◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
機動戦士ガンダム 水星の魔女 371 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1682351318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは3行以上に重ねてコピペすること
<その魔女は、ガンダムを駆る。>
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁
・sage進行と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは >900 が宣言してから立てる事、放送日は >800 が宣言してから立てる、無理ならば代理人を指名する事
・重複・乱立スレは利用しない
■放送&配信情報
MBS/TBS系全国28局ネット:2023年4月9日より毎週日曜 17:00
AT-X:2023年4月18日より毎週火曜 22:00(リピート放送:毎週木曜 10:00/毎週月曜 16:00)
バンダイチャンネル,ガンダムファンクラブ,Hulu,ABEMA,U-NEXT,dアニメストア,Disney+,DMM TV:4月9日より毎週日曜 18:00
他各種サイトにて毎週木曜配信。配信情報詳細→https://g-witch.net/onair/
□公式サイト
アニメ公式 :https://g-witch.net/
公式Twitter:https://twitter.com/G_Witch_M
公式TikTok :https://www.tiktok.com/@g_witch_m
Webラジオ :https://www.onsen.ag/program/g-witch
バンダイホビー特設:https://bandai-hobby.net/site/g-witch/
▼前スレ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 370
http://2chb.net/r/anime/1682325874/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ■スタッフ
企画・制作:サンライズ
監 督:小林 寛 副監督:安藤 良
シリーズ構成・脚本:大河内一楼 原作:矢立肇/富野由悠季
キャラクターデザイン原案:モグモ
キャラクターデザイン:田頭真理恵/戸井田珠里/高谷浩利
メカニカルデザイン:JNTHED/稲田 航/海老川兼武/形部一平/寺岡賢司/柳瀬敬之
チーフメカアニメーター:久壽米木信弥/鈴木勘太/前田清明
メカニカルコーディネーター:関西リョウジ
設定考証:白土晴一 SF考証:高島雄哉
設定協力:HISADAKE コンセプトアート:林 絢雯
プロップデザイン:絵を描くPETER/えすてぃお
美術デザイン:岡田有章/森岡賢一/金平和茂/玉森順一朗/上津康義
美術監督:佐藤 歩 色彩設計:菊地和子
撮影監督:小寺翔太 編 集:重村建吾
音響監督:明田川 仁 音 楽:大間々 昂
製作:バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS
■キャスト
スレッタ・マーキュリー :市ノ瀬加那
ミオリネ・レンブラン :Lynn
グエル・ジェターク :阿座上洋平
エラン・ケレス :花江夏樹
シャディク・ゼネリ :古川 慎
ニカ・ナナウラ :宮本侑芽(第10~12話:白石晴香)
チュアチュリー・パンランチ:富田美憂
プロスぺラ :能登麻美子
デリング・レンブラン :内田直哉
■主題歌
OP:「slash」yama
ED:「Red:birthmark」アイナ・ジ・エンド
ニカへの蹴りが漠然と同じ場所を蹴り続けるのではなく腹、頭と的確に場所を変えてるのがよかったw
>>5 あの工場(神戸製鋼加古川製鉄所)はその名の通り加古川市の海沿いにある。
冒頭の地球降下部隊は大阪の上空飛んでたね。
脱出用の輸送機が停まってたのは伊丹空港だろうし。
シャディク vs グエル
絶対にあるよね
最期にシャディクを刺すのはグエルだと思う
しかしあの地球ってか未来の日本、西暦何年くらいのイメージなんだろ。
そううふうに設定考えてないのかもしれんけど、今の俺らが見てるような風景が建造物が老朽化しててもほぼそのまんま残ってるってことは、何百年も未来ではなさそうだけど……。
ニカ虐は真面目に辛いな
過去を知りお姫様抱っこまでしたスレッタが助けると信じてるが
フォルドのメンバーがMS乗ったときに後頭部にケーブル繋いでたけど脳波コントロールとかの設定ある?
建造物の朽ち具合とか詳しくないけど
せいぜい100年以内くらいかな?
チュチュが、ノレアの顔面に鉄拳お見舞いして
ニカを助けそう
>>13 パーメットリンクはどっかしらスーツと機体を繋いでたと思う
フォルド以外のMSでも
地元・加古川のマルアイで「フォルドの夜明け」みたいなジャガイモを売ってた
すっかり忘れてたが、ミオリネは1話で地球に逃げようとしてたけど、地球に降りてどうやって生活するつもりだったんだろう
ミオリネは、宇宙議会連合の協力で地球に行こうとしてたけど
あの組織も謎のままなんだよな
>>15 よくある人類が突然消滅したら世界はどうなるか~だと100~150年程度でビルとか崩壊するらしいが
人間は存在してるしメンテして(最悪でも割れた窓を塞ぐとか)住み続けてるならもっと持つと思うけどな
>>17 じゃあやっぱりガンダム以外の機体のパイロットも、もしかしたらパイロット以外の人でも体内にパーメット注入してるんだな
やろうと思えばいつでもガンドフォーマット使えるんだ
>>21 本当に宇宙議会連合だったのかもわからんままだな
あの建物は戦闘後の半崩壊?
フェンスも衝撃波で骨だけにポイのか大阪は大規模戦闘で廃墟なのか
カートリッジについては水星の演出の悪いところ出ちゃった気がする
意味ありげなやり取り
↓
このあと何に使うんだろうかと見てる側に思わせる
↓
けっきょく、ぶん投げ
作ってる側はそれが何かわかってるし見てるほうも類推はできるけど
生活描写の最後10秒もあればたぶん足りるのに
カートリッジをあえて使わないまま謎でもない謎にする必要いらなかったとおもう
大阪が宇宙のプラント企業や戦争シュアリングの結果
難民キャンプ程度しか無い廃墟ならノレアの怒りも分かる。
>>25 オルコット?なら義手と接続かな
グエルくんが死体からベスト剥いでたからベストと機体が接続なのかね
グエルはMS動かすためにやむを得ずベスト着たけどまた脱いじゃってるな
血だらけのせいもあるだろうけど、またMSに乗れないんじゃないかこれじゃ
一般MSがパイロットにパーメット入れてるかは諸説あるが、もし入れてるなら株ガンダムが意味のない事業をしてることになるから、パーメットリンクは機械間に限ると思うんだがな
ただフォルドはその辺の規制が一切ないからウルソーン以外でも入れてる可能性はある。
リボルバーみたい
乗れないとか関係ない
嫌でもグエルには乗ってもらうぞ
必然性を作ってな
>>29 だから、予備バッテリーでしょ!?
義肢を起動させる為のね
信号は脳波の微かな電流使うけど動かすには電源がいるはずだから
>>36 バッテリーなら自分で充電すればいいわけで
オルコットは背中のあたりも機械化してたから、内臓の機能のためのカートリッジじゃないかと。知らんけど
>>35 グエルくんがモビルスーツに乗るのは時間かかるからグエルくんがモビルスーツの身体になってしまえばええんや
>>34 6連装アームパンチか
>>35 イエッサー!
最後の方の紅茶とミルクが混じるシーンやたらと丁寧に描いてあったが何か意味がありそうだよな
>>40 別に意味ないと思うよ
ミオリネはストレートおっさんはミルク足さないと飲めないだけ
ZZといい歴代ガンダムは地球編が面白いのに水星はグエルが宇宙に上がるみたいだからもう無さそうだな
地球では食うのにも困ってるのに宇宙では優雅に紅茶にミルクまで入れちゃうんだぜみたいな描写なんかね
>>34 特許逃れのリボルバー式アームパンチ うなものよりバルカンセレクターを出してくれ
ミオリネはまだ純粋
ラジャンは過去に色々経験してきて濁っている
っていう対比じゃね
大気圏突入は、ガンダムシリーズの華だけど、あるの?
15話はおもろいな
主要キャラの立ち回りも見えてきた
親を信じきっている スレッタ
親を信じていない シャディク
親を知ろうとした ミオリネ
親を知ろうとしなかった グエル
親を知らない エラン
グエルはカツやハサウェイ、オデロ、カテジナ枠やろな…
ニカとノレアはガールズに監視されてるからもしかしたら同じ部屋で共同生活してるのかな
ニカ毎日殴られてそう
1クール目序盤はシャディクもスレッタに惚れるとか予想してる人多かったよね
あの頃が懐かしいな
>>40 スレッタとミオリネもよくクルクル回ってるし
クワイエットゼロとこの二人の役割の暗喩かな
>>47 親を疑いなく信じきっている スレッタ←Season1初期からずっと
養父を裏切る シャディク
親の考えを知った ミオリネ
親と分かろうとしなかった グエル
親を知らない エラン
グエルとシャディクが相討ち。
オリジナルエラン「ハハッ、ボクの勝ちだよ」
おばちゃん「なに喜んでるの2号」
最終的に皆が呪いから解放されるなら
スレッタとミオリネは破談
ミオリネ、クワイエットゼロを拒否、父親と和解
スレッタ、ヘアバンドを外しエアリアルを降りる
エリクト、エアリアルから解放される
グエルはスレッタに勝利、シャディクにケジメ
シャディクは仲間を信頼
5号生き残る、エラン全員吸収
シャディクの計画が一番謎だな
富の再分配てスペーシアンにメリットないから応じる訳ないし
どうやってそこまで話を持って行くんや…
富の再配分なんかしても数年で元に戻ると知らないシャディクの尻の青さよ
ガールズもアーシアンなんだろうな
シャディクもそう上手く均衡なんて作れないと分かってるだろうがそれでも今よりマシだと思ってそう
Twitterトレンドの話題出てたけど、放送後に何個かワードが10個もトレンド入りしてりゃ話題になってるてことだしそれでいいと思うわ
まあそれでも15話は13話、14話に比べてワードのトレンド入り少なかったからライト層には不評なんやろが
シャディクやたら叩かれるが今回で目的が分かって好きになったけどな
あとはミカエリスに乗ってくれれば完璧
グエルくんの人生ジェットコースター過ぎるけど作中時間どれぐらい経ってるんだっけ?
シャディクガールズは最終的にシャディクの新型機のビットになるよ
>>57 まあスペーシアン治安維持隊と地球テロ組織との戦いだからはっきりいって無名のモブ同士の戦いでロボ戦闘や戦争ドラマが好きな人しか受けない戦闘だからな
水星新規客はグエルの少女救出場面でグエ復活とニカ虐とミオ茶で盛り上がるしか無かった
>>58 シャディクは目的のためベネリットグループを掌握したい訳だが
それって勇気を出してミオリネ口説き落としてたら問題なかったのよね
それが出来ずテロを使い多くの犠牲を強いてる時点で
クソ野郎以外の何者でもないよ?
宇宙議会連合はベネリットグループを監視していた。
莫大な資金が何に使われているか不審に思ったのだろう。
>>57 13話は2期のスタートで14話は物語が大きく動き完成度も高かった
15話が落ちるのは当然かと
>>63 グエルに任せられるって言ったのは安全が確保されるだろっていう打算だろうし危険な事に巻き込みたくないって思ってるんだろ
素人意見だけど
コックピットから機体の攻撃場面に替わるとこの演出何かモサッとしてて
誰が攻撃したのかイマイチ分かりにくかったような
乱戦だし目立つ機体もないから仕方ないし俺の理解力が低いんだろうけど
何かスッとしてないと思った
14話で渋谷イベント行ってた層は撃沈してそうだなと思ってたけど15話で更に塵になってそうと思った
スレッタが改めてニカを助ける展開来いよ
そして二人は幸せなキスをして終了
>>57 13話14話って第一部で徐々に揃ったキャラのほとんどに出番があって第一部に比べてもお祭りみたいに盛り上がる要素が多かったけど
今回はその2話で唯一全く登場してなかったグエル1人に焦点当てた話だからね
そら少し落ち着いた感じになる
まあ15話はグエル復活回・戦争シェアリングとその政策で荒廃した地球の様子説明回・ガノタおじさんへのご褒美戦闘回って感じだった
行く先々で破壊と死をもたらすグエルの次の目的地は軌道エレベーターか
壊れるシーンは派手になるだろうけど尺を考えるといつの間にか宇宙に上がっていて
拍子抜けしそうな気がする
シャディクとミオリネの話し合いの対比
対面で同じ高さで目線合わせて話すミオリネと、動き回り胡座をかいたり仕舞いには物の上に立ち上がっちゃうシャディク
胡座をかいてるのは調子に乗ってるとかかも、ミオリネとグエルはどんどん先に行ってしまうな
14話(モブ死亡ネームド敵死亡)→15話(モブ大量死)の流れ的に徐々にエグイ展開に慣れていきましょうね感はある
観戦者みたいな口ぶりだが、自分がベンチに入ってる事を忘れるな、
>>72。
ウォームアップしとけよ。
15話がガンダムなんだよ
Z世代には不評みたいだがいつまでも学園茶番劇と百合ラブコメやられても白けるからな
慶一、わりい!w
お前の自画像を勝手にYouTubeで使ってんのに
お前にオリジナル写真渡すの忘れてた!受け取ってくれ!w
眉毛を整えるどころかスキンケアもしてなさそうだし、このくらいニキビも酷いと予想して作ってみた!笑!
パチモンゴミクズお遊戯会に行く時の証明写真に使ってもいいかもな!
なーに気にすんな!もちろんタダでいいぜ!笑!
笑っ!。
>>57 トレンドは見てないけどおすすめにグエル主人公や主人公交代ってワードが入っててこれ大失敗だなって思ったわ
>>73 グエルここまで失うだけで何も守れてないからな…
次こそ何か守れるのか
戦闘は良かったけどグエルとオルコット以外すぐキャラが死んだから新規層にはあまりウケなかったのは分かる
ただシャディクが指摘してた戦争シェアリングの問題に説得力増すし尺無駄にしてるとかではなかったと思う
ただ、クワイエットゼロについて説明してるところはもっとイメージ映像入れたりとか分かりやすくしてほしかったかな
植物の生存戦略利用した計画とか無秩序な戦争時代とかも口頭だと分からん
>>70 まあ15話はハッキリ言ってグエル1人で持たした回だからグエル2期初登場とはいえあれだけのトレンド稼いだのは凄い人気キャラだと思う
>>43 ガチでこういう難癖つけてミオリネ叩いてる人達がいるらしいな
恐ろしいわ
>>81 それな
地球の戦闘シーンで地球の武装の弱さを演出するには必要な回なんだよな
あれでシャディクのアーシアンスペーシアンの武力均衡の考えが少し理解出来るようになっているしな
>>82 グエルがいうほど人気にならなかったからどうする気だったんだろうな
ガノタおじさん向けに作られたキャラなのはシーズン1から察せたから批判一辺倒にはならない保証はあるといえばあったが
>>73 ストーリーに関係無いグエルに密着する理由無いから多分そうなる
今までもそうだし
>>79 ガチでこういう難癖つけて15話叩いてる人達がいるらしいな
恐ろしいわ
>>86 地球寮と打ち解けるなれそめとか会社が試行錯誤してたであろう2ヶ月間をすっ飛ばすあたり無駄なところはとことん省いてると思うわ
権力で地球が勝ることはあっても武力で均衡するなんて無理がある
1stガンダムからずっとそう
グエルが多少人気になる事は狙ってたろうけどグエキャン辺りは爆発的と言われるくらいになってたと思うしそれは流石に公式も想定外そう
むしろシャディクが超ヘイト要員になっててミカエリス余ってるって状況の方が大丈夫なんかと思う
>>89 んだからスペーシアン同士でもドンパチやってもらってアーシアン側にも旨みちょうだいよという話でもある
>>81 生存戦略なんて言ってたっけ?
植物の多様性と言ってた記憶はあるけど
>>83 地球の惨状と対比させる的な意図はあったのかもしれんけどそれでキャラクターを叩くのは頭がおかしいわな
地球の描写することでシャディクの主張に説得力は出たけど
自分と境遇や価値観の違うアーシアンを足蹴にするノレアとスペーシアン憎しでナイフ持ち出すロリを出すことで
はたして上手い具合に冷戦状態に持っていけるのだろうか…?みたいな危うい感じも出してるよね
>>81 デリングは虐殺とかいろいろやった挙げ句に戦いなくならない
戦いをなくすために不思議パワーにすがる
あれに納得するのは流石に現実を知らなすぎると思うがなあ
何て書いたのか知らんけどまたスレ伸びてんな・・・😂
手取り30万以下の少ない手取りで
ブスのパチモンゴミクズお遊戯会に貢いでる中男声豚チギュフェ、まーたクリティカってんのか・・・😅
労働、恋愛、美容室、身嗜み、オシャレ、ファッション、デート、キス、セックスから逃げて。
クロムハーツも未経験な
障害者から生まれた犯罪者予備軍、黒髪メガネでチー牛顔の顔面奇形児が
毎日毎日発狂して、みっともねぇなあ!間抜け!笑。
笑っ!。
>>95 不思議パワーって解釈してるのが間違いかもよ?
