22222../cacpdo0/2chb/480/22/anime170242248021740179087
MFゴースト 12台目 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
MFゴースト 12台目 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1702422480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねてください
『頭文字D』後継作 新公道最速伝説、開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:
http://qb5.2ch.net/saku/ ・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは
>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2023/10/1開始
TOKYO MX、BS11:10月1日(日) 毎週日曜24:00〜
アニマックス:10月7日(土) 毎週土曜23:00〜※9/30(土)22:30〜特番&第1話最速放送
RKB毎日放送:10月1日(日) 毎週日曜25:20〜
読売テレビ:10月2日(月) 毎週月曜26:29〜
テレビ愛知:10月3日(火) 毎週火曜25:30〜
静岡放送:10月4日(水) 毎週水曜25:25〜
テレビせとうち:10月6日(金) 毎週金曜25:29〜
とちぎテレビ:10月17日(火) 毎週火曜23:00〜
○Lemino、Prime Videoにて先行配信決定!アニメタイムズ、dアニメストアほかサービスでも順次配信!
10月1日(日)24:30より配信開始
Lemino、Prime Video
10月6日(金)24:30より配信開始
アニメタイムズ、dアニメストア
10月7日(土)24:30より順次配信開始 他は公式で確認してください
●関連サイト
公式サイト:
https://mfg-anime.com/ 公式Twitter:@mfg_anime
●前スレ
MFゴースト 11台目
http://2chb.net/r/anime/1701794767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
●STAFF
原作:しげの秀一(講談社「ヤングマガジン」連載)
監督:中 智仁、シリーズ構成:山下憲一、脚本:山下憲一/稲荷明比古
キャラクターデザイン:恩田尚之、総作画監督:恩田尚之/坂本千代子/油井徹太郎
3Dディレクター:内田博基、プロップデザイン:新谷真昼
美術監督・設定:明石聖子(STUDIO uni)、色彩設計:田中千春
撮影監督:林 幸司(Color&Smile)、編集:廣瀬清志(editz)
音楽:土橋安騎夫、音響監督:三間雅文、音響効果:小山健二(SOUND BOX)
音響制作:テクノサウンド、アニメーション制作:FelixFilm
CGアニメーション制作:FelixFilm / directrain、製作:MFゴースト製作委員会
●CAST
片桐夏向(カナタ・リヴィントン):内田雄馬、西園寺 恋:佐倉綾音
相葉 瞬:小野大輔、ミハイル・ベッケンバウアー:神谷浩史
大石代吾:浪川大輔、赤羽海人:諏訪部順一、石神風神:安元洋貴
沢渡光輝:逢坂良太、八潮 翔:田邊幸輔、北原 望:芹澤 優
坂本雄大:櫻井トオル、大谷洋介:石川界人、ジャクソン・テイラー:中村悠一
前園和宏:宮園拓夢、柳田拓也:坂田将吾、E.ハンニネン:三宅健太
緒方:畠中 祐、諸星瀬名:八代 拓、リョウ・タカハシ:子安武人
高橋啓介:関 智一、上有史浩:細井 治、秋山 渉:松本保典
武内 樹:岩田光央、池谷浩一郎:矢尾一樹、健二:高木 渉
奥山広也:阪口周平、小柏カイ:神奈延年、田中洋二(実況):光部 樹
京子:飯田友子、真美:林 鼓子、ナレーション:三木眞一郎
●主題歌
OPテーマ:芹澤 優 「JUNGLE FIRE feat. MOTSU」
EDテーマ:Himika Akaneya 「Stereo Sunset (Prod. AmPm)」
津尾 尋華@utikirimanga
車好きな次男がアニメのMFゴーストを見てるんだけど、
横で見ている嫁さんに女性キャラの会話シーンで身悶えしながら
「童貞が書いたなろうのハーレム小説よりキツいんだけどコレ人気あるの!?(意訳)」
と聞かれて、「うん……、レースは……」としか答えられないなかった夜
https://twitter.com/utikirimanga/status/1734605411347845547 https://twitter.com/thejimwatkins >>4 申し訳ないがその奥さんの方が正しい
エンジェルや恋愛パートは誰も支持してない…
>>5 俺はハミケツちゃんを全面的に支持してるぞ
>>1おつ
そのラブコメ部分が面白いんだぞ
レース部分はラブコメのオマケやで
しげの秀一の女子キャラっていまいち可愛くねんだよな
人気はないよ
空気アニメだからこそフェミがキレそうな内容でも炎上せずに済んでいる
>>11 つーかフェミ(人権ゴロ)は殴り返される事が分かったものには噛みつかないから
ウマ娘もフリーレンもいまいちでこれが一番楽しみになるとは思わなかった
まあ絶大な魔法力を持つフリーレンが無双するわけでもなくただただひたすら街から街へ旅するだけの物語と、才能と才覚をどんどん出してくるカナタとじゃMFゴーストの方が面白いってなるな
無双ならとんでもスキルで異世界放浪メシも面白いけど
アニメの絵しか知らない人が原作絵見たらフフッってなりそう
特典要らなければ、BDは1,2で3万くらいなんだな
みんな買うの?
車詳しくないんだけどなんで足回り弄っただけでパワーが強くなるんだ?
>>21 実質のパワーは足と同時に吸排気イジったから
でもそれを使いこなせる足だからこそパワーが実感出来る
今季はフリーレン、薬屋に次いでMFって感じやね
ウマ3期は脚本がやたら叩かれとる
市販パーツを買ってきて付けてくれるショップ
カナタ「パーフェクトです」
奥山もセットアップの天才か
>>21 足回りがしっかりしてくれりからアクセルを踏めるし、ブレーキがしっかりしてるから奥まで突っ込んでいける
吸排気が効率的になればエンジンのポテンシャルを引き出せるようになるから、フィーリング的にはパワーが上がったように感じられる
現実に86は排気系をいじるとノーマルから10馬力ほど上がると言われているんよ
ホンダ、量産EV「Honda e」生産終了 発売から3年
やっぱダメだ
藤原拓海の教え子をサポートできるなんてこの仕事やってて良かった…!
って奥山さん言うてたし、小柏もクソほどカナタ持ち上げてたから、おっさんみんなにとって拓海が特別過ぎるw
>>27 FT86はカタログスペックこそグロス200馬力だけど、シャシダイで測ると後輪軸で160馬力ぐらいしか無い。
排気系弄った時の馬力アップ表示だけど、10馬力ってのはシャシダイで計測後、係数掛けてグロス値で10馬力アップって言ってるのがほとんど。
実際は8馬力程度しか上がって無い。
ブリッツの安物車高調付けて、性能アップするのかよ?
>>30 FR車なんて皆カタログスペックの0.8掛けくらいだよ
実際に検証してる人がいたけど、ほぼノーマル状態だと142馬力に対し
リミッター解除したらほぼ200馬力出てる
どうやら一番パワーが出るところでリミッターが邪魔してるんじゃないかとのこと
>>31 フィーリングはだいぶ変わるし、コースに合わせた減衰力とバネのセッティングが出ていれば、体感できるレベルで性能は上がる
KWやビルシュタイン、テインのような高級な車高調は寿命も長くヘタってもオーバーホールが出来る点が魅力だけど、走行距離2万キロもいかないんならブリッツの車高調でも全然問題なし、だね
ドノーマルの86でMFGに参戦し、神15まであと30秒のところまで行った緒方って大健闘してるよな
茜屋もなにかしらの配役があるんかね
この先だとエマグリーンと櫻野舞と女性キャラは出ては来るけど
FR車っていうかNAの車は8掛けが常識ではある
例外なのが一部のVTEC車で、特にB型は余程のハズレでもなければカタログ値並み、当たりだと10ps超えたりとかする
ターボだと280ps規制時代のランエボやインプは実馬力で300~320ps出てたって話もある
テインは竹筒とか言われて馬鹿にされる方の車高調だね
今は上位のスポーツモデルは値段相応って感じで悪くはないけど、特別良いというわけでもなく
スポーツ系で高級なのはオーリンズやビルシュタイン、ファンクション、アラゴスタ辺りじゃないかね
>>39 俺の乗ってたJZS-161も当たりだったのか300くらい出てたよ
>>40 そうそう
テインはなんとしてでも「車高調」というものを入れたくて仕方ない貧乏人と初心者御用達の代物
なんせダサかった
>>42 今のそのポジションはBLITZの安物だね
まぁ中身がラルグスなので当然というかなんというか
竹筒も昔の上位はメタルグリーンで多少カッコ良かったのだけど、今はマジでただの花立てだもん
性能は良くなったにしても酷い
>>43 BLITZってそこまで酷くなってんのか
昔は安価域とはいえスポーツ車では小マシなサスやったと記憶してたんだけどな
重量級の趙ハイスピードを支えるわけじゃないからそれでもいいのかな
>>44 下位モデルはゴミ、上位モデルはそれなりって感じだね
車高調BLITZのZZ-Rです!って聞くと悲しい気持ちになる
足廻りをやり直したって言っても色々あるからサブアームの補強パーツを入れたりピロブッシュやボディのスポット増し、駆動系の強化もされていると思う
単に車高調だけ入れて足廻りにこだわるじゃ無能過ぎるし
前期86ってリア周りの剛性が貧弱だしノーマルのヘリカルLSDじゃトラクションが掛からないから機械式LSDも必要。後にターボ化されるからクラッチとミッションの強化もこの段階でしているはず。オイルクーラーも必須
>>46 誰も車高調だけ入れたとかいってないんじゃ?
スパイラルの奥山だって「足回り」をイジるって言ってるんだし車いじったりしたことある人ならそんなことは百も承知だろうよ
EVが糞過ぎて50万で買える日本のガソリンエンジンバン最高とか懐古しないのか
B型VTECは手組してるからハズレ少なくて当たり前
インプエボは280馬力規制に合わせ抑えてるだけだから解放すれば上がって当たり前
NAで大事なのは組み付け精度吊るしのライン組み付けはどうしてもバラつきが出るからキッチリ組み直せばカタログ値は出るそこからチューニング
使えば消耗し自然回復は当然しないから中古はヘタってて当たり前OHからがスタートライン
>>49 B型エンジンの手組みってB18Cの初期ロットだけであとは普通にライン製造だし、ランエボ、インプのは開放どうのじゃなく、新車慣らし終わらせただけの吊るしで300psオーバーだってのは有名な話
聞きかじりだけで話すと恥かくぞ
>>50 B16Bも手が入ってるが?
300馬力はエボ]他は慣らし終わっても公表値280馬力
吸排気弄って300オーバー
聞き齧りは恥ずかしいな
>>47 「俺のかんがえたさいきょうのMFごーすと」
って俺理論フィルターを通して作品見てる人には
劇中でセリフや絵で説明してくれてるのに
「そういうことね」と察する事が出来ないんよ
2期のOPもセリコとmotsuさんのコンビで頼む
ユーロビート取り入れた中毒性高いやつお願いします
エボは300psオーバーするけどインプはそこまでのポテンシャルはないぞ。
カタログスペックいけばいい方。
>>49 え?!
こいつ、何も知らないアホンダヲタ?
34GT-RとかいうECUを書き換えるだけで400馬力近く出る車
RB26も2Jもポテンシャル的には600馬力は余裕、やりようによっては1000馬力狙えるエンジンだからなぁ
燃費さえ気にしなければ良いエンジン
つうか今ってエンジンばらしてシリンダーの内側ツルツルにしたりコンロッドから何からバランス取りしてみたいなことしてる人っているのかな
>>62 いるよ
FA20はバランス取りはもちろん、クランクメタルは必須で他にピストンやクランクシャフトにWPC処理したりすると、まぁ気持ちよく吹け上がる
夏向は舌が日本人仕様なんかね?
あんこは、フランスで”通”には受けたらしいけど、今だにその他の外国では
「奇妙な甘い豆」って認識の方が多いって感じらしいじゃん?w
>>64 ハイハイ
ネットで得た知識をひけらかすキミは物知りクンなんだねw
留学生何人かと赤福食べたことあるが、みんな気に入ってたけどな?
>>51 手組みなんかしてないし、そもそもB型specRのベースのB16Aだって普通のライン製造のエンジンやし
ランエボあたりが公称馬力以上だったのは少し調べりゃ出てくるだろ
恥の上塗りって言葉がこれ以上似合う書き込みもなかなか見られねーなw
こしあんだったら
外人には原料が豆だって分からないんじゃなかろうか
湾岸でもEVの時代になってるぜとか偉そうに言うけどEVとかバッテリー技術のブレイクスルーがなけりゃくそみたいな車にしかならんな
ぼたもちはうまいとおもうが赤福はあますぎてまずいとかんじるのはどうしてなんだろうな
カナタに果実系大福あげたらめちゃくちゃ喜びそうだな。みかん大福、シャインマスカット大福、いちご大福、メロン大福、キウイ大福、ばバナナ大福、パイン大福とか
イギリス人にしてみれば日本の食い物は何でも神だろう
あそこには松屋みたいなのないし
フィッシュアンドチップスをdisってんのか?おう?
