◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
異修羅 4修羅 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1708696377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を2行重ねてコピペしてください
全員が最強。全員が英雄。 一人だけが、勇者。
===============================================================
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
===============================================================
●放送情報 2024年1月3日(水)からTVアニメ放送・配信開始!
TOKYO MX:1月3日(水) 23:00〜 BS日テレ:1月3日(水) 24:00〜
サンテレビ、KBS 京都:1月3日(水) 25:00〜 メ〜テレ:1月4日(木) 26:15〜
HTB 北海道テレビ、テレビ静岡:1月3日(水) 25:55〜(テレビ静岡初回のみ26:05〜)
RKB毎日放送:1月3日(水) 27:00〜 テレビ新広島:1月10日(水) 26:00〜(初回のみ1 話、2 話連続放送)
ミヤギテレビ:1月3日(水) 25:59〜 テレビ新潟:1月10日(水) 26:59〜(初回のみ1 話、2 話連続放送)
チューリップテレビ:1月4日(木) 26:26〜(初回のみ25:56〜)
長崎放送:1月4日(木) 25:55〜(初回のみ25:40〜) 福井テレビ:1月6日(土) 25:15〜
琉球放送:1月8日(月) 26:19〜(初回のみ25:44〜) 山陰放送:1月8日(月) 26:00〜
IBC 岩手放送:1月10日(水) 26:28〜 テレビ山梨:1月10日(水) 27:00〜
あいテレビ:1月10日(水) 25:30〜 南日本放送:1月11日(木) 26:05〜 テレビユー山形:1月13日(土) 25:58〜
AT-X:1月5日(金) 22:30〜 <リピート放送>1/9(火) 10:30〜 1/11(木) 16:30〜
2024年1月3日(水)からディズニープラスで世界見放題独占配信開始!
ディズニープラス:1月3日(水) 23:00〜
YouTube(KADOKAWA Anime Channel):1月10日(水) 23:00〜
ABEMA:1月10日(水) 23:00〜
●関連URL
公式サイト:https://ishura-anime.com/
公式X:https://twitter.com/ishura_anime
●前スレ
異修羅 3修羅
http://2chb.net/r/anime/1707137414/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins ●スタッフ
原作:珪素(電撃の新文芸「異修羅」/KADOKAWA刊)
原作イラスト:クレタ、総監督:高橋丈夫、監督:小川優樹
助監督:朝岡卓矢、浅利藤彰、間島崇寛、青柳宏宜
シリーズ構成・脚本:猪原健太、キャラクターデザイン:菊地洋子、高品有桂
モンスターデザイン:反田誠二、飯島弘也、メカデザイン:鈴木勘太
ワールドデザイン:福島達也、美術設定:須江信人、多田周平、背景美術:草薙
美術監督:小倉一男、畠山佑貴、色彩設計:歌川律子、撮影:サンジゲン
撮影監督:井上麻梨、編集:丹 彩子、新沼奈美、音楽:得田真裕
音楽制作:KADOKAWA、音響監督:濱野高年、音響効果:中島勝大、音響制作:マジックカプセル
CGアニメーション制作:サンジゲン、アニメーション制作:パッショーネ、製作:異修羅製作委員会
●キャスト
柳の剣のソウジロウ:梶 裕貴、遠い鉤爪のユノ:上田麗奈
星馳せアルス:福山 潤、静寂なるハルゲント:大塚明夫
警めのタレン:朴 璐美、鵲のダカイ:保志総一朗
夕暉の翼レグネジィ:森久保祥太郎、晴天のカーテ:雨宮 天
世界詞のキア:悠木 碧、赤い紙箋のエレア:能登麻美子
濫回凌轢ニヒロ:高橋李依、音斬りシャルク:山寺宏一
鎹のヒドウ:岡本信彦、速き墨ジェルキ:子安武人
月嵐のラナ:花守ゆみり、海たるヒグアレ:杉田智和
通り禍のクゼ:三木眞一郎、静かに歌うナスティーク:堀江由衣
●オープニング&エンディング
【OP】「修羅に堕として」sajou no hana
【ED】「白花」鈴木このみ
異修羅ってマグロのイントネーションよな
異修羅、御期待下さい
ソウジロウがどうやって骸骨に勝ったのか早く種明かししてくれよ
>>10 骸骨としては哨戒部隊の足止めしつつ戦争に手貸してりゃ報酬が得られるはずだったのに客人と殺り合うなんて聞いてねえわ一旦帰ろって感じ
あんま注目されてなさそうな作品だけど見始めたら止まらないおもしろさ
終始優勢に見えても殺しきろうとするなら殺される覚悟がいるくらいには実力近いんだろ
素人童貞の◯◯
風俗百戦錬磨の◯◯
俺に付く二つ名ならこんな感じか…
目的はあるから達成するためにお金が必要なのかもしれない
そもそも報酬がお金じゃなくて情報かもしれない
>>10 実はあの骸骨が骨になったソウジロウだったんだよ
ヒグアレくん前門のキア後門のナスティークにサンドイッチされてて草枯れる
あの状況から生き残れる修羅相当限られるだろ
ソウジロウもう脱落かよw
流石に早すぎだろ…主人公と思ってたのにさ
>>8 OPで最初にユノ映って器に血が注がれて「空っぽなんだ、僕を満たして〜」
EDも最初と最後にユノだし
やっぱりユノちゃん裏ボスだろ?
骸骨への報酬が魔王が死んだ最後の地の情報っていうの聞き逃してる奴は多そう
>>23 実はユノって書籍一巻時点でキャラデザすら公開されてなかったし二巻は出番ないしでアニメのユノの扱いに1番困惑してるのは原作勢だったりする
>>25 ええ…あんなに主要キャラと沢山絡んでるのに原作ではそんな感じなの?
ダカイと絡むのはアニメオリジナルとかじゃ無いよね?
>>28 アニメは原作一巻に忠実だよ
メタ的に考えるとユノのポジションはあくまでヒロインでなくモブなんだろう
>>28 その辺のストーリー部分はちゃんと小説からあるよ
アニオリ展開はほとんどなくて見栄え良くするためのワンカットとかだけなんだよね
ハルゲントに攻撃してたワイバーン隊なんかはアニオリ
今回のワイバーン隊見ていて思ったけど、レグネジィって部下に自分の意識というか思考的なものを刷り込んでたりするのか?
普通に群れのボスと配下の関係じゃなくて群れ全体でレグネジィみたいな
>>31 一度全滅した群れを短期間でどうやって増やしたみたいなこと前に言われてたからクローン的な可能性が?
改憲によって我々の基本的人権を大幅に制限しようとしている自民党政府だが、自分達は法的義務を無視し、やりたい放題で莫大な「裏金」を作り、挙句の果てに税を支払うか否かは「議員個人の判断」などと口にする
>>17 風俗百戦錬磨なら
辱めのバルトリン辺りからお声がかかりそうね
ユノはあくまでソウジロウ編の語り部みたいなもん
修羅一人に対して大抵一人は語り部やらリアクション担当やら相棒やら…それ系のポジションのキャラがいる
アルスにハルゲント、レグネジィにカーテ、キアにエレア、ナスティークにクゼ、ダカイにタレン等等
そういや与太だけどユノの実質プロトタイプみたいなナナコのクラスが語部(テラー)だったな
>>33 よそのワイバーンの群れを吸収は…難しいとして、人間たちにほぼ全滅させてメスや子供や卵を奪って増やしたとか?
あんな「メイジ市は僕の群れエサだ」とかカッコつけといてエッチマンかよレグネジィ
せっかく面白くなってきたのに独占だから4話どうだったっけとか思っても見れないのが惜しい
ユノさんは怪物共を一般人目線で紹介する狂言回しかと思ったら特にそういうわけでもなく、かといって何か活躍するわけでもない良く分からないキャラ
放送前からD+なのがちょっとって思ってたけど後追い出来ないの辛いよね
商売だし加入させるためって言われたらどうしようもないけどさ
能力者達が殺し合って全滅して生き残ったユノ
「強い奴らみんな死んだ、ざまあみろ!ヒャハハハハッ!」
完
D+の奴が契約期間切れてdアニメに来たりとかするから後追い勢はそれを気長に待つしかないな
それかD+に加入するか、マーベルとかスターウォーズのアニメも見れるからそれ楽しめるなら悪くない選択だよね
むさ苦しいバトルばっかりだと味気無いから萌え豚用マスコットとしてユノは欠かせない
ユノ別に萌え要因じゃないやろ
これから萌え修羅出てくるよ多分
森の妖精さんみたいなのが最初の脱落者かー
最初は柳生さんかなと予想してたんだが見事にハズレw
即死チートが最強すぎて、異修羅のやつらがまるで相手にならない
強さ比べに概念系混ざるとほんとつまらんな
今回タレンも言ってたけど今のところ出てきた奴ってだいたい個としての強さなんだよな
戦略戦術とか発明開発といった頭脳系の強さは勇者の定義から外れるのか
バブスラに弟子入りしてるだけかもだが
クソうまかった
>>2 個がないねえ
> 投資できる上限を引きずるなんていくつ潰してもカッコいいけど
バダサイ以外にいないだろうね。
今学校でどういう教育してるの草生える
ジェイクも真実だと自サーバーにクレカ情報入力画面が出ても可笑しくないかもな
正直
肛門とかきんたまとか
ちょっかいかけながら
>>62 あの父親が他の国は歩行者優先という概念がないからな
>>52 暑すぎて家でできるし1回呼びたいかもね。
密偵のあの子
キアの私たちの範囲内で危ないものから私たちを守っての意識から
先生の説いに対しての保護から守って移動させたと解釈していい?
私たちの範囲にいても不思議じゃないよね?
先生は世界詞の存在を知る者の存在を排除しようとしていた
=彼女を殺す気だった
その脅威から逃れるためにどこかにワープした
という解釈でおk?
これはキアの認識する私たちが自分、先生、友人の間諜の彼女
であったという仮定による推定だけれども
実際の所キアの命令に対してどの程度世界が忖度してくれるのかはよく分かってないからキア以外の人物を対象に含んだ命令の効果も未知数ですからね 確かにそういう解釈があってもいい
ヒグアレに命乞いのように世界詞の情報流してたし普通にとんずらしたんじゃないですかね
腐っても元黒曜の瞳メンバーなので普通にトンズラこいて脱走する事もできる ラナはそういう事する
エレアの計画が破綻していってメシウマですわ
腹黒色仕掛エロエロおばさんがよ
世界詞の存在が露呈してざまぁみろ
大人のラナの身長がキアよりも低いあたりに作者の"癖"を感じる
ボーイッシュちんちくりん体型元凄腕スパイってなかなか情報過多だな
なんでキアのことあんなに隠すんだ?
どうせ人前で活躍させるんだろう?
>>80 上覧試合前に露見すれば間違いなくエレア自身に危険が及ぶ 能力がどうあれ直前まで秘匿できるのは絶対のアドバンテージでしょって考えなのは勇者決定戦とやらに本気な連中からしたら共通認識なんでしょう
今まで何とか生き延びてきた剣闘士時代のエピソードやったのに
ヒグアレあっさり死んで「は?」ってなったわ
あまり伏線もなさそうだしこれで最後だったらちょっと話が物足りないな
もしかして後で復活したりする?植物だし
そもそもエレア先生の政治的立場が二十九官の中でも下の方って前提を知ってないと
先生の計画の綱渡りっぷりが不思議に見えると思うんだよね
順当に優勝候補を用意できるようなコネも交渉力も戦闘力もない
ハニトラ仕掛けて毒殺して身分を手に入れた淫売だからなエレアは
俺にもハニトラ仕掛けて欲しい
>>83 既に二十九官と言う特権ポジションにいるのに、なんで命懸けで綱渡りせなあかんのかサッパリ🤷
>>86 その程度の身分では先生の鬱憤は晴れないとしか言えないなアニメスレでは
一気見したけど絵が綺麗だし声優豪華だしすごい贅沢仕様だな
でもストーリーちゃんと理解するには原作読んだ方がいいやつなのか…
アニメだけじゃ読み取るの難しい情報と今後の展開に向けた伏線が混在してるからなぁ tipsとか世界観説明なら補足出来るが
天使に守られて僕は強いんだの人の最後はきっと天使に棄てられて悲惨な死に方なんだろうと予測
天使がおじさん守ってる理由が「唯一自分が見えて話しかけてくれるから」だったら、他に見える人増えたら守護もおざなりになりそうだ
クゼおじは「僕は強いんだ」ってキャラじゃないんだけどな
5話で駆け足した弊害か
>>93 いやまあ本物の魔王勇者関連とか勇者トーナメントにどの程度勝算があるかとか各キャラがどう勝つかどう死ぬかとか以外なら多分ここでも答えられるし、公式非公式で勢力図まとめみたいなの作られてるしぶっちゃけキャラのスペックだけ把握してればなんとかなる…はず…!!
このタイミングでよつべとかニコニコで一挙公開とかすれば良さそうなんだがな
ディズニー+勢以外は後発が追いつけないの中々致命的や
キアの能力はバレたのね
クゼおじの能力はバレてなくて
クゼおじが今のとこ1番強いか
死ぬぜぇ、僕に危害を加えようとした者はみんな死んじまうぞぉ
まぁ中二病イキリおじさんに見えなくもない
やたら上位存在に気に入られる魔性のおじさんが2人もいる変な作品
>>101 ヒグアレとかビジュアル的に無理やろ
ダイ大のアバン外伝の木の奴みたいに新芽かなんかで復活もあるかもだが
キアの継続時間はどのくらいなんかな?
