>>1
乙
>>3
なんか知らんが埋め立て荒らしが急に現れた
話通じてないし誰も気にしないし一瞬のうちに埋め立てられたから怖かったよ 詳細チラッと情報聞いたけど板単位でスクリプトやられてるらしい
またやられるかもしれんから保守はsage進行でやった方がよさs
>>4
う~ん、大迷惑というか怖い
荒らし対策機能が搭載されてるみたいだけど間に合わなかったみたいね(´・ω・`) 男主人公のパブリックイメージはレッドだけど
女主人公のパブリックイメージは
初めて女主人公が選択可能になったクリスタルか
初めて完全新作で女主人公が選択可能になったハルカか
初代リメイクで追加されたリーフかの三人でバラけてる点が幸か不幸か
HGSSでもサンムーンでもピカブイでも
レッド単独出演だったからリーフの存在は抹消されてるしな
コンテンツを長寿化させると晩節を汚す事になり逆に早く終わらせると晩節は汚さずに済む、コンテンツ長寿化させて晩節を汚さないを両立するのは難しいね
4月スタートなら
もう世代とも関係なく、普通のキッズアニメのような毎年新作形式になるのかも
毎年新作なら御三家電気以外をエースにできる年もあるし
リーグ以外を目標にできるし
過去の地方を舞台にしてもいいし
3回に1回くらいは女主人公にできるかもしれないし
手持ちを6匹フルで埋めなくても良くなって主人公以外のレギュラーに見せ場を譲れるかもだし
完全新作直後で新御三家貰えた年以外のアニメを外れ扱いする風潮になる恐れもあるか
agやdpで主人交代するより20年後半まで続ける方がよっぽど難しいからな
それを成し遂げたサトシはすごい
>>13
オリ主だしそれやろうと思えばできるよな
問題は4月開始だから次の新作もズレるということだが 松本梨香さんTwitterで「無責任な記事は信じないで公式の記事だけ見てね」だってよ
サトシの娘説消えたな
公式の人にここまで言わせるってヤバすぎ
ビジュアル発表だけの時ここでゴウ女の子じゃねとか言われてたのが懐かしい
短期間だろうがシリーズ跨ぐから続投は間違ってないぞ
松本さん、あんたお情けや忖度でレギュラー続けさせてもらってた癖に
平然とアニポケに砂かけるような事できる神経はすごいな
むしろトンチキな予想を勝手にしておいて外れたら八つ当たりする迷惑なファンを牽制して公式をガードしてるだろ
この発言の意図は…!?
でまた新たな予想記事や動画が作れる
なんでこれがアニポケに砂かけてることになるんだ?
馬鹿な妄想で大暴れして公式や一般ファンに大迷惑かけてる奴らがいるから牽制しただけじゃん
むしろ砂かけてるのはそいつらだろ
松本の念頭にあるのは昨日出たこの記事では?
サトシ引退で、声優・松本梨香の今後は――『ポケモン』以外のレギュラーナシは「気性の荒さ」も原因か?
>>27
調べたら効いたこともない記者の記事で草
勅使河原みなみ(てしがわら・みなみ)
独自に集めた情報をもとに、声優に関する記事を執筆しているライター。好きな食べ物は浸し豆。 >>27
その記事のことかと思ったけど
「ポケモンの公式の記事だけ見てね」って言い方はしない気がする
その記事に関してのツイートはその次のツイートじゃないか 海外とかだとリコは完全にサトセレの子供でFA?みたいな雰囲気になってるし、それも関係してると思う
声優の中ではサトシは永遠の10才って感じだし
日本のサトセレ厨もバカだけど海外勢は更にバカなのか
>>5
同じ文字列で埋める奴は見た事あるけど
あんな感じに全く関係ないレスで埋めるってパターンもあるんだな ナルトだって炭次郎だって
結婚相手はメインパーティ外の脇役キャラなのに
ルフィの後付け幼馴染のウタだって
パラレル映画のオリキャラで、本編には出番ないのに
誰と結婚以前にサトシを10歳の子供いるような年齢まで成長させたらオーキドが死んでるか寝たきりの老人になるから絶対そんな年数経過は無い
二代目設定は中途半端なネタで終わるからやめたほうがいい
サトシは結婚どころかそもそも大人にならずに終わるだろどう考えても
>>37
オーキド博士はあれでまだ55歳だぜ!セレビィ参照だぜ!
まあなんだ世界中のアニポケファンは自分の希望と違っても落ち着こうぜ! .某魔法先生みたくヒロイン候補全員と子供作りまくったらどうしよう
>>41
世界のおなごはサトシの物
他人のおなごもサトシの物 >>40
令和の日本基準だと80歳ならまだ全然ピンピンしてそう
さすがに研究所は引退してるだろうが
それよりサトシのゲットしたポケモンたちはサトシが大人になったらどうなるの?
ペパーのマフィティフは長寿で病気になってたけどそれって野生のポケモンをゲットしたのを人と共に生かしてたからそうなったんであって
オーキド邸の自然のまま野生に近い状態で生きてると人間より寿命長くなるんだろうか? 作中で時間経過できない理由にポケモンの寿命設定があやふやなのはありそう
何年生きるのかわかっている例はほとんどないし
各シリーズの歴代伝説みたいに明らかに人智の範囲を超越して生きてるポケモンいるし
ゴーストタイプなんかみんな一回は死んだ経験あるし
中にはそもそも生死の概念あるのかみたいなのもいるし
時間が経つということ自体はどうとでもなりそうだけど
SVではテツノカイナとかサイボーグみたいなのもいるからな
アニメのヤナギのイノムーなんか
何十年氷漬けだったんだよ
オオサンショウウオは自然の状態でも60年以上生きるからポケモンも余裕でしょ
最終章でカントー以外の人間キャラが出そうな気配ないじゃん
SM全編や新無印中盤まで作画や脚本の杜撰さを批判すると
「子供向けだから」と擁護していた奴等はどこへ行ったんだろう?
新無印後半から過去作要素が詰め込まれて当のスタッフに掌を返されたから出てこれないか
>>51
「26年の間に応援してくれた全ての人達へ~」じゃなく「あのポケモンブームを知っている全世界の人達へ~」ってコンセプトな気はする
ドラゴンボールGTみたく最終回でホウオウに乗ってるサトシを見上げながらシンジやアランの『その後』の様子を描かれる位ありそうだが
>>41
あれそういう話なのか
気持ち悪いな いくら11話って言ってもタケシとカスミとジム戦も無いカントー三周目旅行しますで今更締めないと思う
そういう期待を何度裏切られてきたか思い返してみろ
赤緑時代はともかくリーグ敗退だけで金銀から何回あった?
たった11話でロケット団ぶっ潰してムサコジニャをカタギに戻せるのかい?
ヤマトコサンジがカタギに戻ったのって今思えば布石だったんだな
R団は「何だかとってもイイ感じィ~」で締めれば何でも良い
そういやサカキ様は結局暗躍のままで終わっちゃったのか
バタフリーはいつのまにか手持ちになってるパターンなのかな。おかえりバタフリー回があったら嬉しいけど
リコロイも全国展開だから絶対サトシの娘とかまで時系列進めないと思うわ
他のジムリ全部年取らせたデザインをアニメ側で勝手に作る羽目になるしせいぜい2、3年位の進展じゃないのか?
サトシはサカキとの決着をつけるどころか会わないまま終わりか
どこのマクアムーゲだよ、そういう意味でアニポケは無駄に何十年も続いたアニメがんばれゴエモンだな
初期構想ではサトシの父親はサカキだったって噂あったよな
確かに顔もそこそこ似てるんだよな
でもゲームの金銀で本当の息子が出ちゃったんだよな
ポケモンでは、すでに最初から夫婦ってキャラ以外の恋愛ネタは御法度だよ
何よりもポケモンとの絆を優先して描写しなければいけないから
人間同士の関係性を掘り下げる暇はないし、優先されてはならない
原作ゲームでは主人公を男女選べるし、主人公に対する会話差分を作る余裕はないから
主人公に惚れてくれるNPCとかも作れないし
ムサシで恋愛ネタやってなかったっけ
まぁサブキャラだからいいかもしれんけど
サブキャラの恋愛はそこそこあるな
サトシの恋愛要素否定してたのが首藤だから
XYは首藤の信念と真逆のことをしてる
サトシからの恋愛感情は無かったのがギリギリではあるけど
わりと最近のインタビューで冨岡がAGラストでハルカとシュウがポケモン放置で延々話してたシーンは失敗だったから反省してるとか言ってたな
>>67
確かにヴァーネットとククイは原作ゲームはすでに既婚、サナ(花火イベント)や
リーリエの台詞が男主人公だと女主人公と台詞が同じでも恋愛感情があるように
聞こえると言われるが、そのようにも取れるだけ
しかし例外はいるヤマオトコのナツミ サトシの夢はポケモンマスターであって、悪の組織を壊滅させることではない
ロケット団と決着つけたらムコニャの居場所を奪うことになるから、サトシとムコニャの関係はめざポケ最終回でも永遠に変わらないだろう
まぁあのピカチュウなら追いかけ続けてもサカキ様文句言わんか
>>72
サナの花火イベントはアニメではカットしたんじゃなかったっけ
ユリーカのシルブプレとタケシの一目惚れは恋愛とは言う?
サトシとリーリエの関係も極力恋愛に見えないように気を使って原作から改変してたね
そもそも男主人公とリーリエなら恋愛に見えるなら女主人公でリーリエなら百合として見ないと差別じゃないのかい
ククイとバーネットは大人で2人ともポケモンの共通の仕事で出会った感じだしぼかしてるけどルザミーネとモーンも恋愛結婚だよね
アローラ=ハワイのオハナハカゾクをそのままポケモンで表現しないといけないから7世代のテーマでもある絆に合わせて自然と入った これだけは言えるアニポケは毎日放送だと一年以内に確実に切り捨てられてる酷ければ半で終わる、激甘なテレ東に拾われてよかったね
>>79
3行目に書いてあるでしょ
それと総監督が監督に降格させられたことかな 本渡楓は鬼滅の刃で少年役やってたからロイ役かもしれない
リコもロイも候補いすぎてヤバい
ポケモン枠もアイドル声優が兼任する可能性あるんだよな
今ポケモン匂わせしてる声優は逆にねぇよ
完全新作出た直後だから役やるわけじゃなくてもポケモン語りする
何で本渡楓ちゃんが?
と思ったらツイッターのホゲータぬいぐるみなのね
人気声優はYouTuberと違って
ダイパリメなんかを糞だわ手抜きのゴミゲーとか発言したらいけないのがよくわからんな
別に発言して良いんじゃね?
それを判断するのは起用する側だ
ポケモン側が問題ないと判断すれば起用するだろ
アニポケは成功したというより放送局ガチャのSSR引いただけだったんだよ
テレ東は選り好み激しいが基本的に甘いからな
ロイの方が声優気になる
アニポケに限らずポケモン全般で
10代前半少年キャラにも男性声優当てる傾向があるからな
サトシ以外だと、マサト・マーマネ・オニオンクラスの年下感がない限りは男性声優
NARUTOの大人編は
主人公たちが少年時代の面影を残したまま
責任を果たす大人にきちんと成長した様子を描くのには成功してるけど
それはそれとしてBORUTOのストーリーはつまらん
もう忍者内に戦う敵がいないから宇宙人の侵略と戦ってるし
2世ものあるあるで、親子の仲は微妙にすれ違わせなきゃいけないし
ナルト自体マダラがかませでいきなりカグヤが真ボスとかタクトみたいなことやってたし多少はね
戦争編は好きだった
ただああいう「この世の凄いやつ大集合」やったら後は終わるしかない
逆に言えば終わるから出来たんだろうな
いつのまにかNARUTOスレを開いてたようだ
失礼
SMでアナアキチクワが出てるからポケモンは実質ナルト
SVの特別レイドのリザードンエースバーンと来て次がドラパルトのイベントレイドって完全にダンデだな
ロイがジム巡りで
リコがパルデアの謎解き担当とかでもええんやで
児童向けアニメの女主人公なら
相方は年上のイケメンにするか
相方も女にして百合層も稼ぐのが鉄板じゃない?
女主人公の同年齢の男相方で、
広く受け入れられてるのもccさくらの小狼くんくらいだ
サトシ編は女を取っかえ引っ変えするギャルゲーだったがリコ編は男を取っかえ引っ変えする乙女ゲー
リコロイは地面をテラスなしで電気タイプの技を当てる芸当はできないから
そこは安心できる
サトシがとっかえひっかえしたのは女以上にポケモンなんだよなぁ
プリキュアですら
同年齢の幼馴染男枠がサブレギュラーにいるのは7年に1回くらいなんだよなぁ
ふむ
あっち(うる星やつら)ではアイリスが炎を吐いたりトキオが男と間違えられてキレたりするのか(声優ネタ)
アニメ無しなら誰も見ねーだろって考えてるのか6日の特番の予告とかは出さない感じなのか
>>103
しかもロイはリコ好き女子層が求めそうな小狼みたいなイケメンツンデレショタじゃなくて従来の男児向けホビーアニメの主人公の造形だし一体どこの層向けなのかよくわからないな >>110
特別篇は予告を出した→見逃し配信有り
特番は予告を出てない→見逃し配信無し?
YouTubeで配信しないから予告を出していないんじゃ ジャリボーイに限らず女装は老若男女の共通の笑いだからな
海外もアシュレイが出ると盛り上がるらしいし
ロイが女装したら「アニメでもスカーレット!」とか盛り上がりそう
あれはサトシの女装でハァハァしてる奴がゴウの女装云々でキレてるのが1番ワロタ
>>109
あおちゃんがテンちゃんなのか 従来の男児層も捨てたくないはずなので
やはりメインのバトル担当はロイになりそうだなぁ
建前上女主人公を前に出して、配慮してますよ感を出してるだけで
ポリコレか、リコって日本じゃ女の子の名前だけど
リカルドの愛称でもあるんだよな、つまり海外では男らしい名前
考えすぎか、それにポリコレ配慮でもいいや
今ってコロコロ漫画がYouTubeでも公式メディアミックスしてるけど男児向けでもサムネに惚れ薬で女の子をメロメロにさせたり男女混浴や同棲、ヒロインが尿意が我慢して悶絶してる絵だとか萌えで釣ってる
今の男児は将来有望だぜ
>>122
カスミの巨乳生尻だろ
電撃ピカチュウ同年代の江川達也先生の漫画だとコロコロに小学生の男女が教室で真っ裸行為をしてる風な話も載ってた位だからな
JSの下着を脱がすシーンとか今見ても明らかにヤバい >>121
変態も低年齢化してきたか
ボンボン読まなくても性癖が歪む時代 リコもロイも男の双子でいいよ
アースグランナーみたいに
それってどうせ大人向けコロコロだろ
20年以上前のコロコロ読者向けに
当時のノリのまま美少女萌え要素を追加している
新無印の監督はゴウをミニスカサンタにしたい言ってたから
ロイもいつ制作陣に狙われるかわからんな
コロコロのドッジ弾平の続編のドッジ弾子は女主人公で女キャラだらけだな
いま録画しておいた映画ココを見終わった
大体予想の範囲内の展開だったけど、いい内容だった
博士が出てきて声が山ちゃんってわかった時、悪だろうなーって思ったら終盤本性を表して「やっぱりなw」って笑ったわ
ジャリボーイ→ジャリ=砂利…サ・トシ
リコ→里子…サト・シ
サトシとヒカリの子でセレカス黙らせてくれ
サトシは絶対子供のままで終わる
続編で年取っても12歳とかそこらへんだろ
松本梨香から遠回しに否定されてるからセレカスは諦めろ
かと言って特定のヒロインとくっつくのも無い
近年は首藤を尊重する流れが多いからサトシの恋愛全否定の首藤を冒涜するようなことを最後にするわけがない
サトシとベイリーフの娘で半妖ならぬ半ポケのリコ
これでどうや
ロイはポッドとどっかの黒髪褐色娘との子で
リコはコーンとどっかの黒髪色白娘との子だよ
いや、ロイはロイヤルマスクのこどもでレイの弟かな?