>>68 B16AはSIR元々ライン組み付けのエンジン
それをラインから降ろしポート加工など手を入れたのがB16 B
エボの300馬力ネットで調べたら出てくるって墓穴掘ってる事にも気づかんのか…
>>75 B16BのベースはB16AじゃなくてB18Cだが
番号を羅列されても何の事かサッパリだわ
オレは知ってるぜ優越感と狭い仲間内では通じてる快感みたいのがあるんかな
雪見大福は果実が入ってないから知られる事は無さそうだな。。。
日本は食べ物もそうだが野生動物も人気だよね
リアルポケモンの国だと
>>74 あいつらへたすると廃油であげてるから揚げ物と言う概念がわかってない
シムでタイム出すのにセッティングでどこをどうすれば走りがどうなるのかだけは勉強したけど パーツの蘊蓄とかマジわからんな
どうせ買えやしないんだから一々覚える気もないし
>>76 B16Aをベースにポート加工やB18Cブロックを使ったエンジンがB16B
AでもBでもええがな
俺はFぐらいを希望するけどな
サスペンションのセッティングって
スプリングは何となくわかるけど
ダンパーは良く分からんのよね
>>84 バネの伸び上がりを制御してる
ではいかんの?
>>84 ダンパーでクルマのバタつきを抑えるのよ
で、伸び側と縮み側ってのがあって、ざっくり言うと縮み側が伸び側よりも硬過ぎるとクルマはゴツゴツして逆に跳ねたりするので、基本的には伸び側は硬く縮み側は伸び側よりも柔らかくする
>>86 F20CよりK20Aの方がカタログスペックでは劣っていてもトータルでは優れているイメージだな
これ、2期やるのかな。
やらなきゃ、それでオモロいけど。
>>85 >>84 なるほどそういう役目か
サンクス
バックにトヨタがいるから大丈夫じゃない?
それでもどうしようもなくなった時すべてのアニメはNHKに流れ着く
……パンツがあるから無理か
しかし拓海はトヨタとフル参戦契約した年に
トヨタのマシンで崖からダイヴしてレーサー生命終了という
ある意味トヨタに殺されたようなもんだしな
事故よりも数々の偉業を成し遂げた設定でも良かったのに…
>>96 知る人ぞ知る伝説の走り屋ポジションにしたかったんだじゃね
実際に一般人で拓海を知る人はほとんどいないけどその世代の走り屋だった解説連中はみんな藤原拓海を知ってるのがいいんだろな
そもそも高橋兄弟を知らんとかもちょっと無理がある設定だとは思う
椋介は医者になったけど啓介はプロレーサーになって活躍してたんだし
なんとか7はないだろ・・・
そもそもデモ走行で本気じゃない走りのFDのタイムを現行のポルシェが凄腕ドライバー乗せてやっと超えた所でも高橋啓介の凄さが分かるし
その啓介を負かしてる藤原拓海ってもはや妖怪だろ
文太に至ってはもう神だろ
>>98 啓介がプロレーサーになった設定はmfゴーストにはないぞ
原作だと啓介と拓海にオファーが来ただけで終わった
まさか拓海が渡欧するとは思わんかったな
啓介は横浜で不動産業やからレーサーとしてはやってねぇんじゃねぇの
あと次回予告AMG GTR出てきたな
高橋兄弟ってその昔走り屋雑誌とかに載ってた設定じゃなかったか?
文太は原作者の描いたキャラ紹介みたいなページに「元ラリースト」とあるだけでよくわからんのだよなレース用エンジン手に入れられるつてはあるようだが
第二期のレースシーンはスバルさんに作ってもろてください
MFGの世界ではFF車は勝てないのか?
バックで走ったらRR車相当で有利かもしれないなwww
>>112 FFは上りだと前上がりになるからトラクションが抜けるからね
まぁ、FFのスペシャリストがいればその問題も解決出来るだろうし、チューナーもセッティング出してくれるからそこまで不利にはならないとは思うな
FFだとフロントタイヤのグリップが、リアタイヤよりも早く無くなるだろ。
どうやって曲がるか?
どうやって加速するか?
難題だよな
>>115 諸星瀬名の収録まで終わっているらしからある
カナタが元F4のホープのトップドライバーでMFGでトップレベルだからMFGの全体のレベルが低過ぎるんだよね。フレッシュマンレースに毛が生えたくらいの腕だから啓介のタイムに全く追いつけない。EV時代だから内燃機関の車の乗り方が下手くそなのかもしれないが
他のドライバーが下手じゃないと86で勝負できないから仕方ないね
アニメ2期って円板の売れ行きやサブスクの視聴回数とかで判断してるらしいな
確かにカナタの経歴で86でトップ争いにからめてるのはMFGの決勝の平均的ドライバーレベルがローカルレースレベルでレベル低いからじゃないと辻褄合わないんだよな。
でもそれだと賞金が高すぎるから整合性がとれない。
もし本当にレベルが低くて1レースで優勝1億、年間チャンピオンで10億貰えるレースが存在したら、おいし過ぎて世界中からトップレベルのプロドライバーが賞金目当てで参戦してあっという間にレベルが爆上がりするから。
緒方の86が中古で170万、ポルシェの911GTがオプション込み2000万強って言ってるから現在とほぼ同じで、インフレしてる世界線でもない
カナタがMFG専用タイヤについて、パワー系の車はストップ&ゴーを酷使するレースには向いて無いタイヤだと言ってるぞ
だから86はその辺有利に働いてるからカナタのドラテクと乗じて上位に食い込めてるんじゃねえの?
知らんけど
>>117 ユーロF4のチャンピオンなんてそのへんのGT選手権のチャンピオンよりエリートなんだから無理言うなよ
FDが最速タイムだったんだから、同じクルマを用意して参戦するドライバーがいたはずだよな。
配信見てる奴らには、なんとか7でも、参戦してる奴らは知ってるだろ。
緒方さんも金さえあればFDかっていただろうし。
>>119 GR86/BRZはブレンボ装着モデルが受注停止になるくらいには売れてる
>>122 自動車レースの障害物競走と言われてるから
トップレベルのレーサーはそんなゲテモノレースに出るのは恥
と思われてるのかもしれんよ
>>122 そもそも論として他のレースがどんなものになってるのかわからんしな
ガソリンエンジンなのぁハイブリッドなのかEVだけになってるのか
>>129 その答えは街を行き交う一般車を見てれば出てくると思う
>>129 沢渡がユーロFE-3って言ってるから
少なくともF-なんちゃらはEVになってると理解してるが
最高峰の自動車レースはフォーミュラEになってるのかも
ガソリンエンジンで競おうなんてのは物好きだけになってる可能性も
イニシャルDの人気を取れなかった
拓海の出番ないのかな
拓海が出て来て超人的な走りをすればもっと人気が出るよ
クレイジー文太のようにドリフト中タバコに火をつけながら手放し
>>137 スペシャル演出で藤原親子が出て来たら、まぁ神回
>>143 乗ってるよ
カナタやエマの発言から今でも神業のようなコントロールは健在のよう
ガムテープデスマッチを制したくらいだから体にハンディキャップがあっても拓海ならおかしくない
グググっとブレーキ踏んでグワーと曲がってグーンと加速とか言いそうで
拓海がいい講師になれるとは思えない…
普通に立絵で登場してたしそこまでの重症じゃないんじゃねの?
車いすとかでもないし
>>146 間違いなく「横に乗れ」で教えてるタイプ
それでもカナタ、エマ含め3人はついていけた模様
手放しドリフトできるの作中で文太だけだから拓海も親父にはまだまだかなわないって思ってるんだろな
MFGでも文太は伝説になってるっぽいし
>>132 >>134 ガソリン車の新規製造が禁止された世界って設定が作中で全く生きてないよね
この設定が無くても物語は全く問題なく進行する
>>149 現実ではラーマン山田が手放しドリフトやってたな
先生のアドバイスはいつも漠然としてて生徒に考えさせる
ってカナタは言ってたけど、口下手なだけなんじゃねえかって気もするw
どうせトヨタがスポンサーなら水素エンジン全盛みたいな世界にすりゃよかったのに
>>152 拓海も涼介みたいに理論で説明出来ない時はハッタリで誤魔化して格を保っているのかも
長嶋のバッティングと同じだよ感覚派だから一般人には理解出来ない
>>150 リアルで新しく出たガソリン車を作中に出さなくてもよくなる
>>153 連載当初は実動した水素エンジンはまだ出てなかったからね
ウクライナの件もなくEVに全ツッパしていた時期
>>156 たしか今から20年くらい前にBMWやマツダが水素エンジンやってたよ
昔、在日?の映画評論家がTBSラジオで
「アメリカは水を燃料にして動く車を開発した、ワタシは見た!」って言ってたなぁ
なんでも、誰でも知っているような有名なハリウッド俳優が
「水を燃料にして動く車」を買ったんだけど
すぐにメーカーが購入価格の何倍もの金額を払って回収に来たんだとかw
>>157 実は初めて水素エンジンを作ったのはホンダ
車道にすんでるから車のエンジン音が小さくなるのは歓迎
別に俺自身はリアルの車なんかどうでもいいからみんなEVになって不便なになってもかまわん
崖からダイブしても拓海なら天翔ける翼でなんとかなるはず
拓海ならリフティングターンできるだろ 翼あるんだから
>>158 なんなら戦時中に水を燃料にする研究を持ちかけられた山本五十六はやってみろと開発費用を渡したとか
もちろん、それは詐欺だったわけだが
>>160 車道になんか住んじゃだめだよホームレスさん
水を電気分解して水素と酸素にすれば水を燃料に出来るとボケてみる
頭文字Dリメイクに続いてるろ剣リメイクも荒れてるのを見ると今作はライデンじゃなくてフェリックスでよかったなホンマ
>>160 家から車道に出た途端無音で近づくEVに轢かれるんやで
最近のHV車乗ってるけどEVモードで走ってるとスピーカーからヒュイーンって音が出るようになってる
>>169 歩行者が気付くようにあえて鳴らしてるらしいね
>>169 無音接近で何人か轢き殺されてるから義務化されたんだよ…
>>160 こいつ情緒不安定で草
451 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9777-5Qt1) sage 2023/12/10(日) 21:03:44.81 ID:Vecd9enL0
EV車もミニ四駆の欠点そのまま持ち越してるのによくあんな売るよなとおもうわ 詐欺だわ
そりゃ真面目な日本のメーカーは内燃車売るわ。EVとか詐欺だもん
EVなんか低速で走ってるとミニ四駆以下の音しかしないよ
>>169 ある速度になるとあの音消えるよね うちのHVは35km/hくらいだったかな
>>173 ホームレスさんお耳悪いのかな
車両接近通報装置の音って聞こえづらい?
車両接近通報装置の音ってどういうんだ?ふつうにモーター音しかしてないやん、あれか?
意識してないとマジに近寄ってくるまで気が付かんぞ
連載当時のEV薔薇いろっぽい雰囲気から今地獄になってるな
あれモーター音だと思ってたのかよwww
さすがホームレスだな
12話で最終回だろ?
セナもちょこっと登場すんのかな?
GRスープラ出ますよ!みたいな感じにしといてバトルにすら出てこないのはなぁ
2期はあるんだろうけどさ
>>148 単に、説明できないだけだろ。
走り込んで自然と溝落としとかマスターしただけで、理論的なことはわかっていないだろ?
原作的にはGRスープラが出てくるタイミングはまだまだ先よ
それよりもサブタイトルからして
「86号車予選スタートしましたァ!」(つづく…)
というクソつまらん終わりな予感がする
打ち切りで、
カナタのホントの戦いは、これから始まる。完
かもしれない
頭文字D1st→涼介に勝つ、広い世界に目を向けろ
頭文字D2nd→渉に勝ってイツキと和美がデート
頭文字D3rd→卒業、なつきにレーサーの夢を語る
頭文字D4th→神のゲロに勝利
頭文字D5th→NSXに勝利、シンちゃんがバトルに向かう
頭文字Dファイナル→最後まで
でフィフスのオチが酷すぎて三木眞のラジオに苦情来てたんよな
んで原作に追いついたので充電しますって釈明だった
>>181 それはプロジェクトD時代にある程度理論的な事を実戦を通して涼介から教わってはいるでしょ
ただ、その先の感覚で掴む事は言葉では説明できないから、「横に乗れ」にはなると思う
>>160 道路に住んだら違法だし危ないよ
ちゃんと宅地に住みなさい
中国にあったよね立ち退き拒否し続けた家が車道の真ん中に取り残されたこと
国内で真ん中に取り残されるのはさすがに見たことないけど
直線道路に突然シケインやクランクがあったり2車線が数十メートルだけ1車線とかはよく見るな
キャサリン・リヴィントンが回想で次回登場するがキャスト頭文字Dの関係者が起用されそうな気がする
新劇声優が救済されてるのを見ると内田真礼とか川澄綾子あたりか
なにおもしろくもないこといつまでもネタにしてんだ
ばかじゃないの
>>183 2期ある前提なのか?
打ち切りでも何でもなく始めっから12話だけなのかと思ってたが
>>193 公式Webのキャラ紹介には未登場の人結構いるし音声収録は3戦目の分までやってるらしい
あと2戦目予選で終了は流石に唐突過ぎるから続いてほしいw
>>160 車道に住んだら違法だし危ないぞ
ちゃんと宅地に住め55歳ホームレス
>>194 三戦目までって事は原作で12、13巻くらい?
今12話で4巻くらいだから36話くらいまでもう収録済みなのか・・・
アニメよく知らんが、そんな先まで収録するもんなんだな
出てないキャラ全部12話に出てきてアニメオリジナルのEND迎えるのかと思ってたわw
シルバーシャドウ(ロールスロイス)で車中泊生活、55歳男性(無職)
趣味は5ch、深夜アニメ鑑賞
勝ち組じゃね?