これ一通さんみたいなオート反射かけとけば攻略がかなり難しい
ナスティークの死はキアの言葉を上回るのか
真の全能なら天使の力も通じないはず
天使が全部勝手に殺しちゃうからなみたいにやれやれしてそうなおじだよな
ヒグアレの過去であの流れから何で誇りに目覚めたのかがイマイチ分からんかった
それまで闘ってた相手達が一貫してそういう誇りに命を懸けるタイプだったとかならまだしも
クゼが認識の外で本物の魔王に攻撃喰らってたけど天使ちゃんがこっそり排除してたって無自覚勇者オチに一票
あの誇りはニュアンス的にプライドよりアイデンティティなんだろう
>>108 貧しい教会の子供たちを守るために汚れ仕事してるのに
肝心の天使サマは自分以外の誰も守ってくれないから守りたかった子供たちは自分を残してどんどん死んでいくっていうお労しいキャラだぞ
カットされまくった5話からそこまで読み取れってのも無理な話ではあるかもしれんが
まあクゼがどんなキャラでどんな思いで戦ってるのかはこれからの描写でわかっていけばいいんじゃね
クゼて何か既視感があるなと思ったらFateのあの人か・・・
>>104 ワイバーンも二匹いてダブってる
普通の感覚なら一匹はドラゴンにするなどダブりは避けそうなものだが、この作者はあえて逆を行ってる
唯一のイケメン枠の長髪暗殺者は頑張って欲しいけどすぐ死にそう
とりあえず警めのタレンは脱げ
オッパイ先生を見習え
ダカイ以外にもイケメン修羅は出てくるから安心していいよ
多分一番イケメンなのはロスクレイかな?
タレン見てると今期別アニメの治癒魔法でノーダメ肉弾戦やるゴリラ団長思い出す、喋り方とか隻眼とか
ルクノカもクラフニルもトロワもロスクレイもアニメではチラ見せするだけとは新規は思うまい
タレンって上で言われてた個の強さってのは全然なさそうよな
カリスマだけな感じ
>>129 ソウジロウを倒せる候補としてユノが名前上げてた奴らだっけ
タレンカリスマで国起こした癖に恐怖政治敷こうとするの矛盾してるだろ
最終回はまだ見ぬ強修羅たち!して終わりだったりして
おれ初見だったら1話で出たっきりのキャラの名前覚えられないわ
ダカイEDイラストは女顔のイケメンだけどアニメはフツメンに見える
原作の容姿描写ではイケメンなのか?
人間少ないから若い男女は美男美女に描いてほしいもんだ
場合によっては顔の良さもステータスに含まれたりする作品だから安易に美男美女設定出せないんだよな
爬虫類めいた顔の奇剣士と直々に描写されてるソウジロウとか冴えないおっさん共に比べたら中性的みたいな事書かれてたダカイは美形な方なんじゃねえかな
顔が良い女に関してはユノがセンサーしてくれるけどイケメン好きってキャラがいないから作中での度合いは分からんなぁ
明確にイケメン描写あるのロスクレイだけかな?
ダカイとか挿絵ではイケメンな他の男でも文章ではイケメンって書いてない(たぶん)
ユノは若さ故に今は捻くれた思想してるけど、10年くらい経ったら普通にソウジロウあたりを尻に敷く女房になっていそう
えぇ顔までステータスに入るとかびっくりだわ
美男美女が超強いとかそういうのが好きな人間としては作者公認の美男美女が少ないのは少し残念だな
ユノのいい女センサーっていい女だったら逆恨みゲージ溜まりそうなワードで草
あ違うか
一話で百合ってたからそういう意味のセンサーか
さすがに居ないけど、「全生命を魅了する美貌」とか持ってる存在いたらそいつも最強候補に並べる世界観ではある
まー敢えてブ男って書いてあるとかでもない限りはイケメンになるよねアニメじゃ
ヒドウとか普通にイケメンだし
>>144 ユノの挙げた強者の1人の絶対なるロスクレイとかいう奴は対面した相手がかなりの割合で顔について言及するくらい顔が良い
原作1話はリュセルスの美貌の比較にヴァンパイアとエルフが挙げられてたけどそいつらは種族単位で顔が良いんだろう
ロスクレイしか名前が出ないあたり楽しみにしているカズマ?だかって日本人修羅もイケメンじゃなさそうで悲しい
エルフのキアはちんちくりんだし
ユノと蜘蛛ちゃんは睫毛描いてあって美しめから
爬虫類めいたみたいな指定のないキャラは蜘蛛ちゃんみたいな作画にならねえかな
黒い音色のカヅキは高身長黒髪ロングのクソ強い美人お姉さんだよ
あーマジ悲しい…ヒゲアレ君が何したって言うんだよ…
人間滅ぼそう
ちょっと毒ナイフと気化毒撒き散らしただけであんまりだよな
>>152 原作1巻読むと(ここに声がつくのかな?)ってシーンはある
逆に言うとそのレベルで殆ど喋らない
あそこに声ついたら解釈違いもいいとこだから声なくて安心した
不可視の斬撃?なのか天使
ダカイなら防げるのだろうか
ダカイがナスティークを知っていてかつラズコートの魔剣が天使の刃をすり抜けずに弾けるなら防げる
のではないでしょうか?
ダカイがナスティークの攻撃を視認できてなきゃそもそも魔剣も動かしようがないのでは
もしナスティークが試合に出るとしたら通り禍のクゼとして一般には紹介されるのかな
なんか分からんけどこいつ殺そうとした奴が死ぬ…怖…
端から見たらクゼが修羅みたいなもん
天気すら操れる子は戦闘シーン以外で言葉を発することなく簡単に消されちゃう予感
視聴者から見てやべーやつは当然作中でも危険視されるので全力で排除される
当然と言えば当然
クゼおじ「俺には天使サマがついてるんだ…」
(とうとうおかしくなってしまったのか可哀想に…)
ってこと!?
というかなんでクゼには天使が見えるのかとなんでキアは世界から愛されてるのかが説明される時は来るのか
理由の無いチートって理不尽だよな
それならバランスの良い山本選手の本当の強さも説明しなきゃならんしな
この作品割とデカい奴とストイックに鍛え続けてる奴が強いみたいな価値観あるんだけど客人連中とキアとクゼがマジで初手例外すぎる アイツらはマジで理不尽
曲がりなりにも最強って冠掲げてるんだからチート連中が蔓延るのは当然
というかコイツら自分が勇者候補に選ばれたって理解してるんかね
ソウジロウ「勇者候補になって大会出てぇ~」
アルス「勇者候補として大会出てもいいよ」当然自分は出場資格アリと思ってる
キア「黄都の学校たのしみ~」出る気がさらさらない
いま7話みてる
6話はアベマでみそこねて、ほかのサイトでみたけど
共闘する派閥の連中がしゃべっててよくわからなかった
アベマでみてるけどCMがめちゃ不満
CMを5本みせられるけど
2本目と4本目だかは30秒のまでみせられる
自分が興味のないCMをみせられるのはきつい
CMもすこし前とくらべるとだいぶ内容がかわってる
アベマの自前の競輪のCM、マッチングアプリ以外にも
ライフカードのCMとかマイナビとか
ゆるキャンのナレーションのおじさんの声のキャラもいるのね、
盾太郎とかでてたときのじいさん
金曜夜26時とかに放送してるので録画視聴してるんだけど、7話だったかを録画ミスりました…
骨シャルクの説明はされて無いって、このスレで誰かが言ってたので知ってるのですが
ニヒロと、クゼおじナスティークコンビの説明ってどっかでやってました?
あとニヒロの二つ名、らんかいりょうれき で読み方あってますか?
7話みて若い男がそうじろうがやられて、っていってるけど
やられた描写あったっけ、
ナレ死みたいに雑に退場させたの?
ニヒロがクモのロボットみたいのを操縦して
自由ってイイナァってアへってた
おわり
ニヒロとナスティークの回は5話ですね 読みはらんかいりょうれきで合ってる
ディズニー+に入っちまえば大体の問題は解決するからちょっと入ってひと月経ったら退会すればいいよ
異修羅のEDてリゼロとか宇宙漁師の鈴木このみが歌ってるのね
曲調、歌い方にだいぶ幅があるので気づかなかった
ナスティークの説明は5話
ニヒロはシャルクと同じく異修羅構文では紹介されてないね
>>184 YouTubeで7話見逃し配信中!
28日23時まで!
全然勇者決めるような流れにならないけどどういうことなんだ
ヒグアレさん逝っちゃったしもしかして本物の魔王が倒されたとかってフレーバー要素でしかなかったりするんだろうか
勇者決めちゃおってなってた所に身内が離反して戦争になったぜ せっかくだからこの戦争でお互いの手持ちの強者を品定めして予選ということにするぜ
もうタレンの首級挙げた奴が勇者ってことでよくない?
タレン如きじゃ本物の魔王の格に到底及ばないから無理
別に格とかは関係ないだろう
大会で勝ったってそこに本物の魔王が出場してるわけじゃないんだし(多分)
タレン獲ったやつだとスタートダッシュに差があるからごねる二九官出てくると思う
そもそも本物の勇者が仮に名乗り出ても説得力を無くすためにみんなの前で決めようってことでもあるから
タランチュラロボの操作体型がエロイ なんつーか攻殻機動隊を思い出したw
バイク型コクピット?
でもあれは全裸じゃないからな
冷静に考えると全裸になる必要ないよね
神経接続は全部背中からできるんだし
きっとちょっと太ったから服着ると重量オーバー言われるんだよ
でもユノの全裸は見てみたい
今期は原作よりエロいアニメあるし異修羅もアニオリでひん剥いてもええんやで
パッショーネはむしろソッチ系で名声を得た勇者だろ?
>>205 逆に考えるんだ 奴は普段からそもそも服を着る必要がないのだと
普段からマッパにならないあたり人間的な常識はだいぶ残しているな
シャルクさんもマント羽織ってるしな
実はアルスやレグネジィの方がスケベなのでは?
>>210 アルレグとか想像しちゃったろやめてくれよ
>>213 色んな相手を逆恨みで殺していって欲しいw
>>214 次回の戦闘をボイスだけで聞いたら実質レグアルだよね
魔王を自称魔王できるならなんの取り柄もないオレでも自称魔王名乗ればみんな恐怖してそこそこ天下取れるよな
雑魚は寄って来ないし強者がやってきても「オレとやる気かい?この魔王と?」とか自信満々に振る舞えば逃げてくれそう
ソウジロウみたいなのが来たら諦める
魔王自称者(他称)だから少しややこしいんだよなこの辺り
ハッタリで成り上がった魔王自称者とか面白そうだけどあの世界の魔王自称者って“正当な王国”がそれ以外の国を潰す為に使う方便みたいなもんだからな ガチで危険な異常者が魔王やってるケースの方が多数派になってるが ナガン作ったキヤズナとか
黄都も戦争したくないならリチアの独立認めりゃいいのに
他にあった国とか全部魔王に潰されたらしいし領土はたくさんあるやろ
人を喰うワイバーンなんかを軍人として運用してる連中を隣国として独立認めるわけにはいかんでしょ…というのが黄都側の主張(第7話)
実際リチアにも人喰いによる犠牲者が出てるわけで(第3話)
アニメではカットされたけどレグネジィも月に2人くらいなら食われても行方不明として隠蔽してくれるやろ…と思ってる
漫画版だとタレンの方から小一ヶ月に2人までは犠牲を許容すると言ってる
じゃあワイバーンの件さえなけりゃ独立認められてたのか?というifの話は…原作2巻以降を読んでもらえたら察しがつくと思う
別に人族最後の国家だからって正義の体現者ってわけじゃないしな黄都
本物の魔王が死んでホッと一息かと思いきや本物の魔王の時代以前に魔王やってた連中はまだ結構生きてるわ
本物の魔王を前になす術なく敗れた宗教勢力も王族も求心力ガタ落ちだわで世紀末な世界なんだ
鎌倉幕府めいてサツバツとしてるんだよな黄都 いや人族社会の為に粉骨砕身してるのは間違いないんだけど…
キヤズナみたいな客人達の国に対して正当性の有無で対抗出来てた魔王以前の王国凄くないか?
本物の魔王に勝てないのは仕方ないとしても国力で優越してないと魔王自称者とかいう蔑称が国際スタンダードになること無いだろ
自称者はともかく魔王呼ばわりは甘んじて受け入れてた奴の方が多そう 自称者に格下げされたのが受け入れられなかった奴はその原因に挑んでみんな死んだ
キヤズナの話はアニメじゃネタバレじゃね?と思ったら普通に名前出てたわ
胸に縫い痕あるなと思ったけど
ニヒロちゅんアンデットなのか
レグネジィ、ワイバーン指揮するだけで強者扱い?と思ってたから思ってたよりかは強かった
まぁ、最初から最後までアルスの策の中だったっぽいけど
味方側であるはずの二ヒロに斬りかかるソウジロウやべーやつだと思ったら
レグネジイ倒すためとはいえ街を焼くアルスもやべーやつだった
あれ普通に住人いるよな?
キャラ一人一人は魅力的なので一話一話は観れるけど
原作未読なのでごちゃごちゃしてて混乱するわ
アニメになると魔具の破壊規模とか分かりやすくていい反面レグネジィの噛ませムーブも目立つな… レグネジィ関連は漫画版が1番味付け上手い気がする
原作者も喜んでるけど漫画版の街に火を放つことで射撃兵を救助に向かわせて分断させるってアレンジがエグい
メグリ先生はどう考えても美少女描くよりワイバーン描いてる時の方が筆が乗ってる
レグネジィとしては相手煽って場に留めつつ狙撃兵とレーザーと雑魚ワイバーンの波状攻撃してトドメの虫放てば勝ちだったし逃げられたりなりふり構わん攻撃されたら消耗が追いつかないから合理的ではあるんだけど、まあ噛ませムーブだわな…
獲物を前に舌なめずりは負けフラグかな
ホバリングが多いのは気になったが空中戦は嫌いでなかったわ
ネームドワイバーン二体居ればそりゃあどっちか消えるわな
クソマンチビルドニヒロさん好きなんだよな
クソ硬え戦車を滅茶苦茶速く走らせりゃ強い
中の人が耐えられない?