実の父はカキてことで
レイ博士とジムリーダー・シンジの姿はリコロイ編で見れるのだろうか
男女バディでヒットしたメイドインアビスやゴールデンカムイも
種族差や民族差、年齢差とかがあるから話の取っ掛かりがあるし
恋愛にしないような配慮もなされていたけど
同じ年齢・同じ立場の男女で恋愛にさせないまま対等なコンビにできるものかねぇ
リコロイ見て思ったんだが唯一無二感0だな
代わりなんかいくらでもいるって見た目してるわ
>>142
それらはバディじゃなくてパーティーじゃね
リコとロイの見た目に魅力が皆無なのは同意 それでもアオイハルトのデフォルトよりはリコロイの方がマシって言う判断?
サトシから切り替わって最初が原作主人公じゃないなら
今後ずっと原作主人公は出れなさそうだが
>>142
カムイは若干恋愛要素出てたろ
作者がホモホモしすぎで恋愛にできなかっただけで 若干どころか後半完全に二人だけになった時
アシリパさんがかなりアプローチしてたで
>>146
株ポケから禁止されたんじゃね?
原作キャラの頭おかしいファン増やすなって パルデアじゃなく全地方路線なのにSV主人公じゃおかしいでしょ
どう見ても出さなかったから助かったんだろ
おかけで1番人気の女主人公になれた
>>152
ユウリがゴウかコハルみたいな中身だったらユウリ好きになった? そうかあ?
キバナとかオニオンとかソニアとかはゲームよりアニメの方がいいキャラしてたしなぁ
セレナも元はXYの女主人公だし
>>155
そのせいで原作セレナは風評被害を受けたろ
見てみろセレナ実装する度に出てくる頭沸いてる奴ら
ああいうのが生まれず助かったんだよ剣盾は サイトウ、キバナ、ダンデ辺りはリーグ関係で優遇されてたのが
他にも半分の剣盾ジムリ出てなかったしビートとかも出なかったし
実に勿体無かった
>>154
いや、絶対快活なキャラクターに設定されてるだろう >>158
どっちにしろサトシのせいでコンテストやポケモンGOやらされるから無理だ
サトシ居なくなった次シリーズで主人公するならともかく 旧キャラで言うと贔屓されたのがヒカリとコルニ、それとアラン、カルネ以外のマスターズエイト
ダイゴは対戦相手だったから見せ場充分あったしアニメディアのランキングでも2位を取った
>>159
剣盾にはキャンプマスターというのもあったね
それの方が斬新性はあったかも ヒカリはダイパリメイクの関係で出しやすいからとりあえず出しとけって感じだし
優勝の表彰式後に一切触れられずに帰って
最終章にも関われそうにないのが面白い
コルニ出番多いけどあいつサトシとサイトウに負けただけだぞ
コルニはアニポケXYの頃から優遇されてたよね一時期旅の同行者だったり
保護者枠の同行者で今回は兄貴的なキャラではなく姉御的な案でもあったのかね
【不思議?】なぜ誰もが一目見ただけで男のロイではなく、女のリコをサトシの子だと思うのか?
アニポケ歴25年の古参「似てるとか似てないとかそんなことは関係ないです。リコの背後に漂うオーラがもうサトシそのものなんですよね。。
ほとんどの人がそう思ったはずです。これでただのファンとか弟子とかありえません。」
1万人に質問:男のロイと女のリコ、どちらかサトシの子供ならどちらでしょう?
ロイ1%
リコ99%
ポケスペもポケマスもポケカも
sv主人公が出る気配ないじゃん
まぁ出せるもんなら出してみろって感じだけどね
アバター系主人公を取り扱えないから今世代で打ち切りサ終っぽそう
>>168
見た目を弄れるアバター系主人公なんてカルムとセレナから続いてるじゃん
ハルトとアオイもその内出るだろ この先、アニメとゲームの関連性ってポケモンだけでいいと思う。人間キャラと違って別個体で済ませられるし。
アバターいじれるのを活かして
メイク大好き人間設定にすれば良さそう
>>169
見た目をいじれるセレナが当時原作になかったデザインに変更したら色々面倒くさくなったから原作主人公を出せなくなった
アニスタ的にも
リコロイがそのままアニメのハルトアオイの役割になるだろうから期待しない方がいいよ >>172
見た目をいじれるセレナが原作にないデザインに変更されて色々めんどくさくなったから原作主人公出せなくなったんじゃない
アニスタ的にも途中でデフォルト捨ててキャラメイクするより1からオリキャラを自分たちで作った方がコスパとか考えると都合がいいんだろ
リコロイがそのままアニメのハルトアオイの役割になるだろうしもう原作主人公がアニメで出ることはしばらく無いんじゃないか >>161
二度とヒカリ出て来なくていいわ
ハルマサとデントは絶対出さないと駄目だけど ハルカは出せないだろうし、寧ろハルカがいるから歴代ヒロイン集合できないまである
まー歴代ヒロイン集合したら各々の信者が面倒臭いからやらなくて良いよ
新無印の加減くらいがちょうど良い
声の関係で登場出来ても喋らせられないのマジで草
そういや出ないといえば専用シリーズまでもらったNなにしてんだろ
バトルフロンティアのオーダーは存在くらい匂わせてほしいな
来週からすべての答えが始まるねえ、生きてたら見たいなあ
だからもうポケモンマスター編で断ち切るんでしょ過去キャラクターも世界観も
ある意味サトシ世代の卒業式だ。シンエヴァと同じ
せいぜいオールスター映画で呼ばれる位でしょ
歴代主人公大集合みたいなのでサトシ出て来て
松本梨香の25年雇用みたいな長期契約にはしないだろうから
リコロイの活動はSV販促期間の3年間だけと予想
ニャオハとホゲータとクワッス
ピカチュウやイーブイどころかルカリオポジすらなれなさそうだぜ
初めて原作で着せ替えができるようになったxyになぞらえて
セレナをオシャレ好き設定にはしたけど
旅設定的にもキッズアニメの予算的にも頻繁に衣装変えられずに一張羅だし
髪型を変えたのも一回な上に原作にない髪型
ユリーカがコスプレした回数の方が多かったよ
セレナの反省を活かして女主人公を出さなくなった
ロイがゴウとコハルの息子であるのは確定的なんだよな
あまりにも二人の特徴を受け継いでいるから
だったらリコは誰なのかとなるとサトシの娘以外の選択肢はなくなるんだよな
ゴウもコハルも瞳の色赤く無いけど突然変異で写輪眼でも覚醒したの?
サトシを数十年使い続けてたって冷静に考えたら異常行為だな
プリキュアシリーズで常になぎほのを酷使しているようなものだ
隔世遺伝まで含めれば、髪や目の色とかどうにでもできるよな・・・
亡きサトシじっちゃんの遺志を継いでポケモンマスターを目指すリコ
プリキュアは特撮ヒーローフォーマットの流用だし
特撮は実写だから、俳優の拘束問題で何年も同じキャラ陣で続けることができないわけで
変身玩具販促ものは毎年新しくしないと親に「去年と同じだよね」って言われて買ってもらいづらくなる
あとヒーローものは敵組織を倒してもより強い敵組織が現れてキリがないけど
ポケモンの場合は新地方の追加であり、各地方は同列なのでインフレは起きない
サトシが成功したのは放送局ガチャもあると思う
全てではないがテレ東は基本的に寛容だから、中でも毎日放送は大はずれでコンテンツ簡単に切り捨てたりドライなので
サンテレビではポケモン見れないから
関西地方だけ毎日放送でやれや
明日の特別編では名シーンを振り返りとあるけど
イッシュの時の黒歴史も流すの?(´・ω・`)
制作現場もいろいろ大変だからねぇ
CM明けのシーンリプレイもかなり酷かった
アニメディアが公開されたが
「ポケットモンスター」の名前が珍しく書かれていなかった
サトシとピカチュウの名シーンって初代以外言うほど無いよな
サンムーンはリーリエの物語じゃなくてククイの物語なんだよな
ルザミーネ家の騒動はあくまで冒険の中の一幕
アニメはそこを勘違いしてないからこそきちんと徹頭徹尾ククイをフィーチャーしてるし
リーリエを守るべき姫とした主人公の騎士物語にはせずに
あくまでクラスメイトの一員としてみんなで助けに行く話にした
>>192
リコはサトシの娘じゃなくて祖母だよ
ユキナリの時代が舞台 >>208
出会いが名シーンだからな
後はピカチュウのもり? カルネとシロナが会話している
アランとアイリスが一緒にいる
これだけでこのシリーズ醍醐味だろ
>>211
ククイ+ハラとグズマの確執を解決しないまま終わったから的外れすぎるよな
せめてククイとグズマが全力で戦って和解する回があって初めてそう言える ウォロとかは一部の層に人気があるらしいけどアニポケの設定的に出しづらいのがな
>>218
シロナ戦の時にシロナとウォロの表情を比較するとよく似ているというツイートがバズってたな ポケモンマスター編まで過去の遺産頼りかよ
本当に新無印(SMも)を担当したチームは無能だな
まあそれを自覚してオリジナル要素無くすつもりなんだろうけど
新アニメが爆死終了or伸び悩んでいる最中のある放送回の次回予告後に
見たことのある黄色いポケモンの後ろ姿と見たことのある青年の後ろ姿が並ぶ映像に切り替わって、青年が見たことのある帽子をかぶり、見たことのある頬の模様と口元が映ってニヤリと笑って終了
ネットがざわつき次週でサトシ登場...
あると思います
>>222
サトシ居ても爆死してるのにサトシ戻した所で誰も観てくれる訳ねーだろ
>>221
サトシ名残惜しい人の為わざわざ作ってる後日談なんだろうに遺産頼りも糞もないだろう
ゴウコハとの別れてサトシ編完。翌週リコロイ編を放送した方が良かったのか? >>224
本当にそういう気遣いができるのであれば
新無印終盤の総集編やゴウ・コハルの取り留めのない話の尺を削ってサトシに充てておけよ
どんな屁理屈を扱いても無能であることは変わりない いや無能だとか関係なくさ
ポケモンマスター編を過去要素を使わんで作れるのかって話してるんだが
サトシの冒険の締めだぞ
ポケモンマスターに自分なりのしっかりとした定義付けをする感じになるのかな
フワッフワのスカッスカな状態から
初期の3人がまた一緒に行動してくれるだけでもう満足っす
作画も脚本も雑だという指摘に対して「子供向けのアニメに向きになるなよ」と言い訳しておきながら
過去要素を使わないと綺麗に締められないなんて情けない話だな
過去要素のどこが子供向けなんだ
これまで見続けてきた大人のファンを切り捨てて子供向けにシフトしたのがSMと新無印なんだろ
今更ファンサービスなんて笑わせんなよ
ククイとハラがグズマに説教する形になって終わり、ではなく
ククイが選んだサトシとの戦いによってグズマが悟って終わりなところはよいと思うけれど
逆に
その世代の最新地方の要素だけでサトシの物語を終えられないから
ここまで長引いてしまったのでは?
カルネやオモダカを各世代の最後に倒したところでストーリーが締まるとは思えん
ペパーは味のあるキャラだが、リコロイに同行するのはいらんな
タケシの焼き直しになってしまうから
>>230
君は 君は いつの間にやら大人になっちゃいないかい? 今日やるの特番なんだっけ。
…多分最終章のPVもあるんだろうけどPVだけ残して後は録画消去しても問題ないだろうか。
>>232
そういやサトシがシリーズラストでチャンピオン(或いはチャンピオンに準ずる人物)に勝利して終わったのってSMと新無印だけなのか。
…放送開始してから20年以上経過するまでサトシはチャンピオンに勝てなかったのって冷静に考えるとなかなか異常な事態だと言えるのでは? 焼き直しでいいんだよ
タケシ知ってる世代なんていまアニメを見る子の親世代だぞ
>>233
そもそも新シリーズにSVキャラどれくらい絡んでくるのか気になるな。
新無印でガラルキャラを半分くらいしか登場させられなかった反省から、リコ編ではちゃんとSVキャラ登場させてほしいね。 タケシ枠でもメイン主人公でもない男レギュラーの存在感を出すのは大変だぞ
やっとアニポケの呪いが解けたのにタケシとかムサコジとか言ってんなよ
メイン主人公が女なの見るに既存のテンプレ当て嵌める気なんて無いんだろうし○○枠と言うのは無駄だ
本当に呪い解きたいんならOLMのスタッフ全員降板させろ
最近他のアニメもひどいぞ
ネモは仲間にしてもいい御三家が1匹余るので
片方リコで片方ロイじゃバランス悪すぎる
劇場版、5年度から来たらええで~久しぶりやし。梨香さんにピカチュウにロケット団も続けりゃ言うことないがや!!
SMは絵は荒削りでも新無印よりはやる気あったからね
サトシ主人公でなければ評価変わってたはずなんだけどな
SMは本編で生死に突っ込む挑戦的な姿勢が好きだった
リコ用の女ライバルとかを出してしまったら
それこそロイがいらなくなってしまうんだから
リコとロイは対の存在でなきゃいけないよなぁ
ロイは男児向け王道な炎タイプと化石ポケメインで使いそう
そう思うとサトシって王道ではないのに安心感凄かった
なんだかんだピカチュウは外せずピカチュウとニャオハがリコ、ホゲータと不人気がロイくらいになると思う
イケメンのライバルがリコの気を引いて面白くないロイみたいなシチュエーションありそう
>>253
主人公なのに属性が雷というね
考えてみたら電撃属性のヒーローってポケモンが広めたよね 慌てて見逃し配信を見たら俺の中でサトシの父親死亡説が浮上してしまった
カントーから見直してオレンジ諸島編まできたけど
トゲピーあやしてるカスミにバブみを感じる
>>246
よう言うた、テレ東にもドバーッと言うとるなら神認定。 >>261
今の男オタクの価値観だとそういう見方になるのか IDコロコロしてもワッチョイは変わらないんだよなぁ
アローラのスクールは青空学校だったから生徒6人で良かったけど
都会のアカデミーのクラスを各キャラ描き分けるのはテレビアニメシリーズでは大変そうだし
学校を舞台にはできまい
>>272
アレむっちゃ蛇足
あとサトシが笑い者にされた件が凄く不快だった キャラの良さや関係性でいえば人数多いにも関わらずSMの方がよっぽど良くできてた
やっぱり原作キャラがベースだと上手く料理できるモンなのかね?
