◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
響け!ユーフォニアム3 628小節目(ワ有り) YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1715604221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv:::donguri=2/1:
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること
この想い、届け!!
♪♪♪────────────────────♪♪♪
・【※ネタバレ厳禁※】アニメ未放送の話題や先の展開などの原作ネタは原作スレへ。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:ace.5ch.net/saku/ ・荒らし報告:agree.5ch.net/sec2chd/
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:
・次スレは>> 950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
♪♪♪────────────────────♪♪♪
◆公式サイト
アニメ公式:
http://anime-eupho.com/ アニメ公式𝕏:@anime_eupho
公式YouTube:@KyoaniChannel
1期公式:
http://tv.anime-eupho.com/ 2期公式:
http://tv2nd.anime-eupho.com/ 劇場版1公式:
http://movie.anime-eupho.com/ 劇場版2公式:
http://movie2.anime-eupho.com/ リズと青い鳥公式:
http://liz-bluebird.com/ 劇場版3公式:
http://movie3.anime-eupho.com/ 特別編公式:
http://ensemble.anime-eupho.com/ 原作公式:
http://tkj.jp/info/euphonium/ 原作公式𝕏:@eupho_tkj
おいこら回避おいこらこらおいこらおいおいおい
◆前スレ
響け!ユーフォニアム3 627小節目(ワ有り)
http://2chb.net/r/anime/1715265520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
◆スタッフ
原作:武田綾乃 (宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)
監督:石原立也 副監督:小川太一
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン:池田晶子、池田美和
総作画監督:池田和美
楽器設定;髙橋博行 楽器作画監督:太田 稔
美術監督:篠原睦雄 3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:竹田明代 撮影監督:髙尾一也
3D監督:冨板紀宏 音響監督:鶴岡陽太
音楽:松田彬人 音楽制作:ランティス、ハートカンパニー
音楽協力:洗足学園音楽大学
演奏協力:プログレッシブ! ウインド・オーケストラ
音楽監修:大和田雅洋
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:『響け!』製作委員会
◆キャスト
黄前久美子:黒沢ともよ 加藤葉月:朝井彩加
川島緑輝:豊田萌絵 高坂麗奈:安済知佳
黒江真由:戸松 遥 塚本秀一:石谷春貴
釜屋つばめ:大橋彩香 久石 奏:雨宮 天
鈴木美玲:七瀬彩夏 鈴木さつき:久野美咲
月永 求:土屋神葉 剣崎梨々花:杉浦しおり
釜屋すずめ:夏川椎菜 上石弥生:松田彩音
針谷佳穂:寺澤百花 義井沙里:陶山恵実里
松本美知恵:久川綾 滝 昇:櫻井孝宏
◆主題歌
オープニング主題歌 『ReCoda』 / TRUE
エンディング主題歌 『音色の彼方』 / 北宇治カルテット
オープニング主題歌 TRUE 『ReCoda』
2024年4月24日(水)発売
作詞:唐沢美帆
作曲:トミタカズキ (SUPA LOVE)、hisakuni (SUPA LOVE)
編曲:鈴木雅也、曽木琢磨 (SUPA LOVE)、山本拓夫
アーティスト:TRUE
価格・品番:
【響け!ユーフォニアム盤】1,540円(10%税込) / 1,400円(税抜) / LACM-34534(CDのみ)
【アーティスト盤】1,650円(10%税込) / 1,500円(税抜) / LACM-24534(CDのみ)
エンディング主題歌 北宇治カルテット 『音色の彼方』
2024年6月26日(水)発売
作詞・作曲:ZAQ
編曲:白戸佑輔
アーティスト:北宇治カルテット[黄前久美子(CV.黒沢ともよ), 加藤葉月(CV.朝井彩加), 川島緑輝(CV.豊田萌絵), 高坂麗奈(CV.安済知佳)]
価格・品番:
【初回限定盤】4,400円(10%税込) / 4,000円(税抜) / LACM-34539(CDのみ) ※LPサイズジャケット盤
【通常盤】1,650円(10%税込) / 1,500円(税抜) / LACM-24539(CDのみ)
INDEX
01. 音色の彼方
02. ボイスドラマ「音色の彼方」※デジタル配信対象外
03. 音色の彼方 (OFF VOCAL)
TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』 『オリジナルサウンドトラック』
2024年7月31日(水)発売
音楽:松田彬人
価格・品番:
【初回限定盤】6,050円(10%税込) / 5,500円(税抜) / LACA-39050~1 (CD2枚組+スコア譜同梱)
【通常盤】3,850円(10%税込) / 3,500円(税抜) / LACA-19050~1 (CD2枚組)
主題歌ベストアルバム 『"Sound! Euphonium" Best Theme Songs Collection Wind Orchestra Ver.』
2024年7月31日(水)発売
アーティスト:北宇治高校吹奏楽部 / TRUE
価格・品番:
3,300円(10%税込) / 3,000円(税抜) / LACA-25103 (CDのみ)
♪今からでも楽しめる!「響け!ユーフォニアム」
これまでの「響け!ユーフォニアム」シリーズを、約20分で振り返る特別映像です。
主人公・黄前久美子役の黒沢ともよさんのナレーションでお届け!
♪アニメ学年対応表
以下、どんぐりシステム知らない人向けの説明
■どうやって始めるの?
・名前欄に「!donguri」で何か書き込むと「どんぐりを埋めました」エラーになる。これでCookie初期化完了。どんぐり育成が始まる
!donguri
■で?
・あとはほっとけば「どんぐりのレベルが勝手に育っていく」
・どんぐり規制が設定されている板やスレではレベル0では書き込みできないのでレベルが上がるのを待つ
・今のレベルを確認したいときは名前欄に「!donguri」で何か書き込めば見れる
・「ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[broken_acorn]」が出たら最初からやりなおし(エラーが出続けてるならCookie削除)
※エラー報告や相談の際には自分のブラウザの種類を書こう!
■わかってること
・レベルは時間で上がる
・どんぐりは全板共通
・IPアドレスが変わると枯れたり、枯れた後復活できないかも
・端末ごと、ブラウザ・専ブラごとにどんぐりを埋めておくべし
⛔「ころころ」と表示されるのはどんぐりシステムで障害が発生してる時。大人しく回復を待とう。
まだテンプレあるなら誰かよろしく
スレたて関連:
おいこら回避の行は毎回少し変えると
「ERROR: CoPiPe: おいこら!」とか「吸い込まれ」の回避に効くかと
>>1の次スレ指定部分、普通に未来アンカ入れると
「ERROR: レス先が存在しません。」て
何故か拒否されるようになったので半角スペース入れてます
基本、リンクはs削ってhttp、youtubeとXのは警戒、でやりました
規制の効き方って個人の環境次第で、人によって違うかもですが
http://2chb.net/r/anime/1714574128/1 参考
1乙
最近目に余る「原作では云々」というお節介なカキコに辟易してる人は、
あらゆる「原作」とそれに類する表記をNGにぶっこむとええで。
(7)なついろフェルマータ
初回放送日:2024年5月19日
府大会を無事に突破し、しばしのお盆休みを満喫する部員たち。
貴重な休みを充実させるべく、受験勉強もほどほどに予定を詰めていく久美子。
休み初日に葉月や奏たちと大学説明会へ参加した久美子は、大学のブースを見て回るが、なかなか将来やりたいことを明確にできずにいた。そんな久美子とは対称的に葉月は進路をすんなり決めてしまい――。
© 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024
北宇治吹奏楽部の部員一覧
多分終盤にOBOG大集合があると予想してるが
お腹の大きい後藤先輩が登場する
後藤「もう6ヶ月なのw」
後輩一同「えええええええええ!!!?」
真由ちゃんの心境
(…明らかにユーフォの技量は私が上…実力主義の建前上私がトップになっちゃうね…)
(…だから辞退するって言ってるのに…レギュラーの座なんかより友達が欲しかったのに…)
>>1 乙
>>13 それ俺が前に書いたやつの改変w
弾みで横転すれば良いかわからないとか考えないとか将来はISUに入りたいとかないんだよ
永世乙女の子が踏み込んでくることでは
男が出るし会社はどこ?
バンドルカードなら名前もバレないし電話番号まであり
メンタル的にも生えて欲しい。
結局事務所にした意味ないやん…
>>14 真由って、クラスも久美子、葉月、緑と同じクラスで転校初日だけはクラスの様子があってその時は葉月、緑も仲良くしたそうだったけど、今はどうなんだろ、クラスの様子はアニメでは描かれてないし、部活でも絡んでる様子がないけど、葉月、緑は真由のことどう思ってるのか描かれることあるのかな
追記だけど、麗奈も真由のことどう思ってるんだろ、久美子とは、大学に行ってからも今の関係を続けたそうにしてたけど…
さっちゃん、落選前の指導の描写で見てる方のショックはデカかったけど、ある意味チューバの先輩は指導が上手いからすずめが上達したという意味もあるのかな。
ホルンの武川さんもサリーが個人練付き合ったと思わしき描写もあるし。
そうやってみるとパート内ギスギスのアルパカホがかわいそうだな。
あとクラもパート内バチバチだったらしいけど、サリー耐えられたのかな
運命は非情である
真由をレギュラー/ソロソリに
する⇒全国にいける
しない⇒全国にいけない
>>21 そもそも真由の内面が描かれないからなあ
あくまで久美子の物語で久美子にとっての問題てことなんだろう
それに真由の問題てきっかけに過ぎないよね
1番の問題は北宇治の実力主義を胸を張って言えないことで
久美子自身が滝先生への不信感を持ってしまっている
仮に真由が今後何も言わなくなっても
そこの部分は解決しないから
ファイッ!
日本人の50代60代の異性に相手にされた情報はどうでもいいこと
円安バリアでゲロ下げは辛い
含んでいるのが面白かったね!
原作改変で久美子と真由が殴り合って最後は理解し合うENDで頼むわ
石原監督も小川副監督もすごい人なわけだが、山田尚子さんがいたらもっとさわやかなギスギスだったのかなとは思う
真由のDV父親が高校特定してストーカーするアニオリが観たい
漫画版はみんなガリガリだな
>>1番の問題は北宇治の実力主義を胸を張って言えないことで
そうなの?アニメしかみてないけど、普通に実力で選んでるって、迷いなく言ってるように見えたけど
滝先生への不信感って久美子だけの問題なの?
麗奈は滝Loveなんだから信じるに決まってるでしょ
府大会ホルンに武川さんがいないように見えるが、麗奈が期待した武川さん外すことで
麗奈にも先生に対する不信感の芽生えとか、は考えすぎだな
麗奈を完璧超人みたいに思ってる人も多いかもしれないけど、麗奈も完璧じゃないと思う
(前回の久美子と疎遠にならない様に久美子の進路を音大に向かせたかったり)
まだ17、8の女の子なんだよ
真由の扱いが雑すぎて、ただの転校生イジメにしか見えない
>>33 久美子たちは選ばれても選ばれなくても最後は全員がやり切った頑張ったって誇れる後悔のない完全実力主義を目指してる
滝先生は技術がないけど音が大きいただそれ一点でさっちゃんよりも下手な歴3か月の一年をオーディションで選んでる
簡単に言ったらコンクールに媚びてる
そう言った顧問と部長の考えかたの乖離から久美子は滝先生に懐疑的だし
久美子をソロから外した時点で大半の部員は滝先生を最低の顧問って侮蔑するぐらい滝先生の求心力は低下する
近畿まえのオーディションで久美子が落ちると
一時的には久美子派・真由派に分かれて真由が吹くべきだって考える人たちが一定数現れたけど
全国前のオーディションでは部員たちが久美子部長頑張ってください! 負けないでください!って久美子応援団になるからね
オーディションの結果真由先輩に決まったなら今回は真由先輩が吹くべきでしょ?
久美子先輩に吹いてほしかったけどでもそう決まったんだから今回は真由先輩が吹くべきで
全国前のオーディションでは久美子部長が選ばれてほしいって意見と
そもそも真由先輩が選ばれるのが何かの間違いなのよって意見で部内は対立
でこの対立構造の発生が久美子を部長としてより苦しい立場に立たせることになる
前回の青リボン1年次は部全体のゴタゴタだったので、今回はパート内でまだましなほうなのか。
小説立華編のあみかの成長や、映画リズでのみぞれの覚醒とかあるから、気の弱そうなチームも今後大丈夫だろうが
転校生は馴染みにくいのに部長の久美子が率先して壁作って疎外感を与えてるのほんと久美子って性格悪い(麗奈風に)
部員名簿ながめていたら、晴香部長時代のホルンパートの
名前の元ネタってタイガースなんだなと今さら気づいた
>>40 葉月は麗奈と香織の時も麗奈派だから体育会系の実力志向
逆に緑は前回も今回も実力そのものより部にとっていいのはどっちって考え
実力ピカイチの緑と足りない組の葉月が考えは真逆なの面白い
>>43 香織と麗奈の話なら実力が十分にある3年生がいるのに
新任の嫌味な顧問が旧知の間柄の異性の女生徒をあえてソロに抜擢したわけだし
そら関係が明らかになったら部内で反発なんて起こるに決まってる
優子が爆発してくれんかったら爆弾抱え続けることになってたよ
そういや奏って後輩のことどう呼んでるんだろ
名字+さん、かな?
>>48 大量退部の時のつもりで書いたので、ペットゴタゴタもあったの忘れてた
赤リボンの上級生の青リボン、外見上だと梨子先輩、大野先輩、島先輩と、お母さんみが強い人がいた印象
長らく感覚的に北宇治が温いと思ってた理由がやっと出てきた
OB会が干渉してこないからだわ
実力主義弊害とか大した問題じゃないだろとしか思ってなかった原因はOB会問題だったわ
>>53 1期ではOB係とかいたよね
めんどくさそう
あー思い出した。
軍曹先生の中の人がやってる北宇治生徒、OB係の渡辺つね先輩だ
>>54 そのOB係は最近卒業した人間に対する連絡だから大した苦労じゃないぞ
昔の強豪とかのOB会だと大抵は単なる圧力団体になる
技術向上に伴う軋轢は正直苦労じゃない
そのしゃしゃりでてきたOB会対応はマイナス方向の苦労になる
メリットゼロでデメリットでしかない
カネも出さなくていいから口も出すなと思うから
まあ部長の仕事はOB会対応がメインみたいなもんだけど北宇治はこれがないから久美子とか苦労だとは思わんというのは正直な感想
20年後も滝先生のままで結果が出なくなってたら黄金時代の久美子の学年が滝先生排斥運動とか起こすかもしれん
厄介OBの干渉は滝先生が払い除けてると思う
また最も影響力が強いであろう十数年前の北宇治黄金時代のOB達は
橋本先生や滝先生の亡くなった奥さんだし
さらに当時の顧問が滝先生の父親だから
OB会もその辺りの滝派閥で固められているはず
>>54 作中ではコンクールしかやらんけど
実際は定期演奏会はやるしフェアウェルコンサートなんかもやってるかもしれない
最近3年間とかのOBへの連絡とかだね
OB会長や幹部連への連絡は部長の役目
OBOG関係は物語が煩雑になるからカットなんだろうね
なんならOBが現役のパート指導するところもあるし
そっちのが効率いい場合もある
北宇治の場合大量退部引き起こした学年が
後輩が全国的行ったってきいてドヤ顔で大挙押し寄せたらトラブルになるだろうな
こっちはスクリプト荒らし無いな
もうひとつのスレがメチャやられてる
どんぐりよりもワッチョイ有りの方が荒らし避けには有効なのかも知れない
サックスのグレーヘアーの1年生、明日ちゃんで麻倉ももがやった役に似てるので
麻倉ももにやってもらってトライセイル集合してもらいたい
初心者出身で実力的に微妙な葉月や夏紀先輩が実力に対し公正で
実力者の緑やそれなりの実力者の久美子や奏が部の人間関係を考えてしまう
この妙なアンバランスで思い出したのがUWFとFMW
実力者揃いで真剣勝負を謳ってたUWFが
レスラーの格に縛られたマッチメイクをしていたのに対し
故障者やロートルや落ちこぼれの集まったハチャメチャなFMWが
意外と実力通りの勝敗だったりする
(弱小団体にわざわざ来てくれた有名レスラーへの接待の意味も有りそうだが)
単純にカットされてるだけかも知れないが
1期2期の頃にはOBOGってほとんど出てないね
あくまでも推測だけど晴香部長よりも上の世代って
部への執着はほとんど無いのかも知れない
所詮エンジョイ勢だし
そしてそのまた前の強豪だった時代の人は
卒業して10年以上経って仕事や結婚で
そもそも大半は京都にいない予感
1年もパートはほぼわかってきたな
パーカスはわからないのは仕方ないけどハープだけは誰なのか気になる
もしかして音楽室の出入り口ってサッシ新しくなった?
チューバの子たちはユーフォと違ってみんないい子だな
そんなこと言ったら佳穂に失礼か
かつての夏紀先輩も佳穂もユーフォの唯一の良心みたいになってる
>>66 ハープは2年の北田さんと推測されます
練習風景でそれらしい子がハープの横に立ってました
オーディション発表の後も喜ぶ葉月たちの横を通ってましたが表情から察するにハープ担当確定かと
>>68 いやユーフォもみんないい子だからw
むしろみんないい子なのに仲良くなれないから問題なんで
たまたま京阪京津線乗ったらユーフォ電車だったラッキー
ああいうラッピング電車ってあまり乗ったことないけど中からはちゃんと透けてるんだな
ちなみに帰りは光る君へ電車だった
>>69 ハープの横の子リボンがピンクに見えるんだよねカーディガンはグレーなんで北田だけど
表情云々はわからんけどこの子ケバくなってるのはわかったw
>>61
北宇治の将来予想
滝先生 北宇治吹奏楽部顧問
久美子 北宇治吹奏楽部副顧問
橋本 助っ人コーチ
麗奈 助っ人常任コーチ【鬼軍曹になっている予感】 真由ちゃんとは最後まですれ違いでも仕方ないと思います
ただ、久美子に対してどういう感情でアプローチをかけてるのか
その胸の内が知りたい
>>73 麗奈はシロヘビ軍曹とか
仮面ライダーの敵幹部みたいな仇名で呼ばれるのか
>>62 そらこっちが本家スレだし
向こうは相変わらずだし書くヤツ等の気が知れない
>>76 スマン両方使ってた
何しろツイッター止められて発言する場に飢えてたもので
美玲が1年の時は何にも言わなかったのに、今回急に1,2年生は3年生ほど滝先生を神格化してないとか言い出したのは、滝落しのふせんだったのか、真由を上げるために、やな感じ
>>53 部活で何かと言えばOBが集まる作品って
あまり記憶にないな
「究極超人あーる」ぐらいかな
>>78 かつては楽しく部活やってるさっちゃん毛嫌いしてたのが
今はさっちゃんの頑張りと実力を評価してるみっちゃんに
成長を感じたという意見があったな
ずっと滝先生に指導を受けてきた三年生は~とかいってたけど2年も1年の頃からずっと滝に指導されてるのにおかしなセリフだなと思ったけど、美鈴はストーリーのためにそういう役割を押し付けられたのか美玲sageにもつながるな、かわいそ
>>80 残念、それ自分だと思う前スレでしょ?
