSOS」冒頭+9巻「住めば都」 (一部引用 5巻「マンナンウォーズ」)
7話B「生ゴミ、海へ」 … 9巻「生ゴミ、海へ」 (一部引用 5巻「マンナンウォーズ」)
8話A「転入生、危機一髪…」 … 12巻「部外者ちん入」中盤+ 6巻「個人教授」前半+「体育祭危機一髪…」+「文化祭危機一髪」中盤
8話B「お別れパーティー危機一髪…」 … 6巻「お別れパーティー危機一髪…」 (一部引用 11巻「コピーdeデート」)
9話A「愛で殺したい」 … 1巻「愛で殺したい」+「憎みきれないろくでなし」
9話B「自習騒動」 … 11巻「自習騒動」
---
10話A「戦慄の参観日」 … 6巻「戦慄の参観日」?
10話B「君去りし後」 … 4巻「君去りし後」?
11話A?「面堂兄妹!!」 … 12巻「面堂兄妹!!」?
11話B?「面倒邸新年怪」 … 12巻「面倒邸新年怪」?
原作ファンだが、旧作と新作で揉めることない
性質が違う
Aがアニメ、Bが原作として、こういう事だ
旧作
今作
これもうやらんのかな
>>7 わかったから何度も貼るなよ、しつこい
よっぽど自信作なのかい
2クール目の次の海回は竜之介登場になるとして
それ以外の海回ってどうなるんだろね
もうひとつだけ海回やるとしたら何をやるだろね
藤波竜之介はあまり好きではない
だが田中真弓は好き
竜之介はルフィクリリンがよぎるのでサクラみたいにガラッと変えてほしい
古川登志夫に期待
原作信者が持ち上げてる本作はアニメの基本もわかってない超絶駄作
40年分のファンの期待を見事に裏切った
これだけのビッグネームにもかかわらず今年のワーストアニメ候補にも名前が上がる有様
仮眠してたがまた旧作信者が暴れてたんか···
同じ話何回繰り返すねん過去レス見ろや
てかこのスレ立てたのも前スレで暴れてた旧作信者じゃねーか
何でID見ないんだ誰か立て直してくれよ
単に950踏んだから立ててくれたんだろ
ってこ前スレから見てたけど
>>1は旧作信者ってわけじゃなくない?
>>11 変身イヤリング見たいな
色黒イケメンにあたるが嫉妬して尾行すんの好き
>>23 どちらにせよNGにしてるから見えないわw
宇宙戦艦ヤマトリメイクの劇場公開なんかもうハゲ頭と白髪頭の集会場だからな
ここもリアルで集まったらそれに近い物になりそう
|ヽ∧_
ゝ __\ ハァハァ
|| ´Д` | >
シコ | |/"lヽ それはP.eni.S. 元気です。と言うには、あまりに大きすぎた。
/´ ( ,人) 大きく、ぶっとく、硬く、そして大摩羅すぎた。 それは正にチン塊だった。
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
令和版はおもっきり女子意識してるんだね
4クールでボーイミーツガールまで行かなきゃダメだから早いペースでラブコメ回入れてちょっと面白い恋愛アニメに仕上げるのかな
>>23 の割には旧作の擁護ばっかりしてたけどな
37レスも粘着してw
キャラが増えるにつれラムの存在感が薄くなってきた感じがする
目立ってないというか埋没してるというか
ラムあたるよりもランレイの方が応援したくなるかもね
さっきやっと9話見たんだけど、なんか作画崩壊してない?
エンディングでも日本人じゃない人の名前めっちゃ増えてるし
この状態で君去りし後やるの、心配だわ。。。
作画はもうダメだね
動かないくせに作画崩壊って末期だな
Vガンダムみたいに、影廃止しないとダメかもな
>>36 崩壊って程でもないけど若干パースが崩れてる所が有ったね
ラムが埋没してるのって作画のせいもある
いつも同じ顔だし
風景化してる
作画の息切れを感じる部分はあるけど、流石にまだ崩壊の域には達していないわ
アニメ制作の事情ってよく知らないんだけど
円盤化したときに映像を描き直したり足したりすることってあるの?
漫画の単行本作業みたいに
>>15 しのぶ好きとしてはぜひともアニメ化してほしいよね
>>34 ラムが地球にやってきた当初は話をかき回すトラブルメイカーの役割だったが、次から次へと変な新キャラが出てくると相対的に常識人サイドになっていく。
逆にいうと、一般人でもなければ全く話が通じないわけでもないラムというキャラクターは、新キャラを読者に紹介する仲介者、ナビゲーターのようなポジションへと移行していく。
宇宙人だから弁天、お雪、ランといった宇宙人友達に顔が利く、宇宙人だからカラス天狗連中のいる宇宙船に単身で乗り込んで交渉が持てる、
宇宙人だからプールの妖怪とも抵抗なく気さくに接することができる、(妖怪を見かけたしのぶが悲鳴を上げてる点に注目。当たり前の反応だがこれでは話が進まない)
アニメの6話で主人公はあたるか、それともラムか、という話が出てくるが、実際ラムを主役に据えたほうがお話は作りやすかったりする。(ラン登場回なんか、ほぼラム視点)
>>39 高橋留美子が描いた何気ないワンシーンのラムちゃんが普通に描けると思っちゃいけない、簡単に見えても輪郭線とかペン画の妙だから。
余程力入れないと当時の高橋留美子が描いたラムちゃんを描き直すのは難しいと思うわ
君待てどもの夕日に映える横顔は凄くよかった
>>21 お前何言ってんだ?
意見が合わないだとか気に食わないだとかはしょうがないにしても、そいつが立てたスレが気に食わないとか言い出すのは人間としてダメだろ
しかも「誰か」に頼って、自分ではやろうとしない辺りが本当にダメな奴だな
>>47 俺のスマホからはスレ立て出来んのよ
前スレを掻き回してた奴がこのスレでは暴れないと思うか?
>>45 印象残ってるのってリボンの回のキレ顔ぐらいかなあ
第5話は作画はイマイチだけど電柱の上の表情は好き
要は表情が乏しいのよね
諸星こけるはやらないんだろか?
旧作ファンと旧作信者は分けとかないとね
旧作信者ってのは旧作こそうる星やつらの本家の様に言い募る認知の歪みにまで至った輩のこと
コイツらは(旧作の)うる星やつら・・・括弧付きのうる星やつらを うる星やつら と僭称してるわけで
偽物紛い物を崇める異端者
スレ立てしてくれた方は旧作ファンであって旧作信者ではないでしょう。
こういう人達に対しては旧作を偽物紛い物と言うつもりはない、飽くまでもう一つのバージョンの二次創作で新旧アニメは同等
>>48 余計なことはせんでいい。新しいスレを立てて人がそっちに移行したらそいつもついてくるだけだ。
>>49 ぜひ夕日の横顔を止め絵で見てみてちょーだいな
>>48 それ誰がスレ立てても暴れる奴は暴れるやんけ
勝手にスレタイやテンプレを変えたりするような変なスレ立てされたのなら分かるが、正常な形のスレを立ててくれたのならそのスレ立て自体には感謝して使うのが当然
>>51 区分けが出来ないだろ
真の旧作信者だって正体を隠さぬよう旧作の事には触れず新作の瑕疵を指摘する事に神経を尖らせるだろうし
>>54 甘っちょろいねえ
まあ運営が何とかしないから致し方ない面も有るが
うる星やつらカフェが東京で八日からオープンしたのに
このスレですら話題になってないな
ここの奴等ですら行ってない始末
>>61 前スレで一度話題になってたぞ
かなり盛り上がったから荒らしも一時撤退してた
やっぱり声優さんの演技力は重要だわな
・あたる母 → 貫禄の戸田さんの演技は最高
・あたる父 → 安定した古川さんのボケっぷり
・面堂 → キャラクターの特徴を上手く活かせていると思う
・ラムちゃん → 上坂さんのラムちゃんはGood!
・あたる → もっと抑揚をつけて大げさにすると良いのかな?
・さくら → ・・・・・・・・
>>59 作者側の意向による。
好きにやって良いよ。構成まで俺がやる!お任せします。漫画に合わせて下さい等々。ジャンプは元々アニメ化前提の漫画だから
>>62 世間では?
オープンして初めての週末だが
令和版うる星やつらで自分的に理解していること
原作、旧アニメそれぞれのファンが居るのでできるだけそのイメージを大事にしつつ上からの圧力(留美子)である押井色の強い部分を排除しつつも
声のイメージは大事にしたり、かなり原作を意識したお話&演出づくりでバランスを取ってるイメージ。
※擬音まで全部口でしゃべるとかそれが大正解かわからんけど
他の人も言ってる水玉&グレー処理はキャラが目立つように注目しやすいのと確実に作画コストを下げる意味が強そうだよね
普通の長期TVアニメシリーズだと必ずやってくる作画崩壊問題。
既に5話以降くらいからチラチラ怪しくなってきてるけどとにかく『ラムちゃんを可愛く見せる』ことに対して一番力を注いでるイメージ
順次にあたるや準主役級のキャラも大事にしてる感じで間に合わない時はモブや背景は捨ててるイメージ
特に今回の話の教室の机の作画は空間ねじ曲がっててやばかった…
自分的にふくれっ面のラム以外はしぐさやらひっくるめて作画頑張ってるし令和版好感持ってるよ。
テンをどうするか…竜之介がどう変わってしまうのかが心配
ランちゃんもいい感じだけどなんで『寝小便』が『おねしょ』になったのやら…
ちまちましたコンプラうざい…
>>69 ある69話 しのぶのケツとパイチラが拝める 何気に作画のいい回
高校は弁当だと思うけど
ラムの弁当はあたる母が作ってるのか
それともラムが自作して持って行ってるのか
チェリーは無駄にクソ長く生きてるから料理とかも長けてるんだろうな あんなお重作れるとはw
チェリーの持ってくるマツタケでクラス全員トリップする回はコンプラ的にやれんかな?
まったけは落ちの錯乱坊がいいよな~
みんなで鍋関係だと闇鍋も良い
テンがもぐもぐ買ってきてくれないとならんが
上坂が杉田とゲームのサントラcd自慢し合う動画見たがラムはほぼ地声のような感じだな
一番声が変わったのはサクラだけど旧作に拘りが無ければ気にならないはず
旧に声を寄せたのはファンサービスくらいの気持ちでいい
さくらとお雪は違和感あるのは間違いない
ただ、本来は数十年ぶりの新作で、声優もガラっと変えてOKなものを
あえて寄せてるんだから旧作ファンの取り込みとファンサと思っとけばOK
「原作準拠」を標榜する今回の取り組みを鑑みれば矛盾してるがスラムダンクの声優交代騒動を鑑みればラムとあたるだけは寄せて正解だろうな
ラム母とラムの会話を聞いたら混乱するだろうなとは思う
つーかまあ原作準拠の使い方というか意味がな
完全に原作に忠実なアニメ化なんて存在しない訳で新作だって改変部分はいっぱいある
旧作だって原作にない完全オリエピなんて数えるほどしか無いんだから
高橋留美子の漫画を原作としたアニメ化が新旧2種類あるってただそれだけなんだけどな
スラムダンクも、元アニメのゴリの中の人が鬼籍に入られてしまったからなぁ…
うる星やつらは、元アニメファンを慮るナイスキャスティングしててそこは素晴らしいね。。
漫画 1978年39号 - 1987年8号
TV 1981年版
これリアルタイムで見てた連中が2022年にもなってギャーギャー騒いでるんだから酷い時代になったものな
悪くはないんだけどね
準拠という割には結構原作無視(特に構成)
改変と言うほどの創作性はない
40年の技術進化を感じるほどの良作画ではない
って感じかな
コラボ第一(キャラの見た目)の企画なんでしょう
だが、下手に慮ったせいで旧作信者に攻撃される隙間を与えてしまった感は否めない
スラダンに比べれば良心的なリメイク
あっちは原作者が全てを仕切って「ぼくのりそうのすらむだんく」をやって客置いてきぼりだし
>>76 すみぺは収録の時に初代に引っ張られないでって言われたそうだよ
>>91 でもバスケの作画は実際の試合みたいで良かったぞ
あれはTVアニメの納期では無理だべ
まあ確かに今作は原作をなぞっちゃいるけど
あれを「原作準拠」と言い切っちゃうと高橋留美子本人も悲しむだろうな
間の取り方が悪すぎてギャグがギャグになってない
いい出来だと思うけどなー
悪いと言ってる人が何が悪いと思っているのだろうか
高橋留美子は脚本読んでるし修正もしてくれてるそうだよ。
気に入った回は見直してるらしいし喜んでるんじゃないかな。
脚本は原作者も見てるし古い作品だから原作者も割り切ってるんじゃないか
旧作は冗長新作は簡素
留美子も絶賛した監獄学園みたく作れば良かったのに
やはりディレクションが全てだな
そもそも原作準拠ってあくまでもあたる役の声優でアニメの内容や構成を決めているわけでもない神谷が個人的な感想としてインタビューで語ってたという話じゃなかったか
高橋留美子は新聞のインタビュー記事で新作に対して比較的原作に忠実に作ってると語ってたらしいが、実際に新作の根幹部分に関わる監督やシリーズ構成や脚本家は原作準拠って言ってるのか?
>>95 ルーミックワールドぽっさは皆無やからな
そう言う意味ではアニオリワールド的な感じ
間については漫画(静止画)の間は人それぞれやから、気にはならん
>>96 なんだろな
Googleの検索トレンドをみても放送前に比べて極端に落ち込んでる
時代遅れも何も、昭和の作品って理解できていない奴いるんだな
キャラも少々キツいわ…
あたるのラムに対する『おい、皿洗ってこい』の台詞も時代遅れというかこの令和の時代にグレーゾーンスレスレの台詞で良い気しなかった。時代感を逆行してて残念。
https://twitter.com/SSSS_Sei_Otaku/status/1601658598588698624?s=20&t=X_5WY9w3wa8-KpAbW11KIw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>80 まあオーディションでは旧に似せないようにと言われたが、どうしても引っ張られるらしい
今は製作ツールやテクノロジーの進化で
新たなコンピュータ表現や作画補助が可能になり
効率的で均一な製作が可能になっている
だからパッと見は新版の方が小ぎれいでポップな印象
しかしそういったものがない時代に作られた旧版の人力技は
アニメを製作する人間の創造力と熟練が勝負で
その完成度に毎回バラつきがあるものの
自由な表現が豊かだった気がする
このへんが新旧対立の根源のような気がするが
荒れるのでここらでやめよう
ちなみに自分は新旧両方それぞれ違う楽しみができてうれしい
藤浪父の声優だろだろう?
自分の中でめっちゃハードル上がってるw
>>42 作画崩壊がよっぽど高度の場合、円盤で修正すること萌え萌えまれにある。実例もある。
本作で修正するか否かは分からん。
>>104 「皿洗ってこい」は新作アニメ、原作、旧作アニメどれも言ってないな
ラムが自主的に皿を洗いに行くのに対して「行ってこい」とは言ってるけど (ランと二人きりになるために)
旧のがはじけてて勢いがあったようには思うけどなぁ
新はなんか周りを色々気にしすぎな感じはするけど
>>90 旧アニメでも「チャンネル0」と「チャンネル10」で通信してたな
10-4・10-10を知っていると笑えるシーン
令和版も十分はっちゃけてるように見える。
今時あんな女にガツガツしてる主人公って他にいるかな?
やれやれって女が勝手に寄ってくるのしかないような
>>113 気にしてるのかなぁ?普通に観てたけど…
自分が旧観ると時代を感じて物語に集中できないから世代で感じ方が違うのかも
>>112 妻が皿洗ってくるって言ったのを言葉通りに行かすとかありえない!
そこは俺も手伝うよって言って一緒に行くところふじこふじこ!女性差別ふじこふじこ!
皿洗い関係なくてラムがトイレでもどこでもいなくなってくれれば、行ってこいって言うだけじゃない?
4クールという短い期間だから急ぎ足になってる感が否めない
なんでもいいから
君さりし後で特殊EDであの曲流してくれたら裏しい
「宇宙で一番の浮気な男の子」このフレーズがあたるにほんとしっくりくるしラムの情感にフィットする
>>120 そんなの旧作オリジナルなんだから素直に旧作観てなさい
旧オリの平野さんが来週出るのに何言ってんだこいつ
ファンサであればいいなって話別にやれと言ってない
>>70 ありがとう。
69話まだみたことなかったわ
面堂の庭を冒険する話でもタコかなんかに脱がされてたよねしのぶ
>>123 平野文と古川登志夫の掛け合いがあると良いよね
昔とはアニメ自体の社会的価値が違うのよおじいちゃん
昔はサブカル今はメインストリームの表現形態なんだから責任も大きいのよ
うる星は20巻代が面白い話多いな
20巻 7.5 /10 良回7 並回3 ハズレ回1
ランちゃんのラブコメも面白い
21巻 評点8.2/10 神回2 良回7 並回2
ラムの友達の話、牛になる、キツネなどが特に面白かった
22巻 7.8/10 神回1 良回6 並回3 ハズレ回1
新キャラ飛鳥登場、秘密の花園が面白かった
23巻 7.4 /10 良回7 並回4
24巻 7.6/10 神回1 良回5 並回5
最後のデートは評判通り良かった 飛鳥回は長すぎると感じた
25巻 8.7/10 神回3 良回7
ラブとコメディのバランスもよく全話通して面白かった
旧作と令和版は制作会社も違うし脚本、監督も違うから同じ演出にはならないと思うよ
旧作と新作は別物って割り切ってみた方がいいと思う
>>121 反応短絡的すぎない?