カテドラルが容易く地球降りてるあたりアーシアンの政府はあまり機能してなさそうだよね
統治者の居ない蛮族が足並み揃わぬまま攻めてきて勝手に自滅しそう
そうジオン残党のように!
>>94 机上の空論
アーシアンの憎しみをスペーシアンにむける描写ばかりだが
実際地球での戦争はアーシアン同士で戦っているからな
同じアーシアンテロリストでもニカを暴力をふるうノレアの描写あるしな
アーシアンの中でも貧富の差があるわけだし
うまくいくとは思えないよ
15話気に入らない人はどんな内容だったら満足したんだろ
>>90 言うほど余ってないしあれくらいが本来のアニメ連動プラモの品入れ状況だろ…
シャディクが机に座って語ってるから机上の空論って言われてるな
>>102 今から帰って作っても間に合わないだろ
こういうときこそ親父が極秘裏に開発をすすめていた秘密兵器よ
>>102 ジェターク社でもガンダム作れるようになっても今度はパイロットの問題が出てくるからなぁ
エリクトAI量産しないとまた同じ事の繰り返しになるような気が
>>99 そもそも富の再分配しても
それを使い熟すノウハウはアーシアン側にないし
経済を回したり産業を発展させる人材が不足している
あっさりスペーシアンに金回収されるのが落ち
互角に近い勢力にするてかなり困難よ
機体ばっか凄くてパイロットがちょっと弱いなあ学園トップのボブが未だ上位3位ぐらいの強さだ
より強い機体を出した方が勝つ状態ただただエリクト無双
>>105 エリクトはいないけどダリルバルデのサポートAIがあるでしょ
それでなんとかなりますんかね
15話はやっと語られたアーシアン側の話
解りにくく面倒臭い話をグエル交えて話を進めた回
グエルは大局を見るのではなく目の前の事に必死な方が向いている
>>98 あれはベネリットグループの部隊
カテドラルやドミニコスは介入していない
だからケナンジとラジャンが愚痴っている
ジェターク社がガンダム作ろうとしても株式会社ガンダムが特許独占してるんだから会社の立て直しには繋がらないよ
ダリルバルデのようなAI搭載MSでガンダムに勝って自社の技術の有用性を投資家にアピールしなきゃ
シャディクの裏にプロスペラと同じ支援組織がいたらお笑い グエルの反撃に期待
>>108 どうなんだろ
AI自体は20年以上前からある技術だけど当然データストームの流れをAIで制御するってことも試しているとは思うんだよね
それにダリルバルデのAIは一流パイロットにとっては足手まとい程度の評価みたいだし
シュバルゼッテって黒い紛い物とかそんな意味なんだろ
なんかロクでもない感じしかないが
グエル全然成長してないように見えるけどな…
全て自分勝手にやって失敗してるんだよな、飛び出した挙げ句に親殺して…
地球でも助からんシーシアを助けようとした動機もよく分からん
これでジェターク社に戻れたとして、ラウダやジェターク社員達は迎えてくれるのか…
未だにキャラ紹介の場に後ろ三つ編み叔父さんが居ない件wテロのモブは載ってるのに
シャディクは軍事力の均衡しか考えてなく冷戦構造なんて別に目指してない
アーシアンに兵器売りたいから変な縛りしてるスペーシアンの組織なんかぶっ壊して捨てたるわって話だろ
>>100 なんか見たことあるなーって場面が多かったし普通のガンダムに戻った感じで新しさを感じなかったのと14話でようやく物語動いたとワクワクしてたらまた停滞したから拍子抜け
グエルの話を15話でまとめてやらずにもっと振り分けとけば良かったのに
>>114 成長したというよりようやく本当に大事な物守るべき物を思い出した感じかな
あとグエルはラウダにヴィム殺したのは自分、スレッタのことばっか考えてたら殺してしまったって告げることができるのか気になる
ベネリット1つ潰した所で元締めであろう議会連合が存在するかぎり他が取って代わるだけなのよね、多分
ここにいるヤツらは何にも満足できない。何も持っていないのに
残りの話数も少ないのに主役放置してぽっと出のモブがドンパチしてりゃ
「これがガンダムなんだよニチャァ」って喜んでもらえるなら一生誰とも知らん雑魚の
戦い流しときゃいいな
>>114 シーシアを助けた理由はちゃんと語られてたけどグエルに興味ないからと簡単に書き込まんといて
15話は知らんおっさんが地味なMSで地味な戦いをする回だったからなぁ
おっさん大好きだけど
あとグエルは好きだけどヲタがうるさすぎて嫌がられ出したなつうのは実感する(今まで黙ってたけど…みたいな)
個人的にはカメラ役でさっさと再起させたなぁなぐらい
やってることはシャディクのほうががっつり本筋だし
>>117 15話は外伝みたいに嫌なら見なくていいようにじゃね
14話は好きだがあのスレッタが話を動かすとは思えない
地球の話やプロスペラで話を動かしていくじゃね
>>117 具体的にこうしてほしいって内容はないわけね
小説でエアリアルの一人称が僕だったけどエリーは成長すると僕っ子になってたのか
次は地球寮がニカに不信感持ってるところにスレッタが説得して助けにいこう!って流れだな
そこにミオリネも戻ってきて艦を用意してくれてるんや!
15話見た上で未だに「グエルくんにスレッタちゃん救って欲しい」なんて言ってる人がいてビックリする
>>124 本編15話じゃなくて番外編OVA14.5話みたいな感じにしとけばよかったのにな
これからずっとスレッタがグエル信者に主人公の器じゃないとsageられ続ける可能性が高いの辛いわ
シャディクが地球というなら話は地球中心になるのかな
グエルは巻き込まれそうやな
ミオリネはクワイエットゼロ
そのころスレッタは10話みたいに
「ミオリネさんまだかな」という描写とか
本当に戦闘回として楽しめたんなら今頃ジャリル戦犯やオルコット流石元ドミニコスとかで盛り上がってだろ
>>114 視聴者はオルコットの説明で助からないの分かってても
シーシアがあの時点で助かるかどうかなんてグエル視点ではわからない
子供が怪我して倒れてたら助けるだろ普通
動機がわからない?
>>131 エアリアルの戦闘で盛り上がったことないが
ニカの所在不明だしな
ミオリネが居たら感づいたかもしれんけど
ティル辺りがどっかしらのエージェントでしたとかじゃないと助けられん
>>117 見た事あるかあ?
あのレベルのメカっぽい上に重量感のあるリアル市街戦的演出のMS戦が出る様になったのって割と最近の作品だろ
UCサンボルハサウェイくらいで、それ以前はそういう感じじゃなかったぞ
00も鉄血ももっとゲーム的軽さがあったし、それ以前はモッサリしていてオサレ感が無いし
アーシアンの疲弊ぶりを描写しないといけないしそれをグエル時点で描写したってだけなんだけどね
必要なこと
シャディクがスペアシ担当なのも理解した
グエルを一話で解決させたのも良かった
あとはエラン周りかな
なんか一期の時よりミオリネの作画が可愛くなってね?
>>128 未だに何も知らないスレッタマーキュリーさんのままだし
地球宇宙対立と格差問題からは蚊帳の外な上に今後関わっていく
きっかけすら見えない
下手すりゃ完結後も「スレッタって本当に主人公だったの…?」
って言われそ
>>124 たしかに外伝っぽさはあったな
そもそもグエルのとこはずっとそんな感じ
シャディクのリアル机上の空論は何してんだって言いたくなるのはわかるが
>>123 グエル好きだけどヲタの反応がって言う感覚が全然わからないわ
お前はアニメ観るのにいちいち他人の反応気にするのか?
一話見直して思ったけど、冒頭でスレッタとミオリネの出会いなわけだけど、
ミオリネ視点のエアリアルが近づくシーンを見ると、エアリアル(エリクト)とミオリネの出会いにも見えるな
>>123 アーシアン側の現状描かないとシャディクが何を言っているか判らない人が文句言うから
MSの性能差とかエグかった
そりゃ型落ちとはいえデスルター強い訳だ
起こるであろう最終決戦では各々の機体も補助AIを切って
持ち前の技量だけで勝利をもぎ取る戦いになりそうだな
その点でも親の支配から逃れるって事で
>>123 百合結婚、百合キスとか気持ち悪い妄想垂れ流す百合豚のほうが嫌われてたから問題ないよ
>>132 父さんというから助けて欲しいのかと
グエルは父さんというたび父さんに助けて欲しかった
父さんといっても父親は殺したからいないと理解し
シーシアと父さんに助けを求めていたグエルも埋めた
父さんと繋ぐものはラウダとジェタークを守るに繋がる
1話で纏めたから良かったやん
>>138 何も分からないスレッタが主人公なんだよ(大河内)
エアリアルの秘密とかこれから
グエルは本筋に関わってない(今は)と言及されてたからグエルも主人公になりえない
>>139 「ジャリル 戦犯」でツイ検索しても4つしか出ねえ
リアタイで名前知らない時に呟かれたとしても後には全く話題になってない証拠
つか12話でメイン2人に「衝撃の展開!」やらせて3ヶ月空けて
やっと再開したと思ったら13話おあずけ14話おあずけで15話は
ついに出番すら無し
そりゃ不満も出るだろ
1クール目じゃメイン2人の関係の描き方が尺不足でキングクリムゾン
状態だったからまた同じことになる予感が凄いし
ジェターク社が父さんすると聞いたので助けてほしいのかと
アムロなんかもやってる事は目の前のジオン軍叩き潰してるだけだし格差問題とか企業間競争とかそういう大きい問題は大人達に任せたらええねん
>>148 いきなり百合豚とか言い出すお前も気持ち悪いが
>>114 父さんと言う呟きを聞いて助けたかったといってたろ
助かるかなんてわからない、父親殺し自分と重ねて助けたかったんだろ、みてればそれ位わかると思うんだがな
今回の話は地球とグエルの立ち直り
シャディクが地球と宇宙を均等にという理由
スレッタは関係ないから仕方ない
>>104 ラスト付近でグエルが乗る機体1機あれはとりあえず十分じゃね?
シュバルゼッテはラウダぽいし
赤いガンダム作るっしょ
まぁグエル好きなやつと興味ないやつとでがっつり評価分かれる作りになってる回だよね
スレッタとミオリネ離したほうがいいだろ
クワゼロとか知らないままになるじゃん
>>132 助からないからその為に他を危険に晒す可能性の為に見捨てる選択肢取るのも分かるが助からないからって目の前で死にそうになってる子供見捨てられずに助けようとするのは人間としてごく普通だわな
>>135 ガンダムてかサンライズは1stの頃から地上戦描写もなんだかんだ凄かったと思うわ
そりゃ作画の荒さや動かす技術はそりゃ今と比べちゃいかんけど今見てもMSの重量感や地球の重力を感じさせられるし
>>164 グエルや地球に興味ない時点で水星は楽しめないと思うがな
>>118 なんでスレッタのことばっかり考えてたら殺してしまったなんて言う必要あるんだよw
ラウダを殺したいのか
>>164 百合やミオリネ嫌いなら水星アニメ見られないだろとか言ってた層に刺さるブーメランよ
>>105 同じ土俵で開発してもエアリアルにオーバーライドされたら意味がない
同等に渡り合える何か違うシステム開発していくんだろうね
スレッタ信者は心配するなよ、ウテナオマージュならこの後エランとs〇xするから
ミオリネは最終回まで合流しないでクワイエット0関連かな
>>167 そうか?グエル未登場の13話14話全然楽しめたけどな
>>138 ガンダム観るには歳とりすぎたのでは?
お母さんがお母さんがと言う思考停止キッズは普通に居るからその世代にはスレッタのもどかしさは刺さるだろう
>>169 ミオリネ嫌いは終わってるが戦闘にいないから普通に楽しめそう
あと百合要素なんて2期から全くないな
>>164 まあこれだな
別にスレミオフェードアウトするわけじゃないんだし興味ないならないでスルーしときゃいいんだし叩くようなことではないな
>>167 それは流石に極論すぎ
>>174 お姉ちゃん本当の家族になってよ
お嫁さんいるからダメです
せっかくのシリーズ初の女性主人公だったのに「グエルのほうが主人公してる」と言われ続ける可能性が高いスレッタ・マーキュリーさん
>>174 休止期間中ここでずっとそう言ってた層がいてな
それでお預け食らったら文句言ってるもんだから世話ない
>>167 いやグエルはともかく地球の描写に興味無くても楽しめるのが水星だぞ
>>177 ガンダムでガンダムが出ない回はあっても主人公も出ない回はそうないのでは
旧型のエアリアルの方が好きだったから、旧型vs改修型エアリアルの対決とかみたい。
旧型はスレッタが、改修型はプロスペラが搭乗して親子対決してほしい。
グエルはガンダム主人公ってより外伝主人公って感じ
主人公だったら勝つべき所で全く勝ってないから
>>180 たぬきは恋しいが
ミオリネは主人公ではないのか?
>>175 グエルも15話まで登場せずに、溜めていたから。スレミオもこれかが本番じゃないかと思うんだけどな。スレミオエンド以外のルートはほぼ潰れたし、スレミオ好きは心配することないと思うけど。
>>177 失敗失敗繰り返し煽ってる奴は無視したほうがいいぞ
スレッタ最後に生きているかな?
中身エリクトになって終わるかもしれん
グエルは主人公補正ないし、主人公ではないよ。
15話でも敵を倒すとか、主人公らしいことはしてないしな。
シーシアも助けられなかったし。
そこが面白い所だけど。
スレッタはこのままいくと種死のシンかエリクトに乗っ取られてラスボスだな
グエルが主人公ムーブ始めたしスレッタはプロスペラと戦う展開にならないかもよ
グエルくんは主人公の仲間になるライバルキャラの系譜ではなかろうか
>>185 今回ミオリネ出てたのにキャストの一番上がグエルだったから
公式的にはグエル>ミオリネなんだ!
って思った人達はいそう
まあ主人公はスレッタだからライバルって言うか対比対置されるキャラだろグエルは
全戦闘に勝利し、まあ殺さざるを得ないわなという敵を殺してかっこいいムーブでニカを救う表面上の結果はヒロイックだが中身は危ういスレッタと、
全戦闘に敗北し、そいつ殺したらアカンやろという親父を殺してなりふり構わず動いてもシーシアを救えない表面上の結果はまるでダメ男だが中身は変化しているグエルっていう
その対比が面白い
>>190 グエルは転落人生からようやく前を向き始めたところなんだ
かといってグエル回増やされても困るが
>>190 主人公ではないよなぁ
どう考えてもカツやハサウェイ枠だわ…
>>189 呪いから解き放たれたスレッタがこれは私の身体です!とか言ってエリクトと殴り合い宇宙始めるんでしょ?
スレッタがラスボス化すると言い続けてるけど、あるわけないだろ。常識的に考えてない。
エアリアル=エリクトだったし、常識的に予想したことそのままなんだから。スレッタとプロスペラは対決するし、プロスペラがラスボスだろう。
>>192 これだと思う
シャディクの所に乗り込んでニカを救うのもグエルの可能性出て来たな
>>191 そのパターンでもグエルじゃスレッタに勝つ説得力がな…
突然謎パワーに目覚めるしか
>>198 エアリアルからスレッタが降りて戦うなんてできるのか?
エアリアルに乗ってたら計画の操り人形にしかなれないぞ
>>189 物語の終盤で それまで探していた大昔の姫君の生まれ変わりが自分だったと判明して
ラスボスに身体を乗っ取られるある意味NTRエンドした洋画があったっけ
>>196 テロリストと言う意味ならハサウェイ
雰囲気ならジェリドかなー
>>201 中のエリクトがプロスペラよりスレッタを選べばワンチャン
>>147 スレッタがガンダムだった場合どうすれば…
>>138 ルークだってずっと自分の事も世界の事も知らんでストーリー進んでたじゃん
結局ただの男女差別だろ
グエルにジェリドの最期みたいになって欲しいからしつこくジェリドジェリド言ってるんだろうがどう見ても違うだろ
プロスペラからスレッタとミオリネ守れるのグエルしかおらんから仕方ない
シャディクがあっち側だから
>>190 まさにグエルは主人公補正のない主人公よな
>>206 いや俺のは生きて仲間になった場合のジェリドね
OPのエリクト
スレッタが経験したことをエアリアルを通じてエリクトも経験してることの意味だとしたら
ラスボス化することはない気がする
グエルは現状スレッタどころかシャディク5号に勝てる気もしないからなあ
シュバルゼッテ乗るならワンチャンと思ったが闇落ちしなかったから乗らなそう
まぁ何かしらのテコ入れが入るんだろうけど
5号は味方になるかはわからんが、
OPを見ると本音で動きそうって言うか、
ペイル社の思惑からは最終的に外れそうな印象はあるな
グエルがプロドロスで空に飛び上がった時に避難民の輸送機?も見つかったけどあの時まずそれをドカンとされると思った
ドカンされなかったのはある意味主人公補正効いてなかったのかもしれない
最後はボロボロになったエアリアルを自爆特攻させてミオミオと二人でラスボスママと殴り合いすればいいよ
スレッタはエアリアルという主人公補正がありすぎてどこかで負けないかな…と思うしグエルは主人公補正が無さすぎる
足して2で割ってほしい
>>158 初代は連邦vsジオンという明確な対立構図がありシャアというライバルも居たから戦ってるだけでも様になったけど
未だになにと戦うのかすらわからん水星でストーリーで重要になるっぽい要素から蚊帳の外なのはなあ
>>198 そちらも厳しいかと
そもそも、プロローグの出来事は、デリングとカルド博士が目指す人類の救済方法の方向性の違いもあって虐殺が起きたわけで
本編見ての通りデリングの救済では先延ばしにしただけで世界は救えずに現状を迎えてるのでこのままだとアドステラ世界は滅びます。
恐らく長期的施策すら間に合わないかも
その上、プロスペラ自身の計画もシャディクの手段を選ばないテロによって狂いつつあるのは14話で明示されてるので
プロスペラのラスボスも厳しいものになってます
ガンドで世界を救わないといけないので他より先をいく知識をもつプロスペラが必要
恐らく、シャディク無いしシャディクが起こした事件で暴徒と化した大衆がラスボスの可能性が高いかと
5号いなくなったら誰がファラクト乗るんだ?オリジナル乗れないし6号?