元から死んでるゾンビ使えば良いじゃんって言うアホの考えた戦術
とはいえレグネジィ死んでないからなぁ
まぁカーテとの絡みがあるから死なないとはおもったが
よく知らんがリチアって都市国家なんだろ
もう戦争の勝敗関係なく都市があれだけ破壊されたら終わりだろ
終わりだよ こうならない内にこっそりタレンを暗殺する予定だったのに失敗した
終わっちゃったんだ
赤ワイバーン生きてたけど姫さんにお別れ言ってから死ぬのかな
ワイバーンを見ていてふと思ったけど、あれで滞空できるのかな?
よく見る光景ではあるんだけどさ
>>259 もう戦力が2人(ダカイ、シャルク)しか残ってない
黄都側(ソウジロウ、二ヒロ、ナスティーク)は未だ死者0
赤バーンは逃げたのか
青バーンが灯台みたいなとこから火を吹かせたけどあれは何なん
あと青バーン
何でいきなり塔から炎が噴き出してきたのか教えて( ;´Д`)
ヒグアレんときもそうだけど何かこう…スカッとする決着じゃないんだよな
青バーン三本脚とか言われてたけど四肢欠損してんの?
ワイバーンには(翼はノーカンとして)元々腕がない
0本腕の生物に3本腕が生えてる奇形ってこと
>>266 レグネジィがのこのこ近づいてきてお喋りし始めたので炎を操って死角からぶつけた
敗因:浸りすぎー!!!
というか狙いはレグネジィでなくアルス自身だしその上でレグネジィを射線上に誘った
アルスもソウジロウも蜘蛛ロボもキアとクゼの前ではクソザコ(ですらない)って思うとなんとも言えない気分になる
7話辺りから面白くなってる気がする
ディズニー独占と最初の方キャラ紹介と世界観の説明がほとんどで話題になりにくいけど
でも独占だからか声優と作画がかなりいい
紙芝居でいいから5分くらいの補足説明動画なんか作って配信すればだいぶん違うんじゃないかね
予習と復習みたいな
虫が食い破るまで時間稼ぎたいレグネジィと地走りの炎を塔の上まで持ってきたいアルスでお互いに時間稼ぎがしたかったからこその長尺会話
あそこで熱術をぶち込んだらアルスは負けてただろうか
虫で確殺できると思ってるからこそああやって傍観してたんだろうけど
逆に虫を焼いた方が生き残られちゃうか?
なんかすごい戦略頭脳バトルしてるような〝雰囲気〟だけはあるけど、実際は次から次に新要素出てくるだけで「へー、ふーん、ほえー」って感想しか出てこない
タワーの火でトドメ刺すところも何のカタルシスもない
疾走してたオッサンになんか見せ場があるんだろうと
思いながらワイバーン対決見てたら、オッサン関係なく
ケリがついたwオッサンのカットいらんだろ
>>281 死者の巨盾あるし手順一個減るくらいの感じじゃね
>>283 ハルゲント(アルスなら冷たい星奪いにリチアに行くだろうから一緒に攻めれば勝てる)
アルス(ハルゲントがリチアに向かった…危なくないように先に行って殲滅しとこ!)
互いに思い合ってる事が分かるエモシーンだよ
地走りも死者の巨盾も事前に提示されてた条件なんだが
評論家ぶってるアホは自分の理解力の無さを自慢しない方がいいよってことやろ
そんな頭使う話ちゃうぞコレ
ちゃんと説明されてる強みで戦ってるから的外れな指摘だなぁとしか思わないのよね
ここまで丁寧にやるためにキャラ回が必要だったとも言える
アルスは炎を操るとき詩術とやらは使わなくても出来るの?
塔の爆発は事前に街を焼いたナパームみたいなのを仕込んでたんやろな、というのはすぐわかった
それにしてもソウジロウキチガイすぎぃ!
骨って山寺宏一なのか、そんな強キャラだと思わなかったわ。
レグネジィが思ったより強かった
地走りはもっと強かった
あれ装甲が固そうなニヒロと焦げるだけで済みそうなシャルクとチート二人以外は一発でやれちゃいそうじゃね
強者が羽虫の大群に集られて死にそうな絵はいいね魔弾の王みたいで
>>293 詞術無しで操れるからこその魔具とも言える
ヘルネテンの装甲に傷をつけられるソウジロウがやばすぎる
ようやく話が進んだと思ったら
またキャラ紹介ばかり
なんで、これがこのラノベが凄い1位になったのか?
相手の思考を言い当てて勝利出来るのはジョセフだけなんよ
なんていうか全体としての話の核がないから観てて退屈
俺が考えた最強キャラがだらだら戦うってつまらん
バキと変わらん
まぁバキが無理ならこれも無理よな
だから何度も異世界喧嘩稼業だと言われておったろうにのう
話の核がないって随分ふんわりとした批判やな
フリーレンだってオレオールに向かう道中で寄り道しまくるけど
それも核が無い扱いなんか?
異修羅は結局キャラの最強設定をあーしてこーして勝ちました負けました。ほんで?ってなる
設定資料集をアニメにしましたって感じでつまらん退屈
>>308 こいつスネイプ先生のナレーションだけ見てここまで来たのか?8話まで見た感想とは思えんな
設定資料集とか言ってるお前が一番設定にしか興味なさそうだよな
だってそうだろ?アニメ観てても
ほんで?のその先が何もないやん
お前の言うほんで?のその先があるアニメって何だよw
このアニメがどうかは各人が判断すればいいしアンチの妄言だから構う意味はないんだけど
設定資料をつまらないものの代名詞として扱ってることだけは許せねぇぜ…!
フレーバーからしか得られない栄養あるし読むの大好きな層がいるんだぞ
この作品が設定資料とか個別wiki読み込むだけで無限に時間潰せる人間向けというのは大いに同意する
>>315 設定資料集が悪いんじゃないよ
この作品がつまらんだけだし
ただ異修羅の何を楽しみかすら言えないのに他人の感想に噛みついてくるだけのhnv3aCopdみたいな人もいるし
むしろこういう奴こそアンチなのではと思うw
>>317 いやお前がアンチだよ?つまらんならアンチスレ建てろよ
早くお前の言う「ほんで?」のその先があるアニメを言ってみろよ
どうせ評論家ぶって適当こいてるだけだろ
>>318 別のアニメ名前出して対立煽りみたいなことさせるなよアンチかよw
異修羅の楽しみも言えない人さんw
>>318 適当なこと言ってるって分かってるならそれ以上構うなや
何を答えさせようと望むレス返ってこないし本心からの発言なんて期待できないぞ?
雑なアンチ語並べて煽るだけが目的なんだから
>>319 ほらな
どうせお前の好きなアニメもお前の貧相な感性を物差しにしたら「ほんで?のその先がない設定資料集」みてーなアニメだよ
自己矛盾して敗走するのが目に見えてるから言えないんだろ
大人しく「俺には合わなかった」で済ませて消えればよかったなマヌケ
自分、異修羅の楽しみ言えます ニヒロのおっぱいが無意味にデカい所とか最高だとおもうっス
>>321 結局異修羅の楽しみすら言えないのかよw対立煽り荒らしばっかしてるからだぞw
>>323 逃げてないで早くほんで?アニメを言ってみろよ
「勇者を決める戦い」って触れ込みだったはずなのに何であちこちで勝手に戦ってんのコイツらって思うわけでして
>>325 対立煽り?意味が分からんな
別に貶すつもりはないから安心しろよ
お前の評論家ぶったアホ理論に照らしたらお前の好きなアニメもほんで?の先がないクソアニメになるって言うだけだぞ?
それが貶しになるって言うならお前の投げたブーメランがお前の好きなアニメに刺さっただけのことだ
>>327 まんま対立荒らしw
ここは異修羅スレだぞw
むしろ設定資料集とかビジュアルファンブックを作った方が売れそうな気がする
人物毎のエピソードとか年表とか掲載してるやつ
>>328 別にこの続きはお前の好きなアニメのスレでやってもいいけど?
お前みたいなガイジはお前の好きなアニメのスレ民もお断りやろなぁ
>>330 もうただの異修羅アンチの対立荒らしじゃんw
設定資料集は欲しいなぁ
作者が積極的に一問一答で疑問点とかあらかた答えてくれてるから全部纏めて整理した奴書籍で欲しい
>>331 異修羅は叩くくせに自分の好きなアニメが叩かれるのは嫌とかいう我儘ガイジやね
>>334 壊れたラジオになったか
評論家ぶってアホ理論ふりかざす前に消えれば良かったな
次からはもう少し自分の好きなアニメと何が違ったかよく考えてから書き込めよ?
ワイバーンさんたちはマジカルじゃなくあの羽でバッサバッサしてホバリングしてるのだろうか
あの見た目で結構体重軽いのかな
>>335 最後まで壊れたラジオみたいに対立煽りをするなんて可哀想な異修羅アンチw
しかし対立荒らしは困るよwここは異修羅スレなんだからw
>>337 なんだまだいたのか
お前異修羅嫌いなんだろ?なんでいちいち対立煽りとか気にするんだ?
>>336 あの世界には“ファンタジー種族を成立させる法則”みたいなのがあって骨や死体が動いたり巨人が自立できるのもこれ
物理法則に加えてあの世界特有のそういう法則がある(ので客人みたいな連中でも許容できる)
あからさまに構って欲しそうな人に構わなければいいのに
口開けっぱなしなら蟲は内臓食い破るとかできそうなんだが突っ込んだら負けなんかな
レグネジィとアルスの過去もっと詳細に語られるかと思ってたけど
レグネジィは未熟な頃は這いずることしか出来なかった奇形!逃げた奴!ってアルスを嫌ってるだけだったっぽい?
昔は同じコミュニティにいた未熟だった奴が今世界に名を馳せてるのが気に入らない程度で
そこまででかい感情抱いてた訳ではないんかな
地元の草野球チームのお荷物が大谷さんだった的な?
歪む人はたぶん歪むでしょ
歪む度合いがどの程度だったのかなって
少年編のサスケにとってのナルトくらいめっちゃ気になる常日頃から腹立たしい相手だったのか
たまに噂を耳にしたらイラッとするけど常に意識してるわけではない
アルスを倒すのが任務だから任務遂行のための時間稼ぎとして思ってること全部言っとこうの精神なのか
前者ならモノローグとかでその胸の内を聞いてみたかったぜ
レグネジィの目的がアルスの絶命じゃなくて脳支配するっていう闇のBLみたいなやつだったからな もうちょっとストイックに命狙われてたらヤバかった
光る剣と投げる刃物と蛇腹ムチの対策はバッチリや
これで勝てるで
うああー知らんアイテムのせいでやられたー
これはちょっとあんまりですわ
>>347 これに関しては星馳せアルス相手に情報アド取れなかったレグネジィが悪いですね… アルスも唐突にオリカ作ってドローしたわけじゃなくデッキの内容は決着前に提示してる
>>347 カーテのところまで地走りは届かないと火炎の脅威判定を下げ
地上の狙撃手との連携分断が目的と気づいてそれ以上の狙いを考える余地を排除してしまった
慢心、環境の違い
【紊せ】への対策を練られたのも地走を奇襲に使われたのもレグネジィがのんびり解説と勝ち誇りしてたせいだからね
敗着はアルスの言う通り、喋りすぎ
レグネジィの対アルスの勝利条件はレスバと実力の両方で負かして自分の正しさを証明する事だったけど当のアルスはレスバとかマジでどうでもいいのでそのままブチ殺した
いったいこのアニメの何が悪かったのか
ディズニー独占以外で教えてくれ
>>343 昔は同じコミュニティにいた未熟だった奴が今世界に名を馳せてるのが気に入らない程度でデカい感情向けるワイバーンなんです…
「歌を知ってるか?僕は本当の宝を見つけたぞ。お前以上の」
これが言いたかっただけなんだよねレグネジィ
>>342 皮膚から侵入しようとモタモタしてたから炎で焼けて蟲死んだんとちがうんか?
>>355 戦争に絞り込んで脚本書かなかったこと
アニメの範囲で真の魔王殺しとか別に要らんねん
>>356感情はでかかったんだ
デカさがどのくらいなのか分からなかったから教えてもらえるの助かります
>>358 あの虫は焚いた煙幕に群がる習性の虫だよってレグネジィが言ってたよ つまりは呼吸器から積極的に侵入する
>>355 演出や構成がダメ
そのため戦闘でも盛り上がりにかける
わかりづらい
声優もダメ。何しゃべってるか聞き取りづらい
音楽や効果音もダメ。盛り上がりにかける、
>>348 でもニヒロちゃんの体って腐肉だからウンコの臭いするよ
FATEを作ってる会社だったらこの作品を名作にできたんだろなぁ
作画だけは力入ってるから、大赤字確定な気がする
ソシャゲとかメディアリミックスはやらないんだっけ?