今作ほとんどBGMが耳に残らないせいか雰囲気に欠ける
君待ても絵は綺麗かもしれないけど響かない
君去なんて絵だけじゃそれこそ絵にならないでしょ
心細いながぴったりかどうかはともかく、音の演出はもっと欲しいね
あたるのグジュじゅるるを絵文字でやりそうで怖い
今旧作見返してて、君去しまで来たんだけど、来週の見る前に旧作見ない方が楽しめるかな?
君去しは一回も見たことないんだよね
予告だかに中途半端に旧作の音楽を使ってるよな
キティミュージックてまだ在るんだっけ?
そんなに凄いなら竜之介父は千葉さんとか山ちゃん来るかも
>>130 令和版→昭和版→令和版がいいんじゃない
>>125 メタ発言ネタやってくれれば
俺は嬉しいが、どうせやらんだろうな
令和版放映直前の座談会で
旧作のノリで
古川あたる→ボケ
平野ラム→ツッコミ
やってくれたときは、すごく嬉しかったけどw
個人的には君さりし後って辛気臭くてあんまり好きじゃないからサラッと流して欲しかったけど
ここ見てると注目度高いんだな
>>135 メタネタとか内輪ネタは好みが分かれるからねぇ
>>136 原作だと1話で終わるからやたらサラッとしてるんだよな
旧作信者ではないがあれはアニメの押井演出で名を知らしめたエピソードだと思う
>>140 旧作信者だが、
旧作の君去りし後はそれほど面白くないよ
まぁまぁの出来かな
君去し後は原作のレイアウトが神がかってるんだよな
令和版の最初のキービジュアル見た時も似たような感度を覚えたから期待してる
竜ちゃんと親父の物凄い世界に他の声優が入っていけない雰囲気だって
受けてないなぁ
新作ファンってこんなのしか居ないからなぁ…
>>51 君去は旧作最終回前の輝けうる星大賞でも1位
旧作ファンにとっては神の回
放送後が怖いですね
「鬼滅の刃」の「刀鍛冶の里編」「遊郭編」から1年待つのは遅い?
>なぜなら、アニメの制作現場は、クリエーターへの要求も高く
>時間に追われてギリギリのスケジュールであるのが普通です。
>深夜アニメでも、1クール(3ケ月)放送してから一度終わらせ、
>続編を3カ月後、半年後に放送するのは、作品の質を維持するためです。
こんな状況なのに一気に2クールやるんだから、そら紙芝居レベルの
クオリティーになるw
>>148 旧作と比較して色々言うならどうか旧作スレでお願いしたいと思うわ…
何回も出てるけど原作の再アニメ化であって旧作のリメイクではないし
自分みたいに旧作のことあまり興味ない人間まで巻き込まないでほしい
>>149 バカか、それだとクオリティ低い事を認めてるようなもんだ
>>150 コロナで制作スケジュール狂ったのに
それでも一気に2クールやったら
クオリティー落ちるのは当然だろうw
>>153 だからこのリメイクはクオリティーは低いやんw
鬼滅はクオリティー高いが
>>130 新作を見てると旧作のギャグが面白かったところを先に思い出して期待して見てたらカットされてたところがあった
まあカットしなくても昔と同じようには笑わないかもしれないと思い直してるからカットでいいんだけど
旧作派が怒るのは分からないではないよ
旧作を見るなら新作を見てからの方かいいかもね
新作はレイの顔を昭和かつ現代風ハンサムにしたことが気に入った
るーみっくっぽくもあるし天才だね
もう出番ないならあたるの顔とすげ替えてほしい
みんなはサクラは一般公募して似てる人を見つけたほうが良かったと思ってるのかな?
(俺はみゆきちでいい派)
1スレで4日くらい保たせてください
>>154 そんなもの半年早く作り始めれば済む話だ。
鬼滅の刃はテレビシリーズを終わってから続き作るまで空白期間があるから「続きはいつになるの?まだ時間かかるの?」と催促される。
「うる星やつら」は準備期間に1年かけてるのかそれとも2年以上か、公表されてないから誰も誰も知らない。
>>134 >>157 ありがとう。今までシリアス回だから敬遠して見てなかったけど、来週の新作を見た後旧作を見ることにするわ
>>159 面堂があたるを見る度に「男は金だー」言うんかい
>>155 ニャオンの恐怖の回今日みたけど、トイレ行くって言ってたね
>>158 この歌って声優みんなで歌ってるのかな?コーラスの部分誰が歌ってるかって判明してるの?
>>167 すごいいいね、旧作見てた人が好きなBGMを選んで弾いてるのもまたいい
>>130 旧作の君去りし後を観ないと旧作を観た事にならない
>>179 みゆきち
今日の上映会に行ってきた
あっという間であった。
最初の注意メッセージによりネタバレするとラムさんのおしおきが怖いんで内容は話せない。見れて良かっただけじゃ
最近はこういうシンセサイザー音あんまり聞かないから懐かしいと言えば懐かしい
>>182 いいねー!結構大きいラムちゃん飛んでるんだな
早く大阪にも来ないかな
混んでた?
>>182 ラムの髪色オマージュしたソーダ水がいい感じ
>>183 これこれこれ!!
アニメ版コミックスでこの話知って旧作の録画探しまくった笑笑
何回もコマ送りで見たわ笑笑
>>182 サクラソーダが赤いのは袴の色のイメージなんかね
>>172 やっぱりそうなのかー
自分はくだらない回が好きなんだよねーだから何となく敬遠してて
>>187 もちろんお台場のノイタミナショップの方じゃ
>>191 旧作の最後のほうの話
あれが一番エロい
ノイタミナショップでの回転抽選器では白の玉=ハズレでラムのしおり選択したので、
上映会でのカフェ利用で頂いたものはこんな感じじゃ
他にも種類あるし、自分は名古屋人だから全て集めるのは無理ゲーw
>>197 プリンターで作れそうな商品なんだが
とくにチェリーの名刺が萎える
>>197 チェリー名刺あるのか
名刺出されたら彼より下に出すの結構アクロバティックになるな
>>182 右の皿、海苔をケチる盛り付け
左の皿、何故かチェリーの方を可愛く見せる盛り付け
食べ物目当ての集客してないところが面白い
チェリーのクリームチーズケーキは美味しかったぞいw
トラ縞の模様をつけるためだけにある刻みノリの量にケチをつける客もおらんだろうな
>>195 旧作は見たことないんだよね
何ていうタイトル?
飯テロ
荒らしを黙らすには食い物が一番、か
何と言うか原始的だなw
>>202 チェリーの顔がついてると不味そうに見えるけど
そこは逆なんだw
もし自分だったらこのメニューのキャラクターは逆にしてたと思うけど
料理人の感性から狂気を感じるw(一応褒め言葉)
みんなスマソ
これ、さっき気付いたわw
>>211 羞恥心を無くしたしのぶ
あとアニメディア1月号を確認したが
12/22 a面倒兄妹→ b新年怪
12/29 放送休止
1/5 第12話 未定
しか分からなかった
>>213 ここのコースケの動き妙に旧アニメ感あった
>>182 それなりの料理だすんやな
こういうのって値段の割にしょぼい料理だすのが通例なのに
てかタバスコ何にかけるんだ?まさかオムライス?
>>212 チェリーの目鼻は食べられるフィルムでできていて
美味しいクリームチーズの上に載ってる
耳は食べられない
>>214 これはシミーズ
キャミソールではない
シミーズ
>>213 これ一昨日から書かれてたのに旧作信者がかき消してたんだよね
>>217 ラムの作った料理を食べた気分になりたい人はタバスコをたっぷりかけて
という配慮なのでしょう
>>167 新はこのレベルを超えるBGMを期待したんだけどなぁ
新のBGMはラムのラブソングインスト以外全く記憶に残らない
>>225 原作にBGMなんか無いからな
ところで全てではないよ
例えばOP2はあるラテン音楽の歌詞を変えただけの物
旧アニメでラムが和食にタバスコか一味唐辛子かなんかを大量にかけて
口に入れた瞬間幸せな顔をするのってなんの回だっけかな
例の宇宙から土鍋降ってくるやつかね
ラムザフォーエバーの良さが分からない奴が多いんだな
旧作の映画ではあれが一番好き
最高のクォリティだろうあれ
その次の完結篇はかなり残念だった
新作はいまのところいい線行ってるのでこの調子で頑張ってほしいわ
旧作が評価されたからリメイクが
制作されたんだよな
旧作無しに今の時代にうる星やつらが
新作としてアニメ化されるわけないし
旧作アンチリメイクオタはここを
理解してない
>>230 BGMでは茂木マジカルデジタルツアーだったかがオリジナルではない
>>215 クリスマス直前に新年会か…。
Aパートで面堂妹が登場するのはいいとして、
妹が主催するクリスマスパーティ会が2本あるのにそこスルーして妹がまだ登場していなかった時期の新年会がBパートね…。
とうぜん妹の出番はどっかに用意するんだろうけど、本当にここのスタッフのシャッフルは意味不明だわ。
>>227 それはここより旧アニスレで聞いたほうが早いと思う
別におかしくないよ
グッズ販売の為のプロモで
やってるから内容よりキャラ優先
ラムちゃんカワェェとか言ってる層に
ウケればそれで良し
>>229 原作が不朽の名作でラムちゃんが永遠のヒロインだからやろが、旧作信者は勘違いも甚だしい
原作と比較するのはわかるけど旧作と比較するのはわからん
全然違う内容になるだろ
>>229 人生経験マウント発動してくる職場のオッサンみたいだな
>>214 これサバイバル?
エロそうな画像探したけど見つからなかった
代わりにしのぶの裸ワイシャツ見つけたから置いとく
レイって鬼族なのに髪の毛構造色じゃ無いんだな
ラムの父親もレイの髪色に似てたし鬼族の男は髪色固定なのかな
>>236 あーそれで原作知らない若年層には空気なんだなw
本当に旧作を否定するなら
古川登志夫や平野文を
起用しないよなw
>>236 おまえもう書き込まなくていいって言っただろ
テンと竜之介の情報はどのタイミングで発表されるのやら
>>240 キツネ回ね
トマト回にその画像あるんすけど・・・
>>239 マジレスするとここは懐古老人が飽きるまではずっとこんな感じだろうから他所に行った方が良いよ
穏健派も明らかな旧作信者を庇う始末だからどうしようもない
アニメの基準とか
アニメの本質とか言ってる人は
何者?
うちの会社で嫌われまくっていた老人と同じようなこと言ってるんだけど。
仕事の基準とか仕事の本質とか。中身がなくて、相手にされてなかったけど。
粘着質的なところもそっくり
>>225 高中正義の FINGER DANCIN’ やスペース·ワゴン (だったかな?) が使われてたな
やたらと旧作の話する人は旧作スレでは活躍できないからマウント取れそうな令和スレに常駐するのかな
旧作の話題が欲しくなったら旧作スレに行くからこっちでは控えてほしい
いい加減しんどいよ
>>228 いやどこがやw
土器手司の作画以外取り柄のないアニメ映画だろ
脚本のイミフが酷い
ビューティフル・ドリーマーの悪い部分だけを模倣した感ある
>>246 年内最終回のCパートにテン登場してその後声優発表と予想
昔から高橋留美子関係のスレはアニメのスレだろうと原作の話をしたがる人で溢れてたからさもありなんという感じ
マナーが極めて悪い
爺さんだから頑固なんだろう
自分の話ししかしないという
>>247 ホラーっぽいのしか見つからなかった
>>254 なんと言うか…原作の話はまだ理解できる
原作付きのアニメだし小学館の企画だし
でもどっちにしてもリアルタイムを知ってるからって勝手に盛り上がって新規をゲンナリさせるのはおっさんがやりがちな悪手だと思うよ
らんま以降からは旧アニメじゃなくて原作読んでうる星やつらを楽しんだ人が多いと思うよ
>>249 風情とか詫び錆びとかいう表現で論じる奴も全然当てにならんわ
ジジイが昔は良かった、なんて言いだしたら老化の危険信号ですわ
リメイクって本当にごく一部にしかウケてないから
広い層から評価された旧作を批判するしかないんだよな
良いところは認めればいいのに、それが出来ないのは
悲しい話だよw
>>259 オッサンにとっては過去の思い出に耽られればそれで満足なんだろう
「悪手」だとは思っていないよ
オッサンがーとか言ってるが
リメイク見てるのもオッサンだろうw
こう言うひたすら令和版下げて旧作の話ばっかする人は無視するしかないよ
非表示にして無視した方粘着しない気がする
>>265 そうだよ
だから今の惨状になってる
他人の気持ちなんぞ一切思いやらん奴らだからな
>>260 らんま犬夜叉から遡った人は多分そう
コンビニでカバーなしのがよく売ってたし、ブックオフ行けば一冊100円で買えるんだから
昔話を繰り返すのはボケの始まりだよ。
脳的に新しい話とか新しい事が苦痛なんだって、だから知ってる話とか昔のことばかり繰り返すようになる。
だからそういう人たちは相手にしないでまったり見守ってそっとしよう。
なんか介護スレみたいだな...
今週も笑ったわ
全員がいい感じに特徴出してた
あたるの両親いい
来週ラムのかーちゃんか楽しみ
旧作スレでまったりやってくれよ
出張って来られても困るw
令和の悪口しか言ってない奴は論外だけど
今の日本を誰が作ったんだ!猛烈に働いた俺達だ!だから老人を優遇しろ!労れ!
結果どうなった?
こういうところにもその縮図で溢れてるよね
>>275 それもう親よりだいぶ上の爺ちゃんくらいの年代だな
アニメ公式ガイドブック見てたんだけど、ちびラムの設定絵5歳と8歳があるんだね
ラムがランちゃんにトラウマ植え付ける回くるかねこれ
ランちゃん推しなのでガンガンやってほしい!
旧作も(今見れば)つまらん
新作はゴミ
それだけの事
幼児が埋められるからトマト回はやらんな この時世だし
鰻重回のジャリテン日射病治療は昭和の時代でもドン引きしたな
>>281 治療法は間違っておらんのだろ?
やっぱCVテンは種崎が良いなぁ
>>276 ラム、ラン、弁天、お雪の4人のエピソードは脚本家の柿原さんのお気に入りで書いたって言ってたから確定ぽいよ。
トマト回のような意味不明な回を時々やるのが留美子の良い所なんだが
この新作は分かってないだろうね
>>277 原作に元ネタがあるけどその部分はアニオリだし
>>244 キミらには(旧作の)うる星やつら・・・括弧付うる星やつらがあるじゃない、令和版スレに来なくていいからwww
新作が旧作と全くの無関係じゃないからな
なんでラムのラブソングのインストを使うんだよ
なんで古川と平野を指名で使うんだよ
>>287 うるさいのがいるから声優さんを盾にした+ファンサのつもりでやったんじゃないかな?
何でもかんでも絡まれて令和スタッフ可哀想
旧レイの玄田氏は男前声ではあるが美形キャラのイメージが強い人ではない
新レイの小西氏は幾らかスマートなイメージはあるが、ギャグとはいえここまで美形が強調されるキャラって近年は中々やってないよな多分
その辺も被せてるのかな
しろくまカフェでは宮野氏がアイドル役で小西氏は親父キャラだった
>>290 スタッフが可哀相とは思わないな
旧アニメのファンを呼び込むような、いやらしい宣伝を散々しといて、
今更無関係は無いわ
正直つまらないし
こんなの4クールも観るの辛い
テンが出てきてもつまらなかったら切ろう
あれだけ好きだったうる星やつら綺麗な思い出のままでいさせてほしかった
>>288 オタなんぞやめてましたが? 新作も最初は興味無かったが原作準拠ということなんで観てんだわ30303決別するつもりで30年前に全34巻処分しても原作は心に残り続けたもんでね
旧作なんざ初回放送時にリアルタイムでは毎週観てたが後年ビデオ借りてまで観ようとは思わんかったな、フィルムコミックも結構買い揃えたが殆ど読まぬまま処分
所詮その程度の旧作を繰り返し観てた奴は凄ぇわwww
>>295 フィルムコミック捨てたとか勿体ねーなあ今だと高値やで?俺も売ろうかどうか迷ってる
>>297 売ったんだわ、フィルムコミックはまんだらけだったと思った
原作全34巻は近所のオタ系グッズも扱ってたビデオショップ
原作売るときは後ろ髪引かれる思いだった
でもずっと原作所有し続けて表紙絵が消えてショックだったって書き込み有ったから、そんな思いするよりは良かったかな。
令和版は少なくとも旧作ファンを思いっきり意識した宣伝してたわな
原作準拠と謳いながら旧作も無視できなかったのが実状
そして改変の嵐
令和版のレイの登場はターミネーターっぽかったな
間接的に玄田さんと繋がった
>>143 ディーン回とはなんぞや
44話だからおもきりぴえろ制作の回だが
もしかしてやまざき回と言いたかった?