キービジュアルに過去手持ち全員映ってるから
タケシカスミだけでなくスクールメイトも出してほしいけど
普通に詐欺なんだろうな
SMの生徒は皆最初から立ち位置決まってたからね
一人ひとりスポット当てるのも楽だったんだろう
>>275
タケシやカスミ、今まで出会った"ポケモン達"って山ちゃんがナレーションしてるので人間で言及されてるのはタケシとカスミだけだな 谷原章介のSM推し草生えた
スカートの中修正されてないやん誰や嘘ついたの
福田ってやつが新無印しか見てないのバレバレな浅さで草
思ったより悪くない内容だったな。
スノーマンの人とか、営業ではなくガチでポケモン好きなんだなと思えたし。
寺田くんはXY世代なのか。
久々に聴いたけど未来コネクションいい曲だな。
>>281
子供の付き添いで見てたんだろう。 あくまでタケカスだけで他の過去レギュラーには特に触れないのかと思ってたら普通に出るのか
今回の特番、無印以外だとXYやSM好きな人なら楽しめただろうなと思うんだけどそれ以外のシリーズ推しの人はどう思ったんだろう。
BWの映像も多めだったけど。
>>284
27日はブリムオンのメイン回かな。
一応シゲルの手持ちとして登場してるけど。
タケシ&デントをシゲルと絡ませるのも面白いかも。 2話でカスミ
3話でタケシ、デントが登場
カスミは3話にも出るので、タケシカスミは旅の同行者でデントはゲスト出演かも
デントって新無印では台詞付き出演したっけ?
新無印で台詞なしだった過去レギュラー出す感じかなハルカ以外
総集編は必ずしも万策尽きたからやるとは限らないけど
新無印に関してはどう思うよ?
虚無印は1クールに1回は総集編してたんじゃないかと思う
新無印だけじゃないからな?
現場状況を解決せんと今後ずっとこうだぞ
>>291
総集編ぽいロケット団のラジオに名前だけ
名前も何か偽名だったかな タケシカスミデントは新無印で出番がなかったからであって
新無印に出た奴らに当番回があるかどうかはわからない
2世代から5世代は
特にイベントがないマンネリ期だったから取り上げません
新無印で出番多めだったレギュラーは流石にもう良いだろ
サトシとポケモンの絡みに全力注いでほしいわ
ハルカは声優変更してでも最後に出て欲しいとは思うが
>>291
アイリス回の時に回想(一枚絵)で出てた。
サトシVSダンデのラストでもタケシやパンジーさんと一緒にTV観戦してたな。 タケカスは仮に新無印に登場してたとしても最終章でサトシの最後の同行者ポジは不動だろ
初期メン2人はそれ以降で仲間になったメンバーより明らかに序列が上
とりあえずもう一回カントー旅行みたいな訳分からないことしなさそうなのは安心した
ハルカ出るとすればあの三人娘にヒカリ加えて
まとめてエピソード済ますとかじゃないかね
新OPは御披露目されたけど新OP映像の御披露目は来週までお預けか。
…まさかサトシとピカチュウ分かれ道でどっちに行くか迷ってるだけのあのクッソ地味な映像を使う訳じゃないだろうな。
なんかサトシとピカチュウが余生送ってるみたいで笑った
タケシ失恋ってあるけどライチはどうしたんだよ
珍しく悪くない反応だったんだから文通くらいしてろよ
実質余生だからしゃーない
新無印のEDでもただのストリートファイトだったし
>>308
もしアニポケが4年完結のアニメだったら交際まで行けたろうな
結局そういう制約あるんだよ地続きの世界線だと
もうサトシシリーズも限界だったのさ >>310
あー確かにセレナの恋愛感情も続編で扱うにはあれが限界っぽかったもんな
そっちはどうでも良いけどタケシとライチは応援してたから残念 あーこんなしょうもねぇ特番じゃなくて今日1話放送だったらよかったのにな
そしたら来週カスミ登場だったのに
早くカスミ見てーよ
>>305
ハルカとマサトだけでいいよ
特にヒカリは二度と出て来ないでくれ なんか最終章なのに旧キャラで釣るだけの内容のない新無印クオリティ話の嫌感するんだけど
むしろここで新キャラドン!やられても
旧キャ過去ポケでいいよ
>>308
ワイも結局タケシとライチさんの関係はどうなったのか気になる。
独身同士だしいわ使いと言う共通点もあるしお似合いだったのに。
最終章でその辺触れるのかな。 サトシのポケモン全部出すみたいだけどいや、話数的に無理やりな気が…
正直10月からやったほうが良かったような…
ピカチュウがサトシを追いかけるシーンからして不安しかない…
特番ゲストたちがチョイスした曲…最近すぎる
タイプワイルドは良かった
>>308
最近失恋したということはもうそういうことだろう 初代オマージュで、ウチキド博士の時と同じことをやるのではと予想
>>318
言うて未来コネクションも信じられないがもう5年前の曲だしな。
PV見るにジュカイン、ドンファン、ハハコモリ、ワニノコの出番は確約されてなかったっけ。
>>319
もし最終章にライチさん登場するならばタケシ以外の人と結婚してたりしてね。 ラプラスのような離脱組とも何処かで再会するのかな。
…サトシの全ポケモンが登場すると言っても格差が生まれそうだし全てのポケモンを平等に扱うことは不可能でしょうなって気もする。
「他のポケモンはどうでもいいからゴウカザル活躍させろ」
…みたいなクレーム付ける人とかいそう。
>>323
ゴウカザル好きになる人が「他のポケモンはどうでもいい」なんて思考にはならないと思うがな そりゃライチもタケシもゲームの原作キャラだし、ゲームのタケシはお姉さん好き設定無いから勝手に進展させる訳にもいかないし
>>324
いや結構自己中でマナーやモラルの欠如した人が多いイメージある。
>>325
確かに原作じゃ全く接点ないしな。 実際は御三家でもエースでも無けりゃ可愛くもない連中はチラッと映る程度で終わりだと思う
シンオウはわりとマジでゴウカザルの印象しかない
あとはコンテスト時のブイゼルくらいか
4話セレナハルカヒカリ回
5話シトロンユリーカセレナ回
6話ゲッコウガ回
7話アローラ回
8話アイリスデント回
らしいぞ!
もしかしてこれ歴代レギュラーのその後を描くだけの卒業式的なシリーズ?
そりゃコンテンツ終わらないかぎりポケモンマスターになるのは無理だし
ケンジはラジオを聴くに絶対ないとか中の人も言ってるから難しい
やっぱミルフィの件なのか
>>330
ほんと?
ミアレ兄妹は今カロス、セレナは今ホウエンにいると思うんだけどまた集結するのか。
>>332
14歳だとかって言ってたな。 つうか普段どおりの話みたいな感じで話数潰してええんか?
締めの話なのに終われる気がせんのだが
とりあえずサトリザの威厳を取り戻す話やってくれんと死んでも死に切れんわ
>>344
なんだよ。
>>345
バトルの頂点を極める、と言うテーマは少し前にダンデ戦で描いてしまったので、
最終章ではバトル以外のことがメインになるんじゃね。
過去に旅した仲間達やポケモン達と交流したりとか。
「最終章」と言うタイトルではあるものの実質的には後日談のようなものだったりしてね。 毎話パーティが増えて、大所帯で旅をするってわけでもないなら
デントとは1話でお別れか
トレーナーになったマサトやユリーカの活躍が見てみたいからリコロイ編は3年後くらいがいい
>>352
そういえばあれだけしつこくトナメネタ引っ張って最強王者ダンデ!!ダンデさんを俺は超える!!って騒いでた割に
勝負決まった瞬間からダンデやガラル側の説明がゼロになったな 次アニメはスタッフ総交代だと思う
けど旧スタッフで最終クールはどうでるかわからん
タワーダンデがガラルジムリーダーを育成してるところを見聞して終わり?
タケシ対マクワ、カスミ対ルリナとかやったら流石にタケシカスミ優遇すぎるから
ホップとビートとマリィが3色ジムリーダーに挑む感じで
ふつうに考えて最終章は、最近は観てなかったけど昔観てた大人たちの目を意識した構成になるんじゃないかな。
だから古いキャラの比重が高くなると思う。
2代目で良いからパルデア出せって言うた。ついでにピカチュウ、ロケット団続けやってのも忘れずに
>>335
こん中に、最終章にハルカ出てほしいけど声優変更されることにゴネてるバカいる?
いねえよなぁ!?
>>347
リコ編でカバーするんじゃね。 アニメからポケモンに入るような年齢のキッズには
新地方新システムを最初から推していくより
ポケモン世界観の基本であるカントーを教えた方がいいってこと?
最低限、ピカチュウにロケット団は続けや~って言うた
>>364
新無印における常軌を逸したレベルのカントー推しは子供達ではなく懐古とか初代世代に媚びてるんじゃねタブンネ。
…そもそもカントーに異様なくらい固執してる人より最新世代の新地方を推して欲しいと考えてる人の方が圧倒的多数だろうけど。 >>366
同じ初期世代でもジョウト世代やホウエン世代には全然媚びてくれない理不尽 カントー編は当時の人気もあるけどスカパーでの再放送を繰り返しされてたこともあって下の世代でも見てる人多い
スカパーを見るような若い世代がポケモンを見るか?
ターゲットにするまでもないくらいレアケースだと思うわ
まあ関東地方は始まりの地だし、主人公サトシのホームだからねしかたない
けど、新無印自体がカントーをホームにガラルを中心にいろんな地方に向かうだったのんだけどねえ
せっかくホウエン地方がでてあのさっぷうけいなコンテストが華やかになったのに話題をセレナ登場とサトシの再開に全部持ってかれた
引退引退詐欺はアニポケの華だから
いくら最終章だとかなんだかんだと大げさに言われても
それがあるかぎり続投の可能性を捨てきれないな
クワッスあぶれてるのとか匂わせ感あるし
フロンティアブレーン候補とかいうクソの役にも立たない肩書き
昨日ふと思ったんだがリコ編の拠点もカントーで、
リコ「サトシさん、今日もバトル教えて!」
サトシ「よーし、早速バトルしようぜ!」
…てな感じで引退後もサトシが近所のお兄さんポジションとして度々出てくる、なんてことにはならないでしょうな。
>>367
まあ初代だけを異様に神格化する、と言うのもよくあることなのかもね。
そういや去年RS&AGが20周年を迎えたにも関わらず特に何もなかったような。 AG〜DP世代だけど週間ポケモン放送局とポケモンサンデーのおかげで初代は断片的に知識はあったな
10周年の頃は1話やミュウツーの逆襲を放送してた記憶もあるし初代は案外馴染み深い
>>367
ジョウトは原作金銀ゲームならドラクエ3やFF7みたいにシリーズ最高傑作との声も多いのにな
下手に隣り合ってるせいでカントーのおまけ扱いになってる 2地方と16人のジムリーダーと裏ボスのレッドがいるから最高傑作なのであって
元から金銀単独の人気では無いぞ
正直カントーはもうお腹いっぱいで食傷気味なので、
リコ編はパルデアメインにして、新無印であまり拾えなかったガラルもリカバリーする、みたいな方針にしてけれ。
>>375
ワイもレンタルビデオ店から借りてきて無印カントー編とかオレンジ諸島編とか見てたな。
キッズステーションか何かでも再放送やってたような。 まあ金銀の評価要素によく言われる殿堂入り後カントーに行ける!からして初代ありきだからな・・・
全地方旅できる完全版発売してそれをポケモンシリーズの集大成にして一旦切ってから原点から始めんか?
そういやレッドさんアニメの逆輸入で高Lvのピカ様連れてたな
更に逆輸入でサトシもどっかの山奥で謎のポケモントレーナーになるかもしれない
>>380
でも金銀のカントーってスカスカじゃなかった?
ロケット団との戦いとか、特に大きなイベントが起きる訳でもなく淡々とバッジ集めるだけだから消化試合感が半端なかったような。
それでもジョウトを旅した手持ちポケモン達と一緒にカントーも旅出来るのは楽しかったけどね。
HGSSだと容量大幅UPの恩恵を受けて、金銀で消滅したダンジョンやジムの仕掛けも復活したりしてボリュームが増大してたけど。 マジレスすると金銀クリスタルの評価要素はカントーに行けるだけではない
ゲームシステムのアップデートが神だったからだよ
今ではあって当然のように語られるポケモンの雌雄やタマゴの存在、色違い、オシャボ、女主人公、時計機能なんかも2世代からだったはず
それから続編ってどうやっても前作と比較されるのに同じハード対応で前作以上の満足度を与えた所かな
どちらにしろジョウト地方自体の魅力って訳ではないの草はえる
>>374
「初代だけ神格化」
じゃないんだよ
「世間にとってアニポケは初代しか存在してない」
なんだよ実際
アニポケがブームになったのは1度きりで、そこ以外は存在してないんだよ >>385
でも地方そのものの魅力ならジョウト>カントーじゃね。
言っちゃ悪いけどカントーって歴代で最も魅力が薄くて面白味がない地方だし。
>>386
まじかぁ…。
確かに今でもポケモンと言ったらサトシカスミタケシ、なんてイメージ持ってる人も多いしな。 新無印のエンジュシティが田舎すぎた
小京都どころではない
>>387
そもそもポケモンがブームになったのは過去2度だけで
アニポケ放送開始とポケモンGOヒットの時くらい
その初代ブームの脛齧って何もしなかったのがアニポケだよ
その象徴とも言えるのがサトシとムサコジ。既存体制に甘えた末路 まぁ、サトシが引退すると聞いて騒いでたのも、とっくに観なくなってた層だしな・・・。
劇場版はOLM以外のスタジオじゃないと復活無理だと傍目でも分かる
実はリアタイしてたのはオレンジ諸島までで、金銀編始まったくらいの時期から、そろばん通い始めたから金銀編からよくわからん
DPの途中から就職して一人暮らしするようになってからまた見始めたわ
Amazonで初代2期のチコリータはごきげんななめ!?見てるけど、かないチコリータ最高だわ
続投してくれ
今更通年アニメを新しく作れる体力のある所なんてないよ
>>391
×OLM以外のスタジオじゃないと
◯矢嶋以外の監督じゃないと
どう考えても足引っ張ってるの矢嶋が監督やるせいだと思うんだけど
XY期で評判悪かったのも半分くらいこの人の自己主張と自分語りとサトシへの自己投影とDP以前のアニメ知らないせい 流石にずっとアニポケ追い続けてるのってコアなファンだけだからワンピースがやってた長編を二時間くらいにまとめるやつやれば結構需要あると思う
たった二時間にコアなファンから賞賛される映像を詰め込めるくらい
ファンの期待を理解しているのであれば新無印の体たらくはなかった
期待すんな
>>374
丸、二十歳でどうしてきのうすら何一つあれだったろ 東映に譲渡されたとしてデジモンより扱い悪くなりそうな予感する
今更ksミとかいう過去の女出してなにがしたいんだよ
キッズはksミもタケシも知らんだろ
あとポケモン釣るとか舐めすぎ
今は直接体当たりする時代だぞ
カスミも何も新無印でさえ過去の女だらけなんだよなぁ
商売人の東映がポケモンというドル箱をデジモンよりおざなりに扱うわけない
じゃあどの程度手厚く支援してくれるのかと問われれば分からんけどな
>>398
そのコアなファンが少数過ぎるから今みたいになってるんだろ
ゴールデン降ろされた時に分かったろ。もうファンすら残ってないって バンナムがポケモンのIP握れるなら
バイタルブレスのポケモンBEだすと
ポケモンを育成できるデジヴァイスができるわけだが
2世代の金銀
3世代のFRLG
4世代のHGSS
4世代までは毎回ゲームでカントーが実装されてた
5世代以降からピカブイまでカントー未実装だったのを反省したんじゃない?