そう思ってたけどこうなってくると話は別だな~
>>82 そうなんだ
>>81 基礎から特訓で叩き直した久美子1年時と違い
美玲1年時はもう基本的な技術指導は各パート上級生に任せてたからね
美玲から見た滝先生は曲目決めて全体の指揮するだけの人だから
どう凄いかは分かりにくいかも知れない
>>79 タッチやMIXのあだち作品
明青学園は思い切りOB会が機能してる
つか基本漫画をかく人間は帰宅部だから内部の圧力団体OB会とか理解できず知らんのだろ
ドカベンでも父兄の口出し(渚父)とかあった
久美子は自分から部長に立候補するような娘じゃないのに、デカリボンの指名で部長にして真由から逃げられなくしたわけだ、幹部じゃなければ、久美子の性格からすると合わないと感じた娘とは距離を取ってたと思う、性格悪いしw
この2人を引き離してはいけない
序盤の練習試合でOB会が現役高校生の批評をしてたシーンがあった
>>85 北宇治の幹部は上級生の指名制だから
ある意味部活アニメの王道パターン
だから悪魔の笛が上級生に嫌われてた証明になる
俺らは立候補制だった
全員の前で所信表明して質疑応答をして信任投票をやってた
そっちの方式なら奴も技術系幹部に立候補できたんだけどな
不信任多数になったかもしれんけど
>>88 真夏に開催される吹奏楽コンクールで、出場する部員は冬服を着ています。
(コンクールに出ないメンバー(モナカ)は夏服です)
これは、吹奏楽コンクールは正装で出場する事になっているからです。
学校によっては夏服も正装に指定されている場合もありますが、北宇治高校は冬服が正装です。従って、コンクール出場メンバーは真夏でも冬服を着用しています。
>>89 監督排斥運動が起きるのはOB会が黒幕だから
アイツもクビ寸前だったし
>>86 胸がペラペラすぎる
もっと盛ってやり直し
久美子と真由が最後まで仲良くなることはないって、ここに書かれた試練を搔い潜って全国に行くのに金をとったとしてもなんだか報われない話だな、まぁ、リアルっちゃリアルだけど、アニメとしてはスッキリとしない、まぁ、大学以降は真由も付きまとってこないだろうけど
奏は今のところ小物感が凄いな、ちょっと扱い悪くて可哀想
まぁ真由の真意がわからないままだからね
最後の最後に久美子が部員の前でどういう思い・気持ちでオーディション3回制をはじめて
それに臨んできたのかをかたるシーンがあるんだけど真由が何を思ってるの私にはかわからない
ただ私の思いはこれで全部伝えたぞ!って感じで心の内を吐露するシーンはあったよ
2年まで、色々あったけど、なんだかんだで和解したり、理解したり、全国目指して順風満帆だった久美子の高校生活を、3年のポット出で思い出も闇に染め上げる真由は恐ろしい子だなw
>>94 原作だとただ転校生が教室に来ましたって真由の登場シーンに対してアニメはラスボス感溢れる登場にされてたからね。全体的に真由に関して割と淡白な原作となんかモンスターっぽい演出されてるアニメの違いは感じる
>>99 アニメだと、真由ってああいう性格なのに、何らかの強烈な圧を感じるんだよな・・・
久美子が本音では真由に怯えてるのがわかるw
京アニの作画、演出の力か、戸松の演技の力か、設定のなせる業か
久美子ではなく、アスカだったら、夏樹だったら、真由に自信を持たせて一緒に頑張ろうって和解の方向に持って行けたのだろうか?久美子ではどう扱ってもあの娘を安心させてあげることはできないのはわかるw
周りを巻き込んで溝が深まる一方っぽいじゃん(涙目)
今まであんな青春ストーリー書いてきておわりにこれとかエグイよなー、、、原作者
久美子がキレてるのって想像できないけど、何度も辞退の話されたらいい加減キレそう
あすかは無理じゃない
久美子じゃないとかたくななあすかの心を開けなかったし
あすかってあんまり他人に興味ないじゃん
私の目の入らないところで勝手にやってろって感じだと思う
あすか呼び出してめちゃ怒ってたよな
あれをキレてると言うのかは知らん
これから日曜はこの憂鬱な話を、明日から仕事だという憂鬱になる時間帯に見なければいけないのか…
今まではまだ、青春ストーリーだったのに(涙)
次回、美玲の水着姿が見れなかったら泣く
頼む京アニ…
>>102 同じぐらい上手いあすか先輩なら
揺ぎ無く真由に接することが出来る
腕は数段落ちる夏紀先輩なら
むしろ私を越えて行けと迫れる
実力が微妙に同じぐらいだから久美子部長は逆に困る
しかも自分がソリやらなきゃならないという使命感と願望もあるし
>>107 直後に笑点かキャプ翼見てバランスを取ればいい
麗奈に泣かされた武川ゆきちゃんが
後で報われたから
多分さっちゃんも後で報われると思う
しかし、書かれたネタバレを読んでると、あれだけ不安がってた状況に陥っても、真由は部活に出るっぽいな
どういう心境の変化なんだろ・・・
だって辞めろって言われてないし、久美子ちゃんや他の子が止めるし・・・とかサラッと言って気にしなさそうな気がする
>>113 ああ30分後の番組ね
あれは転校生が主人公のようだが
扱いがえらい違い
佳穂視点だと奏って
部長の腰巾着でママ先輩をいじめてる
嫌な先輩なんだろうな
実際の高校生活だと真由みたいなのはイジメの標的になっちゃうよな
>>107 いや、笑天もキャプ翼も好みじゃないから
深夜だけど、無職転生IIを見て気を取り直すわ
丁度今まで退屈だった展開から冒険活劇に話が進むみたいだし
寝る前に口直しして丁度いい
真由ちゃんも久美子じゃなくて先生に言えばよかった
そうしたらそんな心持の生徒をソリに選んだりはしないだろうに
上限55人という大会ルールの根拠は分からないが
そもそもそれが本作の諸問題の元凶な気がする
これが例えば20〜30人なら出られない方が多数派になるので
ギスギスはだいぶ緩和されるし
強豪校で上位独占の可能性も減るかも知れない
本作っていうが吹奏楽コンクールの上限が55人なんだよな
で人数が多いほど音も大きくできるからどの学校も人数がいる学校は上限で勝負する
いない場合は最大限のメンバーで勝負する
上手い人が集まるっていうのももちろんあるけどだから強豪は有利なんだよね
あれだけ不安がってたのに、いざその状況に陥っても部活に出続けるって、真由ってどういう子なんだろと、
あたまが?????になる、だからどうなるのか見るのは見る・・・
逆に少人数部門もあって35人のB1 30人のB2組 20人のC組とある
戸松でいきなり思い出したが関西弁喋るキャラやってたな
めちゃ下手くそやったの覚えてるわ
タイトルは忘れたが放射能汚染の日本?で女子高生が頑張るやつ
佳穂ちゃんはユーフォパートの会話シーンでお口ポカーンだったのに
クラリネットがバチバチらしいと聞いてムムッと顔をしかめてたな
今まさにユーフォがバチバチなのが分かってない感じが可愛かった
この作品で戸松さん知った人は
キョウリュウジャーの11話は見ない方がいい
あと妖怪ウォッチの44話も
戸松キャラと言えば
ハピネスチャージプリキュアのキュアフォーチュンか
プリティーリズムレインボーライブの蓮城寺べるか
ヴァイオレット・エヴァーガーデンのアイリスのイメージ
>>107 このシリーズ、吹奏楽部の経験者は全力で見るのを避けてる人も多いのよ
観てて胸糞悪くなるシーンばかりだからね
オンエアー時期は、現役時代の嫌なことを思い出して夢見が悪かったり
観たくない、辛い、でも観てみたい、観ると辛い、
とか言いながら、ついつい観てしまうんだよなぁw
>>133 へぇ、吹部って実際にあんなにギスギスしてるもんなの?
姉が中高吹部で小さなしょうも取ってたから、LINEでこの作品を進めたが
既読スルーされたw
今回求緑コンビはあまり出番無いな
前回のあの様子だと求
緑と二人きりだといろいろ葛藤してそう
>>134 吹奏楽部経験者の人には薦めてはダメ!絶対!
ほとんどの人は知ってて避けてるわけだからwww
ユーフォ経験者はめだつ事ないユーフォをメインにしたアニメに喜んでたんじゃねーの知らんけど
最初、小説のタイトルを聞いた時に驚いた、この手があったか!
一言で吹奏楽部の小説って解る秀逸なタイトルだからね
北宇治OB会には序列があり、全国金を獲った黄金世代は最上位の「金剛級(ダイヤモンド)」とされ、
そこから順に「水晶級(クリスタル)」「白金級(プラチナ)」「黄金級(ゴールド)」「白銀級(シルバー)」
「黄銅級(ブラス)」「赤銅級(コッパー)」「青銅級(ブロンズ)」「黒鉄級(アイアン)」「岩石級(ストーン)」に分類される
なお最悪の世代は「空気級(エアリアル)」とされ、OB会からは出禁となっている
番外編でいいから野球部の夏大応援とかやって欲しい
まあベスト8くらい進出しないと吹部の応援はないんだが
>>139 それ、わりと洒落になってない
藩校をルーツに持つかつての名門校の話
悪名高い総合選抜制度の時代の卒業生たちは、
黒歴史扱いで、無かったことにされてる
合同の同窓会が有っても、無視されたり、
あからさまに嫌な顔をされたりするからな
吹奏楽部名門校から学年途中で転校してるのは親の転勤以外にも事情がありそう、辞退したいのと関連して
>>136 そうなんだw
さいあくなことに、昔の懐かしい記憶を思い出すかもよ、とか送っちゃったw
でも、辛かったならなんで吹部続けてたの?
清良では全力で吹けば喜ばれるから全力で吹いてた
結果レギュラーに選ばれてたけど正直オーディションにも興味がないしレギュラーにもこだわりはなかった
だからここでもオーディションなんて興味ないし久美子ちゃんがソロ吹きたいってゆうなら辞退するよ?
>>143 でも、今は辞退したがってるけど、結局真由派が現れたら辞退したくなくなるんでしょ?
じゃなきゃ、部長を差し置いてソリをやるなんて真似ができるとは思えない
少なくとも今の真由からは想像つかないよw
これ久美子がどうして真由ちゃんはそんなに辞退しようとするの?
真由ちゃんはソロ吹きたくないの? コンクールメンバーに選ばれたいと思わないの?
って聞かれたときの真由の返答
一昨日から見始めたド新規だけど
新入部員はづきのチューバが合奏認められるほど簡単な楽器なんかね
やっぱり辞退した方が辞退した方が、辞退、辞退…
→ 真由派が現れる
→ 久美子ちゃん喜んで、私が演奏すること、喜んでくれる人達がこの学校にもほんとにいた!!
久美子ちゃんの言った通りだね、久美子ちゃんを信じて辞めないでよかった
→ 久美子ちゃんも私のソリ、応援してくれるよね?
→ 久美子表情を引きつらせながら、そりゃそうだよ、おめでと!真由ちゃん
このぐらいナチュラルにサイコパスなんじゃないかな真由
>>151 しかも本質は真由派は真由(に)吹いてほしいと思ってたわけじゃないのもポイント
周りの空気が読めず失言(全員がオーディションに向けて全力なのに辞退しようか)をナチュラルに言えてしまい
自分を持てず周りに流されてユーフォを続けてる真由の現状があすか先輩と出会わず麗奈と出会わなかった
心から上手くなりたいと思うことができないままずるずると3年を過ごしていたありえたかもしれない自分自身
そりゃ久美子からしたら自己嫌悪・同族嫌悪に陥るしなるべくなら直視したくない
私はもう残りの高校生活を面白おかしく過ごせればいいんですよ
誰かと戦う気なんてありません
こういう人の後輩だと遠慮なく倒してもいい先輩だから中学時代の久美子みたいなトラウマ持ちは
むしろ気を遣わなくてもいいまであるんだよね
真由に対しては「さすがに必勝の気迫の無い奴なんかに負けるわけにはいきませんよ」
と久美子がオーディションで倒さないといけない相手だよ
それが一番手っ取り早い解決だ
>>144 偶々、学校から楽器を持って帰ってる所を、
後に進学する学校の先輩に見られて声を掛けられた
うちの学校の吹奏楽部へ来いよ、とロックオンwされた
中学で部活は、もうお腹いっぱい、足を洗うぞ、なんて思ってたけど、
久美子と同じパターンで部活見学へ連れていかれてしまい、なし崩し的に入部
>>147 真由「吹きたくないわけじゃないけど、吹きたいって思う人がいるならその人が吹けばいいと思うし」
今の久美子の価値観だと真由の振る舞いは理解できない
時間と労力をかけて作り上げたものを簡単に手放せるわけがない裏があるんじゃってどうしても考える
あすか先輩も父親のことがわかるまでは戦闘意欲のある人では無かったな
真由に対して久美子が「自分が身を引けばいいとかそんなのお前の自己満足にすぎない」とでもかまして欲しいところではある
久美子が我慢してしまうと奏が爆発しかねないぞ
奏は北宇治と久美子のやり方を真由に否定されていると思ってイライラが蓄積中だ
さらに言えば自分が1年前にそういった態度を取って夏紀先輩に数々の失礼をやった罪悪感もあるから
過去の自分の非礼ぶりまで思い出して不快感が半端ない
真由の心情が全く描写されないからただの舞台装置にしか思えないんだよな
チ ギ ュ フ ェが最初に嫌われたのはいつだっただろう?
産まれた時からだ。
身嗜みすら未経験でいつも気持ち悪いから当然だ
チ ギ ュ フ ェには何の魅力も取り柄もない
だからイベントに誘える友達すら居なくていつも独りぼっちだ
「僕はやれるんだ、本当はやれる男なんだ」
現実逃避をしても現実は変わらない
チ ギ ュ フ ェは全人類から嫌われ続ける
チ ギ ュ フ ェの人生には何も訪れないし未来もない
どれだけ貢いでも声優から愛されることもない
チ ギ ュ フ ェはどんどん追い詰められていった
「僕は強い、僕は本当は強いんだ」 それに伴い現実逃避も更に酷くなる
悔しさを誤魔化すために繰り返すバレバレの虚言妄想や捏造工作も現実では当然通用しない
社会人とは、既婚男性とは、まともな人とは
チ ギ ュ フ ェとは住む世界がまるで違うからだ バレないわけがないだろう
恋愛すら出来ない独身童貞声優ATMがお前
そして10年後…
チ ギ ュ フ ェは相変わらず全人類から嫌われていた
誰からも求められず嫌われる
それがお前
お前の永遠に変わらない独身童貞声優ATM人生
チ ギ ュ フ ェの年収はもちろんゼロ
友人?彼女?嫌われ独身声優ATMのお前にはそんな存在は当然いない
お前に未来はない
>>155 なるほど、やっぱり勧誘がキーなんだな
経験者とくれば、吹部からしたら
初心者よりさらに「うちの部に」って
押しが強くなるだろうからなぁ…
黒江さんは内面の自己否定を訂正してほしい本音が隠れてるような
>>145 これはひどいw
真由派は真由がオーディションを辞退しようとしてること知ってるのかねぇ
それでも応援できるっていうのはどういうことだろ?
>>165 オーディションで選ばれたから ただこれ一点
だから全国前のオーディションでは久美子部長次こそは頑張ってくださいっていう久美子応援団になってる
真由が吹くべきと久美子に吹いてもらいたいっていう対立構造だから
近畿大会オーディション後では久美子派・真由派に分かれたんだけど
近畿大会後全国大会オーディション前には久美子が真由の孤立を心配するぐらいには久美子先輩頑張ってという声が大きくなってるよ
>>167 なんか真由かわいそうだな
それで最後は実力で勝ち取ったって言われても真由の性格じゃそんな状況でソリ勝ちたくないだろうに
だから久美子がソロを吹けるかどうかって話から部内の分裂を経て
一人の部員を敵に回しながら部内がまとまりはじめる
これに部長としてどう立ち回ったらいいの? ってのが今回の主題かな
>>166 オーディションで選ばれたからというのは、まぁ1年時の麗奈と一緒だからあの時麗奈を指示した久美子は何も言えないけど
あの時は麗奈の方が上手いというのが素人の自分にもわかるように描かれてたけど、
今回のオーディションではその辺がアニメだと省かれてるからね
真由の演奏って実際に久美子より上手いのかどうかが、素人だし、原作も読んでないからわからないんだよね
恐らく、最後のオーディションではその辺ちゃんと描かれるんだろうけど
今回は、麗奈の「ソリおめでとう、久美子!」だけだからねぇ・・・
真由「ケンカを〜やめて〜ふたりを〜とめて〜わたしの〜ため〜に〜あらそわ〜ない〜で〜!」
大丈夫だからと言われて入った部活で、全員参加と言われたオーディションを受けただけなのに、なんだか空気が悪くなりました
これは私が悪いのですか?
>>169 葉月はそもそも友達の久美子を差し置いてなんで真由派になるの?
演奏を聞いて真由の方が上手いと思ったの?
空気読まずにソロ取ったら麗奈みたいな扱いされそうとか考えると、元から居場所無い転校生からしたら不安で何度も確認したくなる気持ち分かるな
>>172 悪いです。
大丈夫だから、としつこいほどフォローしても、辞退した方がって言ってたのは誰で、どうしてだっけ?
それを分った上で入部したけどそれでも、不安がってたよね
で、結果的にその懸念してた展開になるみたいだけど、何で辞退や、退部しないの?
言ってることと、やってることが違うじゃん。
>>173 そう、葉月は真由の方がソリにふさわしいと思った
>>172 ここは久美子が部長としてしっかり役割をこなして部内を纏めるべきところではあるんだよね
久美子が自己嫌悪・同族嫌悪に陥って真由を直視できずに壁を作ってたら
久美子の思いをくみ取ったと勝手に勘違いした久美子を尊敬する部員たちが暴走
気づいた時には久美子だけではどうしようもないほどに部内の人間関係は荒れ放題
しっかり真由と向き合って部員たちにも全力を出し切ったうえでの勝っても負けてもは恨みっこなしね
最初からそう部内で意思表示出来てたら良かったんだけどね
>>174 麗奈ってなんかひどい扱い受けたっけ?デカリボンから辞退をお願いされたぐらいじゃない?
他の部員は納得してたし。麗奈みたいな扱いって何?
それに、居場所のない転校生になったのは誰のせい?親のせい?周りが意地悪だから?
自分に原因はないの?