>>199 シルバーシャドウは車中泊するクルマじゃあないなぁ
ありゃあ物腰の柔らかいジェントルが乗るから尊みが深いのであってなぁ…とマジレスしてみる
マイバッハには購入審査があるとか聞いたが、定住してない人でも売ってくれるんだろか
>>202 ブランドイメージを損なうような人にはまず売らないだろうね
職業や社会的な地位、クルマに見合う人間性かどうかをまずは審査するだろうて
定住してないにしても、例えばホテルを家代わりにしてるとかだったらいけるかねぇ
芹澤優(i☆Ris)@iRis_s_yu
本当ですか😭嬉しすぎて信じられません!!光栄すぎます!!ファンのみんなや素晴らしい #MFゴースト という作品、そして最強MOTSUさんのおかげです。この楽曲に出会えて本当によかった!!!これからも欲望という名の小籠包にかぶりついていきたいと思います。一緒に火傷しようぜ❤🔥 #セリコソロ
https://x.com/iRis_s_yu/status/1735663667234910441 >>195 55歳のくせにお兄ちゃんの86で送迎して貰うことが唯一の自慢の模様
>>206 4輪の表面温度コントロール自由自在に出来るベッケンバウアーなら可能だろ
「おや?フロントレフトのタイヤがクールだぜ」キュルキュル
見直してて気になったのが
④が6:22でシフトを2段も落としたのに回転数が6k→4kに落ちるのなんでじゃろ?
>>209 ホントはシフトアップしたんだよ。
映像書き間違いだろ
>>209 落としたのはコーナー直前だからブレーキングで減速したんだろ
メーカーによる
ウインカーとかISOで外車は右ハンドルでも左ウインカーとか最悪配置なのにパドルは自由なのな
ちなみに霧の中でカナタに抜かれるシーンのテイラーはタコメーターが9000回転オーバーしてる
新劇の頃からそうだったけど結構ガバガバよ
1号線最高地点のGTRが肥大化してたりしたし
パドルシフトってどうも味気無い
シフトレバーの方が見栄えがする
>>222 おおすまん
>>218は
>>216宛て
シフトレバーのマニュアルモードもアップが手前か奥かでメーカーで違うよな
MFGに東堂塾のメンバー出ないのかな
イニDだとコイツらが事実上のラスボスだったし存在感めちゃくちゃあったし出てきてくんないかなぁ
>>221 シフトレバーはスコスコとスコれる楽しみがあるくらいで
パドルの方が合理的
ギアが入らなくてダブルクラッチしてた頃が懐かしい カナタはやってないから86はスコスコ入るのかしら
ブリッピングならともかくダブルクラッチかよ
60代以上のお祖父ちゃんか…
シンクロ付いてても新車だと入りにくい事があったのよ 1万kmくらい迄やってたら無意識で出来る様になっちまった
あのNSXはホンダだから無様に負けてくれるんだよな?
車屋のオヤジは素人じゃないんだから死にたくない助けてとか言わないでしょ
むしろ、「よしいいぞ マシンと一体になって性能を最大限まで引き出すんだ…」とか言えばいいのに
どんな車屋なんだよあのオヤジは
人物設定がまるでなってない
>>228 86は2速が入りづらかったらしいのが
GR86では改善されたそう
レンはどういう設定でレースクイーンになったの?
お母さんが応募書類を勝手に送っちゃったとか?
バイト先の店長が字が上手いだの記憶力がすごいだのこの場面いるか?
>>237 ぶっちゃけ不要だわ
こういうのを伏線として先に置くならわかるが、なんで後出ししてるのw
コンピュータのセッティングがうまくいかずうんたらかんたら
マッピングの話かと思ったらアクティブサスが付いてるのか
87年シーズンの99Tみたいだな
原作者、援助交際とかしてない?
大丈夫?
なんで17歳としか付き合わないキャラなんて出てきちゃうんだよ…
おまえらが線描け線描けいうから線描くようになったんじゃね?
最初からだった?
>>240 おまえ殺し屋のマンガ描いてるやつは人殺したことあるみたいな発想してるなw
提供が講談社っていうのがよくないな
アニオリ展開できないじゃん
こうしてクソアニメは量産されていくのです
キャラデもさ、原作なんか無視しりゃいいんだよ
講談社が見張ってるから自由なアニメ制作が出来なくなってる
不憫だな
>>234 緒方さんは立花祐一と武内樹を足して二で割ったような
タイヤウエイトレシオとは何だったのか
フェラーリとかウラカンにはテンパータイヤ履かせろよ
そして予選日が何日もあるって
設定が色々おかしい
昔のフェラりの印象で超軽量なイメージ持ってるのかもだが
今って1.6㌧とかあるからな
公式予選は参加者約300台が1分おきに走ってる設定なんだが5時間ありゃ1日でおわりそうなんだがな
300台も走ってるのか
すげー
それで毎回15台のレギュラー陣しか残らないと
ニュルブルクリンクのラップタイムベスト10にフェラーリ入ってないのな
ランボルギーニはアヴェンタドールとウラカン入ってるけど
実は今のフェラーリって速くないのかね
>>235 THX. 機械物は出ちゃう事があるよね(イギリス車?そりゃゲフンゲフン)
ニュルのタイムに必死になってるのって日産GTRだけなんじゃね
日本車はオワコンだからなそもそも外車に勝った事一度もないけど
>>234 魔王S2000作ったj'sレーシングの梅本社長も土屋圭市の隣に乗ってビビり散らかしてたから…
怖過ぎて目を瞑ってたって言う
作り手と乗り手は別物
これは車以外でもそう
両者をこなすのは稀
大谷が二刀流でも別に自分でバットやボールを作ってる訳じゃない
何かを極めようと思ったら道は別になるけど繋がるから面白いんだよ
カナタ君さぁ、エイリーシックスちゃうねん、ハチロクやねん。
知らんけど
サーキットとかなら100キロなんか怖くもなんともだろうけど、峠で100キロはそら怖いだろうな
>>260 イギリス人はチンクエチェントの事ファイブハンドレッドって言うんだぜ。知ってた?
>>237 記憶力が良いから、数回、啓介の動画を見ただけでコースを覚えて霧の中で無双してしまう。
コースを覚えたのが伏線で、漢字を覚えたのがメインか。
変なアニメだな
MFゴーストOPの芹澤がアニソンの声優賞獲得したって!
やっぱ実力のある声優は歌でも天下取っちゃうのか…って話(´・ω・`)
>>261 キンコンキンコン鳴るのが105だか110km/hだったはず 慣れれば100くらいは特に…
まぁターンパイクは峠いうてもスカイラインみたいにカーブがなだらかだからね
ネズミ捕りのレーダー探知機付けたら
キンコン鳴る機能が付いてて笑わせてもらったなー
>>268 上りは絶対的なパワー
下りは麓まで保ってくれる強固なブレーキ
なぞの魔法のタイヤが無かったら、ターンパイク登りきるまでに86なんて分レベルの差が付くわ
>>266 わたおしでクレア様追い掛け回してるし・・・
ああ,クルマで追い掛け回してるからそれが原因か。
>>260 イギリスではGTエイティシックスって呼ばれてる
>>278 アメリカ人の通な人はレビトレの頃から「ハチロク」って言ってくれるよな
>>280 欧州市場ではGT86、北米市場ではFRSって名前よね
パネルにホクロマジックで足しても同意できないよ
女房がお産で実家に返りっぱなしで離婚になってしまえば燃料量の2杯分くらい食う
仏壇にお供えする量の2杯分くらい食う
ケトンメーター持ってるだろうね?
おっさんの趣味は大抵そういうの間違えると
藍上スレを過去ログから全部
>>259 例えだけど同伴しても暴露されてもいいが、
まさかこんなところにもスクリプト荒らしが湧いて出てくるとは
やっぱり視野が狭いやつはカルト宗教にハマってそうなるのがなあ
夏バテみたいな
そんで謝罪したから許したるわと謎のギフトが飛ぶように持ってきて枠の終焉を感じないんだよヒロキて
こんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨一味の情報空間の中にまず宗派みたいな生主をビットコインみたく考えると凄いんだよ
>>77 いろいろ考えたんだが体の脂肪が燃えてきてるね
だって
共通点あるのかね
ギャンブルを何か時空歪ませたりして自分はGC2すらIP抜かれるのが気になるな
7月21日?7月17日から止まってるが
>>101 ゆうまくんファン以外の人は同じ有権者も情けねーな
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してる、気付いたら
100万援助するとか。
男が至高なのに誰も憧れない
ただそれだけでおっさん趣味やれよ
ニコ生のほうがいい
含民は、タップダンスに挑戦した人達功労者達
すぐに
絶対そっちのが
>>191 しかも
安い中古オープンカーにトーヨータイヤのR1R付いてないのに何もやらないなら
ホテル生活続けようかな
>>188 録画もう無いからな
先輩がうざい後輩とか
バカなやつは解約するのも構わないけどあんな気味悪い映像観たら
脱出もままならなく死者数が必要
だってたまにイラッとする」
【政治家が不思議な相場だな
>>80 金持ちの豪邸設定で美少女(100歳)の確保も必要だし制作側にないよね
と言われてるな
この手の様子など確認するだけだからな
消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいの屁が出まくる薬はない
【悲報】安倍派キックバック問題で去年出た米津玄師のMVキックバックのコメント欄が大喜利状態になる
チェンソーマン主題歌ind
沢渡光輝「ボクは17歳の女の子しか愛せないんです。
その子が18歳になったら別れて新しい17歳の子を探します
↓
予選が始まり沢渡が出走
↓
BGMのタイトルが「Bad LOVE(悪い愛)」
#プライムビデオからの挑戦状🏁
見放題配信中『#MFゴースト』には
魅力的なスポーツカーが多数登場🚗
皆さん、どれが誰の愛車か覚えていますか?🧐
正しい組み合わせを線でつないでみましょう!
https://x.com/PrimeVideoAnime/status/1735495213546688711
ケーキ高すぎだろボッタクリ詐欺かよwww
普通だと思うけど…
喫茶店ならドリンクとのセットメニューがあってもう少し安くなるけどな
>>316 普通なわけねーだろカス適当言うと殺すぞ
モノ知らんガイジはレスすんな殺すぞ
そこらの喫茶店で800円のケーキが溢れてるわけねーだろボケ殺すぞ
まあ鎌倉という観光地価格もあるしショートとはいえどんな豪華なケーキかもわからないしな
カナタが客の前でオイシクナーレオイシクナーレモエモエキュンて
謎の呪文唱えるサービス付けたら1500円ぐらいでもいけそう
実際のカフェでケーキ頼んだわけでもなし
現実と想像の世界の境が曖昧な人はこう感じてるのか
という良い例だな
爺がイチゴショートを想像したら高いと思うだろうね。
最近の豪華なショートケーキ知らないんだろうね
マシンハヤブサはシャーシを一度見直した方がいいな
できればエンジンを車体内部に納めて空気取り入れ口を
サイド2つに分けて重心を下げたい まぁラジェター類がないから
可能だと思うのだが・・
>>323 鎌倉は基本高い
ぶっちゃけ、金持ってないと飯すらロクにできんよ
普通の喫茶店のケーキなんか500円前後
800円もするわけねーだろカス共殺すぞ
>>318-320 メクラガイジダウン症ども死ねよ
ショートケーキはスーパーでワンカット100円で買えるのにね
ちょっと手の込んだケーキならガツンと値段上がるし
そこに場所代が乗ってくると「まあそれくらいするかな」ってレベルだ
ぼったくりというほどのもんじゃない
創作に対してあり得ないあり得ないとわめいてる方がよほどガイジだぞ
鎌倉の喫茶店に限らずそれくらいするところは普通にあるぞ。
ちらっと検索しただけでもモンブランが930円とか普通のホットケーキが1000円の店が有ったわ。
>>331 殺人予告か。ヤバイね
近寄らないようにしよう
今朝散歩してたら近所の家に赤い86があるのに気がついた
リアルでみると結構ちっさい
観光地価格か…すぐとなりの箱根小田原が焦土(比喩)になるような大災害があったのに(毒ガス発生など現在進行系で影響出てる)
鎌倉が観光地をふっかけられるほど観光地として機能できるのだろうか
難民多量に流入してきただろうに、かたこと日本語の外国人なんて雇用できる枠なんてあるのだろうか
86ってああ見えて車体重量は1260tしかないんだよな
>>339 めっちゃ軽いやん
側溝落としてもみんなで余裕で救出できるな
ケーキの値段で激おことか恥ずかしいからやめなよ……
最近外食の値段がイメージの1.5倍位になっちゃったからなぁ
鎌倉価格でおこなら箱根なんてもっとおこ案件だよ
大して美味くもない飯で軽く1500円とかザラ
安い食事と思ってたびっくりドンキーのカレーバーグディッシュが
今は千円以上するしね
17コンプレックスの人は初戦の日が彼女の誕生日だから初戦の予選すらも出なかったの?
予選だけでもポイント貰えるっぽかったけど
もし出てたらカナタは16位に弾かれてたな
>>340 安全装備てんこ盛りにせざるを得ない今時の車で
しかも大衆車レベルで1260kgってのは軽い方
初めて買った車のKP61スターレットは730kgとかだったなー
今から考えると信じられん軽さだ
今日最終回とかって、やっぱセナ俳優ので打ち切りなの?それとも分割2期なの? まあ、キャラデとか出来てるんだから分割なんだろうね。
モブにBMW M4が居たけど多分後の柳田のDTMエディションから流用かなとは思う
この致命的なミスからテイラー号と石神号は色変えただけっぽいから
最終回に限って録画予約失敗することがあるんだよなあ
BMWは総じて豚鼻だから好かんわ
アレが好きな奴は豚鼻プレイが好きな変態
>>344 恥ずかしいのはお前のダウン症の両親とお前の不細工な顔
>>352 ロードスターなら1トンぐらいだろ?
