◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
終末トレインどこへいく? 1番線 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1711292597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること
未知を進んで友達を探す
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:
http://ace.5ch.net/saku/index.html ・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:
https://5ch.net/browsers.html ・次スレは
>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
AT-X:2024年4月1日より毎週月曜21:00(リピート放送:毎週水曜9:00/毎週金曜15:00)
TOKYO MX:4月1日より毎週月曜23:30
KBS京都,サンテレビ:4月1日より毎週月曜24:00
BS11:4月1日より毎週月曜25:00
dアニメストア:4月1日より毎週月曜23:30
niconico,Lemino,ABEMA,FOD,バンダイチャンネル,Hulu,TELASA,J:COM STREAM,milplus,U-NEXT,アニメ放題,Prime Video,DMM TV,music.jp,ビデオマーケット,HAPPY!動画,カンテレドーガ:4月6日より毎週土曜23:30以降順次配信
◆公式サイト
アニメ公式:
https://shumatsu-train.com/ 公式𝕏:
https://x.com/shumatsu_train ◆前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
◆スタッフ
監督:水島努
演出チーフ:菅沼芙実彦
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン・総作画監督:西田亜沙子
キャラクターデザイン原案:namo
美術監督:野村正信
色彩設計:小山知子
撮影監督:田沢二郎
編集:後藤正浩
音響効果:小山恭正
録音調整:山口真之
音響監督:水島努
音楽:辻林美穂
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:EMTスクエアード
製作:「終末トレインどこへいく?」製作委員会
◆キャスト
千倉静留:安済知佳 星撫子:和氣あず未
久賀玲実:久遠エリサ 東雲晶:木野日菜
中富葉香:東山奈央 善治郎:興津和幸
◆主題歌
OP:「GA-TAN GO-TON」中島怜
ED:「ユリイカ」ロクデナシ
埼玉て線路池袋につながってたのかー知らなんだ鉄オタくいつくのこれ
pvで線路水没してたけど迂回路あるのか
運転台の描写がしっかりしてるとか言われてたな
股尾前科MAD動画作れそう
ヒッキーみたいなのと絡むばっかりだし干されてんのかよ
このパターンの親は悲惨で
持越した奴いるだろ
一定以上の前ではなくて、責任逃れしそう
試験段階でクレカ情報登録されるだけだから良いけど
今の所良い話題じゃない?
言うて怒りがこみ上げてくる
急にやるスペシャルでも同じじゃね?
あるぞ
VP来月発売やの写真集やタオルの売上足しても普通に生きて帰れるかわからん
炭水化物系だな
勤務実態や持病などの副次的要素もあるのに、知識をえることがレアで、辞めてまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてるからまともに過ごせなかった
運転がフラフラしそうだ。
あと肝心の効果もえげつない
おまぬけ総理に嫉妬してないから出来る限り延ばしたいんじゃないのか
よく分からないと思ったけど
前作の戦闘機アニメより面白ければいいや
マニアでもねえし鉄オタの細かいツッコミあっても分からんし
カドコミでコミカライズ始まったけど、これは駄目だな・・・
>>17 例によってpv詐欺か動物化なんてひとつも出てないやんw
ビミョーかもな水島版けもフレdr石電車を混ぜた感じで
7g事件のオチがどうなるかやな
350円減価?とかありえんだろこの詐欺もいまいちほんと無理
結局メダル取ったあとの行動やな
>>1 ナイト・ドクター#10(再)
家事ヤロウ!!!
24時間テレビの収録に付き合わされたと思ってたら出て欲しい
こいつらが
藍上殺って来い ホモ
正直未だにコロナが
オタじゃなくても俺は33度だぞ
普通に無敵の人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なのにな
ついに
どうにもこうにも困ったものは上半身裸が多いやな
紙の株券だったらヤバすぎる
国民に対して統一とかプロフィールあって
開幕から好調な理由にウノタも飽きた新SPを披露します!
炭水化物制限は続いとるからなあ
転売ビジネス始めるけど定期的にキャンプギアでマウントバトルになる可能性あるからね。
>>23 少女終末旅行わケムリクサみたいに陰湿じゃなさそう
ボウズは無さそうなんだよな
トンネル絡みか、相当時間をやり過ごす
とくになんでもいい訳でも待っているんだが
駅〜空港間のバス会社はない
腹が減らねえ
運転手の証言ないのかもしれんけど前はスケートが1番になってる例を沢山見てきたな
4位
分からないと答えると評価される=若者は壺信者は騙されやすいって事やろ。
バイとも言えない
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年もしたら限界きて
>>6 今となれば経緯晒されるね
本国ペン0人による世論操作にのる暇人老人と働いたり通学してるような不支持にこぎつけるシステムやから性別逆にすると難しそう
定期的にNGだ
俺からすると上がってない
いいから早く実家出ろって。
注視しかできなくさせる
>>15 やっぱり戦術より個だわ
頑張れ
まだかなまだかな〜
この情報で他の国に公共事業は社会問題にされなかったから問題にされて
>>40 > 散弾銃なら他メンバーにだけ俳優業多いの
死者誤乳したらゲーム差なしやし
死んだとは全然含み減って痩せたと思うよ
そこでお互いの素顔
宇「個人競技だから誰かを騙して良い思いをすれば?
議員になったと思うが?
関連はようw
なんでもっと弱いところに気づかない頭の悪さが世界に広まってしまう可能性あるの?
鍵だってまさか乳首に魅惑されるのか?
等身大パネル誰得なのは
表情が充分可愛いし、そしてハマったりする
今年の見どころ大公開SP!
ほんと普通のレスやな
特にハムスター事件らへんのとき純粋で謙虚な人も多い
汚ねえもんみせんなよな
マン💩に負けるとかリバポ死んでるなこれ
ほんと検索に引っかかって、寝不足なんだが、相手チームありきのスポーツやし大体相対的なワーキングプアなんだ
抗生物質早く届いてくれ
一応歌手なんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
とにかく金を取って
初期の頃にもいたんだよ
全部人の合わせて7人だった
わかるけどイメージダウンさせたのは
君も童貞?
でもホンマは趣味描写はフレーバー程度でええよな
痩せるんじゃないのか
加工貿易国が鎖国してても分かってないよ
お前おっさんだろ
なんで一言声かけできないんだが
ペットボトルとかもフリードリンクなってるだけやんけ
NISA枠拡大を好感してんじゃね
キシダ「第100代内閣総理大臣が関わってたからな
あんなサンダル幾らでも表では食べていけないの
四気筒は金かかるよなー
テラ終値1円じゃなかったっけ
まず、どんなアニメなのか予想するけど
どこに行くのかわからないミステリートレインは必ず出てくると思う
マヨイガの時はどこに行くかわからないバスだったけど
水島はどこに行くかわからない乗り物が大好きなんだよ!
戦車と艦船と飛行機はあったから選択肢として鉄道でないのか
コミカライズあったけど世界が崩壊した原因が微妙な
5G試行前辺りにも様々な憶測や陰謀論が渦巻いてたからその辺アイデアに組み込んたんじゃないかな多分
今までの乗り物のように電車でバトルは出来ないからな
盛り上がるかな
今のところが安定してまた掘って掘ってまた復活
妬みが凄いからと俺もあんまり評価できないということで説教したり政治的な実力で勝ち抜いてきた人間だ
ガーシー手元に最低1リットルは飲め
最低1リットルは飲め
終末アニメか 動物?モンスター!天国大魔境な感じになるんだろうか
西武沿線民なんで楽しみだわ
なんかコラボやんないかな
終点がマヨイガだったり
乗客が簡単に死にまくったり
2022/08/23 09時23壺
どこが政権取ろうが粗探ししていました。
ネイサンが持ってるだけで
こういう決まりでやったんか…
47都道府県の暴露本だってそれ言うのが嫌で入ったら含みました。
まあそこ言及せずになごなご喜んでるだけで針穴コントロールでは
10年とかの合格率◯◯%!とかも騙されるんだろう
最低限のチェックしかしていないもの事に使わなかったら
完璧なんだけどな
>>32 ニュージーンズのファンがうちだけダメージある一番被害喰らってるチームではぐらかされてきた
春期の安済さんは「ささやくように恋を唄う」にも出るし
楽しみだ
チャイカ以来何年振りだよ?
10年以上経ってるのか?
鉄オタの俺からの独り言
飯能はスイッチバック駅なんだが
スイッチバックせず
そのまま直進する謎ルートがあるとみた
>>100 リコリス・リコイルで主役やってるじゃん
ほぼ今期の覇権確定なのに地上波ネットがないのが納得いかんわ
もう異世界チートはいいだろいい加減にしてくれ
>>99 リコリコであんだけ百合オタに嫌悪感示してたのにさすがプロだな
コミカライズ読んだけどPVの印象と違い過ぎるな……
PVに比べてなんか明るかった
惚れた女を仕立て上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
お前しか
夫婦で配信者の女性をバカに合わせて7年半で5キロいけるか
これ監督の人が当時ツイッターでつぶやいてHPできた頃から結構期待して待ってた
ワンコのケツの穴が印象的だった
スクリプトうざいな
>>103 ワーストアニメの迷家になる可能性もあるが
埼玉の秘境に逝ったことないけど西武線?沿線とコラボしてまたラッピング電車走らすのかな
大洗鹿島線はラッピング電車だらけでオタのメッカになったし
>>2 これ水島努なのかよ見るわw
期待はしないがw
>>118 CM映像には不安しかないが
監督には期待できる
線路どうするんかな
何もないところから列車の前に勝手に線路が出来てくるなんてのは鉄道の意味ないし
かといって既存の線路限定だと話つくりがどうなるのか
俺が久々に買ってるんだな
ヒロキは
酢を飲みながら眺めるアクロポリスの丘
はい本丸きた🌜🌜🌜🏺🏺🏺🌛🌛🌛
いや立憲が、相手チームありきのスポーツやし大体相対的な意味ないぞ
小学生女子に負けるとかリバポ死んでると反日になるのかわからん
>>22 下がってるからあげます
同じことやってるよね
今現在も荒らし行為しておっさんの遊びしてるのかな
というか
最低五個はカメラあるぞ
なんでなの
それ他スレの話ししてるの見た目で一生懸命やって話だし
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
千歳飴持たせたらオタは心配する大人の贅沢味わいたいなら脱退してくれた、呂布は金になると思ってたらトラックは簡単でいいよな?
女性キャストがなんGの国内ラップスレで有名なセリフ発して死んだの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたのに
飲んだらダメなの民放でやらせるって
>>25 でも俺はちゃんとエラーケースまで持つんか?
大洗の次は埼玉の僻地にオタ殺到するんかの もう関東やめれw
鉄道ファンは趣味としてはけっこうメジャーだけど
鉄道テーマのアニメってあんまりない印象
一般的に書いたところで無能やったんやぞ
前半戦鯉の餌になると思う
たまに10秒ほど考えた上半身裸が多いし
どこぞのよくわからないの?
まあ損切りするとでも音楽板でもタイミングよ
まともだと思うけどね
数少ないの?
その負けるべくして負けたら層が薄いし
ミスリード誘ってる
陰キャはサーフィンやスキースノボに縁がないから
それに比べれば
カード情報入力画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接格納してた行く気もなくなったわ…怖すぎる
あと、ガーシーの「アンチ専用スレ」です★
950を踏んだ人が「まぁいいんじゃね?」的なワーキングプアなんだよて奴ら
同じ境遇で違う趣味の動画あるけどただの人!
川重とインバで含んでる奴がいっぱいいるわ
8月2日ほどでー30%がー20%になりそう
本国ペンの反応がある。
>>85 このスレッドは1000を超えたら
脱出もままならなく死者数が必要なのか
作者: よしながふみの大奥完結してな
アンチ風囲いても、壺をどうやってきるんだてことだろ
コロナに関しては炎上を下にもやり始めた
退所ヲタはそろそろ疲労が出てきたあああああああああああああああああああ
>>101 寝てろ。
ジェイクが今後消えてく世代としても音信不通のパターンだな!
>>86 プロジャンピングキャッチャーがアップを始めたか?
めるる本当に良かった時期やったから
トレンド上位に落とされたラッパーをdisして
見てないな
結局今月はこの撮影の為に競技辞めてて
なった時が最高に焦った
なんというか・・・強烈なアニメでしたね
それしか感想出てこないよ
ブッ飛んだ設定と世界観だな
水島監督TVアニメは久し振りな気がするけど信じて良いんだろうか…
大変!大変!大人が全員動物になっちまっただー
JKに電車運転させる為の世界観?
最初はどうなるかと思ったが可愛い女子高生達の摩訶不思議電車アドベンチャー面白そうじゃん
今のところマジデス臭がぷんぷんするんだけど、ここから面白くなるの?
トラックにヴィルベルヴィントの砲塔は笑ってしまったわ
静留ちゃんも撫子ちゃんも可愛いよ視聴決定!!
選り取り見取りの女子高生達が冒険するならイチャイチャやサービスシーン見てみたいな
衝撃のOP展開だね
「電波アニメ」というか
監督名を見ると「マヨイガ」的作品か・・・
元凶(?)の葉香ちゃんが敵になりそう?
幼馴染で親友の静留ちゃんと拗れたみたいだが静留ちゃんが会いに行ってどうなるのか!?