>>211 エリクトはソフィ殺す気満々だからそんな甘くないよ
エアリアルより強いMSを用意しないとラスボスだわ
>>220 スレッタがやめてと言えばやめたからあれでラスボス言われても違うかな
>>211 それ手袋が親指とその他の構造の奴だから
手を広げているだけだよ
テロテロ勢からするとドミニコスがテロリストどもをやっつける話を期待してたから不満なんだろうな
エアリアルがやめたのは単に既にソフィがくたばったからかと
スレッタがルブリスAIとか捻った考察している人いるけど。ガンオタやSF好きは捻った設定でも理解できるけど。普通の視聴者や子供は捻った設定にしても意味不明になると思うんだよな。
だからスレッタはエリクトのクローンみたいなありがちのオチになると思う。
ラスボスは4BBAでいいだろ
誰も悲しい思いをせずに済む
グエルの花道はケナンジが死んでドミニコス隊長になるくらいでいい
>>218 ベルメリアが償いに残ってくれりゃなんとかなるよ
プロスペラが自分が死んだ時のためになんか残しててくれれば
>>226 今のところババアが4人も雁首揃えて一番蚊帳の外だからな
漁夫の利を得るパターンはあるかもしれない
>>219 エラン5号が仲間になるなら、エラン5号が乗るんじゃない? 本気を出すつもりはないと言いつつ、地球寮やスレッタを守るためにスコアを上げて死んだりすれば面白いけど。
敵になるなら、エラン4号をデバイスにして5号がデータストームの負荷なく乗れるようにするとか?
>>220 殺す気満々だったらスレッタがやめてー!って言葉にも反応せずソフィ先に死んでても攻撃して完全に破壊してただろ
>>222 手を広げるとこんな感じ
>>218 親子の関係がメインテーマと制作側が明言してんのにラスボスが一揆とか言ってて草
>>224 そうだよなソフィくたばってなかったら一斉掃射の流れ
つまりスレッタの意志で動かせるものではなく、やめろという指示を聞かない制御不能の可能性も示されている
5号は放っても大丈夫そうだが4号はかわいそうだな
これからって感じだったし
グエルは立ち直るチャンスありシャディクは腹くくってやってる
4BBAは次回で何かやってくれないかなw
オルコットが焚き火の前で義手のカードリッジ入れ替えるような渋いシーンが見たいけどその数分後にはオルコットの死を悲しまねばなりそうだ
シーシアみたいなまったく救いのない幼子をみせられるのはな
今後他のキャラがどんなに苦労して困難にぶち当たるのみせられても
生きて活動できてるだけマシやん…みたいな思考になり物語に感情移入しにくくなるのが微妙
>>224 しかも強制的にパーメット流し込んでエアリアルがソフィのスコア上げて殺した描写だよな
>>239 シーシアはめちゃくちゃ可哀想だけどあの時トイレにわざわざグエルを殺しに行かなきゃ他の避難民と一緒に逃げ出せてたってのが皮肉
>>218 トンデモレベルな仮説だけど、ウテナ最終回のアレとも繋がって実現したら面白そう
15話つまらない言ってる人は14話みたいな展開がずっと続くと思ってたんだろうな
>>239 お前毎日かわいそうな人の話聞いて過ごせば幸せに生きれそうやな
>>241 復讐は虚しいという事を身をもって視聴者に教えてくれたシーシアに感謝せねば
>>230 オルコットが去るくらい腐ってるからそのままエースはなんか嫌だわ
>>240 スコア上げて殺したというより本気出したら勝手に苦しんで死んでいっただけのような
ソフィ、シーシアが容赦なく死んだりしているからな。エラン4号は本当に生きているんかな?
五体満足で再登場みたいなことはしなさそうな気がしてきた。ファラクトのだからデバイスになるとか、悲惨な再登場しそう。
>>248 赤パーメットから紫になってたから流し込まれてるよ
シーシアの親がスレッタが叩き潰した人でありませんように
>>224 学園の決闘でも容赦無く相手MSバラバラにするのに本気で殺しに来たら中のパイロット死んでも機体キレイなまま残さないだろ
デリングとプロスペラでクワゼロ最終形態が違ってそう
プロスペラはあくまでエリーよね
意図せずプロスペラの邪魔をしてるシャディク
今のところミオリネとベルおばさん引き込もうとしてるが
ベルおばさんもそろそろかね
>>238 ジェタークは追い詰められてるけどペイルは健在だからシャディクがどうするつもりなのか
謎なんだよな
シャディクの方針は4BBAと対立しそうにないから協調する可能性もありそうだがその場合
5号がどう動くのか
ノートレット案は群体マシーンをミツバチに見立ててるということだろうか
ソフィが死んだシーシアが死んだ言うけど彼のことも思い出してやれよ
>>236 エリクトをMS扱いするの止めてもらっていいですかね
>>240 乗っ取れなかったから撃ち殺そうとしたけどやめてって言われたからやめたんじゃないの
>>251 殺すためというよりガンヴォルヴァみたいにオーバーライドさせようとしたんじゃね
4号もそうだったけどパイロットがそれやられるとかなり苦しいみたいだけど
OP見返したけどエリクトは指を曲げていないから
手を伸ばしているだけ
遠近法でbに見えてるだけだよ
エリクト虚ろな目をしてたのにopだと楽しそうだったな
>>260 ソフィがエリクトにときめいてたのは自分へのきれいな殺意だからな
そこを否定してどうするよ
>>253 それは君のエリクトに対する勝手なイメージじゃない?
決闘は相手のパイロット死んで無いから反撃出来ないようにもぎ取るけど
既に死んでる相手を攻撃する意味が無い
>>234 メインテーマの親子の関係…雑
スレッタ→母親はエリクトのみを爆愛、父親空気
ミオリネ→父親は意思を無視する毒親でも子供の為でした絆し、母親空気
グエル→父親は意思を無視するDV毒親でも心配したんだぞ絆し、母親空気
シャディク→父親は拾って育ててくれた養父性加害もなさそうだがビジネス駒、母親不明
エラン→オリジナルの父親も母親も不明、全身整形の親も不明
>>253 スレッタが止めたことでウルが残ってしまったのか
不穏だな
>>263 ミオリネコロス言われてキレただけなんだろうね
>>264 少なくともスコア上げて殺そうとはしてないでしょ
抵抗して向かってきたからやむ無くって感じで
エリクトって「私はガンダムだ」な状態でいいの?
15話は地味な話だけど重要よなぁ
小出しでグエルの便所姿を見せられてもって感じだし一話で片付いてよかった
あとはスレッタとミオリネに費やすだろうし
エラン側ははスレッタ専用みたいなもので同時かな
エアリアルのソフィへの攻撃はスレッタの静止で止まったというけど、攻撃の前にソフィが息絶えただけよ
オーバーライドに抵抗してデータストームで自滅
>>250 4号生きてると思ってる人いんの?
盛大に盛り上げたけっこうな死に描写だと思ったが
>>225 ED曲冒頭のスレッタの後ろ側に現実にも実際に研究されてる人工子宮機に似た機械がうっすら見えるって考察してる人いるからクローン説はありそうなんよな、今のスレッタは最後の生き残りみたいな
>>241 それってグエルにも言えることなんだよな…
自分勝手なことをしたから親父も殺した
でもまだグエルは生きている
残されてるのはカミーユルートかカテジナルート
>>264 あの時と同じだからあの時っていつかって言ったらビットビームぶっぱなした時じゃね
別にスコア上げて殺そうとしたわけではない
そういやエアリアルは決闘仕様のはずだけどコクピット狙えたのかね
戦闘中に書換え可能?
>>272 どっちとも取れる描写にしてるけど
やめて!って言ってから止める気配全然なかったな
スレッタとエリクトの意志が反した時どっち優先になるんだろ
>>273 エラスレ厨やエラン好きは生きていると信じている人多い感じ。雑誌や総集編で死んだとは断言していないからだと思う。
描写としては死んでいるのが普通と思うけど。
>>274 普通にプルシリーズで良いと思う
マスター居ないと不安定になるとことか00から色々引っ張ってきてるし
現時点ではエリクト優先ってことでは
こういう暴走する力は最終的に制御できるようにならないとバッドエンドね
エリーちゃんは人間そっくりの体に意識を移してやれば幸せになれるんでないの?
>>264 オーバーライドを乗り越えて接近する為にはそれ以上のスコア出すしか無い
接近したかったのはソフィ
だから相手のスコアを上げるとかでは無いと思う
>>274 リアルにある似たような人工子宮機を歪んだ使い方してると現実にそれ作ってるメーカーから苦情きそうだな
グエルが地球にいたから、地球産のガンダムやスレッタの出生の秘密なんかを知る役割かなと思ったらそうでもなかったんだよな。
グエルはプロスペラやクワイエットゼロには関わらずに、シャディクやラウダとのストーリーに関わっていくような気がした。
スレミオとはあんまり関わらん気もする。
>>278 そうなんだ
5号にここまでハッキリ明示されてんのにすごいな
「君のその目、僕の知ってる奴にそっくりだ。自分で生きる事も死ぬ事も決められない可哀想な奴だった。最後は一人寂しく死んだっけ」
シャディクの計画だと一時的に地上は裕福に成るけど
長期的には
終末戦争の危険かープラントでも富が貯まる。
地上は自然保護して皆で宇宙に!byシャア・アズナブル
クワイデッドゼロが武装の完全放棄に成るの?
クローン技術出てきてないんだよな
品種改良のノートレットに期待なのか
ガンビットと会話してるので既におかしいんだけど何が仕組まれてるのやら
>>286 さすがに仲悪くもないラスト家族の死にかけラウダ放置して自分探ししたらヤバくね
>>133 これなんだよなぁ
エアリアルがファンネルひゅんひゅんしてもワクワク感が足りないんだよ、あーはいはいって感じで
クワイエットゼロの真相は親父の口から聞かないと信用できない
>>286 俺はグエスレ派じゃないからずっと2行目だと思ってたよ
スレッタに進むと酷い目に遭うって散々描かれてきたしね
>>287 そのセリフ、4号だけに当てはまるとは限らないんだよな
前任の1〜3号かもしれんし整形前に遭った全く別の他人って可能性もある
>>276 エリクト(エスカッシャン)がエアリアルをオーバーライドしてるのでは
>>289 生きてる説あるから否定するためにはっきり示したようにも見えるが生きてる説信じたい方から見ればミスリードにもできてしまう程度のセリフでもあるんだよな
1号~3号もいたんだろうし
グエルは軌道エレベーターまで行く道中で地球の現実を見る役割だろ
>>292 だって5号が4号の死の詳細なんて知ってるわけないやん
自分が後任になった時点で前任者は当然死んだって推察するのが自然だろう
>>299 少なくとも学園に戻るまであと1話はグエル回ありそうだな
>>300 > だって5号が4号の死の詳細なんて知ってるわけないやん
なんで言い切れんの?
>>296 その解釈は無理あるだろ。普通に考えてエラン4号じゃない?
>>293 そうか?
どうせ最強クラスに強くなったガンダムなんてビット無くてもビーム一発でバンバン雑魚機落としてくんだし同じように主人公機の無双としてワクワクするけどな
>>301 むしろ軌道エレベーターでキャラ集結してドンパチやると思ってる
>>284 ソフィが死んだのは
→エリクトのパメ6オーバーライドのせい
→自ら上げたウルのデータストームのせい
どっち?
なんで4号もなってなかった紫色になんの
ソフィがどうこうよりエリクトが従順な平和構築システムではなく時には人に殺意を向ける怖さを見せたのが印象的だった
デリングの思惑はこれで崩されるんだろうな
>>293 MSの闘いが分からんという人にはガンビットは楽しいそうで
鍔迫り合いとか駒送りにして見ないしなぁ
水星のガンダムはガンダムが禁忌扱いなのでその理由付けのためにガンビット
だから意味があるんだよね
>>302 現場にはおらんでなぁ
伝言でしか知りようがない本当の事教えられているとは限らない
>>305 って事は学園にいる側はガンダム定番の大気圏降下をやるって事か
4号に非常に近い特徴挙げていってそいつは死んだけど実は4号の事じゃないよだったらズコーッてなるわ
>>302 4号処分後に次の影武者選定されてるのに逆に何で詳細知ってると思うんだ?
4BBAがお前も失敗したらこうなるぞといちいち録画映像でも見せたん?
その割にはハニトラに切迫感を感じないが
>>307 エリクトの支配を脱して攻撃しようとしていたから
後者
>>303 生きててほしいあまりけっこう無理な考えしちゃうんだな
じゃ4号は生きてて良かったねでもういいけど
エラン4号と5号は面識あるみたいだしな。ペイル社が強化人士作成のために、アーシアンの孤児を集めた施設を運営していて、そこで知り合いだったとかありそう。
5号は4号が死んで、影武者になったわけだから、整形される前に、ペイル社から説明はされていて4号の死を知ったんじゃない?
グエルさん、またテロリストと間違えられて味方殺さないだろうな
やりかねんわ
>>287 前にも言ってる人いたけど5号自身の可能性もあるんだよな
整形前の自分はこうだったって
スレッタの口説き方がキモいのも納得できる
>>311 軌道エレベーター崩壊はアーシアンとスペーシアンの分断になるからやりそうなんだよな
ただ学生が地球に行く理由が今のところわからない
>>283 13だよ
アリヤの占いで兄弟が12
名前がアイスランドだったかで13と音がかなり被ってる
舞台は地球へだろ
グエルは戻りたいがなかなか戻れないじゃないかな
シャディクは地球にいきそうやし
ミオリネが地球にいき母親の実家とか出てきそう
グエル軌道エレベーター登れんのか回あんのかな
ヒューンて上に到着したとこからだったら笑えるが
>>313 5号は「この顔になってまで生き延びたんだ」とか「わざわざ死ぬ気はない」とか言って生き残るのに必死そうじゃない。
影武者になるにも事前情報は必要だし、4号の末路は説明されているだろ。
ペイル社もお前も同じようになりたくなければ、任務をこなせと脅しにも使えるし。
>>321 エリクトがオリジナルでエリクトシリーズ12で計13で辻褄があうな
割と容赦なく時間を飛ばしていく本作品の傾向的には、グエルが次に登場する時にはもう宇宙にいる気がする
>>307 どっちかと言うと後者じゃないのか
ただデータストームをそこまで上げたのはオーバーライドに抵抗しようとしたからなので間接的には前者とも言える
スコア6を青色にしたのはオーバーライドへの抵抗を青と赤が混ざった紫にすることで視覚的にわかりやすくするためでないのかな
>>321 エリクト省いてクローンの12人目って事ね
>>273 不可能を可能にする奴のせいで
確定死亡描写があってもあーはいはいってなる所に
確定爆散などの瞬間も無いとあっちゃねー
グエル主人公の物語はスピンオフでお願いしたい
OVAでもゲームでもマンガでもええから
>>325 なんなら候補者は真エラン共々前任の動きは全部共有されてるよな
4号はベルに健康チェックされて次でもうもたんがなって話してるし
>>322 16話のミオリネ
調べたいことがあるから地球へ行くわよ
社員全員で
みたいな引きかもしれん
>>319 一人の時にまでニヤリ顔したり軽口叩いてるからなぁ
公式だと5号に搭乗MSの記載がなくて新装備のファラクトに4号だっけ
>>327 オルコットは既に戦死していきなりシュバルゼッテに乗ってグエル登場してくれてもええわ
公式が一度主人公扱いしたからって調子に乗ってもう一回メイン回寄越せって言い出すのキツいな
影武者は全部ベルの担当だろうから、5号がベルから4号のこと聞いてるのは自然じゃね?