どの世代の新しいキッズにも、真っ先に紹介すべきはやっぱりカントーだよ
各世代間で話が通じるようになるし
東映に制作権移ったらそれこそ3年持てばいい方にされるぞ
あそこだって会社こそ大きいがクオリティはOLMと同程度だ
通常のアニメすら総集編を連発するくらいマンパワーがないOLMに任せるよりマシ
とりあえずサトシ編最後ならユリーカとプニちゃん再会させてやってくれ
東映はワンピースが一番だからな
フィルムREDのメガヒットでそれはもう不動のものになったと思った方がいい
ぴえろあたりならいいんじゃないか
BORUTOもNARUTO時代に比べたら全然人気ないしポケモンを一番にしてくれる可能性は充分あると思う
OP映像も初代のリメイク風なのかと思ったけどニュースサイト読んだら25年の歩みを辿るって書いてあったわ
>>412
とりあえずテレ東のアニポケを維持したまま
別のポケモンアニメを他局が作る事せんかな
ポケモン作りたいアニメ会社は沢山ある筈だ
海外でも構わん 安牌ピカチュウ維持のために他の制作会社に並列で
TV版名探偵ピカチュウでも作ってもらうか
正直cvが花澤香菜のキャラって必要だったか?
マリィちゃんをヒロインにするとかじゃあかんかったのか?
コハルはゴウ専用ヒロインって感じだし、でも監督は基本的にサトゴウ2人ホモ旅させたいしオリジナルで出発した被害者
コハル初期とキャラ違いすぎ
いやまあポケモンと触れ合っていくうちに変わっていったのは分かるんだけど
総登場回数がまさかこんなにも少ないキャラとは予想出来なかったし普通にもっと3人行動させたら良かったのにな
ゴウをミニスカサンタにしたい制作がコハルに力入れるわけないだろう
コハルに関しては花澤香菜をゴリ押しするために救急作られたキャラにしか見えない・・・
サクラギ博士の娘だから研究者になるんでしょって言われるの嫌→リサーチフェローやります
イーブイを何に進化させるかはイーブイが決めてほしい→進化させない
縦軸の着地点からしてこれだよ
3年間丸ごと悩む必要なかっただろ
ぶっちゃけコハルというよりテンプレの
イーブイ+女の子をやりたかっただけよね
ルカリオといい次は勘弁してくれ
>>426
何故か立ち寄った街から出発する時に朝じゃなくて夕方のあれ?
今出発してもどうせ野宿するんだから街のポケモンセンターに泊まっていけよって奴? >>256
俺が思うにリコとロイは双子の姉弟だな
当然恋愛も一切無し
首藤さんもあれだけ恋愛否定するなら最初からサトシの実姉でもヒロインにしとけば良かったのに キメツのヒロインは
実の妹、喋れない、ほとんど箱の中という設定のおかげで腐女子のヒロイン叩きを回避したし
それでいてキービジュアルなどの紅一点としては使えるから
うまくやったよ
姉弟でダブルバトル専門というキャラ付けなら両方バトル出来そうだ
一部に言われてるサトシに憧れてる(ファン)説なんかだと
リコが「サトシさん凄いサトシさん凄い」と延々言っててロイがやきもち焼くとかありそう
そんなアニポケ見たくないからリコはサトシの娘でいいや
基本的に男女に友情は成立せず憧れは恋愛感情でしかないから
>>432
そもそもサトシの存在しない世界でしょ
頭おかしいファン断ち切りたいだろうし >435
それだとサトシの26年間は何だった?と言う話になるやん
そんなサトシと何も関係のない話観たい?
サトシは、これまでのアニメシリーズでの存在はするけど絶対に出てこない「パパ」みたいな存在になると思う。
まあ、サトシ役の松本梨香さんが新シリーズどころか最終章すら一切ノーコメントからして
新シリーズでサトシが出ない可能性は確かにあるな
というか情報公開もされたのになんで頑なに黙ってるの梨香姉w
つか新シリーズで今までのキャラ自体出す気があるかどうか
昔変なキャラ付けしたジムリーダーとか無かったことにしたいがために世界観リセットはあり得そうだけど20年以上やって来たアニメでそれも冒険だなと思う
そもそも時間を進めさせないでしょ
全地方だといちいち原作ゲームキャラの未来の姿を全員分作らなきゃならんのだぞ
サトシの物語完結って散々宣伝してるのに大人になったサトシの物語を挿入とかずるずる引きずるわけないじゃん
>>436
その26年間の物語はこれにて完結だからなんだったとはならないでしょ
スーパー戦隊や仮面ライダーだって前作と関係ない新作出ても今までの1年間で必死に地球を守った戦いは何だったのとはならないし 人気出なかったら前作の主人公とヒロインたち投入して
サブタイ付けて前作の続編に改題すればいいって久米田康治が言ってた
世界線リセットしたらBWリメイク時にまともなフウロ出せるし
なんなら白プラズマ団やバトルするN出せたり
これからリメイク出る時何かと便利ではある
>>436
剣盾の時点でサトシが居ないガラルのちゃんとした話見たかったよ
その程度には重荷にしかなってなかった ガラル地方編をちゃんとやらなかったのは本編のポケモンリストラが関係しているような気がしなくもない
1月13日(金)放送「はじまりのかぜ!むげんのみち?」
風の吹くまま、気の向くまま、冒険を続けるサトシとピカチュウ。道行く先で出会う野生のポケモンとの触れ合い―。ピカチュウを奪おうと画策するロケット団―。
変わらぬ冒険の日々を過ごすサトシとピカチュウだったが、とある森の中、傷ついた伝説のポケモン・ラティアスと遭遇することになる…!
1月20日(金)放送「サトシVSカスミ! うみべのいっきうち?」
旅を続けるサトシとピカチュウは海にやってきていた。海辺で野生のウデッポウに出会い、ゲットしようとするサトシ。そこに待ったをかけたのは、かつての旅の仲間・カスミだった!
「ウデッポウをゲットするのは自分だ!」と互いに譲らないサトシとカスミは、釣りで決着をつけようとするが…!?
1月27日(金)放送「タケシとデントともりのまじょ!」
サトシとピカチュウはかつての旅の仲間である、タケシ、デントと 再会する。しかし、タケシは失恋したばかりでひどく落ち込んでいるようで…。
すると突然野生のブリムオンが、タケシを連れ去ってしまう…! その理由は!? サトシ・カスミ・デントはタケシを取り戻すことができるのか!?
それぞれの世代の旅仲間がどんな絡みするか楽しみだな
>>438
公式が発表しないことを声優がペラペラ喋って良いわけないだろ
アホか >>423
コハルがらみで最悪だったのはイーブイが「進化先を悩んでいる」と研究者が勝手に決めつけ、コハルと視聴者をミスリードしたことだな。「結局進化したくない個体でした」ってオチが雑でひどすぎる ガラルのリーグ設定を活かすには群像劇のショートアニメにするしか無かったよ
主人公が旅をする形式のままじゃあジムリーダー同士が絡むところが見れるわけじゃないし
>>436
まずサトシのいる話に興味なくなったからアニメ観られなくなったんだろ
いつまでもアニポケがポケモンの中心だとは思うなよ?
>>440
もう冒険の時間は終わったんだよ。現実と向き合う時間が始まったんだ
まずはリコが声優も性格も違うタケシとジム戦する所からスタートだよ
タケシの切り札も進化して消えた筈のイワークで 都合よくほいほい仲間に出くわしすぎだろこのクソアニメ
パルデアジムリーダー達「えっ!?」
リコ「色々な地方に行くつもりだけど、まず(タブンネ)地元パルデアから」
まだリコがパルデアの人間かもわからないけどね
でももらってるポケモンがニャオハだし多分パルデアの人間
リコ主人公の新シリーズには一切ゲーム関連の人間キャラは出さないほうがいい。
アニメにとってもゲームにとっても縛りにしかならなくなる。
本編でラティオスは見てるけどラティアスは見てなかったんだなサトシ
二話でカスミ、三話でタケシデント来るのに一話がまったく意味ない話ってことないだろうからラティアスゲットでもすんのかな
最強になる前にお情けでバッジ貰ったジムリーダーのタケシ、カスミ、エリカ、ナツメとは再戦してほしかったな
まぁカスミはサンムーンで模擬戦勝ったけど
>>459
そういやサトシはラティアスカノンをカノン本人だと思ってるんだっけ?
そもそもTV版は水の都とリンクしてないのか
アルトマーレラティアスとは別個体だろうが ラティアスは同個体別個体どっちともにも捉えられる描写にするんじゃないかな
役割としては地方内間の移動じゃないかな
ラティアスに三人も乗せて移動したら途中で誰か落としてそうで怖い
>>351
劇場版ポケットモンスター ポリゴンの復讐 ワンピコナンは終わるとしても漫画の方が先だからアニメ勢はネタバレ喰らうし
日常アニメは作者が死のうが声優が変わろうが続くけど
20年以上続いた単独主人公のアニメがネタバレ抜きで終わるのってマジで初めてじゃない?
BDSPの最終強化シロナがポリゴンZ使っているのにアニメでは結局出番がなかった
めざせポケモンマスターがたった1クールって事はそれだけ薄っぺらいって事だよな
ネタバレも何も世界感を借りただけのオリジナル作品だからネタバレする媒体がないでしょ
媒体=原作となる漫画・ゲームetc.であって、スタッフや声優のインタビュー記事やSNSは含まない
サトシがウデッポウゲットしても活躍の場はないしウデッポウが可愛そう
で、みんなは結局「めざせポケモンマスター」でどんな話が見たいの?
11話かけて伏線回収とかしてアニポケ世界の真相を突き詰めて行くのを望んでたんだが
なんか捨て回に11話を使って思い出作りするだけのシリーズになりそうな気がする…
>>468
普通に続けると思う
野沢雅子さんや田中真弓さんが少年役続けてるくらいだからね 無印の頃のような息のあった3人旅を見せてくれたらそれでいいわ
バトルの勝利とかそういうところは関係ないところにあるんだろうポケモンマスターは
>>481
初期は芝居だからな
トリオの漫才グループのようなコントじみたやりとりなんだよな
ああいうの取り入れて欲しい………が無理だろうな ダンデとの頂上決戦に勝った後だしもうバトル要素は皆無だと思う
「チャンピオンになれたのはこれまで出会ってきた皆のおかげでもある」みたいな感じで各地方回るんじゃないか?カスミ、タケシはそれに付き添う
声優の事情があるとはいえ、ハルカとマサトも声ありで登場して欲しいよね
最後なんだしケンジもって言いたいが、ケンジは流石に厳しいか?ってのはある
>>477
新無印でこれまでのシリーズが意味のないものになってしまったから今更見たい話なんてないな
世界最高峰のトレーナー達を捕まえたばかりのポケモン達で制してしまったのだから
11話の間に当時のポケモン達を使ってタクトやアランと再戦して勝利しても何の感慨も湧かない >>470
こち亀だって終わったしそれらだって決して安泰ではないと思う、既に某青狸やジャガイモ小僧で有名なところでさえ今は某車型アニメや深夜アニメに積極的になるなど、旧来のイメージからの脱却を図ろうとしているような動きがある。 貴重な数話を余計な事に使わないでロケット団潰す事に特化しろ
ヒーローものはラスボスを倒した瞬間やることがなくなって
後日談も1、2話くらいなのが寂しいと思っていたから
悪役がいなくても話が作れる、人々はそれぞれの物語を生きてるって世界観が素晴らしい
>>488
ロケット団潰すなんてそれこそポケモンマスターと全然関係ないじゃないか アニメージュに載っており、何故かアニメディアには予告なし(´・ω・`)
◆今後の放送予定
1/13 #1 「はじまりのかぜ!むげんのみち!!」
風の吹くまま、気の向くまま、冒険を続けるサトシとピカチュウ。道行く先で出会う野生のポケモンとの触れ合い―。
ピカチュウを奪おうと画策するロケット団―。変わらぬ冒険の日々を過ごすサトシとピカチュウだったが、とある森の中、
傷ついた伝説のポケモン・ラティアスと遭遇することになる…!
≫脚本=冨岡淳広 演出=ウヱノ史博 絵コンテ=尼野浩正 作画監督=篠原隆
1/20 #2 「サトシVSカスミ!うみべのいっきうち!!」
旅を続けるサトシとピカチュウは海にやってきていた。海辺で野生のウデッポウに出会い、ゲットしようとするサトシ。
そこに待ったをかけたのは、かつての旅の仲間・カスミだった!「ウデッポウをゲットするのは自分だ!」と互いに
譲らないサトシとカスミは、釣りで決着をつけようとするが…!?
≫脚本=冨岡淳広 演出・絵コンテ=中田誠 作画監督=伊藤京子、大西雅也
1/27 #3 「タケシとデントともりのまじょ!」
サトシとピカチュウはかつての旅の仲間である、タケシ、デントと再会する。しかし、タケシは失恋したばかりで
ひどく落ち込んでいるようで…。すると突然野生のブリムオンが、タケシを連れ去ってしまう…!その理由は!?
サトシ・カスミ・デントはタケシを取り戻すことができるのか!?
≫脚本=米村正二 演出・絵コンテ=浅田裕二 作画監督=岩根雅明、志村泉
2/3 #4 「ツンベアーのためいき!」
≫脚本=冨岡淳広 演出=興満録助 絵コンテ=齋藤德明 作画監督=柳原好貴、倉員千晶
2/10 #5 「もえよ!ゼニガメしょうぼうだん!!」
≫脚本=土屋理敬 演出=又野弘道 絵コンテ=尼野浩正 作画監督=新城真、升谷有希
ゼニガメ消防団出てくるのか
良かった今までのレギュラー全員に会いに行くみたいな展開じゃなくて
なんだかんだ研究所帰ればリザダネは出てきたけどゼニガメだけはバトフロ編が最後だったからなぁ
ツンベアーの方は謎
終わるのはアニメシリーズであってサトシの旅はまだまだ続くのに何でトレーナー引退前の精算みたいになってんの
デント新無印で出さなかったのはそういうことか
ハルカは代役かな
>>485
最終回のみタケカス出さずにサトゴウとハルマサの4人で締めて欲しい 風のふくまま気の向くままってマジで物悲しい
終わるんだなーと
タイトルだけじゃなんとも言えんな
とりあえずハルカマサトシトロンユリーカは出て欲しいが
アニメージュのランキングが100位までで、
40位:ピカチュウ 16票
61位:サトシ 7票
となってた
>>508
テメーは虚無印で出しゃばりまくったんだからもういい十分 ヒカリはダイパリメイクの件でとりあえず出しとけって感じでもう飽和してるし
セレナはこれ以上出しても蛇足
ハルカの声優を変えるか、セリフ無しで出すか、マサトだけ出す選択肢のいずれか
気になったのはニャースがしばらくサトシ達と行動を共にしてポケモンネゴシエーターとして活躍する中でツンベアー回があった
bw関連を消化すると同時にニャースの今後の方向性を決めるエピソードをするのかも
>>412
NARUTO BORUTOはテレビ東京の稼ぎ頭だから無理 海外じゃ生命線だからなBORUTO
あっちでは原作が終わっても知ったこっちゃないだろうし
新生ロケット団
視聴者はもっと前に飽きてたのに
サトシ続けてただけなんだよね
リコは1話目で「カントーチャンピオンのグリーンさんに憧れてるんです」とでも言わせて未練がましい奴らにトドメ刺してくれ
そこまでしてサトシ出せサトシの娘だ言う奴らは知らん
むしろOLM自身がリコとサトシの関連を無くしたいと考えていると思うがね
次作がこけたとき、次々作でサトシを復帰させるためにな
子供向けという名の実質的な子供騙しでSM中盤まで駆け抜けた結果
SM後半から枠移動させられた後に過去作要素を出してきた
同様に新無印前半の不評の責任をサトシに押し付けて
後半からサトシの物語を畳むべく過去要素マシマシにした
2回も実績があるから金輪際過去要素に頼らないという言葉は信じられない
発狂してたサトシ信者まだありえない妄想頼みでしがみついてるのか
そうやって何もかも都合よく押し付けるからお前は思い通りにならないんだろ
サンムンで優勝させた時点で物語を畳むのは決まっていたろう。大体の視聴者は察してたよ
サトシ続投確定連呼でイキってたあいつだけが分かってなかった
サトシ続投は主人公続投があり得ないだけで
主人公リコの父親、伝説のポケモンマスターとしては普通に出てきそう
せっかくの世界線リセットチャンスにそんな事するわけない
世界線をリセットせずにアニポケの世界を続行するチャンスはシリーズの数だけあったんだよなあ…
世界線リセットの意味分かってる?