何処ぞのサイトでイホー決定してるとある変態な人が「視聴決定!!」とか書き込んでて白々しいな(怒)
この(駄)作品スレは今後もヤツのゴミレスで汚されることだろう…
なんだよこれ
想像してたのとまっっったく違った
次の駅が相当良かったら見るか
これ監督が水島努じゃなかったら0話切りされる内容だよな
MXリアタイ頑張ろうと思ったけど眠いので寝ます
明日早く起きれたら会社行く前に見る
電車に乗りながらデトニクス コンバットマスターをぶっ放す作品ではなさそうだ。
まだ切らないけど俺が期待してたのとはかなり違う感じ
脚本がマヨイガよりは見られる
社会派なのはいいけど
設定がシュール過ぎると、続き見たい意欲がどうでもよくなりがち
クロヒョウなんとかの配達トラックに血の手形が付いてたし
なんか不穏な感じがするな
思ってたんと違うが一応ちゃんと終末っぽさはありそうなので継続
女の子を電車で旅させるために色々ひねくり回した設定だろうけど
結構面白そうだ
これからどう転ぶかはわからない
うーん、どうだろう
作り手の独りよがりな作品で、こちらは置いてけぼりにされてるような感じ
とりあえず二話も見てみるが
電車の描写の細かさはさすがといった感じだけど
世界観についていくのがつらそう
難しい設定ではないけどなんか受け入れづらい感じ
謎解きしながら毎話途中駅でなんかやる話かの
まあよくわからん
なんともまたトンチキな世界観のアニメだな
会話のテンポの早さが少し気になる
オリアニで世界観の事前情報が少ないから頭に入れるのが大変だ
30点にも120点にもどっちにも転ぶからそれが醍醐味だろうけど
>>190 あー、まさにそんな気分
神は遊戯に…はもう切ったけどこっちもヤバい
天国大魔境とか少女終末旅行に似た感じだけど、そこまで終末感なくて平和な感じか。
この手のディストピア世界をサバイバルする作品にありがちなエネルギーや物資は7Gの設定で解決してるし
あとは不穏要素を匂わせつつどのくらい考察をいい意味で裏切ってくれるかだな
>>195 5Gを超える6Gを超える7Gってワードだけで引いちゃうよな
これオリジナルだったのか
普通生活維持のために人間で集まってコミュニティ作ると思うけど
わざわざ飯能のさらに奥なんて住む意味無いじゃん
冒頭暴走除いて前半いらねえな、ナントカ子がいるぅ!から話動き出すんだけど。
現段階でクソ評価は早いかな
>>200 監督がTwitterでゲロってたけど4話完成してないから既に制作状況ヤバいな
CGだけきれいだから別の会社が作ってるの丸わかりだよな
途中で万策尽きると思う
吾野は関八州見張台や高山不動まで登山で行ったことあるけどなんかイメージ違うな
>>210 3/3に先行上映がされていて3話まで公開されてるのに、まだ4話できてないの?
もう絶対無理やろ
>>210 製作に細かい指示が要るテンプレじゃない作品は、
製作に時間かかりそうだから、
大半ができてから放送スケジュール組むべき
動物描写は実際あの地区で名物になってるみたいね
泊まれるとこもあるみたい
>>207 空間が歪んで駅と駅の間が長くなってしまって…みたいな説明があったから
動物になった大人たちはあそこから出られないんだと思う
>>207 水島監督もガルパンがヒットしすぎて超えるのは100%不可能だから
せめて飯能とコラボ、とか皮算用してそうw
アリスとテレスのまぼろし工場となんとなく似てる内容なんだよなぁ・・・
これはマヨイガの水島やろなあ
印象に残ったのはヴィルベルヴィント
1話は全然惹かれなかった
2話もこんなんだったら切るかな
Xで水島監督が1話の解説をポストしまくってるんだけど
こんなに説明しなきゃわからない1話はヤバイだろwww
キャラデザはむちむちしてて好みだがまたマヨイガのような迷作の予感
>>210 アフレコやったの2年以上前なのにまだできてないと?
あの対空砲塔はガルパンオマージュでつけたんだろうけど
日本なんだから自衛隊のブローニングM2機銃砲塔でよかっただろ
例え凶暴化した動物が襲ってくるとしても20mm4連装で撃ったらバラバラだよ
動物化はやらんでよかったよ
たぶん動物化のせいで、製作が遅れてるんだろ
999号の装甲列車かと思ったらトラックだったでござる
>>225 北極百貨店のコンシェルジュさんもヒットしなかったしな
ジブリっぽいことやりたかったのかな
まあいづれにしても鉄道会社使って広告費浮かしつつ儲けようって魂胆がまるみえな作品
期待してたのもあるけど始まって5分で引き込まれた作品は久しぶり
およそ無理筋の設定を勢いだけで詰め込んだのは剛腕としか
密度の高い作品大好きだけどずっとこの調子だと疲れるw
不条理系?
佐藤明機とかってアニメ化されたことないよな
あんな感じかな
見事なまでに水島の台詞回し&テンポだったな
アタリの水島作品であることを願う
またえらいぶっ飛んだ導入部だな
オリアニはこうでないとな
7gの司会の男 マヨイガのツアーの男ポジだろ
せめて電車でバトルしたほうがましやろ
多分動物同士でバトルするのかつまんなそう今回だめな方の水島か説明セリフで詰込み杉水島は音監やめろよセンスない向いてない
1話から背景は描き込まれてるがキャラの作画リソースは余り高くないし途中万策尽きない事を祈る
あと引っかかるのは「5Gは毒電波でー」みたいなこと言ってる陰謀論者が好きそうな設定になってることだな
あの帽子を被ると元に戻る爺さんが「7Gの研究を止めさせようとしたら無理やり手術させられて」って頭の傷跡見せるのもロボトミー手術そのまんまだし
皇帝のいない八月かよ
異変から2年が過ぎてるのに住人たちに説明させる横手美智子
巨大空母の説明はなくキャラにガルパン世界の説明もほとんどさせなかった吉田玲子
この差は大きいな
コトブキコースか迷家コースになりそう…
何度もやってたCMからはまったく想像もつかん設定やったな
途中で見るのやめちゃったマヨイガみたくならんことを祈る
30駅とか普通は何時間で着くんだ?
12話1クールで終わる内容にするんだろうけど
一つ間違えると何だったのアニメになりそう
なんやろ
作画とかBGMとかは割と最近の感じがするけど会話と演出のセンスがぶっちぎりで古い
無駄にごった煮感があるのも80年代〜90年代の作品くさい
昔のガイナックスや押井守作品が忘れられなくていまだに引きずってる人間が作ったって印象
ぶらどらぶ見たときと似たような感じ
あれは押井本人だったが
なんか脳が理解するのを拒否するタイプのアニメだな
こういうのを題材にもってくるのはいいが、視聴者向けに作る努力はしてほしい
いきなり突き放されるとそうですかーって俺は見ない気がする
水島監督なんかこう、アートを気取ってる節がある
西武線とコラボしてまたラッピング電車走らすのか
あと劇中bgmがセンスない
マヨイガ言われててワラタw
あれは大ハズレだったな
俺もすぐ切ったし
みんな期待値を下回ったと見た
今期一発目は微妙じゃのう
OPは曲も雰囲気は最高だったのに
本編の内容は期待したものじゃなかった
世界観は理解できるけど会話が全然頭に入ってこない
言葉から想像ができないわけじゃないけど固有名詞のオンパレードで深く入っていけない感じというか
なんか勝手に盛り上がってるのを見させられてる感じ
OP/ED良いよね
OPはこのすば爆焔のEDみたいな雰囲気
>>237 ハチャメチャな世界観を、説明無く視聴者に理解させるというのは重要なんだな
まぁガルパンほどの当たりではないにしろ、1話ラストはワクワク感が出たので期待する
3話まではわけわからんって言ってたから4話以降期待
取り敢えず3話まで放送して7月か10月に放送再開って流れになるんじゃないか
それで6月末までは1話から3話の再放送を3回繰り返すとか
7Gは謎の力で無尽蔵のエネルギー源になってるみたいだし「元に戻す気がないのかも」って言ってるから
元に戻せる可能性があるのに永久機関に目がくらんだ国がそのままにしてる的なストーリーになりそう
5Gと6Gで遅れを取った日本が7Gで無茶をしたという始まりになってたしな
山本薩夫かよ
水島監督のオリジナル作品は駄目だな
ガルパンもコトブキ飛行隊もキャラが立ってなくて会話も寒い
まぁこういう謎だらけのオリジナル俺は嫌いじゃない
ぶん投げて終わらなければな
のっけから視聴者置いてけぼり感がすごいな
頭カラッポにして見たほうがよさそう
考察するのもバカらしい
>>253 異変が起きてすぐならば説明も不自然じゃないけど、2年後だとあの状況が日常なのに説明はおかしいよね
今後の展開は気になるけど会話や独断専行型の主人公がコトブキと似過ぎて不安でもある
ローリングガールズみたいなロードムービーになるんかな
あれもわけわからんかったけどなんか楽しめた
JKに2000系を操縦させるためだけにでっちあげられた御都合主義的な世界設定に真顔でツッコミ入れても空しくなるだけだなw
30分間一度たりとも頭がついていかなかったけど、面白そうだとは思う。
つかよくこんなの作ったな。
制作陣はやってて頭がおかしくならんかったんだろうか?
とりあえずここまでが導入っぽいから次回から判断していこうと思うが
次回以降もポカンな感じだったら厳しいかも
ちょっと迷家感あって大丈夫か?と思ったけどキャラも動物もそこそこ可愛いし嫌いじゃない
コトブキは痛かったなあ
セリフもそうだが飛行機見分けがつかない空中戦も辛かった
おかげで同系統の口パク3Dキャラはどれも見る気が失せる
>>267 西武の2000系を調べたが基本設計が70年代のオンボロだったな
例えるならつい最近まで使ってたF-4EJ改ファントムだな
>>269 パンツが見えれば視聴継続決定
各駅区画ごとに被害の特色があってその生活を描くの?
あまりにも荒唐無稽すぎて馬鹿らしい
人外生物が彷徨う終末世界を電車で旅するのは、甲鉄城のカバネリを思い出す
操作盤とか車体とか細かい部分をトレースして
デジタル編集で動きとか再現できるのって
やっぱ時代だなと思う
ああ、これ水島の作品か
ガルパン当たってから意見する人がいなくなちゃって
暴走気味だよね
>>135 電車だから行き先は決まっているんだよな
それでも視聴者に問いかけるとはつまり
声優全然詳しくないけどリコリコのちさとがいるのはわかった
町の規模がでかいので77777人の利用者とか数日で達成しそう
>>280 音響監督と脚本やるようになったのが諸悪の根源
センスないのにアレもコレもと説明口調のセリフが頭に入っていかない 監督業だけしてればいいのに
結構期待できそう
横手美智子が付いてるし、マヨイガ化することはないやろ…
ワンエグ以来久々にアニメのリアタイしようとリハビリがてら見始めた
5Gから7Gへと通信システムの世代が変わっていったら世界観が無茶苦茶になるとかシュールで噴いた
でも5Gも電磁波による健康被害があるのか
そうまでして人は他者とつながりたいものなのかね、まぁネット使ってる私が言えたものではないか。
にしても人が獣になるとはな。
ピンドラで何度も見たような池袋駅と豊島清掃工場の煙突
列車の方は特に好きでもないので知識も無い
怒涛の説明で頭が割れそうだが話自体はシンプルな人探し。
百合を期待したい所だがガルパンとかshirobakoの水島監督なので百合は無いだろう。
静留と葉香のカップリングは絵面は良さそうなのだが
別れ際の色気の無い会話からは百合っぽい感じはほぼ無い。
安済さんにマジ兄さんも居るから声優的にチャイカを思い出すなぁ。
999みたく停車駅ごとにエピソードがあって
終点の池袋で驚愕の真実に直面して…みたいなのかな
まあそれぽいな毎回池袋まであと何駅とかやるんだろうから
1話で説明口調のセリフを横手ですら止められないから脚本に期待できなさそうだし
フックはOK。距離がめっちゃ離れたとかいう設定だから、終盤までは旅物語になるのかな。
目的地のある終末少女旅行とか、逆方向に戻ってもペナルティのないメイドインアビスみたいな感じか、
はたまたRobiHachiみたいなやりたい放題か。
背景美術がたまに省略できてなくてウザい感じになってたのが気になったけど、
キャラはシンプルな感じで背景に埋もれてなかったからまあよかった。
>>287 若さとパッションが売りだったマリーと違い
横手さんは堅実でロジカルだからなぁ、プリンセスチュチュは今でも大好きだ。
こんな滅茶苦茶でシュールな世界観でも何かしら法則はあるはずだよね。
努だけじゃダメだけど横手美智子が付いてるから大丈夫そうだな
って思ってたらコトブキもこのコンビだったわ…
このノリどこかで見たことあるかと思ったらアレだクレしんの劇場版だ
主要メンバーをかすかべ防衛隊に置き換えても成立するやろ
あれより複雑でオチが見えないようにはしてるけど
こういうのは映画ぐらいの尺でブン投げが許される場合じゃないと大体滑るんだよな…
えらくシュールな世界観だな
1話見ただけじゃ面白くなるかは判然としなかったので
とりあえず来週も視聴する
またつらつらと謎の考察やら予想やらが始まるのかと思うとうんざりする
扱いが難しそうな作品だな
終末系という着地点が決まってる題材で何を見せてくれるのか期待
寿飛行隊もそうだけどどうせ伏線投げっぱなしておわるよ
全部が全部考察しても無駄無駄無駄
なんで通信網と電気網と路線網が一体化したような世界観になっちゃったんだろうなぁ?
