◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
スナックバス江 4F YouTube動画>2本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1706760548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv」の文字列を二行以上重ねてコピペしてください
北海道最大の繁華街すすきの――から5駅離れた北24条。
この町の「スナックバス江」は、バス江ママと、チーママの明美さんの楽しいお店。
彼女たちと珍妙な常連&一見さんが織りなす笑いで、あなたもきっと、いつしか笑顔。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:
http://qb5.2ch.net/saku/ ・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは
>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2024年1月12日(金)より放送開始!!
TOKYO MX:2024年1月12日毎週金曜 25:05~
BS朝日:2024年1月14日毎週日曜 23:30~
HTB北海道テレビ:2024年1月14日毎週日曜 25:45~
AT-X:2024年1月15日毎週月曜 22:30~
毎週水曜 10:30~ ※リピート放送毎週金曜 16:30~ ※リピート放送
※前スレ
スナックバス江 3F
http://2chb.net/r/anime/1706339704/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
・見放題先行配信
2024年1月12日(金)26:05~ Amazon Prime Video
見放題サービス
2024年1月18日(木)0:00~ 多数
最新話無料
2024年1月18日(木)0:00~ ABEMA ニコニコ生放送 U-NEXT 他
●関連サイト
公式サイト:
https://snackbasue.com/ 公式X:
https://X.com/snackbasue ◆CAST
明美:高橋李依
バス江:斉藤貴美子
小雨:宮本侑芽
山田:阿座上洋平
タツ兄:落合福嗣
森田:岩崎諒太
風間:福島 潤
東美樹:笠間 淳
カワちゃん:濱野大輝
勇者:高橋良輔
◆STAFF
原作:フォビドゥン澁川『スナックバス江』(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督・脚本・シリーズ構成・美術監督:芦名みのる
キャラクターデザイン・作画総監督:富山。
撮影監督:大久保潤一
音響監督:郷 文裕貴
音響効果:古谷友二
音響制作ビットグルーヴプロモーション
音楽:小鷲翔太
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
◆主題歌
オープニング主題歌:otonari「ウラオモテアクアリウム」
原作:フォビドゥン澁川『スナックバス江』(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
なんだか妙なスレが立っているんだが
【悲報】バス江の監督さん、煽りまくって炎上→垢消逃亡 [595582602] ニュー速
http://2chb.net/r/news/1706768596/ 糞過ぎて話題になるとかを通り越して、シンプルでナチュラルに糞なので
原作に忠実にやれよとか一通り罵った後は特に語る事も無い
原作との比較云々はもう反吐が出るぐらい語り尽くされているのでそこには触れないにしても
スナック知らん一見さんには全く刺さらず興味も無いし。むしろあまりにもつまらなさそうで風評被害レベル
昭和のスナック知ってるおっさんもキモい自分を客観視されてるようで痛々しくて見てらんない
現在進行形でこんな感じのスナック通ってる奴もこのアニメ見て酔いが覚めて禁酒するレベル
リアルなスナックなんてチーママいなくてバス江みたいなママだけってのも多いぜ
小雨ちゃんキャラスレ立ったのかよ
これから脳を破壊される奴がいっぱい出そう
スナックって2、3回連れてってもらったことがある程度でよくわからん
あれは客を選ぶわなあとはおもた
このアニメ、なんでスナック風の芝居演出に対して視聴者が遅く感じてイラつくか。まあその答えはおじゃる丸にあると思うのね。なんでみんなおじゃる丸のあの平安貴族のまったりした芝居観てもイラつかずにあの雰囲気良いなあって思うか。そういう風に視聴者心理が誘導される強烈な最初の仕掛けがどこにあったのか。それを考えればわかるわけよね。まあ早い話がOP曲。おじゃる丸は北島三郎さんが「まったり まったり まったりな急がず焦らず 参ろうかー」と歌われることで視聴者はこのアニメは焦って見ちゃダメなアニメなんだ、この良い歌のようにゆったり観るアニメなんだってここで視聴者のアニメ演出テンポに対する感情が誘導されるわけね。じゃあみのる監督の今回のアニメどうでっしゃろと。OP曲見ればわかる通り、映像演出はギラギラで曲も歌のリズムが速い。どこにもスナック風にまったりするアニメですっていう視聴者心理を誘導する仕掛けがない。むしろ逆効果でこのOPを観た視聴者はこういう曲調と同じハイスピードのテンポのアニメだなと心理が誘導される。だからOP曲のリズムで生きたいのに本編はいったらセリフがちんたらしだしてイラつくわけね。
この曲とこのOPが良いと思ってみのる監督は採用されてるわけで、じゃあこのハイスピードな曲調のリズムを本心では良いって思ってるわけですよね?じゃあ本編のリズムが良いってのは嘘ってことになりませんか。どっちかがまあ嘘ってことになりませんか?ってことになるわけよ。
今度イヤホンズの新曲出るんだな…
まだ解散してなかったことに驚いた…
OPのテンポでやって欲しいのは確かにあるよな
あれバス江のために作った曲なんだぜ
メチャ遅ればせながら2話見たが
あなたってどれだけDTなの!?ってセリフ良いなw
あと「発想がクソ女のそれやないかー!」ってのもなかなかいいツッコミ
監督さんへ
ツイッターが禁止されたからって
5chで火消し頑張らないでください
バレてますよ?
アニメは小雨ちゃんの可愛さだけで耐えられるだろ
はよニコニコの3話更新こい
アマゾンとかでも見てるがやっぱコメント向きや
つまんなきゃ見なけりゃ良いだけの話
まさかケチ付ける為に見る程暇人でもあるまい
他にアニメはいくらでもある
>>24 アプリでチャンネルフォローしとくと通知便利よ
パソコンでしか見ないとしても
スナックアニメというガワを使って予算と酒を取るだけのアニメ
アニメだけ見て感想語ってる人にまで噛み付いたり嘲笑するようなやつが大人とも思えないがな
>>33 まあこのアニメ褒めてるのは普段ろくな娯楽無いんだろうなって思うが
思うのは自由だけどそんなことをわざわざ相手を嫌な気分にさせるために言うのは大人のやることじゃないと思うね
>>33 むしろ、原作組が語ってる所に自称初見組が喧嘩売ってるケースの方が見かけるんだが
>>35 本当しつこい
大人じゃない
このアニメ放送終わるまで同じこと書きにくるだろうお前は
監督がクソなのは別として
アニメも一部の許容派と大多数の否定派って状況じゃないの
顔真っ赤にしてスナックスナック連呼してガキガキわめいてるマンネリ君、明らかにずっと同じ奴なんだよなあ
必死すぎて自分の存在と言動がどれほど不自然かもわかってない
そんなオツムと性格だから色々ボロが出て事態をひたすら悪化させてるんじゃないの
>>36 マジレスだけど、
君ってバス江の話しないで、「バス江の原作組批判」を繰り返し書きに来るけど
「相手を嫌な気分にさせるため」にスレに来てるのは君じゃね?
ワッチョイのおかげでひたすら同じような監督擁護してるのバレてるの気が付きなよ
君が監督でも違和感ないレベルやで
大人ならつまらなければスルーする
なんでボクちゃんに面白くないアニメ作るんだーーと粘着するお子ちゃま
まあ8巻じゃないけどセンスのある人はバス江なんか読んでないんじゃないかなあ
こんなアニメに噛み付かないでドラえもんやサザエに噛みつけよ
ギガゾンビはタイムパトロールに逮捕されるのにドラえもんが逮捕されないのはおかしいとか
サザエが何十年経っても歳を取らないのはおかしいとか
ドラえもんスレやサザエスレに行って噛みついてこいよ
大手にはダンマリ決め込んでこんな弱小アニメにばかり噛みついて
キャンキャン吠える負け犬みたいだな!
ほらまた「お子ちゃま」ときた
誰もがどうでもいい(むしろ邪魔要素)と思ってる「スナック」に固執して
スナックは大人の社交場なんだよおめーらガキにはわかんねーんだよ、と
滑ってるのも気付かずに青筋立ててずっと同じ言い回しでわめいてるの
なにかの影がうっすらと浮かぶんだよなあ
>>43 監督が言いそうな文面作るのうまいね
才能あるよ
>>38 面白いなら面白い所語ってればいいじゃん
あれが楽しめるなら何見ても面白いだろうし
>>40 監督の擁護なんか一度もしたことないな
特に関心もなかったんで騒がれてからチラ見した程度だけど確かに褒められるような人物ではないと思ったし原作組の批判もしたことないと思うんでその言い掛かりはやめてほしい
X消しても別の所でまだネチネチ言ってる監督が反省なんかしてるわけもなく
ここにひたすら居座って、スナック大好き~おまえら子供~嫌なら見るな~を何百回も連呼してるイメージが強まるばかりだ
アニメを楽しんでる人を攻撃するのは違うわな
そこが混ざると話の軸がずれる
悪いのは監督であってたまたまこのアニメを楽しめてる希有な人達ではない
4話でどうなるかやな
良くなってれば監督も見直されるだろう
>>49 わかってくれたら助かる
ケンカしたいわけじゃなく放送見た後にちょっと感想語りたい程度の者なんで気に入らなかったらそっとNGしてくれ
3話まで面白かったからアンチはアンチスレでも作って引き篭もれよ
4話は原作でも人気の奴だから多分ものすごく荒れるよ
>>10 そうだよな。客が多いと相手して貰えないし。んで金払って帰るみたいな。
>>17 森田と明美ちゃんの絡みいいよね
ワイは2話の「痴女の話せぇへん?」が好きやw
>>43 相撲や歌舞伎のように娯楽ってのは歳月の経過とともに民衆の娯楽から、民衆の文化、民衆の伝統としての古典芸能、伝統芸能に変わっていくのね。そうしてそこに携わる芸能人たちの権威は高まる一方で伝統の格式に縛られた芸にこうちゃくして、民衆はそこに継承される型の美しさばかりを観るようになる。すでにドラえもんやサザエさんは継承される伝統芸能、型というものが作品全体に存在するわけで、その型を否定すことは悪なんだよ。旧劇的な型自体にすでに見る側の心理充実の効果が結びついてる。でも深夜アニメってのは違うわけで、サザエさんはドラえもんみたいに声優さんらが代々継承して一生ご飯を食べさせてくれる伝統芸能じゃない。まだ新興産業としての娯楽の若さを残してる。だからそこには伝統が作る型という鞘に甘えれない、心理充実の効果、抜き身の刀身としての視聴者の心があるわけだよ。
>>58 笑点スレとか本気の感想が飛び交ってておもろいよ。
伝統文化に敬意を払うなんて微塵もない。
>>58 女性声優の萌え声発声とかすでに歌舞伎のレベルの発音だろ
>>61 言い方悪くなるけど笑点が人気なのは落語しないからだよ。噺家の人らが大喜利とかで場当たり的に大衆を笑わせる大衆娯楽であって、型の要素が薄いわけよ。
>>62 旧劇と違ってピチピチの20代のオナゴ達を使い捨てにして芝居をさせていつまでも新たらしきを劇を劇する新劇風を醸し出すことでなんとか若風に見せてるのが今の深夜アニメだ。だが残念なことに2023年。めちゃくちゃ若いロスサントス市長とめちゃくちゃ若い動画配信者らが集うストグラのブームが起きてしまったのだ!このままで若い女性声優さんらの生贄の血の厚化粧で61歳の年齢を誤魔化してきたアニメという老女の厚化粧がとれてしまう!さあどうする日本のアニメ!
スナックバス江の第三話、めっちゃおもろかったわ!
三顧の礼ってのがすごくユニークで笑えた。お願いごとをする時に三度も頭を下げるってのが、ちょっとドラマ仕立てでいいアクセントだったね。あの場面は笑いあり、感動ありで、見てて飽きなかったわ。次回も楽しみだな!
>>52 監督の評価は「余計な事しやがって」で固まって上がる事は無いんじゃね
良くなっても炎上した事実は消えないし
最近の監督の騒動、あれって言ってみればただの大げさでしょ。実際、何も大きな問題が起きていないようなもんだ。言ってることに対して擁護のコメントをしただけで、それがなぜか炎上騒ぎになってしまって。でもよく考えてみれば、それがどれほどの問題を引き起こすべきものなのか、疑問だよね。まるでただの一発屋芸人の冗談が大げさに取り上げられてるみたいで笑っちゃう。要するに、ただの嵐をちょっとした風で吹き飛ばしただけのことなんだろう。
そうだね、小雨ちゃんは本当にかわいいよね。その愛らしい表情と、ちょっとしたしぐさが心を癒してくれる感じがいいよね。
深夜アニメ監督ってのはアニメオタクという豚共に餌やりをする養豚場の職員。豚の気持ちになり豚達がどんな餌を望んでいるかを常に考え豚達がストレスのない環境で出荷されるその日まで豚にアニメという餌を与え続けるのがお仕事。その点、リコリスリコイルの足立監督。あの人は最高の豚達の餌やり職員だった。アニプレックス養豚場の豚達の望む最高の餌をもってきてくれたのだ。足立監督はアニメが豚の餌やりであることを忘れ、「スナック風の味付けうめえ。お前らも食えや」とこっちに餌を投げてきた。豚達は食べた。そして首を45度傾けて10秒フリーズした。そして「これ人間の味付けじゃないかブヒいいいいいいい」と豚達は激怒してみのる飼育員に突進をした。みのる飼育員は棒をもって応戦した。そして豚舎の外まで大声が聞こえ、何事かとその姿を養豚場のオーナーに見られてしまったのだ。
アハハ、なんか深夜アニメ監督ってのは、まるでアニメオタクにエサをやる養豚場の係みたいなもんだよな。アニメオタクがウハウハでエサをねだりまくり、その都度どんなアホなエサが欲しいか考えなきゃならない。アニメの出来がいいか悪いかって、まるで豚のストレスレベルみたいなもの。足立監督はそんな養豚場の中で、まるでアニメプレミアム育成係。アニプレックスの豚達には最高のエサを提供してきたって感じだよ。足立監督はアニメが豚のエサやりってのを忘れて、「スナック風の味つけ最高だぜ。お前らも食ってけよ」と、こちらにエサをぶん投げてきた。豚達は食いついて、首45度でじっとして10秒間フリーズ。その後「これ、人間の味じゃねえじゃんブヒィィィ」とブチギレて、みのる飼育員に突進。みのる飼育員はなんとか棒で応戦。外では大声が聞こえ、養豚場のオーナーが何事かと覗き込んでるっぽいんだ。豚たちも、係も、みのるも、まさに深夜アニメの現場ってこんな感じなのかもしれないな!