全部一から作ると言うことやぞ
つまりサトシのライバルたちもヒロイン達もロケット団や敵組織も
全て出せないと言うこととだぞ
仮にピカチュウが出てもそれはサトシのピカチュウとは別個体ということやぞ
サトシが父親は絶対にない
他のキャラも年取ったビジュアルにしないといけないし
しかも原作キャラだっているのに
セレナも一応原作キャラである以上アニメで勝手に結婚させて子供生ませるとかやるわけない
アニメで結婚したのは原作でも夫婦だったククイとバーネットだけ
諦めろよ
もう誰でもいいからサトシに子供作ってカプ論に終止符打ってやれ
>>531
女主人公を声優変えてコンテストと縁のないバトル専門家として作り直せるチャンスだよな
ハルカもさ、ダイゴさんと因縁を持ってて ハーレムENDにして、誰との子供かわからないようにしておけばすべて解決する。
新シリーズはサトシの墓の前からスタートするのかな?
ゴールドやルビーやダイヤを出して受けていたとは思えない
サトシが現実通り35歳に成長して同キャラのCVも松本梨香(女性)から男性に変わってるのかな
風の噂で聞いたんだけど次のシリーズも全国舞台ってマ?
もしそうならゲーム版のSVストーリー良かったし新無印の剣盾みたいに適当に終わらせないか心配だわ...
優勝詐欺とかさんざん裏切りの歴史重ねてきてるし
めざポケの話の流れから見てもどう考えても話を締められる流れじゃないし
やっぱ客引きのための終わる終わる詐欺の可能性がうかがえる
一匹浮いてるクワッスの件もあるしサトシ続投の夢はまだ諦めない
ロケット団期待の新人が厄介トレーナー達のポケモンをどんどん強奪していくストーリーとか面白そう
新無印でゲッコウガとバタフリーに再会して最終章でゼニガメと再会。
キービジュアルに載ってる別れたポケモンは残りオコリザル、ピジョット、ラプラス、エテボース、ヌメルゴン、ソルガレオ、アーゴヨン
流石にジェントルマンに返したラッタやナナコにあげたスピアーは無しだろう
再会再会また再会で尺埋めする気配が強いよな
W主人公の片割れとして登場させたゴウを1シリーズ限りで使い捨てるくらいなら
最初から登場させずにPWCS前にサトシ関連の再会話を済ませておけと
>>544
いやほんとに
ゴウなんている意味皆無だったわ 仮にゴウを主人公役として登場させるにしても
サトシの話が終わり切った次のシリーズからだったな
まぁその頃にはポケモンGO枯れてんだろって考えるだろうし
お前ら馬鹿だな、
大手ニュースサイトが「リコはサトシの娘」と言う噂をニュースで取り上げた時点で確定だと言うのに
世間で「リコはサトシの娘」という真偽不明の噂が流れる
↓
大手ニュースサイト「真偽は不明なので関係会社に問い合わせる」
↓
関係会社「その通りです。ただしまだ情報解禁していませんので黙っていてください」
↓
大手ニュースサイト「了解です。そういう噂があると言うニュースにはさせていただきます」
大手ニュースサイトはサトシ引退も最終的には正しかったし
これも関係会社に問い合わせていたからだろう
個人ならともかく大手は何の確証もなく噂話をニュースなんかにはしないと言うのがこの業界の鉄則
そうだねネットニュースで取り上げられたからサトシ続投確定とかいう憶測も鉄則通りだね
バカじゃねこいつ
続投か引退かなんて二人が別々の記事書けばどっちか当たるしなぁ
>>544
ツンベアー回でラプラスと再会するかもしれんしな ぶっちゃけ変わり映えのないアニメ放送してたここ10年以上より
サトシ最終章が確定してからの方がよっぽど生き生きしてるぜお前ら
アニメディアの年間行事「いろんな賞」
可愛かったで賞
5位:ピカチュウ
明るかったで賞
4位:サトシ
強かったで賞
5位:ダンデ
ホットだったで賞
3位:サトシ
svストーリーはゲームだから成り立つのであって
アニメには向かん
強かったで賞はシロナ様のほうがくそ外道過ぎてそっちにあげたい
世界観リセットや同じ世界観で数年経過はあり得るけど二十年経過させてサトシの子供だけは絶対無いわ
サトシの声じゃ萌えんからロイきゅんは別の女性声優で頼んます
最近女性声優が少年役するのも少なくなってきたがアニポケはトキオやオニオンは女性が演じていたな
>>557
努力賞ってのは「がんばったで賞」とか「○○○で賞」とかロクな実績にもならない賞総合の事だ
26年の功績が努力賞ですら1位を取れない事に嘆けって話
>>564
ロイに萌える奴なんて居るのか
こんな今日日コロコロ主人公でも見ない容姿の野郎が アニポケはXYZで実質終わってたからね残り5年間はノーカン
MADだけどめざポケ OP映像こんな感じになりそう
ゴウやコハルの部分にカスミ、タケシが入る感じ 改めてシリーズ見てるとBWほんとひでぇなぁ
自分も旅やめるかどうかでベルのパパとバトルするのにミジュマル勝手に出陣して
あげく新技も何もなくボロ負けしてお情けで旅を続けること許してもらえるとか
アニメのベルうざいよな
なんであんなうざく感じたんやろ
確かにアニメのベルはうざい
原作だとそこまででもないのに
基本的にアニメの原作キャラはウザいよ
笑いを取る為の改変あるから
代表的な例がタケシ
BWはドラえもんとかちびまる子ちゃんみたいなファミリーアニメ目指そうとしてサトシを成長させるなんてとんでもないって時期だったんだと思う
日常回で持て余すから
イケメンショタやかわいいショタをアニメレギュラーにすることはできないんで
主人公とタケシ枠以外の男キャラがレギュラーになれぬ
あんなにもミニスカサンタが似合いそうなゴウ君を無しと申すか
アニメのフウロ強かったな
そして岩根作画と浅田演出でかなり優遇されてた
フウロが強いんじゃなくエレキネット並にアクアリングがチート化してただけ
>>569
終わってたのは金銀
あの時点でマンネリ極めてたしAGから主役代えるべきだった AGの時点で交代の話あったらしいね
結局サトシとピカチュウしかないやろって話に落ち着いちゃったけど
>>582
じゃなかったら金銀編でタケシ復活させようって話にはならない 4月からの親シリーズの提供読みは誰になるんだろう?
主人公(サトシの娘?)のCVか?テレ東のアナか?
今後アニポケで「歴代アニメ主人公大集合」とかの映画をやったとしても
ゴウとかヒカリはダブル主人公は呼ばれないだろうな。あとアランやケンタみたいな外伝主人公も
AGのサトシ交代云々ってアニメ関係者の話じゃなかったか?
サトシ降板はどの世代であっても議題には上がってそう
どの程度まで深く議論されたかは世代ごとに大きく違うと思うが...AGは映画盛り返したから許されたんかな
主人公ってサトシ以外いないじゃん
今までずっとサトシが主人公だったし
今でも難儀しそうなのにAGやDPの頃に交代の話来ても
じゃあどんなキャラなら変わり務まるのよ?って言われたら確かに難しいよね
まぁサトシはなんとかなるけどピカチュウいなくなるのは困るわな
>>590
俺の「歴代主人公の映画」に対してか?
いやいや今じゃねーよ
今後35周年とか50周年とかで歴代主人公映画とかあるかもしれないじゃん
その時にリコとか呼ばれてもゴウやヒカリは出ないだろうなて話 確かゲームのほうでもイッシュでピカチュウの生息域消したら不評だったんだっけ
サトシうんぬんってよりピカチュウの存在が大きかっただけな気がする。
AGの頃はまだ大衆向けキャラクターとしてピカチュウはまだ弱かったからアニメから外したら人気は落ちてそう
でもひたすらポケモン大好き人間のサトシと
違うベクトルの性格の主人公ってピンとこない
実際どういうスタンスなら受けるんだろう
ライバルみたくちょっと斜に構えた感じ?
今はアニメ放送しなくてもポケセンやUSJでピカチュウ推してるから人気は揺らがないな
アニポケの役目は2匹目の看板を作る事だ。ゲッコウガは惜しかったな、サトシじゃなけりゃパートナーとして定着したろうに
仮に変えてもサトシみたいな性格じゃないと上手く収まらんし
結局じゃあサトシでいいじゃんってスタッフなっちゃいそうだけどな
ガワだけ変えても仕方ないしサトシに無いもの入れるのが難しすぎんだよ
いやサトシみたいな性格じゃなくても上手く収まるだろ
むしろ時代遅れな性格が今の子に受けない理由やもしれん
結局サトシだったせいでピカチュウ以降のビジネスが上手くいかなかったんだと思うんだよな
いくらリザードンとかゲッコウガとか人気ポケモンを手にしてもサトシにとってピカチュウ以上にはなれないし
これが新主人公ならそれらのポケモンを手放す事もなくピカチュウのようなズッ友になれていた筈
サトシで行く以上どんな人気ポケモン手にしても使い捨ては避けられない
その呪いが今回ようやく解けたんだよ
別にピカチュウとか関係なしに世代が変わればプッシュするポケモンも変わるのは当たり前
現にゲッコウガはピカチュウ抑えて人気投票1位になるぐらいまで活躍したし新形態のサトゲコもかなりの人気があった
まあサトシであるせいで優勝できず土つけられたんだけどな
11話しかないのにツンベアーの話とかやってる余裕があるんですかな?
カスミは1/20登場
タケシは1/27
ソースはアニメージュ
じゃあゲッコウガがポケモン知らない、ゲームの習慣がない層にまで知名度あんのかよ
ピカチュウは老若男女、未プレイの奴にまで知名度あるのが重要なのであって
ピカチュウを捨てる選択肢はねぇよ
ゲッコウガ擁する6世代はポケモンコンテンツが歴代一番盛り下がってた時期やんけ
なんでそんなもんを看板にしないといけないんだ
ケロマツがマスコットになれるわけでもない
意見を否定や批判されるのは置いといて
サトシの代わりってじゃあどんなキャラよって言って
具体的に挙げれる人ってほとんどいない気がする
今作挑戦したゴウでもパッとせんかったしなー
>>606
サトシ自体が原作ポケモンには異物なんだしサトシ主役にせずにそのタイトルごとの主人公使えば良かっただけでは
ポケマスで主役が独り立ちしてばんばん出てるんだし 長寿アニメ向きとゲーム向きは違うからそこはなんとも
オリジンとか当時人気あったんかね覚えてないけど
そりゃ忖度してバトルやらないサトシの腰巾着キャラなんて人気でるはず無いだろ
ポケマスでの原作主人公が独り立ち?
バカ言ってるんじゃねーよ
せいぜい女主人公のコスプレが売れるくらい
性格付けの差異なんて誤差レベル
メインストーリーはポケマスオリジナル主人公が進めなきゃいけないのに、
そのオリジナル主人公は無口のままなのでサトシを遥かに超えた虚無
オリジナル主人公が持ち上げられて全キャラからモテモテになるショートコミュやサロンをたくさん見なきゃいけない
原作主人公のシナリオ上の出番なんて、各主人公に対応した地方の悪ボスを倒す章だけ
>>610
アニメで一個のキャラとして動かすならポケマスのその描写を抑えた仕様のままやるわけないだろ まぁソシャゲで喋らない主人公ってアニメで第三者視点にしてもあんま人気出ないけどね・・・
リコロイはあれだな、ピクシブの素人が描いたポケモンオリキャラレベルのセンスだな外見が
直前に伝説のスーパーピカチュウに覚醒したからそらそうよ
最後なんて稲妻纏って完全に超サイヤ人2になってたしな
>>606
お前まずサトシの何が問題か分かってないだろ
ベテランだから成長できないんだよ
それを解決する為に成長したのを手持ち捨てて解決したのがサトシ
そんなのを何度も続けてみ?そりゃ馬鹿馬鹿しくてアニポケファンが見なくなるのも当たり前だわ だからリセットするくらいならキャラ変えろって話になってるんやで
そのキャラで実験的に取り入れたアランでもゴウでも務まらんならどーしろっていう
ポケスペだって
今の掲載誌の状況や作者の余力的に
3ルートが後に合流、なんて構成にはできないんだから
svシナリオを他メディアで取り扱うことなんてできっこない
成長に頼って話を作っている時点で期限の上限が決められてしまう
バトル系少年漫画は、敵味方以外の第三勢力のバトルに力を入れることで主人公の成長話を極限まで引き伸ばしてるけど
ポケモンは旅ものである以上主人公以外の話は滅多に描けん
主人公が成長しないくらいでええんや
サトシを永遠に続けるならポケモンを捕獲せずバトルもせず毎回出てくるゲストポケモンと戯れるだけのアニメにすべきだったな
遥かなる青い空みたいに話の進展もなくテレビ越しにポケモンの生態を観るだけのアニメに
ほぼ成長しきってリセットせず毎度強敵と戦うってスタイルなら
小説のスレイヤーズみたいな感じになるのかね
>>621
サトシ放置してロケット団だけで丸々一話やる話とXYのアラン編好き >>624
AGサイドや別れた旅仲間のその後の番外編も >>625
全国巡業なのに例年通りガラルをウリにしたかったからしゃーない >>627
ガラルじゃなくてカントーを売りにしてただろ
拠点はクチバ
手持ちポケモンの半分ピカチュウ・カイリュー・ゲンガー3匹はカントーポケモン >>628
ゲンガーはキョダイゲンガーあった
ルカリオはシンオウリメイクのため
カイリューはマジでなんのためにゲットしたのかわからん ゲンガーはキョダイマックス要員だからガラルでしょ
キョダイマックスリザードンは実質ダンデ用だし
サトシの過去の手持ちで無理やり入れるとしたら
メルメタル・キングラー・カビゴンあたりか
またしばらく会えなくなるって別れ告げてたけど特に説明なくジュカイン達連れてるんだろうな
けリザードン連れてきたのにほぼカイリューとの喧嘩にしか使われなかったBW
>>541
寧ろクワッスはサトシよりゴウかもよ
どのみちリコとロイの二人をカメラで追うって公式が言ってる時点でどっちも続投ないけど
>>599
サトシと対照的に大人しいタイプでいいんだけどな
運動も苦手で 結局何ヶ月(何年?)くらいの話だったんだろうサトシの旅
最初からサザエさん時空じゃないよ
いや最初はサザエさん時空だったか
クリスマス何度もやったり
金銀あたりから季節ネタの直接的な表現を避け始めた
ポケモンの世界観がつまらんな
旅してもつまらんしバトルしてもクソつまらん
友情とかほざいてるが洗脳してるだけじゃねえか
クソつまらん
ポケモンはアニメなんて身の程知らずなことはやめて大人しくカードやぬいぐるみで馬鹿から金巻上げるのがお似合いだな
集金することだけに集中してるキティさんを見習え
リコがニャオハピカチュウで
ロイがホゲータクワッスだな
ロイの方に新御三家二匹持たせることである程度扱いは均等にするだろう
ガッツリバトルしないから手持ちも二匹くらいの方が回しやすい
>>639
XYではハロウィンぽい仮装イベントをパンプジンフェスティバルと称してたな
しかもハロウィンじゃない時期に放送
ホラー回も夏にやってたのが夏を避けて放送するようになった >>638
4月から9月くらいの期間だったんじゃないか
旅立ちが4月としてホウエンからカロスまでがマサトとユリーカの夏休み期間中
アローラで学校が始まって今はゴウとコハルが学校休みじゃないから ポケモン世界にクリスマスは無いけどハロウィンはあるぞ
デリバードが袋で運んでるものはエサとしか説明されていない
パンプジンには専用技のハロウィンがある
>>645
時空が歪んでるとはいえ半年前後で世界チャンピオンとかバケモノ中のバケモノっすね あでも新無印でリーグがオフシーズンの時にPWCSやってるって話あってアローラスクールが長期休暇終わってるから
さすがに11月あたりにはなってる可能性ありそうか
あの世界はこちらとは時間の基準が違うと考えてる
向こうでの1年がこちらでいう25年ほど
リーグ以外の日常は精神と時の部屋の中で行われてる可能性
>>649
タケシいた頃は何時間も道に迷ってキャンプしたりしてたし
山道迷ってる間にパラレルワールドに迷い込んだ時もあったんじゃないか
ジョウト〜AG間はほとんどそんな感じだし サトシとシゲル比べるとどっちもリアル年数分の経験積んでるとしか思えない
25年以上夢追いかけてようやく世界一になれた35歳の方がいい
スポーツの世界も囲碁将棋のようなボードゲームの世界も
早熟な人は10代で世界の頂点を極めてしまうから何とも
古くは14歳になった直後に五輪水泳金メダルを獲得した岩崎選手
最近は10代のうちに将棋で複数タイトルを獲得した藤井五冠
ケンジとかOPにいたとしても実際にはチラッと映るくらいで終わりだろう
>>655
本人の閃きはともかく流石にポケモンは育たないからなぁ
ボドゲと違って駒は同じじゃないしね
10代もサトシが生まれつきポケモントレーナーもどきやってたなら別だろうけど リコロイで映画復活させるとしたらいつがベスト?