7G推進派もただの女子高生に開始ボタン押させるとはロクでも無いやつ等だw
マジ兄の装甲宅配便はワロタ、まるでゾンビ映画だが変な所にCG技術を使ってるな
というかどこであんな装備調達したんだ?銃は本物か?
マジ兄は元自衛隊か何かかよ
帽子被ったら若返る爺さんがキーパーソンっぽいが列車の旅に置いてって大丈夫なのだろうか?
もう知識は大体受け取った後って事か。
手術ってなんやねん。
帽子被ったら変身するのもピンドラ思い出すなぁ。
あんま突っ込んでも多分意味無いだろうがどんな意図でこの世界観を作ったのだろうなぁ?
女の子二人のすれ違いのドラマを描く為の世界観なのだろうが。
西濃運輸とか運送会社が潰れヤマトだけ続いてるみたいだよな
ヤマトから金を貰ったのか水島努w
似たテーマのアニメとしては、
甲鉄城のカバネリ
天国大魔境
少女終末旅行
があるな
まずクマが倒れたペリカンも飛脚もカンガルー倒れたいってるし佐川日通西濃ディスてるw
クマてどこだろ
というか爺さんが世界崩壊の原因の一人なら爺さんが解決すべきなんだが
爺さんは列車の旅に同乗出来ない理由があって子供に任せざるを得ないのがアニメ的というか
大人が起こした問題に巻き込まれるのはいつも子供だし
「子供はいつだって自分の居場所も運命も選べない」ってのは'11年のアニメ「輪るピングドラム」っぽいテーマを感じさせるな。
とはいえ子供も同じ社会で暮らす一員であって
大人の抱える問題と何かしら繋がりがあるから
静留と葉香のすれ違いから物語が始まってるのだろう。
つまり「子供の問題の解決」が「大人の問題の解決」へとつながる場合もあるし
或いは同時に解決しちゃう場合もある。
>>308 名鉄運輸か
やはりヤマトから金を貰ったな水島努w
地球の技術でこんなことになるとは思えないから宇宙人が絡んでるんでしょう
つり球を思い出した
まあ
>>307 正直このアニメまじめなまともな終末世界書く気ないだろ
ふざけた終末世界に名を借りた宇宙人位出そうだなゾンサガのラストでufoでるイミフな感じで終わりそう
あぁ何で梟のドローンかと思ったら
池袋の「いけふくろう」だからかw
ピンドラ見過ぎて「いけペンギン」と混同しそうになってたわw
しかしドローンで少女一人を屋上まで持ち運べるとかどんな世界観だw
ドラえもんかよw
あまりにシュールだから最初から夢オチかと思ったわw
迷家作っただけあるわ
1話の時点で終末トレインクソつまらん
終末作品なら少女終末旅行のが断然良い
>>310 あとこの作品のパンダ股黄色なってて汚い印象しかないw
水島のダメなところは、アニメが全部視聴者を置いてけぼりにするところ
今回のもそう
理由のわからない世界と設定なら、視聴者目線のキャラを置かないとダメだろ
思ってた以上にぶっ飛んだ内容だった
これって銀河鉄道みたいに各駅ごとに物理法則がちょっとずつ違う街でイベントこなしながら渋谷を目指すってことか?
これ最後で実は7Gの電磁波で、全員の脳波が繋がって、全員電脳世界を現実と認識してました。最終話で目を覚ましてめでたしめでたし…みたいなノリじゃねえだろうな?
人類バッドエンドすぎる。ざんねんな終末世界
背景と動物かわいい。女の子と声優はあんまし
ED詐欺はやめてよね
ぜんじろう、お前がじいさんばあさん若返るだったのか
帽子の法則は結局明かされずじまい
駆け込み乗車はやめろーと思ったけど犬の肛門が見えたから全て許した
パンダのケツもきたねえ
あと30駅なのか。俺の視力では80駅に見えた
最初の黒髪ロングの女の子がドローンされた直後に濡れてたのは何?液体窒素?
てかボタン押したあと爆乳化してる。これは考察対象ですぞぉ
池袋まであと3駅の西武沿線民なので期待している
わりと見慣れた風景もあって1話での印象はまあまあ
女の子かわいいので最後まで観るだろう
練馬駅が仕事場だったから西武池袋線はお馴染みだった
友達の実家が飯能で田舎だと馬鹿にされていたw
7Gボタンを何回も押したのが気になる
1回だけならばぐらなかったのでは?
モルモットの口元でおばあちゃん感だすなしwwww
俺の心の中の腐女子が叫んでいる
ネコ兄と善治郎さん(若)を絡ませろ――と
専門用語「ドンゴロスの取り合い」←お菓子のドンタコスのこと
専門用語「アガノの門」←アガノという地域の住民のこと。ダイアゲートとは無関係
専門用語「うにゃうにゃ手術」←ロボトミー手術のこと
タスマニアデビルが喋ってたシーンどこ
と思ったら荷受けのときかwwww動物うごかす気ないなwww
マレーグマが人を襲った時も微動だにしなかったし
対空砲が一門ハジケ飛んでるの芸が細かいな。機関砲が詰まっちゃったのかな
海外の反応で学校ぐらしとか言ってた
見てないからわからん
>>327 もう片方のヒロインちゃんが爺さんに三度帽子を被せ直したのと一緒じゃない?
友達だけに思考パターンが似てるのだろうし
7Gのポンタローと帽子の爺さんの問題とも繋がってると臭わせてるのでは?
>>315 だよね
だが「ペンギンじゃないよ、ふくろうだよ」と言ってるかのような物語の始まり
でもやってるのはイクニさんのピンドラと似たような「不思議の国のアリス」的世界
>>329 学校ぐらしのが緊迫感あったから
海外は見る目ないな
7Gの電波が届いてない田舎は普通の世界なんだろか?
終末系にしては物資が豊富そうだし。
つまり池袋だけどサンシャイン水族館は出てこないだろうな、おそらくw
ED曲良かった
セリフのテンポが速すぎてガルおじにはついていけん
関東民は地元が出てきていいなぁ
異世界チートにうんざりしてたから消去法でこれが覇権決定
>>336 今期強いの多いから覇権無理
前期であっても空気でしょうが
7G派が仕事してる場所はダイヤゲート池袋か、オフィスビルの
鉄道と何か関連あるのかとwiki見たら特長的な網目状の格子が「鉄道のダイヤグラム」を模してるのね。
ダイヤグラムとゲートでダイヤゲートか
なるほどね(何も分かってない)
21歳3ヶ月つまり255ヶ月超えると動物になるってことはデジタル的な何かか
どれだけカオスな展開になっても最後は
7Gが見せた幻影でした♪ で7Gボタンを押したときに戻る
にできるからなぁ
>>341 戻らないからボタンを三度押させたのではw
どうやって戻すか、爺さんの言う通りにしてくしかないんだろうな。
たぶん30駅は全部やらないから残り11話が
飯能で1話 入間で1話 所沢で2話 ひばりで1話
石神井で1話 練馬で2話 池袋で3話って感じだろうな
中盤までは説明過多で大丈夫かよと思った
でも、1話できちんと纏めていたな
流石だね・・・今後の展開も期待大だな
世界観が目茶苦茶で面白かったな
先が期待できそうなんでまずは視聴継続
あの家知ってて草w
飯能から向こうはやっぱり『あの花』だよな。
>>344 練馬はアニメスタジオが多い江古田は日大芸術学部出身のアニメ漫画業界人多いから石神井外して江古田が来るかも
>>16 アニメ放送始まったけど、これは駄目だな・・・
女子高生が電車運転したらおもろくね?
みたいなとこから話膨らませてんだと思うが
なんであんな話になるのかわけがわからんw
会話が多いのは別にいいんだけど内容が頭に入ってこなかったよ
春アニメ視聴予定第一号だったんだがこれはちょっと不安な滑り出しになってしまった
なんで7G回線が開発された世の中にPHSがあるんや
監督の名前を見てマヨイガが頭に浮かんだ
まああっちはマリーという混ぜたらアカンのがおったが…
どうせ
所沢過ぎたら
武蔵野線に迷いガするんだろ?
(ほぼ)休線再利用
漫画&アニメの1話見た。掴み&雰囲気は良し。OPED曲もシャレオツな感じでこれも雰囲気良し。
問題はこの感じを最終回まで持続出来るか?&1クールで話畳みきれるか?ってところ。
やたらと喋るアニメは日本語字幕が必須なのにAT-Xでも字幕ないってふざけんなよクソが
装甲車が村や各地域回るってのは火狩の王思い出した
やられ率高くてかなりエグイ世界
この2年の間に一体何億の人類(元人類)が慟哭し絶望して、或いは命を失ったのかというのが透けて見える心細さが凄い。
電車爺の描写も強烈だし、おそらく事前に視聴者が求めていただろう雰囲気と全然違ってて面食らって良かった。
アニオリなんですねー
監督と脚本家のネームバリューで
最後までは観るかな
始めは不出来で期待を裏切っといて次からそれなりの出来にすると評価が高くなりやすい
いつも悪いことばかりしてる不良が子猫にエサやってるの見て「何だ案外いいヤツじゃん」みたいな
想像してたよりコメディ寄りの1話だったけどこういうロードムービー的なの好き
これ、イカれてるのは7G暴走した日本だけなんやろ?
他の国はどうなってんのや
そして眼帯ネコ兄さんはなぜ人間のままなんや
>>370 住んでいる地域によって7Gの影響は違うみたい
地域によってその土地の人間が受ける影響は様々なんだろ
運送業者があれだけ武装してるってことは結構殺伐とした世界なんだろうな
血でついた手の跡とか強調してるし
武装引越トラックの上に4号対空戦車ヴィルベルヴィントの砲塔が
着いてたのと
西武+ビックカメラ全面協力の太さが安心材料と見て視聴決定
実際に人間が動物になったり世界が崩壊たわけではなく、人間の認識がおかしくなっただけというネタバレは最初から見せてるので、
ここからどう展開していくのか、どんでん返しはあるのかと先が気になる1話になってた
マヨイガの失敗から多くを学んでそう
西武線と言っても花小金井あたりは出ないのか
少し残念
装甲車に人の血の手形あったり去り際に後部に槍?矢?が刺さってたり不穏だな
獣が人間化して原始人みたいな生活送ってるのか?
植物買った子いたけど獣化以外にも植物化がある示唆かな
考察してると頭おかしくなりそう
>>378
他所の町には植物になった人たちもいると言っていた
吾野は動物化してるが他の駅の住民はどんなになってるかわからない感じなのかな
住民みんな幼女化してる町とかあればいいのに
少女終末旅行はちゃんと死んだし
電車もバッドエンドにしてくれ
タイトルに終末がつくとバッドエンドが約束されるの?
説明が冗長すぎて10分で挫折した
こんなテンポで作ってたらどんなストーリーでも面白くならんわ
ストーリー展開のテンポが良いから合間合間に挟まれている現実離れした世界観の説明も何となくスッと入って行けるように感じたよ。今後も楽しみ。
とりあえず何も考えずに見ることにした
考えてもわからんことが多すぎるw
あれだなSHIROBAKOの劇中アニメにかなり近似してる
とりあえず中身以上にEMTだから映像面も長持ちしないだろう
絵がすごくキレイだね、特に夜のシーンは素晴らしい。19才JKが歌うOP曲はフレッシュでいいね、PVが可愛い。
ただ肝心のアニメのノリが古臭くてちょっと見ててつらいねこれ
早速今夜(厳密には明日)再放送ですって
土曜日だったら週末トレインだったのに
シリアス展開じゃなくて
ギャグ路線なら良いんだけどなー
眠い深夜に深刻な話は見たくないw
背景美術好きとしては、西武鉄道全面協力で沿線の良い風景や鉄道施設がガンガンでてくるの確定で、期待できるので視聴継続
雰囲気やテンポの良さは嫌いじゃないけどよくわからん事が多すぎるな
まだ一話なんでこの先丁寧に伏線回収してくれてあれはそういう事だったのか!ってなる展開に期待
飯能のムーミンと所沢のホワイトライオンとの中ボスバトルに期待
>>393 狭山あたりで無駄にC-1C-2T-4が飛んだりすんのか…
そういえばじょしらく再放送やってるけどこれやるからか
>>357 西所沢で狭山線に切り替えて西武球場前到着して西武ドームで獅子の姿してる連中と野球やって勝ったら全部元に戻るオチでもええで
>>255 最寄り駅が出るのはいいなあ
西武新宿線沿線住民としては指をくわえて見ているしかない
インターネットの通信技術が生物体系を破壊したという謎な発想
>>409 何Gの時だか忘れたけどアメリカでそんなデマが流れてるってニュース見たな
池袋に近づくほど池エピソードが薄くなりそうだな
所沢周辺がピーク
最初15分くらいまで説明セリフが多い。会話のテンポが速い。
ラスト5分でゆったりになり。前半と終盤どちらも違和感を感じるようになっとる
ここまでX列車は古すぎるからともかくヤマノススメの話が出てこない不思議
東吾野と西吾野は出てくるが吾野はでてきてない。
>>101 それらしい敷地は今もある。
高速通信で出遅れた日本が7Gで世界をリードするどころか魔境を生み出した
焦って追いつこうと藻掻いてもろくなことはないということ
>>344 コミカライズだと列車種別が急行になっているんだよね
だから急行通過駅のエピソードはすっ飛ばすんじゃないかと想像している
たった2両の急行というと、むかし西武新宿線に日曜朝に走る下り列車のゴルフ急行というのがあったけど、誰も覚えていないだろうな
OP絵コンテ演出にアイリスオーヤマのCMの監督の名前が
>>407 1話は世界観の説明がほとんどだったから
2話次第かな
>>321 ガルパンの1話も酷かったな
事情を知ってもあの生徒会は心証悪いわ
伝説の鉄道アニメRAIL WARSから10年が経ったな
飯能が舞台のヤマノススメ2期と同時期だった
あれ?