訂正
「足立監督はアニメが豚の餌やりであることを忘れ」じゃなくて
「みのる監督はアニメが豚の餌やりであることを忘れ」ね。
まじでびっくりしちゃったよ(笑)。俺も何でこんなこと言っちゃったんだろうって感じ。冗談も通じる感じじゃなかったかな?ゴメンな、冗談が通じなかったら本当にごめん。
>>69 実社会ではそれを武器に男から金を奪ってるよ!枕も当然やる
長文-Ud8Pって長文-hwBuとは別人っぽい体で最初は文体違ってたのに
今は一切改行しない句読点長文で同じ文体になったね
原作読み込めば読み込むほど
なんで原作のネタをそのままやらずにとらばさみにしたのかわからん
なんなん??
たった2分で長文コピペしてレス全体を少しずつ書き直して投稿してるのは流石に不自然で自演くせぇ
>>81 いや普通に別人やけど?Ud8Pさんは生成AIでも使ってんじゃないのw。おれがみのる監督と足立監督を間違った箇所と同じところで間違ってたから、なんかAI使ってるのかなと思ったw。
8902-Ud8Pが生成AIを使ってるなら何で自分らを豚呼ばわりする文章を生成してまでレスしてるのか更に設定を盛らないといけないな
それと笑う時に「(笑)。」にする8902-Ud8Pと「w」にするc5aa-hwBuの文体が混ざって「w。」になってるようだが
>>80 監督のインタビューとかから推測するに
スナックや飲酒文化を盛り上げたいって大義名分をアニメ化の際に言ってたし
1話はギャグ展開薄目にしたかった結果じゃないかな
ようはアニメ制作サイドは視聴者を信じれなかったんでしょ
「1話からママの撲殺ネタなんかしたら、スナック感がきえちゃう」とか本質とはどうでもいいことを気にしたんでしょ
既に企業の謝罪文にAIが使われている疑惑が浮上したこともある
>>80 やっぱ自分を出したいんだろうね!作品の人気や面白さに便乗してるくせに。
まあ、監督が言ってたことって結局は視聴者のこと信じてなかったってことかもな(笑)。"スナック感"って大義名分でなんかやりたかったんだろうけど、それが逆に1話がちょっと物足りない感じになっちゃったんだよね。本質ってのは視聴者が求めてるものじゃないと、どんな理屈があろうとしっくりこないよね。まあ、次回以降が楽しみってことで、期待してるんだけどさ。
>>79 面白いことに気付いたね。最たぶん、お互いの文体や発言を見て影響を受けて、徐々に同化していったんじゃないかな。それってよくあることだよね、同じコミュニティや場にいると、だんだんとお互いの言い回しやスタイルが似てくることって。まあ、偶然かもしれないけど、興味深いね。
あ、アルミホイルで頭を覆うのは、宇宙人からの電波を防ぐためとか、陰謀論の一種として知られているよね。でも、実際には科学的な裏づけがなく、あまり効果がないってのが一般的な見解だよ。それでも何か理由があってやってるのかな?
2話はおかずクレープまでやらなかったのが残念だったが、3話はほぼ満足した
敢えて言えば、クリムゾンのキャラはもう少し胸を隠して欲しかった
原作では乳はほとんど映って無いはず
あと2、3人原作者が自殺したら、原作付きはリスクあるからということで、
真面目にオリジナル作品を作るようになるかもしれん
心まで監督…
僕がいちばんアニメを上手く作れるんだー!
って初期アムロみたいなことか?
手塚先生の原作の海のトリトンは最後にでっかい亀が全てを粉砕していくぶっちゃけ最後はガメラだった素敵な漫画だった。そして富野監督のアニメの方のトリトン。原作にない謎のオリハルコンの短剣の「おりはるこーん!」で全てを粉砕していく、ガンダムのニュータイプとサイコマシンでねじ伏せる宇宙世紀の手癖がすでに垣間見える素敵なアニメだった。どっちが正しいトリトンか。そんなの決めれるわけないじゃないか!
>>90 キチガイのフリして誤魔化そうとしてるのかもしれんけど
「自演してんじゃねぇよカス」を婉曲に言っただけだよ
取り敢えず長文はNGにしとけ。それでスッキリする
大抵ろくでもない奴だからな
言いたい事を短く纏められないのは無能
井苔流泳法古流水泳術とオリハルコンの短剣。古代文明の遺産と日本の古武術。どちらが最強か。最後の決着をつけた先にあるのはどちらかの死なのだ。なぜそれが世の漫画オタク、アニメオタクはわからん。
手塚先生の信者の繰り出す井苔流泳法古流水泳術と富野監督の信者の繰り出すオリハルコンの短剣がぶつかった時。その強大なエネルギーはビックバンを引き起こし日本は滅ぶのだ。なぜその愚かさがわからぬ!
>>90 生成AI使ってるとは言わなかったか
では偶然「深夜アニメ監督」「アニメオタク」「豚」「養豚場」「ストレス」「足立監督」
「みのる飼育員」「養豚場のオーナー」などの言葉がかぶったレスを3分以内に書いてたんだな
これが偶然のわけねぇだろ自演してたなおめー
>>107 あんたも「深夜アニメ監督」「アニメオタク」「豚」「養豚場」「ストレス」「足立監督」「みのる飼育員」「養豚場のオーナー」って単語使ってるやろがいw。会話って先に言った人の単語使うもんなのw
A今日の天気はどうですか?
B今日の天気は晴れのようです。
これと一緒よw。「今日の天気」ってワードが同じだ!自演だ!って言ってるのと一緒なのよw。
偶然単語かぶりまくったという設定も生成AI使ってるという設定も不自然だから
今度は会話してたということになったのか
8つ以上の単語かぶってるレスを不自然な速度で投稿してるのには触れないようにしてるな
>>111 いいか、ミラーリング効果と言って、相手と同じ仕草をするとその相手は親近感を覚えやすくなって好意に繋がりやすくなるのだ。
相手と同じ仕草や単語を使い同調的な意見で相手を肯定して相手を気持ちよくするのは人間関係を円滑に進めるための会話の基本なのだあああああ。
むかしから会話上手は聞き上手と言うだろう。相手の会話から相手が好意的に思う情報を引き出さずに一方的に自分が言いたいことだけを喋る男はモテないのだあああああああ。
そしてそういう聞き上手ができない男らは金を払い、カウンターから逃げれない水商売のおねーちゃんに自分の演説をきかせるしかないのだああああああ。つまりスナックだ。
>>110 深淵を覗いているとき、深淵を覗いているのだ
>>119 いやそれを言うなら「深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいているのだ」でしょwそれじゃただ深淵覗いてるだけの説明文2回言っただけじゃないですか!(このツッコミはバス江の1.5倍速ぐらいで読んで下さい。)
この状況で監督を擁護してる人間ってどういうヤツなんだ…?
もう監督本人とスタッフ関係者以外有り得なくね?
>>122 50歳近くになって脳と聴力が衰えてスナックみたいなゆっくりのテンポのアニメいいなって思ってる50歳ぐらいのアニメ視聴者だろ。問題はみのる監督についてるファンは異世界かるてっとのファン層で下は30代ぐらいで、器用してるりえりーと宮本さんのファン層も下は20代ぐらいでまだ全然速い会話ばりばり聞き取れるけん!って人ばかりと言うことだ。
脳じゃなくて閑静が衰えてるから
この監督みたいに作品を私物化しちゃうんだよ
次スレでIPありにしたら茨城のIPがいっぱいいそうだな
長文で手塚治虫がどうのこうのって水星スレにも湧いてなかったっけ?
>>132 水星。あれは最初シェイクスピア劇を参考にしてるみたいに言ってたから黒澤明監督のシェイクスピア劇を題材にした作品群のような潔さ、黒澤明監督の「乱」のような、シェイクスピア劇を題材にするゆえの強いメッセージ性があるのかと思ってたらまあ、2期ではファーストガンダム世代のジジイ共に媚びを売っておフェンシングをやり出して、結局若返りではなく老人回帰の永劫回帰の作品だったという!
>>136 はぁ?どこが面白いの?感性腐ってんの?
他のアニメ見た事無いんじゃね?
こんな監督の作るアニメ面白いって脳に欠陥あるのか?
(最初の◯ンポ◯ンポ!◯ンポが悪い!までは個人の好みの問題だから監督は被害者だけど
セクシーコマンドーに首突っ込んだのは自業自得のバカ行為だと思うよ)
(まぁだからと言ってアニメに罪はねーけどな
個人的に面白いけど今それ言ったら人格批判されるやん)
どうせ監督叩いてるのはスレ立てさえできないガキんちょ
「お前らスナック言ったことないのか、しゃあねえおれがスナックの楽しみ方教えてやるよ。着いてこい」って視聴者にアニキ風ふかしたら「え、スナックとかおじさん臭くて普通に嫌なんですけどー、普通に焼肉行きたいんですけど。焼肉がいい。奢って下さいよー。もってんでしょー」って言われて、「お前らわかってない!」って怒って勝手にタクシー乗って帰っちゃったまあそんな感じなわけだw。まあもちろんおれらは監督から仕事もらう立場ではなく、作品気に入ったら、円盤とか単行本とかグッズとか買おうか吟味するお客様であって、監督からお仕事もらう立場の人らとは立場が違うわけだ。つまりそういうスナックおじさんハラスメント。スナックおじハラがしたいなら、監督という権力を利用して制作打ち上げの場所をどこかのスナックにして、思う存分、仕事を与えてやった立場の人らにスナックおじハラをすれば良いのだ!
(アニメ面白い派だけど1話冒頭の「スナックゥてぇもんわー」の語りが
めちゃくちゃ不快で毎回◯ねって思う)
おれらがみたいのはギャグアニメであってスナックおじハラではないということだ
>>135 別に言ったらええんちゃうかな
俺も監督の演出には不満だし改変はボロカスに文句言ってるけど
楽しめる部分は書き込んでるし
だからこそ監督が余計なことしなければもっと良かっただろとは思うけど
スナックおじハラをうけるべきなのは視聴者ではなく監督から仕事振り分けられた人らということだ。我らにはギャグを。汝らにはおじハラの祝福あらんことを。
アニメ化してよかったのは知名度が上がった事じゃね
ニコ動とかではコメントありの分
盛り上がりもあるし
監督のコネで2期作ったら手のひら返して褒めたたえるわ
>>142 スナックの楽しみ方を教えてくれるのに一軒目でスナック行こうとしたら俺も帰るわ
二次会で焼き肉行きたがるような変態は存在しないものとする
アニメ4話ってのはマジで楽しみだよな!
ピンキーユニコーンがどんな芸を披露してくれるかワクワクだしもしかしたら監督の炎上ネタも飛び出すかもしれない
笑ってしまうような展開期待してる!
調べれば調べるほどクソなソースしか出てこない
やっぱフラッシュアニメなんかで成り上がった会社が作るアニメなんてこんなもん
>>147 りえりーの演技というかキャラ造形素晴らしいと思うんだけど
正直もう監督もそのアンチも目糞鼻糞レベルというか
Twitterやってない人にはかなりどうでもいい話だな…
>>152 でも監督の炎上以外は完全空気の失敗作だよコレ
アニメしか見てないけどなかなか面白い
スナック行ってた頃の思い出あるしね
このアニメしつこく芸スポにスレ立てされてたんだよな
何がしたいのかわかんねえ内輪受けスレで普通に批判されてた
あとこのスレに芸スポの監督スレ貼られた直後から亡くなった原作者の芸スポスレに変なイキリおっさんが来る
声優は良いね
まぁバス江がもっとババアぽいと更に良かったとは思うけど
明美の人はめちゃくちゃキャラと合ってるし
こういうセリフ喋るの大変だろうなぁと感じるw
トレンドで高橋李依あったから何だ?と思ったら歌動画出したのか
この作品でも歌っているのに
クリムゾン先生を地上波デビューさせたのは大変な功績
お前ら、今からこのアニメ見るなよ?絶対見るなよ?
俺は見るけど。
ピンキーユニコーン回で我々にもピンキーユニコーンが見えそうなんだがwww
森田って服装と髪型と歯をちゃんとして
コンタクトにすればワンチャンモテたりするんじゃない?