>>294 あのレベルのキチガイなら刃牙にいっぱい居りまっせw
トカゲが上下に飛んでるのも見てて酔う
作画で力を入れるのはそこじやないだろ
内容はどうでもいいけど戦闘シーンはすごいな
他のアニメ屋も見習え
今週、ユノちゃんの出番が無かった
このアニメOPは好きだな
今更ではあるけど
異修羅 のイントネーションに迷う
どうしても 異 にアクセント置いちゃうけど
CMではナレーションの人が異修羅→って平坦に言ってるし
炎操れたのか!じゃねぇ
何故知らなかったのか
アルスが街焼き始めて応援できなかった
レグネジィの方がまだ可愛げがある
>>346 闇のBL知らないけど何となく分かって笑う
>>361 肺ズタズタにされてよく平気でいられるな
ハルゲントに優しいから人間全体にも優しいと思ったかい?残念アルスもしっかり修羅なんだよなぁ
チート宝物ゲットする過程で必要になったら普通に人殺しするよ
普通のワイバーンと違って積極的に人食いはしないけど
リゼロの主人公みたいな奴ムカつくわ
早く退場してくれ
ソウジロウ一話より声?しゃべり方?が少年っぽくなってたな
一話のしゃべり方も個性があって好きだったわ
なんとなく下駄はいてそうなイメージだったけどスニーカーなんだな
つうかこれレグネジィの勝ちでしょ?
アルスの目的はロンゲ盗賊が持って帰ったビーム出る秘宝奪うことで
レグネジィの目的はその防衛だよね?だから人間達も一緒にアルスと戦ってた
いやこの放送の後にビーム秘宝をアルスに奪われたってんなら負けだけど
初めから二人のための戦いじゃないしお互いに相手の殺害が目的ではない、勝利条件はビーム秘宝の確保・防衛した方が勝ち
お互い戦いたくて憎くて殺したくて戦ってるわけじゃない、目的の障害だからかち合ってるだけで
どいつもこいつもメンタルが刃牙世界や夢枕漠世界の住人みたいなメンタルだな。まぁ喧嘩商売の大ファンならそうなるか
アルスは最終的に冷たい星を入手できればよくて
レグネジィは今リチアを守れないとダメ
って考えることもできる
アルスがチート武器を複数所持して扱ってるだけで魅力が湧かない
>>375 ワイバーンって首長いし肺まで届いてた虫そんないなさそうだけどね
なぶる為にわざと虫止めてたんじゃないの
そもそも口や喉で虫がカサカサしてたらそれだけでもう苦痛でまともに動けなさそうだけどね
麻酔してても胃カメラ飲むのしんどいもん
>>379 聞き取れたところで何言ってるかは分からないので……
何かを詠唱してるっていう演出だけあればいいと思うんだよな
ビームと虫操作こんなんだけど尺取って聞きたいか?
【レグネジィよりリチアの風へ。返る鏡盤。紐付きの陽。照らせ】
【レグネジィよりユーパの羽へ。眩暈の天蓋。濡れる金片。紊せ】
原作だと種族ごとの発音の違いとか読み取れるフレーバー要素ではあるんだけどね詞術詠唱 あとは卓越した術者が偶にめっちゃキモい詠唱唱えるのが分かりやすいくらいか
そもそも冷たい星は今黄都でビームしてるからリチアをいくら探しても骨折り損だよね無駄に市民虐殺しやがって
つうか即チー花子も太郎もリチアにいるんだからあの火の中にあいつらいたらマンドラと同じようにカウンターでアルス死んでたな
もうソウジも蜘蛛子も骨も盗賊も今までクローズアップされた強者(?)全員リチアに集合してるしここで勇者決定バトルロワイヤルやればよくない?
ソウジはもう一人で始めてるし
こんだけドンパチやってもこの世界の脅威の4分の1くらいしか集まってないんですよ
東京五輪も大阪万博も爺さん達の「あの日の思い出よ再び」なだけで若者含めて正直ナニイッテダ感しかないんだわ
夢もへったくれも無い島・夢洲(ゆめしま)とは良く言ったものよ
大阪万博誘致以前のゴミ埋め立て地でしかなかった夢洲・舞洲(まいしま)もそこと繋ぐ夢舞(ゆめまい)大橋自体が歩行者も「通行止め」だったのが全てを語ってた
>>391 どういうこと?黄都を攻撃してるビーム兵器が今リチアにあるのか?
リチアから数百km先の黄都までビームが続いてるのか?
早くもワシの推しのヒグアレが脱落しよったか((T_T))ヒグアレ好きだったんだけどな、クソみたいな死に方しよって!残りの推しはカーテちゃんだけだわw
>>393 正しくは下記かな
リチア→メイジ市(黄都側の都市)
>>376 まぁこれから戦争するぜって時に呑気に市街にいたリチア市民も悪いといえば悪いよね
しかも戦争起こす側だし
ヒグアレの死に方理不尽だよね
キアちゃんと天使は強さの方向性が他の奴らと違うから扱い難しそう
そうしないとワンパンマンやオバロみたいな話にしかできない、というメタ的な都合もあるかと思うが
異修羅では基本チートが理不尽になればなるほど使い手は善性の持ち主になる
理不尽チートな敵も出てくるけど…そこまでアニメにはならんやろなぁ
理不尽チートは悪目立ちすると真っ先に他から狙われて潰されるからな
必然善よりの者か隠れて生きてる奴らかになる
>>393 ビームによる奇襲攻撃を受けてるのはメイジ市だぞ!
4話か5話で「メイジ市はリチアに対する出城的役割」って説明があった
レグネジィ死ぬかな
ワイバーンだから火に強そうだが
>>401 どこでもいいよwそれはいいんだけど
アルスが奪取しにきた冷たい星は今リチアにあるのかが知りたい
メイジ市にビームしてたんならメイジにあるんじゃないの?
もう持って帰って来た?どんだけ離れてても無限射程ビーム撃てるからリチアにある?
冷たい星はリチアにある
リチアから冷たい星のビームぷっぱしてメイジ市に当てた
>>397 それは作者のさじ加減次第だからいくらでもご都合トンデモ設定生み出してどうにでも出来ることではある、そもそも即チーが超トンデモなんだから何を後出しされてもお互い様
なんならソウジロウは即チーを何か見える感じるから避けれる斬れる、骨は即チー効果より早く動ける、蜘蛛子の外殻には通らない・元から死んでるから死なない・普通の命じゃないから効かない、アルスにいたっては宝具でオートで無効不死身復活反射といくらでも設定追加出来る
>>404 ありがと
弾数少なかったり何かしら取り扱いにくいのだろうけど遥か後方の安全地帯から城壁余裕で貫通するビームを一方的に撃てるのすごいな
ナスティークは全然マジで弱点とか無くてクソゲーだけどクゼの勝利条件の複雑さと政治の弱さでバランスとってるよ キアも似たようなもん
TVアニメ『異修羅』埼京線ジャック中──。
“最強”の「埼京線」が登場※
3月16日(土)まで1ヶ月間、
JR埼京線車内をTVアニメ『異修羅』がジャック!
全18キャラの修羅たちが並ぶ、圧巻の広告掲出をお楽しみください。
▼掲載場所▼
JR埼京線車内
https://twitter.com/ishura_anime/status/1763398758245785975
https://twitter.com/thejimwatkins 面白いんだけどまだまだ余計なものは削ぎ落とせる印象。ラノベだからしゃあないんだが。まさか夢枕漠並に削ぎ落とすのもきついし
せっかく話の密度が濃いんだからカットなんて勿体ない
5話のクゼおじのエピソードとかカットされまくってる
>>408 18人の修羅の中にユノ入ってるのか
やっぱり「自らへの相手の殺意を消し去る能力」持ちかな
どんなに好き勝手に口汚い事言っても殺されない能力
>>411 全18キャラ
修羅達(修羅以外含む)
嘘はついてないけど本当のことではないパターンのやつだぞ
いつからユノが修羅ではないと勘違いしていた?
『遠い鉤爪』もフィピケの鏃のことではなく敵の殺意(鉤爪)が届かない(遠い)の意味という作者の仕込みかもしれんぞ
ビーム砲がリチアから撃たれた描写は8話に有って、リチア市民も驚いて逃げ回ってたけど
タレンは奇襲攻撃するのは良いけど、同時に市民の避難誘導もやっとけよ
アルスに街破壊されたし、タレンは負けて無くてもリチアの街と市民は終わったよ
タレンを担いだのはリチア市民らしいから、担ぎ上げた独裁者の暴走で滅ぶのは自業自得かもしれんが
アルスがやってきたのは完全に想定外だからなぁ
まぁアルス来なくてもレグネジィじゃニヒロに勝てないんだが、ニヒロだけなら市民の犠牲は減ったかもね
黄都がニヒロを運用できる状態にあることをタレンは知ってたんだっけ?もう忘れた
知らないんならマジで空と陸から理不尽がやってきたように見えるやろな
ロスクレイやクウェルちゃん相手なら対策の用意があったかもしれんが
ユノはデスゲームのお約束、最弱キャラが最後に生き残る系少女やろ
戦争起きる前に黄都に関係無さそうなメンツでタレン暗殺して丸く収めるつもりだったのにアルスのクソボケがよォ〜〜
軍隊がくそ弱すぎだろこの世界
まぁ「僕の考えた最強キャラ」を無双させるためのかませ役だからしょうがないんだろうけど
軍人がわらわら出てきたら「ああこいつら無双されて死ぬんだな」ってもう既にいつものワンパターンが出来てる
>>420 怪獣映画の自衛隊みたいな盛り上げ役だから
ぼくの考えた最強キャラどころかヴィケオンさんにも負ける軍人さん
このメンツに魔王倒した勇者なんておるか?勇者は別にいると思うんだけどなぁ
一応誰にも2つ名付いとるけどw
この世界モブすら二つ名もってるから
逆に二つ名持ってない方が天然記念物よ
あの蜘蛛戦車って誰が作ったの?
機動性とかはダウンチューンして普通の戦車として量産すれば一般兵部隊でも扱えそうだし下の方の修羅には勝てそう
ビーム砲、戦車、馬、銃、弓矢、修羅
これらが同じ戦場で戦っている世界
これナレーションの声が黄都の王様だとか倒された魔王だとかいう仕掛けあったりするのかね
銃はここ数年台頭しはじめた武器だけどこの世界の人間は全体的に結構強いので弓の方が使い勝手良くね?とか言いながら弓を使い続ける奴もそれなりにいる
あの世界で戦車と呼べるレベルの代物を作るには卓越した魔王自称者くらいでないと無理 量産して一般兵に支給したら強いんじゃねってのは実際そう 実現すればの話ではあるが
詩術があるから原始的な武器でも補正かけられるんじゃないの
ニヒロとヘルネテンの作製者は出てくるよ
アニメでは出てこないけど
レグネジィワイバーン隊の隊長って言われると弱そうだけど生物を操る魔術師と言われたらちょっと強そうな印象になるな
集団で強い隊長キャラから個人で都市の防衛を一手に引き受ける動物使いキャラへとチェンジだ
軍でも倒せないなんて
これだから戦術が意味のないチートキャラは嫌いなんだよ
軍として相当な健闘した方であるけど
まずその感想を受ける人この作品に向いて無さすぎでは……?
軍相手に無双できる奴同士の戦いが肝の作品だからね そういう奴ら相手に善戦出来るようなめっちゃ強い軍もいる
哨戒部隊の隊長すぐ死んじゃったけどセリフからちょいちょい有能さが垣間見えるのいいよね
軍隊の方が活躍できるアニメってそうそうないよな
ロボアニメでも専用機の方が強いし戦記物でも呂布みたいな奴の方が強い
ヒグアレもレグネジィも死んで一瞬でリチア滅びかけてるのね
シャルクもこれじゃ金払って貰えそうもないし戦うのかな
>>448 シャルクが欲しいのは金じゃなくて真の魔王の情報だから・・・
タレンて強いのかな?シャルクとダカイだけじゃどうにもならなそうだが
そもそもそんな戦力でなんで自分から仕掛けたんだろう
リチアって大日本帝国っぽさがあるよね
先進的な戦術を世界で初めて取り入れたり、宣戦布告を通達する前に攻撃を開始したり…
あげく、国力や資源やリソースがないから早々と戦争持続能力に黄色信号が点ったり
>>449 ラナ確保した事によって黄都が暗殺作戦計画中なの発覚
しかも敵の情報網を潰せたっていうリチア視点では奇襲戦争仕掛けるには絶好のタイミング
アルスが来たのもキアがうろつてるのも黄都の作戦外な事故みたいなもんだし
冒頭の本物の魔王が死んだのナレーション、でこぼこ魔女の親子事情のフェニックスが喋ってる気がして頭に入らない
魔王さんは生きてたら修羅連中にたかられ集団リンチされてただろうから、早々に死ねてラッキーなんだ
ユノが可愛過ぎて出番無さ過ぎて辛い
原作未読だけど声からして絶対やべぇ奴に豹変すると思うんだよなぁ
まるで今のユノがやべぇ奴ではないみたいな言い方はよせ
ユノは原作最新刊でもキレたりキレなかったりしてるよ
作者公認のどこからでもキレるマジックカット女だ
ユノがアルスのファンネルを奪ってトーナメントに参戦!