転校生でも居場所を見つける子は見つけるよ
しかも久美子も久美子で滝先生に対する不信感でこの先生について行っていいんだろうかと疑心暗鬼
>>176 それなら、それでいいんじゃない?演奏を聞いての判断なら別に葉月が悪いことしてるわけじゃないし
音楽というのはいいですねえ。嘘をつけない。良い音は良いと言わざるを得ない。
>>180 葉月は悪くないよ
真由の方が上と思ってる部員たちの中で1番のビッグネームが葉月だってだけ
>>178 麗奈は滝先生と知り合いとわかって他の部員から依怙贔屓でソロ選ばれたとか陰口言われてたのは酷い扱いじゃねーの
トドメはデカリボンの辞退お願いだが
>>173 葉月はそういう派閥的なこだわりは無い
ただ実力で公正に選ばれた結果を尊重したいだけ
この点は麗奈1年時の時から一貫してる
>>187 緑視点の描写はないからどっちが上かとかはわからないけど久美子派のNo3って立ち位置
No1が修一でNo2が奏
前の総集編映画2本は
いずれも上映時間100分ちょっとだったが
今回ばかりはみんなの要望を叶えようとしたら
140分(劇場版ヴァイオレットの上映時間)ぐらい要りそう
演奏シーンとか追加した総集編劇場版があるだろうと思ってるけど、色々あった中で3期見れてるんだから贅沢は言わない
久美子派のポイントは久美子の方が真由より上手いと思ってる訳では決して無く、実力は同等で好みの問題→ならば実績を加味して部長の久美子って事
>>191 ごめん修一って塚本秀一副部長のこと
塚本副部長が久美子派筆頭
滝先生絶対至上主義の麗奈は真由派の皮をかぶった滝先生派
久美子派
秀一副部長・奏・緑
×
真由派
葉月・麗奈(滝先生派)
メインキャラはこんな感じ
緑も葉月も友達だからという私情での選び方はしないところは偉いと思う
緑は香織VS麗奈では香織寄りだったし(葉月は麗奈派、アニメでは拍手もした)
緑も葉月も筋が通っているんだ
麗奈も「滝先生の言うことは全てに優先する」だから筋は通っているな
自分の魂を揺さぶるような親友ですら斬り捨てる覚悟はできているぐらいに
この辺もたいした奴だなと思う
>>194 まぁ、麗奈が滝Loveなのはわかってたことだけど、久美子とソリ吹きたかったと言ってたのにねwまぁ、まだ17、8さいということかw
そもそも滝は1回目、2回目、3回目のオーディションで何をキーとしてソリ選考してるのかってとこだね
正直、素人なので滝の判断は自分もよくわからん、下手糞なのに音量が大きいから、難しいとこ以外吹かせるってことでスズメを選んでさつきを落としたみたいだけど、2回目以降?はさつきを含んだ4人編成なら、最初からそれでよかったんじゃないって思う
まぁ、さつきがものすごく努力して前より良くなったのかもしれないけど
麗奈は久美子に部長失格と吐き捨てるからね、滝先生に少しでも疑問を持つ者は決して許さない
奏は自分でも筋が通ってない考え方をしているのを薄々気づいている
中学時代の「どうせだったら先輩が選ばれるべきだった」とか言ってた奴と自分が同じになってしまっていることに
麗奈は狂信すぎるけどあれだけ部員のために日夜研究してどうすれば生徒たちを勝利の喜びへ導けるか
必死にやっている顧問に疑心暗鬼になるのはやっぱり「部長失格」だと思う
結局悩んでる顧問に報いるにはみんながレベルアップするしかないんだ
それがわかってないから「滝先生は全国へ連れていってくれるのか?」という質問なんだろうな
>>200 久美子、親友にそんなこと言われるのかw
久美子も過去の経験から、部内の分裂の恐怖というのは持ってたり、部長なのにソリに選ばれなかったり
少なくとも部内では真由より過酷な思いをしてると思うのだが
>>199 そこは奏にも突っ込まれてるし久美子が滝先生に不信感を抱いた一番大きな部分だな…
普通にユーフォを3枚入れてみたらユーフォの音が大きすぎてチューバの音が目立たなかった
つまりユーフォは久美子と真由の二人だけで十分だった
だからユーフォの枠を削ることでチューバに回し人数を調整してチューバの音をより大きくしただけのことで
奏もユーフォの枠が2枠なことにについては納得してるけど編成を3枠から2枠にいじるのはどうなのって?つっこんでる
楽器の枠数がそれぞれシーズン途中で変更になるって1からまたやり直さなきゃいけなくなるからね
普通ならこの1年はこの楽器が何枠この楽器は何枠って設定して1年臨むんだけどそれが途中でブレブレ
最初麗奈はひどいこと言うなと思ったけど実態を見るとたしかに「部長失格」は否定しきれないところがあるから困る
滝先生は迷走しているところがあるけどどうすればいいのかと言えば麗奈が言う通り
(滝先生が悩む必要が無いぐらいに)こっちがレベルを上げればいいという結論になるはずなんだ
俺は気にしないけどネタバレ禁止派にまた怒られるぞww
それはそうと久美子と真由が最後まで分かり合えないのが個人的には好きなんだけど
アニメとしてはやっぱりカタルシスに欠けるのかな
花田先生はじめスタッフのみなさんがどう料理するのかお手並み拝見だ
俺もネタバレ気にしない派だがこいつら永遠と同じ話ばっかしてるやんw
せめて3行で頼む
>>207 まぁ、リアルっちゃリアルだけど、あのアスカさえ久美子とは仮面を外して分かり合えたのに、
これだけ色々あった果てに分かり合えないというのは、骨折り損のくたびれもうけというか、
2つの派閥に分かれてしまってまで衝突した果てに何も生まれないってむなしいなぁとは思う
今までのシーズンってこんなに演奏シーンなかったっけ、楽器の音を暫く聞いてない気がするんだが
>>207 アニメは原作より真由のことを意識して異分子として書いてるから辻褄合わせで何らかのアニオリ改変はあるかもしれん
こいつ「リアルっちゃリアル」とか言い回し全く同じやんw
ワッチョイ下4桁も同じやんwww
自演コロコロくそ野郎やんけ
94 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ cbb8-txKt) sage 2024/05/14(火) 18:12:17.17 ID:WG37YSbj0
久美子と真由が最後まで仲良くなることはないって、ここに書かれた試練を搔い潜って全国に行くのに金をとったとしてもなんだか報われない話だな、まぁ、リアルっちゃリアルだけど、アニメとしてはスッキリとしない、まぁ、大学以降は真由も付きまとってこないだろうけど
………………………………
210 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ cb5b-txKt) sage 2024/05/15(水) 00:56:04.93 ID:3oyquVt+0
>>207 まぁ、リアルっちゃリアルだけど、あのアスカさえ久美子とは仮面を外して分かり合えたのに、
これだけ色々あった果てに分かり合えないというのは、骨折り損のくたびれもうけというか、
2つの派閥に分かれてしまってまで衝突した果てに何も生まれないってむなしいなぁとは思う
コピッた本文にアンカー付いてたから207には謝っとくわ
ID:WG37YSbj0=ID:3oyquVt+0
こいつ自演でネタバレ誘導してるクソやん
>>211 根本的に尺が足りてないのかあの事件のせいで演奏シーンをガッツリやる力が戻ってないのかその両方か
俺は両方だと思うよ
最後の全国に全力投球するんだろうけどちょっとした練習シーンとかも全て無くなってるのはまぁ寂しいわな
>>213 自演?ワッチョイが変わってたのには気づかなかったけど、別に自演なんてしてるつもりないんだけど、
自演なんて面倒なことするなら、同じ言い回しなんてつかうわけないじゃん、別に同一人物だと隠すつもりもないんだから
わざわざ時間かけて調査ご苦労様
>>216 お前の言い分はわかった
とりあえず俺はお前がウザいからレス減らすか3行で頼む
>>217 真由ちゃん叩かれておこっちゃった?
ウザいならNGでどーぞ
まぁ、ネタバレは控えるけど、ハイ三行、君も感想か考察ぐらいかいてね
>>218 お前4行書いてるやんけwww
行数も数えられんのかwww
感想や考察なんか書かねーよクソボケ
>>218 これは俺のカウントミスでスマン
行数は確かに3行なのでOK
しかし俺はお前がウザいので許さんw
2期の関西大会演奏シーンは1期のを半分流用してやっと1曲丸々完成させてる。
あのクオリティで3期のコンクールを1曲フルで作画するには
そりゃ少しは物足りなさは感じるけど他の演奏シーンを削らなきゃとても追いつけないと思う。
そのぶん全国(まで行くなら)本番回は今の京アニの全てのリソースを注ぎ込んだ最高レベルのものが観られるはずと信じてる。
>>201 緑にしろ奏ちゃんにしろ久美子と真由の実力が拮抗してるっていうのが大前提だから違うよ(秀一は贔屓全開だが
緑は3年生だからで選ぶことを否定しないけど、奏はそんな理由で実力が劣った方を選ぶのは今でも否定的
でも拮抗してるんだからフラットに見るべきなのに、久美子寄りになってるのは自覚してるって感じ
>>110 野球と違って吹奏楽はいけるポイね
吹奏楽連盟への選手登録そこまで厳格化してないポイ
>>123 一応言うけど中編成大会もあるんだよ
それと合唱は40人だけど全国大会ですら40人埋めてる学校は少数だな
それ言ったら昭和頃の甲子園大会はベンチ入り14人という狭き門
予選(地域によって変わる)が18人で甲子園になったら14人で4人落ちてた
>>140 それ通常ベスト8くらいが県予選に被るのよ
目指せベスト8の学校がそこに行ったら予選に重なって応援がないとかありがち
>>179 不信感というか口パク前提で選ぶのは と思ったに違いない
滝先生からしたら鈴木(大)以外は正直誰でもよかったのかもね
部分的に抑揚をつけたい所だけ参加させて難しい場所は口パクしてろ は
1年の時の久美子の口パクとは意味が違う
>>211 まず3になってまだチューニングベーやってない
真由ちゃんがかわいそう
真由ちゃんが何か悪いことしたんか?
真由ちゃんがいなければ丸く収ったってそんなんイジメやん
「誓いのフィナーレ」のコンクール敗退シーンで
3期4話の階段クレーム女子・平沼詩織っぽい子が顔覆って泣いてるのを発見した
(秀一「くそっ!」の後ろ)
そりゃガチ勢にもなるよね……
完全実力主義なんだからレイナと真由を対戦させて白黒つけようぜ
>>222 1期で半分くらい作って → 映画1でカット数足して → 2期で完成
という流れ
2期では3年送別会での1,2年だけでの短縮バージョンもわざわざ作ってたなぁ
今回もTVでフルじゃなくて、総集編でフルバージョン披露てありそう
でも監督は今回「やり尽くしたと思う」って言ってるんだよな……
つばめへ吹けない高音は吹かなくていいと滝先生が言った箇所は、原作だともう一言説明があって、
その高音の箇所はP(ピアノ 音量弱く)なんよ
もともと、チューバ3台のうち2台とか1台にするのもアリなとこ
あと管楽器で吹かない箇所のことを口パクとは言わないような
あと「美しさをキープしたまま大きな音を出せるのが彼女(すずめ)の強み」とも
(もちろん先輩達に比べればその「美しい音」もまだ改善余地ありみたいだが)
こういう説明的なディテールってどこまで原作を拾うか捨てるか難しいとこだね
京都人の吹部経験者が見ると、みんな聖人ばかりと思うのだろうか
1年の再オーディション時どういう立場でなんていってたか
葉月はまったくの初心者、緑は強豪出身で久美子は当初はどうだったか
確認しておくと解像度あがって面白い
アニメでコンマスが誰なのか知りたい
クラがバチバチ発言あったし梨々花もワンチャン
久美子ちゃん、また前の制服を見てみたいって言われたんだけどああいうの好きなのかな?塚本くん
そもそも滝先生の実力主義が
単純に上手い奴が演奏するではなく
大会で勝つために手段は選ばない勝利至上主義だから
その掛け違いを久美子がどう消化するかがポイント
今はそこの部分で不信感を持ってるから
真由と自分どちらかが落ちた時
納得出来るかあやしいてのが問題
ぶっちゃけちゃんと説明しない滝先生が悪いよね
滝「私はね、大きくて品のいいのが好みなんですよオーマエさん。さあ、あなたの持っているものをみせてください…!」
顧問は落ちた子にフォローしないの?
鈴木さつきにお前全国行くための駒じゃねえって言ってやれよ
>>229 真由が悪い理由については今後明らかになるからそれ見てね
真由がいなければ丸く収まったって誰か言ってた?イジメじゃないよ
真由にも悪い所はあるから
滝先生は奥さんが北宇治の顧問を務めてたときに優しさが災いして上手くいかなかったどころか
奥さんの心労が祟って余命宣告されるまでをみてきたからな
なんなら吹奏楽部員に軽い侮蔑の感情を抱いてる可能性すらある
絶対に表面には出さないけど
香織先輩の時オーディションで揉めた過去があるからもっと顧問がフォローや相談に乗るべきだと思うけど、これは黄前久美子の物語だから頑張れ久美子ちゃん
パーカス見に来たって聖女の子、北宇治に来たのは緑がいたからか滝先生がいたからか
進学に緑が関わってるなら緑が言わないわけはない
ただ、古巣に対して語りたくなさそうなのは求と同じ感じがする
>>224 ありがと
新ユーフォは北宇治に送り込まれた刺客ぞな
>>242 これからの展開で悪いことするならわかるが
現時点で真由ちゃんがなんか悪いことしたか?
転校生の分をわきまえて前に出ないし下級生の面倒は見てるし
一生懸命とけこもうとしてるのに
周りが口だけ取り繕っても拒絶されるのって空気で伝わってると思うよ
南宇治に行った北中あさみは吹部に入ったのだろうか。発表前にトイレに閉じこもるメンタルの弱さゆえに、あっさりやめてもおかしくないよな
拒絶はしてないんじゃない?どこでそう思ったの?
まぁ、わるいことっていうのは現時点では不安の種ってとこだねw
辞退、辞退、ってしつこくいうのは周りも飽き飽きしてるだろうけど
真由の掘り下げが原作では特にないって聞いて絶望したわ
それじゃモヤモヤ残るだけじゃん
作者無能なんか
真由はなろう小説の主人公
チート能力を手に入れ福岡から京都へ転生
実は今でも実力を発揮していない
能力「全楽器完全演奏」を使って
トランペットで麗奈を完全粉砕して退部に追い込む
「私、何かやっちゃいました?」
辞退するよ? 辞退しようか? 辞退・辞退・辞退
久美子ちゃんがソロ吹きたいならいつだって辞退するよ? だから言ってね
真由にも真由の考えがあるのはわかる
でも相手はオーディションを3回にわたって行います
これからは完全実力主義で行います それを目指しますって言い始めた部長が辞退をお願いできるはずがない
それをわかったうえで聞いてきてるのこの娘?と思われても仕方ない
真由は真意がわからないとただの嫌な奴だからな
お互いがお互いに自分の気持ちを語ろうとしない・かかわろうとしないからこじれてる
何度もここで二人はいっそ宇治川の河川敷で喧嘩してろってコメントがあったけど
二人の問題解決についてはこれが全て
喧嘩まで行かなくてもお互い本音を語り合うべきなんだよ
久美子も久美子でいつもみたいにもっと真由の真意を探って解決に導く必要があった
久美子は今回それをおたったから過去一で部内は荒れた
なぜか久美子の承認にこだわってるフシがあるんだよな真由ちゃんは
あすか先輩の許可を得るまで部に復帰しない希美先輩に似てるけど
別に筋を通したいわけでもなさそうだし
もしかして久美子に対して湿度の高い感情があるのか?
ネタバレに気を遣わない人多過ぎ
ネタバレ前提で語りたいなら
ネタバレスレ立ててそっちでやれ
>>257 単純に同学年のユーフォ奏者同士仲良くしたいだけかと
演奏シーンに凄くこだわってる人がいるが
俺は終盤の自由曲フル演奏に全集中で行くと見ている
それまでは人間関係で描かなきゃならんこと多過ぎだし
今までだったあすか先輩に始まって大量退部問題の解決
久美子が東奔西走しながら問題を解決しながら部内は一つにまとまってきた
ぶっちゃけ久美子がいないと1年生の時からギスギスしたままだったと思うよあの部活
島先輩2年生時って、クラの上級生が8人下級生が4人で、2年生が自分1人でやはりつらかったのかな
殴り合えば分かり合えるというのはウソだ
あとに残るのは拳の痛さと鉄の味、わだかまりだけだ
島先輩が2年のときのクラパーリーの声は、魔王の声の人だったな
ネタバレマンと口が悪いのをNGしていくとほとんど何も見えない
どうせ誰も
>>1など読まないし許容するしかないかもな
>>190自己レス
涼宮ハルヒの消失ぐらい上映時間要るかも(162分)
久美子がいきなり黒江にキッスされたら、
あの大きくて美しい乳房の魅力に抵抗できるだろうか
おしとやかに喋る真由が突然ガチトーンで「誰?」って聞くシーン
ゾクッとするわ
あそこの声のトーン冷た過ぎるって
>>251 3年編は正直イマイチだと思う
全てがモヤモヤしたまま進んで終わる
久美子が仲違いしてたとは言え麗奈の受験について
全く知らないとかありえないと思うんだが
>>273 奏が全国で吹けないのも可哀想すぎるわ
久美子と一緒に全国で吹いてほしかった
>>273 麗奈の懸念通り音楽っていうか同じ部活に3年間を捧げてきたから一緒にいたんであって
そこを失くしたら2人に接点てクラスも違うしそんなないってのを良く表してたと思うがな
奏ちゃんによれば特定の条件が揃えば存在自体が罪になるからな
一般論だが、世の中には何も悪くなくても存在してるだけで誰かの不幸の原因になる人はいる
たとえ原作が突き放した書き方だったとしても
優しいマイルドな着地点を作ってくれるのがアニメ版だ
リズでもそうだった
物語はハッピーエンドがいい
真由ちゃんの生脚の独白シーンがみたい
真由がわかりやすい悪役じゃないってのもモヤモヤに拍車をかけるな
仮に真由が1年生を懐柔して部の乗っ取りを画策するような奴だったら
ギスギス感は増すがその分カタルシスも増しただろう
どうせなら北宇治カルテットに往年のヒット曲カバーさせれば面白いのにな
葉月は受験のために途中で辞めて部長泣かせるよ
ついでに部長は励してくれた1年に八つ当たりして怒鳴るよ
>>94 全員同じ女子大に進学ですよ、推薦蹴ってまでして
>>281 部長にも良いところいっぱいあるじゃないですか、いちいち人に踏み込んでこないし、いちいち根掘り葉掘り効かないし、いちいちとやかく言わないし
久美子「いちいちしかないじゃない!」
あの時の久美子は遥香に何と言えば正解だったのか
このスレの男どもは誰も知らない
私は正解引き当てたと思う
久美子ベンチが改修されたらしい
丸ごと取り換えまたは撤去も有り得ると覚悟してたが
ほぼ前のまんまに修復したのが凄い
>>275 接点なら部活の幹部というでかいのあるけどね
仲違いしてるのはわかるが、よくそれで部が全国すすめたなって思うわ
ベンチの横にユーフォニアムでも設置しとけば良いのに
そしたら皆女子高生と間接キスできるやん
>>285 原作だとそれほど久美子と真由の間をバチバチに表現していないし、わりとあっさりだからな
でもアニメ的は映像で煽った方がストーリー性も出て視聴率にも貢献するんじゃね?
>>290 それ狙いのオッサンばかり吹く予感しかしないw
真面目な話
あの場所ってユーフォ演奏して大丈夫なのかなあ?
民家けっこう近いし
真由の件と滝先生への不信感と両方のギスギスが同時進行で起こるのがきついな
>>285 さっちゃんが落選しても笑顔だから大丈夫だろうって原作の久美子視点だとなってるけど、アニメだとしっかり落ち込んだ描写してるからもっとフォローしてあげてよって思っちゃう
>>293 そんな調子じゃこれから先の話についていけないぞ
3年生編は歴代最大のギスギスっぷりだからな
>>204 チューバは音量不足してるから技術より音量出せる人を優先しますって先に言えばよかったのに
そしたら練習方法も変わるだろうにな
ユーフォニアムは3人とも実力あるからいれたとすると、全体のバランスを考えてというのと判断ブレブレか
後藤先輩がチューバにいたら3+3のままでいけたのかな
まゆゆが北宇治カルテットと笑顔で卒業するところが見たい、京アニならきっとやってくれる
We love music
We are gisugisu
We are Kitauji !!
なんなんだこの下らない書き込みの連続は…
昼間から元気だなw
部長は優しいだけじゃないですし、あと2年でこの先乗降禁止のプラカードお姉さんみたいな美人になります
後藤先輩はもちろんだけど梨子先輩もデカかったからな、褒めてるよ
真由「私は超(スーパー)真由ちゃんだ!」
久美子「チックショオオオオ!完全体に!完全体になれさえすれば!こんなやつに負けないのに!」
久美子「笑いなよ、真由ちゃん」
奏がトランクスだとすると
久美子と真由が逆か?
いや、逆も何もないんだけど、
??「み、美智恵先生!」
美智恵「暑かったのでな」
あー早くプール回で原作のこのシーン見てえ!
靴紐結びながら
サンライズフェスは己の力を見せつけるものではないと先生は思っています、
しかし今日この場に来ている観客は北宇治の殺伐を知りません、我々のギスギスを魅せてやりましょう
副顧問
おいおいw
いやでもギスギスが全くない方が嘘っぽい
どの高校も大なり小なりなんかあるやろ
例えば龍星?高校では源ちゃんが孫を引き入れようとしてるのを知ったら現レギュラーコンパスは身内贔屓で俺がレギュラー降ろされるんじゃないかと疑心暗鬼になってたかもしれん
>>287 地元へ行くとはずいぶんと安上がりな修学旅行だな
修学旅行なり合宿なりないと大浴場チャンスと久美子の深夜覗き見チャンスがないよな
合宿はあるよ、ただ求とサファイアの話をこないだ終わらせちゃったから合宿の夜に求がサファイア呼び出して相引きというイベントは無くなった
求とサファイアはエロ漫画ならセックスしまくってる距離感だよな
真由ちゃん焼きまし料金+手数料で儲けてそう、あがた祭の集合写真とか10人くらいいたし
>>314 コンバスで贔屓と言えば
求姉の件で明静工科はある意味求にとっては仇になったな
死因そのものは病気でもトラウマのせいで気力失って亡くなった可能性は残るし
求くんの話終わっちゃったみたいだけど、久美子一年時の源ちゃん先生空白の一年って説明あるの?
龍星で社会科は教えてるだろうけど、特別顧問になるのは一年後(久美子二年時)なんしょ?
現実の吹奏楽コンクールって
無名校が全国大会で金賞って事例どのぐらいあるんだろう?
大体100人ぐらいの部員数必要で
それが演奏出来る数の楽器や設備が必要だから
基本有名な強豪校が圧倒的に有利だし
源ちゃん先生、求の進学に合わせて赴任したんじゃなかった?