>>295 文体は15歳
実年齢は51歳か、悲しい年のとり方したな
旧作が作られたころは他作品のパロディとか入れて作品の世界観とか壊してても、ヲタはパロディの元ネタ幾つ分かるかとか競ってたからな
そいつらは当時から作品愛なんてなかったけど今じゃ拗らせてクソ化してるな
最近定期的に通う病院にフィルムコミックがまとめて入ったので
前回1,2巻読んできた
親衛隊がメインだな
>>305 いい病院だな俺も入院したいくらいだ 表紙だけすり替えてかっぱらおう
>>304 当時はネットも無かったし、どこで競ってたんや? 何でそんなオタの状況知っとるん?
>>304 昭和の同人誌とかにある『(C)〇〇』とか書いて遊ぶ感じか
最近作品リバイバルが多いから古い同人誌とか集めてみたけどコマ外でやたら馴れ合うのが特徴だね。対談とかあったり
面白くなくはないけど置いてけぼり感がすごくて当時の人はどんな気持ちで読んでたんだろう
12月発売の一番くじをチェック♪ PlayStationグッズや『ウマ娘』第4弾、『うる星やつら』などがラインアップ
https://app.famitsu.com/20221211_2032391/ スキーでレースだから「雪の女王」回か?
レース参加者に他のアニメや特撮のキャラ紛れていたり
『ビューティフル・ドリーマー』もバルタン星人やX星人
ピグモンやモスラがいたな あたる達が初代『ゴジラ』見ていたし
原作がパロディ盛りだくさんだったのも忘れ去れてるのか
ウルトラマンがやたら出てきたし、サブタイトルは曲名ばかり
>>311 そういう時代だったんだなぁと思う
今ってあんまりそういうのがないから
>>307 ネットが無い時代はアニメ雑誌とか?ファンロードとかくっそ情報交換できたしペンパルも作れた
あとアニメっショップとか各種イベントやね 同人界隈とか集まる場所もあったし(俺は田舎もんで縁がなかったが
額に杭の刺さっているウルトラマンなんて第一作目の
『大魔神』も混ざっている
>>312 当時は今ほど著作権意識がなかった
アーケードゲームなんかもナムコやタイトーなんかのメーカーに無断で
類似品がパソコン用に作られていたし
同人のパロディ漫画は黙認状態だけど
>>316 なるほど
権利が厳しくなったからパロディが減ったのもあるのね
pixivとかの同人作品見てるとクロスオーバーとかオリキャラには注意書きされてるからそういうの嫌いな人が多くて淘汰されていったのかと思った
>>311 まあ原作のサブタイは作者じゃくて担当が適当に付けてるんだけどな
サブタイトルが楽曲名のもじりってのは『へうげもの』もだったか
>>303 実年齢は今月で58歳だよ、アニメ放送時に高2であたる達と一緒
少年サンデー掲載開始時からならあたる達は2学年上になる
リアル初代金八世代だ、杉田かおるやマッチと一緒、トシちゃんは2学年上
>>322 余計タチが悪いな
自分で自分の書いた文章見直さないのか?
恥ずかしいぞ
一番くじ、アクスタだけでフィギュア発注できんかったか・・・。
このご時世では無理だろうと思ってたけど、もうちょっと予算付けてほしいな。
>>324 ずっとオタク続けてる方が恥ずかしいんじゃね?
40年虐げられてきたとかどうせ自分の事だろ?
配慮してレスしてやったのによwww オマエ自分の人格見直した方がいいぞ
>>309 一番くじのチャイナラムちゃんマジでかわえーな
勇気ある決闘はこの衣装にしてくれんかなぁ
>>240 あー、あったなこれ
なんの話だっけかな、純情ギヅネ回だったかオリジナル回だったか
65歳のジジイが「いいんじゃね?」とか書き込むのが5chぞ
figmaのラムが発売されたのは2010年か 定価2,619円だったけど今出したらお幾らになるのじゃろう・・
>>326 誰の事指してんだ
俺はそんな書き込みしてない
IP探れば分かる
フィギュアは中国工場がコロナと工員の給与アップでもう使えないからなぁ。
今出すと9800円くらいか。
>>328 右のブタがビューティフル・ドリーマーの・・・バクだっけ だからその前後回かねぇ
>>328 うろ覚えなんだがこの画面あたるが優待離脱してしのぶの家に忍び込むとこ?(アニオリ
あとは完全アニオリ回のしのぶのシンデレラかキツネかどれだったかな
しのぶスキーとしてはまだまだだわ
>>309 うーん…
なんだかんだ引いちゃうと思うけどこれと言って欲しいものないな
C賞のこたつ猫グラスくらいかな
チャイナだったらシャンプーの方が可愛いし
>>336 無我の妙薬回のしのぶはこんなん
アニメのしのぶって事あるごとにブラチラさせられとるよな
>>339 ありがとうやっぱこのブラじゃ竜之介には小さいっちゃで安心した
この回好きだからやって欲しいんだよね
柿原はかなり留美子の意図を組んでるらしいから作者が贔屓してるしのぶやランはきっちりやってくれると思うんだな
>>249 お前の会社もうすぐ潰れるから、転職考えたほうがいいぞ
純情きつねかわいいよね
>>295 おめーは自分の話ばっかしてんじゃねーよ
脳ガキじじい
しのぶがらみ、総番、純情ギツネ、因幡くんとみんなちゃんと新作でも出てきそうだよね
優遇されとるね
>>345 全部やってくれるの?嬉しい
ラムちゃんにヒロインの座を取られたとはいえ、元々は正ヒロインだったからね
旧作の話しかしない人にはここ↓をオススメする
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 105 ★☆彡
http://2chb.net/r/ranime/1668227068/ てかこのリンクをテンプレに入れてもいいんじゃねーの
まあテンプレなんか誰も見ないんだろうけどさ
>>326 旧作派ですから40年勝ち組だったんすよ
うる星の原作見て思うのは意外と言うかエロ方面の自粛は極めて現在風なんだよな
チ〇ビとか全くない訳じゃないがほとんど隠れてるよ
お茶の間にテレビ放送されてたアニメの方が堂々と言うか平気で出してるよな
>>326 急に戻ってきて濃いヲタクなオマエが不自然だしキモいんだが
>>336 純情キツネ回のだったわ
新作で純情ギツネ話どれかひとつやるとしたら初登場回だけなのかね
もしくはミックスしてくるか
令和版は昭和版に比べて、軽いというかあっさりしてると感じる。でも原作まんがはそうなんだよね。裏を返せば昭和版は、アニメスタッフの力で独特のワールドを作り出していたんだと思う。
>>351 ミックスだと思う
4クールしかないの辛いわ
原作も最後だけはシリアスだけど、めぞん一刻の終盤とかぶって見えた。
>>346 登場回自体がカットされた一発キャラはモブや遊び絵で使われる傾向があるので
そういう所に出てきてなさげなのは話をやる確率が高いと思っていいんじゃないかな
あたるはしのぶの部屋に上がった事があるか無いか問題
>>356 ラムのUFOにも1回しか上がったことない
>>351 いいね!このYシャツ下ノーパンみたいのは留美子も書かなかったら旧アニオリのいいとこだよね
新うるもこういう遊びを入れていいとは思う折角令和にやるんだから
なんか優等生的なんだよね 9話のラムはくっそエロかったしやらばできるやんけ!と思った
キツネ回は2話くらいABでやってくれると思うんだよね ミックス含めて
旧作の古い画像貼ってる奴もそろそろいい加減にしとけよ。
それにレスしてる奴も痴呆が始まってんのかスレチいい加減にしてくれ。
開き直って令和スレに居座るなよ。
>>359 更に関係のない作品の画像貼る奴には
更に言えよ
言ってないので却下
↑で君去旧うる先に見た方が良いかって人がいたけど
ぜっっ!たいに新うる見てからのがいい
旧うるだとしのぶの挙動がありえないから他にも色々あるけどネタバレになるからふせとくが(でも後で見て欲しい
8話9話でちゃんとやってるんだから間違いなく新うるの君去は神回になる
違ったら初版で集めたうる星34巻全部売ってもいいわ
旧作ではこんなんだったのが新作ではどうなるだろねって話してるだけなのであしからず。
>>359 旧作スレでやらない人は多分わかっててやってるんだよ
煽られないで
>>355 おお~楽しみだ
>>356 幼馴染だから、小さい頃に上がったことがありそうな気もするよね
旧作の話題を一切出さずに新作語るなんて不可能なのに、なにをそこまで嫌悪してんだか。
理解できないからつまんないっていうのは判るが、だったら旧作も見て勉強したらいいのに。
>>362 それくらいなら良いんだけどやたら旧作アゲするやつがウザくてかなわんな
かといって令和版もアゲられるようなデキではないのが悲しいところだが
どうせなら竜ちゃん同様にジャリテンも最初から親子で出してくれ
>>366 この企画自体が荒らしなんで、去ることはないでしょう
おまえらが放送を中止すべきだ
>>366 んん?
新うるの良いとこ9話であげちゃろか?
ラン「エビフライおいしい?」
新レイがちゃんと食ってる
旧レイが陰になってって食べてるシーンが省かれてる
これだけでも嬉しいやろがい
4クールで話数少ないから、同じ新キャラの話は一話だけって感じやろね
ここは原作原理主義者は別に新作を糞の糞の糞の糞とか書いてないのに
何故か旧作信者が新作を全て許せないから4クール前に2クールで終われとか書いてくるだろ
狂っている
令和を否定したければアンチスレか旧作スレに書けばいいことなのにな
そもそもなんたら主義者もなんとか信者もここには居ない。
>>368 >おまえらが放送を中止すべきだ
嫌です
ちゃんと4クール放送して円盤も発売します
悪しからず
旧作と新作の比較ならいいよ別に。
旧作の話しかしないのはやめてくれって言ってんだが。
次から旧作の事書く時は必ず新作と比較してください。
>>366 やり過ぎなんでは
自分が楽しんだからって全世代の人間が楽しめるかわからないものを「勉強すればいい」だなんて押し付けがましいにも程があるよ
ほっといてくれたら見たかもしれないのにもうどんどん旧作にアレルギーが出てきて逆に悲しいわ
1期は22話、2期も多分22話で全44話だろうね
本当に原作数にしたら少ない
キッズは勉強、嫌いだもんな。
だから分からないこと、知らない事を癇癪起こして排除しようとする。
自分も旧作見てたジジイだけど詳しく憶えてるワケじゃないし旧作を絶賛する気もない
でもなんとなく好きだった作品ではあるからリメイクの令和版には期待してたんだが今のところ期待ほど面白くはないんだよね
原作改変しまくって意味分からんことになってる部分が目立つのがマイナスポイントとしてでかい
>>378 人生経験だけで勝とうとするのはやめて下さい
生まれてない時の興味ないこと言われても「ぜひ勉強させてもらいます」とはならない
当時を知らない世代に今さら昭和版アニメを勧める気にはならないね
原作読めば充分だ
原作純情キツネ回 サバイバルレース
■1983年
20-3 「愛がふれあうとき」
■1984年
21-10 「月夜のキツネたち」
25-3 「執念の形」
■1985年
27-1 「キツネの嫁取り」
28-11 「写真の中の女」
>>376 オマエは旧作見なくていいよ
このKY新作とやらの放送を中止しろと言ってんの
純情キツネにABパート両方使う魅力は果たしてあるかどうか
>>383 こんな所で吠えても中止にはならんけどな
>>382 あと温泉の話と記憶喪失の話があった気がする
アニメの旧作を人生経験て・・・。
温故知新はありとあらゆるジャンル共通の基礎であって、人生経験とか一切関係ない。
自分の知らないものを勉強して楽しめるかどうかは、人の資質であって、人生経験じゃないわな。
>>384 いいえ、この新作とやらをぶっ潰してるだけです
>>389 原作で十分だろ明らかに原作読む方がコスパいい
アニオタの人生経験なんて別に人に自慢する物てもないわ
とはいえ、温故知新なんていう言葉も、昔々に出来た言葉だから
>生まれてない時の興味ないこと言われても「ぜひ勉強させてもらいます」とはならない
というキッズには興味の無い、勉強する気が起きない単語であろうなぁ。
古典とか歴史社会の成績悪そう。
旧作に劣等感抱きながらこの新作とやらを作ってんなら
旧作を禁書に指定すればいいんじゃないの?
>>389 興味がないなら無理なんじゃね?
俺はK-POP知らないと人生損してる!って言われてもちょっと楽しめない…
>>382の奴訂正
× 20-3 「愛がふれあうとき」
〇 28-8 「愛がふれあうとき」
>>376 別に強要してるわけでもないのに、お前中心で語られても困る
見るも見ないも勝手にしろ。
勉強できないのはバカの典型だけどな
そしてずっと黙ってろ
>>388 あぁ、まだそんなにあったっけ
忘れてるなー
何が不安って来週せっかく楽しみにしてる「君去し後」の放送なのに
旧作信者が暴れて余韻や感動に水を差されるんじゃないかってこと。
マジで旧作信者は害悪でしかないから消えてくんないかな。。
正直自分は令和版もちょっとした古典見るつもりで見てるからね
昭和の作品を現代語訳された令和版で見るって感覚
>>382 しのぶもそうだけどヒロインのラムもどんどん推移してって人間味が重なってくのが良いのよね
そらまぁ連載漫画の当たり前のとこかもだけど
今はホントに急ピッチで登場人物回になってて新規からしたら誰が誰だかってなってるのが勿体ない
まぁラノベヒロイン物でも4人以上出て来ると名前すら覚えられんってのはあるからよw(例 農民
弁天と3バカ(OPで出てるけど)の回はあんま面白くないから省いていいのでキツネんとこはハートウォームだから
ちゃんとやって欲しいかなー
>>388 あれ、記憶喪失っていつ頃のどんな話だっけか・・・
>>294 せめてもう10年前にリメイクして欲しかった
>>401 33巻の秘湯を求めてと31巻の失われた記憶で狐が出てくる
まぁこの2話は採用されなさそう
同じくK-POPには全然興味ないけど、しかし子供がK-POPにハマった時期には必然とK-POP勉強したけどね。
そして今子供に合わせてジャニーズ系列の勉強もして、そっちの方の解像度も上がってきて、楽しめるようになってきた。
そういう勉強嫌いのキッズには、どんなに面白いこと教えても押しつけがましいと癇癪起こされてしまうから、
結局大人は手を指し伸ばさなくなって、キッズは永遠に勉強の機会を失ってキッズのまま死んでいく。
>>382 きつねが絡むとしのぶの扱いがグンと良くなる
原作は確かにあっさりだけど、それを補って余りあるキャラの線と表情(モブ含む)の変化があんのよね
新作はそこを省略・規格化しちゃってるからえらく淡白に見える
ちょっとずつこなれてきてる気もするから第2クールでは面白くなるだろうと期待
>>405 しのぶで文字を書いてた青年が記憶喪失になって
そこに出くわしたキツネが勘違いでその記憶を失った青年を三宅しのぶのとこに案内する話
>>322 めちゃくちゃ楽しい時代を過ごせた人なんだな、羨ましい
>>403 たぶんほとんどの人そうだよ。
リアタイで見てた人はここにはほとんどいないだろ
見てたとしても小学生であまり覚えてないとか
見返したのはビデオか再放送
じゃないと中身まで細かく覚えてるやついるわけないもんなw
>>412 それがこんな人になってしまうとはね・・・w
>>361 最初に質問した者です。ありがとう、とりあえずそこは飛ばしたわ。
やたらとハードル上げてる君去りし後だって、旧作がああだったから期待値高まってるだけで、
原作の中でもそんな良い方のエピソードでもなんでもない回なのにな・・・。
その前提がある中で、旧作排除叫んで新作ハードル上げて落とすっていうパターンは悲劇過ぎる。
愛と勇気の花一輪はアニメ化してほしいな頑張ったら1話に収められるでしょ
自分は学生の時にリアタイ
キティアニメのイベントには3回行ったしOVA笑う標的の先行試写会にも行ったし当時は楽しかった
でもまあ今の人に当時物見せた所で同じ体験が出来るわけでもなし
>>294 やっぱりつまらないのはね、原作そのまま2本建てとかでやってるからなんだと思うんだよね
原作が面白くないわけじゃないのに、アニメ化するのにあたって、
背景写して間をとったり、キャラ動かしてみたり、音楽で強調したり、
そういうのがないと全く味わいがないんだわ
アニメはある意味「世界創造」だからね
やっぱり原作準拠詰込み、早回しというコンセプトが悪いんだわ
>>416 い~えー
しのぶのエロイとこ見れる南極ダコと瓶詰回は先に見てもOKかと思いますよw
お話の展開として先に見ない方が面白い回って一話完結とはいえうる星でもあると思いますので
純情キツネマイスターにツッコまれたので
>>382の訂正
旧作アニメになってない辺りがすっかり記憶から抜けてるわ
原作純情キツネ回 サバイバルレース
■1983年
20-3 「愛がふれあうとき」
■1984年
21-10 「月夜のキツネたち」
25-3 「執念の形」
■1985年
27-1 「キツネの嫁取り」
28-11 「写真の中の女」
■1986年
31-6 「失われた記憶」
33-11 「秘湯を求めて」
>>417 あれ放映1年だから、「お、うる星最終回か!?」という思わせぶり回であって、
まだ1クール目で君さりし後も何もない気がするんだよなあ
>>422 こう見たらしのぶはシンプルなデザインだけど作画は結構変化してるな
純情キツネって結構出まくりだったんだな
総番形無し
>>424 初期と中期じゃもちろん全然違うけど
中期から後期にかけてもだいぶ変わってるよねぇ
>>422 自分が監督やったら愛がふれあう時と月夜の狐たちを選ぶな
君去し後が原作で人気回かどうかは
サンデーうえぶりのコメント数を他の回と比較すれば分かるよ。
>>426 しのぶの中期→後期は
こずえちゃんから八神に変わってる
初期のしのぶはめっちゃ古い絵って感じ
総番出番あるなら玄田さんにやって欲しいわw
んで因幡のCVは誰が良いかな?