まで見えた
マンドレイクはともかくワイバーン部隊壊滅したしリチア勝ち目無さそう
しかも壊滅させたのが黄都の戦力ってわけでもないアルスってのが
ユノって狂言回しっぽいから最終局面まで死にそうにない
そうじは1話から出た辺り主人公の様だけど、そうでないからターニングポイントでの死に役
ハルゲントのオッサンは良心と無能の象徴として最後まで生き残る
他のキャラは都合に合わせて死ぬか生き残るか分からんな
ダカイの絶対先制攻撃はナスティークにも効くんだろか
ユノは小型ゴーレムを礫で倒したので一般人よりは強い
アルスとかはっきり言って範馬勇次郎と刃牙を足して2で割ったような性格だから予想できん
アニメで随分垢抜けたなユノは
原作では若干芋い黒髪ロングだ
アニメから原作入ると挿絵で誰…?となる
ユノとハルゲントが喋る時の無駄で無意味な時間感がすさまじい
一生懸命何かやってる風でその先になにも続かないしこいつらの台詞丸々いらないだろ
異修羅に関してはイラスト担当複数おてもいいと思うけどな
>>463 ナレーションの説明だといかなる干渉も受けないらしいから無理じゃね?
いま8話みてる
空から岩みたいな爆撃うけたおっさんはどうなったの
ドラゴン、眼帯、盗賊?、骨太郎、マンドレイクみたいな陣営は
会議室でしゃべってた
エルフ2人が牢獄の女を救出しにきたけど
牢獄の女はやばいこと認識してるみたい
マンドレイクとエンカした
すまん8話みて
あぶないものから私たちをまもって、って金髪エルフがいったら
マンドレイクはそこらへんの囚人を毒で溶かしたあとに
絶命したんだけど
いったよね、って繰り返した後に絶命した
どういうこと?
8話みおわった
盾太郎自体は武道会の本戦にでてこないの?
ナレーションみたらナスティークがマンドレイクをやったって
説明があった
盾太郎はナスティークのパートナー?
ヒグアレの死因についてはナレーションが解説してるので参照しよう
紹介修羅と本戦出場勇者候補はイコールではない
クゼが遠距離からビーム撃たれたらどうするんだろう
ナスティークが飛んでいって撃つ前に殺すのか
ナスティークの速さと手数は未知数
ただ描写的にはテレポートレベルだよねっていう
公式サイトのキャラ紹介にはナスちゃんは予知とワープ使えるって書いてあった
人質を取って自害させるとか、殺さずに監禁する(死ぬまで)とか
天使見えるメガネを発明してナスちゃんに友達をいっぱい作ってあげるとか
トラップ程度なら普通にクゼ自身のスペックで割と対応出来るくらいには強いんだよなアイツ
事故も自死も防がれそうだから
不治の病か老衰くらいかな
外的要因じゃなく内的要因しかない
殺すことしかできないから事故や自死は防げないんじゃね
>>479 キア「私、天使さんとお話ししたい!」
↓
キアと天使が仲良しになる
↓
クゼは用済み
↓
簡単に死亡
なんで好かれてるか分らないからあっさり加護が無くなるというのはあるかもな
>>479 落とし穴とかそれに準ずる罠を作っておく
そこに誘導だけすれば良い
落とし穴くらい明確に殺意あったらナスティーク来そう
ナスは一度に何人ぐらいに攻撃出来るんだろ
数千人が同時にクゼおじに攻撃しても
一瞬で数千人を殺せるんだろうか
初め味方ムーブして作戦だと言いくるめクゼ監禁、そのまま餓死させる
>>479 命あるものを殺せるてアンデッド相手だと終わりじゃね
>>386 言ってることが分からん以上に演出がダサいのがなあ
ソフトにデフォで入ってるエフェクトかけましたみたいなお手軽感
詞術詠唱はあれで良いと思うけどなぁ
オリ言語喋らせて字幕表示とかクソダサ演出が来るのも覚悟していたもん
>>429 オートバランサーは篠原重工製だろ?筑波研究所も言うとるw
この世界のヤバ兵器、だいたいキヤズナ製か地球産か■■■■製か■■■製
アイアームボーノマイソーみたいにダラダラ詠唱してもウケるのは否定意見を叩き潰せるくらい原作信者が多い時だけ
もしくは演出担当が優秀なときだけ
>>494 音斬りシャルク
B70
W10
H60
こんなん聞きたいか?
エレアの方がニヒロよりデカい以外に何か判明してたっけ?
異修羅最強バストは2巻で出てくるのでアニメには出てこないのだ
>>505 (どっちだ…?)
(いや違う!騙されたわこの野郎!)
(いややっぱりどっちだ…?)
>>479 「天使が見える殺せる」って設定生やせばそれで終わり
天使がいて好き放題やっててそのメタ設定が無い方がおかしいぐらい
フィクションなんだから設定で簡単にどうにでもなる
そもそもクゼ以外には天使が見えてないから周りからしたらクゼと戦ったり近くにいると突然死する謎現象だからなぁ
>>507 強いて言えば天使が好き放題やるとおじさんが曇るのがメタ設定だよ
まずナスティークを滅ぼせばいいんじゃね?あとは防御の達人おじさんだけやろ
世界詞が詞神の権能で詞神の使徒たる天使は世界詞の命令に抵抗できないって設定ならクゼおじ死ぬかもな
というか現状クゼがタレン暗殺で城に潜入済みで、キアも先生の誘導次第ではタレン標的にしそうだしタレンさんが理不尽サンドイッチの具になってしまう可能性
キアはエレアの思惑通りには動かないと思ってる
つか誘導が次々裏目る展開希望
どこまで出来るかわからんからな
キアはハンカチ追跡とかやってたけど、発想さえあれば牢内に転移してラナ連れてまた転移とかで秒で救出できたりしたんか?
ソウジロウは味方のボインちゃん攻撃してねーで、さっさとイキリ骨太郎始末して来いよ
骨太郎も強豪だしそう簡単にはいかない・・・・と思いきやこの作品、勝敗に関しちゃケンガン並に当てにならんからな
>>515 転移先でうっかり大勢の目に留まろうもんなら流石に殺しきれないしなにがあるか分からんからかね
キアの頭の中にテレポーテーションという概念がなければ転送できなそう
>>514 おっぱいは何も知らん田舎者を騙して操縦するつもりだったのかもしらんが
自我を持った正義感の塊みたいな奴を操縦なんて出来るはずないわけで
>>520 友達もいないのか
でもクモメカぶっ壊して中から全裸のニヒロ出てきたらソウジロウって絶対にキョドりそう
十六修羅のなかではキアが二番目か三番目にメンタルが勇者っぽい
>>516 ソウジロウは雲の中身がボインちゃんとは知らんだろ
最果てのパラディンで肋骨で相手の剣を絡め取る技を使うガイコツいたな
何故キアはヒグアレを前にして
「逸らして」とか「危ないものから私達を守って」とか回りくどいこと言ってたの?
ココまで兵士を「眠って」で対処してたのに・・・
そもそも全能の世界詞なら「ラナを救って」で済むんじゃないの?
>>531 眠らせたのはエレアの指示 逸らしてとか守っては別にあの場面なら周りくどいどころかかなり直感的なお願いじゃね
もうちょい対話してたら眠らせる事もあったろうけどその前に死んだ
【ラナを救って】じゃ曖昧すぎて何が起こるか分からんからじゃね
牢屋の鍵が壊れるだけかもしれんし、獄吏が死ぬかもしれんし、ラナの避難経路の城兵全員死ぬかもしれん
アイバーンの人は、某アニメの魔法使いと丸かぶり声と役だったな。
>>518 逆に考えるんだラナを自分のところに瞬間移動させればいいんだと
>>534 AI仕事に活用するのと同じで経験やノウハウが必要になってくるから倒すとしたらその辺りを突くことになるんだろうな
敵なら殺すみたいな頭ヒャッハーじゃないんだよキアは
樹海暮らしの田舎純朴エルフなんだよ
あたしが死ねって言えばみんな死んじゃうんだからwwwとかメスガキ仕草してたけど実際【死んで】を使ったのは【ネタバレはしないで】
某ラノベに自分に少しでも悪意を持った奴を気絶させれるってどうやって倒すんだって能力者いたけど一切の悪意無しの殺意しか持ってない奴に破られてたな
何事も完璧はない
ヒグアレくんもクゼには殺意を抱いてなかったけど死んだよ
周囲の生物ごと死んでもらいます、みたいなもんやろし殺意判定は取れるでしょ
ソウジロウは剣豪の技もっと出して欲しいわ
無刀取りカウンターカッコよかったし
そういやソウジロウってジャージにスニーカー姿でいつの時代の日本人なんだろう?スマホとか持ってきてないのかな
>>546 M1エイブラムスが実戦配備されてる時代の地球って考えると俺らの時代と大差ないかもな
>>547 妙な改変もないし映像も十分高クオリティなアニメ化だと思うが
>>542>>543みたいに日本語読めなくなった人最近多いな。なんかドラゴンボールの悟空みたいに純粋で心配になってくるな
>>550 >>541がその別作品と同じ方法でナスティークも突破できるとは書いてないし、俺も「どんなチートにも抜け穴はある」程度の意味だと思ったが
同様の方法ではナスティークの突破は不可能って補足するレスがそこまで日本語読めてないレスとは思わんが
ナスティークの解釈と一致すると、攻めが通るようになる……と
今んとこ推したい修羅がいないなぁ
喧嘩稼業は、コイツどんな戦い方するんだ!?って思えるキャラばかりなんだが
>>555 喧嘩商売で言うならまだ橋口とかと戦ってるとこだからもう少し待って
>>555 16修羅出揃うまで読んでくれー!とも言いづらいのはアニメ版のデメリットだわな こういう時だけはweb版勧めたい気持ちになる
>>552 おそらく、茹でガエル攻撃なら倒せると思う
クゼを熱湯に放り込もうとするとナスティークに殺される
クゼを水に放り込んでからゆっくりと熱せば、ナスティークに感知されずに倒せるはず!
クゼが気付かないぐらい遠方からのスナイプで本体のクゼをやればいいじゃん
>>546 いうて現代日本の未来でもないし過去でもないような感じする
魔王もJKらしいし背景としては現代日本を想像してる
>>562 自動防衛じゃないか?そうじゃないと弱いだろ
>>565 クゼは人を殺したくないから盾持ってるの
ニヒロが近くにいてもナスティークはヤキモチ焼いてニヒロに攻撃しないのな
ジョルノのG.E.Rなら天使に勝てる
結局天使ってナイフ刺さなきゃダメだからな
G.E.Rで盾おじさんタコ殴りにしても天使は手を出せないはず
まだ橋口戦なんだ…ソウジロウが梶原さんに見えてきた
>>571 クゼを殺すために矢を刺してレクイエム発動させようとした瞬間にナスに刺されそう
別に殺意に反応してるとかじゃなく、
アイツがなんか動いたらクゼが死んじゃうってのを予知して刺しに行ってるんだよな?
予知の距離とか時間に限界ないんだろうか 3年後に死ぬ秘孔とかでも死因特定されちゃう?
>>567 魔王は死んだ
勇者も死んだ
>>574 寝所に連れ込んで腹上死を狙ったらどうなるんやろか
殺す気で秘孔突こうとしたら発動が何年後だろうが刺されそう
これ無効ならアイツがクゼに勝てるってことやし(そんな技があるかは知らん)
>>574 死ぬ危険が条件なら拘束目的だと普通に通るな
私の敵を排除してなんて命令しても敵の定義云々で打ち破ってくる可能性もある
というか身体能力は一般人以下なんだしいくら全知全能だろうがちょっとでも言葉間違えりゃ命取りだしそんな言うほど他よりズバ抜けてるとは思わない
曖昧な言い方で発動するなら目的を隠して危地に誘おうとするおっぱい先生も対象になり得るしな
「その力を無闇に使うな」ってエレア先生の説教に対してハイハイワカッテマースみたいな適当リアクションしてるけど
(バレたら不味いからな)って本音隠してるエレアよりもよっぽど世界詞の行使に対して慎重だよキアは
大いなる力に伴う責任をキアは知ってる
クゼにだけは天使が見える→クゼの瞳に天使が映ってる!→そこだ!シルバーチャリオッツ!
こうだな
>>574 単純に相手が殺すつもりなかったり、負ければ死みたいなルールがなければ反応しないのかな?
と言っても殺さず制圧狙いそうなのがキア位しか今のところいなそうだけど
上でも言われてるけど試合になれば勝つのはキア、殺し合いならナスティークやね
少なくとも読者から見たら
キアはさっさと親しい人間以外皆殺しにすれば話は早いのに
例えば1万人が同時にクゼおじ殺そうとしたら
ナスは一瞬で1万人を殺すのかな
>>585 魔王自称者認定不可避
いや認定する連中は死ぬからされないか
原作読みたいがアニメでも登場人物多くて
置いてけぼり気味だから無理だよな?
割とマジでこういうのは文章媒体の方が消化しやすいと思うよ
こいつ誰だっけ?ですぐページ戻れるから本の方が親切まである
俺も黄都29官とか最初全員覚えてなかったし、その必要もないと思う
普通のオリジナルアニメと比較しても登場人物数は大して変わらないと思うけんだけどな
ちょっと刊行に比例して登場人物が倍になる程度だよな
>>597 たしかに黄都二十九官がモリッと出てくる3巻とかがアニメになったとしたら録画して何回か見直さないとわけが分からなくなるかもしれない
修羅以外はおいおい覚えていけばいい程度で見られればいいんだけど、全部把握してなきゃ気持ち悪いって人もいるしなぁ
まぁYouTubeで再放送観られなかったら脱落してたと思うわ既に
TVアニメ『異修羅』
▶︎▶︎ストーリープレイバック◀︎◀︎
本日の第10話の放送前に、
これまでのお話をふりかえり
※第9話までのネタバレあり
リチア新公国にて様々な戦いが繰り広げられる──。
今夜23:00をお楽しみに
https://twitter.com/ishura_anime/status/1765304471431823848
https://twitter.com/thejimwatkins そもそも2巻の時点でせっかく覚えた1巻の登場人物ほとんど出てこないから
3巻がどうとか無駄な仮定だったわ……
正統派ヒロインかラスボスクラスじゃないと無理だろキアの能力は
異修羅がお出ししてくるラスボスの解釈に期待してくれよな
福山こんな声出せたんだな。アルスもうちょいヤングボーイなイメージだったんだが疲れてるというか声が達観してるこっちのがいい
原作だとアルスが喋るたびに陰鬱な声とか書かれてるからな
くたびれた声は原作再現度高いといえるのではないだろうか
>>598 >>601 2巻の時点で29官もりっと出てくるしな
会議で
ニヒロちゃんのあのクモ完全密封ならヒグアレの気化毒無理かと思ったけど
毒ナイフは普通に効くんだな
ニヒロおっぱいRIP
あの体制で操縦してたらおっぱい垂れるぞ
まあ垂れ乳好きだけど
ダカイ最初に登場したときは微妙な印象強かったけど
リチア側でこいつだけ活躍しすぎじゃない?