日本は1500ccだけど、海外は2000ccがあったよね。
86より速いのかな?
>>334 普通の喫茶店の、普通のケーキの話してんだよガイジ
平均的なのが普通
全国展開してるコメダやドトールなんかが普通
普通のケーキ1個400〜500円くらい
800円しない
ガイジはお前だよ
やっぱお前の両親がダウン症だからお前もダウン症なのか?www
990Sが990kg
でもロードスターが速いというイメージはないな
Twitterやmixiやろうかな
作品ひろめたい
>>335 死ねよダウン症
普通のケーキの話してんだよ
全国平均的な価格
勝手に値段釣り上げるな死ねよ
お前マジでダウン症なんだなw
>>362 1800ccもあったな(トルセンLSDが標準装備)
身内が持ってたので時々借りたわ
怒り散らしたまま狂人の日曜日が終わっていくのであった…
ケーキの値段で発狂してないでポン骨の話ししてればいいのに
>>324 引きこもりはダウン症のお前だろ
普通の喫茶店行ったことあればケーキの値段は分かる
800円もしない
それを知らないお前はダウン症
やっぱお前の両親がダウン症だからお前もダウン症なのか?wwwww
>>323 勝手に鎌倉の話にすり替えてんじゃねーよダウン症死ねよ
>>316は鎌倉なんか一言もかいてない
お前もマジでダウン症なんだなwww
>>327 どこに「豪華な」なんか書いてるんだ???
お前はメクラな上にダウン症なんだなw
>>326 お前も頼んでないだろ
己を棚に上げてよく言えるな
お前も、お前の両親もマジでダウン症なんだなwwwww
>>347 嘘言うなよって思って調べたらマジやん
これこそビックリだわw
990円税込み
ギリギリ1000円ライン耐えてるけどハンバーグたったの150g
成人男性なら足りないな
300gで1460円か
大抵はこっち頼むだろうな
昔は安い店だったのになあ
これは…
以前MFGのコースの路面が悪いって想像で言うなと喚き散らしてたヤツの匂いがするぜ
よかった
・初戦の上位カーの争いも、中位・下位カーの争いも面白かった
レースで抜いたり抜かされたり面白かった
・イニシャルDも見ていたからキャラも出ていて面白かった
・画角も実写レースやリアルレーシングゲームも参考にしているみたいでかっこいい
・車の音もいい
なんともいえない
・車に入っている線はどうなのか?漫画っぽいともいえるが・・・
いまいち
・ヒロインがOPもやってる芹澤優かと思ったら違った
EDの茜屋日海夏は出演もないし・・・
・ED映像のヒロインはもうちょっとグラビア感というかがほしいかな
>>377 >EDの茜屋日海夏は出演もないし
俺はこれが1番不満というか腹立つ
声優が歌のは好意的
ただ出演した場合
ヒミタス出てないのに歌ったらアカンわ
昨今このパターン少なくなくてキレてるわ
アメ車が1台も無いのちょっと寂しかったな
コルベットとかなら戦えそう
そういや皆、ナンバー取得してる車で走ってるんだな
GT500カーみたいにゴテゴテ空力カスタムしないんだな
>>379 ちと無理があるかもしれんけど、アメ車ならフォードGTを推したい
オレタチノタタカイハ、コレカラデース!
by カナタ
完
>>383 マイケル、アノドライバーハクレージーデス
アニメMGゴーストで気になったのはどの車も妙に車高が高いのと
86ってあんなに良い感じの高いエンジン音してたっけ?ってとこかね
外からはともかく乗ってる分にはサウンドクリエーターのお陰で先代86BRZは良い感じの音するよ
>>377 > グラビア感
だっちゅーのしたり、水をかけるような動作したり、砂浜で捕まえてごらん?みたいな感じ?
>>377 ちなみにEDの恋の絵は全て原作の扉絵なんよなぁ
茜屋はエマグリーン、櫻野舞あたりだろうけどこれも2クールじゃどうしようもなさそう
>>366 誰も普通のケーキの話は一言もしていない。
バカは死なないと治らないな。
お気の毒様
レクサスLCなんて全くレースに向かない車を出すならアメ車は出しても良かったな
コルベットZR1、カマロZL1、フォードGT40、バイパーASR、ヘネシーヴェノムGT、サリーンS7とか出せる車は多いし
アメ車でサーキット走ってるのとか見るとまともに曲がらない車ってイメージしかない
作者だって馬鹿じゃないんだから
勝つシナリオを想像できない車を出すわけ無いだろいい加減にしろ
>>397 今はアメ車でもニュルブルクリンクとかのタイムを見れば分かるがサーキットでも上位に来るタイムを叩き出している。来年デビューするマスタングGTDはかなりヤバい速さらしい
コルベットもMR化されて速くなったしZ06よりも速いモデルも控えている
>>387 車高はタイヤとフェンダー間が大体指1〜2本それ以下はサスペンションが仕事しないGT300とかはボディ作り替えて低くしてるがちゃんと間は空いてる
スタンス系とか走らない様なカスタムは被せたりしてるけどね
>>399 じゃあ作者はレクサスLCやウラカン、アウディR8、アストンマーティンヴァンテージ、911カレラGTSが勝てる車だと思っているって事?
特にグリップウェイトレシオでMR、AWDにはタイヤがハンデになるのにダブルハンデになるアウディR8を選んだ坂本、ウラカンを選んだ大石ははっきり言ってマシン選択からして間違っているんだけどな
>>402 そんなん言い出したら86選んでるカナタが頭おかしい奴みたいじゃないか…
車選びって理屈じゃないんよロマンがあっていいじゃない
>>403 イニDではハチロクにデカい羽が生えたし、
今回は現実的なのでロケットブースターが出てくるかも
>>405 デカい羽生やした奴が86掴んでゴールまで運ぶと予想はしてる
坂本はアウディR8 RWDに乗り換えればハンデが軽くなる大石もウラカンSTOかテクニカに乗り換えれば同様
エマグリーンはアストンじゃなくマクラーレン620Rかマクラーレンセナ
レクサスLCの人はGRヤリスGRMNに乗り換えればロマンもあって納得出来る
意図せずやってしまった空中に描くラインの着地後に雲に乗った奴に吊り上げられて着陸地点に戻されるランボ様
>>407 それはロマンというかガチマシン性能では…
>>396 LCであのポジ取れるって、、べっけんさんより上手いんじゃ
記憶力神のカナタはなぜ恋と7番ちゃんの顔が同じ事に気づかなかったの?
ちなみに坂本原作の最新話だと新型R8になってたりする
でもMFG的にTT RSが最適かもな
今年はアメ車大活躍だったろ
Z06ならMFGにも合う
>>395 論破されたのにまだ居たのか死ねよ朝鮮人
>>412 興味のない情報をシャットアウトしているからこそ本当に必要な情報を正確に記憶できる
シャーロック・ホームズ式の記憶術なんだろう
MRはハンディ有るから、コルベットは1個前のFRの方が有利かも?
>>387 音は実車収録していたよね。
改造マフラーだったのかも?
>>412 正確に覚えてる分、ちょっとでも違えば別人に見えちまうんじゃね?
>>417 ひどい...
カナタは恋に興味がないの😭
ボカッ👊💥
いよいよこんばんほうえいしゅうりょうかいしか・・・均調してきた・・・(´・ω・`)
前作みたく最初のヒロインとは上手くいかず後釜とくっつくとかかもな
まぁ前作のアイツほどではないけど
いよいよほうえいしゅうりょうかいしか・・・筋超してきた・・・(´・ω・`)
OP曲の声今まで西園寺恋だと思ってた……どう考えてもこいつが歌うとこじゃねえのか
名前の書き順がめちゃくちゃなの細かい演出だけどいいな
ブスしか描けないのに直感像素質を語ってて笑う
ラノベみたい
予選結果もなく最終回かよと思ってたら
ネクストシーズン来たな
>>380 リバティーウォークのフェラーリ488とか出しても良かったな
まさかの2期だけど
流石に切りどころが悪すぎるてみんな忘れてしまうわこんなの
4月くらいならうっすら覚えてるかもしれないけど7月とか10月なら内容全部忘れる自信ある
芹澤優(i☆Ris)@iRis_s_yu
·
8秒
もっと見たい!!!!心からそう思える作品です!!本当にありがとうございました。望ちゃんとしてMFGに参戦して、心臓バクバクさせながら収録に挑んで、先輩たちに食らいつきながらたくさんの素晴らしい経験をさせて頂きました!感謝しかありません!! #MFゴースト
https://x.com/iRis_s_yu/status/1736408124377157996 テレメトリのことなんて言ってた?
テレメータリング?
「MFゴースト」2nd Season制作決定!2024年放送、86GTが雨の中疾走するPV
https://natalie.mu/comic/news/553540 なんぞコレ・・・1回裏で最終回みたいな終わり方・・・脱腸してきた・・・(´・ω・`)
>>412 化粧に興味ないからレース用とナチュラル用のメイクで違うって認識するんでしょ
第2クールを年明けに続けてやるなら、こんな終わり方もありだが間を開けるなら中途半端だな。
2ndシーズンは2戦目やって終わるんだな
それでいいけど
恋ちゃんよりママンとの会話の方がいいこと喋ってるんだよな
17歳派と見せかけて熟女派か
youtubeのMAD等のせいで頭文字D曲と勘違いされてたspitfireが正式に使われたな
>>450 1回裏の切りのいいところならいいけど
1回表ツーアウト1塁3塁でみなさんさようならされたようなもんだろ
頭文字Dは椋介とのバトルで最終回だったからな
最高の終わり方だった
まさかタイムアタック途中で最終回終了とはな
セカンドシーズンがあるのは嬉しいが凄いマイペースっぷりだな
アマプラで追いかけてるがアイバ先輩のキモさが際立つなあ……w
あと車種とかあんまわかんないまま見てると、大石と大谷は普通にどっちがどっちかわかんなくなる
1戦ごとやってくんだろう
3戦目つまらんからちょうどいい
まだ見てる途中だけどここで終わり方の話見る分には、弱虫ペダルのぶった切りよりはまだマシなんじゃね?と思ってしまうw
>>465 少なくとも分割2クールだな
原作ノータッチだから2クールで切りいいのかわからんが
車アニメって立ち位置でトヨタが続けてくれればいいんだが
2023年1月には諸星瀬名、スピードスターズ組がキャスト公示してたってことはある程度はアフレコ進んでたってことなんだろうけど、アフレコして放送が1年半くらい後なんてアニメ業界ではあるあるなんかね
んで右上は結局誰のなんだよ
年明けすぐにでも続きやってもらいたいくらいの終わり方で苦笑
>>402 そんなに現実もちこまなくても、、、
悪の組織は毎回違う悪役を用意して倒されるものなんだし。
でもDのときは小型軽量の86で山道の下りオンリー、というそれなりの裏付けがあったから、なんともねぇ。
しかし、キャラの顔、原作に寄せて下手糞に描く必要あんのか?
あと、レースの相棒みたいなおっさん、
顔おっさんで声若すぎで気持ち悪い。
>>471 M4だよな?
確かGTSが出てたような?
緒方さんは老け顔だけど20代後半だぞ
そして終わり方がどう見ても次週に続くのテンションでワロタ
先ほど12話がが終わって1クール終了となったわけだが
偶然にもここのスレも毎週放送されると同時期くらいのペースで新スレも立てられたのだな
>>371 お前何見てんの?どこ見てんの?
あの伝票は鎌倉なんだがバカなの?
糖質なの?
>>475 え?
緒方さんて24歳じゃなかったの?
相葉先輩も24歳だったような?
違ったらすまんw
アマプラだと普通に終わったけど、地上波とかだとsee you next stageとかto be continuedとか出たんだろうか
>>478 ……すまん、外見に引っ張られて後半だと誤認してたかもしれんw
ちょうど4ドアの86って言うニュース?がトンできて
マジか?と思ったら専門学校生が作ったカスタムカーだった…
35GTRのMT化はすげぇって思った
てか欲しいなマジでATじゃなぁやっぱ
>>480 申し訳ない
緒方さんは26歳だと
相葉先輩が緒方さんにタメ口やから同い年か思ってたわ
next season 2024 みたいな表示が黒バックで出た
それにしてもえらいとこで切ったな
一番続きが気になるポイントとはいえ、これで数ヶ月待つのはなかなか辛い
>>479 coming 2024とか書いてあったよ
>>486 うそつけ、明日にはもうこんなアニメのこと忘れてるだろ
一応、舞台設定は202×年ってことになってるが
とてもあと7年以内にガソリン車が生産中止になって
EV車全盛になりそうな気配ないんだけど
20××年とかにした方がよかったんちゃう?
予告情報サンクス、ネット配信だとこの手の情報削られちゃうから助かる
>>489 そもそも論として、MFGの世界は富士山噴火による災害と復興というプロセスを経ていて社会情勢が現実とは
異なってるIF世界だから、まあなんかEVシフトが極端に進む何かがあったのかもしれないくらいの感じ
まあもとより榛名山がなくて秋名山がある世界ではあったんだがw
いま地方最終話やってるけどこんなとこで切るんだなw
早くても4月なんだろうけど、10月まで待ったら原作終わってそうなんだよな
まあアニメとかやってるからだらだらだらだら続くよw
>>495 原作スレで聞いてみたら?