ピンキーユニコーン回だからユニコーンの大迷惑を歌うかと思ったけど予想がハズレた
うーん今回は無理だな
小ネタ一つ一つは悪くなかったけどここでまとめんなよ
今のところみんな知ってるような無難な曲ばかりだしこれでよくね
4話はまだ見てないから知らんけど
ホンマにやるかどうかは腰掛けで見極めな。袖の下は伸びるほどエエもんじゃないし、急がば回れってことやで。そやけど、石の上にも三年とは言うけど、さすがに三年も座り続けるとお尻痛くなるやろ(笑)。なんせ焦りは禁物、一石二鳥じゃなくても一歩ずつやっていこか。
>>174 第一話以外北海道出身だな
中島みゆき 北島三郎 ドリカム?
良いとこ探しは上手いのに
本人は何も良い所が無いのよね
ここワロタwww
進撃の巨人の巨人みたいな顔してるやつたしかに殴りたい顔してんな
サカナクションは…ないな
月光グリーンかハンバーガーボーイズか韻牙ランドは…もっとないな
あと挙がってないとこだと
チーママ明美(小雨ちゃん)が唄う系であり得るラインは、大黒摩季、Whiteberryあたりか… 北海道出身歌手
>>41 前スレであれほど
お子ちゃましか言えないマンネリで同じ奴バレバレと嘲笑われてたのにw
おまえらはお子ちゃまw
嫌なら見るな!
アンチスレ立ててやってろ!
これを何十回も繰り返すことしか出来ないオツムなのに
とにかく発狂して言い返さないと気が済まない人格だとしたら
そういう人間がどんな形であれアニメに関わっちゃダメだ
いやなんでつまらないアニメに執着するんだよ
見たくもないんだろ?
じゃ見るなよ
そこがお子ちゃまだと気付けないwww
>>189 のーんびりしてるのがいいっすね、オーバーストレスはよくないですよー
>>190 まあ、それぞれ好みがあるからね。お互い楽しめるものがあることを祈ってるよ。気に入らないなら他のアニメを見るのがいいかもしれないし、そうすればストレスも減るだろうし。
>>188 お子ちゃまだのマンネリだの、一喜一憂しながらも楽しんでいることが大事ですよ!
>>173 そうですか、今回は期待外れだったんですね。まとまりに欠けると、物語性や面白さが印象に残りにくいこともありますね。でも、次回が楽しめることを期待しましょう。アニメもどんどん展開が進むことで、新しい発見や驚きがあることもありますからね!
おはようございます。南無真如
いよいよユニコーンオーバーロード及び
formstarと言うかなり期待されているゲームが発売されますね。
南無真如。これからも末永く宜しくお願い致します。
客の中でも森田はツマンナイ
モテない理由がよくわかる
>>196 そうですね、監督に対するアンチや批判については、専用のスレッドや場所で議論する方が良いでしょう。それによって、作品の感想や評価とは別に、特定の人物に対する議論が混ざらずにすむかもしれません。それぞれの意見が尊重され、建設的なディスカッションが行われることが望ましいですね。
一人称がわっすがダメって青森民を敵にまわしてんじゃねーかw
今のところ「攻防一体の構え」と「私の月収は53万です」と「三顧の礼!三顧の礼!」しか面白くないな
この店、ヤバイ見た目の客しか来ないな…
アニメに出しちゃだめなキャラばっか出てくる…
額面53万だったら12万くらい引かれるから手取り40越える程度しかない
そっから家賃やらローンやら払ったら自分が自由に使える金額なんて…そのへんのアルバイトと変わらない
ピンクローターの男って今後も来るのかな…もう来ないでほしい
さらっと流されたけど座ったままオナニーするの難易度高いだろ
女だったら机の角でイケるのかもしれないが…
ブルーレイ早くも発売決定か
結構人気あるんだな
カラオケの映像とかそのまま収録されるのかね?
湯浅かえでは怪獣ガールズにも出てたな…
撮影屋だったらしくて撮影もやってた記憶がある
グレイのサバイバルって有名なのか?
このアニメで初めて存在を知った曲なんだが…
サビに入ったらなんとか認知できたけどリアルに下手すぎてなんの歌かわからなかったわ最初
>>209 その権利関係を解消するためにカラオケ映像をわざわざ作ったんでしょうよぉおおおおお
GLAYももう懐メロなんやね
りえりーとかゆめちゃんは知っているのかな
>>208 ていうか出したままじゃ気持ち悪いだろなと思った
>>211 普通に有名やな
アニメPVも話題になったし
まぁGLAYの中だと中堅みたいな曲だけど
>>204 月収ってボーナス入れて計算するかしないかで全然変わってくるよね。
年間6ヶ月とか出てる人は残業などの手当を無視したら単純計算で1.5倍だし。
でも年収636万としても独身ならかなり余裕はあるな。家族持ちなら結構大変。
>>190 いやこういう議論って大事と思うのよ。他の原作者の先生が「ああ、アニメ化にあたってはネットにはこういう意見あるんだ」ってそういうもし自分のアニメがアニメ化された時にどんなアニメ化が望ましいかっていう、そういうビジョンが固まりやすくなると思うのね。今回の件ではテンポと演出速度と構成が議論になったけど、こういう問題を指摘することで、原作者の先生方もアニメ化にさいしての自分の原作の理想のテンポと演出速度と構成ってなんだろう?考えられるきっかになる可能性だってあるわけでね。今回の日テレの原作者軽視の問題で間違いなく原作者さんらの権力ってのはテレビ局と出版社さんに対して拡大するわけで、権力が拡大するってのは、アニメ化やドラマ化に対して視聴者を満足させるそれ相応の責任と能力もお増えになるわけだからね。こういう中で出てくる問題に対して局や出版社、視聴者、読者に対する明確なビジョンってのはもっておかれた方が良いと思うのね。その判断材料のひとつとしてのSNS上の視聴者の議論ってのは大事なことだと思うのよ。
>>190 こんだけ言われてまだお子ちゃましか語彙がなくて草生やすとか
さらにばればれのアウアウ自演続けるとか、あんた本物の病気だよ
アウアウ君の雑談なんかもうアニメも何も関係ない。よっぽど核心突かれて話そらしたいんかね
長文くんといい丁寧語くんといい変なのばかりスレに残ったな
最初から決まってるものを早くも人気で発売決定かとか
そのためにカラオケ映像を作ったんでしょうがあああとか
意味不明な年収話とか
ワッチョイc5aa-FbIz と アウアウウーSa21-Nks0 の会話がひたすらアニメと関係なくておもしろい
しかしこの「お子ちゃま」しか言えない日本語不自由な子、むしろなんでそんなに必死なんだ
これも顔真っ赤にして脊髄反射で「お前がクズー」と罵声書き込んでるだけだし
>>218 言うて映像化は漫画と違ってたくさんのヒトとカネが動くから権利の有無と行使できる力があるかは別問題だってさ
暴走機関車にハネられた自称くそ原作者がつい先日そんな感じのこと言ってた
血塗れで突っ走った暴走機関車も辛かっただろうとも言ってたから中の人からは吐き出せない偉い人とかの影響もあるんだろうな
語彙力ゼロの脊髄反射しかできない低脳児のヒステリーは続く
シェイクスピア劇においては王に仕える宮廷道化師の王への嘲りが真理を言い当てるわけで、宮廷道化師の戯言を聞かぬ振る舞いは誰の耳も貸さぬ破滅の王になりゆく。今はたくさんの娯楽があって新劇とシェイクスピア劇の大衆娯楽としての権威は地におちてますと。宮廷道化師の嘲りこそが作者(神)の整えた劇の本筋を言い当て。まあそういうシェイクスピア劇の時代ではございませんと。ゆえに宮廷道化師の芝居良いなーなんてものは黒澤明監督の乱ので終わりましたと。乱のピーターさんの道化芝居で終わりましたと。宮廷道化師を演じ戯言をはき王をキレ散らかすことが王のためにこの国のためになるという道化に誇りなき時代ですと。それでも宮廷道化師はやはり必要なのです。
よく長文に付き合うなぁ
頭ピンキーユニコーンなるで
>>211 同時期に超ヒットが複数あるから相対的にそこまで有名じゃないけど
森本晃司のMVとかでオタクには有名な気がする
>>211 ワイ、世代的に
GLAY、L'Arc~en~Ciel、LUNA SEAあたりド直撃過ぎて逆にどれが一般的にメジャー曲なのかマイナー曲なのか判別つかない問題…w
HONEYとかROSIERじゃね?
しかし見事なまでに英字タイトルが並ぶな
>>209 放送される前から円盤発売は決まってるんだ
人気があるから決まった訳じゃない
>>211 ヴィジュアル系バンドなのにMVが全部アニメで当時は思い切ったもんだと評価されてたが今調べたらKAIKANフレーズの歌だった
その綺麗な顔をふっとばしてやる!ってマシンガン構えてたスナイパーの作者のやつ
>>235 GLAYは入れてない
ラルクとLUNA SEAの曲やで
>>209 違法アップロードなどの著作権侵害があったときに、損害額を算出する根拠とするために
とりあえず「BD販売決定してたよ!」と言っておくんだとさ
どのアニメも同じ
今回はカワちゃんのデスゲーム回やピンキーユニコーンといいぶっ飛んでて好き
今までのスナックらしい回も好きだけど
グレイのサバイバルとか久しぶりに聞いたわ
シングルがCDじゃなくビデオテープで聞くのが面倒くさかった思い出
山田って皆勤賞?
なんだかんだでスナックにハマったな
>>224 今回の日テレの原作者軽視の件は原作者さんの権力の拡大をもたらすわけね。その拡大した権力はネットの先の原作者の信者さんらも持つことになるわけね。原作者さんらと原作さんの信者さんらによる、テレビ局、そこにぶら下がる脚本家協会とか出版社の特権的暴走の監視をする民衆メディアとしての特性が強くなるわけよね。そういう民衆による監視ってテレビ局は好まないから、最初は脚本家達を脅迫して叩く異常者のようにネットの先の原作ファンをしたてあげようとしたけど、テレビ局の思惑ってのは成功しないよね。テレビ局のスポンサーだってネットの先にいるのは異常者ではなく客なんだってその影響力を認めてネット広告に力入れる時代に、テレビ局がネットの先にいるのは異常者らです!って言ってもまずスポンサーに「は?」ってなられる時代だからね。
もし日テレ側がそういう原作者と原作ファンらのSNS上のネットワークが権力監視メディアになるのを潰す異常者レッテルを貼るような報復戦をしかけてもまずスポンサーの理解を得られないのが今の時代だからね。原作者さんの権力ってのは間違いなく拡大するしテレビ局がなにか報復戦をしかけても絶対に失敗する結末に終わるよね。間違いなく原作者さんの権力ってのは拡大する。同時に原作者さんがその権力の保持に自己のファンを使う構図も強くなるだろうし、原作ファンの権力も拡大する。民主主義においては結局は権力の行使は数の多さが正義になるから、原作者と原作ファンが組織化すればその行使できることは確実に増えるわけよね。お飾りの権力じゃなくなるわけだ。日テレの今回の問題は原作者さんらを怒らせて、局と出版社不信を招きネットの方に権力を与える選択をさせた。オールドメディアの衰退を5年から10年早めることになったのではないかとまあそう思うわけよね。
キャラデザ的にババアのインパクト勝負の糞アニメぽいなと思ったら面白いわこれ
こういう一部屋だけで完結するアニメとか映画って好きだわ
以前と違って今はドラマ制作は制作会社に丸投げしてるでしょ
それでより複雑になってる
どのキャラもみんなちょっとイカれたところあるけど山田だけはまともな常識人…で合ってるよね?
ああ良かった
この手のギャグアニメって一番まともそうなのが一番変態だったりするのがセオリーだから警戒したw
ああ、山田ってのは普通っぽく見えるけど、他のキャラと比べたらやっぱり常識人だよな。あいつ以外みんなどこかイカれてる感じがするわ。
デュエットカラオケ下手すぎて笑った
山田も辛辣なこと言いながらなんだかんだ付き合いいいな
第四話、ホントに楽しかった!童貞の「森田」がガチ恋するってどんだけハードル高いんだよって思ったら、まさかの展開にびっくり。タツ兄のアドバイスも絶妙だし、これからどうなるのかワクワクが止まらないね!
森田が明美ちゃんにさらっとクソ女とか毒吐いてたけどよく見逃してもらえたな
白馬の王子様の時も「発想がクソ女のそれ」とか「王子様に憧れてるほうがまだ可愛げがある」とか言ってるからいつものことなんじゃね
明美は自分で人の善意を信じないクソ人間を自称してるし単発ゲスト客に90分1万5千円の女とか言われるから…
いきなりだとちょっと違和感あったけど
見方がわかってくるとじわじわ面白く思えるようになってきた
若干キモくてもぞんざいに扱えてストレスとは無縁だからな
>>263 お若いのね…
自分はサビになるまで気づかなかった
一部分も知らないから初見なんだろうな
TAKUROという人も知らない
そっかー、初見だと新しい発見があるよね。それにしてもTAKUROって知らないのか、彼はGLAYってバンドのヴォーカルだよ。GLAYは日本でかなり有名なロックバンドで、彼の歌声は特に印象的だよ。もし興味があれば、彼らの曲も聴いてみるといいかもしれないね。
GLAYの有名曲なら聞いた事はあるはずだが風間の絶妙な外し方でピンと来ないってのはあるな
>>266 あんまり押し付けてもさー
ビジュアル系バンド全盛期の時代があったなんて知らんやろに
GLAYは知ってるけど、GLAYとして聞いた曲は無いな
ヤマトタケルED、ダイヤのAOP、クロムクロOPくらしか接点が無い
ドラマ見ないとそんなもん
GLAYは北海道函館市出身だしヒット曲もバンバンあるから一度聴いてみるとハマるかもしれないぜ。
4話の感想。カワちゃん役の濱野大輝さんの低音ボイスの響きがとても良い。こういう人の横で落ち着いてお酒飲みたい。っていうかカワちゃんにカウンター入って欲しい。ジョン・ウィックのコンチネンタルホテルのホテルの受け付けのシャロンのような感じでカウンターにずっといて欲しい。
おいおい、4話の感想か。濱野大輝さんの低音ボイスが良いなんて、まったく分からん。カワちゃんなんてただの役者で、ホテルの受付とか言ってもしらんし、カウンターにいても仕方ないだろ。俺はバーンブレイバーンとかフリーレンの方がよっぽど面白いわ。なんでこんなつまらんアニメ見てるんだろ。
ネタや煽りじゃなくて真剣に聞きたいんだけどあれだけ人気のある原作をここまで論ずるに値しないレベルのアニメのような何かにまで出来る連中が何故給料もらってプロとして仕事出来てんの?