求の姉の話は現実の強豪吹部で自○が話題になったころにちょうど書いてて改変したんじゃないかと妄想したの思い出した
自殺だとそれこそ求が闇堕ちして復讐マンになってしまうからな
北宇治のここまでって
1年目 甲子園出場初戦敗退
2年目 関西大会ベスト4
3年目 目指せ甲子園優勝
高校野球でこれくらいに考えてるけどどうなんだろ
>>322 ざっとここ二十年弱くらいのデータあらっても、全国金のところは前年も最低でも支部大会のダメ金だわ
前年府県大会止まりから全国行ってるところすらない(都と道は別です)
なので府のダメ金から全国へ行った北宇治の時点でとんでもない快挙だね
龍聖はイカれたレベル
ただしリアルでも伝説はあります
大阪桐蔭の吹部で、2005年の創部
部員20名のため小編成のみ出場→関西大会まで行く
翌2006年は初めてのA編成、1,2年のみの部員で全国銀賞獲得
源ちゃん先生もビックリなのである
>>327 あれも部員だけじゃなく戦車集めから始めてたのに姉貴の高校に勝って優勝してたなw
こっちも楽器の姉妹合奏見てみたい
>>329 訂正、北宇治は府のダメ金ではなくて銅でしたね、失礼しました
>>329 大阪桐蔭の吹部ってそんなに歴史が浅かったのか
私立だと先生異動無いからずっと顧問で強いとこ多いよね
配信で観たけど、確かに真由ウザいわぁ。パート練の時、あれ久美子より奏の方が苛ついてただろうな。
久美子も真由も考えや思いを全てさらけ出せば分かりあえるよ さあ脱いで脱いで
久美子が真由と会話する時のテンション低めで若干声が震えてるような
真由に対して引いてるというか不快感を出してる絶妙な演技がいいね
そうだそうだ
あすか先輩も河原で吹いた時は黒のパンスト脱いだからな
ここだけは絶対に譲れないわ
今アマプラで映画誓いのフィナーレを見返していたら
前半部分で音合わせシーンで壁ちゃん先輩があごを触ってて今更なんやけど
細かく伏線張っててビックリした
真由は気の毒な子なの
父親からの虐待に逃れてきた可哀想な子なの 大目に見てあげてね
>>322 久美子が下手くそってつい口に出したくなるほど下手くそで
府大会でも銅だったり超が付くほど当時の北宇治は弱小だけど
無名ではないんだよね
10年以上前には何度も全国行って金を取ってた
言い換えれば落ちた古豪ってのが当時の北宇治の吹奏楽部評
実力的には弱小でも知ってる人は知ってるっていうレベルで名前が売れてる 完全な無名ではない
高校の部活における10年はとてつもなく長いけど高校を卒業した後の10年は意外と短いから
北宇治全盛期の十数年前にに卒業した人間がまだ30代ってことを考えればその知名度は残ってる
だから甲子園でも10年ぶりで甲子園に出場っていうのもあまり話題にはならないんだよね
20年ぶりとか30年ぶりとかはすごい話題になるのに
北宇治は全国には何度も行ってるけど金はとってないby滝の元嫁
久美子が部長で良かったよ、麗奈だと何度も辞退の話されたらケンカになってるよ
久美子はほんとに歯切れが悪いなあ
内心はともかくめんどくさい相手でもうまく取り繕うキャラだと思ってたけど
麗奈だったら、1年のあの神社の子は辞めてたかもしれん
>>346 原作知らんけどアニメではⅠ期12話?だかで今回言及されてたへたなら吹くなを
指摘されたあとケータイ忘れて滝と話する回で話してる
2年までであんなに失言してた女が急にあそこまでコミュ力上がるわけがない
むしろ普通は先輩派だ聞かせてもっとヤバいことを平気で言うのがあの年頃
あれは久美子じゃない
>>343 今の大所帯の部員を賄えるくらい楽器の数は充実してるしな
弱体化した原因となる何か揉め事や大きな事件が過去にあったのかもしれないな
武田先生、響け!ユーフォニアムZEROを執筆してくれ
前任の顧問がすごい気弱で生徒に舐められまくってたんだっけ?
なんか想像できるなそれ
優子世代の大量退部を引き起こすし今の北宇治の問題っておそらくその世代が起因してると思う
何でもかんでも顧問のせいにすんなよ
授業終わった後のことなんか知らねえよ
勝手に遊びたきゃ遊んどけ
久美子が頭下げてレギュラー譲ってもらえば終わった話だよね
別に北宇治が全国行ったところでお前ら何も変わる事ないのにな
>>354 気弱な先生を前にエンジョイ勢が幅を利かしてだらける部風に
@次第に弱体化して弱小になったところに地元の大きな公立としてあすか先輩がやってくる
弱小の部活にいるぐらいならさっさと受験を始めなさいとあすか先輩の退部問題が発生
A優子世代の一部ガチ勢の入部で聖域を侵されまいと新入生いびりがはじまり優子世代の大量退部が発生
B弱小から中堅のターンを経ずにいきなり全国に行ったために根本的な意識改革が進まないまま
オーディション3回っていう強豪の真似事しちゃって歪みを生んだ
全国に行けなかった10年間の先輩たちの負の遺産だよな
まあ楽しければ良いじゃん?
所詮放課後クラブだぜ?
>>357 そんなことできるはずないだろ3回オーディションを行います
それを言ったのはほかでもなく部長である久美子自身
そんな中で私だけ特別です
私だけオーディションを行うことなくソロを吹きたいです
そんなこと言ったら部長としての求心力がなくなるし
部員たちから反発起きるわ それこそ全国どころじゃない
>>349 こうなってたな
麗奈「義井さんと二人にして!」
沙里「ひぃ!(恐怖)」
>>361 まぁどっかの総理大臣みたいな身内びいきのダブスタだと総スカンだな…でもそれがリーダーとして必要なら針のムシロでもやるしかない
だから辞退のお願いなんて口が裂けても言えないのに
辞退しようか?辞退しようか?辞退・辞退・辞退・…
なんでこんなに聞いてくるの? 辞退しようとするの?
私を追い詰めたいの?
どういう意図なの?
普通に恐怖だわこんなの
こんな時こそ久美子の失言スキル出せば全部解決するのにな
口の堅い久美子とか魅力半減どころじゃない
>>363 それは悪手中の悪手
求心力が必要な部長が求心力無くなったら瞬く間に部活は崩壊 それだけはしちゃいけない
久美子がするべきなのはソロをお願いするんじゃなくて
どうして3回オーディション制にして今年に臨んだのか部長として部員に説明する
そのうえでオーディションの結果なら恨みっこなしねと部員たちと共通認識を持たせる
で真由とは腹を割って話すこと
今後の緑リボン部長が木管、青リボン部長が南中出身と予測されて、晴香部長優子部長と呼応してるような雰囲気だが
晴香部長の先代の赤リボン部長は久美子と似たような感じだったんだろうか
ただそれは大人でさえ難しい
久美子もまだ17・8の子供だから全部を求めるのは酷だけど
それを今までの2年間の久美子はしてたんだよな
だからいつもの久美子ならできただろ どうしてそうしないんだ?って感情が出てしまう
>>362 あのシーン反応がキモ男と同じ部屋に閉じ込められるシチュみたいでワロタわw
2期5話時点の立華も相当ギスってて、梓の顔を映さなかったのは部員に顔を叩かれてたから
このアニメをみてユーフォを始めたいって思った人おるのん?
>>292 1期か2期が放送してた頃
近所の公園にトランペットを吹きに来てた
大学生くらいの女の子がいて
この公園は周りにアパートもあって
小さなお子様のいる家族多いから
ここで吹くのは遠慮した方がいいですよと注意したことあるわ
実際自分もうるさいと感じたし
3期は沙里ちゃんがお気に入りキャラだけど今後出番少なそう
前回のラブコメ要素がよっぽど不満爆発だったのか分かりやすいくらいに百合ルートに修正してるな
>>371 あのときの関西大会で心ここにあらずな演奏して梓は泣いた
でもその後の未来先輩との話はいいエピソード
1期2期を見た知人が3期は見てない
3期までの間の劇場版を最低でも3作(1期2期総集編劇場版除く)を見ないと話が繋がらないのも大きいのかなと思う
アニメのクオリティは全く落ちてないのに見る人が段々減って行くのは悲しい
ニコ生が全然人が来ないのとか動画の再生数が伸びないのでそれは分かる
シリーズ全部見るのって本当に精鋭になっていくんだなって感じたよ
6話視聴
もしかして葉月ちゃんって天使なのでは🤔この子をフッた男がいるってマ?
>>366 今はまだ真由が勝ったらという仮定の辞退提案で済んでいる話だけど
このままでは真由が勝って本当に部の空気が悪くなった日には
「こんな部の空気では吹けないです」と部員全員の前で辞退表明をしかねないよね
>>379 フッた男も優しすぎるんだよな
だからむしろ合わないのかもしれない
こんな良い男をキープ状態にしている性格の悪い女がいるんですよ
でもそういう人の方が相性良かったりするし
>>378 アンコンまでちゃんと見たし面白かったけど
正直言うと3期はいまいちだなって思ってる
1期2期のような世界が広がっていく感じがないというか
>>378 まあ色々あって三期までかなり時間が空いたのは痛いよな、鬼滅とかぼっちざっろっくみたいに総集編や映画でやった話をテレビバージョンにした話を三期の前にやれれば理想だったと思う、奏ちゃんが暴れるのもっかいくらいみたったし
Eテレで夕方放送だから小学生くらいの視聴者は増えてるかもしれない、3期だとか気にせず見てくれそう
>>379 中学時代、空気読まない幼なじみが、教室で「今晩、ご飯食べにくるの?」に対して、
「話しかけんな、ぶーす」と返した男ねw
でもこの中学のシーン、男のほうには落ち度は無い
皆のいる前で、聞くべきではないことを失言した幼なじみのほうが悪いwww
まゆちゃんみんなと仲良くしたいだけなのになんか可哀想やな、やっぱり転校って基本的にクソだわ。どうあってもライバルポジのやつに自分の本心知られたくないってくみこの気持ちも分かるし
久美子は久美子で真由の真意が掴めないから不気味がってしまうのもわかるんだよ
結局はお互いが自分をさらけ出すしかないんだ
久美子は心理駆け引きを2年間でやりすぎて真由にもそれをやってしまっている
>>386 ウサギ跳びや千本ノックしてた野球アニメよりはマイルドだな
正直滝先生よりも2人の担任で副顧問の松本先生は何やってんだって思う、転校生のフォローしてあげてほしい
本音の晒し愛
久美子「真由ちゃんごめん!私絶対ソロ吹きたいから辞退して!」
真由「久美子ちゃんの演奏じゃ全国行けないけどそれでいいの?」
秀一はなにげにデカリボン先輩にも惚れられてるんだよ
>>392 そういえば担任だよね
でもクラスでの日常は問題ないからこその盲点というのもありそうだ
>>392 まぁ本来は転校生のフォローは大人である教師の役目ではある
まだ子供の高校生にそのすべてを求めるのは酷だし難しい
担任・顧問が機能してないから部員・生徒間の問題になってるしその部の部長に責任がのっかってる部分はあるんだけど
でもいじめが起きてるのに見て見ぬふりとか実際全国で起きてるし先生たちが解決に動かない(けない)リアルっちゃリアル
>>386 小学生とかだとやるのはスウェアリンジェンとかだからあまりイメージわかないだろうな
誓いのフィナーレ見直したらオーディションに乱入して校舎裏で尋問する夏紀先輩こえーな
高1から見た高3ってすごく年上に見えるんだよね
これからギスギスが更に高まっていくかと思うと
不安でしゃーない
最終回まで耐えられるだろうか
サンライズフェスってだけあって久美子一年時がRX78で三年時がザブングルのウォーカーギャリア二年市はなんのロボットだったんだ?
バァイファムってよく知らないけどオレンジでヘソ出してる機体あったんだ
サンフェスで演奏された365歩のマーチってタイトルだいたい一年の詩じゃね?
これ北宇治じゃないって声があるけど
明日、アベマで一挙
響け!ユーフォニアム3 #1〜6 【無料ビデオ1週間】
ABEMA アニメチャンネル
5月16日(木) 15:10 〜 18:35
5月16日(木) 18:35 〜 22:00
>>237 何度か話題になってたけど、今日原作読み返してたら
りりりんが最初の一音出してる箇所がふつうにあった(下巻203p)
2年生コンミスなの……? だったらちょっと嬉しい
アニメではまだ誰なのかなぞだね
>>353 普通に、当時の名顧問がいなくなって凋落だよ 滝父のこと
アニメではそこまで説明されてないっけ?
これサリーちゃんなんだな、通ってて良かった
なんか2人だけと思ったらあと一人ぐらい1年で通ってるやついるんだな
https://www.musicabella.jp/groups/view?group=11436 >>329 九州支部の活水高等学校が2015年に、
前年県大会出場も無し(前に県大会に出た2010年は銅賞)
から、全国初出場達成、全国では銅賞、
と1期放送年に北宇治1年目とまったく同じような結果を出している(上のリンク)
アニメ放送後のことだから本当にまったくの偶然なんだけど、
こういうシンクロが起きてるのがユーフォ
ここは精華(ユーフォの清良)の凄い先生が活水に移籍したことでこうなった
2年3年だけでも60人はいることを考えると今年1年でメンバー入りする人は結構エリートだな
黒江はどこかで腹割って話すターン来るんだろうけどほんとめんどくせえな
部長の難しい立場はわかるけど、3の久美子のキャラはちょっと共感得られんでしょ
転校生イジメるわ、困ったら滝先生に責任押し付けるわで見苦しい
>>386 我が家の小学生男子は何故か毎週一緒に見てるよ
3期しか知らないはずだけど楽しんでる様子
>>415 久美子「ほら、見てよ真由ちゃん!一年生のくせにメンバーに選ばれて堂々としてる子もいるんだよ!真由ちゃんも同じようにしてればいいんだよ!」
真由「いや、くせにって…」
久美子「分際で?」
真由「久美子ちゃん!?」
滝先生の神格化の件については麗奈は「滝先生が間違えるわけがない」なのはわかるけど
久美子は「滝先生にはちょっとした疑義が発生する判断もして欲しくない」という
全知全能を求めている神格化ぶりを感じる
それが「全国へ連れていってくれますよね」発言に表れている
顧問に依存する気満々である
自分達の生殺与奪を自由にできる人に完璧を求めるのは自然だろ
おかしいのは一人の人間が生殺与奪を自由にできる状況の方
>>419 ちなみに久美子は1年生のときに夏紀先輩を差し置いて選ばれたときは
夏紀先輩曰く「失神しそうなほど顔面蒼白になりまるで大罪を犯したような表情だった」とのこと
声掛けたら血の気が引いて目は怯えているし「ダメだこの子なんとかしないと・・・」と心配になったそうだ
>>421 ネガティブな空気満載じゃん
後輩に神格化を指摘されていてそれが杞憂に終わるとでも思ってんの?
滝先生信仰は麗奈だけの問題ではないはずだ
佳穂ちゃんの人がいつかプリキュア役やれるといいな
ダジャレに弱い担当で※
※
何故かプリキュアには
ダジャレに弱い大人っぽい知的美人枠がある
ちなみにその元祖キュアムーンライトを演じたのは
美知恵先生の人だ
生殺与奪は言い過ぎだけど決定権のある人に正しくあってほしいってのは依存とは違うんやないかね
>>422 求められる側の人間の重圧とか全然考えてないんだな
しかも部活動って教師本来の仕事とはまた別の枠組だ
それをあたかも完璧で当然と思ってありがたみを忘れてしまったらすごく傲慢な話だな
滝先生の件については
これ以上はネタバレになるので何も言えんな
真由が本当に辞退する決めても滝先生がそれ許すとは思えないんだよね
生徒よりも朝早くから学校に来て吹奏楽の研究やってくれている顧問に不信感を持つとか傲慢もいいとこだ
1年生とかならわかるけど部長がそんな感情を持ってしまうと部全体が終わるよ
あんたは2年間滝先生の何を見て来たんだ?と言いたくなる
NHKが転校生イジメを美化したアニメなんて放送していいのかよ
滝先生に不信感を抱いて滝先生ラブの麗奈とケンカする気がする
滝先生の現状は出来る人間がどんどん求められるハードルが上がって苦しくなることに近い状態だ
ましてやオーディション3回は滝先生の負担が半端ないと承知の上で部員が提案してやってる
滝先生は負担増の中でも頑張っている部員に報いるために激務に身を投じているところだ
>>434 聲の形とかいういじめられっ子がいじめた奴を好きになるアニメ何回も放送してたぞ
Eテレ、BS、総合と総なめしてた
実力主義実力主義と言う割には実力と無関係の、努力してたからとか部への貢献してるとか「情」でメンバを決めたがってるよな
すずめは初心者ゆえに伸び代あって音がでかいっていうテクニックで覆せない物もあるし桜木花道みたいな感じか
>>417 卑屈な初期くみこにはイライラさせられぱっなしだったけど今の覚醒して部長にまでなったくみこにイチャモンつけるのはないわ
麗奈の恋は叶って欲しいけど、流石に滝先生が麗奈のことなんとも思って無さすぎて麗奈が可哀想
大人として、教師として、全くもって正しい姿ではあるんだろうけども
もうちょっとこう、部の活動で移動する際に、部員を久美・秀コンビに任せて、麗奈が滝先生の運転する車で先に移動することになり、二人きりの時間が‥
みたいなラブコメみたいなシーンが一回ぐらいあっても良くない?
もうテレビ版2クールと6話 劇場版が総集編抜かしてもに作やってるんだし
一期二期の時と違って何か起きてもくみこがなんとかするだろうっていう安心感をもってみれるのがいいな、デカリボンとかお姉ちゃんが暴れまくってこっちのメンタルまで削られる展開が大きかったからな
さっちゃんもプロテイン飲んで筋肉つけて対抗しろ
パワーで解決できる
真由に対する対応については久美子も致し方ないところはあるよ
真由が言ってることはそのまま表なのか裏があるのかすらまだ計り知れない部分がある
真意が掴めてない以上は恐怖心を持って警戒しても仕方がない
真由の言動に対して奏が威嚇するようにチクチク言葉を返してはいるけど
でも腹を割って話す必要はあると思う
面白いけど見るのにカロリーのいるアニメだな
胃がジクジクする🥺
神柱・鱗滝義昇勇「生殺与奪の権を顧問に握らせる判断が遅い!!」
人間のプラス面の裏に潜む闇とかを書くのが好きな作者だから
優子先輩みたいに落として上げる逆パターンも然り
真由も一体どんな裏側があるのか?と注目している人も多いんじゃないかな?
みっちゃんも元々滝先生神で入学したけど、さっちゃん落選でもう滝先生はいーやってなった説
まゆちゃんに裏とか無さそうだけどな、まゆちゃんに嫉妬するくみこの自分自身の暗黒面との葛藤を描くためのキャラなだけだろ
真由は北宇治浅いし部長の久美子が先に動くしか無い
現状壁作って部長としての言葉でなあなあにしてるだけ
真由も自分が入ったことで他パートにしわよせ来てるの感じてるしこの先のオーディションでもし久美子がソロ落ちたり奏がメンバー落ちかねん前になんとかしないとまずいね
他の問題一応解決していってるのに滝不信といい久美子が北宇治最大の爆弾に育っていってる
真由ママとの関係見てると麗奈とはパート違うから仲良くなれたんだろうなと思える
可愛くておっぱい大きくて楽器クソ上手くて育ち良さそうなのが同学年のライバルにいたら嫉妬で頭おかしくなる
6話見返したらチューバの2年のチビ、1年のメガネに先輩面しまくってたのに
セレクションでその1年メガネにコンクールの枠取られててやんのw
かっこわりいな
1週目は単に1年に枠とられたから落ち込んでるのかと思ってたけど
先輩面して指導してる前振りがあったんだな
よく出来てるわ
れいなが想像以上にくみこラブなキャラに育っててちょっとガチ百合ぽくて引くわ、くみこ以外のメンバーとあまり接点なさそうだしなんか依存気味に見えるもうちょいフランクな感じで抑えてくれ
くみこ、れいな、みどりと後一人名前未だに覚えられないやつ四人で毎回エンディング歌ってるけど最後までモブキャラのままで終わりそうで笑うわ、現二年生メンバーが可愛いこ多いからもっと出番増やして欲しい
高校のとき女同士でキスプリ撮ってるやつもいたし常にくっ付いたりデート(遊び)してたリアルに比べたら全然ヌルいと思える
滝先生は顧問になった動機的にも生徒のことを第一って感じにならないだろうしね。
先生的には生徒をケアするインセンティブはあんまりなくない?
>>451 現状は真由がただ心配しているだけという状態
だけど実際にオーディションで危惧した結果になったときに部内の空気がどうなるか?