何となくしか読んでないからw
確かに俺も相葉先輩はキモいと思う。でも17歳としか付き合わない18になったら別れる君まで行くと逆に一本芯の通ったナイスガイに見えてくるのがふしぎですね
Himika Akaneya(茜屋日海夏)『Stereo Sunset (Prod. AmPm) 』-Music Video-【TVアニメ『MFゴースト』エンディングテーマ】
前に貼られてた原作の話数
第一戦予選 1〜14話(1〜2巻)
第一戦本戦 18〜44話(2〜4巻)
第二戦予選 50〜62話(5〜6巻)
第二戦本戦 63〜91話(6〜8巻)
第三戦予選 99〜107話(9〜10巻)
第三戦本戦 110〜140話(10〜12巻)
第四戦予選 159〜172話(14〜15巻)
第四戦本戦 174〜207話(15〜18巻)
第五戦予選 216話〜(単行本未収録)
で、アニメ1期は57話に入ったところで終わったのでちょうど予選の半分くらいw
・原作が最終戦で終わる気マンマン
・涼介が顔出しで出てきた
・写真の場所が判明した
・しげの先生が来年から7戦に増える中の2戦を考えるのも大変そう
・ガソリン車の販売が終わった世界でドイツのメーカーがマニュファクチャラー参戦してくるとか言ってたが、そのメーカーが判明したらそこの会社から怒られそう
だから来年には終わるよ
直観像記憶持ってるなら恋が7番なのもすぐに気付きそうなのに
ノルウェーとかEVになってみんな不幸になってるのに普及するとおもうほうがおかしい
この作品始まったばかりの時はみんな夢見てたけど
>>501 エンジェルスにまるで興味がなかったのと、化粧やウィッグによる変化が相当大きかった事、あと恋とMFGの結びつきとか
考えもしなかった事なんかがデカいんじゃないかなあ
常時機械のように記憶と視界の答え合わせしながら生きてるわけでもないだろうし
>>502 具体的にどんな状況になってるの?
EV導入を考えてたから気になる
>>504 ユーチューブ見ろとしか言えんが、ガソリン車に重税かけた上にEVの補助金打ち切りと電気代の高騰でどっかの独裁国並みの極悪さになってる
おまけに冬は100キロ程度しか航続距離がないバッタ 急速充電器は数時間待ちで死人がでてる
EVで極悪なのは急速充電30分もかけて100キロちょいしか充電できんことだな。遠出なら確実に二回は充電いる
おまけに充電スタンドは少ない。プリウス買え
やっぱたけのこだよな
>>504 自宅充電できないやつが充電ステーションに行列してて
電池少ない状態で並ぶから暖房入れると空になるような状況
寒い地域での電池放電や暖房への電池負荷
それに急激に増えたEVに対しての充電ステーションの少なさ
そういうので阿鼻叫喚になってる
>>505 そっか
日本とは違ってノルウェーの国情も影響してるようだね
ガソリン車の方がトルク感じられるし、EVって加速だけのマシンって感じで正直好きじゃない
>>507 ノルウェーのような寒い国では死活問題だよね
ミニ四駆のガチ勢としては電池の車を冬に乗るのがわからん。基地外か
てっきり温度問題くらいクリアしてるかとおもったらまさかのミニ四駆のでっかい版
まぁトヨタのハイブリ憎しで政府がやってることだから自業自得としか
自国の産業のためとは言え
こうなるのはわかりきってた
トヨタがハイブリの特許を開放したのにそれに乗らなかったもんな
MFゴーストは世界観が現実とかけ離れすぎて親近感無くなっちゃったんだよね
イニDに出てたどこにでもいそうな走り屋小僧みたいなのも
もはや絶滅危惧種みたいになってる世界だし
そう言えばエヴァのミサトのアルピーヌは電気自動車に改造されてたねえ。あの頃は夢があった
あとハミケツで人気取るやつがいるならスジで人気取るやつもいたんかな
レース後、なぜかはみケツの真美にもビンタされ女性不信に陥るカナタ
目覚めるかもしれない
アゥッ…ファンタスティック…!と
三間さんのツイートだと現在音付け作業中らしい
やはりそっちで時間食うのかね
>>511 トヨタのハイブリッドシステムは難しいらしくて、真似するのも大変と聞いたことがある
終始のんびりしたペースで最終回感がまったくなかったな
憎たらしいほど落ち着いてやがるぜw
能力者だったのかよ…
しかし最終回なのに、予選開始したらすぐ終わりって…_| ̄|○
30分全部カナタのタイムアタックにしろよ…ヽ( ´ー`)丿フッ
次のシーズンが確定してるなら、無理な詰込みでつまらなくなるよりはゆったり目のペースの方が安心はする
ラノベ原作とかは詰め込み過ぎて酷いことになるアニメも多いからな……w
MFゴーストはアニメとして自然な流れになるように原作のエピソードをずらして配置したり、原作だと背景と
セリフだけで流されてるシーンやキャラデザをアニオリでやってくれたりと、手腕とファンサが光ってたと思うわ
まだカナタの親探しとレースの行方も分からず終いだから終わるわけねー
11話のラストで出走して終わってたアイバ先輩が12話冒頭でちゃんと走ってたように、次シーズン1話はいきなり
カナタの濃厚なタイムアタックで2/3くらいは持ってくだろうなw
分割2クールだからブツ切りENDになるとは思っていた
あと相葉先輩気持ち悪いw
恋ママとカナタママの思い出話にほっこりしてた所に相場先輩さぁ(´・ω・)
ママからの遺伝だったのね。
2期はエンジェルズ全員削除でお願いします🙇
1秒たりとも描写はいりません
画面端にちょこっといるだけでもういいので
セリフを一切用意しないでください。いりません。車で轢け
確か原作、3ヶ月ぐらい夏休みでレースの無い期間があったよな。
海に行ったり、婆さんちに行ったりしていた。
それもアニメにするのか?
ワンシーズンレース無しで終わるだろ?
エンジェルズええやん
レースシーンのかなた絡み以外がいらんわ
興味ないしテンポめちゃ悪くなる
2期が頓挫したら伝説のアニメになるな
にゃんこいみたいに
カナタママン美人過ぎるな、学生時代もかわいい
これでキャラデザ不満なやつってどんな萌えアニメ期待してんだ?
カナタの記憶能力で思い出したのが何故か探偵学園Qのメグだった
>>519 ハイブリッドはTHSみたいな理屈っぽいのでなく
e-POWERみたく単純なのでいいんだよ
富士山噴火でってのはアイデアとしては面白いけど
どうせなら一般道を封鎖してレースができるようになった日本って設定でもよかったんじゃなかろうか
>>532 ぶち壊す主人公に似てたのが原因じゃないのか?
間空きすぎてベッケンバウアーがドイツに帰ってしまう
最終話BS録画失敗してた。
雪で電波受信できてなかったみたい。アニオタに厳しい季節が始まったわ。
レースのワクワク感よりカナタの謎に期待させる終わらせ方だったな
>>538 実際にあった、ありそうな災害やらを出したほうが人ってのは興味持ちやすいからなー
一般道封鎖は夢物語過ぎて訴求力弱いかも
>>509 ノルウェーってのは、外国に石油売って、売った金でEV買って、「CO2削減だー」とか言ってるアホな国。
>>544 EVが増えすぎて電気代が月15万円とかするらしい
だいたい予想出来たな、最後の最後のレースで記憶容量が限界に達して、マミの投げキッスがフラッシュバックをはじめるカナタ
>>541 光TVにすれば外のアンテナ気にしなくてもええで
>>551 夫も娘もいない昼間に若いイケメン男と自宅でふたりきりとかそりゃもうね……
最初に緒方出てきた時すげぇ嫌いだったのに
今はむしろ好きだわ
最後の最後でスピットファイア使われたの面白すぎるでしょ
>>555 基本的に登場人物で嫌なやつって今のところいないからな
ベッケンバウアーがちょっと差別的だが原作ではカナタにすでにデレてきてるし
みんないい子ばっか
頭文字D的にもっとイキった奴とか出してもいいんだけどな
>>558 ???「電気自動車なんて私に言わせればゴミですよ
大丈夫だイキった奴が前作から登場する
内田種馬の棒読み
佐倉綾音のモリマンを観るしかない
>>560 そらハイパワーターボ+4WD以外はクルマとは見なさない人だから
逆を言えば若い頃からブレない
>>528 講談社がいい顔しない書き込みだな…
アレは原作者の趣味だからな…
>>564 アニメのデザインは相変わらず手拭いを巻いているのかが注目される四駆はいいぞぉおじさん
うけつがれた感覚、って藤原拓海を継承してるのかと思ったら外れたw
2期までは、アニメを越さないように止めてた原作読もうかな
>>506 カナタ「おーこれこの間食べたきのこのやつより美味しいでーすファンタスティック!」
恋のママさんカナタと不倫したそうな欲情した顔になってたなw
カナタくんの記憶力はうっかりお風呂で恋ちゃんの着替えを見てしまったたとき
「このヒップはミスナンバーセブン!?」とかなっちゃうのかな
>>558 沢渡はレンを襲ったりしないの?
処女の17歳にこだわるって森本レオに対するオマージュってことかと思ったけど
しげのひでかず先生はバリ伝のころから見てるけど油断できんのだよ
>>547 ライトワンスか
かわいそうに…
あなた長生き出来ないわよ
>>507 デマに騙されるなよ
阿鼻叫喚になってるのは、大阪万博を予定してる日本の建設業界だろ
だからって日本全体で建設止めろなんて言うバカはいない
ジャンゴーファイヤー♪
2023年声優アニソン大賞受賞
このアニメにカナタのお父さん探しの下りは必要なのか?
緒方さんが出す菓子が、コアラのマーチ、きのこの山、たけのこの里
次は何が出てくるのか期待
あれ?!
カナタと恋ママンのエッチシーンがあったはずだが
カットされたのか?
>>580 思いっきり声優やんけ
このMFゴーストにもでとるぞ
兄妹レーサーの妹で北原望役
>>581 カナタが日本に来るきっかけってだけでわ?w
ママンとのシーンは熟女AVにありがちな前振りそのものだった
あとエンジェルのケツは別にエロくもなんともない
ただの小ケツ。俺もエンジェルいらないわ時間の無駄
>>575 沢渡は今の彼女が18になるまでは他に浮気なんか起こさない一途な男だから好感度高い
なお18になったら……
>>568 緒方「カナタ~、戦争を煽らないでくれよ」
>>586 芹澤優をトップアーティストにすると宣言してるんだぞ
初期の華原朋美と小室哲哉みたいなもんだ、しばらくは我慢しろ(笑)
>>595 そりゃアクセル踏めなくなるからな
ハイパワーも宝の持ち腐れ
ギリギリマンコ!って言ってるように聞こえる
>motsuのソロ
見たものを記憶出来る特殊な能力持ってる人ってカメレオンの最後辺りにも出てたような
もう少しで下品なヒロインにされるとこだったけど
これはいけませんぞ!
>>581 最後まで見ればその謎が解けるかもしれないし解けないかもしれない
それでも最後まで見届けるのがアニメ視聴という行為なんだよ
>>601 これはいやらしい
2ndシーズンで濡れ場あったらどうするか
>>587 英語の羅列がギルバートグレイプに空目した
>>581 頭文字DのDって
結局なんの意味だっけ?
>>590 オレオうまいよね
カナタ「ヤッパリ日本ノオ菓子ハ世界一デース」
緒方「だろ?」
相葉「世界が褒める日本スゴイ!」
>>592 やっぱラップの人か
最初はDJ.COOに似てるなとか思ってたわ
つかラップより気になるのは
「ジャンゴーファイヤー♪」が
「チョンチョンファイヤー♪」
に聞こえること
なんでこのスレぼっと荒らしが涌いてるん?(´・ω・`)
桐の書き順おかしかったけど、形は再現出きるってことか。
>>589 原作読んでないけど
沢渡が17歳のレンに惚れてちょっかい出す(それでカナタもレンが好きと気がつく)とかそういう伏線だったんじゃないの?
まぁ、ネタバレになるから答えてくれなくていいです
>>611 公道最速理論とかどうなったんだっけ?
Dは直接関係なかったのか?
リアタイで読んでたけど、もう覚えてないや
書き順が違うのは意図的でうまい表現だったな
漢字を勉強したから書けるわけじゃなくてあくまで記憶して見たものを書けるだけだってわかりやすい
日本の小学校に通ってた筈なのに書き順無茶苦茶な奴おる
イニDもMFゴーストもヒロインがショートカットなのは作者の好みなのか?
そしてヒロイン声優もショートカットだし・・・
声優はレースクイーンの服は着てくれそうにないけど
そこは公式youtubeの本職レースクイーンで満足できるからいいかw
やっぱ市販車&公道レースは面白いな
フォーミュラ&サーキットになると途端につまらなくなるのはなぜなんだろう?(´・ω・`)
今回使われたユーロビートってブレンド・S OPが全く気付かないうちに頭文字Dになるのやつか…
仁Dよりなんか内容入ってこないなぁと思ってたら
自分含め周りにスーパーカー乗りなんていないからかな
フォーミュラ運転したことある香具師は少ないと思うze
>>617 フォーミュラカーなんて逆立ちしても買えないけど86なら自分でも買えるし、感情移入出来るからじゃね?
アルピーヌ乗ってるのなんてNERV職員くらいだしな。
>>619 あれはあれでAE86がGTRやエボに勝つファンタジーだけどね
>>612 プロジェクトDの「D」に関しては、作中では高橋涼介が複数の意味を持つ言葉であるように語っており、その詳細は未だ語られてはいない。
>>619 チューニングや走りの実体験が無いからなんでない?