配給は東宝じゃなくなる可能性あるよね
>>659
新無印でサトシが世界制覇しても批判だらけなのはそこが理由なんだよな
付焼刃で世界制覇できるならこれまでのシリーズは何だったのかと 妖怪のようにイオン配給でアニポケ映画復活の可能性あるか
>>660
もうアニポケに寄らない方がいいかも
部外者にオリジナル映画とか作らせろ >>663
部外者のオリジナル映画を今まで通り東宝で配給ってありか とりあえずどのEDでもいいがヒャダインアレンジするのやめて 吐く
どうせtype:wildも中川翔子の方が流れるんだろ
いらんわ
仲間の数はそりゃぴったりきっかりちゃっかり…1008
タイプワイルドだとSMと被るんだよな
毎週、過去のoped使ってくれたら嬉しいけど映像そのまま流用は無いだろうし毎週新しい映像作るのも無いだろう
151のよろこびも今だと何の数字か分からんしタイプワイルドが無難か
>>669
サトシ:松本梨香
ピカチュウ:大谷育江
カスミ:飯塚雅弓
タケシ:うえだゆうじ
オーキド博士:堀内賢雄
ムサシ:林原めぐみ
コジロウ:三木眞一郎
ニャース:犬山イヌコ
懐かしいキャストの並びだな マサラタウンにさよならしてから大して時間経ってないんだよなあ…
新無印のメインの舞台はカントーでマサラタウンにも度々帰郷しているし
もっといえばポケモンマスター編第1話でさらに帰郷するしな
感慨が湧かない
普通に考えたら松本のタイプワイルドだろうな
ひゃくごじゅういちも良いけど
あれはオーキドの声あってこそだから
今の声優で収録しても感慨深く無い
ポケットにファンタジーもあったか…
初期ソングどれも良過ぎる
でもポケモン音頭は要らない
両方小林幸子さんだったな
ほぼ同時期にミュウツーの逆襲のED=風といっしょにも歌っている
ダイマックスはただの現象であり絆の力とかではなかったけど
テラスタルはさらにストーリー制がない
3ルートのシナリオとは別に関係ないし
象徴する禁止伝説もいない
アニメやポケスペでは触れない方がいいレベルだ
最終回のエンディングで風といっしょに流して欲しいわ
ドラゴンボールGTみたいな感じで
風といっしょにはサビの歌詞がサトシの最終章とリンクするな
サトシの旅はまだ続いていくという感じで
そして最後にはまたミュウが山脈の向こうへ姿を消していって終わる…綺麗に締まるぞ
堀内賢雄はココが最初で最後のポケモン映画になるのか
前から思ってたんだがオーキドの後任はスパロボで石塚運昇の代役やってた谷昌樹で良くないか?声質明らかに違う人起用したのがよくわからん
そりゃ音響監督のお友達起用よ
堀内さんに決まった時や、声が公開された時も
ポプテピピックの偽オーキドの人にやって欲しかったって意見をよく見かけたな
サカキの時もブライトさんの代役こなしてる成田氏が一番近かったのに全然違う人だからなぁ…
天津飯なんかもっと酷いし
タイプワイルドって別に1シリーズのみのED曲で別に特別でも何でもないでしょ?
最終章で使う理由なくない?
歴代エンディングを毎話変えていけば
コストを掛けずに話題性持続するやろ
まあ前回と同じくED曲なしでスタッフロールだけか
最悪バツグンタイプだから期待するな
今日から3月のラストまでは全て見たいんだけど、全話YouTubeにうPされるのかな?
なるべくリアタイで見るけど無理な場合があるので不安でしょうがない
ワンピースみたくED無しでOP長いパターンの可能性
というか一話目ってOP流れないかもしれんよね
ビーストウォーズみたいにEDは声優が好き勝手喋っていてもいい
>>696
普通のアニメならアリだけど
20年以上放送したアニメの締めとしては相応しくないな カプ厨うるさいからラティアスとサトシ結婚させようぜ
ポケモンというアドバンテージがあるから人間よりもサトシと結ばれる可能性高い
タケシカスミは一度アローラ行ってるから、
最終章でアローラに寄る意味は薄いかなぁ
ガラル行ってルリナマクワと戦う可能性のがありえる
>>698
セレナ登場で過去カプ厨が死んで
セレナ降板でサトセレも死んだ
もういない奴の事は気にする必要ない 今日は放送日!
俺たちが見ることができる最期のサトシの話が始まる
>>698
ベイリーフからサトシへの恋心が許されるならそれもアリなのか >>695
新無印初回と最終回はED流さず最後にOP流すパターンだった
だから今回もこのパターンでEDは2話以降にお披露目だと思う
水星の魔女とかTBS時代の七つの大罪もこのパターンだったので
ソニー系アニメではよくやる手法っぽい OP手抜きなのは百歩譲って許すとしてダイジェストとしても微妙なのはどうよ
しかし、過去作ポケ達をナチュナルに使うサトシ…マスターズで見たかった
ってかパルデア観測隊続けるのか
あのコライドンは2号機の方かな
>>707
edは毎週変わるタイプだろうか EDは当時のをそのまま使い回すパターン?
となると次に流れるのは
当時の映像と曲そのまま流すとか手の込んだ手抜きだな
OPは今回初代バージョンなのかと思ったけどゴウカザルとゲッコウガの扱い見るとそういうわけでもなさそうか
EDはちびまる子クレしん方式で過去のED流すのか、週替り?
来月主題歌ベスト出るからその販促ってわけね
ホウオウとサトシ
サトシとサトシの親父
この2つは絶対描いて欲しいんだが...
お、過去作映像じゃん!ってなった居れば異端なのか?>OP
今のOLMで4月から毎週放送のアニメ作れるのか不安になるぞ
何となく予想してたけどサトシ最終章は過去作のファンに向けたファンサービスっぽい内容だったな。
サトシが過去ポケを使用することと言い、
別個体とは言えサトシがラティアスと交流するくだりと言い…。
キミ決め時空ではない、本編サトシが一人旅してる場面は新鮮な気がする。
こう言う長閑な雰囲気のお話も好きや。
11話だからEDはこのまま同じか傑作選的な感じだな
1008のやつ見たけどちゃんと最新作のポケモンはしっかり紹介してるの良かったな
>>716
恐らくずっと見てる奴にとっては「手抜き」
久々に見た人にとっては「なつかしー」
>>718
新作に労力を割いてるのかね >>719
そのモクローがサトシ個体ならアローラ行きはなしで、別個体ならアローラ行きだな OPをアテにするなら猛火使わなかったゴウカザルと変化しなかったゲッコウガはちゃんとフォローあるのかなと思った
OPとED使い回し、作風もほぼ糞新無印の延長でガッカリ感エグいな
話の内容もほぼ捨て回だしピカチュウの知能退化してるしもうダメかなこれは
コライドンの扱いもあんなとこにいたらおかしいのにテキトー過ぎるし新シリーズもダメそう
>>719
とろけてるモクローに草。
最終章におけるサトシの手持ちは特に理由は説明せず毎回変わるのかね。
今回はオンバーンが若干目立ってたけど。
…次回登場するヘイガニの声優は当時のままなんだろうか。
ブイゼルのために古島さん呼んでたしヘイガニもこにたんだと信じたいね。 TVerでリアルタイム視聴出来るようになったのはいいけど
何でWi-Fiでは繋がらねえんだよ畜生
つかニャースもモンスターボール持ってるんかい
>>723
ずっと見てきた側なんだかな
個人的に歴代旅メンバー写真の所は胸熱だった 冒頭の「どこかの街のどこかの森で~」って言い回しポケモンで既出だっけ?
モモで使ってた首藤リスペクト感するんだが
ロケット団の手持ちがソーナンスだけっぽいからコジロウの手持ちなしで活動してるんかな
EDとか見て懐かしい~とはなったけど新無印の今までの所業を見てるとあっ…って感じがすごい
EDは毎回変わるのかそれともあれで固定なのかどっちなんだろ。
90年代生まれのワイからすれば無印当時の映像(所謂セル画ってやつ?)は懐かしいなって感想なんだけど、
最近の子供達にとっては新鮮だったりするのかな。
1話は見たいものを見せてくれたわ
新無印が最初からこの展開なら最高だったんだがな
ラティアス登場回なのにこれってやっぱ新無印のただの延長だな
もうサトシに使う予算なんかねえんだよ
最終章とかいう花道用意してもらえただけでもありがたく思え
右下の彼もちゃんと仲間扱いなんだな >>737
延長ってか、もう最終回のオチ見えたじゃん
「あらゆるポケモンと友達になる」のがポケモンマスターだよ
つまんね >>726
opedの使い回しは賛否でそうだな
懐かしって言う人と手抜きって言う人 今回のサトシは心なしか賢かった気がする。
ロケット団が完全に油断したタイミングでオンバーンなどの他の手持ち繰り出して不意討ちしてたし、
ばくおんぱを跳ね返された時も棒立ちはせずドンファンでガードするなんて機転を利かせてたし。
一人旅だし頼れる人がいないので「俺自身がしっかりしないと…!」みたいな自覚と言うか覚悟を持ってるのかな。
>>735
穀潰しだしリリースされたんじゃね。 >>739
トオルは通す
ケンジも通す
関智一は通さない OPは今後ジョウト編やらホウエン編やら変わってくんならそういうものとして理解は出来る
けどシゲルやリザードンとの別れ既に入れてるからなぁ
OPよくわからないね
ゴウカザルゲッコウガピカチュウが最終パーティなのか?
バランスはいいけどさ
今回のお話の構造自体はシンプルと言うかベタな感じだったな。
人間不信になったラティアスに対しサトシがめっちゃ真剣に向き合ったことで心開いてくれる、みたいな。
こう言うパターンのお話ってアニポケだと昔からありがちだったような。
OP手抜き感もあったけどサビ前の歴代集合写真でゆるした
今更サトシが手持ちを増やすとも思えないしウデッポウをかけたカスミとの勝負は普通にカスミの勝ちで、ウデッポウはカスミのポケモンになるのかな。
…サトシは甲殻類モチーフのポケモンを多く捕まえる傾向にあるし、XY発売前にサトシがウデッポウをゲットすると予想してた人も多そうだな。
実際はケロマツいたからゲットしなかったけど。
バトルの間にウデッポウが逃げ出してる展開もありそう
OPのオレンジみずしゅりけんって先行映像のみで本編で無かった事にされたはず
不自然に五体だったからラティアスゲットすんのかと思ったわ
オレンジは放送版で予告版はさらに黒いエフェクト追加されたバージョンじゃなかった?
>>751
オーキド博士が到着した瞬間露骨に嫌そうな顔してたのは笑った。
ハナコママとの2人きりの時間を邪魔されたくなかったのかな。
>>752
ありそうw
そんでカスミとのバトルは結局有耶無耶になったりしてね。
無印でサトシとカスミが最初にバトルした時もロケット団の妨害により中断されたし。 ここまで来たらハルマサは最後の最後まで保留だな
サプライズで声あり再会して完結
長年あまりに不遇過ぎたんだから一番美味しい所貰うくらい十分許されるわ
冒頭のサトシとピカチュウのイチャイチャでワロタよ。
完全にカップルやん。
今回サトシが旅してた地方はどこなのか気になる。
ヤヤコマとかホシガリスとかいたしカントーでは無さそうだけど。
ゲームには登場しない、オリジナルの地方なのかな。
ハルカは代役普通に立てるでしょ
そもそも鈴木カオリの事務所が考えたオリキャラじゃないんだし変える権利はある
代役で構わないんだけど代役でやるつもりなら新無印でとっくにやってたと思う
最終章で温存してんのかな
>>760
それくらいの覚悟があるならとっくに出してると思うけどな サトシゲッコウガ有った事にされとるやん!
もう思い残す事無ひ
ラティアスは伏線として引っ張るんだろう
今回だけだと何でボロボロだったのかわからんし
人間不信なところから見てトレーナーに虐待されたかポケモンハンターに狙われてるか
前者はエグイからないか
新無印サトシがオンバーンとかジュカインとか使う絵面も新鮮な気がする。
今のサトシは世界チャンピオンになれるくらいトレーナーとしての実力が向上しているし、過去のシリーズで上手く扱えなかったポケモン(コータスとかドダイトスとか)も今のサトシなら使いこなせるのかな。
…まあドダイトスはどうあがいてもクソ雑魚だろうけど。
それ言ったら新無印で放置されたカスミもデントも今更出番与えられてるわけだし
>>762
サトシ!の一言だけでもいいんだよ
声優変えるのは反対 ミュウツーの時に同個体アピールにわざわざ市村呼び戻してるから
ハルカも同個体に合わせない限り声ありにはならんと思うスタッフのこだわり的な意味で
>>770
徹頭徹尾手抜き
見る価値なし
2行で終わった やべえな
せっかくサトシのポケモン見せてくれたわりにすげーつまんねーの
ラティアスを助けました
終わり
なにこれ…
助けてこうなった!って感じにすりゃいいのにすげーつまらん
前回の特別編と比べてもやっぱり雲泥の差がやばい…
スタッフ変えろよ
>>760
許可取って過去音源使えばいけるんじゃね?残ってれば ゴウカザルサトシゲッコウガピカチュウという三大エース
>>765
単純にロケット団とぶつかったせいだと思ったけど… ハルカで新規エピソードは難しいけど過去の音源繋ぎ合わせて1分くらい会話作れないかな
>>770
オンバーンが格好良かったのでオンバーンファンなら見て損はないんじゃね。
てか最終的な評価は自分の目で見て決めよう。
>>774
ゴウカザルの格落ち感半端ないな。
こいつ抜いて今日の回で格好良かったオンバーンちゃんを入れよう。 全11話だっけ?