幼少期のしのぶの作画も可愛い
子供は
ラム幼少期>ラン幼少期>チビ終太郎≧チビしのぶ
>ジャリテン>チビあたる
の順でかわいい
>>427 俺は嫁取と秘湯かなー
それぞれいい回だからやって欲しいんだけどね
ただ一点原作読んでた時はまーたキツネの話かよってマンネリ感もあったのは俺は感じたけどね
そのコメント数とやらも、結局旧作の思い出補正あればこそ、なのに。
ハードル上げて落とすっていう悲劇、いつまで繰り返すんだろ?
>>430 玄田さんってONE PIECEのカイドウとかNARUTOの九尾の声優してた人? 渋いねー割と合いそう
>>430 因幡はちょっとなよっとした男が上手い人がいいよね
>>432 うる星やつららしさで言ったら嫁取りだろうなぁ
>>431 幼少期のしのぶと言われてひとつ思い出した事がある
原作しのぶ唯一のパンチラ
>>433 いやいや、読めば分かるけどコメントしてるのはキッズばかりだぞ。
アプリ入れれば誰でも読めるから適当な事言わずに見てこいよ
あたるかわいそ 初期のラムは目的のためには手段を選ばない感すごい
純情キツネ旧アニメでは愛川マキだったけど、新アニメでは誰になるのじゃろ
あれ、O島ってそういやモブキャラで出てきてないなぁ
まさかO島回やる気なのか?
そんなに面白い回でもない気が
飛鳥の話はムダに毎回話数消費してたからあんま令和版で登場して欲しくないな
>>441 いいねwしのぶの純な感じ好きだわ
この回は新うるでもやるだろうね
とーにかく令和うるはラムをタレント並みに押し出すアイドル事務所レベルで毒を削ってる感あるけど
そこは勿論いい 可愛いは正義だからね 原作から抽出してラムの良いところ、ならこの回はあるだろうね
スパイのアーニャ並みにラムちゃん可愛いって幼女とかにも思ってもらえたら良いかなって思う
プリキュアじゃねーけどよw
>>453 1話で終わる飛鳥話って一個もないよね
純情キツネと飛鳥は原作者的には好きなキャラだったんだろうなぁ
>>447 電撃は現実味無いからたぶん大丈夫
しばく映像とかがアウトになると思う
>>441 あたるの化け物じみた回復力(竜之介父並)はこうして鍛えられた成果なのだ
O島とか雪女(お雪じゃなくて)プリムとかその辺は省かれるかもね 原作の味のあるモブてかサブキャラ
で前スレでも言ったけどうる星コラボするなら緑のたぬき=O島 赤いキツネ=ごんぎつね
なぜこれやらんの?もうどん兵衛しか買わん
>>456 飛鳥の話は話数かける割になんの進展も無いのがね
飛鳥シリーズ週刊連載でやられたらだいぶきつい
しのぶの長編とかは何かしら進展があるから好き
>>428 うぇぶりの拍手の数で人気のある回はなんとなくわかるね
全体的な傾向としてはやはりあたるとラムのラブコメ回が強い
しのぶは割と昔からあたるに好意もってそうだったのに心移りは早かったな
ラブコメ回は
惑わじのバレンタイン、
デートとイルカと海辺の浮気、愛❤︎ダーリンの危機、夜を2人で、愛は国境を超えて、
ラムちゃん牛になる、夢で逢えたら、
更け行く秋の芋の悲しき、ハートブレイク、
電飾の魔境、極彩のペアルック、ダーリンの本音、運命の扉編、ボーイミーツガール
とかだな
令和版で全部採用されるのかな
>>462 しのぶは最後まであたるに好意は持ち続けてたと思う
ラムがいるから距離感ができたというか しのぶ目線でいうならあたるはキープの一人には入ってると思う
こけるってのはしのぶの願望の未来の一つだろうし
>>462 そうか?
本格連載までずっとあたると付き合ってたし
半裸女と同棲してる男相手によく頑張ってたと思うぞ
令和版でこの8ストーリーはやってほしいわ
愛❤︎ダーリンの危機、夜を2人で、
愛は国境を超えて、ラムちゃん牛になる、
夢で逢えたら、ハートブレイク、
極彩のペアルック、運命の扉編、
>>461 ここの住人は否定するけどアニメだろうが原作だろうが読者がうる星やつらに求めてるのは『ラブコメ』なんだよね
だとしたらヒロインたるラムは原作初期のような悪女ではなく『聖母』でなくちゃイカンのよ
>>465 確かに酒と泪と男と女であたるからラムにキスしてたの目撃とかしてたし しのぶからしてみたらキッツイな
>>457 たぶん一番アウトなしばき絵
>>467 聖母なラムちゃんは別に求めてないけどラブコメは入れて欲しいかな
毒は必要だよ
>>463 その辺はほぼやってくれると思う
令和のいいとこってか尺がねーからだろうけどとにかくラムちゃんに主眼をおいてる
(原作だと割と群像でラムは後半モブ化してたりするもんね)
なのでラムとあたるの関係性にとにかく新規に見てもらいたいってなら判るんよね
けどそれならプール回とサクラ回とクラマ回とかはねーだろって話つまんなすぎってこれが全てじゃないかな
>>447 幼児虐待って言われないようにもう少し軽い電撃になったりするのかな?
原作信者のおじちゃん達
夜ふかし死てると明日の会社に遅刻しまっせ😁
そろそろ寝なさい
>>470 お前の感想云々ではなく今の視聴者はヒロインが少しでも主人公のお気に召さない行動を取るだけで荒れちゃうのよ
だから毒は基本省かれる訳
>>421 旧作は録画したDVDがあって、サブタイトル見て面白い話を見てたから、飛ばしてる話があってそれをいま見てます。
やっぱりしのぶ可愛いから声も変えないでほしかったなぁ…
>>431 男の子なんちゃら講座の話のしのぶやばかったわかわいすぎる
16巻のクリスマスツリーわいわいパーティーまでギリギリしのぶと復縁出来そうな感じはある
>>476 島津冴子の今の年齢知ってるか?
65歳よ
>>476 島津さん最高ですもんね どっかに今後新うるで出てきたら嬉しいよね つか絶対出てくる!
内田さんも俺的にちょっと慣れてきてこのしのぶもいいなとは感じてます
運命の扉でしのぶとあたるがよりを戻して子供まで産まれてたけど あのルートにどうやって辿り着いたか全然想像できん
>>480 他にない良さがあるよね
最初1話を見た時ほんとかわいい声だなと思ったよ
令和版のしのぶは原作のどこら辺のキャラデザを元にしてるのか全然わからん
>>479 それ言ったら古川さんや平野さんの年齢わ?ってなるじゃろ
島津さんとか奇跡的に可愛い子出せる人もおるんやで
戸田さんとかも流石だったし 田中真弓とかじゃーいくつでワンピやってんだって話だし野沢さんとかもよ
>>486 アンタどう見ても新規じゃない原作信者だよね
詐称する意味有るのか?
>>483 しのぶは一回面堂と結婚したがウルトラの母にいびられて庶民の現実に目覚めたんではないか
あたるとラムはわからん
>>488 年取って若い頃の声出せないから父母役に移ってるじゃん
何を言ってんだ
>>489 アニメから入った新規で原作全部読破したぞ
うる星やつら読み始めて1ヶ月も経ってない
>>405 記憶喪失の話
>>491 面堂からしのぶへの脈は全然なさそうだったのに知らん間に波乱があったな
>>467 地母神としてのラムか
平井和正は失敗と言ってたな
>>493 嘘くせえw
新規が
>>463や
>>466のエピソードをパパっと書き出せるかよ😅
何度も読み込んでないと無理
>>497 そりゃ読んで感想をメモして言ってるからな
>>499 アフィ業者か何か?
メモする意味あります?
ついでにサンデーうぇぶりとか読書メーターに各巻の感想書いていってる
>>330 見て言ってるよ
本当につまらん
うる星劇場版の中では最悪の出来
まあ百歩譲ってうる星やつらリアタイ世代だけど偶々見てなかった人なのかな
令和のしのぶ絶妙なバランスでいいよな
髪が重たく感じない
>>500 趣味と達成感、こう言うスレでパッと話が出来るって利点 何巻が面白かったとかが分かる
>>492 いやだから島津さんも年齢感じさせない声が出せるってニュアンスで言ってるんだが
古川さんとかドアンでカイとかやってるし平野さんはまぁオファーが高年齢のキャラだけど
父母役はファンサなだけでまぁいーやw
>>505 このスレよりもっとマシな会話出来るとこ幾らでもあるで
>>505 各巻の感想を書いてる人かな
好きな話の趣味が合いそうだわ
>>508 島津ってZガンダムリメイクで冨野に降ろされてからまともにアニメ出てないだろ
どうやって分かるの?
>>510 それはそうだけどYouTubeもまとめ速報とかもうる星の内容上げてるのが少ない
あと最新の情報とかが本スレの方が集めやすい
>>512 サクラ大戦とかのイベントやってる演劇とかな(田中真弓さんとかと
あとファン向けの色々をツイッターで活動してるんよ
るーみっくわーるどでおかっぱはヒロインになれない役回り
ツベでも島津さんは活動してたりもする
アニメで活動してないのは確かだがそれだけで声優を人気商売だけで評価するのはどうなのかね
>>514 ??
海外の違法upも含め幾らでも上がってるじゃん
まとめでも海外の反応を毎EP毎に更新してるブログあるし
やっぱ怪しいな😅
>>511 そうです 元々キッズステーションでらんまとかみててリメイクでらんまと同じ作者の作品って事でうる星を見始めた
ガタガタうるせーぞ
島津さんのしのぶ最高 まれいのしのぶ最高
文句あるなら牛丼1年分奢ってやるからかかってこいや
でも飛行機だけは簡便な
>>469 時事的にこれもアウトやろな
>>502 俺は最後の劇場版がつまらなすぎた
作画酷いわ、話酷いわでいいとこ全くなかったよね
これ
4に関しては当時一緒にはまってた俺の友人の言葉と俺の評価はほぼ同意
「4は失敗作だが2は駄作」
4は当時2回見たが、話がわけわかめすぎた
今の歳で見たら理解でき・・・ないだろなw
2クール目はジャリテン、竜之介親子、トンちゃん
しゅがぁ、じんじゃぁ、ぺっぱぁ辺りが登場しそう
このキャラの呼び方の慣れ様···
誰がどう見ても大学生ではないw
>>526 俺はBDでどハマりした
OYは幻魔大戦かなんかの同時上映で観てふーんまあまあおもろいぐらいの感じ
しばらくして原作読みはじめた頃にBDで衝撃受けた
うる星の世界ってなんでもありでバカっぽいのにどこかせつなくて、でも目が離せない
原作とは違うアプローチで、でも原作が描くうる星の世界を見せてると思ったよ
3クール目でキツネ、番長、飛鳥、慎吾あたりが登場して
4クール目で因幡が登場すると予想
BDは最後の世界崩壊と落下シーンが泣かせる
BMGの忘れるもんかを先取りしちゃってるけどね
4も映画館で見たしサンデーグラフィックも持ってるが全く記憶に残ってない
本当につまらなかったんだろうな
>>526 るいは友を呼ぶの典型やないか、偏った二人
BDは押井暴走の極まった産物じゃないのか?
と俺は思うが
俺は旧作の押井演出と構成は功罪半ばと思ってる
確かに面白い話が多かったのは否定しない
ただ、原作レ○プレベルの話も多かったのは
いかがなものかと思う
この話題なると荒れるので
爺の独り言だと思ってスルーしてくれw
リメンバー·マイラブはストーリーは正直ビミョーだけど、ランちゃんのUFOが飛び立つシーンは何故だか凄い鳥肌が立ったな
>>468 あたるにキスされたラムちゃんの様子が変になってしまう
>>534 ほんとこれに尽きるよね
リアルでメガネみたいな思想のやつが多そう
サンデーうぇぶり入れてみたけど拍手が初期に集中してるな
個人的にはギャグがノッてくる中期を推したいところ
>>464 旧作の君去りし後では
しのぶがあたるをなぐさめようとするが
あたるがラムに気持ちが移っているのを悟ってしまった
演出してるよね
こういう演出の押井演出ならいいとは思うw
>>536 押井がBD試写会で高橋に言われたと証言してる「人間性の違い」は、勿論原作漫画と昭和版アニメの間に明確に有るとは思う
でもそれ以外の部分のメディアの違い、漫画とアニメ(映像)の異なりから生まれざるを得ない表現の変更は有って当然だし、面白いアニメ作品にする為の必然じゃないかと
面白い漫画をそのまま映像にしても面白くはならない。それを分かっていた昭和スタッフと、分からずに「これは原作準拠だから~」と思考停止してる令和スタッフの差は残念ながら確実に有るよ
>>524 暴力を振るう対象が人類や愛護すべき動物に見えなければOKなんだろうな
>>532 4は普通の一般人が見たらイミフだが、
テレビシリーズ終了するにあたって、
支えてくれたスタッフやファンはこみあげてくるものがあるんだよ
最後の文化祭、そういうもの
劇場版は4が一番好きで何度も観返してるわ
うる星では最高峰のグラフィックだ
当時のアニメ作画最高潮期の作品だからな
>>544 すまん
4が好きな人を否定するつもりはない
俺にとってはカタルシスが得られるストーリーでなかったというだけなんだろう
>>540 チケットで無料開放になった話となってない話、アニメ記念で一定期間無料だった話ではPV違うから拍手の数は初期に偏るよ
いえいえ。あれもメタ作品だから、人選ぶ作品だからしょうがない。
ストーリー的には言及する作品ではない
ギャグは緩急が大事だけど畳みかける時のテンポは今の1.4倍くらいがちょうど良いわ
先行上映会ネタ
上映会中は窓のカーテンだけでなく
シャッターも閉めてしまいグッス購入もできなくなる
今日のうる星の後は女子向けイケメンアニメの10周年復刻上映会もあったので、チケ無しで利用できる時間が短くなってた
先行上映会に当選したのに当選連絡のメールをちゃんと読んでなく
チケット発行手続きをしていなくて参加出来なかった人がいた
>>553 それのせいで次の話でサクラに相談してこうだし
>>532 2は自分で作品を判断できないお馬鹿なマニアに受けたという印象だな
当時のアニメ雑誌に振り回されていたような連中
4は悪くはない
ただ映画としては制作陣の独りよがり
3が一番良かった映画に向いている
ランちゃんの演技一番良かった
旧作の話は旧作のスレですればいいのになぜここでやりたがるのか
老人は無蓄積キッズが思ってるほど暇でも頑固でも無いぞ。
今期は他に見るべきアニメが犇めいてるんだから、
ここでうる星やつらだけに縛られてる無蓄積キッズこそ何やってんの?と。
老人たちにとってはもう、うる星やつらはたくさんやってるアニメの一つに過ぎないのだよ。
何時もうる星やつらスレに現れる貴方が書くと説得力ゼロですよ
バレたくなかったら責めてワッチョイ付けなさい
逆に、他スレでもワッチョイ無しなんだからハッキリしてるだろ。
てか、無蓄積キッズは今期マジでうる星やつらしか見てないん?
9話観たばい、最っ高やね!
キャラ増えるごとに面白さが増していっとる。登場済みのキャラが絡んで相乗効果を産むからやか?
やっぱ戸田さんのあたる母がたまらん
古川さんとのコンビネーションも抜群。「あなた」でちょっと溜めて「泣くことはないじゃありませんか」で退場するとことか笑うしかないw
ランちゃん先に出しといたのも良かった。すごい剣幕で出てきたあと「ラムちゃん、あたしどうしよ?」の声音に笑ったあと誰かも言ってた「ワシ内気やんけ!」で畳み掛けられたw
もう動いてないもないな、コースケの顔ですら動いとったし
ラムちゃんの表情かわらんも無い。8話時点でその意見は「?」やったけど今回もレイを挑発するときとか表情豊か。まあ5話とか全編通して丁寧やけどね
たぶんかわらん派は表情の違いと絵柄の変遷を混同しとるね
しのぶも違和感ない。むしろ達観プラスあたるにも優しくてかわいい。幽霊のところ(幽霊やない)すごい好き
スタッフに原作愛?あるやろ
「男の背中は~」云々のセリフすら拾っとるし、カットされた分は時代のせいや、スタッフのせいやない
しのぶもあたるもまともな異性に好かれない
しのぶとあたるもまともではないけどな
>>561 アンタ他のアニメのスレに書き込める余裕が無い位に常に書き込んでるけど
それともニートなん?