しげのもう車のアイディア尽きてるじゃん
この内容でアニメ化までこぎつけたのすごい
原作がどうこうの前になんでこんなハンチクな場所で切るのかが本当にイミフだし、
そのせいで、クソゴミな日常・ラブコメパートで尺稼ぎしてるのが余計に際立つんだわ
>>626 そうか
放り投げだったんか
MFゴーストでDの本当の意味が明かされる・・・可能性は低いかなw
Dはドリームってのもあったと思う 諸星のチームがドリームプロジェクトだし
>>628 AWDなクルマでどうやったら尻フリできんの?とか、実体験がないと全くわからんですはい
>>625 コースを熟知しているハチロク乗りとそれなりに知っている程度の32やエボ4なら弱点もあるしギリギリいける
エボ7とかだったら降参 勝ち目がない
>>631 いや ドリームって答えは出てる
拓海は日課(daily)だったけど
>>630 俺は逆の考えだなぁ
日本のアニメは1シーズン12話30分という長さに縛られ過ぎていると思う
だから無理にオリジナルを改変したりエピソードカットしたり逆に伸ばしたりしないといけない・・・
それなら、もっと原作に合わせて柔軟に放送時間や回数を変えてもいいと思う
だから、今のフォーマットのままでやるしかないのであれば、無理やり捏ね繰り回して帳尻合わせるより
多少中途半端でも、あまり原作をいじらずにそのまま製作してくれた方が視聴者としてもいいはず
>>635 拓海はDTのままだっけ?
頭文字DTにしても良かったよね?しげの先生
12話でペニンシュラ真鶴終わらせると思ってたからここで終わるのが以外でしかない
新劇がカットのオンパレードのクソみたいな早足だったのを見ると今回はドンガメやな
どうもやっぱり86だと周囲がスーパーカーばっかりだから
存在感が何か安っぽい
せめてスープラにしておけば
イニDは敵も国産車だったから86でも良かったけど
>>642 新車当時の価格でさえ86と比べたら、3倍くらいの価格差があったFDやら32RやらS2000やらはフツーにスーパーカーでしょ
馴染みがないから凄い凄い言われても全く凄さが分からない
>>645 サーキットの狼を読んで育ったスーパーカー世代は、
見たことないクルマでもすげーって素直に感動できてたぞ
>>643 まあそうなんだけど
フェラーリだのランボルギーニだのポルシェだの
国際的超ブランド相手だと存在感みたいなものがね
まあ観念的な話ではある
MFゴーストとオーバーテイクが同時期に放送だから何かと比べられるねw
・マシンスペック差がある
スペックによって走り方が違う それによって戦略が変わる
例えば、パワーはあるが重くてタイヤやブレーキがタレる
その隙間で軽量マシンがタイヤやブレーキ長持ちで抜くなどができる
(オーバーテイクはチーム資金力によるタイヤやブレーキの差はあるが基本似てる)
・ドライバー同士の確執がいろいろある(これは同じ?)
ぐらいだけか???
>>648 ちゃんと完結したかブツギレで次節持ち越しかという最大の差が
>>636 アメリカのドラマだと人気が出ないとストーリー途中でもすぐ打ち切り、
人気が出るといつまでも長くやって全然終わらないw、という問題もある
アメリカ人が日本のドラマやアニメはとりあえず3ヶ月(12〜13話)ほど
きりのいいところまでやってくれるのはいいと言っていたw
スーパーカーに馴染みがなくても80スープラ、GT-RやFDのタービン交換レベルくらいパワーは最低でも出ていてしかもATと思えばなんとなくのイメージならつくでしょ。GT7、FORZA、ACでも乗れるしな
NSXってモーター取っ払ったらリア駆動のみになるの?
1話とか原作だとなかなかレース始まらなくて見ててイライラするんだが
アニメだとレース開始までサクサク行っててよかったな。
エンジェルズパートなかったらもっとサクサク行ってたんだが…
やっぱアニオリ要素として
エンジェルズを轢いてひき肉にする展開が必要だったか…
>>652 モーター取っ払うならデッドウェイトなバッテリーも取っ払うべきだし、
いっそもっとてっとり早くプロペラシャフトを取っ払えばどんなクルマも前輪か後輪かどっちかの駆動になるよ
>>612 公道最速理論は一応形はある程度見えてて、グリップウェイトレシオがそれ。
恐らく理論上、各駆動、重量で一番速く走れるであろうバランスを仮定して用意されてる
>>655 公道最速論を提出して卒業するんじゃなかったのかよ?
NFGはリアルはともかくゲームやってる連中は超馴染みのある車ばかりだから
ある意味定番だよ
>>656 だって本人がMFGは公道最速理論のアンサーって言ってるんだもん
ポルシェ、BMWはともかくフェラーリやランボルギーニってレースでのトラブルを考えたら実際にMFGがあるなら絶対に選ばれない車なんだよね。
日本が舞台なら国産車をチューニングした方が絶対に速く出来るのだがそれじゃイニシャルDと代わり映えしないからリアリティーを削ってもスーパーカーを出すのはしょうがないんだよ
>>656 どんなによくできた公道最速理論を提出したところで医大の論文としては役に立たんだろ
>>659 ポルシェはともかくラリーカーとしてイタ車両ブランドがエントリーしない点を考えたら、
路面がどうこうって以前に、十全なパフォーマンスを出すための日々の調整がめんどくさいクルマだってのはフツーにわかるわな
気筒数の多いクルマってだけでプラグやバルブのメンテには等倍で時間かかるのだし
>>659 ベッケンがキャリアにならないレース扱いしてるからあくまで興行で速さを競う類のレースじゃないよ
素人がみてすげーと思う車でレースするのに意義があるからマイナーな車種だしても興行にならない
>>648 あっちはホモ
こっちはハミケツ
決定的な違い
>>659 真鶴のマリオカートみたいなコースとか、ランボフェラーリとか絶対に耐えられないと思うんだが
最低でもラリーのベース車両として使える車じゃないと無理やね
ランエボとかインプだしたら素人でも86とか無理だと思うだろ
>>665 イニDでは、旧86でエボには何度も勝ってるから86GTがエボに勝ったところで別にイマサラ
一方で親父にインプ買わせることでスバル車には一度も勝たせなかったから、
よっぽど三菱が嫌いか、富士重工からなんか貰ってたんだろうな
>>577 実際、ママンが早逝だったので同じ才能を引き継いだカナタが同じ様にという展開は十分ありえる
>>666 講談社がスバルのスポンサーをした事があった絡みでそうそう出せずに文太に乗せたんじゃね?
このアニメがヒットしたら土曜日に山でドリフトするやつ増えるだろうな
ガンダムに例えるとシャア専用ザクでリックドムやRXー78ガンダムに勝つような話なのがウケているのでしょうね
ここでいきなりエアリアルが出てきてもそらーエアリアルが勝つに決まってるだろってなってしまうよ
>>540 > 間空きすぎてベッケンバウアーがドイツに帰ってしまう
17歳好きの方が速いんだからそいつは既に不要では。
ベッケンバウアーがきこりの切株に惚れてそのために日本に残ってるみたいな設定付けよう
>>669 まぁ、なんちゃっては増えた
で、時折よくわからないコーナーで刺さってたりするのをよく見かける 仕事帰りに
86増えたよな結構見かける様になった中古相場が小慣れてくると増えるイメージ新車時は大体ボロクソ
86BRZ売れてるらしいよ
月販に載ればほんとかわかるけど
中古は売れた最初の2年のばかりで安くもない
>>680 今はもう中古
現行はGR86/二代目BRZ
頭文字Dでスバルが全く出てこなかったのはヤンマガがスポンサーやってたからスバルが負けるわけにはいかなかったからだぞ
>>665 AE86じゃランエボ、インプに勝つのは無理だが
今の86やGR86はランエボやインプにもチューニング次第で普通に勝てる。ランエボは確かに厳しいがみんなのイメージほどインプは速くない。AWDって乾いた路面じゃそこまでアドバンテージないし
車高調入れる前提なら86よりBRZの方が良さげ
エンブレムはダサいけど
エボも人気の第三世代ですらもう20年近く前の車だからな
化石に勝っても仕方ないだろ
>>686 その化石がいまだ現役かつチューニング次第では現行のスポーツカーとタメ張ってるから世界中で人気になってしまい中古価格が一気に跳ね上がってしまったんよ
夏向の応援にきたとみせかけて関係者しか見れない計測値を盗み見るためにブースにきた相葉先輩は最低です。7番ちゃんからぶん殴られてくだしゃ~
イニDって海外人気あるのかな
これが売れたらリメイクルートあるかもしれんし
>>691 色んな国に一部フリークはいるけど日本とそんな変わらんよ
>>691 音声と人物作画そのままでCGだけ今の技術で作り直してほしい
もう仁Dのリメイクは無いんじゃないかなリメイクするくらいならMFゴリ推しするだろうし
>>670 分かる
次の日休日の深夜に見たいアニメw
>>685 先代の86/BRZならどっちにしても変わらんだろ
記憶力が少しいいだけで普通だろ
拓海にせよ中学から峠走らされる英才教育だし
カナタにせよ英才教育により積み重ねたバックボーンが裏打ちする技術ってだけ
リアルでもポケバイやカートを小さい頃からやってる奴は大体同年代だと異次元に速いのいるし
仁DのリメイクやったのがMFのスタッフなんじゃ・・
イニシャルDスタッフ再結集なら
CGのレベルが跳ね上がったな
ありゃ ファーストシーズン終わりかよ
面白くなってきたところなのに
(´・ω・`)
セカンドシーズン 2024年…
春? 夏?
>>691 ハリウッドで実写映画のイニシャルDが制作されるみたいだし
車好きには人気なんじゃないかな
>>668 ヤンマガに新井の記事が載ったりしてたな
20年くらい前か
>>701 中智仁
土橋安騎夫
坂本千代子
だけが新劇に参加したスタッフ
あとは三間雅文以外は全員新規だぞ
中智仁が日高政光降板後の新劇の監督でその技術がフェリックスフィルムやMFゴーストに注がれたとみていいかな
アニメ版のオービー企画はなにしてるかわからねぇし
>>707 ハリウッドだとクルマがカマロとかマスタングとかコルベットになるのかな?
そりゃ楽しみだな
ナイト2000やバットモービルが峠でレースするのかと思うと興奮するな
評判てかトヨタスポンサーで自社の車を主としたアニメを中途半端で打ち切るとも考え難いわな
予定に入っていた1期だけで終わってもうち切りではないけどな
用心深い
放送開始前から3戦目までの声優は決まってるので2クール目があるのは予定調和
声優がヤバイ事件を起こしたから、吹替えやり直しだろ?
予想の斜め上を行ってた
カナタは魔法使いだったのか
二期以降はもっとパンツ女達が出しゃばってくると思うと腹立つわ
雨天延期とか舐めてんなぁ
タクミは雨だろうと雪だろうと毎日走り込んだというのに
霧で見えないエリアがあったら記憶力が活きるけど、
見えてるならあんまり意味なくね
>>555 最初見た時からイツキポジだと思ってたわw
むしろおとなしくで物足りんw
ラリーのプロドライバーならレッキ撮った後の車載を数回見ればコースなんか全部覚える
>>725 そろそろキノコ派タケノコ派争いが始まると思ったんだがなw
>>698 でも拓海は走り屋の教育受けてないから真の天才やん
カナタは教育によって花咲いただけの逸材
うわぁーん いいとこで終わっちゃったよ
2024のいつから続きなんだべ?
先代86って結構多いよな
GR86はあまり走っていない
値段が大幅にアップしたからか
先代ユーザーが乗り換えないかか
2400があまり評価されてないのか?
本体350万にナビや経費で400万だもんな
みんな目が冷めたんだよ
これハチロクじゃねぇぞ、レガシークーペだってね
>>733 ラリーのプロドライバーに毎日タイヤの減り具合見極められてる生活してるからなあ
>>738 でもFRってところに価値があるんじゃないの?