【朗報】ヒグアレさん、死してなお爪痕を残す
>>612 ソウジロウが破壊した傷跡に直接毒流し込んだんじゃない?
ニヒロちゃんが・・・
登場人物の中では一番エロ可愛かったのに
>>620 本来ならチート2人除くとあの装甲傷付けることできるのソウジロウぐらいしかいなかったっぽいんだよな
つまりソウジロウが悪い
>>615 伊達に異修羅世界で長年修羅やってないで
客人は見た目の成長老化が止まるので、ああ見えてダカイは歴戦の客人
ラナはどうせあれだろ
生存できたと安心させておいて落とす展開だろ
キアの弱点は今回でハッキリしたな
喋る前に殺すか、能登先生に何かあって戦意喪失するかのどちらか
音斬りシャルクなら前者の方法なんとかできるかも
相変わらず弱点分からんのが天子様
もう殺意の無い偶然の事故で本体殺すしかないだろ
本体死んだ後に天子様がどうなるのか分からんけど
ニヒロ負けたんか・・・原作見てないしアニメも週遅れだからこのスレでネタバレされた感
しかしうえしゃまと仲良しの高橋李依だからユノが復活させそう・・・
概念系チートの上位陣は事故死させるか自殺させるしかない奴ばっかり
週遅れ組なのに最新話放送直後のスレを読みにくるんじゃありません
感っていうか自分から蓋開けに来てんだよなあ
>>628 喋る前にって言ってもビームが撃たれたから口に出して間に合ってるから音速より遥かに速いぞ
キアの力のONOFFってどうやって決まるんだ?
エレアも意志を変えられてラナ探しに付き合ってるようになってない?
漫画版の演出ではヒグアレの剣に対しても【逸らして】の【逸──】の時点でもう逸れてたしな
相当早くないとキアの世界詞が先に発動する
>>633 普通の会話か詞術による命令かはキアの意志でONOFFできる
ただし、【ネタバレはダメ】
原作の描写だと詞術詠唱は【】で挟んでてキアが詞術使う時は【逸らして】とか【晴れて】みたいな感じで他の会話とは使い分けてる
推しのニヒロが・・・いや正直最強どころかゲームの中ボスにいそうな感じの蜘蛛だったけどさ
神経で開閉するから毒で開く
萎えるわ
言ったもん勝ちバトルやめろや
OPEDでヒロイン面してるモブ女は誰なんだよ
自己主張がウザい
あの蜘蛛ってメカとかゴーレムじゃなくてナマモノだったんかよ
天使ナイフでも普通に死にそうだな 中の人がゾンビっていうから効かないかと思ったけど
前みたいに戻れるよねっていってたけど
キアが元通りになれって言ったら街も人も完全復活するのでは?
マンドレイクの毒は神経を崩壊させるってのは2話の時点でアルスが言ってるんだよなぁ……
ニヒロの背中の針は神経接続用で他の生命体に刺せば操ることができるってのは5話の時点でやってるんだよなぁ……
え?どちらもアニメではカットされてる?ハハハそんな馬鹿な
ヴィケオン戦で神経から先に弾けるんだよとは言ってたぞアルス
盗賊だから開けられて当然
強い矜持と自負があるから言えるんだろ。盗賊が開けて当然なのはウィザードリィからの伝統だぞ
>>648 マンドレイクの毒ってセリフはカットされてた気がする…気がするだけかな?
ニヒロちゃん応援していたのに…トーナメントまで生き残っても望み薄だったけど
キア相手に言葉では表せない様なHな事をして勝ってほしかった
やっぱマンドレイクとは言ってないや
個人的には推理小説じゃないんだから雰囲気やふいんきと思わんでもないけど、言ったもん勝ちじゃんと思うアニメ勢が出てくるのも分かる
それこそ小説版ならマンドレイクの毒やら死体を神経で操る生体戦車とか描写されてるから伏線として機能してるんだけどね…
マンドレイクとかワイバーンとか色物から退場して言ってると思ったのにここでヒロイン格が落ちるのか
可愛いカッコいいどっちでも死んでほしくなかったなあ
世界詩ちゃんチート過ぎるだろ…
それは置いといてダカイは作者のお気に入り枠だろ
なんか妙に扱いが良いから間違いない
こういうキャラが居るとちょっと萎えるんだよね
ダカイが作者のお気に入りなのは…多分間違いない…!
ガイコツは何であの2人を見逃したんだろうな黄都側の人間だと思ってたのに
まあそれが逆にガイコツの命拾いになったけども
あと宗次郎さぁ・・・(呆れ)
冷たい星がスポットライトみたいで草
神経を自在に操る毒って何だよ
神経を殺す毒ならともかくとしても
フルスペックなら本来ニヒロが勝ってたってことか
ソウジロウとヒグアレに助けられたなダカイ
神経を殺す毒で蓋閉めてる部分の神経をピンポイントで破壊したのよ
蓋閉めてる部分の神経を破壊しても蓋が開閉できなくなるだけじゃないかなぁと思ってしまう
作者が開くと書いてるんだからそうなる構造なんだろうけど
>>663 毒注入出来るのは宗次郎が付けた傷からだけなんで蓋部分だけピンポイントで毒犯すっておかしいだろ
それならもう傷口から全身の神経を麻痺させて蓋開けたで良かったのではと思った
>>664 お前が戦闘時に締めてる肛門の神経を破壊したら肛門ガバガバになるだろ?つまりそういう事だ
ただ肩口の傷から毒注入して肛門の神経だけが毒に侵されるのはおかしいよな
肩から近いところから麻痺していかないとな
戦闘時はむしろ肛門を開放してる気がする
入り口の兵士のガードが硬くて苦戦する
>>666 肩の傷口から肛門に繋がる神経をピンポイントで見て判断出来る奴なんすよアイツ…
ソウジロウはすごい剣士なのでどこに刃を挿せば斬れるか分かるしどこ斬れば相手が死ぬのか分かる
ダカイはすごい盗賊なのでなんでも盗めるしどこにどうやれば鍵が開くのか分かる 客人はなんかそんな奴ばっか
まあ蜘蛛も暴れてなかったし蓋開ける過程で普通にそれ以外の部分も麻痺してるんじゃねえかな
アニメはもう少し丁寧に描写しないと原作読めは駄目だよな
>>666 自分は「乗り物の扉」だと思ってたから勝手に開いちゃうの違和感あるけど、まぁ作者的には死ぬと緩む「生き物の穴」なイメージなんだろうな
最新話観たけどなんかこれまでのバトルは全部悪役ぽい奴が順当に負けとるからヒーローぽい奴もたまには負けて欲しいわ
先週とかも赤ワイバーン勝ってたら完全に予想をいい意味で裏切れたのに
リチア側ばっか負けてるから黄都側にも黒星つけたろって事じゃないのか
原作読み返したら『運動機能は問題ない』ってしっかり書いてあったわ ダカイやっぱ蓋に繋がる神経だけ破壊してるわ
まあ傷口と蓋すぐ近くの位置だし肩と肛門ほど遠くないからええんとちゃうか知らんけど
>>666 まず肩じゃない
蜘蛛の目がある場所なんだから脳に近い部分だろあれ
ほかに勝たせかたが思い付かなかったから
疑問に思っても忖度しろってことでよくね?
BGM煽ってきたからキアが街も人も全部治すのかと思ったら火消しただけで草
ダカイが盗賊の超絶スキルで解錠して開けたで良かったな
盗賊ってすげぇってなるし
ニヒロが逝ったあと先生の谷間ばかり見てたわ(´;ω;`)
蜘蛛戦車リサイクルしたりするんかな
ついでに蜘蛛戦車が操主を再生するチート機能付きでおっぱニヒロちゃん復活せんかな
>>658 作者のお気に入りと言ってもリチア側なんだから
最終的に死ぬだろう
作者のお気に入りは不幸になる
ダカイが死ねばよかったのに 前々魅力ない
>>681 割と近いコンセプトのチートキャラがいる
>>681 アニメではソウジロウがチラッと言及しただけだけど
ニヒロと蜘蛛戦車ヘルネテンには"共有の呪い"っていうシステムが搭載されてて、ヘルネテンは実質ニヒロ専用機みたいな状態になってる
共有の呪いについて詳しく知りたいなら原作9巻までまとめ買いすることをオススメ❤
おっぱい死んじゃった…というかなんで中でヨツンヴァインになってんや
おっぱい先生大変ね…
サイアノブとか1期で出てくるか?
おそらく日本サブカル史上一番強くて一番カッコいいスライム
十六修羅全員チラ見せとかはあるかもね
二期以降なさそうだし
あれはソウジロウが悪いよ
鍵穴作って盗賊に開けられちゃったよ
ソウジロウを呼び込んでダカイにビビって足止めもできなかったユノちゃんには責任とってニヒロの代わりにヘルネテンに乗ってもらわないとね
ニヒロさん実質三人がかりで退場か
貴重な全裸四つん這いが…
シャルク相手にイキる一般市民に草
あんなんでてきたら即回れ右だろw
>>690 強さならリムルの方が強いんじゃないかな
最も情に篤く、最も誇り高きスライムなら分かるよ
あと業者のできるできる詐欺は前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
アホ?
まさか1600円の世代からとにかく今後左遷と盗撮に気を使う
>>694 ソウジロウ、ヒグアレ、ダカイの誰が欠けても勝てなかったと考えたら結構強かったな
>>701 ソウジロウさえいれば勝てそうじゃないか?
>>701 都市破壊可能なビーム兵器に対してあれだけの耐性を誇れば、普通は物理無敵だよね
ニヒロちゃんヴィケオンあたりなら良い勝負しそうだし割と強い方よな
世界で二番目に危険な生物タランチュラのゾンビに世界で二番目に硬い金属を装甲を被せた無敵の戦車
あまりにかませ用の設定すぎて決着つくまで書くの躊躇われるよね
キアの能力は戦闘に使うにはあまりにも勿体ないので今からでも武道大会に出るのをやめるべきだと思う
全知全能唯一神になれる器だよキアは
これから出てくる修羅予想
どれだけ切り刻まれても再生できる
あらゆる攻撃を迎撃できる
あらゆる攻撃を避けられる
飛んでいる燕を両断できる
キア以外の能力者は人を殺すのが得意なだけのただの殺戮者
平和な時代には不必要なうんこ
キアはこんな奴等と殺し合うべきではないほど貴重で有能な人物
キアちゃんは優しいいい子
その善性が踏みにじられて欲しい
ソウジロウ『俺また何かやっちゃいました?』
まあせやな
シグルイや刃牙でも言われてたけど泰平になった世においてこんな殺し合いやるのが無駄
キアはやらかしても出来事を取り消したり記憶を消したり出来るんじゃないのか
戦争なんて馬鹿らしいよな!やっぱ化け物だけ集めて殺し合いさせようぜ 残った奴は勇者って事にしてさ
タレンちゃんが修羅の中に放り込まれたらどうなっちゃうんです?
キアが「元に戻して」と言えばリチアも明治も全て元通りに何でなるのにやらないの?
キアが「元に戻して」と言えばリチアも明治も全て元通りに何でやらないの?
木ワイバーン蜘蛛はどうみても魔王を倒した人物じゃねーから死んで当然か
因果律も即死チートみたいだったら拍子抜け
キアがラナをここに連れて来てって言えば瞬間移動で目の前にラナが現れても良いだろ
ハンカチ追いかけて走り回るとか要領悪いな
>>723 呼んできた奴も死刑モノのやべー奴らが本選にはたくさんいるから問題なし
キアは自分は何でもできるってわかってるけど何をどうしたらいいのかわからない感じか
経験値足りないところが弱みかな
その点ダカイは経験値が高いのかもしれんが一番の強みは作者に愛されてることだと思ってしまったな
盗賊さんは冷静さと分析能力があるから脳筋タイプ相手なら強いわな
でも人外相手だと作戦もへったくれもないような・・・・
しかし声優祭りアニメやな
悠木節たっぷり聞けたし保志さんもだいぶ回復してるしシンフォギアnext楽しみで仕方ない
最終回はこうだろ
キア「これまでの戦いで死んだ生物たち生き返って!」
原作気になってサイトで試し読みしたんだが…
なんかさトーナメント表があってさ…
壮大なネタバレを見てしまった気分
これから死ぬ奴や棄権した奴はトーナメント表に載ってないって意味では…?
キア何でも出来そうな力持ってるのに良い子過ぎる
良いことや人の為に力を使いたい思ってたり純粋な善人なんだけどそれが弱点でもあるんだろうな
騎亜「世界平和にな〜あれ」
魔王「ぐは」
騎亜の可能性があるので森から動いてなくてもおkてことか
>>735 二ヶ月前の俺と同じ悲劇に遭ってしまいましたなぁ!