>>17 それな
>>55 いや、
>>1は旧作信者やないよ
俺の記憶が正しければこの人は原作初期のSFメインの時代が好きな人で特に派閥は無い。『ラムちゃん不要論』すら掲げる孤高の人や
で、アニメ化にはアニメ化の独自性も求めてたと思うので旧作はそれなりに評価、新作には厳しめ、という人。完全否定ではなかったはず
キミの言う様なのはコイツや→
>>390 てかキミも新作ファンから新作信者になりかけとるから気をつけたがよかよ
てか
>>1乙
>>68 同意やね。バランスいいよ新作
モノ水玉は塗ってくれるだけでいいんやけど省エネやろね、その分で他を力入れてくれるなら一向かまわん
コンプラは強敵やけどジャリテン、竜ちゃんも理解できる改変で観せてくれると信じとる
>>96 俺も良い出来と思う。悪いと思う人は自分のなかにあるうる星像が強いのかもしれん
>>109 じゃあ竜ちゃんはみかこしやね
>>160 みゆきちでぜんぜんおっけー
>>296,301
あれ良かったな。8話Cパートの「らむー!」時点で玄田味感じてたからシュワシュワしてて良かった
>>303 おい、なんでとっつぁんをイジメるんよ
ラムちゃん愛ならスレ1やぞ?新作にだった理解あるし
敵を間違えんな
>>506 若いのに有能だな。全巻レビュー面白かった
>>523 誰も反応しとらんのは何故だ
そのスタンス好きよ、ミスターT
>>566 >>390は旧作信者ですらない唯の構ってちゃんやろ
レスも1、2行しか書かず相手に噛み付いてばかりだし
まあかまってちゃんやろね
旧作に関しては話数とかすぐ出すから一応情けでいれといた、ファンやなくて信者で
>>213 これ良かったな。こういう不意の挙動にデレが出てるって演出好き
次話で君去りしやし、わざわざ今回あたるに星に帰れ帰れ言わせとるのも計算の内なんやか···?
全レス毎度すまんね、だって流れ早いんやもん、もう終わりよ
最後に、「運命じゃ」オチ観れてよかった
寝るノシ
>>213 お雪回であたるに抱き付かれた際に「何すんのよ!」と払い退けてたしのぶが、今回はあたるに抱き付かれた際に「死んでないわよ!」と言いつつも払い退けようともしなかったりとか、そういう細かい部分の何気ない描写でキャラの無意識的な心情を感じ取れるのが良い
まぁ、牛レイの頭の上で下手に動くのが危険だったからというのもあるだろうが
>>565 1 定年後のおじいちゃん
2 精神病棟から書き込み
3 生まれてこのかた働いた事の無い子供部屋おじいちゃん
>>572 ストーリー構成変えちゃってるからしのぶとの関係は細かいところで矛盾が出ちゃうね
年金でアニメゲームマンガカラオケ三昧のオタク活動な日々、よいぞ~。
おぬしも早う年金オタク生活出来る年齢になりんしゃい。
時短映画を本編でやるなよな
シリーズ構成はホント最悪
ラブコメのラブの部分を、ただのキャラ属性としてしか見てないので、
連載の中でどのように変化していったのか、考えてもいない
結果は知ってて過程は無視するパターン
二次創作によくある、僕の考えた賢い設定と同じ
旧作より同人寄りだね
旧作の尻拭いするために新作作ってるのに
感謝どころか旧作の失敗を棚に上げて叩き出す始末
頭おかしいんか?
旧作が同人って言われたのが悔しくて
オウム返ししちゃったんだな
運命を覆したしのぶ、諸星とラムはくっついてないのに因幡のウサギ獣人とくっついてうる星を終わらせた
お気に入りの五代君的キャラとくっつけたかったんだろうけど友引界隈にそんな普通人がいるわけないからなあ
異次元人にするしかない
原作も旧アニメも、連続したエピソードで心情を繋いでいったのに、
新作は完結した作品の潤沢なエピソードを切り貼りしてモザイクにしてるだけ
時系列がバラバラだから、辻褄をあわせるために、
独自解釈を入れてエピソードを繋ぐ
結果、旧作より更に同人的になる
別に旧作が同人ってのは否定しない
原作は1話が短いし、説明不足もあるので繋ぎも必要
あと、原作が枯渇したら、どんな作品でも二次創作になる
旧作も原作のエピソードバラバラにつないだモザイクだろ。
適当な嘘を書くなよ。これだからニワカはガンだわ。
3話でテンが出てきて何が心情を繋ぐだ馬鹿。
>>577 そんなんだからクソリメイクだと言われるんだよ
ジャリテンが2人の間繋ぐ話って見合いコワシと最終話ぐらいかね
ギャグの要素としては大事なキャラだけど心情関係ではあまり関係なさそう
今作は見合いコワシやるんかな
好きなエピソードなんでやって欲しい
>>575 年寄りなのにちょっとは運動した方が良いぞ
老化は一気に来るからな
しのぶに始まりしのぶに終わる作品だったな
最後に諸星とラムをくっつけようと1巻使ったがくっつかず
原作・旧アニ・今作ファンの対立の構図は荒らしの思惑にまんまと乗ってるピエロだけで、本来そんなモンは無いからな
>>587 結構食いついとるんじゃないか?
このスレは女子発生しても定着しなさそうだけど
旧作のクラマ姫の話って、当時クレームとか来なかったの?
あとカラス天狗は新旧続投でほんと嬉しい
昼飯食いながら9話見直してるんだけど
ランちゃんの「ラムちゃん、あたしどうしよう」
の言い方マジで超絶かわいいな
あ~、俺もランちゃんのお弁当食いたい
…でもチェリーの和風弁当もいい気がしてきた
昭和コンテンツ比較
柿原さんのアニテラアフタートーク聞いたけど脚本は最後まで終わってるっぽいな。
最初の打ち合わせの時にプロデューサーから大量に気に入ってるコマのデータ出されて
アニメで再現してくださいって指定があったそうだ。
GYAOランキング
アニメ部門24 位
TVガイドweb 地上波録画視聴ランキング
11月21日~27日
アニメ部門 ランキング外
クレームいうても当時は電話対応とかだろうから
担当者は鼻糞ほじりながら聞き流してたよ知らんけどw
>>596 なんだそいつ作品を私物化する気か気持ちの悪いプロデューサーだな
そいつが元凶だったか
原作クラマ回 サバイバルレース (★新作に採用 ▲新作に一部採用又は引用)
■1979年8-10月 (あたる調教編)
2-7 女になって出直せよ ▲
2-8 思い過ごしも恋のうち ▲
3-1 父よあなたは強かった
■1982年6月 (面堂攻略編)
14-1 クラマ再び!! ★
14-2 口づけと共に契らん!! ★
14-3 掟、おさらば!! ★
■1982年10-11月 (竜之介攻略編)
15-9 花婿、それは女!!
15-10 あたる、女へ!!
15-11 性転のヘキレキ!!
■1983年11月 (レイ攻略編)
20-6 恋人泥棒;前編
20-7 恋人泥棒;後編
クラマってもう一回ぐらい出番あるんかね
話数的に無理か
>>595 水星の魔女のどこが昭和コンテンツなんだよ
ガンダムって付いているだけで中身は完全なオリジナルの新作だし
昭和コンテンツって言うならガンダムオリジンでないと釣り合いが取れない
>>600 それなら今やってる仮面ライダーは昭和コンテンツか?
スーパー戦隊シリーズは?
水星はSNSの使い方が上手いよ。
積極的に声優にツイートさせてるし
そらネガティブな反応はなくなるわって感じ。
うる星はタイアップと定期通知だけだもんな。
>>591 どこに女子受け要素があるんだか
でも思い込みも大切だよなw
>>606 そんな些細な事でこれ程反応に違いが生まれる訳か
そりゃ声優が盛んに宣伝される訳だ
もう裏方ではいられないね
>>608 こんなだぞ。勝てるわけないわ
水星チーム
市ノ瀬加那 #水星の魔女 付きで放送中ツイート
Lynn (りん) #水星の魔女 付きで放送中ツイート
花江 夏樹 #水星の魔女 付きで放送中ツイート
うる星チーム
神谷浩史 Twitterアカウント無し
上坂すみれ #長瀞さん
内田真礼 公式RT
水星ってガンダムを否定するような作品で、
うる星やつらで言えばビューティフルドリーマーみたいなノリやぞ。
それがウケてる、なんてデータ出すのは不味いんじゃあないのかなぁ?
『水星の魔女』面白くはないけどなぁ
『ガンダム』を名乗らない新作ロボットアニメだったら
視聴継続していたかもしれないけど
面白い面白くないは個人の主観だから人それぞれということで
この新作も色々問題を抱えているのは確かだけどそれでも楽しんでいる人は楽しんでいるわけで
頭ごなしに否定ばかりしていてもよくないんだぜ
いいとこ探しとかどうすればもっとよくなるか談義したほうが建設的なんだぜ
あたるも面倒も変なやつだけどまぁ化物語とかに近いアニメかなぁ
面堂って金と権力と顔を取ったらあたるになるっていうけど
そんなことはないよなぁ
あたるも面堂と中身は一緒だろw
ところで面堂って運動会でメチャ足速かったけど運動神経抜群なんだっけ?
>>574 先に原作や旧作に触れていると矛盾を感じるだろうけど、新作しか触れていない新規勢の俺からすれば特に矛盾とも思わない
新作自体の話を追っていけばしのぶの心情の変遷はそれとなく理解出来るし、プール妖怪回のBパート辺りからは正に公式ページのキャラ紹介にある通りの「超個性的な周囲の面々に振り回されながらも、実は結構楽しんでいる」感じになって来ているなと思う
面堂は女性に対しては基本的に紳士だけど
あたるは紳士かっていうと…
あたるは女性には暴力振るったり酷い事したりしないから充分に紳士
あたるがイケメン金持ちならナンパは全部成功してるんで面堂と同じだなw
12/16 復刻版コミックボックス3
1/18 うる星やつら 令和版ラブセレクション 上巻
うる星やつら 令和版ラブセレクション 下巻
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098515004 こんなセレクション組めるほどラブ要素あったっけ…
ほぼドタバタギャグでラブ要素なんて1割くらいの体感だった気がすんだが
アニメ版コミックス復刻版なら買ったんだけどなぁ
あれ手に馴染んでカラーで凄い好きなんだけど
紙質もいいし
4クール内で原作最終話までやるなら
その後に劇場版でオリジナルストーリーの作品
1本くらい作ってほしいな
授業中にうる星見てたら、タヌキの話で石を投げるあたるおじいさんの作画がめちゃくちゃリアルになって爆笑しそうになったわ
>>628 教室イベントでは最高峰だしやる可能性は高い気がするね
(参考) 原作初期の話 (★新作に採用 ▲新作に一部採用又は引用)
■短期集中連載 5本
1978/08/30 かけめぐる青春 (少年サンデー1978年39号)[1-1] (新連載初回) ★
1978/09/06 やさしい悪魔 (少年サンデー1978年40号)[1-2]
1978/09/13 悲しき雨音 (少年サンデー1978年41号)[1-3]
1978/09/20 あなたにあげる (少年サンデー1978年42号)[1-4] (サクラ登場) ★
1978/09/27 絶対絶命 (少年サンデー1978年43号)[1-5] (一度目の最終回) ★
■単発 3本
1978/10? 愛で殺したい (増刊サンデー1978/11/25号)[1-6] (レイ登場) ★
1978/11/22 お雪 (少年サンデー1978年51号)[2-1] (おユキ登場) ★
1978/12/20 酒と泪と男と女 (増刊サンデー1978/12/20号)[4-1]
■短期集中連載 10本
1979/02/21 憎みきれないろくでなし (少年サンデー1979年12号)[1-7] ★
1979/02/28 いい日旅立ち (少年サンデー1979年13号)[1-8] (弁天登場) ★
1979/03/07 大勝負 (少年サンデー1979年14号)[1-9]
1979/03/14 性 (少年サンデー1979年15号)[2-2]
1973/03/20 系図 (少年サンデー1979年16号)[2-3] (こける登場)
1979/03/28 あやつり人形 (少年サンデー1979年17号)[2-4]
1979/04/04 いまだ浮上せず (少年サンデー1979年18号)[2-5]
1979/04/11 幸せの黄色いリボン (少年サンデー1979年19号)[2-6] ★
1979/04/18 ディスコ・インフェルノ (少年サンデー1979年20号)[3-2] (つばめ登場)
1979/04/25 さよならを言う気もない (少年サンデー1979年21号)[3-3] (二度目の最終回)
■単発 4本
1979/08/15 女になって出直せよ (少年サンデー1979年37号)[2-7] (クラマ登場) ▲
1979/09/26 思い過ごしも恋のうち (少年サンデー1979年43号)[2-8] ▲
1979/10/31 父よあなたは強かった (少年サンデー1979年48号)[3-1]
1980/01/?? 勇気があれば (少年サンデー1980年5・6号)[3-4]
■本格連載開始
1980/03/12 トラブルは舞い降りた!![3-5] (面堂登場) ★
>>616 テニスではマッケンローのレベルなんだろ確か
この頃の高橋留美子は一にも二にも「女の嫉妬」がテーマだったが
令和版はこの女の嫉妬が弱い。
だから一味足りなく感じる。
全44話でどの話をやるかは既に決まってるんだろうけど
どの話をラストにするかも気になる
>>636 落第教室も良かったね
教室イベントで他に印象に残ってるのって何かなぁ
あたるが藤原道真でカンニングする奴も良かったな
>>602 あたるが女になる奴は好きなんだけど
クラマってそこまで競争力のあるキャラじゃないしなぁ
また出るかどうかは微妙
2クール目序盤でテンと竜之介親子が出て主要キャラが出そろうとして
水乃小路方面はいつごろ扱うのかな
飛鳥は早くて3クール目ってとこかな
『うる星やつら』ラムちゃんとあたるがミニフィギュアに!弾ける笑顔が可愛いラムちゃんや脱力感のあるあたるに注目!
https://hobby.dengeki.com/news/1771625/ >>634 むすめふさほせかわくまもなし~
過去スレでこれにちゃんと百人一首ネタ入ってるの指摘したやつあって面白かった
>>594 かわいいよなw ざーさんグッジョブ
スラムダンク劇場販売グッズと同じくらいの大きさで定価は2倍ですね
友引高校の制服だけじゃなくてテンのオムツとかまで売るのかと一瞬思ってしまった
全高7㎝これ10年前なら650円だった奴だな
スケールフィギュアは10年で約倍になったけど4倍は酷いw
>>634 訳〜
これがまあ例の犬も歩くという桃の花であろうか
娘が(枝に)衣を干しているが乾く間もないことよ
>>644 「むすめふさほせ」は百人一首の一字決まりってやつね
上の句がこの文字で始まるのはこの七種類しかないという
関連キャラグッズ増えたなあ
http://uy-allstars.com/goods/ 全体に「かわいい」が前面に出てるね
オタのジジイ相手は考えていないらしい
乾く間もないというワードがエッチな意味にも取れるということなど知りたくなかった
>>646 可愛い
ランお雪弁天も揃うなら欲しいけどまだ情報ないのね
令和ラムの髪色ってミクさんカラーだよな
コラボしねーかな
ここまで見てきた感想を正直に言うとあまり面白くない
原作をそのままアニメに置き換えただけじゃ面白くはならないってことなんだろう
何をどうすればうる星がアニメ的に面白くなるかを一番よくわかってたのは
高橋留美子が嫌いな押井守だったんだろうな
良く言えば、今作は行儀良く大人しく安全に原作をなぞってるな
>>651 百を超える関連グッズに多数コラボね。始まる前はかなり期待されてたんだね。トレーナー1600円が気になった。
>>649 これを即座にチェリーがやったのが笑えた
>>651 ノイタミナショップやフジテレビショップで買えるのもあるし、ここには載ってないものある
クリアファイルとか
ただ単にあまり面白くない登場回に占められとるからだろう
今後面白い話をやれば面白くなるはずと信じとる、旧作派は旧作風アレンジがないと面白くないようだが
年のせいかグッズにはあまり心惹かれなくなってしまった
書籍系は買ってるけど
前から思ってたけどしのぶから寝取った癖にあたるを浮気性認定してるラムってキチガイだな
恋愛部分はリアルタイムの人は認めないだろうけど留美子作品でも後の方がうまく出来てる
あとこのアニメを作画良いって言う人はまともにアニメみたことない昭和おじさんだと思う
見た目のポップさだけで誤魔化しきれてない演出残念アニメ
レイ回見て分かったけどテンポや間は
詰め込むネタでどうにでもなりそう。
るーみっく的な面白さはキャラが揃ってからだな。
お雪や弁天やランのセミレギュラーはともかく
グッズ化もされそうになく再登場も怪しいクラマなどは出さなくても良かったんじゃないかと思う
4クールしかないんだからキャラも取捨選択すべきだったのでは
カオスと狂気まみれの初期を
思いっきり毒抜き&ただなぞってるだけなのは
かなりがっかり
一番がっかりしたのは原作でもつまらなかった
あたるの引退をそっくりそのまんま流したことだ
旧作のさよならの季節は
原作レ○プレベルの改変だったが
令和版のあたるの引退はそれ以下だろ、どう見てもw
あたるの引退ワチャワチャしてて普通に面白かったんだがw
俺が特殊なんか?