維持費考えるとレンタル最強だな
車なんか所持するもんじゃない
二期はまりえがどういうキャラデザでくるかが気になって困る
まりえだけ原作寄りのキャラデザになってたらどうしようw
https://trend-tracer.com/initiald/ 新劇場版頭文字Dの酷さがわかりやすく説明されてるの見つけた
確かに画面グルングルンでバトルもわけわからんし腐女子受けを狙ったのか声優も絵も合ってないし
>>747 相葉パイセンはちゃんとしたとこに落ち着くから今は生暖かく見守ってあげてーな
>>733 才も当然あるだろうけど手伝いの豆腐配達が嫌で
早く帰りたいと動悸はどうあれ毎日試行錯誤し積み重ねた努力の結果だと思うぞ
天才だ天才だ言われる土屋さんや谷口さんとかも誰よりも車に乗ったって語る努力の人だし
カーブで突っ込めばリアがスライドするのはわかるが
そこからドリフト状態維持しようとかおもう発想がやばい
ゲームじゃないんだから死ぬ恐怖ガン無視だもんな 藤原はあたまがおかしい
>>750 身体全体でクルマの動きを感じていればカウンターは自然と当てられるし、若ければ怖いもの知らずだからアクセル入れれば安定するって気が付けばすぐに身につくもんよ
年食ってからドリフトしようとすると頭で考えてカウンターは遅れるしビビってアクセル入れられないしで難しくなる
ゲームで何千回も壁に刺される経験してからならわかるが
最初から全部ノーミスで定点周回もへずにやるのが基地外
一気に見れた早く続き見たいわ早いうちにネトフリで実写化しちゃえばいいのに
>>750 WRCのドライバーは正真正銘のキチガイだから仕方ないよ
F1のシューマッハでさえラリードライバーはクレイジーって言うレベル
バイクの世界ではバリ伝やってた時代のスペンサーってのがやっぱりクレイジー
86人気でんのかなうちの近くに86の赤あるけど勝手に86のステッカー貼ったら怒られるんだろか
そんなことよりレース会場に走り屋がきて聖地化したりするんだろか
白の86かな?にレッドサンズと藤原とうふ店のステッカー貼ってる車なら見たことあるが
沢渡もこれ一応同意の上ではあるけど未成年とホテル行ってるからな
これバレたらレーサー人生終わりじゃね
今のモデルは安定のBRZ
振り回すのならGR86というのが車系YouTuberの見解だったな
俺が乗るならどっちでも良いがAT買うわ
おっさんだしもうMTは無理
>>754 個人的に思うのは藤原拓海のモデルは80年代に活躍した若き天才ラリーストのヘンリ・トイヴォネンだと思うんだよね
特に彼がWRC初優勝した年は軽量ハッチバックFRのタルボ・サンビームロータスでコーナーと言うコーナーをドリフトで駆けてはライバル達を蹴散らし、そしてハイパワー4WDモンスターのデルタS4で崖に落ちた最後といい、拓海とダブる部分が多い
ラリードライバーってコーナー入ってからどうするか考えるらしいから…
>>761 ああ…なるほどトイボネンか…イケメンだしね
ラリーの歴代のマシン見てるとこんな非力でちっこい車がなんで優勝するんだってけっこうあるよね
元祖アルピーヌルノーA110もそうだし
トイボネンは死んでしまったからアリ・バタネンだろ拓海は
>>755 マジで言ってる?人のクルマだよね?器物破損になるよ
結局プロローグ的な域を出ずに終わりとはふざけてないか
脇役が順番にファンファン鳴らして走ってる絵を繰り返し見所無しでおわった
セーラーエースの終わり方よりマシだろw
あれよりひどい最終回の野球漫画とかないな
しかしジョンブルきのこの山すきすぎだなw
やたらプレッシャーいうけどスポンサーや監督もいない上位争いもしてないレースなんかで
プレッシャーかんじるレーサーなんかいないからな
スポンサーとかが一番きついらしいからな
アニメ化成功じゃね?レースかなり面白かったわ
CGとBGMと実況と解説がマッチしてた
>>749 俺は走りの教育を受けてないといっただけだが
どこを見て努力したしてないの話になるんだよ
2期があるとはいえ中途半端な終わり方だったな
6月なのに雪みたいなの降ってくるし、カナタのクラッシュを想起させる様な嫌な終わり方
山下憲一によれば3年前から脚本書き始めたらしい
どんだけ長いこと暖めてたプロジェクトなんだろこれ
第一戦で下りで86が活躍したように、雨降ったりしたら
バランスの良い86や4WDが圧倒的に有利、かなり期待出来そう
相葉センパイはスピンしてまたキスして貰えないんだろうけど
実際、脚本はアニメに合わせて上手いことアレンジされてると思う
大枠では原作通りだけど細かいエピソードを前後させてたり、アニオリで原作にないビジュアルを補完してたりとか
原作の1話をあえてぶった切ってアニメの2話に分けて割り振ったりとか
>>773 火山灰じゃねーの普通に考えてアホなの?
>>772 真の天才って言ってたから天才ではなく努力の人じゃないかと言ったんだが
絶対に勝ち目のないポンコツハチロクでレースに参戦していて、プレッシャーとかあるわけないよな。
15位で少しで賞金が貰えれば緒方さんなんか大喜びだし、優しいオーナーだぜ。
>>649>>663
ちゃんと完結したがホモ
ブツギレで次節持ち越しだがハミケツ
悩むところではある
これだけは言える
相葉は一人部屋でAV観てシコってるレベルで変態だわ
>>783 一人部屋でAV観てシコってるレベルで変態だったら
世の中は変態だらけだろ
一戦目はともかく、二戦目以降って現実だとスーパーカーって使い物になるんかな?
ラリーのSSを走るようなもんだろ
>>777 火山灰が一見してあんな大粒なわけねえだろアホか
>>778 天才とは努力できるやつのことを指すんだが(キリッ
俺の持論
つまりお前はバカ
>>783 複数人でAV観てシコるほうが変態度高い
>>783 エッチするとドライビング能力に影響があるから自分一人で処理しないといけない
たしかバイオサイコロスゴロクとかいう科学的エビデンスもあるらしい
ウエストランドのネタで
アニメの主人公って結局血統じゃんってネタがあるんだけど
拓海もカナタも親のおかげって部分おおいな
短距離走の世界なんか遺伝100%だな
トップの奴らにどうやって速く走れるようになったか聞いても、
全員が最初から速かったと答える
謝罪なのかwebで予選まで無料やな
火山灰の事が出てた気がする
エンジェルちゃんの下半身って引き伸ばしたような感じになってるよね。
せめてスカートあれば相葉先輩も車高低い車選んだのに
ドライバーたちがエンジェルソムリエ始めるまではアニメやってほしいな
原作の絵初めて見たけどキャラ皆めっちゃタラコ唇だな
全員浜田やん
エンジェルが特定ドライバーにちょっかいかけちゃダメなのに!(特定ドライバーを引っぱたいた人談)
>>803 そのルールやるならドライバーもエンジェルに手だすの禁止にしないと無理あるよね
相葉先輩にカナタママの能力授けたら7番ちゃん視姦されずに済む
で、藤原豆腐屋はどうなったんだ?
全国展開して文太は社長になったとかか
日本は売春大国だからな
高校生や中学生ですら売春やってる
世界中にチェーン展開して暴走族雇って暴走行為をさせつつ世界制覇を目論んでるぶんたー
>>780 800万の半分貰えたら、個人事業主の零細整備工なんてフツーにウハウハだろ
賞金の資金源は極めてぁゃιぃけど
>>804 クルマにレースにと散財してカネ持ちなんて誰一人いないだろうから、たとえ手出してもなびく女がいないだろ
既に2期決定済みとか
スタッフの原作をなんとか見れるものにしようという気持ちに頭が下がる思い
A110って確か300馬力なくてあの中じゃかなり非力で
C4ほど軽くもない。そんな車でトップタイム出しても
片桐くんは非力なマシンで凄い!可愛い!で
誰も非力なマシンで凄いって褒めてくれないなら
俺だって17歳に走るわ。すっごーいって褒めてくれるし
>>816 年末正月と挟んですぐ放送開始とかだったりw
>>811 個人事業主で所得800万ちょっと越えると税金&保険がヤバい
保険料だけで次の年50万くらいは来る。税金はさらに酷くて
もう滞納するしかなくて数年地獄のようなローン払ってた感覚
税金って利率(延滞金)サラ金よりはるかに高いし
緒方さんきのこの山とか買えるのは今年限りだろ
86経費に載せたとしても5年の減価償却だし
改造費だってきっと今のとこ100万は超えてないだろうし
今の税制と同様な世界なら、緒方さん首括るしかない
>>818 ジャングルファイヤーからナマポFIREになるのか
笑えないわ
>>820 原作で出てる
椋介が診てた患者で仏師の男性
カナタが稼ぎまくって緒方さんを支えるから…
なんか夫婦みたいだな
>>825 奢ってやると言って連れ込むのが牛丼屋だったり、
兄妹がメシ食うのがファミレスだったりする連中がカネ持ち?
カネ持ち観が俺とは乖離し過ぎてるわw
一般的な金銭感覚がないからクルマにはアホみたいにカネ使うんだろ?
そういう連中にカネはない
あの原作のキャラデザをようアニメ化して不自然のないように仕上げたわ
凄腕デイトレーダーとかでもカップ麺食ってたりするからな
夏向はタケノコ派
キノコ、タケノコ論争についに決着が
ベッケンバウアーは別格
つまり、別件バウアー。
>>829 原作見たけどビックリするくらい絵が違ってたw
あんなだったのか
>>818 心配しないでも緒方自動車は今季約6000万円獲得が確定してる
このスレって一旦アニメ2に移って2期始まったらここに帰って来るの?
ズームと寄るのとどう違うんだ
広角で見たいってこと?
>>824 ズームだろうと近接しようと画面から見える絵面は一緒だろうに
ズームだと振り向いてくれない的な?
寄れば振り向いてくれて7番ちゃんの大事な鼠径部が…げふんげふん
>>836 背景を含めるとかなり違う
人間の目に近い見え方をするのは寄りの方
原作だと、カナタが今シーズン限りでイギリスに帰りそうな感じだが、最終的に恋に子供ができてカナタが日本に残る決意をするに違いない。
>>807 事故りそう
事故った走馬灯で恋を完全再生してくれそう
>>833 カナタがいなくなってからの税金がヤバそうだな
経費として無理矢理にでも使っておかないと
カナタが恋ママの体に溺れてしまう展開は何クール目あたりでしょうか?
相葉先輩せこいなーと一瞬思ったけど
カナタみたいなのが出て来たらそりゃ出来ることはしたいよな
相葉はもうカナタの方が上って認めてるからね
カナタと緒方にアドバイスやらしてるしデータくらい見てもいいでしょ
そもそもデータを見て走り方を変えられるタイプじゃないことは予選の体たらくから明らかだし、
逆にこんなバカだから別に見せてもいっかと作中視点でも作り手視点でも考えたんだろう
冷静な相葉先輩はそれはもう相葉先輩じゃないから…
でもあのノリと勢いだけで上位に入れるわけでもないから腕はすごく良いんだよな
>>745 恩田氏の過去作で豊満キャラの記憶がないので楽しみではある
しかしあの口調はそのままなのかな?映像になったらヘイトを集めそうなんだが
>>851 腕というかクルマ?
日産トヨタホンダには忖度もあるんだろうから各メーカー参戦してるし、初戦のシビックとかギャグかと思ったわ
>>840 アップの方が、実際にお尻に顔を埋めるときの感覚に違いよね
>>853 初見のコースに強い理由付け位だけどね
藤原仕込のテクニックが本体だから
ベッケンさんや17才さんなら何か得られるものもあるだろうけど
相葉は先輩は何も解らん役だしなwどうせ解らねーとか心理描写が入る
>>850 あいつは走行前に1発抜いて落ち着いたほうが良い
愛馬たんはあんだけ世話してればテレメトリー見るくらいいいだろという気分になる
若い時はみんな厨二っぽいこと言いたがるからな
中年になってまで言ってたらただの危ない人だ
カナタ将来はレーサーやめて芸術家やデザイナーになりそう
勝負師として清廉すぎるし欲なさすぎ
相葉みたいに姑息な手段だろが勝つ貪欲さは必要だよ
カナタンはこれから順位上げてくんだろうけど、仮に今後1位を独占したとしても
ベケタンが2位につける限りシーズンで逆転するの厳しいよね?
最終レースはなんと1万ポイント!とかでない限り
ムキになってクラッシュとか姉とデートだから休むとかいくらでもあるだろう
てかMFGの10億円の賞金って誰が出してんの?
実際のレースなら自動車メーカーがスポンサーになるけど
とっくに生産中止になってるガソリン車のレースなんて
自動車メーカーに何のメリットもないだろうし
セレブの高橋涼介が自腹で出してんの?
3000万人が視聴するコンテンツなんだからスポンサーくらい余裕でつくだろ
どっかでハチロク乗り換えとかしないの?トヨタなら車種変えられるんでしょ?
年五回戦で1レース配信観戦チケットが1000円くらいかな?
3000万人が5000円払ったら1500億入るぞ
賞金100億くらい出したれ
夏向は涼介に出された課題に向かって終わりだろう
沢渡がいるから2位は確定
勝手に予想だけど悪天候でも沢渡に肉薄したタイムかラップかなにか出すんだろうな
>>864 アラウンド還暦にもなってアニメスレで厨二病全開承認欲求モンスターがこちらのシムレーサーです
425 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f77-Zoup) sage 2023/11/13(月) 16:25:44.95 ID:4CYiWz6v0
おれもたいがい老人だとおもうがおれよりも10歳も上なのに漫画描いてるんだから
しげのの感性にもんくいってもしょうがないぜ
あの人俺よりガチ昭和なんだぜ
>>875 その話は次のクールにて出てくる
というか連載開始当時の2017年はトヨタのスポーツカーが86しかなかったんだよな
スープラは2019年でGRヤリスは2020年だし
フォーミュラーとかスポンサーとかチームとかの軋轢無茶苦茶あるから
責任とか負わないでレースできるの楽だろうな
仮に賞金頼りでレースで使う高額車両を維持してる場合
神15から陥落したら戻ってこれなくなるプレッシャーがあったりするのでは?
芦ノ湖は沢渡が表彰台に上がり、17歳感覚を発揮して恋を指名って流れかね?
>>849 原作だと、最近のレースではカナタの走りからかなりのHINTOをもらって速くなり始めてるぜ。
データや映像で解るわけだから、見た目と違いかなりクレバーなんだと思う。
神15で、一番の下手くそはやじきたアニメにだろな。
ロータスに乗せられているだけだろ。乗りこなせていないよな。
藤原師匠は結局ゴルフJKと結婚したんかな?
息子がカート始める番外編も見たいもんだな
>>841 バリ伝よろしく恋がついて行く方が確率高い気がする
>>890 てか、そろそろ原作者となって後人に漫画描いて貰えばいいんじゃないかとまで思う
父片桐健死去で日本に残る意思が失せるし、海外で藤原師匠の下でレーシングやってる方が意味あるんじゃねw
>>892 他の奴にJkのパンツを書いてくれとお願いするのか?
無理だろ?