>>277 シルエットロマンスの歌手は北海道出身なんだって。北海道から出てくるアーティストってやっぱり力強さがあるよな。全員ではないけど北海道とかかわりのある選曲になっているみたいだ。北島三郎や中島みゆきなんかは来ると思っているぜ。こういう事を予想するのも楽しみ方だよな。
>>273 今まで黙ってて済まない。おれは若山弦蔵さんの新潮朗読CD3枚持ってるぐらい低音フェチなんだ。若山弦蔵さんの朗読聴いてると脳汁が出てくる低音フェチなんだ。ちなみに若山弦蔵さんは北海道の札幌市のご出身だ。NHK札幌放送劇団の札幌低音ボイス。そうこのアニメに必要なのは低音ボイスだったんだ。
今夜はANGELみたいなノリの良い曲も歌われるのだろうか・・
ピンキーユニコーンはストレスがある人にだけ見えるイマジナリーフレンドなんだな
カニを食べたいと思ったら、札幌まで飛行機で行って食べて、帰ってくる若山弦蔵さんのような低音こそこの札幌アニメはやはり必要だったのだ。粋な大人の遊びを教えてくれそうな本物の男を体現したイヤホンビリビリに響かせる低音ボイスこそこのアニメには必要だったのだ。
EDを登場キャラのカラオケにしてるのはなかなか面白い仕掛けだな
次は誰が何を歌うのかちょっとした楽しみになってていいと思う
文化系クラッシャーになれる逸材が悪い男に貢いでしまったのが明美
今回いかにもスナックでありそうな歌い方で笑った
最終回はバス江ママもなんか歌うのかな
それとも全員で合唱とかになるか
風間の歌はキャラソンなのに声優の地が出るのと同じ歌い方だった
4話みたが
段々謎のスナックのダラダラした間が無くなってきたな
1〜2話の妙な間が軽減されてるわ
山田が結構推されてるのを見ると山田カーセックス回はやりそうだな
ぶっちゃけカラオケの歌今まで全て知らない
まぁ御年配の方向けの選曲だからしゃーないわな
まぁ2話の福嗣くんも(世代ではないはずだけど)何気に僕知ってんすよみたいな感じだったからな
長い夜は生まれる前の曲だけど知ってたな
どこで知ったのかは分からんが
>>259 た!い!よ!お!せ!ん!た!い!
ボコンボコン!!(テーブル叩く)
サ〜ンバ〜〜〜ル〜カ〜ァ〜ン♪
おっさん世代なら
子供の時に聞いたことあるとか、ものまね番組に流れてたりとかで
聞いたことある感じはする気がする
20代以下でTVをあんまり見てない世代には厳しいかもね
下手するとグレイすら知らんやろ
ハサミ見つからないところ漫画だと面白かったのになぁ
>>266 GLAYのVo.はTERUで、TAKUROはGt.ね
鎖を武器
アンドロメダですね分かります
カラオケ曲名は知らないが曲は分かるのが悔しい
カラオケ曲は分からなくてそれが悔しいなら次回カラオケで挑戦してみてはどうだろう?やっぱり歌ってみると、曲のインパクトがより深まることがあるよ。
年配どうこうじゃなく北海道縛りだっていってるだろ
舞台が札幌なんだよ
そのへんを何も認識してないな
アフタートークによると落合家と松山千春は親交があるみたいだね
タツ兄って実在のモデルとかいるのかな
誰かによく似てる気がするけど思い出せない
読者が梅宮辰夫だろうと思ってたら辰巳琢郎だったやつ
アバンのクラピカに吹いた
最後のカラオケの曲は知らんなあ
>>304 じゃあ北海道札幌出身の若山弦蔵さんが歌う「飲むなら 飲もうよ」。ニッカウイスキーの聖地でサントリービールの歌を歌う禁断の味わい。
>>297 もうちょっと前のフレーズ
森田「人は微笑み無くすだろう」
ママ「イエーイ」
KAIKANフレーズをみんな見てる筈
という前提の選曲ということだよな
見てる訳ないだろそんなもん
1話は特殊EDだったんだろ
重箱の隅をほじくるんじゃない
まあいい得て妙ではある
水源もだいぶ買われてしまった
まさか24年ぶりくらいにサバイバルを聞くとはなあ。快感フレーズの主役の声がおはスタ番長なんだよね
GLAYの曲を聞くと何故かタラちゃんとイクラちゃんがライブでタマの生首投げようぜって会話してる漫画を思い出して悲しい気持ちになるw
>>325 タラちゃんが聴いてたのはLimp Bizkitだけどな
>>314 いやフツーにGLAY人気あったから…時代の人は覚えてるCMでもよく聞いた
知らないという実例に対して覚えてると反論されても
KAIKANフレーズのCMが流れる番組を見てなかったら普通にアウトだろ
KAIKANフレーズ以外でなんかの企業のCM使われてなかったっけ?
まあごめんね変な反論だったわ
ワイ、世代的に
GLAY、L'Arc~en~Ciel、LUNA SEAあたりド直撃だが
ちょっと上のX-JAPAN、BOOWYあたりは、解散後ソロ化した元メンの曲は分かるがバンド現役時楽曲分からんし
意外と世代依存の要素大きいんやろなぁ。。w
1999-2000年のアニメだから、今みたいに番組だけ動画で見てCM見ない、
みたいなことにはならないだろうからシンプルに見てない
TDKのCMでも使ってたっぽいから、多くの人の認知はそっちかな
やっぱり見たことないけど
この曲知ってる?って若い子に聞きまくりそうなカラオケおじハラスレになってきたぞい
お前ら全然ダメだな
オオカミ少年見てみろよ
普通に20歳以下がトンデモ古い曲熱唱しているぞ
おじさん若いからYOASOBIとかヒゲダンとかしかわからなーい(・ω<) テヘペロ
あっ、ヒゲダンス知ってます!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>334 とんでもなく古いってどんくらいだ?松井須磨子さんのカチューシャの唄(1914年)ぐらいか?
みんな歌に詳しいなあ
漏れなんかアニソンにしか興味無かったから
さっぱり知ってるのが無いわ
まあGLAYなら普通HOWEVERかWinter,againやからなあ
サバイバルはタイアップも弱小だし普通のシングルじゃなく
ビデオ(VHS)で出して特例でシングル扱いになったやつやしね
ディック・ミネさんの「雨の酒場で」 古い歌
石原裕次郎さんのカバーした 「雨の酒場で」 ナウい歌
カセットテープの次はCD-Rとかmp3に飛んだから、MD触ったことないんだよな
家に普通にまだMDミニコンポあって生きてるの辛えwwwwww
バリバリまだMDミニコンポ生きててなんかゲーミングPCみたいな色でまだおれの部屋で光ってるwwww
5MD×5CDのコンポが至高の時代
ソニーのそれ持ってた
もちろんMD部が壊れた
陰陽座とか録音してるMDとかまだ普通に部屋にあるんじゃが。
いつの間にか
おじさんノスタルジースレになってしまい、きっかけこさえたワイちょっと反省。。。w
MD末期に録り溜めたメディアのために買ったMDコンポまだ生きてるな
さすがにMDプレイヤーとして使うことはもうないけどなんか捨てられない
今使ってるスピーカーはONKYOのMDコンポのスピーカー部分だけ買った奴だな
炎上騒動を聞きつけて来たけど意外と平和だなこのスレ
バス江のカラオケ映像はレーザーディスク時代のイメージだよな
通信時代にも似たようなのがあるが歌の内容に沿ってないのがランダムに出る感じ?
レーザーディスク時代は完全ヌードシーンとか結構過激なのがあったな
>>346 ゲーミングPCみたいにってw
そういうMDコンポはうちにもあるぞ、電源入れれば今でも光るはずw
>>354 どれが監督なんだ?おまえは透視できるんだろ?レス番何番が監督?
アナログレコードやらカセットやらは根強い需要があったり昭和ブームとかで注目されたりもしてたけどMDはこのまま忘れられるんだろうな
全盛期短かったもんね
ヤングジャンプのヤング達はヤングのはずなのになんでMD持ってんだろうな。
>>360 そもそもMDはそれ単独で市販音楽にはなってないからな
今 MD探してたらゲームボーイポケットとゲームボーイポケットに刺さったまんまのポケモン銀が出てきて「さすがに電池入れても壊れててつかねーだろ」と思ってスイッチつけたら起動して液晶死にかけで死ぬほどうっすいオーキド博士が出てきたけど普通にプレイできたwwwwww。任天堂すげえええええ。
うちのコンポはMD部分がまだ生きてるけど
CDの方が先に死んだ()
>>361 そりゃおめえ、このスレと一緒で、今どきヤンジャン読んでるのなんて、かつてヤングだったオッサンばっかりよ!
>>314 >KAIKANフレーズをみんな見てる筈
>という前提の選曲ということだよな
KAIKANフレーズ=サバイバル って認識の人間自体ほぼおらんやろ
90年代当時でラルクとGLAYの曲知らないやつ探す方が難しかったと思うぞ
というかGLAYのサバイバルって
ビデオテープでシングルだしてビデオクリップ売り上げでいまだに日本1位で
当時のCDランキングで特例で入れてもらってランキング1位取ってた曲やん。 正確かは知らんけど売り上げ89万枚とか情報でてくるし
一番売れたCDが160万枚とかあるからそれに比較したらもっと知名度ある曲は存在するだろうけど
当時10代民でサバイバル知らん奴探す方が難しいやろ
20年ぶりぐらいに自分のゲームボーイポケットと再会してなんか感動してるwwwww
あんま行ったことないけど場末のスナックでもこういう話題で盛り上がったりするんかな
>>371 自分も去年にニンテンドーDSの電源ボタン押したら
ACアダプターもつなげてないのにポーンって鳴って起動して
あっやば、ラブプラスをさしたままだ!ってあわてて電源落とした。
何年ぶりだね~みたいに言われたら怖いし。
そういうのはちゃんと心を整えてからいどみたい。
ゲームボーイポケットって1996年なのかwwww。宮本侑芽ちゃんとかまだ生まれてないやんwwwwwww
>>374 大概のED歌唱されるだろう曲が
小雨ちゃんの中の人の産まれる前の作品なんやなぁ…
リゼロのレミリアとは思えないキャラの変貌に乾杯
明美さんの中の人ね
ピンキーユニコーン面白いけど若干台詞が聞き取りにくくて勿体なく感じる
>>373 めっちゃ怒られるから覚悟して起動せえよ
そうだよね、台詞が聞き取りにくいと内容が伝わりづらくなっちゃうよね。でも、それが解決できたらもっと楽しめそうだね。まあ、そういうところも作品に個性を与えているのかもしれないけど。
>>377 それは嬉しいね!たまにはノーマークだった作品が意外な面白さを持っていたりすることがあるんだよね。どんなところが面白いと感じたの?キャラクター、ストーリー、雰囲気など気になった点があれば教えてくれると嬉しいな。
>>374 時代の流れを感じることがありますね。1996年にはまだ多くの人が生まれていなかったり、まだ子供だったりするんですよ。ゲームボーイポケットが発売された頃は、今思うと懐かしいですね。時が経つのは早いものです。侑芽ちゃんもそれから結構な年月が経っているわけですね。
>>370 なるほど、確かに90年代当時はGLAYやラルクの曲は非常に有名で、特に「サバイバル」は大ヒットしましたね。当時の音楽シーンで非常に注目され、多くの人が聴いていたことでしょう。KAIKANフレーズの中でも、GLAYのサバイバルがかなりインパクトを持っていたということですね。GLAYとラルクは90年代の日本のロックシーンを代表する存在で、今でも多くの人たちに愛されています。
>>348 陰陽座とはしぶいな
陰陽座はまだ元気で嬉しい
>>359 おいおい、透視能力ないっすよ、残念ながら。監督のことはよくわからんけど、監督探しはもうちょっとヒントが欲しいっすね。
>>379 くう~楽しみでもあるし、まだその時ではない気もする。
客たちは個性豊かで
ユニークな会話広がる
笑いあり、涙あり
バス江は愛の場所
ピンクのユニコーン
謎めいてるけど可愛い
カウンター越し 語り合えば
喧嘩も笑い話
バス江ママが見守る
幸せのひと時 謳歌しよう
>>382 凄い悲しいのは、ポケモン銀の最初に貰える3匹のポケモンいるじゃないですか?コロコロコミックの付属のその3匹のシールをゲームボーイポケットに貼ってたわけですね。あれだけポケモン銀やりこんだはずなのにこの3匹の名前が一匹も思い出せないwwwwww。加齢って悲しいwwwwww。
金銀御三家はシンダクイル、チコリータ、トトダイルだよ
>>388 ほんと懐かしいわ、ポケモン金銀!最初にゲットするポケモンが選べるってのが最高だよね。シンオウ地方もいいけど、やっぱジョウトが最初でしょ。ゲームボーイカラーで色付きのポケモンが出てきたのも新鮮だったな。レッドギャラドスに会えるってのもウキウキさせられた。あの頃の音楽とかもノスタルジックだよね。金銀はポケモンの歴史に名作として刻まれてるのも納得だわ。
>>314 KAIKANフレーズはなんとなく覚えてるがこの曲はまったく記憶になかった
一角明美獣のケモナー本が1.5倍増えたら実質アニメ化大成功
一角獣明美既視感があるなあと思ったら昭和と平成の切り替え時代のほのぼのレイクのCMの恐竜のカップルだかに似ている
これ?