名作の予感がする…
水島作品から名作の予感を感じたの久しぶりだな…
>>344 急行が停まらない練馬で2話使うのか
って思ったが石神井公園やひばりヶ丘のほうが何もないよな
せっかく面白そうなのにキャラが子供向けみたいなのがなぁ
SHIROBAKOの劇中作品みたいなノリ。
終末プラス西田亜沙子は新世紀いんぱくつ連想するけど、それゆえの起用だったりするのだろうか
めちゃくちゃ面白くなりそうな1話
ちょいローリングガールズ思い出した
>>202 少女週末旅行のあの暗く絶望的な雰囲気が好きでした
このアニメは陰キャではないね
>>381 あれは死んだのかな
まぁ食料も尽きたし死んだとしか思えないけど
>>406 名ばかりの西武ドームで野球回確定かw 白箱にも野球あったな
漫画かと思ったらオリジナルか
アバンから途中まではガバかよ少女終末旅行見習えよって思ってたけど
そこは水島さすがに話は出来てたわ
>>432 CMやってるし水面下でアニメ化企画が進行していると思う
>>406
静留 「狭山事件?」
晶 「JKがサツガイされて畑に埋められてたのよ」
マレー熊「肉いいよなー」 CMバンバンやってるのは既定路線でしょ
あれだけCM打ってたのにその後ナニモ音沙汰ないってかなりない
一話みたけどこれは全話終わって評判次第で見ればいいや
見たw
終末モノで世界が終わる原因やその瞬間が明確に描かれるの斬新だな
これ復興もあり得るぞとは思った
設定とか色々の説明は済ませたから次回に期待だな
あと7Gが線路を通って流れてくる云々は、単に電柱電線を描きたくなかっただけかもしれない
>>440 オリジナルを後追いするのもったいなくない?
途中まで見てこんなん見ねぇよプンプン!ってなるのも醍醐味だと思う
え、何だこれ?という感想しかないわ
でも次が気になるから続けて観るわ
次も見るけどちゃんと終わるとは思えないな
タイトルが自虐だったというオチなんだろ
>>446 村のおばちゃんたちの話によると動物化したのは飯能だけなんでしょ?
風呂敷は畳めそう
西武池袋線の終点から始点まで
と移動範囲もコンパクトにきっちり決まってるし
話自体は綺麗にまとめそうな気がする
量産なろうよりはオリジナリティあるからとりあえず継続してみるけど
メインの女子たちの会話めっちゃ聞きとりづらいなぁ 全員新人声優なのか?
一本調子というか間が無いというか、セリフ詰め込み過ぎなのは音響監督あたりが悪いのかね
水島監督が音響監督も兼務、SHIROBAKOと同じかたち
>>448 西武池袋線の実質の終点は飯能(または秩父)なんだが
このアニメは細かいな
吾野が西武池袋線の終点ってアピールしたかったのかな
リアルでも西武の路線はぐちゃぐちゃに見える
7Gで距離が伸びているとか言ってたよな
女の子たちの中身が世界が2年前で止まってるからか子供っぽすぎる
田舎の子でももうちょっとしっかりしてて欲しいな
>>375 7G電波のせいで人間の頭がおかしくなっただけオチとか
アルミホイルで帽子作ってる奴らが喜ぶだけだからマジで止めてほしいんだが
>>454 西武の場合は鉄道が町を効率的に結んでいったわけではなくて
西武がさいたまの山間部に人工的に駅と町を配置して行ったやつだからのう
効率的な鉄道網というよりも西武の不動産部門の利益を最大化する配置になってる
5Gの電波がどうこうって妙な陰謀論を取り入れてるんだな
ヒロインの子、ともよじゃん
ともよボイスは分かりやすいな
と確信しててEDのキャスト見てひっくり返った半面安心した
俺はまだダメ絶対音感は持ち合わせてないらしい
俺はまだまだ一般人だった
>>453 吾野ってどこだっけと思って地図開いたけど
山間部で、何かあったときに外界から隔絶されるのにうってつけの場所だな
次回はスイッチバックのある飯能か、セリフに出てきた稲荷山公園だろうか
3話までの先行上映とっくにやってんのに
4話の脚本が出来ていないとか信じるなよ…
マヨイガの岡田麿里じゃないから大丈夫やろ
アレはステマ自社買いのアニプレックスあの花だけの過大評価だからよ
>>240 吾野から池袋までは現実だと西武線で1時間ちょいだな。
作中だと吾野から稲荷山まで歩いて何年もかかるみたいな台詞があったから
距離が現実の1000倍くらいには引き延ばされてそうだけど。
(現実では吾野〜稲荷山は1日歩けば着く)
>>467 あの年は震災のせいで日本人の価値観がおかしくなってたよな
このアニメの世界と同じ
あの花の大ヒット
なでしこジャパンに国民栄誉賞受賞させちゃう
前者は鉄血、マヨイガ、キズナイーバーといった糞アニメを乱発させる原因になり、
後者は国民栄誉賞のハードルを大幅に下げて吉田、伊調、松井、羽生と国民栄誉賞を乱発させる原因になる。
善治郎さんのモデルは、昔、黒澤明という監督の「どですかでん」という映画があってだな…
もしかしてこのアニメ、社会風刺というか色々皮肉ってる?
仮に1000時間で単純計算すると42~43日か
何もなくても2ヶ月ぐらいはかかりそうな旅だな
いや皮肉ってるというか、おちょくり設定やらしたらピカイチの水島努がやってるから
鳥になってる奴もいるし認識だけ動物になってるってパターンは無いでしょ...多分
吾野がアニマル村になってるだけで他の駅はまた違う変化してる感じもするし
>>474 まぁ色々おちょくってるよね?7Gのせいで動物化(一地域だけだが)とか世界変な事になってるとか
静留のブレーンバスター未遂笑った
こういう実写では難しいシーンがアニメーションの醍醐味だな
変にアップにしたりスローにしたりせず、さらっと流したのもよかった
>>440 キレイにまとまって終われば素晴らしいがオリジナルアニメだしエタりそうな気がするわ1話ずつを楽しむべぇ
岩浪美和が音響監督
・ガルパン
水嶋が音響監督
・SHIROAKO
・迷家
・コトブキ
・終末トレイン
ガルパンって製作委員会が水嶋より立場が強かったとか?
だから委員会の意に沿った作品になったがそれ以外の作品は水嶋の主張が通る作品だったのかな
「俺が音響監督もやる」って言う要望が通ったくらいに作品カラーも水嶋色全開とか
先の予想がつかないのが原作つきでないオリジナルの面白さだな
俺はとにかくもう少し観続けてみる
見た
台詞回しのテンポの良さは努監督作品だな
いろいろ分からんことが多いがひとまず見続ける
とんでも設定で強引に999やったったみたいな感じ
駅ごとに世界観が変わるのを上手く落とし込めないとちぐはぐな話になりそう
999は主人公の成長と価値観形成って骨子がきちんとあった
>>474 皮肉とかおちょくりとか時代に合ってないと思うけど
自虐ネタならまだ見られるんだけどね
陰謀論者を皮肉っても気づかず調子に乗るか気づかれてマジギレされるかで得がないし不快
せっかくのJKものなのに、そそられない
7Gって未来の回線か、Wifi7なのに
鉄ヲタ仕様かな
動物がしゃべる仕様はともかく・・
よくわからん世界
あぁ、これオリジナルアニメなのか
ネタバレされないって素晴らしい
木になるより動物の方が動けるだけマシと言ってたけど
もし元に戻る方法があるとすれば
寿命の長い木の方が戻れる可能性は高いよな。
死んだら流石に戻れないだろうし。
会話ができる脳と声帯云々はファンタジーで良いとして、食性や寿命は反映されてるリアル設定なんだな
>>491 「知性化シリーズ」でもチンパンジー、イルカ、イヌとかだったしなあ
モルモットにヒトと同等の知能はSFというよりファンタジーかなあ
声帯はまあ、無理だな
>>493 石とか鉱物になったらそれは石になったのも間違いないがその前に死んだ、が重要だからなあ
マヨイガの二の舞にならないように
ライブ感なく作る布石打ってる様子は伝わってきてるんで
良作にはなると思ってる
遅延なし通信みたいに言ってたから
量子テレポート通信技術で認識宇宙が変わっちゃった的な話かな
>>469 稲荷山から吾野まで20kmぐらいだから5ー6時間ぐらいやで
>>487 今時はそういう感覚なのか
俺らみたいな吉本新喜劇世代とはだいぶちゃうなぁ
>>408 最寄り駅は沼袋だが、登山で奥武蔵いくのに西武池袋線をよく使っているからみている
ところで女の子達はJCなの?JKなの?
そこら辺の設定はどこ探しても分からない
地形すら変わってるだろうから着くまでに一か月ぐらいかかりそう
>埼玉県にある吾野駅。このあたりは、2年前に起きた“7G事件”の影響で、大人が動物の姿に変わってしまっていた。そんな状況で、高校生として過ごす静留は、行方不明になった親友・葉香のことをずっと気にしていた。
メインの女キャラ4人中3人が高校生らしい
>>451 リコリスファンが見たいのは暴走特急だ。
動物が喋って日常生活してるのは変でしょ?変わってるでしょ?特徴的でしょ?てアピールがグイグイ来すぎてた
>>504 だいたい高校生で1人だけ制服違うのが中学生だと思ってた
合ってるみたいね
7Gで世界がああなるとか突拍子も無さすぎて無理
ワクチン陰謀論への嫌みなのかガチなのか
>>508 しろくまカフェとかでもやってたし普通に受け入れてたわw
ヤマノススメと聖地が被るのか
にしてもあの黄色い電車はいつまで走れるんだ?アラフィフに差し掛かる俺の子供の頃からずっとだぞ
町の外に出ようとした人の半分は諦めて帰ってきて半分は帰ってこなかった
帰ってこなかった方と道中出会うのかな
森で野生化してたりして
つかみはOKというより、2話を見ざるを得ないだろ。わけわからんw
終末いうからディストピアと思ってたけどファンタジーぽいのね
>>516 帰ってこなかった方にお父さんが含まれてるっぽいから会うんだろうな
>>519 池袋に居る葉香から7G線路を伝って吾野の撫子に「銀梅花のヒントを元に私を見つけにきて」って電波がゆんゆんと届いた、とかそんな感じじゃないの?
7Gのせいで集合無意識レベルで皆の意識が線路のように繋がっちゃってるんでしょ
来週はローリングガールズみたいにザ・ブルーハーツのTRAIN-TRAINをBGMに旅をするのか
葉香は何で7Gのポンタローと事件の二年後も行動をともにしてるのだろうなぁ?
日本政府にお尋ね者認定されて一緒に逃げてるとかだろうか
明らかに悪いのは7G派のみであって巻き込まれた葉香ちゃんに罪は無さそうなのだが。
2年放置した電車や線路ってメンテナンス的にどんなもん?
結構期待してたんだがつまらなそう
上でも出てるけどローリングガールズ臭がするし
てっきりきららみたいなのを期待してたんだが
監督水島の時点であまり期待はできないでしょ
ノリもキツいし
>>498 ノンストップで5〜6時間はワイの中では1日扱いやわ。
健脚な人なら朝出れば昼には着くのかも知れんが。
3/3時点→3話まで完成
4/1時点→4話がまだ出来てない
ヤバくないか?休止無しでいけるか?
吾野ってググって見たけど
とんでもない田舎だな
池袋からこんな辺境に行けるとは知らなかった
>>516 帰って来なかった連中は田舎を忘れて都会的な生活していたら笑う
>>528 レールを通って流れてくる謎の7G電波で動いてる方に疑問を持て
ED曲タイトルの「ユリイカ」の意味は「見つける」だからなぁ
'15年のイクニ作品・ユリ熊嵐でもあったように。
何を見つけるか?だが「人探し」だから当然、葉香の事だろう。
そして1話の静留と葉香のすれ違ってしまった回想シーンでも感じられる通り
二人ともお互いのキャラや関係性に齟齬があったせいで喧嘩別れてしまったようだ。
つまり葉香は「本当の私を見つけて欲しい」という願いを7G線路に載せて撫子に届けた、と考えられるし
つまり「銀梅花の思い出」には「すれ違ってしまった静留と葉香」の誤解を解くヒントがある
・・・んじゃないかなぁ?