今は「辞退しようか?」で済んでるけど自分のせいで本当に空気が悪くなれば
「辞退します!部長に譲ります!」といきなり全部員の前で宣言してしまう危険性がある
全国金常連の清良女子のレギュラーなら北宇治のレベルが清良と比べてどうなのかすぐ気付きますからね
真由「あっ…(察し)」なわけですよハイ 幼稚園児が砂場で遊んでるところにターミネーターが転移した来たようなもの
迷いを抱えたまま戦ったら負けて
答えをみつけてすっきりしたら勝てました
少年漫画だとありがちな展開
気持ちは演奏に出るよと久美子自身が求に言った言葉がそのまま久美子に返ってくるかもしれん
上手くなりたいってみんな頑張ってるのに現状で上手かった子選ばないで音量が武器になる下手なところは吹かせなきゃいいって言われたら不信にもなるわな
チームはバランスだからしょうがない
必要とされる人材がすずめだっただけのことだ
勝つためにやってるわけで実力主義はその1方法にすぎないのだ
野球だってOPS(個人能力で使われる指標)優先で4番打者ばかり集めればいいみたいな話じゃないし
まあ弱点である音量の小ささを克服できていないのが悪いんだろうな
久美子の滝先生不信が進行したら
その内滝先生ラブの麗奈と衝突したりせんだろか
今の所二人の仲は良好だけども
体ちっさけりゃ肺活量も劣るだろうしそうそう克服なんて出来んだろ
技量以外で落とされたとか本人に説明出来ないから部長としてフォローもできない
この年頃で個人の頑張り無視した大人の理屈を飲み込むのは難しい
てか身体が小さいから出す音量も小さいってチューバやってて致命的じゃねーの
いくら技術磨こうが肺活量を劇的に上げるなんて無理だろ
身体が小さいんだもの
来年は全国を目指さないって決めて顧問副顧問の指導をみてみたい
副顧問は楽しいことをいっぱい知っていそう
たらればの妄想し過ぎじゃないかこのスレ
原作読めよ
てかフィクションだぞこれ
お前ら何考えてもこんな美少女だらけの部活なんてないから
現実の女子高生に声かけろよ
久美子「私の覇道を妨げる邪魔者はいない…はずだったのに! 悔しい! なんとかして辞退させたーーい!」
黒江真由という名前からして作者のいじめだろ
白江真由じゃあかんかったんか
>>471 美少女だらけなのはアニメの見栄えの問題だからもうどうしようもない
脳内でこのキャラ以外は顔面普通以下だと変換して見るしか無いね
あと現実の女子高生に声かけたらもう警察呼ばれるくらいの年齢だわww
サッカー日本代表はうまくいかない時選手だけでのミーティングやって改善したりするけど
北宇治もやればいいんだよ
部員だけで思いの丈ぶちまければいいのに
>>474 黄前久美子だから黒江真由
警告色の関係だね
ママちゃんの撮った写真みてて思い出したけど、原作だとつばめは浴衣だったんだよね
>>476 ほぼ女子の高校生集団なんて派閥とかできて取り返しのつかない分裂起こしそう
「福岡から転校してきた蒼梨真須代(あおりますよ)です」
滝への不信てまず美玲が言ってたように1,2年に蔓延してるんだろうな
久美子と麗奈がぶつかれば大半は久美子サイドに付くだろう
その時の部長ってどんな感じだったんだろうな
今なら久美子が分裂だけは阻止できるだろう
優子でもできた
小笠原さんは出来なかったろう
優子でもと言うか
優子は歴代屈指の部長で
人間関係の問題も小さいうちに詰んで
融和の部を実現させてるからな
本人はそれで競争心が弱くなったんじゃないかと反省してたが
今後の部長が緑リボンが木管から、青リボンが南中からってのを予測させる演出で、
晴香部長優子部長と呼応するような感じだけど、晴香部長の先代赤リボン部長は久美子と同じような性格とか。
当時の顧問がどっちつかずだから駄目になったんだっけ
真由は少し手を抜いて吹いてて、今回はまだ府大会だからソロを譲ったぐらいありそう
>>477 つまり久美子と真由がタッグを組めば最強の猛虎コンビができあがると!
京都の植物公園がガラス割られて臨時休園 自販機からは現金盗まれる 近隣でも同様被害
酷い
滝って、さつきに落ちた理由を話さないのかな?もしくは久美子には話したんだから「部長から伝えて下さい」くらいは有っても良いと思うんだが。
多分、さつき以外にも技術が上でも落とされた子は居るだろうし、「今回の選考基準は」って言わないと、改善点分からないから次のオーディションをする必要性無いんだよなぁ。
>>467 強豪サッカー部とかでもそこそこ上手い3年生より
技術が劣っていても体がデカいとか足が速いというような
特長を持った1年生が使われること多いんだよな
久美子と真由が分かり合って「久美子ちゃんごめんね、私も本気で挑むよ」となったはいいけど本気真由には上手過ぎて敵わないとか
鬼のドラムメジャーが期待した子が落ちちゃったのか。
そこら辺からも滝先生不信が始まるとかは、麗奈だったら無さそう
真由は久美子をあがた祭りに誘っても断られるし演奏してた曲を教えてもらえないしかわいそうすぎる
久美子が冷たい
実は久美子と真由の差はさほど無い
だが全国経験者というキャリアと
銀色のユーフォといかにも出来そうな見た目に
久美子が本能的なとこで必要以上に怯えている
>>494 むしろ、実力主義とか言っておいて勝ったら黄前が落ち込んだから譲るとかいうのが真由だろ
そしてそこに悪意はない、完全な親切心だ
黒江は1、2年生時清良女子でコンクールメンバーだったのか?
>>493 見当たらなかったが
いないかは分からない
人数が人数だし
武川さんちっこいから
誰かの陰に隠れてる可能性も
>>497 全ての人と仲良くなるのは無理
部長としてなるべく対等に接しようとしてるだけ偉い
リアルなら虐めと無視だらけになる
>>504 そんなのに久美子が勝つの無理じゃね
普段から真由が手抜いてそう
IEだと出るエロ広告に
真由の髪短くして胸盛り盛りにしたような子の
エロアニメの広告が
>>505 ネタバレになるので誰とは言えないが
原作によれば両者に大した腕の差は無いと
何人か証言している
ほぼ好みの問題ぐらいの差
>>507 それが本気状態なのか手抜いてるのかが分からんからな
>>507 久美子と互角のレベルでようやく清良のレギュラーに滑り込めるレベルって事か
つまり清良には麗奈レベルのウルトラレアがゴロゴロいる魔界って事なのか
響けユーフォニアムでアプリゲーム作ろう
北宇治の顧問になって女子高生を選別育成し全国を目指そう
>>510 問題ばかり起こって胃に穴が空きそうw
好感度(信頼度)も何かあるとすぐ下がるし
信頼度回復アイテム 3000円
指導力アップアイテム 6000円
部員スキルアップアイテム 6000円
課金が捗るなw
久美子入学前のオリジナルストーリーもあるよ
楽しい部活を目指して集団退部を防ごう!
プッチンプリンの出荷停止が話題になってるのだが
弥生「プッチンプリンが無くてプッツン!」
佳穂「wwwwwwwwwww」
>>497 部員たくさんいるんだから無理してピンポイントでくみこと仲良くする必要ないやろ、まゆちゃん的にはくみこが一番気に入ってるていうか気になる存在だからアプローチかけてるんだろうが
>>509 お嬢様学校だから金も時間使い放題なんやろそりゃうまくなるわ
真由は清良でレベル高い環境で上手くなると喜ばれ楽しく合奏出来、全国金も取り充実した吹奏楽ライフ送ってて高校最後の1年間の余生は楽しく合奏できたらいいなと北宇治に来たら…
だれと結婚したいかつったら断然まゆちゃんだけどな、くみこの人間らしいとこは好きだけどそれは人として好きっていみだし
2年連続で全国金のAメンバーが転校したら、そりゃモチベも上がらんわな
自分のせいで泣く人が出るくらいならBで楽しく吹きたい
キャラ設定としては極めて妥当だわ
奏を無意識に煽りまくるのは笑うけど
>>507 そうなると
余計に滝先生の選考が信用出来ないてのは
久美子を追い詰めるよな
純粋な上手い下手で選んでないと分かってしまったから
吹奏楽部育成ゲームとは真逆のプレーヤーが演奏して滝先生が厳しい評価を下すアプリを作ったYAMAHAさん
真由のところ全国ってだけじゃなくて全国金レベルなの?
そこで1年からメンバーなら久美子と競るの有り得ないから北宇治来てからはずっと本気出してないな
くみこが一癖もふた癖もある仲間を揃えて配下に加えていくなろうアニメみたいな感じになるとは一期のころは思わなかったなぁ
久美子中学時のトラウマエピソード
部員みんなに聞いてみれば
経験者は多かれ少なかれ近い話が有りそう
現に奏がそれに近い話あったし
ようやく誓いのフィナーレ見たんだけどさ
奏ちゃんいいキャラしてんな~
後半ちょっとボロ泣きしちゃってこれ映画館で見てたら恥かいてたわ~
真由って手は抜いてないだろうけど全力も出してないんじゃね
そこまで必死こく理由無いというか
んで関西大会前に一悶着あって全力出さざるえなくなって結果久美子からソリ奪う事になって久美子曇ると
>>12 中二恋でも思ったが京アニ(というか石原監督?)てこういうとこ無駄に凝るよね
ハルヒの時にも、画面には出ない誰と誰が付き合ってるといった設定してたしね
久美子を含めてだけどトラウマ持ちのキャラってほとんどが先輩絡みのトラブルなんだよね
実力優先か先輩優先かは部活の永遠のジレンマなんだろうな
仏W杯でもあの結果ならカズ連れてけば良かったのにとかあったしな~
なんかいきなりこのスレの勢い増してるな
もうひとつワッチョイ無いスレもあるんだよな
真由ちゃんは意識して手を抜いてはいないけど
心の中に枷がある感じだろう
気持ちは演奏に出るという久美子の台詞に繋がっている
真由は全国金のメンバーだけどソロは吹けなかったレベルなので現状の久美子とは本当に差は無いのだろう
そういう点では久美子は幻想を過剰に恐れているだけの感はなくもないな
秀一奏の証言はバイアスかかってそうだけど緑が久美子と真由の演奏に差は無いと言ってるんだからそうなんだろう
楽器のことさっぱりだけど特にユーフォの上手さが全然わからねえ
キャプ翼で例えると
南葛小でずっとキャプテンで頑張ってた石崎君が久美子、そこに転校してきた黒江さんが翼くんって感じか
名門校からの転校生で最初から実力があって周りから一目置かれるって本来なら主人公ポジに与えられる設定だからな
>>529 好きなことを自然と頑張れる人はそれを努力とすら思わないんだよ、だって好きなことだからね
>>509 久美子自身、「二年最初の頃の自分より確実に上手い」って思ってた 真由の腕
真由は相当上手いし、久美子も二年時より相当上手くなってる感じ
>>528 次は原作2年生編行くんや!w 2年生編で一番いいシーンだと言う人も何人もいる
加部ちゃん先輩x夢ちゃん(トランペットのメガネ1年)の話がアニメ化されていないままだ
自分と比べて私よりもうまいとは言いながら所詮2年のそれも最初の時と比べてるレベルで圧倒的な実力者ではないからね真由は
>>526 主人公ハーレム感もある
無双は全然してないからそこはなろうじゃないな
3期OPの卒業生たちが次々出るシーンで「久美子がかつて倒して来た強敵たち」
って視聴者のコメントが毎回入るの笑う
>>539 その喩えだと
久美子が翼で真由が岬で
岬の実力がやや上な感じ
あるいは久美子が岬で真由が翼で
転校して来た順番が逆な感じ
YouTubeで期間限定でゾンビスクールって映画やってたから見たら、
ヒロインの声が久美子ママの人だった
2年の最初のころの私(よりは)確実にうまいがでも今は同格ってのが久美子の真由評
全国でもトップクラスの緑でさえ真由と久美子を好き嫌いの違いでしかない同格としてる
確実にソロができないじゃなくて
ソロをできない(かもしれない)でしかないからなぁ
久美子が真由と壁作ってるのもその演奏の腕じゃなくて過去の自分を見てるようで
自己嫌悪の結果直視できないだけだし
>>553 真由は久美子にとってはもう一人の自分
あるいは切り捨てて来た過去からの逆襲
最終決戦の王道ラスボスに相応しい
真由の強さを清良のエース級にしちゃうと久美子に全く勝ち目がなくなるしソロも全部取られちゃうしな
そうなると物語的に久美子の一方的な敗北で終わってしまうから真由を久美子と互角の実力に設定したのはいい塩梅か
真由ちゃんにかつての自分を見たのなら
それは過去を美化しすぎと言うものだ
まず胸の大きさから違う
現実から目を逸らすな
>>557 現実から目を逸らして空を見上げてただろ
久美子が
2の冒頭が実は最終話とか、全国決まった後のOPに色付く演出が好き
結局胸しか語ることないんだwww 真由の評価って…
@ナチュラルに人をいらだたせる天然な失言癖
Aソロを吹いていいの?それとも吹きたい? 人にものをゆだねようとするその気弱さ
B上にも通じるが周りに流されながら自分を持てずにフラフラしてるとこ
久美子なら1年の時にあまりの下手さから吹部入りを辞めようとしたのに緑に誘われて断れず入部したりとか
結局今の久美子はあすか先輩や麗奈との出会いを経てもっと上手くなりたいと向上心が生まれたけど
真由にはそういった運命的な出会いがなく人をいらだたせ自分を持てずあっちへフラフラこっちをフラフラ
そんな過去の自分そのもの
よく考えたら55人編成って多いな
少子化の今だと上限まで出せる学校少なそう
真由にも真由の考えはあるんだけど
久美子にとってはこれだからな
全国決まったときの大野さんの立ち上がってのバンザイが印象深い
>>561 改めて列挙してみると
やはり真由は久美子が乗り越えて来た
あるいは切り捨てて来た過去だな
音楽に妥協も嘘もつかないような麗奈が
久美子のユーフォのほうが好きと言ってるじゃん
正々堂々と勝負しても久美子は勝てるよ
麗奈の久美子のユーフォ好きは好みって意味じゃねーの
真由より上手いと思ってるのかねえ
>>562 その意味ではやはり名門有名強豪校が圧倒的に有利だな
前に誰かが
現実の吹奏楽部のコンクールへの意識って
「参加することに意義がある」ぐらいの認識と言ってたけど
確かに多くの吹奏楽部がそうなるのはしゃあないわな
勝負以前に人数が集まらないし
そりゃそうなるわな
>>562
だから揃えられない学校は
中編成のBクラス
小編成のCクラスってのがあってそっちに出る
ちなみに
B1 最大35人・B2 最大30人・C 最大20人
ただこの部では全国大会のような上位大会ってのはなかったはず >>561 銀ユーフォ(あすか)
辞めてもいい(葵)
蹴落としたくない(奏)
失言(久美子)
金賞(緑)
ソロ(麗奈)
可愛い(中古)
名前で呼んでほしい(求)
大人数の学校は地区から地方へそして全国に上位大会を目指せるA部門に
人数の少ない学校は地区大会で終わるが少しでもいい成績を求めてB・C部門を選ぶ
A部門では課題曲と自由曲だけだけどB・C部門は自由曲だけ
>>572 こう言っちゃ頑張ってる人たちに悪いけど
吹奏楽界全体で見れば
所詮B部門C部門って添え物っぽいな
硬式野球に対する軟式野球と言うか
オリンピックに対するパラリンピックと言うか
>>562 甥っ子がマーチング全国常連校行ってたけど部員どんなもんだったんだろ
>>573 まるでタイラントだな
この場合のタイラントとはウルトラマンタロウの怪獣
過去に登場した様々なウルトラ怪獣のパーツを組み合わせて作られた合体怪獣
だから物語を作るには全国を目指せるA部門が選ばれるんだよね
ただ実際には人数が揃えられない学校のほうが多いからその受け皿としてB部門とC部門がある
ABEMAで3期振り返り一挙はじまった
放送後1週間無料
18時半からリピート
>>576 強豪ひしめく関西は席の奪い合い激しいけど
もちろん全国ほとんどの都道府県に全国を目指せるレベルの学校があるわけで
本気で音楽をしたいならそういった学校に入るべきで
その学校に入れなかった人・入らなかったたちは所詮その程度っていうのが協会共通の認識だから
強豪と呼べる学校に進まなかった
入れなかった人は全国に行けるレベルにない人
入らなかった人は全国に行く意思のない人
>>581 世知辛い結論だけど
所詮親ガチャ地域ガチャ次第ってことか
その基盤が無ければ努力すら出来ないし
麗奈、真由のユーフォはじめて聞いたときの久美子のほうがうまいから、好きにシフトしてる
>>583 そりょ仕方ない
身一つで始められる陸上や水泳
ボール1つあれば始められるサッカーやバスケみたいに
才能の世界じゃないのが音楽
楽器1つ買うだけで数十万の高級な趣味が音楽だからね
中世欧州の時から音楽は貴族の習いもの
親ガチャでバフと大きなデバフをもらったあすか先輩…
あすか先輩の場合全てのスペックが高いから
あれは野生の天才よね
無名校が日本一(厳密には同率1位かな)目指す話という意味では本作
「ドカベン」や「おおきく振りかぶって」や「黒子のバスケ」の系譜だな
やはりスポ根
ついでの話だが
おお振りって最近どうなってるんだろうと見たら
まだ主役チーム(全員1年生)1年目終わってなかった\(^o^)/
もう20年近く連載してるのに
(月刊誌連載の上に主要な試合でほぼ全打席描くから進行が凄く遅い)
もちろん
だから他の競技は簡単だってわけではないが
才能や背の高さなど
個人の頑張りだけではどうしようもないのが楽器なんだよね
完璧美人のまゆがそれゆえに周りから距離置かれてるのリアルやな~(笑)やっぱりくみこみたいに人間味あった方がいいよね
音楽や美術を仕事に食べていくのは難しいから普通の仕事をして趣味でやりなさい
というアドバイス聞いたことはあるけど、久美子ちゃんの進路はどうなるのか
>>591 プロになれなくても音楽関係の仕事につきたいから音大いくって他校の友達がもう答えくれてたやん
プロになれなくても結婚式場でバイオリン弾いたり、レストラン・パブでピアノ弾いたり出来るよ!
トランペットやユーフォニアムはどうかな…
プロ以外の音楽関係の選択肢って言ったら音楽教室を開くか
滝先生みたいに教師になって顧問になる
後は楽器屋の店員ぐらいかなぁ
他は趣味ではともかく職としては音楽から離れることになる
>>596 ありがとう、アニメ見てよくわかんなかった
久美子ちゃんは耳がいいから
マスタリングエンジニア、レコーディングディレクター、写譜屋さんとか
他にも色んな専門職があるから頑張ってダメだったらお嫁さんにもらう
お味噌汁を作ってください
かなり端折ってるせいもあって展開早い
6話で原作前後編2冊の前編早くも終了
ここからはネタバレと言うほどでも無いが一応ネタバレ注意
本来後編で決着の求君の問題を
前倒しで前半に持って来て決着させてるから
後半戦かなり余裕あるはず
1年編が2期2クール分に映像特典、劇場版追加分と描写が多いから1クールは短い
2年編は劇場版3つで約1クール分
ふと考えた
もしもコンバス夫婦が本当に夫婦になったら
二人とも身長でコンプレックスはあるだろうから
子供が大きくなるように育てるだろうな
毎日柔軟体操やらせて
カルシウムとたんぱく質いっぱい食べさせて
小学校高学年になったらミニバスやらせて
その結果コントラバスをヴァイオリンのように演奏出来る巨体に成長
予告の感じじゃ府大会はカットかな
全国でフル演奏あったら嬉しいが
一年の詩もリズと青い鳥みたいに章で分かれてるぽいから、コンクール編曲版で8分くらいにまとめるのかな
クラシックやオーケストラに全く興味なく途中で飽きて視聴止めるが何故かこのアニメの演奏シーンは最後まで見れる
いたいけな中高生に親の資産で進路が決まる過酷な現実を容赦なく叩き込んでいくスタイルw
>>606 何処かで聞いたことある曲が多いのと、一曲の演奏時間が短いというのが大きいんじゃないの
ただダッタン人や地獄のリズのフルなんかは長いから、定演とかでずっと聴いてるとダレてくる
幹部でノート交換してるけど今回の久美子の問題は相談しにくそうだな
麗奈は滝狂信者だし秀一は秀一だし
ない音大いったからって有利不利になることないし
学校の音楽教師や音楽教室の先生 あとは音大の教諭
音大出た後のまともな音楽系の就職先はこれぐらい
でもそれも少ない席だから
これに各楽団のプロ奏者(都市圏楽団300から1000万・地方楽団では年収200から600万)
あとは自衛隊の音楽隊
まともに食っていけるのはN響と音楽隊ぐらいかな
ただ教師になるには音大出てまた大学やら短大まで行かないと行かないから非効率ではある
それこそ吹奏楽部への指導とかで楽団からの給与にプラスで収入増やせないの?