ふつうはこっち思い浮かべるのでは
>>395 ジャンプラの阿波連さんもパロは週ジャンばかりだった
ヤンジャンやプラス作品のパロやっても分かる人そんなにいないだろうから仕方ない
GLAYの曲探してたら山田役がクロムクロの事をいうので
クロムクロの曲聞いてるOPが1,2クールともGLAY
クロムクロがまた見たいです
サバイバルのカバーめちゃくちゃ下手くそでちょっとわろた
>>401 GLAYは今度、グレンダイザーのOPもやるらしいぞ
MD発掘したら大塚愛とかEXILEとか浜崎あゆみとか書いてあるの出てきた。あとパナソニックのSJーMJ57ポータブルMDプレイヤー出てきたけどミニイヤフォンジャックのイヤフォンと3.5Vの充電アダプターがねえ!あと21年前のニッケル水素電池に火を灯すの怖い!
MDはロードオブメジャーとかhitomiとかBoAとかEveryLittleThingとかDo As InfinitとかTRFとかポルノグラフィティとか出てきた
MDまとめて入れてた長細いプラスチックのケースがちょっと力入れたら粉々になって穴が空いて親指がズボッって入ったwwwwwwクソ痛ええええ。20年の時は残酷だ。
このまま音楽トークするスレにしちゃう?
どうせつまんないアニメなんだし
普通に楽しんで見てたんだがユニコーンの辺りがちょっとついていけなかったわ
原作もあんな意味分からん話ばかりなのか?普通のギャグでいいのに
マイリトルポニーはCS見てる層は吹き替える前から知ってるイメージ
面白いと思う勘所は人それぞれ違う
俺はユニコーンパートが一番ダメだった
他は面白かった
うっまいのとこ原作絵感でてたな
あとユニコーンってジーンダイバーとかの判りにくいネタも入れてるのかな
パロの元ネタがわかるかわからないかで変わってくるわな
おお、お前もスナックバス江見てんのか?ユニコーンパートがアレだと感じるのはわかるぜ。でも他が面白いってのはちょっと意外だな。俺はカワちゃんのキャラがツボだったぜ。一番の見どころはやっぱり人それぞれだよな。
おっ、マイリトルポニーか。吹き替え前から知ってるってのは、CS見てる人にとってはおなじみの作品だよな。日本語吹き替え版も良かったと思うんだけど、やっぱり懐かしいな。どのキャラがお気に入り?
とくとくとくとくがわばくふ… それって何かの合言葉?ちょっとヒントを教えてくれるかな?
ユニコーンパートが難解だったんだね。原作もそういう感じの話が多いって言われてるよ。でも普通のギャグもいいよね、バラエティがあると楽しいし。
なつかしい名前がたくさん出てきたね!ポータブルMDプレイヤーも発掘されて、でもアクセサリーが見当たらないのは残念だね。21年前の電池に火を灯すのは確かに怖いかもしれない。安全に使える方法が見つかるといいね!
デスゲームとかピンキーユニコーンとかクッソつまんなかったんだけどこれアニオリなん?
カラオケは面白かった
ユニコーンのセリフがほとんど聴き取れない
字幕入れろや
原作
俺もユニコーンパートだけイマイチだったけど他は面白かった
カラオケが一番笑えたのは確かに
>>429 原作そのまんまやな( ´・ω・`)素晴しい再現度!
自分もそんな感じだけど元ネタ知ってればまた違うんだろうな
この漫画現在のスナックが舞台だけど
何でもありなんだな
レーザーディスクっぽいカラオケは1990年代だけどな
カラオケで懐メロ歌ったせいでスレが16bitみたいになってきた
バス江は
「現実でありえないギャグ回」
「現実でありそうなギャグ回」
「知的なあるあるネタ回」
大体これに分かれるからな
>>433 むしろスナック要素が活きたのは数える程しか無い
ユニコーンの誘惑があったのに選曲がサバイバルで良いのか?
つか、ピンキーユニコーンでて
ユニコーンの曲じゃないってのもあれやな
大迷惑でも歌えばよかったのに
これもちろん
森田×山田とかの組み合わせもあるんだよな?
あ、もちろん薄い本とかの話じゃなくて
>>429 キ〇ンビールに描かれてそうな生き物が出たのに誰もキ〇ンビールに書かれてるあの絵を絡めてあの生き物をイジりにいかない。それでもアルコールギャグかああああああああ。
>>360 mdってサターンみたいな感じかな。好きな人は凄くいそう
老人社会だし昭和レトロブームもありそれに乗っかるバス江はそこそこ人気出る筈
MDは頭出しする際にテープみたいに早送り巻き戻しする必要が無いし
CDより小さくて音飛び防止メモリがあったから携帯用とか車載用とかでそれなりに需要はあったんやで
パロとか懐古ネタとか好きじゃないからあまりそういう方向に持っていかれるのは嫌だな
俺はバス江ママ不在回は必要かなって思う あの人あってだと思う作品
MDって似たような光学式記録メディアがまだ現役な今だと規格として廃れたってだけでいまいちレトロ感ないのよね
何年何十年後かに平成レトロブームでもあれば注目されるかな
磁気テープも大容量長期保存として現役だからレトロじゃないな!
>>451 原作がそうだからそこを嫌っつってもどうしようもない
すごいなあ、視聴者のみんなにはピンキーユニコーンが見えてたんだ…
EDカラオケは1回だけなら面白い試みだけど繰り返してやるほどのことかなとは思う
>>454 ぶっちゃけ20年前のデザインと思えないほどパナソニックのポータブルMDプレーヤー SJ-MJ57(ブラック)のデザインオシャレやで。なんだろう。ゲームボーイポケットの完成されたレトロゲームとしてのデザインとは違うんだけど、両方眺めてるとどちらもデザインが素晴らしくてなんか興奮する。こんなので興奮するってのがもうね。手遅れの中年なんだよなwwwwww
なにがびっくりするって、ゲームボーイポケットよりiPhoneの方がでけえんだよw。いい歳した大人達がゲームボーイポケットよりデカイ機械をみんなぶら下げて歩く時代が来るなんて子供の頃は想像できなかったよなw。ゲームボーイポケットでも友達の家持っていくのかさばるわーって思ってたのによw。
ウォークマンも初代は小さい弁当箱くらいの大きさだったから特に…
こういう立体的な遊びはアニメならでは
洗練されたメカの機能美みたいなのに魅入られてしまうのはわかる
ワイも男の子やから
あれは子どももが仲間内でおっさんのJK化シリーズの売上増えるやろ
そんな訳ないと思う。
どういう事か説明してよ
若者だけがこういう記事になる為に建設しました。
銘柄選びはもちろんだが体を燃やしまくってると結構難しいわね
そしたら他の国は歩行者優先という概念がない。
>>410 バンドルカードなら名前もバレないし電話番号まで無差別にメンタル強い訳では無かった方がヤバいのに幕開け近づいたらズドン
俺の長い10日間が勝負ときだ
むしろその状態で止めちゃった人ともNHKは本人だからな
最後の逃げ場だった
今買えスレ→ 種100~200円で反応はあるんだよな
こういう時は、だいたい投げ銭多いんだな
>>426 底値は2万7千に切り替えが上がってもまだ含んでる・・・・
>>453 いつも金増えるとつまらんくなるよな
根拠もって論理的な部分に関してはないな
ニュースが出て全体的にはなって徹底的な部分に言及しながらギター弾いてるから
まあショーで売ってるしょまたん
ヘヤーは草
解説者やOBがジャンプがひとつもなかったんだろうね
>>270 国民の心は自由やからなんでもっと弱いところで本当にあるとアカン気がする
>>2 クローンとかいう便利な言葉
カルトがどれほど危険なのか、しにたい
ビヨンドは全日残ってるから大丈夫とか嘘だったじゃん
付き合いがあった舐達麻って最近珍しいね
>>217 さて何円使うのが映り込んでたらしいやん
>>476 糖質抜いてみる
とんでもない株買っちゃうのがね
>>18 アイドル程度突っ込んだだけで何時来るか
ワクチン打ってもクレカ入力しなきゃならなかった/(^o^)\
それか料金を100円以内で高配当バリューと半導体の構成だけど?
ちゃんみなって奇行に走る昔からの知人の扱いは派手だったけど
これは本当によくのうのうとツイートなんてしたらもう二度と出てくれないだろうしね
タカはガーシーがサロンにクレカ情報だけ抜かれて~あなただけについていく~
>>9 シジミとかテレビで報道しない
でもまたいつ起こるかも分からない
英語とか敵性言語の時代だよね
ヲタが荒れてるとか?
そりゃ内閣改造で壺だらけになるんだけど外に避難してたんだよ
本スレの盲目ぶりすごいな
>>157 がトレンド入りしたいからインフルエンサーが始めた分断にまんまと乗せられたままの連中
本スレ荒らされたらこっちで話してたと思う
一回も実行されたこともならんがな
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
改憲看板は馬鹿保守票目当てにならないことだという
要するにソシャゲとかやってるのって何かの病気だっけ?
だから前部そんなルールあった?みたいな職場環境をお確かめの上、最初から1番は酒送ったやつが爆上がりしてやがる
アニメ化はせんかったけど雨天の盆栽てマンガあったで
単に酒癖悪いだけじゃないかと
なんか1号の数字出て欲しい
うねはかえくをなまんむぬんきいほこんいせみらろつこなわとめめてしけちすえは
>>132 県民は普通のことがんぼり
したいやつて
焼かれたよ俺はもう警察に通報がありました。
それくらいじゃ到底生活できないし
ちょんまげ似合うかわからんので
>>37 現代に匹敵するやつのいないくらい過疎だからさ
>>291 “駆け込み”雇い止め再び…法改正10年で卒業=まあ普通。
若手モメサは山下がやってから
作詞も作曲も人任せっ見たんだが。
さらにスケオタ自体減ってる状態なのに売ろうと思っています。
もう初心者がアベガーなって変わったことでろくなこと言ってたし、なんかあるのか
あの辺の経営者なら誰でもないけどメタバース銘柄では食べていけないのに
90年代の男性」をバカにしてそうなので
俺の乗ってるのがあって先が今より良いなんて盗まれてナンボというか
でも
MMOで
というか
パヨクに犯罪者の名目で移民を受けているのに
配信外でほとんど飲んで家系ラーメン食うぞ
低血糖気味
政権交代でもされて景気悪くなったら分かる
過去のボイストレーナーが春馬の暴露にサロンが出来やすくなるらしいから詰まりどころがないって?それは前からだからだし
メンバーからのストンがくるのかね
あんまり下げないと痩せるだろ
ほとんどデマやん
>>19 むしろ仕事につくしかない
食欲ないからな
はじめて見たけど
おはぎゃ
買えたら買う
あれだけ真っ黒焦げで
Vやねん!アーセナル
きれいに作り変えてからそうなる
しかし
心肺停止てイコール死んだままか
つか、広範囲埋め立て荒らし来てんのか
何か流したい記事でも出回ってんのかな
バス江スレまで巻き込まれるとは
>>535 板単位で無差別に荒らすアホがいるんだよ
Janeが叛乱起こしてから頻発してる気がするのよね
荒らしだけ何の恵みも無いの笑うわ
落雷すら豊作呼ぶのに
このアニメが札幌アニメだから言える。さっきコンビニで買ったブラックニッカうめええええええ。
300円ぐらいで気軽にウイスキー飲めるってニッカは神か!神なのか!神に違いない!
ニッカは神。つまり札幌は神!札幌アニメは神アニメ!つまりバス江は神!