何を面白いと感じるかは人それぞれなんだからいいんじゃない
もっと面白くできたんじゃないか、というのはあるな
安全運転、悪く言えば手抜き感は感じる
面白い回をそのまま流しても面白くないのは、
それはみんなネタを知ってるからだ
あたるの引退の原作は世に言うところのメタ回だったが、
それをアニメでやるということは既にオチまでわかってる既知回
そりゃもう意味がまるで違う
リメイクを作るにあたって当然そういうことも考えて、
何かは捻り加えなきゃいけないところ、
そのまま流してるんだから面白みもなんともなくなるのは必然
せやな
ゲームのリマスターやリメイクを100%楽しめないのに似てるかもな
逆に原作でたいして面白くなかったものでも、
演出次第で面白く感じるものもある
せっかくアニメにするんだからアニメならではの表現しないと、
アニメそしてリメイクする意味がない
>>671 普通だよ、強いて言え級長なったばかりで時期が早かっただけ
あたるの引退辺りから感じてたけど
キャラが増えれば勝手に面白くなる。今回のレイ回もそう。
これぞるーみっくワールドってことだな。
>>678 旧作と違って黒焦げでブスブスッってなってアワワワ・・・みたいな描写薄いからな
ガラスが吹き飛ぶレベルの大電撃シーンとか、電撃音自体もそうだけど
全般的に今回マイルドよね
>>681 今はポンポンキャラ出ししてる頃だけど、
自分としてはもっと溜めてお話つくってほしいな
いくら放送計画と言えど、君待てどもやあたるの引退はまだ早いと思った
>>677 またリメイク作は難易度・ボリュームが軽くなる傾向にあるよな
また何時もの同じパターン、常連さんが来ました
懲りないねえ
引退なんてCパートだからどうでもいい、1週使ったら殺意が芽生えるが
話のチョイスが分からないんだよな
プール妖怪とか、引退とか
悪いとは言わんけどなんでこれ選んだんだ?という気になる
あたるの引退は弁天のエアバイク初お披露目の為だと今ふと思った
>>678 充電してなければ耐えられるのよ。面倒か水ノ小路の家の高圧鉄線にラムが触れたときは
さすがの諸星も殺す気かと避けまくっていた
>>689 そこが上手く選択できれば今後面白くなるな
髪に構造色塗料使ったフィギュア出してみてほしいけど
たぶん髪以外のとことの差で浮きに浮きまくって全体のバランス取れなくなりそう
原作知らんから全く気にならん
という人もいることを忘れるなよな
プール妖怪は可愛かったから許せる
クラマはしきたりからの女性解放で入れたんだろうけど
その後はただの男あさりだからもう登場しないでいいわ
過去スレでも書いたけど転校してきた次の回でもう
4人で遊びに行ったり、ラム転入以前からランが
友引高校に潜入していることに違和感を感じるくらいかな
>>697 一回限りのカラス天狗のしきたりをなぜ4回目でやる必要があるのか全くわからんw
しきたりに翻弄され続けたくらまがようやく解放されるから意味があるわけで
登場回に解放されるならやる意味がない
あたるの引退は今くらいキャラが揃ってからならもっと面白かったかもしれないとは思う
真面目にクラマきもい令和では不要
厳選しなきゃいけないエピソード1回分を無駄にされた
あらためて見てみると最初の頃の登場キャラってあたるを誘惑する女ばかりだな
そういうコンセプトで進んでたんだなと再認識
最終的に別に誘惑しなくても勝手に女に声掛けるからそういうキャラも不要になったという感じか
原作ではあたるの無類の女好きキャラもクラマ登場回でより確定明確になるんだよね
そのクラマ回でのそれやクラマの掟の苦労をやらずに今回の構成だからね
話数がないからカットは言い訳となるかもしれないが
作品としては構成演出ともに完全に詰まらなくなってるし下手だよね
あたるは第一話から女好きキャラじゃん
何言ってんだコイツ
>>704 女難の相キャラで異種族女(ラム、カッパ、カラスetc)に次々絡まれるって展開考えてたんだろう
4クールしかないのがすべての原因
たった4クールで語れる作品ではない
そもそもランちゃんとのブチューは回避してクラマとはしたなんて許せないわ
>>706 面堂までの原作のキャラや人間関係の変化が理解出来てないだけでしょ
でもちょっと意外だったな
オタクって女の数とエロさがあればすぐに食いつくから、クラマ、オユキ、ラン登場でオタクがもう少し群がると思ったがビックリするくらい無風だった
やっぱり昔から知ってる老人しか見てないんだなこのアニメ
>>638 すくな
50話くらいやるんじゃないの?
>>667 本作はあたる側から一緒に暮らしてくださいっていう発言がないからほんとそう思われても仕方ないと思うわ
>>698 逆に旧作のオープニングではオレンジ色の髪のセーラー服ランちゃんが1話からずっと居て、ランちゃん出た後でも、こいついつ出てくるんだ?って思いながら見てた
自習騒動のレイのヘッドフォン、牛状態のときは角の後ろの位置なのに人形態のときは角の前側にきてるんだな。これ原作漫画のときからそうだからそれに倣ったんだろうけど
アニメ『うる星やつら』×赤いきつね&緑のたぬきコラボで対象商品を購入するとラムの描き下ろし限定ステッカーがもらえるキャンペーンが実施
https://www.famitsu.com/news/202212/12286179.html
>>708 >>711 地球の命運をかけた鬼ごっこを引き受けた理由は?
原作じゃクラマ登場までサクラも出てないのか?
お前らマジで何言ってんだ?大丈夫か?
>>718 あれ?狐の方が似合うと思って開いたら狸の方が俄然似合ってた
ていうか原作じゃあたるは女好きじゃないとか言ってる馬鹿は
サンデーうぇぶりというアプリがあって今なら無料で読めるので
今すぐダウンロードして読んでこい。
毎日動画を見ればポイントも貰えます。
と言うか冒頭の初登場であたるはいきなり浮気者!とか言われてしのぶにぶん殴られてるからなw
>>712 今風のもっとかわいいキャラが世に溢れてるからねえ
記念すべき第1話の最初のセリフは、しのぶによる「あんたなんか大嫌い!」であった
女難の相にも負けず女に執念を燃やす諸星の根性、面倒も同格だ
>>719>>721
原作のあたるのキャラ変化が理解出来てなさそうね
最初の短期掲載では美人に目がいく程度でしのぶ一筋なのね
それからサクラおユキ弁天を経てクラマで女千人斬り目標をたてて
ナンパしまくりの女好きあたるが完成するんだよ
君がきちんと理解出来てないだけ
>>714 何が何だかわからんよな
尾崎紀子って愛護なんじゃないか?
原作掲載時のサンデー誌上でのあたるのキャラ紹介は当初まれに見る凶相の持ち主
宇宙一の浮気者になったのはレギュラー連載になってからだからな
開始当初はそこまで考えてなかったのだろうね
>>721 なんかいわゆる草食系の人かカトリックとか?
彼女がいたって巨乳が通れば目もいくし、半裸の女が鬼ごっこしようと言えばノリノリになるよ普通の昭和の青少年は
付き合う相手はしのぶで割と固かったしね
特に女好きのキャラと言うほどでもない
ラムとの再会はめちゃくちゃ嫌がってたし
デートしようとかあたり構わず声掛け出すキャラは本格連載開始以降でしょ
>>728 原作後半のあたるはほぼ無敵キャラみたいになって好きじゃないって連れが言ってたな
言われるまで気が付かなかったけど面白いね
ラムに反発する形で女好きな部分が強く出てきたんだったらマジ宇宙で一番のツンデレ
原作を読めと言う奴が原作を理解してないとかね…
なんか新作の構成脚本等の人間もこんな感じなのかねー?
元より1話完結コメディなんだから
4クールでやれるとこまで丁寧にじっくり作れば
2期の可能性もあったんじゃないのかねえ
BABYMETALの「Monochrome」のメッセージにやっと気づきました—再度キズの「黒い雨」-(松沢呉一) | 松沢呉一のビバノン・ライフ
https://www7.targma.jp/vivanonlife/2022/12/post115237/ 誤爆
『うる星やつら』ラムちゃんとあたるがミニフィギュアに!弾ける笑顔が可愛いラムちゃんや脱力感のあるあたるに注目! | 電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/1771625/ >>698 ランちゃんが先に高校にいて、あとからラムちゃんが転入するって、ラムちゃんがランちゃんを追いかけてきたみたいで逆だよね
ランちゃんはレイもまだ来てなかったのに何で先に来てたの?
>>529 めぞん一刻は未亡人ってことしか知らないや
リアタイで原作、旧作
読んだ、観た人なら俺の言いたいことわかると思うけど
会社の仕事で「言われたことしかできない」って人
余りにも多すぎるよね?男女問わず
この話題はスレチなんだけど
この令和版の製作スタッフもそれを感じてしまうわ
ここまで芸のないなぞりっぷりは
ただ上からは「コンプラうんぬん」は厳重に釘刺されてるのだろうがw
>>728 >>732 いやいや、他の女に目が行く=女好きじゃなくてなんなんだ?
自分の説に都合のいいように解釈してんなよ。いい加減にしろよ。
このやり取りの発端となったのが>>705の >無類の女好きキャラもクラマ登場回でより確定明確 という発言
つまり初回からあたるは女好きだったがクラマ回でより顕著にキャラ付けされた、という意味での発言だったのに
>>706がそこのところ読み間違えて、あたるの女好き設定は後付けだったという指摘だと勘違いして今に至るまでモメてると、つまりこういうことなんだと思います。 >>744 だっていつから高校に来てるの?あたるのこと知ったのいつだろ?
浮気者設定は後付けみたいな説唱えてる奴はなんなんだ。
1話だけでも最初にしのぶに殴られ、ラムを抱きしめると言って顔引っ掻かれて
これのどこが浮気者じゃないキャラなんだ?
>>743 お前は言われたことすら出来ないだろ
そもそも働いたことすらないだろ
アニメ本篇ではランの方が先に編入してきたとは示してない
>>748 しょうがないね
留美子も最後あたるをイケメンにしてしまったし
イケメンじゃないあたるは奇跡だったんだよ
>>750 適当なこというなよ。嘘書くのはやめよう
>>749 会社の不景気+人手不足で
毎月残業45時間ぎりぎりまで働いてるけどwww
アニメ『うる星やつら』×赤いきつね&緑のたぬきコラボで対象商品を購入するとラムの描き下ろし限定ステッカーがもらえるキャンペーンが実施 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://s.famitsu.com/news/202212/12286179.html 原作者が隙だらけの原典を描いてしまったのが元凶
あたるにバカ女(紀子)に付け入る隙を与えてしまった
令和の絵でラムとあたるのラブコメが観たい俺は初期の頃がなんかわやわやしてても今のところ楽しめている
今後はどうなるか心配だけど柿原さんの原作のイメージを大きく変えないようにってコメントを信じよう
既にラムのイメージは思ってたのとちょっと崩れてきてるけど
>>756 そしてこういうくだらないことばかりやっている
そもそもあたるの浮気グセがなかったら1話から話が成立しないだろう。
あたるがナンパキャラに変化したんじゃなくて元からあった特徴を漫画的に大袈裟にしただけなのに勝手に深読みしてキャラが変わったとか言うなよ。
>>753 いいからよーく原作読んできな
ウェブ漫画じゃなくて紙でね
>>671 俺も面白いと思ったぞ
面堂「まぁ、ルックスの点から言っても、次期主役は…」
チェリー「ワシじゃ!」
でくっそ笑ったわ
あと主役目当てに集まって来たキャラにあたるが囲まれた際に、面堂ではなくあたるの横にピッタリくっついているしのぶが凄く良い
長期連載の内に原作も変化しているし
おそらく全44話の中で再構成しなければならないからな
全体をまとめた上で今の構成になったと思ってる
>>751 ラムが転入してきた日が即体育祭改め学年レクリエーションの日
そしてランに関しては「隣のクラスにも最近転入生が来たらしいよ」
>>670 概ね同意
クラマとあたるの引退はカットしたほうが良かった
>>761 漫画的な表現が変わった(変えた)ことをキャラの移り変わりとか勘違いしてんだろ。
あたるは身持ちが堅かったか?何言ってんだお前
>>759 どこかの町おこしでクラファンやるかね。
政府のバラマキマネーをちょっとぐらい吸ってアニメ作っても罪はないだろ。
>>766 お前がどんだけ枯れた草食系か知らんけどさ
初期のあたるなんて全然浮気者キャラじゃないよ
>>706 おまえは他人の意図を理解する知能に欠ける
>>764 ラムが地球を征服しに行ったのはランちゃんも知ってて
→なんか地球で旦那さんができたってきいたわよ?→色々思い出す
→また一人だけ幸せになるつもりやなラム
はーん、旦那は友引高校ちゅうところにおるんか
奪いに行ったろ!
→ちょっとしてラム転入してくる
こんな感じで勝手に脳内補正してたわ
原作ものの比較
ランちゃんからしたらラムちゃんに別の旦那が出来た方がライバルじゃなくなるから嬉しいはずなのに、わざわざ旦那を奪いに行くってよく分からない行動だよね
ラムちゃんがいない間にレイのとこに行けばいいのに
>>729 尾崎紀子って誰かと思ったらフジの人なのか
ほんと今作は押しかけ女房みたいな感じしちゃってね
あ、でも別に旦那を奪いたいわけじゃなくて若さを吸いたかっただけなんだっけ
竜之介親子もカットしたほうが良い
コンプライアンスでクラマ同様つまらなくなるだろし、そもそも延命キャラであまり好きではない
>>777 りゅうのすけは声が好き
はんぺーたくんな感じでよかった
諸星は天性からの女癖の悪さがたたって女難になったんだろう
何故かしのぶにまで男運の悪い運命を移したが
>>774 ランちゃんは執着心が強いから
それでなくても人って好きよりも嫌いな感情のほうが強いって言うし、昔のこと思いだしたらどうしても気になっちゃうんでしょう
複雑な感情ね
でも可愛いね
>>778 でもこの安全運転ぶりだと中身すかすかになりそうよ
>>772 まぁラムは正式な転入前からちょくちょくあたるのクラスに
出入りしていたしね
令和版うる星のスタッフはコンプラにビビりすぎな気がしないでもないんだよなあ
最近のアニメでも結構攻めてるのはある
>>784 原因はこれだろ
>>651 その割にプロモーションが弱いし、なんかチグハグ
>>772 ランちゃん視点で見ると
一緒に憧れたレイさんを独り占めされて婚約までされてヘコんでた所に
婚約破棄でそのレイさんを捨てて地球ってとこ制服しに行ったと思ったら現地で男作ってよろしくやっていらしいと耳にする
「なんじゃそりゃぁ!!!」
ってなる気持ちはわかるよウンわかる頑張れランちゃん俺はお前の見方だラムに焼き入れたれ
>>785 全方位からクレームが来ないように配慮か
尖った部分を削ったら削りすぎてツルツルになりかけてるな
>>771 去年までは管理職だったんだけど
会社の業績悪いせいで手取りが12万ぐらい下がったから
管理職辞めたのよwww
スレチなんでこの辺でw
ネット流行語100
ジャンプばかりでうる星やつらも
ラムもかすりもせずw
レイが先に登場していたら「アイツが食い物とラム以外の女に振り向くわけがない」で全部納得いくんだけど、先にランが来ちゃったらそりゃランの行動原理自体わけわからんことになるよな。
>>746 そうそう
>>706が理解出来てないだけ
あたるの女好き=どんな時でも無節操に女を口説きまわる なんだけど
>>706の中では美人を見たヤリたい程度で女好きになるからおかしな事になってる
その程度は男なら当たり前で漫画では女好きキャラにならないんだよね
漫画を理解する感性が無い感じ
>>791 それもキャラクタービジネスが先にあるからだろな
ビジネスのしがらみは理解できるんだけど、それで毒やトゲを無くして人気落としたら本末転倒
もはや放送前ほど注目されてないんだから、今後はリスクを取って原作本来の魅力に踏みこんでほしいな
>>791 令和版のスタッフってさ
キャラの登場の順番改変しまくって
キャラの性格と行動が原作と矛盾しまくってるって
製作途中で気付かなかったのか?w
旧作でジャリテンすぐ登場させて
あの原作初期のカオスを映えさせたのは
結果オーライだったのか?w
あたるはしのぶと付き合ってた時はナンパしまくったりはしてなかったんだよな、あたるは相当しのぶの事を気に入ってたのだろう
>>792 いやお前の解釈を押し付けられても
そもそも今漫画で女好きのキャラ自体減ってるだろ
テンがいないせいでレイの翻訳機もなんでヘッドホンしてんの?と意味不明なものになっちゃったし
ぼっち・ざ・ろっく!との比較
>>709 その通り。4クールが1クールでいいくらい
初期のあたるは女好きではあるけど別に酷い浮気性って感じじゃないんだよな
基本的に被害者でひたすら運が悪くて酷い騒動に巻き込まれてしまう不幸な少年
しのぶを明らかに大事にしていたしラムはガチで迷惑な押しかけ女房に過ぎなかった
>>801 役に立たない資料貼らなくていいよ
ぜんぶ最新が10月じゃないの
GEM Standard 定額制動画配信サービスランキング
12月3日~9日 うる星やつら
全体ランキング
14位 前週19位
男女別ランキング
男性16位 女性12位
年代別ランキング
15歳~19歳 9位
20代 ランキング外
30代 ランキング外
40代 ランキング外
50代 ランキング外
60代 5位
>>789 スレチ了解
ただ制作スタッフに関しては
・リメイク物の難しさ
・4クールと言う期間
・視聴者側の期待
・ステークホルダー(フジ・小学館)の意向
とか色々な思いや期待が錯綜する中で良くやってるとは思う
創らせる側にも思い入れがある故の40年越しリメイクやろから、制作陣は板挟みやろとは思う
自分的には「もっと自由に創らせてやっても良いんやない」って感じ
>>798 ナンパするようになってもしのぶへの言い寄りは結構多い
しのぶもなんやかんや言ってまんざらでもなさそうだが
>>792 独自解釈でかき回すなよ。
漫画的表現の拡大をキャラの変遷と「勘違い」してるのは明らかにお前の間違いなんだから今後は気をつけろよ。
>>806 それはそうね
がんばってほしい
もはや失う物はない
>>602 もしやるとしたら竜之介vsクラマの方を期待してる
>>744 ランがあたるを奪う為にラムより先に友引高校に編入してたなら、ラムが入る前に既に動いてないとおかしい
素人が考えただけで分かるような事を仮にもプロが見落とすなよ
>>803 >>722読んでから書き込め
浮気者設定は最初からだ
>>808 薬口害、コピーdeデート、クリスマスパーティーとかではあたるに全く脈がないって訳では無さそうに見えた
誰か作者にインタビューして欲しい
>>799>>810
恥ずかしいやつらだな
最初のあたるは一般男性レベルの女好き程度であって
中後期の無節操にナンパする女好キャラではないんだよ
理解出来てないやつは…ほんとヤレヤレ…って感じだわ
>>821 道をあるいてきたらあたるが急に手をつないできて
振りほどく事もなく一緒にあるいたシーンがあったように思うんだけど
なんだっけ?