むしろ前任者は何をしくじって死んだのか、明日は我が身だから興味あるだろう
ちなみにスコア6で展開してるデータストーム自体が人体に影響与えるとしたらスレッタも食らうはずなのでその影響はないという仮定だがスレッタが完全耐性持ちだとまた話が違う
>>319 記憶書き換えられ続けて5代目という考え方も出来る
今作の脚本には人の心が無い
>>327 つーかマジでもうグエルの地球漫遊記なんかに使う尺ないだろ
スレミオとかいうモブの話をソードマスターヤマトで片付けることになるぞ
>>327 9話から10話の2ヶ月だったな
あんなに雑にしたのかな
2クールはクエタから二週間だからな
デリングが重体だしシャディクいるし
スレッタいなくても話がすすむし
期間は開けれないじゃね
>>338 プロローグでエリクトは平然としてるけどしっかり顔に青アザ付いてるからスレッタの場合は耐性じゃなく本当に全く影響受けてないんだろうね
>>337 ベルと5号の会話聞きたいな
何話すのか興味ある
>>331 グエルを主人公にするならシャディクもエランも主人公
大河内の中では同列
立ち位置役割役目を与えてるだけでグエルも御三家の一人
今後やらなければいけないことが決まってるからどんでん返しとかする余裕がないのがなぁ
残り9話では視聴者の知りたいことを答え合わせするだけになりそうなのが少し勿体なぁと思ってる
>>319 13話でノレアの厭世的な意見を聞いて「気が合いそうだ」って言ったのとも繋がるから、俺は整形前5号の話だと思うな
種死みたいに途中からボブが主人公に置き換わってたら笑えるw
>>342 4号がエアリアルに乗り込んで、パーメットが反応していないって言ってたからスレッタ関係なくデータストームは機体のエリクト側で解決してるんよね
グエルが学園に戻ってくるのは既定路線なんだからこれ以上地球や軌道エレベーターでちまちまやってる暇なんかない!
と言い切りたいところだけど今回で公式が何考えてるかわからなくなってきたからなあ…不安だわ
幼女はすぐに殺さないで、一旦は助かってグエル君に連れられて宇宙に行って、段々打ち解けてきて
これから良い方向に進めそうとなった時にテロに巻き込まれて死んだりした方が、もっと視聴者の心を削れたのに。
>>347 いやだよ最終回のキャストクレジットが
グエル
スレッタ
ミオリネ
だったら
>>345 視聴者はプロスペラの過去や目的の話で大体はわかると思うがな
グエルは15話で父親を求めていた自分と決別したが
スレッタは何もしらないスレッタさんのままかな
>>324 現実よりのフィクションとしては使いやすい設定だしね、実際現実世界でも実用化に動いてかなり計画動いてるし
>>336 あるかもなって書き込みをそのように受け止められても困るんだよね残り9話じゃ無理っしょないない
>>350 それは視聴者以上にグエルの心が死ぬのでは
グエルが行方不明になったその後と今後を描かないと後で戦線復帰した時訳わからなくなると思うけどいらないって言ってる人はストーリー性はどうでもいい感じなのかね
>>347 絶対ならん
大河内はずっとスレッタが主人公呼び
グエルを一話に集約させたからなぁ
数話かけるとこを一話に凝縮する水星だからスレッタもどう転ぶかわかんね
>>350 そんなことするよりスレッタに父親がトマトされた可能性を残したままスレッタに父親返せ!って詰め寄った後に死亡のほうがまだ因縁はあるな
ガンダム新規層の反応が見たくて同時視聴とかよく見るんだけど13話以降配信が途切れてる
なんでだろ?
>>352 さすがに全てを知ったスレッタさんになると思うけどな
グエルのことだけは予測不可能だって1期であれほど…だから面白いんだけど
>>361 全てをしってスレッタは受け止めることできるかな
グエル珍游記やるなら3期は必須
無かったら雑に畳んでおしまい
>>307 後者ですね
ソフィは最低でも6以上に上げた
エランは上げずに機能停止した
>>356 9話から10話で2ヶ月、12話から13話で2週間空いた作品でいまさらそんなことを問うのか
グエルだけ特別に詳細を描けと?
シャディク死ぬ時いっちゃん盛り上がりそう
実況スレぶっ壊れそう
ミオリネにアンチがつきやすいのって
今んところ全く汚れ仕事一つもしてないことだよな
あと9話でグエル並の汚れをできるか?って言ったらまず無理だよな
主人公言われても誰も納得できないキャラ造形になってる
脚本のパズル合わせに当てはめられたみたいなキャラになっちゃってる
5号って顔を変えて生き延びたって言ってなかったっけ
過去の自分を死んだ扱いはしてないような
>>152 深い内容でなく少しでも出番と関わり示せってだけよ
>>356 単純に優先度が低い
一話の中で数分使って少しづつ描くならまだしも丸々一話使われるとか尺取りすぎじゃね?ってなる
本筋に絡んでないから自由に動かせるんだよな(マジでカメラ役)
シャディクやエランと違って
こっからどう絡ませるか知らんけど
さっさと立ち直らせた辺り後は今までのようにピンポイントかな
母ちゃんに言われるがままに乗せられてるエアリアルから
スレッタが新型に乗り換える流れあったらめっちゃ熱いけどさすがにそんな尺ないかな
>>369 わざとだろうね
パズルみたいにバラバラでわけわからない
とくにスレッタとミオリネはバラバラだからな
>>359 1話でコックピット内でミオリネお姫様抱っこして助けたスレッタとの対比やね
>>369 水星は二人の少女の物語であって主人公はスレッタのみですミオリネは主人公ではありません
>>369 そもそも本来主人公ってそんな汚れやるもんでもないで
>>367 事が終わってから空いてるのと行方不明中は全然話が違うよね
ただでさえ残りの尺が少ないのにまたグエルメインに1話使ったら流石に呆れるな
>>369 グエルは自分で勝手に落ちていっただけだからなあ
それで比較してミオリネ叩くとか訳わからん
憎む相手が違うだけでラウダと同じ思考だわ
>>377 真面目にグエルってミオリネに負わせるべきだった部分全部被ってんだよな
プリンセスプリンシパルのシャーロット姫様のがまだ汚れ仕事してた
クワイエットゼロという脚本のオチに向けて作られてるからその辺がすげー雑
オチに関係ないキャラの方が生き生きしてる
>>376 スレッタはエアリアル以外はないじゃないか
>>369 勝手に落ちていったグエルみたいな汚れ仕事する必要がどこにあるんだ?
>>374 ちょろちょろやられるよりまとめて一気にやった方がいいよね
14話だってランブルリングや決闘をまとめて消化したの評価されてたし
>>364 個人的には一度精神崩壊すると思うな
ここでもスレッタは苦悩してないとか言ってるやついるけど今まで溜めてきたものを一気にスレッタにぶつけてくると思う
>>372 あっはい具体的な事はないと言う事わかりました
グエルの次の見せ場は、最終回かその前辺りでスレッタが敵に攻撃されて大ピンチの時にストライクフリーダムダリルバルデに乗ったグエルが間一髪スレッタを助けるシーン
>>376 強さ=パーメットスコアの世界だからエアリアルを超える機体というのが想像出来ない
かといって性能劣る仲間と作り上げたガンダム!ってのもなんか違うし
>>382 グエルの話ではなく地球の話でスレッタじゃできないだろ
今度はプロスペラメインの話がくるだろ
>>369 ミオリネ主人公だったっけ?
さすがヒロインの風格〜って見てたけど
実父に種付けコンテストを開催され通う学校の生徒達にトロフィー扱いされ
やっと信頼出来る花婿が現れたと思ったらテロにあって目の前で父親が死にかけて
花婿は人をグチャグチャにつぶして血まみれで笑ってた世間知らず苦労知らずのお嬢様
>>299 そしてプラントに戻って何をするかを決める、って筋書きかな
ふと思ったんだが、グエルやラウダは純スペーシアンの筈なのにアーシアン蔑視の描写は無い気がする
>>324 投資費用は莫大だけど重量や体積あたりの移動コストがロケットの比じゃないくらい安いんじゃなかったっけ
だから継続的な宇宙開発で人が住めるにまで発展させるには現実的な目線で考えると必須って聞いたことがある
グエルに興味があったのはグエキャンしてたとこまでだな
>>376 言うても小さい頃から乗って水星で救助活動してたわけだし
スレッタが愛着あるのも確か
グエルに地球側の疲弊ぶりを中継してもらった
それにあわせてシャディクの計画とデリングの想いをミオリネが知ったって回だよねー
>>388 プロスペラと5号のネタバレWパンチにスレッタが耐えられるとは思えないしな
>>395 ミオリネの土いじりをバカにしてたのはアーシアン見下してるっぽかったがな
>>397 今回はグエルとシャディクにミオリネ中心の話でスレッタは出番は2話で活躍したからお休み
>>301 立ち直りまで1話分使ったから流石にその後のことをまた1話分使うのは怠いぞ
>>401 安価してきたのあなたですが…
具体的な内容書けないならレスしなくていいですよ
まあスレッタを田舎者とバカにしてたから地球人のこともそう思ってそうではある
そういう意味ではチュチュがラウダとフェルシーちゃんを助けたのは大変意義深い
ホルダーになっちゃったもんだから毎度毎度決闘しなきゃいけなくなったスレッタもテロリストに親父大怪我させられたり株ガンダムに加えてクワイエットゼロ背負わされたミオリネも結構苦労してるんだけどグエルくんが苦労ポイントぶち抜きっぱなしだからな
>>402 地球での現実をグエルを通してやる可能性はあるがな
シャディクは地球にくるだろうし
>>379 OPEDであんだけ2人をフューチャーさせといてそれは無理がある
脚本としてグエルが前に出過ぎたのがもう失敗したと思ってる
結局初めての女主人公に自信がなくて保険かけた方に人気集中しちゃったって感じ
>>400 タイトルにかけてるんだとばかり
スレッタにパッパいるんかな?
二丁拳銃ファラクトは5号の印象が一話で固まったけど公式では4号なのは更新ミスってんのか
>>345 9話もあれば余裕(デジモンゴスゲを見ながら)
地球での現実って今回十分やったろ…
これ以上何求めてんだよグリードか
>>356 あからさまなグエルアンチなの隠せてない
グエルどうこうでなく地球の話が必要なんだけどな
ぶっちゃけミオリネが今後プロスペラの復讐にかかっても
まぁ世間知らずだしそうなるわとしかならん
グエルはアーシアンの事バカにしてるというより眼中に無かったのでは?
人とアリくらいの差で見てたからバカにしてくるフェルシーちゃんの方がまだ人として扱ってくれていた可能性も
>>371 13話って1クール開けた後の2期スタートの話ですよ?
>>414 勝手にアンチ認定されてて草
15話いらない言ってる人は水星アンチですね
地球っつっても広いからな
平和なところはないのかな
スレッタとミオリネが地球寮にいながら地球の現実見ないからグエルにやらせるのは仕方ない
>>409 それは違うかな
取材でも一話のグエルは酷すぎって言われてよくしようと思って描いてたら想像以上に愛されたと言ってる
挽回しようと思ってたらうまくいった感じ
つか本筋に絡んでないキャラと言われてるのにそれを主人公と言われてもな
実際見てても分かる
>>413 シャディクが地球に資産をやるんだとか机上の空論をやるからやん
まあシャディクの話は信用できないが
舞台は地球へになるじゃね
今回1番の問題点は地球の生活がそれほど困難そうでも無い描写だわ
食いもんたっぷりあるじゃねーか
超裕福時代と比べて娯楽を楽しむ余裕が無くなったからテロしてる屑どもになっとる
>>419 そりゃあるでしょ
ノートレットの生まれた地域とか
そういう部分を今後映すかといったら水星の脚本見てるとなさそう
>>409 女主人公があかんのではなくあんた何者?のままここまで操り人形のまま引っ張ったことだな
スッップ Sd0a-qAuf
↑ソフィが死んだのはニカのせいだと言って一日暴れていた奴
15話は絶対に必要
むしろ普通のアニメならあの状況のグエルが立ち直るのに1話は早すぎるけど水星は上手くやってたと思う
チュチュの実家のあたりは貧しくて治安も悪いけどそれなりの暮らししてそう
エアリアルはチェダーチーズ味も独自の地位を確立してる謎の美味さ
塩はとんがりコーンでも代用できる
つまりスレッタも…
ノレアはサビーナに裏切者って言ってるよな
なんだろう
フォルドを助けないことかな ウルソーンの組織と化かし合いしてるってことかな
前者の意味だとソフィノレは心情的にかなりフォルド寄りか?
>>419 各陣営の勢力範囲を検討した結果
ソロモン諸島が最も安全だと聞いた
>>426 スレッタあんた何者?が水星のキーだからなぁ
大河内も一枚一枚皮を剥ぐ感じで明かすと言ってたから
24話しかないからできるミステリーものよね
先に周りを固める感じ
>>424 食糧難だろ
水も配給制
植民地地球でも儲けているアーシアンもいる
そのあたりをやるじゃない
ミオリネの母親実家はスペーシアンとつながり豊かな層
>>307 思い込みでこうに違いないってレスされてれるけど
ソフィが自分でパーメットスコア6まで上げてるわけないだろと
そもそもスコア上昇に関しては口で言うのがお約束だし
>>433 どんなにキレても敵認定のニカには敬語、仲間認定のサビーナにはタメ口だから学園でいい生活しやがって位の感情じゃね
>>433 元々はソフィノレアと同じ組織だったけどシャディク側についたとか?ガールズ達の話そろそろ見たいな
>>426 両方ともちょっと引っ張りすぎかなとは思うね
スレッタの謎についてはともかくプロスペラに疑問持つのはもうちょっと早くても良かったかもな
>>426 主人公に謎持たせすぎた結果誰も共感できない存在になって
それに伴ってミオリネにも謎を解かせないためになんか頭いいのか悪いのかよくわからないキャラになってんのほんと脚本の都合って感じがすごい
ただでさえ感情移入されにくい女主人公
母親に洗脳された操り人形のような描写をしつこくやる
12話で正体不明のバケモノにして後半始まっても謎解きを引っ張る
その状態で人気のある男脇役にテンプレ王道イベントさせる
そりゃまあ「こっちが主人公でいいじゃん」って言われるよな
またニカ虐の話ししようぜ
俺はなぜかわかんねえけど、ニカが苦しそうにしてるところ見てちょっと快感だったんだよね
グエルは家族や会社の為に立ち上がったんだから地球の現状とかそんな余計なもん背負わせんなよ
>>433 ソフィノレはフォルドだよ
776 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7db9-OrnD)[sage] 2023/04/24(月) 09:53:34.54 ID:gvG3JUwU0
ほい
ソフィが「フォルドの夜明けに派遣された」の「に」の定義が不明確だったが
公式HP英語版見ると「dispatched by」なので、ソフィ&ノレアはフォルドの夜明けによって派遣された
>>433 元は自分の仲間だったけど、今はシャディクの仲間になってるからでしょ。
お互い利用しあってるけど、別にフォルドの夜明けとシャディクは仲間じゃないよ。
>>424 掲示板に1日一人当たり1500kcal分のレーション配球。水は2リットル。とあった。
農林水産省の提示する必要カロリーは大人一人2400~3000。水は2.5リットル
プロスペラの洗脳からの自立は早めにやっておくべきだったね
いつまでもなにも知らない受け身なスレッタさんだから主人公感薄れてきてるし
サビーナが裏切り者扱いされてたがガールズもアーシアンなのか
>>146 今回の内容で下手にスレッタ出してたら「グエルが真の主人公!」とか抜かしてる連中が更に調子に乗ってただろうから出なくて良かったと思ってるわ
>>438 罵倒は普通に敬語じゃないこともあるんじゃね
どの口がも敬語じゃないし
1期の中盤で地球に行くのってスレッタとミオリネかと思ったらグエルだった時点で滑った感がすごかった
割と本当にその滑ったまんま15話まで来てる
>>447 難しいと思う。
「自分」というものが薄い。
正直、主人公にするには難しいタイプと思う。
だから、結構大変なことに挑戦してるアニメだとも思ってる。
>>443 イリーシャのぬいぐるみ何ヶ所かぬいぐるみと同じ色のテープ貼ってたのが気になったわ
ソフィみたいに中綿出たままにするよりはマシだけど縫わないんだなってどうでもいい疑問が
メイジーがシャディクの名前呼ぶ度に裏であのぬいぐるみ殴ってて欲しい
>>445 日本版と英語版で違うこと書いてあるわけないでしょ
すこし考えてから書こうよ英語力無くても
>>444 いやいや、勝手にいなくなったのに
急に出戻ってきて、会社潰れそうで親父との繋がりが無くなるから応援来ました言われても…
残された社員やラウダは「あ?」としか言えんやろw
>>447 1期の序盤はまだ感情移入しやすかったと思う
中盤から謎とプロスペラの盲信が浮き彫りになってから感情移入しにくくなった視聴者が多くなった感じ
>>441 9話みてスレッタ放置していたからな
2クール1と2話で父親の計画をしりラジャンにきく
ラジャンもケナンジも怪しいからなあ
学校であったことを隠蔽しているようだし
プロスペラの話と同じというのもな
スレッタは俺に似てる
内向きなところとか、誰かに必要とされたいと思ってるところとか
自分と家族以外が怖くてしょうがねえところとか
>>448 1日3000もカロリー摂取したらケナンジまっしぐら
>>450 おそらくそう言うことかとシャディクがアーシアンとのハーフだからその伝手で集めた少女兵でないかと思われる
サビーナに関してはノレアと顔見知りの可能性もあるわね
これがやりたいがために今までグエルをいじめたんだろうか
うーん
君が主人公ならそれでいいんだけどねぇ
>>458 挽回するにはラウダやフェルシーが絶体絶命の危機に陥っているところを間一髪救うくらいの
ヒーローとして登場しなければいかんな
>>460 9話でも違和感を追求させなかったのはアホすぎるよなぁ
クワイエットゼロというオチのためだけにアホの子にさせられてる
>>457 いやだから日本語が
フォルドに(よって)派遣された
が不明瞭だったけど英語版で明確になったって話なんだが日本語わかる?