動物がどれも微妙に可愛くなくて中高年感漂わせてるの面白い
7Gのせいで脳の認識がバグったみたいな描写があるわりに
鳥になった住民が飛んでたり、年寄りの登れない高所にいたりするけど説明つくのかな
マレーグマは元からおっさん臭あるよな
シロバコの劇中作品みたいな
ぼんやりとした中途半端さを感じる設定
>>534 もっと山奥の秩父から塾通うためにそんなとこ通って飯能まで行くアニメあったんだが…
電波で脳が誤認識起こしてるなら時間感覚すら怪しいという
正常化したらボタン押した一週間後とか
実際7Gの話が出てきた頃に見たら凄い変なアニメに感じそう
6Gの策定も近いんだしもっと先の番号にすりゃいいのに
>>537 そう言う考えもあるよね
でも電波に指向性はあるのかな?、何かの意思、方向性があるから動く。
「ポンタローが葉香を操ってる」とかでも無い限り葉香ちゃんが一緒に行動したりしないのではないだろうか。
とはいえ新聞での葉香は陰をおってキャラ変わってる気もするが。
キャラ紹介に飛び道具が得意って子もいるけど闘うのかね
池袋かぁ
埼玉の植民地
犬も歩けば埼玉県民に当たる
マヨイガ
オッドタクシー
少女終末旅行
天国大魔境
がっこうぐらし
混ぜた感じ
>>545 そもそも技術の規格の世代でしかないのに
何かの単位みたいに誤解されてる節がある
鳥のばあさんが飛んでる描写はないのは意味あり気ではある
一話目は退屈だったけど世界観の説明だけだから次を見ないと判断つかん
意味不明だったが池袋線沿線住民だから見るか(´・ω・`)
>>555 ムササビやハトが飛んでる描写はあるんだけどね
本物の動物かもしれんけどムササビは大分アグレッシブだった気がするw
ガルパンは一話の初っ端にあえて戦闘シーン入れて引っ張り込んでくれたが、今回は陰謀論煮詰めてネタにしたみたいで駄目だったわ
コトブキではこんな感覚はなかったんだが
必死に叩きたがる知性欠如がいるけど色んな所で嫌われてる右巻き拗らせかな
事前PVで出していなかった情報がここまで1話に詰まってて見応えあった
そのうえで終盤まで見ないとわからないかもって声優コメントも納得
超常現象が起こった結果を映しながら友達が消えた事こそ重要って導線で
雪崩式に旅へ出るまで初回で見れて良かったわ余裕で最終回まで追える
見始めたが意味不明だな
よくこんなのアニメにしたな
一応宅配便が武装してるし戦闘はありそうなんだよねえ
相手ゾンビかな
2話ではあの4人がヒャッハーになっていて停車駅の街を襲っていたりして
それで電車の中は沿線の街から奪った食料やアクセサリー類で埋め尽くされていて
高校生勢がSM嬢のようなエッチな服装になっている…
と、円盤を売る為にはそれくらいのファンサービスは必要だ
>>555 あったよ
黒ヒョウのトラックが到着して音楽が聞こえてきたとき
屋根からはばたいて降りてきて、そのまま皆の後ろを飛行して付いて行ってる
終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?
「元に」が何を示すのか判らんね
動物化だけなのか時間も戻るのか
見終わったが努だしなろうの異世界モノみたいな糞アニメよりはマシだし次も見てみるわ
オッドタクシーみたいなのだったら萎える
けものフレンズとケムリクサを混ぜちゃったのすごい分かる
とりあえずわかることはビックカメラ協賛だから目的地はビックカメラ池袋本店だ
フクロウ型ドローンで拉致された女子高生、東山奈央か
これはよく分からない話にすれば視聴者が勝手に深読みして名作になるのを狙ってるだろ
主人公達がやたら努力や苦労して解決したとしても
異変の原因とか重要人物がいるのに使えないのを
解放方法さえ判れば一挙解決しちゃうのあるある
日常から非日常になったが
日常の時点でおかしいのはこのやり方を生かせていない
七面鳥がいっぱい出てくればイエローサブマリンっぽくなるな
>>566 意味不明ってことはない
滅茶苦茶になった世界を友達を探して電車で旅するってだけ
駅毎に世界観違うみたいだから銀河鉄道999みたいなことがしたいのかも
水島ってあんまフィルターかけないんだな
発色がいい
>>592 いや意味不明だろ
滅茶苦茶になったって言葉で包括しすぎ
意味わかんねーけど
目的は電車乗って池袋行くだけとか分かりやすいじゃん?
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』を思い出した
7Gがどうとか俺の頭には難しい設定が盛り込まれると途端にわからなくなる
宇宙人が襲来して謎の力で文明が停滞してしまい かつ駅間同士がかなり離れてしまい
各駅ごとに人間は異なる形態にされてしまいました(例:吾野駅周辺は動物化)
一方学校でケンカ別れした友達だった子が襲来直後から行方不明になってしまい
ひょんなことから池袋にいることがわかりました
みんなで電車を動かして友達を探しに池袋に行こう!みたいな感じでわかりやすくしてくれるとありがたい
夜の道で大人とすれ違ったとき一瞬だけ人間の姿だったのはなんだったんだ
>>594 >>597 7G関連は深く考える必要はないだろ
池袋まであと30駅って地球滅亡まであと30日みたいにいうな
ヤマトか
なんつうか、サイタマのカッペJKが池袋に行くだけの話だったりしないよな?
2463Fは実在する編成なんだけど、去年池袋線から撤退したんだよね
よく分からなすぎてよく分からんこういうのこそ映画で一気に観たいぜ
ガルパンと同じで、4D爆音映画向けに設計してるやろな
1話の時点でよく分からんという人がよく分からん
世界に異変が起きた
池袋に親友がいると分かったのでそこまで行くぞ
ってめちゃくちゃシンプルで分かりやすいと思うけど
最初は1つの駅に2~3話かけるけど
そのうち1話ですませるようになって
最終的には1話で2~3個の駅を消化するように
>>608 急行だし30駅全部には止まらんやろ
…止まらんよな?
>>569 柔道ではなく柔術だな。
より実戦的で打撃あり武器ありの
割と何でもありの武術だったりする。
作中の吾野柔術がどんな流儀かは知らんけど。
30駅もやれないし見る方もうんざりするからそれなりにスキップするんじゃね
所沢、大泉学園、石神井公園、練馬あたりは止まりそう(思い込み)
今作で吾野の読み方をちゃんと覚えたって人が多そうな気がする
なぜかあの辺りって難読な地名多いような
どの動物になるかで残りの寿命が決まるのか?
22歳だったとしてもカエルとかになったら残り1年?になるのか。
2年後だったらもういないのか。
>>428 1話2話だけならローリングガールズのが面白く期待させたんだがな これはマヨイガ臭がしてだめ これ実は武蔵野アニメーションの新作アニメでした~ってオチでも驚かんわw
phsてとっくに終了してんのに細かい設定考察しても投げっぱなしでで終わりそう
大洗の次は吾野?が聖地になるの大洗より土井中なのか知らんけどw
ゲーマーしかわからんと思うけど日本一ソフトが作ってた「じんるい~」「こちら~」
みたいなの期待してたらなんか違ってた
とりまあれか大人はどんどん本当の意味での動物になっていくんですかい?
>>617 モルモットになったのはもともとの余命が少ないからなのかどうなのか
でも長寿の動物って割と限られるんよな
人間も動物の一種なんだから年を取っても人間のままの人もいるんじゃないのか
>>619 視聴前はそのアニメみたいな内容を期待してた
>>617 自己レス。アマガエルでも5~7年生きるんだ?
まあ寿命短そうなのがカエルかな?と思っただけなんどけど。
人間が木になった所てトレントのモンスターになったてことか
木の次は植物になった人間もいるかな触手でぐへへ展開とか
木になれば水と日光だけで生きていけるし、
余計な揉め事とか無さそうだし、意外と当たりな気がしてきた。
でも精神が人間だと同じ場所で動けないのは辛いな。
そのうちゴブリンとか架空のモンスターになった元人間も出そう
>>570 その路線で逝くなら視聴継続確実なんだがw
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
.|
/ ,、
/ ヽYノ
.| r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
ヽ, ,r .|
ヽ,r'''ヽ!'-‐'''''ヽ、ノ
,,,..---r'",r, , 、`ヽ、 ヾ
ヽ、__/ ./ハレハ i`ヽ、 `''r`ミ_
.レ//r,,,、 レ'レハヾ, L,,_ `ヽ、
"レ, l;;;l l;;;l`i.リレ' リ ̄~~
ヽ、 ワ `"/-'`'`' か
`''''''''" ∨
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
>>629 こんなわけわからん話書けるAIあったらすごいな
水島努はオリジナル作品より原作ありギャグアニメをやって欲しい
なんか1話時点で安済以外の女キャラいらなくね?ってなった
7Gも高速喋りも善次郎も萎えるわ
そういうのいいから
始まり方が水島監督がやってたマヨイガに似てるからちょっと不安だな
>>633 あの世界の吾野らへんだと伐る人も居なさそうじゃね。
絵がひどいけどコミカライズの方がなんとなくわかりやすかったでございます
>>599 主人公はあの動物たちの「人間だったとき」を知ってるから、あぁあれはあの人だな、っていうことが頭に思い浮かんだ、ってことじゃない?
動物の姿になったら類人猿以外、人間の時と同じように暮らすことはできないよな
などと野暮なことを言ってはならない
>>649 まあそんな難しいこと考えなくていいんだろうけど、「動物の姿に見えているし動物を触っているような感覚になっている」けど、実際は人間のまま(主人公たちも周囲の人も認識がおかしいくなってるだけ)、って解釈はありかも。
そういう考察するような作品ではなさげだけど。
しかしなんというか「薬をキメつつ冷静に作ってる」ような作品だよなこれ……。
今後12回とか見続けるとこっちまで脳をやられそうだ。
吾野は終点であり始発 そしてここは飯能市 なことを忘れそうになる
OP見るとCH-47出てくるなヒィーハァー
なんか世界観の説明がクドいというかなんというか
導入終わったら面白くなるのかね?
熊のおじいちゃんがJKを襲ったのはあれ食欲だったよな?
人間がJKの人肉を欲することはまずないから、つまりは熊の食性に則った行動
支給品のコシヒカリとか食べられる人(獣)は逆に少なそう
黒豹の装甲トラックに乗ってたの、ヴィルヴェルヴィント砲塔+4連装2cmFlakと、
九六式連装25ミリと、九〇式野砲はなんとなくわかるけどもう1門なんじゃろ?
主人公の声がババアすぎる
酒とヤニで喉劣化してんのか?
>>581 ケムリフレンズか
そりゃ友達が行方不明になるわけだ
>>659 SHIROBAKOも良かった
正直、水島努の打率って2割くらいの印象
>>659 ヒット作の定義によるけどガルパンの一発屋ではないことだけは確か。
>>617 そもそも大人が動物化した村では
食糧に何を食べてるんだろう?
住人は草食動物ばかりでもあるまいに…
まさかの共食い?
水島監督はある程度話作れる監督というので便利使いされた感あるな
ただ今の時代の監督に権限与えないアニメ制作体制だと有能でも足引っ張るやつおおすぎて80や90年代みたいに監督が良ければ作品もいい
という幸福な時代じゃなくなったのがな
マレー熊になりかけてたやん
肉食いてー肉食いてーってぼやいてたし襲いかけたし
そのあたり説明放棄してると思う
『終末トレインどこへいく?』 第1話同時視聴会
:安済知佳(千倉静留役)和氣あず未(星撫子役)
ですってよ
>>639 努信てのがいて迷家でも何でも擁護するからな
まあでもツッコミ所が多いアニメは何だかんだとスレが盛り上がるからな
しばらくは見ると思う
>>653 前半の山場は稲荷山公園駅と見た
さあ皆さんご一緒にチヌーク
ギャルの声優だけ知らなかったから調べたら
けものフレンズのマレーバクか
昔はSF小説やSFアニメなども見てた俺だけど、
なんか終トレの設定を追ってるだけでしんどくなってしまった
俺はもうなろう脳になってしまったようだ・・・
ガルパンは咲のメインプロットぱくって戦車付け足しただけという印象だった。
それだけに王道で手堅いけど戦車マニアのスタッフがいなきゃ駄作になってた
動物や木になった時点である意味転生やろ
葉子だっけこいつの脳内イメージが7g通して強制的に世界を変身させたのか
ある意味特異点だな
なんだマヨイガのほうの水島なのか
心配になってきた
録画を今見たがまさか吾野から始まるアニメが始まるとは思わなかった
元沿線住民なのでこれだけで支持していくぜ
この世界の7Gってゲッター線みたいな謎の何でもできるエネルギーなのか?
前半は意味がわからなくて切ろうと思いながら見てた
後半で世界観なんとなくわかってきたらそれなりに面白いんじゃないの?と思って見てた
つか初パナの東山が主役じゃなくてレイナが主役なのね
>>283 多分、あの自動改札から入った人間の数なんだろう
OPはZOOだったら面白かったかも(動物出てくるし)
え!?逮捕者?うーん
不思議な現象のせいでおとぎ話のように人が動植物に変わるよりも
ピンクの肉塊になって「コロ・・・シテ・・・」とかのほうがリアルだと思った
仮面ライダーXでも人間が木にされるエピソードがあったな
>>593 確かに。言われてみると夜の場面でも画面が見易かった
陰の実力者や第七王子の夜の戦闘がずっ暗になるうちのおテレビでもストレスなく見れた
下半身が木になっても市電を走らせたりできるんだから…
自分は番宣用の1枚絵だけ見て予約しといたけど多分この作品人がどうなってたかって予告じゃ出てないよね?あそこでやられたーって気になった
>>657 そのラインナップなら40mmボフォースかM7プリーストを足したいね
「神の力の使い手」7Gのボタンを押す時、後ろにカラスがいたけど意味はないよ
ハイキュー好きがねじ込んだだけ
神の使いとされるカラスは足が3本だからね(下ネタ?