>>810 明らかにキャラ変遷してるけどわかんないの?
初期はキャラが固まってないのもあるとは思うけどね
天動説を頑なに信じてるカトリックかな
>>818 なんでえちょっと見ただけじゃないか
女の子からみりゃ浮気者に見えてそれだけでぶわちーん!!!ってオモクソ引っ叩かれるていう災難ネタなのがわからんのかな
あー通信機だっけ
まあどっちにしろ意味不明だったのは変わらないな
通信する相手がいないのに通信機付ける理由がない
>>722 読み返して見たけどあれはデート中に他の女を見ただけでしのぶがキレてただけ
しのぶからしたら不快だろうけど
あれだけで浮気は流石にしのぶがヤキモチでおかしい
平野文、普通にしゃべるシーンはいいとして、麻雀牌はどーすんだろ?
>>790 そりゃそうなるわな
待ち焦がれてた往年のファンもあきれる内容じゃ、
新規のファンなんかもっと生まれるべくもなく
昭和版はちょっとあたるを初期から女好きにし過ぎた感がある
ラムなんかめちゃくちゃ変わってるわな
おりゃあ初期のキチゲエっぽいのが好きだけど
>>823 ああこどもの日は恐怖じゃだと思う
あの感じだったら
あの時期のしのぶは2人きりの時はあたると手を繋いでも別に良いって感じに見える
>>832 鬼だもんな
そこが魅力だ
ケケケケケという笑い方が好き
>>818 >>722> と言うか冒頭の初登場であたるはいきなり浮気者!とか言われてしのぶにぶん殴られてるからなw
> 浮気者設定は最初からだ
出鱈目ばっかだなw
ちょっとほかの女をみただけw
>>790 ジャンプばかりでなく、水星やアーニャ、リコリコや異世界おじさん、ぼっちも入ってる。
本来「うる星やつら」「だっちゃ」「ラムちゃん」はランクインしてておかしくない、
40年分の厚みのあるファン構成なのに。どうしてこうなった・・・
>>650 そうそれ!俺ぜんぜん知らんかったけどカルタの世界じゃ割りと常識なんやね
それをしれっとあたるに言わせるの粋な遊び人感あって良い。自習でも花札やってたし
>>762 あたるの横にぴったりのしのぶ
いいよな!
>>832 初期ラムは目的の為には手段を選ばない感がある
君待てども以降 あたるのことを考えて行動するラムになっていった気がする
>>825 まぁそこはラムのUFOと交信を試みようとしてたんだろうと脳内補正
>>758 ラムはもっと原作に則った顔芸を再現しつつ毒を薄めないで欲しいな
スパイファミリーでもアーニャが人気なのは多彩な変顔のおかげだと思うし
>>837 いっそ高橋留美子がイキュラスエルランして原作を解説する構成にすれば良かったかも
後になって辻褄が合わない箇所は視聴者に向かってイキュラスキュオラする
、、、怖いな
>>839 新作ではカットされちゃったが、ツノる想いの回はラム心理的には結構重要
他者からの見え方、他者との違い、他者の気持ちを理解しようとし始める
>>829 初期の両さんは制服着たヤクザだし中川はガンマニアのサイコパス
でも一番違うのは部長なんだよな
両さんが女子大生を酔わせてレイプしようとしても仲間に入れてもらえるなら
咎めない鬼畜中年
女好きだけどある程度誠実なあたるから無類の女好きのあたるへと変化していったのは作者の都合だろうけど
人物の一貫性を保つために初期のあたるの心理状態を考えるのは楽しい
初期は相当しのぶの事を好きだったんだろうなって
コンプラ舐めないほうがいい
スターウォーズの惨劇を見たか?あっちはうる星やつらよりハードコアな連中が多いから大荒れよw
レイは今後も出て来るとしてやっぱり手あたり次第に女惚れさせて飯食うだけなの?
マジでイケメンだけしかないキャラだけど
こいつが出て来るとあたるも面堂も特に何もできないよな
>40年分の厚みのあるファン構成なのに。どうしてこうなった・・・
そりゃあこんだけ世代間戦争の火種になって、空虚な意地の張り合いになってりゃ、誰だって去っていくわな。
40年の厚みとかいう知識、経験の蓄積を、マウントレッテル貼って拒絶してれば
古参は何も語らなくなってしまうし、新参は温故知新が無い上辺だけの浅い感想文で、両方空回り。
結果、誰も関心を持たなくなり、他の面白いアニメの方へ移って行ってしまっただけ。
>>848 ラムとランの確執の火種になるのが主な役割
あとラブコメ要因
>>15 民宿幽霊とシャコ貝の話を混同しがちあるある
ラムに霞んで全然気づかれないけど
しのぶも結構 独占欲と嫉妬深さがあるよな
しのぶの仲のいい女友達ってラムと竜之介ぐらいしかいない説
ラムとしのぶの関係性がよく分からない
時々しのぶ、ラム、あたるの3人で遊んでるけど3人ともどう言う感情なんだろ
ランから若さを吸い取られたはずのコースケがどうやって復活したのか考察しようず
>>853 幼稚園の頃からのお付き合いですし
お医者さんごっこもしてたでしょうキット
>>854 学校で一緒にご飯食べる女友達は固定で2人はいたと思う サボってる時に話してる友達もいたかな
むしろ竜之介がぼっちめしの可能性がある
>>848 https://pbs.twimg.com/media/FBfX4qkVUAEorl9?format=jpg レイのキャラクターは一環して変わらんけどそれに振り回される周りのやり取りが面白い。
これ原作コミックの表紙に使われてたカットだけど、これ見ただけでもレイというキャラを中心にして何か面白いことが起きそうな予感がするじゃん?
>>836 恋人の横で他の女をじっと見てたら充分「浮気者」だと思うがなんでそこまで拘るんだお前
>>856 そういう考察がもし必要なら
他にいくらでも収集が付かない終わり方してる話があるわけでして
こんな事彼女や記者連中や家族の前で言う男が女好きの浮気者じゃないって?
>>837 ここの何十年も読み続けてる年季の入ったおじさんがハッスルしてるだけで一般人は興味ないんじゃない?
>>862 「女たらし」とはっきり書かれてるな
本当に原作ファンかよw
女たらしの意味わかってる?
複数の女性と遊ぶ浮気者の事だけど
50代、下手すりゃ60代同士でこの言い争いをしてるのはキッツイわ
女児で竜之介って名前、役所に届けて受理されるもんなのかね
「女たらし」は、女性を誘惑しもてあそぶことを意味します。また、もてあそぶさまがたくみな男性を表す言葉
別に複数人と交際するような人って意味じゃ無くね
? ニュアンス的には本気じゃないのに女をその気にさせるのが上手いやつ
女の扱いが上手い奴って感じでしょ
>>823 これこれ
と思ったら
>>834が既に回答してた
まぁあれよね、ラムがこなかったら普通にカップル続けられてたよな
自分の子供に万がキャラ由来の名前を付けてしまうってまぁあるあるな話だけど
「あたる」とか「竜之介」とか「終太郎」とか、つけちゃった親御さんおったのかしらね
らむ(ひらがな)は知り合いにおった
>>871 というかラムが来てからの未来でも結婚してたよな
むしろあたる×ラムの未来よりしのぶ×あたるの未来の方が多かった
マンガにマジレス…
は置いといて、名前の申請なんてよほど公序良俗に反するとかじゃなければだいたい通っちゃうんじゃないか
リアルで悪魔クンが通るくらいだし
しのぶは因幡くんが出てくるまでは
ほんの少しはまだあたるに気持ちがあったと思うよ
俺の解釈だと10のうち2〜3ぐらいは
しのぶの作った未来では
あたるがどっちともくっついてない未来を望んでいたし
あくまでも俺の解釈で以前もカキコしたけど
らんまであかねエンドは
らんま→あたる
あかね→しのぶ
シャンプー→ラム
で、留美子先生のあたるとしのぶエンドも描きたかった
からだと俺は解釈しているw
昭和の時代はルールとか割とガバガバっぽいから
どんな名でも行けそうな雰囲気はある
留美子の漫画が好きになったのは、ギャグと合わせて女が嫉妬して怒る顔が魅力的で面白いからだな
しのぶ、らむ、サクラ、管理人さん、あかねのところまでは(犬夜叉は知らん)
五代や乱馬ツバメは別に浮気性ではないが、諸星と面倒はラムとしのぶを激怒させるために女好きライバル設定になっていたな
>>882 水着の取れたサクラをあたると面堂が追い詰めてしのぶを激怒させるやつ、
ギャグのためとはいえさすがに面堂がちょっと可哀そうだった
>>855 三人じゃなくて面堂をいれて4人の間違いじゃない?
>>864 新作はそう
旧作は若い人どんどん入ってる
原作はその中間
>>860 えーと今言っているうる星でのあたるの「浮気者」は節操なく女を口説くレベルで
どこにでもあるあるネタの恋人の横で男が他の女を見る程度ではないんだが…
>>862 なんかねーその後の掲載の流れを理解出来てないじゃん
ラム再登場で完全にラムを嫌がってるし絶体絶命でしのぶ一筋の所を見せている
ここで最初の連載が終わりであり、あたるが女を口説きまくる描写は無い
その後の不定期掲載中におユキ弁天と自ら口説きに行ってクラマで女千人斬りという目標を立て
徐々に無類の女好きのキャラが確立されていくんだよ
ついでにアホ面アホキャラというのも同時に追加されていった
>>875 自己レス
ガチで記憶違いしてたわ、通らなかったんだな
>>890 つまり元から設定があったのを作者が膨らまして漫画的に誇張しただけだろ
何でそんなに神経質になるんだ?
>>868 一応俺はまだ30歳だ
原作の連載時には生まれてすらいない
しょうもない言い争いだと思うが原作ファンが余りにおかしな事言い出すから思わず反論してしまった
赤いきつね、緑のたぬきキャンペーンやってたね
2個買うともらえるステッカーは赤と緑の2種類
>>893 > つまり元から設定があったのを作者が膨らまして漫画的に誇張しただけだろ
違うよ
絶対絶命のしのぶ一筋で短期連載は終了してるんだから人気がなければうる星連載はここで終わってるの
初期プロットにあるなら最初から全面的に出してるだろう
人気もあり掲載が続いていって面白さを出すために女好き浮気者身体能力アホ面アホキャラ等が足されていったんだよ
ハンターハンターで言えば念能力みたいな後付け設定なの
>>896 うる星やつらは元々SFパロディなんだから作者が浮気者の設定を余り弄らなかっただけ
そもそも「さよならを言う気はない」なんてタイトルを最終回に付けてる時点で作者も編集も続ける気満々だっただろ
>>841 顔芸は…どっちでもいいけどw
毒を薄めないでってのはわかる
アニメはちょっと小綺麗というか可愛すぎるよね
もっと飄々としたなんだこいつ感欲しい
>>897 「さよならを言う気はない」の頃なんてもう人気もあったし
留美子が学生だったというのもあっての一区切りだろ
商業雑誌なんだから人気がなければ最初の連載終了で終わりだし
人気があれば連載は続くということでしかないでしょ
なにをくだらない事でおっさん同士が言い争いしてんのよ
>>899 何が言いたいの君は
つまり週刊連載になる事を想定してたんだからあたるの女好き浮気者のプロットも最初から引き出しの中にあるでしょ
乱馬もリメイクするんかね?
今やったらシャンプーは釘宮になりそう
>>901 俺は最初からあたるのキャラ変化を言ってるんだが
浮気者もそれがどの程度変化していったかを説明してるんだが理解出来ないの?
最初はしのぶ一筋で美人に目がいく程度
人気も出て掲載が続き面白さを出すためにもおユキ弁天クラマとエスカレートしていって
口説きまくりの女好き浮気者身体能力アホ面アホキャラ等が足されていったんだと説明してるのに
この程度も理解出来ないのかね?
>>903 美人に目が行ってる時点で女の娘からしたら「しのぶ一筋」は無理があるだろよ
設定が膨らんでいったのには同意するが書いてて矛盾くらい気付いたらどうだ
>>905 なんかねーもう呆れるとしか…
一般じゃ恋人がいて他に目がいったからって浮気者と騒ぐレベルではないんだよ…
ラムとの初対面での言動にしても普通の男が思うレベルでしかない
これが中後期のあたるだったら名前と住所教えてと抱きついてるだろ
最初のあたると中後期のあたるの違いも分からない理解力だもんなー
非常識や理解力の低い奴との会話は疲れるわ…
何わけわからない言い争いしてるんだよ
いま大事なのはこの超絶駄リメイクをどう葬るかだろ
>>890 自分に都合の悪いところは無視してる時点でお前の負けだわ
発端これか
>>705-706 *原作はまだキャラが固まってなかった(後の描写ではあたるは幼少期から女好き)
*新作はキャラを統一した
これでよくないか?スレがもったいねぇ
>>912 作者の中には答えあるんじゃ
と
蒸し返してみる
クラマは出すやろ
クラマ単体というよりクラマとの絡みで他キャラの違った側面をみせられるってレスみて、なるほど確かにって思ったよ
それにクラマ意外と印象深いキャラと思う
>>915 でも子孫祈願・子宝成就の成分を抑えてるから絡んでも弱そう
あーあ
高橋留美子と結婚して遊んで暮らしたかったなあ
>>916 校庭にラブホ建てよったきそっち方面はたぶん大丈夫やろ
俺は暴力とジェンダーのが心配やなぁ
スローライフは面白かったけど
いじめの描写を描くのに、いじめを描くなとはこれいかに
現代社会の矛盾がそのまま出ている
嘆かわしいことだ
>>911 そうそう原作ではエスカレートしていってキャラ設定が追加されて徐々に変わっていってるだけと説明してるのに
それが理解出来ないマウントを取りたいアホが噛みついてるだけ…
キチガイ相手は疲れるわ…
>>921 お疲れ様
でも俺から見たらアンタも彼もどっちも正しいって結論しか出らんかったよ
エスカレートしていってる過程を説明しているのがアンタで、留美子センセがそういう方向にもっていってるんやからタネは元々あったって言ってるのが彼
クラマ回はあたるの苦労回から面堂+掟回、竜之介(女)回、レイ(牛)回と
メインキャラとの絡みも含めてハズレしか引かないクラマの流れが面白い
新作のクラマの扱いは良いし今後もあるでしょ
問題はポリコレ配慮で面白さがどうなるか?
>>922 だから商業誌なんだから人気が無ければ終了とも書いてるでしょ
キャラ変化も掲載が続いての読者の人気や反応があってから
最初から売りポイントと考えていたなら初掲載時に全面にそれを出すでしょ
人気が出なきゃ終わりなんだから
大体うる星の初期プロットは厄災を招くあたると恋人しのぶ
ラムは厄災でお邪魔キャラでしかなかった
これが読者人気や反応でヒロインラムになったという変化もあるのに
あたるの無類の女好き浮気者も初期プロットから考えてたとか不自然だと思わないのかね?