水星も誰と何のために戦ってるのかわからない鉄血と同じ過ちを繰り返してるな
なぜ反省しない
>>409 二人の物語だからフューチャーして何が悪いの
ガンダムらしい酷な描写をスレッタでやる訳にいかんからグエルに当てがってるんじゃないかな
グエルとスレッタの立ち位置入れ替えて放映してしまったら今頃フェミポリコレ大激怒だろ
>>447 そうでもない
ちょっとよくわからん所あるけど正義感あるし普通にメンタル弱いし所あるし
お母さん絡みになるとちょっと変な所出るけど友人としていても全然問題なさそう
>>447 ガンダム主人公としては薄い感じだけど
他の漫画なら親の言いなりで人見知りなんだけど基本は良い子で正義感あるけど怒らせたらヤバい主人公って割といる感じする
>>456 あのヌイグルミはたぶん長くこと使われてるイリーシャにとってのライナスの毛布
縫ってもいいけどアニメだと単にわかりづらいからだと思われ
>>445 じゃあウルソーンはシャディクが用意したことになるのかな
やっぱペイルとつながってるのか
スレッタは操り人形だから面白いんだよ
これで気が強い女なら男主人公と変わらん
>>471 別にあそこまでやらなくてもスレッタミオリネに背負わせられるだろ
現状全部グエルがやってるから主人公言われる
>>461 必要とされたいと思って色々行動してるのに受け身とか洗脳されてるとか酷い言われようやでスレッタ
グエルが真の主人公って本気で言ってる人と真に受けてる人どのくらい居るんだろうな
自分はずっと3番手だと思ってる
>>468 ちょっとググれば間違いだってわかるよ
恥ずかしいから引っこめたほうがいいよその説
>>471 歴代主人公でもグエルみたいな扱いの奴そんな居ないだろ
脇役であるがゆえにスタッフの悪ノリで虐待されてるオモチャと同じ目に遭わせる必要は全然無い
スレッタは出自が酷なことになりそうだから
ニカ姉もひどい目にあってるし酷な描写が一人に集中しないようにしてるってのもあるのかと
ミオリネから無理やり口にトマト突っ込まれるスレッタなら見たい
>>471 トイレに手錠繋がれ監禁で「お母さん…」と譫言とか
深夜アニメでもヤバい
グエルでも日5時アニメでギリギリokレベル
最近宗教問題がニュースになることも多いしスレッタの心情も分かるな
もっと早く自立とか言うけどそんな簡単じゃない問題だと分かるやろ?
ミオリネは真面目にキャラ造形失敗したわ
残り9話でクワイエットゼロに引っかかる前に好感度上げられるんか?
>>482 二次創作でもここまでイジメるなら注意書き入れるぞ
ってコメント笑ったわ
>>478 とはいえグエルも人は殺せないキャラだと思う
今回でも父親殺しで吹っ切れて殺しに抵抗無いなら地球テロに手助けしてスペーシアン治安部隊倒してグエル無双してたと思う
>>471 女性主人公だと思っていたら人外主人公でした!
って一番酷なことされそうなんですけど
>>485 復讐のミオリネ「食べなさーい!」グチャー
>>485 テロリストのおっさんにトイレに手錠繋がれ無理やり口をトマト入れられるシーンみたいですか
シャディクもエランもいざとなれば人殺せそうなのにグエルも殺せちゃうの?
>>473 ありがちな設定だと姉妹じゃないかって言う気がするけど水星はありがちな設定で予想すると大抵外れるから違いそう
グエ虐が酷すぎてグエルは完全にスタッフのおもちゃだと確信したな
>>490 なんで捕らえて便所飯させられてるアーシアンの為に自分の会社も所属してる組織のパイロットころさなあかんのよ
>>480 まともに見てる人間は普通に3番手と思ってるんじゃないか
>>483 出自が酷くなるかはどうなんだろう?って感じもするけどな
スレッタは、ジェターク社や他企業から徐々に八つ当たり気味恨まれつつあるし、シャディクが学園のことは自分の自由に出来るって言ってるあたり学園はシャディクの思うまま、シャディクの鶴の一声でスレッタを魔女狩りで吊し上げれるしそっちで悲惨な目に遭いそうだけどね
>>491 強引な例えだが、少しは自我を出してくる綾波レイが主人公のエヴァみたいな話に見える
1話のシャディクの反応からしてシャディクはガンダム持ってなかったはずなんだよね
そうなるとガンダムが現れることを予見してたっぽいペイルはクワイエットゼロ狙いか
>>480 ほとんどはギャグで言ってるだけだと思うよ
>>500 悲しいけどこういうグエルの立ち位置理解できてないのがチラホラ居るのよね
昨日も居たし
>>506 老い先短そうな4BBAがQ0目指しそうでもある
4BBAはガンドに体を置き換えて永遠の命目指してるパターンのような気がしないでもない
要するにエリクトみたいになりたい
本筋に不満あったり共感できないから脇役が持ち上げられるんだよね
>>494 こっからミオリネの人気回復させるには
まず幼少期は地球に住んでたとかそういう過去回想
シャディクが惚れた理由の深掘り
実は色々苦労はしてましたを無理やり入れないとあかんだろうな
グエル好きはグエルが主人公ならいいのにとは思っても主人公じゃないのは理解してるっしょ
>>500 アーシアンの為に戦うわけがない
グエルは父さんといっている女の子を助けたいだけだし
あの女の子が生きていたらアーシアン側にいたかもしれないが
グエルの大事なものはラウダとジェタークだから
既にそれなりに苦労したり誰かのために動いたりして人気もあるのにこれ以上苦労しないと人気出ないとか言ってるのはなんなんだ?
>>490 自分を誘拐して、プラントにテロを起こして、それが親殺しの原因にもなったテロ組織のために同胞を殺せと…?
ミオミオのいいとこが発揮できていない
水星ってお硬いのねとかダブスタクソ親父とかあのころのキレがない
まぁ展開のせい
>>513 そこでハブられるといよいよ存在意義がなくなるからオリジナルエランも載せてやってくれ
>>446 フォルドとシャディクが仲間じゃないのは当たり前だけどな
サビーナ個人に言ってる解釈なわけね
>>517 大半の視聴者にはそれが伝わってないし
実際グエルの方が上がるだろ?
監督と脚本のせいだけど
>>514 アンチが粘着して貶めてるだけで普通に人気あるだろ
ミオミオは心に余裕が出来て物分かりが良くなったから前半みたいなキレはもう期待できないかと
>>522 大半の視聴者ってソースは?お前がそう思いたいだけだろ
とりあえずグエ虐やりすぎて目立ってるからもっとスレミオに活躍よこせ
>>514 というよりもミオリネの場合は潔癖症を治して色々な大人を頼って真面目にこれから起きる試練やシャディクとの戦いに挑めば別に文句言われんと思う
現状、ガンダムの呪いやガンドに関する知識は不足気味なのをプロスペラ側の情けで教えてもらってる状態だからな、潔癖症でプロスペラと距離を取ろうとしてるのはかなり悪手なんで敵とはわかってても手を取ってさっさと運命に争って欲しいわ
あんだけぐちゃぐちゃな辺り、下手するとガンダム社潰れかねんし
>>517 それなりの環境だったことは理解されても苦労はしてないお嬢様だからでは
>>447 自分のことや母親の目的を知った上で前に進む
地に足を付けたスレッタに感情移入したいのに中々させてくれない感
>>526 また第1クールみたいに脇役当番回で無駄に消費して尺足りなくなってキングクリムゾンしそうなんだよなあ
あと3話はスレッタ出てこないか脇でイジイジしてるだけでミオリネはQ0の説明聞いて「ほえー」してるだけになりそ
>>491 例え人外だったとしても、スレッタはスレッタじゃないですか
肌の色が違うだけで差別する人と一緒じゃないですか
>>531 スレッタがそのムーブをするかしないかで作品としての水星の評価は大きく変わるだろうな
>>265 そもそもスレッタの言葉に反応しないって言うなら今までのエアリアルの中のエリクトとスレッタの側から見たら独り言の様なコミュニュケーションなんだったんて話だからなあ
パーメットスコア上げてきた相手にはエラン4号君のファラクト戦みたいに禁止されてたコクピット狙う素振りさえ見せたエリクトがこの時だけ急に攻撃やめましたってのはスレッタの悲鳴の様な拒絶に反応したって方がしっくりくるんだよな
>>447 そもそも見てるアニメ作品の9割以上感情移入した事ないので、そこまで移入出来るかを重要視する意味が分からない
感情移入なんか出来なくてもアニメは面白いでしょ
ネットを見るまで主人公交代とか微塵も思わなかったんだけど
何をもってグエルだと思ってるわけ?
グエルはここがどん底・・・と思って何度も底が抜けてきたので油断はできない
>>524 真相知ってなお昔のミオリネのままならヤバいだろ、ラジャンから貴方の人生を生きなさいって諭された様にあの話し聞いてクワイエットゼロにどんな答え出すのかは見どころではある
>>539 また便所で酷い目に遭いそう ブチ込まれるのが今度は口じゃなくて
グエルが主人公だったら普通すぎてあまり面白くないと思うぞ
サブポジションで主人公みたいなことしてるから面白いねん
>>527 プロスペラからは強烈なシャディク臭(大嘘つき)が出ているから手を取れないなー
ママに盲信なのはスレッタで充分だし来週はベリメリアから話を聞こう
スレッタ、ツカマッタって電報が着たら嫌でも動かざるを得ないけど
ありがちな展開予想だとスレッタの役割はプロスペラの心を救うことにある
プロスペラって妄執にとらわれてるだけに見えるから
>>531 物語の都合上ずっとスタン状態にさせられてる感
>>531 別に主人公への感情移入は必須って訳じゃないしなぁ…ましてや群像劇なら
冷戦状態に持ち込むってw
米ソはお互いに核持ってて戦争したらどっちも滅亡ってレベルだから戦争に至らなかったんだよ
アーシアンに中途半端な戦力持たせたところで冷戦になんか絶対ならない
>>541 おじ「無一文で宇宙へ行きたい?じゃあ代わりに出せるモン出しな」カチャカチャ
16話は恐らくプロスペラ回だと思うが色々明かして欲しいな
家族のために進む事を決意したグエルは今までスレッタに進もうとした事で会社を潰した訳だから
今後スレッタに進むとは構成上非常に考えにくくなったんだよな
15話はグエルの恋に完全にケリが付いた回かも知れんね
3話で早めに告白を済ませてたのも消化不良で終わらせないためだろうな
>>549 やるならそれこそコロニー落とし前のサイド2とか30バンチ事件みたいなのを目的とした攻撃の方が可能性高いわな
スペーシアンの急所攻めるならそういう方向の方がよほど効く
ノレアがフォルドの場合ウルソーンとファラクトの出自が違う認識でも構わないけど
フォルドじゃない場合ペイルからの派遣はなくなるので3人目の魔女が必要になる
>>551 色々ってもう明かすモノがあんまりないから全部明かす事になるけど、そうなるとその後サスペンスとしての面白さを放棄する事になるんですが?
後は従来のガンダムっぽいドンパチで最後まで繋ぐしかないと思います
ブルーレイ2巻着いたらしい
帰ったらドラマCD聞くのが楽しみや
>>526 グエ虐だけじゃなくニカ虐もやっているからニカもミオリネよりも2期だけならヒロインしてるし
シナリオを好意的に見たら
スレッタはプロスペラガンダムの呪縛から解放されて覚醒活躍する
ミオリネは政治力と行動力で活躍する姫ヒロインになる
グエルは地球を見ることで人間として成長してパイロットとしてスレッタを戦場で助ける
この辺やるのはわかってる
ガンダムースの発売が明日、外伝漫画で
軌道エレベーターやヴァナディースの生き残りの件もろもろ少しわかる可能性がある
>>555 もうエアリアル=エリクトは判明したんだからエリクトが何故エアリアルに入ったか、スレッタは何者かとかにスポット当てていくやろ
>>524 前半のミオリネは何にも知らない子供のミオリネが息巻いてただけだからな
7話でそのかわいい意地を捨てて大人の階段を上り始めたじゃない
>>514 ミオリネは5chのキャラスレが一番伸びてるから一番人気だが?
>>535 スレッタの声に反応しないなんて言ってないが
普段だって別にスレッタがダルマにしろと言ったから
ダルマにしてる訳じゃないし
>>514 そもそも別にミオリネの人気落ちてないから
統計学学び直してから来い
>>562 その二つのロジック、例えばエリクトが何故エアリアルに入った理屈が分かってしまうと他の謎もその方程式を使って同時に解けてしまう危険性がある
つまり、一つずつとかそういうやり方は恐らく難しい。
>>561 マジか ところでアンテナ大きすぎて決闘には不利そうだなガンダムース
1話の時点でウルソーンは運び込まれていてクエタ襲撃の時出してきて使ったわけか
シャディクは決闘時オーバーライドを知らされてなかったからクワイエットゼロはおそらく知らないだろう
>>369 ミオリネが紅茶を飲んだだけで叩いてた頭おかしい女オタを思い出した
>>567 他にもやることあるんだからもう解けても良いだろ
謎が明かされた上でどう立ち向かっていくかの方が大事じゃないのか?
ミオリネは社員からテロリストとの関係を疑われる者が出たから責任を取らざるを得ないし
スレッタはソフィの死を目の当たりにしたのと社員全員が拘束されてニカ姉は行方不明という現実に直面する
来週はミオリネとスレッタ試練の回だな
>>305 主人公側も大気圏突入イベントやってほしいよな
>>570 それをするには先ず
別に紅茶を頼んで無いのに紅茶を出したラジャンを叩かないとおかしいw
単純に今のところスレッタもミオリネも大人の思惑に振り回されてるだけだから進展が無いだけなんだよな
話が進めば成長もしてくだろ
>>480 ネタに決まっとる
主人公っぽいムーブだから盛り上がってるだけで本気の人はいないよ
>>570 >>574 というか実際地球は水の配給すらままならないのに宇宙は優雅に紅茶飲めますよってエグい対比ではあると思うぞ
それでキャラ叩くのはわけわからんけど
>>368 必ず死んでほしいとは思わないけど死ぬとき一番輝きそうなのはシャディクとガールズだよな
「ここで死ぬのか、ふーん(悟り)」みたいな死に方したらちょっと冷めるが
>>571 そこに趣を感じられるお客さんになれていたらいいんだけどね
水星の客層は色んな見たいがそれぞれ違うお客さんだからね
宇宙にある学園で焼きサバ定食
地球の海のそばでカロリーメイト
この差よ
>>576 それはちょっと語弊があるよ
グエルが主人公ぽい活躍をしたのは事実だし
水星はアレだな、スラムダンクみたいに、典型的な主人公(ルカワ)と脇役(桜木)が入れ替えられた作品。
>>577 デリングが叩かれるならわけわかるけどな
なぜか叩かれないな
活躍はしてないだろ…
ちょっとこれから期待できるんじゃないかと言う顔付きに変わっただけで
>>552 シーシアと一緒に父親を求めていたりスレッタ好きだった自分を埋めたからな
>>426 あんた何者?のままトマト潰しとかやるからちょっと主人公というよりバケモノ見るような雰囲気になってるのは否めない
トマト潰し見たミオリネのドン引き具合的に共感できないキャラクターとして描いてることは意図的ではあると思うんだが
>>585 シーシアと一緒に埋められたらシーシアが迷惑だろ…
>>423 うーん、ベネリット軍の本隊が地球に注視してる状況だから、シャディクが行動を起こしやすい
クワイエットゼロも株ガンダムも宇宙にある
ナジはテロ家族に責任あるから動けずにオルコットだけ宇宙に来る
ケナンジは嫌な予感が当たって地球じゃない、宇宙がガラ空きだって気付く
>>588 グエルを殺そうとしたし
そのせいで死んだわけだが
グエルは自ら掘り続けた墓穴に贖罪するようにシーシアを埋めたと
>>450 ノレア達に言ってらやせてたことの見返りと、シャディクの目的は最初から違ってたとに気づいたという場面だろ
シーシアはグエルと一緒にアスティカシアに戻ってフェルシーとバチバチメスガキ側近対決して欲しかった
てか今時は主人公に定義なんかないやろ
進撃のエレンが主人公なんだぞ
シーシア少ししか出番なかったのに死んだ時に悲しかった
やはり演出うまいね
ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
グエルのケツ掘りてえ!!!!!!!!!!