コレ過去ポケかなり出せそうだな
というか出す気満々なのが分かった
>>774
本編が初代媚全振りだしリザは本編でなんかあるんじゃね?逆を言えばダイパXY世代への媚びはこれでマジで終わりもあり得る >>775
ワイも多分それだと思う。
ロケット団とぶつかった後で森の木にもぶつかってたし、それで擦り傷だらけだったんだろうね。 XYでリーグ優勝させずにSMで優勝させたり
新無印の世界大会で過去ポケ使わずに延長戦で過去ポケ使ったりと
ファンが激怒するまで頓珍漢な展開を続けるの止めろや
毎度毎度対応するタイミングが遅いわ
今更過去ポケ出されても腹立たしいだけでなんも面白くないわ
しっかしすごくつまらなかったなー
1話でシゲルからポケマスってなんやねんって課題出すかと思ったらなんもなく終わるとは
(新ポケ無印も手持ちをこんな感じで使い回しで良かったのでは?)
正直今ならゴウカザルよりルカリオ(メガルカリオ)だろうなぁプッシュされまくりだし
しかしあのラティアスなんかちょっとおマヌケだったような。
空中でロケット団と激突して撃墜するとか…。
今回のお話のラストでサトシを見守ってる意味深なシーンあったし、あのポンコツラティアスが今後サトシの手持ちに加わったらアツいかもね。
OPスタッフのクレジット確認したら新無印EDや総集編でおなじみの演出家の名前があった
もう今のアニポケの便利屋だな
今回の話で一番意味が分からなかったのは
「ピカチュウ!俺に十万ボルトだ!」
の部分
普通なら玉そのものに電気が通ると思うんだがどういうことになってるんでしょうねあのシーン?
サトシゲッコウガと再会してアランと再戦とかしそうだなぁ。
目的もなくブラブラとか学校通いモラトリアムですらないのは草
強キャラ感ある手持ちで未進化のブイゼルは浮くな
フローゼルになっても見た目そんな変わらないし進化させても良くね
めざポケ良かったあああ
OPやEDを始め随所に歴代へのリスペクトが感じられて面白かった。
これからも歴代の仲間に沢山会えるだろうし本当にサトシの最終章って感じがする。
残り10話で終わるのが悲しいけど、今回の出来を見て楽しみにもなった
>>791
PWCS前ならまだしも今更やっても単なる尺稼ぎにしか見えん
既にマスターズトーナメント初戦敗退した奴に過ぎない 仲間がいてこそのサトシなんだよな
1人旅はつまらん
>>791
最終章の舞台はアニオリの地方みたいだしカロスにいるゲッコウガを登場させるのは難しそうじゃね。
今後しれっとカロス行くかも知れんが。
>>793
今回のブイゼル正直あんま目立ってなかったな。
サトシにわざの指示される場面もなかったし。
相変わらず腕くんでたのはよかったけど。 サトシだけじゃなくてロケット団もこれから出てくるキャラは全員引退かぁ
卒業式みてるみたいだ
>>799
やっぱり違和感凄いわ堀内オーキド
「キャー!」は原曲同様松本さんなんかな
めざポケシリーズは一貫して歌手表記が松本梨香だったけど、今回は初めてサトシ名義になってるな
どう聴いてもサトシの歌声じゃなくて松本さんの歌声なのにw松本梨香名義のほうがしっくりくるんだがな オーキドの新しい声
慣れなさ過ぎてサトシママの愛人っぽさが強い気がする
次回予告のカスミやっぱエロくていいなぁ
あのサスペンダーと胸の膨らみと腹と腰がたまらん
まぁ墓場から連れてくることも出来んし・・・
アローラの時はククイ博士が代理ナレーションしてたこともあったな
細かいけどサトシの手持ちにピカチュウ以外の未進化ポケモン(ブイゼル)が入るのは約2年ぶりなのか。
ガラルカモネギが進化してからはピカチュウ以外全員最終進化形態と言う厳ついパーティーになってたし。
次回は未進化ポケモンのオンパレードだな。
ミジュマル、コータス、ドダイトスみたいな雑魚だけで固めた手持ちの回とかもあんのかな
めちゃくちゃ苦戦しそう
わりと地味な方なのに次回バトルで使ってもらえるヘイガニは中々の好待遇
>>807
未進化ポケモンも多少は手持ちにいた方が動かしやすいんだろうなと思ったよ。
最終進化ポケモンは体が大きいから画面が窮屈になってしまいがちだし。
モクローとかはマスコット要員とバトル要員の両立を実現させてたような。
>>809
もしその手持ちでWCSに挑戦したらスーパークラスにすら上がれなさそうだな。 キングラーさんキョダイマックス持ってるからどっかで出番あるかもよ
>>810
ヘイガニって結構キャラ立ってたし有能だったな。
普段はお調子者のトラブルメーカーだけどバトルの時はちゃんと強いし。
>>813
キョダイキングラーはタカアシガニみたいで正直好きや。 新無印で壊れちゃった人いるな
今回はアニポケのテンプレ的展開で悪くないと思うし
opedも明らかにファン向けだから使い回しでいいだろ
今日みたいな回、未来の老人ホームで延々と流れてそう
サトゲコ新無印中は黒歴史のようにただのゲッコウガにされてたのにOPではしっかりサトゲコなのな
視聴者から怒られてようやく何を求められていたのか気付く
無能の極み
新OPはそもそも過去の映像の流用だからね。
そういやSVにはサトシゲッコウガのデータはないんだっけ。
新無印本編でサトゲコ抹消されたのはもしかするとゲーム本編でも抹消される未来を暗示していたのかも。
>>815
上にも書いたけど今日の回は今までのアニポケで何度も繰り返してきたパターンのお話だなと思った。 >>818
いつもじゃん
シンオウリーグの時もカロスリーグの時も
文句出たからって既に色んな契約あるからいきなり内容を変えられる訳じゃなし オーソドックスな話だったな。もはやサザエさん感がある。
この路線でゴウ、コハル加えて旅しとけば良かったのに
視聴率低迷でお偉いさんに色々要求されて可哀想にゴウに後任なさそうに
結局サトシのラストシーズンの半分以上の尺をゴウに割いた意味がなかったな
この延長戦もサトシの1人旅形式にしていれば本来の尺の中でやれたろ
新シリーズ決まったうえにゲームも結構時がたってるのに
なおも現体制でSVポケモン紹介続けるのには
なにかの裏を感じてしまう期待感を捨てられない
ピカチュウが人間不審だった理由がオーキドのせいだった説あるの笑う
つうかバリヤードはオーキドがママ狙ってるとでも思ってんだろうか
ファンより自分のオナニー優先だからしゃあない面はある 死ねとは思うが
週替わり過去ポケは新無印で見たかったな
ハイパークラス辺りからは選抜してメンバー固定にしてさ
サトシ引退は仕方ないとして女主人公って微妙だな…
バトルとか盛り上がらんだろ
視聴者の予想を外したいからと変に捻って失敗するのはOLM、特にSM以降の制作チームにありがちなパターン
WCSで過去ポケ使わなかったのは恐らく全てのポケモンを平等に扱うことが出来ないから、と言う理由があるんだろうね。
例えばリザードンやジュカインが華々しく活躍する一方でゴウカザルが噛ませにされた場合、絶対発狂する人いるだろうし。
だったら最初から使わなければいいと判断したんだろう。
>>831
百合が苦手な自分としては百合要素を入れなければ別に女主人公でも構わないかな。
百合が見たけりゃ深夜のキモオタ向けアニメだけ見てればいいだろうし。 サトシを優勝させる気なら各ポケモンに1つずつ勝ち星を挙げさせるという進行は可能だった
必ず1体が噛ませにされるのは負け戦限定
トーナメントで他のチャンピオンが六体で戦う中でサトシは研究所のポケモンから試合ごとに入れ替えるって微妙にセコさあるからじゃないかね
ロケット団潰すとしたら5話分はおそらく消費するな
アニポケが貴重な残り8話をそんなしょうもない事の為には使わんわな・・
次回は釣りしてバトルして終わりそう…
中身はなさそう
各手持ちポケモン1回ごと、って制約を設けないと
出番に偏りが出るからでは
ヒトデマンとスターミーがポジション的に被るからって進化のスターミーの方を預けた初代カスミ
ニョロトノは進化してからの方がキャラや活躍が薄い
通信進化をわざわざ再現するための変な回があった
めざポケで一回で良いからガチバトル見たい
3対3で良いから
出来ればシゲル
>>815
酷いマンネリ期で沢山みたロケット団の展開を久々に見れた気がするわかるw OPでカントー御三家だけ特別にピックアップされてたけど
その3体が特別だと思ってたなら新無印もこいつら中心でよかったやん・・・
パルデアに野生のピカチュウやイーブイがいるのは新シリーズでも主人公の相棒になる伏線ではないだろうか?
そしてピカチュウの声優が変わって論争が起きる
初代御三家と猿と蛙にメイン回与える感じになるのかね
最終章言うならレッドがベースの最初の衣装に戻せばいいのに何で新無印のままなの?
カスミタケシが無印衣装に戻ってるから違和感が拭えない
>>844
そもそもパルデアの冒険じゃないだろう
そしてアニメ配慮して作ってないだろゲフリも
もうそんな重要なポジションじゃねーよ番組
>>840
そもそもスターミーよりヒトデマンの方が強かったからな
タケシもイワーク使わなくなったし >>847
はたして、そんなの覚えているやつ何人居るのだろうか・・・ しかしスタッフも大変やろなー。ポケモンアニメシリーズって1000話ぐらいあるんだっけ?
最終章作るにあたって過去作洗い直すにしても全部はチェックしてられんやろ・・・。
>>831
主人公交代したらバトルなんてほとんどやらないだろう
1話丸々バトルなんてやったら総集編か休止挟まないといけない現状 今は戦隊ですら話さえ面白くしときゃバトルなんて最後に数分くらいでええやろって思ってるからね
きっと最終回でOPの2番流すんだろうな
夢は叶うものの部分好きだから絶対泣くわ
>>826
(またスケベじじい来たよ…)
これテレパシーで心の中を読んでるだろ 何の説明もなく根っこ狩りを放棄したゲッコウガがボールから出てくるかもしれない
EDはオーキド愛のテーマ(ヴォーカルver.)じゃないのかよ
>>854
最終話はopなしで最後にめざポケフルか
タイプワイルドが流れそう つーかあの根っこ育て親のだゾ野郎とカエンジシ消えたのにいつまで生えてんだよ
>>859
言うてもフレア団戦からまだ数ヶ月しか経ってないからな
全て討伐まで数十年単位だろ 松本梨香もサトシの声そろそろキツそうだな
ピカチュウもデブ時代の声が1番可愛かったし
まぁ引退はしゃーない
映像使い回しだから2話のOPは金銀編の映像流れそうだな
OPED手抜きとか言ってるのはSM新無印から見始めた勢か?
初代と同じ始まり方からの過去作オールスターで、特にEDが新無印の完全キッズ向けの曲ではなく映像も声も初代そのままで感動したんだが
内容とキャラデはともかくOPとEDは文句ないわ、むしろ新無印でこれをやってほしかった
毎週変わってく方式ならともかくAGBWSMにまったく触れないのはどうかと思ったよ、OP
ひゃくごじゅういちさすがに堀内歌唱で再収録はしなかったか
>>823
一人旅ほどつまらん物は無いと思うけど
寧ろ最後までサトゴウコンビでやって欲しかったわ
>>831
どう見てもロイがメインでいいよな
DPの時も言われてたけど女メインじゃ駄目 サトシとカスミって金銀編の時もワニノコ賭けてバトルしてたよな
リアタイで観てたから覚えてるわ
いやそんなわけ
アーニャほどの人気が出る訳がないしそもそも全然違うモノだろ
ポケモンにアーニャなんていたっけと思ったら別の作品か
完全に懐古向けに作ってるよなぁ
初代無印から見てた者としてはかなり良かったけどな
サトシがちゃんと一人旅してる!
預け組ちゃんと使ってる!
スピアーとの和解とか昔からの小ネタが散りばめられてて良かった
手持ちは週替りで預け組から連れて行くのかね?
スピアーとの和解があるならポリゴンとも和解してほしいなぁ…
もう最後なんだし
>>833
女主人公=百合だと思われるのは女主人公好きからしても迷惑だよね
ポケモンの女主人公って毎回真剣ポケモン勝負に参加させてもらえないのは普通に考えて意味がわからないので
ポケモンみたいな殺意のないフィジカルバトルなら別に女主人公でも話が通じるよ
というか今までがサトシだったから女主人公がリーグとかできなかっただけでゲームだと普通に女でもチャンピオンになるんだしメディアミックスがおかしかっただけ 確かにアニポケでガチバトルするレギュラーヒロインってジムリーダーだけなのか
ガチバトルする女主人公はいても良いよなぁ
世代的に女主人公といえばイケメンとの恋愛というイメージなんだが
なんか最近そういうのタブーにされつつあるよね
>>871
マスコットとしての人気狙うなら5歳くらいにしないと 女のメインキャラはコンテストとかバトルメインじゃないこと多いからね
一回女主人公でバトルメインやってみてほしい
>>878
だからサトシのせいだよ
金銀で消えてりゃハルカがジム巡りしたし
AGで消えてりゃヒカリがシロナと因縁作ったんだよ
ついでにSMで消えてりゃゴウが捕獲以外の仕事も与えられたろう
サトシ「だけ」が人気なのは当たり前なんだよ
華形させて貰えたのはサトシ「だけ」なんだもの いうてリコのほうはどうせまたコンテスト系じゃねーのって思う
>>881
OPも歴代ダイジェスト区画が毎回変わる感じなのか
もしedもその仕様なら毎話が楽しみになるな 1話→ひゃくごじゅういち
11話→EDなし?
なら残りは
ポケットにファンタジー、ぼくのベストフレンドへ、そこに空があるから、君の胸にlalala、心のファンファーレ、ドリドリ、心のノート、ポケモンしりとり、タイプワイルドかな
来週ラプラスにのって
再来週タケシのパラダイス
絶対これがいい
多分EDは無印の曲だけだと思う
風のメッセージとか好きだけど
今回の話見て思ったけど、ロケット団が出てきてお悩み解決パターンって、アニメとして本当につまらないよね
よくDPくらいまでこの日常話で長年やって来られたものだ
むしろこれをやり続けた結果、サトシの寿命を更に縮めたのかな
かと言ってロケット団が出てこないと本当やまなしおちなしいみなしになりかね無いんだよなぁ…
サトシとピカチュウのふたり旅の前半はマジで環境映像流されてるみたいなほのぼのパートだったし…
ロケット団やめて毎回ゲストトレーナーとバトルってのもありだとは思うけどそれもそのうちマンネリ扱いされるだろ?
【アニポケ豆知識】
アニポケシリーズ初代の脚本家首藤剛志はサトシの最終回の構想も作っていたがその前に他界。
現在放送されている最終章はこの首藤が書いた最終回エピソードを元に作られている。
最終章のOPやED、ポケモンなどが首藤時代の物が使われているのはその為
151言ってたけどもう1000匹以上いるんだよな…
ハルカの声ってどうにかならないのかね
過去の音声流用とかさ
カオリさんの病気って一言二言すらも喋れないもんなの?