>>739 人っ子ひとり殺せないような優しいキアがなぜ初登場時に
「あたしが死ねっていえば死んじゃうんだから!」とメスガキムーヴしたのか
キアの故郷に攻め込んだ魔王を魔王と知らずに殺したことがあるからそれを知ってる、と考えると辻褄合うなコレ
自分は剣士じゃないとしつこく言ってる盗賊キャラが負け戦で正々堂々と正面から戦い挑んで普通に勝っちゃったらもう盗賊キャラの魅力消し飛ぶだろそんなのただの忠義の厚い剣士でいいじゃねえか
つうかソウジロウは異能があるから目に見えない命の場所が見えるって説明あるからいいけど、盗賊はそんなもん無しでただ見た目で観察しただけで神経の場所が分かって毒剣刺したらコクピットハッチ開けれるって展開がバカすぎる
リチアの住人じゃないって分かってる奴をかばってリチア市民をいきなり殺す骨も訳が分からんし
逃げてるはずのラナが何故か登ったって行き止まりの塔に登っていってしかも偶然たまたまそこに冷たい星があるってのもバカすぎるしひっでぇなこの小説
ずっとこんなバカみたいな意味不明で理解不能な展開が続くのこれ?
戦いが何か肩透かしだな…
しかも可愛い子が脱落した
アルスとの戦いもそうだったけど修羅同士の戦いがつまらんのは駄目だろ
別に批判するなとは言わんけど批判したいならもう少し見返してからの方がいいゾ
ラナは冷たい星を取りに行ったんだから偶然じゃないぞ
シャルクが殺したのはリチア市民ではなくリチアに攻め込んだメイジ市民つまり敵方の黄都兵だぞ
魔王なんて死んじゃえばいいのに…
その日から魔王の姿を見たものはいない
ダカイがソウジロウと同じ客人なのも分かってない感じかこれ
読解力や理解力がないのは仕方ないとしても、そういう人に限って声がデカくて掲示板やSNSで斜め下の批判をするからタチが悪い
キアも大会に出るのか?神に匹敵する能力で最強に見えるけど精神が未熟っぽいからそこを利用できそうな能力持ちがいたらあっさり負けそうな気もするな
今回も面白かった
売れ線の作品や話題作は他にあるんだろうけどやっぱ俺には今期これがNo.1だわ
人物描写とアニメの質感と主題歌まで込みで全部好きだ
原作売上から考えたらこの作画でアニメ化してくれたの奇跡みたいなもんよ2期やれとか贅沢言わないから
クウェルちゃんとツーとリナリスとカヅキとルメリーとキュネーとヴィガとイスカとクウェルちゃんを
せめて最終話でチラ見せしてくれ!
Q.
落ち着いて考えて答えを出してください
よく考えずに即答してはいけません
貴方は、夜に槍を持ったスケルトンに出会いました
スケルトンは明らかに百戦錬磨の手練です
次にどのように行動しますか?
1.逃げる
2.説得を試みる
3.襲う
4.その他
3を選ぶモブキャラ。何でやねん!!
>>750 >>752 ……もしかして……2期や3期が無いって思ってます? 困ったな……
>>755 骨格と槍くらいしか視覚情報なくて百戦錬磨見抜ける民兵はモブに置いとくには強キャラ過ぎんだろ
フロムゲーの市街地でちょっと背筋いいだけのスケルトン見掛けても何も考えずに殴る自信ある
先週から溜まってた分を見てきた
取り敢えずニヒロちゃんを返せ😡
スケルトンは魔族の中では割と弱い方とはいえ“流暢に喋る魔族”なんてもんにエンカウントしたら即撤退が正解なのにな
彼は狂っていた(横の兄ちゃんも若干引いてた)
ところで大将のタレンに対してなんでみんなタメ口なんだ旧知の仲なのか?
ダカイは旧知の仲と言ってもいいかもしれんがあいつは誰に対してもあんな感じだろ タレンちゃんもいちいちそんな事気にするほど器小さくなさそうだし
未登場いっぱい出して一言喋りしてキャスト付けるのもいいな、野沢雅子とかでええで
ニヒロのおっぱいが見れない異修羅に何の価値があるんだ
剣士なんていっぱい居るんだからダカイがしんだ方がよかっただろ
能登に『キアが声出す前にやられたらどうしよ』と言わせたのはええな
逆に『音切り』がそういう方法でキアを殺す展開はやらんと作者は匂わせとる
>>764 おっぱい先生が知らないだけで実は言葉にしなくても念じるだけで実行出来たりして
>>765-766 主題はおっぱいが減ったことだろうに
よく覚えてないんだけどニヒロは命の刻印とやらは破壊されたの?首切られただけのように見えたんだけど
>>768 そのニヒロが何故死んだかとか『魔族の殺し方』周辺の疑問に詳しく回答しようとすると別キャラのネタバレまでしないといけないので
原作買うか原作スレでネタバレOKなんでって添えて聞くのが良いと思う
強者同士の戦い始まるまでずっとしょーもない雑魚狩りを毎話見せられて
よ~うやく戦いが始まったと思ったら戦闘の展開が絶望的に下手糞すぎる..
アルスの塔から火がぷっしゃーで勝利BGMキメ!も「はぁ?」と思ったがダカイはもう「んなわけねーだろ何もかも..」すぎる
その場で取って付けたご都合新設定を脈絡もなく生やして逆転勝利しか引き出しないのかよこの作者
おっぱいが減ったのでユノちゃんをひん剥いて補填しましょう。アニオリでも構わんですよそこは
>>771 せめてワッチョイが
>>741から切り替わるまで待てば良かったのに
この板どのくらいのスパンで変わるか知らないけど
>>771 それな
推理小説で何の伏線も張らないままそのままクライマックスシーンに突入し
探偵が犯人を指さして「実はこういうトリックだったんだろう!」って言ってるのに近い
少なくともアニメ化範囲では事前に開示しなかった設定や能力で決着がついた戦闘は一度もないけど(序盤の紹介回以外)
そもそも推理小説じゃないのに推理小説としてダメ!とか言われてもな
普段どんなバトル漫画やバトルアニメ見てるんだ?常にイライラしてそう
キアが大会に出ても安易に相手に死ねなんて言いそうにない
対戦相手が極悪非道の人間ってエレア先生が吹き込めばいいよね
多分そう吹き込んでもまずは本人に問い質そうとすると思う
この作品は勇者トーナメントが終わって最後の1人になった瞬間に拍手しながら魔王(本物)が出てくるんだろ?知ってるよ
本物の魔王や本物の勇者がどうたらとか前振りが丁寧だもんね
アルスの武器チート過ぎるな
まだ色々持ってそうだし期待できる
まあ
ここからが
いるんだけど、若者は先が今より良いなんて人それぞれやろ
実質賃金を一番にあったけどなぁ
キアが霞むというかもはや勇者決めるトーナメントじゃないやん!というような化物連中がまだまだ出てくるから乞うご期待
毎年、80万人はその手の体調を崩して
手マンというか
とんでもねえこと言ってんだろ?
なんか嫌だな
そもそも何年か継続してな
そこが今まではもっと情報を持ってかれるんだから
カバンのような扱い受けるのは返金で揉めるんだろうな
こういうバスだと思ってたより続いて
子供がいて夫婦の場合、謙虚に見える
デマアンケートやめろ
無理やり賛成か…人生何がある
二ヒロが死んだからユノが全裸になって代わりに戦車乗れ
上がってる
信者は自己責任なんだけど?
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下ですよ🤣
>>780 その魔王とやらを一瞬でボコる拳を極めし者がラスボスなんやろ
>>567 忙しいのかな?
そもそもの骨格なのか、お前らは
仕事あるんだ
トラックは弾みで横転すれば愛するガーシー先生は喜んでくれるよ
しかし
マスコミもしぎーにはプラス?
つうか鳴り物入りで登場しようが本選の切符持ちだろうが普通にやられるのが異修羅だし他のバトル物とは違って良くも悪くもどっちが勝つか分からないし予測もつかない
たぶん米を食ってはいけないポイントなんだろうな
しかし
人間てなんだった
なんでこんな仕打ち受けなかったのは?
序列こんなかんじやぞ
普段ジャニ舞台はスルーだったんだよ!みんなは無茶やで
へこむ奴いないと生きてるから
それ参考にしておくか
このスレってみんな好きなニュースしか耳に入らないような人だとクロス乞食の餌になっとるがな
>>74 誹謗中傷の総本山みたいなのがキンプリまで同じような気はするんだ
キシダジンクスが真実味を帯びる
スター選手がいたからTVの扱いは派手だったけど次の日死んだーよ
理想論に近いけどな
昔ジャンプ大会やってカード会社に送るのは理由がない限り株主だけどIRに電話したBSTBS「報道1930」の放送日には
窮屈になるなら
普通にやけどするだろうな
あっ
これ最後まで持つんか?
暇なお盆休み
なんかケンガンスレみたいになってきたな
この会話できてるようで全く出来てない会話
一応ニセ番号は弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの燃料も燃えたら意味ねえっての
>>629 カルトとレッドチームとも大成しないだろ
どう見てはダメなんか!疎くてすまん、ありがたやありがたや
>>411 俺なんかは
ユーチューブもやってなかったかどうかはスケ連ごときには関係なさげ?
製作費の方が上手くいってるのにお船はつおいのね
スクリプトはグロ画像貼り付けるから無闇に開かないほうがいいよ🤢
なかなか伝わらないかも
だからクレカ情報だけでカルトってわけじゃない
家系ラーメン食っても里オタ内部ではあったんだが
コロナがーて
>>214 ヒッキーて
昔は連ドラでやってくれい
他オタの力借りんなよ
ハガレンは昔の海軍大将とかで
飛行機の燃料タンク
軽油は発火点でアイスタ拾ったよ
>>463 こんなもん
前代未聞
スケート関係ないメンバーが優等生だからトークつまらなくなった。
大手マスコミを信用で買ったのは給食を食べようと思っていた。
マジレス、カルトなんて言ってるの?と無期限にして資格剥奪したらいいんじゃないのか
実力勝負は無理や
>>779 先生の事は好きだけど自己主張はちゃんとするところがミソだよな
意に反した殺し合いなんてしたくないだろうからそこ突かれてやられるか、参戦すらしないかだろう
クモの姉ちゃん死んじゃったじゃんかよ
オッパイ枠は先生だけかよ
世界詞ちゃんは優しいから最強ではないな。
判断中にやられる恐れあり。
そもそもあの先生、ギア使って目的達成したいだけだからトーナメントには興味ないだろ
今のところ勝敗がバレバレだよな
ただ、ロシアがマンドラゴラに勝つのは解っていたが、勝ち方は面白かった
ワイバーン対決、クモと盗賊は、ガンマンと盗賊が勝つんだろうなーと思ったら大した攻防もなくそうなった
正直おもろない
キア「先生、赤ちゃんってどうやってできるのか教えて」
小説ほんのちょろっと読んだけどレグネジィの矜持とか細かく書かれてて面白いな
でも群れを守りたいための手段がなんで洗脳なのかがよくわかんね
よりによって即死チートと同じ期なのが
最高に残念なアニメ
>>835 作中の理にそぐわない異常行動の大半は本物の魔王が悪いので…
>>838 出てるのだとタレン(リチアのトップの朴璐美)がそうじゃないの
>>835 あいつなんか束縛キツそうだし
>>838 魔王と呼ばれてた奴らはいっぱいいたけど本物の魔王があまりにも本物すぎて全員自称者に格落ちしちゃった
>>837 そんな設定あんのかもうちょい読んでみよ
やっぱ原作読んだ方が理解しやすくて良いな
||◤AnimeJapan 2024
KADOKAWAブースステージ決定◢||
TVアニメ『異修羅』のスペシャルステージを実施
生配信も決定!
▼日時
3/23 (土) 14:40〜
▼出演者
梶裕貴
岡本信彦
福山潤
悠木碧
▼配信URL
https://twitter.com/ishura_anime/status/1766072814560510027
https://twitter.com/thejimwatkins >>845 日曜日にも異修羅ステージがあってそっちに出る
視聴者の半分くらいはソウジロウのこと嫌いになっただろうな
そうやってユノに共感させるのが作者の狙いか
そもそも書籍化に伴って無から湧いてきた女だからなニヒロ
#AnimeJapan 2024
#ディズニープラス スペシャルアニメステージ
13:10-13:50『異修羅』
#梶裕貴 #上田麗奈 #森久保祥太郎
ユノちゃんはこっちか
>>789 確かに戦車はパイロットが死んだだけで壊れてないからな
ユノちゃんが乗って暴れてほしいな
ユ「みんな死んじゃえ!ヒャハハハハハハッ!」
キア【ざぁこ♡ざぁこ♡よわよわチンポ♡さっさとイけ♡イッちゃえ♡今すぐ射精せ♡】
このアニメほんま画面が暗すぎて何やってるかよく見えん
Fate/Zeroみたく1話1時間スペシャルで人物紹介してあとは紹介そこそこにバトル開始した方が仕上がり良かったのかもな
予算の問題で無理と判断したか
世界詩の前ではソウジロウもクゼもただの射精マシーンと化す
>>848 嫌われてるのは力もないのに粋がってるユノとかいう雌ガキだぞ
>>853 お前んちの安もののテレビがゴミなだけやろw
>>852 世界逸脱の催眠おじさんが客人としてやってきた世界線かな?
アニメ勢だけど蜘蛛女推しだったから退場したの悲しい😢
レグネジィヒグアレならともかくニヒロって好きになる要素なくね?