>>470 フューチャーは止めたほうが良いと思います
>>585 そこまで父親と決別してる感じは無いんじゃね
そもそも自分と父親と繋ぐもの、多分ジェターク社を守るために立ち上がってるわけだし
>>596 別にエレンが主人公なことに不満なんかないけど?
主人公にこんなことやらすなんて、という意味なら酷いことする主人公なんて普通にいるし
グエルが帰ってきてスレッタ助ける展開やらんかなあったらクソ熱いんだけど
ダリルバルデvsシュバルゼッテでもダリルバルデは違う作品の主役機感あるんだよな
もうスレッタの正体に興味がなくなってきたな
クローンにしろ別人にしろ本人にしろ、なんか可哀想な人でまとまっちゃうもんな
>>593 シーシアは助からない
友だちにも置き去りにされた
グエルのお陰で一人でしんだのではないのは救いだと思いたい
ヒーローだったソフィの隣に埋められたし
取り合えずミオリネはラジャンからプロスペラ=エルノラ・サマヤ(自称)だと聞くだろ
少なくても自分とスレッタの親が仇の関係だとは認識するはず(流石にそこをスルーしたらお茶飲んだだけかよと言わざるを得ない)
>>599 バックトゥザしたらタイムパラドクス起こしてクワゼロ以上の惨事になるな
>>600 「スレッタへ進む」から決別し「これ以上父さんとの繋がりと家族を失わない」に決心したんだろう
>>600 グエルは父さんというたび父親に助けを求めていた
父親に助けを求める自分自身を埋めた
父から残されたものを守るという話
夜明けでグエルも目が覚めた
>>601 いや俺も不満ないよ
だから主人公にルールなんてないのに「グエルの方が主人公してる」と言われてるのがよく分からんのよ
>>611 それは捕まってる時の話?
だったら父さんって言ってるのは殺してしまった事への罪悪感とかじゃね
>>602 グエルはモグモ氏の言う「一見咬ませ犬っぽいけれど後々活躍するキャラ」に該当するだろうから
さすがにそろそろ活躍するかなと思うんだが、どうなんだろうな
すでに当初の予定外の話になってるようだし、その辺は初期路線を堅持するんだろうか
>>577 いや地球思いっきり水も食料もたんまりあったやん
テロリスト達ただの僻み野郎共でしか無いよ
カマセか
確かに不幸なコーラサワーみたいなキャラだな
>>560 調べなおした
説明文書いたやつどうなってんだよこれ
機体側とキャラクター側の「に」の使い方がちがうじゃん
間違いなら、すまなかった<(_ _)>
グエルは父に助けを求めるシーシアを腕の中で看取るという父親の役割を果たした
これで自分が父に求めていたことを自分自身で代理行為したんや
リアルでも親の愛が不十分だった人が代わりに自分の子供を溺愛するケースはよくある
>>613 死んだ父に謝罪している
救いを求めていたんだよ
地球は水も配給制!!って言ってる人いるけど、フォルドの潜伏してるあの難民キャンプっぽい場所がそうだってだけでしょ
グエル主人公を認めるとガンダムも主人公機ではないことになるな
ガンダムとかいらなかったんやな
>>594 ノレアはシャディクたちが裏切ったことに気づいたならニカと協力してあそこ抜け出してほしいな
ちょっと前に円盤のこと色々言われてたが、水星てここ10年のテレビガンダムだと平均なんだがな
鉄血1>水星1レコ>鉄血2>age
>>619 それだと埋めたって表現は自分の中で結論出さないまま消化したようになるけどええんか?
>地球の特定復興計画地区
って書いてあるから地球の中でも戦争被害が酷くて
たぶん復興とは名ばかりの捨てられた区域、テロリストが身を隠すのはちょうどいい場所
>>615 15話の難民キャンプの張り紙を読んでないのかな?
水供給 2リットル
フードレーション 1500カロリー1日1人あたり
どう見ても足りない
>>612 グエルはガンダム主人公によくある
「戦闘に巻き込まれる」
「守るべき存在が目の前にいる」
「ちょうどよく乗れるMSがある」
って展開があったからそう言われてるだけだ
主人公補正がなくて結果は散々だったがな
シーシアの枯れ木のように細い手足をみれば分かる
栄養不足を明確に描写してる
地球寮が地球各地の縮図だとしたら、地球人同士で戦ってる訳でも無いんやよな
戦争シェアリングの戦争ってどこで行われてるんや?
>>630 あの学校にいるのは地球でも上の方にいる人間
スペーシアンの植民地から留学しているアーシアン
スペーシアンから守られているから戦争とかやってないじゃね
クワイエットゼロ スレミオ担当
スペアシ問題 グエルニカシャディク
って感じだね
プロスペラVSスレミオ
シャディクVSグエルニカ
みたいな構図になるのかな
最終的にはみんな合流しそうだけど
もしもグエルが主役だとして
グエル「俺はジェターク社の御曹子だー」
1戦目:女性と戦い手も足も出ずダルマにされる
2戦目:リベンジマッチ、パパに逆らうも敗北
自分を2度負かした女性を好きになる
3戦目:恋敵の男と戦うも検討むなしく敗北
角を折られる瞬間にやめろ〜と情けない声を出す
パパに学園を追い出され1人キャンプ
他の生徒から頭から飲み物をかけられてるって事は
意外とグエルキャンプは学園の近く
ボブと言う名前で宇宙に上がる
初めての戦争で泣きながら「俺はあの女に近づいてない」とストーカー発言をし自分のパパを殺してしまう
地球ではアーシアンに拘束され強引に食べ物を口に入れられる
スペーシアンの攻撃を受け瀕死の女の子を助け出すも
自分が何をしたら良いのか分からない
取りあえず目の前のMSに乗ってジャンプ一番
結局女の子は死んじゃった
・散々パパの言う事には逆らってたのに
今さら会社やパパ?
あ、張り紙で思い出した
一番左端の時間が書いてあるのだけ読めんかったんやけど 電気の事? 風呂の事?
グエルの主人公ムーブ気に入らない人いるみたいだけどあれをスレッタがやされたら見るに耐えないと思うんだが
「空港」とか見りゃわかることにはテロップ入れるんだよな
空港にさらに英語のテロップがつくことを想定してるんだろうけど
張り紙にもテロップ入れたほうがいいだろう
>>636 グエルとニカ姉のコンビは駄目
グエルの主人公っぽさとニカ姉のヒロイン力の高さと相まってどっちが主人公か分からなくなる危険性がある
>>636 ミオリネもスレッタも差別意識も差別被害も受けてないからスペアシ問題に絡ませても
急展開が見込めないんだよな
>>638 一番左の張り紙は「healthcare support」と書いてあるみたいだから医療の時間みたいだな
>>636 シャディクはグエルにどの口が!どの口が!と罵られながら乳首取れるまで殴られるべき
主人公補正無いけど主人公ムーブするグエルは新しいな
ノレアは淡々としてると思ってたからニカにキレ散らかしたのが意外だった
じゃあどうしてあの時スレッタには平然としてたんだよって
しかし日5で目が半開きで死んでる子供を見るとはおもわんかったな
かわいそう
シャディクガールズはグラスレーの施設で育った孤児なんでしょうかね
シャディクと同じで
地球側に金渡したりMS渡しても運用する人がいないんだよな今回の戦闘も焦って発砲したせいだし元ドミニコスのウォルコット以外素人みたいなもんだった
>>645 グエル周りの話ってすげぇ雑な感じするんだよな。元々存在しなかったけど人気出たから急ごしらえしました感。物語停滞するし作品自体のクオリティ下がるからやめてほしいわ。
戦いたがってたのはソフィーでスレッタはそれに応えたということでノレアも納得はできたんじゃないの
>>610 重力制御のない陸戦型MSで大ジャンプしてトドメを刺したグエル
(俺のせいで)死んじまった…
スレッタがソフィを助けようとしてたのをノレアはみてる
安全なところで能書きをたれるだけの誰かさんとは違う
>>445 これ知らんかった
どこに派遣したつもりなんだろ
クエタか?それとももっとがっつり学園に居る予定だったんだろうか
>>652 ゲリラなりのやり方があったんだけど
若手パイロットがやらかしたんよ
>>637 反抗期なんだぞ 反抗して当然
でも反抗期で飛び出してる最中に死にかけて「親の為に死ねない」って思ったことある人いてるんじゃない?
オレは形は違うけど、親の為に死ねないって思った
口ひげアフロのおっさんも古参兵感あった
戦犯はビビって撃ったガキ
>>652 まともに戦闘できるのが元戦闘員スペーシアンと命削るMSに乗ってるガキな時点で終わってるよ
>>447 100%はむりだけど個人的には40~50%位は出来る余地はあると思う
>>658 ありゃ誤訳の可能性もあるし俺は様子見やな。
日本語では、フォルドによって派遣された、、、とは読めんよ。もしそうならテキスト書いたやつのミス。
>>659 ソフィもだが作戦とかダメもんな
バラバラ
指揮系統が全然ダメでパイロットもダメ
MSあってもダメ
>>445 そういえばどこかの組織にフォルドに派遣されてたにしては
15話だとずっとフォルドにいたような扱いでおかしかったな
しかしウル、ソーンを提供した誰かがいるはずだ
ノレアは案外スレッタが言った「ルール」という言葉に反応したのかもしれんね
そういやOP見返してたけどルブリスウルは背中しか写さないのにソーンはしっかり顔を映してたのは
ウルがすぐお役御免になるからだったのかなぁ他主要機体は顔ドアップだし差し代わってラスボスとの戦闘シーンになるとか?
>>653 ラスボスの愛人設定から大幅に変更したミオリネもだけどなんか急ごしらえした箇所って粗があるから分かりやすいよね
>>665 確かに加古川で初登場だし変な文書になっちまうな
>>666 でもクエタでは統制された動きで通信遮断したり港潰したりよく動けてた
グエルがすることが帰って会社潰れないために
ダリルバルデ→新型でもう一回エアリアルと決闘とかなるんだろ
グエルがガチの戦闘に参加してもジェタークは救えないわけだから
時間ないな
またはダリルバルデVSミカエリスか
>>673 それはシャディク案じゃね
それでもソフィは命令通りしなかったが
>>649 フォルドの拠点が攻められて自分が助けに行けないことの苛立ちをニカに八つ当たりしている感じ?
シャディク的にはフォルドなんてまとめて死んでくれた方が口封じ出来ていいなぁと思ってそうだけどノレアには言えないから
連絡係のニカが裏切ったせいで警告が遅れたとかしれっと言ってそう
>>636 ノレアはどっちにも絡める美味しいポジ
どちらにせよ待ってるのは死かもしれんが
OPでダリルバルデが機関銃持ってるが本編にも反映させる気あるのだろうか
>>661 けど赤外線熱探知機の様なビームが目の前に照射されたという事は、あの時点で探知されていて気付かないふりをして近付いてきたのかもしれんぜ?
近距離で1vs4の構図作られたら逃げる事すら不可能だからやられる前にやらなきゃって思っちゃうのも分からないでもない
シーシアを救えなかった悔恨からガンド医療に光明を見出して(株)ガンダムと提携する流れじゃだめなん?
>>644 冒頭カートリッジ渡した医師が鎮痛剤のストック頼んでるし医療は受けられるんだな
感染症予防対策
手を洗え良く寝ろ医者に相談しろもある
視聴率には顔だしてないけど、視聴人数にはほぼ毎回顔出すあたり、安定して見られてはいるのか
>>665 これは修正するべきだわな
HPのキャラ紹介まで目を通してる人は全員勘違いしてるやろ
>>656 でも生き延びてもシーシアを受け入れて治療してくれるような施設無さそうなんだよな…
より多くの人に看取られて逝くことは出来たのかも
フォルドは思ってたより戦力無さそうだ
次回で壊滅してグエルとノレアに爪痕を残していきそう
サブキャラのグエルやニカですらこの仕打ちをウケるんだから
絶対にスレッタも今後の展開で地獄を見る可能性が高いと思う
つかそれくらいの試練与えられなきゃ主人公である意味ないわな
>>669 ウルはパイロット死んだだけで破壊されてないから、誰か乗るんじゃない
>>682 つーか配信が主流の現代で視聴率なんて大して意味あるのか
>>670 ちなみにラスボスの愛人設定から大幅変更したミオリネ周りに感じる粗ってなんだ?
どっちにしろルブリス提供した会社が別にあるはずだからな
強化人士の少年兵とか必要になるわけだし
>>685 シャディクの様なスぺ―シアン企業から物資と金銭を貰って仕事して生きているという感じかね
>>678 乗っても1回で新型機体への踏み台にしかならないだろうね
>>660 「親の為に死ねない」?
「死ねない死にたくない俺はスレッタ・マーキュリーに近づいてない!」でしょ
少なくとも書かれてる事は事実で嘘じゃないでしょ
*グエル主人公主人公ってうるさい奴等がいるから
主人公にしたらこうだよってね笑
>>687 覚悟決まっている顔をしているシャディクガールズが乗れば良いだけだしな
ソフィノレアがフォルド以外の組織からの派遣じゃないとフォルドが女子をヤベえ機体に乗せてるダメ組織になるからな
ウルソーンと一緒に元からパイロット訓練受けてて別の組織から来たならデータストーム対処もある程度訓練してたみたいな理由付けで流れとしてそうなるのはわかるんだが
>>476 ノレア「(ファラクトは)ウルやソーンとは出自の違うガンダム」
岡本P「モビルスーツのメーカー・陣営ごとに、デザイナーさんには担当していただいています」
これらの発言が正しいならデザイナーが違う
フォルド系ガンダムはファラクトとは出自が違うということになる
>>693 グエルアンチというかただの水星アンチかな?
>>683 前OPでもウルソーンで詐欺はやったからわざとでは
>>694 グエルもガンダムに乗ると思ってるからだよ
海外評価低いってどっかで聞いたんだけど結構良い感じやな
一番下のだけ入ってないけど
一期のパパ出撃自体が超絶雑だし、あれを見た上でグエルでキャーキャーいう気にはなれんな
Twitterのユーザーは下手なDJ(脚本家)に踊らされてるだけだし見てて滑稽極まりない
地球での経験の結果『会社を守る』っていうミクロな目標になって良かったわ。戦争をどうにかしたいとか主人公みたいな事を言い出さなくて良かった
>>701 あごめん新機体への踏み台って表現が意味不明だった
もしかしてストライクとイージスの戦闘をフリーダムの踏み台と思ってるタイプ?
ラウダがCEOになったら決闘引退言ってたからグエパパもMS乗れるのおかしくないと思ったけどな
シャディクの地上に富の分配計画を軌道エレベーター倒して
グエルが阻止!死者数は20万人😱
>>681 日本の学校をモデルに学校描いたのに
何故英語なんだろうな…?
地球連邦(だっけ?)では公用語は
英語で統一されているのか…
ルブリス開発してたオックス・アース・コーポレーション
って結局どうなったんだっけ?
昨日15話みたがガンダム始まったな
今までは舞台整い話か
>>705 ストライクは破壊されたとかパワー不足とかそういう理由はないから少し違うかな
>>709 それを言うならなぜフォルドは名前が日本名じゃないんだと言うことを最初に言ってないといけないのでは…
SNSの盛り上がりだけだと単なるキャラ萌え層は前回今回と灰になってそうだしなあ
内容はめちゃくちゃ良かったと思うぞ今回
>>640 グエルの主人公ムーブが気に入らないんじゃない
グエル主人公の方が面白いじゃん!スレミオなんて最初から要らなかったんだ
とか言い出すアホ(本当にいる)が気に入らないんや
>>605 これまでの流れから言わない可能性多いにありうると思う
プロローグの一件は自分たちの罪として抱え込み言わない可能性は高いのよなラジャンの場合
問題は、そこを知らないとミオリネは事態を甘く考えて行動するふしがあるから当然地獄が待ってるということ
加古川に日本語の看板あったっけ?