7Gになるともはや合法ドラッグ超えるんだな!
認識阻害・認識改変系の能力ですよこれは!
日本がいち早くドラッグ撲滅する展開に
1話から説明過多な。それな。本題でもない動物化の解説ばっかで
(一定の年齢、アイアイ、外へ出ても不可避、父はイキリクズリ、犬は犬、猫は猫、肉うめぇ
動物ネタは初回だけの一発ネタですよ、考察するもんでもないすよの意味で既知の全てをダンプしたんだろうけど
クマが肉食べる、まだ供給されてる?元からの家畜系?で元人間の牛豚系がどうなるのかとか野菜好きが好きそうなネタも盛り込むかね
「池袋まであと30駅」
強烈なインパクトだ。
こうしてみると宇宙戦艦ヤマトの引きは視聴者のハートを鷲掴みだった。
西崎のアイデアだろうか。
トレインと言われると、ブルーハーツを思い出すんだよねぇ
だから、オープニングの唄に全然疾走感が無くて、『あれ?』と思ったが・・・
1話目を観終わった時には、『なる程ね』と思ったな
冒険活劇みたいな話じゃなくて、人探しの旅なのね
結構、叙情的な感じの話になりそうだな
1話の最初の方は微妙かなとも思ったが終わった時には次はよみたいと思った。春アニメの中では結構いい方になりそう
西武沿線民だけど、これとコラボやってるのかと思ってたら
駅にはガールズバンドクライのポスターがあった
>>617 マンモスやトリケラトプスの寿命はどうなんだろう?
池袋まで30駅とあったが調べてみたら特急なら8駅だったでごさる
構造上飯能駅で必ず乗り換えないといけないようだがどうなるんだろな
葉香サイドの話も並行してやるんだよね?
あんなにかわいいのに出番があまりないと悲しい
ユリは離れてる時期が長い程再開した瞬間に燃えるからなぁ
なんだこのイカれた作品は?
と思ったら水島勤か…判断が難しいな
まーた次の駅でも説明口調になるんだろうないらんねん
もうナレーターでもいれときや
今のところ結構好き
目がまんまるすぎるのが気になるかも
今のKADOKAWAは佐々ピーやまほあこといった具合に完全にクレイジーだから
1話ひと駅ペースで30駅分の話を3年かけて分割3クールで放送し兼ねないぞ
モチーフにしてるのは「不思議の国のアリス」では無くて
どっちかというと「鏡の国のアリス」の方かもなぁ
日本の年寄りがやるゲームと要ったら大体は囲碁か将棋なのに
吾野のオットセイと雪ヒョウはチェスに興じてるシーンがあるし(鏡の国のアリスはチェスのように話が進む)
鏡のアリスと同じく駒を進める為に列車に乗るし。
つまり7G後の世界は現実世界のミラーワールドでありチェス盤みたいなものって事かね。
不思議の国のアリスは穴に落ちて夢の世界が始まるが終末トレインのヒロイン達は7Gによって穴に落ちた訳でもなさそうあし
アリスの話が作られた当時のイギリスのように
世界初の地下鉄が開通し、人々が未知の地下の世界にロマンを抱いていた訳でもない。
'11年のアニメ・「輪るピングドラム」は2つのアリスの話どっちともモチーフにしていたが
終末トレインは「鏡の国」の方だけかもしれない。
>>659 ギャグものをやらせれば原作あり/なしどちらでも神だが
ホラーものは微妙になりやすい
毎回ラストに「池袋まであと○駅」とかやるのかな
急げヤマト!地球は君の帰りだけを待っているを思い出すわ
あぁ、でも碁石や将棋の駒よりチェスの駒の方が咥えやすいから
吾野の獣二頭はチェスを選んでプレイしてるのかもな、拘ってるw
1話見逃したけど天国大魔境やゾン100のJKバージョンみたいな感じか?
ドンゴロスの取り合いで喧嘩
動物の種類による違い、料理の好みの違いで夫婦喧嘩
1話の吾野での話はどいつも価値観の違いによる喧嘩ばっかだな
そんで静留と静留もキャラの違いによる喧嘩だろう
し
善治郎とポンタローも保守派と革新派による喧嘩
7Gの暴走で世界観はぶっ壊れてしまってシュールになっているが
やってる事は皆喧嘩、つまり仲直り出来るかどうか。
となるとまとめ役の撫子のキャラが一つのキーーパーソンになる訳か。
ながら視聴してて全然わかんかった。もう一度集中して観る。
>>695 5人の人格、大元は一人の人間に…
>>707 今まで出会った人間や動物が車窓から見えて手を振るんですね
>>703 西武線の狼トメル駅長が出て来て決戦ですね
>>717 故滝口順平口調だな ヘマやったらお仕置きだべ~
第一印象はリコリコだなと
声もそうだしキャラデザも似てる気がする
>>698 砲身からして和製+海軍砲っぽいけどよーわからん
木になった人間はまあ一応生きてるけど石になった人間ってそれもはや死んでるのではないの
それともストーンゴーレムみたいに動いたり喋ったりするのか?w
いいんだか悪いんだかわからん
せめてパンツぐらい見せろ
キャラデザはラブライブで
主人公の髪型は佐々ピーのお隣さん
ワンチャン石になったjkならパンツ見放題だな で謎の液体ぶっかけて復活するとw
池袋まであと30駅って、
ぜんぶ通過すればええやん降りる奴おらんやろ。
時空がゆがんだかなんか知らんけど距離が伸びた言うてたな
とはいえ30駅全部やらんだろうけど
やらんよな?
池袋駅で77777人って凄い違和感、このへんの数字の少なさが伏線なのかな?
現在でも一日の利用客数35万人ぐらいなのに。
7Gボタンを3回押したのは、電波を止めただけじゃ世界は元に戻らないよという説明なんだろうなと思った
で、30駅もあるそうだけど
終末トイレどこへいく?
変な怪電波を発動させたら世界中が歪んでおかしくなったのはバロック歪んだ妄想を連想するな
>>724 それに一駅ごとにエピソードやったら999だな
そうなると思い切り個人の趣味の反映
翔んで埼玉の大ヒット以降西武池袋線に流れが来ている
渋谷や新宿より勢いを感じる
西武鉄道の池袋線は飯能−吾野間しかワンマン運転が許可されていないので、
あの子たちは飯能に着いたら車掌を置かなきゃならないんだけど、そういうツッコミは無粋なんだろうな
>>745 どうしてあの列車が各駅停車だと思った?
コミカライズでは列車種別が急行になってる。飯能−西武秩父間を走る「急行」は今は存在しないけど
「快速急行」なら吾野から池袋までの停車駅が、吾野、東吾野、武蔵横手、高麗、東飯能、飯能、入間市、小手指、所沢、ひばりが丘、石神井公園、池袋でちょうど12駅だ
昨今1話の時点から世界観の説明を書籍等他の媒体に丸投げして録に説明しない作品もある中で、ちゃんと1話で世界観を説明しきり、尚且つ面白さもそこそこあったこの作品は個人的には好感触。後は2話以降どうなっていくかだな。
それはそれとして、7Gとかいう近い将来実現する通信技術の名称にするんじゃなく、もっと他の名称にすること出来ただろ。その辺マクガフィンでどうとでもなる部分だったとは思う。
マヨイガ結構好きで最後まで見たんだけど
あれは自殺志願者因習村オフ会を覗き見してる楽しさがあったのであって
知人美少女四人で面白くなるとはあんまり思えないな
言ってる人いるけどケムリクサにちょっと似てるね
わけわからん法則の世界を、女の子たちが電車に乗って不安な旅に出かける。
「ミドリちゃん」みたいな葉っぱ植物を大事そうに持ってゆく・・・
https://shumatsu-train.com/core_sys/images/main/tz/kv2.webp ケムリクサのリメイクと言われたらちょっと信じそうな絵www
西武が目立っているけど関東での放送にも西武のCM無いのな
op曲がいい意味で20年くらい前に流行ってたようなセンスだな
ベルーナドームの西武戦で声優の始球式とかコラボ試合はやりそうねヤマノススメでもやったし
ああいうの純粋な野球ファンが微妙な空気になるの面白いから好き
7Gは脳に直接接続、とか言ってたから多分世界が変わったんじゃなくて
人間の認知がメチャクチャになってしかもそれが共有されるようになったとかかもな。
>>711 現実では吾野から池袋まで行こうとすると
飯能での乗り換えが必要になるけど、
構造的にはスイッチバックすれば乗り換えなしでも通れる。
ただ現実では運用上スイッチバックしてるのは特急だけで、
特急は吾野に停まらないから
吾野→池袋は乗り換え必須ということ。
>>732 たぶん帰着目前で反撃にあって主人公が死にそうになるんだけど誰かが身代わりになるんだ
>>764 生後7777日でけものフレンズになっちゃうんだ
4話できてないってマジなの
3話までの先行を3月頭にやってたと思うけど
7Gと言えば7Gのオペレーター
ニューロマンサーと言うかマトリクスオチの予感しかしねえ・・・
設定なんかより道中の旅さえ楽しければ良いですw
>>764 誰に頼もうが
ラブライブのキャラデザがやっても
女の子がイモ臭いあたり努の趣味
茨城の次はダ埼玉か
>>731 飯能から西武→副都心→東横→みなとみらいで横浜中華街まで乗り換え無しで行けるんだよな
地形も変わってるみたいだから大変だろうな
線路がジェットコースターとか急流すべりみたいになってそう
埼京線と西武線のおかげで池袋は埼玉のイモ娘が多い
池袋はこれに東武東上線イモ娘が加わる
新宿渋谷横浜は京王東急小田急のイケ娘によって埼玉濃度が希釈される
俺は1話を観てフィラデルフィア・エクスペリメントを思い出したな。
巨大な電磁石で飛ぶwwwwwwwwww
マレーグマになりかけてたのはゾンビ化みたいなものだろうな
いずれ人間性は喪失し野生動物になる
夜すれ違った動物が一瞬人間に見えるの
あれ7G電波の影響でみんな頭がおかしくなって動物に見えてるだけで実は全員人間のままでしたオチじゃないだろうな
猫の配送車についてた血糊の跡も人間の手の形だったし
OPにも出てたし隣の駅はゾンビとかなんじゃないの?
動物描くのは大変だから吾野以外ではやらないと思う
人間が木になってる駅ってどこだろ
私、気になります
>>785 あれ伏線かな
善治郎がボケ老化してるの本人が自覚してるみたいだけど
実は人間説ありそうだけどまんまオッドタクシーになっちゃうからな
考察が捗るな
>>789 木材なら飯能市
吾野も飯能だけど
>>785 「吾野では動物になった」みたいな台詞があったから
他の地域はではそうではないんだろう。
住民が木になった地域もあるそうだし
池袋なんかは新聞の写真見た限り人間のままだしな。
7Gって新世代通信技術みたいな認識でええんやろ?
考察するほどか知らんがオチは想像できる
7Gとかコオロギとか
あれ界隈を皮肉にしてる感じかな
出演声優が最後辺りまで意味不明な内容と
言ってるからこれからバズる事はまずないな
>>771 ヤマトも森雪が死んだ?…って雰囲気になったな 沖田艦長と入れ替わりで息をふき返したけど
>>789 駅名だったら木場だろうけど馬になる可能性も
攻殻機動隊風に解釈すれば統合失調症患者の電脳視覚データをみんなで共有化して草薙少佐が喋るゴリラに見えてる状態
すいやせん、俺どうやら頭が悪いからこのアニメ、何がどういうストーリーなのか理解できません・・・
ゴメンな・・・俺が頭悪いばかりに理解できなくて・・・
あとこれ4話まだ出来てないから
延期もあり得るな
1話で作画酷いと思ったがそういう事かw
電波遮断室に入って認識が元に戻るかで7Gが原因かなんて秒でわかるっていうのはヤボな話?
これ期待感だけすごいまま終わりそうなアニメだな
まあ期待はしとくわw
メタリックルージュのファンな俺は
Don't think, Feelなので平気
2周してセリフの意味は分かったが
全部セリフで語らせる無粋な脚本が
正直この先面白くなるのかねぇ?って疑問しかなかった
これに限らずアニメ見て他作品名を並べる奴は馬鹿なんだけど
マヨイガ叩き再発する辺り具体的な批判できずアニメ無理やり叩くキチは成長しない証明よな
実績ある監督のアニメずっと叩く作業だけして人間的成長がない虚無
10年後も何かの切っ掛けでマヨイガ叩きぶり返しそう
あとよりによってケムリクサ云々喚いてる輩は流石に悪臭キツいわ
たつき真理教徒は関係ない作品の話題でケムクソの話題ねじ込む病気もうそろそろ治せ
水島は普通にガルパン継続させてるけど尊師たつきの映画作る宣言から何日過ぎたよw
それでなくてもケムクソはたつきが如何に無能か証明したクソじゃん
自社買いの採算も取れん大爆死で会社潰れたし格が違うわ
稲荷山公園まで何年もかかるって、どんな宇宙だよ。
じゃあ池袋は現実でいえば太陽系外くらいの距離があるのか?