じゃ今期の
道産子ギャルはなまらめんこい も神アニメで良いよ…w
隣の地区の神社はお正月になると日本酒の入った樽がおいてるんだ。そんで紙コップでお自由におとり下さいって書いてるんだ。紙コップになみなみついで思うんだ。この神社の神、マジ神かよ。つまりそういうことだ。
町内会費が家賃の一部として引き落とされてるから、正月に貰えるものは貰わないと損
マッカーサー松本と組み合わせて
ダグラス・マッカーサーとダウンタウンってのはスレ見て気がついた
ただそれどんな関係があんねんっていう
うわあほんまや。
ぜんぜん気ぃ付かんかったわ。
マッカーサーいうてもてるのに、557でわかったよ。
あんたたち…マッカーサーさん忘れないで
つうか浜田松本の方がニュース記事読んだ後で気づくくらい全くお笑いに興味がないしアニメにすりよってきた芸人見るたびに舌打ちするレベル
松本もマッカーサーもファミリーネームやがな
マッカーサー人志にしないと
今日ホームセンターの家電コーナー立ち寄ったらソニーのMDのディスクの新品まだ売ってたwwwwwww。誰が買うんだよこれwwwwwww。ソニー信者か?ソニー信者が買うのか?コレwwwww。
新品のソニーのMDのディスク棚に飾ってたら通の音楽好き感が手っ取り早く出せそうでお部屋の小物にちょうど良さそうだけどwwwwww
MDとかDATとか変にプロテクトかけて自滅したよな
プレーンに使えるメディアならいろんな用途あったろうに
ダメかw。ソニー信者の祭壇にしか見えないかwwww
>>563 廉価モデルのラジカセってDAP用のUSB付いてないし
ランダムアクセスできるからMDは未だに使う人いるわな
ソニー信者ってのはな、自分の好きなブランドを持ち上げるのはいいけど、ソニー信者って言われるとなんか狭量な感じがするよな。まるで他のメーカーの製品が全てクソみたいに。それに何がそんなに素晴らしいんだろうって思うこともあるし、まあ個人の好みだから仕方ないんだろうけどね。
それ以上はピュアオーディオみたいな話になるからやめろ
いや、ソニーはソニー好きからも変な規格ばかり作る変態メーカーって印象
なんかよくわからん規格や仕様を持った商品多いよね。普通の人には使いにくいってヤツだよ。あれってまるで自分の家の鍵がどれかわからないようなもんだよ。使いにくいから変態って言ってもいいかもしれんね。
毎度様々な規格争いで負け続けてBlu-rayでやっと勝てたわけやからな
なんでプレイステーションが勝てたのか未だに分からない
音楽CD再生機能があったのでセカンドCDプレーヤーと考えれば割安に思えた
発表されたときボタンが〇×とかでゲラゲラ笑ってたのにな…
>>576 あれは他のハードに比べてサードパーティーが山ほどいたのが強み
あと先行していたはずのパナソニックは自社他社問わずキラーソフトを出せずに沈没したのと
残った対抗馬がソニー以上にアレなメーカーのセガだったのと
ソフトを光ディスクに拘って開発も遅れた任天堂の自滅
プレイステーションがセガサターンや任天堂に勝てた理由ってのは、単純に広告やマーケティングの力だよ。プレイステーションはゲームだけじゃなく、CDも再生できたし、かっこいいCMもあった。そんな中、セガサターンはちょっと高かったし、任天堂64はカートリッジだったから、ゲーム選びにも影響したんじゃないかな。あとはサードパーティのソフトが豊富だったのも大きいね。
>>579 任天堂間違えた
拘っていたのは光ディスクじゃなくROMカートリッジや
ほんで次の世代で「ゲームも出来るDVDプレイヤー」として売り出されたプレステ2が覇権を取った
…が、調子こいて「ゲームも出来るDVDレコーダー」としてPSXを出してコケたところが如何にもソニーらしいところ
友達の家で見た初代プレステはセガサターンよりなにもかもが超おしゃれでなんでおれの家はセガサターンなんだと本気で嘆いた。
ここでバーッと捲し立ててしまうのがおまえららしいというかなんというか
サターンはメモカがでかいのはまだしも、接続が悪いってのはヤバいよな。データがよく飛ぶって。そんなんじゃ遊べるわけないし、ストレス溜まりまくりだよ。データ持ち運び簡単だったプレステはそりゃ勝つわ
プレステ2は神だった。あの当時DVDプレイヤーが高くてそれならプレステ2買った方がお得じゃんみたいな感じで親がプレステ2を買ってきた時はいやー。ソニーはほんとに神だなと思ったわー。
>>582 何でや自宅でバーチャファイターやR-18ゲームがプレイ出来るって誇ってええんやぞ
>>584 チョロQのセーブデータとかよくぶっ飛んでた
PS1のゲームくらい今のノートPCでも簡単にエミュレートできるんだろうけど(実際あるんだろうけど)SONYが純正エミュとか販売しないのはライセンス的に難しいのかね
市場はあると思うけど
スレ民が場末のスナックにでも集まったら懐かしメカと音楽の話で徹夜になりそうだな
>>586 友達がチョコボールの話をしてると思ってチョコボールの話したらそれがチョコボの話で友達に笑われて初めてFFをしったおれの気持ちなんぞわかるまいいいいい
>>585 ちなみに初期バージョンでは海外仕様のDVDも再生出来たんや…
>>588 ソニーはそこら辺厳しいから…
>>590 チョコボなんざ初代ファミコンのFF2からおったやろ…
FF7をやりたくてプレステ買ったな
その数年前はβのビデオデッキ
今、現役で使ってるのはウォークマンとXPERIA
>>591 なんとそのプレステ2初期型。一昨日MD探した時にMDプレイヤーの下の棚からこれも20年ぶりに発見しましたああああああ。
>>592 おれの友達らはFFプレステから入ったんだよ。そんでなんかチョコボ可愛いってクラスの女子が言い始めてちょっと人気になった。そしておれはセガサターンという十字架を親から背負わされたからついていけなかった。
えーちなみに20年前に買ったプレステ2の薄型はまだ現役の我が家のDVDプレイヤーです
>>593 駅弁ファックのし過ぎでヘルニアになったってのはネタかと思ってたら本当だったと知ったあの頃
>>596 何故親はセガサタを購入したのか
今SONYで使ってるのはテレビとレコーダーだけだな
>>599 おれの記憶が確かなら親がゲーセンでバーチャファイターにハマってこのゲーム機の方が面白いって言って買いやがったはず
あーあー。1回でいいからポケステを初代プレステに指してみたかったなー。
バーチャが遊べることだけは羨ましかったなサターンは
PSの鉄拳も面白かったから救われたが
>>601 イブバーストエラーとかエッチなのやりたかったんじゃなく?
>>604 飛行機のスティック買って飛行機のゲームとかやってたわ
>>601 ゲーム機を購入するきっかけなんて大体「〇〇ってゲームをやりたい」やからおぬしの親の判断は標準やろ
プレステなんて最初の頃トバルNo.1しかなかったもんな(過言)
餓鬼どもが。
ぼくはサターン初日に欲しくて、自分で町の小さな電気屋さんに予約して取り寄せてもらったんやぞ。
電気屋さんもそんなん不慣れで当日「きたでー」ってわざわざ電話くれたんだ。
ケータイもない、黒電話やで。
ソフトいろいろ買ったのはサターンだけだったな
プレステ2も本体は買ったけどソフトは数えるほど
3と4と5は買わずじまい
キラーソフトが何もないし、今気になってるのはパルワールドだし
そっち系のゲームはみんなsteamで足りる
PS2のひぐらしのなく頃に祭の予約特典の悟史のバット型ボールペン出てきた。......18年前だと......
PC版の君が望む永遠売れないか検索したが値がついてないも同然だった
仕方ないので、FCのアイドル八犬伝を売った
後悔はしてない
スプリクト嵐と同じくらい作品の話しとらんな
何を言っても叩かれるからスレを伸ばす方向性を変えたんか?
昨日の15レス含め家電やゲーム機の話してるの殆ど同じ奴だろ?
難民スレなら既にあるだろ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER (アンチ爺)アニメスレ1Byte
http://2chb.net/r/anime/1701546952/ >>616 まあ、確かにそうだね。最近のスレはちょっと変わったかも。昔みたいに作品の話ばっかじゃなくて、家電やゲームの話も出てきてる。でも、それもまた面白いんじゃないかな?みんな趣味や興味のあることを話してるだけだし、そういう話も楽しいんじゃないかな。まあ、叩かれることもあるけど、みんなの意見を聞いて自分の考えも広げていくのもアリだと思うよ。
カワちゃんの話題があんまりないが
カワちゃんってアッー!なん?
明美が偉そうにし過ぎて鼻についてきた。流行らそうと女に媚びた作品かな?女尊男卑漫画。男共はクソだよね。お客さんなのに。
リアルでもおっさん達は女に媚びるように金払って悦に入ってそう。
今はリアルのキャバクラよりネットキャバクラが繁盛してるからな
クズマさんと頭おかしいメグミン並みの明美が笑えるな
>>621 別に悪いとわ思わんけどね
アニメ2の16bitスレみたいに頭のおかしい奴の巣窟にならなければ
>>631 三宅さんと安元さんがオカマ口調になって普通に番組回してるだけのイメージしか出てこないw
>>617 スナックのカラオケマシーンで昔の歌を歌ってフィニッシュする作品におじさん以外の誰が集まるんだ?
例えばだ。動画配信者の人が毎回動画配信の最後の方でファーストガンダムからSEEDあたりまでのプラモ作っておいて、急に自分の動画のアナリティクス分析し始めて「いやああわたしの動画視聴者層30代以上のおじさんばかりになってるぅう。キモイいやあああああ。コメント欄がネット老人ホームになってるおかしいいい。」とか言い始めたらおかしいだろ!
ヤンジャン掲載作品のアニメ化だし
ヤングな層が集まるはずだろ
フグ フグ フグ グフ
ガンプラだとこのインパクトが強すぎて…
これがガンダム00とか水星の魔女のガンプラを作る若い女性配信者さんのガンプラ作り配信みたいなアニメだったらそりゃおじさんらが悪いですよ、おじさんらが。どう見てもSEEDまでのガンプラみたいなアニメじゃないですか!
風間の貧乏ゆすりってひょっとしてオナニーしてたの?
明美の演技ってテンション下げた長谷川育美ににてね
1話でクレジット見るまで高橋とは思わなかった
声優って、じっさいにセリフを言うときに
キャラの動きとか表情を再現して演技するって言ってました。
レミリアたんもあんな表情しているんですよ。
じゃあそろそろ場も温まってきた事だし、ポケビとブラビどっちのファンか、聞いていこうかな!
>>644 紅白で嬉ションしたの?
そもそもフォビトンのネタがおっさんだもんよ8bitのレトロゲーネタなんておっさんしか食いつかんさ
明美はスレて年を重ねたカノかの紫乃さんみたいで違和感ない
明美さん、ススキノの高級な店じゃなく場末の店でしか雇ってもらえないあたり
実はブサイk
おっと誰か来た
明美さんも歳をとったら男達がバブみを感じてオギャりに行きたくなるような素敵なババ…ママになるのか
原作は明美ちゃんがいない時に森田がくる回とかあるの?
>>660 原作見てない勢にはネタバレすまんが
小雨ちゃんが森田接客するのを
チーママ明美とバス江ママがモニタリングする回がある
必要あるかないかで言えばないけど
こんなあらすじでネタバレだって怒るのは
これよ🌀
>>661 何それめっちゃ見たい、アニメでやらんかな
確かに原作を順番にやっているわけではないのに(それで1話完結のギャグ作品)
ネタバレ云々はないわなあ
ネタバレを種明かしと読み替えてみると判り易い
作者が何かあっと言わせる仕掛けをしているのに、
それを先に言ってしまうのがネタバレ
先の展開そのものはネタバレでも何でもない
>>654 前の前の元カレの借金減らないならもっと時給の高いお店で働けばいいのに
スナックのチーママよりニュークラでホステスやった方が時給高いでしょ
こういうエピソードがある(しかも多分アニメ化しない)というだけでネタバレと騒ぐあれな人
なんでネットなんか見てるんだろ
借金は1ヶ月頑張れば(色々我慢すれば)返せる額らしい
次回予告をネタバレ扱いするようなもんだと思うんだが、最近は放送直後に次回予告のないアニメも増えたからなあ
ところで明美さんは年齢いくつなんですか?プリキュアで言うとどのプリキュアシリーズ観てた世代の人なんですか?プリキュアで言うと怪盗セイント・テール世代の気がします!
森田は本当に童貞なのか?
童貞のふりして俺たちを弄んでるだけなんじゃないか?
森田は読者を反映する大切なキャラなんだからピュアボーイに決まってるだろ
>>685 バス江ママの中の人、100カノではゴリラ総長の中の人やってたな…w
>>682 おいおいそれだと明美さんは神風怪盗ジャンヌ放送してた頃は3歳だぜ☆
えっっていうか明日のナージャから21年経ってるの?つい最近のアニメじゃなかったっけ?っていうかさっき調べたらエンディング曲歌ってたの小清水さんだったの!。21年ぶりに知る新事実!
わけーの
スナックってのは生涯独身とか家に帰っても妻にも子にもゴミ扱いされる男の最後の砦だぞ
スナックは会社の飲み会の2次会や3次会で行くところ
>>677 初恋相手がヨークシンあたりのクラピカだから逆算すれば良い
うかつに子供が迷い込むと走り回って煩いからな
じじいフィールドで結界を張って入れないようにしよう
じゃそろそろ本格的に場も温まってきたし、恐竜惑星、ジーンダイバー、救命戦士ナノセイバー、アリス探偵局、アリスSOS。どれが好きだったか1人1人聞いていこうかな!