>>614 音大には教職課程ねーのか
普通に教職課程あると思ってたわ
「レコード会社は美人を探す」失業者生産工場と揶揄される音大を出た卒業生を待ち受ける現実が闇深い... - Togetter
togetter.com/li/2121559
>>614 逆に教育大学だけ出て音楽教師になることは可能なぼ?
>>614 ググったら音大にも教職課程あるやんけ
教職課程履修で音楽の先生になれると書いてるぞ
お前はどういう意味でこのレス書いたん?
トランペット2人、トロンボーン1人、ユーフォ3人、チューバ3人ってすごい選び方だね
泣く子も黙る重低音デッキやね 滝先生ドンシャリ好きすぎやろ
自分が三期で凄く気に入ったのは黒江真由の声優に戸松遥を抜擢した事だ
この業界って新規ヒロインには新人を使いたがるというか、それで目を引くとかは常套手段だと思うので
勿論30代の声優でもJK役は出来る人は多いわけだし
音大卒業生の主な進路
演奏家、音楽教師、音楽教室の講師、音楽系事務所、音響制作、楽器店など
>>624 俺は石川由依さんと予想してた
戸松さんと言うと凛々しい声かヒステリックな声というイメージだったので
意外な起用と思ったけど
始まってみればなかなかジャストフィット
さすがベテラン
>>625 楽器メーカーの営業とか
毎年の様に北宇治にセールスにやって来る
ID:oBGTg7NF0
ワッチョイやID見たら凄い数のレスしてるのに音大の教職課程の話したらいきなり黙ったからもう俺への回答いらんからよろしく
>>621 自分でも調べてみたらそう書いてあるな?
兄弟からはそう聞いた ただの受け売り
ちなみに芸大の音楽部出て関東の楽団に行ったプロ奏者
どういう意図での発現かは知らん
音大からの教師では音楽教師にしかなれないとか?
せっかくNHKで放送してるんだし京アニの仕事密着番組とか放送しないかな、北宇治カルテット紅白出場でもいいぞ
>>629 おい、タイミング悪すぎて草
628のお前への文句は許してくれ謝るわ
マジでごめんな
>>630 プロジェクトXかNHKスペシャルで
「京都アニメーション 再生への道」とか
>>626 石川由依はヴァイオレットちゃんだから
正直京アニでも他作品のキーキャラクターで起用はないとは思ってたわ
>>631 自分もちゃんと詳しく調べて書くべきだった
学校の科目って
国数社理英の5科目と
家音保体…
いろいろ科目がある中で音楽教師にしかなれないって考えるとかなり狭い気がする
>>632 被害者のPTSDとかあるから当分無理なんじゃ?
ID:oBGTg7NF0
こいつは正直者でいい奴です
文句書いてほんと申し訳ない
安価628のレスはスルーしてね
>>630 あと紅白はなあ…
オトナプリキュアやってた去年に
いきものがかりが選外だからなあ
うたコン辺りに出られたら上出来かな
あと明石家紅白とか
(去年いきものがかりが出てた)
右肩下がりとはいえラブライブ(星)の扱い見ればね、、、
>>636 他所の局みたいに事件の動画や写真は極力使わず
事件後の京アニ再生物語に絞れば何とか
こんな調子で
池田和美の苦闘が始まった
「響け!ユーフォニアム3」で新キャラを30人以上もキャラデザしなければならない
だがほとんどのパターンは2期までに出尽くしている
それを一人で作った池田晶子の偉大さを改めて思い知った
ヴァイオレットでの戸松さんの役、俺がイメージする原作初期の夏紀先輩の髪型で好きだった
別に音大を出たからといって音楽関係の仕事に就く必要はない
音楽をやらなければならないと思えば選択肢が狭くなる
専門職でなければ一般の大学卒と大して変わらないはず
>>430 滝先生が許さないはないんじゃない、あの人今まで、生徒本人の意志尊重だったでしょ
久美子の幼馴染が辞める時も、アスカの母親が乗り込んできたときも
>>417 久美子が真由をイジメたってどのシーン?
部長と言っても17,8の女の子だから、合わない子と壁が出来てもしょうがないと思うけど
>>449 え、そうなの?そんな子に、1,2年生は滝を神格化してないとかいうセリフを言わせるのか
それは原作者の問題だな
音楽の教師なればとか言うが、実際かなり難しいぞ
毎年多くの音大生卒業しるなかで他科目より需要ないし倍率も高い
小学校は教育学部初等教育専攻てなければ単位取れないので、そこらの音大の教職課程では無理
卒業後に通信大学にプラスで通って単位取る覚悟がいる
非正規当たり前で副業も出来ない
>>462 滝も苦労はしてるだろうけど、生徒にとってそんなの関係ないしな
実際に下手なのを隠そうとしてるのはなぁ・・・
プロスポーツの名監督として名を残している指導者でも100%正しいことやってたわけじゃないのに
ちょっと自分と意見が違っただけで不信になってしまうのは・・・
でも実際采配批判とかド素人傍観者がしているのを見ると人間心理あるあるなんだろうな
>>650 まぁ大人たちが行う実際のプロスポーツにも起きうることではあるのを
まだ高校生の子供に求めるのは酷だよ
ハナホジッチ監督とかワールド杯に3回チームを導いてチームに不信感を抱かせ
3回とも解任されてる
見た目では真由だけど、性格面で真由は面倒くさそう
見た目は可愛いから注目されるだろうけど、実際に付き合ったら捨てられるタイプ
不安になると「私が嫌いになったら言ってくれて構わないよ、私は別に良いから」
っていう感じのことを頑なにいうタイプ
>>649 あくまで目標は全国大会だから
全国に行ける可能性が少しでも上がるなら完全実力主義を多少曲げてでも
最適な編成にしようとするのは別に間違ってはいないとは思う
それに生徒が納得するかどうかはまた別の話
さつきとすずめの選考理由がもし当人に明かされた場合に
さつきが無理に音を大きくさせようとして自分の演奏スタイルを崩すリスクもあるんだよな
さつきはさつきの魅力があることも説明しないといけないしケアするの大変だな
選考は間違って無くてもその後の対応を誤るとおかしくなる難しくて胃の痛くなる話
>>653 それを一期の時みたいに部員全員の前で説明したならともかく、
質問したのが久美子だけだったから答えた…みたいなのがなぁ
久美子だけが悩む状況にしてるのはねぇ…
なんか、滝も年老いたというか、日和って来たというか、そんな印象を受けた
前年比した場合に低音部は後藤夫妻の卒業による戦力低下が痛いから
強豪校からの経験者はチューバに来てくれれば良かったのなあ
真由「やるならユーフォニアムが良いんだけど」
久美子「今年はチューバの戦力が心もとないのでチューバでお願いします」
>>657 脇役だったけど、あの夫婦がどれだけ北宇治の低音パートの戦力になってたかを表してる問題だよなぁ
滝もそんな二人に頼ってた部分がどこかにあったんだろうね
>>658 たしかにさっちゃんに音量だす指導しとくべきだよな
後になったからこんなこと言える話だが・・・
後藤夫妻の卒業に備えて誓いのフィナーレのときの代表落ちメンバーには
翌年は音量を出せるようにしたら代表入りが近づくかもと通達しておいた方が良かったかもしれん
もちろんどんな新入生が入るかもわからんうちに言えたことではないけど
龍聖が台頭したせいで男子のチューバ吹けそうな人材はそっちに流れたかもしれない
なんにしても、オーディション落ちた子にもちゃんとフォローほしいよね
足らないところ至らないところを指導されるだけで、劇的に変わる子もいるかも知れんし
>>660 葉月とかは、中学で体育会系の部活してたんじゃなかったっけ?
イメージだけだけど、音量はでそうな印象だけど、やっぱ女の子だからそんなでもないのかな?
久美子「麗奈を見て、真由ちゃん!彼女は一年の時からトランペットでソロを吹いていたんだよ!」
真由「部の雰囲気は大丈夫だったの?」
久美子「めっちゃ荒れた。滝先生のエコ贔屓だって言う人もいた」
真由「荒れたんじゃん!」
久美子「当時の二年生からソロを先輩に譲ってくれって頼まれて、言った人も言われた人も聞いてた人も全員が嫌な思いをしたよ」
真由「それが嫌なの!」
1番の前例が揉めるだけ揉めて解決したから
解決するかどうかよりも、揉めること自体が嫌な真由には
麗奈も大丈夫だったし真由ちゃんも大丈夫とはならんのよな
>>659 それは無理
つうかすずめの音量が特別過ぎる
7割の力で葉月プラス美玲と互角
全力だと大型ダンプの走行音とか地響きのような振動とか好き放題書かれている
さっちゃんがどう頑張ろうが太刀打ち出来ないレベルに設定されてる
さっちゃんだけ渡米して骨延長手術を受けながら毎日Tボーンステーキを食べ続け、
トラックのタイヤチューブをパンクさせる訓練で肺活量を鍛えれば、ツインテ巨女になって帰って来るだろう
>>665 まるで初心者でもスラムダンクの桜木の圧倒的身体能力は正義みたいな話だな
パワー系の素人がテクニック系の経験者を負かすのはもはやどのジャンルでも定番だよな
戦国時代の日本人はみんな小柄だったから、現代日本から180センチ代の若いヤンキーがタイムスリップしたら、めっちゃ無双出来た
みたいな漫画があった気がするけど
吹奏楽でそんな生まれ持ったフィジカルが決定的な差になるなんて
これにはシャア・アズナブルもびっくり
>>665 スズメはなんでそんな音量出せるの?が今のところ説明されてないのも
初心者なのに音量だけで…と納得できない原因になってるきがす
スズメを責めてる人は今のところいないしね
葉月はテニス部ですずめはバスケ部
吹奏楽部やってた人間よりも運動部やってた人間がアドを取ってしまうチューバ
チューバ組はもう走り込みをキホンにしたら良いんじゃないかな
すずめってブスのくせになんでもできる私みたいな顔してウザいよね
>>671 みたいなこと書くと
>>674 みたいな露骨な釣り師が沸くのが笑える
指摘内容が全くの的外れだから余計にw
見始めたばっかなんだけど秀一はなんで途中の駅から乗車してくるの?
エンディング、一期の
歌詞の「高揚感!」
に合わせて「高揚感」の文字を指さすシーンは最高だった
の瞬間のためにエンディングがあると言っても過言ではない
>>626 可愛らしい声も出せるんだぞ
夏待ちとか
>>630 ああいうのは円盤の特典映像とかで十分と、あの事件でしみじみ思った
なんとなくちゃんとOP最後まで見たらベンチで久美子と麗奈が雪に埋もれてる心中みたいな画はなんなのあれ
よく漫画の主人公で初心者だけどパワーとか何か一点だけはすごい、みたいなので戦っていくのと同じだね、すずめ
>>626 真由と奏はイメージ的に中の人は逆の印象だけど、どっちもはまってるよな
久美子「申し訳ないって言うのがわからないんだけど」
真由「じゃあ、言い方を変えるね。北宇治でずっと吹いてきた人を押し除けて私が吹くのは、なんだかかたじけない」
久美子「ごめん、もっとわかんない」
滝先生って何者なんだっけ
親父が有名な指揮者なんだっけか
>>665 この話は酷いよな
葉月だってテニス部で肺活量をかわれてたのに
すずめナニモンだよと
>>626 戸松遥がベテラン?
って思ったら、絶対可憐チルドレンもかんなぎも15年前ってマジかよ‥
次の部長はリリリンだと思うんだけど
前年の久美子と同じ1年生係りで
部内を掌握できるし
>>665 さっちゃんが出せるかどうかじゃなく
後藤夫妻がいなくなるんだからそれを見越した指導もせずに
たまたま都合よく入ってきた肺活量モンスター選んで
音だけ出しとけば良いみたいなのは無能じゃないかってこと
お見事
アニメ『響け!ユーフォニアム』三日月の舞【木管五重奏で演奏してみた!】
>>689 後藤夫妻が居なくなった後のことをなんも考えてなかったって印象だよな・・・
音は驚異的にでっかいけど初心者で下手だから下手なとこは吹かせないって
スズメはああいう性格だから素直に言うこと聞くだろうけど、
もし、我の強い子で、全部吹きたい!って子だったらどうするつもりだったんだろう
行き当たりばったりで久美子たちが一年の頃の滝とは別人みたい
ストーリーの都合上?
緑輝の動物のシリーズだと後藤先輩がゾウで梨子先輩がクジラでどっちも大型動物
ハリネズミ・小型犬・イノシシ・パンダではボリュームの壁は厚い
サンフェスで麗奈に泣かされていたメガネちゃんは担当楽器なんでしたっけ?
滝先生の音量が必要だから選んだ(なるほど)
高音域などは吹かないでもらえばいいだけですし(えええええええた!?)
ってなった
あれか?プロ野球でピッチャーがバット振らずに立ってるだけでわざと三振するみたいなもの?
でも、選んでおいて、邪魔になるぐらいなら何もせずに座っとけって
それは選ばれた方も、落とされた方も納得いかん気がする
55人編成で普通は2人なEuph
真由は2年連続全国金の清良女子で1年生からAに選抜されていた
もうこの時点でスーパーエースで化物
北宇治の他の誰も全国金なんか経験してないのだから
本当は現場で音を聞けば間違いなく別格なんじゃないかな
久美子もエース級だとしても奏が言い争う気もないレベルの差があると思う
超実力者の発言だと思うと「オーディション受けたら私が入らないわけはない」は当たり前だと思う
何度同じ話題で繰り返すの?
真由はそこまでじゃない
久美子と真由は同格
ただの好みの問題に過ぎないレベルで2人の間に差はないよ
すずめダルいな
策士な感じはまぁもうええけどさっちゃん差し置くとなると話は別や
完全実力主義の麗奈は真由がオーディションに選ばれてほしいと思ってる(少なくとも実力で劣ってるとは思ってない)
全国の音を知る緑でさえ好みの問題でしかないって思ってる
ごめん真由じゃなくて久美子な 久美子に吹いてほしいと思ってる
麗奈の久美子の方が好きっていうのは露骨な身内贔屓でもなくマジで好みの問題だからなのか
>>693 原作では「すずめの苦手な高音域の部分は、楽譜ではp(ピアノ)なので、(人数いらないから)吹かなくていい」
という説明がされているのでアニメでは説明不足かもしれない
>>693 こんな話信用してた指導者から聞かされたら部長として久美子が悩むのが正常だよな
下手なとこは吹くなって教えるのは滝?久美子?葉月?姉のツバメ?
選ばれた子にも、上手くなったのに落とされた子にも失礼な話だよな
そうだよ
オーディション3回制にしましょうって部員に説明したのは久美子 ただ言い始めたの麗奈
麗奈は金を取るためには完全実力主義をって求めてる
もちろん久美子と一緒に吹きたいけれど身内贔屓するほどでもないよ
自分もコメントしてるけど麗奈は真由派につく
いくら滝先生ラブでも露骨な身内びいきするキャラならそもそも真由派なんかにつかないし
久美子をソロに推すし推薦してる
だから麗奈としての久美子とソロを吹きたいっていうのは絶対ではないよ
北宇治は強くなって3年目なのでまだ勝つための用兵と完全実力主義の塩梅がわかってない
今年はその解釈違いでこの采配でいいのか?あの采配の方が良くないか?いやいやその采配の方が・・・とか水掛け論状態
やってみないとわからない難しい問題が山積する
だって全国金賞という最高の結果を出すために悩んでいるから難しいのは当たり前だ
>>676 すずめみたいな自信過剰なブスよくいるけど人生経験少なくて同じ土俵に乗れないなら黙れば?
>>696 原作1でTVで清良女子が出てきたところで久美子が圧倒されるところと
最終楽章での真由と久美子の実力の話
1年から3年への成長と受け取るべきなのかね?
久美子もクソ上手いみたいなのは立華との合奏で1年でソリ取れるレベルだからわからんでもないけど
久美子も真由も突出しているとすると奏での反応が解せないのよ
総合的な原因を言うと、部員たちの評価をする滝の判断の仕方がブレてる可能性がある
滝も人間だから悩むことはあるだろうけど、なんか3期からオーディションの結果発表も何故か
滝本人からではなくなったし、逃げてるというか頼りなくなったよなって感じる
>>710 奏の反応って?
1年からの成長ってよりも麗奈のソロを聞いてあすか先輩の音を聞いて
私もあのレベルになりたいって思い始めたあの時からものすごい伸び始めてる
他作品の漫画で例えて申し訳ないけど
ダイヤのAの沢村と古谷で例えればわかりやすいかな
高校野球で例えるなら
160の剛速球を投げ三振の山をきずきながら7回3安打1失点で試合を作る先発が真由
130後半ののストレートと130のカーブで打たせて取りながら6回4安打無失点で切り抜けるのが久美子
久美子は求に気持ちは演奏に出ると言った
府大会のオーディションは「気合が入った」という言葉があってソリ選出された
今後はメンタルデバフやメンタルバフで結果が左右していくというフラグを感じた
安定感があり野手(気持ちのバフやデバフ)に頼らない常に全力が出せる真由と
野手の影響があり不安定ではあるが調子がいいときには5・6球で1回を終わらせながらリズムを作れる久美子
>>717 ちなみにダイヤのAの沢村栄純のことね
これがエースとして甲子園に出場したので分かりやすいように例に出しただけ
すげー勢いやから開いたがほぼ読み飛ばしてしもた
みんな何でそんなに熱くなってんの
スタメンなんてくじ引きで決めろ
無駄にギスギスするな
滝はプロの奏者じゃなく教師としてはまだ2年目の新人なんだよ
どうすれば全国で金をとれるかわからないからいろいろ試してる所
全国に行ったのも最初だけで強豪校の演奏ミスが原因だからな
>>716 軍曹「名前を呼ばれたら口でクソを垂れる前と後にサーと言え!」
部員「サー!イエス、サー!」
アサダニッキさんの絵もあいかわらずかわいい
「花は咲く、修羅の如く。」のむっしゅさんの奏もええな
新キービジュアル 低音全員バチバチのオーディションがいまはじまる──
あの もう2人は……
今更なことを書くけど・・・クラスの座席位置の都合で吹奏楽部のクラスメートにカ行の苗字が多すぎる
下手な所は吹かなくていいってのは久美子が1年の時にやられて絶叫するくらい凹んでたんだよな
久美子はそうだったけど初心者で大抜擢なすずめの場合はわっかりましたー♪てな具合だろ正直
ユーフォ歴が長い久美子はそこそこプライドもあったしな
すずめは「与えられた仕事を全力で頑張ります」で済むだろうな
アマチュアオーケストラでも、アシ(スタント)をつけるっていうんだが、
音量の大きい箇所だけ参加するような管楽器奏者を隣に座らせることあるよ
>>729 あのクラス黄前が1番であ行が小田までのおしか居ない
何これ
全国618校の高校での校内放送を特別公開!【高坂麗奈(CV.安済知佳)】
| TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』
>>735 うっそー
5分以上もこんな贅沢な校内放送聞けるんかうらやま
先輩達の演奏を聴いてるだけで十分とか来年に向けてみたいなことを言ってる後輩に対して久美子は諦めんなよお前!って言いそびれた感があったな
葉月なら向上心を持つのだチョップをやってたしあすかならルビープラチナダイヤモンド川島で脅してた
>>735 全国の高校生「わー、30過ぎのお姉さんが高校生のフリしてる~」
>>735 これ、再生回数の差が悲惨な事になりそうだから久美子と麗奈だけにしとけば良かったのに
8時間現在
久美子 2.9万
麗奈 2.5万
葉月 7000
緑 9000
4倍か
>>740 京アニチャンネル見てきた
久美子、麗奈は2万超え
葉月、緑は1万も行ってねーんだな
確かに公開処刑だわ
>>730 原作だとそこんとこもうちょい説明の言葉があって、
すずめがまだ上手く出せないだろうその曲の高音部分は「P(ピアノ 弱く)」なんだよ
もともと3本のチューバを2本とか1本に減らすのも手 みたいなとこ
新ユーフォがいちいち京都人を逆撫でする発言をするのはこれからも続くん?