戦争で恐ろしいことが起きたな
>>716 まぁ3話でいまだに主役2人が合わないしからフラストレーション溜まってるんだろ
ミリオネに至ってはグエルの状況も学校でテロが起きたことも知らずに紅茶ズズーでなんもしてねえし
>>714 英語?と日本語ごちゃ混ぜは
現実でもあるからそこまで気にならないかな
なんなら英語名のグループもあるし
公用語が英語ほどのインパクトは無いと思う
>>716 スレミオがイチャイチャしてるのが見たいんだ勢はここでも見たな
終盤まで再会し無さそうな雰囲気すらあるが
>>698 ノレアについてはもう書いた
デザイナーは二人いても構わんだろう
メーカー跨いでデザインしたら詐欺だが
>>722 いやそうじゃなくてナジとかソフィとか
フォルドのメンバーの名前と言えば良かったか
>>719 ああ、イージスと相討ちだっけ
なら後半主役機体出す為の踏み台とも言えるね
>>710 フォールクヴァングと同タイミングで武力制圧されてる
語られてないけどヴァナディース機関同様壊滅してると思われる
>>725 その辺はアニメあるあるだから
大して気にならないかな
>>712 14話に比べるとツイート数や海外サイトのコメント数も減ってる
特に海外勢は賛否両論激しいらしい
>>715 俺は駄目だったわ
モブの戦闘シーン長尺と子供虐待にぽかーんとしてた
シリーズ通して楽しむから捨て回も許容するが
>>726 ストライクはフリーダムの踏み台って言って納得する視聴者多分0.04%くらいだと思うよ…
>>732 むしろストライク乗ってる頃のほうが好き🥰
海外の人が面白いと思ってるアニメの展開やられて水星視聴者は面白いと思えるのかね
>>729 でもナジとかソフィとかの名前のキャラが住んでる場所で日本語の看板でいろいろ書かれてたらすげえ違和感じゃん
気合入ってるなあ
>>710 本社にも襲撃あったっぽくてプロローグでナディムと会話中に通信途切れた
普通に考えたら潰れたんでしょ
しかしデリングのいう戦争シェアリングで秩序を守ろうとしたとか良い風に聞こえるけど、
要はアーシアンという弱者を作って自分達は手を汚さず搾取し続ける構図なだけでアーシアンにとっては最悪やん
>>732 そら主役機体は意味合いが違うしね
なら一番近いのはシャアゲルググかも?
やられたからジオング開発した訳だし
>>703 パパはあそこで逃げてもグラスレーに嵌められてデリング暗殺の首謀者にされるだけ
せめて自らテロリストと戦って戦死することで「テロの首謀者ではありませんよー」アピールをしないと子供たちがあかん
オルコットデザインしたやつメタルギア好きだろ
モビルスーツのデザイナーはアーマードコア好きだろ
過去作の踏み台はウイングくらいやろあれも踏み台とは違う虐待に近いが
ミオリネがあまり苦労してないように捉えられるのはメンタルが強すぎるからだな
父親が意識不明でも自分が殺されそうになっても花婿が目の前で人間を潰しても決して下を向かない
個人的にはOPにあった
前衛ファラクト
中衛ミカエリス、ダリルバルデ
後衛エアリアル
の夢の編成を期待してたんだが無理そうだな…
15話はかなり良い回だったと思うけど賛否でるのはしょうがないわな
話の内容だけじゃなくて雰囲気も水星らしくなかったし
>>716 未だに主人公が母親の操り状態のままで自分の意思で考えて行動する段階にすら行ってないからな
本当に2クール完結だとしたら大丈夫なのかとは不安になる
そもそもとしてグエルは1回しか乗ってないMSが多すぎる
そもそも背景作画資料が現実の日本なだけであって作中で日本だと言われたわけじゃないし
あの世界の地球で現代の地球の国や言語がどんな分布になってるかも不明だろ
世界設定がメタルギアやアーマードコアですしスタッフがみんな好きなんじゃね?
>>749 ダリルバルデにはまた乗りそうだからそこに期待だな
>>747 まず主人公不在の時点でな
これで非がなかったら逆にヤバい
>>699 今回の水星の魔女は初の女性主人公で
始まる前はガノタの反対もかなりあったけど
その向かい風を受けながらもここまで来たのに
グエルを主人公にしろとか言ったりしてる人がいるけど
それだと今までのガンダムと変わらないじゃん
何の為に初の女性主人公にしたのかを
グエルは好きなキャラだけど
グエルを主人公にしろとか言ってる奴等は嫌い
>>739 ジオングはシャア専用ゲルググ出撃してる時には既にほぼ完成してるぞ知ったかエアプ
>>736 確か15話の脚本ってこの外伝の方と同じだっけ?
ガンダムオタクは種死で主人公交代っていうのを実際に見てるから警戒するのは分かる
ラウダ「兄さんの魂が宿ったこのシュバルゼッテで水星女を叩く!」
>>734 言うて14話は普通に盛り上がってたし面白いと思う展開にそんな違いないんじゃないか?
>>737 地球にも富豪は居て政略結婚とか言われてたから
ノートレットはヴァナディースかオックスアースのお嬢様の可能性もあるな
グエルのところはプロローグのルブリス登場と重ねてるから、
エリクトもあのあと死亡したんだろうな
鉄血も実質主人公交代みたいな話だしな
終盤は主人公補正がラスタルサイドに入ってたし
>>756 おなじ
軌道エレベータ外伝にも出てるからこの人の持ち込みアイディアじゃないかなと思ってる
>>755 期間足りなくて足がないのしか覚えとらんわ
何かしらの物足りなさみたい理由があって次に乗ると思うってだけだよ
せめてスペーシアン側にケナンジでも居るか重要な戦局とかならな
モブが長尺使って場末でギャーギャー騒いだ所で最大のキーマンだったジャリルの名前すら空気だよ
ま、日本は滅びたかもな
最後の末裔がニカ・ナナウラ
よけい応援しないと
>>758 前例があるからなw
まあ嫁じゃないから十中八九無いとは思うが100%無いとは言い切れないのよな
>>758 オレはシンのほうが好き。各スパロボでの優遇は嬉しい。
>>765 流星号が一矢報いることすら出来なかったのは笑った
ラスボスがエアリアル&ずれになるなら、グエルが倒す可能性はあるな
>>772 割と今のスレッタとシンの状況って被ってるのがな…
母親や議長・レイの操り状態で都合の悪い事から目を背けて思考停止してる状態がそっくりというか
戦争シェアリングは正常な競争を阻害するわけだから人類自体の衰退の原因になりえると思う
既得権益の強化だよね
作中でそうなってるかは知らんが
・主人公不在
・モブだらけ
・長尺の渋い戦闘シーン
・子供への救いなし
これで賛否両論しかも賛寄りで済んでるだけす良いと思うわ
完全にグエルで持ってる回だった
>>774 便座に2週間以上座ってたから
肛門は爆発してると思う
>>774 トイレに繋がれてる時も目に光があったからセーフ
無かったら一気にヤバい絵面になるな
〇水星の魔女のビデオリサーチ平均視聴人数
*1話 203.5
*2話 213.3
*3話 189.6
*4話 アニメトップ10圏外
*5話 189.6
*6話 189.6
特番 177.8
*7話 154.1
*8話 130.4
*9話 189.6
10話 177.8
11話 154.1
12話 165.9
13話 165.9
14話 アニメトップ10圏外
>>762 足なんて飾りですよ! 偉い人にはそれがわからんのです
実際ジオングはモビルアーマーの発展系の設計思想で、爆速で飛んで
腕飛ばしてビーム打って戦艦落として次の戦艦に飛んでくのが想定された運用方法だから
足つけてこれ以上体積増やすより全部スラスターにした方が正解なんだよな
そっち方面に特化させたMSVもあるし
>>767 さっきからうる覚えで知ったかぶりするのやめない?
>>693 「スレッタに近づいていない」味方勢力を殺す苦し紛れの言い訳を捻りだしただけ
派手な戦闘あっても誰が何のために戦ってんのかいまいち不明のままだから誰を応援すりゃいいのかわからんわ
とりあえず目先の小さな命守ろうとMSで大ジャンプしたグエル君がんばえーしかできんやん
>>702 海外評価なんて変わりすぎるから、金になんなきゃ意味ないと思うわ
>>783 毎回入ってるから安定して見られてはいるか
>>748 なお、14話で母親の操り人形は視聴者の勘違いとプロスペラの発言から発覚してるけどな
スレッタの場合、アーシアンとスペーシアンの格差と断絶の問題に対して部外者である自分なりの答えを出すのがゴールだと思うぞ
そして、それをエアリアルやプロスペラ、ミオリネに意見しなんならお願いできるようになるのがマストだと思う
流石に格差や断絶の状況が最悪だし、親離れとかの話ではなくなってきてるのは気がついた方がいい
>>776 ただシンは不人気だったがスレッタは普通に人気あるんだよな
>>784 なんでもいいよ
揚げ足取りたきゃとれば?
ダリルバルデからグエルはまた乗り換えると思ってるだけだしな
>>763 政略結婚という単語が出てきたからと言ってノートレットの家が富豪とは限らないでしょ
単に今のイメージでどうせ政略結婚だったんでしょと言ってた可能性もある
植栽エンジニアという職業はGUND医療のヴァナディースとMS開発企業のオックスアースと関連しているとはちょっと考えにくいかな
大ジャンプで目をひいたのがいちおう反撃のきっかけにはなってんのな
ただの偶然だけど
>>790 リョナ好きは俺には分からん、でもボロボロのMSの色気はわかるぞ
>>688 配信はアニメ好きのライト層
視聴率はアニメ好き以外のライト層って感じ
どっちもライトな層が多いけど視聴率はサザエさん見ても分かるがアニメ好きじゃなくても見るからな
>>794 揚げ足も何も自分から知ったかしといて何言ってんだこいつ…
これからはちゃんと知ってることをお話ししようね、わかった?
>>699 水星の魔女はガンダムのロゴを小さくしたり
ガンダムを見ない人や嫌いな人に見て貰うため
初の女性主人公にしたりとかしてるのに
グエルアンチとかじゃなく
グエルを主人公にしたら今までのガンダムと変わらないじゃん
女性主人公は水星の魔女で初の試みなのに
水星の魔女が好きなら主人公は最後までスレッタ・マーキュリーじゃないと
>783書き忘れ
*4話 アニメトップ10圏外(154.1万人未満)
14話 アニメトップ10圏外(165.9万人未満)
14話が特番以下の視聴人数であることにビックリ
盛り上がってないんだなあ
ニカ姉は聖女過ぎて不幸な未来しかー
曲がる別れるビーム撃つMA開発して乗るかも?
>>793 いうても「動いたら可愛かった」で人気出ただけで、話が進むにつれて主人公らしさの無さで
微妙になってきてるからな
キャラデザ発表時:なんだこのポリコレブス
↓
放映開始時:動いたら可愛いじゃんたぬきたぬき
↓
現在:いつまでも何も知らない操り人形とかこいつ本当に主人公?マスコットかヒロインじゃね?
ここから「さすが主人公!かっこいい!」に出来るのかねぇ
>>794 ジオングだけに足を取るだと? やるなブライト
>>801 取り敢えず何でもいいからスレッタに逆境与えるなりして葛藤させるなりした方がいいと思う
折角の女主人公なのにあまり動かさないのは勿体無いわな
>>804 出来るだろ。出来なきゃ水星の評価が地に落ちる。
視聴率や視聴人数ってその回より1つ前の回の方が影響するんじゃないの?
水星のキャラ評価とか一話あれば手のひらクルクル回るから
どうにもならなそうなのはシャディクぐらいかな
ミオリネさんと合流してからがスレッタの本領発揮だと思ってる
やっぱり主人公たるもの好きな人がそばに居ないと力出ないでしょ
一介の軍人にすぎないデリングがノートレットと結婚して出世したので端からは政略結婚だと思われてた
ってお話なんだからお家が気になる
ファンブックかなんかでわかってんのがアーシアンなんだよね
ハーフだなんてシャディクとおそろじゃん
初期案でのストーリーもなんらかの形で公開して欲しいなぁ
>>745 ほんまTHEスパロボ主人公感たまらんわぁ
甲児や竜馬と早く会話して欲しいw
>>802 トレンドワード10個以上入ってたし、盛り上がりはしてる
13,14よりは下だが
>>799 そもそも踏み台と言う表現自体に対しても揚げ足取りだろうに
ジオングは足が付く予定があったからパーフェクトジオングをドムの足を使って再現した人が居たのが始まりって記憶だっただけ
>>793 シンの場合クソガキで前作キャラに真っ向から敵対してたしなぁ
その点スレッタは洗脳されてるだけで基本優しいし好かれる性格してる
>>810 星になってぎょしゃ座のエリクトニオスに抱かれるんだね
>>806 これからやるだろ
来週から最終話まで掛ける可能性もまだ一応あるぞ
>>812 まず1行目がミオリネの思い込みだから意味なくないでしょうか
なにかソースあるなら別ですが
ノートレットって実はサリウスの娘とかだったりして
それでいて地球大好きな変わり者みたいな
軍人であるデリングと政略結婚だと思われてたって事はスペーシアンの令嬢っぽい気もするし
>>811 それはそれでまたミオリネ頼りって事にならなくないか?
>>653 もともと脚本に存在しなかったのはミオリネだぞ
だから、ミオリネ周りは雑なんで2話もクワイエット0ってなにと聞くしか役割が貰えなかった
オルコットさんルブリスウル乗ってくれないかな
それでエラン5号を分からせて欲しいわ
>>742 だからオルコットはmsg5のオセロットの中の人だって
>>812 アーシアンって地位が低いんじゃなかったの?
結婚した事で地位が上がったと思われるとかイミフ
>>815 その足がつく予定って時点で既に間違ってるんだよなぁ…
お前何も覚えれてねぇな大丈夫か?
>>821 レンブラン家に婿入りしたセンもあるのかな
デリングがサリウスの部下から総裁になれたのも大出世だし
>>804 > ここから「さすが主人公!かっこいい!」に出来るのかねぇ
なろうじゃねぇんだからそんな活躍はしなくていいしガンダムでそんな展開は難しい
とはいえスレッタが自立してプロスペラに歯向かう展開はあると思う、まぁ最終盤になるだろうけど
>>822 スレッタアンチは全て自分で考えて行動しないとすぐ操り人形扱いするからな
>>811 あっさり合流はつまらんからその前にシャディクとエラン(5号かオリ)から真実を突き付けられて曇らせるんだろ
>>822 主人公なんてそんなもんよ
ドモンだって、シローだって、ガロードだってヒロインの為に戦うでしょ
>>793 水星の人物人気は
1位:グエル、2位:エラン、3位:スレッタ
アニメが始まる前は女性主人公に猛反対の中では大健闘だと思うけどね
ケナンジ艦長出番少なすぎだろ
あんなに太ってたらコクピット座席から抜けないギャグやるしかもう見せ場ないぞ(´・ω・)
>>827 ジオングって足が付く予定だったんじゃないんか?
スレッタみたいになれない理由が自分の為だけに戦っていたからとグエルは気づいたということだろうね
スレッタはいつも誰かのために戦っているからね
逆に言うとスレッタは自分の為には戦っていない
>>823 初期プロットから設定が変わるなんてのはよくあること
>>841 デブり過ぎてコックピットに入らねーからパイロットとしての活躍は今後もゼロだぞ
>>834 pixivのイラストはスレミオが圧倒的でもちろんスレッタ一位
コラボ商品のランキングは
1位 スレッタつままれ
2位 ミオリネのタイツ
3位 ミオリネつままれ
4位 グエルつままれ
5位 エランつままれ だよ
水星の1番人気はスレッタ主人公もスレッタ
>>840 グエルオルコット回でこんなに切れ散らかす奴がいるのにケナンジにあれ以上尺与えるケナンジ回とかやったら大荒れじゃない?