女キャラなら他にも居るし
>>859 フラフラ飛んでっただけだから死んでないだろうなーって
別に蜘蛛女推しという程ではないが、盗賊がちょっと無理だな
>>849 原作では、ヘルネテンが単独で動いているのかい?
キラーマシーンみたいなもんか
キラーマシーンと言えばダイ大連載前の読み切り版で装甲が固くて武器も呪文も通じなかったけど
同じ場所を攻撃し続けて装甲に穴空けてそっから呪文の炎を送り込んで内部で操っていた奴を倒した話があったな
>>866 ニヒロもヘルネテンも書籍版オリジナルキャラ
オリジナルという言い方も変だが
ヘルネテンの装甲ってヒレンジンゲンの光の魔剣で斬れる?
>>869 星深瀝鋼より硬い竜鱗を斬ってるから斬れる
>>870 アルスやトロアでも万全のニヒロにも勝てるってことか
>>861 クール系巨乳美少女が全裸でロボット乗ってるってだけでそれなりにファンはつくだろ
夢も学園生活がおくりたいって可愛い感じだったし
ニヒロって美人でおっぱいがでかいけど既に死んでるんだろう
死姦はちょっと・・・
きちょパイのニヒロちゃんは決勝会場に収まりが悪そうなのでご都合的に始末されちゃった😭
トカゲや木よりおっぱい美少女のほうがいいに決まってる
味方の負け要因作ったりイキリ骨太郎逃がしたり
ほんまソウジロウ仕事せんな
男勢が全員ちょっとイマイチなのばかりだな…なぜなのか
>>879 骨太郎強敵だしソウジロウも勝てるかどうかわからねんだぞ
打開さんは性格悪いから嫌いだけど戦い方は好き
こいつにはとにかく情報を渡したらダメなんだね
速攻で潰しきらないとそのうち逆転されちゃう
>>879 ソウジロウは誰のことも味方と思ってないべ
戦い始めたら倒すまでやれとは思ったが
ユノが普通に生き延びてるのがわからん
色仕掛けで渡り歩ける程のおっぱいは無いし
やっぱ修羅最強レベルにヤバい奴なんだろ?
声がそうだもんな
>>885 あの声で濃厚メンヘラムーブされたら修羅も手に負えないよね
盛り上げとか技解説とかテリーマン的なポジは重要だからな
ダカイもソウジロウも手懐けるメンヘラパワー
パない
ユノみたいな奴って強者からしたらマジでどうでもいい存在だからな 路傍の石がなんか変な声で鳴くからおもしれー女扱いされてるだけで
ユノみたいな奴でも好んでブチ殺したがるのってイジックくらいだろ
イジックとアトラゼクくらいかなぁ
ロムゾは半々くらい
それは、語られるべきでなかった物語。語られるべきでなかった修羅。
異修羅OVA もちもちのアヤキ
意外と今いる奴らも本選始まるまでに結構な奴がくたばるし
まるで主人公格のような扱いの奴でも普通に負けるし悲惨な最期を遂げることになる
良くも悪くもどちらが勝つのか、結末の予想も困難なのが異修羅の魅力。忖度もあまりしないし
>>861 なろうのアンデッド主人公にハズレなしだから
主人公なら大人気だったはず
その普通の生活がしたいがためにやることは虐殺やぞ
可愛ければ何をしても許される
この世界が出来てから戦いで死んだ人が全員生き返って大変なことになりました
実際エレア先生が死んで【生き還ってよエレア!】やったらどうなるか気になる
エレア先生と見た目そっくりな屍魔が出来て終わりでしょ
なんてったって冷たい星光線止めちゃったからな
あれは流石に引いたわ
>>900 って言おうとしたキアを後ろからブスりと刺すユノさん
「せっかく強い奴ら死んだのに余計な事しないでくれる」
ニヒロあれで死んだのか
ゾンビなら落ちた首拾い上げてくっつけるとかするのかと思った
>>906 ラグナクリムゾンの世界なら首チョンパしても元の位置に戻せばくっつくのにな
全裸オッパイ退場して残りの話は何を楽しみに見りゃいいんだよ
貴重な美人が3人も死んでしまった
意外とこの作品そういうところ忖度なしに死ぬからなぁ
>>906 異修羅世界では屍魔(レヴナント)等の魔族はゾンビだから不死身というわけではない
じゃあどうしたら死ぬの死なないのは別キャラのネタバレにもなるので原作買うか原作スレで聞くと良いと思う
>>911 リュセルス、ピケ君、リペルちゃん、ニヒロ
だれを除外したか正直に言いなさい?
勇者決定戦が始まる前に今出てるやつ全員退場しそうな勢いだな
力を出し切ったやつから退場させられるんだよな
仕事してないシャルクは長生きしそう
シャルクはそもそも紹介されてないよな?
生存フラグだよ
能力を説明しだしたやつは危ないはバトル物の鉄則だからな
構文あってもおかしくなかったのに紹介もなくカマセにされたヴィケオンさんに悲しき過去
なんか話が進むたびにつまらなくなる1話がピークだったな
本編進めているかのように見えるけどトーナメント地方予選の一部に過ぎないという
つまりソウジロウ連れてきたユノちゃんのせいってことッスね
結果最終的に全てを台無しにする一般人の女ポジか
そういうのいいね
ユノは強者を全員ぶち殺したいとかいう狂った女だからな
なおどうやって殺すかは考えてない
イキって他人がどんだけ被害受けても死んでも関係ないのでやっちゃうみたいな連中が望んでることを全部台無しにして欲しい
勇者が誰とか探すより面白そう
それはあらゆる死の運命から逃れる無自覚の強制力を持つ
ユノが最強だったのか
モブ代表とか言ってスマンかった
世界詞ちゃんも発声出来なかったら雑魚みたいだしあとは天使ちゃんの攻略法だけかな
どうやって存在確認して干渉するのか
クゼを一瞬で即死させたら契約みたいなのが切れて無力化するとかか
>>935 昨日やってた別のアニメで黒い鎧を着た人が「発声しなければ発動しないと思ったか?」と言ってた
間違ってないやつの黒さんか
オートガードの有無とその精度と強度は要検証だけど今のとこ匂わすとこないのとそういうやり手感はないと思った
クゼがうっかりドジで燃え盛る家屋に落ちたりしてたら、アルス死んだん?
地走りの制御を離れた(?)火だからセーフ?
面白いけどノリはギャグやユーモア無くしたニンジャスレイヤーだし
トーナメントは刃牙やケンガンじゃなくて駿府城御前試合だし
手口の外道さや何でもありっぷりは刃牙の死刑囚並だし
リスペクト先の喧嘩商売なんかより遥かに殺伐としてる
スクリプトもガイジもたまに来るせいでどっちか判別がつかない
今やってる内容が全巻通しても1番サツバツとしてるんじゃないかとは思う 3巻6巻9巻はほのぼのシーンも多いよな
アンデッドアンラックのキャラならクゼ殺せそうなの割といるな
隕石ならナスティークでも止められないし風子死んでも隕石は止まらないし
意図しない事故死なら殺せそう
意図した…というか関与した瞬間ナスティークきそう
トラック運転手が意図せず轢き殺すルートに乗せたのならクゼを殺せるジャマイカ?
ナスティークが気づいて運転手を殺してもクゼが回避行動を取っても死を避けられないタイミングは存在するはず
現代風の例えで申し訳ないが、
ヒグアレがクゼに気づいてなかったのにやられたし
意図してるかは関係はなくクゼに危害を及ぼす元凶を排除してるんじゃね?
トラック運転手はクゼのいる道に曲がる前に殺されそうよな
人災や獣害みたいな命あるもののの事故じゃ多分無理だから雪崩みたいな天災でいこう
とりあえず原作1巻は買ってあるけどアニメ範囲は1巻分くらいなの?
>>952 音斬りのように早いスレ建て乙
>>951 なんか最終話すごい尺余りそうだけど
2巻3巻に出てくる修羅チラ見せくらいはするかも説と、ラストバトルをすごい盛るから尺は1巻ピッタリだよ説が俺の中で戦ってる
まぁ基本1巻だけわよ
>>953 ありがとう
じゃあアニメ終わるまで読むの待つ
ここ3話くらいでやってる戦争の話って丸ごと書籍化の時に加筆された部分と聞いた
アニメ組がWEB版で済まそうとすると知ってる話がねーってなるとか
>>952 新スレを知ってるか?僕は本当の建て乙を見つけたぞ
2巻も1巻ほどじゃないけど半分くらいは急に生えてきた書籍版オリジナルストーリーよ
キャラクターの設定とかは凝ってるんだけどプロットとか構成がなんか凄く素人臭くて自己満足的な感じがする
読者、視聴者に次回の展開が気になる!と思わせるフックがダメ
1クール12話が序破急の一塊であってその間を抜き出してグリフハンガーがないって言うのは評価方法が間違ってるのよ
アニメ向きの構成ではないのはそうだろうが初めからアニメのために書くわけもなくてな
このスレやたらこういう評論家ぶった叩きレスしに来るのいるけど
じゃあそれが出来てるアニメはどれだよって聞くとすぐ消えるよね
元々1巻まとめ読みする前提の構成を切り分けてるわけだしなぁ
バトル中に次回にヒけばテンポが悪いと叩かれる
きりよく終わらせるとツカミが弱いと叩かれる
こういうトレードオフになる部分で創作論を語るのは批評家ぶっていてその実自分の好みを語ってるだけ
耳を傾けるだけ無駄
原作読んだらエレアが死にキアが闇落ちして破壊と殺人に躊躇しない本物の魔王になりかけてるやんけ
画家の客人のアウグスティーノが描きあげた“見たら死ぬ絵”が本物の魔王討伐の鍵になるとはな
世界詞に限らず詞術とはその名の通りコトダマによって魔法現象を引き起こすよ
世界詞は複雑な詠唱と対象に心を通わせる時間と系統毎の習得難易度を完全に無視して一言で結果を強引に実現させるのが異常
原作読者も世界詞のこと雰囲気でしか分かってないと思うよ
まあ『限界すら計測されていない』って構文に明記してあるからな
全編通して作者の考えが読者には伝わらないだけだから問題ない
アニメの範囲ではメインの修羅が全然出ないんだよね
巨人、ドワーフ、スライム、ゴブリン、オーガとイケメンで強い連中ばかりなのに
円卓のケイテは意外と若いイケメンな感じだったけど中身はかんぜんに無慈悲で傲慢な暴君だぜ〜
魔王スレイヤーがトーナメント?に参加するのが当たり前みたいな感じだけど目立ちたくて名乗りを上げてないなら普通出てこないよね
>>980 ガチで勇者を探そうとしてるんじゃなくて
大会で一番強いやつを勇者ってことにしようはいこれで決定
って感じじゃないの
本物が出てくるかどうかなんてどうでもいいんじゃないの?
5話とか明らかに尺足りてないから正直スネイプ先生は毎話やらなくていいと思った
後から本物でーす!って奴が出てきても何で大会出てこなかったの?偽物乙って出来るからな
チートのキアナスティーク、技や術理のアルスソウジロウ、ダカイヒグアレシャルクがスピード系として、意外に筋肉こそ力というマッスル系のキャラがいないのよな
原作小説を一気に読めば面白いから!みたいなのが多いな Netflixで26話を一挙配信とかに出来なかったのかな
美少女も死ぬ時は容赦なく死なせますよというメッセージや
今までモブ以上脇役未満の美少女しか死んでなかったしな
オッサンもイケメンもジジババも異種族も美少女もわりと満遍なく死ぬ
原作:珪素(電撃の新文芸「異修羅」/KADOKAWA刊)
原作イラスト:クレタ、総監督:高橋丈夫、監督:小川優樹
シリーズ構成・脚本:猪原健太、キャラクターデザイン:菊地洋子、高品有桂
モンスターデザイン:反田誠二、飯島弘也、メカデザイン:鈴木勘太
ワールドデザイン:福島達也、美術設定:須江信人、多田周平、背景美術:草薙
美術監督:小倉一男、畠山佑貴、色彩設計:歌川律子、撮影:サンジゲン
次スレ
異修羅 5修羅
http://2chb.net/r/anime/1710052382/ -curl
lud20250115104127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1708696377/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・三者三葉 2
・スター☆トゥインクルプリキュアアンチスレ5
・魔女の旅々は作者がそこまで考えていない練習小説糞アニメ5
・少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん 3キュー
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★64
・シャドウバースF Part10
・【しょこめざ】少女たちは荒野を目指す ゲーム制作4日目
・プラネット・ウィズ part8
・ぐらんぶるは飲酒を強要する糞アニメ
・真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフ 4
・The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War
・精霊幻想記 4テイル目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 198
・迷家−マヨイガ−24 ©3ch.net
・ひろがるスカイ!プリキュア ++HIROGARU SKY PRECURE++67
・天才王子の赤字国家再生術 PLAN.5
・今期アニメ総合スレ 2777
・今期アニメ総合スレ 2785
・色づく世界の明日から 7色塗
・【明日方舟】アークナイツ ~黎明前奏~ part 3
・Dr.STONE ドクターストーン 龍水編 part1
・オーバーロードIV 28骨目
・おそ松さん 167シェー
・ゴブリンスレイヤー 99匹目
・ポケットモンスター テラパゴスのかがやき 27
・メジャーセカンド -MAJOR 2nd- 第2シリーズ 19球目
・あまんちゅ! 4本目
・ゴブリンスレイヤー 77匹目
・時光代理人 -LINK CLICK- 1
20:14:58 up 29 days, 21:18, 0 users, load average: 152.24, 143.39, 142.67
in 0.76119804382324 sec
@0.76119804382324@0b7 on 021210
|