>>882
普通にユウキやコウキがジム巡りしてたと思うけど 来週のエンディングはラプラスに乗ってだろうなあ
タケシの回のときはタケシのパラダイスだろう
女主人公をメインにすると、百合を視聴者から求められてしまうのがダメだな
原作ゲームは登場キャラの半分以上が男なんだから
完全に百合にしてしまうとそいつらの役割がなくなってしまう
>>892
嘘つくのやめて貰って良いですか
いや、まだ何も判明してないだろ
アニメディアとかで歴代スタッフのインタビューあるかもしれんしそれまで待てや
また何かレギュラー集合ポスターとか作られるやもしれんぞ 声優業やめてるような人は声あててほしくても連絡先誰も知らないってことが少なからずあるらしい
ポケスペのルビーサファイア編はお得意のギャップ狙いで
男主人公がコンテスト担当、女主人公がジムバトル担当だったんだけど
結局メインの話や最後の事件はほとんど男主人公側で進めたからな
戦闘マシーンとして育てられ、それに反抗してコンテスト旅、
厄介ごとを嫌がって実力隠すけどなんだかんだ巻き込まれてしまうやれやれ系
最終回のOPは無印〜新無印までの名シーンを色々詰め込んで歴代の仲間全員で歌う感じかもな
そしてEDは風といっしょに
アニメでコウキが主人公してさえいたら今より少しは人気出たろうな
パートナーもゴウカザルで
ハルカの声優は10年前くらい?だったかな。なんかの番組のナレーション少しだけやってたの覚えてる
声は全然変わってなかった
【アニポケ豆知識2】
アニポケは当初数シーズンの予定の為、シリーズ構成&脚本の首藤は最終回も当初から構想していて
ラスボスはポケモンマスターである行方不明だったサトシの父であった。しかしサトシとピカチュウのコンビが人気であり
シリーズが長く続いたためにいつしかラスボスのサトシの父は出ずじまいになり封印されてしまった。
今期最終章でこの幻の首藤最終エピソードがようやく実を結ぶことになった。
ちなみに2020年に公開された劇場版ポケットモンスターココでサトシの父親の事が出てきたのはすでに2020年には
サトシの旅が終わることが(サトシの父がラスボスなので)決定していたことが伺える。
新無印でミュウツーの中の人が出た頃から終わりの予兆は見えてたな
流石に野垂れ死にしてるって言ってる人をラスボスにするとか妄想もいい加減にしろ
>>907
首藤の最終回構想はポケモンと人間の戦争と老人サトシの妄想オチだから とち狂ったスタッフが最後の最後でサトシの夢オチとかやらないことを祈るわ
今のスタッフだと絶対とは言い切れないのが怖い
このOPに「昔の引っ張りだしてるだけ、手抜き」とか文句いってる奴はどうせ新作画にしたら「昔のエピソードは当時の作画のまま出せや、思い出を汚すな」とか文句言うだけやろ。普通に楽しく見れたし懐かしく見れたわ。
懐かしさに浸れずに文句しか出ない奴らは感性壊されてて可哀想。ストレスに晒されてるんやろなぁ。。
全地方舞台って時点でサトシラストジャーニーなのではって言われてたし今さら感あるけどね
そもそもポケモンマスターとは何かすら明らかにしてこなかったしこのまま3人の旅で適当に終わる気がする
つかキャラデザだよ
SM新無印がゴミデザだから思い出を汚された云々の意見が出る
まぁ新無印はともかくSMは上がイキってた頃のレベルファイブ意識してたから許したれ
>>911
そんなサトシは植物人間な都市伝説を模倣する様な展開はせんだろ アニメ版SMは、南国の陽気なイメージにピッタリなキャラデザだと思ったけどねぇ。
イケメン美少女を描かなくてはいけない、という固定観念に囚われてる人、多すぎやしないか。
XYのイケメンサトシとか好きそうだよね
自分的には無印〜DPまでのサトシが1番好きだけど
作画自体はトータルで歴代でも一番動いてたと思うから好きだったけどねSM
日常まであそこまで作画割くのほとんど無かったしあと女性陣はかわいい
>>911
最後ゲーム画面になって、これは全部ポケモンのゲームの世界の話でした
とか 世界最強の伝説厨のパッパがサトシに試練を与えるために変装してたのがタクトだったことが明かされる
まぁ、ポプテピピックのパロは少しやり過ぎな感じはしたけど。
理論上最強で大会荒らして主人公の父親とかタクトさんは範馬勇次郎かよ
ドカーンと盛大に祝う感じじゃなくて
静かにしみじみ今までの思い出を振り返るお葬式みたいな感じだ
個人的にはこういうのも良いんじゃないかと思う
コスモウム持ち上げてるピカチュウは笑うわ
狙ってやったのか?
>>915
SMのキャラデザはゴミだけど新無印のは過去最高に好きよ >>926
なんかこう
ゆっくりアルバムを閉じるような感じするな >>928
最後のダンデ戦くらい顔の作画安定してればいいんだが
普段の顔のパースがあまり安定しなかったのがねトナメのときも微妙だった
ここタイプくらい追加しろよと思ったけど初期のポケカ準拠だから元々おかしかったわ >>871
アーニャか…
なんでもぱくるなこのアニメ >>932
このサトシって雰囲気からして成熟し過ぎてあのころの青臭いジャリボーイ感が全くないんだよな
カスミとタケシがサトシの金魚の糞にみえる 初代世代の32歳だけどopとedで泣いてしまったわ
情緒壊れた
めざポケ自体はSMの時にも流れてたし別にって感じだったけど
映像がちょいちょい現代のキャラデザでリメイクされてるのは良かった
>>934
それはサトシが成長したってことで本来喜ばしいことなのでは >>877
ガチバトル系の女キャラならアイリスがいるし問題ないんじゃね。
欲を言えば積極的にバトルするゴリゴリの武闘派リーリエとか武闘派コハルとかも見たかったな。
>>879
最近の女児向けアニメでイケメンとの恋愛要素が排除されがちなのはもしかすると女児向けアニメに擦り寄ってくる弱者男性に配慮してるから、だったりしてね。
弱者男性は現実で異性に相手にされないからと言う理由で、アニメに少しでも男女の恋愛要素があると発狂するし。
だからこそ自分が傷付かずに済む百合にハマるのだろう。 >>929
新シリーズで原理主義者が化けて出ないように成仏してもらわないとだからな これ遥かなる青い空はアマプラ配信されないのか?1番すきなんだけど
仮にEDを初代から順番に流していくとなると最終回は『ぼくのベストフレンドへ』でまぁまぁいい感じに終わる
限られた回数で『ポケモンはらはらリレー』を二通りも流すの勿体ない気もするけど
そうしないと最終回が『前向きロケット団』になってしまうという
まぁシリーズの垣根超えたごちゃまぜのEDになるかもだけど
来週ロケット団はミライドンと遭遇かな
ロケット団がパルディア地方にいるのは別の時間軸だとして、そもそもサトシは今どこ旅してんだろ
EDと言えばAG時代は結構いいEDが多かったような気がする。
「傷つかぬ者に青空は見えない」みたいな、切ない系のEDめっちゃ好きだし最終章でも是非使ってほしいな。
>>915
でもキズナ現象は原理の説明もふわふわしたまま雑に使い捨てられて
1000万ボルトはアローラでマスターした後に世界一を決める試合でも切り札だからな
結局後でサトシを語る時に欠かせないエピソードはSMの方と言う キズナ現象といえばファンサでサトゲコのZわざをちょっと期待してた
来週の展開は、
・ウデッポウに逃げられる
・途中でロケット団に妨害される
のどっちかかな?
でも冨岡だしね
がんばれ
EDのポケモン選もしかして松本梨香さんのお気に入りで組んだのかな
心に残る名勝負ランキング1位に選んだゴウカザル戦に愛犬と重ねてたゲッコウガ
>>861
某青狸は声優交代したものの視聴率低迷、ゴールデン撤退、映画も大幅減収などガタガタになっているし、あんなにされるなら潔く引退させた方がいいんだろうな。 ED1=ひゃくごじゅういち
ED2=ラプラスにのって
ED3=タケシのパラダイス
ED4=ぼくのベストフレンドへ
ED5=私、負けない!
ED6=君のそばで
ED7=七色アーチ
ED8=ドリドリ
ED9=タイプ:ワイルド
ED10=ポケットしりとり
ED11=風といっしょに
このラインナップで頼む
>>955
原作者亡くなったあたりから末期症状出てたのに 無印以外のヒロインの持ち歌はやらないと思うぞ
というかED自体無印だけな気がする
サトシ様の優勝に対してキタトウカの奴らどう思ってんだろ
散々な目に合わせたアイツラのツラが見たい
無印で固めるならこんなところだろ
ラプラスにのって、タケシのパラダイス、ニャースのうた、ポケモン音頭、
ポケットにファンタジー、ぼくのベストフレンド、前向きロケット団、ポケッターリ モンスターリ、タイプワイルド
タケシ回でタケシのパラダイスはベタだけどファンサ的に熱い
ぼくの考えた最強のプレイリスト発表会場はここですか?
パルデアのゲテモノ連中と絡まなくていいから
逆に言えばサトシは降板して正解なんじゃないか?
ドリドリってセレナの持ち歌だっけ。
個人的にはああ言うノリがいい曲好きだけど正直オタク受けはそこまでよくなさそう。
>>953
ロマーンなスレ立て乙!
…ラティアスが負傷した理由はロケット団と空中で激突して撃墜されたからじゃないかな。
鯉登少尉みたいに木の上に引っ掛かれば負傷せずに済んだかも。
ラティアスがサトシの手持ちになる展開も見たいね。
今のサトシなら伝説ゲットしても違和感ないし。
最終章と言うことで、サトシのイメージにそぐわないフェミニン系のポケモンを入れるのもアリだろう。 >>942
最終回は特殊エンディングにして欲しい
欲を言えば風といっしょに流しながら歴代レギュラーの「その後」を映して欲しい
ポケモン貰ったマサトとかジム戦してるシンジとかそういうの それいいなぁと思いつつ、風といっしょにで締められたら虚無感半端なさそう
いつも悪者にされるスピアーとの和解は見どころさんでしたな。
オーソドックスなシナリオだけど意表を突く展開。
>>964
その前から傷付いたように見えたが?
ロケット団とぶつかった位であんなケガにはならないでしょ 別個体だけどラティアスとサトシの行動も映画と逆になってたんだな(映画ではラティアスがサトシを運んでた
>>968
マ?
ロケット団と激突した時はラティアスは透明だったから傷の有無は確認出来なかった気がするけど。
あとラティアスは落下した時に森の木にもぶつかってたからその時にも傷が出来たんじゃね。 次回作もヒロシみたいにピカチュウ使いを主人公にしてればよかったのに
性別はどっちでもいいけど
改めてアニポケはヒロインカスミでキャラデザ一石だからあれだけのヒットができたんだろうな
今のスタッフでは新シリーズやっても人気は回復できないだろう
オレンジ諸島まではカスミのヒロイン感があったけど金銀編ではただの仲間て感じになり魅力もなくなり作画も悪くなった
カスミがずっとレギュラーならアニポケはサトシ体制を維持できただろう
ポケモンバラエティは衣装が決まってるから髙橋ひかるの長身も全く生かせない
中川を復帰させた方がマシ、むしろ中川はポケモンだけは本気で遊んでたんだよな…
ポケモン芸能人は中川とニコルの2強
>>970
ラティアスが透明になってたのは何者かから逃げてたからかと
立場的に「追われている」と考えれば 最終回でハルマサ出してEDもジラーチかマナフィの主題歌で頼む
OPとEDは懐古狙い打ちだから自分含めて初代見てた層はそりゃいいと思うけど無難といえばそれまでだな
サトシ降板と聞いて見に戻ってきたおっさん達感動させても新シリーズになったらまた離れるだろ
結局懐古に媚びるならもうちょっと前からなんとかなったろとは思った
子供向けというお題目を掲げつつ子供騙しの出来上がりだったから子供も大人も離れるわな
世界制覇とアフターストーリーで一時的に大人は戻ってきても次シリーズの視聴者にはならんだろう
なんせ期待を裏切られ続けたからこそ一度アニポケを離れたのだから
>>981
むしろ今やってるめざポケとか大人しかターゲットにしてねえだろアホか そんなん知らんがなw
つかこのスレにも初代から最新作までずっと見続けてるやつは流石におらんやろ
>>984
誰もそんな話してないけど頭大丈夫?
見に戻ってきたという話してるのに
マジでアスペやんw 捨て台詞を吐いたつもりなのかもしれないが「ずっと見続けている奴がいない」ということは
SMの枠移動&ギャグテイストというファミリー向け戦略が失敗だったと言っているようなもんなんだよなあ…
>>989
初代はギャグっていうか劇や舞台の性質を持ってる
自分たちがアニメの登場人物と理解してる系 地方だからポリゴンショックを観た事ないんだよね
そこが少し心残り
>>976
なるほど。
その考察は目から鱗だな。
…追われてた訳ではなく元々飛ぶ時は透明化する習性があるのかも知れんが。
>>992
むしろ被害を受けずに助かったとも言える。 >>991
ぼざろなんてパロディ天国だったしギャグの性質変わったんだろうな >>995
HOT LIMITのパロディめっちゃ好き。
…そういや西川くんもその内アニポケにゲスト声優として出演しないかな。
1・2・3歌ってた縁もあるし。 >>975
コッカーいらんから本人でればいいだけだよな しかしたかがジムリーダー風情が世界王者にバトル挑むとは無謀な話だな次回
まぁそれ言ったらフロンティア制覇やリーグ上位にいるのにその辺の輩にあっさり負けることあったし・・・
lud20230204134759ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1672405326/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ポケットモンスター めざせポケモンマスター 84 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ポケットモンスター めざせポケモンマスター 85
・ポケットモンスター めざせポケモンマスター 86
・ポケットモンスター めざせポケモンマスター 83
・【悲報】劇場版ポケモン主題歌「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」 オーキド博士のあのセリフが削除される
・ポケモンマスターズ part83
・【ポケマス】ポケモンマスターズpart101
・【糞運営】ポケモンマスターズ130【アフロ】
・【糞運営】ポケモンマスターズ119【アフロ】
・【糞運営】ポケモンマスターズ124【アフロ】
・サトシさんっていつになったらポケモンマスターになれるの?
・【石6000】ポケモンマスターズpart110【アフロ】
・【ポケマス】ポケモンマスターズ part74【炎上中】
・【糞運営】ポケモンマスターズpart112【アフロ】
・【糞運営】ポケモンマスターズpart111【アフロ】
・【ポケマス】ポケモンマスターズ part88【アフロ】
・【ルガマス】ポケモンマスターズ part87【アフロ】
・【神運営】ポケモンマスターズpart106【ポケマス】
・【ポケマス】ポケモンマスターズ part91【ツモ!】
・サトシの夢ってポケモンマスターだった気がするんだけど大会優勝ってポケモンマスターなの?
・ポケモンマスターズ発表
・【悲報】ポケモンマスターズ、やらかす
・【本日配信】ポケモンマスターズ
・ポケモンマスターのみんなは、何体カンストしてる?
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】66
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】67
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】62
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】48
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】43
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】40
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】56
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】39
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】57
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】59
・【ポケマス】ポケモンマスターズ【DeNA】37
・【糞運営】ポケモンマスターズ113【了7ロ】
・ポケモンマスターズ、当然のように初日セルラン一位
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ193【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ195【佐々木悠】
・【詐級^営】ポケモンマスターズ165【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズEX460【ではない】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ140【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ148【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ259【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ137【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ229【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ162【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ182【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ271【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ247【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ251【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ189【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ184【佐々木悠】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ210【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ252【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ261【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ260【ポケマス】
・【詐欺運営】ポケモンマスターズ207【ポケマス】
11:42:09 up 24 days, 12:45, 0 users, load average: 11.56, 11.38, 10.93
in 3.1661441326141 sec
@3.1661441326141@0b7 on 020701
|