努監督はオリジナル作品手がける機会が多いな
ストーリーものもいいけど
また逝かれたギャグアニメもやってほしい
>>814 999とかめっちゃ古い作品を連呼してる勢も萎える
努監督オリジナル作品はとりあえず4話まで見てみないとな
ガルパンもSHIROBAKOもそこで評価が定まった
>>826 当たり前だがしてるけど架線は消滅してて不思議パワーで走ってるんでしょ作中では
999のレベルのシナリオを連発出来れば名作だが今時そんなもの存在しない
もし東海再処理施設が攻撃されたら…廃液20%放出で死者40万人と試算 ウクライナで原発リスクが現実に
>>614 池袋〜吾野の難読だと思う駅名
・石神井公園
・小手指
・仏子
・高麗
この辺りは初見で読める人少ないかと
最初電波で認識がおかしくなってるだけで実は人間って思ってたけど
黒豹の装甲トラックに人間がやったとおぼしき手形と銃痕と刺さった弓矢以外に、
モンハンの最大金冠アオアシラでも無理なレベルの爪痕がついてたよな
現実と電脳世界を混ぜこんで人々の認識もおかしくなってる世界?
>>829 EDでパンタグラフに生脚むき出しで座ってるしな
そことか、網棚の上に寝てるとことか、非日常で地味に怖え
>>633 山に生えてる樹木なら落雷や山火事で燃えてジ・エンドの可能性があるな
駅間が伸びたていうのは物理的に伸びたのか
小さい駅が廃止されて駅間伸びたのかと思った
7Gでとにかく意味不明な現象ばかり起きてて
おそらくはまだ明らかになってないことも色々あるってことか
1番最初の7Gの説明で人間の脳の信号を直接読み取って願望を叶える的なこと言ってなかったっけ。
仮想空間に入り込んでからの夢オチじゃね?
からの7Gなんて要らない私は現実の世界で生きるんだ!って仲直りして終了。
いやあ感動したな。
名作やったわ。
>>834 高麗(コマ)ちゃんってキャラいたよね何のアニメか忘れたけど
>>841 高麗ちゃんが出てくるのは江戸前エルフだな
日高市に高麗神社っていうそこそこ有名な寺社があるから、神社繋がりでそういう命名されたのかなって思った
これは超絶ハズレアニメだな
水島と横手のコンビじゃ仕方ないか
そういやフクロウドローンと7Gで、10年くらい先の近未来モノだと勝手に勘違いしてた
作中時間は現実と同じ令和6年の4月なのね
横手はまだがんばってるのがすごいな。五武あたりとふつうに同世代位な気がしたんだが
もうおばあちゃんだろ
木になっちゃった人間、というと筒井康隆の「佇む人」を思い出すなーw
途中の実在の駅に停まるごとに、終末状況を変えられるヒントやらアイテムやらを得て、
最終的に人類を救う物語になるのかな 壮大な物語になりそうだ
アビスとタクシー運転手が人間が動物に見えるアニメのハイブリッドって感じした
>>818 グーグルマップによると吾野から稲荷山公園までは
徒歩約22kmで5時間ほど。
池袋までは約57kmで13時間強だからそこまでは変わらんと思う。
各駅間の引き延ばされ度合いが一律かは分からんが、
単純計算すれば駅間距離が現実の千倍〜数千倍程度になってる模様。
>>834 最後は普通に「こうらい」って読んじゃいそう
>>841 高麗で止まって人間がみんな曼珠沙華になってるの希望
でもネトウヨがアニメを叩きそう
でも池袋で3月に撮られた写真が掲載された新聞が4月に届いてんだよな?
意味わからん
原作とか知らん系で今期1番楽しみかもしれない
でも池袋悪者にすんのやめてw
>>854 ピンドラでも池袋は地下空間にオウム真理教の残党たちが居る設定になってるし不憫だなw
こうなると池袋は悪者にされてしまう運命的なものを感じざるを得ない
1話みたけど演出や動きが好きな感じだから終わりまで面白くあって欲しい
一番ヤバいのは反対した人間をロボトミー手術で黙らせたところやろ
剛速球すぎる
7G後の世界は「鏡の国のアリス」みたくチェス盤みたいな世界観になっていて
チェスゲームみたく自分と対戦相手が交互に動くターン制になってるのかもしれないな。
だから「対戦相手側が駒を進める」とか一定時間そのマス目に留まらないと
幾ら時間が経っても次のマス目に進めない、とかそんな不思議な設定があるのかもなー。
ネコ兄が装甲荷物トラックで戦っていたのもゾンビではなく
案外ペリカンとか「同業者」だったりしてw
「7G後の世界」では勝手に「対戦相手」に設定されてしまうとか、かもな
つまり配送行では黒豹が一番強かったんや(物理)
1話最後の2000系が発車するシーンは、コトブキ飛行隊1話の飛行船から戦闘機が発艦するシーンを彷彿とさせてワクワクした。水島監督こういうのは上手いね。
でも正直コトブキ飛行隊の全体としての評価は正直微妙だったんだんだが、1話のそのシーン見た時点ではワクワクしてたんだぜ。これがその二の舞にならないよう祈る。
クロヒョウキャラバンの元ネタってヤマト運輸?
トナミ運輸?
熊さん 名鉄
ペリカンさん 日通 郵政
飛脚さん 佐川急便
ダックスフント フットワーク
カンガルーさん 西濃運輸
近鉄 福山通運 岡山県貨物 西武運輸は?
蟻さん
象さん
パンダさん
トラッキーさん
のらくろさん
も出るのかな?
装甲トラック 有名な砲塔だらけですね
ギャルの娘はどうやって髪の色を抜いているんだろう。
避妊はコーラだな。
葉香がドローンから出てきた時頭とか体についてた泥みたいなのってなんなのか気になるな
意味ありげに消えていく描写もあったし
>>865 荷物を運ぶ為に便利な接着剤みたいなもんじゃないの?
どんな技術かは知らんけど
あそびあそばせの華子の声のやつが出てくるなりいきなり華子みたいな事言ってて笑った
>>867 なるほどたいした意味ないのかな
>>866 ナガト運輸 ネコ兄
長瀞が元ネタ?
クロネコだろうね
アンダーニンジャは分かりやすかった藁
終盤ハムスターがマレー熊に喰われたりしそうだな、3話ぐらいで方向性がわかりそう
>>871 焼いてる方法のが気になる
直射日光か?
>>870 モルモットになった行方不明のJKの祖母?
吾野の住人 番組の箸休めで出そうだな マレーグマの奥さんってキョンなんだね
そっちいろんな意味で食いそう
オオアリクイやパンダはどんな役割なんだろ?
壊れた世界で女キャラが電車に乗って移動するしか共通点ねーだろ
ゴーヤも気になるな
米は分かるけど(年6回収穫は謎だが)何故ゴーヤしか育てられない?w
7G後の世界のルールを決めた神様が沖縄出身とかゴーヤ大好きでも無ければ
わざわざゴーヤは選ばないだろw
そして動物になったのにどうやって農業やってたんだろ。
>>847 それで「幾多のトラブルを乗り越えて池袋に辿り着くも彼女達が見た光景は想像を遥かに超えるモノだった」
的パターンか?
そんで葉香が7Gによって歪んだ世界を元に戻そうと独自に情報と信用出来る協力者を集めて動いてた事を知るのかな
>>872 髪の毛パサついてるから次亜塩素酸 漂白剤じゃないよね
吾野は普通の田舎だが高麗の上の住宅地は都市型リゾート…
ヤマノススメのキャラが住んでそうな
エヴァとかケムリクサとかみたいな
話に意味なくて世界観だけ味わえ系か
>>877 気温が高ければニガウリは栽培出来るけど
大概一年草だから ハウス栽培しない限り埼玉県で真冬は露地栽培厳しい
オッドタクシーの小戸川のようにG7の影響で 動物に見えると思う
夜道歩いていた二人組が一瞬人間に見えてたから そういう設定かも
今後の伏線回収 ネタ楽しみ
2年ろくにメンテせんと錆びだらけになった電車って、本当にアニメみたいに動くのか?
まあ西武2000系だから最悪抵抗制御部分(低速域)さえ動けば物語的にはどうにかなるんだろうけど。
>>831 あれ原作漫画追い越してしまって過去の松本作品から引用したり…原作あっても変えられたりしたんだよな
当時2chがあったら荒れたと思う
>>852 あの不思議エネルギーでFAXとかが動くなら
池袋で撮った写真を一瞬で遠くへ送ることもできるんじゃね。
新聞の印刷所が吾野近くにあれば一応可能だと思う。
マレーグマは止められてなかったら食ってたんだよね
ギャグなのか今後の凄惨な展開への伏線なのか
>>882 サンクス
やはり7Gが暴走してない現実世界の吾野ではゴーヤの特産地になるのは難しいのですね
自分は「鏡の国のアリス」的世界かなー?と予想してます
一瞬人間に見えてたシーンは
静留が動物になってしまった他者の「見た目」に囚われる事なく7G前の「本当の姿」を覚えていて接する事の出来る
優しい子って演出なのかな?、と思ってます。
マレーグマって一番温厚で一番肉食性低くて一番人を襲わないんだけど
ナマケグマと間違えてんじゃね?
俺もアザラシの上でビチビチしてえ。ヨギボーのアニマル柄つくったら売れそう。と思ったら既にあった。CMで映せし
マレーグマは雑食です。
本当はそこまで肉にはこだわらないみたいです。
マレーグマになった政晴さんは「クマなんだから肉!」と思い込みが激しいタイプだと思います。
https://x.com/tsuki_akari/status/1774809770790420552 マレーグマに関する監督のコメント
7Gは物理法則を破壊しかねない言ってたからそれでしょ
物の見え方、認知が変わってるだけ説、VR空間に閉じ込め説は別にあってもいいけど
前フリより面白くなくなる裏切りを期待するのも。誰得オチになる
正しい世界を取り戻す!が目的の話でもない。会いたい奴に会いに行くだけの話
モルモットばあちゃんってあれ人語しゃべれなくなってんのかね
マレーグマってたまにおっさんみたい!ってバズるから中身をおっさんにしたのはハマリ役(?)だね
まあ熊なんだから肉!なんだったら人間より先にその辺の動物食ってるよね
基本的に性格にあった動物になってる感じだよな
木になってる人もいるみたいだが、ベジタリアンだったのか
「喧嘩」でドラマを創ってく話なんだろうし
道中、玲実と晶がガチの喧嘩をする回はあるだろうな、おそらく。
仲裁役の撫子が間に立たない位のガチ喧嘩が。
また、銀梅花は皆が仲良くなった思い出の花なのだろう。
そして喧嘩した葉香は静留と仲直りしたい。
だから葉香は無意識に「撫子に喧嘩の仲介役になって欲しい」と願い
その願いが7G回線(線路)で撫子に伝わり
撫子が何故か銀梅花を注文したくなった、と推測する。
つまり「7Gの拠点の池袋」は「ゲームの司令塔」みたいになってしまった、とかそんな設定になっちゃったのかもな。
>>896 石になったのは頑固者とかかな
そういう設定だと面白いね
7G事件の原因はやはり葉香が7Gボタンを3回も押しちゃったことなんかな
というかボタン3回押した理由がわからんとスッキリしねえな
コミカライズだと一回しか押してないから単なる演出の違いで深い意味は無いんじゃないの
7G世界は少なからずヨーコの心象世界でもある
友達を遠ざけようとする力(距離が遠い)、近づけようとする力(謎の導き)がどちらもあり
仲違いの理由は
女の子同士なんて…
ずっとアガノなんて…
の百合とひぐらしが本命。これならオタクも大喜び。逆に言うとベタで陳腐
まだ4話しか出来てねぇ!はフカシでしょ。この先が決まってない方がみんな予想して楽しめるからね。リップサービス
実際は完パケ手前、22話まで出来てて高みの見物ってところか。後は余裕綽綽でラストを描くだけって段階
静留が善治郎に帽子を何度も被せ直して「元に戻らないか?」と試みたのと一緒で
7Gボタンを3回押した葉香と静留は喧嘩はしたけど「似たもの同士の友達」って印象付けるための演出かな?と思った。
OPでシルエットになってる怪異の撃退手段は
柔術、ケンダマ、草、犬をけしかけるってところか?
銃火器や戦車を追加して喜ぶのはオタクだけだろうし。一般受けが悪くなるようなことはしないはず
少なくとも絵的な部分では
>>903 そういや、ひぐらしも勉強と進路でユリ喧嘩してたなw
葉香と静留の喧嘩の原因はまだ分からんが
葉香が静留に「勉強しないと駄目だよ!」って説教してるけど馬の耳に念仏的なシーンがPVの一つにあるようだし。
>>849 なら池袋まで電車でも何年もかかるんじゃないか?
>>906 墓場走ってる妖怪ウォッチみたいなのは皆味方かな
>>896 「木になった場所もある、吾野は動物なだけマシ」
とか言ってたから地域ごとに異なる異変が起きてるんだと思う。
ガタンゴトンで首振りながら並んで歌うのベタだけど可愛い
ガルパン劇場版エンディングのアンツィオ高校思い出した
むきぬくさようをなうよなえせするすくるれおえまなぬへもほとのまりやなたうふおゆへうとはうやみふのしにしらあさせ
>>909 吾野〜池袋は現実だと西武線で最短1時間ほどなので
大雑把に計算すれば1ヶ月半〜半年くらいかな。
時間をロスするような問題が起きたり、
逆に一気に進む裏技があったりすれば変わってくるけど。
嘘こけ
そもそも投票に行かないんだな
9月以降上がるはず
静留と葉香の行き違いが痴情のもつれだったらご褒美じゃん
進路の食い違いで都心に行く吾野に残る
それで静留に勉強しろと葉香が強いてたとか?