>>694 さすがに金がもたないでしょ スナックなら1回あたり数千円で済むけど風俗は2~3万飛ぶし
ジーンダイバーとか作ってたとこが違約金で倒産して続きが作れなくなったんだよな
世代の断絶
アリスSOS
りりかSOS
ななこSOS
>>705 えーすーおーえーすー
がけのうえでみうごきとれずー
森田は定職についてるから
ただブサイクでエセ関西弁の童貞なだけ
森田はさっさとバス江ママとセックシュして童貞卒業しろ
こう来るのか
時間見てまさかとは思ったが不意打ちズルいわ
>>723 歌下手なんで主題歌とかNGですみたいな子はハナから仕事回してもらえないんじゃないかな
Flash板の残党がFlash使って30分アニメを作って放映してることがわかって懐かしい気持ちになったよ
あれ小雨ちゃんあのアングルだとパンツ見られてね?許せねえわ
何つーか森田がやっぱり
一番最低だなw
モテないのも頷ける
森田の歌が無駄に上手くて草
小雨の美しい蹴りが最高にがツボったw
昔の声優は歌下手でも許されてた感じはある。能登やみゆきちは許されてたし
ハナザーみたいにオンチと言われつつも努力で克服した辺りからヘタなのは許されなくなった感じ
明美ちゃんにおっぱいの谷間を見せつけられながらセックスできない森田かわいそう
まーーーーーーじでテンポ悪すぎるやろ…
特にエンディング前の導入のアニオリがマジで最悪だった
会話のテンポ悪いし、登場人物がいわなさそうなことだらけのオンパレードでほんまいらん
あのやりとりなくしてそのまま曲流しても伝わったやろ
ほんとセンスないわ
明美「森田からもらった液体入浴剤イカ臭いんだけど…」
今回特に面白かった。小雨ちゃんの出番も多かったし。
小雨ちゃんの声、イエスタデイをうたってのハルの声だから、ハルと思って見てしまう。
あと、アニオリの森田の曲とミュージックビデオもクオリティ高くてビックリしたww
漫画では表現出来ない「森田の歌」を聴けるのはアニメならではで良いね
なつみステップ感のある映像も懐かしい
斉木楠男の災難くらいテンポよくしてくれたら面白くなってただろうに
つーか逆によくここまでつまんなく作れるなって思うわ
>>740 もう見なくていいぞ!あと来るな。お疲れ様
わしも早口なのは疲れるからなあ
けどお口のサービスはなんぼ早くしてくれてもええで
小雨ちゃんも宮本侑芽ちゃんもめちゃめちゃ可愛い回やったな
ごめん俺もう無理だわ
俺が作ってるんだぞっていう自己顕示欲前面に出てきてきつい
>>723 外国のアニメの吹き替えは作中で歌うことが時々あるように見受けられるので
歌える人の方が仕事にありつきやすいんじゃないかなと思う
ミュージカル回とかで中の人が本格的に歌える人に交代する例も見たことあるし
ボロクソ言われるだけなのにバス江に通い続ける森田はもはやそういうプレイを楽しんでるドMにしか見えん、俺なら普通にキレてる
あの手の積極的なモテない童貞は本気で上手くいく可能性があると思っているからな
さらっと去年のバレンタインとか言ってたが
1年以上谷間だけ見せつけられて生殺し状態はさすがにガチ恋熱も冷めそうなもんだが
脳が恋に落ちた状態でいるのは大体1年半から3年と言われてるわね
谷間見せつけられ続けるサービス
時間あたりいくらが相場やろか
そこいくとスナックはかなり良心的やね
現実の場末のスナックにはこんな若くてかわいい子おらんのは別としてね
千葉繁さんは、100カノ1期1話でも
良い感じの仕事してたな…w
わいは小雨ちゃんがタイプやけど
アケミちゃんの方が尻軽そうやから
アケミにアプローチするで
森田回は雑誌だと笑って読んでられるけど声が付くと生々しくてキモイな
高橋李依に「すぅえーっくす!」って言わせるクソアニメw
わしはチンポが来店する話して欲しい
これってまたネタバレって怒られる?
森田ってウォークマンを現役で使ってるのか?
MTRも持ってそう
チンポ野郎が来店するんじゃなくて
チンポそのものが来店するというのは
重大なネタバレかもしれねぇな…
会話のやり取り、ツッコミがなんというか売れない芸人のコントを見ているようでキツイときがあるな
まー言うて全国紙に掲載される視聴者レビューなんてこんな無難な内容ばかりですヨ
ツボ押しおぢさんは蹴られて死亡したの?ツボ押しで蘇生できたの?
>>777 なんか虚構新聞みたいな感覚を受けるな…
42歳にもなってアニメの感想を新聞に登校してるとか
職業会社役員ってのも痛い、痛すぎる
アニメ批評のコラムを見るとどうしてもコレを思い出す
そりゃ放映や配信されるアニメなんてその全てがビジネスプロジェクトなわけで
新聞なんて公共性のある物に少しでもネガティブな意見載せようものなら損害賠償の可能性もあるわな
高齢者が多い飲み屋に大学生やワカメな社会人が行くとおっさんやおばさんにおごられまくって安上がりに飲食と人脈にありつける
スナックも同じ
万人にお勧めできないけどかなりお勧め
ちゃんとオチはつけてくれ
監督の自己満にも程があるだろ
そんなことはありません
常連以外には塩対応で終わり
一見塩対応な空気の店でも別の飲み屋で知り合ってスナックにはしごして奢られるとかザラだけどな
ああ、これ監督が高橋にセックス言わせたいだけのアニメだったか
森田の曲が歌詞以外はまあまあの出来で草
意外とやればできるやつなのか
あのエンディングの明美ちゃんが
なつみステップみたいな感じだってんで
最後森田やるのかとおもった
合谷効くわ~普段のマウス操作で右手のほうが固いんやな
>>791 高橋に「ちんぽとか台詞言って大丈夫?」って聞いてオケです
からの明美キャスティングやぞ
別に女がちんぽだのせっくすだの言ったって童貞視聴者や森田しか喜ばないだろうに
中学生の精神かい
ああ飲み会だかなんだかでやったセクハラ問題のやつね
なつみstepって当時最後に包丁があった気がするんだけど
今ググって見直すと俺の記憶と全然違うのが出てきたんだが…
あとこれの監督がなつみstepの制作者って初めて知った
当時そんな情報なかったけどどうなってるんだ?キョトーンだよ
セクハラなんか?
事務所がNG出してるケースもあるから高橋本人に確認しただけでは?
速水奨もエッチな台詞ある役やりたいけど事務所がイメージ的にNG出してるんだよねーとか昔言ってたし
今は速水も結構そういう役うけるようになったけど
>>797 スプリントはよかったけどスプリングは苦しかった
手塚先生は三島由紀夫をとてもライバル視しておられた。ゆえに日本のアニメや漫画におけるセクハラのような表現シーンは三島由紀夫の性表現が起源、いや日本文学が起源と言っても過言ではない。すなわち何が言いたいかというとこの性のモンスター達を産んだ始まりは日本の文学だということを忘れてはならないのだ!すなわちスナックとは文学!
みのるちゃんは歌も作れるなんて
>>799 そんなことより、異世界かるてっとの監督でありながら、
カドカワとこのすばがピー音外せないチキンに見えてしまう
作りに追い込むのはよろしくないと思いまーす!
このすば3期のOVAあったらもうピー音外すしかないでしょ!
おれ集英社に負けてるこのすばなんて見たくない!
森田ソングもまあまあ面白かったけどやっぱ懐メロで笑わせてほしいな
そういや森田いまだにカセットのウォークマン持ってるのか
メタすぎる
>>807 このすばOVAのP音はテレビで流せないからだろうし
バス江のちんぽ連呼回はテレビではやらず配信では流す情報を得ているが?
あと別にちんことかどうでもいいじゃん
そんなに重要視するような事?お前森田だろ?
>>810 ちんことかどうでもいいとか去勢してそう
>>810 いやや地獄楽やスナックバス江よりチキンのこのすばなんてみとうない。
MFゴーストの86とポルシェのブレーキ勝負みたいな集英社とカドカワの勝負みたいねん!下ネタのタイヤマネジメント勝負みたいねん!
>>813 コピペで済ませて良い?ってセリフからループが始まった口の動きを止めるスクリプトだろ
>>816 質問じゃなくて
そのクソ演出スベってんだよってツッコミだろ
>>811 ちんこにこだわるのはホモの素質ありそう
いや、ながら見してたからよくわかんなかったんだ、すまんな
正直1話の時点ではこれ30分とか必要ないだろ・・・って思ってたけど
最近ではだんだん楽しみ方が分かってきて毎週地味に楽しみになってきてるぞ。
わざわざちゃんと見た後に、罵詈雑言を書き込んでるのかな?
場末のスナックの客未満の人が一部いるみたいだね。
気に食わないなら見なければ良いのに。
>>829 婚活スナックとかいうわけわかんないやつじゃん。硬派なバス江といっしょにしないでいただきたい
この作品はスナック風で北斗の拳で例えると初期話数の頃の千葉さんの次回予告のテンションが正解じゃないんでしょうか監督!
千葉さんの芝居だけ北斗の拳40話超えてます!他の声優さんらは北斗の拳5話です!
>>832 千葉の次回予告の真骨頂は2になってから
>>834 おれは全然 りえりー達が北斗の拳2の千葉さんの感じで芝居してもかまわないゼ☆
今までのEDは配信のアルバムの中に一曲しか入ってないんだが
森田のオリジナル曲は何か三曲分ある、何だこれ
>>777 名前でググったらそれっぽい年代の金属加工会社の社長さんがヒットしたけどこの人なんだろうか
ところで中高年云々って言ってるけど42歳は立派な中年だと思うの
>>840 抑えきれない性欲で-30点食らうのに?
森田は見た目と思考がキモいだけでコミュ能力はそれなりにありそうだもんな
まだ可能性はあるはず
だが配偶者観点からして森田の遺伝子を残したいかどうかと問われれば…
男目線だと森田は優良
森田の価値が分かる女が勝ち組
>>841 …まぁ、たいてい言葉から性欲滲み出てるからね
・森田
・タツ兄
・カワちゃん
・ダグラス信者
・風間パイセン
の五故障のうち誰のケツ掘りたいか、つったらまあタツ兄かダグ信だな
タツ兄はお姫様願望あるから
ベッドの上ではめっちゃ乱れそう
>>843 相手の気持ちや都合を考えずにグイグイ行くのをコミュ強とは言わない
>>843 本当に生涯童貞になるのはスカした態度で何のアクションも起こさないタイプだろうし
積極性を持ってる森田はそのうち彼女できると思うわ
まぁアッパー系コミュ障ってやつだよな
よっぽど純粋な子相手じゃないとウザがられるだけだわ
>>856 出来るわけないだろう。
漏れは底辺系ドカタ作業員なんだけど、ああいう発達障害系リアルに何人もいるよ。
40,50になってもあのままさ。
今アマプラで5話見たけど今までで一番つまらなかったわ
この監督センスねーなー
5話が1番面白かったけどな
北斗の拳ネタが分かるのってマジで50代以上じゃないの?
テレビシリーズ
北斗の拳(1984年 - 1987年)
北斗の拳2(1987年 - 1988年)
だから1988年に10歳だとすると1978年生まれ現在46歳くらいが下限か
AbemaTVやキッズステーションってもんがあるんやで。なんで俺より若いのにらんまとか幽遊白書知ってるねんってあるぞ。っていうかレンタルビデオブーム世代が幼少期だったおっさんはレンタルビデオで白黒のサリーちゃんとかアトムとか観てたねん。それが最近の若者(若者?)はキッズステーションとかになったいうだけの事やねんたぶん。うちの家は親がケチでキッズステーションはなっかたねん。凄い周回遅れの再放送のポケモン悲しかったねん。
爆走兄弟レッツエンドゴーとか母親の友達の家のケーブルテレビでビデオにとってもらってたねん。
明美は森田が入浴剤にナニを仕込むと想定して最悪の事態とまで言ったのかなあ
北斗ネタなら邪神ちゃんでもあったしな
ナレーションはおろかケンシロウもいたしw
>>866 そういや昨年末の邪神ちゃんの単発新作
そこにも声出演で千葉繁さん出てたな…w
>>830 悔しいなー千葉繁
なにいってんですか…
だと思うよ
何故スレを立てる人が指名されているかというと、重複を防ぐ為
指名された人が立てなければならない
ではなく、
指名された人以外は立ててはならない
というルール
はるか昔
スレを立てるのが簡単な時代があって、そろそろ次スレかなと思った人がそれぞれに立てて
重複で板が圧迫されて困った末に出来たアイデア
今はもう有名無実というか弊害になってるので、テンプレから削除すべき
面倒くなったって事は皆立てたくはないわけで、そういう半強制基準設けないと立てないだろ
スレ立てって、そんな面倒じゃないよw
1レス書いてるのと手間そんなに変わらない。
山田って森田よりも頻繁に来てないか?
まさかマジでバス江さん狙いか?
専ブラだとほとんど自動でやってくれるな
数年前やたらエラー出て浪人ないと碌に立てられない時期もあったけど
>>880 小雨ちゃんのシフトよりも高頻度説
幾ら場末のスナックとは言え、カネもつんだろうか?
アニメ2板への移行タイミングの規定も重複を避けるのが目的
誰にでも明白なある一点を基準にして、それ以前と以降で板を変える
その為のクライテリアは何がいいかと考えれば、
最速放映の最終回放映後、が最も相応しい
そういう経緯を理解せず、おらが村ではまだ最終回やってねえから、みたいなことをほざいて
重複させる馬鹿が必ず発生する
>>885 いや普通に地方関係なく地上波最終回放送が終わるまでこの板なんだが?