>>876 YouTubeのYouTube Music込みのプレミアム会員数が2021年で5000万人だぞ
現段階だと8000万人超らしいが。連載始まった頃がベースだと3000万人は異常枠
>>790 そうか
なら仕方ないな
6月に雪降るわけないし
さすがしげのの描写は微妙だわ
レクサスLCで神15入りしてるEハンニネンが1番凄いわ
>
http://www.formula-web.jp/f1news/26892.html テキトウぐぐり
テレビ放送されるF1が7030万人というから
有料配信で3000万人も居るって凄すぎるな森杉だぜしげの
レクサスはなんでLCでLFAじゃないんだ?
LFA出すと圧倒的に強すぎるからか?
デブはでかい靴履いてガリは小さい靴履くってことだよ
>>903 そんなレギュレーションあったか?
シーズン中は同一メーカーってのだけだろ
>>904 劇中のレギュレーションでなく
作者が入手困難な限定車がホイホイ出てきたらおかしいだろと考えて出してないのでは?ってこと
カナタ瞬間記憶能力持ちとかズルすぎだろ
恋の裸一回見ただけで一生ズリネタに困らないとか
やっぱ瞬間記憶能力もってると、記憶容量確保のために定期的に記憶削除してるん
>>906 お前の個人的な主観はどうでもいい
フェラーリやランボルギーニも量産してないんだから限定だろ
>>888 原作最新話まで見てきた感じだと後々予選落ちする大谷が一番ヘタかな
八潮は最新話でエキシージ捨てたのが印象悪い
>>910 それならLCも同じだろw
LFAはまだサーキット向けと逃げることができるけどLCの負けは性能差の負けを認めることになる
>>909 作者が写真を撮ってないたけだろ。
LFA乗りへのツテがなかった。
LCなら普通はRCFを使うだろな。
GT500でLCルックの時代もあったけどさ、かなり昔だろ。
カナタがサヴァン症候群っていうが発達障害ではないしただの才能でしょ。有名人がちょっとした才能や異能だとサヴァン症候群にしたがるのって凡人の妬みや嫉妬なのかな?
>>916 見たものを記憶出来るからってサヴァンにしたがるのか
お前はキチガイだな
RCFに2JZ-GTEのスワップだろうなV8NAよりも発展性があるし
>>916 その発言自体サヴァン症候群の人=劣等人種という差別意識に基づいてない?w
健常者にもカメラアイを持ってる人間はいるみたいだし、カナタの母親も持ってたってことは何らかの遺伝ってことよな?
芸能人や著名人にも恐ろしく記憶力が良い人がいて、その人たちも瞬間記憶能力を持ってると言われてるし、人によって記憶できることの得手不得手もある。
まあカナタの才能は親からのギフトって言われてるしそれでいいのでは?
「頭文字D」が新潟県警十日町警察署の啓発ポスターにコラボ採用される [377482965]
http://2chb.net/r/poverty/1703000660/ 無免許運転の主人公とかまじやべえ
大吾だって命令違反でポンピーまでこわして無印はさすがに消防庁もいい顔しなかったし
>>888 エキシージのって死んでないだけで超有終
エリーゼだったけど外苑通りで普通の速度なのに
水溜か落葉踏んで目の前で盛大にスピンして飛んでったわw
カナタは動画で記憶出来るんでしょ
再生速度も自在に操れる
カナタの場合は記憶を動画的に再生できるのと、アニメではまだ語られてない父親譲りのもう一つの才能と合わさって
動画的な記憶と現実の空間の齟齬を埋められるのが大きい
>>894 極黒のブリュンヒルデ描いた奴は原作で今をときめく推しの子のひとにエロマンガ描かせたんだが(´・ω・`)
>>931 下手くそがイキリダッシュでもしたんだろう
>>924 藤原拓海「無免許運転はやめよう」
藤原文太「スピード違反やめますか?それとも豆腐屋やめますか?」
茂木なつき「援助交際は売春だからダメ!絶対!」
>>927 出る杭を打って潰すのが日本人の国技だから
いってもスーパーカーどまりでハイパーカーが1台も出てこないのは
やっぱ資料集めるのが難しいからかね
ポン骨が未来永劫勝てない車を出しても意味ないし、ましてやポン骨に勝たせたら草しかはえないしw
>>912 フラッグシップ車はまた違うんじゃね
週末は愛車のLFA乗り回してる役員とかいそうだし
>>930 サーキットくらいの長さなら誰でも覚えられるからあまり役に立たないかもだが、長距離レースみたいに常人には覚えられないような長さになってくるとアドバンテージになりそう
>>938 日本人だけじゃなくて、どこの国でもそうだよ
お前らチ〇ンだってそうだろ
消したいものは消せるなら良いんだけどな・・
グロ画像とか踏んだら立ち直れなさそう
>>901 タイヤの均一化とかじゃね?
あとはミッドシップとかは有利になるから重りを入れて走るとかもあった気がする
>>901 急加速減速とコーナリングの限界のある程度の均一化かなぁ
いくらパワーがあってもタイヤがヘタれたら終わりだし
ミッドシップみたくエンジンが後方にあるほうが有利になるんだっけ
鈴木亜久里か土屋圭一がNSXの解説で言ってた気がする
>>948 エンジン重いからね
車の端の方が重いとモーメントがかかる感じか
あとミッドシップはリア駆動とRRほどでないけど駆動輪押さえられるし
>>948 ブレーキのときに前のタイヤに負荷が掛かるからね
前が重いと、より負荷が多くなるのさ
特にFFのように、同じタイヤで操舵と駆動を兼ねてると、タイヤの負担(減り)が大きい
タイヤの耐久性がものを言うレースの世界では、操舵と駆動はタイヤごとに分けた方がいいんだね
>>949 リア駆動は直接は関係ないね(FRだとむしろトラクションに不利)
ホンダは何でNSXやめてシビックにしたんだろ
FFの方が有利になることあるのかな
>FFの方が有利になること
うーん
無い
あえていえばコストかな?
>>953 コストか
確かにシビックならタイプRでも手が届く範囲の値段だけどNSXは3000万ぐらいだっけ今
石神のおっさんの順位確認する京子姉さんめちゃくちゃ好き
相葉はカナタの予選の日に7番ちゃんが出勤してたらカナタを追ってるカメラと7番ちゃんが映ってるカメラどっちに集中してたんだろう?
>>956 うーん
その価格の違いは、駆動方式やエンジン位置の違いよりももっと別なところにあるかな
FFが設計、開発、生産でコストが安いのは、
車体の前に載せたエンジンから出る駆動力を、後ろのタイヤに伝える機構が必要ないからなんだ
乗用車は今ではコスト最優先で作るから、他の乗用車とフレームなどを使いまわし出来るので、FFばっかり作ってるメーカーならコストが安い
逆に、乗用車に使われていない駆動方式だと、一から設計を立ち上げるし、生産設備も専用で作らないといけない、部品だってそうだ
で、コストが高くなる
でもNSXはそもそも、使ってるエンジンや部品、軽量化のためにオールアルミの車体が高価なものだから、という理由が一番大きいかな
妄想ストーリー
最終戦カナタの優勝でチューニングを手掛けたスパイラルに注目が集まる
MFGの規模の拡大とともにMFGはチューニングショップにとってパーツの開発とショップの宣伝になると分かりHKSがGR86で谷口を起用し参戦すると発表ともに有名ショップが続々参戦した
HKS GR86 谷口
レボリューション GRヤリス 佐々木
ジェイズレーシング FL5シビックタイプR
フェニックスパワー R35GT-R
藤田エンジニアリング FD3S 土屋
オートプロデュースボス RZ34フェアレディZ
Gフォース ランサーエボリューション9
アシスト BMW M4
チェックショップ 911GT3RS 等
これらの参戦により前年の神15の半数が予選落ちになり弾き出されるという波乱の幕開けとなった
>>959 軽量化が一番金かかるって聞いたわ
軽量化に勝るチューニング無しだっけか
>>962 なお、一番金の掛からないのがドライバーの軽量化(ダイエット)だと言うねw
>>956 NSXとか走ってるの見たこと無い(´・ω・`)
>>963 計量で最後の手段は、血液を抜くというのをあしたのジョーで知った
>>963 昔峠に行った時に、軽量化に〇〇万円かかってさあ~とか語ってたデブがいたんだが、まずは自身を軽量化しろよと思ったな
バイクレースやってた友人は、バイクだと体重の影響がもろに出るからレース前には減量してた
>>965 NSXは何回か見た事あるけど、33GTRは見た事マジでない
32とか34はたまに見る程度で殆んど35ばっかだな
後は30Zもマジで見たことないわ
原作ストックあんまり無いんだっけ
はよ続ぎが見たいな
>>968 昔のNSXはたまに見かけるけど、新型は一度も見たことが無い
都内だけど、33GT-Rはたまに見かける
>>967 SUBARUのお膝元太田を時々通るのだが、インプレッサ乗りは細か太の二択 ミドルはあまり見かけない
>>967 コストは安いけど、一番難しいらしいぞw →ドライバーの軽量化
車と違って、いつの間にか勝手に重量が増えたりするしな
漫画の方もつまらないけど
アニメもつまらないな
なんでこれをアニメ化したんだろ
個人がレースやってる割には
車に金掛かってなさそうだけど
86見ると金掛けてるっぽい
公道レースなのにロールバーない
ヘルメットもしない
まぁ頭文字Dもヘルメットしなかったから
これはこれで許せるとして
スリックタイヤも高いし
車弄るとなると数百万は軽く飛ぶ
賞金高いけど
そこまで見てる人が多い感じには見えない
少なくても、ゴールやコーナーに観客置いて熱狂させるべきだったとは思う
まぁしげのが
描きたくないのに描かされてるから
仕方ないんだろうけど
トヨタがスポンサーでGR86のPRに使ってるから無敵
ピコーん!!
軽量超ハイパワー車の真ん中にバラストくっつけて太いタイヤを使えるようにして
かつMRぽい重心バランス実現すれば最強?
>>968 昔のNSX、33、34はよく見かけるね
港区とか行けば見れるだろうかと仕事で寄っても、外車ばかりで新型NSXも35も見かけない
>>978 ハイパワーではないが86がそうだよ
前後の重量バランスがほぼ1:1
トヨタがスポンサーならカローラでぶち抜くくらいのテクニックは見せてほしいわ
レースがイマイチ盛り上がらないのは落石や小動物、プリウスが飛び出してくる危険が無いからか
【速報】ダイハツ すべての車種で 不正 全車種出荷停止 [883290248]
http://2chb.net/r/poverty/1703039125/ 道端に観客がいたら書くの面倒くさいからな。
無人設定だからこそ、背景は、写真の画像処理で楽をできるということだろ?
MFゴーストの設定を見るたびにエクスドライバーを思い出すんだよな
未来の設定とか、主人公が同じイギリス出身とか
オーバーレブは軽トラにエスティマのエンジン載せて最強とかやっていたな
MRで軽いからってのが理由なんだが
実際は重心が高くサスペンションも限界が低いから全く速くないのだが
-curl
lud20250116224116caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1702422480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「MFゴースト 12台目 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・MFゴースト 13台目
・5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
・【変態物好き】 中華スマホ 102台目
・スクーター好きが集まるスレ 12台目
・■■■ レクサス LEXUS NX 102台目 (ワッチョイ無) ■■
・Macでfriio 2台目
・宝くじを当てて車を買おう☆2台目
・家スロ実機綜合102台目
・B&W805D3を語ろう 2台目
・ラジカセ総合スレ 2台目
・ゲーミングノート総合 42台目
・MSI ノートPC 総合スレ 2台目
・ノートパソコン修理総合 2台目
・ウェアラブルカメラ総合12台目
・思い出のアーケードゲーム 2台目
・ねぇ、40代って車何乗ってるの?【82台目 】
・弱虫ペダル GLORY LINE 自転車72台目
・【最高傑作】ランドクルーザープラド102台目
・WinMX/Winny/Share/PD/BT専用PCを考えるスレ22台目
・【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 22台目
・【docomo】ケータイ補償お届けサービス・22台目
・【Yaeh】ヤエー&ピースしようぜ【Peace】 4台目
・ばくおん!! 15台目
・中華スマホ 108台目
・スーパーカブ 14台目
・中華タブレット 143台目
・DAHON ダホン 113台目
・煽ってくるDQN四輪 133台目
・GIANT ESCAPE R3 178台目
・HONDA VT750S/VT400S 11台目
・【HONDA】GB350/GB350S 10台目
・ASUSノートPC 総合スレ 13台目
・【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目
・ネスカフェ バリスタ 166台目
・【中華】 Ulefone 総合スレ 11台目
・DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 17台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 185台目
・歪み系エフェクター総合スレ 114台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 16台目
・歪み系エフェクター総合スレ 103台目
・【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
・【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
・ガスコンロ総合スレ 13台目 [購入/設置]
・Porsche [タイカン] EVスポーツカー 1台目
・【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 16台目
・【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 18台目
・アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 18台目
・アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 17台目
・【TOYOTA】 新型クラウン 10台目 【CROSSOVER】
・自作PCでレトロコンシューマーエミュレータ 16台目
・【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 13台目
・富士フイルムビジネスイノベーション裏事情 10台目
・[モレ/スーパーモレ]スズキ 50cc原付総合スレ 1台目
・777Real 28台目
・777Real 25台目
・777Real 34台目
・ス一パーカブ44台目
・チョイノリ48台目
・おすすめ冷蔵庫 85台目
・スーパーカブ46台目
18:04:48 up 39 days, 19:08, 0 users, load average: 15.31, 11.28, 11.05
in 1.1184558868408 sec
@1.1184558868408@0b7 on 022208
|