まあそこまでの理解力知力が足りないんだろうけど…
>>924 落ち着きなっせ最初から強調してたワケやないのはわかっとるって
宇宙一やないけど普通の浮気者よねって話よ
目の前に半裸の女の子がいたら健全な男子高校生なら欲情するわな
>>926 キミほんと初期好きやね
好みの問題やが俺はサクサク進んではよ中盤が観たい方やから運が良かったよ
後半はマンネリ・ワンパターン・めぞん一刻の出涸らしだしな
読者迎合した挙げ句に、延命すること、体裁良く終わらせることだけに力が注がれた
そのおかげで今作は放送後、期待に反して人気は出ずに空気になった
スポンサーならプロデューサーの無能に怒鳴り込むレベルだよ
>>931 まあそれが良かったりする人間もいるのよ
センセもうる星描くのがめぞんの息抜きになってたみたいなの言ってた気がするけど、そんな気軽さリラックスさが心地好かったりね
初期やと俺は抜け忍のかえでちゃん好きよ
風呂ノシ
中期・後期が一番脂がのってる時期だった
初期は笑いのセンスがベタ過ぎると言うか古臭いと言うか
まあどんな漫画も連載が進むと作者のセンスも磨かれてるいくから
そうなるのはある意味当然だけど
>>907 年頃の女の子からしたらショックだと思うがな···
アンタマジでどういう価値観してんの?
心配になるわ
>>934 でも「酒と泪と男と女」のような傑作もあるのが初期
>>935 男子高校生はいかに女にチンポを突っ込むか?だけ考えてるよ
いい女が通れば自然と目がいく
健康な男子なんだから仕方ないよ
>>934 ねえよ
中期以降はネタ切れとマンネリ
うる星が面白かったのは全連載の前半まで
>>855 >ラムとしのぶの関係性がよく分からない
1~3話冒頭まではしのぶにとってあたるは恋愛対象だったから、ラムはしのぶにとって恋敵
3話Bパートでしのぶがあたるから面堂へと鞍替えしたことによってラムは恋敵ではなくなった
しかも鞍替え理由はあたるやラムに対して嫌気が差したからとか我慢の限界を超えたからとかではなく、あくまでも面堂と初めて会った時に優しくされたのと面堂の表面的なスペックがあたるよりも高かったから
その後はしのぶも面堂目当てにラムとも直接遊ぶ機会が増えたから、何やかんやで一緒にいて賑やかな友達ぐらいになったという感じだろう
>>940 このアニメだとそう言う関係の経過とか分からないんだよね
原作の時系列をバラバラにアニメ化してるからな
クラマの回でもなんかいきなりその4人組でテニスしてるし
いや、お前らまだそこまで懇意な関係じゃないだろ、と言う違和感
>>934 中後期の淡々とした雰囲気好き
自分的には高橋留美子のイメージってこの辺の空気感
新作もRINNEくらい飄々としてほしかったくらい
プロデューサーからお気に入りのコマを大量に指示されてアニメにしてるって言ってたな
絵面しか見てないプロデューサーってこった
その絵面もだいぶ怪しいが
>>941 濃厚に人間関係を描くヒューマンドラマじゃないし
ラブコメと言っても最大コメディ側に振ってる作品だし
どこで仲良く以前に、侵略宇宙人が押しかけ同居するわ家が壊されても次話で直ってるわ、そういう世界観
ミニフィギュア一応あたるとラムセットで予約したけど
ラムは制服バージョンまで待てばよかったな
よくよく見ると制服陣の中にビキニって破廉恥すぎて逆に萎えるような
今更なんだけど
>>941 >このアニメだとそう言う関係の経過とか分からないんだよね
>いや、お前らまだそこまで懇意な関係じゃないだろ、と言う違和感
いや、俺は原作・旧作には触れていない新作のみの新規勢で
>>940の解釈も新作だけで導き出しているから関係の経過は新作でも普通に分かる
4話のテニスに関しても、3話Bパートで洞窟探検への誘いが面堂→ラム→あたる→しのぶという流れで4人で行くという流れを見せているから、テニスに関してもその誘いの流れを汲んでいると想定出来るようになっている
だから滅茶苦茶丁寧に作られてるわけではないが、見ればちゃんと分かるようになっている
>>940 面堂登場後もよくキレて机投げてたしラムと一緒に遊ぶ雰囲気はなかったな
ラムの転入後に徐々にって感じじゃね
ラムってビキニの方が普段の格好で、
露出が少ない学校のセーラー服の方が
ムラムラさせるという稀有なキャラ
あーーーーー
無意識で
>>950踏んじゃった^^;
申し訳無い今外出先でスレ立てできない
帰りも遅いんで誰か他の方お願い🙏
申し訳無い本当申し訳無い
>>925 理解力とか知力とか言い出してる時点で自分が一番マウント取りたがってることに気づいてない事実
まだやってんのか?
アニメの放送だけが時間経過じゃねえだろw
初期の設定からキャラの言動が段々大袈裟になってくのはうる星やつらに限らず漫画ではよくあることなんだが
あたるのキャラが変わっていったとか自説オナニー垂れ流すために浮気者や女好きじゃなかったとか
それが出来てないから令和版は意味が分からないとか頭おかしいんかって感じ。
令和版叩きたいから言ってるだけやんけ。
>>949 >面堂登場後もよくキレて机投げてたしラムと一緒に遊ぶ雰囲気はなかったな
それは原作・旧作の話か?
>>940はあくまでも新作での話だぞ
新作だと面堂登場後はしのぶがあたるやラムに対して机やら何やら投げてるわけではないし、ラム転入前からテニス、プール、海で遊んでるし
「まだやってんのか?」じゃねえよ、馬鹿が
いくらドタバタコメディーだからって何の脈絡もなくエピソード作ってるだけでなく
連載が続く中で徐々に形成される読者納得の作品世界基盤ってがあるんだよ
それを全部すっ飛ばして全体の作品攻勢を何も考えず行き当たりばったりに
イイカゲンにただエピソードを並べてるだけって時点で
この作品に対する制作スタッフやプロデューサーのヤル気だの意気込みだのの
モチベの程度が丸わかりだわ
ねとらぼ調査隊
30代以下に聞いた 2022年一番面白かったアニメ
TOP15
うる星やつら ランキング外
コイツは令和版叩きたいだけ→
>>957 相手にするだけ時間の無駄
>>951 今回は代理で立てるけど次からはアンカで代理人指定してね
次回予告っていつ出てくるのかね
あたる父が参観日に出席するのかしないのか、ラム母とのからみはあるのかないのか う~ん気になる
>>961 先行カットとあらすじは今日
予告動画は明日
ちゅどーん
バリバリバリとかってなんで声使うんだろ
ちょっと恥ずかしい気分になるんだがw
まあ1話の時点でラムに抱きしめて見せると言ったり
一巻の弁天相手に住所とか聞いたりしてかなり初期から当たるの女好き浮気者設定はあったろうね
ラム相手にはその浮気センサーが出なかったように思える
しのぶみたいな女子高生にラブレターもらったことあるよ
怪力ではない
>>962 スレ立て乙だっちゃ
あたるの父ちゃん(古川さん)とラムの母ちゃん(平野さん)の絡みはもしやるなら是非みたいな
>>967 1話でしのぶにビンタされたり引っ掻かれたり
あれが昭和男子のデフォルトだったらビックリするわ
>>955 原作準拠と言いながら適当に話の順番変えてるからそう言う疑問が出てるんだろ
アンタは物分かりがイイねと言うだけ
>>934 完全同意だな、限られた時間の中で初期を大幅にカットしたのは英断
俺としては折角面倒を早く出したのだから4巻以前はスパーと切って欲しかった
>>971 そうか?旧作の引き伸ばしと逆の工夫をせんといけんのやから破綻なく収めてるのは上手いと思うが
>>940,948
この文すごいわかりやすいな
旧作見てきたけど面白いわ
演出のレベルが段違いに旧作の方が高い
令和版はただ絵が可愛くて人気声優使えばいいだろ的に見える
それでも新作作ってくれるだけ感謝だけど
初期は初期で面白いんだけど万人受けしにくいのがね
中期以降と比べて時代を感じやすい話が多いのも難点
専門用語はわからないけど旧作はアングルが凝ってて令和版はありきたり
旧作はテンポとかタイミングが絶妙でBGMも陽気で飽きさせない
令和版はどこまで行っても普通のアニメって感じ
令和版がダメっていうより旧作がすごいんだな
新作を作ってくれている事自体に感謝できない奴がおおいね
好みの問題が大きいよね
自分はアングルとかアニメ的な技術はあんまり気にしてないからか
旧作はなんかドタバタしてるわりには暗くてオタクっぽい雰囲気がどうしても馴染めなかった
原作もちょっと劇画っぽさが残ってるのが苦手だから読み直しはどうしても中期以降からになって、うる星やつらといえばポップでシュールなラブコメって印象になってしまっている
初期のうる星が苦手な人って少なからずおるけど
何巻からならOKかは個人差が出るよね
戸田恵子への忖度で腹いっぱい
あたるの両親は原作でも旧アニメでもいい味出してたけど
あくまでエッセンス程度がいいんだよ
俺のうる星やつらは龍之介が出てくるあたりから
ランちゃんと龍ちゃんのデートネタ辺りが好き
新作はこの辺拾ってほしいけど因幡くんとボーイミーツガールやるって聞いてもう諦めた
旧作→良い物を作ろう、面白い物を作ろうとの熱意を感じる
リメイク→与えられた仕事をこなしてるだけ。あくまでも
販促の為のプロモ
>>980 なんで感謝する必要があるの?
製作側はビジネスでやってんでしょ
ボランティアでもないのに
>>983 戸田恵子のあたる母最高じゃない?いい味出してて好きなんだけど
今回のCパートはオチとしてもいいし、次回への繋ぎとしても素晴らしかったよ
メシ作ってくれたことに感謝しろとか言うけど
レストランで素材メタメタにするクソまずい料理出されたら怒るよね
金とってこれかよむしろ素材に謝れって感じで
大半のアニメがリメイクされることなく時代に埋もれてしまう中で
現代に黄泉返りまた楽しめることに感謝しろってことだろ
それが面白いと思うかどうかはまた別の話し
アングルとかは新作はなるべく原作のコマをアニメで再現しようとしとるんやないかな
旧作とはやりたいことが違う
動く原作が観たかった俺はかなり満足しとるよ
>>972 カラスかわいいしな
感謝だったら1月の制作発表時点でし尽していて10月の放送開始からは内容を評価してるだけだろう。物の見方が表層的すぎる。
>>980 感謝なんかできるわけね~だろ
楽しかった思い出ぶち壊すようなクソリメイク作りやがって
もはやいかにこのクソ作を無かったことにするかの段階だ
>>984 ボーイミーツは確定ではない、上坂がやりたいようなやりたくないようなと言っただけ
>>993 こうして好きも嫌いも盛り上がれているのに感謝だな
>>979 いや、令和版はダメだと思う。
音楽で考えてみ?これなんか心に残る音楽つけたか?
旧作と比較して月とすっぽん、金魚とメダカ、イソギンチャクとイトミミズや
ここまで差がついたならもうダウングレードとしか言いようがない
36年ぶりのテレビ復活でこれ。ああ残念
>>990 あたる母(戸田さん)いいよな
それに今回はフューチャー回でエッセンスなら「生ゴミ」の冒頭で出とるよ
つかCパートはあたる父へのフリが気になるw
-curl
lud20250208045506ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1670688111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「うる星やつら【令和版】★36 YouTube動画>2本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
・うる星やつら【令和版】★25
・うる星やつら【令和版】★49
・うる星やつら【令和版】★47
・昭和のオジちゃん「うる星やつらのアニメリメイクはやめろ!思い出を汚すな!」
・【ラム】テレビ朝日・うる星やつら実写連続ドラマ化になるか!? Part1【上西 怜】
・嫌儲のパペットマペット、令和納豆の態度にムカつきすぎて途中から人形劇やめて普通に怒りレスしてしまう
・海堂尊『『コロナ黙示録』出版直後は「ネトウヨ」から批判され、Amazonでは「星1つ」が連発した』
・うる星やつら ★1
・うる星やつら★13だっちゃ
・ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 96 ★☆彡
・【令和最新版】隠岐に流されるコピペの新作が登場
・ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 79 ★☆彡
・ロストヒーローズZ/X〜うる星やつらの記憶〜
・うる星やつらで諸星がラムと結婚しない理由分かった
・【令和最新版】お前らどのCDプレイヤーを使ってみた?
・【令和】サザエさんを現代風にアレンジしたらどうなる?
・うる星やつら、めぞん一刻…高橋留美子作品を購入してクリアしおりゲット
・【Z世代】令和になってから急に若者をチヤホヤするようになったけど何で?
・【DQ10】真のマハポーシャランドを語るスレ ようつべ版【星ドラ】
・【バーチャルYoutuber】楠栞桜アンチスレ#3907【うる星やつら】
・俳優・声優の安西正弘66歳 急性心不全で死去 うる星やつらの竜之介の父
・明日2019年5月1日はついに元号が平成から令和になる。令和になったら何をする?
・「大晦日のテレビ番組」がゲロ吐いちゃうほどつまらないのはなんで? 令和だぞ?
・【朗報】「うる星やつら」高橋留美子氏、手塚治虫さんに続き米ハーベイ賞殿堂入り
・上坂すみれ、「うる星やつら」ラムちゃん風の衣装でサンデーに登場 これは良いおっぱいですね
・令和最新版の「国民負担率」が発表される 働いて得たお金は役半分、国に持っていかれる
・あらゆる困難がストロングゼロで解決する、この令和の時代、まだ「宗教」は必要なのだろうか?
・うる星やつらリメイクが失敗して、らんま2/1リメイクが大成功した理由wwwwwwwwwwwwwww
・【令和最新版】アマゾンさん、「Qアノン」グッズを撤去 トランプを闇の組織と戦う英雄と称えたため
・「モーニング」を「ランチ」に変身させてしまう親父が凄すぎる。これ令和の錬金術やろ……!
・【話題】令和納豆のGoogleクチコミから低評価削除 / 高評価だけ残り超優良店のように侮ヲされている
・クラウドファンディング騒動の令和納豆 「返金するから金輪際ネットに投稿するな」という書類を送る
・【ステマ】低予算無名監督ゾンビ映画「カメラを止めるな!」が連日満席らしい。キネ旬「星5つ」
・令和に入ってからだけで万単位の在日韓国人朝鮮人が日本に帰化してる ありがとう自民党😊
・【うる星やつら】登場キャラクター人気ランキングNo.1が決定! 第3位はメガネ! [フォーエバー★]
・【社会】令和版『負け組の衝撃』 「プレハブ倉庫暮らし」を選んだ夫婦 カネはかからないが…[02/03] ©bbspink.com
・【宇宙開発】ロケットや人工衛星の打ち上げ申請、要件緩和へ検討開始…国際競争力を高める狙い [すらいむ★]
・【アニメ】「うる星やつら」三宅健太が温泉マークに 尾津乃つばめ役に櫻井孝宏、面堂了子役に井上麻里奈 [muffin★]
・普通の日本人「核武装は抑止力になる悪い奴らやっつけれる。ガンダムだってそう、サイサリスで平和になった」
・【悲報】ガルパン監修のフィンランド先生、あれだけ好きだった上坂すみれさんがヒロインの新うる星やつらは絶対見ないと宣言
・『うる星やつら』『オニツカタイガー』コラボで限定スニーカー発売だっちゃ ☆*⋆。˚✩
・【東京新聞】原爆犠牲者を慰霊する千羽鶴が燃やされる事件どうして? 平和希求を「偽善と感じいら立つ空気」 [おっさん友の会★]
・つんく「レコード会社がCDを今回6種類で!ってやり方にそれはファンにアコギだろと葛藤していたらAKBがミリオン連発するようになった」
・爺さん「巨人の星がさ〜、鉄人28号がさ〜」子供の頃の俺「そんな古臭いアニメ知るかよ」 令和の俺「幽遊白書がさ〜、戸愚呂がさ〜」
・コスプレイヤーえなこさん(25)が、涼宮ハルヒやらんま1/2のシャンプー、ドラゴンボールのブルマ、うる星やつらのラムなどのコスプレ
・【韓国料理】2店が4年連続の三つ星 ミシュランガイドソウル版「料理と美食が豊富な韓国料理は先祖たちの伝統と…」[11/14]
・つれづれなるままに 令和5
・負の霊団や悪魔について 令和その3
・令和19年から来たけど質問ある?
・お前らが令和生まれに期待している事
・令和になったらまゆゆにも仕事がくるかな?
・【令和版】一番気持ちいいバイブと演出
・令和2年に1番叩かれる鉄道会社はどこなんや!?
・令和に入ってからのヒット曲って何があるのよ?
・無修正 画像 堀江結衣ちゃん 令和3年最新版
・令和ライダーの中間フォームで一番かっこいいやつ
・つんくの「令和はバランスのとれた人間が重要」は間違ってる
・【確定版】令和元年11月22日午後5時53分
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157503 おはよう令和
・K−1の試合でしゃがみながらパンチやキックを連打どうなるの?
・川´;ω;`川つ ようこそ令和さん♪イラッサイましおー♪
・【宇宙】小惑星ベンヌ、岩だらけ 米版はやぶさが撮影
・令和2年1月1日1時45分に唐澤貴洋の自宅を燃やして殺害する
・和田彩花が信じられるしアンジュルムについて行こうと思う
・ゆきぽよとかみちょぱとかあいみょんが令和のトップスターになるだろう
14:55:06 up 25 days, 15:58, 2 users, load average: 57.82, 59.37, 61.70
in 2.4264891147614 sec
@0.8415539264679@0b7 on 020804
|