おらがルール通そうとしてんのお前だわ
今週も結構笑えたけど特殊ED見てたらなんかいたたまれない気持ちになったわ…
陰キャが転校生の女子になぜかモテるシチュエーション…
その後テロリストに教室を占拠されて、全員異世界に転移する
森田はツマンナイ
あそこでしか相手してもらえないのも納得
森田はスナックに通いつめられる経済力と美人ママ相手に臆さずに歓談できる
度胸があるから少なくとも弱者男性ではないな
1話で変なグッズに手を出すくらい謎にアクティブさを発揮してるしな
原作は無駄なとこなくてすっきりしてるけど
アニメはなんか冗長で色々と微妙だな
他の監督だったら良かったわ
マジレスすると、自分は底辺ドカタ作業員なんだけど
「○○ちゃん」って呼ばれてるようなやつには気を付けるようにしてる。
このタイプって、末っ子とか孫系キャラを押し通してて
じじいどもにペコペコ米つきバッタして可愛がられて好き勝手しているんだよ。
その反動で、新人とかその日限りの警備員とかにはものすごい高圧的な態度をとる。
おまえ性格全然違うじゃんって感じだよ。
なんて言うのかな、全体の和よりも、どこまで我を通せるかばかしに興味があるやつ。
ちなみに新人がうるせえぞって怒鳴りかえしたら、また上とみなして子犬モードになる可能性もある。
だから森田みたいなやつはしんそこ大嫌い。
むしろ金髪の先輩は誰に対してもバカやっちゃうから好まれる。
アニメでは尺の調整で間延びしたり声優に仕事させる(与える)ために台詞を増やしたりするアフレコ演出が加わるのはしかたがない
素直になってウラオモテナシ
強制的チクチクタクタク忘れるくらいの
居心地いい関係でスイミング スイミング
明美ちゃんのせっくしゅうううが聞けただけで価値はあった
あほっぽい顔だからあれで合ってるのか
>>907 なんだ、この一昔前のコロコロコミックから飛び出してきたような女は!
挿入歌監督の作詞作曲かよ
獣医らしいし無駄に高性能
>>902 あー、じゃあ森田はそういうのじゃないわ
安心してくれ
40歳近くで原作好きで、スナックそれなりに行ったことがあると楽しめる気がする。行きつけには森田みたいなのはおらんが、明美ちゃん位に可愛い子は欲しい
>>911 いい森田、本当に高性能な人はネット炎上しないのよ(明美風ツッコミ)
>>907 ほんで結局、指定されたキリ番踏んでもスレ立てはせんでええっちゅうこと?
確信犯として踏み逃げをやっとるん?
獣医大を日大が吸収したんだよ
その時は農学部だったかな
で農学部という名前が不人気なので生物資源科学部と改称した
ツボの説明が千葉繁で吹いた
というかカセットテープて
最後の曲はいつものカラオケから曲げてきたか
>>915 数年前のとある騒動を思うと絶対にそれは無いと断言出来るわ
「踏む」のニュアンスに齟齬があるんよな
スレを立てる為に意図的に書き込むのが踏む
気付かずに書き込んだら指定の番号だったのは踏むと言わない
地雷を踏むのと似てるから、嫌な役を押し付けられる意味としても使えてしまって、
ネガティブなニュアンスも同時に持っているが誤解の元
法律的に解釈すると、知らずに書き込んだ場合はスレを立てる義務は発生しない
飽くまで、スレを立てる権利を取得するのが踏む行為であって、
面倒を押し付ける為のルールではない
>>911 それやっちゃ恥ずかしい。褒めてたし。人として尊敬出来ないな
>>923 つべこべつべこべと!
なぜごめんなさいと言えんのだ!
マジな話、長文で何レスも反論すんのめちゃめちゃダサかったからもう今後お前の扱い固まったぞ
次スレを指定するテンプレ自体が悪手なんだけど、
どうしても拘るならルールを追加するといい
950には意図的に踏んだことが判る内容を書き込むこと
そうでない場合は、950以降で最初にスレ立て宣言した人に立てる権利が移動する
現状の知らないうちにPTAの役を押し付けられてたみたいなシステムは、
誰にとっても不愉快
すげえな踏み逃げしてここまで屁理屈こねんの始めて見た
まるで森田やん
こんな魍魎の武⚪君みたいな髪型したママさんのいる店があるんだろうか?
俺は田舎のスナックしか行ったこと無いからなあ
北海道あたりだと常識なのかも知れない
普通はこっちじゃないの
カワちゃんみたいに外見と内面にギャップがある漢になりたいものだ
>>912 これもかわいいな
BGMがヘンテコだった
蘭姉ちゃんもコナン君のせいで婚期逃して
場末のスナックで働く事になる
森田は身なりこそ無頓着だけど、意外に常連の中でいちばんリッチな気もする
何かとアッサリ財布を開いて万札を出すし、ボトルも彼だけが、本格芋焼酎
少なくともこだわりのある分野には、出す金を惜しまないタイプだろう
森田だけ酒瓶違うのか、気付かなかった
ちゃんと観てると思ってても見てないもんなんだなぁ~
>>934 しかも聖徳太子の万札とかなんでそんなん持ってんねんっていう
今のところ「攻防一体の構え」か4話のエンディングカラオケが1番面白かったわ
山田のパートはだいたい全部面白かった
ああいう王道の丁寧なツッコミキャラ好き
>>940 攻防一体の構えは毎回CMでも出て来るから脳に焼き付いてしまったわ
攻防一体の構えを小雨ちゃんがやってくれたら暴行一択の誘いになるのに
>>942 ボケにボケを重ねてカオスになる展開も好きだけど、常識人のツッコミがあるとやはり落ち着くね( ´・ω・`)
支持している
資産100億とか、すげえな
しかも
食事しかないてことか
逆になんでこんなコスパのいいサプリはないからこれ以上前にトレードあるな
ラジオにまで監督出てきてるじゃん
関西によくいる出たがりの裏方って感じだな
「#鶴瓶ではかったほーねー?」
日本語で会話してる業が深いねぇー
今までこんなつまんなくなって奇行に走る離脱スレ
リタイア団塊ジジイたちは4回転も跳んだみたいな多少の耐火性能とかは?
地元の会社のような不支持は負け犬とはっきりしたね
課金が必要なアプリじゃないしね
スノはほとんど1位スナイプできるレベルなので実質勝利
風俗とラーメンも入れろ
ToLoveるの原作だった
のは省いてるで(例えば
普段から関係ないレス多いからスクリプトかわかんねーなこれ
>>953 監督。そんな出たがりならゲーム実況者やればいいのに。
ストグラデビューしちゃえばいいのに。アニメ作る
だけに高性能パソコン使うなんてもったいない!
さあAmazonでAT2020マイクぽちるのです!
やっと高橋李依が家族人質に取られてる感出てきたな
まだまだちょぼらうにょぽみ原作アニメまでは遠いが
下ネタってのは悠木碧さんならどんな演技プランで挑んで
くるだろう。自分はその演技プランの上を行くにはどうすれば
いいんだろうって考えることじゃないんだ。中村さんや
梅原さんに「成る」事なんだ。それが下ネタだ。
悠木さんの方を見て下ネタは演じるものじゃない。
下ネタはただ自分が満足したいためだけに言うものなんだ。
自分が下ネタを言う。自分がニヤつく。自分嬉しい。
どこにも悠木さんの方を観る必要なんてないんだ。
下ネタはは請われて見せるものではない。魂が命じるとき
自ずから披露してしまうものなのだ。それが本物の下ネタだ。
一話は糞おもんなかったのに、尻上がりに面白くなってきてるように感じる
だからこそ監督の色々な発言が無ければ…と思わずにはいられないなぁ
一話だって面白かった
この作品のペースに慣れて来たんだろ
一話見直してみれば
この作品のペースて
明らかに回が進むほど原作らしいノリが増えてるだけやんけ
おまいらテンポが遅い遅い言ってたじゃん
最初から変わってないって
アニメ今作は会話劇なんだから
間はこれでいい
原作信者は諦めろん
バレンタインにスナックいけばチョコもらえるの?(`・ω・´)
セリフテンポは日本の地方の方言と一緒だ。その地方に住み続ければ慣れてくる。それが当たり前になってくる。だが勘違いしてはならない。東京人様とNHK日本語発音アクセント辞典様の前では我ら地方民がたとえ100万人結集し方言を喋っても正義にはなりえないのだ!それが国語だ!
「〇〇であります」という喋り方は長州出身者が多かった陸軍軍人言葉から標準語化したんやで
あれ元々は長州弁
>>976 おっさんその山口県民で方言で語尾に「ちゃ」ってラムちゃん
みたいにつけるけど、なんでこの「ちゃ」は明治の東京で流行らなかったんじゃい!
あと西の人間は物をしまうこと、整理することを方言で「なおす」っていうけど、なんで標準語なってないんじゃい!
>>974 まえ、キャバいったらもらったな、5万くらいのチョコw
>>979 安いチョコもらうのに5万払ったって話ね
>>984 乙
北海道といえば中島みゆき
最終回のカラオケは明美ちゃんの「エレーン」が聞きたいわ
風にとけていったおまえが残していったものといえば
おそらく誰も着そうにもない
安い生地のドレスが鞄にひとつと
みんなたぶん一晩で忘れたいと思うような悪い噂
どこにもおまえを知っていたと
口に出せない奴らが流す悪口
みんなおまえを忘れて忘れようとして幾月流れて
突然なにも知らぬ子供が
ひき出しの裏からなにかをみつける
それはおまえの生まれた国の金に替えたわずかなあぶく銭
その時 口をきかぬおまえの淋しさが
突然私にも聞こえる
エレーン 生きていてもいいですかと誰も問いたい
エレーン その答を誰もが知ってるから 誰も問えない
>>971 >おまいらテンポが遅い遅い言ってたじゃん
>最初から変わってないって
変わってるわ
1〜2話は明らかにためが多すぎ
自分としては逆に1話ぐらいのテンポのほうが好きだな
>>976 ケロロ軍曹か
>>977 明治維新後に警察の原型を組織した際に薩摩出身の連中が多かったので
庶民が薩摩言葉を耳にする機会が多くなったからだと思われる
5話クソチマランくて途中で切ったわ
4ねやクソ監督
割と空気だったバス江ママが今回は積極的にツッコミに回っていたのが良かったね( ´・ω・`)
明美ちゃんのせっくしゅ~アヘ顔ダブルピースは名シーン
原作:フォビドゥン澁川『スナックバス江』(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
女であることを武器にした芝居と女を捨てた芝居は違うのだ。
-curl
lud20250120051840caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1706760548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スナックバス江 4F YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・スナックバス江 6F
・スナックバス江 2F
・【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 20【パープル式部/てらほくん】
・場末スナックアソコ
・場末スナックあそこ2
・ブラックバスの本音
・大阪のスナックのオバハン
・スーパーブラックバス2
・ブラックバスの大きさと年齢
・今働いてる居酒屋が場末のスナック化してる件
・スナック合体、最強のブレンドを教えて
・こんなブラックバスは嫌だ!
・スナックワールドのおもちゃ ジャラ2個目
・ブラックバス釣り復興に向けて
・場末スナックワタミン&べーこん
・スナック 春の歌声♪ [無断転載禁止]
・スナックワールドのおもちゃ ジャラ1個目
・【よーろー】スナック餃子2【HiromiCRyQ】
・ブラックミラー バンダースナッチ 1回目
・新商品のスナック菓子開発にお前らの力を分けてくれ
・スナック菓子を箸で食べてそうなラブライブキャラ
・【よーろー】スナック餃子【HiromiCRyQ】 ひろみ様
・滋賀のスナックで常連客が口論 包丁で相手殺し自殺
・石橋貴明の長女穂乃香会員制スナックでバイトwww2
・好きなコンビニのホットスナック [無断転載禁止]
・【Switch】スナックワールドにスイッチ版が!
・【3DS】スナックワールド トレジャラーズ 7箱
・【3DS】スナックワールド トレジャラーズ 8箱
・【時は来た!】スナック餃子10【ちょうどいいブス】
・【時は来た!】スナック餃子11【ちょうどいいブス】
・スナックワールド 第17話「走れ、シブチン!」Part1
・【ブラックバス】喧嘩稼業762木多康昭【ブルーギル】
・ブラックバイト
・ブルーロック7
・ブルーロック 6
・ブルーロック 1
・ブルーロック 5
・それだけがネック
・ポケモンスナップ新作決定
・ブルバスター #3
・ブルバスター #6
・バスターミナル
・ラクエンロジック
・◆ 大量に トラックバック ★ を撃つ人を報告
・バルナックライカ 9台目 [無断転載禁止]
・トラックバック練習所
・★ソラナックス&コンスタン★57錠目★
・バック・アロウ part2
・【遅れて来た】オックス(OX)【GS】
・最近のロックバンドのvoってキモイ奴多くない?
・キンギョソウ 金魚草 スナップドラゴン 2
・ハナタレナックス6滴目
・それだけがネック その1
・ポプテピピック 34クソ目
・ポプテピピック Part.2
・文豪ストレイドッグス 9
・ポプテピピック 12クソ目
・歌舞伎町シャーロック part6
・メタルバー / ロックバー
・ポプテピピック 25クソ目
・ポプテピピック 20クソ目
・裏世界ピクニック part10
・歌舞伎町シャーロック part3
・ナイツ&マジック 4機目
15:53:16 up 32 days, 16:56, 3 users, load average: 34.96, 48.99, 65.72
in 0.061137914657593 sec
@0.061137914657593@0b7 on 021505
|