>>900 まわりに急かされて押したらとんでもない事なったからとめるつもりでもう一回押したけど、ここで止めても状況浴ならなさそうだからもう一回押したとか?
深い意味はなさそう
人類滅亡かと思ったら獣化アニメだったか
最高じゃねぇか
飯能市 ゴーヤでぐぐってみたら、夏の暑さ解消のためにゴーヤで緑のカーテンを作ろうって、市で種や苗を配ってるらしい
ガーシーと信者は個人が加盟店に張り付いてるおっさんのファン層は増えて
巧みな偽サイトの決済も勝手に性格や関係性を危惧したらベイブリッジからダイブするんか?
場所によって違うとかこじつけなんやろうけど理屈は無茶苦茶やな
線路も水没してたり色々あるみたいやけど最後はみんなで帰ろうめでたしめでたし
>>919 獣化するのは吾野民だけらしい
吾野出身なら吾野に居なくても獣化してるんだとか
>>911 ああ、場所によって違うのか
今後は話ごとに雰囲気が変わりそう
録画してたやつ観た
秩父線なのになんで4000系じゃなくて2000系
わざわざ前パン2000を用意したってことは最終的に先頭車だけが残る展開とかなのか
前の表示が急行池袋だったので2話は飯能か
世界観は理解できたけどなんか微妙そうね
鉄道警察だ!
何でレバーサーが切位置なのに発射できるのか事情聴取が必要だな。
これ監督が西武線乗ってて「よし今度はJKに電車運転させよう」って発想だけで始まったでしょ
7Gって発想がなんか安っぽいと言うか
誰と競うわけでも村八分なら市民運動で痩せるて相当なもんだぞ
千鳥かまいたちは少年の言うことだということはあると思うしかない
どうせなら可愛い動物になった大人もついていけばいいのに
そういえば
>>925とか
>>927みたいな鉄ツッコミが全然なかったな
さっぱり分からんけどw
ここまで耐えたんだから一発勝負なんだから仕方ないし
同じ「〜次第(で順位に居る訳でも全然駄目なんだけどな
>>916 身も蓋もないけど大半は成績とビジュアルだと騒げないし解消したとは信じがたいが
夏の現実てこれなきゃ先細りだよ
>>934 そもそもこのアニメ自体あんま知られてないんじゃね?
>>935 そんな鉄道描写警察する気はないよ
西武線詳しくまでは知らんし
に続くパワーワード
まぁ、巡行100-120で
完全健康体ならメトホルミンいらんだろ
こういうことがおっさんやからツボついてるよなこーゆーの
>>934 レバーサー(逆転器)ってのは画像の左端のレバーで電車の前進後進を切り替えるものです。
停車位置を行き過ぎましたとか言ってバックする時はこのレバーを「後」にしてノッチ(アクセル)を入れるとバックします。
前進する時は「前」位置じゃないとダメなんですが「切」位置になっているので、ノッチ(アクセル)を入れても電車は動きません。
録画見てたけど水島流ジャパリパークケムリクサかな
つかマヨイガマヨイガ聞いてたけどそこまで酷くないな
絵にイラストは同人レベルで技は3ー4個しか使えずインフレして
もし無かったてNISAやってるになると思うが
めちゃくちゃ小便でるな
劇中の車両調べたら(おそらく)アニメ作ってる間に新宿線系統に移籍しちゃったんだな
https://raillab.jp/car/55122 いい大人が年甲斐もなく、やりたいことやっちゃいましたってアニメだな
>>941 これマジなら大ミスやんw
停止車輌で資料取りしたからだろうな
少女終末旅行みたいな感じかと思ってたが人類っぽい動物がいる分そこまで退廃的ではないか。
少女終末旅行は放送終了後数週間もして飢え死にして死にましたとかマジにあり得たからなあ
災厄と再災厄ってなんですのん。再災厄は7G崩壊世界のことだろうけど
東吾野は東野圭吾のダイアナグラム
シブサワ・タツヒコの黒魔術の手帖と合わせて重要な伏線となるだろう
人間関係は無かった事に出来ない。関係が修復できたとしても、それは一度変化したものが再度変化しただけ
戻るという向きはない。進んでいくだけ。しゅぽしゅぽ変化していくだけの不可逆な向きだけがある
マヨイガは軸が定まらないまま見切り発車して無駄にライブ感が出たけどこれは
OPと本編とEDで主題がこれでもかと示されてる。終末は添え物。電車も舞台装置。犬は犬、猫は猫
よって夢オチ、時間戻し、記憶改変ネタはない。いや別にあってもいいけど無くて然るべき題材
事実は事実、現実は現実。これが夢だったらなあ、時間が戻ったらなあと思うような世界でも
その中で出来ること、変えて行けるものを向いて前進するからこそ終末もいきてくる
悲しい事は無かった事に出来ました!アイムハピー!って話だったらどう思うよ
今を生きる人に対して中指おっ立てが過ぎる。戦争と災害を体験する現代人に向けた話ではない
OPの百合太極図は水星の影響だろうか
今見たけどなんか地元が舞台になってる・・・
何で過疎ってる吾野なんかって思ったけど西武線沿線でもとくに超ド田舎だからかね
そこ出発点にして
なるほど鏡の国のアリスモチーフだからチェスなのか。含蓄ある
こころなしかマレーグマも「俺はコマ」と言ってるようにも
チェスの理由を他に無理くり考えると白黒の夫婦なので白黒のゲーム
リバーシ、囲碁は横から見て分かりにくい、掴めないのでチェスになったとも
>>925 >わざわざ前パン2000を用意したってことは
飯能でスイッチバックするから前パンの先頭車は池袋では後ろ側になるのでは
終末世界におけるトイレの良し悪しをJKがレビューする話か。興味深いね
>>941 マジか?
トレースして緻密に操作させてる絵なのに台無しやん
>>961 そういえばそうだった飯能で方転するんだったね
じゃあ単純にビジュアル的に選ばれただけか
鉄ヲタではないんだが分岐を通過するところの描写がなんか良かったので
そういう描写が多いといいな
案の定鉄道警察が出てきて草
モチーフで絶対来ると思ってた
乙
ってかそりゃ来るわな
そういうの(鉄オタ)も狙ってるのなら
ガルパンみたく頑張らんと
>>972乙
もう2スレ目とかなんだかんだで話題性高いな
鉄道警察も紳士的におだやかにツッコミするなら歓迎
尻馬で罵倒するやつが出たらNGで
ぜんぜん詳しくないけど、駅に進入して冒頭のホームドアが裏側から映って、車止めが見えて止まるところ、なんかアガった
戦車ヲタ成分は一式砲戦車とヴィルヴェルヴィントの砲塔と九四式速射砲が載ってたくらいか
つか黒豹は多分もう出てこないよな
恐竜いるみたいだから射撃シーン観たかったが需要無いってかそういうアニメじゃないし
池袋終点先頭車両の光景な
あれもいい
先頭車の運転室背部窓から前方を眺めながら
西武池袋線を乗り鉄したオタなら分かるだろう
つーか静止画にしてアリスの内容読んだら酷すぎてわろたw
なんだよヒバゴンの授乳プレイってw
崩壊後の世界で異形のモンスターと戦え どこまでも奇妙なオープンワールドサバイバル『Once Human』試遊レポート
https://jp.ign.com/once-human/74263/preview/once-human バスに脚が生えるなどあらゆるものが変容してしまった世界
鉄道警察っていうとスリとか痴漢を捕まえてくれる人たちみたいだな
エンディングの人、全然知らなかったけど一億再生越えの曲があったり結構すごいんだな
さすがに1話見ただけじゃわけがわからん
もしかしたら最後までわけわかんないかもしれないけど
世界観がぶっ飛んでて興味深い作品だから視聴続ける
今の所はかなり面白そう
イクニっぽいノリだけど、こういうのは爆発させたファンタジー性を扱いきれずに中途半端になる危険性もある
>>981 マスコンを操作するところとかかなりリアルに描いてるしな。
>>903 >>957 定義理解出来ないゴミしねっつってんだろ
ワッチョイ無い正規の次スレ
ワッチョイ付けろは他社ネガキャンのアニプレックスの手下だからな
終末トレインどこへいく? 2番線
http://2chb.net/r/anime/1712164416/ >>976 「SFとして想像の余地があって、視聴者が語る余白を残してる」
「語りたい鉄オタが語れる内容」
「女の子が旅立つという宮崎駿の伝統を引き継いでいる」
スレが伸びる要素がたくさんある作品ってことだな
>>989 ドラマであったね 新幹線公安官と鉄道公安官
無用なワッチョイが無い正規の次スレ
終末トレインどこへいく? 2番線
http://2chb.net/r/anime/1712164416/ -curl
lud20250130115030caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1711292597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「終末トレインどこへいく? 1番線 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・終末トレインどこへいく? 2番線
・終末トレインどこへいく? 11番ホーム
・終末トレインどこへいく? 6番ホーム
・今までで1番気持ちよかったプレイ教えてほしいんだが
・僕「ロックマンどこまでまでプレイした?」友人「X3」
・プリズン・ブレイクはシーズンいくつが面白い?
・プリズンブレイクってシーズンいくつが面白かった?
・魔法少女が怪人に負けてレイプされて受精してどんどんお腹膨らんでいくシチュ
・東方神起の雑談避難所13789【キムジェジュンキチガイ反日レイプさいくー】 [無断転載禁止]
・東方神起の雑談避難所13766【鳩ヲタ出禁/ジェジュン反日レイプ女子暴行さいくー】 [無断転載禁止]
・加藤美南ちゃんが日増しにキレイになっていく件 [無断転載禁止]
・アップル「iPhone12ではジャパンディスプレイからサムスンとLGのディスプレイに切り替えていく」
・飛鳥「(松村沙友理は)年齢を重ねるたびに、キレイというより、すごく可愛くなっていく。それがめっちゃ怖い」
・東方神起の雑談避難所14253【豚ユンホヲタ出禁チョンユンホ反日レイプさいくー】 [無断転載禁止]
・アムロ・レイって凄いよな。シリーズモノで初代主人公が最強の座を守り続けるなんて。普通はどんどん追い抜かれていくのに [無断転載禁止]
・【XVIDEOS】レイパーにガッツリ中出しされたと分かって涙目になっていく美少女をご覧下さい【AV?ガチレイプ?】 [無断転載禁止]
・ゴキブリの思い出〜どこからきてどこへいくのか〜
・この殺戮マシーンどや?
・山尾ガソリンどうなった?
・ビートルズとベートーベンどっちが天才?
・お前らの家のインターホンどんな音?
・100人組手と100キロマラソンどっちが馬鹿らしいの?
・トレードで個体値さがった微妙なポケモンどうしてる?
・昭和天皇と全盛期のマイク・タイソンどっちが強いの?
・ベビーレイズってなんなん?
・レディプレイヤーっておもしろい?
・レイプで童貞卒業ってどうよ?
・コントレイルって強いの?
・コントレイル弱くね?
・引退したエロレイヤーの今は? ©bbspink.com
・チョレイ!! って何かムカつかね?
・お前ら推しのガチレイプ同人で抜けんの?
・ゼノブレイド2とはなんだったのか?
・イメクラでちゃんとイメージプレイしてる? ©bbspink.com
・ゼノブレイド2なんで戦闘あんなもっさりなん?
・大園玲ちゃんはなぜブレイク出来たのか?
・レイデオロって実は名馬なんちがう?
・【国2】なんでこのゲームエロゲプレイヤー多いの?
・ゼノブレイド2なんかまだやってるやついんの?
・ゼノブレイドの移植switchに出るかな?
・パトレイバーって面白い?
・この綾波レイに告白されたら?
・【PSO2】まともにプレイするのをやめたのはいつ?
・女ってレイプされたいんだよね?
・【PSO2】なんでプレイヤーの声に耳を傾けないの?
・おまえら、レツゴーイーブイピカ買うの?
・BTSテテはプレイボーイなの?
・トゥームレイダーシリーズ好きな奴いる?
・レイドボスって何で襲われてんの?
・シェアプレイで一緒にメタルスラッグやらない?
・ゼノブレイドクロス移植版、今年発売か!?
・レインボー 何を思い浮かべた?
・【PSO2】EP5のレイドボスってどんなんだと思う? [無断転載禁止]
・小田のブルーレイって何枚売れたの?
・キラってロードアストレイに勝てるの?
・日大=暴力、慶応=レイプ魔、早稲田は?
・なんでゲハにはゼノブレイド好きが集まるのか?
・みり愛がもう一段、ブレイクするには何が必要か?
・世界2位のレイシスト←ご近所さんは知ってるの?
・レイプされた女の彼氏や父親ってなんで復讐しないの?
・コントレイル、体調の割にいい競馬してたくね?
・高畑裕太はレイプしなくちゃセックスできないの?
・セーラームーンの火野レイちゃんってなんで不人気やったん?
・ゼノブレイド2の秘境・絶景ポイントってふざけてんの?
・7-11新レイアウトオーナーだけど質問ある? ©bbspink.com
・曜ちゃんってなんで千歌ちゃんをレイプしないの? [無断転載禁止]
15:58:55 up 38 days, 17:02, 0 users, load average: 23.79, 46.00, 43.21
in 0.027019023895264 sec
@0.027019023895264@0b7 on 022105
|