真由「久美子ちゃん、私に壁があるよね」
奏「それは黒江先輩も本気で向かい合って無いからです。久美子先輩は本気で向かい合えば答えてくれる人です。心の中で止まっているあの言葉を言うのです」
真由「でも・・・」
奏「さぁ、一緒に言いましょう。久美子の胸はパッド入り。久美子の胸はパッド入り」
真由「久美子の胸はパッド入り。久美子の胸はパッド入り!」
>>747 まあ真由の内面て一切出ないからなあ
本音は「久美子ちゃんとレズセしたい」とかかもしれない
そういう感情はあると思う
原作にそんなのなかったという人は
行間を読めてないんじゃないかな
未読だからわかんないけど
1期終盤まできてて夏紀ええなと思ってたけどキャラ人気高いんだな
>>749 本音しかいってないぞ
裏とか黒幕とかそんな要素まったくないから
黄前が一方的に苦手なだけだから最後までな仲良くも分かり合う事も無い
そもそも分かり合う必要なんてないわな
「演奏」においてのみ影響が出なければ他の主義主張なんか全員違ってて当たり前だ
真由は転校が多い子供あるあるな感じだろ
しかも転入先がよそもんに不親切な京都だとああなるのも納得出来る
そもそも、真由の希望通りに辞退が認められたとして、部活はどうするつもりなのかね
コンクールメンバーでの練習に参加しないなら落選メンバーと合わせてショボイ演奏するだけで満足ってことなのか
だったらもう入部しないで一人で吹いてりゃいいのに
新山先生の話は百合小説としては辛口バッドエンド過ぎやしないか
響け!ユーフォニアムの曲の事は
あすかの形見だからあんまり他人に言いたくないよね
全てを捧げても良いと思ってた相手が
男に取られたあげく病死だからな…
>>742 人気の差はキャラ人気なのかな?中の人人気でもないよね?
晴香先輩やあすか先輩、真由なら中の人ブースト掛かりそうな気はする
>>712 真由と久美子が普通の高校にはまずいない実力者だとしたら
奏の「黒江先輩いい性格していますね」が理解できないのよ
実力差があれば誰が選ばれるかはわかるはず
>>759 あすか先輩「今度は黄前ちゃんが後輩に聴かせてあげてよ、その曲」
真由ちゃんは同期だからダメなのか
久美子も、真由が「私が選ばれて嬉しい人いるのかな」とか言い出した時に
何の根拠もない「部員全員」発言で逃げるくらいなら「私は嬉しい」と返せばいいのに
実際、2年前に麗奈が孤立しかけた時は周り全員敵になっても麗奈につくみたいな事言えてたじゃないか
>>329 桐蔭だと甲子園に駆り出されてしまうのでは?
>>768 そうなると結局真由の懸念通りの「私、外様扱い……」になっちゃうんだよな
何が何でもコンクールに出たいというわけでもない子を無理に土俵に乗せようとしてる割に
久美子も行動が煮え切らないような
本人の希望通りオーディション辞退させてあげればよかったのに
>>770 辞退を許すと北宇治の実力主義にケチがつくし
結果部長の求心力の低下に繋がると考えている
ところが滝先生の選考基準が
生徒が考える実力主義と違ったから
久美子は迷いと混乱の中に居る
今の久美子では
真由に「すずめちゃんが選ばれたのは実力主義なの?」と言われたら
返す言葉を持たない
麗奈なら迷わず「もちろんそうよ」と言うだろう
>>770 コンクール金の為にだしたいけど、自分の座を奪いかねないから仲良くはできない
それを表になるべく出さないようによくやってるだろ
尺あったら真由と秀一が親しくなってそっち方面でも久美子追い込んでほしい
>>766 1年で責任もないから自由に発言できた
自分が3年になってみてしかも責任のあるその立場になってみた際に迷いが出るのはリアルだと思うよ
大人ですら一貫性のある(悪い意味で頑固な)人なんてそういないよ
>>774 部活に専念とか言ってヘアピン返しといて麗奈とうつつを抜かすなぞ言語道断
真由に限らず秀一には再考を促したい
最近は親がうるさいから「うちの子がコンクールメンバーじゃないってどういうこと」なんて言われそうだよね
>>764 久美子が奏に、奏が佳穂に、佳穂が後輩に
そうやって北宇治高校吹奏楽部のユーフォニアムの伝統になっていけば作曲者も草葉の陰で喜ぶことだろう
久美子は滝先生を見習うべきなんだよ
一貫性なんて欠片もないけどなんとなく許されてるだろ?
オーディションで演奏した箇所と奏が敵に塩を送るとか言ってた箇所はPV第2弾の後半の方の曲に入ってるな
顧問「ではあなたのお子さんは誰より優れてるとお思いですか?」
斎藤母「山田さんよ。あの子よりうちの子の方が上手いわ」
顧問「山田さん、斎藤さんの保護者がこんなことを・・」
山田母「なんですって!?ちょっと斎藤さん!!」
こういうのはダメ?
秀一は優良物件扱いで麗奈にも裏キープされてるもんな
真由ちゃんが加わってよりカオスに
>>775 1年の頃なら麗奈が孤立しようがみぞれが希美の復帰で潰されようがあすか先輩が退部しようが
久美子自身には何の責任もないからね
でも部長になった今は1年生が集団ボイコットでもしようものなら部長としての責任を問われる
いっそ責任問われて部長降格した方が面白くなりそう
部長は順菜ちゃんで
久美子の辞任or解任後の部長とかほとんどの人がやりたくないんじゃないか
>>783 奏ちゃん視点の真由はボロクソ描かれてそうだな
>>677 定期で通学してるので途中の駅で降りて買い食いしてる
>>677 男子部室と女子部室が一駅分距離あるから
最終話放送日はりりりん誕生日なのでなんか絡めて欲しいな
本当に学校でアニメの宣伝してんの?
何をどう営業したら美少女アニメの宣伝にできるんだよ
アジア大会では全日本選抜メンバーになって
久美子と梓の共演が見られるわけか
>>693 サンフェス終了後、麗奈に褒められていただろう
>>783 あ、これの原作ってまだ未完の作品なの?
>>796 完結してるが番外編とかがたまにでる
短編集は2019年の時点で発表の予定があったんだがね
なんとなく奏ちゃんが次期部長に就任する気がしてきたな
人数少ないユーフォばっかり部長と副部長出すと
クラリネット辺りから文句が出そう。
梨子ちゃんは大きいから音量も大きかったんだろうな
後藤と良いコンビだよね
来年も幹部に男子1人入ると予想、北宇治の俺らこと貴水くんで
>>798 凛々花部長、奏副部長な気がするわ
凛々花が1年世話係なのも、次期部長を見越しての配置だろうなぁって
>>786 希美先輩と優子先輩は、友達の友達からちゃんと友達になれたのだろうか?
1期しか見てなくて何気に3期見たら川島の声に違和感
今回のオーディションでは勝ったけど、プールでは負けが確定している久美子ちゃん
ギター買っちゃうめでたい人居るから普通に居るんじゃね
>>810 2年の時のプールで
奏とリリリンの胸を見て
心を失いそうになった久美子…
晴香部長と呼応するように、緑リボン部長は木管のりりりんだと思う。
そして青リボン部長は南中出身者から
何故ツンデレ麗奈はこんなにも可愛いのか
B編成もあるのか
人数多いからもう1編成組んでもいいんじゃないかとは思ってた
あれ、顔ぶれみると府大会メンバーで写真撮ったわけじゃないのかな
優子の本体がさらに縮んでるような…
大学卒業する頃には消滅してそう
優子先輩がデカくなったのかリボンが小さくなったのか
久美子と真由は意外と距離縮まって仲良くなってる感じか?
やっぱりプールだと真由も黒パンストを脱いで心を開いてるんだな
>>824 優子先輩、身長は夏紀先輩と同じらしいけど全然そんなイメージないよな
さっちゃんの隣の2年平石成美も1年にAとられてんな
>>771 真由はすずめが選ばれるのは当然のこととわかっている
わかった上で久美子を試すとかもやりそうだな
これがわからないようでは部長のくせに新参者に部を俯瞰する目でも負けてるぞと
聖女の子ってパーカスに入ったのかな?
パーカスの1年の女子は謎ステップだったけど
どのパートの誰がA誰がBかの一覧表誰か作ってくれ〜!
京都大会Aメンバー添削オナシャス
低音
月永求・鈴木美玲・久石奏・黄前久美子・黒江真由・川島緑輝・加藤葉月・釜谷すずめ
パーカス
北田畝・東浦心子・堺万紗子・井上順菜・釜谷つばめ・前田蒼太・前田颯介
トランペット
浅倉玉里・貴水卓・吉沢秋子・高坂麗奈・小日向夢・滝野さやか
ホルン
瞳ララ・森本美千代・三木美乃
サックス
内田ベイブ・滝川ちかお・遠藤正・大滝七海・鈴木靖也・牧誓・松本きり
トロンボーン
福井さやか・赤松麻紀・塚本秀一・葉加瀬みちる
ダブルリードの会
兜谷える・籠手山駿河・剣崎梨々花・1年生
フルート
1年生・高橋沙里・山根つみき・小田芽衣子・江藤香奈
クラリネット
平沼詩織・坂崎彩子・松崎洋子・北山タイル・芦田聖子・加藤樹・義井沙里・高野久恵・高久ちえり・端田麻耶・植田日和子
>>837 ホルン追加 屋敷さなえ 前室ララの右にいる
でサックスの大滝七海がB
A55名 B36名確認
ホルンは五重奏でアンコン全国まで行ってるから余分なの増やすよりはって感じじゃないの
今年の北宇治の強みは完成された美しいホルンって麗奈も久美子も思ってたし
同じ字の沙里が2人いるのかサリーちゃんフルートだっけってなったわ
>>831 たぶん入ってる
パーカス先輩町田道子が写真で肩に手を置いてるだけだけどw
>>838 どっちか迷った部分でした、ありがとうございます!
>>839 4-5人が多いだろうから3人は少ないよな
少人数でOKとする判断は今後もキーになるね
>>802 オレ、現役時代に後輩のスカート穿いて泣かせたことがあるわ
だいたい、同世代の女の子の半分は、オレよりウェスト太いからな
ああ今回は「B部門があって、控えの子たちはB部門のコンクール出てる」
ってのちゃんと描かれるのか……
と思ったらB部門記念写真のセンター、つぼ先輩(中野蕾実)じゃない??
つぼ先輩、A落ちたの!? マジでーー
そして弥生、おまえは確かにバンダナしてないとわからん、どこだかみつかんねえな
(さっちゃん佳穂ちゃんと肩組んでる)
>>837 ふぐちゃんがつぼ先輩まくったのかー…
(つぼ先輩は1年の時チームもなか、未経験者
ふぐちゃんは南中時代から吹部の経験者)
>>840 アンコン全国まで行ったのはクラ四重奏
高久ちえり(エスクラ)・高野久恵・植田日和子(ひよこ)・松崎洋子(バスクラ)
>>837-838 前年「リズと青い鳥」 (個人ブログさんからコピペ
〇 クラリネット・エスクラリネット・バスクラリネット(11名)
島りえ(3年) 植田日和子 高野久恵 高久ちえり 松崎洋子(2年)
芦田聖子 井村たく 北山タイル 坂崎彩子 端田麻椰 平沼詩織(1年)
〇 ファゴット・オーボエ(3名)
鎧塚みぞれ(3年) 兜谷える 籠手山駿河(1年)
〇 フルート・ピッコロ(6名)
井上調 傘木希美(3年) 小田芽衣子 高橋沙里 中野蕾美(2年) 山根つみき(1年)
〇 サックス(アルト・テナー・バリトン)(8名)
平尾澄子 森田しのぶ(3年) 瀧川ちかお 牧誓(2年)
鮎川京子 遠藤正 鈴木靖也 松本きり(1年)
〇 トランペット(5名)
吉川優子 滝野純一(3年) 高坂麗奈 吉沢秋子(2年) 小日向夢(1年)
〇 トロンボーン(4名)
岩田慧菜(3年) 塚本秀一 赤松麻紀 福井さやか(2年)
〇 ホルン(4名)
岸部海松(3年) 森本美千代 瞳ララ(2年) 屋敷さなえ(1年)
〇 ユーフォニアム(3名)
中川夏紀(3年) 黄前久美子(2年) 久石奏(1年)
〇 チューバ(3名)
後藤卓也 長瀬梨子(3年) 鈴木美玲(1年)
〇 コントラバス(2名)
川島緑輝(2年) 月永求(1年)
〇 パーカッション(6名)
大野美代子(3年) 井上順菜 堺万紗子(2年) 東浦心子 前田蒼太 前田颯介(1年)
リズでエンジョイ勢の様に描かれた中野さんと平石さんがBか
ああ、いや、フルートパート仲良いからまさかの誓いでの奏状態?
あとリズでは久美子あまりのぞみぞに絡んでないから、OPはリズから連なる世界観?
それともなかよし川回からのぞみぞ追加になるとか?
今日立華編を読み返してて気づいたこと
・梓は、胸は大きいが尻肉は薄く、座ると骨が気になる
・梓は、久美子が小学校からユーフォをやっていたと聞いて、それには中学入部時から一目置いていた
>>751 各章でクローズアップされるキャラが変わる作品だけど、
1期、2期、「リズと青い鳥」、「誓いのフィナーレ」と通して出番あっていいとこ見せてるしなぁ
「北宇治で一番いい人」
卒業式の日、他の先輩もいるのに久美子が大泣きしながら夏紀にぴったりくっついて離れなかったっていうのもわかる
その上で、夏紀先輩スピンオフ小説は「私は全然、いい人なんかじゃなかった」で始まるという
>>766 あすかに「みんな? みんなって誰?」って言い返された時と同じことを言ってしまってるよな……
>>855 夏紀は1年生の時に低音パートが先輩から冷遇される原因を作った事もあって
後藤夫妻からの印象は良くないんだよな
特に後藤はなにかと夏紀に当たりが強かったからな
久美子も最初はなんかサボってばかりのやる気ない先輩だなって印象だったし
部員スレにすでに神が
おいおいふぐちゃんAでつぼ先輩Bか
さらっと下剋上してんな
>>850 アンコンの三重奏でつぼ先輩上手いのかと思ったがあのメンツは仲が良いからて感じか
3年でB落ちは一応原作準拠、それだけバチバチにやりあってる
でもつぼ先輩去年Aだから救済ありそうな
2年でも船下ろされたのが2名いるそれ以外の2年13名はA編成未経験(さっちゃんと同じ)
>>855 夏紀先輩は久美子との相性がめちゃくちゃ良かったからな
今期悪い人じゃないけど久美子との相性が絶望的に悪い人を見ているからつくづく人との相性の重要性を思うわ
今は落選メンバーも30人以上いるってあまり疎外感なくて良いな
1期のもなか組は少数すぎて落ちた疎外感ヤバそうで辛かった
>>856 さらに言えば麗奈と香織がソロを競ったときに麗奈が「私が勝ったら悪者になる・・・」と弱気になってたときに
「そのときは麗奈が吹くべきだと言ってやる」と言えたのに真由に対しては
「もし不平が出ても真由が吹くべきだとみんなに言ってやる」とは言えないのが今回の久美子の本心が透けている
夏紀パイセンは原作だとヤンキーみたいだったなんて噂
先生なんか舐められたらあっという間に学級崩壊だからね威圧して黙らせるんだよ
京アニのことだから、冒頭のディスコキッド演奏北宇治も細かく設定作ってあるんだろうな。
OPの部室グルグルも最終話でなんか変えてきそうではある
夏紀先輩は「自分は黄前ちゃんに良い人だと思われすぎてる」感覚あったけど
夏紀先輩は夏紀先輩で久美子の性格悪い部分を知ることなく卒業している
夏紀先輩視点をアニメ化したら久美子がかわいすぎて視聴者もビビる演出がなされそう
先生が舐められた結果が滝先生が来る前の吹奏楽部の惨状です
ママちゃんが小学校の先生で金管バンドの顧問になって、トロンボーン希望の子にユーフォ勧める未来を妄想した。
そして先生の大好きな人が教えてくれたのって、響けユーフォニアム演奏してほしい
>>867 作者がはっきり言ってるけど
指導者としての滝先生は技術特化で生徒の扱いが下手
生徒へのケアとか思いつかない人なんよ
久美子が先生もその辺下手くそだと気付けて割り切れれば
心がかなり軽くなるはずなんだけどね…
「苦手なところは吹かなければいい」
それ言われて屈辱的な想いをしたことがある久美子にそれを軽く言っちゃうあたりが滝先生だよね
>>875 無茶振り・無自覚・無神経の三拍子揃った男だからね
>>854 ・梓は自分の胸の大きさをわずらわしく思っていて久美子くらいのサイズを羨ましく思っている
も追加で
>>859 こうしてみると3年生でBになってる人はいない感じ?
予告の水着姿を見るにCは余裕である
「久美子は結構ある」をずっと訴えてきて良かった
>>875 久美子は経験者だからある程度のプライドは持ってるから傷付いたんだよ
初心者のすずめが同じ事言われても「マジっすか?ラッキーw」としか思わん
アンサンブルコンテストをやっと観終えたので久しぶりにユーフォ見始めたが
やっぱ相変わらず脇役キャラに魅力的な子が目白押しだなこの作品は
魅力的なモブキャラばかりなのでユーフォは実質的にフォールアウトシリーズと言える
>>874 確かに滝が来てから北宇治のレベルは一気に上がったけど、滝が生徒間の問題を解決した事例ってない気がする
高校生から見たら、大人で先生、しかも全国に導いてくれる指導をしてくれた人と思うと
完璧超人みたいに見えてたんだろうね
3期今んところすごく楽しめてるけど残念なのは展開が巻き気味なとこやな
修学旅行とか1期2期になかったイベントなのにナレーションで終わってしまったのは勿体ない気がした
少し間が空いても良いから2クール構成ならなぁ
滝先生よりはしもっちゃんや新山先生の方が生徒の問題に気づいてるからな
マジで演奏以外は生徒に丸投げ
修学旅行は原作でもあの写真のシーンしかないからアニオリで盛らないとだしなぁ
真由と距離ある演出の都合あんまり仲良しで回ったりさせられんだろうし
久美子と真由の担任で副顧問でもある松本先生が気づいてフォローするべきなんだろうけどなあって
B部門はAと同じ自由曲なんだろうか?