>>804 エンディングのかっこよいスレッタがもうすぐ来るから安心しろw
やっぱボブはしばらくオルコットと放浪やろなあ
ジンネマンとバナージみたいな
スレッタはエアリアルを介してデータストームの向こう側、エリクトのほうに行った人達を永久に管理維持するAI搭載の人型ロボットやろ
祝福MVでも苔むしたエアリアルの巡回に行って維持管理の任務を孤独にこなしてるんだよ
生身の人の死を大量に見続けながら
>>835 コミカルデブでカムフラージュされてるけどサマヤ家の仇敵やから今エリィの前に出たら壊滅させられるんじゃ
>>844 見てて恥ずかしくなるからコスパのは貼るなw
>>850 変な奴いるよな
早めにあぼーん入れてスッキリ
>>823 存在しなかったんじゃなく全く違う立場のキャラクターだったって話な
キービジュアルやティザービジュアル、ミオリネの現在の立ち位置みれば今後役割が薄い展開になるはずないのわかるだろ
>>801 元ジャンプ編集長マシリトによると
アニメは「主人公を自分だと錯覚させる」ものだそうだが
「スレッタは自分だ」と錯覚する男性視聴者がどれほどいたんだろうな
「グエルは自分だ」と錯覚する男性視聴者の方が多かったんじゃないか
>>783 13話ががっかり過ぎて14話見なかったやつ多そう
>>836 足がつくオプションプランもあったってだけ
ストライクみたいに装備を変更して様々な用途に使えるのがジオング
あのジオングはあの装備で完成してる。エールストライクみたいなもん
>>845 >プロローグ制作前の時にベギルベウのパイロットこの人ですって送られてきたのが
>この太った方のケナンジさんの設定画だったのでちょっとビビりました。
話の文脈からするとケナンジはやっぱりプロローグ制作時に作られたキャラだろう
ただプロローグ制作時から本編時の設定も考えていたんだな
もう最終的にスレミオが幸せにくっ付けば後は何でもいいぞ
>>845 MS乗るために痩せたのかならここから痩せてまた乗ることも…
>>845 プロローグは後から作ったみたいなインタビューあったしな
>>858 ググッたらあれは未完成の状態で出撃してるって意見が大半なんですが…
ケナンジはデブるとは思ってなかったな
仇キャラになるとしか
>>855 ミオリネはフツーにウテナのアンシーみたいな立ち位置かと思うわ
議会連合の運び屋おばさんも妙に目鼻立ちをはっきり描いてるからもしかしたら痩せた姿で登場する可能性も…?
>>856 そりゃあガンダムの視聴者は男性が多いんだから仕方ない笑
>>870 現状でもモテるのに痩せたら学園のアイドルじゃあないか
>>845 プロローグは後から作ったから本編キャラデザのほうが先にあってプロローグ作成前でプロローグのキャラデザがまだないときに本編のキャラデザを見せられたというだけでは
逆かな
スレッタがずっと触れ合ってきたのはかったいモビルスーツのエアリアルだし母親も柔らかくない、ミオリネはケツはでかいが小柄で物足りない
ぽっちゃりケナンジで人の柔らかさを堪能するんや
ゴルネリ タケモトピアノダンサーくらいにはなるやも?
デリングの総裁って立場はいったい何なんだろ?
警察権みたいなのがあるから強いのは分かるけど地盤は無いよな
御三家以外の会社の社長にはなってるんかな? それとも未だにグラスレーの幹部?
>>850 スレミオだけを見ていたい層、プロスペラ周りの謎を期待している層、従来のガンダムとは違う展開を期待している層
言語化すると陳腐になるけど、こういう水星に期待しているモノが摂取出来ないと怒る
それだけ客層の幅が広くなってる証左
>>834 ニワカ乙
正しくは1位:スレッタ2位:ミオリネ3位:ケナンジだから。デタラメを広めるのはやめろ
>>878 リリッケとオジェロはあのなかでも、いいとこの子と思われる
>>870 リリッケちゃんせっかく気を取り直そうとした矢先に目の前であんなこと起きたら拒食からの痩せがくるな
リリッケは経営戦略家だしアーシアンでも金持ち家系のお嬢様なのでは
グエルがダリルバルデから新型に乗り換えるだろうとかいう話が
そんな難しいか?
これだから、新参やライト層が脱落、ついてこないんだろう
ボブが助けようとした子供生きてたほうが面白かったのにな
最終回にボブがスレッタに決闘挑んで
「俺が勝ったらこの子の母親になって貰う」
とか胸アツやん
>>844 ウテナみたいに男、エランとsoxしても人気でいられるかねぇw
>>880 普通に持株会社の社長みたいなのじゃないの?
グループ総裁がどういう職か特に説明ないけど
>>888 え?孤児をよく知らんスレッタに擦り付けるの?クズやん
今のグエルがスレッタと再会した時どんな反応するんだろうな
>>888 ソフィかバイオのファミパンおじさんやんけ!
ケナン痔戦はスレッタが殺る気なくても
エリクトが殺る気満々やろな
>>880 ・MS開発評議会=>ベネリットグループへの変遷
・サリウスより下の立場だったデリングが総裁に
ここがまだ語られてないな
ぶっちゃけダリルバルデって全体的に機体見てくと3話の戦闘しか参考にならんけど
アンチドート抜きでスペックや装備でガンド超えられそうな唯一の機体では?強くね?
10話の段階でベッシとグリスタン確認
喋らせてキャラ立てろや
無人機を使ったドローン戦争のことをもっと詳しく
人間の判断介さずAIにお任せガンヴォルヴァみたいのがビュンビュン攻撃してたのか
今回はグエル云々よりMS戦てんおりで良かったわ
珍しくMSが兵器っぽかったし
やっぱ見せ方って大事だな
この端末ではスレ立て出来ないので
>>910さんお願いします!
何だかんだでラウダも散々じゃね?
やっと自分の機体に乗ったかと思ったら死にかけてるし
>>909 親父とグエルの皺寄せくらってる一番の被害者だしね
良く知らないおっさんがドムみたいな動きして刀みたいな武器でコックピットぶっ刺したり胴体真っ二つにしただけでテンション上がるもんな
>>893 普通に決闘申し込みだろ、ジェタークを復興させるにはそれしかない
今更、どれだけ効果あるのか知らんが
>>909 引っ張ってるから強いのかと思えば大したことなくて泣いた
>>918 スレ立て乙
俺は何がしたいんだよメシでも行くか
>>909 ラウダは本当に不憫だわ
何かをやらかした訳でもなく何かを達成した訳でもない
ずっと周りに振り回され続けても逃げださず頑張ってるのに上手くいかない
>>919 乙
これでスレッタマーキュリーに進める
>>899 グエルクラスのパイロットだったら本体の動きを任せた方がよいっていう内容でしたよね
部分的に支援できるだろうけど、負けた後もグエルとじっくり煮詰めれば良かったのにって思ったわ
ラウダが不憫なのは事実だけどたぬきに楯突いてるのは誰にも頼まれてないし何の意味もないのに勝手にやってるんだよなあ
今回のエピソード面白かったしグエルは良いキャラだけどグエルファンがスレッタ下げしてるのかキツい
>>928 でも名誉挽回のためならジェターク社を打ち倒した水星女にリベンジ勝利するしかないよね
>>899 機体性能はともかく遠隔武器の操作にかなり差があると思うで
エリクトから向けられた殺意や死にかけた時にだけ性の喜びを実感するソフィちゃんかわいい
そういや中盤まで登場してた主人公は偽物で途中から交代した方がガチで真の主人公だった漫画があったな
グエルはここまで堕ちたんだから、脚本としては敵になると思うんだ
最後まで敵かどうかはわからないけどw
オルコットの子が最期笑ってたのは父が無事でよかったということだろうね
ヴィムが最期グエルの無事をよかったと思ったのと同じで
プロスペラがスコア6到達で泣きながら笑ったのはエリーが生と死の狭間にあるからだろう
>>934 SEED DESTINYですね
わかります
オルコットとグエルを絆させてからグエル曇らすためにオルコットを狸が落とすんやろ
>>939 漫画だっての、CLAMPのツバサの事な
何を持ってグエルが1番人気なん?グッズとかイラストはスレッタが圧倒的に1番人気だけど?ファンの声が大きいだけじゃないのか?
自分の大好きな男を褒めるために他を乏しめてるのやめてくれ
よかったって言ってももうこういう展開はいらないよね
>>758 種死は主人公交代じゃなくて、元々「三軸の主人公」らしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/機動戦士ガンダムSEED_DESTINY
福田は「一つの物語に三軸の主人公を据えて、三つの視点から描くことに挑戦してみたかった」
>>900 11話なら以下みたいにセリフ付きで出番があったみたいだが(11話EDテロップでは声優表記なし)
10話には出番あった?
オルコット「ベッシ、グリスタン。行くぞ」
ベッシ・グリスタン「コピー」
チュチュはGカップ設定にすべきだったな。リリッケはIカップ。
そんなに女の主人公が嫌いで泥臭いガンダムが好きなら
上半身裸の男が出てくる鉄血のオルフェンズで良いじゃん
昨日なんか雰囲気とか似てるし
>>943 野球のチームファンみたいなもので絶対にやめないから
まぁグエルファンの気持ち悪さだけはよくわかる1週間になりそう
>>938 なんでも同じように考えないでください
オルコットの中の息子が笑ってたのは見殺しにしてしまったと云うことからの解放を表している
グエル信者もスレミオ厨もキモいよメスガキしか信じられない
>>943 単にガノタは女主人公を認めたくないだけでしょ
デリングやヴィムの扱い見るにプロスペラサリウスも胡散臭さ半端無いがスレッタシャディクを愛しているってオチになりそう
>>954 キショいよなw結局こいつらにとってスレッタはおまけでグエルきゅんが活躍すればなんでもいいんや
誰を推すかは勝手にすりゃいいんじゃね、としか思わんな俺は
ボブの同僚達はころされたんだろうか
無事に保護されてるシーンが出たら勝手に飛び出してあんなことになったグエルがいい面の皮になってしまう
今気づいたけど、ラジャンがミオリネに口を滑らせれば、スレッタにとってデリングは父親の仇ってのがバレるんだな
>>736 外伝は早く単行本出てくれんと電子書籍で読めんな
片翼主人公だとスレミオで1人前!
力の壱号技の弐号て感じだけどw
〇〇凄い!だけでいいのに
〇〇凄い!スレッタ霞むわぁ
がセットなんだよな
主人公をグエルに交代したら
スレッタを主人公にした意味がないじゃん
今回の水星の魔女は初の女性主人公なのに
グエル信者は何を言ってるんだ!?
オルコットもグエルも家族を見殺しなんてしてない
助けられなかっただけ
死を受け入れられず囚われ続けているエルノラというのがプロスペラの正体というわけだろう
ミオリネとかケツがデカいだけのチンチクリンじゃねえか
それよりやっぱりニカねえよ
裏切り者の女スパイとか薄い本が厚くなるぜ
赤い3巨星?相変わらず出鱈目ガンダム漫画多いのかw
>>966 プロスペラにとってはそうだけどスレッタ(17)じゃなあ
スレッタさん(25)ならハッピーバースデー逝き
仮に1話からグエルが主人公だとして
そこまで活躍したか?
主人公じゃないから人気があるんじゃないの
まあその初の女性主人公を25話中15話終了してもなお
・親の言いなりの操り人形
・親に与えられた最強ロボで無双してて素の実力がどの程度か不明
・正体不明な上に本人も自分が何か知らない
にしてしまった制作陣も悪いんだがな
そこにわかりやすい男の子がわかりやすいテンプレイベントやれば人気も出るし
おいおい本来の主人公さんなにやってんだって話になるわ
シーシアのお父さんってプロスペラとゴドイさんがやった4人の内の誰かかな?
12話のセリフ
「マチェイ。ジャリル。3手に分かれる」
「コピー」
12話EDテロップでベッシ、グリスタン、ジャリル、マチェイを確認
プラントクエタ襲撃時6機いたデスルターパイロットの内、1機だけパイロット名が分からんが、
それがシーシアのパパか
グエルにはMSがすぐそばに転がってくれる主人公能力があるからなあ
>>982 フィリップの可能性は?声優で判別出来そう
>>982 クエタ襲撃チームってそれほど優秀な人材ぞろいではなかったんだね
今クールはガンダムらしくなってようやく面白くなった
グエルも漢の顔になりつつある
生存能力とその辺のMSを拾う能力だけはとんでもないよなグエル
デスルターはフォルドの夜明けにとって貴重な戦力だったのだなあ
>>992 むしろガンダム系統では無いワンオフカスタム機でガンダム共を屠って欲しい
>>77 >>169 >>174 捏造するなっつってんだろゴミカスくたばれ汚物早くしね害虫
>>980 そこが狙いなんじゃないの?
お母さんの言う事が正しいと思ってる操り人形みたいな
旧統一教会の信者みたいな感じ
14話で少し心の変化はあったけど
>>991 あれはシャディクが足がつかないように渡した機体
>>988 クエタ守備隊と戦ったデスルター11話組は
15話でも割と活躍したオルコット、ベッシ、グリスタンだから
一応、ベテラン?がクエタで前衛に出て戦ったということぽい
-curl
lud20250130052321caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1682351318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダム 水星の魔女 371 YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part52
・【DQ10】職業総合スレ(単独スレが落ちた職)【魔法戦士 旅芸人 バトマス 踊り 賢者 スパスタ 道具 まものなど】
・大阪府の吉村知事リコール署名活動
・【悲報】 「機動戦士ガンダム」 SF界からめちゃくちゃ批判されていた・・・・・・☆2
・機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズアンチスレ58 [無断転載禁止]
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#667
・キングダム 第4シリーズ 第24話「内乱の終着点」 第25話「雄飛の刻」 紀元前3
・機動戦士ガンダムオンラインpart6749
・【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart27 【巨尻】
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第2話「母との約束」 U.C.0003
・【映画】高杉真宙、初挑戦の声優で「高杉真宙自身も成長できた」
・第1子妊娠を明かしたイモトアヤコ、コロナ禍の新婚生活での葛藤と気づき「この先、何があってもワクワクすることを見つけられる」 [愛の戦士★]
・Epic Seven -エピックセブン- Part.785
・【速報】ハリウッド版「攻殻機動隊」銃撃戦の撮影風景を紹介したニュージーランド・ロケの現場訪問ビデオ!! [無断転載禁止]
・アメリカのゲーム開発「女をブサイクにしなきゃ…ダメだ、もっとブサイクに…」 <なにやってんだこいつら
・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8647【DQ10】
・【コンゴ】子供40万人が命の危機 戦闘で栄養失調 ユニセフ
・【FF14】タンク総合スレ(ナイト・戦士・暗黒) Part3
・スターライナー、国際宇宙ステーションへの到達不能
・日本のリバプール 博多ビートルズバンド事情
・【神奈川】リトアニア選手1人がコロナ陽性 [愛の戦士★]
・【新てれび戦士】皆川寧々ちゃん Part1【美少女】
・増える認知症受刑者 長崎で効果的な処遇探る [愛の戦士★]
・MNPライト乞食&移動機厨専用スレ 225
・仮面ライダージオウ Part36【私こそが最高最善の魔王】
・機動戦士ガンダムオンラインPart6600
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#903
・機動戦士ガンダムオンライン 連邦スレ Part250
・機動戦士ガンダムオンライン 台湾版Part25
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-310
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #395
・劇場版「機動戦士ガンダム」
・地方局のハロプロ好きな女子アナ←こいつらって何者なの?
・機動戦士ガンダムオンラインpart6677
・■退職理由・志望動機スレPart21■
・【高齢処女】夜神右アンチスレ49【こどおじ】
・機動戦士ガンダムオンラインPart7060
・【XYM】シンボル総合 Part.17【Symbol】
・P戦国乙女6 暁の関ヶ原(アムテックス)
・機動戦士クロスボーン・ガンダム 59
・機動戦士クロスボーン・ガンダム 64
・【創動】ドクターゲームを救いたい
・M−1グランプリ2017 Part58
・プロ野球の視聴率を語る6367
・石川県の高校野球 123
・【輸出管理強化】文大統領が「日本と外交的解決」の提案に激怒!?=韓国ネット「日韓貿易戦争の勝者はわれわれだった」[07/02] [ろこもこ★]
・【ジャニーズ】TOKIO、福島県PR活動が3億6000万円→4億4400万円に増額で契約に批判の声 「違和感」「福島県民の税金」 [ヴァイヴァー★]
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#528
・新機動戦記ガンダムW総合スレPart60
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー81【スレ】
・【YouTube】カメラ系YouTuberを語るスレ 30再生
・機動戦士ガンダムオンラインPart7719
・SNSで見つけたダッサいカスタム銃を貼るスレ3
・河村隆一さんのようなボランティア精神をもった有名人いる?
・【バーチャルYouTuber】ZIG総合#13【流星群/ミライサーカス他】
・機動警察パトレイバー No42
・【入閣待機組】第21次組閣本部スレ【内閣改造予想】
・超可動ガール1/6 1機目
・攻殻機動隊2ndGIG見たけど
・機動新世紀ガンダムX-81
・機動戦士ガンダムオンラインPart6259
・ワンピースのおもちゃ・ゴムゴムの485
・【三洋】CR機動警察パトレイバー part4
・ダイエットの動機は?
・不動産鑑定士試験総合 part29
16:54:25 up 27 days, 17:57, 0 users, load average: 152.69, 113.30, 104.11
in 0.25833106040955 sec
@0.25833106040955@0b7 on 021006
|