コントラバスなしでオーボエ・ファゴットが1人しかいないけど
(オーボエ・ファゴットの1年は合奏練習ではAに行った方がオーボエでBの方がファゴット)
違う曲だと今回はAの自由曲の練習が別にあるから大変そう
課題曲のスケルツァンドの演奏時間がだいたい3分30秒
もう一曲は一年の詩秋冬バージョンとかでB部門の8分に収める手もある
>>889 >>890 しっくりくる
滝先生は部活の顧問にあっていない
技術だけだ
確かに向いてないね
音楽室の毛布片付けただけで子供に怒鳴り散らす男だからな
>>887 おさらいしてみた
・麗奈vs香織問題: 結局解決に導いたのは香織の意思だったことが最後判明する
・第一次みぞれ問題: 結局最後オーボエを持たせて希美を派遣したあすかの采配が解決
・あすか問題: あすかが全国模試で自分でクリアしちゃった形だけど、
久美子が説得しなきゃそのまま身を引いたままだったと思う
・奏問題: 久美子説得・撃墜成功
・第二次みぞれ問題: 新山先生のアドバイスが地雷大爆発させると共に事態を決めた → みぞれの大好きのハグへ
・夢ちゃん問題: 加部ちゃん先輩涙のスピーチ
・サリー問題: 久美子説得・撃墜成功
こうして見ると、たしかに滝先生が女子部員同士のトラブル解決って無いw (ほとんど関わってもいない)
久美子も意外と決め手になってないんだけど、主人公なので全事件に関わる
そのせいで他人からはすべての人間関係トラブルで解決の流れに参加した奇跡の少女みたいに見える(ラッキーマンみたいだ)
滝先生のファーストカーが台風の時の旧車だったらマジやばい
突然壊れるから通勤には使えない
>>864 完全に年功序列で「3年生は出場」って全員最初から決まってる明静工科に行ってたら
なんのトラブルもなかったろうなぁ
>>878 センターが3年:中野蕾実(フルート、つぼ先輩)……今年はチームつぼみかも
>>888 修学旅行見たいけど、原作でも無いんよ 今回のアニメの通り、終わった後の真由の写真のシーンだけ
作者さんの「君と漕ぐ」って小説の折り込み冊子で
北宇治カルテットx「君と漕ぐ」キャラ達が修学旅行で出会うSSはあった
黒江は全く自覚なく嫌味を言う1番たち悪いタイプだな
>>489 全体のレベルアップをはかる上でも落選理由を伝えたほうがいいよな
不合格者はそれを克服しようと頑張るわけだし
全国行くと決意してるのに、滝先生が選んだ合理的な最善手に疑問を覚えてしまう
ドライになりきれない久美子の人間さが好きだな
>>905 音が大きいから合格、苦手な部分は吹かせなければ良いって言うのが実力主義か?って問題もだけど、最初(最低限、オーディション後)に伝えておけば良いと思うのさ。
スポーツで言えば、守備重視か攻撃力重視かでチーム編成を考えるって事だから。
滝の顧問としての向き不向きは一期の時点で秀一が言ってるんだよなぁ。
>>871 や、夏紀先輩、原作だと部長依頼して幹部組閣話し合う時、優子と2人で
「弱点メンタル」とか
「意外と面倒くさい性格してるから、フォローしてくれるやつが必要」とか
けっこう言いまくってるしw、低音の先輩とか、一番久美子の性格知ってる部員のひとりなんじゃないかなー
「うちらが最強のチーム黄前を作ったるから!」
>>868 アニメでもけっこうヤンキーっぽくはあると思うw 性格キツそうなツリ目で茶髪で、
優子と毎日ギャンギャンやり合ってるから、よく知らない人(特に下級生)とかからは最初恐がられる
でもアニメだと丸めの目、ポニテ化して、かなり見た目良くて、
スレ民とかからは最初から天使、ねむねむ系先輩みたいな反応だった記憶w (くみん先輩みたいな)
>>904 嫌味なんて一度も言ってないんだけどな、言ってるのは事実だけ
>>893 原作だとAとは違う曲だった
B部門は規定も違う 好きな曲(複数可)を、8分以内で
(A部門は課題曲x1と自由曲x1を12分以内で) 関西大会とかはなし
せっかく練習したんだからAと同じ曲やればいいのではと思うけど、
落選組のみの楽器編成、奏者の力量、あと時間制限の問題とかあるんだろうね
>>907 そういえば滝先生って実力主義って言ってたっけ?
オーディションでメンバーを決めるとしか言ってなかったような・・・
源ちゃん先生は年功序列派なんだよな
三年生の底力を信じてるみたいな
なんやかんや言っても、希美って性格いいよな。
原作やアニメでは悪者にされてるけど。
俺には分かる。
希美と優子は本当に優しい。
>>881 奏「久美子の胸はパッド入り」
久美子「なんで奏ちゃんまでそう言うこと言うかな〜」
奏「違うんです、先輩!これは中の人が言わせるんです!」
>>912 それならお姉ちゃんは音楽を嫌いになって病死することもなかったんだよなぁ
滝先生は北宇治顧問だった奥さんを病死に追いやった吹奏楽部を軽く蔑んでる説
あると思います
>>911 一期で文句を言う部員に「三年生が一年生より上手ければ問題ない」的な事は言ってたね。
それ以後はオーディションが当たり前だから特に触れて無いと思う。
ヴァイオレットで戸松さんがやった役の雰囲気、原作初期の中川先輩ってこんな感じかなって見てた
ラジオドラマでもいいので原作の京言葉バージョンやって欲しいです
>>915 あれ、病死って言ってるけど、
本当に病死なの
鬱で自らっていうのを濁して病気でって言ってるわけじゃなくて?
だとしたら求のお姉さん可哀想すぎる
学校ではイジメにあって音楽を手放し、その上病気で命まで奪われるとか
https://automaton-media.com/articles/osii-fallout4/20170401-43599/ >>886 フォールアウトっていうと、押井守監督が4のリプレイ記事で、街のアバズレおばはんを嫁にして家に置いて、
本筋とか一切無視してムカつくエリート連中からパワーアーマー追いはぎだけひたすら続けて
庭に100体以上並べてたのを思い出す 相棒は犬のみ
>>920 原作でも謎やね
ただ冗談を言うような体で本気で当てつけてくるやつがいるのが気に入らないと原作の求は言ってたからイジメを受けてた訳ではないと思う
>>912 「3年間ウチで練習したらみんな全国金レベルまで引き上げてやるわ」って感じみたい
部員の半分は初心者取ってそれだそう
>>920 そもそも「源ちゃん先生の高校に入って、1年でA選抜されて、ねたまれ、いじめられて」
ってのは全部この前のアニメで初出、原作にない
原作には自殺って記述とかそれを匂わすのは何も無かったな
自殺だったら求や源ちゃんや家族の反応もっと激しくなってる気がする
原作読んだ時はふつうに小児がんかなって思ったな 白血病とか
実は今度出る短編集にある話で、アニメで先出しになった、なんてことは有り得るかもしれない
>>913 希美のキャラデザ 神
性格 神
演奏 神
総合すると女神
特に短めのポニテで前髪がああいう長さのキャラデザ貴重すぎる
滝「次のサンバホイッスルソロは井上さんにやってもらいます」
いじめはないでしょ?
もしイジメが原因なら龍聖には来ないでしょ
同じような事が起こるかもしれないんだし
まぁ真由みたいな性格なら話は別だけど
滝「チューバ音量欲しい、そうだユーフォニアム減らしてチューバ増やそう」
だとなんかまたバチバチしそう
府大会オーディションで前回B→Aに昇進した子
釜屋 つばめ3年 パーカス(マリンバ)
加藤 葉月3年 チューバ
加藤 樹2年 クラ 自主練サボリを部長にチクってた子
内田 ベイブ2年 テナー 元々実力者、アンコンで頭角
貴水 卓2年 トランペット 小デブちゃん、優子部長のファン7話で出るかな
浅倉 玉里2年 トランペット アンコンでリーダーシップとってた子
滝野 さやか2年 トランペット 純一の妹、加部ちゃんに指導受けてた子
葉加瀬 みちる2年 トロンボーン 南中、秀一と噂になってた子
北田 畝2年 パーカス(ハープ) 今回のパーカススポット枠はこの子かも
江藤 香奈2年 フルート ふぐちゃん、つぼ先輩B送りでなにを思う
つぼ先輩はワンピを貸したことで運命が変わってしまったのだ
つぼ先輩のワンピが入らなかったことで運命が変わってしまったのだ
求くんが龍聖に行ったら男子校の姫になっていたはずだった
真由「私が選ばれても喜んでくれる人なんていないし」
久美子「そんなことないよ!いるよ!」
真由「誰?」
久美子「え?…前の学校の友達…とか、家族とか…」
真由「北宇治にはいないんでしょ?あと、私、前の学校にも友達いなかったから」
久美子「うん、知ってる」
一年生の時の失言王ならこれぐらいは言ってくれた
真由が「選ばれたくない」のではなくて「揉めたくない」なのに対して
「揉めるかもだけど、最終的にはなんとかなるよ、多分」としか言えないから、眉の不安感は解消しようがない気がする
>>934 真由「揉まれたくない」
久美子「揉めるモノ持ってて贅沢言うな!」
今のところ、釜屋姉妹が抱擁してる横で微笑んでたのがほぼ唯一の出番
メインキャラではないけどアンコンで同じチームだったメンバーは気になる
奏「黒江先輩、久美子先輩は今年で最後なのでソリ譲ってくれませんかぁ?」
真由「うん、いいよ。私はそのつもりだったから」
久美子「駄目だよ奏ちゃんに真由ちゃん、滝先生が実力で選んだんだから」
滝「それではユーフォのソロだけ再オーディションをしましょう」
滝「黃前さんが良いと思う人」
パチパチ…パチ…
滝「では、黒江さんが良いと思う人」
パチパチパチパチパチパチパチパチ!!
奏「(パチパチパチパチ!!)」
麗奈「(パチパチパチパチ!!)」
滝「黄前さん、あなたがソロを吹きますか?」
久美子「吹かないです、吹けないです、黒江さんが吹くべきだと思います😭」
滝「黒江さん、あなたがソロです、黄前さんではなく、あなたがソロを吹く、良いですか?」
全国前
奏「黒江先輩、久美子先輩は今年で最後なのでソリ譲ってくれませんかぁ?」
真由「うん、いいよ。私はそのつもりだったから」
久美子「駄目だよ奏ちゃんに真由ちゃん、滝先生が実力で選んだんだから」
滝「それではユーフォのソロだけ再オーディションをしましょう」
滝「黃前さんが良いと思う人」
パチパチ…パチ…
滝「では、黒江さんが良いと思う人」
パチパチパチパチパチパチパチパチ!!
奏「(パチパチパチパチ!!)」
麗奈「(パチパチパチパチ!!)」
滝「黄前さん、あなたがソロを吹きますか?」
久美子「吹かないです、吹けないです、黒江さんが吹くべきだと思います😭」
滝「黒江さん、あなたがソロです、黄前さんではなく、あなたがソロを吹く、良いですか?」
年功序列でなにが悪いの?
部活は教育的活動なんだから勝ち残るだけが全てではないよ
全国まで行くなら最後は三年生全員入るだろうけど、関西はまだ三年生の誰か落ちそう
年功序列がいやなら教室通って楽団入れば良いんだよ
部活なんだと思ってるんだよ
その学年でベストを尽くすからこそ学校で吹く意味があるんだよ
誓いのフィナーレまできたドルビーサラウンドにアップミックスマジ感動
あとはアンサンブル観たら3期突入でええんよね
>>703 久美子も府大会では、一部は吹かないでいいと外されてるぞ
>>937 あの子は優秀すぎて話が作れない
久美子の学年では緑輝に次いで安定している子だろうな
真由は全国常連級の学校に2年居てそこでは大会ごとにオーディションをやるガチっぷり
北宇治はガチ化してまだ3年目で強豪校の空気とまでは行ってないのかもしれん
真由にしてみれば「北宇治は実力主義」という主張すらも怪しく思ってそう
北宇治は清良女子にような誰が選ばれても納得するような風土にはまだ至ってないだろう的な
久美子が勝つための全体を考えた包括的な選考をきっちりと理解できてないあたりが
成り上がり集団の部長という感じが出ている
ちょっと待ってさっちゃんのプロフ、オーディション落ちたことよりも重いもの感じさせて、それであの笑顔ってますます好きになった
>>944 辛いよね
こういうの発表された時も辛いけど
家に帰って母親とかに
「おかえなさい。オーディションどうだった?」
とか聞かれて
「ダメだった」って答えた時に、期待して励ましてくれた親の顔が曇る時がおんなじぐらい辛い
期待に応えてあげたかった
喜んでもらいたかった
自分の努力が報われると信じてくれた人まで悲しませてしまうことが本当に辛かった
真由ちゃんは自分がいるせいで、確実に誰かそういう人が生まれてしまうことが本当に申し訳ないんだろうね
きっと自分も一年の時とかそうだったんだろう
え?一年からレギュラー?
>>949 「リズと青い鳥」も見た方がいいよ~
来週、「リズ」でメイン張った去年のOB達が出るし!
>>960
>いつも明るいムードメーカー。去年の悔しさをバネにコンクールメンバー入りを目指している。
これか……
原作サイトのプロフィールの方を先に見てたよ
真由さん……
> ♪特技 なし
> ♪嫌いなもの なし
こわいんですけど! 声優の石田彰だったか
アンケートの回答が全部
去年と同じ
で、去年の見ると全部
特になし
って書いてるの
それに通じる怖さがあるな 黒江真由
北宇治吹部人気投票で、前に見た時
中川夏紀が一位て、今回見たやつでも上位だったのは個人的に意外だった
アニオタ、夏紀先輩みたいな気ぃ強めの子よりもおとなしい子を選ぶかと思ってた
俺の推しの赤いリボンが最高に似合うパーカッションの堺万紗子ちゃんはあんまり人気ではなかった
吹部でいちばんかわいいとおもうんだがなー
>>961 考えてみたら、幹部3人とも1年からAだからそういう落選者の気持ちは分からないよね
石田素直でええやん
真由も素直でええやん
そういや石田はたま~に悪役以外もやるがほぼ悪役してるから真由も………
>>966 葉月ちゃんとサファイアちゃんはずっとAかもしれないが
久美子はBくらいにはなってるだろ!
瞳ララはどこかで喋るのかな? ドラマCDだけでアニメでは喋ってなかったような
北宇治の部員っていま何人になってるんだろう
A部門55人、B部門65人という制限があるようだから
120人を越えたらどちらにも入れないメンバが出てくるんだな
94人だっけ? 原作だと104人だった
>>967 石田さんは収録後の一杯とか打ち上げにも一切参加しないらしい
シリーズ完結のシンエヴァの打ち上げの時初めて参加して、みんな「……」
「えっ!? 石田がいる!?」「石田さん!!?」ってしばらくみんなパニくったらしいw
音楽室で滝先生の指揮で合奏してるのはAチームだけ?
だとしたら、その間、Bチームは個人練かなんか?
学年間で大きく人数差がない今年ですら手を焼いてんのに
3年が1年の半分にも満たんかった去年をも大きな揉め事なく過ごすとか優子先輩マジ有能
>>961 毎年全国金の強豪校で枠が基本2名のユーフォで1年からAに選出されている真由
楽しく合奏したいと思っていても常時選出されちゃう天然さん
>>976 Aの練習の手伝いに動員されてる時もあるけど、
ふつう軍曹先生が指導してる
んだけど、Bが10名だった1年生時はそれでよかったけど、
30人、40人超えた2年目3年目はどうしてんのかな
Bの全体合奏時は、教室ひとつ開けてB全員で集まるのか
>>977 それはマジで思う
部活として完成度高いのは優子の代だわ
故に関西で終わったのが悲しすぎる
3年でも落ちる可能性があるとなると1年でA入りしてるのがいるホルンの瞳ララとかは危うそう
>>980 中吉世代は大量退部があったし人材不足は否めない
>>980 優子部長時代は麗奈が不安だと思うといったように
揉め事がないように妥協を重ねた結果、最終的な演奏の仕上がりを妥協することになってしまったからのダメ金なのだろう
その反省が久美子部長の実力主義なのだと思うけど
>>977 そういうメンタルケアに力割いたから全国行けなかったというのが高坂の意見
まあ弱虫ペダルみたいに1年生、2年生とインハイ連続優勝させるパターンも有るが、俺はユーフォみたいになかなか最高の結果にならない方が好みだな
>>956 久美子の場合、コンクールまで時間がないのに、いきなり違うパートを吹くように言われて、そこがしかも長年ユーフォを吹いてる久美子にも難しいときた
レベルの高い部分
そして、県大会前の合宿ではそこを吹くように言われるまで久美子は成長した
一方で、スズメは初心者なのに
コンクールに出るのを決めるオーディションで、拙いと判断されたにも関わらず、音量だけで
選ばれて、
久美子がこんなことを聞いてもいいかわからないんですけど…と恐る恐る聞いてみたら、
当の本人はあっけらかんと下手なとこは吹かせなければいいと
そう評価された当の本人は今のところそんなこと知らずに大喜び
誰かがそのことを本人に伝えて下手なとこは外れてもらうように言わなければいけない
けど、その辺は尺もないからアニメでは飛ばされちゃうかもねw
久美子が吹かなくてもいいと言われた理由と、スズメに吹かせなければいいと言われた理由には
大きな乖離があると思うよ
ユーフォ見て吹部なんぞに何故貴重な青春かけちまうのか不思議に思ってたがガルクラ見てバンドに人生かけちまうより百倍健全だと痛感した
>>985 今年の麗奈の厳しさの原因にもなっている要因なんだよね
弱虫ペダルは主人公の坂道が特別だからな
自転車で45kmもある秋葉に通ってしまう息子を心配した親が自転車に小細工をして自転車の速度が出ないようにして秋葉に行くのに時間がかかるようにしてたのにそれでも秋葉に行ってるうちに坂道に向いたとんでもない回転数の漕ぎを手に入れたって話だからな
>>991 いやいや坂道の母親は面白いキャラやで
スレチすまん
ユーフォ黒ストキャラ問題児説を1期から唱えてきたけど
やっぱり今回もそうなるのか
>>989 もし優子部長のやり方で全国金を獲れてたら、そのやり方を踏襲する麗奈もいたかもしれんな
原作だと優子の立派な部長ぶりに見る目が変わって、
部長を最も信頼する後輩ぐらいになってたからなぁ
>>990 衛宮切嗣が士郎にしたのと同じことしてんな
ユーフォは、日本一のレベルなんだろう。
トランペットもそうだろうし、コンバスもそう。
そしてクラリネットもそんな感じか。
おそらく、トロンボーンやパーカスも相当なレベル。
オーボエ、ファゴットも美人先生の特別指導もあるからレベル高そう。
そりゃ、全国金取れるわな。
有名な奏者の娘がトランペットソロしてるから全国金とれたんだよ
一昨年も娘が演奏する大会で審査員務めたコンクール
北宇治に辛口評価した審査員はあの後業界で干された
今年も北宇治生徒の親が有名な奏者
干されるの怖くて審査員は金取らせたんだよ
有名で金持ちなトランペット奏者って、日野皓正くらいやろ。
ジャズだけど。
そのレベルの人が京都なんかに住むかな。
学生時代の先輩って1-2歳しか変わんないのにかなり大人に見えた不思議
>>998 普通に創作のインスピレーション得るためとか無くはないかも
-curl
lud20250128103349ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1715604221/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「響け!ユーフォニアム3 628小節目(ワ有り) YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・響け!ユーフォニアム3 658小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム3 676小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム3 627小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム3 653小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム3 647小節目(ワ有り)
・響け!ユーフォニアム 230小節目
・響け!ユーフォニアム 157小節目
・響け!ユーフォニアム2 606小節目
・響け!ユーフォニアム2 619小節目
・響け!ユーフォニアム2 622小節目
・響け!ユーフォニアム2 503小節目
・響け!ユーフォニアム2 400小節目
・響け!ユーフォニアム2 471小節目
・響け!ユーフォニアム2 591小節目
・響け!ユーフォニアム2 520小節目
・響け!ユーフォニアム2 395小節目
・響け!ユーフォニアム2 324小節目
・響け!ユーフォニアム2 574小節目
・響け!ユーフォニアム2 416小節目
・響け!ユーフォニアム2 583小節目
・響け!ユーフォニアム2 576小節目
・響け!ユーフォニアム2 459小節目
・響け!ユーフォニアム2 415小節目
・響け!ユーフォニアム2 592小節目
・響け!ユーフォニアム2 589小節目
・響け!ユーフォニアム 224小節目 (修正済)
・響け!ユーフォニアム3 Part3
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪23
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪53
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪133
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪63
・◆響け!ユーフォニアム2放送時間変更のお知らせ♪(ABC朝日放送)
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪9
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪38
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪41
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪59
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪51
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪118
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪121
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪78
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪24
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪60
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪61
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪12
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪31
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪49
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪102
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪16 【ID有】
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ56
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ37
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ6
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ47
・【響け!ユーフォニアム】武田綾乃総合スレ21
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ40
・響け!ユーフォニアム でかわいいキャラと言えば!
・【朗報】 「響け!ユーフォニアム3」、ガチのマジでシコらせにくる
・響け!ユーフォニアム3 第九回「ちぐはぐチューニング」 ♪4
・【朗報】 「響け!ユーフォニアム3」、ガチのマジのマジのガチでシコらせにくる
・響け!ユーフォニアム(吹奏楽部)の男が死ぬほど羨ましい 女の子選び放題なんだが
・【悲報】 「響け!ユーフォニアム3」、感動の最終回 演奏シーンは回想シーンで極力カット
・【京アニ】青葉容疑者宅から「響け!ユーフォニアム」サイン色紙 警察が押収 ★2
・「響け!ユーフォニアム」アニメ2期のビジュアル公開。新キャラは東山奈央、種崎敦美
・「響け!ユーフォニアム」描きおろしカレンダーで意表を突く構成。マニアに人気のあの人がピンで1枚
・【悲報】京アニの新作アニメ『響け!ユーフォニアム』3期さん、ちょっと洒落にならんレベルで話題にならない…いったいなぜ?
16:19:23 up 39 days, 17:22, 0 users, load average: 11.75, 47.80, 73.70
in 1.5468289852142 sec
@1.5468289852142@0b7 on 022206
|